■<美人画巨匠&大彫刻家>ら名品ズラリ…蔵のお宝に驚愕鑑定額
■パリに生きた<日本人画家作>超ド級値
■伝説の自転車部品メーカーが発明…幻の<キッチン用品>衝撃値
おー右上にTVerでオンタイム生配信してるよてtテロップ出たわ
案外一番需要あるのこのj鑑定団だったりするだろな
金持ちの子孫は金持ち
野村萬斎のファミヒスで痛感した
マスクすると今田って全然わからんな
やっぱ特徴は口元なんだ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)没落か
`ヽ_っ⌒/⌒c
>>36
市とかが買い取って保存してくれたら良いのにね 今日買えるのw
加島美術でも呼んだ方がいいんじゃねーの
ホームに入って死ぬまで悠々自適の金は残すんだろうな
>>36
地元にあった明治時代建築の旧家もマンションになっちまった ビッグネームばかりじゃないの
これ売っても返せない、家屋敷まで手放さないといけない借金て…
>>67
この番組のスポンサーをよく見てみましょう スタッフ「こいつらに当てられるわけがねーよww(ハナホジ」
>>78
鑑定団のスポンサーって地方によって違うのよ 買値か、画商はアホほど買い叩くもんだぞ(´・ω・`)
つまり100万か
高い物を100にするのやめようよ
オークションにしろよ、関係者が安く買って転売するんじゃねーだろうな?
娘は女優、タレント、歌手の朝丘雪路。孫は女優の真由子。
うちも戦前は地主で金持ちだったらしいけどお宝なんもない言うもんな
>>135
偽物も100円とかで売ってくれるのかしら >>133
根性論ぬきで簡単にやめる方法を教えてほしい 上半身で切れてるのもちょっと変よな120万くらいかな
普通に買いたいな
時間ないから早く応募方法やってくれ
それかHPでのせてくれ
数百万円以上まで上がってそこから一気に落ちる演出をまたやれよw
シミってまじまじに言われるとやっぱちょっと不自然な構図になるな
>>161
普段もやられるとうざいからあの一回限りにしてほしい うっぎゃあああああああああああああああああああああああ
>>206
物や家見たら金持ってそうなのに
いくらぐらい借金してんだろ >>196
家を手放さないといけないくらいだぜ?
それだけで金額が察せられる >>136
うち伊藤晴雨の絵があるけど、
風景画だから安そう >>238
ああ、風景wでも見たい!いいなあ(´・ω・`) まーこれは偽物というか本人のを元に大量生産したものでしょ
ぜんぜんわからん、稚拙にも見えるけど、長崎のに顔が似てる(´・ω・`)
土地に木と庭石があるから更地にするの大変そう。
しかし名家ぽいのにもったいない
鑑定額より何をやらかしたのか知りたい。
>>252
西の端っこ
炭治郎が雲取山に住んでたんなら、炭売りに来たあたり >>264
青海ちゃうわw
コンサートでこっち来るアホがいるってのは聞いたことある 織物はインバウンドや輸出で持ち直しかけたけど、新型コロナのおかげて。。。
やっと子リスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
>>243
あの倉庫に普通にありそうじゃない
この人のお父さんはお金の使い方結構いい気がするからしっかり揃えてそう もう少し日本が自転車に優しくなれるといいんだけどなぁ
でも狭い国だしねぇ
ワシの中華カーボン105は10万くらいで済んだのに。
この手のってレトロ品の価値あるのかしら
最新のが性能のがいいと思うんだが
だからこういうチャリンコには毎年税金取れよ
こんなものトップオブ嗜好品なんだから
子リスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>299
すまん、青海なら海の方
借金まみれの旧家なら山の方なんでそっちだと思った 多摩川の堤防上をかっ飛ばす自転車ジジイ共マジで迷惑 何度も事故目撃してるわ
チャリンコなんか後ろからボケ爺に突っ込まれたら終わりなのによく公道走れるよな
>>316
地方が逆手に取って特区化してくれれば… 世田谷区の人って、金持ってる割に
派手な生活しないね
港区のほうがランボルギーニとかフェラーリ
乗り回してる感じ
>>322
おおう、コレは見落としたw
なんて罠
こんなキレイにハマるとはwww >>252
東京駅から中央特快青梅直通だからな
田舎のようで田舎じゃない カンパニョーロってシマノにシェア取られてダメになったんじゃなかったっけ
>>338
>>363
プロフェッショナル
中道 健太郎/Kentaro (Ken) Nakamichi
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー パートナー
94年に大手監査法人トロント事務所に入社し、商社や鉱山の監査に関与。ニューヨーク事務所に転籍し、金融機関の監査、デリバティブ等の金融商品の評価、リスク管理業務(AAA格のスワップ・ハウスの設立や石油ガス会社のリスク管理体制の構築等)に関与。 97年に来日、大手監査法人に出向し都市銀行向けにBIS規格に基づく市場リスク計測のValue-at-Risk統計モデルを検証2012年4月より現職。 昔ブリヂストンのロードマンを親に勝手に捨てられたの思い出すと今も腹たつ
>>364
ファスナー下げたらブルン!て飛び出してくる >>374
ほぼ敵なし
部品の入手性も考えたら絶対シマノ >>374
自転車買う時の目安は、
変速機がシマノかシマノじゃないかだわ >>385
実家を妹夫婦が親と同居して建て替えるときに俺の部屋の物は99%捨てられた
それから妹夫婦とは絶縁 >>385
あんな良いものを…なんで捨てられたのさ 40年くらい前ギヤ車乗ってたけど意外とできてからすぐだったのか
>>411
最近ゲイ多いのかカミングアウト増えただけなのか VAIOを買ったら、周辺全てソニー製買わないといけなかったみたいな
ナイフから人工衛星までってアナハイム・エレクトロニクスかよ(´・ω・`)
>>413
数年乗らなかったらいつのまにか無くなってた これは中国のお土産品1000円
是非使って楽しんでください。
シマノがゴルフクラブ作ってたようなもんだな
要は黒歴史や
驚きの鑑定結果キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>429
サンツアーとかキチガイコンペとかあったよね(´・ω・`) >>385
ワシのライトグリーンのロードマン、駅前で盗まれてしもた >>436
ダイヤモンド博士は
「発明は必要の母」と言ってた。
人類史上、発明自体は何度もあったが時代がそれを必要としないと採用されない。 >>435
もったいないな…でも、そこまでされたら家族であれ関係も絶ちやすくなるかな >>408
どうせ気持ち悪いアニメ関連グッズだろ? >>475
なんでそうなるんよルアーしか作ってないんでねかわらった ロードマン俺も持ってたなあ
大学行って実家離れてる時に近所の高校の学生に盗まれて湖に捨てられてたらしい
>>474
そっち自慢は「どうせ〇〇なんだろw」ってけなされるのがお約束だからなぁ フラッグシップでも、各年代で組めるからな(´・ω・`)
>>467
高いだけのガマカツとかが幅きかせてる印象 たけええええ
こういうのは金持ちマニアがいるんだろな
>>477
でも親に買ってもらった自転車だからそんな強く言うこともできず泣き寝入り 価値ある物を何でもかんでも100万って言うのやめようよ
下からじゃなくて半端なところから開けてる時点で的中してない
>>533
まあ、価値の分かる人の手元で、お宝も大事にされた方が良し 瀧上でぐぐったら似た名前の芸人が出るんだけど、息子かな?
>>533
万物流転
資格のない者に囲われるより世間様に出回った方が良いだろさ >>538
数十年経っても心に引っ掛ってるわ 自覚してた以上に愛着持ってたみたい いおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>515
なんだろう「乗らないんならいらないんだな!」って親父さん激おこだったのかな >>533
まあオヤジの商売継いで潰して借金作っちゃっやつたからしかたない >>575
会社はしょうがないけど
家とお宝も無くすのは無能やろ・・・ おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
単純にゴミがないのが凄い
1つくらい紛れ込んでてもおかしくないのにw
>>564
死んだ爺さんの自転車始末するついでに捨てたらしい >>579
それっぽいものが捨てられたぞと、しばらく経った後から聞いたからな
見に行った時にはもう無かった 今回の目玉
1500万の7掛けで1050万円と予想
100点以上あるって言ってたからもっといいの眠ってそう
資産運用とか考えなかったのかこの親父
働かなくても食ってけただろ
あとはどれだけ実際に買い手が現れるかだな
…中国人ばかりとかだったらやだな
>>597
玄関急な階段でだだっ広い屋敷、
年取ったら住む所じゃないから良い >>626
つくづく「大事なものからは目を離すな、人目に触れさせるな」だと思うわ… まあこんだけ金持ちならちゃんとしたとこで買うだろうから偽物はないだろな
ってか、蔵の中から選んだモノ全部本物って、この人って意外と目利き?
>>644
キャンベルの缶みたいに「フライドチキンの形の彫刻」ってのがあってもいいな… >>672
お宝ってのは
人から人に渡って価値が上がっていくものだし 高額査定ばっかでつまんなくなったねこの番組(´・ω・`)
>>655
俺もこないだゴミステーションに雑誌捨てに行ったら
戦前戦後の漫画や雑誌が山積みで捨てられてたわ
多分価値を知らん婆さんが爺さん死んだんで捨てたんだろうな
勝手に持ち帰ると罪になるから放置したけど(ほ、本当だよ) 所有する喜びなのかな?
壁一面に隙間もなく名画並べてどうしようっての
>>718
いいなw俺も前に姪っ子にプレゼントしようか考えた事あるw >>718
世界に知られたユニバーサルデザインの傑作や ハッピーオーラ
ハッピーエレガント
ハッピーナイスバディ
>>732
それは罪に問われても何とかしたかった… 外斜視って病気とかで後天的になっちゃうものなの?
以前の映像だと外斜視じゃなかったように見えたけど・・・
>>750
そっちか!俺がプレゼント考えてたのは楽器のほうだったw >>732
業者が気づいてどっかに引き取られてるといいな >>708
SEGAの16ビットパソコンのテラドライブがある >>761
テリー伊藤は投石が頭に当たってなったらしい >>785
テラドライブのキーボードはIBM製だから品質がいいんだよな >>794
へーじゃあ誰でもなりうるものなのか
自分とは無縁と思ってたよ・・・ ゆってもオクじゃなくて
550万も出して買ったんだし・・・
>>761
テリー伊藤はデモ中の投石が当たってのものらしいね 荻須って人ちゃんと有名な人だったのか
となり町だから名前だけは聞いてたけど
>>810
その人じゃないけどWikipediaで調べてきた 一般人が白米もろくに喰えなかった時代にパリ留学か。
裕福な家庭に生まれた奴が書いたイタズラ書きをありがたく高額で買わせていただくか。
しかしなぜ画家はパリへ行くのか
ドイツやスペインだっていい画家沢山輩出してるのに
ハゲかけた壁と言う言葉にビクッとするスレ民(´・ω・`)
>>815
そこは新妻聖子やめるるの出身地の方でちょっと違う >>823
これは一宮人
この番組でも出てくる三岸節子美術館も有名だから行ってこい 素晴らしい、まさにパリの生活感が溢れ出してくる。これぞ荻須高徳の良さが十二分に発揮された傑作だ。
聴こえてきただろう、パリの雑踏が?
1000万円
VTRのもののような生活感とか雰囲気がイマイチな感じはする
三度この芸まだやってんのか
ややこしい団体から抗議きたんちゃうの
フワちゃんとCMで共演してた武田鉄矢、初めに見たときは誰かと思った
工エエェ(´д`)ェエエ工
すげぇ…また盛り上がるな
うっぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
そんなにする画家なの?
業者が売ろうと思ってる仕込みじゃないのか
ミサイル打ち込まれる前のウクライナのマンションを描いたんだな。
>>926
美術品を盗むのって、売るあてがないと難しいと思う >>959
このスレで声かければめっちゃ集まりそうです(´・ω・`) >>965
それこそロマノフのファベルジュなんていくらすんだよwww これから入手困難になるから
マトリョーシカ買おうかな (´・ω・`)
>>972
昔、いない時期はあった
ただ「東京都からお越しの、〜」の発声がなくなったので復活した
んじゃないか? >>979
歴代大統領→書記長→ツァーリと出てくるマトリョーシカは、
割りと定番だったと思う >>980
まあロシア革命でだいぶ散逸しただろうからな