三津シーパラダイスの脇の小道だったと思うんだけど、山の上の方に石造りの構造物があって
窓のような物がついていたと思うんだけど
あれなんだと思う?なにかを監視するかのような位置にあって、どこからそこに入れるのか入り口らしきモノも見当たらなかったんだ。もしかして特攻兵器関連の施設の一部だったのかな? 写真がなくてスマン
三津シーから浦の星方面に行くための小道だよ
歩いて聖地巡りやった人なら必ず目にしてると思う。山というか、崖のようなところに人工的な横穴を掘って そこに窓を配置したみたいな感じの構造物 内浦には1人で何回か行ってるんだが、毎回アレなんだろう?って思っていたのを思い出してさ
あったと言われればあったような気がしないではないけど、そんなんあったっけ?
5、6回はその道通ってる筈なんだが覚えがない…
そんな戦時中を思い浮かべるような建物があるならもっと話題になってもいいはずだがな
みとシー裏のフェンス沿いの細い道?
そんなんあったっけか
これかな
すぐ上になんかあったわ、これか
山の上に旅館はあるけど、それ関連の建物にしては完全にコンクリ塀挟んで独立してるんだよなぁ
あの辺防空壕跡もあったよね?確か
昔特攻隊の基地施設があったとかの文献も出てくるし、本当に軍事関連の何かかもしれんな
それにしては簡素すぎる気もするけど…
あーそのあたりなんか気になってたわ
綺麗にはされてるから掃除はしてるんだろうと思ってたけど
>>20
見た感じではコンクリートブロックだから戦前、戦中のものではないと思う >>24
確かに、この造りで戦前からあるってのは考えにくいか
しかし用途は何だろうねこれ
上のホテルまでは登ったことあるけどこんなのあったのか
それ顔だから
塀の中に全身が埋まってる
たたりをなすときに動くらしい
>>31
幼少期の果南が面白半分で行って、普段温厚なおじいちゃんがブチギレる流れ この近辺で漁をする時に海の様子を見ていたとか簡易的に灯台の役割をしていたとか?
マジレスしていい?
それ元ポンプ小屋なんだよ。
緊急時にみとしーの水槽に海水を送るために海底から汲み上げた水をタンクに貯める設備。
今は建物しか残ってないけどな
>>38
こういう陰謀論者って政府が必死に隠してるはずよ情報を自分が1日で解き明かせることに違和感を抱かないのだろうか 陰謀論は置いとくにしても、みとシーのポンプ施設にしては妙な場所だと思うけどなぁ
あの水量賄える規模にも見えんし
内浦だかその辺に震洋の基地とか格納庫があるとかそういう話はあったような気がする
丘の上だからたぶん関係ないと思うけど
重寺周辺に、特殊潜航艇の格納庫がいくつか現存してるね
淡島もかつて海軍の臨界実験の施設があったと聞くし
みとシーの裏にある建物関連の何かとも思ったんだけど、そもそもこの建造物の詳細が一切出てこないんだよな
市の水道施設のリストにも見当たらないし
沼津の市章がまんまフリーメイソンなのは好き
湾内の監視施設か
それともその上にある旅館の施設か
>>50
昔から軍が関わってるとはいえなんか闇深いなこの街w トーチカだと向きと形がおかしいしただのゴミ置き場かな
>>53
いい街だよ
ただ地元民として凄い惜しいのは市が町興しに興味ない事
折角サンシャインで盛り上がってるのにそれにおんぶしっぱなし
そのサンシャインだって一期の時は立て看すらなかったし
ラッピングバスや電車が走ってようやく儲かると気づいたくらい
殆どの店舗が水曜休みで午後6時には全部閉まる商店街とかあり得ねーw
せっかく来てくれてるおまえらに申し訳なくてたまらないよ >>56
そうそう
このおかげで沼津に柿田川湧水群のきれいな水が供給される様になったみたい 沼津図書館で調べて来ようと思ったけど休館日だったわ
沼津って軍事施設遺構、廃道、廃隧道が結構あるから違う側面でも楽しめるんだよな
>>38
だめだ
沼津の八代亜紀で既に笑ってしまう これ壁にめり込んでいるように見えるから
トンネルの施設かも トンネル作業の人が何かで使う詰所とか?
その小道に咲いているユリのことも
たまには気にしてあげてください
海底ホテルといい何気に伝奇ミステリーの題材になれそうな土地
>>68
その線も考えたけど、側道からトンネルまで結構離れてるんだよな
そういえば連休で淡島ホテル行ったけど
ロビーに置かれてた本に載ってた淡島に伝わる民話が、まんまかなまりSSになりそうな感じだったw
ちょっとお前らのせいでそこ通れなくなったじゃん
こえーな
こういうのって、何処に何て質問すればいいんだろうね。
>>80
へー、こんな部署あるんだね。文化財なのかただの古びた施設なのか、それすらまだ分からないもんなぁ。 >>55
日帰りで3回くらい行ったけどいいところだよね
ただ缶バッジとスタンプが街歩きってレベルじゃないとこにも設置されてるのは笑ったけど
近いうちにまた行くつもりだから地元民オススメのお店とかあったら教えてほしい >>55
いやいやいやー早く閉まるからいいんじゃん
遅くまでやってたらいつでもいいやーって結局来ないと思う 全盛期の沼津ならいっぱいお勧めスポットあったんだけどなー
今は富士急も西武も丸井もない。マルサン書店のコミックコーナーは今年になって大縮小
後はその街にもある様な店ばかり
御用邸とどんぐりくらいしか思い浮かばないw
沼津一帯の伝奇や民俗について語ったり、遺跡戦跡を撮った写真を上げたりするスレが一つはあるといいなと思う
沼津はやけに疫病にまつわる神社の建立が目立つから有り得ない話ではない
静岡のどこだか忘れたけど、鵺を疫病になぞらえて祀ってる神社があったね
港とか東海道の主要都市でもあるから、疫病に関しては敏感だったのかも
疫病を厄に見立ててそれを川に流すって民間信仰があるんだけど、狩野川があるから沼津は必然的にそういうのが多くなってくるのかな?
気になるといえば、淡島のうみねcafe前辺りにある丸いコンクリート製の構造物が何なのか気になる
>>97
旧軍時代の船を係留するやつじゃないかな? >>97
マジレスするとロープウェイの柱の基礎。
淡島と本島の舟乗り場を繋ぐロープウェイがあったのは知ってるだろ? こういうスレ大好き
一つ目の謎にある程度ケリつけたら他にも出し合ってこうぜ
淡島ロープウェイの初代ゴンドラ、今は重須のゲートボール場の道具置き場になってるみたいだな
淡島にあったエレベーターについては淡島の売店のおばちゃんに直接訊いたことあるよ
今は土台だけでもう売店側には何も残ってないって
あそこ、昔特撮のロケ地にもなってたんだな
ゴンドラから見る景色はどんな風だったんだろう
>>104
現存してたらサンシャイン仕様にラッピングされて利用者増えそうやのに勿体ない >>105
それは確かに思うけど、連絡船に切り替わったからこそAqours丸とちびAqours丸が生まれたとも言えるしね 連絡船って言えば沼津には竜宮丸って船があってさ、屋形船みたいな風情のある船で
船底が一部ガラス張りになってて水中が見られる様になってたんだが
当時の駿河湾って結構濁ってて殆ど何も見えなかったw
>>99
うーん、何か対象物が誤って伝わってる予感がするからストビュの画像上げるわ
これで合ってる?
>>74だけど
・むかしむかし、三津に住んでいた娘が漁師の父を亡くし、病床に伏せた母の代わりに漁に出た
・漁の途中で時化に遭い、船が転覆しかけた所を離れた村の漁師の青年に助けられ、恋に落ちた
・当時は村の中の人間同士での婚姻がしきたりだったが、2人は惹かれ合い、遂に三津の網元の家が許可を出し、それぞれの村の中間であった淡島で祝言を挙げたとさ、めでたしめでたし
記憶曖昧な部分もあるけど、こんな感じ
誰か3年組でSS化してくれ 設定を見るにようかなでも書けそうだな…
漁師の父とか、離れた村に住んでる同士って辺り
>>109
そこら辺の山腹にロープウェイの駅があったはず >>114
会社にちょい古めの住宅地図があったので調べてみたけど元の場所忘れて
良くわかりませんでした。再チャレンジしますごめんなさい >>115
いえ、調べて頂いてるだけでも有難いので…
何か分かったらまた報告下さると嬉しいです! 沼津の北口には昔海軍工廠の大きな給水塔があって、その地下には超巨大規模の
地下空間が広がっていました
給水塔は90年代に撤去された様ですが地下要塞はまだ眠ってるんじゃないかな?
海軍が作らせた施設には囚人堀って言うのがあって、今でも海岸から排水口を見る事が出来ます
https://blog.goo.ne.jp/sztimes/e/3a5e92ffff6b0ff0df61f3a9243e2fc6
あと、これは割と知ってる人も多いかも知れないですが御成橋の柱には
沼津空襲の際の銃撃の跡が残っています
歩道からじっくり見られるので今度行ったら見てみて
御成橋と言えば花火大会で有名ですが、自分が子供だった頃は橋の上から直接見る事が出来たので
ナイアガラやしだれ柳なんか大圧巻で、真上から火の粉ガンガン降って来てリアル未熟DREAMER状態でしたw 内浦に行く途中にある口野の切通しとかもおもしろいよね
前に沼津から内浦まで夜通し歩いた時、旧道の名残の隧道とかあちこちにあってワクワクしたな
山さいがねがってサイトの旧口野隧道の記事なんか面白いね
>>74の話しが載ってる本買ってみたけど
昔の漁師はふんどしどころかチンコにワラのはしを縛り付けて漁に出てたって
話しで爆笑
>>74のお話や淡島に関する色々なことが書かれている
淡島物語、定価五千円のところが三千五百円で買えるよ。お得だね。 聖地スレは詳しい人が集まるから良スレになりやすいよね
>>125
これを見た感じ現三津シーの辺りに水準点があるけど何か関係してるのかな 今日休みだったからバイクでシーパラの方見に行こうと思ったけど突然の雨で行けんかったわ(´・ω・`)
Twitterで「三津シー 裏」で検索したら>>1の構造物についてのツイート出てくるね
結局何なのかはわからないけど >>131
「みとシー 裏」で探したときには何も出てこなかったけど、なるほど漢字だったか…
このリプ欄でも海龍の格納庫関連って予想あるのな その昔、三津シーパラダイスには捕鯨ゲームと言うのがあってだな・・
生簀の向こう側に現れるクジラの看板をピッチングマシンみたいな大砲で撃つんじゃ・・
>>128
国チリで思い出した。
確かあそこのHPで70年〜90年代の各県の精密な航空写真が見れたはず。
それで何か分かるんじゃねーかな
俺鉄道好きだから昔の駅を空からよく見てる 建築に詳しくないからよく分からないけど戦中、戦前はこれみたいなコンクリートブロックを使った建築ってもうあったのかな
無かったとしたら旧日本軍施設とは関係無いことになると思う
明治時代にはあったけど普及したのは第二次世界大戦後
アメリカからブロック製造機を輸入して大量生産出来る様になってかららしい
ここ見てたら沼津の民俗とか戦跡に興味湧いて、明治史料館の図録いくつか買おうと思ったんだけど
調べたら戦争関連だけ軒並み品切れになってて何とも
アプリで昔の航空地図見られるやつあったからなんかないかなーと見てたら上で言ってたプール跡地?みたいなのってこれかな
今は完全に森だけど開けてる
>>141
比較が出来ていいねそのアプリ
その下の中学のOBだけど、昔は体育館裏から山に登れたんだよね
俺は行った事ないけど先輩達がそのプールでエロ本拾って読んでたりしたらしいw 沼津には、かつて鈴木助兵衛さんが開墾した事が由来の「助兵衛」と言う大字があったが明治に入り品が良くないからと「桃里」に変更された地があると…
淡島から三津浜まで歩いてる途中にいっぱい廃隧道があって写真撮りまくったけど後から特攻兵器の格納庫だったと知って震えたな
格納庫の中人が通れるようにして、金とって見学できるようにすればいいのにな
そう言えば隣の函南の上の方にダイヤランドって言う場所が・・・
>>142
総合司会の神様は
沼津はとても縁があるずら ダイヤランド、調べたらいかにもバブル時代の忘れ物って感じのところだな
黒澤家に目をつけられた人間が、ここでバカンスという名の幽閉生活を送るんだ...
>>1が言ってる道って昔はバスが通ってたって話あったしそんな人通りが多い道の斜面に怪しい施設作るか? だれか建物の中に潜入する勇気のあるモノはおらんか?
ごめんやっぱいいわ
写真改めてみたら危険だわ ケガする
普段見てないジャンルに背伸びして設定作ってる感が凄く背中痒くなる
海沿いのホテルや民宿も、70〜80年代のピークと比べるとずいぶん閉業してしまってるんだな
諸行無常を感じる
カメラ付きドローンって今5k位から買えるんだな
一つあればこういう場所調べたい時役立ちそう
ドローンって住宅地で飛ばすの禁止されてた気がする
河川敷とか一部の場所しかダメじゃなかった?
大きさとか高度で制限があるのは知ってるけど、小さいのを一般の市街地で飛ばすもダメなんだっけ?
トラブルの元になりそうなのは確かにそうだな…
調べたら原則は日中で常に目が届く場所、それも人や建物から30m離さないと飛ばせないんだな
避けたほうが良さそうだ、勉強になった
国土交通省が分かりやすくガイドライン出してるから見てきたらいいよ
DID地区、人や建造物、車両から30メートル以内とかが飛ばしちゃダメで飛ばすなら許可がいるし各地方自治体でも取り決めがあったりするからしっかり調べてからね
空撮した内浦とか面白そうだなぁ
ちょっと前に淡島マリンパークのツイッターでドローンの空撮映像があがったけど、あれは海上だったから問題なかったのかな
大した情報は得られなかったけど一応写真とかは撮れた
この建物は窓が空いているのか、塞がれているのか黒いから区別がつかないな
>>172
行ってくれたのか、ありがとう
建物自体に入口とかはありそうだった? そう言えばあの辺って70年代の海底ハウスの2号機が沈んでるんだよな
みとしーのお姉さんに聞いてもわからないって言ってたから、みとしーの施設ではない or 今はもう使ってないんだと思う
他にも駅の観光案内所の人や街を歩いてたお巡りさんにも聞いたけど知りませんとのこと。
調査乙 色々なことがわかったね
・建物に窓はない
・三津シーの建物ではない
・街を案内する仕事の人でもわからない
相当古い建物ということになるな 後はもう内浦の老人ぐらいしか知ってそうな人いないかも🤔
しかし‥怨霊でも住み着いてそうな不気味さだ‥ 地元の人間でも知らないってのがまた‥
三津シーが関係無いとすると坂の上にある旅館の所有物かもしれないね
上の追加
うちの母によると龍宮城は>>108にある龍宮丸の会社が運営していた旅館らしい
龍宮丸はシーパラのちょうどその小屋の真正面に発着していたので
もしかしたら従業員と船員の連絡用に使ったのかも おお、続々と進展が…上からのアングルは有難い
それにしてもこれ関連でサーチする時、さむって人のヒット率が半端じゃなくて笑った
こういう時、地元の名家みたいな人がいると話聞けたりするのかな。黒澤家が実際にあったらいいのに。
三枚目の写真の壁のシミが女の顔見たいで気持ち悪いよね
少し場所は違うけど、劇場版分校のモデルである沼津市文化財収蔵庫の裏にある牛臥山で防空壕?に出くわした
山頂から逆向きに降ろうとして迷ったときに遭遇
あと廃墟(普通の家屋で窓や畳が抜けてる)もあった
>>195
どのへんかな?
その近所に日緬寺ってお寺があって保育園も兼ねてるんだけどそこの納骨堂の先か
牛臥病院のあたりに洞窟(たぶん防空壕)があった。
当時は5cmくらいの赤いカニが住んでたっけな
もう50年チカく昔の話で夢の中の記憶みたいになっちゃってるんだが
そこがまだあるとしたら行ってみたいな >>197
大体埋蔵文化財センターて言う所に行けば見れる。
だけど殆ど縄文弥生古墳メインで、近世の遺跡遺構は殆ど展示されてない。
ましてや近現代の物なんてもっとないし、戦後の文化財見たいなら博物館行った方が早い。 近代メインで見たいなら沼津明治史料館や歴史民族資料館の方が良さげだね
単純に沼津の郷土史等を見たいなら沼津市立図書館がいいだろうね
三枚橋中継ポンプ場か
供用開始が平成9年4月って以上の情報が出てこないな
昔の航空写真には存在しないみたいだ
移設して来たかレトロぽく作っただけなのかな
>>201
リンクのストリートビューで見たけどそんなに古くなさそう
ただ、四角い箱よりは金かけて建ててる感じ
ストリートビュー見ると、路面がイマイチ整備されてないのが
気になっちゃったわ 最初>>1だけ読んだ時サイロの流れになるかと思ったら全く違った流れになっててワロタ >>196
ちょうどそのあたりに。
沼津リハビリテーション(牛臥)病院の目の前の辺り
ただ山道は整備されておらず遭難しそうになるからご安全に >>207
ありがとうございます
へーまだあったんだあの洞窟。感慨深い
山に登る神社の横にね、昔は牛臥倶楽部って貸本屋さんがあったんだ
その隣には女医のやってる歯医者さんがあった
公園の横はずらっと民家が建ってて海の家なんかもあったし賑やかだったよ >>177
心霊写真の番組で使われてそうなBGM流すとヤベぇw 果南ちゃん相手に声変えて心霊番組ナレーション風にここのこと話す鞠莉ちゃん
>>208
ありがたい
何でも検索して出てくるご時世ですがこういった情報は本当に貴重で。
流石に直感で怖くて洞窟には立ち入りらなかった。
その民家は山の中腹辺りにもありました?
廃墟から降ろうとしましたが道がなくてどのように生活してたか不思議に感じたもので。 みとしーの裏にある白い工場?みたいな廃墟の詳細が出てこなくてずっと気になってたんだけど、昔あったラッコ館の施設跡だったんだね
2010年に最後の一頭が亡くなって以降閉鎖してて、今は案内図からも消えてるみたいだけど
千歌ちゃんは何にもない町だと嘆いているが
謎と闇がいっぱいある町だよね内浦って
長浜城と特攻兵器関連を押してけば、ウンチクが大好きなお兄さんにたくさん来てもらえただろうに‥ 廃校阻止関係ねーな
少し前のグーグルマップに書いてあったし今でもゼンリンマップに出てるし知らないとか本気でバカなのか?
>>214
お前だって調べたから知ったんだろ、何偉そうにしてるんだよ、バカが >>214
ラブライブで注目されん限り99.9%の奴が知らなかっただろ本気で馬鹿だな >>214
ネットで得た知識でマウント取るのは楽しいか? 口野の切通し行ってきた写真でも貼るか
>>220
え?嘘みたい
今こんなに荒れてんの?モーテルに出る所だよね?
昔普通に車で通ってたよ
モーテルの脇から登って行くとウォータースライダーとか波の出るプールがある大型のレジャー施設があってさ
確か90年代の終わりには廃墟と化してその道のマニアには有名だったらしいが今は何もない >>223
人工波プールってどこも維持費に対して採算取れなくて厳しいんだな
宮崎のオーシャンドーム、小さい頃よく連れて行って貰ってたなぁ 内浦って廃墟といい謎の施設といい冷静に考えるとかなりウスキモチワルイ場所なのか?いや、俺も2度程行ったけどさ。帰ってから肩がすげー重いし、道路で死んでる動物を見る頻度が多くなった。
特に川のトンネルの所がヤバイ
ホラーss やオリジナル小説のネタの宝庫だけどな。おれも太宰治みたいになりてーよ
川のトンネルって?内浦に川なんてあったか?
>>228
沼津から淡島の横を通る道にトンネルのでかい用水路あるじゃん?
なにかを感じる 内浦じゃないけど黄金崎のトンネルの天井には鎌だか斧が刺さってるって噂があった
本当に刺さっていたらしいが理由は不明
あの辺は裏の山のとこに少し入ったら絶対何かありそうだわ
>>229
狩野川放水路の事かな?あれは洪水の時の排水用のトンネルだよ
昭和20年代の後半に作り始めたんだが狩野川台風の時は完成が間に合わず凄い犠牲者が出た
でもそれ以降は狩野川の平和をキープしてくれている
普段は流れがないから淀んでるし大きな構造物って独特の怖さがあるけど
地元民にはとても大事なカーチャンの様な物件だよ あれって修善寺付近の狩野川が曲がりくねっていたせいでもあるからなぁ
>>227
道路で死んでる鹿は道東では珍しくない
キタキツネなんかは車来たら逃げるけど、鹿は逃げること知らない
JRもよく止まって「鹿と接触しましたので」とかアナウンスしてる
ボルボはヘラジカ検知機能付けてるけど、ヘラジカより小さなエゾシカも検知してくれるみたい >>227
昭和に栄えた観光地はそんなもんだよ
熱海方面とかもっと廃墟多い所あるし 海って不思議だね
沼津港ではあまり見かけないベラとかキュウセンみたいな見た目ちょっと熱帯ぽい魚が
内浦の方に行くと泳いでる
>>237
ベラもキュウセンも同じさかなかなんだか >>237 一度スキューバーダイビングをやってみるといい、海中の美しさに心を奪われて人生観が変わるぜ >>237
回遊魚が大人になるまでしばらく港や磯で暮らすんだよね
漁港のへりとか船の下とかちっちゃい魚は見てて楽しいよね >>238
同じみたいだけど青いのとシマシマのがあってどっちかがベラ
みたいに教わったのでw >>241
それは青いキモいのがオスで黒いシマシマがメスだったような。
関西だとベラで関東がキュウセンかなん?
今の時期に投げ釣りすると良く釣れる。またベラかよ〜とか言いながらも食べると旨いよw >>242
どうやって食うのがうまい?
いつもメジナの外道で釣れた時逃しちゃってるわ ウチは煮付けにしてる。一緒に釣れたガシラとかメバルとかごった煮で