インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。
■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス
・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim 全世界株
・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利
※前スレ
インデックスファンド Part234
http://2chb.net/r/market/1546316188/
インデックスファンド Part235
http://2chb.net/r/market/1546712189/ 恐らくリバで一時的に人が帰ってくるだろうが
今後2年ぐらいは暫くは投資板も寂れるかな
株式板も閑散としているし賑やかなのは先オプと為替スレだけになるだろう
去年の9月まではこのスレって投資関係では伸びが上位だったのに悲しいもんだ
外国株インデックスやTOPIXとか、円安メリットな偏ったポートフォリオ組んじゃった初心者はリターン狙いの集中投資が裏目に出て、このあと何年も大変じゃ
バランスよく製粉会社、輸入飼料会社、自転車部品(あさひとか)などの円高メリットな株も1−2割くらい組み入れておかないと為替リスクが偏りすぎじゃ
ドル建て生活のアメリカ人がS&P500を目つぶって買っておけばよいのとは違うんじゃ
1乙
暴落して世間から投資家が無能なゴミ呼ばわりされてる時がメインシーズン。
結局アセットアロケーションを考慮した
ポートフォリオを組んで
年に一度リバランスするのが一番安心できる
平成は偶然にも時代の転換期として語られそう・・・
日本バブル崩壊・氷河期・ITバブル・資源バブル・信用収縮
世界協調緩和・米中戦争とか
グリーンスパンを代表にバブル崩壊をバブルで覆い被せたり
それと日銀のバブル潰しも教科書にのせて良いレベル
でも明治大正昭和と比べてみ?
平凡な30年だったんじゃないかな
リート強すぎて笑う
お前らの意見を無視してリートに全力凍死したかいがあった
>>10
うむ
どれが伸びるか俺には予想できないのがわかったからバランスにしたわ >>13
大規模な戦争も預金封鎖もなく、バブルも日経平均が半分になっただけ
インフレも平成通してはせいぜい10%程度、昭和のそれの1万分の1以下
高度な知識なくても、ネットでインデックスファンド買うだけでおそらくインフレ程度の資産の保全はできる
平凡で良い時代だね 昭和と言っても64年あったわけで、昭和の最後の30年の方が大きな天災も少なく平和だった
何をそんなにカリカリしてるの
事実を書いただけなのに
米国人 ダウ上昇で米国株資産↑
日本人 ダウ上昇でも円高になれば帳消しか、資産↓
前スレでほざいてたあっちの国の輩だ。スルーしろよ。
>>25
イライラしすぎワロタ
ブロガーに乗せられて全力米国しちゃったの?
円高で資産どうなっちゃった??笑笑 違う。お前の言っていることなんて当たり前の事。だから何だって話。そんな事で前スレから連投w ドヤ顔して恥ずかしくないのかw
>>30
沸点が低いのは俺が一回日本株を貶したら発狂して何回も同じことを書き込んでるお前
発狂したのでお前の負け >>31
全力?な訳ない。ここでは馬鹿にされるリートや債権で分散してる。米国株は25%くらい。
因みに、フラッシュクラッシュでFXドル円113円S→106で大儲けしたよw うっかり指値してなかったのが幸いw
更にドテンで106L→109決済。いいお年玉だったw
スレちですまんの〜www >>33
多分大損こいてキャラ変えざるを得ないのだろうなw 円高だしwww 過去三年間を振り返ると、15年12月のFRBによる利上げ、16年6月のブリグジット、11月の米大統領選挙などで瞬間的に急落した局面がありましたが、
そこで株を手放した投資家はその後の値上がり益を見す見す見逃した(あるいは値上がり後に買い戻した)ことになるので、株を手放したことは間違いでした。
今回は手放した方がいいかもしれませんし、やっぱり間違いかもしれません。
将来を見通すガラスの水晶玉がないことを考えれば、
そもそもギャンブルのような売買を繰り返すことすら多くの個人投資家にとっては間違いなのかもしれません。
ちなみに、バフェット 太 郎は毎月決められた日に決められた額を積立投資するだけなので、
投資判断に迷うことはありません。
持続的に安定した高配当が期待できる銘柄に投資をし続け、配当を再投資することで資産の最大化を目指します。
2019/1/10の基準価額です。
eMAXIS slim 日経 8747 -115 -1.30%
eMAXIS slim TOPIX 10213 -88 -0.85%
eMAXIS slim 先進国 10570 +32 -0.30%
eMAXIS slim 米国 9350 -4 -0.04%
eMAXIS slim 新興国 9306 +142 +1.55%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 9379 +43 +0.46%
eMAXIS slim 全世界AC 9448 +34 +0.36%
eMAXIS slim バランス8資産 10135 +15 +0.15%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8210 -30 -0.36%
楽天全米 9910 -1 -0.01%
楽天全世界 9362 +42 +0.45%
楽天新興国 8719 +84 +0.97%
iFree S&P500 10466 -3 -0.03%
iFree NYダウ 14326 -12 -0.08%
iFree NASDAQ100 8440 +28 +0.33%
>>43
お前さ
俺と直接会って、俺の目を見て言ってみろ
異論あるなら聞くけど連絡先も書いとけよ
直接やりとりしようや お前がやりとりしたいんだろ?
礼儀としてお前から教えるのが普通だろ?
>>48
は?誰も礼儀なんて求めてねーよ ホームラン級のバカだな お前がやり取りしたいんだったらちゃんと教えろよ。どっちがホームランだw
住山センセイにどうしたらいいか聞けよ、塵。
情けねーな。自分から畳み掛けて手仕舞いかw
まさにザマァwww
キングオブ屑発見w 何だよ、お前らw
屑山先生とダウザマァの戦いかwww
リセッションだよー
リセッション来るよー
リセッション楽しみだね♪
>>29
1ドル=100円突入すると、日本人の米国株投資家はさらに資産が目減りしちゃうね。
大変だ。 >>55
はーい、大変大変大変大変。三国人には関係ない話だね〜 ID:5AdLmWho0さんもID:H759lZHr0さんも仲良くしましょう
>>58
わかったから書き込むな。お前とは仲良くしたくない。 ドル円はレンジ内の動き。
あと、俺も書き込みしない。
>>60
沸点低いな
そんなカリカリすんなって
ゆったりといこう >>40
こうやね
eMAXIS slim 先進国 10570 +32 +0.30% >>63
すみません、あわてていて間違えました。
eMAXIS slim 先進国 10570 +32 +0.30% >>64
全世界派 日本除く派 新興国不要派 米国一本派 で争いが起きるぞ 562 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2019/01/07(月) 22:08:44.32 ID:LEKhEKd40
「賃貸の子とは遊ぶな」
意味…5ちゃんに1日70レス投稿するキチガイ賃貸には関わるな
>>66
データは間違えるぐらいなら無い方がマシだぞ
いい加減慣れろや 【FX】え?最強の「ゲイ」が教える月収800万円の
秘密とは?
「これで稼げなきゃもうFXは諦めなさい!!」
FXトレーダーの9割が気づかない"たった1つのコツ"を最強ゲイトレーダーがぶった切る!!
相場をATMに変え、マカオでワガママに豪遊する、
最強ゲイトレーダーの全貌を特別に公開中です!
http://extra-in.com/a/byjs
才能、年齢、学歴、一切関係なしの究極手法!
「たった1つのコツ」ただそれだけを覚えるだけで
25万円、42万円、51万円と相場をまるでATMのように変えてしまう驚愕の手法の全貌が明らかに!
メディアにも引っ張りだこの現役最強「ゲイトレーダー」の世界一ワガママなFXの稼ぎ方が完全無料で公開中です!
わずか10分間だけの公開ですので、今すぐ確認してください!http://extra-in.com/a/byjs
※10分後には公開が終了します
【天才数学者が開発したシステムを完全無料で今だけ特別限定提供中!!】
天才数学者が3年の月日をかけて遂に完成した自動売買システム、1日3万円の不労収入を自動で生み出すシステムを完全無料プレゼント!!
http://extra-in.com/a/svfn
【月1億円稼いでるサイトを特別に無料公開中!!】
http://extra-in.com/a/jooi >>62
今円が目減りしても、長い目で見れば円安になる時もあるから問題なと思いますが、そう思いませんか?
ちなみに私はVTIのみを購入し続けており、125円の時に購入したりしてますし、105円の時にも購入してますけど、トータルリターンは今の所プラスですよ。
まあ仮に今後株価が半分になっても、まだ25年以上積み立てるのでそんな短期の小事はどうでもいいかな。
ところでそんなこと言ってるあなたを想像すると可哀想になります。多分大損こいているのでしょうね。
まあ負けずに頑張って下さい。 >>77
アメリカ全振りってリスク高すぎないか?
ちょっと分散投資するだけでちょいリターン減るけどリスクは三分の一とかになるのに。 >>79
基準価額なんてちょっと調べれば分かるんだから別にやめてくれていいんだよ?
間違ったデータを配信されるぐらいなら、最初から無い方がよっぽどマシだわ >>81
無料で情報書いてくれてるのにあんた何様?
不満なら自分で調べたらいいのに、しない屑が偉そうに言うな 日銀の黒田はあと何年続けられるんだ
日本も利上げし始めるのはいつからだろう
>>82
慌てて書いたってぐらいだから負担が掛かってるんだろう
だったら最初から無くても構わないものだし、やめてくれて構わないですよと言っているだけ >>83
必要なら自分で調べるさ
基準価額なんて簡単に調べられるだろ? >>88
もういいよ、気にしなくて。
調子に乗るからシカトしといて
そいつは前にも因縁つけてた荒らし野郎 自分では行動しないくせに他人の失敗をネチネチ非難
いやぁねえ
親切にしたり下手に出ると調子に乗って叩く輩が出てくるよな
本当はみんなが譲り合えるのがいいのに一度譲ると弱いと勘違いした輩がズカズカ踏み込んでくる
ヽ人人人人人人人人ノ
< 嫌なら見るな! >
< 嫌なら見るな! >
ノYYYYYYYYヽ
__
/_(S)\
// ∧∧\\
\\(゚Д゚)/ /
\⌒ ⌒ /
L_人_ノ
/ /
∧_∧ ■□( ))
( ;)□■  ̄ヽ
/⌒ ⌒ヽ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
匿名掲示板ってそういうものじゃん何言ってんだか
馴れ合い求めたいならツイッター行けばいいだけの話
そんなに嫌ならNGに入れとけば良いじゃん
いちいちうるせーのな
>>92
因みにお前も荒らしてるんだけどな。自覚しろよ。 毎日の基準価額なんか見る必要あるか?
毎月のファンド流出入額まとめてるあっちのほうがよっぽど有益
書き込みするのは自由だし
間違うくらいなら無いほうがっていうのも神経質な人ならそう思うかもね
また文句言われたくないなら間違ってるかもしれないからご自分で確認してねくらい書いとけば
こんな注意書きいらんとは思うけどねえ
>>104
間違った情報書くくらいなら、最初からないほうがいいって言ってんじゃねえかあああああああ そもそもここの情報全てがあてにならんからどうでもいい
あるのは過去のデータだけや(´・ω・`)
あとは基本ポジトーク
>>42
たしかに!
郎 なんてそうそう会話で出てこないしな。サンキュー 敵も見てるから各々が黙ってNGしないとまた対策されますよ。
兎に角相手にしないこと スルーです
ああいうヤツは相手にされない事で一番ダメージ受ける
インデックスファンド好きな人ってパチンコのボーダー理論も好きそう
(?s:^.{350})
長文ngなかなかいいよ
上の例は350字以上あぼんね
昨日の新聞に、バランスファンドの人気が高まっていると記事になっていた。
株価が下がると、株を売って債券を買おうとするいつものパターンだ。
バランスファンドとはいえ結局はこのパターンと同じだね。
でもこれってものすごく不合理な行動だよね。
株が下がったら買って、株が上がったら売らないとダメなのに。
これこそが個人投資家が市場平均から大きく負ける理由でもあるし。
もちろんいつが底でいつが天井かなんて、あとにならないとわからない。
とはいえ、余剰資金の一定割合を株にして、ただ待つことすらできないのはなぜなのか。
ただ株を買って待つだけなのに、なぜそれができないの?
というだけの話。
今回もまた狼狽して方針転換したおバカが、
新聞の記事になるレベルでいるようだから。
>>113
>株価が下がると、株を売って債券を買おうとするいつものパターンだ。
>バランスファンドとはいえ結局はこのパターンと同じだね。
>
いや、逆だろw
リバランスぐらい勉強して来い >>117
バランスファンドの人気が高まったということは、
株を買うはずだった資金で債券買っているのとおなじ。
リバランスなんてなんの関係もない。 ちなみに、バランスファンドと呼ばれる投資したくは、
株式、債券、リートこれらを海外と日本で均等配分したりするものが多いが、
均等配分することに関して理論的な根拠は何もないからな。
均等だからなんとなくバランスしているような気がするというだけ。
こんなもん買っているから、アホはどんどん貧乏になる。
そして自業自得なのに格差だなんだと大騒ぎする。
>>118
そもそも「株を買うはずだった資金」って何だよ
株と債券の比率なんて個人の自由
ポートフォリオで株100じゃなきゃダメとか決めつけんな 前にバランスファンドのリバランスのタイミングを各運用会社に聞いたんだけど
どこも教えてくれなかった。乖離率なのか定期的なのかわからんし、
乖離率だとすれば何%なのかでコストが違ってくると思のだが。
なんで目論見書に載せないのだろう?
>>119
均等配分しなきゃいけない根拠はないってのはその通りだと思うが、それを言うなら株100にしなきゃいけない根拠も同じようにない >>122
100にしろなんて話は全くしていないが。 >>120
人気が出たってことはどっかが削られたってことだろ。
急に投資に費やされる資金量が増えたなんてニュースはないからな。
あと>>123 ドル上昇、FRB議長が引き締め継続示唆=NY市場
もう一回急落ありそうだね。
>>123
え?なら株を買うはずだったお金って何なの?
余裕資金は債券じゃなく株に投資しろって事じゃないの? じゃあ株価が上がった時に債券増やして、株価が下がった時に株増やせば市場平均に大きく勝てるのか?
そう単純だったら俺もその戦略にするよ。
結局、どちらの行動をとっても市場平均に勝つ場合も負ける場合もある。
リスクをどれだけ取れるかを調整しているにすぎない。
>>126
低能がアホみたいに食いつくなよ。
当初の自分のプランを動かすなってことだよ。
だれもが当初のプラン通り運用しているなら、
今になってバランスファンドが人気出たりしないから。 >>129
言いたい事はわかるが、放っとけばいい。わからない奴はずっとわからない。自分の好きな様に投資しとけ。ここで絡んでも何も有益なことはない。 >>129
そもそも「株を買うはずだった資金」の根拠がお前の思い込みでしかない >>129
何で当社のプランを動かしたらダメなのか?
別に良いやんけ バランスは市場平均に勝つためにやるんじゃないよ。
市場平均が現実には過剰なリスクだからリスクを低下させる儲けも損も低下させるためにやる種目。
現金と株をバランスするのと比較した方がフェア。
コストがほんとに低ければ、あと二ホン国債みたいに危険だけ負担みたいのが入って無きゃ、
優れた方法だよ。カモ向き。カモと自覚してるヒトがやるもんだから、
市場平均のカモより賢いカモがやってる、とも言える。
俺の場合は利殖でなく投機バクチゲーム趣味なんでやって無い。カネもねーし。
その意味じゃ、米国人がやる米国バンガードロボ0.3なんかは
けっこう優れた方法だと思う。
8均等に意味は無い。
なんでもかんでも盲目的にドルコスト全米全力カモ二ホン人よりはマシ、
ってだけ。
マシなのは儲けじゃ無い。
バカげた過剰リスクを回避できる可能性、だ。
バランスファンドにも株が入ってるんだから下がった時に買ってもおかしくないと思うんだが。
ただ下落の幅をマイルドにしたいってだけで
>>132
そうだね。
その点は指摘通り。
ただ、アホみたいにバランスファンドに投入される資金が増えているのは事実であり、
多少なりとも勉強している人からすれば理解不能なんだよ。
なんでこんなもの買うの??ってなるからさ。 誰もやりたくないリートが入ってる、カモがやりやくない、か
それだけでも優れてるよ。
自分に逆らう必要はある。利殖なら。
俺みたいな趣味でやるなら好きに売り買いすればいい。
負けても中韓インパーススプレッド取った方が気分がいい、ってのは確実にある。
今やるならカモが嫌ってるってだけでもタイムリーだよ。バランスファンド。
低コスト厳選なら。
投機的な上げは無いけどね。
まあ、自分でバランスした方が良いだろうね。手動で。
やはり二ホン国債は必要無い。
海外リートは投機すぎ、二ホンリートは守備的なので
主旨から言うと、割合を増減してJリートをウエイト多めに置く。
その場合、指数である必要は無い。
ほんとの指数マニアなら、いかにJリート指数ファンドが不利か、わかるからだ。
ETFでスプレッドを自分で取るなら、かなり軽減されるよ。
ただ、取りにくいな。取られる方がほとんどだろう。よくできてるよ。
ほんとにちゃんとしたファンドなら、
二ホン国債は、いくら高かろうがいちおうインカム投機になるように組んでるはずだが、
あやしい。
値段売買でありえねー値段でバランスしてる可能性のが高い。
ただ、バランスしてるだけ、高値つかみが少ないので普通の二ホン国債ファンドよりはマシなんじゃ?
株で増やす必要のなくなった年配者が
株よりはリスクの少ないバランスに移行しただけでしょ
>>129
結局、結論は投資ルールをコロコロ変えるなって言いたいだけなら最初からそう書けよ
その結論に至るまでに書いてある事かなり滅茶苦茶だぞ
他人を低能呼ばわりするなら伝わる文章で書けよ るーぷ、いつもの落書きじゃなくてまともな文かけるじゃん。こっちの方が好感持てる。
12月の投信全体では資金流出
国内株リートとバランスは資金流入増加で外国は株債券リート全て資金流出の流れのようだね
アメリカが下げて新興国が上がるという展開が、今後20年以内でくるとは思えないわ
アメリカが下げたら他も全部下げるとしか思えない
だからアメリカ一本派は王道のひとつじゃないかと思う
パニック売り相場に乗ってパニック売りした人は
見ておくべき動画。久々にいいね。ひふみだけど。
>>139
ないとです。 >>121
3倍3分割は毎日リバランスしてるらしいよ、ソースは男爵ブログ >>137
投資ルールを変えることがアホなのか、バランスファンドを買うことがアホなのかどっちだよ?
論点がブレまくってるぞ ■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
http://blog.livedoor.jp/chicago555/
安川電、2度目の業績予想下方修正 米中貿易摩擦の影響も
半導体投資が減速
米中摩擦により投資のブレーキが全体に広がってきた ё<インデックスファンド凍死の基本
株価が底の時または底付近で買うのれす天井または天井付近れ売るのれす
凍死初心者から海千山千のベテランさんまで簡単に死産増やせるのれす
>>145
るーぷ氏は知識人
以前から言われていること >>137
なんでバランスファンド買うかわからないのはあんたの勉強不足 >>121
バランスファンドは毎日リバランスされてなきゃ買えないじゃん。常に各資産の前日比に比率を掛けた前日比になるように基準価額が算出されるんだよ。 ё<毎日が海馬なのれす毎日売り買いするのれす
レバレッジ型とインバース型ETFにブルベア型インデックスファンド
値動きが小さいと手数料負けもあるけど最近の動きなら楽勝なのれす
■■■要警戒 ■■■
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
http://blog.livedoor.jp/chicago555/
次の外為「フラッシュクラッシュ」発生、ヒントは日本のカレンダーに
日本の連休中のアジア時間早朝が「魔の時間」
日本の個人投資家のポジションに投機筋が攻撃を仕掛ける準備を整えるかもしれない
外国為替市場で3回目の「フラッシュクラッシュ」に身構えるトレーダー ストップロスに注意 >>147
ニュージーランドはダウをアウトパフォームしてますよ。 >>113
バランスファンドならこの局面では債券を売って株を買ってるから逆じゃないの >>165
バランスファンド内のお金の動きじゃなくて、
この株安の影響を受けて、株や株式投信を売って、債券入りのバランスファンドを買ってるアホがたくさんいるってこと 持ってる個別株眺めたら
スルガ銀行
TATERU
アパマン
不動産でやらかしてる株つかんでた…
Jリート上がるかな?
>>160
リバランスしすぎもコスト増になるだけだからな 株100%だった人がリスク取り過ぎてたと気づいてバランスファンドに行ったり株式クラス売って債券クラス増やしたりするのは健全だと思うけどね。
これから下降トレンドが続くはずだからマーケットタイミング当てるために株式クラス減らして債券クラス増やすってのなら、何も修羅の道を歩むことはなかろーにと思うけど。
バランスファンドは何も考えたくない人向き
スリム8均等の場合
月に1万20年積立した240万が
うまくいった時1200万
うまくいかなかった時120万
平均では450万になるリスクを許容できるなら
投資すればいい
アメリカ最強と思うなら楽天全米なんかじゃなくてSPXL全力買いしたほうがいい
>>173
ETF直買いは為替コストと売買手数料考えるとメリット薄いって結論 >>173
レバレッジコストがリスクに見合ってない ■■■要警戒 ■■■
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
http://blog.livedoor.jp/chicago555/
次の外為「フラッシュクラッシュ」発生、ヒントは日本のカレンダーに
日本の連休中のアジア時間早朝が「魔の時間」
日本の個人投資家のポジションに投機筋が攻撃を仕掛ける準備を整えるかもしれない
外国為替市場で3回目の「フラッシュクラッシュ」に身構えるトレーダー ストップロスに注意 ぶっちゃけ株式と現金でバランス取るのが言いと思ってる
債券ってリスクとってるのか安定をとってるのか自分の中でカテゴライズし辛い
本質的には国内債券も現金もあまり変わらないんだろうけど
感覚的には現金の方が精神的に扱いやすい
売りだろうが買いだろうが多方向だろうが、現金バランスが投機の王道だよ。
ちゃんとした投機のが投資もどきよりも健全。
守備的な投機として、
債券のクーポンでオプション買い投機回しをやる、ってのが昔からある。
なんだったら、売りも混ぜてカバードコールにしても良い。
AUDとかNZDで長期でそれやるなら、けっこう為替下振れリスクも極小だよ。
下手してもたいしたこと無い。
上手く行けば、オプションの回転でどんどんポジション増やしたってかまわないんだ。
ノーベル経済学賞受賞 リチャード・セイラー博士「長期投資なら株100%でおk。」
無職2ちゃんねらー「個別株は危険。一括は危険。全世界インデックス積み立てしろ。現金比率50%を超えたら危険。リスク分散しろ。イデコ最強。ニーサ最強。国債も買っとけ。持ち家は危険だから賃貸一択。」
無職だから資金管理が大事なんだろ
金持ってたら放ったらかしでもダメージない
社会的信用に差があると投資行動が変化して株式100%になるのか
投資の王道を完全否定でワロタ
リターンリスクをどれくらいで想定してるかによって株100は是非が変わってくるだろう
個人的にはリターン5%に対して偏差15くらいなら迷わず株1択だが22くらいだと債券混ぜたくなるな
8均とかのバランスだと先進国日本新興国が1:1:1でも何も言われんのに
同じ比率のスリム3地域均等が変態扱いされるのが解せない
>>191
質問の意味がよくわからない
どうしても為替手数料を安くしたいときはYJFXで外貨両替して、銀行に送金してる >>191
米ドルでよければSBI銀行でキャンペーンやってるぞ〜 ё<値動きが大きいのれ簡単な凍死れ死産が増えるのれす
今が平成最後のチャンスなのれす
まさかインデックス凍死れ含み損の人とか存在しないれすよねw
YJFXから他金融機関に外貨を出金すると出金手数料が1500円かかるようですが、それでペイしようとすると結構大きな金額を動かさないとダメなのではと思っています。
>>198
どうぞどうぞ、お前から売れ。
何で安く売る?キミ、投資は向いてないよ。早く処分してね ノシ >>202
メクラだぜ。投信は最低でも10年はホールドするよ。 中長期のことは誰にも分からない
これが世間の常識
馬鹿が予測したがる
>>202
お前が言う何を指して安いか高いかはわからんけど。SPとかのインデックスに関しては割安感はある。 馬鹿は死ぬまで持ってろ
来年の今頃も同じこと言えるといいなメクラ
>>204
俺もそう思う。予測なんて無駄な労力だ。毎日上がった下がったって大騒ぎ。
疲れないかwww 質問があります。 仮に iDeCo 積み立てNISA 特定口座でそれぞれ
以下の期間運用します(すべて毎月積み立てで)
中期(10年前後) 長期(〜20年) 超長期(30年前後)
運用期間が長いほど債券を減らし、株の割合を増やすべきと思うのですが
それぞれ別のアセットアロケーション組んでいいのでしょうか?
別々のにしたらそもそもアセットアロケーションじゃない気もしますし。
どういう風に考えるべきなのでしょうか?
自称情強「将来は円安になるから」ドャァ
じゃあfxしてろよバーカ笑笑
シコシコ貯めた外国株円高で溶かしてろ笑笑
>>209
まずアセットアロケーションすら理解できないような頭じゃ
ここで何のアドバイスされたとこで役に立たんし
おとなしくまず勉強しろとしか 上がる上がるて言ってるアホって何を根拠に言ってるの?
まさかの武者?
>>206
はいはーい、持っとくよ。そもそもインデックス投信は短期間の売買なんて不向き。
短期間だったらETFとかCFDだろ?
ETF投資が俺の主力なんでね、投信は3百万しかないよw
>>210
君は円高で日本人の資産が云々の奴か?FXでこの前大儲けしたよ。当然Sから入ったけどね。 >>209
いろんなやり方があるだろうけど、俺だったら、iDeCoとかNISAとか関係なく最初にアセットアロケーションを決めて、その中で期待リターンの高いアセットからNISA、iDeCo、特定口座の順に埋めていき、iDeCoと特定口座でリバランスする。
例えば毎月10万を株60%債券40%でアセットを組んで積み立てるとして、株6万、債券4万になるから、iDeCo1.2万、つみたてNISA3.33万は全部株で運用し、特定口座で1.47万を株、4万を債券で運用。
年に1回、iDeCoと特定口座でリバランス。 自分はNISAとidecoが株で埋まるようにアセット組んでる
特定口座で調整
>>215
俺もそういう感じだな
イデコ積みニーは外国株100パーで特定口座は先進国債券とグローバルリート(特定口座は楽天カード積み立てなんで株だと高値掴みが怖いというのもあるw ) >>214 >>215 ありがとうございます
非課税枠はリターンが大きい株で埋めないともったいないよ? という話ですね
自分も全体のは既に考えていまして、毎月9万ほどを全体で積み立てます
株55% 債権24% リート12% 金9%です
質問の本当の意図は
自分は20年ほどでiDeCoと積み立てNISAがほぼ同時に終わるんです。
そこで株ばかりで埋まってると、残った特定口座分(超長期)に債権やREITが
多く残るのが何だかな〜 と思った次第で
そこでアセットアロケーションが崩れますから・・・ >>217
終わったら特定に移していけばいいだけでは? 楽天15種とカード積立の範囲内で投資するのが最強
リバランスもいらない
売る気はないけど気分的にidecoはイヤなんで
nisaと特定で買ってるわ
俺は中期用と長期用で別々のアセアロだな
中期は特定で日本株6外国株1Jリート1.5キャッシュ1.5くらい
長期用は全世界インデックスを積み立てて放置
>>218
iDeCo 積み立てNISA終了のタイミングで
おそらく老後を過ごす家を買うことになると思います
なのでそのタイミングでは現金化するつもりです
そして残った特定分を再度 元のアセットアロケーションに戻すため
債権・REITを一部売却して、同額の株を買い直せばいいと
言う理解でいいでしょうか? 2019/1/11の基準価額です。
eMAXIS slim 日経 8832 +85 +0.97%
eMAXIS slim TOPIX 10265 +52 +0.51%
eMAXIS slim 先進国 10632 +62 +0.59%
eMAXIS slim 米国 9416 +66 +0.71%
eMAXIS slim 新興国 9354 +48 +0.52%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 9433 +54 +0.58%
eMAXIS slim 全世界AC 9504 +56 +0.59%
eMAXIS slim バランス8資産 10189 +54 +0.53%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8265 +55 +0.67%
楽天全米 9984 +74 +0.75%
楽天全世界 9429 +67 +0.72%
楽天新興国 8807 +88 +1.01%
iFree S&P500 10539 +73 +0.70%
iFree NYダウ 14438 +112 +0.78%
iFree NASDAQ100 8486 +46 +0.55%
>>223
おつおつ。来週はどっちに振れるのか難しいなあ >>202
メクラさん、何で、何が割高なの?根拠が知りたい。 >>197
それで合ってるよ
1万ドルだけだとあまり節約にならない >>232
目的によるんじゃないの
俺はSBI証券以外で米国債を買いたかったから、YJFXで両替した クリスマスの下げから10%あがってるんだよな
様子見もいいけど買わなきゃ上がった分損してるのと同じやぞ
勘で言うと、次の1年
真実リターン中央値-マイナス5%
偏差20、だけど半年で30くらい動く可能性が高い。
と仮定したら、それをどう捉えるか?
結果20くらいがおおいだろうけど、30動いた時、ブレークで50、60行く可能性は
実はその時は増してると思う。
滅多に無いが、その時はしかも急速。
裏目食らったら目も当てられない。
自分自身、どんなに現金率多かろうが、精神的に耐えられると思えない。
経験あるし。
勝っててもそこまで行くと、精神は変調来すよ。
儲けがバカげた理由でパーになりノックアウト食らう可能性。
しかも、最高に勝っててもノックアウト食らうかもしれない。
最初から、モンテカルロ的な予測巾の中にそれを含めるべき。
ほぼ全員、プロレベル相場師以外は含めていないが。
実際なるとやんなるよ。
そこで新規参入するなら良いけど。
見することがいかに偉大か、バクチにおいて、
その証左でもある。
ハナクソ程度勝つよりそっちのが良い気もする。
死匠でさえ、底に近い方でリートでメルトダウン事件で損切ってる。
そのまま持ってたら大儲けだが、俺はそうは思わない。
それを損切った上で、不屈のスタイルで挽回できたのがすごいと思う。
普通は精神的にノックアウトされる。
だまって耐える、ってのは机上の空論。
実は結果論だな。
想定巾が感覚的に実際をカバーできてるなら向いてる種目、
ってことになるんだと思う。
結果論で相場張ってるとそのうち死ぬよ。
リバモアだって死んでる。
ほんとの実力じゃ無かったんだと俺は思うね。
>>222
iDeCoは一括で引き出すのか?
年金として受給するのと税制面ではどっちが得なんだろうね 現代の中央銀行型の空中戦バランスが通用しない時点で総裁が変わって
大胆な事態
ってのはおおいにありうると俺は思うね。
どっち側もありうる。
実は不確実でかなり一時的な水準、だと思うね。
配当率2%とか、どんだけ不安定か?と思う。
しかも増配も減配も簡単にする。
成長性って言ったって・・・
不安定なモノを100集めても余計不安定になるだけ、みたいな気がするけど?
INV一発のが安定してるようにも思える。
正直、同金額ならそっちのが安心だ。悪いけど。
日々の変動がでかい、ってだけで。
るーぷ(新聞配達君)って大損して退場したのかと思ってたけど、まだ居たんだな
>>223
(・∀・)イイヨイイヨ-
良い週末を〜 >>241
おそらく一括で引き出すでしょうね
ウチの会社の退職金 勤続年収*10万ぐらいなので
iDeCo分と併せて課税されるようなことはなさそうです・・・ >>246
なるほど
リバランスの考え方は合ってると思うよ
iDeCoで売却した株を、特定口座で買い直しているわけだから、
iDeCoから特定口座に移管したのと実質的に同じ
厳密を期すなら、iDeCoの売却日と特定口座の購入日を同日&同額にすればいい
ただし、NISAはわざわざ売却する必要があるのか
放っておけば特定口座に移管されるんだから、
だったら擬似的な買い直しなどせず、最初から特定口座の債券やREITを売ったお金を
家の購入費用に充てればいいんじゃないの? この戻しでみんなそろそろ含み損消えた?
去年から始めた人とか
>>247
20年終了後、自動移管されるんですね
となると株が低迷して利益が少ない場合とか、その時の手持ち現金に余裕あれば
無理に売却しなくてもいいですね 勉強になりました。
自動移管後の分配金や売買益等については課税されますけど
その20%の差は、運用続けてばそれに勝るかも知れないですしね 去年1月新興国つかみ分あるんだが、これは救われる気がしない
毎日積立の場合、日本の土日祝正月以外買うんだっけ?
例えばS&Pだと米国休場の翌日は基準価額更新されないよね
全世界だとどうなるんだろ?
>>202
メクラさん、早く!
答えられないなら書き込まないでね〜 そうはいっても、新興国割安には感じるから、積立増している。
長い目で見たら、覇権国家はアメリカから中国に移る気もするし、新興国は地理的にも中国の近隣国も多いから少しは持ってないと逆に不安。
中国の近隣国って具体的にどこよ
中国って陸の孤島って言われてるんだぞ
今月の資金純流入額上位
■外国株
1,696 百万円 0.118% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
1,496 百万円 0.118% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
1,193 百万円 0.170% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
800 百万円 0.173% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
539 百万円 0.230% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
471 百万円 0.204% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim新興国株式インデックス
304 百万円 0.205% 野村−野村つみたて外国株投信
294 百万円 0.540% 三井住友TAM−SMTダウ・ジョーンズインデックス・オープン
276 百万円 0.648% 三菱UFJ国際−eMAXIS NYダウインデックス
236 百万円 0.216% 三菱UFJ国際−つみたて先進国株式
■日本株
2,876 百万円 1.0584%〜0.8424% レオス−ひふみプラス
1,692 百万円 0.562% 日興−インデックスファンド225
880 百万円 0.648% 三井住友−三井住友・225オープン
784 百万円 0.270% ニッセイ−ニッセイ日経225インデックスファンド
765 百万円 0.562% 大和−ストックインデックスファンド225
519 百万円 0.400% 三井住友TAM−SMT日経225インデックス・オープン
465 百万円 0.432% 野村−野村インデックスファンド・日経225
379 百万円 0.173% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
312 百万円 0.562% 三菱UFJ国際−インデックスファンド225
231 百万円 0.172% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
■REIT
2,139 百万円 0.778% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
187 百万円 0.432% 三井住友TAM−SMT J−REITインデックス・オープン
30 百万円 0.292% One−たわらノーロード 先進国リート
29 百万円 0.702% 日興−インデックスファンドJリート
26 百万円 0.302% 三井住友−三井住友DC日本REIT
■債券
362 百万円 0.227% 三井住友−三井住友・DC外国債券インデックスファンド
328 百万円 0.150% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim国内債券インデックス
311 百万円 0.173% 三井住友−三井住友・日本債券インデックスファンド
131 百万円 0.540% 明治安田−明治安田日本債券オープン(毎月決算型)
105 百万円 0.150% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド
■バランス
660 百万円 0.172% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
544 百万円 0.540% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
235 百万円 0.238% 野村−野村6資産均等バランス
156 百万円 0.238% 大和−iFree8資産バランス
124 百万円 0.238% One−たわらノーロードバランス(8資産均等型)
104 百万円 0.540% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(8資産均等型)
95 百万円 0.540% 野村−野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
79 百万円 0.172% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
58 百万円 0.244% 楽天・インデックス・バランス・F(株式重視型)
42 百万円 0.594% 三井住友TAM−SMT世界経済インデックス・オープン(株式シフト)
29 百万円 0.648% 野村−野村インデックスファンド・海外5資産バランス
26 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(4資産均等型)
24 百万円 0.734% SBI−SBI資産設計オープン(資産成長型)
22 百万円 0.172% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)
14 百万円 0.486% SMT世界経済インデックス・オープン(債券シフト)
12 百万円 0.540% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(波乗り型)
6 百万円 0.254% 楽天・インデックス・バランス・F(均等型)
4 百万円 0.227% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・世界分散ファンド
-25 百万円 0.540% 三井住友TAM−SMTインデックスバランス・オープン
-320 百万円 0.734% セゾン−セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
>>223
これは結局20時間くらい前の価格だね? >>262
乙です
いつも楽しみにしています。
自分の積み立ててるファンドの金の入りはどうかとか気になるし、
細ってたら極端な話、競争に負けて償還リスクとかあるわけだ
基準価額なんぞ毎日見なくても、
日経平均とかダウとかチェックしとけば大体わかるだろって思うわw こんだけ下げて上げての相場でまだマイナスの人はなにやってたのか…?
俺はダウナスのインデックスを昨年末マイナス10%超えで損切り
正月明けの大底でフルインベストメント2倍がけ
今日までの登り坂で+8.5%×2倍がけ=17%
損切り分を含めても+7%まできた
総元本800万に対して含み益が55万付近
あとはいつ売り抜けるかだ
ダウが60円くらい下げてるけど、これくらいでは何も思わなくなった。耐性できたわ。
今週だけで20パーも利益出せたわ
存外アクティブ運用も捨てたもんじゃないな
たかが55万でいつ売り抜けとか、せめてその10倍稼いでから書き込めよ
>>277
ご本人はドヤ顔、してやったりなんだよ。可哀想だから褒めてやれよw 大人はそこスルーやw
たった60でビビってた初心者だから大目に見てあげてw
ダウ60程度の変動でうろたえてるようじゃ
ダウは一日の中で数百下げて数百戻すようなダイナミックな動きが幾らでもあるんだから、
そんなの見たら気絶しちゃうぞ
ワイの好きな3地域均等がオールカントリーに純資産額抜かれてしまった
>>283
オールカントリーは時価総額の割合で買いましょうっていう大義名分があるけど、三均等ってなんとなく適当に分散しましょうって感じだからなあ
不人気でも仕方がないのでは リバランス効果あるじゃない?
米国下がれば全部下がるとは言うけれど
実際の値動きは案外バラけてると思う
オールカントリー勢いあるわ
Slimだけなら日本除くが抜かれるのも時間の問題だな
>>283
どうしても国内株が多過ぎに思えるんだよねえ >>288
スウィング取引すれば市場平均を超えられると鼻息荒くしてた投資サークル所属?の学生さんもいたね 時価総額比で買えばリバランスする必要がない
銘柄入れ替えは仕方ない
>>289
大人気のバランスの8均等とか6均等とかも株については同じ比率なんだぜ 時価総額比って一見正しいことのように思えるが、バブルになっている地域を多く買い暴落している地域を少なく買うのと同じ
なので全世界株の長期のパフォーマンスは非常に悪い
>>294
そう思うんなら買わなければいい
自分の正しいと思う比率を信じればいいよ 時価総額が正義という理屈って何だろう
定率+リバランスよりもシャープレシオが高いとかのバックテスト結果あるんだっけ?
slimTOPIX先進国新興国で自分でリバランスするのが性にあってるわ
3地域均等もいいけど早期償還されそうだよね
>>299
俺とまったく同じだけど比率が違うんだろうな PFの半分を時価総額比で市場平均狙って、残り半分をETFと個別株と現金でリスク調整しながらアウトパフォーム狙ってる。
>>299
俺は新興国を雪だるまにしてるわ、MSCIエマージェンシーは東アジアの割合が高くなり過ぎるから好かん。 時価総額は相場の後追いだと思うんのだ。その点GDP比だと
相場は結局そこに収束するというから。インデバだけど。
企業が利益20%減少して売上が10%拡大してもGDP上では10%の上昇分しかカウントされない
株の本質は利益の側にある
時価総額比で買う=「バブルに乗って暴落を避けるように乗り換え続ける」契約にカネを払う
とすれば、株・債券・仮想通貨・ゴールド・銅、外貨など全種類の金融商品を時価総額比で買うファンドがあるといいね。
そうですか。
各国の規模を表すとしたら利益より売上で見てもいいような気がするが。
利益はコスト削れば増えるし。
株価はファンダもトレンドも全て考慮された数字なんだから、株価だけみとけば良いんだよ
時価総額はベストではないと何度も言ってるけど
ベターな選択肢ではあるんだよ
他に良い指数がないから
先進国が吸い上げるので新興国不要とか言われてたが新興国が頑張ってくれてる
先進国と新興国のリターン差が10%位変化するのはちょくちょくあるので
定率とリバランスのほうが効率が良いと思うけどな
俺はノーセルリバランスだけど
>>294
時価総額比は順張り投資だから仕方が無い
それを言い出したらTOPIXもMSCIコクサイも何も買えなくなる >>293
均等は、これだけベットすればどれか上がるだろっていうのがポリシーだからね
どれかの割合を増やしてしまうと、結局増やした部分の運用成績に引きずられてしまうので均等にしてる意味がない
アセットアロケーション的に均等が嫌な人はスリ先とか別の銘柄を追加で買えばいいんだよ 均等で債券が入るのが嫌な人はニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式/リート)を買えばいいと思うんだけど人気ないな
多分バランスファンドの中では3均等に次いでリターンが高くリスクも抑えられると思う
時価総額のいいところはどこの国や企業がマーケットを奪うか気にしなくていいところ
米がシェア100%から0%になって0%だった日本が100%になろうが、そのマーケット全体の時価総額さえ成長すれば恩恵を受けられる
なので現在の比率も気にしなくていい
>>313
コンセプトは良いなと思ったけど、現在の純資産1600万円とか、このスレの住人が誰か買ったら銘柄内トップになりそうw >>315
Slim8資産からニッセイ6資産に乗り換え決定!
15年程度の運用(30年とかは別) 想定するなら
新興国債券不要だと思うし、新興国の株は
最近いろんなインデックス増えたし別に買えばいいかと A国に100社、B国に100社が上場しているとする。
A国の会社X「B国のY社を買収するよ」
⇒Y社の株がX社の株に交換されて、A国に100社、B国に99社が上場になる
時価総額の投資家「X社の株を持ちすぎになったかと思ったけど、X社が巨大化したので売買不要だ」
均等の投資家「X社の株が増えたので(orA国の株が増えたので)、これを売って他のを買おう。すると工場1つあたりの投資額は、X社は他社の半分程度になるけど、いいんだろうか」
それと、GDPは国によっては年単位で遅れるので、
精度をかなり犠牲にして推計しないと後追いになってしまう。
>>318
MSCIコクサイとかの時価総額インデックスはGDPとは関係ないよ
たしか浮動株の総額から計算してるはず 日本がやり過ぎたと思います
slim全世界(日本除く)は全然伸びないな
オールカントリー出たし、競合ファンドに野村つみたてもあるから
もう今後も伸びないだろうな
明日はfund of the year 2018 なんですね。
日本除くとオールカントリーあったらそりゃオール選ぶわな
投信は楽であればあるほど良い
投資で成功するためにバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)などの市場平均連動型ETFに投資している投資家がいますが、
ハッキリ言ってVTIでは投資で成功することはできません。
最初に明確な定義をしなければなりません。
投資で成功するということは市場平均をアウトパフォームすることです。
VTIは市場平均に連動するだけなので、平均的な良い成績か平均的な悪い成績しか期待できず、
市場平均をアウトパフォームすることはできません。
つまり、投資で成功することはできないのです。
投資で成功するためにはみんながやっているようなことを一緒になってやっていてはいけません。
しかし、誰もが生まれながらにして高い投資能力を持っているわけではありません。
また、投資能力を高められる人はごく一部の限られた人であって、ほとんどの人は能力を高められずに市場平均以下の成績しか収めることができません。
結果、投資で成功することを諦め、平均的なパフォーマンスを目指してVTIのようなETFに投資するというわけです。
一流のファンドマネジャーですら常に市場平均に勝てるわけではないので、それは当然のことかもしれません。
なぜ一流のファンドマネジャーですら常に投資で成功できないかというと、
投資で成功するための普遍的な法則などないからです。
ある時期では有効なアプローチも突然通用しなくなるということは何も珍しい話ではないのです。
そして新しく生まれたアプローチも次第に有効性が低下し、また新しい投資アプローチが生まれるのです。
ジェレミー・シーゲル氏は投資で成功するために『株式投資の未来』(日経BP)
で株式市場の歴史を振り返り、過去に答えを求めました。
結果、高配当利回りのオールドエコノミー株に投資し、
配当を再投資することで市場平均をアウトパフォームできると結論付けました。
つまり、投資で成功したければVTIなどの市場平均連動型ETFに投資するのではなく、
また、アマゾン(AMZN)やフェイスブック(FB)などイケてる銘柄でもなく、
ファイザー(PFE)やメルク(MRK)、コカ・コーラ(KO)、ペプシコ(PEP)、
コルゲート・パルモリ―ブ(CL)、プロクター&ギャンブル(PG)などの高配当オールドエコノミー株に長期投資しろというわけです。
ただし、高配当オールドエコノミー株を買って、あとはほったらかしにして良いというわけではありません。
必ず配当を再投資し、株数を増やさなければ意味がないのです。
その際、タイミングは無視して良いです。
タイミングを意識しすぎると「さらに下がる」ことを期待して「買い」に躊躇して結果的に買い逃すということになるからです。
コツコツと定期的に買い増すことで下落相場でも買い増すことができます。
そして覚えておいて欲しいのは、配当再投資戦略において下落相場がある方がかえって財産が増えるということです。
これは下落相場で株価が大幅に下落することで配当利回りが高まるため、
買い増す株数が自然と多くなり、上昇相場で一気に資産が増えるからです。
だから、いま手持ちのバリュー株が下落しているからといって悲観的になる必要はありません。
ぼくの場合、ウォルマート・ストアーズ(WMT)やIBM、
エクソン・モービル(XOM)などが下落していますが、
株価が下がる一方で配当利回りは上昇し、この下落相場でとくに買い増ししてきました。
株価が下落しているからと言って見限るのはバリュー株投資のスタイルではないのです。
こういうときに買い足して上昇相場に備えることで市場平均をアウトパフォームすること、つまり投資で成功することができるのです。
これまで投資の世界では、これまで00年のドットコムバブル崩壊と08年の金融危機で米国株のパフォーマンスが著しく悪かったことを背景に、
「新興国株や国内外の債券、そしてコモディティなど、幅広いアセットクラスに分散投資すべきと」の声が高まっていました。
そのため、日本では投信ブロガーを中心にポートフォリオの半分以上を米国外の先進国株や新興国株、
国内外の債券、そしてREIT、コモディティなどに幅広く分散投資したため、
彼らはここ数年の強気相場の恩恵をそれほど大きく享受できていないのです。
この数年間、米国株の力強さが目立ち、新興国株の弱さが露呈している背景には「稼ぐ力」が関係しています。
たとえば、米国株の牽引役となってきたFANG銘柄などハイテク株はこれまでしっかりと利益成長してきたことから指数全体を押し上げてきました。
しかし、新興国株の指数に占めるハイテク株の比率は米国株に比べて低い一方、
素材株など景気敏感株が占める比率は大きいため、稼ぐ力は資源価格に左右されやすいのです。
そのため、原油や銅などの資源価格が低迷する中で新興国株も冴えない展開が余儀なくされているわけです。
つまり、資源価格が上昇するまで、世界資産分散投資家が報われることはないので、
まだしばらく米国の株高を指をくわえて眺めるほかありませんwwww
>>326
データ取りに毎月少しずつ積み立ててるけどとりあえず30億は超えてるからいいや アクティブで償還決定なのは多数あるけど
信託報酬2%越えのとか〜
インデックスで今償還決まったのありますかね?
>>326
そりゃ全世界時価総額比がいいからACWIを選ぶわけだしな
日本含むなら最強
実際、Slimオールカントリーに鞍替えしてから一本で完結できて超ラクだよ バフェット太郎は嫌いじゃないし成る程なと思うんだが、
色々勉強して日々考えてるようだが、
結局NYダウの投信に投資しててもパフォーマンスは余り変わらないんじゃないの?と思う
バフェット太郎とか言う奴www
バフェットに全く関係ないやん
バカシーゲル太郎に変えればwww
バフェット太郎の言い分は俺は時間軸・投資理論の違いで
受け入れないけども別に酷くないやろ?
ブログを見に行くことはないからここに貼るぐらいなら読んでやるで
しかし1流のファンドマネージャーは市場平均に劣るというのは
ここでも言われているがちょっと理屈が違うんだけどなぁ・・・
まあスレチだから何も言わんけども
まあひふみも去年あかんかったしな
一流だから常に結果出せるわけじゃない
バフェッ ト太郎が米国株に集中投資している理由は、
長期的に見れば世界の株式市場や債券市場に分散投資するより、
リターンが高くなると確信しているからです。
そもそも日本の株式市場は、1990年のバブル崩壊以降大きく低迷し、
90年1月に日本株に投資した1ドルは07年12月末時点で0.49ドルと、
年率平均-3.83%という最悪のパフォーマンスでした。
一方でMSCIワールドインデックス(世界株)に投資した場合のリターンは2.71ドルと年率平均+5.65%という良好なパフォーマンスでした。
こうしたことから、日本株に集中投資することのリスクが嫌気され、
2000年代の半ば頃から世界分散投資をすることの有効性が個人投資家の間で広く知られるようになりました。
そして、多くの個人投資家たちがノーベル経済学賞を受賞した米経済学者ハリー・マーコウィッツ氏の提唱するモダン・ポートフォリオ理論に基づいた
最適なポートフォリオをデザインすることにハマり、世界の株式や債券に分散投資することで悦に入っていました。
だけど、これってどこかおかしい。
株式と債券の長期的なリターンが同じなら、分散投資することでボラティリティ(変動率)を抑えながらリターンの最大化を目指すことができます。
しかし、過去の経験則に従えば、1946年から2006年にかけて米長期国債のトータルリターンが年率+1.6%だったのに対して、
米国株のトータルリターンは年率+6.9%と5.3%ptも高いことが証明されているので、長期投資を前提にするなら債券に投資するより株式に投資した方がリターンが高くなることが期待できます。
また、どの国の株式市場も、そこから得られるリターンが長期的に見れば同じなら、
分散投資することでボラティリティを抑えながらリターンの最大化を目指すことができますが、
やはり、国によってリターンが違います。
『証券市場の真実―101年間の目撃録』によれば、1900年から2000年にかけての米国株の年率リターンは+6.7%だったのに対して、
イタリア+2.7%、ドイツ+3.6%、フランス+3.8%、日本+4.5%、英国+5.8%と、各国のリターンはバラバラでした。
また、「ブルームバーグ」によれば、1993年からS&P500指数に投資した場合のリターンは+400%超だったのに対して、
MSCI世界指数(除く米国)の+100%、欧州株の+180%、アジア株の+40%を大きく上回っています。
こうした結果になるのは、企業が投資家に対して利益を還元する姿勢があるのか無いのかでリターンが大きく変わるためです。
そして、『証券市場の真実―101年間の目撃録』によれば、
スウェーデンやオーストラリアなど、高配当株の多い国ほど、リターンが高くなる傾向があります。
さらに、『株式投資 第4版』によれば、配当で投資家に還元する連続増配株のリターンが高くなる傾向があることもわかっています。
従って、米国株の連続増配株に集中投資する方が、
世界株や債券に分散投資するよりも長期的に見ればリターンが高くなる可能性が高いのです。
もちろん、日本の個人投資家が国内の証券会社を利用して米国の連続増配株に投資する場合、
米国の個人投資家以上に税金を払う必要がありますが、過去のパフォーマンスや銘柄を見る限りでは、
そのコストを支払ってでも米国の連続増配株に投資する価値がありそうです。
バ[\s ]*フ[\s ]*ェ[\s ]*ッ[\s ]*ト[\s ]*太[\s ]*郎
バフェット 太郎がブログを始める前は米国株ブログ村は閑散としていて、三日に一度記事を投稿すれば更新頻度の多いブロガーと評価されたし、
ほぼ毎日投稿しているブロガーは毎日米国株とは関係ない記事ばかり投稿していて、今の米国株ブログ村からは想像できないくらい荒れ果てた村でした。
だからバフェット太郎が米国株ブログ村に参入した時は、
とにかく村人(読者)を増やすために2ちゃんねるの住人を煽って米国株ブログ村に流入させる必要があったわけです。
(当時はここにしか米国株投資家のコミュニティはなかったんです。)
2ちゃんねるの住人たちは、毎日二本もエントリーを公開しているバフェット太郎を見て、
「暇人乙ww」と笑っていたけれど、長期的に見れば「米国株投資ブログ」というカテゴリーの価値がうなぎ上りで上がることはわかっていたので、
「情弱乙ww」と内心思っていました。
なぜ、毎日二本の記事を投稿する必要があったかと言うと、大量の記事で読者を囲う必要があったことと、
将来、ページビューを争うブロガーとの距離を広げておきたかったっていうことが理由です。
そしてそのブロガーはバフェット 太郎より先に米国株ブログを始めている人ではなくて、まだ始めてもいないブロガーになるだろうなってことは予想していました。
なぜなら、バフェット 太郎がブログで広告収入を稼いでいることがわかれば二番煎じは絶対に現れるから。
実際、今米国株ブログ村ランキングの上位は全員バフェット 太郎より後に米国株ブログを始めた人しかいませんし、
みんな広告収入を稼いでいます。
これって、今は普通ですけど、バフェット太郎がブログを始める前なんてほとんどの米国株ブロガーは広告収入なんて稼いでいませんでしたし、
「配当金を雪だるま式に増やす投資日記」のgonchanさんがちょっとグーグルアドセンス(広告)を貼っただけで2ちゃんねるで叩かれてましたからね。
「広告収入を稼いでるんだから叩かれて然るべき」みたいな論調で。
というわけで、当時、米国株ブログをバフェット太郎より先に始めたブロガーの多くは、
広告収入の稼ぎ方を知らなかったり、お金を稼ぐことは悪いこととか恥ずかしいことみたいに考えていて、
ほぼ自己満足系の米国株ブログだったので、「アクセスを争う相手にはならないな(だってお金を稼げないってことは飲まず食わずでフルマラソンを走るのと同じだから)」
ってことはわかっていて、二番手集団に対してどれだけリードを広げられるかってことばかり考えて、毎日二本の記事を公開していました。
バフェット 太郎はもともと日本の個人投資家の金融リテラシーとか投資スタイルに疑問を持っていて、
世界のマーケットの中心が米国であることを考えれば、個人投資家は日本株ではなく米国株で運用するべきなのでは?
そしてその投資スタイルは短気売買や大きな値上がり益を狙ったような博打のような投資スタイルではなくて、
著名投資家ウォーレン・バフェット氏が推奨するようなブルーチップ(優良株)への長期投資であるべきなのでは?
「もし、米国株ブログというカテゴリーで一番になれるなら、バフェット太郎が信じてる投資哲学を広めることができるのでは?
つまりそれは、日本の個人投資家の投資スタイルを再構築することに繋がるのでは?」
ってなことを考えていて、それで一位にこだわっていました。
そのため、バフェット 太郎のポートフォリオは米国の超大型連続増配高配当株に分散投資するという保守的で堅実かつ、
弱気相場に比較的強い、さらに誰でも簡単にマネができるポートフォリオになっています。
「一位がスタンダードを作る」っていうバフェット太郎の当初の考えが正しければ、
米国株ブログ村の上位ランカーはみんなバフェット 太郎と似たり寄ったりの保守的な銘柄ばかりをポートフォリオに組み入れているはず。
さて、最初の声を思い出してください。「米国株が暴落しちゃったら米国株ブロガーはどうなっちゃうの?」
米国株ブロガーのポートフォリオは概ね保守的なポートフォリオでデザインされているので、暴落したらみんなで一斉に買い向かうだけです。
そして、買い向かわない奴がいたら、そいつをバフェット 太郎が徹底的に煽るので楽しみにしていてください。
とはいえ、米国株ブロガーはどうなっちゃうのって心配している君のポートフォリオも無事ではいられないと思うので、それだけは覚悟しておいてくださいねw
もちろん、君が狼狽売りとかしてたらちゃんと煽ってあげますからねwwwwww
アリアタン
ダッシャリ
いやーす
岡三オンライン
贅沢三昧
1万通貨
バフェット太郎
ライブスター
例外無くアホ
ゴーン逮捕
竹田逮捕
パリで爆発テロ
一体何がはじまるんです?
>>352
年間5%くらいで利益出てるんだから、概ね想定通りだろ 結婚したほうがいいのか迷うな
メリットとデメリットあるから
結婚と風俗
メスに投資するならどっちが得でしょうか
いろんな指標が暴落を示唆している
賢者はヘッジ
愚者はアホールド
太郎は インデックス投資じゃないし インデックス以下の成績だし
何の役にも立たないよ
>>352
なお日本株 30年前と比べてもマイナス >>354
結婚して子供が出来るとリスクを取れないから投資金額にかなり制約が出るよ
実際うちの全財産は2700万ぐらいだが投資に回してるのは300万ぐらい >>354
選択肢があるなら絶対にしない方がいい
絶対に。 年末に皆、大量に仕込んどいたから全員ウハウハだな
このスレを毎日見とけば皆が勝てる
>>354
12/31に結婚して1/1に離婚で配偶者控除だけゲット 暴落じゃ済まないよ
世界恐慌が来るよ
ヤバいよヤバいよー
>>368
今全部売ってその世界恐慌が来て下がったら買えよ >>354
死ぬときの後悔候補の1つらしい
まぁ、結婚したらしたで後悔すんのにな 下げ目線、具体的な指数とやらを書いてくれ。
煽りは不要。
俺はそこまで悲観しなくていいと思うけど。
>>370
ヘ・タ・ク・ソ
お前みたいな素人は黙ってホールドしとけ 結婚とか相手によるだろうが
ケースバイケースで人によって違う
のだからこんな変人ばかりの
ところで聞くなバカ
>>369
配偶者かどうかは12/31時点での婚姻関係しか見てない
あとは配偶者の所得が配偶者控除の条件を満たしてればOK
離婚する場合も配偶者控除あるなら年末に離婚するより
年始まで待って年明けてから離婚した方が得する 結婚制度自体が時代と合わなくなってきてるからもう2世代もしたらなくなると思う
>>376
配偶者の収入がそれなりにあったらつかない控除だよね? 【メディア引っ張りダコの「ゲイ」がついに暴露!】
突然ですがあなたは、
FXでこんな悩みを抱えていませんか?
・スキャルピング手法で勝てず、資金が減り続けてしまう
・インジケーターの種類が多すぎて何を使っていいかわからない
・トレード時間がなくてチャンスが全くない
・最初は勝てたのに負け続けのトレードが続いている
・自分自身のトレードルールを確立できていない
そんな悩みを抱えている方には必見の特別情報です!FX初心者が月収800万円を稼ぎ出した驚きの情報が10分間だけ限定公開しています!
http://byn.vc/crgdd
すでに6,400人以上の生徒を成功者に導いてきた、
多数のメディア出演の実績を持つ異色のゲイトレーダーから”たった1つのコツ”を覚えるだけで、
そのような悩みは解消されるでしょう!
しかも、その成功者の大半の方は
忙しいサラリーマンや主婦。
忙しいから諦めてきた方でも
1日たったの数分の時間を確保するだけで
人生を180度変えるチャンスです。
あなたの今後の収入を変えるためにも、
必ず確認してくださいね。
http://byn.vc/crgdd
※もう間もなく公開は終了します
【最短かつ爆発的に稼げるWEB構築方法の秘密が明らかに!!】
http://byn.vc/8tnar >>378
これはある。
女性がそれなりの経済力持ったら結婚しなくなるのは当たり前。
いまでも共働きの家だと夫婦で完全別会計ってよく聞くし。
結婚のメリットがなくなってる。 株が上がると一生懸命株を買い。
株が下がると売り始める。
合理的でない行動によりリターンは減り続ける。
1年に1回ほど購入してただ待つだけでいいのに、
これを実行できる人のなんと少ないことか。
>>326
>>329
ACがexJPの上位互換だと思ってるようだけど、
両者のニーズは全く別物
日本株クラスを保有したくないから明確にexJPを所望する人もいる
ただそこまで明確な投資ビジョンを持ってる人は、
よりコストや償還リスクを低くするため
自作でexJPを組んでることも多いから、
その意味でslim全世界(日本除く)の伸びは今後も期待できない >>337
俺の雪だるま新興国はこの先生き残れるのか…? >>358
配偶者控除はこないだの改正で専業主婦なのに控除ゼロになったし
子供はまだ小さいから扶養控除の対象外だし
子供の医療費は3割負担だし
子供てあては一人当たり月5000円しかもらえずしかももうすぐなくなるし
散々だ
増税キツイヨ 期限に米中が合意出来ない場合、米は本気で中国を潰しにきてるという
ことなので、そのときは世界恐慌になっても不思議ではないね
去年以上の空売りも起きそうだし、大きな一年になると思ってる
そんな悲劇的な結末になったら、
庶民に逃げ道はないのだから心配するだけ無駄だよ。
>>384
今年の目標リターンは+15%くらい?
まあ、予想でもいいけれど >>389
危機の円高になるか?そのあたりもあり資金をかなり現金化して投資対象をさがしてる。原油価格もこの一年でつみたて投資対象としてる。シンプルに下がったら買えばよいよ。 去年以上の空売りが予想されるなら去年以上に上がるってことでしょーがw
スリム(除く日本)、馬鹿にされてるけれども今年のつみにーに選びました
去年はスリム先進国だったけど
・とりあえず30億いった
・指標的の割安感的に新興国も入れておきたい
・でもACは設定直後過ぎて買うのはせめて来年からにしたい
という理由で除く日本にしました
どちらにせよ大した差にはならないと思うけどね繰り上げ償還さえなければ
さて、個人投資家の中には高い成長率が期待できると考えて新興国株に集中投資している人は少なくありません。
また、なかにはさらに高い値上がり益を求めて小型新興国株ETFばかりに集中投資しているクソダサい投資家もいます。
彼らは2003年から2007年にかけて起きた新興国株ブームを夢見て、高いボラティリティ(変動率)
さえ耐えることができれば、長期で保有することで資産を最大化できると考えているわけです。
しかし、資産を最大化したければ、手元にあるお金だけで上手く運用するだけでなく、
働いて稼いだお金で積立投資しなければなりません。
たとえば、手元にある100万円を年率平均利回り12.5%で20年間運用できたとしても10倍の1000万円にしかなりませんが、毎月5万円積立投資し、
年率平均利回り7%で20年間運用するだけで当初の100万円は40倍にもなります。
たしかにパフォーマンスだけを比較すれば前者が後者よりも優れていますが、
お金持ちになりたければパフォーマンスの優劣に意味はなく、堅実に積立投資しなければならないのです。
永遠に続く弱気相場がないことを考えれば、新興国株が激しく売られている今こそ、
新興国株クラスタは新興国株を積極的に、そして継続的に買い増しし、次の強気相場に備えるべきなのです。
しかし、パフォーマンスばかり気にしているクソダサい新興国株クラスタほど買い増しを怠ったり、
もっと安くなってから買い増そうとして投資機会を逃すものですwwwwww
みんな「思う」「思う」言ってるけど、思うのは自由だよ
ただ実際はそうならないだけ
>>397
年末の日経平均は5000円以上になると思うんだけど、
実際はそうならないの?
5000円未満になるという根拠は? その前に、どうして5000円以上になると思うの?
その根拠は?
投資において肝心なことは、訪れたチャンスを掴み取る決断をするんじゃなくて、掴み取らない決断をすることにあります。
これは投資で成功するために必要なことは、分かりやすい形で定めた意思決定プロセスと明文化した投資方針を一貫して必ず実行することにあるからです。
「FANG」銘柄に投資していないからって負け惜しみ言うなよって思う読者もいるかもしれないけれど(思ってもらっても構わないけれど)、
訪れたチャンスをすべて掴み取ろうとすればあらかじめ定めた投資方針を一貫して必ず実行することができなくなってしまいます。
たとえば、バフェット太郎は景気に業績が左右されない優良ディフェンシブ銘柄中心で運用しているので、
弱気相場でも配当再投資戦略と積立投資を実行することができます。
もし、仮にポートフォリオが「FANG」銘柄中心であれば、
(FANG銘柄はどれも無配なので)配当再投資は当然できませんし、
値下がりし続ける銘柄に対して愚直に積立投資するなどということは精神的にもキツイので机上の空論になりかねません。
実際、15年のバイオ株ブームの際にギリアドサイエンシズ(GILD)に投資し、
「あとは気絶しているだけで億万長者になれる」と豪語していたクソダサい投資家たちは今、息をしていません。
また同じ頃、一般消費財セクターのナイキ(NKE)やディズニー(DIS)、
スターバックス(SBUX)、
チポトレ・メキシカン・グリル(CMG)などももてはやされましたが、
これらの銘柄を愚直に配当再投資し続けることができた投資家はほとんどいません。
それならバイオ株や一般消費財株のブームに乗り、その後タイミングよくハイテク株に乗り換えればいいだけじゃないかと思うかもしれませんが、
それができないから多くのクソダサい投資家たちは凍死家になっているのです。
実際、ギリアドサイエンシズの株価がズルズルと下げていた頃、
PERが一桁台まで落ちたことから「超絶割安お買い得株ww」
と必死にナンピン買いしていたクソダサい投資家もいましたが、
結局のところそのまま弱気相場に飲み込まれてしまったのですw
つまり、目の前の急落が短期的な調整局面なのか、あるいは数年間続く弱気相場なのかの見分けがつかないわけです。
ちなみにギリアドサイエンシズを必死にナンピン買いしていたクソダサい投資家は弱気相場を短期的な調整局面と勘違いしたわけですが、
ギリアドサイエンシズに限らず、これまで何度も調整局面を乗り越えてきた将来有望のイケてるグロース株に対して、
「今回も調整局面に過ぎない」と考えるのは自然だと思います。
そのため、「FANGブーム」というチャンスを掴み取ろうとしたところで、
配当再投資どころか高PER株に積立投資など誰もできませんし、かといって次のチャンスに飛び移ることもできませんw
従って個人投資家は「FANG」や「バイオ」といったチャンスをすべて掴み取ろうとするのではなく、それらのチャンスを断り、
地味で退屈な優良ディフェンシブ株に投資し、配当再投資と積立投資を愚直に続けることが大切です。
今手元に三十万ある!
楽天オールカントリー一括で買うか、SP &500に連動したETF買うかどっちがお得か教えてくれ!!!
コイツの使用ワードは本当に不愉快になるね
クソ○サい・大量の草生やし 過去には情弱○能星人とか
不特定多数が見るこいういう場でこそ、一定の品位が必要
皆に楽しんでもらう様書いてるだけと主張するなら、結果が全く違う。
不快なだけ、読後感は最悪になる。
そういう事がわからないアホなんだろう バフェット太郎は
>>383
そもそも配偶者控除って、結婚→出産→育児っていう想定での子育て世帯の減税策のはずなんだけど
結婚しても子供つくらない世帯だとか、一人親の世帯だとか、税制の想定していないイレギュラーに対して
本来の子育て支援というのが機能してないんだよね
時代の流れとしては子供を育てていることに対して優遇するように変わってくはずで
そうなれば結婚してるかどうかはどうでもよくなって、結婚制度がなくなれば
昨今話題で流行の性の多様性だとかもどうでもよくなると思うんだよね 何年前からか忘れたが年少扶養親族が控除対象外にされてる件
>>408
あの野郎の本をちら見したんだけど
不快すぎて5秒も読めなかったわ 今手元に三十万ある!
楽天オールカントリー一括で買うか、SP &500に連動したETF買うかどっちがお得か教えてくれ!!!
あと俺は能年玲奈に投資したい!
>>398
5000ってそれ安すぎじゃね?
18000以上かなと 今年暴落が無ければジリジリ下げて15000円
来年は10000円だな
本格的に仕込むのは再来年からでおけ
あのウザイ落書きする奴が消えたというのが
今回の暴落の良かった点
予想しない手法こそドルコスだ
今年から信者になって資金の何割かはこれでいこうかな
自分投資信託利回り ガチガチのオレニカル日足スイング
SP 自分投資信託
2015 -0.3% 3
2016 9 - 2
2017 18 1
2018 -7 5
>>410
医療費助成も課税所得700万こえたあたりで対象外になる >>414
能年玲奈に全額投資すればいいじゃん
もう成長しない気がするが >>423
増税つれーわー
え?稼いでるから別にいいだろって?
これくらい普通に稼げるでしょ?違うの?
え、もしかしてまた俺何かやっちゃいました? さっき言ってた俺の年収がおかしいって、低すぎって意味だよな?
それにしても今年またジリジリ下げ続けるのかなあ???
今のところ全部回復してるけど
インデックスは上がろうが下がろうがひたすら積み立てるだけだしどっちでもええな
個別株今から買い漁る予定だからそっちは下げまくれ
しかしだ 利確する つまりは決済する
そのタイミングでマイナスだったらどうしよう 一生に一度しかないんだし
sp500よりダウ買った方がいいんじゃないかという気がしてきた
なんだかんだで銘柄選定が良いのかな
Googleで見たら配当なしリターンはダウ>SP500っぽいし
ダウの方が高配当だからSP500に勝ってるだろう
ひたすら積むだけとか言ってるアホは生きてるうちに決済できないwww
SPだよ ぼくらは時間に賭けるんだ
構成銘柄は変化する ドルコスでやってるとそのク◯を呑み込まなければならない
ク◯が多ければ損する割合も低くなるだろ?
DIAのポートフォリオ通りに組めばいいんじゃねえ?
投信じゃなくて
>>437
ダウは日本で買う分には年間手数料が高いんだよね。 毎週の日課で経済ニュースを見ていたんだが今の日本って給与がどうたらとか
色々言いつつも金融資産のみでの1億以上の層が激増してるじゃねーか・・・
100万ドル換算でもアジアの中で爆増中だし更には超富裕層5億以上も増えてる
共働きは生活苦しいからだとか言いつつも世帯年収1000万以上が跳ね上がっとる
ただ単に生活が豊かになったのもあるんだろうな
これでインフレにならんのかいな・・・
>>444
いくら金あっても未来が暗かったらそりゃ使う気おきんよ貯めとこうってなる
年金ちゃんとたくさんあげます、介護も心配しないでください、子供の教育面もしっかりサポートします
手厚いなって安心の未来のビジョンが生まれたら手取り20万だって金めっちゃ使うと思う >>435
なんで一生に一度しかないんだ
65歳過ぎたらすぐ死ぬのか? >>437
高リターン=高リスク
それ、分かってるか? >>446
この手法ドルコスでは握り続けるんだろ? 解約もドルコスで徐々に解約してけばいいんじゃないの
自分の目標利益出てたら一括だろうけど
利回り5パーで組んでるなら5パーだけ解約したら擬似永久機関だし
そもそもマイナスになってても大丈夫なように債権やら他のアセットクラスいれてるんじゃないの
債権リード株式その他全部マイナスならそれは運が悪かった
>>449
子供に継がせるだけじゃね?
ここにいる人は金融リテラシー高いし
生活する資金なりスキルは十分にあるでしょ ダウってアルファベットもアマゾンもフェイスブックもネットフリックスもエヌビディアも入ってないだろ
今後も革新的な企業が出てきても成長を取り込むことはできないだろう
FOY 2018ランキング
1.eMAXIS slim 先進国株式
2.ニッセイ外国株式
3.eMAXIS slim オールカントリー
4.楽天VTI
5.eMAXIS slim バランス8
6.セゾン投信バランス
7.VT
8.eMAXIS slim S&P 500
9.楽天VT
10.eMAXIS slim 全世界株除く日本
slim圧倒的な人気だな。
楽天は一昨年の期待が高すぎて実質コストが高すぎた。
ニッセイはもっと早く追従してくれれば。
当たり前のような結果で さっぱり面白くない 何の意外性もなく 驚きもない
票数も出るんやね
第1位(177票) eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
第2位(127票) <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
第3位(103票) eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
第4位(86票) 楽天・全米株式インデックス・ファンド
第5位(68票) eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
第6位(67票) セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
第7位(57票) Vanguard Total World Stock ETF(VT)
第8位(49票) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
第9位(46票) 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
第10位(34票) eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
>>457
そうか?
意外性があったほうがまずいだろ
自分と世間のズレがあるんだから 6位だけは理解できない。信託報酬も時代遅れでなぜそこまで支持されるんだか。
たわら・雪だるま・ifeeはもう厳しいな。
仮に引き下げをしてもslimのかませ犬にしかならない。
バランスも結構頑張ってるな
俺はslim先進国株式だけ
65歳まで(少しずつ)積み立てて
66歳から(少しずつ)取り崩す
>>451
ばあちゃん…りっぱな葬式出してやるからな
…他に言い様はないのか 楽天もさっさと解約時に金額指定できるようにして欲しい。
口数指定は部分解約時に少し面倒だわ。
セゾングロバラに投票してるブロガー超気になるわ。なぜ投票したのか。
偉大な先人枠として一票投じたのかな。
今やインデックス投資家から高コスト扱いされてるが、かつては代表的な優良ファンド扱いされてたし。
slim ACWIよりもS&P500の方が順位高いかと思ってたわ
意外だな
インデックス投資家って頭の悪いやつが多いなあ、というのが率直な感想。
>>471
おつむの良いあなたはインデックスなんかやらないでスキャルピングでも個別株スイングでもお好きにどうぞ
もう来ないでね > 第6位(67票) セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
楽天インデバで良くない?
楽天インデバはいきなり数出しすぎたな
コンセプトはいいのにそれぞれの純資産額が少なすぎて償還リスク考えると今は手を出せないわ
楽天バランスはまずは株式債券50%のを広めるべきだったな
>>471
俺もそう思う
知能も低いし金融リテラシーも低いし所得も低いと思う ここに居てそれを言うってことはどういうことだよ
そういうことか
アメリカとか割高過ぎて今後10年保有してもほとんどリターン出ない可能性高いのにsp500とかよくこんだけ流入するな
先進国や全世界ですら時価総額比の関係で致命的な影響受けるだろうに
>>478
同意
知能も金融リテラシーも低いからインデックス止まりなのでしょう
そのくせ自尊心は強いから、自分たちは賢い側にいると勘違いしてる 楽天インデバってetfを直接買ってるから、償還リスクは低いんじゃないの?
>>482
確かにな
インデックスファンド厨だけは関わっちゃダメ
気軽に持ち家や結婚の話ができる貴重なスレなのに
最近インデックスファンド厨が湧いてきてて不快 今日の噂の東京マガジンのやってTRY!で煮込みハンバーグがお題で、料理できる女の子っていいなって思った
独身だと料理する気が起きない
結婚するメリットは料理だよなあ
>>487
おっぱい大きくてバカそうな子がうまく作れてて、映ってた彼氏羨ましかったわ お前ら頭の悪い会話するのやめろ、損しすぎて狂ったのかと心配になるわ
インデックススレも ワッチョイを導入しないといけませんね
このビックウェーブに乗るしかないと思っただけなんや…
いんでっくす民を舐めとったらチンチンちょん切るぞ
( ・`ω・´)
>>487
何言ってんだ
独身こそ料理だろ
結婚すると男はキッチンに立たせてもらえないぞ 独身だとニンニク料理毎日食べても大丈夫なのが嬉しい
結婚にメリット・デメリットを持ち出す時点でこの国はもう衰退しかない・・・
5ちゃんにはがいこんしゃ(なぜか変換できない)どころか
彼女すらいるやつなんていないんだよ
みんな孤独死が待っているんだ
昔は結婚しないことに世間体的な意味で特大のデメリットがあっただろ
日本「結婚制度はメリット無し!子供はぜいたく品!」
アメリカ「中絶禁止!産むつもりないのにセックスしたらキリスト教徒失格!」
長期的にどっちのインデックス買えばいいか明らかだわな
>>510
かびのはえたようなオヤジギャクはいいかげんやめろ。 長中短でイメージは分けた方が、
リスク負って時期も水準もずらした方がいいとは思う。
実直なのは
ダウ買いTOPIX売り
だとは思う。長期的には。
それをTOPIXの比重が割合軽いモノを補完して買っても良いだろう。
ただ、短中でノックアウトされると長期戦略は実行できない。
なので短中の戦略は、逆に長期と違う方が良いと思う。
ダウはむしろ為替の影響のない
Wブルドル円固定ETF
をスプレッド回しするのが得策だと思う。
ちゃんと戦術戦略実行するなら、低コストETFファンドよりも得策。
ドル円は取りたいなら別に上昇局面を切り取ってeワラのドル円C買い回転
あたりでチャレンジした方が良いだろう。控え目で良い。
TOPIXの売りは難しい。
当然、吹いたところを長期的に売って行くことになるのだが、
良い手段が無い。
買い手段は山ほどあるのに。
相場は妙味ある部分、方向は、まともな手段が用意されていないことは多い。
すなわちTOPIXの買いは鬼門だ。
まあ、
ダウ買い
TOPIX外個別高配当買い
吹いたところを
eワラのTOPIX-Pで捨てヘッジ 買いを回転して時間価値を転化する必要はある。
よっぽどカネ持ちなら、日経オプションのデルタヘッジでも良い。
上だったらIVは低い。
また、バブル吹いたところは、ほとんどVIXは低いので、
VIX中物ファンドでも良いんだが、それは償還になる。
結局、有利なツールは無くなる、もしくは最初から無い。
カモのご猟場
難儀なことだ。
ハンデ戦の組み合わせなので、どうしても手口が曲がってカモになってしまう。
VIXインバースがあれば、もっとずっと安定してただろう。
結局は、カモはカモにすぎない。
それ以外の使い道、運命は無いんだ。
まあ、バブルのてっぺんでIV低い所でVIXはサヤ出世にサヤが転換したところを
VIX期近ファンドを買えばいいんだろう。
だが、それはすごい難しい。
仕方無いので、日経が吹いたところを、eワラのマイナストラッカー建てあたり
日経売りするのが実直、ってことになる。
ミニ先物売り+Cなんかめんどう見切れないだろう。悪い習慣にもなるし。
セミプロレベル以上ならむしろ推奨だろうけど。
いずれにせよ、底値返しでダウ買うしか無いんだが、長期的には、
ある程度、買い下がりにはなる。
何か先に売らないと、到底無理だろう。
さもないと、
実際には、投げて終わりになってしまう。
独身のお前ら財を成しても死んだら国庫に納付されるだけなんだな。
虚しい人生やな。
ほんとに上手いアマチュアは、
ごくごく軽いポジションで下げをスルーできるやつ。
しかもカネも大量に持ってるやつ。
なかなか難しいが、それ以外は勝ちをあきらめといた方が無難。
机上の空論で下げに耐え切れない。
投げて終わるのがほとんどだ。
コレクターさんくらいしか見当たらないが、俺から見ると彼って天才。
しかも、ETFも、ほとんど乖離のスプレッドを取りながら買い下がる。
ってーか底値返してる。
慎重にそういうのを選んでやってる。
彼って、底抜けもほとんど無いんだが、
ほんとに買いポジションふくれて底抜けたら、
一気に切る、もしくは売りヘッジ入れるんだと思う。
だから乖離スプレッドを取ってる。
緊急で売るモノ、売りヘッジ入れるモノも
乖離スプレッドを見て決めるのだと言うことは、
さすがのカモの俺でもわかるよ。
そっちのが、ほんとの意味での指数に通暁してる、ってことだと思う。
大和−iFreeNEXT FANG+
iFreeNEXT NASDAQ100インデ
あたりはこれからおもしろいのに。
>>511
俺も独身の間は職場でホモだ何だと散々からかわれたよ 童貞だけど最近男の娘にハマってるよ
決してホモではない
けどなんかおちんちんおいしそう
>>460
たわらノーロード 先進国株式
信託報酬 0.216%
売買委託手数料 0.002%
有価証券取引税 0.004%
その他 0.029%
合計 0.251%
(参考SBI投信マイレージ+0.05%もらえる)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
信託報酬 0.184%
売買委託手数料 0.016%
有価証券取引税 0.038%
その他 0.038%
合計 0.276%
(参考SBI投信マイレージ0.03%もらえる)
このスレの主張とは真逆の結果で、俵ちゃんの方が優秀なのでした。 本当にたわらの方が優秀なら、あのドケチな男爵が持ち上げるはずなんだけど、ブログでもたわらは完全に終わったって書いてるぞ
世間一般において、株式投資とは「株を安値で買い、高値で売るもの」と考えられています。
たしかに株を安値で買い、高値で売れば、値上がり益を手にすることができるので、資産を増やすことができます。
しかし、誰かが株を安値で買えるということは、他の誰かが安値で売るということに他ならないため、
誰かが得をすれば、他の誰かが損をすることになります。
また、誰かが高値で売れるということは、他の誰かが高値で買うことになるので、やはり誰かが得をすれば、他の誰かが損をすることになります。
とはいえ、人は自分の都合の良いように考える生き物であるため、
多くの個人投資家は株を安値で買えると信じていますし、さらには高値で売れると信じているわけです。
これは、自分以外の投資家たちが、将来値上がり必至の優良株を割安な価格で手放し、
さらに将来値下がりが予想される割高な銘柄を買い取ってくれると信じていることに他ならないわけです。
当然、現実は自分の都合の良いようにはいかないものなので、株価が暴落すれば狼狽して株を安値で手放し、
暴騰すれば割高だと考えて強気相場を見送り、資産が増える機会をみすみす見逃すなんてことになるわけです。
そのため、多くの個人投資家にとって最も賢明な投資戦略は
「一度買ったら、いくら株価が値下がりしても喜んで買い増せるような、一握りの優良株に投資する」ということだと思います。
かくいうバフェット太郎も、いくら株価が値下がりしても喜んで買い増せるような、
一握りの優良株に投資しているので、狼狽売りすることなく積極的に買い増すことができています。
たとえば、バフェット太郎が保有しているアルトリア・グループ(MO)やフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)、
ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)、IBM(IBM)、エクソン・モービル(XOM)などは、
現在、どれも株価が低迷している不人気銘柄ですが、いずれの銘柄も競争優位性があり、安定したキャッシュフローと配当が期待できます。
そのため、株価が値下がりしているタイミングでは、配当利回りが上昇するので喜んで買い増すことができるわけです。
もし、仮に暴落している銘柄が高PERの無配グロース株なら、株価は長期で低迷する可能性もあるので、積極的に買い増すなんてことはほとんどの投資家にはできないと思いますwww
>>524
slimの信託報酬は0.11772%だよ(税込) >>524
よく見たらそのslimの実質コストは、
前回決算の期間2017/2/27〜2018/4/25の値だから、
365日に換算して比較しないと駄目だよ >>524
男爵は隠れコストを考えるとslim先進国株式の方が安いと分析している
たわらは信託報酬を下げないと勝てない たわら男爵たわら男爵よく言うから
見てみたがあれかなり金持ってるやん
多分1億じゃ効かないはず
つか単なるインデックス積立じゃなく暇潰し投資家か?
持ってるeMaxis Slim先進国に含み損が出たので全部売却した
売却した資金でグローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)を買った
これで外国株を普通に買うより倍のリターンを得られてリスクが小さくなるはず
たわら男爵はたわら否定するなら改名しないといけないだろ
現物インデックスは時代遅れ
これからはレバレッジバランスファンドの時代だわ
現物インデックスファンドよりリスクが小さく倍以上のリターンが狙える
元市況1先オプスレの人も会社を早期退職して
ブログではインデックス積立しかのせていない
あの人も3億トレで積立なんかは暇潰しと言えるだろう
ブログだと積立が一番楽なのと後出しにならないなから
暇潰しや雑談に適しているんだろうな
どこかが圧勝してしまうと競争をやめてしまうから、
顧客の視点に立って競争を続けそうなファンドには投資しろ。
それが我々のためになる。
それにヒューマンエラーはどのファンドにも可能性が残っている。
どっか一つに資産を集めるのは危険だ。
同じ指数に投資するにしても、ファンドは分けろ。
>>537
たわら男爵 → お米好きの恰幅のいい男爵
スリム男爵 → 名前の通りガリガリ >>534
リターンが倍になるのは普通のバランスファンドに対してだろ これだけ利上げが警戒されてる中でグローバル3分法は正気とは思えんな
可変レバレッジとかもここで一時話題になったけどまだやっている人いるんだろうか
アクティブファンド買うくらいなら自分で見つけて投資するわ
コストを切り詰めて守銭奴に徹しても、死んだら全部国に持っていかれるお前らの人生w
お前らが必死で築いた資産も、国に納付され生活保護などに使われる
お前らは自発的なブロイラーみたいなものだな
独身のお前らの資産は死んだら国庫に納付され、誰にも感謝されることもないw
切ないのうw
小金を溜め込んでる奴に生ポはおりんだろ
すべて中途半端なお前らの人生w
お前らそんなに貯め込んでどうするの
まるで守銭奴だな
男爵はたわらが出た頃のインデックススレでなぜか唐突に
資産内訳を公開してて合計3億くらいだった気がする
老後のことしか考えてない
クソみたいな人生のやつらばかりなんだな
お前らは性格悪そうだから、老人ホームに入っても煙たがられてそのうち孤独になるだろうw
たわら家族持ちだから3憶くらいあっても不思議はないな
市場が動いてない日にこんなスレに来て煽る人生もだいぶアレですね
貯めてる奴を煽るからには自身は蓄えが殆ど無いんだろうから、心に余裕がないのも仕方ない
コンマ何%かの手数料や報酬に汲々して小銭を溜め、最後は国家がお召し上げ
クソみたいな人生w
>>533
そのファンド、2028年に償還されるのと、レバレッジコストが不明なのが心配 まあアーリーリタイアするなら3億くらいはあるだろうな
もし全ての資産を日本円で保持していたら、20年後は価値はどうなってるかな
>>575
BNDは毎月分配型投資信託だけど、悪くないよ たわら買ってないのにいまだにたわら男色を名乗ってるのが訳分からん
分配金出すからとかアクティブだからとかで十把一絡げに否定から入るのはどうかと思うな
ゴミ商品が多いだけでちゃんと調べれば自分の理想に近い商品もちゃんとあるわけだし
今までは毎月50万SBI証券で積立投信してたけど、
ポイントを考えると
最近は楽天証券の方が得になってる?
低コストインデックスファンドのポイントについては、一部を除いて楽天の方が得な場合が多いよ
ウエルシアTポイント換算ならSBIは1.5倍で考える自分には今でもSBIが有利
言われて気付いたわSBIポイントの有効期限が来てた
これなるべく証券からポイントサイトに振り替えず持ってたほうが期限長くなるんだな
>>586
俺もそれの利用者だからSBIポイント派
保有金額でポイントくれるみたいだしこの点も楽天より優位かと・・・
基本積み立てもしないから楽天クレジット投資も必要ないしな >>591
楽天は買える
SBIは買えない。現金キャッシュバックを選んで、その現金化した後に投信を買うことはできる 毎月30万投資してるが 先進国株式インデックスが20万 新興国株式インデックスが3万円 先進国債券が3万円 新興国債券2万円
先進国リートインデックス2万円 日本リートインデックス2万円。気楽に投資してるけどとりあえず2000万円を時間分散で高値掴みさえしなければよいわ。
毎年360万は投資していくための給与から割り当ててる
>>568
市場が動いてる時間に来てる奴よりマシだろ 昨年10月ぐらいから新興国のターン来てるよ
欧州も安いけどバリュートラップという意見もある
>>597
>>598
先進国20に新興国3と新興国の割合をすこしふやしたよ。もっとふやしてもよさそうだな。 >>597
俺は引き続き米国8:新興国1:日本1のポートフォリオで投資続けるよ。 どんなときも どんなときも
僕が僕らしくあるために
>>595
何で意味無い嘘つくの?足し算してごらん? 去年からアメ株買ってたやつはバカとしか思えん
高くなったときに買うバカw
米株は永遠に上がり続けるからいつでも買い時です(洗脳済
米国株はいずれ100万ドル超えるからいいんだよ
30年で半分になったジャップ株と一緒にしてはいけない
>>606
指標はすでにリセッション
チャートは年末からリセッション
このまま反発して高値更新したらリセッションお預け >>606
いまアメリカ企業の決算ラッシュしてるからそれ受けてダウ下がりまくったらリセッション 100年後にはダウ100万ドル
100年生きてみんなで金持ちになろう
指標は既にリセッション
このスレ暴落でハイテンション
FOY 2018ランキング
第1位(177票) eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
第2位(127票) <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
第3位(103票) eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
第4位(86票) 楽天・全米株式インデックス・ファンド
第5位(68票) eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
第6位(67票) セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
第7位(57票) Vanguard Total World Stock ETF(VT)
第8位(49票) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
第9位(46票) 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
第10位(34票) eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
>>608
後になってから、高い安い言う人って
頭どうなってるん? 8資産均等って均等を謳いながら日本の割合が多すぎない?
分散投資を目指そうとして分散できていないような
>>625
たんに資産クラスごとに均等投資してるだけだから国内資産が単一で資産クラスを形成してる以上ウェイトがあるのは当然 例えばアメリカが日本より少なくなるのはおかしい!とかそういう考え方なら8均は向いてないわな
8均はVTとはまた違った形の脳死法
>>625
せやかて均等いうとるんだから候補に等分するしかないやん?(´・ω・`) 8均はアマゾンやアップルよりサムスンの保有額が多いんだろw
世界分散投資なのに韓国で頭いっぱいになってるやつはなんなんだ?
割合としたらごく一部だろ
北海道東北の株、不動産
東日本の株、不動産
西日本の株、不動産
九州沖縄の株、不動産
これで8等分!リスク軽減!って言ってるのと同じだわな
○○が上がった、××が下がった
この○○や××に入り得る最もメジャーな8つの資産に
均等に配分することに意味がある
8資産均等は後悔リスクの最小化戦略と言える
>>634
後悔したく無いからとかさ、そんな後ろ向きなのやめようよ >>602
俺は米国7,米国以外先進国1,新興国1,日本1だ もしかしたら長期のリターンは、
先進国1本でも先進国:新興国:日本=1:1:1くらいでも実はあんまり変わらないんでは、と思っている。
それよりも、暴騰時も暴落時も関係なく、ずっと継続して積立続けられるかの方が重要ではないかな。
Fund of the Year 2019は全世界株式(除韓国)で決まりだね
俺はネトウヨだから朝鮮に投資とか無理なんだよね
だから日本とアメリカに集中投資してる
MSCIコクサイとFTSEエマージング組み合わせれば可能でしょ
海外市場は休みじゃないのに、基準価額が変わらないとおかしいのに、
変わってない。計算する人が休んでいるだけか。
投信の場外取引が解禁されたらその路線もありうるかもね
>>645
別に均等だから合理的ってわけじゃないんだけどな
本当はリスクとリターン考えてシャープレシオ高めるように比率決めるのが良いんだけど商品としてわかりにくいと売れないから均等にしてるってのがファンドの本音だと思う 因みに日本低位株ファンドっていう数多くの低位株を買い付けて均等になるようにリバランスするだけのファンドはだいたいtopix上回る成績出してる
ベータが違うもの組み合わせてリバランスすると効果があると分かるいい例だと思う
あんだけ債権不要といってたのに少し下がると債権の話題でてくるとかわかりやすいくらい素人やな
>>653
掲示板だと表に出てくる意見が極端になりやすいからな
株100正義の雰囲気で債券入れるって書き込みしにくいしその逆もしかりで各々の意見がそんな変わってなくても掲示板の主流は少しの要因でガラッと変わる >986 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/01/09(土) 15:12:20.88 ID:5eBgbatP0
> (中略)
> しかし、実際は15年くらい投資してるとある程度のタイミングは読める
> 株価が史上最高値を更新しアメリカが利上げ&ISMが50を割ってきたところで一括エントリするヤツはアホ
>
> 付け焼き刃の「タイミングは読めない教」とともに沈んで勉強せい
2016年1月に一括投資していれば、
これだけ株の下がった現在でもそれなりの利がのっているのに。
「ある程度のタイミングは読める」「勉強せい」だの、今となってはお笑いでしかないな。
>948 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/01/09(土) 12:44:45.80 ID:AY1dn2YS0
> 長期間の投資で初期は株100%のファンドでもいいかな?
> 若い間は取り返せるからリスクとるべきとか書いてたから
>
>951 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/01/09(土) 12:49:57.80 ID:xxbrxtR00
> >>948
> すごいタイミングで株100にいくんだな・・・
投資すべきタイミングで、投資することを非難する書き込みもまた面白い。 低位株リバランスって面白いと思う。
逆に言えば、指数には弱点が色々ある。
明らかに長期暴落時の感応度が低い高配当大型優良などを
指数売りと組み合わせるのも吉、だとは思う。
逆行った時、長期戦で負けをクッションする。
もちろん、また裂きだってありうるけど、ね。
>888 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/01/09(土) 10:37:59.63 ID:KQa16vw10
> 去年に一括したひとはみんな負けw
> VT 53ドルおいしゅうございます
VTは現在67.71ドル
2015年に買っていてもまだ利益が出ている水準なのだ。
一喜一憂するのはアホらしい。
待てないやつが敗者ということだ。
>>659
海外株ならコカコーラとかやろ?
結局s&p500に暴落こみ配当こみでも長期で勝てるの少ないんだよなあ
日本の花王とかは有能やが これって、夜間CFD下乖離しすぎた分、反動で上げてる分がけっこうあるように見える。
だから夜間SPはたいして上げて無い。
そういうのをモーメントブレーク取るのはすごい難しいとは思う。
水準張りのが結局簡単、と言う・・・
ほれ見たことか
日経上昇
牛山先生 大勝利
バカがw
おいおい、今朝まで20000割るかどうかだったのになんだコレ
任天堂買収記事と
FRBの副議長の利上げ鈍化の思わせぶり発言と
中国上げ
材料はこんなもんか?
みんなこんなに日本いらないって言ってるのに
除く日本よりオールカントリーが人気なのはなぜなんです?
>>672
思わせぶりというか、FRBは情報をあえて出すようにして
発表時の利上げ下げの市場のショックを緩和するようにするから。
または市場の反応の様子をうかがう。 >>673
ここは世間の一般じゃないからな。
投資信託オタクが集まってるニッチのなかのニッチだから。 ■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
■■■速報 ■■■
格付け会社 米国債を見直す動きへ!
http://blog.livedoor.jp/chicago555/
連邦政府機関の一部閉鎖は、財政運営を巡るより大きな政治的なぶつかり合いが待ち受けていることを示す不吉な兆し
米財務省は現在、債務上限が引き上げられないとデフォルト(債務不履行)を引き起こすと警告しており、こうした前代未聞の出来事が現実化すれば、新たな金融危機を誘発するのはほぼ間違いない。(ロイター) >>673
ニーズが全く違うから仕方ない
1)日本みたいな衰退国の株は不要→exJP
2)日本株は自分でアクティブする→exJP
3)既にTOPIX連動とかの投信を持ってる→exJP
4)どうなるか分からないから日本株も必要→AC
ここにいる人は123のどれかに該当する人が多くてexJPになる
自分は4だけど他に先進国と新興国も持っているので全体として日本比率はACのみより低い 日本にいて日本不要ていってるのもちゃんちゃらおかしいと思うけどね。
日本不要と本気で思ってるなら脱日本したほうがいいだろう。
1年リターン
スリムTOPIX −16.09%
スリム先進国 −11.00%
いろんな派閥があるよね
米国以外不要派
先進国不要派
新興国不要派
日本不要派
韓国不要派
債券不要派
REIT不要派
REIT不要派の論拠を聞いてみたい。
国内、海外それぞれに
>>694
インデックスファンドの中に不動産株も組み込まれてるからわざわざ買う必要がない 日本のリートは配当少し高めだから配当目的ならまだわかる。
海外のリートはリスクとリターンが微妙。
素直に株式でいいよねってなる。
リートのリターンってそんなに微妙かな?
株式と分散させるなら良いアセットだと思うけど
リートは常に株以上のリターンをもたらしてくれるよ
単なる僻み
株が下がればリートはもっと下がる。
海外リート買うとしたら暴落直後一括ぐらいかな。
海外リートは為替リスク背負ってまでやる必要はないかな
時価総額で株買えば十分に分散して投資できるし
jリートは混ぜとくとボラがマイルドになるので少々買ってる
時価総額で国内債券1000兆円、国内株式600兆円なのに
たかだか10兆円規模のJREITをオーバーウェイトで組み込む気にならない
どうせなら200兆円規模の海外ハイイールド債などを入れてみたい
国内は2020年問題とか色々言われてるから長期で持つのは不安。
ガチホで幸せになれる物でもないから為替リスク背負ってまでやるのか悩む。
8均やりたいけど上記理由から手が出ない。やるなら短期か
>>703
日本のリートはインチキ砲ましまし時価総額だから怖すぎる 持ち家派だと資産(負債)の大半が不動産なのでもういらない
上がっているときに、日銀は少しずつ売っていかなくて大丈夫なのかな?
日銀の出口戦略なんて今の債権と一緒。永遠終わらない。
>>674
考え方を変えるんや
年金で買うてるからええんや
日本人は寄付しないとかいう話も納めた税金でアホみたいに世界に大盤振る舞いしてるからええんや 石油生産世界一でNATOも脱退でやっぱりUSA最強だな
バフェット 太郎の「連続増配高配当株に投資して配当を再投資する」という投資スタイルは、
度々批判を受けることがあります。
例えば、配当が現地(米国)と国内で二重課税されることから配当を出さないバークシャー・ハザウェイ(BRK.B)や
バイバック銘柄(自社株買いに積極的な企業)の方が賢明だという意見です。
確かに、彼らの言う通りバークシャー・ハザウェイやバイバック銘柄は課税されない分、
将来のリターンは高くなる傾向があるので、それらに投資した方が高いリターンが期待できるかもしれません。
しかし、予め自社株買いをし続けてくれる銘柄を知ることができなければ、それに投資することもできませんし、
たとえ予め知ることができたとしても、バイバック銘柄のボラティリティ(変動率)は大きい傾向があるので、
バフェット太郎のリスク許容度を超える可能性が大きいです。
具体的なバイバック銘柄を挙げると、損害保険最大手のトラベラーズ・カンパニーズ(TRV)、
クレジットカード最大手のアメリカン・エキスプレス(AXP)、
航空機世界最大手のボーイング(BA)、世界有数のバイオ製薬会社ギリアド・サイエンシズ(GILD)、
国防大手のノースロップ・グラマン(NOC)などで、各銘柄の発行済み株式数の減少率は過去四年間でトラベラーズがー25.4%減、
アメリカン・エキスプレスー18.6%減、ボーイングー20.5%減、ギリアド・サイエンシズー14.5%減、ノースロップ・グラマンー24.8%減です。
投資家はこうしたバイバック銘柄に投資することで配当による二重課税を逃れることができるものの、
大きなボラティリティを受け止めるだけのリスク許容度を持たなければなりません。
もちろん、将来値上がりすることが予めわかっていて、さらに投資先の企業がこの先も自社株買いを続けるということが予めわかっているのなら、
こんなに簡単なことはありませんが、実際はなかなかどうして難しいものなのです。
投資を始める前は、誰もが自分は30〜50%程度の下げ幅に耐えることができ、さらに果敢に買い増しすることができると楽観的に考えがちですが、
実際は10〜20%の下げ幅でパニックになり、慌てて投げ売りするのがオチです。
だからと言ってバイバック銘柄に投資することが決して間違いだと言っているわけではありませんよ。
なぜならリスク許容度は人によって違うし、あなたが平均以上のリスク許容度を備えていて、さらに将来値上がりすることも、
そして自社株買いを続けてくれることも、誰もが投げ売りする中で自分だけが強く信じることができるかもしれないのだから。
毎日積立のシミュレーションをしてみたけど、emaxis新興国は2009年から9年間積み立ててもたったのプラス19%
リスクとリターンが見合っていない
>>717
いつも不思議なんだがなんで年金が買ってるから良いの?
年金単独では超絶少子高齢化がかなり悲鳴を上げていて
年々待遇は悪くなってるんだけど?
それと海外株もいらない事になっちゃうけど・・・ >>722
年金なんてあるから日本人は投資しないから廃止しろって言える政治家がいないからしょうがない。
決断できる人がでてこないかぎり良い悪いじゃなくてずるずる先延ばし。
それが日本 >>721
その前にバブルを起こしたとこはバブル崩壊処理で
次のバブル時にはどうしても活躍出来なんよね
これもサイクルだったりする
ITバブル崩壊後だとアメリカも9年間は大したことないし
どっかがすっころんでも大丈夫なのがリスク分散とは言われてるね >>721
なにと比べてリターンがあってないって言ってるの? そろそろ暴落来るぞ
お前ら準備は良いか?
しっかり掴まっとけよ
TOPIXファンド信託報酬値下げの大ニュースが来たのに
ここは無関心か
>>730
このサイトいいな。コモディティのゴミっぷりわろりん。 今日本に手を出したら失われた20年になっちゃうから
2009年1月より毎月1万円積み立て始めた場合(積立総額120万円)。
株式
MSCI-KOKUSAI 214.6万円
日経225 185.7万円
TOPIX 163.3万円
MSCI Emerging Markets 160.2万円
債券
FTSE世界国債インデックス(除く日本 147.4万円
NOMURA-BPI総合 131.1万円
JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド 139.1万円
先の金融危機以後は、先進国の圧勝でした。
より正確には米国の圧倒的勝利でした。
>>736
出典は野村Funds-iのサイトより。
2018年末の時価で評価しているみたいですね。 >>736
過去より未来がわかればなー、一点レバ全力投資いくんだけどね。 日本の経済成長からバブル崩壊を思い返せ
過去20年と未来の20年を同等に扱うのは早計
ちなみに今わいのポートフォリでは新興国だけプラス。
わらう。
>>673
日本株も他の先進国と同様に買う
世界分散投資なのに、特定の国を投資先から除外する理由が無い
このスレには日本の将来に過度に悲観的になっている連中が多いが、欧州も似たようなもの
なまじ日本の内実を知っているからexJPに傾いちゃうんだろうね
ホームカントリー逆バイアスだろう 単純に人口に比例して組み立てたらいいのに。人口は燃料。
なんだけどぉおお。
新興国の発展おっせぇえよな。
経済活動の自由と、適切な教育水準と、能力に見合った仕事、
の3つが揃わないと人口は燃料ではなく、ただのお荷物なのであります。
平均的な教育水準で言うと欧州はやばい
日本はデモ起こさない他国を見習えとか言うが欧州のデモ内容は
ギャグみたいなのばかり
新興国はずっと停滞してて突然吹き上がってまた停滞みたいな動きするから超長期で見ないとね
>>729
0.04%下がったことの何が大ニュースなんだよ
誤差だろこんなもの ワイはジャップ企業に勤めてるから日本株はそこまでいらんなあ
わいも資産防衛やリスク回避としてのインデックス買いやから
そこまで日本株はいらん。2割前後にとどめておきたい
日本株100%の投信持ってたり、現物株持ってる人が多いからだろ
日本株はほとんど優待だな。
家族や親戚の受けが良いので。
GAFAの勢いがいつまで続くか分からんし新しいテーマが見えて来ないから崩れたらヤバいで
ゴールド買っとけよマジで
日本株は3パー以上下げたら高配当ETF買うだけの簡単なお仕事。年初高値更新したら売ればよろし。
消費税が増税になれば信託報酬も増えるんだね
忘れてたわ
日本にいる限り所得等で運命をともにするんだから株は要らないでokだよな
貯金する余裕があるんだったらすればいいよ程度。ニーサかツミニー iDeCoが先だけどな。
>>756
その理論なら普通に日経インデックスのほうがよくね? 俺は6〜7割日本株だな
日本と米国半々だったんだがあまりにも日本安いからつい買い増してしまった
俺はSlimオールカントリー一択
一本で完結するラクさは一旦覚えると元に戻れないわ
先進国株式一択だ
どうせいろいろ混ぜても適当にしか管理せんだろうし1種類でいいかって
>>762
老後配当生活したくてな。ちょびちょび集めてるが日経インデックスでいいと言われたら否定できない インデックスファンドと個別組み合わせてる人そんないないんかな
ニーサ、イデコ、ふるさと納税、確定申告、
この「四大やれば確実に儲かる四天王」をひとつでもやってない情報弱者いる?
いたら叩きのめして上げるから名乗り出て
>>752
2割とかオーバーウェイトしすぎだろ
全世界割合8%とかのような >>730
そのmyINDEXは、債券3種・国内REIT・先進国REIT・金の6種だけで
アセットアロケーション組むと、もの凄い高いシャープレシオ叩き出せる
株式0%が最高の結果に、これが現実? 日本はiDeCo枠だけでいいかもしれんと最近思い直してきた。
2019/1/15の基準価額です。
eMAXIS slim 日経 8917 +85 +0.96%
eMAXIS slim TOPIX 10352 +87 +0.85%
eMAXIS slim 先進国 10567 -65 -0.61%
eMAXIS slim 米国 9360 -56 -0.59%
eMAXIS slim 新興国 9298 -56 -0.60%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 9376 -57 -0.60%
eMAXIS slim 全世界AC 9456 -48 -0.51%
eMAXIS slim バランス8資産 10170 -19 -0.19%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 7996 -269 -3.25%
楽天全米 9917 -67 -0.67%
楽天全世界 9336 -93 -0.98%
楽天新興国 8685 -122 -1.38%
iFree S&P500 10477 -62 -0.58%
iFree NYダウ 14373 -65 -0.45%
iFree NASDAQ100 8374 -112 -1.32%
ニーサ x年後強制決済 税控除はあくまで利益があったらの話 損失の繰越はできず お上がルールを変えたらそれまで
イデコ 退職するx年後で強制決済 損失の繰越はできない 税控除も途中お上がルールを変えればそれまで
ふるさと納税 いいね
確定申告 マイナンバーが発行された今 しないやつは震えて待て
ニーサ イデコはしない これであってる?
>>776
nisaはまぁやらん理由がない
idecoと違っていつでも出せるし
idecoは控除以上に資金拘束されるから所得と家族構成によっちゃ微妙かな
娘息子が私立行きたいだの留学したいだの言い出したとき対応できるかどうか
あと特別法人税怖い iDeCoの資金拘束はメリットでもありデメリットでもあるな。
制度変更?
改悪したらフランス並の抗議行動するんだ。黙ってるだけじゃだめだ!!w
>>771
ニーサつみたてニーサ口座がようやく100万開設された程度だから叩きのめす対象多すぎやぞ 2019/1/15の基準価額です。
eMAXIS slim 日経 8917 +85 +0.96%
eMAXIS slim TOPIX 10352 +87 +0.85%
eMAXIS slim 先進国 10567 -65 -0.61%
eMAXIS slim 米国 9360 -56 -0.59%
eMAXIS slim 新興国 9298 -56 -0.60%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 9376 -57 -0.60%
eMAXIS slim 全世界AC 9456 -48 -0.51%
eMAXIS slim バランス8資産 10170 -19 -0.19%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 7996 -269 -3.25%
楽天全米 9917 -67 -0.67%
楽天全世界 9336 -93 -0.99%
楽天新興国 8685 -122 -1.39%
iFree S&P500 10477 -62 -0.59%
iFree NYダウ 14373 -65 -0.45%
iFree NASDAQ100 8374 -112 -1.32%
>>771
イデコやってません
よろしくおねがいしまーす イデコ ニーサとも強制決済されてしまう 先物みたくロールオーバーってわけにもいかない オプション買ってるのと一緒
税控除のために何も考えず差益を犠牲にするのは本末転倒 保険の税控除のためにムダな保険に枠を使って入るのと同じと判断した 保険ってオプか
独身だしジジイリーマンだし
>>773
そりゃシャープレシオならそうだろ
株はリスク高いから >>778
お上が法をかえるのがこわいよね
ニーサってETFなり投信なり損益通算できなくなるよね?
CFDだのFXだのやってるから自分はパス >>786
そうだね、確定申告とか考えてもまぁ完全に独立した非課税口座持ってると考えたらいい
そっちの方をメインに据えてるならそりゃ魅力ないか 俺もidecoは使ってないわ
お得なのは分かってても心理的にちょっと
>>771
idecoは資金ロックあるしローン控除や退職金控除との兼ね合いでイマイチな人もいる。 俺将来実家継いでリーマンから自営業になる(年収は確実に減る)んだけども
idecoに興味あるのよね、やっぱやるべきなん?
転職とかあると手続きめんどそうだし、自営になってからでもいいのかな
あとこれ知りたいんだけど自営だから退職ないんだわ
でもidecoの受け取りは一時金一括?で問題ないかな
今は25歳、継ぐのはたぶん32歳かな
長文すまん、やっとたどり着けたのがここだ
>>787
うーん 自分のケースしか考えたことなかったけど やっぱ使える人は使ったほうがいいね リスク込みで
レスありがとう あなたにバクエキあれ こんなところで質問するより検索したら答え出てくるのに
>>790
小規模共済でええだろ。どうしても当信信託やりたならiDeCoでもいいが >>773
リーマンショック後だと先進国株より国内REITの方がリターンが高い
その先進国株もほとんどが米国のおかげ
欧州や新興国株のリターンは債券とたいして変わらなかった
これが現実 >>790
やっとけ
俺はiDeCo、NISA、ふるさと納税、小規模企業共済をやってる
会社が対応してるならサラリーマンのうちからiDeCoやっとけ
手続きなんてダウロードした書類書くだけだから >>790
イデコは受給までに資金繰り辛くなる可能性あるなら優先じゃないな
収入下がるなら節税効果も落ちるし
何の仕事か知らんけどまずはキャッシュ貯めたら?
自営なら株より自分の事業に投資した方が良いかもしれんぞ?
イデコは仕事始めてその辺見通せるようになってからでも遅くない Smart-i値下げか。Smart-iは実質コスト高い印象だけど実際のとこどうだろう?
りそな銀行のiDeCoの人には朗報だろうけど
自営は現金が命だからな。資金ロックされるやつなんて論外や。
もちろん金持ちなら例外だが。
Smart-iといえばリートが信託報酬最安だと思ったら実質コスト高過ぎで糞パフォーマンスだったな
>>797
まぁぶっちゃけると農家と寺
といっても過疎化が激しすぎて寺はもうボロボロ
農家の方は自分ちで食べてお隣さんにおすそ分けしてそれでも余るのを売るか程度
村自体が俺が60迎えるまで存続してるか怪しいレベルだから
投資しようにもどうにもな
収入下がって節税も微妙か
ありがと、また考えてみる イデコは退職金ない勤め人はやるべきだが2000万円くらいでるならイデコにまるまる税金かかっちゃう
今の金利ならイデコしてた方がいいが、資金ロックしてる分ローン返済とかに回せば確実なリターン得られるし、人を選ぶかも
ローン減税とふるさと納税してるとフルに控除もされない可能性あり
idecoはマジで特別法人税が怖すぎてやれん
廃止されたら喜んでやる
特別法人税が今の税率なら即復活しても25年後くらいまでは特定口座とトントン
人によってはidecoのほうが有利
ただし退職金控除の枠に収まると仮定した計算
idecoは退職金が出ない人向けだわ
わい心がネガティブ思考なんでデメリットが気になって無理だわ
ましてそれが買ったら自分でどうにも出来ないもんなら尚更
iDecoなんて30年やっても拠出額400万程度にしかならんし放置して口座も見てないわ
将来のことはわからないと言いながら60歳まで拘束は利益を吹っ飛ばすぐらいのデメリットやないのか
お得でも納得できない物に手を出すと後々後悔するからねぇ
これはもう自分の気持ちの問題だからしゃーない
せやな。納得出来ないならどんな理論も意味ないと思うわ
もう前提が違うわけだし
インデックスファンドに
持ち越しもクソもあるかバカ
ここにいるのはリテラシーの欠片もない馬鹿ばっかだよ
>>809
それな
いくら節税効果あっても爺さんになるまで束縛はマゾすぎる イデコなんてたいした金額じゃないし、このスレ的にはインデックス投資やっとけばいいやんけ
お前らどんだけ貧乏なんだよw
元から引き出す予定のない金が本当に引き出せなくなるだけのことがどうしてそんなに嫌なんだろう
イデコの節税効果もないような底辺の奴は止めとけ
ホールドしか出来ないバカのくせにwww
相場では九割が損 1割の半分がトントン残りがウマーだそうだ
あんたら決済するときの確率は?勝てる勝てる確率は低いなんてもんじゃない ほとんどカモなのにドルコスで放置?
正解かもしれない
イデコはいやになってもやめられないというのがいやだ。
やっぱあれだよな。収入次第で考え方がずいぶん変わるからしょうがないね。
インデックスとはいえ、ガチホールドが最良でないことに気付いた2018
結局上げたときしか利益でないわけだから細かく利確して、再度下げたときにインするやり方の方が遥かに投資効率がいいね
本当はETFでやればより効率がいいのは分かるが、本業との兼ね合いで終値だけで勝負の投信のが俺にはあってる
とりあえずガチホールドだけはないわ
イデコも払えないような貧乏人にこのスレは身分不相応
早々に立ち去れ
5000万円くらいインデックスを持ってるけど、収入はたいしてないから貧乏といえば貧乏だわ。
住宅の話が無くなったと思ったら今度はiDeCoかw
まあギリスレ違いじゃないからまだマシか
>>828
ガチムチアニキにアナル処女奪われた(´;ω;`)ブワッ 本業が忙しすぎた20162017はガチホールドしかできなかったけどそれで利益出せた
で、多少偉くなって本業も落ち着いてきた2018は色々やってみた結果としてガチホールドより効率がいい投資法を見つけたってだけさ
運良く10月上旬に売り抜けて11月に再度インしたけど、これはちょっと早まっちゃったね…
もうちょい待つべきだったけど底まで−8%程度で済んだのでナンピンしたこともあってちょうど今プラマイ付近
ナンピンしたこともあって投資額が膨れているので一旦売り抜けたいんだけどね、今週上がってくれ
ナンピンして上がることを祈るのがガチホールドより効率がいい投資法か
本来は3%程度の下げで買い、戻ったところで売りで3%の利ざやを取りたいんだよ。それを年に数回できれば十分すぎる
昨年10月からの下げは当初の予測を遥かに上回る下げだったのでインしたタイミングも悪かったけどそれ以上にナンピンで耐えれただけマシ
今回の経験を次回に活かせるのはフルインベストメントで死にかけたからこそだと思う
手元資金の重要性を学んだわ
上記の投資法で2018の10月までうまくいってて2〜4%×5回で16%以上の利回りだった
上手く行くもんだからインする金額をアホみたいに引き上げてたのも自分のおろかさだったね
もともと200万ワンセットでインしてたのに11月にインしたときは600万だった
仕方なくナンピンして投資額は1500万だよ
家にあるお金をかき集めてナンピンしたので年末年始は生きた心地がしなくて、年始これ以上に下がったら借入れするところだった
馬鹿すぎる
わざわざインデックスでギャンブルしてる
そりゃあ本の言葉を引用するけど、インデックスは単なるツールで結果を出すのは結局本人の腕次第だからね
インデックスに投資してる時点で誰でも市場平均の成長は取れるわけだからあとは売買の巧拙に全てがかかってるんだよ
値下がり後にインして値上がりしたら売るだけなのにギャンブルととらえるガチホ勢には負けねーよ
特にこんなボラがある相場でやらない理由がない
もう少しで借り入れするところだったんだろ?
ギャンブル以外の何なの?
>>839
うまいね。
自分もそれに近いことを目指しているけど難しい。
売るときは全部売るの? 10年20年と上手く行き続けるといいね
皮肉じゃなくて本心で言ってる
俺はそんな選ばれた民ではないのでガチホしてるわ
ただお前がそれで上手く行ってるからってガチホを見下すのはやめれ
去年から積み立てはじめて現在マイナスの人まだいる?
そろそろトントンくらいじゃないか
>>842
もう少し勉強した方が良いよ
今はたまたまうまく行ってるだけだから 売り買いする人がいてくれるからホールドで利益がでるんやでぇ
ありがたや
頻繁に売買すると案外儲からんことに気づく
リスクを抑えようとナンピン余力残しておくと全然儲からんし、大金入れると底抜けしたときに捕まって損切り再イン繰り返す泥沼
大上げ相場では早々に売って機会損失か反落して雀の涙の利益で利確
含み損恐れるほど儲からんよ
EUのことがあってもダウが上がるってことは、すでに織り込み済みってこと?だとすると、すごいな
離脱案否決なら離脱自体を無かったことにしそうだな
爆上げくるのか?
イギリスってもともとEU外からの移民も多いし
企業も多国籍企業だらけだし
ドイツみたいに労働集約型でもないし
大して影響ないわな
アメリカがTPP入るのかどうかのほうが経済的にはるかに大きいインパクトがある
ひろゆき
この前買った日産株塩漬け中らしい
あまり投資はうまくないんだな
えー? なんかすごい前から日本株暴落するからとかずっと言ってなかった?
617 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2018/12/03(月) 13:06:39.38 ID:kHra0Jb30
逆指標とか言ってる人って読解力ないだけじゃね?
たぶん日産も先月の下落もここ読んでたら普通に買いに回ってる局面だと思うけど
荒しをスルーして読んでたらこんな感じだと思うけど
ちなみに自分も日産942で140株
ナスダック大量仕込み済
儲かって仕方ない年末
>>853
数日単位ではあほだが
1ヶ月程度ならあほではない >>842
こういう考えの奴を見ると、20代の頃は俺もこんなだったなぁって思い出すな
>>848じゃないが、インデックス積立してる奴の結構な割合が同じことやって上手くいかなかった奴だと思う
頑張れよとは思うが、内心、長くは続かないだろうなと考えてるはず ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
:<;l|l;`田´>;
;(6 9:
:ム__〉__〉
(⌒⌒)
ファビョ━ l|l l|l ━ン !! こうなったのもアベのせいニダ
∧_∧/"ノ彡___∴・∵:: :.
<;l|l`田´>==// ヽ 旦:: :.∴・∵:
/ つ ノ | | ;;;|:: :.∴・∵'
人⌒lノ 彡 | | ;;;| :: ::ガッシャーン♪
し(_フ ==ヽヽ____,;/
バックテストもしないで裁量だけでやってる
>>834があほなだけ 様々な指標でリセッション入り
さあホールド派は何年苦しむのか
ワクワク((o(^∇^)o))ワクワク
ここはインデックスファンドで持ち越しとか売り抜けとか初心者ばっかりで草w
世の中の90%以上の人には投信積立が最適解なのだろうと思います。
海外ETFの最大の魅力は、世界最高レベルの金融商品に、ドル建てでダイレクトに触れられることで、流動性・透明性の高さは国内の投資信託とは比べ物になりません。
分配金に関しては好みが分かれますが、私自身は分配金という形でこまめに利益確定というのは肯定的にとらえています。
オプションやったこと無い知ったか坊やがなんか言ってて草
このままハードブレグジットで金融危機に突入だろうね
今は売り場でしかない
ま、確かにオプション取引したことない、ガチホだから必要ないし
楽天日本株プル4.3みたいな金融商品もインデックスファンドに入るのかな
>>881
再投資はするの?
ETFなら手数料考えるともう投信でええやろておもとるわ >>881
積立投資は一括投資に劣る。
これは断言できる。
積立貯金と定期預金を比べたらいい。
積立貯金は拘束される期間金額が定期預金に比べて同じ場合、複利の効果が最小化されていることに気がつくはず。 >>887
まとまった資金の逐次投入と給与からの積立可能額毎月一括投入混同云々 積立投資が一括投資に劣るなんて断言できない
調べたら分かること
三菱UFJ外国株式インデックス
2007/01/01〜2018/05/01
一括投資リターン→157%
毎日投資リターン→185%
一括投資するタイミングを間違えたら11年経っても挽回できない
>>887
投信は固定金利ではないからな
積立貯金や定期預金とは違うよ 世界がやばい。暴落だ。株なんて正気じゃないって言われてるときに一括購入が最強。
実経済になーんも影響でてないからダメダメ。最低でも失業率大幅UP&倒産バンバンでてくれないとね。
ってそんなこといつおきるかわからないから脳死積立。
リセッションだのブレグジットだのいうてるのがまだ一匹やしな
>>889
なんでスタートを2007年にしてるんですか?
積立期間もすごく中途半端
普通は20~30年で計算するものでは? 2年前にSBI証券で口座開設してnisaとジュニアnisaを始めた。(たわら先進国株のみ)
今はポイントがより多くもらえる楽天証券の方が良いというじゃないか。
口座変えられるとは思うが、行動に移せてない。
悔しい。
>>895
お前の普通とか知らねーよ
それと20年で見た場合、ITバブルはじける直前だから一括投資に不利になるぞ >>896
つみたてnisaは楽天証券ではなくsbi証券というブロガーもいる 各指標みてもまだまだ不景気ではないし、
暴落でもないから仕込みにはまだ早いよ
毎日上がったり下がったりしてるけど
買うときは約定日の値段で買うことになるの?
ポイントはおまけだからなあ
メインとつみにーはSBIでそれ以外に楽天で毎月五万積み立ててる
Smart-iが最安信託報酬にしたってのにSlimは追随しねーじゃねーかよ
>>763
日本株を買うということは
この利益水準が続くと考えてるの? カメラに写した動物や魚が何かを判別するアプリで自分を写したら
福山雅治って出たからかなり精度が高いと思った
インデックス投資は右肩上がり前提なのに右肩上がりに不利な積立推してるやつはバカと気づいた方がいい
購入資金が月給とか定期的なインカムからならまぁいいけど
親の遺産で何千万入りましたとか明確に一括のが勝るからね
>>913
市場は長期的に見れば右肩上がりだが、短期的には下がる事もある
だから一括は勝つ事もあれば負ける事もある
積立は常に勝つ
これが答えだ >>913
まとまった資金あれば一括やればいいし。年齢若いやつは遊び資金も残しつつ積立やればいい。
ケース・バイ・ケース そもそも平均年収400万ぽっちで数千万も貯金できるやつがどれだけいるねんっていうね。間違いなく少数ですし。
>>913
右肩上がりがずっと継続するならば一括ホールドが正解だと思う
しかし、上がり下がりを繰り返しの右肩上がりなら、基準価額が平均取得額を上回った場合には上がった分を売却して、下回ったら下がった分を買い増しする方法が、よりプラスに働くと思う >>919
それがリバランス。キャッシュでやるより債券などの相関係数がマイナスに近い資産との間でやるのが普通 税金さえなかったらなといつも思う
20パーは高すぎやしませんかね、25パーにしようとか言う話も出てるみたいだし
>>919
去年まではずっと右肩上がりだったけど年末の世界同時株安でリセッションになるかもだから一括が良いのかホント分からんね。
俺は景気後退すると思うな。馬鹿トランプのせいで。
まあドルコスト平均法のつみたてNISA組には好機ですよ。
一括でVTか楽天オールカントリー買おうとしてたけども、当時はつみたてNISAだけにして少し貯金額増やそうか悩み中だわ。 >>921
高過ぎるわ。ただでさえ日本人は投資してないのにね。 ふるさと納税について知りたいんだけど、詳しい人いますか????
海外ETF持ってると毎年確定申告必要だけど
ふるさと納税出来ないんかな?
だとしたらインデックスファンドの方が良い気もするんだけど。 >>924
できるよ、ワンストップ特例は確定申告不要者に対しての特権みたいなもん
確定申告するならetf分と追加でふるさと納税こんだけしましたよって申告するだけ
あと確定申告したら所得増えてむしろふるさと納税の上限上がる場合もあるからその辺は君の状況によりけり >>895
じゃあやっぱ切りよく2000年からですかねぇ
ほぼ20年ですが結果は・・・いうまでもないですよねぇ 一括バカは昨年の暴落で居なくなったのにまた新しいバカが湧いてきたのか?
まるでゴキブリだな
あれを暴落って言って騒ぐのがまずバカなんじゃないかな・・・
長いこと投資してるならふーんで終わるやつじゃんよ
2019/1/16の基準価額です。
eMAXIS slim 日経 8868 -49 -0.55%
eMAXIS slim TOPIX 10319 -33 -0.32%
eMAXIS slim 先進国 10656 +89 +0.84%
eMAXIS slim 米国 9463 +103 +1.10%
eMAXIS slim 新興国 9408 +110 +1.18%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 9459 +83 +0.89%
eMAXIS slim 全世界AC 9531 +75 +0.79%
eMAXIS slim バランス8資産 10209 +39 +0.38%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8128 +132 +1.65%
楽天全米 10029 +112 +1.13%
楽天全世界 9423 +87 +0.93%
楽天新興国 8744 +59 +0.68%
iFree S&P500 10592 +115 +1.10%
iFree NYダウ 14471 +98 +0.68%
iFree NASDAQ100 8541 +167 +1.99%
理屈は一括のがいいよ
ただメンタル面の問題と、リーマンなら一括する金がない
毎月の余剰金を一括投資してます!
暴落は暴落でしょ
恐慌とか金融危機レベルじゃないだけで
あんな空気で買いに向かえる奴すげえよな
ああいうところで大目に投入できる人が
定額積立より勝てる人ですよ
全然暴落じゃないけどね
ふるさと納税の確定申告話してるのか?
毎年俺も確定申告をしていて今までは特定口座は源泉ありの為に
株は確定申告していなかったのが30年度はかなり大きな利食いが出来たし
ふるさと納税枠増加の為に今作成しているな
どうせ確定申告するのなら源泉ありは失敗だったなぁと思うわ
確定申告するようになると色々税金の効率非効率を考えるようになるね
株以外収入なしとかなら確定申告なんてしないだろうし
>>930
あれってどうかな
と思ったけどまだ結果もクソもないよね >>936
年末にちょうど暴騰のタイミングで700万円くらい一括した人いたよね
分割じゃーあんな凄い勝ち方すること不可能 >>921
これを回避するためには敢えて含み損が出たものを売却する
この損分が税金と相殺でき、確定申告で20%が戻る
しかも3年間繰越可能 あの程度で暴落、暴騰とか言ってたら、メンタル持たないぞ
>>909
金が集まってないからトータルコスト高いぞ
ふるさと納税って凄いね。魚沼産こしひかり15キロが2000円で手に入るなんて。
普通に買ったら10000円以上する。
さらに住民税と所得税が控除になるなんて凄い。 心残りは、楽天市場でふるさと納税すればよかった↓
変なサイト(ふるさとチョイス)でふるさと納税してしまった。
楽天市場で楽天ゴールドカードで楽天銀行から支払えばポイントすごかったのに。
>>937
海外ETF購入を考えてる身としても外国税控除を考慮すると源泉徴収無しでも良かったかなと思ってしまう >928
楽天VTの代わりに
slim AC 85% グロ中小 15%で買ってる
グロ中小 本日の基準価格に入れて欲しかったり
>>947
去年はアマギフ40% + ふるさと納税サイトのアマギフ2% + クレカの還元
馬鹿みたいにお得だった。(過去形) >>947
「さらに」じゃないぞ
所得税と住民税が控除された結果として自己負担が2000円ってことな 勤務先と投資銘柄と突っ込んでる金によるから議論は意味無い
俺みたいに5000万VTに突っ込んでる無職とかの意見は参考にならんだろ?
ちなみに家は買う派で一括投資した派
ダイアモンド会員はさすがにいないだろ?
そこまでハマると奴隷だもんな
>>955
45歳
人間大嫌いの変人だから何の参考にもならんよ
大事なのは証券会社にログインしない事かな
もう3年もログインしてないw >>958
すげー
ほぼ同じ年齢だけど、リタイアは無理だわ
5000万円VTに入れることはできるけど家がない >>958
毎日楽しい?
煽りとかじゃなく純粋に聞きたい >>954
VTの配当放置?
200万ぐらいになってんじゃない スリム先輩今年中に500億行くかな
そすれば信託報酬下がるよな
>>951
グロ中小のパフォーマンスが悪いから、雪だるま全世界をおすすめします 人様からみればキチガイかもしれんが毎日楽しいよ
毎日チャリで銀座行ってぶらついて「みんな金使ってバカじゃねーの」ってニヤニヤしてる
6000万稼いだところでで心が壊れたから強制引退
1000万生活費
VT5000万
生活費無くなったら下ろす
「特定口座年間取引報告書」来たから見ろって言われたけどみねーーよw
見たらイジりたくなるだろ
これは罠ね
労働はわれわれを三つの大きな悪から逃れしめる。つまり、退屈、悪徳、欲求から
なので、老後も週2・3日働ける環境を手に入れたいなぁ
酔っ払うとろくなことないな
こんな事書き込むつもりなかったのに
またROMに戻るわ
インデックスは永遠に不滅です
>>968
ええやん
俺もそれぐらいで社畜卒業したい 俺も40代前半。家のローンは終わりが見えてきた。
今は子供の習い事に金がかかる。上の子がスイミングとサッカーとピアノやらせて月に2.5万円くらい。
2番目が幼稚園に行っててスイミングと造形教室と体操教室で1.6万くらい。
あと数年したら上の子はスマホが欲しいというかもしれない。
高校、大学は公立に行って欲しいと強く願っている。
別になんJでもないしどんなライフプラン考えてる人がどんなインデックスファンド選択してどんな生活してるかは普通に有用では
まず目標立てるべきじゃないの
でそこに対して利率計算して届かなけりゃ年齢と収入考慮してどんくらいリスク取れるのか
もしくは目標を妥協するかを考えるわけであって
>>981がどんだけ金増やしてどんなこと目標にしてるのか分からんから何とも >>953
まあでも似たようなもんじゃね?
金額的には。 45歳で資産6000万でリタイア済みって、俺の目標とほぼ同じだ
俺も平日に目的もなく徘徊してえなあ…
俺は52歳資産1億1,700万でリタイヤした
現在57歳資産1億2,000万
クソ単純な計算したら6000万を年利5パーで運用できたら年収300万生活なわけよね
やっぱ税金邪魔すぎるわ
2億くらい欲しいわ
年間1000万円使って20年保てばまあいいかなと
>>986
配当利回り5%超えの個別株いっぱいあるよ
税金20%取られちゃうけど… 出向で秋田に行ったけど京都のセール価格が秋田のスーパーの通常価格だったわ
リタイア後に住むとこも重要だなと思った
そう考えるとやっぱ持ち家より賃貸が勝るかなあフットワークの軽さ的に
2億ありゃ、1億5000万くらいを利回り3%くらいの株に分散して、自前の高配当インデックス作れば生きてけそうなんだよな
5000万は保険で取っとくとして。
>>984
資産6000万円程度で45歳でリタイア出来るか?残り45年もありそうじゃん今の平均寿命からして。 >>993
家があるなら、節約しまくったらギリいけるんじゃないの >>990
配当利回り5パーセントならそれこそ株100パーセントのオールカントリーインデックスファンドで良くね? >>993
年100万で生活してりゃ持つでしょ多分
額が減っても年金が多少はあるだろうし >>993
足らない分は楽なバイトしてもいいんじゃねえか リタイアするなら株100パーセントなんて怖くて無理だわ
為替リスクはあるけど米国債を多く組み込みたい
>>994
月11万+年金か……
人生楽しくなさそう >>998
外国債券なんてそれこそ為替リスク背負ってリターン少な過ぎるから辞めた方がいいぞ。
国内債券で安定した方がいいよ。 lud20221120085623ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1547088189/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「インデックスファンド Part236 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・インデックスファンド Part206
・インデックスファンド Part286
・インデックスファンド Part276
・インデックスファンド Part286
・インデックスファンド Part296
・インデックスファンド Part256
・インデックスファンド Part246
・インデックスファンド Part266
・インデックスファンド Part206
・インデックスファンド Part216
・インデックスファンド Part258
・インデックスファンド Part264
・インデックスファンド Part253
・インデックスファンド Part237
・インデックスファンド Part207
・インデックスファンド Part225
・インデックスファンド Part218
・インデックスファンド Part245
・インデックスファンド Part239
・インデックスファンド Part269
・インデックスファンド Part243
・インデックスファンド Part263
・インデックスファンド Part248
・インデックスファンド Part238
・インデックスファンド Part272
・インデックスファンド Part273
・インデックスファンド Part210
・インデックスファンド Part267
・インデックスファンド Part262
・インデックスファンド Part274
・インデックスファンド Part251
・インデックスファンド Part268
・インデックスファンド Part282
・インデックスファンド Part208
・インデックスファンド Part288
・インデックスファンド Part257
・インデックスファンド Part284
・インデックスファンド Part289
・インデックスファンド Part242
・インデックスファンド Part200
・インデックスファンド Part271
・インデックスファンド Part205
・インデックスファンド Part262
・インデックスファンド Part217
・インデックスファンド Part202
・インデックスファンド Part299
・インデックスファンド Part213
・インデックスファンド Part275
・インデックスファンド Part252
・インデックスファンド Part223
・インデックスファンド Part280
・インデックスファンド Part297
・インデックスファンド Part259
・インデックスファンド Part291
・インデックスファンド Part247
・インデックスファンド Part204
・インデックスファンド Part232
・インデックスファンド Part280
・インデックスファンド Part287
・インデックスファンド Part220
・インデックスファンド Part243
・インデックスファンド Part202
・インデックスファンド Part228
・インデックスファンド Part224
・インデックスファンド Part248
・インデックスファンド Part250
05:41:38 up 4 days, 6:45, 0 users, load average: 9.66, 13.46, 15.69
in 4.320611000061 sec
@4.320611000061@0b7 on 011719
|