これは絶対に寄生バチではない
寄生バチの幼虫はこんなにでかくない
別に女性だけをあらわすことではないんだけどね
処女とか関係なしにw
この設定も理屈上変
寄生する側にとってはそんなの関係ないだろう
「おもしろ半分にやってるんですよね?」
「いやそんなつもりじゃ・・・」(そうに決まってるじゃーん!!)
スタッフは過呼吸みたことないのか
上手く子供たちに過呼吸とはどんなものか伝えられなかったのか
>>38
これが福田スタイル
このモッカもそうだがグダグダ生煮えのまま完成品として出してくるからな
菊池岩澤あたりならもっと煮詰めるか纏めて出してくる >>44
いい加減よね…
2個前のNo.72のスズメ(スズメではない)もそうだけど ああいう謎の光って
アナログカメラだと時々あったな
何かレンズに入り込んだ光が
カメラ内部で乱反射するとなるとか
>>41
前にもあったよなアスレチックで思いっきりパンチラしてる幼女 結局このおばちゃんが取り憑かれて各家庭を荒らし回ってるてことか?
ズーン!とかSE入れられてもボカシ入ってたら分からんわw
うわ、待機しようとしたらひかりTVがファームウェアの更新始めやがった
>>87
そりゃ災難。
ウチのチューナーは3200だけど、そういう挙動は生じてないな。 今日からスーパードラマTVでもロンドン指令Xが始まったし、
来月からは東映チャンネルでジャッカーとバロム1も始まるし、
視聴するものがぐんと増えるな。
ジャッカーはともかく21世紀にバロム1とか相変わらずくるってるなw
レオのサブタイトルのワード最多は男だというんだけど今じゃヘミニストに叩かれるかね
>>110
ここんとこ平成ライダーと2010年代のスーパー戦隊が優遇されてたんで嬉しい なにげに一般市民がメインのウルトラシリーズって、これが初めてなんだな
...あ、ウルトラQ除く
藤木さんとか松田洋治とか出てたんだなぁ、新井さんは金八も出てたな
タケシも百子さんも童貞で死んだかと妄想すると哀しいレオ
カッコウって托卵クソ野郎だよね
子供の頃は無邪気に歌ってたけど
だめだ、やっぱ藤木悠見るとキングコング対ゴジラ思い出しちゃうわ
>>130
戦隊はあと数年で地上波に追いついちゃうと思うんだけどな
追いついたら昭和に切り替えてほしい ____AA
〜/ ▼ ●⊂・\
|● ▲ ▲|ー-の
LL| ̄ ̄LL|
防衛軍のやられ役メカの玩具なんて要らないなんて思ってたが
いざ防衛軍の存在が無い今のウルトラマンは物足りなく感じる
>>118
地球に来て数か月設定なのにギター弾けるんだぜゲンちゃん >>145
wikiでちょこっと見たけど俺が生まれた年にやってた電子戦隊デンジマンって東映チャンネルで放送してないんかな・・・ >>152
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, お前ツルク星人の前でも同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _| >>158
みーなさんのもんげーミニスカ「こりゃ漏らしたら泣くしかないわ」と思った そもそもMACやりながら一般人なんてやれるはずもない
>>179
昼は学校の先生、夜は隊員でもいいんだよ >>162
デンジマンとサンバルカンは特にカルトなファンが多いと思うがyoutubeじゃマスクマンなんだよな今 こんなに爽やかなBGMを背景にあまり戦果のないMAC
そういやトオルは風雲ライオン丸でもレギュラー子役だったな。
こんちくわー
遅れたけどレオ見に来ますた(*´ω`*)ノ
セットも曇り空描写多いな
初代マンは青空のイメージ多いけど
ゲンはMACの勤務時間が少ないんじゃないかと思う
この手の仕事は連続勤務時間が長いが逆に休みも多かったり
>>192
話の都合だからね
連中が活躍しすぎるとレオ「俺いなくていいじゃん」とADSLになる (いつかこいつの息子がピンチになっても絶対助けてやんねー…)
子供の見てる前でキチガイ特訓wwwwwwwwwwwww
>>211
どもどもー( ^∀^)ノ
そうなのよー
これまで仕事で来られなかったの(´;ω;`) >>234
そのへんは帰りマンがもう効果あると検証してる >>221
MACが弱いのは、これで毎回予算使いきってるから説 >>245
だってさ みんなレオの正体なんて知らないし・・・こんなん普通にいじめだと思うわ >>239
土曜の正午ってあらゆる点できついですよねw >>246
新マンが対キングザウルス3世でやってた奴ですね >>246
ましてレオは素体(乗り移ってない)だしね。 >>250
ほんとにねえ
夜にしてくれればいいのにね(´・ω・`) 電人ザボーガーでもこういうロボット怪人が出てきたな。
「ウルトラセブン」には子供レギュラーいなかったからダンはそういうのに疎いのだろう
>>263
電人ザボーガー対恐竜軍団( ・`д・´) レオの怪獣はA・タロウの敵ほど強く見えない
↓
なのにMACは雑魚い
↓
MACって最弱じゃね?
と思えるのは仕方ない
髪型も「燃えよドラゴン」のブルース・リーに似せてるな。
やってみせない いってきかせない させてみて ほめてやらない
そりゃ人は動かない
>>258
2月まではこの枠しかないらしいんですよ
3月以降に期待ですねえ マジでダン以外の人達は「コイツなにやってんの…」だろ
でもホントに親亡くしたばかりの子供に接すると、結構対応に困る
趣旨はわかるけど、同時に修行成功したからって何の意味が
こんな可愛い声が40年後には磯野カツオになるまで枯れてるんだぜ?
アフレコでこの声演技って
やっぱ天才だな、みーなは
>>271
恐竜軍団にもなっても何故かシグマのせいになってるw >>283
見やすい時間にやってくれるといいねえ(*^▽^*) 真剣白刃取りは弟と何度もやって全部失敗してよく泣いたなあ
一般人のスペックがおかしいw
タロウじゃあるまいに
>>306
相手が取ってくるとわかっていれば100%殺せるw >>291
かーいきーのーじけーんはー、しぐまのしーわーざー♪w ダンの考案した修行マシーンは何の効果もなかったってことだよね
新マン・A・タロウはウルトラマンと変身者がもともと別人なのだ
レオはゲンに変身しているので特訓はまだ合理性があるとは言える
こんな泣ける展開にしたうえでみ〜な殺すとかこの当時の円谷は頭おかしいな
>>319
もうシグマは許してやれよが実況のテンプレ あ、やっと火吐いたw
怪獣にしちゃ地味だと思ってたがw
ダン「どうしよう、火炎放射は計算に入ってなかった」
>>327
いつ、いかなる時でもイスカンダルに向かう宇宙戦艦もw >>313
>>315
男兄弟の哀しい定め炎の定めで兄貴がたいてい弟をいじめる役なのに
真剣白刃取りだけは100%僕がやられ役だから好評だったようです れおおおおおおおおおおお
になった
レオッ!じゃない
ローアングルから見上げる感じがレオを象徴してる気もするね
あのね、ファンはね、幼い、子供達、つまり、地球の命、つまり宇宙のロマンが死ねば
悲しんで、涙する、というね、そういう、愛、それがみたいわけです
カネドラス 「別に何もズルしてないのに卑怯って言われた…」
トオル&カオルがウルトラマンタロウ世界の人間くらい強ければ…
>>358
特訓していたぐらいなんだからむしろ努力家じゃねえかなw 一瞬でも親子の契りを結んだ、鈴木隊員のことも忘れないでください
ウルトラマンレオの怪獣や宇宙人は汚い奴ばかりだな。。。
>>357
西Pキターーー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ーーーー!
ウルトラでも子供を殺しまくるんかいな!(´;ω;`)
でも円谷もやりおったねえ・・・(´;ω;`) 真夏さんは富永さんの実家でよくご飯をゴチになったらしい
微笑ましいエピソードだね( *・ω・)ノ
⊂〜个〜っ∩ ∩<ヽ个/>
(`・ω・´)彡 ミ(´・ω・`) 宇宙にき〜ら〜め〜く〜エメラルド〜♪
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃ エメラルド〜♪
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
レオはこのあがる主題歌があるからいいよな
下手なBGMより燃える
宇宙にきらめくエメラルドがインパクトありすぎるんだよな
あらー
レオは本当に弱いな
ゲンの時はスポーツ万能なのにレオに変身してもそれが生きてこない
>>369
そのせいもあってか明らかに1-2期でレオ怪獣は人気ないよね _, ,_
(゚∀゚; ) さあ跳んでみろ
(=====)
__ (⌒(⌒ )
/\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
/ \
まだ始まったばかりなのにもうレオのスーツボロボロやん
いや止めろって
爽やかな音楽流してるけど虐待案件だぞこれ(´・ω・`)
今だと真夏さんがグヘヘっヨダレたらしてみーなさんの手を引いて歩いてたら警察に捕まるんだろうな
嫌な時代だ
ジープ特訓キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ジープくるうううううううううううううううううううううううううう
隊長やめてくださいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ジープキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
一人ですが見続けますよ
狂った特訓シーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>409
Aやタロウの怪獣に比べて弱く見えるしなぁ
多分ヒッポリト星人、バードン、エースキラー、タイラントが組めばレオ1クール目の怪獣なんか根絶やしに出来るんじゃねえか?w 監督、車のボンネットが足に当たるんですよ!ヤバイですよ!
あー、それは大変だねー、じゃ、本番
すっぽん連呼おねいさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>447
円盤生物「だから俺らが呼ばれたんやぞ」 ウルトラマンレオをみている子供たち向けのCMじゃないな
>>442
今はまだボチボチだけど後半でレギュラー一掃されますからね(´・ω・`) 隊員すら捨て駒だからな、レオは容赦なくて安心できん
あ〜、次の特訓の意味について・・・
出演者が、やばかったって言ってるわけだがw
レオの星人ってセブンの星人と違って知性がねぇ
通り魔とかキ○ガイ系ばっかりよね(´・ω・`)
山口百子は百恵ちゃんパクリが山口もえ並みに露骨だし
丘野かおりは麻丘めぐみ臭がするから百子ちゃんの人売れないで消えちゃったんじゃねえの?と疑うほど
ウルトラマン・レオ―――――――――――――――ッ!!!
〆⌒ヽ ,r'〆⌒ヽ:;''t+ 〆⌒ヽ 〆⌒ヽ ┣¨ ┣¨;;::⌒
r(´∀` ) 'r、´∀`;::;;:y (´∀` ∩ (´∀` ) +Y;::⌒┣¨;:::┣¨
+ ヽ つ ⊂⊂ ) (つ j と つ┣¨:;:⌒┣¨:;(:;⌒
(⌒_ノ 〈 へ \ \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ (;;:⌒┣¨┣¨
+ し'ゝ ;;::⌒::: し' (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し' ┣¨ :;:┣¨:r;::⌒
吹き上がり〜
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧_,∧ ♪
(( (・ω・` )
♪ / ⊂ ) )) ♪
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
>>453
でもこの4強相手だと円盤生物も勝てないと思うw >>461
そもそも何が目的で地球で暴れてるかよくわからない連中だからなw 撮影に使われたのは中古のジープ。
「ブレーキが甘く、急ブレーキをかけても6メートルは進む。
実際に私の脚にバンパーが当たった」と真夏。
「転んだらひかれてしまう。新人だけどさすがに監督に抗議した」。
そこまで切羽詰まっていたが、監督は「うん分かった。はい本番!」。
真夏は血走った目のまま本番に臨んだ。
ジープに迫られて鬼気迫る真夏の表情が映像に残るが
「芝居じゃない。本気なんですよ」と苦笑する。
ハングマンの稲川淳二のモルモットおじさん並
レオの中の二家本さんって今もあっちこっちでアクションの指導してる現役だもんなぁ
>>412
初期でスーツアクター変更が多いからね円谷特撮は
フィットしてないと更に傷むもんね >>447
後世のウルトラ本・雑誌では敵のキャラの強さがモノ言うんだよな
レオは目立っても怪獣は何か冴えないし
>>453
その円盤生物もやっつけだったんじゃないかと今では思う
円盤らしいの最初の4体ぐらいだし >>490
真夏さん、無事で良かったあ(´・ω・`) レオから特撮テコ入れって言ったら主題歌変更のイメージ
こういうのライダーとかの影響あると思うけどウルトラにはそんなに合ってないよね
もう地球侵略とかさえ考えてない、ただの快楽殺人者な宇宙人
...って怪獣化したw
マグマ星人の改造かな?もう6話にして予算あかんて…
(´・ω・`)
>>532
毎回2体の怪獣が出るからお子様大喜びやろ? いやよう子さんよう子さん騒いでないでとっとと変身しなさいよ
他のウルトラマンなら、踏まれる前に変身して助けとるぞ
セブンの星人は明らかに地球侵略の意図があったけどレオの星人てただの通り魔だもんな
>>544
深川通り魔殺人事件のドラマがこわかった
大地康夫 このいきなり怪獣と戦うのは視聴率低迷からのテコ入れなのか
レオの宇宙人は地球侵略じゃあなく人類虐殺したいだけなのかな?。。。
こういう作品内で人の命を軽んじているところもレオがイマイチ人気かないところだと思う(´・ω・`)
こんなネガティブ展開ばっかやったらちびっ子食いつかんやろ
>>586
必然性がないんだよねえ
まあタロウがちょっと子供向けすぎたっていうのがあるから、反動があったのかもしれんが >>509
超獣より強い大怪獣ってウリでタロウが始まったけどその後のレオの怪獣はやっぱパワーダウンしてるよなw
怪獣戦の経験のないベロクロンやバキシムでも倒せるんじゃなかろうかw レオが人気出なかった理由がだんだんわかってきた
そりゃ子供見るのやめるわ
>>586
ウルトラマン自身では新マンより人気ありそうな気もするけど話が暗いのと敵の魅力の乏しさが
そんでも80よりは人気上位でしょ >>593
なんか悪い方にネガティブなんだよなあ
...でも、当時の「時代性」ってこんな感じだった気もする しかしタロウのファミリー路線からの揺り戻しが激しすぎるだろうw
こんなのチビッコもドン引きだよ
>>597
タロウは「20世紀のおとぎ話」だからなぁ >>611
努力して強くなるってのは時代なんだろうけど、そのあたりも別にうまくやれてないしな
だったら生まれは隊長の息子で生まれつき強いほうがいいわw >>610
レオ自体は人気あったよ
曲も人気あったし
80は存在自体をあまり知られていない(´・ω・`) >>577
時間短縮が目的らしいよ
ドラマパートと特撮パートを同時進行で撮る為に2体製作だったらしい 真っ二つ マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
今見ると等身大の星人パートは結構見応えあるな
巨大は最後だけでいいかも
>>597
タロウはユーモラスでもあるけれど暗く哀しい所もあるんだよ
連続性はある
>>599
てれびくんとか雑誌で特集されるシチュを妄想してほしい
1-2期ではレオが一番取り上げにくいだろう 「でも結局逃がしたんですよね白土さんww」って煽ってやれ
誰がカーリー星人って名付けたの?
本人自己紹介とかしたっけ?(´・ω・`)
>>636
だって昭和ウルトラでズバ抜けてつまらなk…いやマチマチなんですよね80は
つまんない回はほんとつまんなくて >>610
マグマ星人とババルウ星人は今でも人気キャラだろ >>654
サンダー!サンダー!サンダー!サンダー!サンダー!サンダー!サンダー!サンダー!
サンダー!サンダー!サンダー!サンダー!サンダー!サンダー!サンダー!サンダー!
サンダー!サンダー!サンダー!(もうええちゅうねん) セブンに変身できないダンに言われても(´・ω・`)
おまえは脚を折られて
人望ないから兄弟も助けに来ないじゃないか
ダンは事件解決後もゲンを褒めないので怨みは積み重なる一方である
>>667
80はそもそも造形がなあ
主題歌はモダンでカッコよかった(´・ω・`) ただの丸太じゃなかったwwwwwwwwwwwwww
とんがらせてあるwwwwwwwwwwww
ホント、周りの人たちは毎回なんだと思ってるんだろうw
>>672
うちのばあちゃんがさ、田舎で放送してないのレコード買ってきたのよ・・
戦えサンダー 負けるなサンダー とかいう主題歌 >>670
ウルトラばかり見てた人にはきついのかな?
梶原一騎に比べれば別にそれほど >>646
だから俺はタロウを「20世紀のおとぎ話」って呼んでる
ここに別に馬鹿にしている意図はないよ
多分怪獣の強さでランク付けやったら新マン〜タロウの怪獣で埋まりそうw >>668
「好きな怪獣を10あげろ」と言われて初代〜タロウはさらっと即答できそうだがレオのは悩むと思う このあたりのちっともキャラ立ちしない半レギュラーども
正直話自体はジャンボーグAやファイヤーマンの方がまだ見れる
ファイヤーマンはレギュラー俳優陣が豪華すぎる(´・ω・`)
星人は犯罪者のオマージュ、と考えると深いストーリーなのかもしらん
怪獣は災害か
MACはモブ隊員が多過ぎて隊員に愛着わかないんだよな
>>727
そりゃーファイヤーマンなんか円谷の記念作品だもの >>727
ファイヤーマンは肝心の怪獣の造形も少し頑張ろうよ >>696
そっちはEDだな
OPは「ババーン バリンバリン サンダー シュワ〜 シュルルルウルルール サンダー」 >>730
いずれ全員まとめて欠番になる(´・ω・`) 仮面ライダーなんか1話で親族を殺されるわゲストはたいてい殺されるわ美人は決まって殺されるわで
レオもそういうのの影響はあるよね
>>712
ベロクロン
バキシム
ドラゴリー
アリブンタ
バラバ
サボテンダー
シーゴラス夫婦
レッドキング
ゴモラ
タイラント
かなぁw 病院でこの杖を使わせてもらったことあるんだよ
坐る時がすんげー不便
俺はこの辺のダンのパワハラが嫌だったなぁ
今はこうして笑って見てられるけど
ジープキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ジープキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
狂った特訓キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>734
体勢崩さないで相手の攻撃をいなすかなり古い修行法だけど・・・
これは完全に修業目的を見失ってる・・・ >>736
>>737
第一話でドリゴンが直立して現れたときは悲しくなった(´・ω・`)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! >>751
なんかライダー見てるとゴレンジャーの黒十字軍が紳士に見えてくるわw
一般人が犠牲になる事なんてあんまないしw 実況民は笑って見てるけど、全く笑いごとではないんだなあ、コレw
このシーンテレビ探偵団でやった時は全員爆笑だったw
>>802
キノコクラゲみたいなのとひとり相撲してるのは結構良かったぞ >>701
最近はタロウはウルトラのアラビアンナイト的な例えをするけど
あれは上手い言い回しだなと思う(´・ω・`) 特訓の概念にパラダイムシフトを巻き起こしたキチガイ演出
>>727
ジャンボーグAはウルトラシリーズと似たような話とか多かった記憶
またこのパターンかみたいな >>804
よく幼稚園バスに同乗してオマイら変態からガードしてくれてたからな これがアメリカ人の隊長とかだったら
やつを倒すのはジャンプしかないから、ジャンプの練習をしましょうとか言うだろうに
いや、しかしまあ、ようやったわ・・・(´・ω・`)
>>754
いや1作品ごとの10だぜ?レオはきっついよ 特訓にかこつけて隊長を蹴り飛ばしても許されると思う
>>846
キャッチコピーが「生きる厳しさと哀しさを鮮烈に謳う」だからねえ(´・ω・`) 今までのウルトラだと恋人は意識不明で…とかなのに
殺しちゃう必要あんのかねしかし
>>804
イーグル隊員がかわりに犠牲になってくれてるからな ⊂〜个〜っ∩ ∩<ヽ个/>
(`・ω・´)彡 ミ(´・ω・`) 宇宙にき〜ら〜め〜く〜エメラルド〜♪
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃ エメラルド〜♪
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
>>827
ワンパターンだけどレオほど定石から逸脱してないので安心しては見れる
でも正直ドラマ部分は雑だよね(´・ω・`) >>857
どの基地もジープ1台で殴り込まれたら全滅してるからな >>857
そうそう、イーグル隊員が使い捨ての様に死んでくなw メビウスにゲスト出演の時はゲンは「その涙は何だ」と言いながらも優しかったw
>>827
ジャンボーグはけっこうライダー系の影響受けてると思う
1クールに1度、敵の幹部交代とか 歌は本っ当にウルトラナンバーワンだなあ(*´ω`*)
>>842
ウルトラシリーズの怪獣ってどこか「もの悲しさ」あるけど、レオの怪獣にはないなあ
意図してやってる感もあるけど まあこの、根性根性ど根性も俺は嫌いではない(´・ω・`)
ぶっちゃけツルク星人やカーリー星人好きなんて奴いるのかなぁw
>>867
「もっと腰に力をいれんか、そんなことでは悪党のわし一人倒せんぞ」 あのジープに比べれば怪獣の突進なんて可愛いもんだよなあ
恋人が亡くなってるのにアッサリしたもんだな(´・ω・`)
レオって亡国の王子様なんだろ?
なんで格闘家みたいなん
しかしなんでレオは初期設定で光線使わせなかったのだろ
子供ウケ狙ってたらそこは外せないはずなんだが
実は地球に宇宙人はたくさんいるとウルトラマン最新作で言ってた
>>853
帰りマンの岸田隊員の恋人も
Aのヤクザの恋人も死んでるよ 仮面ライダースーパーワンだっけ?
空手かなんか取り入れた奴って
>>905
ブルース・リーと仮面ライダーの影響で
(´・ω・`) >>918
赤心少林拳だっけねえ
スーパー1も好きだったなあ(*´ω`*) ブーメラン特訓キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>879
レオの魅力であり特色でもあるけど敵がやや後ろに退いてゲンや人類が話に占める度が高い
だから他のウルトラとはまた違うコアなファンがいる一方で敵があんま記憶に残らない
あー来週もうレオキックだぜ >>925
その時点で破綻してるんだよな
ウルトラマンである必要ないし(´・ω・`) >>942
またねー(* ´ ▽ ` *)ノ
皆乙でしたーまたねー( ^ω^ ) ジャッカーとバロム1キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
でも宇宙ステーションに行くってことは、その、つまり…
>>940
レオの光線だとやっぱアストラとの合体光線が一番印象に残ってる
(´・ω・`) >>918
雪国育ちの俺は
冬はパワーハンド装着だった
ダチはエレキハンド 昔よくウルトラマンの絵本てあったんだけどレオは初期怪獣を無理やり集めて怪獣大集合!なんてやってて
そんでもギロ星獣ぐらいしか際立ったやつがいなかったメモワール(タロウやAだと敵にもっとずっと華があるのだ)
>>947
ていうかそれしか印象にない(´・ω・`) >>926
スーパー1なんかは主人公が怒りに任せて修行してたりすると、
師匠が「獣のようになってはいかん!」と止めるのが普通だが、
レオは違った。 >>905
コスト削減で光学処理を極力抑える為とか
特撮シーンも抑えたいからレオさんは2分40秒で終盤には2分30秒に(´;ω;`) >>954
師匠と弟子が殴り込んで敵壊滅寸前だったからな いやウルトラマンてそもそも「敵が大きいから巨人」程度のヒーローであって光線は必須でもないと思うよ
先に巨獣ありきのシリーズですから
>>951
アニメ声優はラスカルで吹き替えは大草原の小さな家が先ですね 特訓の成果を分かりやすく見せるには肉弾戦メインになっちゃうのもしゃあない
>>955
ただまあ4年も続いた2期の4年目、Qから数えたら7作目ってのは考慮すべきだと思うんですよ。
戦隊やプリキュアと違って、ダラダラ続くシリーズでなかったわけだから、試行錯誤は当然かと。 ディケイドからやっとダブルも2話連続やるようになったんだ
>>959
あーなるほどね
↑でも書いたけど新マンAタロウはウルトラマンと変身者が別人の観があるけどレオは本人そのものなんで特訓に意義は見出しやすい
>>960
明日プリキュア最終回だからな 途中から見たので良く解らんがちゃんと言え無い事なら最初から話すなよ
∧ ∧
( ´д`) やせ〜♪
ノ/ /V¶
ノ ̄ゝ
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚ )9m━━━━━━━━!!
o(`・ω・´)o どうせ氏ぬなら、強く打って氏ねえええぇぇぇ
>>992
勃てようと思ったらもう勃ってることあるよね
朝とか アカギってIQどれくらいあるんだろう。160以上ありそう。
-curl
lud20200207081053ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveskyp/1579881390/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ファミリー劇場 Part5244 」を見た人も見ています:
・ファミリー劇場
・ファミリー劇場 part4955
・ファミリー劇場 Part5265
・◆ ファミリー劇場 60
・ファミリー劇場 Part5257
・ファミリー劇場 Part5259
・ファミリー劇場 Part5190
・ファミリー劇場 Part5153
・ファミリー劇場 Part5247
・ファミリー劇場 part4487
・ファミリー劇場 Part5030
・ファミリー劇場 Part5127
・ファミリー劇場 part4870
・ファミリー劇場 part4740
・ファミリー劇場 Part5174
・ファミリー劇場 part4730
・ファミリー劇場 part4784
・ファミリー劇場 Part5408
・ファミリー劇場 part4733
・ファミリー劇場 Part5171
・ファミリー劇場 part4922
・ファミリー劇場 Part5328
・ファミリー劇場 Part5060
・ファミリー劇場 Part5160
・ファミリー劇場 part4931
・ファミリー劇場 part4870
・ファミリー劇場 Part5139
・ファミリー劇場 Part5438
・ファミリー劇場 part4548
・ファミリー劇場 Part5456
・ファミリー劇場 Part5237
・ファミリー劇場 Part5326
・ファミリー劇場 Part5493
・ファミリー劇場 Part5342
・ファミリー劇場 Part5373
・ファミリー劇場 Part5245
・ファミリー劇場 Part5468
・ファミリー劇場 Part5393
・ファミリー劇場 Part5227
・ファミリー劇場 Part5234
・ファミリー劇場 Part5365
・ファミリー劇場 Part5401
・ファミリー劇場 Part5333
・ファミリー劇場 Part5538
・ファミリー劇場 Part5423
・ファミリー劇場 part4818
・ファミリー劇場 Part5490
・ファミリー劇場 Part5030
・ファミリー劇場 Part5073
・ファミリー劇場 part4740
・ファミリー劇場 part4931
・ファミリー劇場 part4734
・ファミリー劇場 part4988
・ファミリー劇場 part5000
・ファミリー劇場 Part5092
・ファミリー劇場 Part5132
・ファミリー劇場 Part5152
・ファミリー劇場 Part5166
・ファミリー劇場 part4855
・ファミリー劇場 Part5175
・ファミリー劇場 part4176
・ファミリー劇場 Part5133
・ファミリー劇場 part4854
・ファミリー劇場 part4719
・ファミリー劇場 Part5146
・ファミリー劇場 Part5153
03:05:10 up 27 days, 4:08, 0 users, load average: 39.39, 22.00, 21.99
in 0.026746988296509 sec
@0.026746988296509@0b7 on 020917
|