いきなり現代シーン
沢島忠監督の時代劇は自由でイイね
ファミ劇はアイフルは何度も放送したのに、バーディは放送しなかったな
東映は宮内洋や沖雅也みたいな系統の二枚目が好きだな
>>39
キーハンターでも途中参加→途中退場だったなあ
近藤照男Pに買われてはいたんだろうけど 丹波さんこれを台詞覚えないでカンペ見ながらやってんのか
稔侍はこれがピークでまたジャリ番のチョイ役とかになるよね
>>54
むしろこの後あたりからヤクザ映画で派手に殺される鉄砲玉役増えていくような >>63
2クール途中から路線変更でコメディ色無くなっていく
最終回間際には何故かGメンテーマアレンジのBGMまで先行流用 谷隼人最近千葉テレビで怪しい企業の番組やってるなあ
倉田さん闘えドラゴンでも香港映画でもファッションそんなに変わらん
その機械獣を全て使え!(´・ω・`)
さすれば勝つる!
>>81
東映のマスターフィルム保存とデジタル処理には頭が下がる >>83
最初に全部使っておけば1話で終わったのに(´・ω・`) ガラダとダブラスが元々1体のロボットだったとは、後付け設定にしても無理あるなあw
>>91
Dr.ヘルは顔色悪いだけの人間
あしゅらは古代人夫婦のミイラを元にヘルが再生 吉田理保子の無駄使い
この後グレンダイザーまで出てきません
第1話から家の中でお手伝いのルミちゃんが
殺人をされるようなアニメだとは思っていなかった……
じいちゃんがパイルダー乗って応戦すればよかったのでは?
ひっとのいーのちーがー
尽きるともー♪(´・ω・`)
>>101
キミ、さてはナウなヤングだな(´・ω・`) あしゅら男爵はどんなにヘタレてもゴーゴン大公にだけは可愛がられるから
>>103
男顔の方、同じ柴田秀勝さんの「銀英伝」のルビンスキーに似てる味もある
と思ったらぐぐったらルビンスキーは小林清志さんだった 無理に引っ張り出すとカミューラ・ランバン的な事態に
>>110
存在が無かった事にされた
ピグマン子爵(´・ω・`) 今なら「ジイジ、ジイジィィィィ」って泣くんだな(´・ω・`)
>>119
でも1話で初戦闘→勝利まで持っていけなかったのを反省点として、後のコンバトラーやガンダム1話の完成度が生まれた 泣きの演技、シロー(沢田和子)に比べると石丸さんけっこう棒だったな
弓 さやかのキャスティングけっこうすごいな
松島トモ子(第1話 - 第13話)→松島みのり(第14話 - 第39話)→江川菜子(第40話 - 第92話)
この身内がオイラの為に「スゴイ財産を残してくれる」というのは
人間の持つ願望なのよね
>>123
ゆうべのBSPの「おしん同窓会」1時間ですね おっぱいミサイル以外の武器が無いからなぁ(´・ω・`)
第1話で戦闘無しだったのかよ……
予告もやられシーンで終わり 意外だ
おまえら18時から
けいおん一挙放送と
幽遊白書一挙放送どっち見るの?(´・ω・`)
>>141
今なら父をセクハラで訴えたら勝てる
白衣の科学者たち数人が真剣に「おっぱいミサイル」の実現を日夜議論し
何十人もの技術者が作業したのかと思うと >>149
昨日もアイマス一挙見たのに
その前日はレンタルのアニメ映画5本連続見て返したぞ
のんのん → さよならの朝に → 若おかみ → ポッピンQ → ペンギンハイウェイ >>150
そもそも女性型にする意味がないような
等身大の医療介護用とかならまだしもw >>155
最近の日曜劇場で大物フィクサー役やってたのには驚いた あれ
訓練完了前にギャバンの最終決戦に助っ人できたん?
それにしても手術後の回復から早すぎるなw
シャリバンはまあ幸せそうだな
シャイダーなんて地球に戻って実家のドア開けた途端に実家爆発だもの
>>171
電「隊長!?」
大「どうしたんです、その頭?」
烈「いやぁ…ちょっとな」 ドクターポスターの人は後にシャリバンの着ぐるみの中の人と結婚して新婚さんいらっしゃいに出たんだよね
グランドバスターとプラズマカノンが逆の描写だった初期
>>183-184
元々輸送船だったものを、前作で手に入れたホシノスペースのテスト装備を組み込んで完成させたとか
もしかするとマクロスみたいに変形してバイパス繋いでるのかも いまや一大観光地の横浜赤レンガ
まだ「抹殺!」はないのね
バンダイさんシャリバンのレーザーブレードも商品化してくれませんか
>>202
10分位ドンチャカやってるしドラマ本編短いのな ★ [無料]暴力教室
11/4 (月) 20:30 〜 22:00 (90分) ★ 東映チャンネル(Ch.218)
出演:松田優作/舘ひろし/安西マリア/丹波哲郎/小畠絹子/南条弘二/監督:岡本明久 1976年86分
新任の一匹狼の教師と不良暴力学生グループの激突を描いたハードアクション作品。
松田優作の初主演作。舘ひろしの映画デビュー作。
高校教師・溝口が名門私立高校に赴任した。
だが、溝口を待っていたのは不良グループのリーダー・喜多条のジャックナイフの洗礼だった。
溝口によって、不良グループが一時沈静化した隙に、生徒会長率いる体育会が学園を支配し始める。
だが、学園移転に絡む汚職事件が明るみになり…。
アニーが危険な目に合っているのはいつもの事
っていうかシャイダーより体を張ってるだろ
「ハッキリ言おう。君は未熟だ」
コム長官がシャイダーを説教してると同時に、
西沢さんが円谷さんに演技指導してるようにも思う
円谷「うん、大分調子が出てきたな、残りは明日にしよう」
この特訓方法が、メタルダーのOPに継承されるのだな
アニー シャイダー子供たちが
シャイダー 分かった
アニーが助けにいってる
不思議獣を簡単に倒す方法=不思議時空が発生する前に倒す
平ジェネ
佐藤健がライダーに出演するの、これが最後な気がする・・・
うわー、この番組、学級崩壊問題を予見してるよ・・・
なるほど、だから俺も渡辺先生の曲を聴きまくって、免疫ができていたのだな
怪ソングで世界征服は東映特撮おなじみだな
必ず一回はある気がする
ドラえもんのお面の人、宇宙刑事との交流が三年も続いたから、免疫ができてる??
総理の奥さんがどことなく変になったりとかするのかな
あまり政治の話はしたくないけど、国際分断とか自国ファーストとか、
なんか今の視点だと生々しすぎてシャレにならん
宙明先生にはもっと似て非なるレーザーブレード曲を作って欲しかった
病気に掛かってるのに「おねがいします」って、直りかけてるのかな?
「不思議ソングの虜になってはいけないよ」
シャイダーのヒット曲集を聴いたらいかんのか??
次回はハンペン役の人が出るのか
さて、飯食って風呂入ったら、松田優作の暴力教室だな
宇宙刑事やセラムンの次は、松田優作の暴力教室
凄い会社だな>東映
当時の不良は不登校ではなく、真面目に登校してたんやなー
名和宏校長、安部徹理事長、松田優作教諭、同級生にクールス
こんな学校行きたかねえよw
>>310
教育現場ではなく、東映の大部屋やないか! >>310
こんばんは、新宿の者です。先日はどうも。
顔が大きい人は教頭ではなくて理事長でしたか 舘ひろしばっかり使われるから他のメンバーの鬱憤が溜まってたんだってな
舘ひろしはクールス抜けてから一切の関係を切ったとか
こんな映画に清楚な女性
レイプされる予感しかしねえ
>>317
教師に室田日出男、ネンジというのもポイント高めですねw
>>319
こんばんは
安部徹の方が名和宏の上にいることでより顔デカな安定感が感じられるような もし松田優作が「突撃!ヒューマン」のオーディションに受かってたら、
ワイルド路線ではなく、爽やかヒーロー路線で売り出されたんやろか?
南条弘二キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>363
女王様にしかぶたれたこと無いのにぃ!! まともな教育者じゃなかった
ま、配役みりゃ一目瞭然だが
あー、家が力あるから教師がヘーコラして、それに嫌気がさしてるのね、タチひろしは
今じゃドラッグが主流で、シンナー吸引は絶滅状態かな
地上波放送だったら、全国のお茶の間を凍り付かせてたのに
今じゃ即ネット拡散だから、ネガの取引しても無意味なんだよなー
かなりタイプの子がいきなり脱ぐ。
それだけで俺は五つ星を上げたいw
>>400
(何でアラレちゃん再放送やらないんだろうなー?ドラゴンボールなんかもうウンザリするくらいやってるのに)って思ってYouTubeで見たら、思いっきり高校生どころか小さな子供までタバコ吸ってて、(あー、こりゃアカン!!)ってなったwww 今のおっぱい姉さん、Gメン75で夏木陽介付きの秘書役だったそうな
これ最後には中村雅俊みたいに、みんなで砂浜走っちゃうの?
松田優作と舘ひろしがタイマンでやってるってだけで俺はかなり楽しい
舘ひろし(新人)、まあまあ演技うまいんじゃないの?
同時期の岩城滉一なんか目も当てられないぜ
コンビニからエロ本が撤去される今、こういう映画館は絶滅したんだろうな・・・
はい キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ほしくなったんだよ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
がっつりれいーぷ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まだこの頃はノーヘルでバイク乗れたの?今は三輪のバイクがノーヘルで乗れるよね?あれもそのうちヘルメットが義務になるやろか?
反抗族のウブな舘くんをみてるからこいつはケダモノだな
>>446
その場合、妹は杉本さんか池さんになります なんで、ひろしの方がバージン喪失みたいな顔してんだ
音楽が菊池俊輔なので、大映ドラマか、Gメンか、あるいは暴れん坊将軍か
「東映は伝統的に清純派女優を活かす映画製作がヘタ」
まさにそのとおりだな
酔ってお土産持って帰路についたら襲われる
仮面ライダーと同じパターンやないか
こういう成績掲示板に張り出すのいつ頃なくなったんだろ
とりあえず火は消せや
首里城や白川郷みたいになったら困るだろが
レイプされた子って結局そいつと付き合っちゃうんだよな
西部警察に出るまでの舘ひろしってこの映画と高倉健にナタで殺されるイメージだったわ
マジかわいい子ばっかりだわ これなら俺も俳優目指したよ!
>>539
昔は善でも悪でも大物感ただよう俳優がたくさんいたね >>531
この現場スタッフだった監督さんいわく、挨拶のシーンで10回ぐらい連続でNGを出したそうで にっかつロマンポルノを上回るペースで裸が出てくるな
クールスキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
レイプ魔を倒す為に違うレイプ魔の力を借りるとかそういうあれ?
本作の女性キャラで脱がれてないのは、職員室のメガネババアくらいか?
>>586
実は男組からダイアポロンまで、ジャンルは幅広い 病院って、殴り殺されそうな人を傍観する場だったのか・・・
>>592
2本立てとか3本立てでこんな映画に出合ったら
ものすごく得した気になってたw >>594
うん。あと島本和彦と組んだ少年漫画「風の戦士ダン」とかも 万力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆トイレ行くとか気合いが入ってねえ証拠だろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>601>>604
一般的には美味しんぼのイメージだけど、幅広い仕事してるよね えええええええええええええええええええええええええええええええ
>>627
息できないように何か押し付けてるようにみえるw ご臨終ですって
あんたひどすぎるだろ 人工呼吸しなくていいのかよ!!!!!!!!!!!!!
>>638
山本さんの演技はすべてが(´・ω・`) >>628
安西マリアも山本由香利も東映ではこんな扱いなんだな そういえば大都会で共演してたじゃねえの?この二人w
こんなやり方より新聞社にリークして問題にするとかさ
神戸の教師いじめ事件も、松田優作がいたら鎮圧できたような気もする
ああ、キイハンターで千葉ちゃんがよくやられたやつや
この頃だとジャンプの一番最後に通販のページがあってメリケンサックとかも普通に売ってたよな
>>672
お客様に嗜好に合わせないと、社長がOKくれないんだもん ポン刀を振り回さない、この頃の東映映画ってトラック野郎以外ないんじゃないの?
>>672
舘ひろしと松田優作を高倉健と池部良に変えても違和感ないよねw >>677
東映まんがまつりの名作シリーズなら・・・ もし東映が日テレ学園ドラマを作ったらレイプや火炎瓶が日常茶飯事だったのか
>>687
生徒をバニーガールにして働かせる学園モノ >>687
角川がそういう路線じゃなくてよかった
三人娘とか 基地が機械獣に攻撃されているんだ!早くかえってきてくれ!
>>687
校内で雅俊がグラサンをかけて苦虫噛み潰したような顔とか見たいデス ナイスタックル、舘ひろしのラグビー経験がここで生きてた
>>689
セーラー服反逆同盟で森口博子がバニーガール姿だったのはそのDNAなのか >>709
それよ
それが映画力ってやつなんだろうなw >>692
もし横溝正史テイストだったら…
>>698
その後の中村雅俊のイメージもまるで違ってたでしょうねw すげえ映画だ これは。東映じゃなきゃできない・・・
ここで仲直りかw
最後ことが終わってからかけつける警察
このあたりもヤクザ映画だな
はぁ楽しかった
地上派で実況できたら盛り上がるだろうにな・・・
録画しておいたので
後で乳首をゆっくり確認しますw
最高です!東映w
併映は岩城滉一の暴走族映画だっけ
続けて観たら脳みそが溶けちゃうな
昨日、チャンネルnecoで「ともだち」を見た人いるかな
同じ松田優作の映画だけど、本作とのギャップを語りたい
>>707
東映っていうか「昔はすごすぎる」じゃないかなー?今は「臭いものには蓋」を通り越して「匂う前から自主的にビビって蓋」じゃね? >>738
でも一応筋は通ってるっていうか、IQ低そうなマイルドヤンキーにもわかりやすい内容になっている。
やっぱり会長の岡田茂が偉大だったんだろうw スカパー無料デーだから見れたけど
加入して金払ってまで見たいとは思わないんだ
BSはNHKと野球シーズンのBS12だけ見れればいいし
家族ゲームやるまえに教師役あったんだな
舘ひろしと共演してるとは