https://www.lovelive-anime.jp/uranohoshi/news.php?id=7339 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)と『ラブライブ!サンシャイン!!』がタイアップ!
サイバーセキュリティ月間をPR!!
2021/01/22
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)と協力し、Aqoursによるサイバーセキュリティ月間のPRを行うことが決定しました。
ポスターや映像コンテンツを通じてサイバーセキュリティの重要性への関心を高めていきます。
続報は追ってお知らせ致します。
■サイバーセキュリティ月間概要
@期間
2021年2月1日〜3月18日
https://twitter.com/LoveLive_staff/status/1352496446348668928 カッコいいな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
公式HPが乗っ取られた事くらいしか接点ないんじゃ…
みんなで叶えるってAqoursじゃねーだろ…
あと衣装キモい なんかぬるぬる
>>12 エアプか?
スクールアイドルプロジェクトと書いてみんなで叶える物語と読むんだぞ?
ラブライブシリーズ共通のキャッチフレーズ
つかお前μ'sのワンマンライブ行ったことないゴミ雑魚なんだから黙ってろよカス
<Bタイアップキーワード「みんなで叶えるセキュリティ!」
<『ラブライブ!』シリーズ全体を貫く「みんなで叶える物語」というキーワードと呼応し、サイバーセキュリティは全員参加で意識・理解を醸成し実現することが重要との趣旨を表しています。
<『ラブライブ!』シリーズ全体を貫く「みんなで叶える物語」というキーワードと呼応し、
ってそもそも公式にきちんと説明書いてあるんだよなあ
最近のAqoursコラボ政府とかきな臭えとこばっかだな
ラブライブサンシャインコラボじゃなくてラブライブとコラボしろよ
サイバーセキュリティは全員参加
μ's、虹ヶ咲、Liella!「……」
セキュリティ月間中は5chの荒らし全員BANされるってマジ?
イラストいいね
なんかキャラの並び方がいつものありがちな並びとちょっと違う感じ
結構いい衣装じゃね 作ってなにか曲にあてて欲しいわ
オレンジ色のネクタイでちかおじ認定されたのほんと草
こんなのやる前にまともなサイバーセキュリティ大臣選べよ
まありなりーはむしろハッキングしてる方が似合いそうだし...
こういうのって元ハッカーがハッカーを対策することもあるみたいな話聞いたことあるなw
【コラボ先】厚労省→内閣
【加藤勝信】厚生労働大臣→官房長官
なるほど
日付と任期も追加してみた
【コラボ】
厚労省(2020/05/12)→内閣(2021/01/22)
【加藤勝信】
厚生労働大臣(2019/09/11〜2020/09/16)
→官房長官 (2020/09/16〜)
頼むから加藤とかいう無能をラブライブと結びつけるのはやめてくれ
ローゼン麻生を思い出すノリだよな
オタクってほんと権威主義だわ
衣装の出来いいじゃん
なんなら最近の衣装で一番良いまである
オタクって基本社会を僻んでるから
芸能人とか政治家に認められた(とオタが思いこむ)と大喜びするんよね
ラブライブなんてそういう昔のオタクみたいな考えの人少ない気もする
めちゃくちゃタレントでライバーおるし慣れっこやろ
まさかガチでちかおじと思ってると考えてるのか(困惑)
>>105 海賊版に反対してるはずの集英社の人も割ってるしなw
海賊が海賊版やめろって広告だけで笑ったのにきっちり割っててもっと笑えた
攻殻機動隊のやつとBEATLESSのやつはポスターほしかった
約束のネバーランドはなんでコラボしたのかわからん、ストーリー詳しくないけど
確かに女性向けだとみんなちゃんと購入してるイメージがある
そうすると割ってるのは生えてるキャラかな
厚生労働省の手洗いポスターも去年あったし
政府公認になりつつある
ハッカーが水ゴリに殴り殺される動画アップして犯罪を抑止するのかなん?
セキュリティってイメージ皆無なのに何故Aqoursなんだと思ったけど
過去に約束のネバーランドとかともタイアップしてんのな
あっちは作品内でハッキングとかしまくってるけどええんか
>>16 加藤官房長官じゃない?前回の厚労省コラボの時も厚生労働大臣だったし
パンツは見せないからセキュリティ高いと判断したか
でも水着は見えてますから!
>>122 前政権時はガースー官房長官に官僚が気を遣ったんやで
安倍政権になってから官僚が官邸に媚びるようになって嘆かわしいわ
まあいくら虹がアニメ直後とはいえ
内閣的にはまだAqoursの方がコラボしたいのかもな
体制派→Aqours、Liella
反体制派→μ's、ニジガク
国木田PCをブツ切りして触らないでおく最強のセキュリティ
実施官庁が厚労省から内閣官房へ
そういえば最近、厚労省から内閣官房に移られた方がいましたね
加藤をちかおじ扱いしてる奴さあ
こいつは「青少年健全育成のための有害図書類・有害情報規制に関する法整備を求めることに関する請願」に協力してる典型的な表現規制賛成派の自民党議員だぞ
千歌をやらしい目で見る奴を撲滅する布石なんだよなぁ…
そもそも加藤がちかおじ呼ばわりされたのって単に厚労大臣時代に厚労省コラボポスター出来たからってだけのことだしな
大臣の一存でなんかのコラボ決められると思ってるキッズ多くて草
現場レベルの判断だから大臣は普通こんなん絡まないぞ
>>135 さらにそのポスターをツイートしまくってたからだな
【朗報】厚生労働省さん、お手洗い千歌ちゃんお気に入り
http://2chb.net/r/lovelive/1590321732/ 13 名無しで叶える物語(やわらか銀行)[sage] 2020/05/24(日) 21:10:10.07 ID:CbUvveG6
加藤厚労大臣ちかおじっぽい顔してるもんな
29 名無しで叶える物語(SIM)[sage] 2020/05/24(日) 21:20:43.76 ID:Gmd2g+/6
これは千歌おじですわ……
>>139 102人しかフォロワーがいなくて「ラブライブ」とも文章に入ってない奴の呟きをよく見つけて来られたな
その呟きをした本人ならわかるが…
>>139 ラ板でラブライブ!サンシャイン!!以降徹底して男が出ないことに文句垂れてるやつやろ
>>139 どう考えても羨ましくて悔しくてしかたない奴の戯言だろ
アニメコラボの献血も拒否反応あんのになんでAqoursこんな癒着ずぶずぶなの電通かよ
良かった…スカイジャーニーの使い回してたらどうしようかと…
去年の厚労省コラボの時に厚労大臣だった加藤さんが現在は官房長官
まさかな…?
二次元文化を規制しようとしてる奴を何故か二次オタが無茶苦茶なこじつけで支持するこの現象
ローゼン麻生(笑)でも見られたな
去年のsaoコラボの時は秋葉原でリアルイベントやってて、キリト役声優や作者のトークイベントとか
タイアップ動画上映とか何か色々やってたはずだけど、今年はコロナでどうなるかね
あれ違う、saoは去年じゃなかったかも
でも大体毎年そんな感じのはず
>>160 スマホの再生ボタンタップしたらHPがラブライブは我々が乗っ取った!に変わりそう