>>1
63名無しさん@お金いっぱい。2019/05/18(土) 08:37:18.42ID:q0umy3p60
俺はPCモニタで常にチャート出してるよ
為替、日経、ダウ、VIX
インデックスは金額としては1番大きいが、メインで稼いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台はチャート専用、他にTVでMXやCNBCを流してる iDeCoやNISAに債券は必要か?
これはNISA創設時から論争が続いている由々しき問題である
結論からいえば債券はまったく必要無いのだが
安心厨は債券を買ったり、バランスファンドを選ぶことで
心の拠り所を得ているのである。
これはもちろん理に適ったことではなく
単なる自己満足に過ぎない
>>6
バートン・マルキール氏に面と向かって言ってみな
鼻であしらわれるだろう ケースバイケースだよ。
7年以下までは投信のパフォーマンス安定しないので、それ以下で投資切り上げる人は債権必須。
逆に10〜15年以上を想定している人は不要。まぁここらは銘柄にもよるが。
年齢=債権てのは個人的に迷信だと思うね。目標金額達していないのに守る意味がまるでない。
つまり全てにおいてケースバイケース。どれがいいなんて一概には論じれない。
楽天ポイント積立て民はほぼ無条件で
プラチナ会員になれるんだっけ?
ETCカード無料はありがたい。
楽天銀行使う予定がないんだけど、口座作ってマネーブリッジしたほうがいいの?
楽天銀行は指紋認証でログインできるし
SBIみたいにいちいちハイブリッド口座に移し替える必要とかもないので楽ちんさでは楽天
ジュニアNISAのSBI売買高ランキングで、1678インドETFが入ってる
インド自体は外国人取引制限あって乖離大きいのにな
あと野村だしw
でもダブルインバースよりはまともなのかな?
楽天証券やるなら、楽天銀行、楽天ゴールドカード、楽天モバイルあたりまで使った方が得する可能性が高い。
いわゆる楽天経済圏。
楽天で買い物はしない、積立Pだけ目当てという人は
証券とカードだけで十分と言える
楽天で買い物しないけどモバイルは1M出るから使ってる
ゴールドカードはどうでも良くない?
あれ楽天市場のヘビーユーザーしか関係ないやろ
>>15
とりあえず銀行とカードと証券だけは作っとけ
楽天銀行からSBI証券へは即時入金出来るからどこに金を置いても困らない
市場はそもそも高いから使わない 勘違いしたが別にSBI持ちじゃないのな
どこをメインにするにしろキャンペーンある時に作っておけば損はない
楽天銀行、楽天証券、楽天カード、SBI銀行、SBI証券使ってる
万全
楽天市場高いとか言ってるやつはSPU付いてないだけだろ
俺はSPUで常時13%位引きで、買い物マラソンかスーパーセールのときに日用品まとめ買いするから基本23%引き以上でアホみたいに安いわ
もうAmazonなんて比較にならん
振込手数料無料、自動定額振込、定期預金キャンペーン、米ドル定期為替無料(買い)
楽天カード持つと色々SPU意識するようになるな
ゴールドカード持つともう楽天経済圏の住人として後戻りできなくなる
>>28
な、売値アマゾンと同じなのに楽天はそれにゴリっとポイントついたりするのにな イベントのときにまとめ買いするという発想はないな
必要なときに必要なものを買う
>>31
楽天でゲロルシュタイナー買ったらハングルのが来て切ったわ
一言書いとけキモい >>33
ポイントや値段の話してんのにそんなのはしらねーよ
買う店選べ無能 >>34
値段の話だろ?
Amazonより安いと思って買ったらこのざまという話な >>36
それはお前がよく調べて買わないのが悪いだけだろ笑 夜中注文して翌日午前中には届くからAmazonは使う
おまとめも15%オフで便利だし
>>36
amazonだとそれサインもなしに玄関に勝手に置いていくから >>37
書いてないのはいかんでしょ
納得して買う分にはいいけど 楽天経済圏どうやったら23%引きで買い物できるのよ
ヤフーのが簡単に20%いくよな
クーポン合わせたら楽天には戻れなくなったわ
Amazonが30%以上安いのにポイントに釣られてんのか?
チェックした上で高いもの買ってるのか?
面白い買い方だな
元楽天住人・現禿星人からすると楽天SPUは正直物足りない。
しかし銀行と投資を絡めた楽天経済圏利用はお得だと思う。
迷ってるなら楽天でいいと思うよ。SB系ならSBIでもいいと思う。
物とタイミングにもよるから一概に言えないし、その都度使い分けるだろ
なんかポジション持ちたがるのなんなの?
アップル信者的な、宗教上の理由?
>>46
Tポイントが付くのはSBI証券。SBI銀行は独自ポイント。 楽天ポイントの話は楽天ポイントスレでしない?
ここでは積立1%って情報だけでいいでしょ
ポイント最大限に還元させて再投資できるから別にいいじゃないか
S&P500上がりすぎだろ
完全に買い増しタイミング逃したわ
お前らいつも下がったら買うとか言ってる割に下がったときは買わないよね
俺はきっちり下がったタイミングで買って今日既に売り払ったぞ
>>59
右上がりし続けるんだから
今この瞬間買い増ししてもええやん >>54
どうでもいいがSBIはSB系じゃないぞ
グループのボスは禿じゃなくて北尾
まあ引退したらグループごと出戻るかもしれんが 2019年12月にようやく開設、クレカ決済だと11月10日までに設定が必要だったので、
毎日積立(樂天銀行口座から)枠使い切った
2019年分40万が、+16,265
2020年分はクレカ決済のため1月開始はできなかった
2月3日約定、40万枠使い切る補正で買付金額36,363円
評価額は37,197で、+834円
イーマクシスsp500
累積だと436,363が453,462で、+17,099
>>65
なんで仲違いしたかなー
もっとガッツリ組んでれば最高のシナジーが生まれたかもしれんのに
まあ、悪い方に発揮されて株主も利用者も泣かされてた可能性もあるがw 何スレか前にNISA一括120万円買った者です。
大半は勉強しろだの否定的なレスだった。
でも毎日チェックしてるけど今プラス25000円位あって満足。
言ってたやつ息してんの?w
>>68
いいなーw
迷ってたら乗り遅れたよ
俺は毎日3240円積み立てしてる
理由はポチポチするのが楽しい
20年後の娘の為にプレゼントしてる気持ちになる(障碍あるんだ) 元本に対して2%ぽっちで随分得意気だ
投資は初めてか?まあ肩の力抜けよ
>>68
一括か積立かどっちが正しいかなんて答え出ないから気にしなくていいけど、毎日チェックしてると含み損でたとき精神的にきついから、あまり一喜一憂しないほうがいいぞ >>68
ネタだろ?マジでドヤってるのかこいつ
ゴミすぎて草 >>65
あの二人は合わないよ。キャラ似すぎてるし。
でも合同ファンドはあったりするし、嫌いだけど仕事だけはやってるイメージ。
>>68
SP500買ってた人ですよね?
俺はドルコスで現在+1.7%です。参考になり安 なんでこんなにイライラしてんの?
含み損抱えてるの?
>>17
種類が違うだろそもそもがwインバースは逆張りでETFは順張りでしょ。
ヘッジファンドに預けるのが怖い人とか、軍資金足りない人がETF使うんじゃない?
個人的には面白いと思う。インドもあと数年で一番儲かる時期は越えてしまうとか。
まぁETFな時点でスタートはかなり遅いわけだけど。でもあのボラティリティは脳汁出るなw つみニー SBIでバンガード500を33333円一月からはじめました
先月が約定数量29283 今月が29215となってますの
決済金額は共に33333ですがこの3000円以上の差は手数料なんでしょうか
>>84
そうだよ、iDeCoも拠出するたびに手数料引かれるんだよ、知らなかったの? >>84
開設手数料じゃないか?それと信託報酬かな。
信託報酬は拠出ごとにカネかかるのではくて、運用資金全体に一日決まった利率でかかる。
それとDCの方は口座管理手数料がそれ以外にかかる。ここで聞くのもいいが、一旦ググったほうがいい。 >>68
25,000円ごときでマウント取りに来てるのが笑える
年収ひくそー ありがとうございます
実質的な負担が0.09264%とあったので他手数料足しても1%くらいかと思ってました
10%とは、、、
iDeCoの画面では詳細な情報がなかったので分からず驚きました
調べてみます
>>89
何日に約定してるか知らないけど普通に先月と今月の買付時で基準価額が違うからじゃないかな つみニーって書いてあるのになんでiDeCoの話になるんだ
積み立てなら口数買付なんてする事はないし保有金額と損益だけ見てれば困らないから数量なんて気をすんなよ
例えば3万円で
500円の時に買ったら60口だったが
600円になったら50口に減った
ってことじゃないの?
そりゃ口数は変わるけど、肝心なのは現在の
保有金額の方だから>>91の言うように
特に気にしなくていいんじゃね? そういうことですね
勘違いしてました
ありがとうございました
普通nisaでspxlに一括してしまい
微液撤退したくてたまらない…やらかしたわ
SPXLなら長期保持とか意識するもんじゃないし、危ないと思ったらすぐ逃げて良いのでは?
SPXLとかNISA枠で馬券買うようなもんだろアホか笑
楽天証券で今月500ポイント欲しいから5万円分楽天VTIスポット買いしたいんだけど、どのタイミングで買ったらおすすめ?
今月のつみたてNISAは運良く2/3の底の価額で約定したわけだがこの先どこまで下がるかねぇ
まぁiDeCo含めて積立分は放置するしかないが
>>98
デイトレやスイングしてるような奴からしたらSPXLとかノーリスク(笑)だから マウントとらないと不安よな
他人を馬鹿にしてないと不安よな
あら探ししないと不安よな
卑下しないと不安よな
>>97
そうだよね
ジュニアニーサ枠もまだまだあるし欲張らず撤退するわ 今まだそんなに積み上がってないけど、だんだん増えてきたら値動きでビビりそう。増えても減っても
俺は買い付けは3月からだよ。
申し込んだのは先月で、ここん所の暴落で安く買えるな、なんて喜んでたけど長期で考えたら全く意味ない誤差だな。
>>68
以前、大損こいて後悔した人だっけ?
なんで今プラス25000円の含み益があると「息してんの?」になるんだ?
何も伝わって無くて笑えない 配当金の税金対策だから利用できる限りロールオーバーで運用予定
さすがに「10万が底」って思って買ったスルガ銀行株が5万以下になった時は「あちゃー(><))って思ったが (笑)
>>107
そうです!
煽ったつもりが肯定的なレスや応援が多くて拍子抜け。
あの頃はデイトレブームにのせられて大損したけど投信に2000万いれとけば今頃どうなってたんだろうね。
だいぶ遠回りしたけど少しでも取り返せたら良いようにかたーく行きます。 10年以上金融危機が起こらないと 債権いらないとか言い出すやつが出るんだな
人間は過去から何も学ばんな
今月から楽天証券で初投資を始めてNISA口座で楽天カード使って積み立て始めました。
どうせなのでカード上限5万円分の残り1万円ちょっとを特定口座で投信積み立てしたいのですが
特定口座の源泉徴収有りを使えば、確定申告しないでそのまま毎年積み立てていけますよね?
買うときは「積立注文」のつみたてNISAって書いてないほう選んで進んでいけばいいのでしょうか?
個人投資家に債券なんていらんでしょ
1億以上持ってるならまだしも
現在二十歳の学生なんだがとりあえず米国株式と先進国株式を組み合わせて米国の割合を大きくして始めてみようかなと思うんだがどう?
どう?というか皆さんが今二十歳だったらどうポートフォリオ組むのか教えてほしい
>>114
債券は株が暴落した時に売って、下がった株買うための資金にするんだよ
追加資金は現金でもいいけど遊ばせておくよりは債券の方がいいでしょう 昔と今の金利水準が違いすぎてな
まともな水準が米国債くらいしかない
日欧国債は昔のように機能するか疑問符が残る
>>118
トランプが大統領のうちは米株100%でいいよ
先進国株といっても日欧は米の足引っ張ってるだけだし +16.5%
+164,133
>>120
ろくに増えないくせに含み損抱える事もあって見ててイライラするから楽天銀行で年利0.1%貰った方がマシだぞ
債券が高値圏に張り付いて以降のクソチャートっぷりをちゃんと見た方がいい 今月から積みニーでslim SP500買い始めたら
早速1400円ぐらい上がってた
チョロいですね
暴落した時のためにさしてリターンのない債券に現金使うくらいなら
暴落した時に買い増すために現金を取っておいた方がいいように思う
>>127
NISA枠には債券邪魔だよな
特定枠なら現金のかわりに債券でもいい
スイッチングで枠消費しないiDeCoでも定期預金の代わりに債券使う場面はありそう 株暴落時に債券売っ払うとか言ってもたいして増えてねえからな
株買い増しの前に売っ払うという余計な決断をしないといけないうえに、約定するまで追加購入資金にならないからワンテンポ遅れる
暴落用に待機したいなら普通に預金の方がいいぞ
積立NISAの制度開始とともに投資デビュー
すぐに物足りなくなって特定でslim8均と先進国を毎日5千円ずつ積立
でさらに物足りなくなって特定の先進国をやめてSPXLに手を出して一昨年のクリスマスに軽く手を出したCFDのロスカットとSPXLの含み損で諦めの境地で放置
翌年からslim8均をグロ3に切り替え今度はグロ5.5に切り替え予定…
やることなくて色々手を出しちゃうんだけど
お金持ってる人はドンと構えて居るものなのかな。
SPXLって最高値近辺なのにどうやったら含み損になるんだ?
>>127
やりたい事は一緒よ
預金で寝かしておいて早さを取るのか債券で僅かでもリターン取るのかって差だけ 額面より安く買って満期まで持てばデフォルトしない限りは減らないな
債券投信はよく分からん
株と逆相関になるのを期待して債券も買ってるけど
普通に株と連動してるんだよなー
動き自体はマイルドなんで暴落時の気休めにはなってるけどさ
25000円で煽ってるだの喜んでるwだのって言ってる奴
NISA一括120万円の枠内で投資してるんだから当たり前だろ()
僅か一週間でこの利益だぞ?年末が楽しみだわ。
一括否定してた奴出てこいよ。どうせ一般NISA出来ない貧乏人か指くわえて見てるだけの脳内ニーサ野郎だろ。
ちな今日はプラ32000円になってるわ。
>>136
自分で煽ってるっていってたじゃん
とりあえずお前個人にそこまで興味ないからでしゃばらなくていいぞ
お前だって俺が何買ってるかなんて興味ないだろ 毎月33333円積み立てnisa設定完了!
楽天全米にしてみた
お願いだから変なのはコテ付けてくれ…
毎日NG入れるの面倒なんだよ
お前らがなんJ嫌儲で自慢するからチンフェみたいな68が入って来るんだよ
>>141
こんなクソスレで毎日せっせとNG登録してんのか
哀れな奴w こっちにも債権マン来てるのかw
債券はいらないキリッw
新興国株インデックスファンドを買いまし、他も積み立てていますが・・・。
新興国株インデックスファンドは信託報酬、実質コストが高い。
>>140
俺も今月からでsp500に33333。楽天全米と迷ったんだけど、決めた理由とかある? >>140
設定完了おめ、参考にワイのnisa口座
正直出来すぎ、もっと積み上がってから上がってほしいけど贅沢だな だから~。たかが25000円って種が120万なんだから当然だろっ
1200万なら250000円だろ。
率もわからん奴なのかよʅ(◞‿◟)ʃ
>>145
どの債券ファンド買ってる?
入れときたいのは山々なんだけど、国債が超高値になってからの値動き見てるとろくなもんじゃなくてな
しかもこれ利上げきたら下がるの確定なんだろ
日本人が債券ファンドに入れる合理性が見当たらないんだよなあ 種が40万の去年の積み立てNISAですら4万以上利益出てる相場で
120万に対して2.5万でそこまで得意気になれるのは凄いな
楽天民なら年利0.1%の楽天銀行を債券とみなして投資金額との比率決めて年1リバランスでいいよ。個人向け国債とは違い一応複利は効くしな
証券口座開いたら預金と投資分すぐに分かるから管理も楽だし
明白な利上げリスクあるのに最終利回りマイナス0.1とか書いてある債券ファンドを持っておくことはないわ
>>152
すまん。グロ3とUSA360と8均等の
バランスだw債券だけのはない。
申し訳ないw 他人のポートフォリオより
生活費の何ヶ月分を現金で貯金してるのか気になる
SBIのマイレージ0.2付与維持のために
1000万円をバランスファンドに入れてるけど
積立中のファンドに債券やバランスは全く入れてない
せいぜいグロ3くらい
>>153
アホか1年以上たってそれだろ
話にならんアホばかりだから
特定で月100万積立やるわ >>147
横からだが、スリ500も楽天VTIもあんまり変わらんから
好きな方を買うとよろし。
俺はヴァンガードが好きっていうのと
銘柄数が多いって理由で楽天VTIにしたけど、
スリのほうが手数料安いからええんでないの。 あ、ついでに補足しとくと楽天VTIの方は
間接的に楽天経由でヴァンガードに買い付けるのに対して
スリ500のほうは現物買付だから手数料では
どうしてもスリ500には勝てない。
むしろ下手に安くされて適当なことされるほうが困るから
楽天VTIにはこのままでいてほしいわ。
アンチ楽天向けにはSBIバンガードS&P500もあるでよ
嫁は専業主婦だが、毎年110万贈与して、積立NISA40万(先進国インデックス 新興国インデックス)楽天カード決済60万
(グロ3 世界リート 商品インデックス)と10万は先進国債券インデックスの積立をさせている。
>>154
嫁の資産は楽天銀行とスルガ銀行で管理させてる。スルガ銀行は振込手数料無料 あとは都市銀行と信託銀行はわしがプレミアム会員
個人や主婦には楽天銀行で問題なし。 >>153
だいたい6%増えてる。そんなもんでしょ。 わ、わし月33000で14ヶ月目。評価損益+70000ってとこです。失礼しました。
マウントとらないと不安よな
他人を馬鹿にしてないと不安よな
あら探ししないと不安よな
卑下しないと不安よな
>>171
昨年8月からオルカン一本で初めて含み益5万弱だな >>136
一般NISAやってて特別でも遥かにお前より大きな資金運用しててお前より遥かに利益出しててごめんな笑笑 現金が手元にあると「買っちゃうか」て気分になって、ついつい株を買い過ぎちゃうだろ
だから債権に突っ込んで形を変えてロックするんやで
てか 一般nisaフルで使って その枠外で債権買うって話だよね??
もちろんnisa枠内で債権買うバカはいないよ
>>180
いやさすがに分散して運用中だよ。当たり前でしょw >>157
どのバランスファンドに入れてます?
参考までに教えて下さい もう少ししたらコロナの影響出てくるんじゃないかと思って
特定を一部売ってベア買っちゃった
まあこういうことをするとたいてい下がらないんだが
>>154
0.1%ならそこらへんの定期預金より利率いいから貯金引っ越し中
その他の機能も含めてネットバンキングがこんなに便利だと思わなかったわ スイッチングできるイデコなら債券でとりあえず待機ってのはありかなって思う
>>191
70以降で3k万円の余裕資金があるなら定期でおk 夫婦で積み立てNISAする場合、現状オルカン一本100パーでやってるんだけど、もう一つの口座は何がオススメ?
楽天VTI100パーにしようと思ってるけど
>>195
うちと一緒ですな。
俺:楽天VTIと8均等ちょっと
嫁:オルカン1本 >>193
まじでちょっとまともな有料老人ホーム入るとその金額でも5-6年
貧乏人は早く死ねって事だな このスレの人達的に、つみたてNISAでアクティブファンドって選択肢に無い?
>>200
フィデリティ欧州を少額だけど選んでる
今の所インデックスをぶっちぎる凄い成績 >>200
アクティブはインデックスに勝てないことが
証明されているからなー。 嫁「投資とか怖いからやめて」
余剰資金は全て普通預金に積んでおきたいらしい…
>>200
したいけど積み立てたいアクティブがつみたてNISA対象外なんだよな
条件は満たしてるし毎年受賞する優秀なファンドなのに >>205
嫁のそういう方針は間違っていても従うべし それが漢の度量
それか嫁が本心から納得出来る説得に成功するかだ >>200
特定なら色々買ってるけどideco積み荷はSP500一本 今計算したらフツニー3年目で+14.7%だったけどこんなもん?
投信オンリーで株ETFはしてない
ちょうど積立NISAを始めて2年過ぎたが、毎日購入組でも現在の評価損益は+13%。
年4%(20年後1200万円になる)で運用出来れば充分と思い始めたので今は満足だな。
つみたてNISAを低リスクと思って投資してる初心者が多いだろうから、
金融危機で資産が半減したら売却して撤退する人もいるのだろうな
アクティブファンド20年も持つのはどうかなって思うよ
NISAの5年ならいいんだけどね
>>118
最初は自己投資&生活防衛資金ためてから投資 >>205
まずつみたてNISAでも特定口座でもいいから、
投資信託(オルカン)を少額買わせてもらうのだ
で、投資信託だけでなく、現金比率を高めにして(4〜6割)
全体の値動きを緩やかにしてからノートに値動きを記録していく
それを嫁に見せて普通預金より増えるし、値動きも緩やかでストレスがない事を理解して貰え
そしたら金額増やせばもっと増えることに気づくから
徐々に理解してもらうんだ >>205>>207
常に言われてることだが頭が悪い女こそが最大の負債だな
・金遣いが荒い
・専業主婦パート主婦
・なんかよく分からないけど投資は怖いからやめて
損切りを勧める >>220
嫁と相談して安全に運用するかどうか聞けばええ
現金8〜9割、株2〜1割なら下落しても理解して貰えるっしょ >>221
元本割れた時点で発狂だな
投資比率は関係ない >>222
元本割れが絶対嫌ってタイプか〜
なら個人向け国債しかないなw マウントとらないと不安よな
他人を馬鹿にしてないと不安よな
あら探ししないと不安よな
蔑視しないと不安よな
現金99%、オルカン1%だったら、金融危機来ても99.5%
0.5%の損失が耐えられない嫁は結構レアだな
・株式投資は15年もすればマイナスはほぼなくなる
・将来預金だけで足りるならいいけど、足りなさそうなら上記程度のリスクは取れるはず
攻められるのはこの辺だろうか
んー投資はリスク資産の名の通り、ギャンブルではあるからな。
勝率が高いというだけで。家族の同意が得られないなら、自分のお小遣いでやるしかないな。
家計での投資は反対押し切ってまでやるもんじゃない。
世界経済はインフレしてるということを理解させればいい
ダウが最高値更新してることは特別なことじゃなく日本の今の状況のほうがよほど特殊だと
eMAXIS Slim全世界で始めようと思うんだけど
オールカントリーと日本除くならどっちのほうがいいの?
日本の株式にあまり魅力感じないから日本除くにしようと思ったけど
後発のオールカントリーのほうが純資産一気に増えて追い越してるし・・・
純資産100億超えならどっちでも安泰なもの?
>>205
アメリカの主婦は普通にやってるぞ、とか言えば? あえて日本を除くというアクティブ判断をしたいならそうすれば良い
初心者です。通常NISAで無分配型のメリットはどの辺なんだっけ?
NISA使わなくても売却しなきゃ税金掛からないと思うのですが違います?
通常NISAの場合は5年以内に売却しろってこと?
昔は日本除くとTOPIXを組み合わせるしかなかったけど、
オールカントリーという便利なのが出たんだからそれ一本で良いと思う
>>231>>233
thx
もし将来的に日本の市場が縮小したら
日本7%になってるのが自動的に少なくなったりするって思っておけばおk? MSCIはなんで日本除いているのか?と思ったが、こっちのがパフォがいいからなんだよな
加重平均とは言うが、マネーセンスの浅田氏も新興が少なすぎるといっていたし。
オルカンは商品としての品質と市場価値からアセットを選択しているきらいがある。
だからそれに乗るかどうか?ってのも、実は好みだったりする。オルカンだから大丈夫ってのはない。
ただフルオートでアセットリバランスしてくれるし、ベストはないけどもベターはいけるという安心感はあるよね。
>>232
分配なしは再投資に分配金を廻すので、複利効果が働き、結果として長期投資に効果が出やすくなる。
一般NISAの場合はロールオーバー制度を使うのが一般的。ここらは一度自分で全て目を通して、わからん部分を質問したほうがいい。
ここでの情報になんら安全性はないよ。 パフォーマンスが多少悪くてもとにかく何も考えたくない人はオルカン
別で持ちたい人は除く日本
特定でグロ3と8均も持ってるから日本が多くなりすぎる
ということで自分は除く日本派だな
何に対してパフォーマンスが悪いとするかだな
全世界加重平均だから結果的にパフォーマンスが良かった地域に集中投資できた人には当然劣後するよ
でもそんなもん未来にしか分からん
楽天バランスが一番何も考えなくていい投信と思ってる
すご6やSMTインデバ時代と比べて投資環境は相当良くなった
世界・全米・先進国の中で
先進国の1人負けってありえるの?
>>240
エマージングと米国の伸びに先進国除く米国が劣後すればあるよ 先進国って言っても米国の割合がめちゃ高いし
全米+で先進国-は流石に無くね
>>243
マイナスって意味?
そんなもん分からん
オルカンや全米に劣後する可能性はあるのかって言われたらそりゃ可能性としてはあるでしょってだけ >>240
つい数年前の新興国バブルの頃、まさにそれだったよ? 一人負けってのを俺は「先進国だけ収益-」と受け取ったけど
>>240が実際なにを聞きたかったのかはわからん >>118
オレが20歳なら
S&P500を60%、TOPIXインデ40%にする >>205
世帯年収が1200万ほどあるなら別に無理して投資する必要ないだろ
そうじゃないなら説得を頑張るしかないな >>229
オルカン日本除くって、日本で個別株とか不動産投資やってるとか、現金保有比率高くしてあるからいらないとか、そういうやつが選ぶだけで、日本に期待してないから選ぶ商品ではないんじゃないか? >>247
山崎元さんの推奨比率?
どうせ金融危機が来たら両方半分になるんだし
普通に全世界株式だけで良いと思うけどな >>249
そういうものなのね
この国の明るい未来が全くみえないから除こうかと思ってた
現金自体は持ってるけど安定っぽいオルカンにしておくわ 全世界株式は日本にちょっぴり期待している切ない片思いの投資家が持つものだと思う
俺とか
>>252
日本を外したい奴は普通、日本と同じような問題を抱えている先進国である米国以外の先進国も外したくなるからオルカンは選ばないだろうな 市場ポートフォリオ理論を信じるなら
全世界株式1点買い&脳死が一番いいと思う。
>>250
全世界除く日本60とトピックス40とか言ってたような >>253
どこに片想いとか期待とか特に無く、どこが伸びるかなんか考えるだけ無駄と思っているからオルカンにしてる
世界全体で伸ばしてくれればそれでよくて、日本を除くってのは無意味な予想をする事になるからわざわざ除いたりはしない ヤマゲンさんは大資本に株式の利潤が集まるので、そこに集中投資って方針だったような。
だから先進系で統一。円高対策で日本株比率多めって感じ。異論はあろうけども、これはこれでありだと思う。
>>232
分配金を再投資するときにNisa枠を食ってしまうから、分配型は非推奨とされる
また総じて分配型は信託報酬が割高 ヤマゲンさん推奨は
先進国株式60%日本株式40%だっけよ
>>205
いいか
まず林檎をどこで買ってきたか聞いて
一緒にその林檎を2つ買いに行けば円満 >>252
日本に住んでるからそう思うだけで、米中以外は大して期待できんでしょうに >>84
33333円で約定数29283なら基準価格11383
33333円で約定数29215なら基準価格11409
今日の基準価格が11490でちょっとプラスになってる状態だね ぶっちゃけ積立NISAもアメリカ株買えるようにしてほしかった
手数料不要ならかなりいいETF多いのになー
楽天で毎日積立15種→毎月4種に変更し継続してます。今積立していない11種は、信託報酬取られ続けるので売却するか、非課税枠削るので持ち続けるか迷っています。
皆さんどうしてますか?
ヤマゲンさんはあまり細かなことは拘ってなくて
自分の取れるリスクの大きさに応じて株と無リスク資産に分割して
株は日本株と外国株を 4:6 から 5:5 ぐらいで混ぜて投資すれば
そんなに大騒ぎするほど結果は変わらないと言ってる
もちろん拘りたい人向けには計算法も細かく公開してる
GPIFも半分債券で株は国内と外国で半々だから、実際為替を考えたらそのくらいが一番安定するんだろうな
ボラを下げるのは大事だよね
>>269
余程変なもの買ってなければそのまま保有で良くないですかね
他の4種も信託報酬は取られ続けるわけですし >>268
ETFは証券会社が儲からん だから株屋が金融庁に圧力かけてんだろね >>241
iDeCoの8均の比率を下げるか止めようかと考えていたけど、背中を押してもらえた…
積二 SP 500:3.3
iDeCo オルカン(日除):2.3
特定 楽天VTI: 1
これで行く 今年から積みニー始めて、1月の時点でめっちゃ下がっとる!と思ってたら
昨日見たらちょいプラスになってた
こんな短期間でも上下するんだな
明日半減することさえあり得るよ
値動きを見るだけむだ
株が中心のファンドだとしょっちゅう乱高下する
債権中心のファンドなら大して動かない
3地域均等じゃなく日本、米国、欧州、新興国の4地域均等株式を出してほしい
欧州株インデックスってフェデなんとかさんのとこからしか出てないの?
成長度も経済レベルも違うのに均等に投資してなんか意味あんの?
日本にも投資したいけど、高確率で自転車操業のソフトバンクとかに投資されるの嫌だから
米国集中投資になってしまう
米株は高配当ETFとか買ってみたいけど配当を自力で再投資しないとダメで
税金も複雑で二の足踏んでる
米株の高配当ETFを買うだけ(具体的にどれを選ぶかはファンドの中の人が
イイ感じに選んでくれ!配当は勝手に再投資してくれ!)みたいな投信が
あれば喜んで買うのになー(チラ
楽天やSBIがETFを買うだけのファンドが好きだからそのうち出るだろうけど
高配当株のトータルリターンは低めだから積みニーで買うものじゃないな
>>285
日本でもETFの配当金自動的に再投資してくれるシステムがあればいいんだがな
サクソバンクは端数再投資できないのが痒いとこに手が届かない感じでもどかしい 現時点ではETFの配当が出たらその日の内に配当金でMMFを買う、ある程度貯まったら追加で同じETFを買うしかないな
spxlをetfで買うのと特定かNISAでifreeの2倍ブル買うのだとどちらがトータル手数料安い?
結局新NISAのロールオーバーどうなるんだよ
来年買ったのも最長10年運用できるんか?
20年積み立てられるか不安な場合、月4万円を積み立てるとして積み立てNISAとiDecoを2万円ずつの方がいいのか、NISAに4万円がいいのかアドバイス下さい。
先月会社の女の子が積立NISAの話聞かせてくれと電話があった。お家にきてもらったら、
家族が大喜びでお手伝いさんに駅に迎えに行ってもらい、ケーキとか食べてもらった。お部屋でお話してたら、胸の谷間がきになってた。
チラチラみてたら、他の女の子とは話しないなら触っていいよといってくれた
>>290
五年後の時価102万までロールオーバー可能 つまり10年運用は実質できないに等しい >>295
えそうなの?
例えば120万円が240万になってたとしても240-102=138万円は課税口座移管か確定させなきゃならんの?
2016年の分を今年ロールオーバーしようとしたら、いくら増えてても全額出来るのに〜?
なんで改悪なんだろう、もう英国ISAのシステムそのままもってこいよw
無駄な役人は何も考えるなw 初心者は難しいこと考えずにオルカン一本でいい
↓
やっぱりリスクを考えて債権を入れたほうがいいのかな
↓
そうなるとバランスファンドがいいのかな
↓
色々考えたり意見を聞いたりした結果、結局オルカンでいい
>>292
あかんことない、寧ろ正にそれ!そういうのが欲しかった
VYM、SPYD、HDVのどれがいいか迷ってたけど楽天VYM買ってみるわ
slim米とどんな違いが出るのか楽しみw スリ米って見るとタイ米の仲間なんじゃないかと思ってた時期もありました
sp500かMSCIコクサイのどっちか選んでおけばいい
分散リバランスなんて結局リターン負けるんだし無段
まあ結局はどこまでのリスクを許容できるかの
話でしかないんだから好きなところに積み立てるのが
一番いい。
ただリスクもロクに把握しないで突っ込んだ挙げ句
損したときに喚くのだけはかっこ悪い。
>>298
一般NISAの分は全額ロールオーバー可能にしてる。税調案に書いてるよ。
子NISAが継続勘定か新NISAかは不明瞭だけど。 >>291
職業・年齢・性別・結婚・こども・住居・相続などによる 子NISAで2016年に買った分のSTAMの世界インデックス株型、45%も上がってて、びっくり。
今年手放して米株インデックスにしようかと思ってたんだけど、悩むわ。
世界インデックスは39%だった。
でも、同年買ったUFJが、0.24% 140円って。
>>300
俺は楽天VYMの様なファンドで、外国税額控除を活用したファンドが出るのを心待ちにしてるんだけど無いよね? 2年半くらい前になるが山崎元氏の著書「難しいことはわかりませんが〜」をバカ正直に信じて、
上場インデックスファンドTOPIXってのを一括買いした。(90万円)
プラス20万円になったので結果オーライだったんだな。
売却する時何で5%も引かれてんだと思ったら概算金額なのね
今も非上場投信とETFの比較ならETFの方が安いが
分散が適切な集中に負けるのは正しいが、
いま適切な投資先が将来も適切かはまた別の話な
楽天カードでNISA+特定で5万ずつ積み立てて投資デビューしたのだけど
貯金もあるし一括でも追加投資したい
でも調べたら2020年にアメリカに株調整だかが入って暴落する可能性があるとかなんとか
例えば100万円使うなら
1.毎月10万円ずつ追加していって、もし暴落したら残りを一気に買い増すか
2.気にせず今100万円使っちゃうか
どっちがいいんでしょうか?
正解はないのかもしれませんが、先輩方の意見も聞かせてください
>>315
その100万が待機資金の1割なのか10割なのかによるだろ。今年下がると踏むなら一括積立関係なく安全資産を多く確保してリスクコントロールすべき。 S&P500
全世界株式(日本除く)
積立NISAは株式100%これでよし
つみたてNISAは非課税期間終了直前に暴落が来ても、価格が戻るまで課税口座で持ち続けてから売れば大丈夫って話を聞くんだけど
よくわからないから教えて欲しい
つみたてNISAの非課税期間終了後は自動的に課税口座に移管して、移管時の評価額で株式を取得した扱いになるのはわかる
けど課税口座で暴落前の価格まで戻して売却したら、当然移管時の取得額との差額に対して無駄に20%税金がかかるわけで
全然大丈夫じゃないと思うんだけど、何か勘違いしてる?
>>313
今は誤差みたいなもんって事で
山元の本出た頃は信託報酬の差が無視出来ないもんだったと記憶してる
>>319
あってるよ
800万中の40万だからそんなに気にしなくて良いんじゃない? >>317
生活防衛資金は確保したうえでの余剰資金になります
今年上がるか下がるかは自分の直感を信じるしかないですかね >>318
日本を含んだオルカンで積み立てしようとしていますが、日本は除くのほうがいいですか
やっぱり日本の未来は暗い? 久しぶりに口座見てみたら、つみたてnisa口座が100万超えてて笑えない
まあつみたてnisaは差が出にくいから2018年開始組は良くも悪くも同じだろうけど
>>322
日本除きたいならオルカンにする意味なくね?
米国と新興国の二本立てとかにするだろ オルカン除く日本って個別株とかslimトピックスあたりを3〜4割持ちたい人用と違うの?
>>324
なぜ勝手に欧州や豪州を省く?
それを言うなら先進国と新興国の組み合わせだろ
先進国と新興国の割合を自分で決められない人は全世界日本除くも有用だよ 全世界時価総額で日本株が45%を占めていた時に全世界株に投資をしても日本株の比率は7%まで激減しつつも全世界株は順調に伸びている
今さらしょーもない予想せずにオルカンにしとけばいいんだよなあ
他に日本株持ってるなら分かるけど
>>315
同志よ。ちなみにわては300マソいく予定。
君が何年ぶちこむか?なのよ。結局は。
20年とかいっちゃうなら、今が最高値だかなんだかってのは誤差の範囲。
元本デカけりゃデカいほど複利も大きくなるからね。
まー毎月だか毎日だかでお茶濁してぶち込んでいけばいいんじゃないですかね。
どっちかつーと時期や金額よりもポートフォリオのが大事なんで、そこはしっかりと吟味なせえ。 2019年からつみたてnisa始めて満額積み立てて
もし今年2020年に1円も積立なかったとしても
nisa口座持ってるだけで非課税の1年消費されちゃうの?
nisa口座持ってなくても1年経ったら誰でも等しく1年分無くなるよ
>>324
オルカンだと、例えば将来新興国の市場が大きくなってきたら自動リバランスしてくれるんじゃないの?
これから始めるような初心者なので自分で割合決めれないし、日本の未来がね・・・w
>>328
始めた積みニーが20年だから、20年単位で考えてるわ
それなら早めに入れたほうがいいっぽいね
多少暴落してもきっと戻ってくれるでしょう 未来は分からないのに何で日本株の未来だけ当てられると思うんだろうね
現状全体の7%なんだからずっこけても大したダメージではない。予想なんかやめて入れとけばいいのにな
>>330
2024年あたりまでならそんなことないんじゃないの? >>334
日本の未来と言うより、日本に住んでいると言うことは、日本の景気などに影響を受けているし、円で給与をもらっているから敢えて日本を除きたい人もいるし、日本株なら低コストで投資できるから。
アメリカではアメリカ除くってファンドもあるでしょ。 ジムロジャース氏は日本株を全て売った
ジムロジャースが悲観する日本株は不要
>>315
アホがなんでアホかがよく分かるレスだな >>341
仕事ができない人によくある中身が何にもないレスだね >>339
専門家でも未来は予測不可能。分散か一括かは宗教論争みたいなもん。他人に意見を求めるようなタイプは長期、分散、積立が無難。分散なんだから日本も少しくらい入るでしょ。 ACも除く日本もそんなに大きく変わらなくない?
特定で日本やってるなら日本除くがいいだろうけどそうじゃないならどっちでもいい気がする
除く日本で後々あー、日本入れたくなってきた、とかなら日経かTOPIXちょっと買ってみるとかさ
>>315
時期の分散よりもアセット分散が大切
一括で逝きなさい 正直欧州諸国よりゃ日本の方が未来あるような...
時価総額8%って将来を見据えても妥当な評価だと思うぞ
あとオルカンはリバランスしないからな
リバランス効果期待してるなら3地域均等とか買っとけ
>>332
日本の未来を心配するのになぜ米国以外の先進国の心配をしないのか不思議過ぎるんだが
どこも似たような問題を抱えているのに オールカントリーは時価で常に構成が変動して固定の割合がないからリバランスないでしょ
そういうポートフォリオ
複数の資産クラスの組み合わせなら規定の割合でリバランスしてくれる
>>346
債券王ジェフリーさんは欧州はダメ、日本の方がマシかもって言ってるらしい SBI証券で毎週買いしてるんだけど、口座の残金が足りなかくて先週買えなかった。
今週入金したんだけど、これ先週分も個別で買えたりできんの?
欧州や豪州は日本に比べて近年全然伸びてるよ
ドイツやオーストラリアは史上最高値更新し続けてる
欧州は中国とのパイプがある所は米国より有利とも言えるし地政学的に近からず遠からずで良いポジションかも
賛否ありつつも他国からの労働力確保や少子化対策で一定の効果を出している
もちろん将来どうなるのか分からない
AI化が進んだ場合は日本の伸びしろが大きいという試算は出ている
なんつーかね、ポートフォリオちゅーもんは、理論もあるけど、最終的には好みというか拘りやね。
やっぱ「後悔しない」ってのを最重点において選ぶべき。
技術的なもんは、長期投資なら誤差の範囲よ。新興株100とか日経100とかじゃなければw
>>352
先週分を勝手に買うことはないのでボーナス設定して余分に買えばいい >>306
銘柄 取得年 保有口数 取得単価 取得金額 基準価額 評価額 評価損益
評価損益(%)
One−たわらノーロード 先進国株式 2016 389,995 9,231 360,004 14,783 576,529 +216,525
+60.15%
One−たわらノーロード 先進国債券 2016 389,130 9,252 360,023 10,185 396,328 +36,305
+10.08%
One−たわらノーロード 先進国リート 2016 126,698 9,472 120,008 12,260 155,331 +35,323
+29.43%
三井住友TAM−日経225 インデックスe 2016 374,237 9,620 360,015 14,445 540,585 +180,570
+50.16%
合計 +468,723
+39.06%
結果論で言えば先進国株+60%だけでよかった >>68
ドルコスト平均法しろとか言われたの?
あれは理論的に間違ってるから、相手にしないで正解。 0か100かみたいな議論がザッツインターネッツだねw
ドルコストは値動きが激しいほど効果アリ。ドルコスト万能論は間違い。
一方一括は下げ相場に弱く、上昇に強い。こんな理解でおk。
纏まった資金があるならそりゃ一括でさっさと買う方がいいわな
チマチマ少額で買い続けるのは資金を遊ばせて機会損失になるから
ifree レバレッジnasdaq100
一年リターン 71.37
シグマ 27.65
深センイノベーション株式ファンド
一年リターン 60.29
シグマ 27.78
毎日少額積立楽しい
スリム先進国80%
スリム新興国10%
スリムトピックス10%
12月に一括40万、1月2月それぞれ3万
現在収益率3.2%
期間短いけど利益ってでるんだね
先進国はプラス傾向が強い
新興国はフラフラ動く
トピックスは常にマイナス
気長に日本を見守ろうと思います
>>362
それってslim全世界とほぼ同じだな
手間だけ増えてる気がするが バフェット太郎です。
2020年1月末の資産総額は約7690万円と、前月の7660万円から30万円(+0.4%)増加しました。これは新規で50万円入金したことに加えて、配当金が寄与したためです。
1月はフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)、アルトリア・グループ(MO)、ウォルマート(WMT)の三社から計2263.65ドル(約24万5000円)、税引き後1692.01ドル(約18万3000円)の配当金を受け取りました。
1月は米石油メジャー最大手エクソン・モービル(XOM)の株式を約5700ドル(約62万円)分買い増しました。
バフェット太郎はかねてから米連続増配高配当株10社に均等分散投資しているわけですが、現在プロクター&ギャンブルが12.3%と組み入れ比率最大銘柄となっていて、次いでIBMが10.5%、マクドナルド10.4%と続いています。
反対にエクソン・モービルが8.9%と組み入れ比率最低銘柄となっていて、次いでアルトリア・グループとフィリップ・モリス・インターナショナルがそれぞれ9.4%と続いています。
バフェット太郎の投資ルールは毎月最後の金曜日に組み入れ比率最低銘柄を5000ドル分買い増すというものなので、2月は1月に続いてエクソン・モービルを二カ月連続で買い増すことになりそうです。
1月の騰落率はS&P500種指数が-0.2%だったのに対して、バフェット太郎10種は-0.3%と0.1%ポイント下回りました。
これは主に、原油安に伴いエクソン・モービルの株価が大きく下げたほか、四半期決算が予想を下回ったことでアルトリア・グループの株価が急落したためです。
一部の銘柄で”売り”が目立ったものの、配当再投資込みの累積収益額は約15万9000ドル(約1720万円)と、過去最高を更新しました。
さて、2016年1月から「バフェット太郎10種」を運用して以降、累積収益額は一度もマイナスに落ち込むことなく、資産を着実に増やし続けることができています。
これは、米国株を始めたタイミングが良かったほか、配当と配当を再投資した分で取得した株の値上がり益が寄与したためです。
つまり、大きな値上がり益が期待できなくても、安定した配当が期待できるのなら、それを再投資して株数を増やすだけで資産形成ができてしまうということです。
しかし、多くの投資家は値上がり益ばかり注目して配当を軽視するものです。
その結果、将来有望のイケてる銘柄に集中投資するわけですが、
それは強気相場では良い投資戦略になり得るものの、弱気相場では大きく資産を減らす可能性の高い投資戦略になってしまうので注意が必要です。
株式市場はいつか暴落するものですし、未来を正確に見通すガラスの水晶玉などないことを考えれば暴落を回避することもできません。
そのため、ポートフォリオは暴落に耐え得る保守的な優良銘柄に分散投資し、配当を再投資し続けた方が多くの投資家にとっては賢明です。
>>363
一応こっちの方がリバランス効く分成績良いかもね >>365
指数の変動とともに自動で比率変わってるんだからそれはリバランスだろ
最初に決めた割合にしなきゃならないのがリバランスじゃないだろ >>366
時価総額荷重平均のインデックス連動ファンドはリバランスしないって
一切リバランスしない事で比率変化してんだから 積荷っぽいけど積荷でリバランスするのだろうか
全世界の比率を意識しているなら普通にオルカンでよさそうだな
一通り勉強してみたけど、いちいち一喜一憂したくないのでほったらかしにしたい。こういう人はオルカン一本のほうがいいかな?
>>369
いいよ
どうせアメリカに振り回されて上がるときは上がるし、下がるときは下がる >>369
個人的にはそれが一番心地よい
バランスファンドはごく少数の人間の皮算用で組成されたポートフォリオだろうから長期で信頼できるか不明だしパス
世界中の人々の欲望で長期では膨らんでいくであろう全世界株価の方が特定の人間の意志が大きくは反映されないから信頼できる >>370
バランスファンドは初心者向けでは決してない >>375
ほったらかしにしたいって要望なら全世界株かバランスやろ
徐々に学んで行きたいならバランスなんて薦めないよ >>205
投資という表現するからじゃね?
うちは積み立てすると言って株買ってる。 ん?オルカンはリバランスするんですか?
先進国、新興国個別にファンド買って年1回リバランスの方がリバランス効果でるのと思ってましたけど
>>378
しない
リバランス効果欲しいならアセット分ける必要あり
相関高すぎてリバランス効果あまり無いから、割合弄りたい訳じゃないならオルカンで充分だと思う >>369
つみには自動リバランスしてくれるオルカン3地域均等が一番無難だと思う オルカン:どこの国が良くなるか考えるの面倒だから全部に投資しよう!
8均:どの資産が良くなるか考えるの面倒だから(ry
考えれば考えるだけ迷いとストレスが増えるような人は
何も考えなくて放置出来るオルカン or 8均がいいんじゃね?
Jリートとかエマージング債とかを株と同じ12.5%(変更不可、どんだけ糞でも12.5%にリバランスされる)で長期に渡って握る事に何ら不安が無いなら8資産でおっけ
>>379
やっぱそうだよね、年1回なんて対した手間じゃないしそれでやろうと思ってます
信託報酬オルカン1本の方が安く済むなんて不思議だわ >>382
コスト安いからその辺りしか突っ込みどころ無いとも言える
slim新興国債券にも期待してるで! 日本語の問題。資産の再配分がリバランスなので、
オルカンの加重平均買い付けもリバランスの一種だよ。
アセット枠を限定するだけがリバランスじゃない。
素人多いからワードは注意しないと混乱するぞ。
38歳独身、結婚も家も買う予定なし
毎月33333円を20年積み立てる
最終的に-15%になってもいいから、リターンの大きい商品にしたい
この場合は、S&P500一本かな?
先進国株の方がいい?
20年以内にアメリカ破綻しないの?
積立nisaでもifree nasdaq100取り扱ってくれないかな
>>387
積立の基本はコツコツ確実に、だぞ
リターンを大きくだとかマイナス15%になってもいいとか考えるな
そういうのやりたいなら個別株買いなさい >>387
元本割り込みを許容出来るのに、何故破綻が気になる?
そんな事で20年も戦えるのか?
投資はギャンブルであり自己責任。
迷いや不安は自発的なアクションからでしか克服できないよ。
学びを増やせって事。 >>387
破綻するかは誰にもわからない。
ただ、アメリカが破綻すると各国もタダでは済まない。
我々が生きているうちはアメリカだけが破綻することはないと思う。 >>387
米が破綻したら先進国も破綻するから心配すんな 日本株に手を出さないならなんでもいいでしょ
アメリカはヤバくなったらまず日本を踏み台にするだろうから沈む順なら日本→アメリカだしな
>>387
世界最大の資本主義の国が破綻して
先進国や世界に影響がないだろうか
逆に周りを犠牲にしてもアメリカは生き残ろうとする意思と力がある
アメリカ一本といってもアメリカの大企業が世界を股にかけるグローバル企業なのだから
アメリカに投資することは=世界に投資してるようなもの
とはいえ、いつかくる暴落というのは誰にも防ぐことはできない
できるのは暴落しても買い続ける意思を持てるかどうか 機動戦士ガンダムの世界だと、アメリカ(北米)が
ジオンの領土になって消滅してるんだよね
まぁ、こんなケースでもない限り
アメリカだけが滅ぶことはないなw
株はアメリカ一本でもいいと思うけど
リートは地域分散させたい
日本は世界のゴミ箱だしな
欧州で売れないラウンドアップ、ホルモン漬の牛……
その欧州もかなり狂ってきてる
人権栄えて国滅ぶ勢い
ぶっちゃけ先進国が一番いらない
アメリカのみか、新興国混ぜるか
>>398
日本リート、先進国リート、金の3資産均等は荒々しいリートの振幅が
絶妙になだらかになる
なんでそうなるかは正直、把握してないけどw アメリカと新興国の独自のバランス配分だけでええよ
8均が素人騙しのごみ
どうしても欲しければ特定口座で
欧州や日本より米国の方が国の将来性があるのは分かるが
既に織り込まれちゃってるんだよね
PBR的に欧州や日本は割安
韓国なんて叩き売り状態で超割安
米国は高騰しすぎて超割高
新興国ならインドは将来性を感じるがこれも織り込み済み
新興国は全般割安なのにインドだけはアメリカと同じくらい割高
みな考えることは同じ
>>403
だよね
ついでに先進国株式、新興国株式との相関係数が低いからアセットアロケーション的には組み込まざるを得ない >>404
インドは最低30年ガチホするならだな
短期ではダメだ >>398
世界リートを、買ってます。意外と儲かってるよ 近い将来、世界の覇権の半分を握る中国を買わないのは大きなリスク。
楽天バンガードやめてオルカンにしたんだけど、正しいよね?
>>408
今の話題は日本、欧州を敢えて入れるかで中国買う選択を否定してない
まあ中国が覇権取ったとして外国人投資家が恩恵に与れるかは疑問だけど オルカンの新興国って10%程度だろ
大したことないじゃん
新興国がクソだったとして加重平均のオルカンは新興国比率が減っていくだけだからそんなに困らんだろ
未来永劫12.5%持たされる8均等の方が困るんじゃね
8資産は一本で持つには日本と先進国の比率が高すぎてね
組み合わせないとバランスが悪い(組み合わせてる人の感想)
株は3地域均等、オルタナティブ資産に25%
かなり攻めたポートフォリオだよね
バランスファンドだから初心者向きというのは絶対違うと思う。むしろ玄人向け
Slim8均等とSMTゴールドインデックスオープン為替ヘッジ有りを
8:1で組み合わせたSlim9均等を、特に初心者の方にオススメしたい
自分も均等ではないが近い事やっている
>>414
後になってから比率が減るのは困る
お買い得な時に買って高騰したら売ってくれる方がいいに決まってるのにその逆をしてるわけだから
それを分かってる人は米国や新興国や日本を別で買ったりバランスファンドで調整したりする 初心者にリバランス前提のゴールド持たせるのどうかと思う
金と債券は的確に売れてこそだ
>>419
まあ新興国がクソという前提に合わせた話だからね
クソって事は戻らんって事だ もし地球連邦が成立したら連邦政府はアメリカが中心だろう
ガンダムの世界はちょっと変
>>363
うーん。
日本を見守る指標にしたいというか、見限る指標にしたいというか。
先進国だけでもいいかなぁと思いつつも母国を捨てれずにいる、というのが正解かも。
ニーサとは別に国債でも…と思いつつ踏ん切れないのはアイラブ日本なのかもしれない(笑 日本先進国新興国を個別に買ってリバランスするってのは逆張り投資するってことではないか?
株は基本右肩上がりだから逆張りは不利ではないか?
イデコだけどちょうど今日新興国やめた
もう少しプラスだった暮れに躊躇なく切るべきだった
NISAはsp500一本でiDecoは楽天インデックスバランスでいかがでしょうか?
>>426
まだまだ先は長いんだよ。目先のことでイチイチそんなことしてたら・・・ >>425
逆張り投資するって事だね!
調子が良いアセットを売って調子の悪いアセット買う事になるから、一定の値動きしてる時は不利になるよ
>>427
日本は世界株から見て相関低いからアセットアロケーションしてるなら組み込まない選択肢無いんじゃない?
アセットアロケーションしないなら日本株魅力ないねー >>425
各アセットの合理的リターンというのを先ず想定する
例えば米株の合理的リターンは9%で米債の同リターンは4%だと考えてる人が
いたとして、米株の現在のリターンが13%で債券の同リターンが1%なら
それは(その想定してる本人とっては)株は上振れてて債券は下振れてるとな
るから上振れてる株を売って下振れてる債券を買う
だから逆張りとはちょっと違う
ただ、合理的リターンとやらを誰がどう計算するのか?正しい保証は?
そもそも、そんなものあるの?ってのが問題になる
例えば米株の過去平均は9%で割と長い期間でそうだから、米株には
平均回帰性があるみたいな話をする人がいる
でも、これはファンダメンタルを完全に無視してて、正しい保証は全くない
もし仮に現在以降、株がずっと13%のリターンを続けたとしたら、9%を想定してる
人はずっと間違い続けることになるというリスクを負う 勤務先で確定拠出年金をやっていて、マッチング拠出の対象だったら、イデコに加入できないのはどうして?
不公平感を感じる。
すまん。自己解決した。
企業型と個人型の違いなのか。不公平は無かった。
楽天、ビジネスモデルに亀裂 競争激化で無料化決断 出店者対応誤れば経営不安も
最近よく聞くETFって何?
上場投資信託って言うけど、オルカンとか、楽天VTIとかの商品と何が違うの?
ググれカス
ETFも知らずにスレに来るな
甘えるな
だから調べもしないの触るなって。
次から次に湧いてくるだろうが。
>>441
上場してる投資信託かどうか
上場してれば自由に売り買いできる
投資信託はその日の終値でしか買えないからな 普段投資信託って言ってるのは非上場投資信託もしくはミューチュアルファンドと呼ばれるものを指し
ETFも投資信託の一種ではある
初心者は戸惑う用語の一つだね
そもそもETFをまとめただけで投資信託として売っているような商品もあるわけで、
わかっている人は直接ETF使ったほうがお得になることは多いと思うけどね。
配当への課税を病的なまでに嫌う人がいるけど、
実際のところ影響はほとんど無い。
たいていはETFのコストの安さで回収できるレベル。
>>425
面白いテーマだけど、俺は「投資はギャンブル派」で、その理由は「未来は予測不可能」な事実に由来する。
上でリバランスの話題が出ていたけど、リバランスにも2種類あって「加重平均型=結果連動型(過去の実績に依存)」と
「アセットアロケーション型=予測連動型(未来の予測(リスク管理)に依存)」に分かれると解釈している。
例を挙げるとオルカンとバランスファンドの違い。この二種を見て「どう思う?」「どっちが有利?」っていうクエスチョンな訳だ。
びっくりするほどぼんやりと、ふんわりとしていない? 配当じゃなくて、分配だった。
推敲して書き込んでいるわけではないので間違い。
>>453続き
両者に共通しているのは「現時点で収集できる客観的証拠」に依存している点。
前者は「客観的結果」であり。後者は「客観的区分け」。
つまりどちらも「未来予測には賭けていない」という点は共通しているんだよね。
でもさ、「今後も株価は右肩上がり」っていうのはやはり過去の客観的事実からでは説明できないんだよ。
だから「好み」になっちゃう。それを俺は「ギャンブルだ」って定義している訳。
君が一見逆張りではないと判断するいわゆる「順張り投資法(結果依存型)」も、
実の所は壮大な「丁半博打」に過ぎないんですよと。長くなったがそういう話w >>455一部訂正
×つまりどちらも「未来予測には賭けていない」という点は共通しているんだよね。
○つまりどちらも「未来予測【だけ】」には賭けていない」という点は共通しているんだよね。
日本語は難しいw それともう一ついえることは、加重平均買い付け(結果連動型)は「機械ロス」が一定割合で発生するという点は付け加えておきたい。
「結果を見てからリバランス」するからね。常に最低でも一手(1シーズン?)は必ず遅れます。
ここだけは注意が必要かな。バランスファンドのほうはアセット比率固定なんで、機会ロスの発生確率は加重平均型よりもやや大きいと評価できるかもしれない。
>>458訂正
「機会ロス」ねw。書きなぐり失礼しました。 >>458
ん?発行株数で購入口数の割合が決まるので機会ロスも発生しないのでは...??
結果なんて知る必要あったっけ?? >>462
とある記事でMSCIは中国株の買い付け比率を4%増額すると発表していた。
それともう一つはインデックス投資信託の場合だと買い付け市場(国や地域・事業規模)という区分けはある訳じゃない?
つまりそこで線引きはされている訳。端的に発行口数だけで判断されている訳ではないってこと。
(安いうちに買うって事も勿論やらない)
まぁここから先は中の人に聞かないとわからん部分ではあるが。
上に書いたのはあくまでも「業界の構造」の話で、個別銘柄の話ではないので一応。
実際には投資信託の株価に反映されるまでにいくつもの機会ロスを重ねて反映されているのでね。それらの相対性の話。 合理的リターンってなんや?平均リターンとはまた別?
博打だと思うならやらなきゃいい それは否定しない
その代わりやった人間の結果をとやかく言う権利は無い
損失がでても死なない程度の投資額にすればいい
みんな損したら大声で騒ぐけどなんだかんだ暫く生活できる金を現金で持ってるよ
フルバーストしてる奴は声を上げることなく消えてくから……
先月から積立ニーサ始めたんだけど、今年から20年非課税積立でなくて、あと18年までしか非課税で積立られないって事で合ってますか?
>>468
いや始めた年から20年だから心配するな
変わったのは2037年までに始めれば、始めた年から20年になったってこと >>452
手間と最低購入価格考えればそこまで悪くないやろ
証券会社の思うツボなんかな? >>452
リターンは同じくらいだから好きな方でいいって思ってる
どちらかというと投信の方が楽かなあ 2019年に積み立てNISA始めて、今年はNISAに区分変更したけど、来週積み立てNISAに戻した時は、あと18年しか積み立てできないってこと?
積み立てやり始めか10年目くらいまでなら大幅下落があっても回復が期待できるけど、期間終了のあたりで大幅下落があったら挽回できない。そこが不安ではある
>>476
利確に間に合わなければ特定で放置するのみ >>477
あそっか
20年後を考えてどきどきしてたけど単純な解決法があるんだね >>477
特定だと利確時に税金かかるんじゃないの? 課税口座に移して放置があったね
課税されるし仮に損したとしたら計上できるのか
>>479
かかるけど元本割れをとるか税金をとるか好きな方を選べばいいかと 積立NISAは20年積立られる制度と考えるのではなく、2038年まで毎年投資額40万円を上限に20年間非課税運用できると考える
だから使っても使わなくても毎年40万円投資できる枠が減っていく
新制度ではいつから始めても20年間を要望したが実際は5年延長になるだけのようなので遅くても2023年までに始めないと800万円を積立てられない
2023年より前に始めてた人は累計800万円以上の積立が可能らしい
>>483
今回(去年)の改正は5年延長だったけど
2020年の今年の改正で始めた年から20年にしようとしてるみたいだよ
>2023年より前に始めてた人は累計800万円以上の積立が可能らしい
これは違うかと
年40万まで、最大20年は変わらないから最大800万円の積立
20年経過後は売却するから特定口座などへの移行するかになる >>480
非課税期間の下落分は計上できないから、損も特定口座より拡大するのは変わらない。 >>484
とても参考になりましたm(__)mアリガトウ >>485
これ読んでたらそう書いてあったので。
まぁどっちでもいいんだけど早くハッキリしてもらいたいな
> なお、2018年から「つみたてNISA」を利用している人は
> 、累計非課税投資金額は最大1000万円になります
> (金融庁へ問い合わせをしたところ、『制度変更後の
> 「つみたてNISA」の投資可能期間については、2018年に
> 投資を開始した場合は25年』と回答がありました)。
https://diamond.jp/articles/-/227895 >>478
20歳とかだと、積み立て20年、寝かせ30年、取り崩し20年取れるから実質無敵
これが50歳になると積立期間の後に直ぐ取り崩し期間がくるからリスク取れない 人生100年時代
80まで働かなければいけない世代
>>467
さすがに生活資金でやってる人はいないでしょ
やるなら競馬で1発当てに行く >>489
だから年齢に対応した資産分散か…
じゃぁ今50の人はもう投資信託しても意味無いってこと?
退職金運用とかよく見かけるけど、あーいうのはウソなの?
国は若い人のためにNISAやIDECO制度を考えたんだね
逆に言えば、国は今の若い人たちのことを、もう賄ってくれないってことなんだろうか
団塊Jr.で手一杯になってくるのかもなぁ >>492
まあそういうことだね。
「資産が増える!」って聞こえはいいが、
実際には「投資でもして資産を増やさないと老後は悲惨だよ」
っていう国からのメッセージでもあるからね。 20歳から老後に向けて投資って人生つまらなそうという意味ではハードモードだな
アーリーリタイヤ世代か
そんなんが増えたらあの手この手で
税金取りにくるぞ。適度に使って
適度に投資。無能は75まで働けw
結果は一緒だ
>>490
たしか78くらいまで働いてようやく今の老人と同じくらいの給付 >>492
今50の人は一括投資すればいいんじゃね?
退職金入ったら金融機関の職員が胡散臭い顔でぼったくり投資信託勧めてくるパターンあるしそれに比べりゃマシでしょ 色々調べてたら個人事業主って退職金は当然無し、年金はナマポ未満の老後地獄モードなんだな
老後ヤバいヤバいってあまりにも煩いけど、こいつらがヤバいだけなんじゃね
スタグフレーションな経済状況じゃ勤め人も
なかなかまとまった財産築けないけどね
(おっと、このスレに一部いる金持ちは別ね)。
>>492
50歳ならギリセーフかと
積立ニーサにしろ20年間丸々やらないといけないわけじゃないし
65歳までの15年間だけやるとか、適当に増えたら暴落スパンが来る前に売ってしまうとかね
退職金運用は銀行が手数料で儲けるためのウソみたいなもんだ
大した増えずにリスクだけある感じ
1000万円以上の退職金あるなら、退職金運用なんかしなくてもどうにかなるもんだ >>497
>>503
ここの人たちの話ってほんとありがたい。
かるーい気持ちで始めたNISAだけど
国の思惑とか、金融機関の思惑とか
経済の発展とか、資産運用とか。
投資もNISAで始めたばかりだから知識もないし、ここに出てくる言葉をググりながらあれこれ勉強してるとこ。
ここ見ていつも感心するのは、自分の資産を守るために、腹にきちんとすえて将来を信じてるんだなと思う。
情報に騙されるんじゃなく、利用していけるようになる!
絶対勝ち組老人になってやる!
別にクルーズ船で豪遊しなくてもいいけど、人間らしい生活できるように
今頑張る! >>500
そうだね。大変だから社畜の皆さんはちゃんと厚生年金納めてね >>500
個人事業主なら小規模企業共済とiDeCoとプラチナフェニックス30年もやれば節税しながら2億くらいたまるぜ
その辺をせず現役時代に使い切ってたなら生保しかない 22〜32歳まで実家に寄生して毎年100万円以上全力投資すれば
2000万円近くの金融資産が作れて残りの人生イージーモードへ
もっと早く知りたかった
>>504
若手ほど資産運用に敏感だし詳しいし積極的だと思う。36のオッサンだけど最近なんとなく始めた程度だもん >>492
意味なくはないと思うがリスクは高くなるから、高リターンより低リスクな
運用をするのが無難だとは思う
てか、ジムロジャーズ(だったと思うがうろ覚え)が所得を失ってから投資
を始める日本人の投資行動は合理的でないしハイリスクだって警告して
た気がする
ジムロジャーズ好きじゃないけど、その点には俺も同意する >>500
農家だけど、他の農家は農業者年金位しかやってないから老後やばそうだ 78まで働けば問題ない
健康に気を付けるか、それが不安なら保険に入っとけ
これからの時代は金より健康に価値が生まれる
>>513
それ日本人が投資=ギャンブルって考えてる証なんだよな
テレビなどで紹介されてる投機が投資だと刷り込まれててハイリスクだと思ってる 長期投資で株を買ってる時点で「株価が右肩上がり」を想定してるんだよそんくらい分かれ
そして株価が右肩上がりになる原動力は人間の欲望だ
人類が滅ばない限り株価は右肩上がりなんだよ
>>518
シリコンバレーからマインドフルネスが流行りだしてるし、人類総悟り時代に突入して、人類は足るを知る程度の欲望で暮らしていけるようになるかもな 寝るには畳一畳のスペースで十分だが
実際には広い家が必要ってことだぞ
>>526
出口次第だね。結局は。DCより難易度は高め。
一番のリスクはプレイヤー。つまり貴方だ。 >>497
賛成。年いってるという事は資金力でカバー出来る筈。
nisaとDC、特定の三本で特定で一括すれば、70までには仕上がるでしょ。 今50歳の人の50%生存率は91.6歳
41年もあるなら資産運用は必須だろう
どうせNISAもiDeCoも期間延長で80歳までオッケーってなるよ
>>483
これ最後のところ
本当に800万円以上積み立てられるの? 800万ぴったりでも800万以上だからできるっちゃできる
インプライドオッズ的な考え方を導入すると、60歳定年時に退職金が1600万円ある
50歳の人なら、積荷の40万x10年(400万)を総資産の20%と見做してリスクを許容し
てリターンを取りに行くという手もあるかもね
未だ手にしてない将来の所得を現在の総資産と見做してる時点で、危うい面がない
わけでもないけど、一括投入よりは寧ろ低リスクな気がする
控除といっても、たった100万程度なんだよね
足しにならない
>>534
そういう事じゃ無くね?
5年延長なら40万*25年で最大1000万投資できるってことじゃないのかな
もちろん最初の5年分は満期を迎えるわけだが どうしても必要な資金でなければ特定で回すというのもあり
特定で評価額5500
現金で800くらい
その他不動産xxx
NISA iDECOは節税目的の片手間派
>>535
わずかでも時間を味方につけるわけね
こういう考え方の転換ができるって強いね
運用方針を信じてる、経済成長を信じてる、自分を信じてるから揺るがないだろうね
かーなり勉強もしてるんだね 積立nisaでnasdaq100出ないかな
イデコ資料請求したけど会社に書いてもらわなあかんのあるのかよめんどくさ
>>533
今のところ無理
去年の改正で2037年までだったのが2042年までになった
なので2023年から始めれば満額800万円積立可能
ただ2024年以降に始めても20年間積み立てられるように今年改正しようとしてる
将来的には20年の枠もなくなるんじゃないかと思う(毎年40万無課税 >>541
積立ニーサは簡単に始められたけど、
イデコはなんか会社に発行してもらわんといけないのあるみたいだし、めんどくさすぎてやめたわ
ついでに選べる商品が少なすぎ 2019年から積み立てNISA始めて、その年40万円積み立てできなかったら、20年満額積み立てできないの?
すごく大雑把に計算してみた。
40万円を20年間非課税になるより、
120万円を5年間非課税(ロールオーバーする)を20年間続けたほうが、
非課税となる金額が大きいよね。
普通NISAが20年も続かない可能性はあるけどさ。
普通NISAの方が良くないですか?
>>547
繰り越しできないから満額にならないね
絶対40万上限で使わないといけないわけじゃ無いし、気にせず自分が毎月積み立てできる金額にすればいいよ
余裕ができたらあとから追加で増やせばいいしさ
>>548
そもそも20年間ロールオーバーできないのでは?
5年積立後に5年間だけのロールオーバーじゃないの >>549
ロールオーバーせずに、
5年運用を20年間だけでも積立NISAを超えない? >>548
1.ロ−ルオーバーが20年間続く前提がない。
2.運用者の資金力が間に合っていない
3.5年ごとに運用者が狼狽売りをするリスクがある
以上の観点から積み立てNISAに軍配が上がるかな。
一般NISA恒久化されればDCの簡易版になるので、幅広く運用できたんだけどね。 >>548
そもそも積立てNISA自体が初心者向けだから。
運用額が上げられるならそっちのほうが損益デカイさ。
サラリーマンだと雑所得20万までは確定申告不要なんだから特定でもいいんだよ。 特に投信は損益調整しやすいし、20万の利益って10%でも200万運用できるわけで。
夫婦で社会保険入っているなら40万、子どもや専業主婦がいればさらに基礎控除で48万づつ確定申告不要で非課税になる。
投資信託しかしないなら、NISAさえ要らないってなる。
>>540
レバレッジ商品は追証問題が発生するのでツミニやDCの採用はないでしょう。
ISA並みに緩和すればアリとは思うけども。
要は長期でレバレッジかけると指数から乖離するからさ。その分テクニカルな判断が必要になってしまう。
俺も特定で採用検討中だけど、色々とハ-ドルが高いなという印象。 >>555訂正
すまんireeの話じゃなかったか^^;
スルーしてください。 >>555
NASDAQ自体はレバレッジなんてかかってないじゃん >>557
大和証券のifreeレバレッジナスダックと勘違いしたw >>550
言ってる意味がよくわからんが、ロールオーバーしなかったら売却か特定口座へ移管になる
特定口座なら金額上限ないから積立ニーサ超えるのは本人次第でしょ
ロールオーバーしたとしても移管額が120万以上なら無課税枠に追加投資できないから意味ないぞ >>560
アメリカ1番は変わらないけど、米民主党は伝統的に日本に対して当たりが強い。
結果的に、円高圧力が懸かる。 >>561
廃止はジュニアのほうでしょ
一般は今の1階建から2階建に変更される >>563
2階建てはレバレッジやリスクの高い商品は買えなくなるよ
しかも5年延命ってだけだしな
そもそも一般NISAと作りが違うよ ロールオーバー自体は出来ると聞いたけど、
それがレバ物だったらどうなるんだろう
新NISAてNISA枠が減って積荷がくっつくだけの糞じゃないの
投信積立て5年間非課税てやる気全くないね
一般NISAから新NISAからのロールオーバーは無制限。
新NISAからの新規分は20万の積立NISA的な銘柄買ってから一般NISA的な102万だろ?
>>398のものだけど
世界のリートファンド・3地域分散タイプ(リート三銃士) 信託報酬1.628
6ヵ月11.61 1年20.77 3年10.27
シャープレシオ3.05 標準偏差6.81
リートだけで安定したシャープレシオと三年後リターンのこのファンドを見て、もう少し信託報酬を落として
北米、欧州、豪州、日本、アジア&新興国の地域に均等に分散して月5万で積立するポートフォリオを作りたいと思った
〆、ひとくふう先進国リート 0.33 (米国70% 欧州14% シンガポール5% オーストラリア3% カナダ3% 香港2%) 月+10000円
〆、マニュライフカナダリートDコース 1.573 (カナダのみ) 月+2700円
〆、emaxis 欧州リート 0.66以内 (欧州のみ) 月+8600円
〆、emaxis 豪州リート 0.66以内 (豪州のみ) 月+9700円
〆、アジアREITリサーチ 1.628(シンガポール70% 香港30%) 月+4500円
〆、ifree JREITインデックス 0.319(日本のみ) +10000
〆、emaxis 新興国リート 0.66以内
(南アフリカ45% メキシコ27% タイ14% マレーシア9% トルコ2%) 月+4500円
(新興国リートは3年マイナスなので配分縮小、或いは省いてもいいのかもしれない) 新nisaの2階部分にロールオーバーすると
102万を超える分は1階の20万円枠を食いつぶすとかなんとか
新NISAをロールオーバーする場合は一階も二階もそのままセットで?
新NISAって呼ぶのやめようぜ。どうせ来年になったら制度変わるんだろうし、変わるたびに新をつけたらわからんくなる。
NISAのきっかけはウェ◯スナビだった
今、CM見て思うこと
「おまえは投資よりも鼻詰まりを直せw」
>>567
新nisaの二階部分はレバ物は不許可という話だから、
今一般nisaでレバ物持ってたら移せないんじゃないだろうか >>576
その辺も含めて決まってから考えれば良いや
グロ3とかの人気がしばらく続くようなら金融庁ならOK出しそう 20万の枠は積荷やiDeCoで買えるやつしか買えない
できるだけ安全に増やさせるが目的だからレバ系は許可でないっしょ
新NISAになるのだって、短期売買するやつがNISA枠使ってたりしたから
それができないように1階部分作るんだしさ
3年くらい前にnisa口座作って投資はしてなかったんですけど、今年から積立nisa投資始めたら今年から20年間できるってことになりますか?
それとも、3年間は口座は開設していたので17年間になりますか?
>>581
この質問よく見るんだが
口座作って始めないやつがこの先20年続けられるかどうかわからんやろ
考える前にまず始めろ! >>579
んなこと言ってたつみたてNISAにもひふみ入ったりしてるしなぁ
人気は大事なんだろうね 一橋大卒だが、間違いだらけの議論でまったく参考にならんな
家族でつみにー二つ、ジュニア一つ、イデコ一つ口座があるんだが、どうポートフォリオ組んだらいい?
今、つみに一つはオルカンにしてる。
>>588
つみにーオルカン、ジュニアUSA360、iDeCo全米 つみにーはSP500ひとつに絞って始めたから確定拠出は全部株だったのを株+債券に変えてみた
コロナなんてなかったかのように、
SP500は連続最高値更新やなぁ
こんなに上がり続けて大丈夫か?
ちょっと不安
暴落来るならはよ来てくれ
アメリカ大統領選挙まではしばらく上がり続けるんか?
積み荷ーってIdecoDCみたいにスイッチングできないよね?
大統領選で変動するの怖いから一時的に債権に逃げるとか出来ないのかな
>>588
賃貸ならJREIT、世界REIT、日米株。
持ち家なら世界REIT、日米株。
15-33%は好きなの何でも買えばいい。
子NISAの外側で米国債生債券。ただ米税は諦めろ。年末調整対象者なら外側で無分配投信買っても実質的に非課税にできる。 何スレか前に120万円一括一般ニーサ買ったもんですがこの時点でプラス38000円になってるわ。
2週間でこのパフォーマンスwww
勉強しろだの一括否定的だった奴出てこいよw
お前くせーんだよwwあっち行けよw
だから女にももてねーんだよw
普通ニーサ高配優良でインカム勝負すべき。それが本道で王道。
一部ヘッジでSPXS売り上がり捨ても可。それもニーサになる。下手すると積みニー扱い
イケるところまで行ったところで考える方が良いだろう。
投信の買い付け額がちょうど120万くらいだけど評価額は135万くらいだわ
君センスないよ
2週間で4万儲かったから一年で100万儲かるとか思ってそう
年利80%とはすげえや
>>600
思ってるわけねーじゃんw
そんな奴いねーよw
なにこいつ20代のメガネキモメンか?w >>603
2週間で4万儲かったから一年で100万儲かるとか思ってそう コロナはアメリカはそんなに影響なさそう
日本はちょっと厳しいかもしれんけど日銀が買うから暴落にはならんだろと思ってる
>>605
お前はキモメンなのはわかったわw
とりあえず包茎治して童貞すてろ、な?w 軽い暴落で狼狽売りしてぶちギレるんだろな
こういうのって
>>608
この地合いでどこが暴落してんだよシロウトw 大統領がおとなしくしてた方がゆっくり上がり続けるんじゃなかろうか
NISAの日なので、ジュニアNISA枠でグロ3に80万買付けます
>>606
日本株式会社の大株主日銀さんか、もう日本の経営権を掌握しちゃえよ!w 地銀を信じる者は巣食われる
骨髄までしゃぶしゃぶやでーw
まぁまぁ長期投資は初めての暴落を経験して、それを乗り越えてからだ
最初の小金儲けでイキっちゃうのは可愛いもんだろ
たかが38,000円の利益でマウント取りに来てる雑魚がいるスレはここですか?
>>548
計算間違えてたわ。ごねんね。
積立のほうが非課税額は大きくなる。
ただし、20年後に積立した分を20年間運用して、
受け取るのは40年後というのが、
中年から積み立て始める人に取っては非現実的というだけ。
老後に資金が必要となり途中で売却するだとか、
老後に新規投資するだけの余力がないとなると、
やっぱり一般NISAの方が良いとなる。
いま20代の人とかでないと積立は使えない感じだね。 >>621
> ただし、20年後に積立した分を20年間運用して、
> 受け取るのは40年後というのが、
> 中年から積み立て始める人に取っては非現実的というだけ。
受け取るのは40年後の意味がわからん >>615
たかが38,000円でこの威張り様だから多分警備員か清掃員だろうな なんだ。冗談で言ってるのに顔真っ赤にして80%マンwとかいってんのマジで包茎童貞だったのかよww
金儲けばかり考えてないでどうやったら女だけるのか抱けるのか考えとけよw
まずは包茎手術代稼いでからなw
わはははww
>>624
警備員でも清掃員でもないがそういう事は言うものじゃないよ?
どういうつもりで言ってるのかしらんがお前の職業は何なの? >>626
顔真っ赤とかブーメランで草
38,000円よかったでちゅねー笑 僅かな含み益で喜ぶってむしろ危ないからね
僅かな含み損で狼狽する可能性が高いって事だ
証券会社のサイトや個人ブログをいくつか読んで
見よう見まねで一旦設定した。半年経過。
最初は毎日確認していたが、いつしか見なくなった。やることないね。
>>621
何言ってるかわからん、制度理解してないだろ
まず、つみたてNISAはロールオーバーないぞ
20年つみたてしたら売却するか、特定口座へ移行するかだけだ >>633
20年後に積み立てはじめたものはその売却か特定移行がMAXで今から見て40年後になるってことでしょう? >>632
このレスは腹筋を狙ってるのか?
なんや調べとくってww中学生かよwww >>636
そういうこと。
20年間の積立と20年間の運用をしないのならば、
(人それぞれのプランはあるだろうが)
普通NISAのほうが使い勝手が良いとなるわけで。 >>632
何を調べるんだ?wwwwwwwwww
自分のバカさ加減をか? >>638
中年こそ積荷でしょ
40から20年間積立てて20年後から特定で持っとくだけのことよ
40から30年40年後て介護やらで1番金要る時じゃんね
必要になったら崩しゃいい
定期売却もあるし こいつ調べとくかは草
さすが38000円でイキれる人は違うっす
質問です。
投資信託は、元本が大きいほどリターンに影響する事は解りました。
NISA口座で120万円分のファンドを購入して、翌年も同じファンドを120万購入した場合、
240万円分のファンドを保有する事になると考えて良いのでしょうか?
それとも、あくまで別々の120万としての計算となるのでしょうか?
240万円分は合わさる
楽天で、2015年NISA口座から特定口座へ入庫したとき
年跨いだ取得平均で色々と処理された
>>645
SBI証券の場合、口座管理の保有証券の画面だと合算表示されるけど、NISAページだと別々に表示される。
何が知りたいのか微妙にわからんけど汗 質問です。
積立nisaで積立をやめたファンドをずっと保持し続けた場合、維持費で積立金がなくなるんでしょうか?
例えばファンドaを10000円買って運用益も0%で純粋に10000円だけの場合、積立解除してそれを保持し続けるとどんどん減っていくんですか?
てかNISA口座ポイント的に楽天よりSBIで作った方がいいんかな?
維持費って信託報酬のことか?
その年の運用益が0なら、信託報酬の分資産は減るよ
て言うか、投資信託は投資環境によりプラスもあればマイナスの年もある
信託報酬込みで実績がマイナス続きの投資信託なら当然、途中で解約するやろ
監査費用は純資産が大きいほど一口が負担する割合が減るからそれは有利だけどね
>>646
合わさるんですね、良かった。
NISA終了までは、NISA口座で元本を増やす事に専念してみます。
回答ありがとうございます。
>>651
質問の文章が下手ですいません。
>>646さんの回答で解決しました。 10000円に対する利益>信託報酬なら増えるってことですか。
解約すると非課税枠がへるからしない方がいいって記事がありますが、↑の関係の間は持ち続けるべきですかね?
>>652
へるわけねーだろ
基本的に運用して利益が出るわけで
そんな減っていく一方のファンドなんて投資しねーだろふつう >>657
合わさらないハズだぞ?
年またいで合わさると期間終わった時に
どこまで非課税か分からなくなるじゃん 投資をこれから始めようと思ってますが皆さん勉強期間どれくらい取ってから始めましたか?
20年同じ銘柄に40万づつ積み立てて、21年目に、1年目の40万分だけ解約する。22年目に2年目の40万分だけ解約〜ってやれば、40年非課税で運用できるってどっかのブログでみたけどマジ?
もしくは毎年違う銘柄に40万づつ投資してけば、↑みたいな運用が40年できるのかな?
1年目と2年目の40万円は完全に別々の口座だぞ
取得単価も別々に計算されてるぞ
2017年12月に投資始めようと思って
そのとき新刊で出てたチャールズ・エリスのインデックス投資入門を買って読んで
12月下旬に積立NISA申し込んで1月中旬から開始だったなあ
>>667
進歩状況で停滞してたのは、対応する税務署の登録のとこだったわ。
1、2週間ずっと進まなくて書類とかに不備があったかと不安になったわ
早めに作っておかないと機会損失に繋がるね >>668
いや、21年目以降に毎年40万ずつ解約するって書いてあったから >>658
それにしてもあなた、その程度の貧弱な知識でよく投信買ったりNisaやったりできるなあ
その勇気だけは誉めてやる
取りあえず「初心者の資産運用講座」でも行け 俺も、このスレに書いてある7割の内容は理解できないけど積み立てNISAやっとるで
>>668
ゴメン20年目か。20年目に初年度分の積み立て分だけ解約して、21年目に2年目の積み立て分だけ解約してけば40年非課税で運用できるのかな?って質問です >>670
20年目の終わりまでにNisa口座以外(特定または一般)に移すか買ったファンドorETFを解約するか決める
まあ、Nisaのスタートから終了まで約40年と言うのはそうとも言える
非課税枠は1年ずつずれてるからな
ただし、非課税枠は40万円×20年=800万円
これは変わらん >>673
そういう事ね
40年というか39年間になると思うけど、その認識で合ってるよ >>662
俺は勉強期間ゼロで、まず口座開設を申し込んだ
実際に投資できるまで時間があるからその間に基礎的なこと学べばいいよ
考えるより早く動いたほうが良かったって、あとから気づく
銘柄わからんなら、とりあえずeMAXIS Slimのオールカントリーでも買っておけばいい 楽天証券で積ニー月33,333円設定済み。楽天カードなら5万までクレカ払い出来るから、残りの金額を特定で更に設定済。さて次は何を買おうか模索中。
>>676
おれおま。
なんも考えずつみたて設定して一年放置してからちょっとだけ勉強した。
最初は楽天VTIと8均等を1:1でつみたててたんだが、相関係数計算してみたら0.8もあって
ポートフォリオにする意味ねーな。8均等は
特定に出すかー。とか色々分かって楽しい。 >>680
俺は口座開設してる間に学んだけど
最初は月33333円だから8000円×4本か、11000×3本にしようといろいろ選んでたけど
調べてるうちにslimのS&P500だけでいいじゃんになったわ
あとは特定口座でやってる >>663
その 1年目だけの解約ってどうすんだっけ? 楽天では年度分ごとにわけられてなくて総口数でなってるから、1年目の分だけうるってのはどうすんのかな?調べてみてもわからんかった、ってか具体的に説明してるとこみつけきれんかった。 >>683
安心しろ
そんなめんどくさいことしなくても非課税期間は「購入してから20年」で一緒だ
というかそうじゃないと積立最終年の12月に買ったものは数日で非課税期間が終わることになる 楽天証券は月5万投資がベスト
もっと投資したい人はSBIのTポイントとかが良い
楽天は月五万積み立てて速攻換金されるからな今のシステムじゃ
これ変えてSBIよりポイント溜まるシステムにしないと楽天ポイント取られ損になるぞ
楽天経済圏の人間としてはもうちょい優遇してほしい
お前ら何でそんなに頭いいん?
このスレの内容ほとんどわからんけど、ユーチューバの影響で始めて、とりあえずオルカン一本に、満額積み立てて、ほったらかしにするつもり。
ぶっちゃけそれでいい
20年満額続けられる経済状況なら多少の利幅の差はほとんど関係ない
それなら頭使わずにただ待つだけの場を作ったほうが良い
>>688
うん、それでいいよ
思い出したときに確認するくらいで丁度いい リバランスだのアセットアロケーションだのはNISA制度とあまり相性良くないしね
金額上限も低いし、20年積み立てが前提だから
長期で見たらリスクが低い株式1〜2本で集中させて持つのがつみたてNISAはいいよな
ドシロウトだけど毎月
オルカンに22000円
SP500に11000円
多分悪くないと思う
>>693
うん。悪くない。
というか脳死できればほぼ正解 初心者です。
NISAで投資信託始めてから今年が五年目です。
最初に投資した年の分は今年中に売らないといけないのですが(一年前から積み立てNISAにしてるのでロールオーバーできない)コロナの影響で完全にタイミングを見失いました。
今年はいって下がったと思えばまた値上がりして。12月近くまで様子見ていいのか。
今上がってるこのタイミングで売るべきか、すごく迷ってます。
楽天証券、イーマクシスSP500を1本
33333を積立NISA
クレカ5万の残り枠を特定で
大和証券の特定で評価額5000くらいあるんで、片手間
>>695
タイミングなど分かるはずもなし。
売らずに特定口座へ移管で良くないか? >>695
今年が5年目なら来年ふつ荷に戻してロールオーバーできるのでは? >>695
今年売却は運が悪いかもな
日経平均24000、NYダウ30000が天井かもしれんし利確して5月から再投資すれば? >>695
一般NISAやってるのに積み立てNISAもしてる?
俺が馬鹿なのかもしれなうが併用できないはず 年末にマイ転までいかないんだったらガチホでもいいだろうけど、今のプラスは何%よ?
>>695
参考までに述べておくと、昨年起こった逆イールドカーブからのショック警戒期は再来年の10月まで。
もういまは統計上いつショック着てもおかしくない。だから下げ相場はいずれ必ず来るんで、
売るんなら利益出てる間。もうここまでくるとタイミング計るのはプロでも無理。 695です。
みなさん返信ありがとうございます。
2016年の低金利の時期に70万くらい投資して20万くらいプラスになってます。
すみません、頭が悪くて…来年からNISAに戻せばロールオーバーもできるんですね…その考えはありませんでした!
上がってる今売っておいた方がいい気もしてましたが、欲が出ててこのままあがりつづけるかな?ともう少し待とうか…など、最近株価をチェックしては頭を抱えてました…
みなさんの意見を参考にさせてもらいます。
親切にしていただいてありがとうございます。
>>700
年単位で一般か積立てか選べる(変更できる)から
一昨年から積立てに変更したってことでしょう
来年また一般に変更することも可能だから
2016年 一般 2020年まで非課税 → 2021年が一般ならロールオーバー可能
2017年 一般 2021年まで非課税 → 2022年が一般ならロールオーバー可能
2018年 積立 2037年まで非課税 ロールオーバー不可
2019年 積立 2038年まで非課税 ロールオーバー不可
2020年 積立 2039年まで非課税 ロールオーバー不可
これで間違ってないよね?
まぁ正直ロールオーバーすることが正解なのかは俺には分からんが 120万越えてないならロールオーバーする意味無いだろ
5年もすると新しい投信も出てるから一度見直すべき
そのまま戻したかったら売りと買い同時に注文すればいいだけ
>>702訂正
>再来年の10月まで。
これ【来年】でした。失礼。 35000円プラスになったらイキっていいのがつみにー
楽天やSBIでジュニアnisaした場合はポイントもらえますか?
とにかく放置でいいよな?20年後にはそこそこ増えてるよな?
>>687
それな
ただSBIのマイレージって説明わかりにくいから
結局それでも楽天を使う人の方が増えてそう バフェット太郎です。
2月15日発売予定の『いちばんやさしいSDGs入門(宝島社)』に2ページだけバフェット太郎のコラムを掲載して頂いたので宣伝させてください!
そもそも「SDGs」とは、「サスティナブル・デベロップメント・ゴールズ(持続可能な開発目標)」の略称で、世界(国連加盟193カ国)が2030年までに達成するために掲げた17の目標を意味します。
【世界共通の17のゴール(目標)】
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう
以上17の目標に加えて、それらを達成するための169のターゲットがあります。
たとえば、「1.貧困をなくそう」には7つのターゲットがあり、具体的に言えば、「2030年までに、1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。」
「2030年までに各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、すべての年齢の男性、女性、子どもの割合を半減させる。」などです。
つまり、「持続可能な開発目標」とは、「将来の世代のことを考えて、資源やお金の使い方を決める」ということで、世界各国の政府と企業はこれらを目標にお金の使い方を考えているわけです。
そして、SDGsが話題になると聞こえてくる言葉にESG「エンバイロンメント・ソーシャル・ガバナンス(環境・社会・企業統治)」というものがあります。
「ESG」とは、環境・社会・企業統治の三つに配慮した企業のことで、これらに着目して企業分析した投資のことを「ESG投資」と言い、近年、株式市場で注目を集めています。
たとえば、マクドナルド(MCD)は環境に配慮してプラスチックのストローを紙ストローに変えたり、
プロクター&ギャンブル(PG)はCO2排出量削減や水の使用量削減、埋立廃棄物ゼロの事業所80%以上で達成するなど、環境に配慮した取り組みを実践しています。
こうした企業に投資することで、社会的に意義のある投資をすることができるというわけです。
一方で、ESG投資には矛盾もあります。たとえば、環境への配慮を優先すれば、化石燃料を取り扱うエネルギー株に投資することはできません。
しかし、一部の新興国の主要な輸出品目の中に原油や天然ガスなどの化石燃料があるため、
仮に先進国が化石燃料の輸入をストップすれば、一部の新興国は化石燃料以外に輸出するモノがなくなり、貧困を助長させてしまうのです。
また、人々の健康に配慮した場合、タバコは世の中からなくしてしまった方が良いです。
しかし、歴史を振り返ると1930年代に米国で「禁酒法」が制定された結果、アルコール飲料の密造が増え、裏組織に大量のアングラマネーが流入してしまったことから、タバコでも同じことが起こり得るため、禁止にすることができないのです。
さらに、飲酒運転や飲酒後の暴行や性犯罪が全世界で起きていることを考えれば、アルコールの一日の飲酒量を制限する必要があります。
しかし、これができないのは世界各国でアルコール企業を巡る利権が絡んでいるためです。
このように、環境や社会に配慮しすぎると経済にお金が回らなくなり、結果的に世の中にとって悪い結果になるのも事実です。
こうしたことから、ESG投資への矛盾があるのは事実ですが、それでも全体的に見ればESG投資は社会的に意義のある投資先だと思います。
SDGsやESG投資に興味のある方はぜひどうぞ!
上記の長くウザい宣伝は、大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着で
主にインデックスファンドスレでマウント取りたがる荒らしです
他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて
その正体がバフェット太郎であることが判明しました
インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です
反社会性(自己愛性)パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院では無いので同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの子供の為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします >>687
積荷って月33,333円が限度じゃないの?
カードだと5万円まで積立出来るの? >>708
SBIならTポイント貯まる。
登録切り替えると複数口座のそれをまとめられるから、割といい。
うちだと、子NISAが毎月200ポイントくらい貯まるので、年間2400ポイント。ありがたいわ。 >>705
そうだな。
利益が出てるのは一部でも特定に出して枠を増やしたほうがいい気もする。
含み損はロールオーバーでいいけど。
特に年末調整組の無分配投信は特定源泉なしでいいので。 >>720
NISAは貯まる。iDeCoは貯まらない。 近所のスーパーも楽天ペイに対応した事で楽天経済圏に身を託す所存だけど、SBIもわりとポイントいいんだね
松井やマネックスはそういうメリット薄そう
妻がつみたてNISAもイデコもはじめてくれない
なんでこんな良い制度使わないのかわからん
銘柄無駄に多すぎるから整頓したいけど制度的に二十年保持したほうがいいから整頓できずにストレスあるわ
なんで15種(自分の場合10種)なんてやってもうたんや…
>>727
まず奥さんの気持ちを分かるところからスタートやね >>727
無理にやらせるよりは特定で自分で運用した方がいい。暴落時にお前のせいにされてメンタル持たなくなる
複利の力は偉大だから、20年非課税40万よりも特定口座50万の方が勝る >>727
嫁がフルタイムで働いてるなら、掛け金×20〜30%が現金で戻って来る
それを小遣いにしたら?
と言え
女はそういうのに弱い >>726
言いたいことはわかる
CCCや注文先回りの不正もしてたSBIよりは楽天証券の方が個人的にもいいと思う
ただ月5万以上運用するならポイントからして
SBIの方がバカにならないんで
投資信託はSBIにしてる Tカード持ってなくても投信購入専用ポイントとして使えるから問題ない
むしろTカードの番号連携させてなんかメリットあるの?
複数のこうざでジュニアニーサやってるなら
ポイントを一枚のカードに集約できるってことなら
有用ですな
>>738
投資信託もslimシリーズなら楽天の方が良いから買ってる銘柄次第だね >>735
複利なんて嘘だよ
200年で株金債券ドルのグラフがよく出て株すごいってなるのよく見るでしょ
たしかにすごいけどグラフはならすと直線だよね >>739
嫁がポイ厨なんで多少は知ってるが、ウエルシアとか使ってるならTポイントで受け取った方が還元効率良いぞ >>727
セックスしたあと、お前にも資産つくってほしいと言ってみろ。テクニックあればすぐだよ >>739
Tカード作ってTポイント加盟店で見せれば、そこで獲得したポイント(期間限定は除く)も投資に回せる。
この辺は楽天も同じ。 slimとかの低コストファンドは保有ポイントも楽天の方がいいという認識だけど違うの?
コスト高いレバランスとか買うならSBIの方が遥かにいいみたいだけど興味無いし
>>746
合ってる
これは煽りじゃないけど、0.2付与条件の1000万ない人はどっちでもいいと思う よくわからんからいやだ、というよりよくわからんからまかせるって感じ
俺は積み荷ーとイデコやってるから嫁はNISA開かせて個別株などを実質俺が管理するって感じでいいんだろうか?
>>747
調べたらオルカンは1億持ってようが0.03%か
俺向きでは全く無いな
まだまだ楽天経済圏にお世話になる事になりそうだ >>748
近所に株主優待使える店あるならその辺買って、余りを投資信託とかどうよ
株主優待が1番興味持ってくれるよ >>748
それは借名口座といってな、バレたら閉鎖だ。
アクセスの端末が同じ、連絡先を同じにすると、電話かかってくる。
たまたまうちは家内が隣にいて事なきを得たが。あくまでも旦那はアドバイス、手続きは名義人という建前は遵守。
借名したいなら、子どもつくって未成年口座だな。 俺も嫁と喧嘩しながら、ようやく積み立てNISA口座開設させた。
>>739
うちはT→ANAマイルなので、紐付け必須。 >>746
楽天の方がいいよ
SBIは限られた条件満たさないとほぼ貰えないからな 積み立て始めるまでは勉強のつもりで毎日このスレ見てたけど
いざ積み立て始めたらもう見ないほうがいいよな
何かあったときだけ見るくらいがいい
楽天で積立NISAがオルカンの場合、
楽天iDecoは何がオススメですか?
>>757
楽天iDeCoってオルカン対応してないの?
なら日本除く世界株式とTOPIXを組み合わせるとか >>757
積み立てNISAでは勝手にリバランスしてくれるSlim8均等がオススメ
どうしても株ならSlim3地域
iDeCoでオールカントリーより分散性高い楽天全世界
出口近くで徐々に楽天インデックスバランスDCにスイッチング SBIポイントnanacoにかえて使ってた
Tポイントの方がいいの?
確定拠出年金と同じといってひとまず会社で入るマイバランス30とか同じ割合くらいで入ったら?
>>735
一日あたり0.02%の複利と考えて差し支えないと思います >>763
信託報酬高めの投信を2000万保有とか
インデックスは付与率低くなる >>766
明白に劣っているものをあんまり変わらんと言われてもな てか、sbiのポイントって毎月貰えんの?
楽天の特定口座でsmtゴールドを100万円分くらい抱えてるんだけど
sbiに移すだけで毎月千円ずつ貰える?
もしそうなら割と真剣に考えてしまうな
>>767
Slim営業マン件工作員なんだろう
楽天銀行とのマネーブリッジ連携も優れたものだからな〜 >>767
SBIのポイント付与は2000万保有必須とか、嘘情報垂れ流してまで営業妨害しなくてもええんちゃう? >>766
残高29万9999円だと
SBIなら7ポイント
楽天なら8ポイント
20万円以上なら楽天のほうがポイント多くなるようだな
残高1000万円だと
SBIなら250ポイント
楽天なら400ポイント カードで投信買えば毎月500ポイントくれるし、楽天ポイントクソ美味いだろ
これより美味いなら教えてくれや
レバランスみたいなカスファンドは持つつもりないから、低コストインデックスファンド限定ね
乞食だからより施しをくれる所に行くだけだぞ
>>771
投信の種類による
Slimバランスや新興国株式ならSBIの付与ポイントの方が高い
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/pop6040_fundmileage.html
■以下の投資信託のポイント付与率は、月間平均保有金額に関わらず一律0.05%になります。
・三菱UFJ国際−eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
・三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
・三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
・三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
・三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
・三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内リートインデックス
・三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 先進国リートインデックス そそ、だから保有ポイントに関してはSBIが勝ってるとか楽天が買ってるとかではなく、人によるがほとんど一緒って思っておけば良いよ
楽天がカード支払いと預金金利の面で有利だし、外国株買うなら為替手数料の面でSBIが有利ってのが1番の差じゃない?
俺は楽天経済圏だからメイン楽天だが為替手数料の差は無視できないわ
1000万で0.2%付与の対象になるやつでオススメある?
>>723
普通ニーやっててポイントも登録して株買ってるけど貯まらないや
もしかして手数料かかるやつ買ってるってこと? >>776
usa360は0.2なのかな?
0.2なら楽天から移すわ イデコはともかく、NISAは儲かる確率が上がるわけじゃないしな
>>781
古参さんチッス
手数料かからない個別かETFしか持ってないからポイントついてないわ うむうむ。よー健闘しておる!
ワシの東西冷戦ポートフォリオに狂いはなかった
信託報酬料って毎日引かれるって聞いたけど、どのタイミングで引かれるの?
コロナウィルスばらまかれたぞ
もう投資信託してる場合じゃない
これからスペイン風邪以来の世界的パンデミックが見られると聞いて
>>784
8均等ほんのちょっとだけ買ってるけど確かに微妙。まあでも一応積み立ててみる。 >>776
0.2付与の物は、株式ファンドでは信託報酬0.4くらいからの物が多い
リートだと信託報酬が0.3くらいからあるので
自分は積立NISAとIDECOは株式だけなので特定はリート多めにしている
ifree j-reitインデックス
三井住友DC外国リートインデックス
ひとくふう先進国リート
株が入ってるものだとニッセイファンドパック3とかも安いけど純資産が大分低い 絶好調の株式やリート一本のものと比べたら、入り混じったもののリターンが低くなるのは仕方ない
>>784
8均等は、そりゃあアメリカ株式や全世界株式に比べたら伸びは少ない。
しかし、株式が暴落した時に、「下落幅の抑制が期待できる」8均等の真価が発揮される。
下落幅が小さければ「狼狽売り」になりにくく、積み立てを続けることが出来る。
株式100%で続けている人達は「株式相場の暴落」が来たその時に、淡々と積み立てを続けられるのだろうか?
「値上がりした天井で売って、底値で買えば解決」なんてのは机上の空論。実際には不可能。
slim 8均等は目立たないから、掲示板でネタになりにくい。
それでも、純資産が間もなく500億円を突破するということは、すなわち評価して買ってくれている人がそれだけ多いということだろう。 つみたてnisa始めたいんだけど、満額S&Pに突っ込むのが鉄板でいいの?
>>787
お前の見てる基準価額が引かれた後の数値だよ >>784
リートがここ最近冴えない上に債券は限りなく重石になりつつあって
株式は3均等で実は新興国比率がかなり高い
1月末の新興国株は1週間ほどで10%くらい下げたからな
それでも8均的には割とフラットなラインを維持できてるから、そこに
価値を見い出せるか否かだな >>795
若くて最後まで貫けるならアリ、でも途中でヒヨる可能性があるならリスキー
俺の知人で楽天バランス均等を積んでた奴が最近になってSPXLやらTQQQ
やらに手を出し始めて唖然とした
下手に口出して裏目に出たら恨まれるから黙ってるけど、、、
いや、まあ、大統領選までに一噴きして結果的には勝つかもしらんけど、、、
フロップでAのワンペアできてもチェックで回しておいて、フラッシュもストレート
もありえるリバーまで進んだとこで唐突にオールインみたいな?
そんなもん結果的に勝とうが何だろうがもうこのドヘタクソがぁ!としか言い様
がない、そんな感じw >>795
S&P500
全世界株式(日本除く)
これだけでよし >>784
日本含む全世界リートの時価総額は日本株時価総額の60%程度だったと思う
それに25%投じる事に疑問が無くリート最高と思っているんならあれでいいんじゃない >>794
つみたてNISAだと先進国株しか買ってないけど、2003年から運用してる証券口座全体ではつみたてNISAの50倍の資産があってそれなりに分散してるから、あえてNISAでバランスファンド買おうとはおもわんよ。 >>795
長期チャート見てみな。
短期的に維持不可能な急角度で上がってから。
掲示板みても天井フラグ出てるし、今は止めとけ。
買うなら中国香港市場。 >>794
>「下落幅の抑制が期待できる」
全部株式にして、単純に買う量を減らせば同じ。
枠に限りがあるんだから大切にしよう。 通常NISAは差益が非課税だから、キャピタルゲイン狙いで3〜5年後に大きく伸びてそうな銘柄に全力すべきって認識でおk?
暴落は11月以降に持ち越される公算が高い。ただし今度の暴落は恐らくリーマンを軽く超える規模。
暴落時は過去最大級になる可能性が高い。株式市場の崩壊も予測できる。
反面暴落しなければ恐らく欧米と東アジアとの実質的な経済統合となるため、青天井で株価は上がり続けるだろう。
いずれにしても大きな機会ロスとなるため、投資するなら今から始めるしかない。
暴落覚悟するならキャッシュポジションでは不十分で、農地を買うか、資産を海外へ逃がすしかない。
次の暴落はその位大きな規模となるだろう。
まあその後も力強く回復するだろうけど。
問題はどれだけ時間がかかるかだな。
俺はまあ20年ありゃ戻るだろうと予想してる。
暴落するだろう、しかし暴落しなければ伸びるだろうって予想でもなんでもなくて草
>>798 799 802
親切にありがとう。
長い目で見るから、S&Pで考えてみようと思います。
今更知ったんだけど、個人で株選んで選択するより、
ローリスクノーリターンで運用できるイメージなんですが合ってますか?
株勉強するのが大変なので、nisaだけにしようかなと。
FXとかはもっと酷いと思いますし。 >>808
長い目で考えるなら、「道具としてのファイナンス」とかを
読みながら一回でいいから自分でリスクと期待リターンを
計算してみるといい。
「このぐらいのリスクなら覚悟できるな」ということが
わかった状態で20年積み立てるのと、なんとなく
リスキーだなーと思いながら続けるのでは、その間の
ヒヨリ方も随分変わってくる。 質問です、初心者です。
資産100万くらいだと株、先物で増やそうとするより、貯金してからの方が良いとよく目にしますが、これは本当なのでしょうか?
理屈が分かる方教えてください
>>810
100万円なんて車がぶっ壊れたり、病気になったり、結婚でもしたら、一瞬で飛ぶ可能性のある程度の額じゃん
投資に回すの怖くね?一ヶ月暮らすのに手元に一万円しかない奴がパチンコ行って増やそうとするのと一緒の発想 >>810
100万程度だと投資するよりメインの収入増やしたり節約したりする方が資産増やせるからじゃない?
株や先物を真面目にやるなら結構な時間を調査に使うのよ
最低限四季報くらいは全部目を通すし、気になった銘柄は決算書やニュースを遡れる範囲でチェックする必要がある
その結果元手が100万しかないと大した稼ぎにならなくてやってられない感じになるよ
ギャンブルで良いなら上記調査は不要!
四季報くらいチェックしとけば良いし100万でも手を出せるよ >>799
日本除く好きやな
>>810
いいから早くつみたてNISAで積立始めろ
時間がもったいないぞ
先物やFXとかやりたいならほぼ死ぬ覚悟でやれ、自分は大丈夫だと思うな 最低でも手元に現金の2、300万くらいは持ってろって事だ
株が含み損でも損切り出来るなら止めない
まあ実際に痛い目見るまでやってみればいい。たかが100万だろ
>>808
>ノーリターン
この部分が気になってしょうがない。 >>810
貴方にとってその100万がどの程度重要かによります。
いきなり誰かに持っていかれても生活に支障が出ないなら、それは今現在の貴方にとって不必要なお金です。
投資では「余剰資金」と呼ぶ。この余剰資金でやるのが投資行為という名の賭博行為です。 >>756
先月から始めたが楽しくて毎日見てしまう >>810
昔は100万だとポートフォリオも組めなかったし手数料も高かったからじゃね?
今時は低コストで少額からインデックス投資ができるし、商品選択の幅なんて
もう段違いという世界が違うw
例えば、米ETFで米情報セクターインデックス、S&P500ベア1倍、欧州ハイイー
ルド債(為替ヘッジあり)、新興国高格付け債、日本と先進国のリートインデックス、
金でポートフォリオを組むなんてこともできる
昔なら、それなんぼ金があればできんの?みたいな話でしょ?
しかも、オンラインで手軽に無料でバックテストまでできる
時代が違うのだよ時代が!w >>810
まず、マルチポストは避けましょう。
まず、100万円はいつでも使えるように、そのまま貯金。
これとは別に、毎月1万円ずつでも良いから「つみたてNISA」で投資信託を買って積み立て投資する。たぶんこれが王道。
ただし、「投資信託」は必ず増える保証はない(元本が減る可能性がある)。
元本が減る精神的ダメージは想像以上に大きく、解約の原因にもなる。
元本が減る割合をなるべく小さくしようというのが「バランス型」。
その代わり元本が大きく増える可能性も低いから「一攫千金」にはならない。
だから掲示板ではあまりウケないし話題にもなりにくい。
しかし地道に続けるには良いし、きっと匿名掲示板なんかに書かなくてもみんなコツコツ続けているはず。
(そもそも、匿名掲示板で有用な情報が得られると考える方が間違い)
「先物」「レバレッジ」「FX」とかは辞めた方が良い。経済的に破綻する(最悪、自殺に追い込まれる)。
投資信託でもレバレッジをかけた商品があり実際に売れている(ランキング上位に来る)が、これはリスクが高いので手を出さないこと。
(そんな投資信託は「つみたてNISA」では制度的に買えない) 家計簿つけてお金の流れ把握して支出減らすところからスタートじゃね?
300万余剰資金があるんですが、
その場合、つみたてnisaじゃなくてnisaにした方がいいんですかね。
そして、今30代なんですが、
nisaで月10万コンスタントに利益出すってできるものなんですかね。
>>823
NISAは制度変わってる最中なんで、明確な目的がないならつみたてNISAにしとき 120万毎年入れれるならNISAで良くね?
その後積み立てに移行でいいし
投資のリターンなんて年6%程度
税引き後に月10万(年120万)の利益を出すためには2500万円必要だな
月10万稼げるもんなら稼ぎたいが元手がねえ
700ぽっちじゃ無理だよね
嫁に反対されてる者ですがもう説得は諦めました
定期預金の仕組みを理解してもらうのにしばらくかかる位リテラシー低いので…
自分の自由にできる資産内でつみたてNISAとidecoはじめました
人の話聞かない嫁もあれだが家事が暇だからお前の給料で勝手に株する嫁よりマシではあるな
主婦で投資してる奴は多いだろうけど儲けられてるの彼女ら?
>>833
パート収入だけならいいでしょ
インデックスファンドオンリーで去年なら負ける方が難しいレベル >>823
>300万余剰資金があるんですが、
その10倍の3000万円くらい運用すればいけるぞ
でもそれだとNISA枠なんて軽く超えてるから無理
信託投資を勘違いしてるから調べ直したほうがいいぞ >>832
うちの嫁もよく分かってないから
俺が「NISAってのがあって、こうなって、こうやって、こうなるかもしれんから始めるで」って初めた
女性は疎いからね、投資とかそういうところは。 老後が心配すぎて資産運用とは何ぞやから調べまくって積み立てNISAから始めてぼちぼち海外ETFに手を出そうとしているBBAです(隙自語
>>838
何も調べようとせず定期預金オンリーの人よりもよほど積極性があるよ >>838
私もいつかは海外ETFたどり着きたい。
とか思ったりしてるんだけど、ツミニMAXプラスETFなんだよね?
資金力あるねー。 >>794
狼狽売りを防ぐのなら
『敗者のゲーム』や『ウォール街のランダムウォーカー』等の代表的な書籍を読んで、投資方針を明確にするための知識を身につける方が良いと思う。
わずか数千円のコストです
リターンを考えると当初設定していた8均に疑問を持ってしまい、積NはSP500、iDeCoはオルカン(日除)に変えました >>841
オマイ自身が右往左往してんじゃねーか、アドバイスしてる場合かw 自分も最初なんとなく組んだ設定が不安になって
1年後に設定し直してしまった
いろいろ買ってみて結局オルカンに落ち着いた
リバランスボーナス言うけど、日本が案の定クソだった時に永遠にリバランスで買い続けられるのは恐怖でしかないわ
ジュニアNISAで、240万円スリ8買うのどうかな?つみにーは、満額オルカンにしてる。
最初から完璧だと思えるポートフォリオが組めるわけないわ
>>845
私は債券比率高く運用してる
新興国株式7%先進国株式43% グロ3 25% 先進国債券10% 世界リート10% 日本リート5% 商品5% >>845
訂正
私は債券比率高く運用してる
新興国株式7%先進国株式43% グロ3 25% 先進国債券10% 世界リート5% 日本リート5% 商品5% >>847
いいんじゃね?
引き継いだ子供がどんなアセアロを組むにしても割と自由に枝を伸ばせるし?
そもそも、成人祝いに400万円±αの資産を贈ってくれる親に文句は言わんだろ?
親父、ヘッタクソだなーとか生意気言いやがったらぶん殴ってやれw アメリカ、ジャップランド、ロシア、中国
この東西冷戦構造の国が入ってれば大枠は崩れない。
迷ったらコレだ。東西冷戦ポートフォリオ。ちなみにワシのオリジナルだから検索しても出て来ないぞ(多分
>>845
結果どうなるか分からないのに結果論言われてもなあ
案の定クソだったというのは「誰の判断」で「どの時点」の話?最後までどうなるか分からないからこそのリバランスでは?
こういう人は暴落したら狼狽売りしそう
実際ここ数年新興国や日本がちょっと下がっただけで積立やめた人いるし
安い時に気にせず買うから意味あるのに ジュニアNISAは超長期投資(下手すりゃ50年とか)になるからオルカン80万/年だわ
>>829
債券比率多いし年率3%が目標にしてる。今年6%程度利益でてるが出来過ぎです。 >>810
101万たまったら、1万を投資に
102万たまったら、2万を投資に。
100万は生活防衛資金として普通にあってしかるべき金額であって、
100万すら無いなら投資なんてやってる場合じゃないでしょ。 >>842
投資方針が迷走して後悔しているからこそのアドバイスです
iDeCoの税控除枠を使いたいと急ぐ余り、特に勉強もせずになんとなく始めてしまった…
その後、本を読んだりして勉強をして、今の投資方針に落ち着いたので今後は迷うことはありません
>>842
迷走した記録、戒めとして残します。
自分の投資方針に合わないというだけで、8均保有者を否定はするつもりはないです。
ただ、"狼狽売りを防ぐ手段"なら他に方法があると思います
数十年間の投資期間の内、わすか数ヶ月でも市場から離れるとリターンの大部分を失うことがあると勉強しました。
投資のタイミングを計るのは非常に困難であると…
だからこそ、暴落を待ったり、恐れたりせず積み立てを続け、市場に常に居続けることをここに誓います。 myindexみると先進国株式の20年円建てリターンが年利5.9%あるね。ITバブル崩壊直前からでもこんなリターンあるならこれ一本でも十分ですわ。
訂正(..)
>>843
迷走した記録、戒めとして残します。 >>853
高値に着いて行って下がったら止めるとか、なんという自殺行為w リバランスは戻すという前提で意味があるのであって、自分的に必ず戻すとは思えないアセットは初期の段階で捨てた方がいいんじゃない
嫌なもん握り続けるってストレスだぞ
他人が何と言おうが自分の金だからな
>>861
まさにそう思う
戻すと思えないなら最初からオルカンなんてせずに日本排除したらいいのにと思うわ 日本を固定で持つ程信じてないけど全世界では必ず伸びるって感じじゃないの。知らんけど
>>863
それなら全世界株式(除く日本)もある
新興国が伸びないと思うなら先進国だけのインデックスだってある
オルカンは中途半端に損してる感じ 日本に悲観的過ぎる奴もある意味ホームカントリーバイアスだよな
全世界株式を買うなら、現金を日本円で持ってるのだから日本除くのほうがいいと思うけど
投信ブロガーが選ぶ2019で1位がオルカンになった影響もあってか
日本除くのほうが半年くらい早く売り始めたのに総資産が既にオルカン>日本除くで抜かれてしまった
リターン(リスク)では日本除くがやや上で、ほぼどっちでも同じだから好みで買えばいいわ
>>825
ありがとうございます。
額が大きいのでnisaにしようと思ってます。
調べた限り、主に期間が違うだけに見えましたので、
毎年満額で投資しようかなと。
普通のnisaって、1人1回まで始めたら5年間(ロールオーバーで10年)までしかできない認識であってますよね。
色んな銀行でやっちゃダメなんですよね?
複数銀行でできるなら上限はあってないようなものだと思いますので。 高値の時に勢いよく買っておきながら値下がりしたら買うのを控える→時価総額加重平均
先取りで仕込むのではなく常時後追いとなる
これみんな分かってるのかな?
>>829
これって3パーセントだとしても2500万持ってたら年間60万も利益出るってことですかね。
真面目な話、持ち家で2500万で家買うより、
その金額を投資に回して、家賃分として60万利益出たら、
実質家賃はあってないようなものなんですかね。
夢のある話です…。 >>869
大家は2500万円で買った家は
いくらで賃貸すると思いますか? >>867
NISAでしか出来ないことをしないならつみたてNISAの方が優れた制度だよ
今から一般NISAするなら制度変更しっかり追っていけ
ここで基本的なところ質問してる程度ならつみたてNISAが大正義だぞ >>869
再投資でさらに儲かるけど、家賃分と考えてしまうのは長期投資に向いてないでしょ
長期で平均してそれだけ利益出ていたとしてもアテにしてはいけない
大きく含み損が出る年もあるわけで
どれだけ許容できるか >>869
持ち家(居住用)
キャッシュフロー:−
株式
キャッシュフロー:+
株式は資産で、持ち家は資産ではない
[金持ち父さんより] 結果的に年率6%くらいで回りましたって事はあっても、途中は波を打ちまくりだからね
>>871
これから勉強していきたいと思います。まだ出来ていないです。
>>872>>873
nisaには上限があるので千万以上は出来ないと思いますが、
30歳で2500万キャッシュで家買った人は、
30年経っても利益でないからマイナス2500万。
30歳で2500万投資して、
30年年間60万利益出して、それを家賃としたら、
2500万はそのまま。
となったら、なんか凄いですね。
20代でお金使いすぎたので余剰資金300万程度しかないので無理ですが。 家賃5万と2500万を等価に扱うもん?
2500万の物件なら10万は見ないとダメじゃね?
単なる机上の空論のオンパレード。
毎回同じだよ。
バブル崩壊もITバブル崩壊も
リーマン大震災暴落も。
まだ調べ始めたばかりでこんなことできるのかなと言うのが知りたかったので聞きました。
始めるのが遅すぎました。
NISA枠でこんなクソ株に手を出した漏れにアドバイスを 日本は持家を資産と見る傾向があるでしょ?
金持ちとーさんではマイナス扱いだよね
何の違いがここまで真逆の考えになるんだろう?
あちらの国は家賃が激安なのかな?
持ち家は借金して建てて、ローン終わる頃にリホームして、家賃の代わりに借金を払う。
もういいかな?と思う頃には老人ホームや、病院行き。
相続させるにしても、子供は子供で家を建てるので解体費用がかかったり
子供世代が住むには辛い佇まいになっていたり。
家という「贅沢品」を買うほど、収入があるっていう考え方なんだろうか?
カルロス・ゴーンに死刑判決出たら
テンバガーになるから、
塩漬けしとけ!
>>875
そういう計算は現実的じゃない。
もう少し現実的なシナリオは賃貸しつつ1000万貯めて頭金にして2000万-3000万借りて持ち家。貯金は継続して繰り上げ返済で17年って感じ。
1000万貯めたら、頭金にせずに投資に回すと、17年後にかなり差が出るという話。
ただ理屈通りはいかんけどね。 >>881
自分の所有する家を自分に貸し出してると思えばいい >>881
嫁子供いたら、持ち家は必要
独身にはこの感覚は分からんよ 質問です、初心者です。
資産100万くらいだと株、先物で増やそうとするより、貯金してからの方が良いとよく目にしますが、これは本当なのでしょうか?
理屈が分かる方教えてください
>>889
元資産が無いと一度失敗したらもうゲームオーバーだから なんかあったときの蓄えは必要だからな
年齢によるけど働き出して2、3年目とか若いなら100万はそのまま持っておいて積み立て投資しつつ貯金もしつつって自分ならやると思うなあ
>>888
住宅を取得するってのは、少額投資とは
比較にならんくらいの賭けやと思うけどねー。
ときに今は低金利で銀行がバンバン金を貸しすぎてるよねー。 っていうか>>810と同じ内容
連投してんだからかまうなよ >>892
発想が逆だよ
持ち家がないことの方がリスク
自分が死んだりしたら、賃貸だと家族が路頭に迷う >>896
団信ないぶん、遺族年金と収入保障保険でカバーするわ >>896
>自分が死んだりしたら、賃貸だと家族が路頭に迷う
俺としてはそこは生命保険でリスクヘッジ&実家の
家に住んでもらう、だな。
今の時代、人員整理か会社倒産してローン抱えたまま
途方に暮れるリスクのほうがでかいと思うんでね。
しかもこれからの日本は家が余って住宅の価値って下がる一方だし。
負の遺産だよ、家は。 でも、負債になることがわかってても一生に一度は自分の家に住んでみたいんだよね
>>896
>しかもこれからの日本は家が余って住宅の価値って下がる一方だし。
出たw嘘理論w 俺が住んでる所って毎年人口減ってるのに一戸建は増えていくんだがどういう仕組みだよ
住宅ローンの際には保険あるし。
死んだらローンはちゃらでしょー。
遺族年金と遺産と自分の稼ぎで公団に住んでる
幸い結婚早かったから、子は自立中。
実家に住むと相続がなぁと思ったので帰らなかった。
それなりに残してくれたのはありがたいけど、金はなくても二馬力で年取りたかった
さみしいぞ、ダンナ…。
老後資金を貯めるべく、つみに中のBBAが通ります…。
4000万あったら家よりインデックスファンド買うな
>>880
東京電力株だけは損してる。
株主責任として原発事故前からの株主として保有しつづけます。 上物の価値は建ててから時間と共に漸減して最終的にゼロかちょいマイナス
土地は値上がる地区と下がる地区の二極分化していくんだろうなあと思うが値上がりそうな土地を買うほど金がない
>>904
土地を5000万でうって2割税金はらって
小金持ちになった。
それから3年500万(給与口座から150万 売却資産から350)をインデックスファンドで買ってるが累計14%程度の利益(1500万で1700万の時価総額)
毎年積立して20年で70%程度ふえるのを目標にしてる。 >>901
生産緑地法が終わって住宅が一気に増える
&人口減少で家余りになるのは確実なんだが。
もうちょっと勉強してから発言しようよ >>909
マジ?!なら今20代前半で将来家を買う予定の俺は今買う人よりもはるかに安くていい家を手に入れられるってこと? >>909
空き家も増える。さがりますよ。大都市圏以外 そんなことはない、家を建てるコストが上がっている。
>>909
生産緑地問題も人口減少も知ってるけど
それで家が余って不動産価格が暴落すると短絡的に捉えたんかよw まぁ資産増やすだけが人生じゃないしね
俺は夫婦で話して別に持家要らないなって結論に至ったけど
子供が自室欲しがった時に困らないように、資金は作っておこうと思ってるよ
>>913
ひょっとしてこのご時世に家買っちゃった人かな?
ご愁傷様です(-人-)ナムナム… 別に良くね?
一生賃貸で行くかどこかで買うかはその人の人生だろ
>>912
それもあるし、起きるのは価格下落ではなく二極化だよな
住めるエリアと住めないエリアの
>>910
限界集落どころか集落すら存在しないところでいいなら、土地だけは極限まで下がるんじゃないか?
土地だけならな 疑問なんだけど、nisaにしなくても、nisaで証券会社が運用する外国株とかに投資できるの?
その場合、nisaとの違いは、利益を20パーセント取られるのと、手数料が必要になるかもしれないってことですかね?
>>892
今は銀行は不動産になかなかお金貸してくれないよ
三井不動産の人も大和ハウスの人も言ってた
カボチャの馬車事件のせいで 市街化調整区域という再建築できない土地は
捨て値でよく売られる
でも20年住むとその親族は建築できる資格ができる
>>919
ネット買い付けなら手数料なんて今どきないぞ >>922
つまり、利益20パーセント取られることを除けばnisaじゃなくても上限無制限で同じようなことができるってことですか? >>923
そうだよ
上限無制限ていうけどそれが普通でしょ
国民が投資しないからわざわざNISAという非課税制度を作っただけのこと 普通に考えれば、将来のどこかの時点で宅地をこれ以上ひろげるな(新設する上下水道や道路維持のコストを自治体がだせない)という強めの規制が入り、いわゆるコンパクトシティへ向かうだろうから、不動産の価値はそれなりに維持されると見るべき。
建物についても家主の利潤がのらない自己所有が長期で見れば有利だろうし、仮に築30年とかの物件にはいってそこからノーメンテでさらに30年とか無理。結局、新築がなくならないのは、古くて汚くて臭い中古物件をみんな忌避するからだよね。
>>927
いつか再び浮かることを願ってマイナススワップを払い続ける
FXの塩漬けポジみたいだなw >>885
これさ、なんかの間違いで1週間くらいで2千円台復活したら
爆益じゃーって無邪気にはしゃぐ人と、久し振りに吸う娑婆の空気に
ひっそり浸る人が交差することになるんだよな?人生って面白いねw 質問です
2月14日にSBIバンガードを注文しました
17日が休場となっていますが、この場合は18日の価格で約定となるのでしょうか?
>>881
築60年までもたす前提でプレハブ住宅建てました。半分は賃貸に貸し出してる。賃貸の費用はメンテナンスの費用に引き当ててる。旧帝大大学前で借りてはいくらでもいる。
一軒家は貸すほどの余裕あれば建てもよいですよ SBIバンガードなんてはじまってたんか?emaxiから変える価値あるやろか
>>919
NISAは非課税制度だから課税以外は変わらんよ
特定口座でもNISAでも売買手数料はかかる
つみたてNISAはより簡略化されて、購入商品が認可された投資信託に限定されてる 積荷って口座名義人が死亡したら自動解約になるのかな?
家族が引き継いでは出来ないよね?
>>938
俺も気になってる
引き継ぎできるけど相続税がかかるとか? >>938
簿価ではなく時価で相続人の特定口座に移管される >>939
相続税はNISA口座の残高も含めて合算されて課税されるが、数億レベルの資産家でもなければあまり気にすることはない >>939
”NISA” ”相続”でググってみると分かる >>936
ありがとうございます。
追加で聞きたいんですが、よくここで書かれる
国内株、アメリカ株等は投資信託のことですよね?
余剰資金300万くらいあれば年利3パーぐらいって難しくないんですかね。
早く始めておけばよかったと後悔してるんですが
みなさんは何歳から始めたんですか? >>943
36歳ようやく最近始めた。積みニーは当然枠ギリギリまで使って、グロ3、たわら、全米株を別で定積み。結婚の予定も無いし現金は2000弱あればええわ >>943
ここはジジイばかりで参考にならない
地元のシッカリした銀行窓口でおすすめの投信を聞いた方が安心確実だよ >>943
21歳からはじめて22年投資してる。
インデックスファンドは15年やってます。先進国株式にとりあえず投資しててみたら?配当をふくめて3%程度は難しくない 手数料が高いのを紹介されるってよく見るけどマジなのか?
>>948
若い頃からやってるとかさすが意識が高い。俺とか20半ばまで貯金すらしてこなかったから。ましてや今こそ早いうちから始めとかないとダメなんよね >>946
地銀はマジおすすめ
平日の仕事終わりしか時間取れないって言えば、わざわざ家まで来てくれて開設の仕方から投信選び方まで親身になって説明してくれる
NISAしてるとその辺のネット銀行よりも低い金利で住宅ローンも融資してくれる
楽天証券なんて困っても全然頼りにならないからやめとけよ
あんなもん本業はただのネット通販の中間マージンだろw
送料無料とかいって店舗に費用押し付けて独占禁止法問題でやばいじゃん 買い付け手数料もたったの3%とかでリーズナブルだしな
>>950
おまいさんは手数料低い投資信託の意味がわかってないな
あんなもん人件費をかけられないから経済指数に連動して自動的に買い付けしてるだけなんだぜw
リーマンショック級の金融危機が来たら一緒になって暴落するしかないじゃんwww
プロのファンドマネージャーさんが割安株を買って、リスクをヘッジしてくれた方が安心だろ
ある程度の手数料は安心料なんだよわかったかハゲ >>885
三菱が目立ってるけど、下のインデックスのブラジルで草 地銀でもいいんだろうけど、扱ってる商品が限られるのではないだろうか。
こちらの地銀は「コツコツ積立NISA始めませんか?」って宣伝してるくせに
当行で始めたら投信の売買手数料は無料です!とか言ってる
騙される前提としか思えない…
最近はSBIに仲間にいれてもらったようで、当行経由でSBIで投信を買いませんか?と始めてた
こちらの地銀は諸々信用できない(-_-;)
証券口座の開設準備中なんですが、一般口座、特定口座を選ぶ場合
特定の源泉なしを選んでおけばいいんですかね?
会社員で当面はつみたてニーサの定期購入とニーサ枠外で2万円くらいの
投信購入を考えていています。
>>957
安心料w
ギャンブルやってる人の台詞じゃないな >>962
うむ。タダほど高いものはないんだよな
ああ、確かにSBIとの提携は辞めた方がいいだろうな
あそこは顧客対応できる人が少なすぎる
社会というものは人と人との関わりで成り立っているものなんだよ >>947
農協はいいぞ
農協NISAの投資信託とJA共済ライフロードで個人年金の二本立てで積み立てとけば老後は安泰だろう
今後食料危機は間違いなく起こるからJAの価値は際限なく高まるだろうよ >>963
特定口座で毎年売り買いして損失も出すかもしれないなら「なし」で損益通算して確定申告すればいい
そうじゃなくひたすら積み立てて遠い将来に引き出すなら利益20万円以上になるだろうし「あり」にしたほうが確定申告しなくていいから楽かと 30で余剰資金300万なんですが、いくらまで貯めたら投信だけでいきていけますかね?
>>968
5000万くらい高配当株に入れておけばいけるんじゃね
まぁ30で余剰資金300程度なら夢見ないでつみたてニーサと特定口座でコツコツ積み立てていけ ひさしぶりに見てみたら+60000ぐらいになってた・・・ありがとうアメリカ・・・トランプ
目標5000万なら月10万くらい積み立てていけば20年くらいで届くよね(適当)
>>953
インデックスファンドも昔は信託報酬1%程度だったよ。ただ幸いにほとんど利益でてる。いまは、ETFを止めてインデックスファンドの毎日積立に絞ってる。精神的に高値つかみしない安心感はあるよ。 >>969
>>970
独身で生きてく予定なんだけど、
なんかそこまで貯金貯められそうにないです。
でも、仕事疲れたから株だけで生きて生きたいけど、現実は厳しいですかね >>968
今44歳で1.2億だが2億を65歳で目指してます。債券やリート比率は50%程度ですよ。増やすことより減らない運用が大切 俺が積み立て始めた10年くらい前で信託報酬0.5%だったな
まだアクティブファンドの買い付け手数料が3%とかあった時代
>>963
素人は楽天証券で先進国株式をとりあえず積立ニーサ40万(毎日積立)しておいたらいい。
あと特定口座で楽天クレジットカードでグロ3か先進国株式を60万かっておいたらよい。
楽天ポイント6000ポイントもらえる。
ポイントは投資信託をかうことができる >>975
なんでそんなにお金あるんですか?
リーマンにはハードル厳しいですかね。 >>976
昔は経費のたかいファンドが多かった。ETFがでてきてから一気にさがったな。 >>974
結婚したら固定費を折半できるし収入源が2倍になる
もし独り暮らしでワンルームでも借りてるならそれが1番無駄金だと思う
u単価が1番コスト高いから
それか独身なら実家に寄生すれば家賃と食費分を投資に回せる FXと仮想通貨で勝ち逃げした後にあとは投信だけで生きてるやつおるぞ
>>966
JAは保険会社じゃなくて共済だからな
そこが気になってやめたわ >>966
┏━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃ 農林中金 CLO ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━┻━━┛ >>954
住宅ローンは仮審査通ったネット銀の金利言ったら全然無理って言われたわ
というか、地銀でNISA始めるメリットが何もなかったんだけど、決め手は何だったの? そうなんですね。風俗で1500万ぐらい使ってる分投資できてたらと思うと悔しい。
>>980
地元から離れてるので、実家帰省出来ないんですよね。
家賃もなかったらプラス約1000万溜まってる計算なんですが、
実家最強ですね。20代から真面目に資産運用考えておけばよかったです。 生活費を半分負担してくれる女性がどれだけいるというのだろうか?
少なくとも私はそのような例を全く知らない。
たいていは男性の負担が2倍に増えるだけになるという現実。
出産育児が終わったら働くと言っていたが、
ずっと嫁が無職で辛い、という同僚を実際に見たことがある。
30歳社会人10年程度として風俗に1500万円も使って300万も貯まるなら、あと15年くらい禁欲すればそこそこ溜まるんちゃうの?
>>991
40代以降の閉経女が狙い目って意味だよわかっとけ >>993
そうなんですよね。ナスを平均化して月に15万くらいは自由に使えるので、これを貯蓄に回せば 女房かはときどき働いてるが家には入れるなと言ってる
独身時代の蓄えも家に入れるなと言ってる
家にかかる金は俺が出す
男なら当然
lud20220930070205ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1580942432/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NISA】少額投資非課税制度 48【積み立てNISA】 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・マスミューチュアル生命マンセー
・▲▼マスミューチュアル生命終身セックスプラン▼▲ [無断転載禁止]
・マニュライフ 査定未達 ブタ
・マニュライフ ムニュムニュ
・マニュライフ生命、新型コロナ感染で5万円給付
・【話題】自分に合う仕事が分かる? マニュライフ生命による「Life 2.0 TRAVEL」キャンペーンの“未来履歴書” [無断転載禁止]
・レバレッジファンド
・レバレッジファンド
・不動産ファンド業界
・バランス型ファンド 6
・バランス型ファンド 8
・バランス型ファンド 7
・レバレッジファンド 5
・インデックスファンド
・バランス型ファンド 5
・バランス型ファンド 7
・バランス型ファンド 7
・レバレッジファンド 2
・レバレッジファンド 3
・レバレッジファンド 4
・アクティブファンド Part2
・グローバル3倍ファンド
・AI運用ファンドについて語る
・反ν速ファンド連合スレ
・インデックスファンド
・インフラファンド総合part1
・アクティブファンド Part3
・ヘッジファンドについて語れ!
・アクティブファンド Part4
・アクティブファンド Part1
・アクティブファンド Part5
・インデックスファンド part359
・インデックスファンド part409
・インデックスファンド part347
・インデックスファンド part484
・アクティブファンド part1
・MRF マネーリザーブファンド
・インデックスファンド Part67
・インデックスファンド part479
・インデックスファンド part429
・インデックスファンド part425
・インデックスファンド part489
・インデックスファンド part469
・インデックスファンド part410
・インデックスファンド part397
・インデックスファンド part433
・インデックスファンド part465
・インデックスファンド part369
・インデックスファンド part487
・インデックスファンド part451
・インデックスファンド part412
・インデックスファンド part343
・インデックスファンド part458
・インデックスファンド part432
・インデックスファンド part470
・ヘッジファンドのBM CAPITAL
・VIPファンド総合スレッド
・インデックスファンド part459
・インデックスファンド part342
・インデックスファンド part477
・インデックスファンド part481
・■エターナルファンド事件■
・インデックスファンド part488
・インデックスファンド part447
・インデックスファンド part463
・インデックスファンド part488
10:20:07 up 11:23, 0 users, load average: 12.92, 12.39, 11.71
in 1.0653860569 sec
@1.0653860569@0b7 on 011400
|