他メーカーにはいまのところ同等の機種は存在しないので、win10インストールして使ってもアドバンテージあります。
いつまで続くかはわからんけど。
インターネット共有が何気に、VPN経由出来るんだよね。
これ、ルーターでも出来るのがまだなかなか少ない。
ターミナルでgitとか打つとダイヤログボックスが出てきて、
デベロッパーツールをインストールするか?
それともxcodeも入れるか?
と聞いてくる。
この質感の筐体は、同クラスの他社機種では存在しないと思う。
Retinaならむしろ、13インチより小さいほうがいいかも。
みんな案外気がつかないのか?
アームレストあたりの感触は。
acアダプターがanker 30W PDで間に合う。
そもそもアポーマークが光ることに何の意味もない!
光ることにこだわってる奴、いるの?
比較するのはMacOSの中だけでしょ
Windows機との比較は自分的には意味がない
意味がある人は割高なMacは買わない
Windows10で使っても使いやすいと思うけどなあ。
2015の13インチを使って、4年かー。
ところで、みんなはOS何を使ってるの?
共有したVPNにiPhoneをつないで、iPhoneから別のVPNにつないだらつながったわ。
今までこんなことができる環境ってなかったから、二重のVPNって自分には初体験かも。
Display Menuをインストールしたわー。
ハズキルーペだな、あと必要なのは。
これはすごい。
無敵。
USB-C直刺しのUSBメモリーってまだほとんどないのね。
結構めんどい。
そろそろクラウドに全面移行しろ、って思しめしなんだろうけど。
あ、そうか、大容量のってないよね?
256GBとか。
おお、探してみる。
でも、それなりの信頼できそうなメーカーのがなかったような気がするんだけどなあ。
nvmeとそれを外付けするやつの方が高速で良いぞ。
とっても小さいのをこそっと付けたかったんだけど、そういうのはtype-Cにはあんまり出てこないかもね。
コネクターが小さすぎて。