◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【新美の巨人たち】ソール・ライター「Early Color」×シシド・カフカ★1 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetx/1690030573/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
すカラー写真の歴史を変えた写真家ソール・ライター。デジタルカメラが当たり前の今、フィルム写真の「味」が見直されています。彼の写真集「Early Color」は戦後のニューヨークを鮮やかな色彩と大胆な構図で写し取り、世界中を驚かせました。
83歳にして“カラー写真のパイオニア”と呼ばれるようになったのです。一枚一枚にデジタルにはないアナログ撮影の魅力が詰まっています。さらに日本画との意外な接点も。カメラが大好きなシシド・カフカさんが、その秘密を探ります。
<Art Traveler>シシド・カフカ
<ナレーター>長塚圭史
今日はライター
シシドカフカもう完全にレギュラーだな
曲は売れてる感じしないけど
なんでソールライターでカフカなんだ?と思ったら写真学科出てたのか
ドラムだけじゃなかったんだな
. ,r''⌒ヽ. いちもつだね、兄さん
l ! ,r''⌒ヽ.
ヽ ノ l !
/. \ ヽ ノ そうだな、弟よ
__| | | |_ / ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄ / .| | |
||\\ 旦 (⌒\ |__./ ./
|| \\ ~\_____ノ|
. \\ _______\
. \|| ____||_
. || ̄ ̄ ̄|\____\
. || |. | ========|
写ルンですはインスタントカメラじゃねえよ(´・ω・`)
いま写ルンですが流行ってるって聞いたがマジか(´・ω・`)
長塚京三息子はゲスト出演じゃなくてナレーションローテ入りか
最近フィルムカメラは流行ってるらしいね(´・ω・`)/~~~
フィルム6月からまた値段上がったなあ(´・ω・`)
とてもじゃないけど普通に買う気がしなくなった
>>3 もう歌手活動よりも女優・タレント業がメインだからな
どういうことだ
きのうまで全スレ書き込めなくなってたのにm9(゜∀゜;)
フィルムが何故好きか?の理由が
「何が撮れるかわからん」っていう面白い理由だったな
>>22 なるほど現像するまで分からないってのが新鮮なのか
>>13 せやね(´・ω・`)
ポラロイドとかコダマチックとか
その場で見られるのがインスタントだよね
今はデジタルでフィルム写真風な味付けも簡単にできてしまう時代…
世の中デジタルカメラばかりになってから心霊写真って減ったね
ソール・ライターの遺族が財団作って売り込みが激しいな
デジタルでいいや
フィルム持ってたけど現像が面倒で
>>20 スッキリで髪ぶんぶん振り回しながらライブしててあーこりゃ売れねえわ…と思ってたんだけどやっぱだめだったか
>>25 現像代に四苦八苦してたデジカメ以前を知ってると信じられん話だがね(´・ω・`)
ナレーション長塚京三さんの息子なのか
声の雰囲気似てるな
シシドカフカって写真専攻だったのか。良い写真撮るやん
浜辺美波ちゃんがここぞとばかりにフィルムカメラにハマってる言うてたな(´・ω・`)/~~~
>>29 デジタルネイティブ世代の霊なら
デジカメへの映り込みかた知ってるかも(´・ω・`)
>>29 カメラじゃなくて画像加工の技術上がったからでは
信用出来なくなった
ソール・ライターって春頃からずっと展覧会やってる印象
ニコ美でみたの、随分前の気が…
写真展がある度にってBunkamuraで2回やった以前にも行ってるの?
>>33 talk荒らしと5ch運営がグルとかいう陰謀論者最近たまに見るな
一般論でいうとどれも失敗作だよなあ(´・ω・`)w
まあちょっとハードボイルド的な(´・ω・`)/~~~
>>11 話し方がやはりお父さんに似てる
だったら今日のアートナビゲーター嫁の常磐ちゃんにすりゃいいのに
ちょっと前にBunkamuraでもやってたよね(´・ω・`)
スマホやケータイが流行る前は使い捨てカメラをたくさん買っていたわ
>>29 この前、恐怖の心霊写真集って古ぼけた本が出てきて、
中の写真はどれもとても味わい深かった。
>>40 東京工科大学と勘違いしてあんな峠の途中の大学行ってたのかと思ってしまった
今写真家って相当尖ってないと目立てないだろうなぁ(´・ω・`)
前日美にピンボケな写真を売りにしてる人がいたな
現像に出していない30年くらい前の写ルンですが家にあるわ
>>53 アレ・ブレ・ボケの森山大道も失敗作だらけになちゃうね
こういう写真見ると思い出すのはヴィンセントギャロのバッファロー66(´・ω・`)/~~~
なんか見たことあると思ったら日美でもこの人特集したんだったわ(´・ω・`)
>>46 海外旅行から帰ってきて最大の悩みが、大量に撮った写真の現像代だったなw
家にある写真家のカタログはサラ・ムーンって人のだけ
キャパのは売った
>>65 キレイなだけならカメラが勝手に補正しちゃうってことか
>>70 名前はよく聞くんだけど写真は見たことない(´・ω・`)
コンパクトカメラ使ってるんだっけな
いまもドラッグストアのフィルム現像サービスってやってるのかしら?
風と共に去りぬが戦前だったからもっと前に出たと思ってたわ
結構最近なのねカラー写真
>>68 富士ならギリ像が出るかも(´・ω・`)
ネガはけっこうなんとかなるんだよね
>>64 自分は大学の写真部の同級生に教えてもらって、今の嫁のヌード撮影してる
ライターがポケットから取り出したのはタバコ
ややこしい
>>68 多分今でも現像はしてくれるんじゃないかな
(´・ω・`)/~~~
1970年だけど画質いいな(´・ω・`)
カラーフィルムの技術はこの頃すでに確率してたんだな
ああ、ああいうポジ、パンフレット用によく借りにいったわ
>>88 現像ではエッチな写真は現像してくれないって聞いたな
デジカメって恐ろしいよね(´・ω・`)
>>33 先週全スレ書き込めるようになってまた黄金ちゃんの黄金時代が始まった!
とおもいきや、三日天下でさっきまで全部のスレ出禁にされてたのにまた戻った?
でも書き込みにくいなm9(゜Д゜ )
時代ね流れかカメラ雑誌も廃刊なったな
アサヒカメラだっけ?
コーネリアスの新作のジャケットみたいな構図やな(´・ω・`)/~~~
>>96 自分で現像するためのキットとか雑誌の通販で売ってたりしたなあ
失敗したら腹立ったやろな(´・ω・`)w
>>96 誰しもがカメラ持っててネットに簡単にアップできる時代だもんな
昨日渋谷のこの展覧会行ったわ
この番組オンエア前で良かった、明日から凄い混むかも
>>98 パンデミックで数誌一気に死んでしまった(´・ω・`)
広告収入激減したらしいね
>>58 2017/4/29-6/25:ソール・ライター展@Bunkamura
2020/1/9~3/8:永遠のソール・ライター展@Bunkamura
2020/7/22~9/28:永遠のソール・ライター展(アンコール展示)@Bunkamura
2023/7/8~8/23:ソール・ライターの原点展@渋谷ヒカリエ(企画Bunkamura)
…流石に短期間で擦り過ぎて飽きました
森山塔の漫画でエロい写真を撮ってお嬢様を脅迫してエッチなことするってのがあったが
当時はフィルムさえ焼き捨ててしまえば救われたんだよな
デジカメだったら放流したらおしまいだもんな(´・ω・`)
下の階でこの本展示してた。面白そうな本がいくつかあった。
>>96 そう考えると投稿雑誌のプライベートのあの写真は投稿者の現像技術あったんだろうな。
>>99 レコード全盛の頃は、ジャケットもアートな作品が結構あったな
一番好きなのはスコーピオンズのヴァージン・キラーだけど
>>112 バーガーさんどうしてるやろ(´・ω・`)
もうお母さんになって普通に生活してればいいけど
>>111 こんなに頻繁にやってたとは知らなかったw
今の時代にハマったのかね(´・ω・`)
>>96 プロラボに居た側だけど、陰部が写ってたらアウトですぐ返せないんだよ
>>114 プロラボだと内容関係なしに現像はしてくれるけどね
でないとエロ本も発刊できないし(´・ω・`)
>>116 完全デジタル移行とかできないものだったのかね
>>115 最近だとアークティックモンキーズのthe carのジャケットは割とアート風な面はあったかなあ(´・ω・`)/~~~
いい時代だな
今だと被写体にいちいち許可取らないといけない
スライド懐かしい…
発表会用に並べてて、直前で落として順番がバラバラになった
思い出…
全部偶然だよHAHAHAHAって訳じゃなかったのね(´・ω・`)
>>116 鉄道誌は全部健在だな
鉄道模型趣味は通算974号まできた
確かに今見てもいいね
当時はインパクトあっただろうな
難しいよなー
こういう環境だからこそ変態が出てくるわけで
ぶっちゃけマニュアル露出とピントはそんなに難しくない(´・ω・`)
感度が低いのはけっこうシビアだったけど
>>123 乾燥から出てこないと内容分からないからね、135はハンガーにかけた曲がった部分ドライヤーで乾かしてたよ、繁忙期は大変だった
この写真さ ラルクのあるばむジャケで少しパクってないか(´・ω・`)/~~~
>>142 αになる前のSRシリーズやね(´・ω・`)
全部自分でやるのは辛いな
AFなかったらまともに撮れないな
>>118 無名だったから恐らく貸出料が格安もしくは財団側持ちで美術館側は箱貸しで済むからだろうなぁ
最近は東博も表慶館を見知らぬ中国系画家やハイブランドにレンタルして小金稼ぎに必死
デジカメでその試行錯誤が簡単になっちゃったんだよなぁ(´・ω・`)
>>133 じゅん散歩で時刻表創刊号から集めてミュージアムみたいにしてる人いたな
>>144 事故が起きたりするのが怖いわ(´・ω・`)
プロラボじゃないけど何回か失敗されたことあったなあ・・・
>>156 昔の時刻表見ると北海道にこんなにたくさん路線あったのかと羨ましくなる
まだ写ルンですって売ってるのかな?m9(゜∀゜ )
今はプロでも動画撮ってとっておきの一瞬を切り出すっていうな(´・ω・`)
動物相手とかだとそうするしかないのか
>>151 ハイブランドは集客見込めるし作品借りやすい
あっちも宣伝になるからノリノリ
ライター
>>159 売ってるぜ(´・ω・`)
でも2000円近くする
良い家やなー そういえば今日渡辺篤史の番組やってるかなと思ったらやってなかった(´・ω・`)/~~~
>>158 Wikiの北海道のJR路線は取り消し線の駅だらけで悲しくなる(´・ω・`)
>>164 じゃあここでOちゃん貼ろうか(´・ω・`)
子供の頃にフイルムカメラ使ったなあ
フイルムを巻き上げるときの感触が好きだった
>>165 本当は世に出るはずだった傑作とかもあるんやろな(´・ω・`)
>>169 今日のはこれでしたな(´・ω・`)/~~~
>>167 とはいえ誰がトップでも先細りしか無いもんね
エロい写真がプロラボ来た時の場合だけど、まず確認書を送ってフィルムは返さない「表に出さない、公開しない」とか同意書にサインもらった紙が戻って来てから返す
現像出す人は決まって同じ人だった
>>161 まだオープンな展示なら興味あれば金払えば鑑賞できるから良いんだけどね
招待客だけの貸会場として一般客が入れないベントに国立の独法が貸し出すのはどうなのかと思うわ
>>154 今やEVFに写ったとおりに撮れるからな
>>167 最近も留萌本線の大部分が減ったな
留萌まで届かない留萌本線…
>>173 今日はスマホのカメラじゃなくてちゃんとしたカメラで撮ったっぽくて
歪んでないOちゃん(´・ω・`)
Bunkamuraよりヒカリエホールの方が広く見えて鑑賞し易そうだな
>>29 でも「ほんとうにあった呪いのビデオ」みたいな動画モノは今でも新作がリリースされてるよね
>>182 相変わらず同じ風景ではあるけれど 一応ちゃんと撮ってる感じはありますな(´・ω・`)/~~~
>>178 そんなのあるんだ
どうかと思うけどノルマきっついんだろうな
ポジフィルムってネガと色の特性違うのかな。色が綺麗すぎる
アメリカではプリントしないで
みんなでプロジェクター使って鑑賞するのが一般的らしい(´・ω・`)
>>157 ゴメン、アンダーのポジは真っ暗で分からない、打ち上げ花火とか最悪…
間違ってコマ間切ってたかも(手切り)
諦めて「長巻き」としてフィルムシート入れて戻してた、納得する所で勝手に切ってって
>>163 元の値段がいくらくらいだったのか忘れたm9(゜∀゜;)
>>192 ネガも末期は性能上がってきてポジ顔負けに鮮やかに映るのとかあったけど
この時代だとポジの圧勝やったな
というか当時のコダクロームの性能がすごすぎたのか(´・ω・`)
>>191 「電気代高騰で払えなくなっちゃう!」って泣き言発信しちゃう位だからねぇ
普通の株式会社ならクビレベルだけど独法だから許される不思議
>>188 天井が高いし広々としたホールを自由にレイアウト出来るから観やすかったよ、スライドをプロジェクターで上映する部屋なんかメチャメ広くてヒカリエならではかな
>>197 構図はさっきいってたじゃない
浮世絵の影響があるって
>>199 1000円くらいだったなぁ
販売機で買えたわ
今個人情報とかうるさいからこういう写真は難しそう(´・ω・`)
>>204㌧
じゃあ一応見とくか
ヒカリエのイベントホールの展示って東急の株主優待使たんだっけ
>>195 意外とカットでは失敗されたことはないかも(´・ω・`)
温度管理がまずかったのかフィルム全体に細かいヒビが入ってたり
コダクロームの二次露光ミスったのか
一コマずつへんなムラが出ちゃったことあったのよね
ミノルタからソニーへ・・(´;ω;`)
これだけで泣ける
フジクロームの受付しててコダクローム来ると黄色い袋に入れてコダックに回してたなぁ
エクタクロームはフジラボて現像処理出来るのよ、内式と外式とあってね
>>199 昔は400円くらいで買えたこともあったね
コニカとかなら(´・ω・`)
まあ個人情報とか考えるとねw(´・ω・`)/~~~
>>214 姪っ子とか撮ろうとすると拒否してくるわ
>>226 そういや建築の巨人と鉄道の巨人多かったな
だからヘーベルは美巨人ユーザに似つかわしいCMを作れと
カリブーンとかカリブーンとか
何気ない通りでも、背景に煌びやかなショーウインドウをかませれば映えるということは学んだ
>>222 へえ~フィルムによって現像処理する場所まで違うとは知らなかった。
いま写真用フィルム作ってるの富士フイルム以外あるんかね
>>221 長らくαも負け組だったから
こんなに巻き返すとは思ってなかったな(´・ω・`)
ソニーも一時期厳しかったから
儲からない事業としてどっかに売られるかと思ってた
>>217 「光線引き」ってチェック入れて返すフィルムあったなぁ、温度管理か撮りっ放しだったのか緑色になってるのとか
>>214 結構前からキャノンの新世紀写真とか公募展は被写体非了承の作品はNGだね
>>189 それももうなくなるよ
もはや誰も心霊とか信じてないし
>>159 いまブームになってるからむしろ製造販売されてるよ
キーワード(´・ω・`)
>>233 コダクロームだけは特殊なのよ(´・ω・`)
コダックの現像所じゃないと現像できない
>>209 当時の物価からすると、今とそんな変わんないかもよ
いろいろ値上がりしたしなm9(゜Д゜ )
>>233 ウチはフジラボだからスライド(マウント仕上げ)は緑のケース、コダックは黄色いケースだったね
>>249 非了承の場合全部ボカシ入れないといけない(´・ω・`)
MusicBoxもそれで再放送ができなくなった
この回は友達に見せてやりたかったかもな 写真撮ってるから(´・ω・`)/~~~
>>237 光線引きって扱いで返されたんだけどねえ(´・ω・`)
最後のコマにもそのムラ出てたんだよなあ
裏側からの露光でムラが出てて
フィルム巻いてるとこで感光してるって説明されたんだけどさ
>>245 大人びて高校でコダクローム64使ってたな、、
モーニングショーで終わった良純さんぽがここで見られるとは(´・ω・`)
カメラオーナーの集まりでもやらんのかね
車みたいに
>>255 MUSICBOXつべに上がってるけど
これに映ってるのは自分ですってコメントついてたな
ほんまかいな(´・ω・`)
・最近まで存命だったけど作品や作家はほぼ無名
・作品の制作(撮影)データがキッチリ揃っている
・遺族が財団を作って各国に売り込み必死で安く展覧会が開催できる
この辺りが擦り倒されてる要因だろうけど流石に飽きたわ
>>267 使いたかったけど高くて手が出なかった(´・ω・`)
今思えばそこまで高くもないんだけどなあ
当時はネガなら数百円で買えたもんだから
>>224 そーいえばディスカウントストアではそのくらいだったような
しかし書きにくいなm9(゜Д゜;)
>>265 現像所としてはパトローネの調査とかしたいかも、事故はやだね…
>>274 フィルムは利益でなくても
現像とプリントでしっかり儲かるビジネスモデルだったからねえ(´・ω・`)
絵画と違って
技術はあれど
数万枚撮った中の
今見てる十数枚なわけで
奇跡の1枚じゃないが
まぁ良い作品は何枚か生まれるだろうとは思う
ただその確率とか発表するチャンスが高いことを才能というなら
優秀だったんでしょ(´・ω・`)
と素人が言ってみる
>>275 カメラの不具合の可能性も否定はできないからそれ以上は深追いできなかったな
自分でモルトプレーン張り替えたカメラだったしw
でもその後にも先にも光線引きはなかったんだよね(´・ω・`)
>>273 でもネガの同時プリントで1000円越えるならポジの現のみはお手頃とも
俺もカワイイJKを写して
スライドで見てみたい(´・ω・`)
>>279 そうなんだよな(´・ω・`)
当時はプリントは必須だと考えててその発想がなかったのよね
>>276 実況も、快適な環境を求めて金払うモデルにm9(゜∀゜;)
>>216 今はBunkamuraが改築中でヒカリエホールに仮住まいしてるので、東急のBunkamura株主優待券でヒカリエも観れますよ
1000年後にネガポジは残るが
デジタル映像は消えてそう
>>283 広告は見てやるからそれで勘弁してほしいわ(´・ω・`)
>>282 ネガの現のみも出来るんだけどね、色反転してるネガ見てここだけプリントとかいう客は居ないからなw
>>284㌧
暑い中Bunkamuraまで歩かずに済むのは有難いわ
>>285 デジタルテロで世界中のクラウドがダウンとかあり得るな(´・ω・`)
>>285 ホント、電気に頼らないって強い、なんなら紙が凄すぎ
>>287 あとからプリントするとかえって割高ってこともあるしね(´・ω・`)
当時は近所のクリーニング店取次で同時プリントがばか安だったから
とにかく枚数撮って腕を磨くって発想で安フィルムばっかり使ってたから
ポジは眼中になかったってのもあるなw
>>289 あとAIが無限に修正加えた映像をネットにばらまかれたら
オリジナル映像の証明も価値も興味も薄くなって
1000年後にはいくら有名人の作品であっても
誰も興味がなくなりそうな気が(´・ω・`)
>>293 創作自体が意味無しになる可能性あるのか(´・ω・`)
便利だけどつまらない世の中になるな
>>295 戦後すぐ生まれて昭和平成と
高度成長期に楽しく生きて
老後年金でゆったり生活し
第三次世界大戦前にしぬのがベストだと思ってる(´・ω・`)
>>296 日本においてはそうやね(´・ω・`)
中国とかだとその世代は地獄を見てそうw
>>294 デジタルは10年、紙は千年、石板は1万年持つと言われています。
石の寿命が最高なんですm9(゜∀゜ )
>>299 耐久性を重視するか容量を重視するかだな(´・ω・`)
紙って超大容量メディアだよねw
>>279 同時プリントって久しぶりに聞いた
懐かしい響きだなあ
>>296 昭和平成令和へと、心を繋いで生きましょうm9(゜∀゜ )
>>285 焼いたやつだって100年プリントなら…
lud20250805142613このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetx/1690030573/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【新美の巨人たち】ソール・ライター「Early Color」×シシド・カフカ★1 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【実況】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 5th Live! 虹が咲く場所 【Colorful Dreams! Colorful Smiles!公演】★10
・【TOYOTA】カローラツーリング Part12【COROLLA】
・【TOYOTA】カローラツーリング Part26【COROLLA】
・デッドプール&ウルヴァリン-Deadpool & Wolverine-【ライアン・レイノルズ/ヒュー・ジャックマン】 ★5
・【Life】ライフカードゴールドS3戦士 No.17
・【テレビ】シンガーソングライター・吉澤嘉代子 サカナクションもうらやむ独自の“視点”のルーツに迫る『人と音楽』9・3放送
・ウクライナ政府が『Atomic Heart』販売停止を正式に要請 【チャーリーサニーブラウン
・【ラブライブ!】梨子「SCHOOL OF LOCKの2時間目が始まります」花丸「給食はまだずら?」梨子「2時間目はスクールアイドルです」
・【音楽】シンガー・ソングライターKAN、がん公表「演奏活動は当面休止」4月からのツアー中止 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【水泳/音楽】競泳五輪金メダリスト萩野公介氏とシンガー・ソングライターmiwaが離婚、結婚から約4年で ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【マターリ】BIRDIE WING-Golf Girls' Story- #9
・【マターリ】BIRDIE WING-Golf Girls' Story- #8
・BIRDIE WING -Golf Girls' Story- #6「反逆の狼煙」★3
・【マターリ】BIRDIE WING -Golf Girls' Story- #6
・【CPI】WBS☆ワールドビジネスサテライト14054【発表】
・BIRDIE WING -Golf Girls' Story- 第2話「無邪気な暴君 」★1
・BIRDIE WING -Golf Girls' Story- 第2話「無邪気な暴君 」★2
・BIRDIE WING -Golf Girls' Story- 第3話「2人だけの試合」★2
・BIRDIE WING -Golf Girls' Story- 第5話「VR」★1
・BIRDIE WING -Golf Girls' Story- 第5話「VR」★2
・BIRDIE WING-Golf Girls' Story- #8「ファイナル・バレット」★1
・【企業】タイプライターで著名「中島オール」が民事再生、大正12年創業
・BIRDIE WING-Golf Girls' Story- #11「雑草がどんなに伸びても太陽には届かない」★2
・[新]BIRDIE WING -Golf Girls' Story- 第1話「レインボー・バレット」★1
・BIRDIE WING -Golf Girls' Story- 第7話「葵色の弾丸」★2
・BIRDIE WING -Golf Girls' Story- 第7話「葵色の弾丸」★1
・【おそロシア】WBS☆ワールドビジネスサテライト13778【日本センターに罰金へ】
・BIRDIE WING -Golf Girls' Story- 第2話「無邪気な暴君 」★3
・BIRDIE WING-Golf Girls' Story- #9「早乙女イチナはプロキャディーを目指してる」★1
・BIRDIE WING -Golf Girls' Story- 第3話「2人だけの試合」★3
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ3【バンドリ】
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ190【バンドリ】
・[終]BIRDIE WING-Golf Girls' Story- #13「女子の部屋割りって結構大事なことだと思うの」★2
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ343【バンドリ】
・BIRDIE WING-Golf Girls' Story- #8「ファイナル・バレット」★2
・BIRDIE WING-Golf Girls' Story- #8「ファイナル・バレット」★3
・BIRDIE WING-Golf Girls' Story- #11「雑草がどんなに伸びても太陽には届かない」★1
・BIRDIE WING-Golf Girls' Story- #9「早乙女イチナはプロキャディーを目指してる」★1
・BIRDIE WING -Golf Girls' Story- #12「葵とイヴで大丈夫?開催、ダブルス選手権」★1
・【イーロン・マスク】WBS☆ワールドビジネスサテライト12311【ツ●ッターに買収提案】
・[終]BIRDIE WING-Golf Girls' Story- #13「女子の部屋割りって結構大事なことだと思うの」★1
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ227【バンドリ】
・[終]BIRDIE WING-Golf Girls' Story- #13「女子の部屋割りって結構大事なことだと思うの」★3
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ302【バンドリ】
・「インボイス廃止!」宣伝に何重もの人垣/俳優・ライター・タレントら参加/東京・新宿 (ラサール石井さん他) [少考さん★]
・【カタールW杯】「見ろ ロナウジーニョが拍手喝采だ、アルゼンチン」ライバル・ブラジル英雄の興奮ぶり速報される [愛の戦士★]
・【伊藤智彦】HELLO WORLD-ハロー・ワールド-3行さん
・【ワールドカップ】WBS☆SPORTSウオッチャー9008【出場決定】
・【伊藤智彦】HELLO WORLD-ハロー・ワールド-5行さん
・【Life】ライフカード 102
・【アイプラ】IDOLY PRIDE アイドリープライド part80
・【アイプラ】IDOLY PRIDE アイドリープライド part85
・【アイプラ】IDOLY PRIDE アイドリープライド part111
・【めざまし】鈴木唯Vol.7【S-PARK プライムニュースα】
・【都民ファースト】WBS☆SPORTSウオッチャー8894【圧勝サテライト】
・【バードストライク】WBS☆SPORTSウオッチャー9017【が原因でないらしい】
・【マジカルミライ2023】初音ミクLIVE総合 part491【初音ミクシンフォニー】
・実はシンガーソングライターでもあった相沢友子
・ハイライトのメンソールってうまいな
・【】WBS☆ワールドビジネスサテライト12254【】
・ガンダムビルドファイターズ トライ 第24話 Part4
・【SOHO】WEBライターのスレpart5【単価安いよな…】
・【二刀流】WBS☆ワールドビジネスサテライト12334【2勝目】
・【秋元司】WBS☆ワールドビジネスサテライト11831【保釈】
・【】WBS☆ワールドビジネスサテライト13803】
07:22:04 up 4 days, 21:44, 4 users, load average: 79.70, 172.80, 194.85
in 0.044888973236084 sec
@0.044888973236084@0b7 on 102720
|