紙袋なんか2つ3つ残して全部捨てろよ(´・ω・`)
つまりこいつら掃除人は役立たずか
ただの便利屋と変わらんな
紙袋を捨てないという選択をしたら他のも捨てられないだろ全部www
この業者使えねーわ
阪神の新聞は残しましょうねとか
あほなことして仕事してへんやん
タメ口やしこのジジイ
>>10
年寄りってやたら袋とっておくよなw
なんでだろう >>22
男で日記つけてる人ってなんかキモいよね(´・ω・`) 「使う時あるかも」の紙袋っていつまで経っても出番こないよね
紙袋: ハードオフに売りに行くとかで重宝
レジ袋: ゴミを小分けするのに重宝
新聞: 野菜包んだり捌いた魚の内臓を包んで捨てたりするのに重宝
捨てるものなどないのだ
>>23
それ年寄り関係ないと思う
女性は取っておくよ >>23
ババアやな
ナイロン袋もやたらと集めるw >>29
そんなこと言ったら、俺たちも捨てられるぞ 「いつか使うかも」の「いつか」なんて来ないって分かってるのに捨てられないんだよな
年寄りは昔話訊くとイキイキするよね
年寄りから昔話聞いてあげる商売は儲かりそう(´・ω・`)
>>38
今時そうだよなぁ…わかってるんだけどなぁ… >>34
ビニールは分かるんだよ
ゴミ箱に使うから
紙袋がやたら多くなるとかさばるね 紙袋とこれだけは捨てられないのか。
基準が分からんな
>>36
スーパーとかでもこっそり余分に取るんだよな・・・(´・ω・`) あの大きさを海外へ船便使うとしても
利益でるんだな
くっそ高いw
自分で分けたらいいのに
軽トラ1台分なんでも持ち去ってくれるよ
阪神の新聞と紙袋とクレンザーと疎開写真以外全部捨てたか
>>56
18万塩払って処分してもらったら?(´・ω・`) >>66
体が悪いふりして息子を呼び付けて週末いっぱいかけてやらせればいいのになw >>53
女性、特に主婦は取っておく人多いよ
とらやの紙袋とか微妙なのもとっておく
理由は何か手みあげの時に使うかもしれないから 英樹は「いつでも買い直せる」人だから捨てられるんだよ
VHSテープって貴重な物が残ってたんじゃないのか?
NHKのドラマとか
>>23
今だとほしい時に100均にでもいけば用は足りるけどさ
100均がこれだけ普及する前はそんな紙袋や包装紙程度でも数百円とかしたからかな ベータのテープにたくさん再放送できない番組入ってる
>>78
昔のヤツはPCにキャプチャーして
DVD化したな〜 断捨離のプロが泣くぞ
捨てればいいってもんでもない
英樹、そろそろ、真麻も捨てたいところだが、
なかなか出て行ってくれないんだよな・・・
マーサと結婚するとあのおっぱいとこの家が……(´・ω・`)
>>68
「自分でできない」から業者に金払ってやってもらうんだろ
捨てられない人ってそういうもんだよ。片付けできない掃除できない人と同じ 俺も全部処分したわ
これだいぶ前にメレンゲの気持ちで流したVTRと全く同じだ
>>106
むしろ可愛くて可愛くて仕方ないんじゃないのか? 物を捨てるとスッキリするね。
物を買っても満たされるけど。
>>113
本人かどうかは別として売るべくとこに売れよ >>71
最近あの家のレベルで色々捨てたよ
燃えないゴミは軽トラ引き取り
本とCDは段ボールにつめて送付して買い取り
燃えるものはとにかくゴミ袋
車も出さずにすっきりできた うちの親もめちゃくちゃ物多いけど
なぜか俺のものばっかり捨てようとするわ
鍋とかごみばっかで使ってないのに
今話題の愛人の前までたけしちゃんと役作りもしてしっかりした身体してたのに
たけしが死んだらボクサーはどうするんだろ(´・ω・`)
ほんとに腹も胸も肉感たっぷりだなたけし
このびーちくポッチリはええんか絵面的に
本は捨てられないなぁ
もうすぐ結婚するんで将来の子供に見せられるかの基準で断捨離始めた
自殺マニュアル
大人のグリム童話
闇金ウシジマ
カイジ
この辺は捨てたよ
世にも奇妙な物語みたいに子供もいらない扱いされるかも
>>127
さすがにプチトマト全巻は捨てられなかったw
どうやって処分しよう? >>123
遺言執行者を選任するほど余裕あったかなぁ。。。 >>144
そゆことなんだろうな
ほんで楽しいんやろうな
性格悪いわぁーw >>132
オクはめんどくさい
段ボール取り寄せて詰めて
宅配が集荷にくる買い取りが精一杯だった
とにかくサクサク捨てりゃいいんだよ 153ワールド名無しサテライト2018/05/25(金) 22:56:21.98