■「魔術士オーフェン」新シリーズQ&A Q.内容は? A.「秋田禎信BOX」に収録された、ファンタジア文庫版完結20年後を描いた後日談のさらにあとの話です。全8巻。 ドラマCDつき番外短編集第1弾は2014年11月25日発売。第2弾は2015年9月30日発売。 Q.BOX買ってないんだけど… A.「魔術士オーフェン」の分だけ(キエサルヒマの終端、約束の地で)新シリーズ序章として再販されています。 Q.ファンタジア文庫で出た奴の新装版が欲しい A.1冊に旧作2話分を収録して全10巻、1500円で発売中。電子書籍もあり。 無謀編はしゃべる無謀編として旧2冊分を収録、書き下ろし、ドラマCD付き完全受注生産で発売済み。全7巻。プレ編未収録。 Q.初回限定版を手に入れるには? A.基本的に予約必須。一部専門店などでは書店側が買い切りしていれば、予約なしでも買えることも。 Q.しゃべる無謀編と新シリーズ番外編ってCDついてない奴はないの? A.通常版の発売は今のところ予定されていません。 しゃべる無謀編に関しては電子書籍版が配信されています。
漫画はそろそろレアな魔術連発で石像破壊シーンくるかな
通るならばその道、開くならばその扉… えーいとにかく開門よ成れ!
殺伐としたスレに チャイルドまん○ 参上!! ⌒ ヽ ほ (⌒, 、⌒ ( ほ く ⌒) ( く ( ) ) ( _,,.._,.-ー、,、_ ' /_,-ヘ '^ッ '、^ ゙ヽ、 / '" _,'" ,ノ ,ヽ, ` 、 ヽ ,i '" / ,' ', ::い7 | i ; ...::i/ ,ヽ、 _::::;;イ  ゙̄`ー-......,,,,,::-''''",/
女三人寄らば姦しいといいますが秋田世界では二人そろうだけで大惨事が起きます 三人寄らばカタストロフ
マットのジャングルに今日もストームが吹き荒れる ユーハさん出番です
昨日は七夕だったから思い出したんだがオーフェン世界は天動説なんだっけ? 確か重力圏外に飛び出した物体がまた地上に戻ってきたことから この世界は不動で天空の物体が動いてるんだとか何とか 新シリーズではその辺新たに語られたりしていたのかな
女神のリカちゃんハウスをオッサンが魔改造してる節が提唱されました
>>21 地動説を否定する材料として天人の遺跡のレポートがあるって話だから実際のところはどっちか分からん 海の向こうは滝になっていて下に悪魔が待ち構えているんだろ 原大陸があって自分たちはたどり着けるという自信はどこから来たのだろうか 特にカールおばさん隊
原大陸の位置は教主が白魔術で精神体飛ばして確認したんじゃないの 結界がなきゃできるだろう
原大陸ってドラゴン種族が元々住んでいた場所だっけ 神々との戦闘で黄砂が吹き荒れる荒れ地になったと思ってたけど あれって一部だけでオーフェン達が入植した場所とは違う場所ってことかな
原大陸はキエサルヒマに来る前の人間がいたとされる場所 神々に滅ぼされたのは巨人の大陸
>>31 教えていただきありがとうございます ごっちゃになっていました いずれ巨人の大陸も見つかることもあるのだろうか キエサルヒマ島の大きさって調べたら意外とデカいのな 九州ぐらいかと思ってたわ勝手に
原大陸を見てると黄塵って外の世界の死んだ砂って言うよりも女神の体から出てるんじゃないの感が
今思うとキムラックの黄塵の設定はナウシカの腐海の設定から借りてきたように思える
吸い続けると子供出来なくなったり直接被害があるってのはやっぱ壊滅災害の一種やもしれんな 結界に入れないからヴェルザンディが送り込んできてる ファフナーEXOに出てたシールドの隙間抜けるダニ型フェストゥムみたいな
中二病丸出しのオーフェンの呪文だがコルゴンも同じ呪文を使っていたのが途中で判明した 普通に考えれば先輩のコルゴンの真似をキリランシェロがしたと考えるべきだが コルゴンの天然ぶりを考えれば後輩の呪文をあっさりパクるくらいのことはしそうだ どっちが先に考えたんだろうな というか中高生くらいなら微笑ましいけど20歳過ぎてもあの呪文使ってるのは恥ずかしくないのだろうか・・・ 原始の静寂とか冥府の像とか聖戦よ終われとか仰々しすぎやしないか アザリー辺りの光よとか夏よとかの方がシンプルで年齢相応だと思う
いい歳して全身黒ずくめでバンダナに指ぬき手袋でブーツ(手製改造)な暴力装置で欠食金欠目付き悪いと申し分の無い逸材に さらに追加要素で闇に飲まれよ言語属性も追加するとは鬼ですか
ミスフィード! キャプテン・キースに防御魔術って必要だったんですかね……
二人は戦闘技術を同じ師に学んだのだから、呪文も子供先生仕込みと考えるのが自然ではないか
キース自体は無敵でも着ているものまでは違うから必要
キースなら服の再生とか平気でやってのけそうだけど キースが魔術に巻き込まれて髪とか服とかぼろぼろになったシーンはなかったよな?
いついかなる時にも清潔に保つのが執事のたしなみの1つですので
卵の殻を破らねば、雛鳥は生まれずに死んでいく 世界の殻を破壊せよ。世界を革命するために!
テイカさんは全裸になったところで防御も特防も下がらない気がするわ
やめてあげてください いくら頑丈なテイカさんだからって、心は傷付きえるんですよ! 傷付きえるんですよね?
ガラスのハート ガラスとは 一定の凝固点を示さずに凝固する非晶質の固体の総称。 一般には,ケイ砂,ソーダ灰,石灰石,ホウ酸などを原料とし,高温で溶融し冷却したもので,透明で硬くもろい物質。 硬度としてHV640と換算されている しかし脆いというのは薄い素材での標準値であり ハート型である心臓と同サイズであれば 初速マッハ5の砲弾として発射することにも問題無く プリズムとして使用すれば10センチ鋼板を1秒で融解貫通するレーザーも発射可能 そのままハンマーとして熊も撲殺も可能である 結論 テイカさんはガラスのハートです
今夜は全ての星を集めろ おまえのハートに俺の想いを ビンビンバンバンぶち込みたいのさ
血が出るまで責められたのは果たして男子生徒だけだったのか
>>67 12で血の恐帝と呼ばれた某ヒロイン... 元ヤンドラゴン式トルネードジャーマンから吊り天井固めというマッスルデスマッチ
15で家なし職なし家族なしになった主人公がいましたね… 20で尊厳も人権も人望も失いましたが
その後職歴は校長兼務魔王や社長もといヒラ取締役と華々しいものに
一応マジクが顧問だし味方ってほどでもないけど頼りには出来るだろ
勢いだけでクレーターに埋めてくれるトトカンタ野郎は味方といえるのだろうか
サルアは子供いれば少しはマシだったんろうがな 後のこともあるし養子縁組するだろうね
サルアに子供がいたらイクシアントのシアみたいな救世主の役割を押し付けられる可哀想な立場になりそう あと無駄に有能なオバさんにセクハラされる
考えてみりゃサルアほど家族の絆を体現してる奴はいないな
逆に家族がたくさんいる人の方が少ないのでは と思ったがトトカンタ関係はそうでもないか
秋田作品のオトナたちはみんな建前を使いこなし、時に建前にふりまわされてるなあ。 悲しいけどかっこいいぜ。金剛地先輩も大満足だ。
恋敵だと嘯いて親友の足を舐めたりしたウナギはオトナの女
息子のパンツの柄を確認しちゃうのが大人の女というものです
となりのマジクおじさん 来年以降 天魔の魔女の宅急便 アニメ化進行中 黒薔薇の城ギロチン館 不健全図書指定を回避するために執事が奔走中
今日の金曜ロードショーは思い出のマーリー 来週はキエサルヒマ島内戦時代の魔王を描いたなひぞうぽろぽろ 再来週は伝説の船長キースの生涯を描いた紅の像をお送りします
漫画だとステフってオーフェンに助けられた時から女ぽかったがあの時から整形してたっけ
キリランシェロだって整形前は女の子っぽい美少年だったんだぞ!
成長期で顔だちってガラリと変わるじゃん 少年の面影残しすぎなハーティアとコミクロンのがおかしい
キリ坊だってこの世界で僕だけがアザリーを救えるんだ的発想していたからセーフ
三姉妹に中二金髪碧眼紅顔美少年だったころのマジク見せたらどうなるんだろ
マジクの容姿の激変を現実の芸能人に例えると誰だろう マコーレー・カルキンとか?さすがにあそこまで爛れてはいないか・・・ マジクは美形は保ってるけどなんかくたびれた印象があって冴えないんだよね? あんまり名前出せないけど○ャニーズの大御所とかに居そうな気がする
モニター掴みながら何が不満かロッテーシャ!と叫ぶ>>114 を想像した お前が人間ではないのはもう仕方のないことではないか(事実の指摘)
漫画最新話だとステフがドラゴンの紋章持ってたが あれって魔術士でも牙の塔出身者だけが持ってるもんじゃなかったか
トトカンタのオーフェンさんみたいに土産屋で買ったんだろう(棒)
トトカンタ土産 ドラゴンの紋章 地人の手彫り精緻仕上げ 120ソケット
このような仕上がりになります / / l / l / {/! | / / ,:! }:‘. of;ュo /:/ .ィ/ /::ハ /:/{7;| メ..ヒ/:ノ {:: }’ / /:{リ{:| /: : / マイ}、./:_ハn_リ... ィ: ≠ ーく:孑:rくゝユニZ´===- 斗=f;≦≧ト:ヒ才\ヽ ≠´´ __{:|(:ィ: (_ゝ’ミ.__マ} /ヤ:|:|7‐'‐┼‐\:、¨ 从、 ,.。=彡 {{ {:N/三ミ:〉 マ} リ ゙マfr-‐ミ, {l Y:Yヽ` ┐ L.ノ-'―'
ごく稀に塔の外の魔術士にも多大な業績を上げた者に紋章が授与されるって設定あったような ステフがそこまで優秀な魔術士とは思えないけど漫画版だとそうなってるのかな
>>103 遅レスだがオーフェンをキリランシェロだとティッシに告げられても イールギットはショック受けないでミーハーみたいにキャーキャー言ってたな あそこはなんか好感もてる >>123 ですが紋章じゃなくて上級魔術士の認定だったかもしれません 手元に本がなくて正確じゃなくてすみません 天魔とは 仏教において仏道修行を妨げる魔のこと。正確には第六天魔王波旬(はじゅん=悪魔の意)。 仏教では、世界を欲界・色界・無色界の三界に分ける世界観がある。 この欲界に含まれた天上界の一部が六欲天であり、人間界に近いため欲から逃れることが出来ないとされる部分である。 その六欲天の最高位が欲界の天主大魔王である第六天魔王波旬の住処となる他化自在天である。 ようはアザリーは人間界の欲望を体現する象徴である悪魔である。 特に変わりなかった
>>125 なんだかんだいってもイケメンだからなオーフェン スレてはいるけど元がいいから悪人ヅラになっても似合う でも水と調味料だけで生きている姿は見せられないよね 天魔に魔女がついていることをどう理解するかは後の学者を困らせた(「結界崩壊前のタフレムの動向について」)
仏教の解脱とスウェーデンボリーの神化が似ているという指摘はここで何度か見た 悟りと言えば小五ロリ、つまりアズラセリパッド
医学のことはよく分からんが、性転換手術ができる医者は相当な腕を持っているのでは そうだとすると患者の性別を間違えるというのは一体 酔ってたのかな
漫画の15頁のイラストよくみたら始祖っぽい6種族らしきものがちゃんとあるな 獅子 馬 人 犬猫 サイ(牛っぽいが)
>>133 リンチに遭ったステフの顔を修復したヤブ医者と 性転換手術した医者は別人でしょ >>135 画家は嘘吐きだ 彫刻家が嘘吐きでない理由があるか? レティシャは塔で兵士としての訓練を受けたのに素手だと武装した男2人を捌くので手一杯という表現にリアリティを感じた というかもうだいぶ記憶が薄れてるんだけど何であの場面で魔術使おうとしなかったんだっけ
あれは暗殺者としての訓練がいるだろ それに指二本動かないハンデがあるから武器の使用にも制約がある あと魔術士同士の戦いは魔術使っても防がれるから結局接近戦になる
しかし当時はすごい衝撃だったよ 魔術モノなのに近接物理なんだから
>>139 >魔術士同士の戦いは魔術使っても防がれるから結局接近戦になる そういう意味でもマヨール君のゴキブリ術とかってクソ有用だね 魔術士はその誕生の経緯から疎まれがちで自衛のために戦闘技術を伸ばさざるを得ない また魔術師同士の戦闘はよほど実力差がない限り防御魔術が先に完成するので決着がつかない ゆえに近接戦闘を魔術士同士の戦闘の常道にせざるを得なかった という設定が好き だから魔術「師」じゃなくて魔術「士」なんだね
超聖女がタコ足配線されてしまう!!録画機器を用意しないと!!!
あなたが結魂したのはメイゴリですか それとも黒ゴリですか
秋田のギャグは時にすべり倒してるようで、 3回目くらいに読み返した時にふふってなる。
エスパーマン読んでるとなんか哲学を読んでる気になってきた
犬はばっちぃから汚れるのもやむ無し 誰も僕を責めることはできない
オーフェンがグッドエンドを迎えられなかったのは厄介な姉が生存していなかったせい
先生の銀の短剣がロンバルディアのポジか 捨てちゃったけど
石破ラブラブバルスで内側からアイルマンカー結界を破壊
エスパーマン二世 〜哀しみよ永遠に〜 全米公開予定
気分的に天罰?とりあえず三日くらい足の小指曲がったままにしとくね
>>138 囲まれてるから、殺さない程度に手加減した魔術に集中すると死角から襲われるのでは? アザリーが余計なことしなければチャイルドマン教室8人で女神の降臨に立ち向かう未来があったのだろうか 想像すると胸熱
むしろ8人が原因というか 総本山で次女さん引きずり出してドリフの音楽流れそう
8人そろっても連携がダメダメになりそうな予感がする…
魔王術ならともかく黒魔術で何とかなるような相手ですかね 全盛期のドラゴン達でも対処できなかったのに
あのままチャイルドマンが生きててもどうしてもドラゴン種族寄りの決断しそう
やっぱり奇跡的な巡り合わせの上に成り立ってるんだよな 綺麗なキリランシェロ君のままじゃ駄目だったんだ
きれいな優秀な子のままで牙の塔残るなり十三入りなりしてたら彼はキリランシェロだったのか…になってそうだ
聖域で二番目に侵入できない召喚機の部屋に入る 領主、ロッテ、アザリーという3人の術士をそろえる 無理 よく考えたら本来は聖域に近づくのも超危険なんだよな 先生がいれば聖域までは入れたのかもしれないが
お客様の中にチャイルドマン教室幻の九人目をフルネームで言える方はいらっしゃいませんかー
発想の転換でアイルマンカー結界を魔王の力で外したまではいいけど そのあとディープ・ドラゴン種族が捨て身で女神を空間転移させることまでオーフェンはわかっていたのだろうか そのことに確信がないとただ目の前に迫る破滅の目前で武装解除しただけの間抜けな事態になるのだが
オーフェンはアスラリエルがチャイルドマン先生と盟約を結んでいたことを知ってたから 何らかのアクションを起こすのは織り込み済みだったと思うよ
ずっとお座り、待て! してたんだから、どういうつもりかは察してたんだろう
お答えいただきありがとうございます アスラリエルとチャイルドマンの盟約のことはすっかり忘れていました
いま解放者の戦場を見直してるんだけどクリーオウに「夫よりあなたに似てるかも」って言われたあと なんでエドは半時間もざわついてるん? ドキっとしちゃったのか
薬で飛んでいた時にあんなことこんなことあーったーでしょー 大人なんです
泣かしたい奴がいると 猫毒ともかもか室、好きな方を選んでいい
>>177 おさげを切り落として大衆に紛れるのです テイカさんはもうパージできるものが…!それ以上はえぐれてしまいます!!
オーフェン世界の各都市ってモデルあるのかな ・トトカンタ→ニューヨーク ・アレンハタム→ヴェニス ・タフレム→パリ ・キムラック→イスラエル ・アーバンラマ→ベルリン 地理が不得意過ぎてお恥ずかしいですが読んでるときはこんなイメージで読んでいました
キムラックなみの閉鎖性を実現している宗教都市は、少なくても近現代には見受けられないような気がするな。
河口慧海の頃はチベットは鎖国だったとか何とか 悟りを開いたオーフェンのもとに経典を求めて 師匠(宿屋の息子)が弟子(三姉妹)を引き連れて西へ旅するわけか ロマンがあるな
故郷に帰ると書けばグレートジャーニーみたいでカッコいいな
東に東に進んで旅をして東の果てに着いてしまった この断崖の海の向こうには何があるのだろう しかしもう残された人生も少なく体力も足りない 少々寂しいが新天地の可能性は弟子に任せることにした そして海を見渡せる丘で待つこと数ヶ月 海の向こうから弟子が飛んで来た 「師匠大変だったんですよー。海の向こうには赤毛の魔術士とヤクザが支配する街があったんです」 西に帰ることに躊躇はしなかった
北は厚着 南は水着 西はカウガール 東はなんだ個性が足りんぞ
>>209 東はチャイナ・ガールとかサムライ・ガールとかいるだろう! 個人的に女性服専門の古着屋(制服多数取り揃えております)も東発祥のイメージある
ドラゴンクエストのせいでステテコに女性用のイメージがない
あとのレスの流れで嘘かと思ったら本当に血界ノベライズ第二弾決まってるじゃないか
ウソのウソとはつまりウソではないウソ つまりウソということだよ同志よ
原大陸の革命闘士は、反魔術士かつ反資本家。 反資本家の部分が発展すれば、共産主義になってもおかしくはないけどね。 ただ、あの革命闘士層から、共産主義理論を確立できるインテリが出てくるかというと、疑問ではあるが。
皆同じ姿同じ食べ物助け合うって言う意味では裸村は共産主義の権化
つまり全員裸で同じ顔のガス人間は共産主義を体現していた...?
適当に作った レーニン(オーフェン) スターリン(フォルテ) トロツキー(ハーティア) ジノヴィエフ(コミクロン) トハチェフスキー(エド) そうすると先生はマルクスかな
「エドおじさんの家燃やしちゃった」 「あいつならロリコンだから問題無い」
一応書いとくと血界ノベライズはクラウンに乗ってた情報で、秋田禎信BOTは十四日には呟いてる メインはフェムトっぽい
>>228 BOTをBOXに空目して一瞬BOXの第二弾が出るのかと期待してしまったがそんなことはなかったぜ 寝よう BOX第二弾にはエンジェル・ハウリング、シャンク、リンカ、ハンターダークの20年後の話を収録予定
パイルドライバー君の話でも読みたいな。 フィンランディ一族みな女性のなかで、待望の男子なのに、いいようにこき使われてるイメージがある。 彼の時代なら原大陸以外の別の大陸も見つかってそうだし、フィンランディ商会の開拓最前線で盛大に魔術をぶっ放して働いてそうだ。
>>228 堕落王フェムトがメインの話ってマジで想像つかないな フェムトがキース つまり主人公と婚約するとそう言う事かねノサップくん
博士(筋肉)のサモアペットさんが同僚だったりするんだろうか
秋田的にはカズトが元の世界に帰るかどうかなんてどうでもいいんだなと思った
カズトがいるうちにドラゴンの能力を完全制御できるようにしないと 爆熱が許されるのは三十まで
いつもすまないねぇ、とかいいつつおばさんぱんつを燃えない加工してもらう60ぐらいのテイカさんを想像して涙
レプラコーンリンカが安価な耐熱繊維を開発してくれればワンチャンある
地面が焼け溶ける程度の熱量を考えるとセラミックでもダメという無理ゲー
もう魔術文字埋め込まれた服作るしか無いね 誰かアイルマンカー再設定してきて
爆熱真っ裸ファイヤーがただの爆熱ファイヤーになるのは凄くつまらないです。僕はそう思う 真っ裸ファイヤー真っ裸ファイヤー真っ裸。とても良い
>>244 ギョロ目シールを信じろ 信じる者はすくわれる 惑星間移動するようなトンデモ生物の攻撃手段で損壊しないとなるとそれこそ魔導書で服作りでもしないと無理じゃないか めっちゃ着心地悪そうだからしばらくして着るのやめられそうだけど
よくよく考えると ガミラスからやってきたピンク色のザリガニ型宇宙戦艦の120%波動砲を直撃しても焼けないパンツとブラか 地人シールドでも厳しいな
改めて見るとたまたまリンクされただけなのにカズトさんの超人ぷりは凄いな
蜘蛛飼ってる妹の方とリンクしちゃったif短編ください
改造前のリンク術を使えば大丈夫だろう サライはヘボらしいからちゃんとリンク出来るか分からないが
大陸で恐怖の三女神と言えば、言葉通りに女神を思い出す奴は居ない
聖域の挿絵だと女神マッパだったけどあれから20年は建ったしそろそろ服を着ることを覚えただろうか
第一回ギュイイイイインッさだのぶ杯 同時開催 ストーンは誰だグランプリ ちなみに光っぽいものはくろまじつしが持つと 光と闇が両方そなわり最強に見える
>>273 ブロント語って改めて見ると秋田節に近いものをかんじる 6巻でハイドラントとオーフェンの戦闘の際胃酸は強塩酸とかでオーフェンが慌ててた描写があったけど そんな危険なものだったらゲロなんて吐いた本人ですらうかつに触れないじゃんかと当時から疑問だった それとも胃酸は体内にある内は危険で体外に出ると無害化するのだろうか
>>277 ありがとうございます つってもヒリヒリするくらいなら多少の火傷くらい気にせず戦闘不能に追い込めば良かったのに クリーチャーの強酸ぶっかけられても即座に跡も残さず治せるんだから ユーハ「うなぎが美味いなんてのはアナゴが流したデマなんです」
出張デリヘル”チャイルドマン教室” お電話いただければ大陸どこでも30分以内に着弾します
コミクロンの有料学生のネタは小学生当時さっぱりわからんかった コミクロンは金払ってもティッシとそんなことする度胸なさそうなのが可愛い ライトノベルのヒロインで処女と非処女がはっきり明言されているのはあの辺が最後かな まだライトノベルと名のつく前のライトノベルは結構アダルトな表現も多かった
無駄無駄とかオラオラとか言うわけですか ゴールドな経験もさせてくれるんでしょうね
出張デリヘル”トアコ班” お電話いただければ魔界に宇宙に異次元でも30分以内に爆撃します
テイカさんは燃える役ですので衛星軌道から落ちましょうねー
サモアペット博士「オラオラオラオラオラオラ」 鉄の柳「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄」
カナスピカをこの流れに混ぜるには何か罪悪感的なものがありまして
>>317 むしろアザリーって勝ったことあるのという疑問が >>318 本当に欲しいものは何一つ手に入らなかったんじゃないかな 恋人にしたかったチャイルドマンを自ら殺して、最愛の家族とも離れて、エリート人生も終わって、かつての仲間の信頼も失って とはいえその破滅的な生き様そのものがアザリーって気がする 正直アザリーが穏やかで幸せな生活を送っているイメージが全然湧かない >>320 コギーが有能扱いされたりするんだし世界はなんだっておこる >>321 コルゴンは一応結婚したし・・・ それにアザリーはコルゴンと違って戦えば無敵って訳でもないので 今さらだけど進撃の巨人とオーフェンって結構共通点あるのな 北欧神話モチーフ、黒髪短髪15歳美少年主人公、軍隊レベルの組織(牙の塔と調査兵団)、 作品世界の人間種族がある種の化け物(両方とも巨人化能力)、女性キャラが主人公より運動・格闘能力に秀でる 主人公の相棒がセミロング(ハーティアとアルミン)、作品世界の人間は狭い地域に閉じ込められて「壁」で守られている 多少の影響はあったのかも
マジクの母親は4部でも元気に魔術士いたぶってんのかな
>>316 なんか石川賢っぽい絵柄のアザリーが頭に浮かんだ >>327 それより銀魂の方が近いよ メイン3キャラの立ち位置、マスコットキャラ、死んだ師匠とかね 見慣れぬ世界に転移した主人公はそこで平らな胸の民族と出会う
>>335 「火曜テイカ!」 「YES I AM!」 胸の傷を数える指が両手で足りない主人公多すぎという新ジャンル
どのジャンルを書いてもいい意味で違う、そうじゃないなものになる秋田先生が好きです でも象さんはもっと好きです
ふむ指の数を増やせばよいのではよいのではないかね研究員よ 6本あるとか
指なんて作画ミスで増えるけど次の瞬間には治ってるので問題なしですよ
作画ミスで大平原の小さな胸じゃなくなってしまったドラゴンもまたいで通る人
〜 こころのポエム 〜 ミスでもいいから おおきくしたい ゆめみるだけじゃ もうむり ムキャアアアア! 某訓練学校生徒ペンネーム光の風…と書いてキボウさんからでした
えー昔から 夢でもいいから欲しいもの金のなる木と良いおっ〇い と申しましてー長屋などで人が集まるてえとそんな話題で(以下略)
kindleで講談社のセールやってるがカナスピカと巡ル結魂者は対象外だったグギギ
テイカどんの就職先に花火職人というのをおもいついたが固定化中でも爆音で気絶する可能性あるからダメだな
>>355 キエサルヒマっぽい 女神信仰者は暴れるな ドラゴン信仰者はどうかな Dドラが身を犠牲にして追い払った万歳記念か 結界崩壊の結果としてドラゴンは死んでしまったガッカリ記念か 結界消滅を祝う気持ちのある人などほとんどいないだろうから、結界消滅記念式典はないだろう。 犠牲者追悼の意味合いなら、キエサルヒマ内戦停戦の日を記念日として戦死者追悼式典をするのが順当なところだろうし。
胸の話をしていたら突然殴りかかられそうになったという証言があるんですが…
過去の思い出話でも殴りかかってきますので危険ですよ
貴族共産会が虫の息だから今後はいっそうハーティアとフォルテのプロレスが重要になるな
個人的には貴族はしぶとく生き残りそうな気がするけどね。 貴族共産会から名称を変更して。 トトカンタ魔術士同盟の将来の方が心配だな。 マイル・クルティ君が相当がんばらないと、ハーティアが死んだあとやばいんじゃないか、あの組織。
13年くらい前に来た時とぜんぜん変わってないなこのスレ
魔王フェンが始まるころに人が増えたときには多少雰囲気も変わったけどね それも落ち着いた今ではまたこんなトトカンタ住民ですよ
シリーズ化にあたって1巻の設定の大部分を破棄したらしいんだけど 1巻の死に設定ってあったかな? そのまま2巻以降の内容と矛盾しないストーリーだったと思うけど
ぐうううううううううもおおおおおおぉぉおおにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
おはようからおやすみまで あなたの暮らしを見つめる超聖女
さらに目を閉じた時はせせらぎのこととかも考えてくれる優れもの
めぐりん最終巻だけ手に入らないんだけど最後どうなったの
>>385 電子書籍マジオススメ 俺も5巻だけ手に入らなくて電子書籍で買った >>375 2chでも有数の大喜利スレだと思いありをりはべりいまそかり >>385 メイゴリの尻が浮いてテイカが泣き崩れた 本当の事を書いてしまうとは・・・・・・ 発情ぬるぬるスク水に抱きしめられながら幼女に視姦されるプレイとか 性感帯とか終わった老女には言葉責めプレイで昇天とか R20内容すぎて一般販売されていないという本当の事がばれてしまうではないですか
テイカさん自身の平らかを嘆くのならまずキャベツを食べるのです
義務教育も終えていない年齢からリンカになった生徒の中にはキャベツ畑を信じてるのもいそうで怖い
ライガさんのラブレターの中身がちょっと知りたかった
バイオハザードの飼育員が書いた日記みたいになってそう
○月×日 トアコに告白した パイルドライバーをくらった 太股にはさまれて気持ちよかった
○月×日 ライガが気持ち悪いことを言ってきた 地面に突き刺してやったがあまり効いていなかったらしい 次は背骨を折るべきか
あの二人には破局の未来しか見えない 第三者の介入が必要不可欠
ネットラークの画像越しは素直だったからな。 誤解は少なくなっただろうに
見つめ合〜うと〜 素直に おしゃ〜べり〜 でき〜な〜い〜
○月×日 ロッテがカワイイんだけど支配されたくないから我慢するべきか手を出すべきか悩む ○月×血 エドキモイ ○月×日 ロッテがツンデレハァハァ ○月×血 エドキモイ まぁ殺し愛にはならなかったかもしれない
女性格闘ものとかでもないのに女性キャラが容赦なくぶん殴られる作品って珍しいよな 小説だから生々しさがないのが良かったんだろうけど コギーがしょっちゅう痛めつけられてるのに興奮してリョナに目覚めちゃった人とかいるんだろうか
あれはひと昔前の暴力系ヒロインがすぐ主人公殴るのと似たようなもんだから……いや、違うか?
改めて思い返してみるとギャグ物って男がボケで女がツッコミのパターンのほうがよく見る気がする 留美子とか留美子とかるーみっくとか
第四部の一番盛り上がったシーンはマヨがイザベラこかして踏みつけるとこだよね
逆だといろいろ問題があるのだ どんなだと?察しろ!
うら若い乙女を蹴るぞっつって蹴り倒したり 足首つかんでそのまま何十メートルか引きずったり 対魔術の人間バリアーに使用したり(しかも最低2回) 骨折してギプス巻いた足を松葉杖でフルスイングで打ち抜いたり 一応短編のメインヒロインとは思えない扱い
ヒロインの定義が暴走している このままでは神々やマルカジット的な何かが現出しかねない
男が女を殴るのは最悪だが、馬鹿が馬鹿を殴るのはただのギャグとも言える
>>379 ハーティアが使ってた身体能力増強の魔術 あれあるとジャックとかと普通に戦えてしまえる 悠長に身体強化の魔術の構成を編んでる間に、殴り殺されると思うけどな。 ジャックの脅威は、スピードとパワーの両方だ。
身体強化の魔術は四部で触れられていたはず 消えたのは結界破壊とか質量増加
強化は身体制御に難があるから そんなんでジャックと殴りあっても勝てるわけない
>>419 心臓の上に銀の短剣突き立てて寸打で押し込んだ。 >>421 あの時はアルマゲストに生き返らせて貰った。 プレでジャックをアザリー置き換えたパロディ挿絵には笑った。 隙をついて尖ったものをさされてしまった...うっ頭が
>>424 押し込んで無い 寸打で心臓打ちしようとしたら 既に心臓に銀の短剣刺さってた(ていうか無意識で刺してた)って話だったぞ 気付いたら死んでいた な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
あの辺で覚醒したみたいに強くなるオーフェンに当時は興奮した
覚醒したオーフェンさんの強さに比べ さんざん強いと言われた十三使途さんェ
>>432 死角の地中から音もなく襲ってきて一瞬で息の根を止められるぐらい普通はかわせるよな レッドドラゴン相手に頑張ってたディック・シスモーン、4部でチラとも出てこないのは死んだからなんだろうな…
>>435 ていうかオーフェンと会話中に ジャックに殴られて腰から叩き折られた好青年然とした奴がいたから、たぶんコイツがディックだったんだろう >>419 プルートーが突っ込んできた時にワンパンかましたらそのままぶっ飛ばされただろ? ジャックが突っ込んできた時は短剣突き刺してそのままぶっ飛ばされたんだよ コルゴン戦がイベントバトルだったので筋肉もりもりマッチョマンが実質的ラスボス
ジャックさんはこれで女神を殺せるか?とか言ってたが結局魔王もステゴロで言うことを聞かせる始末
漫画版更新 マジクによるステフの批評を今見ると来るものがあるのう
さすがに船が巻き添え食らって沈むは省略されたか まあ大したことではない それよりチャイナ服
ご覧ください後にブラディ・バースと呼ばれる男の若い頃のセリフがこれです
おめでとう! 上級生殺し は 貴族殺し に 進化した!
秋田作品の眼鏡はコミクロンハナちゃんトアコシズか 圧倒的リンカ率よ
あと一人男がいれば眼鏡ユーザーで合コンが開催できるな
ああ、装飾具に見えて実は肉体の一部ってやつか 眼鏡は顔の一部ですだからしょうがないね
眼鏡掛けだけで歩いてきたらこわいだろーが! ひとつのものが別れて行動しちゃいけないんだぞ!
ドーチンは最後まで眼鏡が本体の疑惑を解消できなかった
存在の引き算で眼鏡になった白魔術士に意識を乗っ取られた地人
陰から人類を破滅から救うために活躍した(主にボルカンを誘導) と書けば何かカッコイイ
母子そろってシャンクに裸さらしてたな…ライトノベル!
秋田禎信はライトノベル作家 古事記にもそう書いてある
K氏からの質問で頭痛・吐き気などの症状を訴えるようになったTさんみたいなもんですかね
ママと同じになりたいから男さらって子作りしようとする娘さんに惚れられたシャーンク君
最初は魔法使いじゃないからアウトオブ眼中だったんだろうな
2つの姿を持つキャラが妊娠した場合どうなるのか問題
ミセス・ダウトな見た目でジュニアのシュワルツネッガーみたいになるハイブリッドで
ドラゴン信仰が滅びキムラック教も死に体、次は人が人を崇めるアイドルの時代ではなかろうか?
文庫版 約束の地での表紙がすっげぇ悪い顔してるあたりオーフェン
DQ3で勇者一行は姿を消したから伝説になれたんだって学んだ
というかドラクエは1の時点で王位を継ぐのではなく放逐だし… 狡兎死して走狗烹らるとはよく言ったもので
放逐・・・その場所や組織から追い払うこと。追放 ドラクエ1の勇者は王様に「国継いで」と頼まれたのを「自分で治める国があるなら自分で探すわ」と 自分から出て行ったんだぞ、その国の王女を連れてな
王家に後継がいなく竜王という脅威も消えたってことで派手な権力争いが始まりますな それとも描写されないだけでローラ以外にも子供がいたのか……
ラダトーム王家については、王家の傍系の中の筆頭が王位を継いだと考えるのが妥当な気がするけど。 傍系が複数いれば、争いもあったかもしれんが。 サルア王家は傍系もいないし、後釜におさまれるような実力者もいなさそうだし、サルアが死んだら大統領邸が市の行政機構を吸収合併しちゃうんじゃないか。 市議会が議会統治制や議院内閣制で頑張る可能性もないではないが、船頭多くして船山登る状態で、大統領邸には対抗できなさそう。
王様がモンスターの場合もあるしな >>492 サルア暗殺とか二百回くらい計画されてそう >>485 第四部ラストも爽やかだったからセーフ 結局魔王はDQ3勇者よろしく未開の地へと旅立ったから伝説の勇者になれる可能性ままだある サルア王朝はほっとけば自滅するだろうし殺す価値もないと思われてそう
後継者のほかに食料、魔術士の地位向上、港の浄化、大統領選へのスタンスと問題山積みなんで…
四部読んでないからサルアの出世に驚愕 富士見版しか知らないとただのチンピラ教師だもんなあ 不妊のメッチェンとあえて結婚したところは性差廃絶主義者の秋田氏っぽい展開だな
>>502 なんかジュディ・オング思い出しちゃったわ 私の中でお眠りなさい オーフェン四部の予告で二本の魔剣が〜てのあったが片割れの世界樹の紋章の剣が速攻行方不明になってふいた
「コイツがあればクオに遅れは取らない」と豪語までしたガラスの剣も 終端ではただ重いだけの役立たずの剣とメタ糞に言われてたし
冷遇される剣 そういえば師匠ゆかりの短剣もひっそりとどこかへ消えましたね 最後に見せ場があるかなと思ったが(いや見せ場は確かにあったが)
歌ってる人の衣装が小林幸子系だからラスボス感ある>>私の中でお眠りなさい
王様「なんというか疲れた」 魔王「メッチェンを腕生やして生き返らせて、ついでに子作りも狙えば百発百中になるようにできるが。どうする?」
クレイリーは結局魔王術で治癒してたし、 やったモン勝ちな所は有るな
>>509 ユーハを人殺しにせずに済んだし挿絵にも出てるしでネタ抜きである方じゃないかなと オーロラさんは話の流れの中で簡単に折られたのがかわいそう
オーロラサークルは折れたけどくっついたじゃん あの後あの剣マギー家の資産になったんだろうけどその後どうなったのかな
>>509 使えるようになったのは最終巻だけど、トアコ並みの運動能力発動させたメイゴリ相手に「時間軸で後押しして防御を間に合わせる」とかやってるからな。 >>513 契約触媒にも因るけど、できるなら基本的に治しちゃった方が得だよな、 とか思ってしまうのは俺が俗物だからだろうか 2部の時点でダミアンが致命傷でも「癒した」とか普通にやってたの見ると、それの何がアカンのかと思ってしまうわ 魔術→常世界法則を操って、可能であることを可能にする。 白魔術や魔王術→常世界法則を無視してあるいは根本的に書き換えて、不可能も可能にする。 上記のように理解しているのだが。 怪我を治すのでも、魔術だと「人体の構造を理解したうえで、怪我する前の状態に復元する」必要があるわけだが、白魔術・魔王術なら「理屈なんざどうでもいいから、とにかく治れ」で治ってしまう。 メッチェンの腕の具合は、本当はどうだったんだろうな。実は単なる魔術でも(つまりは、医学が発展すれば非魔術士の医者でも)治せるレベルだったのか、それとも、常世界法則下で修復不能なもので魔王術でないと治せないレベルだったのか。
やればできるが本人の希望が無ければやれないだけだろ 何だかんだと狂信者の教師だし
魔王術は究極的にはなんでも出来てしまう なんでも出来るってことは事象の無価値化を招く
魔王の立ち位置って無職じゃなければ何でもいいとか程度なのが悲しい
>>521 魔術=プログラム言語→言語によって制約はあるが、基本的にはやろうと思えば何でも出来る。 魔法=機械語→直接コンピュータを動かすから制約がない。普通の人はプログラム言語を媒体にして機械語にコンパイルして動かす。 オーロラさんは最後使われることなく地面に埋められたな
>>508 短剣はジャックに刺したままになってるで ちゃんと本編に記述されとる オーロラサークルは一応ネグリジェを滅ぼしたし…と書くと寝巻業界の話みたいだ
>>521 レキのドラゴン種族の魔術ならあっさり治せただろうと思う 魔王術要らずのオーフェンの毛根と胃 魔術要らずのメイマスモゴリアの乳
でも一本だけなぜか長くて濃かったりする違和感の塊ですぜ乳毛?
本日ご提供する品は超レアなこちら!サモアペット博士の毛皮です!
サモアペット博士がオーフェンとコギーに襲いかかる挿絵は雑誌版の方が迫力があった 単行本で座っているマジクとオーフェンとコギーの正面の顔の追加とかない方が良かったのに
1/1超聖女のご神体とかないんですかね 斧に頭の刺さった黄色い粘土人形だけとか酷いだろ
なぜ!ベストを!尽くさないのか!! Why don't you do your best !!
大義にベストを尽くした結果部下に反乱起こされたオーフェン
女神未来(下)P315の場面では、魔術戦士の大半を犠牲にして消耗させてマジクでトドメだって感じの状況だったから、やろうと思えばやれたんじゃないか。 長話してる間に、オーフェンは疲労を回復して、マジクはやる気をなくしちゃったから、実現はしなかったが。
あの時点でカーロッタが存命で、かつオーフェンが全力で止めてたなら・・・かなぁ マジクが裏切ったのも復讐があるからだし オーフェンはやりあっても体術戦にもつれ込んだらなんだかんだでいい勝負しそうだけど マジクも手下編読んだ感じからだと内心では「出来の悪いプロレス」って感じてそう
マジク視点としては これだけの人数で暗殺しかけたのにボコられるだけで子供扱いされた という既成事実が欲しかっただけじゃないのかと 結局言われた通りにサルアの下でクレイリーの足を引っぱる歯止めやってるし ふつうにラッツへの過保護してるし黒い悪魔に遊ばれてるし 本気で怒ってるのはファザコンだけっぽいし とりあえずオッパイ
あの姉妹に足りないのはおっぱいだと言いたいのか貴君は
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 おっp・・・ _ _∩ ( ゚ _ ゚)ノ ・・・ _ _ ( ゚ _ ゚) ・・・ ヽ U
>>551 オーフェンは例え技量や体力で劣ろうとも 必要とあらば最後には必ず勝つ人間だからな 逆に言うと拳で負けてもオーフェンの考えが通るならそれは負けじゃない こちらが左右の大きさがパーフェクト同じおっぱいとなります(触れません)
秋田先生キン肉マン読んでたのか…そういやプロレス好きとか言ってたな テイカどんがマッスルミレニアムを習得する短編ください
テイカの関節技はほんとに凶悪だからな… どんだけ力入れても全く動かせないとか想像するだけで恐ろしい
マッスルタッグマッチ ナイチチシスターズ ナチスの毒ガス攻撃 ベルリンの赤い雨
アズランドは将来有望なのでシスターにしないであげて
メインキャラに非リンカの兄弟姉妹がいてもよかったと思う(カズトの妹を除く)
完璧超人さん設定だけで作中に出てこないじゃない 特殊な業界に進んだ身内への複雑なあれこれとか聞きたかった あと妹のファッションについてとか
エコとハナちゃんは自営業の道があるがアズランドは進路どうするんだろうね
めぐりん短編集のクラウドファンディングとかやってくれたら喜んで出資するのに
大真面目に言うと その作者がその出版で出した作品内容や世界観やそういうもので 他の出版や同人などで勝手に発表するのは契約上で徹底禁止されている なのでめぐりんだろうがオーフェンだろうが出版社が動かないと出せないわけで そこら辺をぼかしまくったのが例のオーフェンのネット発表「おまえがおまえが」 キャラの名前やそういう物をぼかしまくったアレ 出版社の間でどんな権利移譲契約があったかは知らないが 基本的にそういうものだということで 巡ル結魂者の何かを希望するならば講談社に討ち入りするしかない とりあえずオッパイは素晴らしい
つまり講談社に就職して内部から動けばいいというわけですな 現在大学生の同盟員諸君、頼んだぞ
>>576 富士見20周年記念で書いたけど計画がぽしゃって出せなくなったから 許可取ってweb公開じゃなかった? 富士見から版権引き上げてkindleで配信してるやつとか 打ち切りになったから(多分許可とって)webで続編公開してるのとかあるよ 許可とってもぼかしまくりまでしかというか まぁ版権と契約は出版社が全部持ってますよというお話し めぐりんで何かというなら講談社が全部手放すか企画しないとダメと とりあえずおっぱいはいいぞ
出版権は無制限ではなく一定の期間だけで有効で更新しなければ消滅するけどね それが無ければ他社で新装版出せないでしょ それはさておき、ちっぱいもいいぞ
講談社が最初の契約期間をどうしてるかによるが 特になければ六ヶ月だがまさかなぁと 著作剣法 (出版の義務) 平成27年1月1日施行 平成26年法律第35号にて改正 第八十一条 出版権者は、次の各号に掲げる区分に応じ、その出版権の目的である著作物につき当該各号に定める義務を負う。 ただし、設定行為に別段の定めがある場合は、この限りでない。 一 前条第一項第一号に掲げる権利に係る出版権者(次条において「第一号出版権者」という。) 次に掲げる義務 イ 複製権等保有者からその著作物を複製するために必要な原稿その他の原品若しくはこれに相当する物の引渡し又はその著作物に係る電磁的記録の提供を受けた日から六月以内に当該著作物について出版行為を行う義務 ロ 当該著作物について慣行に従い継続して出版行為を行う義務 二 前条第一項第二号に掲げる権利に係る出版権者(次条第一項第二号において「第二号出版権者」という。) 次に掲げる義務 イ 複製権等保有者からその著作物について公衆送信を行うために必要な原稿その他の原品若しくはこれに相当する物の引渡し又はその著作物に係る電磁的記録の提供を受けた日から六月以内に当該著作物について公衆送信行為を行う義務 ロ 当該著作物について慣行に従い継続して公衆送信行為を行う義務 企画的にぽしゃって版権浮いたからといって きっとさだのぶは続きを書かないだろうというほうに12オッパイ
痴性と知性が交錯する秋田禎信スレッド 12おっぱいというのは個数かね、それとも大きさの単位かね 気になって夜も眠れない
それは聖域に於いて乳聖殿へ至る唯一の道である十二宮を守護する12人の最上乳称号を持つ者達の神殿と乳の名誉である 垂れない、張りがる、型崩れしない、美肌、艶がある、芳しき芳香、でかい等々のセブンセンシズに目覚め、光速(マッハ90万弱)の乳圧を繰り出す また、魂を操る、人間の感覚を剥奪する、銀河を砕く等、超越した乳技の使い手も多い これら黄金十二乳同士の闘いは実力が拮抗しているために千日戦争と呼ばれる膠着状態に陥るか、双方の乳圧が消滅すると言われている テイカさんは選外です
秋田先生がイラストに寄り添うスタイルだったおかげかせいか、テイカさんは今こんなことに
なにかあるんだ! 大きさはないかもしれないが、それと同じものが! じゃなけりゃ、誰も生きてなんかいけるものか!
ドラゴンは女神から逃げたというけど女神どれくらいの速さなの ちょっと距離をとれるくらい速度に差があるという理解なんだがどうなんだ
>>591 普通に殿が足止めしながら逃げたんじゃない? 全裸で!走る!女神!! なぜ逃げなければいけないのかね
ディープドラゴン種族を一掃出来る神人に対抗する手段なんてアイルマンカー結界くらいだろうけれど あれ外からは張れないから足止めには使えないな 神人側に本気で追う気がなかったとしかおもえない
ゆるゆると自動追跡するプログラムが搭載された何かと考えれば ヤンキーは寄り道するからね(偏見)
>>593 私も、個人的には、アイルマンカー結界を張るための時間稼ぎのために、多数のディープドラゴン種族がしんがりとなって犠牲になったんじゃないかと思っている。 そして、アイルマンカー結界を解除するときにも多数が犠牲になって、レキ一匹だけが残った。 女神はサイズ的には人間と同程度っぽいから転移魔術で距離を取りまくったんじゃなかろうか。女神の方はどうもビームで星ごと破壊できるぜ!的な事が出来なかったみたいだし。 神人種族は謎の減少を起こすことは出来ても、魔術みたいな世界の書き換え・再構築は出来ないのかな?
少なくとも魔王術を求めてウロウロしてるから魔法は使えない 巨人種族の反対なら知性高くてめっちゃ軽いのか?
隠岐に流されるとか後鳥羽上皇かよ〜とか言うんですね
女神ってのは無限可能性の権化なんだから スウェーデンボリーが構築した世界のフレームワークみたいなもんだろ 魔術は無限可能性を固定化させることで人為的な奇跡を起こして その究極に近い状態がアイルマンカー結界なんだから 女神から逃げ出したっていうのは魔術の行使そのもののことだと思うけどな 聖域でのディープドラゴンの女神への攻撃ってのは 言わば死を受け入れることでの天国への昇華の意味合いに近いんじゃないかと
女神はギュイイイイイインッ!!なのかどうか それだけが問題だ
アイドル登場 Demi Lovato - Sorry Not Sorry - Choreography by Jojo Gomez - #TMillyTV https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=k◆■TdjNbiNVmc Champagne & Sunshine | Dytto https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=A◆■RKiwV50NqY Cola - CamelPhat & Elderbrook | Brian Friedman Choreography | IAF Experience https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=Z◆■JAFCVZscvc Earth, Wind & Fire - "Lets Groove" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_ https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=_z◆■dv23bAINM ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画 2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=d◆■BJauw90cCI 2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=R◆■SZiutoGnJM Alex Aiono - Work The Middle VIDEO 'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=8◆■vsPFhrSq5M CJ Salvador Choreography Master Class 2016 Xtreme Dance Center / Xtreme Dance Force https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=Q◆■gqy704Jx2o Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=D◆■UnBMIOT_Zk Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=x◆■0n6BCmTv7A おp@おお 殺人被害者でデビュー、二匹の超聖女で国民的大スターになった人ですな
フィンランディ三姉妹を着飾らせて、歌でも歌わせればいいんですよ。
親のひいき目三姉妹 現実 スパイダーマンはリブートしすぎで話がよく分からない
3部作もアメイジングも別にどっから見ても大して困らんぞ 今のホームカミングはアベンジャーズのシリーズ内なので シビルウォー・キャプテンアメリカとか見とかないと世界観に置いてけぼりになるが
\、. j、_人_,.ィ,__,ノi__,:'j、_人_,.ィ,__,ノi__,:'| _) ̄ `て J おっぱーーい!! { ) 〔 ´⌒ヽ'´ `' ̄`v'"⌒ヽr'~ ̄``v'"⌒ヽr'~ ̄``
ワンダーウーマンはバイセクシャルと聞いたがつまり秋田世界も…!?
「ただの女の子には用がありません。この中にピンク色の髪、貧乳、プロレス技の得意ないたら放課後私の所に来なさい」
どうぞ >>626 誰がドラクエ1のイケメンの画像を貼れと言った クリーチャー技術を極めれば、多面的魔術理論の実現も可能かもしれんな。
ガス人間てD&Dのガシアスフォームが由来なんだろうか
そんなストーンじゃだめです ギュイイイイイインッ!!じゃないと生き残れません エッジがきいているということですね ヘアピンカーブがいいということですね
最も速いのはやはり魔王三姉妹の次女か 早熟ということなら三女か
テイカ「ギュイイイイイインッ!!ギュイイイイイインッ!!」 エコ「ストーン」
ソースは文庫版キエサルヒマの終端の帯 嘘つき扱いの賠償金におっぱい20人分を要求する
良いけどどんな計算で需要を見込んでるんだ 買うけど
仮にアニメ化とかを目指すのならプレ編のほうが需要が有りそうな気がせんでもない。日常モノですし
スパイダーマンホームカミングを観てきたんだけど スパイダーマン15歳の承認欲求と10代っぷりがマジクそっくりだった 才能と全能感はあるから背伸びするけど経験不足で結局毎回役立たず 最後は地道に等身大の自分で勝負するという。面白かった オーフェン最終巻読んだ当時はマジクにピンとこなかったけど、あーこういう事かとなんか今更染みた 若いっていいよね…可能性があるね…
プレめぐりんとか めぐりん無謀編とか いいのよ出しても?
ここにいる同盟員全員で講談社にハガキでお願いすればあるいは…
プレめぐりんって頭かち割られるまでかいな 猟奇作品になってまう
テイカ天誅十番勝負 トアコさん10歳 箱先生の華麗なる1日 ぬるぬるびりびり ローライズ神話 シャワーからとろろ事件(カラー挿絵100枚 超聖女視点でカズトとテイカの逢い引きを解説する エコがうどんを作ります 講談社さっさとやれよマジで
>>651 マジクは未来を全部殺人スキルに投資しちゃったな・・・ 殺人スキルを極めたマジクさんはアマワを殺したり出来るんやろか
>>648 本編ありきのプレ編だからなあ・・・スレイヤーズみたいにテレビアニメ放映中に OVAで展開とかなら有り得たかも知れんが本編と独立してプレ編だけアニメ化というのは想像しにくい なんか文庫で懐かしいの出てたから久しぶりに来たけどこのスレ進歩ないんだな
貴殿はそれを停滞と呼ぶやもしれぬ。だが私はそれを霧の湖城と呼ぼう。 というわけで貴殿が見たのは霧の湖城だ。さて、話を進めようか。
ここは今アイルマンカー結界と同じく変化を拒絶した状態だ この状態を打破するには魔王、すなわちこの世界の創造主の力が必要 つまり新作お願いします
最近の90年代ヒット作再アニメ化の流れを見るとオーフェンにもワンチャンあるんじゃないかと思う 「原作総売り上げ1000万部突破!」とかライト層への煽り文句もあるし ただ長くて2クールだろうから大分カットされるだろうとは思うが ちょこちょこコミカライズやら文庫化やらやってるのはメディアミックスして儲かるかどうか 25周年に向けてマーケティングも兼ねているのではないかと
最近の、テンプレ異世界でお手軽俺つええええ系の対極みたいな作風だから……
異世界に転生の際にお手軽に魔法ゲットして以降常に手加減しながら戦っていたルリンカも書いたと言うのに!
無謀編ならアニメに向いてると思うけどな オーフェンと会うことはないけどクリーオウもちらっと登場させたり 20年後のマジクがラッツたちに昔話を語る感じにするとか
>>669 無謀編がアニメ向きなのは同意だけどあれも本編ありきだから独立させると良く分からない話になる 日常ものでも一応のゴールは設定しないといけないが無謀編の最終回は本編へ続くわけだから 理想はテレビアニメ放送時にOVA展開だったんだけどあの頃もう富士見の神通力が薄れつつあったからな・・・ アニメ化するなら草河絵を基にして欲しい 今のコミカライズの人下手過ぎる
そうかなあ、マンガとして十分うまいような 挿し絵とマンガはやっぱり別物だよ そりゃ一枚絵的にカッコイイコマもほしいけどさ
下手だろ アクション糞過ぎるし設定も曖昧で読み込み不足良いところはクリ子が可愛いだけ
原作も初期は設定決めかねてる感じないでもないけど漫画版はキエサルヒマ以外の大陸書いてる地図出したの致命的過ぎる
クリちゃんのクリちゃんが マジクの天才っぷりを示す相対的にいい意味で重要なシーン
俺の中では視界全てがクリーオウのほう向いてる状態だから、真正面から踏みつけに来たオーフェンに気付かなかったって感じだったので、 漫画版のそのシーンは違和感しかないな
キエサルヒマは物語が進むに連れて大陸から島に変わっていったんだろうなあ感
サイン付き文庫が届かぬ 感覚的におっさんオーフェン=4部なんだがキエサルヒマの終端も四部扱いでいいのだろうか
終端は二部、Season2と書いてある 文庫本かったから終端の挿絵初めて見るんだけど表紙の死んだような目のオーフェンが辛いな だからこそクリとの再会と最後の挿絵にホッとする
出前の注文があったから来たのに帰れとは そら神様も怒る
ボクのジオラマに変な虫がいっぱいいる しかも巣まで張ってる とりあえず握り潰そう 200年ほど
結界のない状態なのにガンバン・デクラジと短い期間に2回エンカウントしてるのはまれによくあることなのかね
キースが神人種族をも倒せるくらい、巨人化が進んじゃったのか、メイソンフォーリーンこそがキースのなれの果てなのかは知らないが、まあ割とあるんじゃないか 神人種族との遭遇なんてものは おっと、スウェーデンボリーも入れれば4だな
>>691 結界ある間に近くまで来たけど様子見してたんじゃね 200年粘ってた女神が他の神人からひょうたん猿のような目で見られていた可能性が浮上した…?
結界の穴に引っかかった女神が アレコレされる薄い本はまだですか
透明ケースの中に入っているバナナを掴んでケースから腕を出せなくなった猿みたいな扱いされるのか女神
魔獣と言われているが我々が想像するところの魔獣とは異なるのかもしれない
だが、見た目ロリっ娘だったりするようなのがいたりなんてことはない。ないったらない
ヴェルザンディには強気だがスクルドにはgkbrな魔王さま
箱庭から抜け出すには、自らも予測できぬ可能性を解き放つしかない それが巨人種族であり、最悪の魔獣ってのは、すなわちイコールなわけだ 魔王術を使わせた理由も、他に手段がないからが半分、ってとこだな
だとすれば、バジリコックってのは何なんだって話でもある まあ所詮、ドラゴンに下された、天使と悪魔に足り得ない程度だったっでしかないが でもそれって、ヴァンパイアと何が違うんだ? 総括すると天使と悪魔はシマスとオーフェンだった、ってな話なのか?
マジク「オーフェンさんと比べたら虫や草でも天使に見えますよ」
>>709 ボリーさんが明かさなかったもう1つの理由って結局なんだったんだろうな 何を読んできたのかは追求するつもりもないが、オーフェンなんてもんは天使でも悪魔でもなかっただろ 特別に力を持っていたが、特別じゃなかったんだ 才能だけなら、ラチェットや、パイルドライバーが上回る 喪失がないってのはこれまた分からないが、ラチェットは何を喪ったのか 白魔術?それとも、本人が望むように魔術師であることを?そうでなければ、サイアンかヒヨを喪って、ガキの戯言で世界が都合良く変化しないことを示して欲しいものだ
>>707 特殊なフォームのスイングで打撃の際に胸の重みを加える巨乳打法ですね 俺にとっての天使と悪魔か などと独り言をいうような時期が彼にもあったのだよ
結局漫画版ってどうなんだ 読んでないけどお布施の意味も込めて買おうと思うんだけど 敬虔な同盟員は満足しているのだろうか
しばらくここ来てなかったから知らんかったが、本屋で終端の文庫版を見つけた ドラマCDイラネって事でラストの短編2本は未読のままで半ばあきらめてたが、ようやく読めるのか嬉しい 読んでないけど最近漫画版がまた始まってるし、もしかしたら近いうちにシリーズに再び動きがあるんだろうか?
>>718 手放しで褒めるほどじゃないが、だんだんと良くなってきてると思う。 俺は有りだと思うな。電子版で買ってるわ 漫画版は塔のトレーニングウェア的なものがどうしても受け入れられない プレ編の漫画でもあれだったらキツい
デザイン変更を求めて署名運動(物理)するレティシャ
塔のフェミニズム精神に則って男も乳を強調しろと言うわけですな
>>727 ハガレンのエンヴィーっぽい感じ 何故あれで編集はOKを出してしまったのか そういや沢田版オーフェンは何で途中からオリジナル展開になったんだ?
戦闘服ってピチピチがいいの?ダボダボがいいの? リアル軍隊見てみると、ガボガボって感じだけど
用途によるけど 基本的には関節部分や筋肉が動く部分はゆとりのある物が戦闘服には望ましい ようは蛇腹関節最強ロマン
原作のトレーニングウェアはジャージって感じで学園物ぽい雰囲気で良かったんだけど 漫画のアレはコミクロン言うところの有料学生だよなもう
懲罰霊魂体としてネットワークからあれこれ顔を出す予定だったんです
作者が福本伸行だったらコミクロンの生前譚スピンオフが作られてた可能性も
その時コミクロンに電撃走るっ……! 圧倒的閃きっ……! 悪魔的発明っ……!!
スピンオフ『コミクロン』 これは見たい 塔のモブ職員は黒服だな
コミクロンは当時女性読者に人気があったそうだが やっぱり男なのに三つ編みお下げ+白衣という絵面が萌え萌えだったのだろうか 男の娘のプロトタイプみたいな感じもする
>>733 伸縮素材があるならピチピチでもいいと思うけど、オーフェン世界に化学繊維があるとは思えんので 立体裁断にしたりマチを付けたり、それでもダメならダボつかせて動きを確保すると思われる。 まぁトレーニングウェアに金のかかる面倒な縫製を入れるとは思えんので、ゆったり目のウェアなんじゃないかな 天人はコルクトの剣の応用でビキニアーマーを作れると信じている
世間から隔絶した寄宿舎で男女学生がかなり自由に交流してるってあんまりないよな 魔術の才能は遺伝にかなり左右されるから学生のうちから子供を作ることは実は奨励されていたりして 魔術士同士で子供を作るのが一番優秀な魔術士が生まれる可能性が高い訳だから 孤児院から幼児を引き取って育成するシステムが塔にはあるわけだから 学生結婚(結婚制度はないが)→妊娠しても女性が学業や仕事を続けられるサポート体制は整っていそう 塔に保育園とかあったら萌えるな 男性作家なのになんでこんなキャリアウーマンの理想的な世界を描いてくれるのだろうか
化学繊維というと大体石油から作るわけだが 天人が地層を好き勝手にいじったキエサルヒマ島には化石燃料なさそう
天人魔術といえども無から有を生み出すことはできなかったのか
>>760 そんなことが出来たら皆巨乳になってしまうじゃないかHAHAHA >>712 と聞くものあれば「よく分かんない」「考えてない」と答える そういうものにわたしはなりたい かつての私であれば簡単に答えられたであろう だがこの忌々しい肉体を持ったせいで私の能力は著しく限定されることになってしまった よしこれなら言い逃れできる
>>767 なりたい。 つまり考えてしまっているんでしょうね 各作品に登場したガンバンワロウンは同一人物なのか否か
さーせんぱいせん!バケツ意外となくて……バケツって意外とないですよね?
学校という性質上複数、かつほぼ確実にあると思われるトイレの用具入れ・・・ おそらく用途を考慮した上でチョイスから外したセリはきっといい子 いや描写が無かった以上、最終的にトイレからチョイスせざるを得なかったのかもしれんが それでも探そうとした努力は買いたい
サンポールの匂いがする女の子は好きですか? 著・葛蓮ユーハ
二行くらいでいいからセリも魔導書の試練に出て欲しかった
やはりシリーズものをやってないと刊行ペースが遅いよな
シリーズものは舞台設定やキャラを使いまわせるけど 単発は一から作らないとダメだからね そりゃ時間がかかるさ
ほーほけきょさだのぶくん ○月×日 今日は足の指で鉛筆をつかむ特訓
出会って3秒で粘膜接触するお嬢様 秋田世界ではおとなしい方だろう
文庫の草河イラスト、ポスターの方はアナログだと思うけど 表紙のオーフェンとクリーオウはパソコン厚塗りっぽいような もしパソコンだったら最近まで珍しくアナログ貫いてた人だから意外だ
確か小冊子の対談かなんかで携帯も持っていないとか言われていたよな
新婚のころのクリーオウ見たい 新婚のころのオーフェン見たくない
>>787 でも相変わらずアナログでやってたら完全な風評被害なので(パソコンよりアナログの方が技術的に苦労が多い)まだアナログだったらごめんなさい草河遊也 原画はアナログだけど出版社で加工してデジタルに見えるだけじゃないかな 今の入稿って総デジタルだし
そして無いものを有るように見せかけることも可能です
再度アニメ化しても ハー…ブラックタイガーさんは当然の権利のように出てくるはず
更新されてるな 漫画版も他の魔術士は死んだのか 残念
おおなんだかとても青春が青春している感じがする前半だな 病弱な幼少期も描かれて満足 次は大魔術の連発回かな
>>800 超聖女ゴリさんのご尊顔が皆にも見られるようになるな 発言内容さえ聞かれなければまだ尊敬してもらえる可能性はある
よそ様から預かった女の子をグルグル巻きにしてその辺にぽいってさすがに酷過ぎる まだこの頃の秋田氏はお話作りに慣れてない感があるな
命の恩人を質問責めにしてトラウマを負わせる展開をやった芸歴二十年のプロがいるらしい
命の恩人の少女と惚れた惚れられたを自覚していながら ギュイイイイイインッ女教師と同棲し ギュイイイイイインッ同級生の胸に手を挟み 女生徒の股ぐらに得物を持った手を差し込み 水着少女とぬるぬるプレイし 自分にしか見えない良い感じのおねえさんと会話する そんな主人公になりたい
ええ…あんな四苦八苦の主人公になりたくないわ 自分なら破滅する
クマから逃げきれなかった 14へ行け 必殺部隊に追いつかれた 14へ行け 教室内で爆発が起こった 14へ行け 宿泊先が汚部屋で病気になった 14へ行け ドラゴンリンカの暴走に巻き込まれた 14へ行け
>>812 刺激的なローライズさんからアプローチかけられるのも追加で >>809 その台詞がなかったのが不満だ しかし元からクリーオウは好きだったけど漫画版はさらに可愛くてこんな子を三度も孕ませたかと思うと魔王マジで魔王 もうすぐ秋田の新作が読めるときいてしこめそしがとまらんのですよ。 でも講談社タイガはどうなったのさ。
l^丶 | '゙''"'''゙ y-―, えんばれるぶんぺしゃ きぺろこぴそし しこめそし しこめそし ミ ´ ∀ ` ,:' しこめそし (丶 (丶 ミ しこめそし (( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ ;: ミ ';´∀`'; ';´∀`';,, `:; ,:' c c.ミ' c c.ミ U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J /^l ,―-y'"'~"゙´ | けっぽもんぎらうんしゃらはー げははは ぎょっぞ ぎおっぞお ヽ ´ ∀ ` ゙': ぎょっぞ ぎおっぞお ミ .,/) 、/) ぎょっぞ ぎおっぞお ゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ (( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`'; '; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ (/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
ブックウォーカーにキエサルヒマの終端来てるけどこれ追加なんかある?
>>823 要は、受肉化して俗物に落ちてしまった魔王スウェーデンボリーが中二病っていうことだよね。 ぶっころぶっころぶっころぶっころぶっころぶっころぶっころぶっころぶっころ
魔王スウェーデンボリー「ぷるけつやーん」 魔王オーフェン「ぷるけつやーん」
呪文がやたら独創的なのは乱戦になった時に敵味方の区別をつけやすくするためか いちいち構成読んで誰の魔術でどんな効果か判断するより早くて正確だから
いいえ、単にかっこいいからです。 誰だって、かっこいい方がいいに決まってます。
実はなんでも引き寄せるときの呪文は助かれマジークと言ってる裏話
>>839 お爺さん、10/4にしこめそしって言ったでしょ l^丶 | '゙''"'''゙ y-―, えんばれるぶんぺしゃ きぺろこぴそし しこめそし しこめそし ミ ´ ∀ ` ,:' しこめそし (丶 (丶 ミ しこめそし (( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ ;: ミ ';´∀`'; ';´∀`';,, `:; ,:' c c.ミ' c c.ミ U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J /^l ,―-y'"'~"゙´ | けっぽもんぎらうんしゃらはー げははは ぎょっぞ ぎおっぞお ヽ ´ ∀ ` ゙': ぎょっぞ ぎおっぞお ミ .,/) 、/) ぎょっぞ ぎおっぞお ゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ (( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`'; '; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ (/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
パイセンの仕込みに異議のある者は今すぐ申し出よ、さもなくば永遠に沈黙せよ
醜女阻止→軍勢を桃の実を投げつけて阻止 すなわち桃缶を所望である
恋の呪文はスキトキメキトキス なんとなくオーフェンに出てきそうな響きである
じゅっじゅっ呪文〜 可愛いあの子に じゅっじゅっ呪文〜 ハートの引力ひきつけろ ひきつけろ ホロレチュチュパレロと言えばこれも微妙に秋田っぽい気がするというかなんかサイコ的
ピピルマピピルマプリリンパ パパレホパパレホドリミンパアダルトタッチデコルゴンニナァレ
アレンハタムくらいのマジクが将来あんな風になるとは思ってもいなかった 人生の悲哀を感じるね
人様のヒに直リンするのは良くないぞ 一応2chなんだしここ
ヒーローはHとeroで出来ているが ヒロインはHとeroine(エロイね)で出来ているって誰かが言ってた
思春期フィルター通すとティッシという愛称もソロ活動の時お世話になる紙製品に思えて興奮する 『>>867 死』 魔王術封印の石碑も破壊されたけどセーフだったからセーフ理論
輪転機あるんだから大量に刷れば良い もう隠す必要はないのだから
シマスの影響でヴァンパイアは世界を滅ぼすほどに強大化することが出来なくなったから消去の必要はない
40代男性のための「マジク」 オトナだから愉しめる、美味しいマジクのフルコース! 特級封印案件として石碑に刻まれた一文である
死にたくても死ねないので… そのうちシマスは考えるのをやめた…
死ぬ可能性が皆無だから、意識も必要ないから喪失してんじゃない?
今日のシマスくん ○月×日 地面の下で寝てる魔王のオッサンと会話 髪の毛が切りたいらしい ○月△日 ネットワークでカーロッタ様と談話 アイオライトとかいう娘が割り込んできてうるさい 女神が来るまで1500年くらいかかりそうだ
物理的に存在する以上、いずれ崩壊するだろう 可能性ってのはそういうことだ
>>817 ふと思ったがオーフェン世界って映画とかなかったっけ? 無謀編でホラー映画のポスターが出てきたような覚えがある
フォルテとクラベに化けたダミアンが会話してたのは、映画館だし。 フォルテとティッシは、過去に何度か映画館デートしてたみたいだ。
amazonに血界戦線グッド・アズ・グッドマンの表紙とあらすじ来た
101匹のキース >>882 コッポラさんの先殴りだっけ?おどろおどろしい内容でオーフェンが苦手と言っていたのが可愛かった お前毎日のようにえげつない暴力ふるってるくせにww 映画か舞台か記憶にないな 無謀編で舞台があったのは覚えているのだが 「なんでいつも文無しなんだよ」的なセリフ
ジュース買おうとして金がなかったのは映画だっけ舞台だっけ
確か横領犯捕まえるやつじゃなかった?逮捕状出てないのに乗り込んでいって最後相手方に弁護士出される話 舞台の小道具に金紛れ込ませて、役者に裏帳簿記録覚えさせてるとかなんとか
あー用心棒かと思ったら弁護士で、でっかい剣だと思ったらボールペンだったやつか こんな時間なのに読みたくなってきた
嘘最終回シリーズの最初だっけ タイトルがさよならなんて言わねえぜ!で扉絵が涙するコギーと伏し目がちに歩くオーフェン オチも口げんかする二人の横で当分このままですかなとつぶやくキースとにやりとするバグアップ これで最終回でいいじゃんってくらい無駄のない構成だった
やっぱりぼくは王道を往く、オーフェンが屋根から落ちて死にかけるやつですかね
>>896 名前にスが含まれる対決で圧倒的勝利を誇るキース 女装は魔王にとって最も許しがたい行為の1つなので全力で戦ってくれると思います
男が女で女が女で男であれば問題ないということですな
天人種族は、生き残りをかけて、死者蘇生とか人間種族との混血とかしてたから、 男性復活を目指して性転換の実験もしてただろうな。
フォノロゴスだかフォロノゴスさんは、あのキメラで女神を殺そうとしたのか…? そういや温泉地にもあったし、貴族どもはクリーチャー培養もやってたな
白魔術の素養を持ったクリーチャーを量産できれば世界図塔の起動が楽だったろうに
なんかこうふわふわ漂ってるくせに夫婦喧嘩してる連中が大量に発生するわけですね
精神士は無謀編と本編で強さにギャップがあり過ぎるww あの夫婦が特別弱過ぎただけかもしれんが
ダミアンにしろ聖域にしろどうやって人造人間を作ったのか 前者は精神士でまだ分かるが
人造人間っつってもネットワークから産み出したゴーストだから、白魔術使える奴がいたら出来る
聖域に白魔術使えるやつがいるかな 天人の力技かもしれん
ロッティーシャが作られた頃にはもう天人は滅んでいるから聖域にいないだろう
見るだけなら無料で減りませんよ おさわりは別料金です
天人の武器には精神体にも有効なものがあるから そこからゴースト作ったんだろう
今更ながらコミカライズコミック買ったんだが、ところところ展開が雑なシーンがあるな。 ハーティア×雄たけび獣のシーンとかコマが抜けてるのかと思った。 ページ数の制限でもあるのか、スケジュールがタイトで直せないのか、編集とかのチェックがあんまり無いのか・・・
仕事でモツ出しちゃったあとの打ち上げが焼肉だった時の顔
あの頃は目死んでてもおかしくないよな その後も死んでてもおかしくないけど家族ができたからまあなんとか
最近、ひとつ火の粉やハンターダークなどの単巻完結ものを 読んで秋田さんの作品にハマったのですが、オーフェンシリーズを 今から読み始める場合どこから入ればいいんでしょうか? やはり原作一巻からですか?
エドおじさんの目が100万カラットの輝きと聞いて飛んできました
原作1巻のあとは無謀編を読んでから はぐれ旅を読み進めるのをすすめる
火の粉とハンターダークは作品の中でも結構変わり種だからなぁ エンジェルハウリングとかの方が近いか……?
>>938 回答ありがとうございます 無謀編は、はぐれ旅を読み進めていなくても問題ない ということでしょうか?重ねての質問失礼します 設定と内容的に無謀編ではぐれ旅の前振りネタが多いので先に読んでおくと 本編のはぐれ旅でアレ?ということが無く読み進められる とくに地人
無謀編読むならはぐれ旅6巻まで読んだ方がいいかな 塔での話があるのでプレ編読むのに分かりやすい 本当は刊行順に読むのが良いんだけど 富士見版初期はシリーズ紹介欄で刊行順に書いてるが 後の版はそれが無いから分かりにくいんだよね
地人でアレ?と思うようなとこあったっけ? 個人的には精神士については無謀編読んどけと思う。 10巻でいきなり出てきた感が強いから。 個人的にははぐれ旅6巻まで読んでから無謀編を箸休め的に2、3巻読んで 後は好きなように読み進めて行けばいいと思う。 最後まで読み切るか途中で脱落するかは分からんが 10巻までは読んで欲しいなあと思う。
みなさん大変詳しく教えて頂きありがとうございます とりあえずはぐれ旅〜六巻まで読んでみます
無謀編(プレ編)先に読んどいた方がいいという意味では、刊行順に本編だけ読んでくと5巻でいきなり姉その2が出てきてビビる それまで影も形もないから違和感が凄い
僭越であるの人までの地人の扱いが無謀編読んで無いと空気がわからないと思う
オーフェンよりハルコナ読んで、あれが大丈夫ならオーフェンだな
次スレのテンプレに追加するのは文庫版と血界戦線と魔法使いの嫁だけかな
知名度的にオーフェン以外の作品が新規の導線になるとは思ってもなかった
今更オーフェン読むより短編から入る奴のほうがむしろ多いんじゃね? まあ秋田作品が好きなのかオーフェンが好きなのかってのはあるかもしれんが
個人的に勧めるのはベティ それを越えたらハンターダーク それすらも越えたらルリンカまとめ買い
圧倒的青春でナウなヤングのハートをゲットだ! タイトルは君の顔は
ベティ好きだったな ハンターダークも読んでみるかな はぐれ旅は読んだけど無謀編はほとんど読んでないから読むものけっこうあるなー
ハンターダークの代わりにイクシアントでもいいかな、 もちろん両方読んでもいいが しかし、あれいま入手できるのだろうか… と思って確認したらAmazonにあったわ
無謀編が知名度と読みやすさ的に一番おすすめかなあ 全ての収録作品が本編の前日譚だから後で本編読みたくなってもネタバレにならないし ただ無謀編のあるキャラに感情移入してると本編1巻を読んで打ちのめされることになるが・・・
一昨日、図書館のご自由にお持ちくださいコーナーにベティ上下巻があった。一度手に取ったがこの本で秋田ヘヴンに至る中高生がいるかもと思い戻した。がんばれ若人。
>>966 同盟員の鑑ですな ベティは本編はもちろんのこと最後のあれが本当好き あそこだけスマホのメモ帳に書き写していつでも読めるようにしてる >>962 無謀編じゃなくてプレオーフェンだった 間違えた オーフェン序盤のイラストがアニメちっくでこっちの方が親しみやすい 中盤以降の絵画のような重厚なイラストも好きだけど
なんか薔薇をくわえてるイラストもあったよな? 当時はオーフェンのキャラ無茶苦茶にされて不満タラタラだったわ ゲームだと自分を天才まじつしとか嘯いたりしてたし メディアミックスはなぁ スレイヤーズはアニメが先だったから受け入れ… いやガウリイの扱い不満だったわ、特にtry
ヒロインのシャワーシーンを増量しましょうそれしかありません
ハルコ 役シガニー・ウィーバー(Sigourney Weaver 遠夜 役クリント・イーストウッド(Clint Eastwood 圧倒的青春!!
級友「おれたちのてでまもるんだー!」 遠夜「なにおまえらがしきってんだよ関係ねえだろいきってんじゃねんぞじゃりたれどもが」 ハルコ「遠夜ガイレバドウデモイイ」ゥィーッガシャッ 級友「」
アニメ化が一番現実的なのはペイパームーンだろうな それよりもRDをアニメ化して欲しい
脳におしっこかけられる刑務所の様子が克明に描かれる誰得アニメが爆現
mmp
lud20180307221745ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/magazin/1499333725/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「秋田禎信総合スレ 第196巻 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>40枚 」 を見た人も見ています:・秋田禎信総合スレ 第198巻 ・秋田禎信総合スレ 第199巻 ・秋田禎信総合スレ 第201巻 ・秋田禎信総合スレ 第200巻 ・秋田禎信総合スレ 第203巻 ・秋田禎信総合スレ 第196巻 ・秋田禎信総合スレ 第194巻 ・秋田禎信総合スレ 第193巻 ・秋田禎信総合スレ 第190巻 ・秋田禎信総合スレ 第195巻 ・秋田禎信総合スレ 第192巻©2ch.net ・秋田禎信総合スレ 第211巻 ・秋田禎信総合スレ 第205巻 ・秋田禎信総合スレ 第208巻 ・秋田禎信総合スレ 第204巻 ・秋田禎信総合スレ 第214巻 ・秋田禎信総合スレ 第218巻 ・秋田禎信総合スレ 第216巻 ・秋田禎信総合スレ 第222巻 ・秋田禎信総合スレ 第225巻 ・秋田禎信総合スレ 第220巻 ・秋田禎信総合スレ 第212巻 ・秋田禎信総合スレ 第213巻 ・秋田禎信総合スレ 第219巻 ・秋田禎信総合スレ 第215巻 ・秋田禎信総合スレ 第218巻 ・秋田禎信総合スレ 第217巻 ・秋田禎信総合スレ 第221巻 ・秋田禎信総合スレ 第226巻 ・秋田禎信総合スレ 第227巻 ・秋田禎信総合スレ 第206巻 ・秋田禎信総合スレ 第209巻 ・秋田禎信総合スレ 第207巻 ・秋田禎信総合スレ 第210巻 ・原信総合スレ Part58 ・女装SS総合スレ 第10話 ・女装SS総合スレ 第12話 ©bbspink.com ・G1ジョッキー総合スレ 第119R ・ベイブレード 総合スレ 第168世代 ・ベイブレード 総合スレ 第172世代 ・ベイブレード 総合スレ 第150世代 ・ベイブレード 総合スレ 第173世代 ・ベイブレード 総合スレ 第176世代 ・ベイブレード 総合スレ 第172世代 ・ベイブレード 総合スレ 第163世代 ・ベイブレード 総合スレ 第141世代 ・ベイブレード 総合スレ 第145世代 ・ベイブレード 総合スレ 第166世代 ・ベイブレード 総合スレ 第175世代 ・ベイブレード 総合スレ 第174世代 ・ベイブレード 総合スレ 第140世代 ・ベイブレード 総合スレ 第162世代 ・ベイブレード 総合スレ 第153世代 ・ベイブレード 総合スレ 第143世代 ・ベイブレード 総合スレ 第142世代 ・ベイブレード 総合スレ 第160世代 ・ベイブレード 総合スレ 第167世代 ・ベイブレード 総合スレ 第170世代 ・ベイブレード 総合スレ 第161世代 ・ベイブレード 総合スレ 第165世代 ・ベイブレード 総合スレ 第173世代
20:34:50 up 23 days, 21:38, 0 users, load average: 13.88, 10.95, 9.89
in 0.019856929779053 sec
@0.019856929779053@0b7 on 020610