1ワールド名無しサテライト2020/06/26(金) 15:31:56.44
 第34話「音速の貴公獣!疾風のハンターウルフ!」 
 
 レオやリュックによる端末捜索の裏で、ギレル率いる帝国軍はトラモント基地を巡る真帝国軍との戦闘に入っていた。 
 順調に進撃するギレルとスナイプテラだったが、超スピードで疾走するハンターウルフ改に急襲され……。 
 一方その頃、オメガレックスを残して消息不明だったランド博士が、とある港で目を覚ましていた。 
 HT 
 
 ゾイドワイルド ZERO「狙われた真帝国基地」 
 
 2020年7月3日(金) 17時55分〜18時25分 
 
 霧の中から現れる謎のゾウ型ゾイドによって、共和国と帝国の軍事施設が次々と襲撃されていた。 
 所属も目的も不明な謎のゾイドの噂が広がる中、シーガルらが居る真帝国軍の基地にも突如として霧が立ち込める。 
 だが現れたのは言語を解するジャミンガだった。 
 ジャミンガが語る言葉を前に、メルビルは……。 
 音速の〜って見るとどうしてもライトニングサイクス思い出しちゃうな(´・ω・`) 
 レゴシティのcmを見て、そう言えばそんなのあったなって思っちゃった 
 >>73 
 初代でもアーバインは最後まで賞金稼ぎだったからな 
 不思議ではない   ゾイドのまれいたそ 
 アースグランナーの雄馬くん 
 
 姉弟揃ってタカトミアニメでは敵陣営か 
 >>91 
 最初は昔の基盤だとか電子機器を地下に潜って探してたしね   >>96 
 ネタ的に中の人初代の主人公だからか 
 関係ないか    
 
 怒られたい   ぶっちゃけバズは別にこいつらに同行する必要ないんだよな 
 >>117 
 2代目主人公の櫻井は前のアニメで雑に死んだんですが   体が機械化してる人間を浮上出来るほどの浮力生み出せるのん? 
 と思ったら普通に生きてる 
 再会したのはうれしいがなんか視点とっちらかりすぎじゃね 
 >>136 
 あそこまでやりたい放題やったラスボスが雑言われたらどうしようもないぞ   >>189 
 戦場で金ピカとかどこの変態ロリコンノースリーブグラサンだよ   ナディアの島編ばりの朝鮮発注作画かいな・・・・・・・・・ヒデエ 
 ゾイドに乗って新帝国軍と戦って帝国軍の少佐と面識のある民間人 
 帝国VS新帝国にしたのは、 
 帝国軍のゾイドをより売りたいタカラトミーの意向かね 
 >>199 
 でもたった2機で基地相手にどんぱちなんて無理やろw 
 バズとサリーはともかくアイセルまで引き返すのにケチ付けるとは思わんかったw   >>194 
 赤い死神ならバイ=ラ=ウェイくらいできないとね   新商品キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!! 
 また戦争物になるのか 
 サリーちゃんとレオとその取り巻きの影が薄くなるからやめろ 
 ハンターウルフ… 
 スパロボでソルトVSスピーゲルの対決ありそうか 
 ぶっちゃけハンターウルフより黒豹のほうが強いよな… 
 鳩豆ガトリング砲とか 
 野良ゾイドにご飯持ってきてもらうってなんか情けないなw 
 先週はちょっとワクワクできたんだが今週はまたアレだな 
 俺はゾイドで戦争ものやってほしくないからそう思うんだろうな 
 リメイク前のデジモンみたいに冒険活劇してくれや 
 >>261 
 ピンクは淫乱とかいう不名誉な称号は誰が考えたのか   向こうは空戦部隊居ないのか 
 まさかオメガレックス頼みだったんじゃないだろうな 
  
 
 かっこいい   そういや航空機が最初に敵の空軍基地攻撃する時は施設や司令塔じゃなくて対空陣地って見たことあるな 
 初代ゾイドのライガーさんみたいなバックパックを(´・ω・`) 
 なんかこうやって見ると博士が微妙にいい人に見えてしまう 
 野良猫に餌をやる不良理論か 
 しまった、どうせ再放送だろと思ってたら続き再開してたのかよ 
 いつものおっぱいの子は出ないのか? 
 >>296 
 羽根斬られてるのに普通に飛んでるからマジで羽意味無いな   >>332 
 ガンダムのドップも片翼落とされても飛んでたしな   >>322 
 さっき射精してもらってたろメリビルも女帝も   勝利が次の大敗北フラグに繋がる三下キャラか(´・ω・`) 
  
 
  
 
 さっきとw   >>335 
 イスラエルだかどっかのF-15も片翼で帰ってきた事例もあるし   じゃあ何のためにここまで着たんだ 
 
 >>337 
 初期と比べたらものすごい逆転されたな 
 超小物臭がしてたキャラがここまで成り上がるのは珍しい   >>345 
 共和国の飛行ゾイドの乗り手登場回でちっこい謎のマグネッサーウイングあったような   こうやって自分で負けフラグを立てちゃう博士 
 というか博士ってゾイドに意識乗っ取られてるん 
 なんか惑星クレイ感ある 
 バズは「ガメラ対バルゴン」を見て、お宝に固執すればどうなるか、思い知ってほしい 
 世界なんか手に入れて後が大変だと思うけど、大体の悪役ってそこから先考えてないよね 
 これ群像劇にしてもなんか視点飛び過ぎじゃない 
 もう少し絞ったほうがいいんでないの 
 >>415 
 デストローイ系なら全部壊せばいいだけだからやるのはともかく思想自体は簡単だろ 
 支配しよう系は知らん   EDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
 もうアースグランナー見てないや 
 キラメイジャーが面白すぎる 
 伏線無しに上位存在出されるとゲッターロボを思い出す(´・ω・`) 
 >>446 
 デジタルだからセルが浮いて作業にならんって事もなさそう   >>415 
 ダイ大だと地上を支配した後のことでバーンとヴェルザーが揉めてたな   予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
 なんだ、いよいよミカドロイドでも出るのか? 
 >無差別攻撃 
  
 
 ふぅ   >>442 
 最初観てたけどなんか子供向けだからって適当な感じだったわ   >>452 
 変身?すると背が高くなるのがよくないよね   ウルフといえばコマンドウルフだったがあれはあまり強くなかった 
 いまゾイドを蹴飛ばした強い脚力の女がいたんですが 
 
 博士は噛ませになるのか 
 まあ博士がラスボスだと小物感すごかったけど 
 ゾイドに乗りさえしなきゃ割と大物でいられたのに 
 帝国打倒が終着点かと思ったら多勢力になって段々面白くなってきた 
 メルビルちゃんが仲間になったらサリーちゃんのヒロインとしての立場が危うい 
 なんかシンカリオンとキトラスザスっぽいのがいたが、あれがラスボスかな 
 日本三大ウルフ 
 ・スターウルフ 
 ・ガルマンウルフ 
 ・大月ウルフ 
 皇帝の血筋ならジャミンガを蹴り飛ばすくらい余裕だろ 
 HT 
 
 2020.07.03 放送 
 第35話「狙われた真帝国基地」 
 
 霧の中から現れる謎のゾウ型ゾイドによって、共和国と帝国の軍事施設が次々と襲撃されていた。 
 所属も目的も不明な謎のゾイドの噂が広がる中、シーガルらが居る真帝国軍の基地にも突如として霧が立ち込める。 
 だが現れたのは言語を解するジャミンガだった。 
 ジャミンガが語る言葉を前に、メルビルは…… 
 >>498 
 今の時点ですでにヒロインがどうかはもとより存在感すらなくなってきてるんだからとどめ刺されるだけだろ   血筋、パイロットとしての素質、身体能力、スタイルとメルビルちゃんが色々とハイスペックすぎる 
  
 
  
 
 このお姉さんなんだろうか?   >>501 
 ガルマンウルフは旧ヤマト3で出てきたのを2199だとガミラスで出しちゃったから 
 続編があっても同じ出し方はできないな   >>513 
 そもそも「ガルマン・ガミラス」建国できない様に出渕がひっかきまわしたからなぁ・・・   サリーちゃんはペンダントなくなったらアピールポイントがなくなってしまったからな 
 メルビルちゃんは高スペックな上にエロ担当とかもうサリーちゃん勝ち目あらへん 
 >>516 
 というか、2202の続編の2205だけど詰んでるw 
 ・生きてる筈の古代守が死んでる。よってスターシャとに間に娘のサーシャは生まれない 
 ・ガミラス星が普通に有人惑星なんで暗黒星団帝国がガミラシウムを削減するなら強行侵攻するしかない 
 
 この重要なファクターどうすんだろうなぁw