これ
BBR-MD5:CoPiPe-b4925ee1b641854c78fe5d5cb944a0f0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76496
[0.104061 sec.]
This is Original
7月期
日テレ
水【22】「私たちはどうかしている」浜辺美波、横浜流星
土【22】「二月の勝者−絶対合格の教室−」柳楽優弥、井上真央、加藤シゲアキ
日【22】「親バカ青春白書」ムロツヨシ、永野芽郁
フジ
月【21】「監察医 朝顔2」上野樹里、時任三郎、風間俊介、加藤柚凪
火【21】「探偵・由利麟太郎」吉川晃司、志尊淳
土【23】「13」桜庭ななみ
TBS
火【22】松岡茉優、三浦春馬(サイゾーウーマン)
日【21】「ドラゴン桜2」阿部寛/長澤まさみ(日刊大衆、FLASH)
テレ東
水【24】「メンズ校」なにわ男子
NHK
土【21】「天使にリクエストを〜人生最後の願い〜」江口洋介、上白石萌歌、志尊淳、板谷由夏、倍賞美津子
10月期
日テレ
放送枠 時間帯 不明「ママ・ドクター」堀北真希(東スポ)
放送枠 時間帯 不明 柴咲コウ(週刊文春)
フジ
月【21】「監察医 朝顔2」上野樹里、時任三郎、風間俊介、加藤柚凪
テレ朝
木【21】「リーガルV」米倉涼子(週刊文春)
放送枠 時間帯 期間 不明「24 JAPAN」唐沢寿明/仲間由紀恵(or天海祐希)(週刊女性、NEWSポストセブン)24話
2021年
1月期
TBS
放送枠 時間帯 不明 長瀬智也(日刊大衆)
上半期(1月期or4月期)
日テレ
放送枠 時間帯 不明「花咲舞が黙ってない」杏(女性自身)
7月期
TBS
日【21】「ブラックペアン」二宮和也(女性セブン)
BBR-MD5:CoPiPe-8cc43ecaf61c5f02b6f06a99c4c27f67(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92062
[0.106263 sec.]
This is Original
2020/04/12(日)
小嶋陽菜 26.5万 +0.2万
柏木由紀 15.8万 +1.2万
入山杏奈 15.4万 +−0万
志田愛佳 15.2万 +0.3万
山本彩 14.9万 +0.2万
小嶋真子 12.7万 +0.7万
峯岸みなみ 9.39万+1.59万
島崎遥香 7.93万 +1.83万
2020/04/19(日)
小嶋陽菜 27.4万 +0.9万
柏木由紀 17.1万 +1.3万
入山杏奈 15.5万 +0.1万
志田愛佳 15.5万 +0.3万
山本彩 15万 +0.1万
小嶋真子 13万 +0.3万
峯岸みなみ 10万+0.51万
島崎遥香 8.94万 +1.01万
BBR-MD5:CoPiPe-71fd97a7ffe0707073a0f7892035659c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92579
[0.110995 sec.]
This is Original
テスト
BBR-MD5:CoPiPe-39250cafa52e579fe492c25c1a6bd744(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20020
[0.128793 sec.]
This is Original
◆地上波ドラマ延期作品◆
4月期
日テレ水22 ハケンの品格→代替 ハケンの品格前シリーズ
日テレ木24 ギルティ→代替 1話〜3話までの再編集
日テレ土22 未満警察→代替 野ブタ。をプロデュース
TBS火22 私の家政夫ナギサさん→代替 恋は続くよどこまでも
TBS金22 MIU404→代替 コウノドリ
TBS日21 半沢直樹→代替 下町ロケット、ノーサイド・ゲーム
フジ月21 SUITS/スーツ2→代替 コンフィデンスマンJP
フジ火21 竜の道→代替 素敵な選TAXI
フジ木22 アンサングシンデレラ→代替 グッド・ドクター
テレ朝木21 BG→代替 BG前シリーズ
テレ東木25 あなた犯人じゃありません→代替 新米姉妹のふたりごはん
テレ東金20 らせんの迷宮→代替 初回 今野敏サスペンス機捜235、 サイレント・ヴォイス
NHK金22 ディアペイジェント→代替 アシガール
7月期
NHK土21 天使にリクエストを
BBR-MD5:CoPiPe-c1d7ec5056c13308fd5d95958fb06f4d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29694
[0.109391 sec.]
This is Original
◆地上波ドラマ延期作品◆
4月期
日テレ水22 ハケンの品格→代替 ハケンの品格前シリーズ
日テレ木24 ギルティ→代替 1話〜3話までの再編集
日テレ土22 未満警察→代替 野ブタ。をプロデュース
TBS火22 私の家政夫ナギサさん→代替 恋は続くよどこまでも
TBS金22 MIU404→代替 コウノドリ
TBS日21 半沢直樹→代替 下町ロケット、ノーサイド・ゲーム
フジ月21 SUITS/スーツ2→代替 コンフィデンスマンJP
フジ火21 竜の道→代替 素敵な選TAXI
フジ木22 アンサングシンデレラ→代替 グッド・ドクター
テレ朝木21 BG→代替 BG前シリーズ
テレ東木25 あなた犯人じゃありません→代替 新米姉妹のふたりごはん
テレ東金20 らせんの迷宮→代替 今野敏サスペンス機捜235、 サイレント・ヴォイス
NHK金22 ディアペイジェント→代替 アシガール
7月期
NHK土21 天使にリクエストを
BBR-MD5:CoPiPe-085b9c3134a23b9ca51f09caa70a4f90(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30533
[0.104565 sec.]
This is Original
テスト
864be160.jpg
BBR-MD5:CoPiPe-5886c6b8eaed9869b1a793f925e36e39(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44032
[0.112453 sec.]
This is Original
>>1
.
> 厚労省対策班は流行収束までに『国内で約42万人が感染によって死亡』
> 『約85万人が重篤化して人工呼吸器が必要になる』との見方を示した
.
> 日本医師会は『医療崩壊が起きる可能性が強い』とし日本救急医学会も
> 『救急医療体制の崩壊を実感している』との危機感をあらわにしている
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3956457.htm
感染経路が不明の症例が増え、クラスター戦略が破綻してしまった現在
欧米の後を追うしかない日本は、いつ爆発的急増に転じても不思議でない
.
『日本だけが感染が少なく重症化もしない』ということはもうあり得ない
★このままだと韓国のピークを越える水準になる日本
感染拡大は重症者の増大を齎し“医療崩壊”を誘発し死亡者の急増を招く
.
そうさせないためにも、政府は『対策の強化』、国民は『行動の変容』を
医療従事者は行政と協力し『万全の対応』を其々が努めるしか方法はない
大事なことは『日本だけは大丈夫』だと高を括くり、経済活動を優先させ
中途半端な規制によって、結局は感染の拡大を食い止めることができず
“医療崩壊”を招いてしまうのだけは、絶対に避けなければならない⇒>>
.
MITの研究からも『感染に強い対策をするほど経済はより強く回復』でき
「疫病対策」と「経済」は“トレードオフではない”という結果が出ている
.
The data speak: Stronger pandemic response yields better economic recovery【MIT News】
news.mit.edu/2020/pandemic-health-response-economic-recovery-0401
.
BBR-MD5:CoPiPe-52f8d7ff67e10398352cb843eeed3b97(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62787
[0.107228 sec.]
This is Original
東電、福島第1廃炉作業は縮小せず継続(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200421_63009.html
>東電の担当者は「現状では作業を継続できると判断している」と説明。原発構内での感染など、今後の状況に応じて
>「作業縮小などの対応ができるよう準備を進める」と述べた。宣言の対象地域が拡大された16日、東電は溶け落ちた
>核燃料(デブリ)の冷却など必要最小限の作業を残し、「全体として縮小の方向になる」との見通しを示していた。
原発処理水、海への放出絶対ダメ 国内外の320市民団体が声明(共同通信)
https://www.47news.jp/4740291.html
>声明は、処理水の放出は原発事故からの復興途上にある漁業や地域経済に大きな影響を与えるため、陸上保管が
>現実的だと主張。政府は全国各地で公聴会を開いて国民の声を聴くべきだとした。
【1人のOB】処理水の風呂に入って残り湯を飲む安全パフォーマンスで応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-f30f92a448c00b2395f7c1842ead5d97(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 8946
[0.107081 sec.]
This is Original
てす
BBR-MD5:CoPiPe-2741a55c32411790a50ea95d25653dab(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20506
[0.105874 sec.]
This is Original
てすと
BBR-MD5:CoPiPe-c71bac5893f708be3f9f1994ba436896(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20856
[0.107474 sec.]
This is Original
>>66
スウェーデンの「集団免疫」政策は明らかに失敗
スウェーデンの死亡者数は、近隣の北欧諸国に比べても10倍近い
スウェーデンとは異なるアプローチのロックダウンに踏み切ったノルウェーでは
ウイルスの感染拡大が抑えられ、増え続けるスウェーデンとは対照に減少に転じている
↑左のグラフが感染・死者増のスウェーデン、右が感染・死者減のノルウェー
スウェーデンの新型コロナウイルスの死亡者数は、なぜ他の北欧諸国に比べて10倍近く多いのか?
https://www.businessinsider.jp/post-211598
BBR-MD5:CoPiPe-f47a8b4006d63bd584876e05f96815cf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36816
[0.105880 sec.]
This is Original
>>261
へぇ〜、今回のコロナで、交通事故などで一刻を争う重篤な患者すらも
受け入れ拒否をする3次救急病院が出てきたのにインフルエンザ以下の事態なの?
日本救急医学会の代表理事は「通常の体制を維持できず、救急医療の崩壊は
既に始まっており今後さらなる悪化が見込まれる」と明確に指摘しているよ
https://news.livedoor.com/article/detail/18138492/
BBR-MD5:CoPiPe-bdfe6a8b04545ad286b28893e9f227a2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49021
[0.105122 sec.]
This is Original
【茨城】東海第二 事故対策工事中止を 県内など153市民団体が声明(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020042202000188.html
>再稼働に反対する東京都や本県などの市民団体が二十一日、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、東海第二で
>進められている事故対策工事を直ちに中止するよう求める共同声明を発表し、原電と原子力規制委員会に提出した。
(中略)
>声明は、大手ゼネコンが建設現場での感染拡大を防ぐため工事を原則中止していると指摘。
>「原発は止まっている場合でも安全を維持する人員が必要で、他の施設にもまして感染拡大を確実に防止しなければならない」と訴えている。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 外国人
フ /ヽ ヽ_//
甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、
>俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。
【政策を問う】元衆議院議員・与謝野馨氏「原発をベースロード電源に」('14.5.27 産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/140527/plt1405270031-n1.html
>東京電力福島第1原発の事故は原子力本来の事故でなく、津波が原因だ。地震や地質の専門家もあんな高さの津波に
>襲われる事態は科学的に予想できなかったと言っている。日本人の最高の知恵と理性を集め、やるだけのテストをし、
>これなら危険度はミニマムと判断したら、原発再稼働へのスイッチを入れてよいと思う」
東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
BBR-MD5:CoPiPe-5c6d58cdde9df9dde6bc34f9241fc0c6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60903
[0.111783 sec.]
This is Original
テスト
BBR-MD5:CoPiPe-39250cafa52e579fe492c25c1a6bd744(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4766
[0.109221 sec.]
This is Original
『鉄拳7』一部調整が実施に。ギガース、カタリーナ等に強化点、奈落は元通り、リロイはさらなる下方修正
https://kakuge-checker.com/topic/view/06916/
バンダイナムコエンターテインメントが2020年4月21日、家庭用『鉄拳7』において、アップデートデータVer.3.31を配信開始したことを発表しました。
アップデート内容は、一部キャラクターへの技調整が中心。
程度は分かりませんが、「ギガース」や「カタリーナ」、「ラッキークロエ」、「エリザ」等にいくつかの強化点、
「リロイ」は2月に続いてさらなる下方修正、一つ前のVer.3.30で強化されていた「一八」「デビル仁」のいわゆる“奈落”のホーミング性能が元通りに、等となっています。
尚、BNE・原田氏によれば、今回25〜30%ほどのアップデートとのことで、さらなる調整が行われる可能性も高そうです。
Katsuhiro Harada認証済みアカウント@Harada_TEKKEN
TWT2020に向けて、大型のチューニングアップデートを予定していましたが、Covid-19の影響が大きく、
プロジェクトチームのみならずチューニング&デバッグ部署や関連会社もなかなか稼働出来ず、現状では本来の25-30%ほどのアップデートとなっています。引き続き頑張ります。
Katsuhiro Harada認証済みアカウント@Harada_TEKKEN
プロジェクトチームは2月から在宅勤務化を推進し、緊急事態宣言を受けてからは100%在宅化と言える環境にしているのだが、
自宅回線だと公開前のプログラムをもってデバッグツールや開発ツール同士のネット対戦ができないのがなあ..かと言ってローカルで集まるわけ行かない...
Katsuhiro Harada認証済みアカウント@Harada_TEKKEN
開発チームが物凄い稼働率で頑張り始めた矢先のこの騒動です。開発環境を家庭に移行するだけでかなり時間もコストも消耗しました。体制整えてまだまだやります。
Katsuhiro Harada認証済みアカウント@Harada_TEKKEN
いずれ完全クラウド化した開発環境が必要だと以前から、色々と方向性と環境整備を模索していましたが、想像していたより2〜3年早く必要な時代になってしまいました。
デジタル界隈はこういう事態に強いほうですが、やはり完全な環境が無いとパフォーマンス落ちる事を実感中。
【鉄拳7】4月21日更新 Ver3.31変更点まとめ
@YouTube
BBR-MD5:CoPiPe-588a71b456800d37437880f438d89d37(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 13107
[0.107032 sec.]
This is Original
>>1
.
> 厚労省対策班は流行収束までに『国内で約42万人が感染によって死亡』
> 『約85万人が重篤化して人工呼吸器が必要になる』との見方を示した
.
> 日本医師会は『医療崩壊が起きる可能性が強い』とし日本救急医学会も
> 『救急医療体制の崩壊を実感している』との危機感をあらわにしている
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3956457.htm
感染経路が不明の症例が増え、クラスター戦略が破綻してしまった現在
検査と隔離が徹底していない日本は、指数関数的な増殖期に入っている
.
検査数が極端に少なく、死者のコロナ感染検査も徹底していない状況で
『日本だけが感染が少なく重症化もしない』ということはあり得ない
●このままだと韓国のピークを越える水準になる日本
慶應大学病院の試算だと、都市部では人口の6%が既に感染しているという
感染拡大は重症者の増大を齎し“医療崩壊”を誘発し死亡者の急増を招く
.
今後、市中感染や院内感染を防ぐ為にも、隔離対策に向けた検査体制の充実
併せて社会距離拡大戦略の為に各個人の行動の変容を促すしか方法はない
問題は経済活動を優先させるあまり、中途半端な規制によって拡大阻止が
達成できずに医療崩壊を招いてしまうのだけは絶対に避けなければならない
⇒>>
MITの研究からも『感染に強い対策をするほど経済はより強く回復』でき
「疫病対策」と「経済」は“トレードオフではない”という結果が出ている
.
The data speak: Stronger pandemic response yields better economic recovery【MIT News】
news.mit.edu/2020/pandemic-health-response-economic-recovery-0401
.
BBR-MD5:CoPiPe-b1b92301b93112e7e0752545e8b50057(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11185
[0.106620 sec.]
This is Original
>>1
.
> 厚労省対策班は流行収束までに『国内で約42万人が感染によって死亡』
> 『約85万人が重篤化して人工呼吸器が必要になる』との見方を示した
.
> 日本医師会は『医療崩壊が起きる可能性が強い』とし日本救急医学会も
> 『救急医療体制の崩壊を実感している』との危機感をあらわにしている
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3956457.htm
感染経路が不明の症例が増え、クラスター戦略が破綻してしまった現在
検査と隔離が徹底していない日本は、指数関数的な増殖期に入っている
検査数が極端に少なく、死者のコロナ感染検査も徹底していない状況で
『日本だけが感染が少なく重症化もしない』ということはあり得ない
●このままだと韓国のピークを越える水準になる日本
慶應大学病院の試算だと、都市部では人口の6%が既に感染しているという
感染拡大は重症者の増大を齎し“医療崩壊”を誘発し死亡者の急増を招く
今後、市中感染や院内感染を防ぐ為にも、隔離対策に向けた検査体制の充実
併せて社会距離拡大戦略の為に各個人の行動の変容を促すしか方法はない
問題は経済活動を優先させるあまり、中途半端な規制によって拡大阻止が
達成できずに医療崩壊を招いてしまうのだけは絶対に避けなければならない
⇒>>
MITの研究からも『感染に強い対策をするほど経済はより強く回復』でき
「疫病対策」と「経済」は“トレードオフではない”という結果が出ている
.
The data speak: Stronger pandemic response yields better economic recovery【MIT News】
news.mit.edu/2020/pandemic-health-response-economic-recovery-0401
.
BBR-MD5:CoPiPe-e88d1916719b81321bef63b1a796c53a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11894
[0.106978 sec.]
This is Original
>>1
.
【五輪開催のため意図的に発表感染者数を抑え込んだ安倍】
.
《国民の命・安全より自分の五輪実績の方が大事だった安倍》
■検査数を少なくして感染の実態を正確に把握できなくした
.
医療機関への過剰な負担や交差感染を回避するためではなく
.
五輪に向け感染者数を少なく見せる為に検査を意図的に抑制
.
.《水面下で無自覚な大量のスプレッダーが発生し感染が拡大》
CNN『緊急G7で安倍首相は東京五輪の延期中止に強く抵抗』
.
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00010001-wordleafs-spo
●令和2年3月14日 安倍内閣総理大臣記者会見
.
『感染者数は、他国よりも少ないレベルに抑えられている』
.
『感染拡大を乗り越えてオリンピックを無事予定通り開催したい』
IOCバッハ会長『WHOに求められたら開催断念せざるをえない』
www3.nhk.or.jp/news/html/20200313/k10012330131000.html
↓
安倍首相、WHOに1億5500万ドル(約166億円)の資金拠出
jiji.com/jc/article?k=2020031400249
.
BBR-MD5:CoPiPe-aa8006e147bc2b4741f5b24aa78d65ce(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58261
[0.110144 sec.]
This is Original
>>1
.
■五輪への未練を捨てられず安倍政権の対応が後手に回った■
.
米国内では日本政府が今夏の東京五輪開催をにらみ
「感染リスクをできるだけ低く見積もってきた」との認識
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020040601002439.html
【五輪強行開催のため意図的に検査実施数を抑え込んだ安倍】
.
《国民の命・安全より自分の五輪実績の方が大事だった安倍》
●実施検査を少なくして感染の実態を正確に把握できなくした
.
医療機関への過剰な負担や交差感染を回避するためではなく
.
五輪に向け感染者数を少なく見せる為に検査を意図的に抑制
.
.《水面下で無自覚な大量のスプレッダーが発生し感染が拡大》
CNN『緊急G7で安倍首相は東京五輪の延期中止に強く抵抗』
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00010001-wordleafs-spo
●令和2年3月14日 安倍内閣総理大臣記者会見
.
『感染者数は、他国よりも少ないレベルに抑えられている』
.
『感染拡大を乗り越えてオリンピックを無事予定通り開催したい』
IOCバッハ会長『WHOに求められたら開催断念せざるをえない』
www3.nhk.or.jp/news/html/20200313/k10012330131000.html
↓
安倍首相、WHOに1億5500万ドル(約166億円)の資金拠出
jiji.com/jc/article?k=2020031400249
.
BBR-MD5:CoPiPe-f9a6f1ae6846cc8440743d756d3bb25e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64816
[0.106823 sec.]
This is Original
>>1
.
■五輪への未練を捨てられず安倍政権の対応が後手に回った■
.
米国内では日本政府が今夏の東京五輪開催をにらみ
「感染リスクをできるだけ低く見積もってきた」との認識
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020040601002439.html
【五輪強行開催のため意図的に検査実施数を抑え込んだ安倍】
.
《国民の命・安全より自分の五輪実績の方が大事だった安倍》
●実施検査を少なくして感染の実態を正確に把握できなくした
.
医療機関への過剰な負担や交差感染を回避するためではなく
.
五輪に向け感染者数を少なく見せる為に検査を意図的に抑制
.
.《水面下で無自覚な大量のスプレッダーが発生し感染が拡大》
CNN『緊急G7で安倍首相は東京五輪の延期中止に強く抵抗』
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00010001-wordleafs-spo
●令和2年3月14日 安倍内閣総理大臣記者会見
.
『感染者数は、他国よりも少ないレベルに抑えられている』
.
『感染拡大を乗り越えてオリンピックを無事予定通り開催したい』
IOCバッハ会長『WHOに求められたら開催断念せざるをえない』
www3.nhk.or.jp/news/html/20200313/k10012330131000.html
↓
安倍首相、WHOに1億5500万ドル(約166億円)の資金拠出
jiji.com/jc/article?k=2020031400249
.
BBR-MD5:CoPiPe-f3e374abc200195b20c3a90ad8aa1d88(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65311
[0.106323 sec.]
This is Original
>> 【補足】
↓これが安倍政権の実態を良く表している
11不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 07:47:31.67ID:vB2lVJA70
この3ヶ月間何やってたんだ自民は
210不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 08:00:17.50ID:TYSjJ9740
>> 11
オリンピック忖度でダンマリ
オリンピック延期後も経団連忖度で、経済止めれなく動けない
支持率に壊滅状態になって動き出すそれが安倍自民
103不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 08:43:25.59ID:8hA79D/B0
ギリギリまで何もせずオリンピック延期が決まってから政府は慌てて色々しだしたよな。
感染者数の増加グラフ見ればオリンピック延期前は政府が隠そうとしていた事が直にわかるよな。
BBR-MD5:CoPiPe-d06b7a4138f0ae51423623e6614f7a61(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 84355
[0.105784 sec.]
This is Original
>> 【補足】
↓これが安倍政権の実態を良く表している
11不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 07:47:31.67ID:vB2lVJA70
この3ヶ月間何やってたんだ自民は
210不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 08:00:17.50ID:TYSjJ9740
>> 11
オリンピック忖度でダンマリ
オリンピック延期後も経団連忖度で、経済止めれなく動けない
支持率に壊滅状態になって動き出すそれが安倍自民
692不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 08:25:45.07ID:D21Tz70y0
遅すぎるよ
オリンピック中止までの何もしない期間がなければ、
もっと早く隔離施設を用意できてたはず
453不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 08:14:53.19ID:+UXMkTHm0
安倍ちゃんが
オリンピックやりたいって検査を絞った結果wwwwwwwwww
103不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 08:43:25.59ID:8hA79D/B0
ギリギリまで何もせずオリンピック延期が決まってから政府は慌てて色々しだしたよな。
感染者数の増加グラフ見ればオリンピック延期前は政府が隠そうとしていた事が直にわかるよな。
BBR-MD5:CoPiPe-8e0897b42a69df27ca8dbc976d9671c7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92409
[0.106108 sec.]
This is Original
スーパーストリートファイターII X
リュウ | カラーリスト
(弱P)
(中P)
(強P)
(スタート)
(弱K)
(中K)
(強K)
(Hold)
BBR-MD5:CoPiPe-46783b894fb2eace022d21262c534116(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3959
[0.106023 sec.]
This is Original
>>41 の修正
スーパーストリートファイターII X
リュウ | カラーリスト
(弱P)
(中P)
(強P)
(スタート)
(弱K)
(中K)
(強K)
(Hold)
BBR-MD5:CoPiPe-0441101e4bfdb783a9656af5eeb19201(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4853
[0.111243 sec.]
This is Original
警告の無視、認められるのか 河合弘之監督、東電刑事裁判を見守る(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/602984/
>「判決の問題の肝は、国の地震調査研究推進本部が福島沖でも巨大津波が発生する可能性があると指摘した
>『長期評価』には信頼性がない、と決めつけたことですね」
(中略)
>国の機関の警告を無視しておいて、何を基に地震対策をするのですか。一流の地震学者らを集めた最も権威ある国の
>機関の意見に対し、信頼性がないと判断し、『長期評価』を踏まえては何もしなくていいことにしているのが問題です」
勝俣恒久被告人は「御用学者に『信頼性ガー』と言わせれば、原発を止めずに済む」と考えたのではないですかお
「規制を骨抜きにして、(本来なら止めるべき)原発の運転継続を可能に」と考えたのではないですかお
「周辺住民に対する加害の意志のあらわれ」とも言うべき、「常軌を逸した安全軽視」というやつではないですかお
( ^ω^)
クローズアップ2012:国会事故調報告書
規制当局、事業者の虜 監督機能崩壊、根底に(その1)('12.7.6 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/opinion/news/20120706ddm003040135000c.html
>東電の体質を「原子力技術に関する情報の格差を武器に、規制を骨抜きにする試みを続けてきた」と非難。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>東電にとっては、さらに都合の悪いことがあった。東北電力は、耐震バックチェックの報告書に貞観地震も取り入れ、
> 2008年11月にはすでに完成させていたのだ(図2)。それが保安院に提出され、「では東電は貞観津波に耐えられるのか」と
>問われると、10mの敷地を超えて炉心溶融を起こすことが露見してしまう。東電は、2008年10月から11月にかけて、繰り返し、
>しつこく東北電力と交渉して、その報告書の記述を自社に都合の良いように書き換えさせた。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第35回公判(添田孝史)
指定弁護士、禁錮5年を求刑('18.12.31)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/12/35.html
>「御前会議」について、被告人らは「情報共有の会合であり、意思決定の場ではない」と繰り返し否定し続けていたが、
>実際には「方向性の議論と、その共通の認識を持つ場だった」と元社長が供述していたのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-fb2b2955c13ee662cbea572b91603806(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10960
[0.107823 sec.]
This is Original
【茨城】<新型コロナ>東海第二「事故対策工事中断を」 感染防止、原電に再稼働反対団体(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020042402000129.html
>県内外の市民団体でつくる「原発いらない茨城アクション実行委員会」は二十三日、東海村内で、新型コロナウイルスの
>感染拡大防止のために、村に立地する日本原子力発電(原電)東海第二原発で進められている事故対策工事を中断するよう、
>原電に申し入れた。申し入れでは、大手ゼネコンが全国で建設工事を止める方針を示していることから、東海第二の
>事故対策工事に関与する建設事業者に対して、中断の判断を伝えるように求めた。
BBR-MD5:CoPiPe-c877846980fa7e459a5e937059b12ef1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26966
[0.105904 sec.]
This is Original
BBR-MD5:CoPiPe-7c409587d59e8a99b19332c0cacf516d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82021
[0.104538 sec.]
This is Original
>>1
『攻殻機動隊 SAC_2045』のフル3DCGは安っぽいゲームみたいで少し残念
でも、本作シーズン全編を一応は観てみたいね・・・
Ghost in the Shell: SAC_2045 | Official Trailer | Netflix
@YouTube
.
BBR-MD5:CoPiPe-b7fd08ab789ed6e360d3fe2359f05454(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97241
[0.105435 sec.]
This is Original
てすと
BBR-MD5:CoPiPe-c71bac5893f708be3f9f1994ba436896(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62011
[0.106615 sec.]
This is Original
テスト
BBR-MD5:CoPiPe-fff8a30dfbba39859a2c872af8b06ead(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52171
[0.105541 sec.]
This is Original
福島と伊達・霊山のADR打ち切り 東電が和解拒否(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200425_63019.html
>原子力損害賠償紛争解決センターは、コメから1キロ当たり100ベクレルを超える放射性セシウムが検出された大波地区の
>農家30世帯に一律30万円を支払うことが妥当とする和解案を提示。東電側が2度拒否し、センターが仲介手続きの打ち切りを
>通知した。避難区域外にある3地区の住民は2014年11月、周辺地域に比べて放射線量が比較的高く、被ばくによる
>健康不安で精神的な苦痛を受けたとして、1人月10万円を支払うよう申し立てた。
(原子力国民子飼いの)うそ、ねつ造政権は「集団申請で、賠償額が紛争審査会の中間指針を上回る場合は拒否してよい」と
言っているようですお
( ^ω^)
東電は個別に丁寧な対応を=原発事故賠償の和解拒否で-世耕経産相('19.2.26 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022600419&g=eco
>世耕氏は「中間指針では一人ひとりの個別の事情に対応して賠償する方針になっている」と指摘し、
>国の原子力損害賠償紛争審査会が示した指針に沿って「丁寧に対応していくべきだ」と述べた。
原発事故和解、誠実に対応を=経産相が東電社長に要請('19.3.19 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031900961&g=eco
>東電は個人単位のADRでは多くの案件で和解に応じているが、多人数による集団申請で政府審査会の賠償指針を
>上回る額の和解案が示された場合は拒否するケースが目立っている。
>世耕氏は「(改めて個人単位で)申し出があった場合はきめ細かく対応してほしい」と求めた。小早川氏は「誠実に対応する」と語った。
BBR-MD5:CoPiPe-99cc665d3a37917d4a7f40066d04fd0f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 54012
[0.105792 sec.]
This is Original
【速報】柏崎で陽性1人確認、原発勤務(4月24日 新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200424539742.html
>県は24日、柏崎市で新たに1人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。30代会社員男性(以下略)。
(中略)
>男性は柏崎刈羽原発に勤務している。
玄海原発周辺住民 安全対策公表要請 新型コロナ、中村知事に(共同通信)
https://www.47news.jp/medical/4753979.html
>玄海原発(佐賀県)の周辺住民でつくる市民団体「玄海原発やめようネットワーク」は24日までに、新型コロナウイルス感染拡大で
>懸念される同原発への影響や安全対策の検討状況を公表するよう求める要請書を中村法道知事宛てに郵送した。
>要請書は23日付。新型コロナの感染が原発の運転要員に広がれば「通常の業務、緊急事態における避難などへの影響が
>懸念される」と指摘。避難計画などの安全対策の検討状況を明らかにし、10日以内に回答するよう求めている。
BBR-MD5:CoPiPe-a4aba599d61b0af95ea5b94ed5abb374(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77919
[0.105555 sec.]
This is Original
テロ対策施設工事を再開 九州電力・玄海原発 コロナ感染で中断(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/516535
>九州電力は、(中略)中断していた特定重大事故等対処施設(特重施設)の土木工事を24日から再開した。
>九電は、特重施設の工事従事者から1人目の感染者が出た14日夜から敷地内全ての土木工事を中断。感染者と接触の
>可能性があった九電社員などを15日から出勤待機としていたが、22日に九電社員や、大林組を除く工事請負会社の社員ら
>計約340人の出勤を再開。大林組の社員については25日に出勤待機を解除した。
福島第一1、2号機排気筒の解体が最終盤(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1398
> 4月26日午前6時前ごろに22ブロック目の切断を完了し、筒本体の切断は残り1ブロックのみとなった。高さは、120メートルから既に
>半分の60メートル近くとなっている。(中略)順調に作業が進めば、5月上旬に切断を終え、筒頂部に雨水の流入を防ぐための
>ふたをして作業を完了する見込みだ。
BBR-MD5:CoPiPe-c6a6bde2c778ed340bec05582fefcfeb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 17001
[0.107643 sec.]
This is Original
「20メートルの津波」論文除外 内閣府 東通原発近くの砂丘(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202004/CK2020042702000219.html
>論文などによると、海岸から約一・五キロ内陸の猿ケ森砂丘で数百年前の津波が残した砂や泥、倒木を確認し、既存の
>論文などからこの地点の高さを海抜二十メートルと判断。津波がさらに高くに及んだ可能性も指摘した。
>東北電は一七年の原子力規制委員会の審査で「誤差がセンチ単位の精密測量では高さは約十一メートル。
>論文の二十メートルは誤り」と説明。
(中略)
>内閣府の横田崇政策参与は「詳細は確認していないが、二十メートルを再現しようとすると、より大きな津波になり、
>他の痕跡との整合性が取れない」と説明。
勝俣“常軌を逸した安全軽視”恒久被告人が突出して安全を軽視していたことがうかがわれますお
やはり「日本国とそこに住む人々に対して加害(攻撃)の意志を持っていた」と思わざるを得ませんお
サスペンスドラマなら怨恨の線を疑うレベルですお
( ^ω^)
東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>東北電力は、宮城〜福島沖で発生した貞観地震(869年)について最新の研究成果を取り入れ、女川原発(宮城県)の
>津波想定を見直す報告書を08年11月に完成させた。ところがこの内容は東電にとって都合が悪く、福島第一に適用すれば、
>津波は敷地の高さを超え、対策を迫られるものだった。そこで東電は、東北電力に圧力をかけ、これを書き換えさせた。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。
>東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>勝俣恒久元会長(78)は、(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
BBR-MD5:CoPiPe-10ea9b8d581d32498e59043c571ff076(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64488
[0.111856 sec.]
This is Original
test
BBR-MD5:CoPiPe-9da717a442946f1ac8ded78b67624970(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66664
[0.107840 sec.]
This is Original
無能力
BBR-MD5:CoPiPe-a26e1d7e70fbcc59c4012f1ef78a6c8c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10327
[0.112222 sec.]
This is Original
東電・川村会長退任、取締役会議長に槍田氏(日経新聞:会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58589910Y0A420C2MM8000/
>東京電力ホールディングスの川村隆会長(80)が退任することが28日、分かった。後任は置かず、会長職を空席にする方向で
>検討している。川村氏は2017年から東電の会長を務めてきたが、年齢などを理由に退任の意向を示していた。川村氏が
>兼任していた取締役会議長には、東電の社外取締役で三井物産出身の槍田松瑩氏(77)で調整している。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) よみがえるKATSUMATA会長(大手電力会社のイメージキャラクター)
フ /ヽ ヽ_//
東電社長、危機には不向きとの声も('11.3.31 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-213642.html
>清水正孝社長(66)(中略)は「いい人」で、社内で好かれていた。ある幹部は同氏について、「人と殴りあいで社長という
>ポジションまで登りつめた人ではない」と述べ、「優しい、実直な人で、社内では誰も悪いことを言う人はいない。ただ、今回の
>危機的な状況を乗り越えられる抵抗力というかそんな図太さは無い」と語った。 これに対し、勝俣氏のあだ名は「カミソリ」。
<原発事故「無罪」>(上)判決に表情変えず 遺族ら「うそー」悲鳴('19.9.20 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201909/CK2019092002000175.html
>武黒元副社長も試算通りの津波を想定しなかったのかと問われ「仮定の話に意味はない」と不快感を示し、
>勝俣元会長も「技術的なことは分からない」といら立ちをあらわにする場面があった。
たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>「第一原発の自家発電を上に上げて下さい」とお願いしました。当時、自家発電は地下2階にありました。
>地下1階は洗濯屋さん。原発の作業で汚れたものを洗うとこでした。
(中略)
>勝俣さんが「何があるんだ」と返されて、「はい。地震があったら、メルトダウン、メルトスルーになったら自家発電が一番、高いところにあったら安心です」
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
BBR-MD5:CoPiPe-d30afb6ea1380612b63d7cd47571436e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4467
[0.110098 sec.]
This is Original
関西電力、指名委等設置会社へ 何が変わる?(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58587550Y0A420C2LKA000/
>指名委員会等設置会社は取締役会の中に指名、報酬、監査の3つの委員会を置く会社形態だ。各委員会は3人以上の
>取締役で構成され、いずれも社外取締役が過半数を占める。トップ人事の候補を指名委が決めるなど社外取の影響力が
>強く(以下略)。
(中略)
>企業統治に詳しい近畿大学の芳沢輝泰准教授は「指名委員会等設置会社は最も不正が起こりにくいとされるが、
>どの会社形態でも過去に不正は起こっている」と述べ(以下略)。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 病根
フ /ヽ ヽ_//
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
関電からの2千万円 元首相側「初耳」「わからない」('14.7.28 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG7T7S9RG7TULZU00P.html
>中曽根康弘元首相の事務所は取材に「秘書官は故人で当時をわかる者が事務所にいない。
>そういうことはなかったと思う。元首相本人は高齢のため確認していない」。
>本人への確認を再度求めたが、27日までに回答はなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-6d3971d41e7c956fbe56b18b25af779a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5715
[0.108560 sec.]
This is Original
東電、川村会長が退任へ 後任難航、空席で調整(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4764548.html
>関係者によると、高齢などを理由に退任の意向を示していた。
>就任から約3年で経営改革に一定の役割を果たしたと判断したとみられる。
>後任選びは難航しており、空席の方向で調整している。
“ラストマン”の次はやはり勝俣“異次元のコストカット”恒久被告人ではないですかお
( ^ω^)
東電、なぜ型破りな「再生計画」が必要なのか 原発再稼働が前提、史上空前の利益シナリオ('17.5.12 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/171436
>今回の再建計画に並べられた数字は、これまでの延長線上での努力で達成できるレベルではない。
>従来からの合理化努力に加えて、柏崎刈羽原発の再稼働(最大で7基)、送配電や原子力分野での他社との
>「共同事業体」設立を想定。現状年約3000億円の廃炉・賠償費用を約5000億円と見積もり、それを自力で賄ったうえで、
> 10年以内に前2017年3月期比3割増の3000億円超、10年後以降には4500億規模の連結経常利益達成を目指す。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、
>津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても
>考えにくい。御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。
>そのくらい、細かなことも見ていたのだ。
津波“無策3兄弟”の罪 東電元幹部初公判('17.6.28 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2017062700024.html
>社内に「異次元のコストカット」(東電社内報から)を強いていた勝俣氏(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-5444db2bea4db0dde7d7c99bc1b6ce0b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28086
[0.111272 sec.]
This is Original
ボタンマッシャーズ@BUTTONMASHERSJP
本日、このあと15時より鉄拳7 3on3オンライントーナメント!参加チーム数42チーム126名の大トーナメントです。
15:00- 予選プール(同時進行)
18:00- TOP8(1台進行)
トーナメント表、放送などの情報はこちら http://buttonmashers-game.com/match/tk20200429.html
BBR-MD5:CoPiPe-26072a47e900a7c42d0263a3675e90d4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82401
[0.113629 sec.]
This is Original
test
BBR-MD5:CoPiPe-9da717a442946f1ac8ded78b67624970(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9822
[0.113621 sec.]
This is Original
東北電力、女川再稼働22年度以降に 安全工事に遅れ(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58655010Q0A430C2000000/
>当初は防潮壁の設置や、竜巻による飛来物から海水ポンプを守る防御ネットの設置工事などを同時に進められるとみていた。
> 2月に原子力規制委員会の安全審査に合格した後に精査した所、重機などを置く場所などが同時並行では確保できない
>ことが分かった。それぞれの工事を順番に行うことで再稼働が当初見込みより最短で2年遅れる。
「安全審査」ですかお?
事情を知らない人が「審査を通った原発は安全」と勘違いしてしまったらどうするんですかお
( ^ω^)
=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
BBR-MD5:CoPiPe-ac0f1daf0093abf8f7232cf0fb97fffa(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5512
[0.110451 sec.]
This is Original
東電・川村会長が退任へ、ラストマンが語った危機との向き合い方 「民の声をつくるのも政治家の仕事」(ニュースイッチ)
https://newswitch.jp/p/22071
>日本には多くの電力を使う工場もあるため、原子力をベースに残し、再エネの発電量の変動の大きさを火力や水力で
>平準化させる形は考えられるのではないか。全てのエネルギーに長所と短所がある。長所だけではなく、
>それぞれの短所もしっかり比較し、国民の考えを収斂(しゅうれん)させなければならない」
(中略)
>「今、子孫にツケを回すような問題が相当ある。後回しにして、今をぬるく生きようというのは卑怯だ。政治家は民の声を
>聞くのが大事だと言うが、民の声をつくるのも政治家の仕事。普通の民は『LNGは誰かが買ってきてくれる』と思っているが、
>皆が頑張らないと続かない。政治家は皆が言う事と違っても、正しい事なら納得させなければいけない」
原発裁判で住民勝訴の日は来るか? 問われる裁判官の良識と理性('19.10.14 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2019101100010.html?page=1
>原告勝訴を決めた、たった3人の裁判長――その苦悩を描いたのが『原発に挑んだ裁判官』
>(朝日文庫、著・磯村健太郎、山口栄二、660円)だ。元京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏が評論する。
(中略)
>そして、フクシマ事故が起きた。その事故は「原子力ムラ」に属する専門家の専門技術的判断が誤りであることを事実として示した。
川内原発停止、影響額250億円 九州電力の21年3月期(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58659910Q0A430C2LX0000/
>政府の緊急事態宣言の延長方針について池辺社長は
>「経済にマイナスの影響があるのは間違いないが、それより大事なのは人の命」と述べ、やむを得ないとの考えを示した。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) イメージキャラクター
フ /ヽ ヽ_//
たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」
>と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。
BBR-MD5:CoPiPe-fc225effb12640b3e3b7070116c3db39(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 15924
[0.109726 sec.]
This is Original
書き込みtest
BBR-MD5:CoPiPe-3b22e1e95c0c1fca02a5416a1968773d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21650
[0.107694 sec.]
This is Original
格闘ゲームの祭典「EVO 2020」、新型コロナウイルスの影響で中止に
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1250762.html
世界最大規模の格闘ゲームのeスポーツトーナメント「Evolution Championship Series(EVO)」運営チームは、7月31日〜8月2日の日程で米国ラスベガスで開催予定だった「EVO 2020」をキャンセルすると発表した。入場チケットはすべて払い戻しとなる。
EVOは、日本でもっとも盛んなeスポーツジャンルである格闘ゲームに特化したeスポーツトーナメント。
20年以上の歴史を持ち、日本のウメハラ選手を筆頭に、様々な格闘ゲーマーが伝説を作ってきた。
キャンセルの理由は、新型コロナウイルスのため。2002年から「Evolution」の名称で、現在に近い形で大会が行なわれているが、キャンセルは初となる。
2月に競技種目も発表され、新たに「グランブルーファンタジー ヴァーサス」と「MARVEL VS. CAPCOM 2: New Age of Heroes」も加わり、例年以上の盛り上がりが確実視されていた。
多くのプロゲーマーはEVOを目標に活動しており、中止がもたらす影響は計り知れない。
EVO運営チームでは、EVOスピリッツの体現する代替イベントを今夏オンライン行なうという。詳細については後日発表予定。
BBR-MD5:CoPiPe-d0b799d7580335d45833f8ffdb7ed730(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31512
[0.110334 sec.]
This is Original
岡江久美子さん死去で蒸し返された「原発CM」とは!? はなまる打ち切りの真の理由だった!?(TOCANA)
https://tocana.jp/2020/05/post_154497_entry.html
>視聴率低迷の一因と見られたのが、実は司会者の「原発推進」にあったとスタッフは言う。「いまだから言えますけど、岡江さんは
>原発賛成派で、PRのCMにも出ていたので、東日本大震災後はアンチが増えて番組側にクレームもあったんですよ」
>岡江さんは震災前、原子力発電環境整備機構のCMで「私は必要だと思います」とハッキリ語るCMに出演。奇しくも薬丸の方も
>震災当時に中部電力の原発推進CMに北村晴男、勝間和代らとともに出ていたため、スタッフ間では
>「反原発の人々が番組を見なくなった」との見方が広がったという。
原子力国民なら、高視聴率をうそ、ねつ造政権できそうなものですお
「反原発派は、原発推進なら故人でも侮辱する下品な連中」という印象操作のためのうそ、ねつ造首相的な記事に思えますお
( ^ω^)
自民党広告がFF天野喜孝イラストで安倍首相を“イケメン武士”化! あまりの似てなさすぎにツッコミ続出('19.5.2 Litera)
https://lite-★ra.com/2019/05/post-4696.html
>このような広告戦略を安倍自民党が仕掛けたのは、無論、若年層を取り込むためだ。毎日新聞(5月1日付)によると、
>〈安倍内閣への若年層の支持率が高年層より高い傾向があることに目を付け、支持基盤を拡大するのが狙いだ〉という。
首相支持層は「若年・都市部」 全国の縮図、愛媛で調査('19.3.18 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASM3G74P8M3GUTFK02W.html
自民への企業・団体献金24億円 7年連続増、18年政治資金('19.11.29 共同通信)
https://this.kiji.is/573058934792914017?c=39546741839462401
>国政協への企業・団体献金で、最も多かったのは日本自動車工業会の8040万円。
>日本鉄鋼連盟8千万円、日本電機工業会7700万円、トヨタ自動車6440万円と続いた。
BBR-MD5:CoPiPe-d01a501485a45d533e040768fee81b58(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14552
[0.109360 sec.]
This is Original
テスト
BBR-MD5:CoPiPe-39250cafa52e579fe492c25c1a6bd744(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 87554
[0.110684 sec.]
This is Original
(本スレ用リンク)>>1スレ立ておつであります(ビシッ
「コロナ憎んで人を憎まず」福島差別を知る男が、感染者バッシングや医療者への偏見を嘆く理由(BuzzFeed)
https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/nasubi3
>医療従事者の方への偏見だったり、コロナに感染した方への差別だったりが横行してきているというのは、本当に悲しい話です。
>おっしゃるように福島の皆さんは、東日本大震災の時に原発事故の影響で差別や区別を受けてきました。
>福島から避難してきた子が学校でいじめを受ける。福島ナンバーの車に石が投げられる。ホテルへの宿泊を拒否されてしまう…。
「勝俣“常軌を逸した安全軽視”恒久被告人を憎むべきでない」という趣旨かと思いましたお
びっくりしましたお
( ^ω^)
「変なデマ流布は差別」結論ありきの反原発…立命館大の開沼准教授「対立あおらずデータに基づく議論を」('16.8.2 産経ニュース)
http://www.sankei.com/west/news/160802/wst1608020011-n1.html
>事実を切り出す際に重要なのは、課題解決や教訓を残すために、重要な事実であるかです。その対にあるのが、
>とにかく責任追及という姿勢です。政府や企業が悪いか否かといったことは、政治的な議論になり、不健全な状態をつくります。
>原発推進だろうが、反対であろうが、原発の廃棄物は、現にあるものは処理しないといけない。
>その課題は全員で共有できるはずです。
原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ('12.7.7 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201207070003.html
>国会事故調査委員会の黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、報告書の英語版に自らが寄せた
>序文にある「(中略)」との表現を、日本語版の序文にも明記する考えを明らかにした。
(中略)
>英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。権威を疑問視しない、反射的な従順性、
>集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。
=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>被告ら3人は基本的には担当部署から上がってくる情報や検討結果などに基づいて判断すればよい状況に
>あったのであっても、被告らが情報の収集・補充を怠ったことが問題となる事情はうかがわれない。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、
>津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。
BBR-MD5:CoPiPe-0e3d32859a7dd34b032737482575a8f9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10914
[0.117887 sec.]
This is Original
原発規制委、コロナで審査遅れも 秘密保持でネット使えず(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/605756/
>テロ対策で設置が義務付けられた特定重大事故等対処施設(特重施設)の審査は元々、秘密保持の観点から非公開。
>セキュリティー上の理由でインターネット回線などを使った会合もできないため、書面による審査を行う。対面での議論が
>できないことから、設置遅れで稼働停止を余儀なくされる関西電力高浜原発3、4号機(福井県)などの審査に遅れが出る可能性は否定できない。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 国家安全保障上の脅威
フ /ヽ ヽ_//
「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html
>■高橋洋 (都留文科大学文学部社会学科教授)
(中略)
>要するに、原子力は事業として本質的に高リスクであり、だからこそ高コストだと言える。過酷事故の直接的被害だけが
>問題なのではない。放射性廃棄物の最終処分や、核燃料サイクルの行き詰まりといった問題も含めて、最終的にいくら費用が
>かかるか、誰もわからないのである。
(中略)
>そしてこのような脆弱性は、40年に一度、いや、80年に一度の過酷事故の時のみに顕在化するのではない。
>使用済み核燃料の貯蔵所がいっぱいになれば、それ以上の運転はできない。住民の反対運動により、裁判所の判断により、
>運転ができないこともあるだろうし、安全規制のバックフィットにより、巨額の追加対策費がかかることもあり得る。非科学的な
>理由で、政治的に停められることもあるかもしれない。それを批判するのは自由だが、それも含めて電源のリスクになる。
>原子力とは、そういう本質的な脆弱性を内包した電源なのだ。
元所長「イメージは東日本壊滅」 「吉田調書」の全容判明('14.8.30 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014083001001605.html
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
BBR-MD5:CoPiPe-22a3e3838d201b730200fc6f67859898(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14715
[0.112399 sec.]
This is Original
東海第2 「三密」工事やめよ オンライン署名広がる(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-05-04/2020050411_02_1.html
>「原子力規制を監視する市民の会」の阪上武代表は、「停止中の東海第2原発の場合、安全管理の上では
>(常に配置されるべき)運転員を感染リスクから守る必要がある。そのためにも密な工事はするべきではない」と指摘。
>日本共産党の江尻加那県議は「工事を中止すべきだという声が県内外から上がっている。再稼働のための工事は、
>まさに不要不急で、知事は原発現場の感染リスクを『大きな脅威ではない』としているが、原電まかせであってはならない」と批判しています。
【茨城】東海第二 知事、工事中断求めず コロナ感染拡大「大きな脅威ではない」(4月29日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020042902000146.html
>共産党県委員会などが二十七日、鹿島東部コンビナート(神栖市)の定期修理は知事の要請を受けて先送りされたとして、
>東海第二でも同様の対応を取るよう知事に申し入れ。(中略)知事は「コンビナートの定期修理では、県内で最も医療体制が
>脆弱(ぜいじゃく)な鹿行地域に延べ三十万人近くが集まり、非常に大きな問題だ。東海第二の工事はずっと続いている
>一連のもので、工事に着手した人はずっと県内にいる。大きな脅威にはならない」と述べた。
>原電によると、東海第二では、同じ敷地にある東海原発(廃炉中)と合わせて約千七百人が働く。
九州電力 医療機関へマスク14万枚を寄贈 九州各県へ(長崎新聞)
https://www.47news.jp/4780976.html
>九州電力は4月30日、感染防御効果が高いマスク「N95」計14万枚を九州7県に寄贈すると発表した。
(中略)
>感染者数が九州最多の福岡県に8万枚、本県など6県に各1万枚贈る。
>新型インフルエンザに備えて2008年以降備蓄していたものの一部で、準備でき次第速やかに贈る。
(・∀・)?
寄付金、原発が4日早く運転すれば…九電相談役('13.6.2 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130602-OYT1T00233.htm
>松尾相談役は5月29日、佐賀市で開かれた同センターの開業記念式典であいさつに立ち、約40億円の寄付を自分が
>言い出したと明かしたうえで「(運転停止で)1日10億円の赤字。いつでも動く原発が止められて本当に今、死に体。
> 4日早く運転すれば(残りの寄付は)何ということはない」などと発言した。
BBR-MD5:CoPiPe-a20201f3b8ce48513fb5ed42d9c3ad90(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20660
[0.113323 sec.]
This is Original
vSlash | RB | Arslan Ash認証済みアカウント@ArslanAsh95 2 時間2 時間前
Most frequently asked question these days:
*What’s your top 5 in tekken??”
1st is *Fahkumram”
2nd, 3rd, 4rd(No order) are “Akuma, Zafina,Steve”
5th confused between “Lee, Kazumi, Shaheen,Julia and Paul”
This is just my personal thinking and u hv all the right to disagree
https://twitter.com/ArslanAsh95/status/1257389081794949125
BBR-MD5:CoPiPe-ec51fadd1f94404ecd64882be268a252(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23048
[0.118389 sec.]
This is Original
The Sentimental Typhoon@Uni_Papapapa
The Sentimental TyphoonさんがvSlash | RB | Arslan Ashをリツイートしました
アルスラーン・アッシュの思う鉄拳5強キャラ
1位:ファーカムラム
同率2位:豪鬼、ザフィーナ、スティーブ
5位:リー、一美、シャヒーン、ジュリア、ポールの誰か
https://twitter.com/Uni_Papapapa/status/1257515928436146177
BBR-MD5:CoPiPe-4f176653af33aed7bfd94653021c4f46(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89524
[0.119248 sec.]
This is Original
1歳児被ばく、国連報告より低く 福島7市町村、詳細推計で(共同通信)
https://www.47news.jp/4784050.html
>避難指示が出た福島県7市町村の1歳児の甲状腺被ばく線量は、市町村別で平均1.2〜15ミリシーベルトにとどまるとの研究結果を
>国際医療福祉大(栃木県)などのチームが5日までに英科学誌電子版に発表した。
(中略)
>チーム代表の鈴木元・同大教授(放射線疫学)は「(中略)」としている。UNSCEAR報告は、精度が不十分な面があったという。
甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>報告書は、部会で一度も議論することなく唐突に提出され、最終案も部会長に一任された。
(中略)
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の
>論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。さらに30年後、40年後に
>見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の
>甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
(中略)
>今回の報告書の根拠としている解析データは、今年2月に、福島県立医大が提出した
>「市町村別 UNSCEAR推計甲状腺吸収線量と悪性ないし悪性疑い発見率との関連」だ。ところが、2月に提出したデータには
>大きな誤りがあった。
経産省前テントひろば日誌(5/3)〜「アベノマスク」は扱いも大変だ(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1588638729588staff01
>Iさんはマスク不足にたいして、養護学校等にプレゼントするためにマスクの供出を呼びかけて、ずっと前から自宅の前に箱を
>設けていた。(中略)アベノマスクが送られてから、アベノマスクが箱に入るようになって、数日で1000枚にもなったそうだ。
(中略)
>しかし、アベノマスクはみんなが自分では使いたくなくて「供出」するわけで、Iさんとしても複雑な気持だそうだ。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 〇〇を憎んで(使える)マスクを憎まず
フ /ヽ ヽ_//
BBR-MD5:CoPiPe-d0ba970cf25aa35bfbab41786c5e6cbb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77508
[0.119676 sec.]
This is Original
東北電・女川2号機工事継続、感染リスク憂慮 クラスター危ぶむ声(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200505_13013.html
>女川原発では2月末現在、約520人の東北電社員のほか、大手ゼネコンや協力企業の作業員約2300人が業務に従事。
>通常の定期検査や非常用電源の点検などのほか、原子炉格納容器の破損を防ぐ装置の設置、海抜約29メートルへの
>防潮堤のかさ上げなど(以下略)。(中略)現時点で作業員に感染は確認されておらず、ゼネコンなどからも工事停止の連絡を
>受けていないという。今後、感染者が出た場合には工事の一部縮小などを検討する見込みだ。
1歳児被ばく、国連報告より低く 福島7市町村、詳細推計で(共同通信)
https://www.47news.jp/4784050.html
>避難指示が出た福島県7市町村の1歳児の甲状腺被ばく線量は、市町村別で平均1.2〜15ミリシーベルトにとどまるとの研究結果を
>国際医療福祉大(栃木県)などのチームが5日までに英科学誌電子版に発表した。
(中略)
>チーム代表の鈴木元・同大教授(放射線疫学)は「(中略)」としている。UNSCEAR報告は、精度が不十分な面があったという。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 原子力
フ /ヽ ヽ_//
甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>報告書は、部会で一度も議論することなく唐突に提出され、最終案も部会長に一任された。
(中略)
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の
>論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。さらに30年後、40年後に
>見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の
>甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
(中略)
>今回の報告書の根拠としている解析データは、今年2月に、福島県立医大が提出した
>「市町村別 UNSCEAR推計甲状腺吸収線量と悪性ないし悪性疑い発見率との関連」だ。ところが、2月に提出したデータには
>大きな誤りがあった。
BBR-MD5:CoPiPe-c6d82ab9aa9a79fb470e88f05d69766c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 79678
[0.121302 sec.]
This is Original
@YouTube
BBR-MD5:CoPiPe-33d45c97f9606de0d9c377ce492ce444(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70207
[0.116111 sec.]
This is Original
@YouTube
BBR-MD5:CoPiPe-84a33febf9afa541308a0fc6be792179(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70904
[0.117527 sec.]
This is Original
@YouTube
BBR-MD5:CoPiPe-727854327d02748a7ce187b9eca4d78d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71961
[0.118048 sec.]
This is Original
1、2号機排気筒、上半分の解体終わる(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1423
> 4月29日、1、2号機建屋そばに立つ排気筒を上半分に解体する作業が終わった。高さは120メートルから59メートルとなり、筒頂部に
>雨水の流入を防ぐふた(重さ3.2トン)を5月1日に設置し、計画を終えた。
BBR-MD5:CoPiPe-f11a8dfc0089685e18659d08869a57df(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37865
[0.116245 sec.]
This is Original
テスト
BBR-MD5:CoPiPe-39250cafa52e579fe492c25c1a6bd744(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19207
[0.118747 sec.]
This is Original
「TOPANGA LEAGUE × TEKKEN7」が賞金総額150万円でOPENREC.tvにて開催! オンライン予選は5月9日より開始
https://www.gamer.ne.jp/news/202005070017/
BBR-MD5:CoPiPe-3cbc4e7b09404cb797f15fc03ef528a5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45668
[0.119256 sec.]
This is Original
福島・Jヴィレッジ、全面営業再開1年 震災前水準まで利用回復もコロナで縮小営業(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200507_63029.html
>影を落とすのが新型コロナだ。2月下旬以降の宿泊予約取り消しは数千人規模に膨らむ。東京五輪の聖火リレーや
>アイドルグループの2日間のコンサートなどが相次いで中止・延期となり、見込んでいた利用者1万人超がゼロになった。
>国内外に復興をアピールする絶好の機会と期待された聖火リレーは、直前の3月24日に中止が決定。
東電がJヴィレッジを除染せず返還(3月23日 福島民友:リンク切れ)
https://www.minyu-net.com/newspack/KD2020032301002773.php
>隣接駐車場で空間放射線量が比較的高い場所が見つかった問題で、一帯を原発事故収束作業の対応拠点として使っていた
>東京電力は23日、施設返還時に除染をしていなかったと明らかにした。
福島のJヴィレッジ、「除染せずに返還」の真相 東電の会見で新事実、国のルールに相違(3月27日 東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/340134
>国の除染に関する法律では、地上から1メートルの高さで毎時0.23マイクロシーベルト以上の空間線量がある場合に
>「汚染状況重点調査地域」に指定し、必要に応じて表土のはぎ取りなど除染作業を行うというルールになっている。
(中略)
>ところが、東電は「毎時2.5マイクロシーベルト以下であれば除染の必要はない」と独自の考えに基づいて判断。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) よみがえるKATSUMATA会長
フ /ヽ ヽ_//
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-dbe8801904cd696aa2fa78774818c646(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 83158
[0.121017 sec.]
This is Original
放射性物質を360度測定するモニタリングカーを開発。原子力機構
パノラマ写真と組み合わせ、3次元的に表示(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/sp/53154
>ガンマ線可視化装置(コンプトンカメラ)で把握した車両周辺の放射線源の分布状況をパノラマ写真と組み合わせ、3次元的に
>分かりやすく表示する。80秒程度と短時間で測定でき(以下略)。(中略)コンプトンカメラ144台を設置。
(中略)
>半径5メートル程度の範囲で対応できることを確認。現状は測定時に車両を停止させる必要があり、走行しながらでも測定できるよう改良したい考えだ。
国交省、JR東海社長を注意 リニア会議発言で(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4789248.html
>国土交通省は7日、静岡県内のリニア中央新幹線工事に関する有識者会議で、JR東海の金子慎社長が県から抗議を受ける
>発言をしたとして「(中略)信頼関係がない中では、建設的な議論は期待できない。反省を促す」と注意する文書を(以下略)。
(中略)
>有識者会議は4月27日に初会合があり、トンネル掘削が大井川の流量に与える影響や対策をJR東海が説明。金子氏は
>「(県などが)あまりに高い要求を課し、達成できなければ着工も認めないというのは、法律の趣旨に反する扱いなのではないか」などと発言した。
大井川とリニア どうなる「水の恵み」、流域の歴史・歩み・思い('19.9.1 静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/674793.html
>JR東海が建設するリニア中央新幹線の南アルプストンネル工事で、トンネル内に湧き出る水の扱いを巡って同社と静岡県の対立が
>続いている。県の求めに応じ湧水全量を大井川に戻すとした同社だったが、ここに来てトンネルを掘り進む一定期間、全量は
>戻せないと表明。流域住民に困惑が広がった。
リニアの静岡「湧き水」問題、知事は全量を県に戻さない限り工事認めずと主張('19.8.27 財経新聞)
https://www.zaikei.co.jp/article/20190827/527922.html
>JR東海は全量を静岡県側に戻すのは難しいと主張し対立している。
>静岡県とJR東海との交渉についてはITmediaの記事にまとめられているが、過去にJR東海は湧き水全量を「戻す」と
>約束したものの、その方法について具体的な説明はなかった。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) リニアは本当に必要なのか
フ /ヽ ヽ_//
リニア新幹線計画 ずさん見通し 論拠崩れる 辰巳議員追及 国会論戦で鮮明に('14.6.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-26/2014062604_02_1.html
>辰巳氏はさらに、東海道新幹線の改修工事中にも同線が運休しないこと、災害時の代替路線とされるリニア新幹線が
>長大トンネルで無数の活断層を横切ることを指摘。東海道新幹線の大規模改修や災害時の“代替路線の確保”を理由に
>リニア建設を進める推進派の論拠をつき崩してきました。
(本スレ用リンク)>>66
BBR-MD5:CoPiPe-a796e5038db7232144243c60688fb4e0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99743
[0.128804 sec.]
This is Original
BBR-MD5:CoPiPe-353b38f9aa31c6698cc4755f09b9608d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46985
[0.115201 sec.]
This is Original
<ふくしまの10年・行ける所までとにかく行こう> (13)やせこけたウシたち(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020050802000157.html
>写真家の豊田直巳さん(63)は二〇一一年四月十八日、「山麓線」と呼ばれる県道を南へ急いでいた。南相馬市小高区に
>入って間もない地点で、牛舎があり、何頭かのウシが外に出て草を食べているのが見えた。
(中略)
>死んでいたのは一頭や二頭ではない。五十頭ほどいただろうか。乳牛が牛舎のあちこちでやせこけて横たわっていた。
>大きな目が乾き、まもなく命が尽きようとしているウシもいた。食べ物を探したのだろう。カセットテープか何か細いテープを引き出してはんでいた。
現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&g=soc
>福島第1原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、
>東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。
=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>永渕健一裁判長は「被告人らはいずれも無罪」と言い渡し、それから午後4時半ごろまで、休憩を挟んで約3時間にわたって、
>とてもメモを取りきれない早口で判決要旨を読み上げ続けた。
せっかくの判決ですお
噛んで含めるように素人に読んで聞かせてはどうでしたかお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-fbd3fa3afcd4de74ec8d115cfa3782df(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68184
[0.128861 sec.]
This is Original
福島県が甲状腺検査延期 小中高校会場、9月以降に(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020050875306
>新型コロナウイルス感染拡大防止のため県は七日、県内の小中学校と高校を会場として一学期に実施を予定していた
>甲状腺検査を九月以降に延期すると発表した。
福島医大教授「新たな集計外」法廷で証言〜小児甲状腺がん(2月15日 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2471
>福島県で実施している甲状腺検査結果をめぐっては、2017年3月、検討委員会に報告していない集計外症例が
>存在することが発覚し、批判をを受けた福島医大は翌年7月、福島医大で執刀した「集計外データ」のみを公表した。しかし、
>以前は把握できていた福島医大以外での手術数が、現在は把握できないなどと釈明。福島医大以外での手術数は
>まったく公表されなくなっていた。しかし今回の尋問により、県立医大に所属する鈴木教授の手術でありながら、調査の枠外に
>置かれた「新たな集計外」の存在が判明。容易に把握できる手術数をも、集計から外している実態が浮き彫りとなった。
JR東海、リニア走行試験の再開延期 新型コロナで(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050800967&g=eco
>JR東海は8日、現在休止しているリニア中央新幹線の車両走行試験について、5月末頃に予定していた再開を延期すると
>発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、作業工程を見直したことが理由。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) リニアは本当に必要なのか
フ /ヽ ヽ_//
リニア新幹線のルート上に潜む日本屈指のウラン鉱床…放射能拡散の恐れにJR東海は対策逃れ?('16.5.6 週プレニュース)
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/05/06/64556/
>「JR東海はこれまでに東濃地区で1本しかボーリング調査を行なっていません」
(中略)
>「それにもかかわらず、『ウラン鉱床を回避している』と明言する根拠は、25年以上前に『動力炉・核燃料開発事業団(動燃。
>現・独立行政法人日本原子力研究開発機構)』(以下、機構)が東濃でウラン探査のため約1400本のボーリング調査を行なって
>出した文献『日本のウラン資源』だけです。もっとも、その1400本の調査はリニアルートをほとんどカバーしていないのですが」
(本スレ用リンク)>>66
BBR-MD5:CoPiPe-7455ab95f2ad871fbc3a5fc44816b195(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94420
[0.119724 sec.]
This is Original
鉄拳トパンガリーグ「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7」
https://kakuge-checker.com/topic/view/06895/
2020年5月から6月にかけて行われる『鉄拳7』のリーグ戦「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7(トパンガ リーグ × 鉄拳7)」
TOPANGAリーグはトッププレイヤーたちが、トーナメントとはまた異なる、長期戦で頂点を決めるイベント。
これまで約10回にわたり『ストリートファイター』シリーズで行われてきたイベントですが、今回初めて『鉄拳』が採用されました。
5月9日(土)に一般参加可能なオンライン予選を実施。
5月23日(土)からスタートするTOPANGAリーグ本戦には、招待選手14名とオンライン予選の優勝者2名(第1部・第2部)、計16名が出場します。
本戦は2グループに分かれ、それぞれで総当たり戦を実施。
その結果、各グループ上位3名、計6名が6月13日(土)より行われる決勝リーグへ進出し、さらなる総当たり戦でTOPANGAリーグ優勝者を決めます。
試合は予選のみオンラインで、本戦以降は全てオフライン実施。
※4/29放送のTOPANGA TVによれば、本戦A・Bブロックはオンラインになる可能性あり、本戦決勝リーグはオフラインでできなければ延期を予定とのこと。
大会形式
予選:2部制で、第1部、第2部の各優勝者が本戦へ。ダブルエリミネーショントーナメント、各2先、Top3以降各3先。
タイムスケジュール
・オンライン予選
5月9日(土) 12:00〜16:30 オンライン予選 第1部
5月9日(土) 16:30〜21:00 オンライン予選 第2部
トーナメント表
第1部:https://challonge.com/ja/topangaxtekken1
第2部:https://challonge.com/ja/topangaxtekken2
配信
https://www.openrec.tv/live/e5rk67x94zv
BBR-MD5:CoPiPe-0da445e57a3a734c33284e82f8f34d57(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28242
[0.118536 sec.]
This is Original
松之丞が六代目神田伯山になった日 〜鶴瓶師匠のお金と小遊三師匠のお骨の話〜
@YouTube
BBR-MD5:CoPiPe-267327bd55aeb2e3933a737ebe7962d8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37332
[0.115259 sec.]
This is Original
原発PR館、待望の施設へ異例の転用 利用者減り続け(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN5563FVN51ULBJ015.html
> 4月6日、山口県上関町中心部に「町立海のまち診療所」がオープンした。(中略)近くには開いている個人医院が一つしかなく、
>医療体制の整備が急務だった町にとって待望の施設だった。(中略)この建物は最近まで全く別の使われ方をしていた。
>中国電力の原子力PR施設「海来(みらい)館」。町内に上関原発の建設を計画する同社が、原発の必要性などをアピールしようと
> 1999年度に設けた。入館無料で、原子炉の模型や放射能の解説パネル、放射線量の測定器などを展示していた。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 原子力
フ /ヽ ヽ_//
原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」山口・祝島、36年目の闘い('18.4.22 週刊女性プライム)
http://www.jprime.jp/articles/-/12154
>そのころ、中電社員が3人、4年前から社名を隠して毎月のように来ていたと発覚。だまされていた宿の関係者はこう悔しがる。
>「NTTの人だと思っていたら、あれは中電の人だという人がいて。それで名刺を見せてと言うと、出さん。会社の電話番号を
>聞くと、やっと言ったのは下関の番号。実際は上関の事務所から来ていた。(以下略)」
(中略)
>「補償金は、もらわないのがいちばんいい。この問題は第2次安倍政権から。現首相を辞めたら、なくなるだろう」
中国電、山口・上関で町道整備 2億円「寄付ではない」('14.3.16 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2X6Q58G2XTIPE03G.html
>原発の新設計画が中断している山口県上関町で、同社が総額約2億円以上をかけて町道を拡幅・新設し、町に引き渡す
>計画を進めていることがわかった。電力会社から原発立地自治体への寄付には批判が強いが、同社は民間でも公道を
>整備できる法律を根拠に整備し、「寄付でない」と主張する。
中国電、高値の町道整備 原発計画中断後も 山口・上関('14.5.24 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG5N7JMVG5NTIPE044.html
>上関原発(山口県上関町)の建設計画が宙に浮いている中でも、事業主体の中国電力が地元の町道整備を着々と進めている。
>同社の業績は赤字が続くが、町道の拡張や新設のための用地は高値で地権者から買収し、整備した上で町に引き渡す「事実上の寄付」を続けている。
上関原発で経産相「確実な電源」 指定解除の必要なし('19.6.16 共同通信)
https://this.kiji.is/513978242190296161?c=39546741839462401
>世耕弘成経済産業相は19日の衆院経産委員会で、中国電力が山口県上関町で新設を計画する上関原発に関し
>「法令上の手続きや一定の地元理解が進んでいる。計画の具体化が確実な電源だと考えている」と述べ、
>重要電源開発地点の指定を解除する必要はないとの認識を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-23e5090c3631072dd2665272d4e83ca6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18031
[0.121908 sec.]
This is Original
佐野史郎、「あのとき」考えるきっかけになれば…Fukushima50連載〈6〉(2月29日 スポーツ報知)
https://hochi.news/articles/20200228-OHT1T50254.html
>映画には名前こそ出てこないが、誰もが当時の首相(菅直人)を思い浮かべるだろう。
>“特殊な役”のオファーに迷いはなかったのか。「いいえ、全然。むしろ光栄でした」。
映画『Fukushima 50』はなぜこんな「事実の加工」をしたのか?
観客をミスリードする作り 中川 右介 編集者 評論家(3月6日 日刊ゲンダイ)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70707
>佐野が脚本を読んで考えた演技で監督が認めたのか、監督の指示による演技なのかは分からないが(中略)彼だけが熱くなり、
>ヒステリックにわめきちらしている。
(中略)
>もうひとつの重要シーンは、3月15日だ。(中略)午前5時半過ぎに、東電本店へ行き(以下略)。
(中略)
>映画での、「総理」の発言は、(中略)「逃げられない」と絶叫しているだけだ。
佐野氏には「太陽の蓋」に出てもらって、このくらいやってほしかったですお
( ^ω^)
831 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[] 投稿日:2016/04/29(金) 22:42:03.46 ID:wqc7y5uW
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1461640403/831
文藝春秋 「カウントダウン・メルトダウン 上」船橋洋一
336ページ
菅は勝俣に顔を近づけ、食いつくような形相で言った。
「おまえ、死ぬ気でやれよ」
567 名前:地震雷火事名無し(北海道)[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 20:40:42.25 ID:ea7rNgGq0
全電源喪失の記憶 証言 福島第1原発
第2章 A ベント「決死隊つくってでも」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1401448385/567
> 3月12日午前7時11分、福島第1原発のグラウンドに首相の菅直人(64)を乗せたヘリコプターが着陸した。
東京電力副社長で原子力部門トップの武藤栄(60)、経済産業副大臣の池田元久(70)らが出迎えた。
菅がヘリを降りる姿を撮影した後、秘書官や原子力安全委員会委員長の班目春樹(62)らが続いた。
「なんでベントをやらないんだ!」。
免震重要棟へのバスに乗り込むと、菅は開口一番、隣に座った武藤に詰め寄った。
(中略)
着席後も大声で迫る菅に、武藤はもごもごと言い訳めいた説明に終始する。
そこに所長の吉田昌郎(56)が入ってきた。
「どうなってるんだ」。
興奮が収まらない菅に、吉田はひるむことなく図面を示して話し始めた。
ベントのための弁を動かす電源が失われたこと、放射線量の上昇で作業時間が極めて限られることを説明した。
BBR-MD5:CoPiPe-8a861b6de438285f4d5172add70079df(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25643
[0.121033 sec.]
This is Original
鉄拳トパンガリーグ「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7」
https://kakuge-checker.com/topic/view/06895/
オンライン予選第1部 結果
1位 あみーご/amigo5912(仁/一八) 本戦進出
2位 つぶみ/Tsu_bumi(シャヒーン)
3位 うましか/um--sk(ニーナ)
4位 タリスカッター/taris_cutter(アーマーキング/一美)
5位タイ YUKI/yukirinrin0829(飛鳥)
5位タイ ピコハんこうき/Pikohan_Kouki(ジュリア/リー)
7位タイ ミル/kazuya_9101(アンナ/クラウディオ)
7位タイ オカティ/OKT(リロイ)
オンライン予選第2部 結果
1位 抹茶n/matcha-n_0926(エリザ) 本戦進出
2位 渡辺/whitecat461(巌竜/エリザ)
3位 七英雄くじんしー/kuzin-ask(飛鳥/デビル仁/一八/ポール)
4位 しんちゃん/pinya/shinchan_pinya(マスターレイヴン)
5位タイ まんば/kei_manba0330(リロイ)
5位タイ 太平洋の暴れん坊/TaiHeiYo_KING(キング)
7位タイ 影丸/kagemaru_keita(ジョシー)
7位タイ えるびー/Elbee-TS-(エリザ)
TOPANGA@topangajapan
TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7 powered by ston オンライン予選リーグの組み合わせが決定しました!
次回放送は5/23を予定しております。また詳細につきましては後日アナウンスいたします。
皆様のご視聴、お待ちしております。
本戦A・Bブロック組み合わせ
Aブロック
AO
あみーご
加齢
チクリン
抹茶n
ユウ
用心BΩY
Rangchu
Bブロック
弦
じょうたろう。
タケ。
ダブル
ちりちり
ノビ
ノロマ
ペコス
招待選手は基本的にJeSUプロライセンス選手。
うち、破壊王選手のみ出場できず、代わりにTWT2018王者でもある韓国のRangchu選手が招待。Rangchu選手は現在日本滞在中。
BBR-MD5:CoPiPe-c431550ebe93e82f5d096ce37a034950(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20817
[0.122575 sec.]
This is Original
海江田氏「東電、全員撤退と認識」 国会事故調で証言('12.5.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201205170623.html
>東電の勝俣恒久会長は14日の事故調で「一部撤退」と説明したが、海江田氏は「一部というのは記憶にない。(一部なら)
>現場でも判断できる。私にまで電話してくるのは重い決断があったのではないか」と指摘した。
「官邸や自分に不利なことも正直に話す」 寺田学・元首相補佐官が語る東日本大震災の15日間【4/8】('16.9.2 ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/manabu-terata/fukushima_crisis_b_11810356.html
> 3月14日(中略)「失礼します。総理、爆発です」。(中略)執務室のテレビを爆発映像に切り替える。
>大きな噴煙が空高く舞い上がっている。その噴煙の色は、黒い。
(中略)
>経産大臣秘書官が「大臣、東電の清水社長からお電話です」と入室。
>海江田大臣「いーよ、もう出ない。さっき断ったんだから」と電話取り次ぎを拒否。
>たまらず私から「何のお電話だったんですか?」
>海江田大臣「なす術ないから、現場から撤退したいって話」。
>枝野長官「俺にもきたよ。その電話。もちろん断ったけど」。
東電の清水前社長、全面撤退を否定−食い違う事故調査委員会での証言('12.6.8 Bloomberg:リンク切れ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5AO0J6KLVR401.html
>「緊急に対応する人間を発電所に残し、それ以外の作業員を別な場所に残す」という部分的な退避を検討していたに
>すぎなかったと説明した。焦点となったのは清水氏が3月14日に海江田万里経産相(当時)にかけた1本の電話。
(中略)
>当時官房長官だった枝野幸男経済産業相は27日の国会事故調で「社長から電話があり、全面撤退の趣旨の話があった。
>そんなことをしたら大変なことになると言ったら口ごもっていたので、全面撤退と受け止めた」と発言。これに対し、清水氏は
>「官房長官に電話した記憶が蘇ってこない。記憶にない」と、枝野氏との直接の会話を否定する発言を繰り返した。
「東電申し出、全員撤退でなかった」 国会事故調が見解('12.6.8 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201206080487.html
>黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる
>問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。黒川氏は「東電は常に『退避』という言葉を使っており、
>『撤退』という言葉のニュアンスとは違う。現場は一貫して原子炉の問題に懸命に取り組んでいた」と説明した。
「東電は全面撤退など検討していない」「ところで原発事故の原因は日本文化(キリッ」ですかお?
( ^ω^)
原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ('12.7.7 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201207070003.html
>国会事故調査委員会の黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、報告書の英語版に自らが寄せた序文にある
>「(中略)」との表現を、日本語版の序文にも明記する考えを明らかにした。
(中略)
>英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-b31887afd1cfde54d2bb9edbb7fad32b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30195
[0.123923 sec.]
This is Original
https://soranews24.com/
BBR-MD5:CoPiPe-29de5289b7cb5bf3d0f05e09b1225dfc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37827
[0.119889 sec.]
This is Original
てすと
BBR-MD5:CoPiPe-c71bac5893f708be3f9f1994ba436896(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37262
[0.123836 sec.]
This is Original
福島原発の処理水処分、東京で意見聴取 経済団体から(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN5C66NCN5CULBJ001.html
>日本経済団体連合会の根本勝則専務理事は「ふるさと納税の積極的な活用」などを挙げ、被災地支援のため何らかの
>優遇措置を設けるアイデアを披露した。日本旅行業協会の志村格理事長は、地域振興券やルート整備など、福島県への旅行や
>滞在をしやすくする制度作りを提案した。一方、スーパーや100円ショップで構成する日本チェーンストア協会の井上淳専務理事は、
>消費者の信頼の重要さを強調。安全性の理解が広がることが処分の前提として、「国民の安心が得られなければ放出を行わない覚悟が必要だ」などと指摘した。
原発の処理水放出「安全担保を」 福島県外で第3回意見聴取(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4799838.html
>東京に本部を置く関係団体が出席し「国民の安心が得られないなら放出処分しない覚悟を」などと安全性の担保を要請した。
>日本スーパーマーケット協会は、売上の8割超が食品だとして風評被害への懸念を挙げた。江口法生専務理事が「放出しても
>安全だということを国民に丁寧に説明してほしい。しっかりした機関による担保も必要だ」と訴えた。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 原子力
フ /ヽ ヽ_//
「国連科学委は解体すべき」〜被曝リスクめぐりWHO元顧問('14.11.20 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1857
>世界保健機関(WHO)の元アドバイザーで放射線生物学者のキース・ベーヴァーストック博士が20日、外国人特派員協会で記者会見を
>行い、国連科学委員会(UNSCEAR)2013年報告書について、科学的ではないとの考えを示した。
>また原子力産業との関係の強い委員が占めている同委員会は解体すべきだと厳しく断じた。
【ビキニ被ばく60年】第2部:漂う「当事者」(1) 根拠なき「安全宣言」 今なお島民に後遺症('14.6.19 カナロコ:リンク切れ)
http://www.kanaloco.jp/article/73245/cms_id/87018
>米国は周辺海域で46年から58年まで計67回の原水爆実験を実施。特に甚大な被害を与えたのが、54年3月1日、
>ビキニ環礁で行われた水爆実験「ブラボー」だ。(中略)実験から3年3カ月後の57年6月、米政府は島外に避難していた
>ロンゲラップ島民に対し、帰島への「安全宣言」を出した。島民は放射能に汚染された故郷の異変にすぐに気付いた。
>島のあちこちに三つまたのヤシの木が生え、飛べなくなった鳥の姿があった。大好物だったヤシガニも「食べてはいけない」と
>米国から指示された。(中略)被ばくの後遺症は子や孫の世代まで続く。米エネルギー省は被ばく者の血液、尿、
>エックス線検査などを続けたが、結果は一度たりとも当事者らに伝えられることはなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-849859e191a2692c1dd7b09069ed9c17(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11562
[0.129345 sec.]
This is Original
再処理工場合格へ13日に議論 規制委、核燃サイクルの中核施設(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4800618.html
>規制委員会は11日、日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)が新規制基準に適合しているとする
>「審査書案」を、13日の定例会合で議論すると発表した。5人の委員が了承すれば事実上の審査合格となる。
(中略)
>工場は、使用済み燃料を化学処理(再処理)して再利用できるプルトニウムやウランを抽出する施設。
>核燃料サイクルでは、これを混合酸化物(MOX)燃料にして再び原発で使う。
「もんじゅは危なすぎる、廃炉するしかない」 伴英幸・原子力資料情報室共同代表に聞く('16.5.26 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/119466
>高速増殖炉をやめることになると、再処理そのものが必要なくなる。現在、再処理は軽水炉を利用したプルサーマル発電のために
>進められているが、高速増殖炉で将来使うことを前提にして初めて、プルサーマル発電に意味があると言われている。
>その流れが断ち切られた場合、コストが高く非効率なプルサーマル発電のために再処理を続けることになり、経済的に見ても
>成り立たないことが明らかになる。そうなると困るので、もんじゅを続けているふりをしているのが現状の政策だ。
仏、高速炉を断念 経済的に成り立たず 日本が開発協力('19.9.2 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-09-02/2019090203_01_1.html
>日本も協力してフランスが進めていた高速炉ASTRID(アストリッド)の開発計画が中止されました。
(中略)
>日本は高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉を2016年に決める一方で、破たんが明らかな「核燃料サイクル」を推進する後継炉として
>高速炉開発を決定。フランスなどとの国際協力をうたっていました。
コメントマダァ-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
さいくる別冊(核燃料サイクル開発機構)
「中曽根康弘元総理が語る 原子力開発の夜明けの頃と未来への展望」(平成16年3月:リンク切れ)
(PDF注意)http://www.jaea.go.jp/jnc/kikou/punf/cycle_be/Cycle_be.pdf
>―先生は「もんじゅ」に対してどんなお考えをお持ちですか。
>もちろん国家として必要です。
>これもやはり政府がしっかり動いて、知事を口説き、ジャーナリズムを口説き、学者を口説いて味方をたくさんつけなきゃだめだよ。
>国民世論の支持を作り上げていく、それが政治なんですよ。
BBR-MD5:CoPiPe-b55f62fb22c2f1b6f95a9d8314bc2661(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14838
[0.123619 sec.]
This is Original
中川恵一「がんの話をしよう」
がんの大きな原因は「たばこ」と「運」…だからこそ早期発見を(YOMIURI ONLINE)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200510-OYTET50012/
>がんの発生原因の半分以上が、喫煙、飲酒、食事、塩分過多、運動不足などによるものです。
(中略)
>なかでも、がんにならないために一番大切なことは、「たばこを吸わない」ことです。
(中略)
>男性の場合、おおまかに言って、がんの原因の3分の1がたばこ、もう3分の1が酒やその他の生活習慣ですが、残りの
> 3分の1はどうすることもできません。(中略)発がんには、運不運も関係します。
放射能はどうですかお?
( ^ω^)
Dr.中川のがんの時代を暮らす:/52 飯舘中で出張授業('12.9.24 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120924ddm013070022000c.html
>被ばくは、「有無」ではなく、「量」が大事で、福島県でがんが急に増える理由は見当たりません。
>「結婚や出産も大丈夫」と伝えると、生徒たちはほっとした表情を見せました。
第二部 安全の指標(21) 手探りの「リスコミ」 求められる「物差し」('13.4.6 福島民報:リンク切れ)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/04/post_6834.html
>当時の専門家が伝えたかったのはこうだ。「100ミリシーベルト以下では、人体への影響について分かっていない部分がある。
>影響は全くないとは言い切れないが、科学的には立証できないほど小さいのだから、とりあえず心配しなくてよい。ただ、状況に
>応じてできるだけ線量を下げることが望ましい」。しかし、「100ミリシーベルト以下は安全」「100ミリシーベルト超は危険」と
>単純化されて広まった。原発事故直後に連日、テレビに出演した中川も、真意が伝わらず視聴者から批判を浴びた。
おまけ
9/9 プルサーマル公開討論会(大橋弘忠氏・小出裕章氏)
@YouTube
&feature=youtu.be&t=2m25s
>タバコを特に吸う人というのはめちゃくちゃ危険で、(中略)プルトニウム研究者のみんなが合意してる、そういう毒物なのです
BBR-MD5:CoPiPe-1acfee5dfc0fcffb7748071d76738039(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76378
[0.130015 sec.]
This is Original
日本海溝・千島海溝沿いの地震被害想定 東通と大間、審査反映へ 規制委(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200512_73032.html
>規制委員会は11日(中略)内閣府が公表した日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震に伴う津波などの被害想定を(中略)
>適合性審査に反映させる方針を確認した。4月公表の被害想定によると、青森県は沿岸22市町村全てで東日本大震災の
>津波高を超え、東通村は13.9メートル、大間町は10.3メートルに達する。審査が序盤にとどまる東通、大間各原発の
>基準地震動(最大想定の揺れ)や津波対策の前提となる基準津波の高さは未設定で、規制委は「今後の審査で対応する」とした。
「20メートルの津波」論文除外 内閣府 東通原発近くの砂丘(4月27日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202004/CK2020042702000219.html
>箕浦幸治東北大名誉教授らが二〇一三年に発表した論文などによると、海岸から約一・五キロ内陸の猿ケ森砂丘で
>数百年前の津波が残した砂や泥、倒木を確認し、既存の論文などからこの地点の高さを海抜二十メートルと判断。
(中略)
>東北電は一七年の原子力規制委員会の審査で「誤差がセンチ単位の精密測量では高さは約十一メートル。論文の二十メートルは
>誤り」と説明。原発で想定する津波は高さ一一・七メートルとした。(中略)内閣府は公表データから想定を作った。集めた
>二百十一の論文や報告書などのデータのうち、箕浦氏らの論文は「周辺の痕跡と比べて高すぎる」と外した半面、東北電などのデータは考慮された。
<戦災と震災>反戦、津波 警鐘届かず('15.7.12 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150712_13035.html
> 1986年。東日本大震災まで25年。東北大大学院理学研究科の箕浦幸治元教授(65)は弘前大助教授時代、仙台平野の
>地層に砂の層があるのを見つけた。(中略)貞観津波の運んだ堆積物とみられ、史実を科学的に裏付けた。
(中略)
> 2001年。あと10年。箕浦氏は相馬市でも砂層を発見し、津波が福島県にも及んだことを明らかにした。
(中略)
>政府の中央防災会議は06年の報告で、貞観津波を防災対策の検討対象から外し、見直しの芽を摘んだ。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 安定のソウテイガイガー
フ /ヽ ヽ_//
「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-0db03a98f1fd21521d267c26d98c4b06(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1005
[0.135250 sec.]
This is Original
第2部・もんじゅ迫る判断−(4)耐震安全性審議('10.3.23 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowertworings/24109.html
>東洋大の渡辺満久教授(変動地形学)は「過去の過ちに対する真摯(しんし)な反省はまったくなく.新たな調査でも同様の
>過ちが繰り返されている可能性が極めて高い」と言い切る。
(中略)
>「ある政府関係者は『科学で解決するのではなく、すでに施設がそこにあるという前提で(再点検の)審議がなされる』と
>発言していた。こんな姿勢で進められる審議が妥当とは到底いえない」
第10部・潜む活断層(4)出来レース/学者の指摘、再三黙殺('13.10.23 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20131023_01.htm
>原発の安全審査をめぐっては、地震や活断層の研究者が「抗議の辞任」を繰り返してきた。
(中略)
> 35年前から繰り返されてきた「出来レース」を見聞きしてきた松田氏が語る。「原発の安全審査は、最新の知見を
>求めていたのではない。事業者が想定した安全に対し、権威者が承認したという『はんこ』が欲しいだけだったのだろう」
東電・勝俣恒久会長インタビュー詳報(1)原発事故「もう少し防ぎようがあった…」('12.6.26 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120626/trd12062602070002-n1.htm
>「だってそれはもう、正直、地震学者さんたちは百家争鳴のところがあり、特にこの世界、これが絶対的なものだ、この先生が
>絶対的だということはないんで、いろんな情報に対応していくというのは、資金の問題というより、設備として次から次へというのはちょっと難しいでしょう」
東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>東北電力は、宮城〜福島沖で発生した貞観地震(869年)について最新の研究成果を取り入れ、女川原発(宮城県)の
>津波想定を見直す報告書を08年11月に完成させた。ところがこの内容は東電にとって都合が悪く、福島第一に適用すれば、
>津波は敷地の高さを超え、対策を迫られるものだった。そこで東電は、東北電力に圧力をかけ、これを書き換えさせた。
BBR-MD5:CoPiPe-e10220ca377b0367c3fe90fa2d41d15b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9789
[0.125214 sec.]
This is Original
核燃料再処理工場の合格見送りを 210団体、規制委に要望(共同通信)
https://this.kiji.is/632899471421375585?c=39546741839462401
>要望書はこれまでの審査に関し「地震想定の議論が不足し、巨大噴火のリスクが無視されている」などと問題視。
>高レベル廃液貯槽での臨界事故の恐れがある他、再処理工場の稼働で放射性物質トリチウムが大量に海洋放出されると指摘した。
BBR-MD5:CoPiPe-875c5b6beb3d1d1cf64229f8973c151a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10627
[0.120995 sec.]
This is Original
Gaming House CHIKURIN
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdfAp9Xn2ScLH98QSBLEXEA8LfEa5CYzs6Sb88apTObHilvJA/viewform
1.鉄の拳へ挑め!チク天チャレンジ!
■参加条件
@STEAM版 or PS4版 鉄拳7をプレイ可能
※有線接続/回線4以上の方のみ参加可能です。
Aドスパラ会員、もしくは会員登録が必須
Bイベント期間中、弊社Discordに参加
※聞き専OK(放送の注意事項などを共有させて頂きます)
※可能な方は放送中に通話出演して頂きます
Cプロ・アマ問いません!!
※応募者多数の場合は、一般プレイヤーの方を優先させて頂く場合がございます。
■対戦ルール
1.チクリンはSTEAM版鉄拳7をベースに段位 鉄拳神・天のキャラを使用
※挑戦者にはルーレットを回して頂き、チクリンが使用するキャラクターはランダムで決定
2.BO3(2試合先取)
3.ラウンド毎に敗者はキャラクター選択かステージ選択を出来る権利を有する。
※キャラクターを選択した場合は、ステージ選択はランダムになります。
※変更の必要が無い場合は再戦でOKです。
※チクリン選手に限りキャラクター変更は不可。
■賞品
1.チクリンがメインとするキャラクター(SSキャラ)に勝利でドスパラポイント50,000Ptプレゼント!!!
得意なキャラクター(Sキャラ)に勝利でドスパラポイント30,000Ptプレゼント!!!
鉄拳神・天になったキャラクター(Aキャラ)に勝利でドスパラポイント10,000Ptプレゼント!!!
2.チクリンから1ラウンド取るごとに、ドスパラポイント500Ptプレゼント!!!
※ラウンド取得なく敗退した場合でも500Ptプレゼント
■日時&募集人数
[第1回]5月13日(水)19:10〜20:10 / 募集:6名 / 募集締め切り5/11(月)
[第2回]5月20日(水)19:10〜20:10 / 募集:6名 / 募集締め切り5/18(月)
[第3回]5月27日(水)19:10〜20:10 / 募集:6名 / 募集締め切り5/25(月)
2.オンライン 10先ショッキング
※コチラは招待選手とチクリンによる10先対決企画になっております。
■日時
[第1回]5月13日(水)20:10〜21:40
~Challenger~
用心BΩY
[第2回]5月20日(水)20:10〜21:40
~Challenger~
????
[第3回]5月27日(水)20:10〜21:40
~Challenger~
????
■配信チャンネル
チクリンTV(https://www.youtube.com/channel/UCnV83XXXVsG3gvoDB1uv6xw)
BBR-MD5:CoPiPe-d986a8c238fc13aa2a2cd21e28d7ae82(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66870
[0.123905 sec.]
This is Original
PC版「鉄拳7」がSteamで75%オフ。シーズンパスなどを含むUltimate Editionも対象に
https://www.4gamer.net/games/346/G034624/20200513027/
BANDAI NAMCO Entertainmentが展開しているPC版「鉄拳7」(TEKKEN 7)が,SteamのMidweek Madnessで割引となっている(リンク)。セールは5月16日まで。
具体的には,通常版および,本編とシーズンパス1,シーズンパス2,追加キャラクター・エリザをまとめた「Ultimate Edition」(関連リンク)がいずれも75%オフ。
順に1100円,2392円(いずれも税込)で購入可能だ。PC版を狙っていたという人は,このタイミングで購入を検討するといいだろう。
BBR-MD5:CoPiPe-41c19efc41008a642ca9c01a09286d92(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67074
[0.121090 sec.]
This is Original
テステス
BBR-MD5:CoPiPe-5ba8d60e69010256b89e4105eb47c1a7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 17954
[0.119207 sec.]
This is Original
マゴ@magotto3 1時間1時間前
今日のトパンガTVも鉄拳回!ゲストにはなんとノビが来てくれる事に!?
鉄拳のトパンガリーグを観戦する時にどういう部分を楽しんだらいいかの指南をしてもらおうかと思ってます!
BBR-MD5:CoPiPe-f3adbaea47dac659705993138e7803de(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31008
[0.127957 sec.]
This is Original
マゴ@magotto3
間もなく水9 TOPANGA TV!今週は鉄拳界と言えば!?っていうほどのプレイヤーであるノビ選手を招いて鉄拳やってくよ!
トパンガリーグを観る上での楽しみ方を初心者からでも楽しめるように教えてもらいます!ちなみに、ここらへん教えるのは俺より上手い!お楽しみに!
https://www.openrec.tv/live/nqr6qoxqg86
BBR-MD5:CoPiPe-984e3881d42da32434f66aa43562df54(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48666
[0.119012 sec.]
This is Original
泊過少報告は規定違反 原子力規制委 自主対策求める(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/420461/
>規制委員会は13日午前の定例会合で、北海道電力が泊原発(後志管内泊村)から大気中に放出している放射性物質の量を
> 31年間、実際より半分少なく報告していた問題について議論し、原発の運用ルールを定めた保安規定に違反すると判断した。
(中略)
>違反は4段階ある区分で最も軽い「監視」とした。監視より重い違反1〜3に判定されると、原発事業者は定められた期間中に
>原因分析と再発防止策を原子力規制委に提出しなければならないが、「監視」の場合は自主的な対策が求められる。
六ケ所再処理工場、新基準適合を了承 原子力規制委(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN5F3JHBN57ULBJ006.html
>核燃料サイクルは、使用済み核燃料からプルトニウムやウランを取り出し、再利用する政策。資源の有効活用やエネルギー安全保障に
>つながるとして、原発が導入された当初から国策として推進されてきた。
(・∀・)うそ・おおげさ・まぎらわしい
「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の
>幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、
>と明言していた。国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。
「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)が、二〇一〇年に全国規模でアンケートを
>した際、あたかも使用済み核燃料のほとんどが再利用でき、核のごみはわずかであるかのような説明をし、回答を求めていた
>ことが分かった。実際に再利用できるのはわずか1%で(以下略)。
(中略)
>なぜ不正確なアンケートの設問をつくったのか、機構に問い合わせたが、「当時の経緯は分からないが、誤った情報を出すはずが
>ない」(広報担当者)と繰り返すのみ。95%再利用の部分も「間違っていない」と繰り返すだけで、是正する考えはない。
BBR-MD5:CoPiPe-66df55d0364ab5a9bfb8ee34a71d1783(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57044
[0.123769 sec.]
This is Original
再処理工場稼働まで「極めて長期化の懸念」(共同通信)
https://www.47news.jp/4807501.html
>規制委員会の更田豊志委員長は13日の記者会見で、日本原燃の使用済み核燃料再処理工場の本格稼働前に必要な
>工事計画の確認などに「極めて長い時間がかかる懸念がある」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-f0b85cf8ea27063afb9c98781fda6bce(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72485
[0.121348 sec.]
This is Original
でーぼーる、でーぼーる
【闘劇05】鉄拳5 決勝
@YouTube
BBR-MD5:CoPiPe-d3aa23bdcef8b8c1fab246467046c6e8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95242
[0.120476 sec.]
This is Original
Unreal Engine 5 Epic Gamesが詳細を公開。PS5のリアルタイムデモを用いてふたつの新しいコア技術をプレビュー。フルリリースは2021年後半に
https://www.famitsu.com/news/202005/14198384.html
BBR-MD5:CoPiPe-a81be2f39cea992114594aed9c462b4a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26991
[0.118890 sec.]
This is Original
Evo Online!
@YouTube
HiFight(ハイファイト)@HiFightTH 13分13分前
#EVO2020 のタイトル(スマブラ除く)はスペシャルエキシビション+スペシャルコンテンツに変更
それに加えて4タイトルはオープンオンライントーナメントを行う
・MK11
・Killer Instinct
・Skullgirls
・Them's Fightin' Herds
HiFight(ハイファイト)@HiFightTH 6分6分前
#EVO2020 オープンオンライントーナメントは良いロールバックネットコードを持ってるゲームしか行わないというメッセージ
その結果 #EVO2020 のメインタイトルは全滅
BBR-MD5:CoPiPe-0d3f4b4511f2a8ed28abc781b97c6335(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37521
[0.121732 sec.]
This is Original
【TOPANGAアーカイブス】TOPANGA TV#429 鉄拳回 ゲスト:ノビ
@YouTube
BBR-MD5:CoPiPe-79474fcc5c11755ae936b818ef174df2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 39167
[0.118820 sec.]
This is Original
中止となった格闘ゲームイベント・EVO 2020の代替企画となる「EVO Online」が発表。7月に5週にわたって週末開催へ
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200514041/
世界最大級の格闘ゲームイベント・EVO(Evolution Championship Series)の公式Twitterアカウントで,2020年7月に5週にわたって週末開催となる「EVO Online」が発表された。残念ながら中止となったEVO 2020の代替イベントといった形のようだ。
ティザー映像によればEVO Onlineでは,EVO 2020のメイン競技タイトルを使用したエキシビションなどが開催(映像では「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」と,招待制とされていた「MARVEL VS. CAPCOM 2」のロゴは確認できない)。
またメイン以外の4タイトルを使用する,オンラインのオープントーナメントも開催される。使用プラットフォームは未発表だが,4タイトルは「Mortal Kombat 11 Aftermath」,そして「Killer Instinct」「Them's Fightin' Herds」「Skullgirls 2nd Encore」。
ちなみにThem's Fightin' Herdsは,元々は「マイリトルポニー」(米国の大手玩具メーカーが展開している玩具)の同人ゲームとして制作される予定だったという2D対戦格闘ゲームである。
イベントのスケジュールは,(いずれもおそらく北米時間で)以下のとおりとなっている。イベントの詳細も近く発表される模様だ。
7月4日 - 5日
7月11日 - 12日
7月18日 - 19日
7月25日 - 26日
7月31日 - 8月2日
BBR-MD5:6ebef6a44edafeb0992b6221f2c56d1d(995)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50325
[0.118929 sec.]
Rock54ed.
『攻殻機動隊 SAC_2045』から考えるSACシリーズの魅力:第138回 銀幕にポップコーン
@YouTube
メインテーマ:「攻殻機動隊」シリーズ最新作『攻殻機動隊 SAC_2045』がNetflixで配信されたことを記念して、SACシリーズの魅力を振り返りつつ、最新作の感想を語る。
IGN JAPANの『攻殻機動隊SAC_2045』レビュー
https://jp.ign.com/kokaku-sac-2045/43206/review/sac-2045sac
BBR-MD5:CoPiPe-12677d7a11fea7fdb3605103d38d59d6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72686
[0.119911 sec.]
This is Original
BBR-MD5:eae1d14e09cf4a66dca25b8addcff140(999)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4756
[0.115165 sec.]
Rock54ed.
netgeek
BBR-MD5:eae1d14e09cf4a66dca25b8addcff140(999)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4941
[0.115930 sec.]
Rock54ed.
「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>発言者は電事連の原子力部長。内閣府の検証チームが集めた議事資料などによると、昨年十一月二十四日の会合で、
>原子力委の鈴木達治郎委員長代理が「電力会社としては、コストが高くても再処理する理由があるのか。とりあえずは
>(使用済み核燃料を)処理できるということがメリットか」と部長に質問した。これに対し、部長は「その通り」と即答し、
>「再処理路線でなければ、使用済み核燃料の受け入れ先がなくなり、原発が止まってしまうことになる」と述べた。
東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-291371985492b1dcbc1b8f46e38113d1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23199
[0.128100 sec.]
This is Original
燃料プール調査へ水中ドローン訓練開始 福島第1原発2号機(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200514_63013.html
>東京電力は13日、福島第1原発2号機の使用済み燃料プールの内部調査に向け、水中ドローンの操作訓練を始めた。
>福島県南相馬市の福島ロボットテストフィールドで3日間実施し、6月中旬に予定する調査に備える。訓練では燃料プールに見立てた
>大型水槽にドローンを潜らせ、底と壁面に設置した文字盤に書かれているアルファベットと色を識別した。操作は本番と同様に全て遠隔で行った。
廃炉に向け初の訓練 第一原発の燃料取り出し想定 ロボテス(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020051475448
>訓練で使用した水中カメラ。2号機の使用済み核燃料プールの調査時にも使われる予定(代表撮影)
処理水処分「県内前提」に懸念 福島市長、全国的視点求める(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020051475449
>木幡市長は政府による意見聴取会が県内外で開かれているが、処分方法を巡る議論が深まっていないとした上で、
>福島県以外での実施について「国には全国的な視点に立って問題提起してもらいたい」と強調した。県内では処理水の処分が
>福島県のみで行われたり、福島県から始まったりすれば風評被害がさらに強まりかねないとの懸念が強い。
これほどの大迷惑がかかっていますお
勝俣“常軌を逸した安全軽視”恒久被告人は何かしないんですかお
( ^ω^)
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、
(中略)
>学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。(中略)地元に寄り添うとは、このように住民の不安を
>取り除き、風評被害を防いでいくことである。言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-4dceac2889a3f0413cd03a012ffe4a78(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27015
[0.123555 sec.]
This is Original
「EVOオンライン」:7月各週末開催。種目はMK11、KI、TFH、スカルガ。元の種目はエキシビション等に
https://kakuge-checker.com/topic/view/06943/
2020年7月4日から8月2日にかけてオンラインで開催される格闘ゲーム大会「EVO Online(EVOオンライン)」
EVO(World)は、毎年夏にアメリカ ラスベガスで開催されている世界最大級の格闘ゲーム大会。
今年は世界的な新型コロナウイルス感染拡大の影響によりオフラインでの開催が中止、EVO Onlineはその代わりに行われるイベント。
EVO Onlineは2020年7月の第1週から第5週の各週末に、オープンなオンライン大会と、スペシャルエキシビション等を実施。
オンライン大会はEVO 2020メイン種目とは異なる、『Mortal Kombat 11: Aftermath』、『Killer Instinct』、『Them's Fightin' Herds』、『Skullgirls 2nd Encore』の4種目を予定。
元EVO種目はエキシビション等に
一方、EVO 2020のメイン種目予定だった(発表順)『鉄拳7』、『ストリートファイター5チャンピオンエディション』、『ドラゴンボールファイターズ』、『サムライスピリッツ(2019)』、『グランブルーファンタジーヴァーサス』、
『ソウルキャリバー6』、『アンダーナイトインヴァースエクセレイトクレア』、『MARVEL VS. CAPCOM 2: New Age of Heroes』は、エキシビションマッチ等が予定されています。
※スマブラSPのみ、元のラインナップから消えていますが、詳細未確認。MVC2もロゴのみ消えているため、種目が異なる可能性あり。
オンライン大会のラインナップについて
オンライン大会の種目選出については、おそらくネットコードによるもの。ネットコードは、対戦相手とどうやって通信するかというゲーム側の仕組み。
有名な所では、入力を遅延させるディレイ方式(代わりに水中戦が発生する場合がある)、先読みで描画することで遅延を感じにくくするロールバック方式(代わりに巻き戻しが発生する場合がある)、それらをあわせたものがあります。
EVO 2020のメイン種目を占めていた日本製のゲームの多くがディレイ方式なのに対し、オンライン大会の種目はロールバック方式を採用している作品。
日本はオンライン環境については比較的恵まれている方でネットコードの話題はあまり多くありませんが、そうではない海外においては、ロールバック方式を望む声が非常に大きくなっており、このEVOによる選出はメーカーへのメッセージ性も強いものとなりそうです。
オンライン大会の登録やイベント詳細は今後発表予定。日本からの参加が可能なのかも未確認。
BBR-MD5:CoPiPe-c68f66fbc6cf32259b887a41a5522302(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30708
[0.127796 sec.]
This is Original
川内原発定期検査作業中止を申し入れ 反原発団体、感染拡大防止挙げ(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/608317/
>川内原発では1号機が定検中で、テロ対策施設の設置工事が進む。2号機は20日に停止し定検に入る予定で、
>県外の作業員が約千人入るとみられる。(中略)要請書は、国を挙げて「3密」に対処しているのに定検や工事が
>進められていることに危機感があると訴え、感染拡大防止には、県境をまたぐ移動と工事の中止が最も安全だと指摘。
(中略)
>九電は「東京や大阪などからの移動者については、2週間前からの健康状態や行動履歴に問題がないことを確認している」としている。
女川原発の工事中断要望 「作業員感染リスク高い」(共同通信)
https://www.47news.jp/4811257.html
>女川原発2号機(宮城県)の再稼働に反対する市民団体は14日、原発構内の密閉空間などで安全対策工事に当たる作業員が
>新型コロナウイルスに感染するリスクが高いとして、東北電に対し、工事を一時中断するよう申し入れた。
(中略)
>担当者は「対策の徹底を図る」と応じた。
宮城県に女川原発再稼働「地元同意」手続き停止申し入れ(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59105810U0A510C2L01000/
>宮城県内の18の市民団体は14日、宮城県の村井嘉浩知事に対し、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の
>再稼働に向けた地元同意の手続きについて、停止を求める申し入れ書を提出した。
<女川再稼働>知事「立地自治体の判断で十分」('15.4.28 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201504/20150428_11039.html
>地元同意の範囲について村井知事は「線引きにUPZ圏も含めると、外側に際限なく広がっていく。原発に一番近い
>立地自治体は最も危機感を持つ。その意見を聞けば周囲の考えも十分反映できる」と説明した。
BBR-MD5:CoPiPe-619aa4795ff51b73d24ba5b7524894e3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31613
[0.125488 sec.]
This is Original
六ケ所村の核再処理工場「合格」 玄海町長「稼働への一歩、朗報」(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/522634
>同町の脇山町長は「工場は核燃料サイクルを実現するために必要な施設」との認識を示した上で、「動かないままでは
>使用済み核燃料がたまっていく。稼働に向けた一歩となった」と述べた。
>また九電は「(施設の)竣工に向けて、引き続き日本原燃を支援したい」とのコメントを発表した。
六ケ所の再処理工場、事実上合格 稼働は見通せず(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200514_21010.html
>工場の完成は当初、1997年の予定だった。2006年に始まった試運転では廃液を「ガラス固化体」に加工する作業で
>トラブルが相次ぐなどし、完成時期は計24回延期された。(中略)大手電力会社などが出資する日本原燃が1993年に着工。
(中略)
>総事業費は13兆9400億円に上る見通し。
日本原燃の経営感覚に批判集中 核燃体制見直し議論で('15.8.7 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015080701001731.html
>経済産業省は7日、原発の核燃料サイクル事業の体制見直しに向けた作業部会を開き、(中略)出席した有識者から企業統治の
>甘さや経営感覚の欠如を指摘する意見が相次いだ。(中略)この日の会合で原燃は運転開始が遅れている原因として、事業の
>特殊性や技術確立の困難さを繰り返し強調した。作業部会の委員の一人は「民間企業の感覚では信じられない。経営や
>目標設定で外部組織の関与、監視が必要だ」と指摘した。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) コストが安い
フ /ヽ ヽ_//
おまけ
仏原子力産業、EPR問題で混迷−アレバ、経営再建も停滞('16.4.6 電気新聞:リンク切れ)
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20160406_01.html
>フィンランドのオルキルオト原子力発電所3号機の建設プロジェクトは、完成が当初予定から10年近く遅れ、2018年12月となっている。
>大幅な建設遅延に伴ってコスト増が50億ユーロ超に達し、訴訟合戦が勃発。受注側のアレバと独シーメンスのコンソーシアム、発注側の
>テオリスーデン・ボイマ(TVO)は数十億ユーロの賠償を互いに要求し合っている。
BBR-MD5:CoPiPe-9b4b2044c1d54b4d135269eff79b7935(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50132
[0.125232 sec.]
This is Original
BBR-MD5:CoPiPe-f4b75f655aeb31a98adce0d55d734a07(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89652
[0.122074 sec.]
This is Original
TWTもオンラインで開催するのかな?
CAPCOM Pro Tour Online 2020開始
https://capcomprotour.com/capcom-pro-tour-online-2020-kicks-off-june-6th/?lang=ja
白水(shiramizu)@shirauzutaisa
CAPCOM CUP2020
6月6日から開始予定
1オンライン大会優勝枠(18人)
CC2019優勝枠(idom)
CC2019本戦出場者枠(投票で1人)
CC2020本戦は2021年の春予定
賞金総額 $ 200,000予定
6月
北米東部1、欧州東部&中東1、東南アジア1
7月
南米1、欧州西部1、東アジア1
8月
中米1、北米西部1、北米東部2
9月
欧州東部&中東2、東南アジア2、南米2
10月
欧州西部2、中米2、東アジア2
11月
中国、オーストラリア、北米西部2
BBR-MD5:CoPiPe-1c6b4f0a229ea1535cc59ec243f7ac7c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82406
[0.126751 sec.]
This is Original
Tokido / ときど認証済みアカウント@tokidoki77 14分14分前
TEKKEN7 ゴウキ コンボうまくなってます
https://www.openrec.tv/live/e5rk6dwo3zv
BBR-MD5:CoPiPe-bc0db7f649edbf9f77608062d680b5b6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 88972
[0.121044 sec.]
This is Original
住宅確保の支援要求 復興庁設置法改定案 高橋氏が迫る 衆院本会議(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-05-15/2020051502_03_0.html
>改定案では復興庁の設置期間を10年延長する一方、復興交付金は廃止します。高橋氏は、復興交付金による復興公営住宅の
> 10年間の家賃特別低減事業について、住宅供用開始から5年未満であり、最低でも開始から10年は同じ枠組みでの支援を
>要求。同居の子どもの就職等で収入基準を超え、退去を余儀なくされる事例もあり、「住み続けられる支援を」と迫りました。
関電の監査役が堂々と講演「ブラックジョークか」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN5F52X7N4ZUTPB009.html
>取締役の働きをチェックする監査役の団体、日本監査役協会は昨秋、全国会議を大阪で開いた。
(中略)
>「企業不祥事防止に向けた監査役等の役割」がテーマなのに、不祥事が発覚したばかりの関西電力の監査役、八嶋康博が
>登壇した。「思い切ってやって参りましたのでお手柔らかにお願いいたします」
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) KATSUMATA裁判
フ /ヽ ヽ_//
<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が
>停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
BBR-MD5:CoPiPe-60cccd8c10611b4746f7a0bfdcdae8bc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12538
[0.124500 sec.]
This is Original
福島第一の1週間 八つの建造物が劣化で高リスク(5月13日 東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1438
>事故から9年が過ぎ、水素爆発を起こした4号機原子炉建屋、2号機タービン建屋や1、2号機の廃棄物処理建屋など計八つの
>建造物で劣化が進んでおり、地震で壁が崩れ落ちるようなリスクが高まっている。東電が4月27日の原子力規制委員会の
>検討会で、約580の建築物の劣化状況の調査結果を公表した。作業員がけがを負ったり事故につながる危険があるため、
> 5月末までに対策とその実施時期を検討するという。
4号機燃料プールを補強 原子炉建屋で準備作業('11.5.23 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052301000587.html
> 4号機では、3号機から流入した水素が原因とみられる爆発が起き、建屋上部にある燃料プールを支える壁が大きく壊れた。
>東電は、余震で壁の損傷が進んでプールが壊れ、燃料の冷却ができなくなるのを防ぐため、
>プールの下に鋼鉄の支柱を当てた上で、コンクリートの壁も造る予定。
BBR-MD5:CoPiPe-cd6728fdf5fc1a2ca924de65282703d3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36286
[0.129473 sec.]
This is Original
https://twitter.com/Uni_Papapapa/status/1261589741444534272
The Sentimental Typhoon@Uni_Papapapa
The Sentimental TyphoonさんがvSlash | RB | Arslan Ashをリツイートしました
アルスラーンアッシュ「ファーカムラムにとって相性が悪いかもしれないと思うキャラ
1. 仁
2. スティーブ
3. リロイ
4. ザフィーナ
どう思う??何かすすめてくれたら今日の配信で試そうかな」
vSlash | RB | Arslan Ash認証済みアカウント@ArslanAsh95
Characters that could be bad matchups for Fahkumram imo are:
1: Jin kazama
2: Steve
3: Leroy
4: Zafina
Thoughts?? I can test your suggested character in my today’s stream
BBR-MD5:CoPiPe-13b558b8b95277a965111589a3a33e83(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55540
[0.148255 sec.]
This is Original
社説 【核燃再処理】サイクルは破綻している(高知新聞)
https://www.kochinews.co.jp/article/367772/
>再処理工場(青森県六ケ所村)について、原子力規制委員会が、新しい規制基準に適合しているとする「審査書案」を了承した。
(中略)
>書類上の形式が整ったことを理由に、核燃料サイクルが大きく前進することはあり得ない。
(中略)
>国や業界はなぜ、技術的にも経済的にも破綻状態にあるサイクル政策に固執するのだろうか。おそらく政策の旗を降ろせば、
>全国の原発にある使用済み核燃料への対応を迫られるからだろう。
エネ庁は最近元気がないんですかお?
それともKATSUMATA裁判をごまかすのに手いっぱいですかお?
( ^ω^)
資源エネルギー庁、ネットのモニタリングは監視目的との見方を否定('11.7.30 AFP)
http://www.afpbb.com/articles/-/2817039?pid=7545480
>資源エネルギー庁広報はAFPの取材に対し、政府の目的は検閲ではないと一部の報道を否定。復興予算の中から風評被害を防ぐ
>目的で不適切なネット情報をモニターする予算を計上していることは認めたが、政府の説明をウェブサイトと(中略)で周知することが目的で(以下略)。
反原発の記事 中傷 エネ庁への報告 詳細判明('11.11.20 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112090071559.html
>経済産業省資源エネルギー庁(エネ庁)がメディアの原発報道を監視してきた問題で、チェックされた報道の詳細が、本紙が
>情報公開請求で入手した同庁資料で分かった。(中略)事業は外部委託で行われ、各年度とも異なる財団法人が受注しており、
>いずれも電力関係者らが役員を務めている。(中略)報告記事は、原発に関する日々のニュースを伝える一般記事のほか、社説、
>読者投稿、広告まで及び、漫画も含まれていた。
(中略)
>地球温暖化対策として原発推進に言及した環境相に苦言を呈した二〇〇九年九月三十日の南日本新聞の社説に対しては
>「このような幼稚な社説を掲載する論説委員の質が問われる」と指摘。原発反対を訴え徒歩で旅をする男性を取り上げた
>同年四月十四日の佐賀新聞の記事には「目立ちたがりの行動をなぜ写真入り、三段抜きで報道するのか。勝手な反対派を
>勇気づけるだけで、社会の大多数のための政策の推進を阻害する」と報告した。
東電旧経営陣無罪で控訴 指定弁護士「正義に反する」('19.10.1 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK2019100102000146.html
>指定弁護士は「地裁判決は巨大津波襲来を示す具体的な試算結果などを全く無視した。到底納得できない。
>このまま確定させることは著しく正義に反する」とのコメントを出した。
BBR-MD5:CoPiPe-c18fc706c56c6a55e3d3f54014569aed(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76409
[0.126790 sec.]
This is Original
<玄海原発>焼却炉のトリチウム量誤算定 一部ファンの風量登録漏れ 九電が原因公表(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/523579
>トリチウムを含む気体廃棄物の算定は、焼却炉の排気筒を通る全ての風量を考慮する必要があるが、システムには放射性物質を
>除去する経路にあるファンが登録されていて、換気などのファンは漏れていた。システムに登録する際、設計担当部署だけが関わり、
>焼却炉を運用する発電所は関与しておらず、漏れに気付かなかった。現在は設計の段階で設計者以外が検証を行い、
>関係部署が連携して確認するようにしている。本社と発電所間でのコミュニケーションも深めるとしている。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 連携不足
フ /ヽ ヽ_//
津波対策保留「相談せず」 東電強制起訴、2被告の関与焦点に('18.10.18 福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181018-316957.php
>武藤栄元副社長(68)は、第1原発の津波対策を保留したことについて「誰にも相談していない」と説明。
>他の2被告の判断は仰がなかったとした。
社説 原発事故裁判 真相に迫る責任果たせ('18.10.18 信濃毎日新聞:リンク切れ)
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181018/KT181017ETI090010000.php
> 08年6月に試算報告を受けた武藤被告は、防潮堤建設に向けた手続き、機器の耐水性を調べるよう指示している。
(中略)
>翌7月末になると被告は、津波評価の妥当性の検討を土木学会に委ね、審査は現状の津波想定でしのぐと伝えている。
>公判で被告は「長期評価は信頼性がないと思った」とし、6月から7月末まで「誰とも相談していない」とも供述している。
(中略)
>地震本部は専門家の集まりで、堆積物や古文書も参考に長期評価をまとめている。「自分に決定権限はなかった」と言う
>被告が、独断で重要な指示を出したとの説明も合点がいかない。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第36回公判(添田孝史)
東電の闇はどこまで解明されたのか('19.1.3)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/01/36.html
> 7月21日の御前会議の議事メモには、津波のことは書かれていない(*3)。出席していた(本人の証言、第8回公判)酒井氏の
>名前も、なぜか出席者のリストに無い。海渡弁護士は「議事メモの津波に関する部分は、出席していた酒井氏の名前とともに
>削除されてしまったのかもしれない」「津波に関することは議事メモを残さないという社内方針が存在したとしか考えられない」と
>言う。議事メモについては、2008年2月16日や2008年3月20日の御前会議でも疑惑があるという。関係者のメールや証言では、
>御前会議で津波問題が話し合われたことが明らかなのに、議事メモには残されていないからだ。
BBR-MD5:CoPiPe-75b1038e0583139ecc416bcbde9cf578(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82838
[0.133559 sec.]
This is Original