債券の品揃え : 大手証券がおすすめ ( 野村、大和、三菱、SMBC日興、みずほ )
コスト重視 : ネット証券がおすすめ ( 楽天、カブドットコム、マネックス、SBI )
○ 外貨預金
外貨送金、外貨出金などで有用
預金保険対象外
為替差益は雑所得
○ 外貨MMF
債券の資金プールとしてメリット大
信託保全による保護
源泉徴収を選択すれば、確定申告不要
○ 外国債券
外貨を外貨のままじっくり増やしたい人向け
ゼロクーポン債なら複利効果MAX
源泉徴収を選択すれば、確定申告不要
○ FX
スレチ
為替リスクを取れるのなら
やってもいいってことなのだろうなあ
今ゼロパーセント国債の利率が上がったらすごい円安になるかもってテレビで言ってたけどそうなるかな。
一ドル300円とか。
まあ昔は360円でも生活してたからね。
くそ〜2007年頃は仕事引退しても外Mの金利収入だけで生きてけると思ったんだがな・・・
>>203
米国債買ってますか?
ストリップス債買おうか悩む >>207
アメリカ国債 ストリップス債 ( = ゼロクーポン債 )を持っとくのは基本中の基本。
40才以下なら、残存30年に近く、単価が50以下のものを満期まで持つつもりで
買ったらいいんじゃない。 >>208
そうなんですね
留学見据えて学資がわりに買っておこうかなと
ドルに換金するタイミングと既発債の利率にらめっこしているうちにいつが買いなのかわからなくなっちゃって。
いま110円だし 数字荒らししかいないかと思ったらレスがついて嬉しいw米国債についてのスレもないし情報が少なくて…
ドル建ての外Mも結構無視出来ない金利になってきてるしな。
早いとこユーロ建て外Mも復活して欲しいわ。
金利は上昇基調なんだし証券会社もいつまでもユーロは運用難とか言ってる場合じゃないだろ。
>>209
学資とか決まった用途があるなら、30年とかの長期外国債より、
満期が2年後、3年後、4年後とかの短期がいいと思う。
途中で売買すると、スプレッドという手数料がかかるけど、
満期なら100%ちょっきりで返ってくる。
短期外国債の注意点として、単価が100を超えてるのは避けた方が良い。
ゼロクーポン債なら、単価は100未満だけど、利付け債は100を超えるのがある。
( 満期の時は100で返ってくる )
あと、海外での利用に備えて、大和ネクスト銀行の
スマートデポジットのように、次の一手まで考えた方がいいと思う。
( って考えていくと、短期で用途がある資金は、外国債より外貨預金かなってなっちゃうかも )
為替が今後どうなるかは、誰に聞いても分からない。
80円になることもあるだろーし、120円になることもあると思う。 >>216
ありがとう、学資として使うのが13年後くらいだから残期間がそれくらいのを買う予定です
大和のスマートデポジットとは海外で使えるようなカードかな?
一応プレスティアに米国専用口座を持ってるので償還後は外貨のまま使う場合はプレスティアに移行する予定です
円高傾向で資金があればそのまままたMMFに入れたりするかな 「現在」は遠い将来から投影されたリアル3Dホログラムって説もあるからな。
実は既に結果が出ている為替相場を時間軸の関係でまだ知らない我々が単に一喜一憂している可能性も有る。
もしくはこの世界自体が超絶知的存在による壮大なシミュレーションゲームだという説も有るが。
お、おう…
とりあえず300万ほどドルに換えたのであとは利回り様子見
昨日今日とずっとドル円相場を見てて思ったんだけど
円が高い時期だったらUS MMFを買って下がったら売って、を繰り返してチマチマと小銭稼げないかな?
急激に円高になったら買い増し
長期的に見れば円安は間違い無さそうだし、このやり方なら損はしないと思うんだけど
>>229
そういうことやりたいんならFXだわ。
この前GBPが安かった時に、それやった。 野村FXのサイト見ても??? 体験デモを見ても???
自分が馬鹿すぎるのか、きちんとしたFXのハウツー本を読むべきなのか
FXって、レバ1倍にしてドル買って放置、気が向いた時に売るだけ、ってできるのかな
スレ違いすみません
他スレで質問しますのでスルーしてください
そうだね、安く買って高く売れば損しないよ!(^-^)v
>>231
FXについては詳しくないが楽天だけは止めておけと聞いた。 昨日野村でUS MMF買ったので、月曜に既発米国債残存1年10ヶ月、利回り0.96%を買おうと思ってる
しかし、住信SBIネット銀行の為替コストは1ドル4銭、1年定期1.35%
野村の為替コストは50銭…これは大和も同じだが
ちなみに地元地銀は1円・1年0.6% あおぞら1円・1年1%
外貨預金は損というイメージだったけど、銀行によるんだね…
>>234
レス有難う
他スレで質問してFXはやらないと決心しました! FXは相場によっちゃかなりのリスクを伴うからな。
リーマンショックの時はわずかレバ2〜3でも全財産失うケース続出だよ。
>>235
プレスティアをゴールドにして為替手数料を無料にしてからSMBC日興に振り込んでる
日興からプレスティアへドル送金は無料だから
ドル現金のまま扱いたいときは日興とプレスティアの両輪が便利と思う >>216
ストリップ債は同意だけど
為替と利上げが悩ましいね
一部外貨預金で数年くらい時間分散したい このスレ、何でこんな過疎って数字嵐がいるんですか?
外貨預金や外債買う人が少ないって事ですか?
>>239
あなたのレスを読んで初めてSMBC信託銀行とプレスティアを知りました
今、HP読んでます
教えてくれて有難う 高金利の時に買った長期外債が
値上がりしていくのを楽しむスレ
今の超低金利で外貨預金や外債買っても
儲からんだろ
この板自体人が少ないけど、今は何やっても儲からないという事なんでしょうか?
ソニー銀行の円→オセアニア3ヶ月5%は気になってる
もっとNZD安が進んだら考えようかな
>>247
リーマンショック後の豪ドル60円、米ドル80円の頃は、
このスレも盛り上がってたけど、今は特にどうというものが
ないからね。
利回りも当時は アメリカ国債 4.5%、豪ドル 7%くらいあったし。 >>250
レスありがとう
某スレで「米ドルMMF買ってるんならFXやってるのも変わんないだろうよ」というレス見たけど
どういう意味でしょう? そのスレではスレ違いの話題なので質問できません… 為替差益狙いって点では共通、ってことなんじゃないの?
外Mは結局FXをレバ1倍でやってるようなもんだしな。
税制上はかなり違う。
外貨MMFは特定口座に組み入れられる。
FXは今のところ不可。
この差が影響する層もいる。
FXは○○ショックが起きると売りと買いの差が凄く広がるのも問題、
銀行なら100円の時でもFXは業者相手だから買い105円売り95円とか提示される、
>>255
高レバでやってる場合、一瞬でも極端に上下やられただけでお陀仏だからな。
業者によっちゃわざとやってんじゃねーの?って思えるケースすらある。 自分はあと数年は使わないお金が数千万あるから日本円の定期よりは利率としてはマシって理由で外債買ってる
基本的に元本減らしたくない
外貨預金は両替時の手数料(スプレッド)で、銀行が稼ぐモデルになっているのが多い。
そのため、外貨の直接入金を歓迎しない姿勢になっている。着金手数料なんかが典型である。
せめて、証券連携の銀行くらいは着金手数料を廃止してほしい。
>>260
プレスティアのマルチマネー口座なら無料で米ドル受付てるよ >>262
口座持ってますが、ここは外貨入金しても良い運用先がなくて。
SBIネット銀行が着金手数料なしなら、ここに送金してSBI証券の外貨商品を買いたい。 >>263
SBIネット銀行で他の金融機関から外貨を入金する場合
手数料は米ドルなら5万ドル未満で25ドル、5万ドル以上なら無料です
私は米ドル建ての変額保険が満期になったとき米ドルで受け取って
保険会社→SBIネット銀行→SBI証券に移して米ドルMMF買いました
そろそろ、アメリカのETF買おうかなと思っています 久々にSBI証券のぞいたら米ドルMMFが4種類に増殖しているんだけど
>>264
何とか5万ドルかき集めて、送金したことはあります。
せめて1万ドルに下げてくれれば、ETFを気軽に
追加購入できるんですけどね。SBI証券に資金が
来れば良いと割りきって、無料にしてほしいものです。 MMFは税制が変わって、外決でそのまま他の商品に振り返るだけなのに税金を
一旦取られるようになって残念です。米ドル以外は他商品に振り替えないから
MMFをやっていますが、米ドルからは撤退しました。
110円なってるやん
円安のときは早漏くん来ないのな
>>268
先週金曜の107円台の時に米ドル買って
今週月曜に米ドルMMF買って、火曜日にドル建て債を買おうとしたら税金がかかると言われた
その時円安になってたので税金が割高になると思って購入中止した
もっと円高になったり債券金利が上がったら買おうと思った
税制が変わったのね… >>263
外国債券は米豪NZ でありますよ。
私はプレスティアでは債券メインです。 >>277
高い為替手数料を考慮しても、価値ある債権がありますか。
証券会社ではなく、プレスティアでやる意味があるなら
調べてみます。 はじめまして、SuperJuniorと申すものです。
オシレーター系テクニカルインジケーターCCIを使用した、ポンド円専用のEA(自動売買ツール)を販売しております。
価格は1500円です。
興味がありましたら「SuperJuniorのEA開発工房」で検索してください。
>>278
プレスティアゴールドなら為替手数料無料ですよ >>282
プレスティアゴールドでも外貨の為替手数料はかかりますよ。 住信SBIでもいいんだけど結局ドルのまま出金しようとすると手数料とられるんだよね
ドルのまま色々取り扱いたい場合はプレスティア最強だと思う
>>285
野村證券が、3万通貨単位以上の入金の場合は、銀行の送金手数料を
キャッシュバックしてくれます。また、外貨出金(銀行へ送金)の手数料を
とりません。まとまった金額なら野村證券経由で、プレスティアに送ると
送金手数料が実質かかりません。 今って外貨預金と外貨mmfの売買スプレッド同じか、むしろ外貨預金のが狭いんだね。
外貨mmfのメリットって何かあるのかな
外貨預金は預金保護なし!
外貨MMFは分別管理で倒産リスクなし!
そんくらい知っとけや!
彡ミミ .∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ ) >>290
⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪ >>284
はい、キャンペーンの時ぐらいですね。
>>278
手数料は下げる工夫がありますから。
プレスティアの場合は、SMBC日興証券の外国債券と、楽天証券の外貨建商品の両方に行き来しやすいです。あと、外貨建て債券も残高に加算してもらえます、多分。ゴールドやゴールドプレミアムへの足掛かりになります。 >>294
プレスティアから金融商品仲介でSMBC日興の外債買った?
プレスティアから普通にドルSMBCに移して買おうと思ってるんだけど
仲介のメリットってあるのかな 外貨MMFずっと積んでたけど、
今は、為替手数料、利回りとも外貨預金のがいいんだな。
2ー3年前の情報だと、為替手数料利回りとも外貨MMF有利だったけど、税制かわり外貨預金にシフトしてんのかね。
>>290
スプレッドだけでなら、SBI証券もお薦めです。
SBIネット銀行と無料で振り返られるので、スプレッドの狭い
銀行で両替して、証券でMMFが買えます。 この1週間くらいのペースで金融資産増えれば一生遊んで暮らせるんだがな〜
リーマンショック前もウハウハだったよ。
為替差益で数千万。金利収入だけでも年間200万以上あったしね。
その直後に地獄が訪れるわけだが。
もう10年も前の話なんだな・・・
リーマンショック前は
超長期ゼロクーポン債の価格は
今の3分の1ぐらいだったが
大手格付け会社も大手投資ファンドも元を辿れば欧米財閥に行き着く
相場操作し放題w
イギリス領のタックスヘイブンに税金吸い上げられ続けて、為替では貯金を吸い上げられる
「女が手を出し始めたらその金融商品の相場は天井」
投資で損しないための心得としてこれも鉄板。
バブル時代の株、リーマン前のFX、そして直近のビットコインw
>>208
ゼロクーポン債調べてるけど
どの既発債も買うときにぼったくり価格提示されてて
手数料抜かれ感が半端ない
見えてないだけで為替手数料より大きい場合が多すぎ
新発はろくな債権無いし 北の水爆実験が為替にどれだけ影響を与えるかだな。
問題はそれを実際にやるかどうかだが・・・
SBIネット銀行が、外貨着金手数料をなくしてくれると嬉しい。
北朝鮮の問題なんて瞬間的な話だしかない
本当に戦争が意識されたら日本がアメリカより
安全ではないことなんて一目瞭然
たぶん安全資産の円買いなんてのは戦争なんて起こらない前提の話
そういうネタで無理矢理相場を動かしてるだけにすぎない
長期的には金融正常化に動き出したアメリカと正常化できそうにもない日本
この対比の方が重要になってくる
日本が本当に核攻撃を受けたら円は大暴落だろう。ところで、バリ島の火山が大規模で一時的に気候が寒冷化するようならエネルギーや穀物などは高騰するだろうからコモディティ関連は狙い目かも知れない。
ロケットマンやマッドマンはまだしもチビ発言で本気にさせた気がする。
「ばばさま、数字野郎の書き込みが途絶えたよ」
「こんなことは風の谷が出来てから初めてじゃ・・・」
Sbi以外の外貨預金って情弱御用達だよな。
外貨MMFにしても外国株買うつなぎの用途以外は使い用がないし
>>297
はい、仲介です。
メリットは残高加算とsmbcから戻すときの手数料要らないかも、ぐらいかな。 >>294
SMBC日興証券と行き来できるんですね。それなら、使えるかもしれません。
調べてみます。 円高円安どっちにも極端に振れる可能性あるな。
小池大勝で日銀総裁人事問題・黒田金融緩和路線の転換→円高
北朝鮮情勢緊迫化→円高→円安