◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
全ラブライバー待望の劇場版で「AA、SDS、僕光」を持ってこれた当時のスタッフ ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lovelive/1597306658/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
FutureStyleとかいう劇場版で1番泣ける曲
上がりきったハードルのさらに上をいってくれたよな
本当にすごかった
映画一本にこのクオリティの曲全部映像付きと考えたら豪華すぎる
サン映画「セイントスノーの曲以外は適当です 映像も手抜きです」
SDSってμ'sとA-riseだけいい服きててなにがみんなの歌だよ
他のチームはみんな引き立て役じゃん
って思っちゃったから残念な曲
なおシナリオは曲の良さを台無しにできるレベルでストーリーとキャラの扱いはゴミ
>>14 まぁいうて衣装作りは自力だから基本スペック的に完全に同じもの作れんやろ
ストーリーはめちゃくちゃで救い用のないクソ以下だったけど、曲と映像だけは満点やったな
俺は普通に構成も綺麗だし終わり方としては最高だと思うぞ
キャラ格差はないとは言わないがこればっかりは仕方ないし、穂乃果以外はそんなに大差はないと思うけど
キメるべきときに絶対キメる勝負強さがあったからここまで大きなコンテンツになれたんだなって気はする
曲が最高なのはもちろんストーリーもμ'sの物語として完璧な締めくくりだった
自分の好きなことを貫いて終わりを迎えるの本当に好き。
ストーリーが多少アレでもMVだけでお釣りが来るレベルだからな
曲もストーリーもクソなサン映画とは違う
またμ'sぐらい盛り上がってくれると嬉しいけど下手したら一生無いかもしれない
まぁ曲も話もマスの方が上だったが。あ、売り上げだけは下やな
へぇーアイマスってそんなに面白いんだ〜()
まぁラブライブ板でアイマスの話するとファンが池沼だと思われるからやめた方がいいよ👍
ハロ星ハテビもな
めっちゃ気合い入れて作ったんだろうけどそれで狙い通り名曲をいくつも出すのは凄いと思う
今後μ'sと同じぐらい人気が出るようになるとしたらその世代はμ'sとストーリー的に似通ってると思う。
μ'sのストーリーはラブライブというテーマにおいては最高すぎる
5thだっけ?ファンミだっけ?映画の予告でAA初めて流したの
>>10 それな
AAを映画前半で使い切ってしまうという事実
>>33 いや娘たちのストーリーとかにしたら再ブレイクするよ
>>36 そういう本質じゃない部分の話はしてないし、もっというとそれだけでブレイクするとは思えない。
DBだって結局悟空、ベジータばっかだし
NARUTOだってBORUTOはNARUTOには遠く及ばない。
シャーマンキングも息子出したけど本家には全く及ばないしね。
(多分他にも例はありそう)
まぁ話題性で見てみようぐらいにはなるかもしれんがそれだけでμ'sと同格になれるほど甘くはないでしょ。
>>37 人気のものを応援したい、売上を重視してるって話なら無理だと思うけど、単純に面白さなら余裕で超えられるだろ、なんなら虹もスパもそのポテンシャルはあるし絶望なんかひなくてもええで
あのクオリティで売れたのがチョロいというか、ハードル自体は低いんやなって。サンシャインみたいによほどな事にしない限りは。
虹には期待してるで
予告映像をマジで公開前日まで毎日再生してたレベルで楽しみだった
妙だな…はんぺんくんは何故大して面白くないのにラブライブ追ってるんだ…?
はんぺんくんはまず具体的にどこが気に入らなくてどうすれば満足か具体的に語るべきでは?
別に満足はしてるぞ、そもそもアイドルアニメに絶対的な面白さを求めてる訳じゃないからな。コンテンツ、ライブ、曲、キャラ、追う要因は沢山ある。好きな部分を愛せば良いだけや
>>45 ストーリーがめちゃくちゃだと思うなら具体的にその部分語れよ()
>>44 ストーリー好きじゃないのにそのストーリーの中に出てくるキャラを愛してるねぇ…()
見た目とかその辺よければ満足しちゃうタイプね笑
>>46 人の感想に詰めてくる奴嫌いなんだが。褒めたらどうせどこが良かったか聞かないんだろ?
映画評論家じゃないんだし、俺は俺の感性で思ったことを言っただけだが。
公開までAA以外の曲隠してたんだっけか
勿体ぶったやり方でもいざ観せたらウケるだけの自信あったんだろうな
話は逸れるがスタッフが終盤やりたがらなかったり僕光の背景とかでアドリブ入れた小話好きだわ
こんだけマルチに展開してるコンテンツなんだし、何か一つでも好きな部分があれば追いかける理由にはなるやろ
むしろストーリーも曲もキャラもキャストも、全てが100点満点なんて本気で思ってるのは余程の狂信者だけでは
>>48 そんな変か?ストーリーは全く面白いとは思わなかったけど可愛さやそのキャラ自身のエピソードには惹かれるってよくあるやん。
>>49 これ言えないってことはやっぱお客さんなのかな
そのレベルなのに作品愛してるとかいってたらそれはそれで薄っぺらい愛だしな()
>>53 お前いつも自分と反対意見をお客さんって事にして逃げてるんだな。別にそう思ってれば良いけど、あんま人の楽しみ方にケチ付けない方がいいで
こんな奴らしかいないのかw
人に具体的な話を求めるくせに自分は何も語らない、でも人の意見は否定する。クソ以下だな、もういいわ
こういうレベルで自分に酔って愛してるとか言うオタクが1番気持ち悪いわ()
こういう奴に限ってすぐホイホイ乗り換えるんだよな
これは間違いなく絵里ちゃんの到達点
全ラブライバー待望のフェスで「アンコール無し、SDS無し、ユニット交換無し」を持ってきた現在のスタッフ
SDSやユニット交換とかガイジだろお前
μ'sの何も理解してないサンカス
なんで関係ない奴らがSDS踊りユニット交換するんだガイジ
完全に神が降りてきてたな
クリエイターが本気だったわな
途中の続ける続けない問答はあれだったけど曲は全曲最高だったと思う
>>61 あのフェスは残念だった
そして、「μ'sキャストのライブはもう無理」と悟った
611 名無しさん必死だな@転載は禁止 sage 2015/06/11(木) 02:02:28.90 ID:8lkhyh7go0
ラスト曲は「エターナルエンジェル」なり。
穂乃果はミュージックスタートと唱えるとともに○○が○○する。
エターナルエンジェルはエリチのセンター曲tで何度も聴いてるはず。
聴く方法はyoutubeなどにある公式PV(詳しい説明は省略)
エリチと海未は脱退なり。(推しの人は:注)
738 名無しさん必死だな@転載は禁止 sage 2015/06/11(木) 05:46:51.78 ID:Kauybn4jk0
ラス曲はエターナルエンジェルで間違いないよ。
PVの新曲のことです。
エリチが辞めないと穂乃果はμ'sを続けられない。
だから、発起人である穂乃果は闘病中の海未と実質1人でμ'sを守らなくてはならない。
エリチが脱退してしまってもμ's解散です。
試写会の場合7分くらいで新曲1?を披露したから、いかにぎりぎりのところまでエリチ問題を残してしておくかが
カギになると思います。
ちなみに海未がオーバーワークで持病??を発動したらエンディングへと流れていきます
最高だな
映画公開前に予告のAAの所繰り返し見てたわ
エンターテインメントの本場ブロードウェイのど真ん中で歌って踊る
全国のスクールアイドルが集結、アキバをジャックしての大規模ライブ
そして伝説へ…
やっぱり映画ならこれぐらいのスケールじゃないとな
予告のAAのワクワク感は凄かったわ
満を持しての絵里センターで予告だけでも分かるクオリティの高さ
そのAAがフィニッシュブローじゃなくてまだジャブな展開なのがにくいわ
スレタイの3曲はマジで神だったな
今から思うと学年曲なくてストーリーにもう少し力を注いで欲しかったかも
現状でもめっちゃ満足してるんだけどね
>>79 そうそう、全っ然恥ずかしいくらいゴミの様に
全く売れなかったんだよな7.4億だっけ?
チリ紙まで配り出してがんばったのになあ
アイマスの映画
やっぱりこの3曲強すぎる
当時ネットニュースの影響でラブライブに嫌悪感あったけど曲が良くてはまったわ
また映画館でやってほしい
やればジブリみたいに動員できると思うけど
正直現実のシンデレラストーリーの流れとのリンクも完璧だったしみんなで叶えるコンセプトも今一瞬の輝きを追い求める神話も立つ鳥跡を濁さない姿勢も全てが最高に作用して感動させてくれたよな
サンシャインはあれほど原理がいる中で先代のハードルがありながらそれと被らない道をアンチテーゼ的に歩まなければいけなかったから初めから難しさしかなかった
それでも強引に神話とデウスエクスマキナを否定して回り道と苦労だらけの人間ストーリー描きに行ったのはコンセプトとしては一貫性あって意地を感じたわ
流石に泣けないけど
この3曲は良い曲とかじゃなくて思い入れが強すぎるわ
映画館でまた見てみたいなあ
>>35 5thだね
終演後通路にしれっと劇場版ポスター貼られていたというイキな演出
する事全てが高まらせてくれよった
>>87 去年の12月に1週間くらいやってたぞ
初日にピカデリー行ったら満員だった
>>10 この映画は新曲を流すたびに面白さが、はるかに増す・・・その新曲をあと2曲も、この映画は残している・・・その意味がわかるな?
(しかも、厳密には2曲以上ある)
>>88 サンシャインの駄目なところって悲劇気取りすぎたところだと思うわ
無印の幻影がと言うならなぜ無印と同じ廃校の入り方したのか
G'sのキャラはぶち壊すくせに廃校の流れだけは忠実に守るって中途半端なんだよな
無印が野球漫画で4番エースのサクセスストーリーだとしたらサンは野球やってたと思ったら柔道おっ始めるような拗らせ方だと思うわ
無印から変化って言うならヤンキー監督がヒョロガリ引き連れて甲子園行くとかそういう変化でしょ欲しいのは
無印は楽曲の良さもあるけどPVや楽曲までの入り方が神がかってた
比較すればするほどサンシャインが駄目過ぎる
これでアニメ終わり感と曲が強すぎる
特にAA、SDS、僕光、ハテビはやばい
正直ストーリーはサンシャインの方が好きだけどその2点があるから甲乙つけがたい
サンシャイン劇場版はなぁ・・・(´・ω・`)
直近で神作画のドラゴンボール、fateがあったし余計に劇場版なのにこの作画レベルなの?って思ってしまった(´・ω・`)
(´・ω・`)の顔文字使って文句ばっか言ってるオジサンいるけど同一人物?
サンシャインは映画好きが作った作品じゃ無いってだけで作画は関係ないぞ
作画に文句を言うな、あの波にどれだけ時間割いたと思っているんだ?
ほんとこれなんだよなぁ
>>4 全員曲はこれで全部やろ
学年曲のこと言ってるなら3曲足りないだろ
Fsめっちゃ好きやわ
あーーたーーらーーーーしいーーーー伸びやかすぎんよぉ
FSは始めは印象に残らない空気曲だったな
でも、何回も映画見る度にこれも凄い良い曲じゃね?って思うようになった
他に強い曲が多いから1,2回映画見るだけじゃ上書きされちゃうんだな
そういう意味では来場特典目当てで何回も見るのは、特典抜きにしても良かったと認識した
当時も言われてたけどFsだけ新規衣装じゃなくて制服なのがね
サンシャインは映画というかOVA3作くらい見せられた感じで映画っぽくなかった
文字にすると凄さが増すなぁ
アラジンとかライオンキングみてえだ
無印映画は絶賛するのにfuture styleは理解出来ずサンシャインの映画も叩く
まあそんなもんだろ
僕光の歌詞にキャラの名前含まれてるの初見で気づいた人いるの?
5回目くらいで気づいたんだが
CMで流す目玉の曲が私服衣装だったサン映画よりマシでしょ
>>109 それがいいんじゃんと思いつつ新規衣装欲しかったなとも思う
FS劇場では空気扱いされてたのに後々再評価されたよな
ストーリーも良かったよ
現実の流れとリンクさせてて没入感高める仕組みがすごかった
2Dと3Dのシンクロがテーマの作品としてまた新しいパターンを見せてきたなと
当時の状況にしっかりハマってた状態で見たのと作品だけ見たのでは印象違うのかもね
>>110 あー確かに・・・統廃合問題、マリーズママ、セイントスノーの全部を一つに詰め込んだと言うか、ただ並べただけ感があるなw
ここでサンシャイン叩いてる見ると当時無印も叩かれてたのを思い出すよな
海外とかけいおんのパクリだろとかμ's解散ふざけるなとかSDS寒すぎるとか
当時の音楽Pも副社長も今やランティスにいないの残念すぎる
>>122 サンシャイン程は叩かれてないぞ
興行収入は異例の大成功だし円盤も売れたし
叩いてたのは声の大きな少数だけだった事は証明されてる
多くのラブライバーが去っていったサンシャインとは真逆
ハロ星の衝撃
曲いいし凛ちゃん可愛すぎるし
AAの衝撃
曲いいし海未ちゃんの髪型可愛すぎるし
言われてみて気づいたけど全曲良いし好きだわ
特にハロ星、AA。やっぱμ'sはすげえや
ハロ星はいい意味で鳥肌立った
若干ダレてきたところに絶妙なタイミングで入れてきた
ここでライブが来るぞっという前兆もなかったからインパクトは強かったな
音響も凄かったし
>>119 これ
現実と作中のシンクロ感がすごかった
ハテビとかもろに現実のファンに向けての歌だったし
まきちゃんの「見ている人にとってはスクールアイドルかそうじゃないかはあまり関係ないのよ」は中々メタってたな
内容もキャラの扱いも良くなかったが曲とPVは良かった
SDS演出はいいけどこの中だと格落ち感あるよな 残りのふたつが強すぎるってのはあるけど
今でも5thでAA流れた時の華やかさが印象に強くて一番好き
メタ発言は色々なところに隠れてたよな
人によっては示唆的に鼻に付いたかもだけど
SDSはあれ単独じゃなくて後半数十分の僕光含めた
オーラスの一部としての連環カタルシスがすんごい
>>130 俺「うわ...雨降ってきたよ何か盛り下がるな...」
凛ちゃん「...」ニヤッ
凛ちゃん「大丈夫にゃ〜!!!!」
あの時の衝撃は忘れない
↓の(??)は何だったっけ
「大丈夫にゃ!」→ハロ星
「だって、今はスターなんですもの〜!♪」→ハテビ
「(??)」→FS
fsが他と違うのって劇中歌じゃなくて挿入歌だからだろうな
他の曲はMVがストーリーになってるけどfsはストーリーの中に曲が入ってる
ハノケチェンのセリフだったか
3曲ともスマイル組キャラが呼び声になってるのね
>>127 また興収持ち出してサンシャン叩きしたいだけの奴かよ
無印当時も特典商法を指摘されてたし半年もライバルなしのロングランやってたんだから興収が大きいのは当たり前だろ。ガルパンが同時上映だったらと考えてみたらわかるけどな
サンシャインは上映時期も悪かったしライバル作品も多かったから興収が伸びないのは火を見るより明らかだよ
まあサンシャインはラブライブを裏切った奴らが叩いてたから質が違うのは確かだけどな
無印映画を絶賛してる割にはその魂を理解できずに冒涜してる奴がいる事に対して憤りを感じるよ
ハロ星はまきぱなにも衣装着せてくれれば良かったのに
まあファイナルでしかぱいが衣装着てたときは盛り上がったけど
サンシャインを裏切ったというなら酒井も同罪だがな
さっさとツイ消しして他の仕事を始めたんだ
今後Aqoursがどんな活動をしても俺には関係ないという意思表示はファンの裏切りとは比にならない
SDSは衣装が悪いんじゃないかと
それを除けばかなりいいと思うぞ
各校の制服アレンジとかで良かったんじゃないかと
0499 名無しで叶える物語(えびふりゃー) 2019/07/08 07:19:59
害フォンをはじめとする糞映画擁護派と酒井信者が消えれば平和になるよ
サンシャインのアニメを語るスレなら批判意見や叩きが出るのは必然
それを無理に擁護するから衝突が起きて荒れるんだ
みんなで平和に糞映画をこき下ろそう
返信 2 ID:kJR0I0kX(2/6)
えびふりゃーがサンシャンを叩くのはカタルシスみたいだからな、もはや精神的疾患と言わざる得ない
SDSの衣装結構好きなんだけどな
トランプモチーフのデザインが革命を彷彿とさせていてSDSの主旨に合ってると思うよ
無印の映画を手放しで褒めてる時点で映画見る目ないんだから言われせておけば良い。
結局好きなグループを持ち上げたいだけなんだから、感想はその理由付けでしかない。サンも無印も褒めるレベルのクオリティじゃないよ、アホはあれで満足するみたいだけど
無印劇場版みたついでに綾瀬はるかが出ていた映画も見たんだが、無印劇場版より遥かにつまらんかったわ
スタッフ「AAは…絵里ちゃんかしこくしておけばいいか…」
無印映画おもんないって奴、映画館行ってないだろ
劇場の空気感じればそんなこと言わないと思うけど
>>156 終演後のμ's終わるの?解散なの?っていう現実と区別のつかない喪失感に溢れた空気やばかった
フィルムスレもサンシャインの数倍盛り上がってたからな
内容叩かれたとかいうやつはログ速でも見てろサンシャインと比べて叩きスレ少ないから
自分は映画を見る目は無いから、ラブライブ無印の映画は最高だった。
楽しくて何度も見たくなる映画だった。評論家ウケの芸術性など要らない。
花背景フィルムが高く売れるから映画館をハシゴしているラブライバーが多かったなw
あっちの映画館で花背景が出たら集まってこっちの映画館で花背景が出たら集まってたなw
>>145 ライバル作品ってどれだよ
Fateもシティハンターもアニメということしか共通点ないぞ
別に叩かれてたって気にすんなよ
自分が好きならそれでええやん、まぁ俺は納得できるけど
ミューカスもサンカスも互いに糞映画で醜いマウント合戦してやがるな
>>153 お前の褒めるレベルの映画教えてくれ
参考までに見たいわ
>>167 アニメの続編の映画の話?
リズと青い鳥は面白かったよ
>>163 お前がFateやシティーハンターを見下してるのはよくわかった
後コードギアスやボヘミアンは眼中になかったのかな?
>>163 お前のあげたその映画の興収は幾らだったんだ?
無印とサンシャインの特典商法を一緒にしてはいけない
無印も大概だけどサンシャインはプライドもへったくれもないからな
実はラブライブよりも酷い希少価値の高い特典商法を
バンッバン出してるのが割りと普通の深夜アニメ映画業界と
いうのはあまり知られていないというか見ぬふりが多い
SDSからの僕光は強すぎる
しかもゆきあり3年生とか初見頭まわらんかった
可愛い子と気軽にお目当ての色紙と交換出来たくらい凄い勢いやったぞ当時
半カスイジメたるなよ
ラブライブブランド使っても初代の半分もいかなくて死にそうな顔してるぞ
>>50 キービジュ(さにでぃそん衣装)も公開予告ポスターが劇場に貼られるまで伏せられてた
サンシャインは宣伝費も無印とほぼ同じかそれ以上
舞台挨拶と特典は確実に無印より金かけてる
そのくせ無印の半分にすら届かないザマ
擁護してる奴らはパパ活害フォンみたいな人間のカスしかいない
これが今のサンシャインの現状
>>177 1番重要な衣装は公開後もトップシークレットだったっていうね
アイマス映画が使えないから無印とサンシャインで対立させるしかないという
ことうみりん
を廃墟みたいなホテルに行かせた理由は何なの?
穂乃果が皆とはぐれた時の寂しさを
うみちゃんが体験した事で
叱る切っ掛けを作ったって聞いたけど
あんな犯罪が起こりそうな場所に女の子3人は可愛そうだと思った...
>>180 だって国内記録いまだに破られてないし
敵さんも普段から売上げ至上主義なので
ケチつけられない上に持ってこれる作品がない
>>180,183
何と戦ってんだよ2代目青葉真司・・・・?
リアルで凄惨な事件起こす前にコロナで逝ってくれな
>>178 君達のミューカスのネガキャンが功を成したんだからむしろ誇りなよミューカス
アニメスタッフ「畑さん、とりあえず6曲作詞よろしく」
サンシャインのライバルって同じアイドルアニメのうたプリだろ
円盤売上も興収も負けたが
作曲家もスゴいと思う
映画に恥じない曲作るって相当なプレッシャーだろ
>>182 あのネタの根幹は絵里ちゃんのポンコツだろ
絵里ちゃんのドヤ顔でホテルの住所を伝えるのを穂乃果に任せたとか言っちゃってるのがね
μ'sの映画はマジで面白かった。
サンシャインは全く面白くなかった。
同じ出来って言ってる極小数の人の気持ちが全く分からない
いくら信者でも同じ出来というのは無理がある
何か一つでも勝ってるところあるか?
AAμ'sで1番好きだし未だに入りのハイハットのカウント聞くだけで泣きそうになる
てか、Aqoursってスルメしかなくね
スルメって一聴してつまらないってこと
ファンが期待するモノを作れたからあの興収になった
ファンの期待を裏切ったら特典を積もうが無理だった
花背景で2枚で20万
無印はフィルムのお陰で大儲け出来たな
μ's様々w
いや無印はストーリーはここで絶賛されてる程では無かった。俺は脳死でなんでも褒める信者にはなりたくないから、そこだけは指摘するわ。曲、映像は良かったんだけどね
だからあんまり過剰に持ち上げられると違和感しかないわ。
サンシャインと同じレベルのストーリーに、曲と映像が加わったというのが感想やな。なんやかんやあっても演出と曲が良いから後味が良いんであって、最近また久しぶりに見返したらやっぱストーリーはとても褒められる点がない
サン劇については上映開始日1月4日って不真面目なオタはコミケ後の金も気力も削れたタイミング
真面目なオタも帰省から戻ったと思ったら仕事開始か冬休み延びたとしても最終日とかで疲れたタイミングで
スタートダッシュの行き脚が付かない日取りだったことだけは同情する
他は全くの負けの負けでマリー母の声優が矢島さんだったくらいしか見所聴き所のない酒井かすおの集大成だったが
サンシャインは映像も微妙だからそもそも見返す気にならんが、というかシンガーも月もどっちもイラね。あんなんにスポットを当てるな、ヘッポコ脚本家が
無印は何度も見たくなるがサンは1回で良いや、ってなってしまったわ
今思うと多分曲が原因だなストーリー完成度はどちらも大体同じ
無印劇場のストーリーが微妙っていうのもな
褒め称えるほどの出来でもないのは迷子ネタや迷子ネタやあまりにスピリチュアルなバーローで明らかだけど
俺ちゃまは脳死じゃねえから指摘するわ、僕ちゃまからすればサン劇と同程度だわっていうのは
私ちゃま分かってるって逆張りが過ぎる
自分たちの中では区切りがついてたけど周りが期待する中でやめるかやめないか
やめるけどスクールアイドルという世界に残せるものは何か
ベタだけど駆け抜けた時間の絶頂で終わるストーリーとしてのまとまりはある
そうだな、どんなに出来が悪くても曲と演出さえ良ければMVとして観れるからな、曲のシーンだけだけど。
サンはもっと金かけて欲しかった
まとまりってか、それが面白さに直結しないんだよな。あぁ、こういうお話にしたいのねってのは伝わったが、肝心の映画としてのエンタメ性は皆無やね。やりたい事をクオリティ関係なしにやったら満足しゃう人には良いかも知れんが
劇場版としての評価に加えるべきことかっていうのはあるけど
無印、2期からのラストとしてμ's劇場版はありだけど
サン劇はそれ以前のサン無印、サン2期がしょっぱいから最後を咲かそうとしてもダメなんだよな
サン2期のしょっぱさが本当にどうしようもない
いや、エンタメ性ガーでいうなら曲と映像が良い時点で十分では…
映像や曲以外の出来でエンタメガーでケチつけるような人に限って
じゃあエンタメ高い映画ってナニ?って聞いたら
それこそ監督の理念映画だろ?みたいなのや映像や有名シーンは凄いけど他微妙だろってのを持ってくるんだよな
すまんすまん、じゃあ単純につまらないってストレートに言えば良かったね。ただそれだけのことだよ。別に君の感想は否定しない。俺の感想は否定されたみたいだけど、なんか謎の妄想まで加えて。
そして俺はお互いを比較して評価してるんじゃなく、どちらも一つの作品として評価しただけだがね
お前は曲と映像で十分という感性なんだろうが、俺は違うんだよ。それぞれの尺度で評価すりゃ良いじゃん。
十分では…と言われたところで俺の感想が変わる訳でもないし
お前こそ勝手に人の感想を決めつけてるじゃないか
まあ、初手で劇場版を良く評価することを脳死とか書いてるような俺ちゃまに
相対的、具体的評価は不可能なのはわかってたが
サンシャインはHSNS目当てで見に行ったけど
メビウスループもめっちゃいい曲で最高だったわ
俺はここはダメだけどここはできてるからいいだろって映像以外のことにも触れて言ってるんだが…
その辺の具体性もなく無印映画はエンタメとしてダメといって
反論できなくなった挙げ句、俺はつまらんというだけってどこがどうもない感情論だし
無印とサンを曲と映像以外同列とか言ううえに初手から脳死とか言う脳味噌はんぺんはしょうもない
すげーなこいつ。そうまでして絶賛してほしいのか。低評価した奴に、いや俺はそうは思わない。具体的には?言えないんだろ?と問い詰めてるのか。お前もそもそもまとまってたから良かったという浅い評価しかしてないしなんも具体的なこと言えてないぞ。
そうやって発狂するから信者と言われるんだろう
AAイントロ絵里のどのカットも美人とか
SDSの脚のところとか
サンシャインにはそういうカットが足りない
エンタメの方向性としては前作を知らずにTVでいきなりターミネーター2だったりスターウォーズだったりの続編映画を見せられても「わー面白い」って言っちゃう人向けに作られてたよねμ'sは
(その浅い評価にすら劣る具体性のなさやから言われるんやぞ…)
(何か1つでも内容について具体的なこと書けば済むのにそれすらせんと発狂…)
μ'sは勢いがあったからな
アニメもスクフェスも調子良くて
世の中がμ'sを後押ししてた
で、劇場版はその勢いを殺さなかった
それだけで充分上出来だろう
なぜそんな事をする必要が?とっくに出てる結末を引き伸ばして無駄に長い海外シーンや意味不明なやり取りをさせてる時点で褒めるとこないやろ。やりたい事、結論ありきで舞台装置を並べてるだけの映画を絶賛出来んのだが。海外もただ日常シーンを海外に変えただけだし、なんかこれも1時間スペシャルだ良いレベルだな。とにかく無理やりな展開が続いてんのがめちゃくちゃでダメ。ダメなとこは〜ではなく、曲と演出以外は全部ダメ、つまりストーリーね。
無印は元々ストーリーはそこまで評価されてない
でも曲のクオリティや全体的に前向きでキラキラした雰囲気とか勢いの良さで心を掴まれた人が多いと思う
よく考察すると粗いところがあるかもしれないが見ているとスッキリして元気に前向きになれる感じがする
一方でサンシャインは劇場版に限らずしめっぽさが強い
曲単体は良いけど曲の入り方も弱いと思う
好みは人それぞれだけど無印には普段アニメ見ない層にもウケた理由があると思うわ
饒舌に話してるところ悪いんだがそういうことは聞いてないんだわ
やめるかやめないか。何が残せるか。←これは映画でやりたかった事であって、=面白さでもなんでもないよな?ではどうやって話を作るのかって話で。アニメ、特に二期が好きだっただけに映画では失望させられたよ。
ただ個人的に1番のメインは曲と演出、映像だから良いっちゃ良いんだがな。
>>227 サンシャインも波に時間と金かけないで、もっとバカみたいなストーリーにして映像キレイにした方が意外とウケたかもな。まぁでも曲がね…
>>226がさぞテクい演出や台詞回しについて語ってくれるかと思ったら
新しいことしてない!話がない!ってお前ん中ではな案件で芝3000m
>>231 だからなぜその必要が?お前らも何一つ具体的なこと言えずに批判、評価してるのに人にだけ求めるのはおかしいと思わんの?お前らが評論家じゃないのは知ってるから俺からは何も求めてないのに人に対してだけは厳しいんだな。
というか、もともと俺の中で完結してるだろ。必死こいて突っかかってきたのお前らであって、人それぞれ感性が違うことが理解できてないみたいだ
少なくとも当時映画で解散を撤回する展開を期待していた層もかなりいたので、「とっくに出てる結末」とは言えない
>>229 その「では、どう話を作るか」とやらをケチつけた1レス目から語る
頭よかったり話がうまかったり以前に批判、批評の礼儀だと思うんだよな
それもしないできない非難されてから後出しするようなやつの御高説はズレてんだろうな
人それぞれ感性が違うなんてのは少なくとも今話してるネタだけでも他人の感性を叩いてないやつにだけ許される言い草なんだよなあ
1レス目から脳死だの何だの言ってたお前にだけは言う資格ないぞ
>>235 もうちょいまとめてくれや。急に礼儀求められてもどうしろと?しうまい君も、「酒井かすおの集大成」「駆け抜けた時間の絶頂で終わるストーリーとしてまとまりがある」とかいうガバガバな評価しかしてないし、同じだろ。
関係ないお前にとってはどちらでもいいはずでは?面白いものを面白い、つまらないものをつまらない、このスレ基本このスタイルだけど
>>223 一見さんでもキャラの関係性とか理解できるように作ってあったと思う
海外パートでいつものμ'sを見せるようにした、と監督がコメントしてたのもそういう意図かと
>>234 μ'sがそんな簡単に決意を変えるかよ。結果的に変わらんしそれこそ都合だけで動かされた感しか残らなかったな、僕的には
>>236 じゃあお前は俺が批判したから反発して俺を批判してるのか。俺がそうだから感性の違いを認めないってことやな
μ'sの映画は終わりを描いたものに対してAqoursの映画は新しい始まりを描いている
感性の違いを盾にして無印劇場版叩きたいだけのアホ
もう何年も前なのにこれまでずっと叩き続けてるんだろうな可哀想に
まず最初に「ここで絶賛されてる程ではない」「脳死で何でも褒める信者」と他人の感性にケチつけながら
自分に反論が来ると「俺の中で完結してる」「突っかかってこられた」と被害者ポジションに入るのダサいよ
>脳味噌はんぺん
君が言うストーリーとは何ですか、と
>>226を読んでも僕ちんの価値観では新しいことをしない物語は無価値!
俺ちゃまの価値観にそぐわないからこんなものはストーリーではないって言ってるだけにしか見えないんだけど
1度は出したはずの結論が外のあまりにも巨大な流れに揺らいで立ち止まるのだって物語のうちだろう
それに新しいものガーで見てもそれまであくまで競い合う相手だったよそのスクールアイドルと協力して
スクドル全体で巨大イベントをやって世間に見せるというのは最後に残す話として大きかったと思うけどなあ
>>240 それで合ってるが
そもそもお前が脳死とか言って他の感性を叩いているところから始まってるんだろ
そのくせ自分は他の感性を認めてるみたいな言い草だから倍非難されるんやぞ
人のこと言う前に自分の性根直せ
>>244 そんな事は言ってないよ。それ言ったら批判全部がそうじゃん。酒井かすおの集大成、しょっぱい二期、これもお前の価値観にそぐわないだけじゃね?そもそも俺に言ってどうなるんだよ。ストーリーが面白くなるのか?
ダメな理由=つまらない
って訳じゃないんだよね。ダメでツッコミ所があっても面白いと思う作品はあるよな?ただ無印はダメでも面白いって事にはならないだけだ。
そんな、ライバルと協力してμ'sメインのライブをしたから面白かった!と主張されても賛同出来んのよ
>>245 おけ、だからもう感性の批判はしてないで。だからそろそろ君も辞めるべきじゃ
いいから最初に脳死とか言ってたの取り消すとこから始めろよ
お前があれも同じだ、俺は俺の感性で言ってるだけと強弁しても
それがある限り他人への物言いって要素が消えないのもわからないのか
海外はとっくに出てる結論の引き伸ばしって言ってる時点で全く本質が理解できてないだろ。
2期のテーマはμ'sを続けるかどうか、言い換えれば9人ではないμ'sをμ'sと言えるのかどうか
映画のテーマはμ'sをずっと9人で続けることが出来るとしてそれはμ'sと言えるのかどうか
そこに至るために海外パートが存在している以上全く無駄ではないし映画に絶対的に必要な部分
外側しか見てなければ両方μ'sを続けるかどうかという話だが本質は全く違う
映画のストーリーを経てμ'sという存在はあの9人かつスクールアイドルとして確立される
はんぺんくん結論ありきのストーリーとか言ってるけどそれはキャラクターの感情の動きがめちゃくちゃで過程がおかしい場合に言えるのであってμ'sの映画には当てはまらないと思うが…
過程と結論が繋がっているのに結論ありきとか言われたら全部の作品そうじゃね?ってなるわ笑
だから無理やり引き伸ばす為にそのテーマを与えたんだよ。わざわざ劇場版までやって焦点を当てる部分ではない。まぁあの終わり方からじゃ、そらくらいしか展開出来る為の種が無いのは分かるがな。海外パートに意味がある=面白いじゃないからな。テーマに対するアンサーだけで展開されてるから強引になるしのめり込めない
>>246 批判全部とかじゃなくて君の書いたことに基づいて言ってるんだけど
自分が書いたことすらわからないの?
226じゃなくて229だったからそこは謝るが、
>>229って新しいことしてない、結論変わらないのに尺使ったからダメって言ってるだろ
それに対してその何が間違いだ?、仮に新しいことしないといけないとしてしてるだろって話なんだが
人が言ったことには他人がどういうつもりで言っていようが俺がそう受け取ったらそういう意味なんだって言うくせに
自分が相手が受け取った解釈に基づいて非難されたら俺っちそんなこと言ってねえど!って喚くのな…
理想は人が言ったことは人がどういうつもりで言ったか受け止める、自分が言ったことが違うように取られても誤解される原因が自分にあったことを反省する、だが
せめてどっちかでしょ
じゃあ、君が思うもっと焦点を当てるべきだった部分とは何ですか?
あの終わり方からじゃで逃げてるから、無いけど批判だけはしたいんだろうが
面白さって何ですか?
君の価値観のゴリ押しでもいいから言ってみなよ
それすらできないくせに
無理やり引き伸ばすためにテーマ与えたとか言い出したらμ'sの2期もそうなるし、続編が決まった全ての作品に言えることだろ
スクールアイドルというテーマでμ'sという存在はアイドルではなくスクールアイドルという枠でしか存在出来ないことを描く必要は間違いなくあるわ。
その結論を出すためにアイドルではなくなによりスクールアイドルが好きだからという理由を持ってくるのはスクールアイドルというテーマにおいてはこれ以上ないんだよなぁ
>>254 そら出来ないだろ、それを考えるのが監督の役目なんだから。そして監督ですら面白くするのが難しいし話作りも迷う。面白さってお前も分からないだろ?
お前はありとあらゆる可能性がある中で、あのストーリーを100%の出来だと思うか?違うなら他にどんな展開を思いついた?
>>255 それはお前の感想だな。俺からしたら必要性だけで、それに伴ってくる面白さが無かったという話だけども。
整合性、必要性だけ?
>>253 あぁ、そう捉えられたんやね。じゃあ反省するわ。ただどう捉えられても構わんよ。新しいことをしなかった=無価値って捉えられたのなら、別にそれはそれで。感想の一つだし面白さを感じる要因でもあるし、なんの問題もないな。
新しいことも無いし、いつものノリが面白いと感じなかったというのも特に間違ってはいないし。必要性があったから面白かったという意見と何も変わらんな
映画はただの引き伸ばしでしかなく必要性がないと言ったので説明したら急に自分は面白いと思わなかったという主観をぶち込んでくるの卑怯すぎて笑うわ
なぜ面白いと思わなかったのか説明できないが面白いと言ってる奴らを主観で無能扱いして叩くとかやってることゴミカス以下だな笑
面白いと感じなかったやつを否定してる時点で同じ穴のムジナだよ。なぜ面白いかも言わない癖に。引き伸ばしも、引き伸ばしに感じられるってのも正しいあり方だよ。引き伸ばしを感じさせないよう必要性を加える事も勿論どの作品もやってるが
>>260 面白いと感じないから否定しているのではなくてお前がそれを説明できないのに面白いと言ってる人を無能呼ばわりしてるからみんなから叩かれてるんだゾ
>>249 9人で出来ないならμ'sじゃないから解散という2期で出した結論に対して
9人で続けられる環境だったら?続けることを周りから求められたら?という映画での問いは
同じことの繰り返しではなくその先の話なんだよな
上にも上がってるけど、2期から現実とのリンク感が高まってきていて
アニメで卒業したからキャストも3年が抜けるとか合わせて解散とか
そこまでシンクロさせないで続けるだろとかこんな稼げるコンテンツに区切りつけないだろとか
色んな意見が飛び交ってて、今後どうなるんだって期待と不安を抱えてたファンが多くいた
そこにあの現実に即した展開で、キャラに今後の答えを直球で言わせるって凄いと思ったわ
それまでに作り上げた空気含めてあのときのラブライブにしかできない作品だった
劇場版からまた作品の人気が超加速したのって終わりの気配がそれによって濃くなったからってのもあるよな
切り取り感も無理やり感もあったけどμ's最後の
思い出フィルム映画としては満足だったなあ
元々表現したいことの繋ぎ連続感とか
一瞬の光るとこの集合体みたいなアニメだったし
その監督が描いた物語を否定する、評価しないからには君なりに
君なりにもっと描くべきだったと思う部分、面白くできた方法があるのだろうと聞いてるが
それは絶対に答えないんだ
主人公が気に入らん異性キャラとくっついて終わったラブコメを叩くカプ厨ですら
こういう言動をするやつでそれが作品、ひいてはこの他キャラにこういう悪影響があって気に食わん
他のキャラとくっついた場合はあの言動から考えてこういう要素があるからその方がこれがこうして良くなったくらい言えるのに
君は嫌いな女キャラを叩いてるラブコメのカプ厨にも劣る腐れ脳味噌だ
>>261 お前らが面白いと感じた説明は何一つ無かったが、お前らが理由を付けて面白いと主張してる事は十分伝わったよ。お前らは無能でもないよ。ゴメンね…?
>>265 いやだから何故?批判も絶賛も自由だし、その理由を説明する必要もないんだが?現にお前も「マリー母以外は見所聞きどころの無い負け負け。」で終わらせてるし俺と同じだろ。曲と映像と演出以外はダメダメの映画。
テーマ性や展開を面白いと感じたらダメなのか?
映像がいい、曲がいい、展開がいい、全部面白さのうちだろうが
感性は人それぞれと言っておいてそこについては認めないんだから
こいつ真性の自己正当化脳か知的ピーだわ
>>269 ただ面白くないと言ってる人と説明を求められて説明しないお前を一緒にするのは可哀想だろ()
お前は、面白くない→何でそう思うのと聞かれる→答えられない、主観だから〜しかないしね
俺は作品とあと作り手まではカスだと言ったがそれをどこか別のところで絶賛してるであろうAqours信者までは否定していない
お前は最初のレスから脳死だ何だ言ってるんだよ
だから、そこまで言うからにはお前の論理を語れと言われてるわけで
>>271 無駄にする必要のない説明求められてる俺の方が可哀想だろ?
>>272 じゃあ、何で
>>266みたいに延々他人が説明してくれたことを面白いと感じた説明じゃないって非難してたんだ?
お前が人の話聞いてないから2倍も3倍も説明がついてたんだが
そして、自説や劇場版について結局なにも語れないはんぺんであった
>>271 お前は好きな人が大勢いるこのスレで人格否定してんだから、そこまでするなら説明しろと言われて当然だろ()
>>275 それはお前が非難したからだろ?それが成り立つなら、テーマ性や展開を面白くないと感じたらダメなのか…?という話になるが。その長々と話した展開に、俺の脳が面白いと感じなかった。
お前のが面白い説明になるなら、俺のこの感想も面白くない説明になるけど。
はんぺんのクソダサいところは説明しない上に
面白い点を説明したとしても俺は思わなかったの一点張りで逃げるの確定してるところ笑
>>275 俺で何も語れないなら、お前も勿論語れてないぞ。自分への判定だけは甘々、自分にも原因があるかもと思った方がいい
>>278 だからその説明した、面白い点が説明になってないからな。
逆にいうとお前らは「面白かった」の一点張りだよ。
みんなで歌ったから面白かった、テーマに意味があったから面白かった、俺となーんにも変わらない
はんぺんキチガイに時間を使うのは無駄なのでもう無視してスレ進めようぜ〜
ハロ星でまきぱなにも衣装があったら120点だったな
あとSDS劇場版verでアライズゆきありヒフミアルパカ子ママライブ全員合唱があったらという夢
よく考えたら人の感想に、そいつ気持ちが分からないって言うのもちょっと否定してるし喧嘩も売ってるな。さすがバカもんじゃだ、同類だったか
やっぱμ'sの映画の良かったところってμ'sという存在を9人でずっとアイドルとして続けることができる状態になった時にそれでもスクールアイドルにこだわるところだよな
海外に行ってAA披露→人気が出る→どうするか考えてスクールアイドルが好きな気持ちに正直に行動してスクールアイドルであるμ'sにこだわるのは素直にアイドルとスクールアイドルの差別化も出来ていて良かった。
その上で秋葉ドームの実現を諦めずにSDSを披露してドームを実現、そして最後誰もいない9人だけの空間で9人のための歌を歌って終わるのが良すぎる…
>>284 それに加えて適材適所にめちゃくちゃ強い曲くるからテンション爆上げだわ
初見で映画から入っても楽しめる出来なのはやっぱりすごいわ
>>285 映画作品としてはこれに尽きるな
要所で盛り上がりがあるから見てて飽きない
MVでいうなら僕光の9人しかいない空間に蓮の花は色々と込み上げるものがある。
AAとかSDSはとにかく派手で楽しいし、終わりが徐々に近づいているのも感じ取れる。
残りの3曲もミュージカル演出をアニメに取り入れたラブライブの良さが出ててまさしく集大成って感じ!
>>286 ファンが見ても楽しめるし、ライト層が見ても楽しめるエンタメの鑑
高まった期待値をしっかり超えてくる出来の上、2次元と3次元の状況がシンクロしていて1人のファンとしてアニメの世界に入り込めるのは2.5次元コンテンツとして最高
>>287 ちょっと話が逸れてしまうけど
あのハスを再現したおかげでfinalの真っ最中に9人だけの時間空間ができたってめっちゃエモい
ドゥーム側の都合なんだろうけど
あえてケチをつけるとすれば3月31日、4月1日というのは開催日として酷すぎた
そのために仕事やめたなんていうやつをここやよそで何人見たか
久々に見返したくなった
曲にハズレはないし作画も満足だし俺はほぼ文句ない
帰国してからSDSまでは周回してると眠くなったが
Aqoursの映画はなんであんなにスケール感がなかったんだったんだろう
劇場曲どれも大画面映えするから見応えあっていい
劇場で見たくなっちゃう
ほのかがアキバの街を踊り走るところでいつも泣きたくなる
あのシーンが好き
ただただ素晴らしいよ曲もストーリーも作画も
ラブライブ!コンテンツでこれを超えるってほんと難しいと思う
同じ様なストーリーだと二番煎じ、かと言って王道はずして奇をてらっても…大変よ
無印はTVアニメ含めて人が何を面白いと感じるかを良く考えられた作品だと思うわ
ストーリー自体はツッコミどころとか駄目なところもあるけど一本の作品として見終わった後に気持ちよく終われるんだよね
サンは無印のガワを被った俺のやりたいストーリーを見させられてるって感じだった
酒井の頭にこれを見た時に見た人はどう思うのかが少しでもあれば映画の醜い特典商法必要ないものぐらいにはなってたわ
まあ京極さんがその能力が高かっただけなのかもしれないけど
また無印を出汁にサンシャイン叩き始めてるぞこのもんじゃ
お前ほんと無印冒涜すんじゃねぇよ
お前の頭にこのレスを見た時に見た人はどう思うのかが少しでもあれば恥を知る事が出来るんだろうけどな
言い方はあるけど、サンシャインが無印と違うことをやろうとしての空回りと
主要スタッフの誰かのこういう話やりたいが悪い方に合体して
ゲイジュツ系の邦画やフランス映画みたいなカタルシスの足りないすっきりしなさになったのはあると思う
>>299 何よりも無印を一番冒涜してるのはサンシャインだけどな
>>297 インタビューとか見てたら根本的に作る時の意識が違うことを本当に感じる
サンシャインは土台はよかったのに本当に残念だわ。
μ'sはラブライブでしか出来ないことを2次元でも3次元でも達成できていて本当に唯一無二の存在だった。
無印の映画は面白いし、人に勧めたくなる。
サンシャインの映画(アニメ)は悪いけど全く面白くない上にキャラの行動もめちゃくちゃで正直ついていけない。
次のスーパースターのアニメに期待
映画の中身はどっちもどっち
曲と付随するMVの質はμ's圧勝
俺はこんな感じだわ
映画のストーリーつまらないって人多いけど、俺は映画で嵌まったな
アニメは友人に勧められて見たけど嵌まらなかった でも映画誘われて見てから一気に沼になった 個人的には映画の内容全て良かった
映画のストーリー普通に好き
てかストーリーつまらないとか言ってる人そうそう見ないゾ
サンと同じに見える人はまともにアニメ見てないんじゃね?
サンはキャラクターの行動、感情そのものが意味不明になってるからな。
無印を好きになれとは言わんがあそこまで酷い作品と同じに見えるのは何見てたのって言いたくなる
無印の映画は綺麗なフィナーレだったしそこに至るまでの経緯を全体通して描かれていて良かった。絵里の「限られた時間の中で精一杯輝こうとする、そんなスクールアイドルであることにこだわりたい」というセリフがあったからこそ上手く終わりに繋げられてたし、スクールアイドルの本質を突いていたと思った。
海未ちゃんのトランプ芸だったりにこの「賛成の人〜」やGOHANYAなどアニメのネタをオマージュした要素が散りばめられていたり、アニメで登場したキャラや舞台を満遍なく活かせてた。特にSDSでゆきありや母親、アキバレポーターなども踊ってるのを見てHappy maker!を思い出されるなと感じた。
海外パートのワクワク感やススメとスタダ除けば初の学年曲を取り込んだりμ’s9人全員にちゃんと出番が与えられていたり評価点がありすぎる。
そして何より僕光が良かった。いつもの円陣から始まり、ソロのカットが順番に挟み込まれて、一番が終わった後に映し出されるLOVELIVE!の文字、スタッフスクロールと共に流れる練習着。初見での感動が凄まじかったけどこれはいつ見ても感動する。
>>297 わかるわー
いいアニメ見たな、いい映画見たなって感想になるもん
加えてあのMVもう一回見たいな、あのシーンに注目して見てみよう、って気にさせられたから京極さんはほんとすごいと思う
打倒〇〇とかサンシャインとの比較論とかいつまで続くの
荒らしてるようにしか見えないけど
無印は劇場版の後もファイナルまでファンの熱量を保った
サンシャインは劇場版の後に急速に盛り下がった
無印は俺も何度かリピートしたがサンシャインは2度と見たいとは思わなかったな
>>308 お前のサンシャインのアニメの何見てたのって言われて終わりだろ
そもそもμ'sの映画も盲目的見てる奴が多くてメタ的なところや都合の悪いところは全く見えてなかったんだなって事が度々合ったよな
特に劇中にあれだけしっかりと社会の中でのスクールアイドルの受け入れられ方が描かれてるにも関わらずスクールアイドルは全ての国民に理解されてると勘違いしてる奴がいるのがな
そういう奴がAqoursの劇場版での千歌たちの社会からの当たりを目の当たりにしても理解出来ずにμ's冒涜だの発狂し出したわけなんだから、お前無印の映画でなに見たの?って呆れてたよな
京極監督が評価出来るところはそこで
あれだけμ'sを英雄や神として描いていながらもちゃんと社会の中でのスクールアイドルという描写も描き込んでいて決して盲目的な信仰だけを創ったわけではなかったという事
ああやって実は社会的にはスクールアイドルはまだ確立出来ていない事を残しておく事で次の作品への課題を与えていてくれていたって事なんだよな、だからラブライブ!は続編を作る事が出来た
アンチカス「海未は暴力女!穂乃果は滅多にキレない!果南は万年生理!」
うーんカスの怒り基準とは…😅
また劇場で見たいな
AAのハイハットからの歪んだギター劇場で聴くとすごい映える
パパ活が無印をしっかり見てない事はわかったわ
しっかり見た上で言ってるならただの馬鹿だけどなw
社会的にはスクールアイドルは確立できてないって凄い感想だな
色んなレビュー見ててもやっぱりストーリーはつまらないけど、曲とか含めてファンムービーとしては出来が良いって意見も多いで。確かに手放しで褒められるようなクオリティでもないし、それこそ一般人には見せられんだろ。一気も二期も好きって人には良いかもしれんし、それが映画だから別に問題無いんだけどね。観てるの大半がアニメからのファンだし
>>318 どこを見たらこんな感想になるのか謎すぎる
サンシャイン映画になんとか合わせようとして適当言ってるようにしか見えない
無印見ただけではスクールアイドルが社会では確立されてないとか判断できんよな
志望校になるほど流行ってる、海外展開しつつある、グッズを取り扱う店がある、街がジャックされる……
むしろ流行しているようにしか見えない
>>328 「グッズを取り扱う店がある、街がジャックされる…… 」
グッズの違法販売とか街を乗っとるとかアンチが喜びそうなフレーズだな
あと流行りと社会的確立は同じじゃないだろ?
志望校になるなんて所詮は学生側が選ぶわけなんだしそこに社会的に認められてるのに事にはならんだろ
親や学校の先生がスクールアイドルがある学校推薦したりする流れになってるんならまだわかるけど、そんな描写映画ををひっくり返しても出てこないし、寧ろ一般人には大した興味を惹かれてはいなかった描写があったほどだよな
>>327 見る目がない奴が「適当に言ってるようにしか見えない」って何のギャグなんだw
一般人には大して興味を惹かれてはいなかった描写って何?
サンシャイン1期3話で満員になった時にダイヤさんが「これまでのスクールアイドルのおかげ」的なこと言ってたから社会で確立してるかはともかく好意的に受け入れられてることは確かだと思うけど
いやストーリーが良くなかったらあんなに興行収入伸びないから
「ラブライバーじゃない人が見てもあの映画はグッと来るものがあった」
これが事実
実際μ'sの締めとして最高の映画だった曲含めて
自分と違う意見をアンチ扱いしてくるこの攻撃性はなんなんだよ、アニメの描写からしてそんなに変なこと言ってないと思うんだけど
一般人には大して興味を引かれてないってアニメにあったか?
サンカス勢力は何があってもサンシャインより無印が何もかも優れている事を認めたくないらしいな
無印は映画の後からファイナルまでの熱量が半端なかったよな
もしも無印の映画がサンシャインのように糞だったらこうはならない
サンカスは認めようとしないけどな
ジャックするなんてそれこそ一般的にも使われてる言葉だし、スクールアイドルの店なんてμ'sの人気が上がってきた描写の一つでしかないだろ
それを違法販売してるとか穿った見方してるほうがよっぽどアンチじゃないの
興行収入が伸びたから面白いって理屈も良くわからんな。250億売れた君の名は。でさえ賛否両論だし、他の映画と比べて特典もマシマシだから単純な物差しでは測れんでしょう
実績も名声もある映画監督と比べてもラブライブの監督って実力あるとは思えんし、売れたから面白い!一般人が観ても面白い!って言い張るのは少し違うと思う。あくまでラブライブファンに向けての映画の作りだと思ってるから
ファンに向けての映画ってことならこれ以上ない出来だとは思うけどね
けいおん劇場版も同じ感想
>>339 少なくとも上で言われてるようなキャラの扱いが雑なつまらないシナリオの映画だったらあそこまで興行収入は伸びない
いくらあの時ラブライブ!の勢いがあったからと言えども、まどマギやけいおんを超えてガルパンに勝てる興行収入叩き出すにはストーリーが面白くないと無理
興行収入が伸びてる=面白いというのは確かに早計だけど一つの目安にはなる
君の名は。もアンチが賛否両論にしたいだけで大半の人たちは面白いと思ったからこそ売れた
そりゃ賛成9.9割反対0.1割でも賛否両論って言えるからね便利な言葉だよ
ファン向けかな?それこそファン向けだったらAqoursの方が強いと思うけど
>>341 それがオリジナルの映画ならともかく、続編映画だからな。話は置いといて曲がよくてキャラも可愛かったから結果的に良かったという感想はレビュー読んでても結構頻繁に見かけるよ。
>>342 ファン向けでしょ、むしろあの内容やμ'sが積み重ねてきたモノを初見さんが分かるとは思えないし、根本のテーマの重さを理解できないでしょ。μ'sを見守ってきた俺らだからこそ分かる話じゃないか
ファン向けか。μ'sの映画はどっちかって言うとドラえもんやコナン的な作りだと思ったんだが
>>331 むしろ街で見かけられただけで大騒ぎになるレベルで受け入れられてる描写はあったけどな笑
>>331 毎回言ってるんだがな
空港の描写が如実に現してるし
秋葉原でもμ's目当てに集まっていた人たちの描写が明らかに表現されてる
>>343 映画から見た人でも面白いし何となく感動できるとは思うで
こう言う細かいメタ表現が多いのがラブライブ!の面白いところだろ
2期7話もこれが分からないとただのダイエット回としか理解できない落とし穴
いやそんな浅くなかったでしょ、扱ってる内容自体は
μ'sに思い入れがあって初めて良いと思えると思う。
コナンは国民ほとんどがキャラ知ってるしアクションと推理がメインだから…ラブライブは少なからず絆を理解して共感しないとダメですし
>>345 都合の良いところしか見えていない典型的なパターン9
>>349 そりゃ完璧に理解して感情移入するには知っとかないとアカンやろ
俺は映画から入って面白いって言ってる人何人も知ってるから初見だと良さがわからないとは思わない
>>347 俺も映画からだと全然入り込めなかったからアニメから観出した奴何人も知ってるから、それこそ賛否両論なんかね。その人がアニメ自体に慣れてるかも関係してそう、普段から深夜アニメ観てる人なら割と受け入れるのも早いかも
>>346 ?
だからハテビでもわかるように急に人気爆発して広まってるよね
μ'sをアニメ未視聴、ガチでスクフェスを友人に2、3回やらせてもらっただけの状態でファイナルライビュ代行に連行されて観たけど周りの熱狂に置いてかれるわ曲は分かんないわガチでつまんなかった
今は立派なライバーですが
>>350 君の社会的地位を確立している状態を明らかにした上で何故μ'sが社会的地位を確立していないと思うのか説明しないからこうなる。
社会的地位を確立している状態っていうのはそれなりに大勢の人から認められている状態って俺は思ってるから映画のμ'sは普通に社会的地位確立してると思うで。
>>335 ミューカスは自分達がサンカスと同類なことを認められないみたいですね
無印はハッキリとμ'sは終わりだと決断したのが良かった
三年がいなくても続けていくのは良いけどそれならMVで三年を躍らせるべきではなかった
>>354 せめて30分で分かるラブライブ!ぐらいは見せてやれよと友人に言いたい
>>356 まぁμ'sの映画とサンシャインを同列に語ることはできんやろ。
認めるとか認めないとかじゃなくて売上やらその後の勢いとかの客観的な指標からしてね。
君が同列に思う分には自由だけどそれはあくまで主観だと自覚した方がいいよ
>>355 害フォンは自分の中に前提があってそれを解釈するためには妄想や描写にないことも使うキチガイだからまともに会話できると思わない方がいい。
ていうか匿名掲示板で害フォン、パパ活という名で特定されて嫌われている時点でまともな人間じゃない
映画で初見だとある程度の事情は察しながら見るのはできるだろうけど感じ方は全然違うでしょうね
詳しく知らないでコナン映画引き合いに出しちゃったけどあれも人気爆発は既存キャラ大活躍にしたからだっけか。数字出すにはファン向けが必要って事かな?
>>353 ?
別にハテビでも一般人に受け入れられた描写なんてなかったぞ
あくまで全てμ'sを追いかけてきたファンが対象だったんだけど
それともマヌケから見たら秋葉原に集まった若者だけを勘定して一般人にと勘違いしてるのかな?
マヌケ的には若者以外の存在は一般人として扱わないと言う優生思想なのか
>>355 何言ってんだ?
俺は何度も口酸っぱく言ってるだろ
空港の時の描写やあきの路上に集まってきた人たちを見ればわかる事だろって何度言えばわかるんだよヌケサクが
そもそもスクールアイドルが社会的地位を確立していればμ'sは何も悩まずに解散できただろうが
SDSとはそもそも何なのかが全くわかってない一番犯してはいけない勘違だろ
お前は本当に無印を冒涜しすぎだそ反吐が出るな😡
μ'sの事を言ってたりスクールアイドルの事を言ってたりどっちだ?
>>363 元々のファンが対象の根拠なんてないよね?
今までそうでもなかったのに変装しようってくらい街を歩いていても気づかれるレベルで気になった人が増えているんだよ?新らしくファンになった人とかはもうファンだから一般人としてカウントしないのかな?w
しかもSDSの設営中にでてきた応援してくれたり見守ってる初めてみた子供や老婆はカウントしない?
>>364 そもそも映画で"スクールアイドル"の社会的地位を確立できていないって言い出したのお前だろ
人になすりつけてるけど
>>364 おまえが一番SDSをわかってないだろ
知ったふうな事言いやがってこの妄想癖のパパ活ハゲが
>>364 とりあえずSDSでやりたかった事と、それを通して何故社会的地位を取れてないっていう感想がでるのか頼むわ
劇場版見てスクールアイドルが一般人に受け入れられてないって思える方が謎だわ
多くの人は劇場版見てスクールアイドルは一般人や社会に受け入れられてるって感じてるよ
暴れるんじゃなくてこのスレの意見を踏まえつつ劇場版見直してみれば?
一般人の定義も「受け入れられる」が具体的に何を指すのかも謎だし君の主張ちょっと無理あるよ
μ'sに関しては変装が必要なレベルまで人気が出てるんだから確実に社会的に受け入れられてるだろ。
もはや芸能人と変わらないレベルになってる。
スクールアイドルが社会的に受け入れられてるかどうかに関してもラブライブ!という大会が開かれて志望校の基準になるレベルなのだから
元々それなりに受け入れられてると状態でしょ
μ'sを経てドーム大会が開かれるのだからさらに受け入れられる状態にはなっているが
まさか興味ない人がいたら社会的に受け入れられてないなんてアホみたいな考えじゃないよな?
サンシャインの劇場版が嫌われてるのは単に物語として糞つまらなかっただけではなく
μ'sが劇場版で成し得た功績を否定するかのような内容であった事も一因なんだよな
ドーム大会が開かれる状態でなければ社会的地位がないなんてあまりに極端な考えだよな
まぁドーム大会が開かれるレベルなのに興味ないってレベルじゃなく優勝してるのに迫害されているサンシャインは矛盾してると言われてもおかしくないわ。
興味ないのはまだ分かるがドーム大会開く規模でテレビ中継もバンバンあるスクールアイドルを一般の部活より下に見るのはやばいわ
実績を重んじる高校ならラブライブ優勝の時点で喉から手が出るほど欲しいだろ
そもそも1期で梨子がスクールアイドルの存在すら知らなかった事が
既に無印を否定してるんだよなあ
ほんとゴミだわ
>>374 ほんとそれ
むしろVIP待遇で迎えて学校の広告塔として利用してもいいくらいだ
>>375 テレビもネットも一切見ない上に秋葉原に出入りせず高校では耳栓付けて誰とも喋ってなかったんじゃね?笑
無印よかったなあオマエどこがよかった?ってスレであって別に
サンシャイン貶すスレでも煽り屋に餌を与えるスレでもないんだがな
あと強引に感じた劇場版、後から考えて理屈付けると筋通ってる
んだが感覚で見た初見視点の突っ込みどころとかも結局最後は
納得できるのならそれは読み手より書き手の方が上手という事か
>>374 好意的に見ればそこは多分、モデル地方の人を揶揄するわけではないが
流行や爆発に敏感な東京と比べた環境対比でもあるのじゃないかと思う
全編通してローカル・地方のハンデは描かれてきたわけだし
>>366 何か言ってるな…
言ってる事が的外れすぎて返す言葉もないわ…
完全に土人ってわけじゃなくテレビもネットもある時代で地方だからあそこまで差別されるってものおかしいわ。
ドーム大会開かれる規模だしμ'sの時代から全国にスクールアイドルはあって広告塔になるレベル、Aqoursの時代はもっともっと多い。
ドーム大会やってること知らないなんて有り得んだろうし、その大会で優勝してるのに迫害されるのは意味わからん。
普通に考えればテレビ中継入ってる時点で優勝したらインタビューやろなんやらもあるはずなのに…
まずAqours自体沼津の花火大会や内浦のライブで受け入れられていたのに何言ってんだって感じ
>>380 全国から集めることでそういう地域差とかは無しだよってやってると思う
>>369 マジョリティーこそ正義って思想かな?
あの宮崎駿ですら多くの人が自分の作品を全く理解してない事に対して憤りを感じてたのに多くの人がそう理解したからそれが正しいなんて正義はないよ
それとも同調圧力さえすれば勝ちだと思ってるのだろうか
>>374 オリンピック正式種目にもなったのにスノーボードハーフとか叩かれまくってたよな
オリンピックの正式種目ですら叩かれるのに部活動の優勝程度で社会的に地位が得られるほど日本の社会は甘くないだろw
>>383 応援する側、ギャル学生側は異常に盛り上がっているけどご家庭の父兄レベルにはって感じじゃね
>>385 日本ではスノーボードを扱っている学校も場所もほとんどないから全く比較対象にならないだろ
スノーボード部なんて日本では部活の規模では下の下で大会だって全く注目されてねーじゃねーか()
現実世界のどの部活よりも大規模に展開されているスクールアイドル部でドーム大会で優勝して迫害されてんのがおかしいって言ってんだよ
サンシャインを肯定するためにスクールアイドルなんて市民権を得られていないものということにしないといけないの、悲しいね
>>386 SDSやったのがスクールアイドルの素晴らしさとかをもっと広まって知ってほしい意図でやってるのに作品として父兄は別なってやる意味ある?
>>386 学生だけで盛り上がってた一過性のブームを社会的に認知させ受け入れさせたのがμ'sだろ
ラブライブ参加校も甲子園出場校より多いし学生だけが盛り上がってるお祭りとしては規模がデカ過ぎるし
大事なのはサンシャインへの辻褄合わせではなくμ'sの映画単品としてどう思ったかだろ
>>386 まぁ興味ない人はいると思うけど普通はあの規模であれだけ取り上げられている競技で優勝したら少なくともすごいなぁぐらいの反応にはなるでしょ
それが何故か迫害
>>389 そもそもスクールアイドルの設定自体がファンタジーなのに
そこに父兄には浸透してないなんて話をつまらなくする要素を入れる必要ないしな
エンターテイメント的にもマイナスでしかないし
それに特定の生徒達にあんな理不尽な理由であんなに待遇を悪くしたら
元浦の星生徒達の父兄から大クレームでたちまち社会問題になるわ
そしたら学校の評判ガチ落ちで校長教頭が記者会見で謝罪だわw
まあ何のために穂乃果たちが悩み苦しんだのか全く理解してない輩が未だにいてμ'sの意識を冒涜し続けてるって事だけはよくわかった
だからfuture styleも軽く見られてるんだろうな
>>396 そういうのいいからさっさと説明したら?
>>393 酒井が無能カスでエンターテイメントを全くわかってないから
あんな糞つまらない事を平然と考え無しにやるんだろ
>>396 だからさあ
お前自身が無印の何をわかってるんだよ
ここはお前の妄想掲示板じゃないぞw
害フォンって自分の都合悪いレスには返答しないのマジで卑怯だよな。
スノーボードの件も全く状況が違うって言われたら無視だもんな
そろそろ害フォンお得意の「本来の意味は分かっているが敢えて違う意味で引用しただけ」とかいうキチガイ発言が出る頃かな?
>>401 こういうの言ってる時点で発言力はないよな笑
ただのキチガイだもんマジで
>>384 君の主張は謎だけどどんな感想があっても良いと思うよ
でも劇場版見たらスクールアイドルが一般人に受け入れられてることは明らかだし
このスレでも君以外で同じ主張してる人いないんだからちょっと自分の考えを疑ってみてもう一度見直してみたら?って言ったんだよ
それより一般人とは何か?受け入れられるとは何か?早く教えて
スクールアイドルが一般人に受け入れられてると考えてる人の意見は少なくとも君より筋が通ってるように見えるよ
>>384 同調圧力の話ではなくただ単にお前の論が頓珍漢なだけなんだがね
それがわかってないのかな
害フォンのウザイところはわかってる感だして何も分かっていないところ
分かり合えない事を毎度同じ内容で言い合うのは面白いな
害フォンって携帯だし
居住地はんぺんだったりしない?
いや、昨日のはんぺん、今日の害フォンでキチが2人もいると思いたくないだけだが
お盆にこんなクソレスしてる奴の人生ってなんなんだろうな
>>406 キャラdisとマウンティングで頭が一杯なミューカスとサンカスらしいですな
同列に並べて両方批判してるように見せかけようとしてるけど
その手のやつが出てくるのが決まって片方がボコられたタイミングなので
工作DDなのバレバレっていう
まぁ反対意見の奴は囲んでボコボコにするのがお決まりパターンやしね、この板の
結局やってる事は同じだと思うよ
サンはどんな叩き方しても反論されないけど無印は少し叩いただけでそいつが叩かれる
仮に批判しても、いやでも売れたからお前の意見が間違ってる〜少数派〜という絡み方する人しかおらん
>>406 流石にもう飽きたから適当なファクターだけ提供してあとは自分で考えろとしか言えんよ
いや分かりたいな。俺は日本に帰ってきてからハテビが終わるまでにμ'sがスターになったって思っちゃったから。画像貼ってくれたら分かりやすいんだけど無理かな?
延々と誰にも伝わらない主張を繰り返す害フォンって自分に問題があるとは思わないのだろうが
サンシャインアンチとか信者とか別にしても害フォンの主張に賛同する人間って現れないよな
光の恥さらし、更なるDDを主張
サンシャインの面白くない点、じめじめは無印と差別化した作風だから受け入れるにしても筋の通らない点を批判されてるだけなんだがな
そこは無視で多数決に圧殺されたマイノリティとかわいそぶる
そういうとこなんだよな
うわ光の恥晒しがなんか言ってるよ。
この話にサンシャインは対して関係ないよ、それが理解できないのか
それはサンシャインを叩く理由、正統性であって無印批判を圧殺する理由になってないよw
そこまでして反対意見を受け入れたくないのか、そもそも俺はサンシャインを擁護してないしw
>>420 そんな事を言って
>>418みたいな事をやってるんだからお前はただの煽りカスでしかないね
>>420 おまえがサンシャインの話出してるから言われてるんやぞ無能
>>422 お前らサブ垢か?というか、出したけどその話がメインじゃないでしょ?サンシャインって書き込んだらそっちにしか目がいかないのか?なら二度と名前は出さないけど…
「サンシャイン」「Aqours」という文字列を見たら、文脈に関わらず叩くことしか頭にない連中ばかりの板だから仕方ない
まともな批判してないんだからそりゃ反論されるだろ。
サンシャインに関してはキャラクターの行動も意味不明だし反論できない部分もそりゃあるわ
無印映画の批判したいなら理論だって説明しろよ。
害フォンみたいに意味不明な描写のない妄想じゃなくな()
圧殺じゃなくてただ害フォンみたいな奴が暴れてるだけで一切理論だって説明できていないからみんな聞き入れないんじゃないの?
害フォォォンw
害フォンが批判→それは〜という描写からおかしいのでは?→妄想を根拠に理論展開or説明するまでも無いと逃げる
これがお決まりのパターン、
ちゃんと描写に基づいて説明できていればこんなことにはならんだろうね
害フォンみたいに頭おかしくて感性ズレてる奴じゃないと
アニメのサンシャインは受け入れられないわな
まともな感性を持ってる人にあの糞アニメを楽しむのは無理
いやいや、例えば上で「無印とサンは同じレベルだった」とかあるけどそれはそれで当たり前な感想の一つだと思うのよ。それに対して、いや無印はストーリーが面白いから売れたんだ〜とか、マトモにアニメ観てないんじゃね?とか明らかに無理やりな否定してるレスあるじゃん?そういうの良くないよねって。面白さって明確な基準が無いんだから人それぞれだと思うんだけど
>>429 ほらこういう人もいるしね。サンシャインを楽しめるのは感性がズレてる人とか、マトモな感性持ってたら糞アニメに感じるとか。でもこいつはこいつの感想を言ってるだけで、
感性に正解なんて無いんだから別に何言われてもそいつの感想でおわらせて、感想の否定なんかしなければ良いと思う。
感想の言語化自体が苦手な人もいるんだしね
>>430 まぁ同じという根拠あげてないから同じように根拠なしで否定されてるのでは?
俺は全く同じとは思わないしその理由も全て説明できるよ。
それに無印はストーリーが面白いから売れたっていうほど無理やりか?
>>431 その理屈でいうならサンシャインが面白いという人は理解できない、クソアニメっていう感想も否定せずに無視すればいいんでないの?
そういう人もそりゃいるだろ
>>430 無印もサンシャインも大して変わらない
無印よりサンシャインの方が面白い
そういう感想を抱くのは個人の自由だと思うよ
ただそいつらは自分がマイノリティーでおかしい感性を持っている事を認めた上でそういった感想を吐くべきだな
無印の方が評価も売上も高いのは事実なんだし
その事実に逆らうという事は感性がおかしいと思われても文句は言えないだろ
叩かれるのが嫌なら黙って胸の内に秘めていればいいだけだ
>>434 売れてない作品と売れている作品が同列だ!とか言ったら君の感性が世間と違うんだろうねとしか言えんよな。
しかも特別理由を説明もしなければなおさらそうなるわな。
>>432 だから根拠なんか要らなくね?いちいち喰ってかかるような批判もする必要ないだろ。そしてお前が説明出来ることとなんにも関係ないと思うんだが。お前が同じじゃないという根拠を挙げたところで、そいつの感性、感想がひっくり変える訳ではないだろ。なんとなくの直感も判断材料の一つだし。
別に面白かった点、つまらなかった点を細かく挙げられることが偉い訳でも感性が優れてる訳でも無いと思うよ。
いや無理やりでしょ。同じだとおもう←いや売れたからそれはない。こんな売上至上主義の批判はヤバイだろ。同じだと思った人が居たらダメなのか?あ、同じだと感じたんだなコイツはで終わるのが普通じゃねえか?分析出来てないからコイツの感想は間違いですなんてあり得んだろう
コンテンツを衰退させた失敗作を持ち上げる
それは多くの反発があるのは当たり前だろ
叩かれるのが嫌なら黙ってろよ
>>436 根拠というかなぜそう思ったのかという過程は普通は自然と存在しているものじゃないかな
それがどういうものかで受け入れられるかが変わるだろう。
相手の批判するならそりゃ何故そう思うのかというのは普通は聞かれるだろうし、それが答えられないなら内容知らないエアプと思われても仕方ないわ
>>433 否定してないやん、勿論こういう人もいるよね
>>434 お前らがやってるのは、そういう感想の人が現れたら「はいお前はマイノリティー!売上見て売上!少数派の自覚して!世間のみんなはそう思ってないから!」といちいち指摘してるんだよ
そもそも少数派の意なら黙ってろってのもおかしいと思わんの?
無印もサンも面白かった、無印の方が面白かった、サンの方が面白かった
どの感想を持つのも自由だけど比較された側(sageられた側)がそれに対して否定意見を言うのもまた自由
サン側がぶっ叩かれてるように見えるのは単純に無印の方が面白かったと感じてる人が多いから
匿名掲示板なんだから論争になるのは当たり前で残念ながら多数派が強いのも当たり前
この板で正義ぶって「どんな感想を持っても良い!多数派が少数派を圧殺してる!」って騒ぐ方が場違い感強い
それならどんな感想も否定しない平和なスレを立てれば良いんじゃない?
俺が好きな作品の中にはコケたものもあるしボロクソに叩かれてるのもある
そういうのを俺は無理に擁護したりしない
せいぜい「俺は好きだけど作品が嫌われるのもわかる気がする」程度の当たり障りのない謙虚な書き込みしかしない
サンカスはもっと自身をわきまえて謙虚になれよw
>>441 お前は430で良くないって言ってるやん
面白いから売れた、まともにアニメ見てないって感想も自然に受け入れろよそれなら
>>440 そもそも批判なのか?「サンと無印が同じ」という根拠に何を挙げたら満足すんの?
そいつにとっては同じくらい面白かったんだから、そもそもこの意見は無印を貶してないだろ。
「千と千尋ともののけ姫は同じくらいのレベル」て意見があったら同じように問い詰めるの?いや、100億以上差があるけど、それを埋める理屈を説明しろって
無印のほうが売上がいいから優れているなんてことを言ってるのはえびふりゃーだけだから
流石に一緒くたに「お前ら」とか言われるのは止めてもらいたい
>>441 それは同レベルと思ってない人からしたら馬鹿にされていると感じるからでは?
それでその意見自体が根拠がなくて作品内のことでは語れないから面白いか面白くないかを別の観点で話すことになるのではないかね
てか少数派だから叩かれるんじゃなくて論として成立しないめちゃくちゃな主張が多いから叩かれてるんじゃない?
今日の害フォンみたいにさ
ほんとそれな笑
意味不明な批判するならちゃんと説明しろよ
>>448 それはそいつの都合であって、同じくらいの面白さだと思ってる人からしたら説明もクソもないだろ。だって同じレベルだと思ってんだから。
仮に優劣があったら、こっちはここがダメだけどこっちはここが良かった、だからこっちの方が上だって言えるけど同じレベルと思ったんなら理論もクソもないでしょ。そいつはバカにしてるつもりもないんだし、同じくらいその映画が好きって事じゃん
例えばこのスレの感想も、サンはここがつまらない無印はここが良いって意見が基本だけど、同じくらいの面白さって感じてる人には何を言ってほしいの?
サンはここが好きで、無印はここが好き。だからどっちも好き、こんな感じか?
結局サンが無印よりも遥かにつまらねーから客もリピーターも無印より遥かに減って
それが興行収入の激減に繋がったんだろ
無印は何度も見たけどサンシャインは一回見て見限ったって人はかなり多いしな
>>452 まぁ俺は同じ面白さというのが全く理解できないからそんな感じで説明してくれないと納得は出来ないな。
気分的にはうんことカレーは同じやんって言われてる感じ
そりゃなんでそう思えるのか気になるでしょ笑
>>452 感想を言うのは個人の自由だけど叩かれるのが嫌なら黙ってろ
マイノリティーな意見を述べるなら反発は覚悟しておかないとな
>>454 自分が納得するためにいちいち絡んで、納得出来ること言えなかったら「ほら何も説明出来ない、理論がない」って言ってるんだ?
映画って話に矛盾がなく、綺麗にまとまってるから面白いって訳ではないとおもうんだ。このスレではそういう感想ばっかりだけど、結局のところ何が面白さに直結したかなんか分からんし、感想語ってるつもりでもストーリーを説明してココが良かったよね。ってレベルでも成り立ってるし。原点方式か加点方式かでも違うし感性に理屈なんかいはんでしょ
叩くのは間違ってる事ってのも理解できないみたいだし納得したいとか夏休みって感じ。若い感想はもっと言って欲しいな
>>456 別に納得するために絡まないけど…
こいつはうんこ好きなんだ、うぇ〜って思って終わり。
何か論を展開してたらおかしくね?言うかもしれないけどね。
そこにちゃんとした理屈があればそう思わないよねって話よこれ
これまでの他のスレでは説明されたことがあるかもしれないけど
少なくともこのスレでは十分な説明とやらを見たことがない
せいぜい、特定の曲を良かったと言ってるレスと
あとは無印はきっちり終わる物語でサンは劇場版でまた別のことを始める物語みたいなレスを見た程度
更に追加で書けとは言わないが
言ってるのに聞かれない、言ってるのに聞かれないと主張するなら
せめてその言ってる(つもりの)レスを引用するくらいしてくれないか?
それもしないで被害者様ぶるからまともなサンファンじゃなくてサンカス扱いなんだよ
叩くのは間違ってることってこれまた自分が好きな側が非難されて反駁もできないときにだけ涌いてくる理屈だよな
過ちがあるなら否定、批判されるのも議論や語りのうちなのに「道徳的優位」でちゃぶ台返そうって醜悪なことだよ
まあ、無印とサンシャインが同じなんて言ったら普通こいつ頭おかしいわって思うよなw
サンシャインと無印同じは流石に理解不能だわ
ラブライブ!っていう看板にしか価値ないレベルだもん
>>451 別に説明しろとは言ってないだろ
当人は馬鹿にしてるつもりがなくとも面白いと思った作品が面白くない作品と同じと思わない人もいるから反論のレスがつく
それだけのことだって話
>>454 > 映画って話に矛盾がなく、綺麗にまとまってるから面白いって訳ではないとおもうんだ。
お前ここ否定するなら少なくともそれなりの理屈つけて説明しないとただのキチガイの戯言だろ
王道否定するなら相手に納得感もたせるのは当たり前だろ
>>464 まぁ他の要素があるのは認めるがサンシャインに関しては他の要素もめちゃくちゃだからなぁ…
少なくともまとまっている作品とそうじゃない作品で他が同じなら普通はまとまとまっている作品を好きになるよな。
不味い料理と美味い料理で何故か不味い料理評価してるようなもんだし変な感じではある。
それなら不味い料理の他のどこを評価してるのか説明できないとヤベぇやつ扱いだよな
そもそも少数派の意見なら叩かれて然るべき、嫌なら言うなって認識がだいぶ歪んでるなぁと思うが…
サンを褒めるならその理屈をきっちり説明しろ、同様に無印に疑問を呈するならそれも筋の通った理屈を添えろって姿勢で詰め寄ってくるのってどうなのかね
大方うんことカレーなんて例えを平然と使ってくる時点で、サン憎しが先行するあまり流れが是が非でもそっちに向かわないと気が済まないんだろうとは思うけど
作画もダメ、曲もダメ、MVもダメ、ストーリーもダメな作品のどこを評価したのかなぁ
いいから>459での問いに答えてくれないか
そろそろ明日になってID変わるし被害者ポジのとり逃げですか
>>460 普通は感想に過ちとか無いだろ。議論ならそれこそ否定はすべきでは無いし
議論なら否定すべきではないって本気で言ってるなら笑うわ
生きてきて議論したことないんじゃね?
多数派少数派関係なく意見に対して理由を説明するのは当然じゃね?
何の理由もなく「サンは無印より面白い!」って言ってたら突っ込まれるのって別におかしいことじゃないだろ
そもそも議論否定派はこんなところ見ない方が良いよ
大会の優勝者が迫害され、無意味な海外旅行と後半はライバルにメインを奪われる
これのどこに面白さがあるのか
まっとうな人間はこれの何を楽しめと言うのか
ここは無印映画のスレなんで
サンシャインの話は他所でやれ
元々害フォンが「劇場版ではスクールアイドルが社会に受け入れられてない」とかいう謎主張しててサンシャインの話にズレ始めたんだよな
自分の好きな作品とこれは無いと思う作品で(それぞれ好きな理由とそうでない理由がある作品)、それをなんとなくで同じレベルだろって並べられるのは好きな作品を否定されてるのと同等
それにどこがだよって反論したくなるのやなんでそう思うのか理由を求めることは間違っているのか
知らねーよ
そもそも違う作品を持ってくるなよ
純粋に無印映画の話をするところだろ
無印の良さを思い出せば思い出すほどサンシャインの糞さも浮き彫りになっていく
光が強くなれば影も濃くなるように無印を愛すればサンシャインへの憎しみも強くなっていく
サンシャインも京極がやっていれば今頃コンテンツ事情は全然違ってただろうにな
スーパースターはアニメ脚本にまで無能運営の横槍が入らなければ
サンシャインみたいな破綻したものにはならないという安心感はある
あとはキャラと楽曲が好きになれるかどうかだけ
>>481 もうコンテンツから離れろよ
頭おかしいわ
>>481 スーパースター!!は旧2代目サンシャイン!!の反省を生かしてシナリオに力入れてほしいわ
>>483 0499 名無しで叶える物語(えびふりゃー) 2019/07/08 07:19:59
害フォンをはじめとする糞映画擁護派と酒井信者が消えれば平和になるよ
サンシャインのアニメを語るスレなら批判意見や叩きが出るのは必然
それを無理に擁護するから衝突が起きて荒れるんだ
みんなで平和に糞映画をこき下ろそう
返信 2 ID:kJR0I0kX(2/6)
そいつは自分の価値観で勝ってに決めつけてそれを暴力で押し付けようとしてあまつさえ他者を扇動するテロリズムを掲げる危険人物、コンテンツに巣食ってる害悪そのものだよ
>>479 どっちみち今と大して変わらなかったと思いますよ
サンシャイン映画はコレやってねーってどっかから言われたノルマをこなす事に終始してる感じで見ててつまんない
>>487 当たり前だろ
新海誠や宮崎駿みたいに自発でアニメ作ってるわけじゃなくて酒井は頼まれて監督やってんだからクライアントからの要望はこなすのが仕事としての制作だろ
愚問だろw
サンシャインのことなんてひとつも聞いてないのにどうしても話したいんだな
匿名掲示板ってそんなもんじゃない?スレタイが映画の話題なら他の映画の名前も出てきてそこから派生してスレが伸びる
無印の話だけじゃここまでスレは伸びないじゃん
>>490 スレタイも読めねぇクソガイジが毎日毎日同じレスして伸ばしてるだけやん
ニューヨークでライブ大成功、アキバドームの使用を大人達に納得させたAAという名曲
鞠莉ママを納得させただけで、特に世界中に拡散されてバズる事もなく埋もれたホプスタという凡曲
気持ちよく無印劇場版の話しをしたくてもサンシャイン叩きのカスが湧いてくると言う
無印派サンシャイン派どっちにとっても害悪な存在でしかない対立煽りカスってわけよ
>>495 寧ろアメリカのお膳立てもなくゲリラ的にライブをやって成功させてるAqoursって凄いって事が言いたいの?
以前に無印をけなしてたパパ活が無印の何を語るのか?
無印けなすくせにどっちも好きとかぬかすクズが一番死んでほしいわ
まあそれなりに楽しかったけどSDSのモブ大量コピペは怖かった
あと前半でNYで凛が「アキバとNYって似てる」って言ったところは失笑した
>>497 イタリアのライブで静真の父兄の心は何も変わってないぞ
鞠莉ママを納得させた以上の成果は出していない
もちろんその後の決勝延長戦でも静真の父兄は無反応
エンディングのライブ後でようやく学校側や父兄に許してもらったっぽい描写がある
おまえ劇場版ちゃんと見てないの?
興収28億の偉業を達成した深夜アニメでもそれなりにしか楽しめない人がいるんだから万人に受ける作品なんて作れないんだろうな…
クソ映画の盲目信者は見る目がないのに偉そうだから滑稽なんだよな
深夜アニメしか観ないで感性が死んじゃってるのか、やはり信者フィルターかかっていて、しかし本人はその自覚が無く客観的に評価できてる気になってるパターン
マトモな感性してたらまどマギけいおんより売れたことを誇るより、まどマギけいおん以下なのに売れたことを不思議に思うよね。本気でまどマギに勝ってると思ってる奴なんてそれこそ盲目信者だけだろうし…
といっても、ここにいる奴の大半が萌えアニメしか観ないような信者だろうからしょうがない事ではあるんだけどね、もっと色んなジャンル、分野の作品を幅広く観た方が良い。今が最高なら別に構わんが
>>502 いや特典マシマシの萌えアニメの時点で当たり前だろ。ジブリや新海作品みたいにオリジナル単発映画で言うなら分かるがなにを人気映画ヅラしとんねん
褒めてる奴の9割以上がアニメ全部観てる信者なんだから
深夜アニメしか観ないで感性が死んじゃってるといいつつなんで比較が深夜アニメしかないんか
>>502 万人にウケる作品なんてパヤオや新海でも不可能だわ
でもより多くの人に楽しんでもらう作品を作れるかは監督の力量と心構え次第
より多くのラブライバーを楽しませたのが無印
より多くのラブライバーを不快にさせたのがサンシャイン
えびふりゃーがとりあえずガイジだってのはわかったわwww
今日も?
逆にお前らあれから毎日同じようなこと書き込んでんのか、さすがガイジ共や…今日も一日中ここに書き込む予定なのか?糞アニメ信者の萌え豚に加えて引きこもりマンとか流石だな
28億の偉業を達成したのに楽しめない人がいるなんて…←本気でこんな事思ってんのか?ギャグ?実際こんな思考の奴しかいないよな
まともな感性を持ってるならまず、ラブライブ優勝したのに学校から不当な扱いを受けている時点で「は?」って思うだろ
それ以前に僕道の宗教映画みたいなPVでゲンナリする人の方が多いかもしれんが
そういうのに不快感を抱かず絶賛してる時点でもう普通の人間の感性から外れてるんだよ
>>512 まともな感性してれば「は?」ってなった後どうしてそうなったのかを考えて納得するだけだよ
熱狂的な信者ほど都合の悪い事は認めないだろうからな
>>512 サンシャインの話は誰もとくしないからもうやめようね
>>509 本日の日替わりアンチメニューはえびふりゃー停職です
0499 名無しで叶える物語(えびふりゃー) 2019/07/08 07:19:59
害フォンをはじめとする糞映画擁護派と酒井信者が消えれば平和になるよ
サンシャインのアニメを語るスレなら批判意見や叩きが出るのは必然
それを無理に擁護するから衝突が起きて荒れるんだ
みんなで平和に糞映画をこき下ろそう
返信 2 ID:kJR0I0kX(2/6)
自分の価値観で勝ってに決めつけてそれを暴力で押し付けようとしてあまつさえ他者を扇動するテロリズムを掲げる危険人物
>熱狂的な信者ほど都合の悪い事は認めないだろうからな
害フォンにブーメランで草
害フォン別スレでも発狂してるなw
また言葉を誤用して恥かいて指摘されて更に発狂という
お約束のパターンwww
自分の価値観に合わない人間をアンチ認定してくる害フォンがなんな言っとるで
石鹸カスのアニメ事態汚水のアニメとどっこいどっこいの糞アニメな事実をさっさと受け入れろ
>>519 「事実」の使い方間違ってるぞガイジw
それはゴミカスであるお前個人の感想
事実はサンシャインは無印より売上を大幅に落としたという事
なぜそうなったのかを考えればっていうけど静真の件に何か描写あったっけ
中途半端な偏差値のところにありがちなアイドルどころか部活もろくに認めない勉強だけ高校とか
田舎者(静真も静岡だが)を編入させることへの反発で目立つAqoursをいびり対象にしたとか
そういうことも特になく何か不当に冷遇されてた気がするが
無印のNY→秋葉原みたいに優勝者として運営から頼まれて海外PRに行って帰国したら更にえらいことになってたみたいな
映画の冒頭〜中間の状態を納得させるだけの描写がないんだよな
部活に力を入れてるので校内がだらけたり対立したりを懸念した保護者の強い反対で
元浦の星生徒を別校舎に追放…だったか
意味がわからないですね
全国優勝校の生徒が来るとかむしろ刺激でしかないが
そもそも部活に力入れてる学校でも一般生徒のが多いしな
>>523 サンシャイン2回くらいしか見てないから月ちゃん何言ってたっけ?と思ってたけどコレか
この理屈なら全国優勝してるんだし受け入れられない方がおかしいだろ
>>523 意味のわからない理由だけどそれならそれでその描写いれろよって話だよな
言葉だけ、そういう設定ってだけ
月ちゃんの頼みとはいえ手伝いにも来てくれていい子たちだよねって印象しかない
>>525 全国優勝したのってスクールアイドルだけだろ?
そんなアイドル何てチャラチャラした人たちを受け入れたら「校内がだらけたり対立したりを懸念した保護者の強い反対」を受けるのは目に見えてるだろう
偏見でしかモノを見ていない大人たちの典型的な価値観の押し付けだろコレ
>>527 アスペじゃん
ビックリしたわなにいってんだこいつ
>>523 「その全国優勝したスクールアイドルってあの部活説明会でお遊戯をした人たちですか?しかも失敗したようですけど、所詮はチャラチャラした部活ですよねスクールアイドルって」こういう話の展開だったなよな
なんならその反対してた保護者とやらも直接対峙するわけでもないし、たった一回ライブ見ただけで即落ちしてたしなんなんだろうな
やっぱり描写がたりない
まぁ監督が海外ロケ行ってなんの収穫も得られない人だしそりゃそうなるよ
ラブライブ劇場版といえば海外なので〜と言ってたね
「といえば」も何も1作しかないのに何言ってんだと思った
サンカスが勝手にコンプレックス大爆発させてて草
映画の話題出すだけでダメージ受けるとかスペランカーか何か?
2期以降合わない曲ばかりでラブライブへのモチベどちゃくそ低かったけど映画で跳ねたわね
婚約者から逃げた鞠莉達を追いかける為にイタリアへ…
海外へ取材に行って作ったのがこんなつまらない話かよ
イタリア編・決勝戦延長戦編・静真高校編入編の3部でOVA3枚作った方がストーリーは理解されやすかったんじゃないかと思う
一本の映画なのにストーリーの軸がブレている
あの映画の尺でストーリーがとっ散らかるんだから、そもそも2クールのTVアニメなんかもっと無理なんだよな
一通り見た感じ無印は面白い、サンシャインはつまらないという人が大半で安心した。
だからこそのスパスタでの京極さん起用なんだろうな。
>>540 僕道は良かったな
あれはアニメも舞台劇の融合感あった
wonderful storyで幕を閉めた後僕道で幕が開く流れとかほんと好き
>>541 そう、それが正しいものの見方だよ
そして実際にサンシャインは無印から興行収入を大きく落とした
ラブライバーは何でも肯定し金を出す盲信者ばかりではなかったんだね
日本から来たスクールアイドルだけどセンター白人ってアメリカ人の目にどう映ったんかなあw
イエローモンキーを従える白人様として保守層の支持を集めたんやろか
映画は見落としなく見ようと思ってるけどFuture Styleは前に3曲あって頭パンパンな状態でストーリー的にも中盤の中だるみ時期だから何かダンダンなってたなって印象しかなかったな
あとから見返すと、ふとスタダを思い出してあー二年生に引っ張られて見て来たんだなと思える曲
劇場受けの曲というより一期二期通してみた曲って感じ
多分高坂穂乃果の物語としてスタダで始まりfuture styleで終わるて感じなんじゃない
その後の展開はみんなで作る物語のSDSに変わって最後にμ'sのエンドロールとしての僕光でμ'sの物語を閉じるわけなんだから
僕道いいよな。5thライブでもワクワク感があって段々アガっていく雰囲気が好き
僕道はPVが糞過ぎて損してるよな
映画見ていた当時あまりにいたたまれなくて曲が頭に入ってこなかった
1期13話の寸劇見せられてるのと同じ気分だった
SDSはともかく、僕光やAAはμ's単独でも演れた曲なのにフェスで披露されなかったよね
特にスタッフもキャストも思い入れとかなかったんじゃない?
いや、ライブの締めとかでもないタイミングで僕光も逆に微妙だから
FateHFがこの苦しいご時世にも関わらず初週好調でうらやましいわ
最終でも10億超えればファンは十分胸はれるだろ
サンシャインなんて当時、初週大コケしてオワコンムードだったんだぜ
結局最後まで悪い流れが続いてそれが今も引き摺ってる
売れた事を胸はって喜べるかどうかもファンのモチベーションの一つだからな
売れる売れないもあるけど
HFはそもそも話の出来自体も悪くはないのがな
士郎がみんなの正義の味方をやめて1人のために戦う話だからアンチも根強いが
そもそも何のための正義の味方かで共通部分を毀損する話でもない
サン劇は無印やシリーズ全体を挙げる以前にサンの中でもTVまでの話を損ねてるし
>>543 本当にそうならサンシャインも虹ヶ咲もスーパースターも生まれることなく無印一期の時点で爆死で終わってるはずですよ
>>555 ラブライバーは何にでも噛み付いて反社会的でさもしい人間たちに屈せずにラブライブ!を愛し続けられたから今までちゃんと続いてきたんですよ
どんなにアンチがラブライブ!を貶めようとも私たちは決して屈しなかっただから今でもラブライブ!の人気は高い
また大画面で見たいな
どれも劇場の大画面ならではのシチュエーションなんだよな
海外のスケール感とかスクールアイドル大集合とかラストライブの広がりとか
良く練られてるわ
結局曲しか無かった映画
無印の映画の頃は進撃の巨人の実写みたいに周りが爆死してくれたからロングランになれただけ
>>559 無印と同時にガルパンが上映されてらきっと今の興行収入はなかったろうな
そこんところサンシャインはギアスやFateなどのライバル作品が豊富だったから難戦を強いられたよな
ギアスやFateがライバルとは随分サンシャインは落ちぶれたものだな
しかもFateに惨敗してるし情けなやwww
>>556 愛していたのはラブライブ!じゃなくて自分自身の間違いではないのですか
>>564 何で落ちぶれるのか分からん
普通にギアスもFateも人気作じゃないのか?
お前の中でサンシャインはどんだけ優秀な作品なんだよ😅
>>564 こう言うわけのわからない担ぎ方する奴がいるから信者だな何だのと言われるんだろうな
サンシャインにも原理がいるって事なのか?
>>563 サンシャインがただ単に用意された席数を無駄にしてるから減らされていっただけだけどな
サンシャインガーっていってる奴は誰も無印が曲しか無い映画って部分を否定しないのが草生えるなw
まずガーガー言ってるガイジがまともな言葉を口に出来るわけもなかろう
進撃の巨人が爆死したと言ってるけど32.5億行ってるからな、ギアスやfateやガルパンがそんなに行ってるか?て話
他にもジュラシックワールドやミニオンズやバケモノの子やポケモンとかが夏になって続々公開されたんだけど
>>571 曲しかない無印の半分以下のサンシャインはいいところ無しの産廃ってことだなw
>>573 同じ漫画原作で成功したキングダムとか60億近いだし
当時の人気ジャンルで知名度の考えたら充分コケた部類の数字だろ
ビリアゲしか見どころのない映画よりは曲だけでも評価されてる無印の方がマシだわな
酒井の降板でサンシャインのアニメが全体的に失敗作だってことを公式が認めちゃったからなぁ〜
ここで水原理が発狂した所で酒井は帰ってこないし、サンシャイン映画の興行収入が上がるわけでもない
>>573 じゃあその理屈で言えば無印映画も大爆死って事だよな
20億以上め稼いでいて爆死扱いする日本のオタクってどこまで映画やアニメ作品をバカにしてるんだろうな
>>578 フェスでも酒井はハブられてたしな
ただ酒井を更迭するにはあまりにも遅過ぎた
そんな言い訳ばかりし続けた結果が半シャインなんだろうな
一期時点でしっかり叩けていれば違う未来があったかもしれないのに
>>581 一期時点でしっかり叩けていれば違う未来があったかもしれないのは無印にも言えることですね
売り上げ売り上げ言ってるのは本当知性のかけらもないな
サンシャインを擁護する奴らは頭の悪い奴と頭のおかしい奴しか残っていない事がよくわかるスレだな
>>587 なにが(失笑)だよw
お前の存在と人生が失笑ものだわw
無印の話してるのにサンシャインの話にすり替える奴って頭悪いよな。サンシャインガー、サンシャインよりはー、
いやサンシャインがいくら酷くてもなんのアピールにも擁護にもならんやろ。アレよりはマシ!ってどんな擁護やねん、プラスの評価にすらならん
>>590 あたまわるそう
プラスの評価にすらならんってなに?
ハロ星とかいう初見凛ちゃんソロと勘違いする曲
服装も神
ハロ星ほんとハマった
一番のどうしようかなーが一番好き
>>591 え?理解出来なかった?本当に頭悪いんだな
>>590 けどサンシャインのこと指摘すると無印映画叩いてる奴が急に擁護しだすんですよwwwwwwwwwwwww
あっ 君もヒットマーク出てるでw
けどサンシャインの〜、あ、君もヒットマーク出てるでw←ここでも俺にすり替えてきてて草。そういう習慣が付いちゃってるんやね、可哀想
>>596 無印をサンシャインを叩くだけの道具にしか思ってない奴が今は居座ってる
AAの扇子の軌道を光らせるのとか
SDSでスクールアイドル大集合とか
僕光の巨大花と光る床とか
あれだけライブ連動が騒がれてた作品なのにコレ再現できるのかよっていう
挑戦的な演出だったのが好き
ライブで何とかやってみせたスタッフも凄い
AAは作画も神がかってたからな
PV見ただけで映画館に足を運びたくなったわ
AAイントロの絵里のどこの中割できっても美人のところとか
10年代を代表する美女といっても過言ではない
畑亜貴が絶賛されがちだけど
映画曲の功績は作曲家のお陰だと思ってる
>>601 わかる
あの絵里を描いたアニメーターって特定できんのか?
-curl
lud20250120062239このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lovelive/1597306658/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「全ラブライバー待望の劇場版で「AA、SDS、僕光」を持ってこれた当時のスタッフ ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・浅倉樹々「つばき9人体制になる前、当時のスタッフさんにオリックス劇場の楽屋で言われたことがすっごい悔しかった」
・正直なところ、劇場版でラブライブthe school idol movieの売り上げを超えるのって相当厳しいよな
・深夜の劇場版見て「やっぱりラブライブはμ'sなんだよなあ」って改めてサンシャインじゃダメだと思った人集合 2000+
・【悲報】ラブライバー劇場版の聖地巡礼したことも淡島ホテルに泊まったこともない奴が8割
・深夜の劇場版見て「やっぱりラブライブはμ'sなんだよなあ」と改めてサンシャインなんかじゃダメだと思った人集合 2000+
・劇場版ラブライブ!オールスターはよ
・ラブライブって2期、劇場版あって当然みたいになったよな
・【ラブライブ!】千歌「劇場版けってい!で、何やるの?」 曜「さあ?」梨子「気になるね」
・金曜ロードショー「劇場版スタードライバーTHE MOVIE」実況
・【実況】劇場版ラブライブ実況スレ【6日21時〜】
・コロナ禍の中でラブライブ!劇場版の聖地巡礼計画してる奴いる?
・ラブライブのアニメと劇場版見たけど正直何も感じなかったな
・【BD発売】劇場版ラブライブサンシャイン総合スレ【ネタバレ有り】
・【Eテレ実況】劇場版 ラブライブ!The School Idol Movie [再][字] ★7
・【超絶悲報】ラブライブ板のバンドリ劇場版叩きスレ、ついにパート4まで伸びてしまう…
・【Eテレ実況】劇場版 ラブライブ!The School Idol Movie [字] ★10 [無断転載禁止]
・【NHK実況】劇場版 ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow [字]
・【朗報】劇場版ラブライブサンシャイン、興行収入10億円突破!Fateは15億突破!深夜アニメの映画化がバブルへ
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow【ネタバレ有】 ★8
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow【ネタバレ有】 ★6
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow【ネタバレ有】 ★4
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow【ネタバレ有】 ★7
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow【ネタバレ有】 ★9
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow【ネタバレ有】★19.2
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow【ネタバレ有】 ★18
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow【ネタバレ有】 ★13
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow【ネタバレ有】 ★17
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow【ネタバレ有】 ★15
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow【ネタバレ有】 ★19
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow【ネタバレ有】 ★10
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow フィルムスレ【入場特典】Part.7
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow フィルムスレ【入場特典】Part.6
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow フィルムスレ【入場特典】Part.4
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow フィルムスレ【入場特典】Part.7
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow フィルムスレ【入場特典】Part.1
・【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow フィルムスレ【入場特典】Part.8.3
・劇場版「モンスターストライク」の評価がすごい。有名人も著名人も大絶賛。これは「君の名は」超えもありえるか?
・ラブライブ声優もスタッフもラブライバーもみんなみーんな裏ではエッチなことしてるという事実
・「仮面ライダーエグゼイド」、真の最終回が劇場版で先行公開
・劇場版『冴えない彼女の育てかた Fine』大人になったキャラクターを描いた新ビジュアル公開。スタッフ登壇の舞台挨拶も実施決定
・パトレイバーって劇場版2作目がやたらと評価されがちだけど最高傑作は1作目だよな
・9.11当時のインターネットサイトの記事のスクショがこれ ケンモジサンってこんなクソサイト見てたのか
・劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 第19幕
・劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 第12幕
・劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 第17幕
・μ's劇場版が再放送されたせいでまたサンシャインが原理に叩かれるようになってきたな
・「ラブライブ!」 新作アニメのスタッフ公開。なんか今までと全然違うスタッフになる
・劇場版「モンスターストライク THE MOVIE」主題歌にナオト・インティライミさんを起用
・ケイン・コスギ、劇場版仮面ライダーにゲスト主演。これにより日本の三大特撮を制覇する偉業を成し遂げる
・ユーロビートと頭文字D(新劇場版)がいつでも楽しめるライブ配信YouTubeチャンネルがスタート
・今更だけど「放送禁止」って糞面白いな。深読み考察ができる何重にも練られた裏設定。劇場版はもはや神の領域だわ。
・【速報】アニメ業界、ついに反撃開始 劇場版「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」、'21年5月21日公開
・【2月の劇場アニメ】 この星を守っていくこと、それが私の夢 劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」《後編》 [朝一から閉店までφ★]
・【業界】「劇場版FGO」アニメ制作会社が下請法違反、公取が指導 「被害」の作画監督が実名告発「これ以上耐えられない」 [ニライカナイφ★]
・劇場版 ノーゲーム・ノーライフ ゼロ 6
・まさかスーパースターってラブライバーしか見てないんじゃ…
・このスレでチギュフェでもギジレンでもないまともなラブライバーってどのくらいいるん?
・いつものおまいらを知ってるから言うんだけどさサンシャイン8話で クルッラブライバー「聖スノやばい かっこいいわ これ」
・ラブライバー「中3の時一緒にラブライブの映画観に行った友達がこれになってて涙止まらん😭」→3万いいね👍
・ラブライブってどうしてここまでの大ヒット作品になれたんだ?? [無断転載禁止]
・『鬼滅の刃』上弦の鬼、すべて登場へ 残り4体が劇場版で集結 炭治郎たちの戦い振り返る [Grrachus★]
・ラブライブ!スーパースター!!の脚本が無茶苦茶なのって関係者の無理な要望を取り入れたからでは…?
16:49:04 up 22 days, 17:52, 0 users, load average: 8.89, 10.36, 12.49
in 4.6800098419189 sec
@4.6800098419189@0b7 on 020506
|