確かに3銘柄売ってて全部買って味比べる消費者なんていないからな
ワインビネガーの違いは日本人にわからんのと一緒やろ
日本人だって醤油の品質なんて気にしないで安売りの絞りカス大豆醤油買ってる人が沢山いるからなあ
大豆カスで作った醤油なんてどれだって同じだろwww
いい醤油が使いたいなら湯浅醤油とか大豆の搾りかすで作ってるような醤油は使わない
こだわらないからそんなカス醤油でも使ってるけど
>>8
半年ぐらい前だっけ、ヤマサの社長だったかも出演したよね >>12
アレは、韓国人が日本人のフリして売ってるんだよな(´・ω・`) 日本人だって味なんか分からずに値段や会社名見て買ってるだけだろ
普通の醤油を
カレー専用の醤油ってラベルを貼るだけで売れると思うよ
和歌山の醤油だって風味は良いから、有名な料亭やホテルで使われてる。
そこまでキッコーマン以外の醤油がまずいとも思わんけどなあw
醤油じゃないもん入れたんじゃないだろうなw
今はヨーロッパも日本食ブームだからな。
日本食とパックで紹介するのが基本だろうな。
>>11
どーでもいいがはま寿司は醤油が選べることができるアレは賢いと思う この社長の態度が気に入らないからもうキッコーマンの製品は買わない。
生しょうゆのカキ風味は他と香りが全然違う
安もんのしょうゆとか吐きそうになるわ
ケチャップはカゴメ
マヨネーズはキューピー
調味料は変な安物買えない
食は文化だからぶっ壊すとか言われると身構えちゃうな
テレ東って、女性が座ってる姿を横からなめるように撮るけど何なの、視聴者が喜ぶとでも思ってるの(ニヤニヤ)
面白いビジネスが出てきてないのかここ3年位3/5くらいが飲食関係の企業になってないか
まあ俺がたまにしか見てないから偶然食品回ばかりにぶちあたってるだけかもしれないが
55ワールド名無しサテライト2019/10/24(木) 22:36:22.22
>>30
最近は安いメーカーのだし入り醤油買う人多い 小豆島の高級醤油使ってるけど本当に美味しい
うまみと香りが大量生産品とは全然違うよ
福島牛・・・・・・野良牛だろ
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
空気が入らず長期間変色しないのをヤマサが出したら
キッコーマンが使いやすいボトルタイプにして一気にシェア奪ったね
欧米でも魚を生で食す事が広まったけどそこに醤油も関わってるのかな
そもそも生魚とか醤油で食べるのか気になる
スマフォで写真撮るだけのの店だな、なんだあの前髪はwwwwwwwwwww
京都のお野菜に関東の醤油とか、絶対向こうの人に嫌味言われそうではあるw
ポール・ボキューズ「フレンチで帽子を被らず、前髪を垂れ流してるのはなんだ!不衛生極まりない!」
こういう人ってばっさり髪切らずになんでバーコードにするの?
LGBT連中がキッコーマンは差別
キッコーパーソンにしろと言いそう
>>73
フランスに納豆菌と鰹節のカビをバラ撒く(´・ω・`) >>72
千葉の醤油はもともと和歌山から伝わったからいいんでね? >>68
刺し身としての生魚なら醤油と山葵セットで人気だよ
つけ過ぎてる感はあるけど消費量あがってメーカー的には歓迎なのかなw あれ?結局この爺さん具体的なこと言ってなくね
自分の成功体験に引っ張られて当たり前のこと繰り返し言ってるだけな気がするな
そこらへんのビジネス本にでも載ってそう
>>65
冷蔵庫に入るサイズってのがまた良いのよね >>44
経済を学んでるフリをして小池栄子を観察する番組だから 醤油の味の違いなんてあんまわからんな
一緒に並べて食べないもんな
ソースは全然違うね
ずっとブルドッグのとんかつソースだったけど最近色々チャレンジしようとしてる
でも揚げ物ばかり食べないからなかなか減らない
今までいくつか試したけど今のところブルドッグ最強
日本人の感覚としては「分かる人には分かる」というのがあるけど、たしかにそうではある
でもまずその対象が、分かる人であっても「知らない」わけだからな
分かるわからない以前に「知ってもらう」ことが何より重要
そろそろ海外の企業とかもやるようにしてもいいんじゃないの?
通訳通して外人の発言に字幕つけりゃ問題ないじゃん
隣国でもいいし普段全然意識しない方角の国でもいい
日本企業も頑張ってるのはわかるがなんか発言も大体いつも似たような感じになってるし
経営指南いうてもキッコーマンの資本力、人モノ金情報の経営資源が前提にあってのものだからなぁ…
>>68
欧米某国へチョコチョコ行ってきた自分の記憶では連動してたと思う
米国のナルトブームの少し前くらいだったかと
生魚はほとんど食べないね >>30
ちなみに大手6メーカー
キッコーマン野田本社 ヤマサ醤油本社
正田醤油本社 ヒゲタ醤油本社
ヒガシマル醤油本社 福山醸造(トモエ醤油)
柴沼醤油(キッコーショウ) キッコーナ
たとえば料亭シェアならヤマサの方が上だろうね、まだ >>83
それがうるさくなったら、その国でだけ社名最後nnにしちゃおう
ユダヤぽくしたら撤退するだろう >>85
鰹節のカビはだめで、チーズのカビがいい理由を問い詰めたい 生協で買えるドレッシングの製造メーカーが、フンドーキン醤油だわ
>>91
そこらへんのビジネス本がそのじいさんを参考に書いてるからだろう そういや先日の台風で福島原発大丈夫だったのか。俺なら汚染水流しちゃうな敢えて
>>90
刺し身とか寿司にわさびをドロドロに溶かした醤油をたっぷり付けて食べてるよねw
あれつけ過ぎだわ 最近は潰したにんにくやら唐辛子やら醤油に漬け込んでMY醤油を作るのにハマっている
>>94
あーなるほど
個人的にはまったく日常生活意識しない業界のことや本当に今後伸びる可能性のある未知の分野とかを見たいわ
なんかもう見てる感想がグルメ番組と変わらんもん >>90
山葵も人気なのか
外国人には受け付けなさそうな気がするけどそうでもないのか >>112
大丈夫だった
除染で出た廃棄物は何袋か中身流出したけど >>65
味だけじゃなくてボトルの使いやすさも大事だな
ソースとかマヨネーズとかもそうだけどベチョベチョの軟便みたいにキレが悪いとボトルの口周りが汚れる >>101
テリヤキソースをアメリカに根付かせた人は、向こうで失敗し続けてテリヤキソースで成功したんじゃなかったっけ? 日本だって変なグロ過ぎるチーズ持ち込まれても困るしな
>>83
キッ‐コーマンなんですっ!
っていえばいいかも >>113
日本人の刺身の醤油の使い方は香り付けの感覚、塩味足りないわ、じゃない キッコーマンで喜んでる外国人に我が地元埼玉の味わってもらいたい
フランス人は白飯を食わない
みんなみんなみーーーんな醤油や照り焼きタレかけて食ってたよ
カニカマも広まってるけど
キッコーマンの一番すごいところは、味じゃなく
標準の味になってるところだからな
雑誌とか料理番組なんかでのレシピの醤油大匙1杯の基準にキッコーマンの醤油がなってるところ
>>46
勢いにのると凄いのが飲食やしトップの出演も簡単に承諾するやろし。 >>136
発がん性がある って因縁付けられてEU持ち込み禁止
ミラノ万博(だっけ?)の時に特例で持ち込めたくらい 日本の食品でeuで輸入禁止扱いは多い。
中国なんかは基準だけは満たしていて輸出しまくり。
価格で戦うより品質で戦うしかない
フランス料理の国だから味の分かる人は十分いるはず
韓国はたまに妙なものが異様に安くて質もよいのに普通これ何をどうしても一定のクオリティに達するだろうが馬鹿がって品が酷いクオリティの時がある
未だに韓国の匙加減がわからん
>>163
鰹節じゃなくて、削り節じゃね(´・ω・`)? 昔はお好み焼きとかたこ焼きに乗せた鰹節がゆらゆら踊ってるの見て気持ち悪いとか言ってたのに今では普通に海外の人も食べてるね
>>155
正規の作り方せずに、EU基準を満たしてるから 低価格競争に巻き込まれないように高級路線で行ってほしい
大きく差の出ない物は結局安さだしな
味なんてわかって食ってないし安い方が勝つよ
>>68
刺身に醤油付けるのが日本がデフォだけど本当に醤油がベストとは思わないから
外国でもっと美味しい寿司のソースを発想して欲しいな
たこ焼きだってそう
あれ中身がタコじゃなくていい
当時捨てられてたタコを入れただけなんだから >>128
近年はむしろ好んでる人のほうが多い印象
刺激物だからハマると癖になるって意味でも食す機会が増えてる分慣れた人も増えたんだろうね
本わさびとは別物ではあるけどチューブタイプとかお土産にしてたりする こんにゃくをフライにしたのかな
俺の言ったとおりじゃないか!
>>206
たこ焼きの形したけど、タコ無しでマヨ入りの売ってた、美味い 韓国と日本とで得意分野とか打って出る領域が違えばいいけど結構バッティングしてるんだよな
ほんで技術に関しては人材流出もあって韓国が飛躍的に力つけてきてるし
なんとかお互い上手いことギスギスもせずにやっていけないんかな
>>227
タコさんウィンナーを入れて、たこ焼きを作るわ(´・ω・`) >>167
うんこまみれ扱いはむしろ日本製。
日本製の鰹節もイタリアの万博に持ち込む許可が降りず感染物扱いでeuの監視のもと空輸w つか会長や社長の方が出てきた方がいいんじゃないの?
実権ないのか?
>>210
人と違う突拍子もないアイデアで成功しようという浅はかなバカが若者には多いからな
突拍子もない事は殆どの場合はすでに試されていて失敗している >>229
チーズティーが来る来る言われてるけど、どうもそんな気はしない >>231
反日を軸にしてる国なんかと仲良くとか無理だから >>234
うんこまみれ扱いじゃなくてうんこまみれって言ったんだよ
かつお節のカビをどうにか理解してもらわないとね >>225
やぱりこんにゃくゼリーは賢かったんだなあと思うこの頃 本枯節じゃなきゃ良いんでしょ
日本人は鰹節の香りなりに拘りがあるから需要もあるけど
あっちの食べる側がそこまでの物を求めてないんだから普通の鰹節輸出してれば良いのに
>>226
ウーパールーパーの丸揚げ出す店なら知ってる >>249
チーズは花畑牧場疑った方がいい
ラクレットブーム仕掛けてウハウハだったそうだから 日本産のカツヲブシは規制で輸入できないのに、中国・韓国産のカツヲブシは輸入できているってどういうことか調べた。
>製造過程でカツオの切り身をまきでたいた煙でいぶす際、発がん性のある「ベンゾピレン」が発生する。
>これが欧州委員会規則の基準を満たさないことがわかった。
>さらに、国際的な衛生管理基準「HACCP(ハサップ)」の基準を満たす製法にしないと輸出できない
中国・韓国は国際的な衛生管理基準を満たしてるが日本は満たせないってだけの話じゃないの?
>>249
気にはなるけど勇気がなくて試せない
午後の紅茶でも出してたよね、ポッキーともコラボして >>264
安愚楽牧場 民主党
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_) 昔、大阪でタコ焼きが大きくて安かったから買ったら中身がこんにゃくだったわ…
さすが大阪だと思ったww
>>246
誰も思いつかないアイデアは、先人が思いついたけど見切りをつけたもの。
的なやつを詠んだことある。 >>261
チュパカブラ、みたいな名前のcheeseあったよね まあそういうのはアメリカでやってくれ
日本では無理だ
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>281
タピオカ叩いてるやつの半数以上は食ってないから大丈夫 >>258
カマンベールを白カビ付けないで作れ、ブルーチーズを青カビ付けずに作れというようなもんだぞ? おでんの汁が好きな人多いから
冬におでんの汁にタピオカこんにゃく入れて売れよ
タピオカに比べてカロリー低いですとかそういう売りないのコンニャク?
イカ水揚げ日本一はずっと八戸だから。函館と味の違いはあるのかね
銀行が経営者に連帯保証を求めるのが諸悪の根源だな。
担保主義からの脱却とか言いながら
結局変わらない
ただ流行りに乗っかってるだけで起死回生とは思えないなぁ
このじいさん日本で初めてMBA取った人なんだよな
言葉の重みって言うより現役感が凄いな
人にあってアドバイスとかそういうことじゃなくて
まずは商売の本を読めよ
てめーのアイデアの大半はすでに誰かがやっている
タピオカ糞まずかった・・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
龍さんのポエムタイムキタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
利点が低カロリーなだけなのに、そのままミルクティーに入れちゃ意味ないじゃん
企業名が世界企業の商品名になることは少なくない
クリネックスがティシュをそうであるように
キッコーマンは醤油をそうした
茂木は80歳を過ぎながらも意見はクリアーカットだ
日本人で初のMBAとなりながらも実地で磨いた苦労が裏打ちされている
その原点になるのはアメリカ西海岸で焼き肉に醤油をかけて回った商売経験にある
そうかもしれない そう感じた
カンブリ 成功しないだろ って言ってるな(´・ω・`)
>>255
カビの問題じゃなく製造施設。
中国の工場はeuの要求するiso基準をクリアしているため鰹節を輸出できている。
日本の家の裏手や町工場みたいな製造施設はクリアできるはずもない。 >>275
誰も思いつかないアイデアで成功したのは、殆どの場合は実験の過程で偶然出来てたものを見つけたものだよな 寒くなるのにタピオカとかいってんじゃねーよ
暖かくして飲むもんじゃないだろうし
>>339
さっきの意見だとタピオカにもうまいまずいあるみたいだな >>298
枯節だけが本物の鰹節じゃないよ
他の作り方もありそっちの方が合う料理だってあるし >>337
火曜日もマツコの番組使ってまで宣伝してたからな >>261
タイでチーズブーム起して、それを見た韓国人がパクって生まれたのがチーズタッカルビ。
だから韓国は北海道産のチーズを輸入してる。花畑牧場もウハウハ状態。 俺のポエム「キッコーマンは流石大手なのか、会社の歴史には触れなかったな」
>>357
両方見てるけど正直使い分けあまり良くわからんよね タピオカは来年生き残ってるかな
ナタデココは俺が好きだから生き残ってる方だと思ってしまってるけど
>>297
昔のブームやそのあとにたくさん飲んでたから今のブームでは全く飲まなくなってる俺みたいなのもいる >>367
要するに日本は設備投資する金も無い貧乏国と >>383
じゃあ、未来世紀ジパングに(´・ω・`) >>369
ほんとに思いつかない、思いつきようもないものだよね >>375
茹でたてモチモチ大きめだと食べごたえもあって楽しい >>371
ヨーロッパでもう一回撮影するのめんどい展開 ドラッガーの本、学生時代に読みまくったなぁ
懐かしいわ
潜在需要の顕在化
>>384
10年前から普通にあるから消えはしないだろ タピオカにうまいとかあんのかなってのがずっと疑問
本当にうまいってタピオカ地方でも飲めるやつおしえろ
>>375
しかもお高い・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 茂木さんを「京セラ」稲盛和夫さんのように放映したかったのかなぁ…(´・ω・`)
>>392
あっついのストローでズルズル吸ったら大変なことにならない?大丈夫 >>241
しゅってんしてくれるならくるまメーカーじゃなくてもいい >>376
その理論の通りで本枯節の方が合う料理だってあるかもしれないっしょ? >>367
なんかあんたの話を聞いていると気が滅入るね
本当のことなのかもしれないけどマイナス思考見え見えで話ししたくなくなる 普通にキッコーマンの軌跡だけでよかった
やったらやったで非難轟々かもしれんがw
>>403
このタピオカは食感が違う、とかなさそうだよなw >>418
春日部〜野田とか、アーバンパークラインか >>428
混ぜ物しないと尺が余るんだろうな
大成功も大失敗もないから >>429
タピオカて噛んじゃいけないていわれてるけど?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>424
事実を知れば対策もたつ。
しかもそれが成功すれば本当に勝てる。 マツダのクルマ、最近似たり寄ったりで訳が分からなくなって来た…(´・ω・`)
>>403
ローソン100に行け
タピオカミルクティー100円
全てはこれでよい
他のコンビニのは高すぎる >>435
天童って将棋の天童だったのか。東北が出るなんて珍しいな >>446
転売出来ねえぞ ざまぁw ってことじゃね? >>444
でも危険なTOYOTAよりまし・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>439
タピオカってそういうもんなの?
全然かんでるわ俺 >>440
そのくらいビジネスやってたら基本
それをあなたの周りに反感買わないような言い方で言う方がいいかも
はっきり言ってイライラする ヤマサが開発した酸化防止パックをサクッとパクったよね
aiに自我や意志はいらんだろ。
人間は無駄な自我や意志同士が衝突してエラいことになっている。
>>455
素直にネトウヨ系発言すればいいのに
チョンだのチャンだの Siriももっとボケてほしい・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>454
むしろ食感楽しまないのかよと思うよなw >>443
1時間くらい茹でないといけないから、行列出来てるようなところはひっきりなしに新しく茹でてる分美味しいので更に人気になっていった面もあるそう
乱立しすぎてたいして客いない店だと作り置きになりがちで結果イマイチと感じる まぁキッコーマン会長ってより日本生産性本部会長ってスタンスでの出演かな
>>423
だからキッコーマンの人が言ってたように、それが消費者側に需要が無いって言ってんだよ
お吸い物みたいな出しの香りを楽しむものに使うわけで
あっちの人はかつおだしへの拘りが日本人のようにないのにビジネスとして無理がある >>367
設備だけ立派でもねぇ・・・(´・ω・`) >>444
顔統一しすぎだよな
逆に車種が見分け付きにくい >>440
間違ったこと言ってないが、プライドが無い考え方だから賛否なんだね >>457
「生しょうゆ『いつでも新鮮』」シリーズのパックはヤマサ醤油採用のPID容器によく似ているが、独自特許。
倒してもこぼれることなく、横置きも可能なキャップ付きという特徴を持つ。 >>463
噛むのは素人
飲感を楽しむもんだよ・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 調べたら焼津の鰹節メーカーがEU向けHACCP認定されてるんだな
>>459
要る要らないに関わらず、出来てしまう可能性もあるんじゃね? >>470
要するにいわゆる日本をけなして中国を持ち上げてるように見える発言にイライラしてるだけでしょ?
素直にネトウヨみたいに醜くわめけばいいのに >>468
お好み焼きの上でダンスしてて可愛い〜って言ってる人たちだもんねw
トッピングに特化したほうが需要ありそう >>479
人それぞれなんじゃね?
食感を歯で楽しんだり舌で楽しんだり喉で楽しんだりってのは >>474
うむ・・・
TOYOTAはペダル配置やドライピングポジション考えてないから踏み間違えおこしやすい・・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>454
好きにしたらいいんですよ
>>462
OKグーグルとsiriとコルタナさんをスマホとiPhoneとWinタブ置いて呼ぶと面白いよ >>492
シフトレバーがマニュアル車と逆とか
アクセルがずれてて、普通車でブレーキのあるエリアまで来てる とか
設計段階で気付けよと と言いたくなる欠陥ばかりw >>468
フランス辺りだろむしろ香りやら風味のこだわりは日本より強いだろ
ワインの風味にも強いこだわり持ってるんだし、フォンと言う形で出汁は昔から用いられていたし >>475
オレの方がプライド高い気もする。
空虚な見栄は恥ずかしい。