◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
金地金・プラチナ・金銀ETF Part64 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1595973218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このレイダリオの記事だと戦時中は日本とドイツはマーケット閉じてると書いてあるけどなぁ
https://spotlight.soy/detail?article_id=t5s8eertj まぁ地金も減税で少し憂き目に合いそうで何を持っておけばいいのやら。
>>4 戦争中でもアメリカ様は市場を開けてましたってか?
GDXを狼狽売りしてなけりゃ今頃プリウスが買えた
株も貴金属も信心が大切だな
>>5 大本営発表に騙されて大暴落したりしたんだぜ
6300だけど、とうとう金の終わりのときがきたね!
どんどん金は上がっていきますとか言ってたアホは今後どうなるんだろーね〜(笑)
銀現物は3月以来の大幅安ってマジ?
前スレで銀ウメーwwとか言ってた奴多くてワロタww
購入場所参考
インゴット
1kg 田中 徳力 石福 第一商品
500g 田中 徳力 石福
300g
〜200 日マテ
100g 日マテ
ここまで手数料無料
以下手数料記載
50g 日マテ ※1,000
30g 徳力 ※3,240
20g 日マテ※1,600
10g 日マテ※1,800
5g 徳力 石福※2,160
2.5g 石福※1,080
1g 徳力※864
コイン※特に購入場所
1オンス 31.1g メイプル野口
1/2オンス15.5g メイプル野口
1/4オンス7.77g メイプル野口
1/10オンス3.11g メイプル ウィーン
田中 三菱
1/20オンス1.55g メイプル
ゴールド市場
1/25オンス1.24g ウィーン
ゴールド市場
1g メイプル ゴールド市場
買取屋格付け純金
【インゴット】
優秀
日マテ g関係無く即金対応
ゴールドプラザ※100g以上だとお得
お多福
福助銀座と自由ヶ丘※100g以下のみ
普通
七福神※100g以上は振込
ウンコ
おたからや
なんぼや
大黒屋などの質屋全て
book off系列全て
田中貴金属含めた大手地金屋
【コイン】
田中 メイプル、ウィーン
※プレミアムに限る
三菱 カンガルー
※プレミアムに限る
日本の3大地金屋
セレブの田中
金持ち客が多く店構えもゴージャス。
思わず貧乏人は入店を躊躇う高級な雰囲気。地金屋としては国内最大手。
サムライの徳力
江戸時代に幕府の命を受け、小判などの金を扱った本物のサムライ地金屋。
サイバー石福
地金の他、電極などの電子部品関連にも力を入れる。他に充てるネーミングも無かったのでとりあえず。
ここのスレでは評価の高い
日本マテリアル
別名、庶民の日マテ
他社では手数料の発生する100g以上の地金は全て手数料が無料。
50gおよび20gの地金の手数料も安い。
買取にも手数料が発生せず、ニコニコ即金で買取を行い、買取屋としても優秀。
また、唯一モールドタイプ1kgのプラチナインゴットバーを取り扱う。
三菱マテリアル
財閥三菱
住友が小売撤退したため財閥系企業としては唯一
小売店舗での金地金の販売、買い取りをしている。
やはり大手財閥系企業が金地金を販売していると
金地金業界全体の印象がよくなるので今後も
小売撤退せずに頑張って欲しい。
スレの用語集
マシマシ
買い増しする事。
マシマシチャンス
値を下げて、買いを入れるチャンスが
訪れる事。
ナンピン
相場用語で下がる度にドンドン
買い増しする事。
カリアゲチャンス
北朝鮮の金正恩総書記がミサイルを
ぶっ放す事によって有事の金と言われる純金価格が高騰する事。
主に売場のチャンス。
SLV
シルバーの事。主に銀を愛する関西弁のシルバーおじさんが使う用語。
BTC
ビットコインの事。完全にスレが違っており、たまに話題に出るが基本的にここの人達はあまり興味無し。
ヤングエリザベス
メープルリーフ金貨の古いタイプのコインで、エリザベスのデザインが若く、主にコイン屋では通常より高値で取引されてる。
しかし地金屋で在庫がある場合、お願いすれば出してきてもらえ、適正価格で売ってもらえる。
野口コイン
このスレを中心に宣伝活動を頑張ったおかげで、認知されたコイン屋さん。地金屋で売るコインよりもお得に購入できる。
売却時に利益ある場合の税金
(1) 所有期間 5年以内の場合
売上価格−(取得価格+売却費用)=譲渡益の計算式 (金地金の譲渡益+その年の金地金以外の総合課税の譲渡益)−譲渡所得の特別控除50万円=課税される譲渡所得の金額の計算式
(2) 所有期間 5年超の場合
売上価格−(取得価格+売却費用)=譲渡益の計算式 (金地金の譲渡益+その年の金地金以外の総合課税の譲渡益)−譲渡所得の特別控除50万円=譲渡所得の金額の計算式 譲渡所得の金額÷2=課税される譲渡所得の金額の計算式
(注) 譲渡所得の特別控除の額は、その年の金地金の譲渡益とそれ以外の総合課税の譲渡益の合計額に対して50万円です。これらの譲渡益の合計額が50万円以下のときはその金額までしか控除できません。
また、(1)と(2)の両方の譲渡益がある場合には、特別控除額は両方合せて50万円が限度で、(1)の譲渡益から先に控除します。
テンプレありがとん
ところで
>>10の第一商品ってあの第一商品?
事業縮小で金地金の取引はできるっぽいけど
支店は全部閉鎖で本店でしかできないんじゃないかな
まあここでは影が薄いからいいかw
>>3 バッドタイミングで日本国債の格付けが引き下げられちゃったからボツだろうね
>>8 5950兼グラフおじさん、こんにちは。いつもの逆神御宣託ありがとうございます!
>>19 あんたを嫌ってる奴も多いんだからコテ付けるべき、6300でいいから。
オレは嫌っちゃいないよ。5950みたいなアホがいるからマーケットが成立するので、むしろありがたい存在。連投はウザいけどね
インデックススレをゴールドで検索したら笑えるぞww
みんな欲しくて欲しくてたまらないご様子ww
おっと
スレたてテンプレ乙♪
一週間持たないとかスレの流れ早すぎだろww
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
γ と ) ))
((( ヽつ 〈
(_)^(__)
ID:wqiSJ96J0
前スレ958へレスだけど、そのビルがレンタルオフィスやバーチャルオフィスだから部屋も何もないんだと思うよ
金高騰 金(カネ)はあっても 金(キン)は無し みたいな状況がそこまで来てるのか
そして金(キン)が金(カネ)の価値を測る本来の姿になっていく‥
この10年ほど年間30〜40兆円となっていた赤字国債と建設国債の新規発行額は、20年度は90兆1000億円まで大幅に膨らむ予定です。
単年度の発行額としては未曾有のもので、その結果、20年度末の国債発行残高は約1100兆円となり、初めて1000兆円を突破することになります。
日本のみならず世界的にそうですが、中央銀行による国債の直接買い取りは禁止されています。
これは、「財政ファイナンス」、「マネタイゼーション」と呼ばれ、中央銀行が発行した通貨で国債を直接かつ大量に買い取り、国の財政赤字の穴埋めをすることですが、
そうなると政府の財政支出に歯止めが利かなくなり、高インフレにつながった歴史の教訓からきています。
インドネシアはマネタイゼーション開始みたいだけどね
今さっき日マテ本社行ったら凄い人だったな
しかも売ってるより買ってる人がほとんどだそうな
バブルきてんね
(´・ω・`)
はあいい加減貧乏人は切り捨てろや
今まで生きてきたんだからそれでもうええやろ
869 名無しさん@お金いっぱい。 sage ▼ New! 2020/07/28(火) 16:03:49.60 ID:25rjgyw80 [3回目]
さて金もそろそろ急落か
先が見えないかわいそうな人たちの阿鼻叫喚が聞けるかねー
905 名無しさん@お金いっぱい。 sage ▼ New! 2020/07/28(火) 18:52:51.54 ID:25rjgyw80 [4回目]
金で失敗したとか言ってるやつ笑える!
さんざ、株やらキャッシュやら6300で売ったことをバカにされたが、結局このザマかwwwww
8 名無しさん@お金いっぱい。 sage ▼ New! 2020/07/29(水) 12:32:13.57 ID:3QD3dJFH0 [1回目]
6300だけど、とうとう金の終わりのときがきたね!
どんどん金は上がっていきますとか言ってたアホは今後どうなるんだろーね〜(笑)
↑このひと面白いよね
このスレに欠かせないと思います
1542銀ETF買ってみました。
8170円でイン
上がるかな?上がらないかな?上がれば良いのにな。
上がれば買う、下がれば売る
それが日本人投資家の様式美、滅びの美学
ピーちゃんの通貨戦争サイトのコメ欄で某社の地金は番号が管理されてるから買うな
とか言ってる奴がいたがコイツって最初から脱●狙いだろ 領収書なくしても番号が
あるから購入証明できて経費も5パにされずに済む ドッチに受け取るかだな
貴金属リサイクルの5857凄い決算
これだけ価格が上がってるから当然か
>>8 何でわざわざここでそういうことを言って皆を不快な気分にさせるの?
>>8 は昔から勉強嫌いなんだろうな テストとかいつも2,30点みたいな >>8クンは2022年までFRBがQE続けると発表しているのも知らないんだろうな
それだけで金上昇の土台になる あ、用語も?だったな スマソスマン 笑 >>45 問題は不快にさせることではない
自身のトレードが終わった後に、ずっとそのトレードに関して未練がましいことである
しかも何らかの考察をするわけでもなく
これはかなり危険信号、続けてたらいつか退場する
それと世界の銀行の元締めのBISが全銀行に金準備の補強、補充をしろと通達している事も
モチ知らんよな 準備資産として株より金の評価を上げて0リスク認定した
この意味も言っても八ではわからんよな まだまだあるがムダみたいなので ではさようなら
>>39 最高値になってから売れまくってて驚いたわ
>>39 これ個人的にはアリかなと思ってて、アメリカと中国が絡む市場はトレンドフォロー、ブレイクアウトがよく効く
日本市場はバブル以降のアレが染み付いてほんまに逆張りが多い
為替には相性良さそうやけど、他には相性悪そう
円70円台も ドルの深淵のぞく「金建て米財政赤字」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HZR_Z20C20A7000000/ 金が上がっても円高になったら円建金価格はあまり上がらないのかね・・
>>55 今のところはドル建て金の上昇より円高のほうがゆるいので、ドル建て金の影響のほうが強い
ヘッジありゴールド投信がパフォーマンス高いんだよな
円高だけど、ドル以外の通貨に対しては大して円高になってないからね。
>>53
去年の春、国際決済銀行、BIS,が世界の銀行に対して銀行健全化に向けての取り組み課題として
のバーゼルVという協定の実行を促した 内容は準備資産としての金の評価を0リスク資産と
の最高評価に上げたという事ですね 米国債なども最高ランクだったと思うけど今は何と言うか
w ともかくリーマン再来みたいな事態に備えての対応策と思われるけど一般庶民にも教えてよね
という感じで、思い出しながら書いたのでアレならまた調べてみて下さい >>61 勉強になるね。ただ煽ってる馬鹿とは雲泥の差。
>>27 これはスレ住人にとって気分いい
キサマ等の居る場所は既に——我々が2000年前に通過した場所だッッッ
>>27 ゴールドの単語が初めて出てきたのが先週の土曜日…高値掴みしてそう
このスレよりインデックスファンドスレのほうがゴールドに好意的な書き込み多くないかw
>>62〜67
いえいえ、参考になれば幸いですw 相場感超えた基軸通貨や世界金融体制のシフトに関する
潮流が金中心に動いているわけでこういう中長期の視点でも金には心強い材料がありますね
ここは昔からいる王道の現物原理主義者のスレで、ホクホクしてて数千円以上資産を増やしてる人ばかり。
過去に金をバカにしてたビットコイン野郎とか、金なんて儲からなくてアホ草といなくなった奴らが戻ってきて
妬んでるだけ。
>>29 そういうことだったんですね、ありがとうございます
前スレ970もありがとうございます。
みなさん、物が到着したらすぐに自分で偽物かどうか確認でもしてるんでしょうか?
私にはまだ勉強不足みたいなんで、野口や金銀の貯金箱みたいな信用の置けそうなところでだけ買っていこうと思います。
>>72 個人で金の真贋なんて確認できるのかww
田中と日マテでしか買わないから疑ったことすらなかったがこれだけ金の値段が上がると詐欺が横行するだろうね
>>69 安値で売ったバカが粘着してるからなww
はじめから持ってないほうがまだ諦めがつくんだよ
>>71
ETFもいいけど今後は現物がモノを言う時代になりますね みなさんも言って
ますが価格が多少上下しても肝心の現物が出てこなくなれば今度は現物が価格を決める
ようになる 本来はそうでしたがいつの間にか逆転してました でも所詮
紙は紙で神にはなれず(笑 >>72 田中貴金属で売るとき
なんかそういう判別する装置?にかけるから
そのときに「ああこれ本物だったんだ」とわかるくらい
信頼できる業者か確認したいなら
複数火って一枚だけ売ってくるといい
スプレッド分だけ損するけどなw
>>72 金貨のサイズど重量は測ってるよ、銀貨はしない。
スラブはpcgsとngcの物しか買わないしngcのはサイトで画像確認してからしか買わない。
日本もヤバいことになりそう
282 山師さん@トレード中 sage 2020/07/29(水) 21:05:45.62 ID:RItfCwyK0NIKU
尖閣周辺調査促す議員立法提出で一致 自民有志グループ「実効支配を進める会」
https://mainichi.jp/articles/20200729/k00/00m/010/229000c 久しぶりに来たが5950が6300にランク上がってたんだなw
>>61 BISは理論的支柱だったヤコブソンのコンセプトが色濃く残ってて
健全通貨に対するこだわりが強いですよね
今みたいな金融と財政ラッシュの時代では金本位的な志向を現すのは自然な反応かもしれません
理想主義のIMFとはDNAが異なり
スウェーデンの自由主義経済学が源流ですから
1人1200ドル再給付案がドルに効いてるのかね?
円が追随するには10万給付金を日本もやらないとね
>>81
世界中に膨れ上がった負債の収束はやはり金にお願いするしかないですね あまりに
マネーが膨大なのでいづれ出てくる新基軸通貨でも金との交換率は相当なヘッジをかけた
ものになるのでしょう 先述のバーゼルVのお墨付きに加え基軸通貨国の米でもトランプ
が金本位制へのシフトを固めるべくFRB理事に金本位制支持者を次々と送り込んでいますね
軍も企業も国に帰って膨れ上がったドルの負担から解放されたいというトラサンの想いは
当然です が通貨発行権がパワーの源であるDSの爺さん達は当然ながら必死の抵抗w
ネットで皆さんも読まれていると思いますがトラサンの追い込みがほぼ成功で実質的に成功
したようですね まあコロナ絡みの騒動でバイデンも必死に巻き返し中の様ですがw
トラサンはプーチン大帝との連係もありイザの時は心強いですね 中露始めBRICS
など新興諸国がこれまで金準備を進めて新しい基軸通貨の一環を担う流れもトラサンの狙う
多極的でバランスのとれた基軸通貨構想の流れにマッチしたものと言えるかも
ともかく単独基軸通貨体制が変わろうとする世界史の転換期に入りました 金さんには
心強い材料が目白押し、今後も価格変動しながらも上昇傾向は否めない状況と言えそうです
長々スミマセン☆ >>83 その代わり失業給付の上乗せは減額するらしいな
ジムクレーマー応援隊の人も言ってたけど、失業してる方が
得だから失業率が下がらないのは当たり前って、これもう
完全にモラルハザードが起きてる
国でなにかしら大規模な公共事業でもやらないとあかんな
>>61 >バーゼルVで金を0リスク認定
ここのソースのあったらクレメンス
さらっと探したけど見つからなかった
>>84 訂正
2行目 ヘッジ → レバレッジ の間違いでした >>87
中々 外には出ない情報の様で金融通の人でも一部しか知らない様です 目下最初のデータソース
を探しています わかったらココにまた書きますね☆ み ん な ー 今 日 も 含 み 益 マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ し て る ー ? ^ ^
>>89関連
一番可能性のあるソースはピーちゃんの通貨戦争サイトで、ピーちゃん自身が「金銀価格
が上昇し始めると金銀はバーゼルVのルールがあるので現物は多分真っ先に銀行に行きます」という
と言っていますから 銀行に聞けば早いのですが絶対言うわけないだろうしw 金の評価に
ついての直接のソースがわかれば改めてココに書きます 銀行員か詳しく知ってる人がいればよろしく☆ また直接確かめたい人はあそこのコメ欄でピーちゃんに聞くのが早いかも
よく出てきて答えてくれてる様なので多分大丈夫かとw
>>90 流石にそれは極端だから尖閣諸島に公務員の住める拠点づくりでいいでしょ
金の価格にもそんなに影響なくてセーフだと思う
ゴールド1950にきて急に蓋がかかったな
これこのままナイアガラ気配やな
嵌め込みしてるだけだよ
上がる前にフェイント下げもあるから要注意
昨日俺が500g買ったから下がるかもね
みんなごめんね
(´・ω・`)
いいってことよ
ここのみんなは日々の値動きに一喜一憂しない
1900-2000の乱高下を最小の損害でリスク軽減にしたいね。
円へリバランス。
ここから結構下がっても利益が少し減るだけで損害は無いでしょ
ここ1、2ヶ月以内に買った新参者は知らんけど
パウエル議長発言で狼狽売り!
マシマシチャンスだわ。
日本市場時間では間に合わない。発言直後に即反応しないとダメね。マシマシ成功!
ザラ場になれば下がるゴールド
今日もそのパターンならマジで終わり近づいてるっぽい
朝起きたら銀CFDロスカされてた。3時に何が・・・・・・・
売るなんて勿体ないし、現物なんで売りにいくのが面倒くさい。
放置プレイだわ。
あかん、、、さっきまで1970だったのが下がって来とる
>>87 ゼロヘッジのブログにかいてあったような気がする
逆神は相変わらず良い仕事するww
96 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/07/30(木) 00:01:34.44 ID:HHgOxyMO0
ゴールド1950にきて急に蓋がかかったな
これこのままナイアガラ気配やな
117 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/07/30(木) 08:15:09.18 ID:HHgOxyMO0
あかん、、、さっきまで1970だったのが下がって来とる
>>117 5950さん、もう売っぱらってリアルタイムに追いかける必要ないのに、ここに書き込みたいがためだけに常時監視ですか?
妄執ってやつですね。リアル世界では他人に迷惑かけないように暮してくださいね。妄執はここだけにね。
全国87の地方銀行・第二地方銀行が今年度に入り、定期預金の金利を従来の5分の1に当たる0.002%へ一斉に引き下げたことが分かった。
普通預金の金利(0.001%)とほぼ同水準。
新型コロナウイルス感染拡大後、個人や法人が防衛的に預金しておく動きが加速し、経営上の重荷だった預金が急増する懸念が浮上していた。
マネタリーベース激増させても結局これなんだよな
消費税率下げてこれらを引き出させて緩やかなインフレにさせるか、
このまま預金積み上げさせて増税と国債増加で過激な円メルトダウンの道を目指すか。
銀行預金に死蔵してる層は2%減税くらいでは動かないと思う。5%でもどうかな。
家も車も既に持ってるから、大金使わない。
これから企業の休廃業が本格化してくるので金を使う気分にはならないだろうな
調整って便利な言葉で慰めあうよりも現実見たほうがいい
ゴールド関係終焉のお知らせだよ
そもそもここまで順調に上がってきたんだから今度は下がる番なんだよなぁ
俺は金地金をみてニヤニヤしたいだけだから
いくらになろうが関係ない
売るつもりがないから
ただマシマシしにくくなってきてるのは困る
やはり昨日もフェイント下げではめ込んだあとに上げてきたんだな
先週の米ETFの購入額ランキングの上位1位〜3位がゴールドETFw
つうか中国人が金を買いたがるのは不思議。
俺が中国人なら内需大型株や中国国債を買うわ
新興国では金装飾はお金なのよ。通貨と国家に信用が少ないので金製品が補完してる。
まぁ儲けても没収されるリスクもあるから、現物が欲しいということか
>>136 俺はもう金が資産の20%に達してしまったからまだ買える人が羨ましいww
>>140 これ、自国の通貨信用してんのアメリカと日本くらい
>>142 ジャップは信用しすぎてるマヌケだろww
金現物は良いよな
少量でも持っていると安心感あるし輝きも良い
>>136 全員が現物交換を要求したら足りないやつだろ?
>>148 田中は東京が休むと全国の特約店も一斉に売買禁止になるのが痛いよね
>>141 もう買わなくても40パーセントに達するよ
FRB、財務、GSなどによる先物使った金殺しはやはりできなくなったみたいですね
こうなると本来の市場の原理の自然法則が発動〜 多少の上下動はあってパラダイムシフト
に向けてハワイ、ノースショア並みの巨大波がやって参りマス ボードから落っこちても
どーでもいいみたいな状況、楽しみながらやがてくる大物を乗りこなしてくださいネ!
ぴい子より (わたしは金粉くらいしかないので涙、みなさんの様子を見て楽しんでまーす☆)
>FRB、財務、GSなどによる先物使った金殺しはやはりできなくなったみたいですね
現引き志向で相場操縦やりにくくなってきてるという説もありますね
価格上昇を容認しないとペーパーゴールドが維持できなくなるかもしれません
そえじいは、このまま行くと金取引き停止あると言っている。
純金積立してるやつも引き出せなくなったりするのかな
>>152
そうですね、何でもETFのスパイダーゴールドショアとか市場ではどうしても現物に
交換して欲しいというお客をこっそり押さえつけて「お金あげるから大きな声で泣きわ
めくな」とか脅迫めいたこともやってるとか、こわいです
>>153
日本でも大手の3社でもお客を選ぶみたいな感じになってるようで感じ悪いというか
大変な状況ですね まあわたしはその悩みがないのでよかったというかサミシー
みたいな (笑 今金持ってる人は本物のお宝持ってるわけで簡単に売るのは厳禁ですね
これからどれだけ威力を発揮するか想像もつきません 保管にはますます注意を!
わたしには鉱山とか株とかは‥ ただ金って簡単には出てこないというか出さないみたいな
力が働いてるとか言いますね ミステリアスで面白そうw
>>143 ほら朝鮮人のひがみ出たよ。弱小国は辛いのう〜www
>>154 スポットよりは優先されるのでは?
手数料払ってる客だから、でも在庫無しならどうしようもないと思うね。
え現物不足の情報出た??
コインはもうかなりやばそうやけど
アメリカではビール缶も不足しているらしい
トイレットペーパーの次は缶ビールが店からなくなるかもしれない
現物不足って本当?
野口コインの様子から見てコインが無くなっているのは間違いないけど
>>167 コインが不足してるのはコロナでフル稼働できないからだよ
ずいぶん前から言われてる
落ちるかな?落ちるかなと見守りつつ
ウネウネしながら上昇していったこの半年。
さあどうなるか。
さっき田中で買ってきたばかりなのにいきなり下がるのか
>>164 100gずつくらいに小分けしてちょっとずつ引き出そうかな・・・
>>175 俺の場合は、去年までは100g単位で引き出してたけど
今年になってからは50gとか20gも混ぜて引き出すようにしてる。
今の価格の4〜5倍にはなると思っているのでね。
横横で買い集めてるのか?
その後上に行くな違いない…くコ:彡
>>177 そっか。値上がりするからもっと小さいサイズにしなきゃいけないのか。
>>142 アメリカは確信的に信頼してて、日本は潜在的に信頼してる
その辺の違いがちょっと面白いw
有事の金とか言うけど、有事に店が閉まってるんじゃ意味がない
金地金持って外国に高跳びする人用だな良く考えると…。
現物取引禁止されれば闇市場が栄えるんだよ
禁酒法の時のアメリカでは酒の闇市場が栄えた
>>184
ツイ笑っちゃいました すみません でもホントですよね!
>>179
カニか何か虫の動き? なぞなぞですかね 難しい>< >>154 地金屋主催の特定保管に限ってはないな。金の所有権は積立してる人にあるから。買った金を手数料払って金庫に保管して貰ってるわけ。。
ETFは預かったカネで運用して引き出すときに地金屋から買うだけ。多少はストックしてるも微々たるもんよ。
品は同じでも全く異なるよ。
あと、マシマ紳士は多少下がったところで動じないよ。3〜4千円台の時に沢山買ってるし。
むしろ円に対して重量が少なすぎだから、マシマシの為にガッツリ下がって欲しい。その後100%上がって行く安心感が金のいいところだよ。
何度も言うぞ、高値で買ってもガチホしとけ。下がったら迷わずナンピンしとけ。キャピタルゲインで儲けようとするな。売るなよ。
これを過去に言い続け信じたスレ民が現在の安心を得てるのだ。キャピタルゲインで儲けたいなら株とかビットコインでも買っておけ。俺は株も仮想通貨も勿論持ってるがな。
>>183 アメリカは基軸通貨やからなぁ!
日本は国民がアホなだけちゃうかと思う、金融リテラシーというかお金の偏差値が30くらいしかないイメージw
プラチナと銀は下落傾向やな
金だけは何とかって感じ
欧米は義務教育で金融の教育する国も結構あるみたい
日本はどこで金融の知識学べばいいのか‥自分で本とか読むしかないですよね
銀行や証券は仕事やりにくくなるので肝心なこと教えないしウソも言ったりする
なんかあって自己責任で済ませるなら正しい説明や教育の機会も与えてから言って欲しい
プラチナ銀はギャンブル通貨だわ
現物なら眺めて心をなぐさめられるけど
ETFで持つ気はしない
特にプラチナ
貴金属界の鉄砲玉・銀次が酷いことになっているようですね・・
私は彼が無事に戻ってくることを信じていますが
>>190 田中の純金積立だから現物保証されてると思いたい。
でも金貨が取引停止されてちょっとびびったんだよねぇ。
>>192 基軸通貨だからアメリカ国民はアホじゃないの?
>>197 金貨は地金であって地金じゃない、趣味性の強いサービス商品だからね。
地金はちゃんと引き出せるよ。
ETFなんて既に怪しいしさ。
ここの人達は竹中平蔵が大嫌い。
奴はSBI証券の役員やっておきながら、過去にETFは儲かります!
などと煽ってたんだからさ。
竹中平蔵の養分になりたくないからSBIもETFもやらん。
>>198 アホかもしれんし、
逆に基軸通貨国に住むという選択してるのでアホじゃないかもしれんな
み ん な ー 今 日 も 含 み 損 マ シ マ シ し て る ー ? ^ ^
銀やプラチナは基本的に株式と連動するのを知らない人がいるんだな…
金とは違うぞ
>>205 何が崖だよ!
大したマシマシチャンスじゃねーだろ!期待させんなよ。
>>207 わしは金鉱株こそがそうだと聞いた
金ではあるが株に引っ張られるので
対リスクの資産としては適さないとも
逆に金と株がダブルに上がる局面には滅法強そう
金と株が上がるときに大して上がらないくせに暴落する時だけやたら敏感って聞いたわ
NUGTのことだけど
消費税を5%に引き下げるウワサが流れてるな。
そうなるとゴールド売却価格が大幅に引き下がってしまうと心配だろ。
だが安心しろ。
もし消費税が5%も引き下げられたら財政不安で
円は大暴落するから円建て価格が急上昇して相殺する。
やるなら選挙対策で引き下げると思うんだが、ゴールドは大丈夫だ。
むしろ円の信認低下で価値が上がるだろうから
地金が買えるうちに買っとけよ。金貨みたいに枯渇するぞ。
「いつまでも あると思うな 金現物」
ワシからは以上だな(知識ハンパない者より)
だから貧乏人シロートはETFだって。
スプレッドもでかいし、転売するのにいちいち消費税払って買ってんじゃ
カモのリスク負担そのもの。
ほんとのカネ持ちのシャレならともかく。けど重すぎだろ?カネ持ちならむしろ。
まあ、バー100gとかもいいけど、昔は消費税なんか現受けするのに
必要無かったからね。
三菱の現受け可能ETFをやればいい。小金持ちなら。
それってある意味、消費税リスクは回避できてると思うが?
死カモ、常に下乖離してるし。
単なる不勉強、知能不足だろ?諸君は。
カネ持ち気取りなだけ。
そっちも怪しいもんだ。
自分の実力でも無いハナクソを何か勘違いしてんじゃ?マジ。
俺の銀ETFが4.5パーセント位
下がったーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誰が責任取ってくれるの????
米も金貨や銀貨の生産減少をコロナのせいにしてるけど上がるのわかってるから手元に
置いておきたいのでしょうね 地金商の店ももちろん同じ お客というより他人に
売れるかよという感じ じゃ、みなさん今日もいい波つかんでくださいね〜☆ ぴい子
>>217 6300が責任取るからちょっと待ってて
>>217 金現物主義者の多いこのスレで、銀現物買った方がいい!なんてマシマ紳士は見たことがない。
値上がりで集まりだした新参者が騒いでただけ。
>>220 6300です。
銀は気絶してればまだぜんぜん上がりますねー。ぜんぜん調整の範疇でしょう。
ETFの場合は減価があるから、さっさと利確したほうがいいですよ。その分、現物より利ざやも大きい。
>>221 賢い人は3月に45円で銀を買って現在、ダブルスコアをつけてますよ?
わたしもそこまでの先見の明は無かったですが、
このスレにも銀が50〜60円になったときに
銀購入を勧めてた人はいましたよ
そういえばピーちゃんのサイトでもソエジマさんの銀は余っているという意見にピーちゃん
自身が反論してますね ソエジマさんは尊敬してるけどソコは違うだろみたいにw
>>221 銀インゴット100万円分買ったら12kgは持ち帰りに困るしな
いい波がくるといいですね♪ わたしはビーチでひたすら見物です〜〜〜
消費税引き下げはバクチだよなぁ
財政不安による円の下落圧力
マネーストック増によるインフレ圧力
緩やかならいいが今までの蓄積が爆発する可能性も
まぁ目先の選挙しか考えてない政府と
今さえ良ければいい国民の共犯だわな
どっちも救いようがないアホなんで仕方ない
俺がはじめて金現物買ったのもコロナ禍で失業した人への給付をって4月頭の状況で、布マスク世帯2枚配布ドヤァでこの国大丈夫かオイって不安からだったわ
>>226 たった12kgではスプレッドがひどくて2倍に値上がりしても利益が少なそう
>>216 金の果実はよく調べたほうがいいぞ
現物へ転換する条件を見たら下乖離するのも納得できる
現物持っててそれも忘れている人とか最強、まあ忘れっぱなしもアレですけどね w
金は遺産として計算しやすいから遺族も大助かりじゃない?
いいんだよ。
煽ってるだけで金なんて巨大巨石といっしょで実体は無いんだから。金自体。
ペーパーゴールドはゴールドじゃないってのはわかるが
>>235 同意
こんなルールも知らん奴が相場張ってるのは笑えるがそういうカモが増えてくれないと儲けれないから悩ましいw
ETFの現引きは受ける時に消費税分を支払うんだよな
プラチナは急落したのに、今日の田中の価格では金と同じくらいの値幅しか下がってない
なんで?
>>242 下落率が違うだろw
金の方が2倍くらい高いんだし
7月30日 入金
ジソ゛クカキユウフキンク゛チ 1,000,000円
オカネがどんどん増えていく〜
>>214 もともと金に消費税掛けるのがおかしい。今すぐ0%にすべき。
銀は50円のときに買ったけどスプレッド広くてすぐ売っちゃった
>>246 金を材料に加工している業者は税額控除出来なくなるでしょ
電子機器、装飾品など多岐にわたるよ
>>246
賛成、消費って言われても食べたり削って出汁にするわけじゃないんだし、 まあ金粉入りお茶
とかお寺でもらって飲んだことはありますけど すいません 余計なお話して
ぴい子より 男子は最初から現物持って生まれてくるっていいますね 格差反対!
>>250 自営セミリタイヤが申請して給付受けていた。詐欺ポイ奴も有ると思う。
ゴールド強いなぁ。
円換算だと冴えないけども。
買ってて良かった、金
>>253
持つべきモノは金、キン, ですね 一個くださいよ、あウソですw >>233 わたしのいう現物とはマイゴールドーパートナー等のウェブ上での現物です。
消費寄託というやつです。
間違っても金も銀もプラチナもそうですが、
枕元に置くような売買しづらくなるバカな方法はしません。
ゴールドのお陰で3月の株暴落時も今日みたいな日も狼狽売りせずに、株を買い増しできた。
ほんと神様だ。
紙が神みたいに威張ってきたけどこれから金が王座復帰ですね☆
もう紙もピコピコも信じないという男らしい人が好きです、ポッ!
町の声ってのはたいていテレビの言ってることの受け売り&テレビの都合のいい意見しか採用されない
短期売買の人と長期現物保有の人の両方が入り乱れているからここは面白いですね
づっと前に現物を買ってて忘れてたみたいな人が最強? でも波乗りも面白そう〜〜
落っこちてももっと大きい波に捲き上げられそのうち海面自体が上昇シマシタみたいなw
円建て純金信託だとやっと前日比プラテン
美味しくないのぅ
おや、2000アタック始まったな。今日中に2000超えか。ちょっと早い、8月末くらいでいいのに。
この本を読まれた方感想を願います。
>>277 この人か
この板にあるもうひとつの類似スレに行ってみたらいいよ
本を読まなくても評価がわかるはず
>>277 乞食のコロナ便乗商品の宣伝乙。
乞食の本なんて読むと、無駄で不必要な知識が入ったり印象付いたりして自分の為にならないよ
てかゴールド推す本とか全部内容一緒やろ…インフレと基軸通貨終了…
面白かったのはアメリカが金本位制に一旦戻すかもと言うトンデモ本、発想はなるほどと納得やった
>>277 こんなの出たらもう金バブルも終わりだよ
英文ソースの無料記事読んでそれを日本語で書き起こして本出版してバカ儲けw
その本買う金で砂金でも買えやw
>>265
忙しくて最近のダンの動画見てないんだけどダンがゴールドを売れっていったの?
少し前にシルバーを買えっていってたときは俺とダンの意見が一致して実際にシルバーが噴き上がったんだけど
今ゴールドを売れって言うのは俺の意見と一致しないな
ゴールドはまだまだ長期保有一択だと思うww
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
γ と ) ))
((( ヽつ 〈
(_)^(__) >>281 日本政府の借金が多すぎて破産するか財産税とるかの時代になるから金を買えというのが20年前からのテンプレだった
新札切替が発表されるとこれが盛り上がる
>>282 だったら貴金属はぜんぶ売却したほうがええな
借金が多いのは良いこと。経済成長にプラスになる。
しかし経済成長が慢性にマイナスになって借金だけ増えるのは持続不可能。破綻
だからコロナやばいと言われる
>>286 うっとり(ああプラチナ・・・ああ含み損・・・)
>>288 最近のダンは、投資を短期と長期で別けろと毎回しつこい位に言っている
ダンが売っても良いとしたのは短期目線
10~20年の長期で、
金は5000~10000$まで行くと予想しているのだから、ホールドして動かないライオン戦略は継続
GOLD(金)のLを取ったらGOD(神)となる
かみさまは「神様」の他に『紙様』とこうして書く
日本の公的金準備が経済力の割に極端に少ないのは
減価しない円貨という紙様を拝んでいるからだろう
金精様という勃起した男根の形の神様がおわします
ジジババは回春に霊験あらたかで拝むと良いかもね
>>257 今日みたいな地合いの悪い日こそ、チャンスだからね、決算で減配発表した某銘柄とかね。
こういった日は損切りも大事だけど、新たに買うのも大事
金は3月の頃だったら、金のおかげってのはあるけど、今はさすがに無いかな。
>>258 だったら、わざわざ聞かないでくれる
単発とか言ってしまう人は時代についていけてないよね
>>301 MONEY(現金)にK(韓国)を付けると、MONKEY(猿)となる
6300ですが、
さて、気づいていますか?
私は以前、株式市場は終わりと申し上げましたが、
実はいま、始まり出したことを
地合いが悪く夏枯れなんて言われる今こそ買い時です。
決算も集中してて、決算後に落ち目の株を買ってしばらく寝かしてリバを取ると
もうすでに大幅な減配を発表した企業がPTSで値上がってることになりますが
ここでぶん投げておけば大きく利益になりますよー
悔しいらしいというのはよくわかった
よく効いてるなw
頭のおかしい人たちが持論を展開し始めたらスレも終わりだな
>>300 ども
やはりダンも俺と同じ意見か
俺もダンもゴールドは長期保有推奨だから
スレ住人は安心してガチホしていいぞww
>>307 5950さん、こんにちは。今日も逆神御宣託ありがとうございます!
プラチナくんは電気自動車の普及と宝石業界の崩壊で投資対象以外の仕事がなくなりそう
>>310
賛成! 株と同じ目で金を見てたらダメでしょ 膨らんだマネー収められるのは
金さんしかいませんよね いずれなんらかの金本位制は必須で交換比率が〜〜〜
ちょっとわかりまセンw 損得のレベル超えて 史上最大の巨大嵐を乗り越えられるのはゴールド号だけ〜〜〜
まあ銀もw
まあ結局は金(キン)と水、食料に尽きと思う 水はペットボトルに、食は缶詰、乾燥わかめ
、ピーナツとか、蓄えた! あと金ちゃんだけ とりあえず金ちゃんラーメン代わりに買って
ますけどネ 笑
2000を巡っての攻防が激しくて面白いな。CFDなら今日は最高の稼ぎ時だけどオレは現物派だから参戦できない
中国政府も金取引の中止命令を出したとか これからの主役をドルに代えられては
たまらないという金保護策ですね 日本では明日から在留資格のある人の日本
入国が自由に 有名地金店が3日から窓口を閉めるのも彼らがオカネにものを言わ
せて金買いに走るのを予期してのものとも いよいよ現物の争奪戦突入ですか‥フウ
>>322 141だがお前らすごいなww
>>323 7月始めは1800にも達してなかったなんて信じられんww
金ホルダーにとっては怒濤の一ヶ月だった(^。^)y-~
現物は過去にかなりマシマシしてたけど、今は高杉だから積立マシマシ。
安くなったらスポットで貯まったら引き出すよ。1日だけ共にお風呂に入ったり一緒に寝てから貸金庫に送り出す。
追い誰だよ銀あがるって言ったの
ETFで8千円台でbuyしちゃったよ!
ふざけんなよ
>>327 5950君が責任とるそうなのでちょっとまっててくださいね
>>327 人のせいにしてたら( ・∀・)っ(*>∀<)ダメダヨー
み ん な ー 今 日 も 含 み 益 マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ し て る ー ? ^ ^
投機するなら株とかFXやればいいのに
馬鹿なのかな
長期だから動かないよ
年内3000だって起こりうる
次のスレから、現物・積立と、先物・ETFは別のスレにしようよ
>>338 賛成ですわ
金銀現物とその他がいいだろね
すみません、毎月5−6万円くらいずつ積み立てて、いつか現物を手に入れたいのですが
その場合でもこのスレのお勧めは日本マテリアルでしょうか?
ETF買ってる人は現物を買ったと思わん方がいいよ。前にも言ったけどETFと消費寄託は純金の所有権はないんだからね。会社がすっとんだらそれきり。
現物と特定保管のスポットと積立マシマシだけは純金の所有権はあなたのもの。引き出せないとかは絶対に有り得ない。
そんなにETFがダメなら空売りすりゃいいじゃん。
俺は、時々してるけど。
>>341 手数料が一番安いしちゃんとしたグッドデリバリーの国際ブランドです。
100g塊を買っても手数料無料のグッドデリバリーは日マテだけ。
その他チビインゴットも手数料は他の地金屋の中と比べても一番安い。まさに純金のベンチャー企業。
悪いところが一つもない。強いて言うなら他より知名度が低いってのと、本店以外の販売店では100gを超える塊の在庫が常時ストックしてないところ。
kg買うときは本店行くか、支店は行った日の価格で現生で買い付けて、後日取りに行くという取引性の悪さかな。
金と白金は二ホンの商品投機の王道。
取れるサヤは色々ある。
だからそれ取ってるアストマックス株もついでに買ってる。
金バーなんてのはシャレで避難用にちょこっと持ってりゃいいハナシ。
諸費税下がる前に売りさばいて大半ETFで機動的に戦うべき。
とりあえず円高だし、ね。
避難用携帯できない分なんて、意味は半減だよ。
下手すると襲撃に会う。そのような事態なら。
>>343 金でそんな面倒くさい取引なんてしないよ。株の方がはるかに儲かる。
そもそも金取引は儲けたい奴が短期で売買する類いの商品ちゃうで。たまたま今儲かってるだけだけどね。
>>344 情報有難うございます、各社資料取り寄せて読んだり、会社比較ブログ見ていたのですが、
やはり知名度からか田中か三菱ばかり出てくるので、このスレは目から鱗でした。
早速積立設定したいと思います。
やり方知らないだけだよ。
金、白金のがはるかに安全に儲かる。
俺が言うのもなんだけど、やり方は知ってる。
服はしまむら車はマツダ家はタマホームな感じだな、日本マテリアル
おは
円安でめっちゃ含み益更新してるが
買い増ししにくくなったな
みなさんおはようございます QEで何とか体裁つくろってる金融市場ですが、もう
これ以上QE続けても地獄、やめても地獄みたいでいよいよドルの崩壊が‥
そうなればもう相場も価格も何もで想像がつきません 時期も年内の問題のようで
いよいよ大変、 ピーちゃんブログの金太郎サンも言ってますね みんなサーフボード
しっかり点検、確認しておきまショー〜〜〜☆☆ ぴい子より
本を買って現物のを勉強した時、先物は魅力的だった。空売りってのがあるそうな。
現物を持ってないので迷った。しかし取引は最低一枚からだとか。恐いのは証拠金。
十枚くらいは手がけてみたい。でも必要な資金が少ない。裏付けとなる現物もない。
空売りは詐欺じゃないのか、って気がしてきた。せめて一枚分は現物が要るのでは。
物品税が廃止され、消費税が始まった後だった。あれから十年、ずっと現物ばかり。
今の相場では現物にも手が出ない。再びやるなら、今度こそ先物しかない気がする。
ETFは少し取引しやすいねってだけで現物より頭二つくらい価値が下がるが、なぜ頑なに推してるやつがいるのかわけわからんw
ほんで儲けたいならETFよりCFDやろ、24時間触れるし大概値動きあるのアメリカ時間やんw
CFDはスキャも多くてツイでも盛り上がってるよな、アレは確かにトレードとしてありかも
現物派の人は通貨の信認とか世界状況とかかなりマクロ派なので時間軸はまぁ噛み合わんわなw
>>356 今回の原油と金の先物の一連の騒動見てやりたいと思えるならやってみれば?w
相場観察の勉強不足の恐れがあるように感じました
>>357サン
時間軸の取り方とそれぞれの立場で意見が分かれるのは確かで仕方ないかもですネ
ただ今回の状況は金融、通貨のパラダイムシフト絡みなので短期的視野でヘッジファンド
の様に動くより出来れば現物を持ったまま数年OSHOの様に観察する姿勢が理想的
現物がない人もどちらにしても上昇の潮流なので波乗り楽しめばいいという気持ちで
やればいいかもですネ 必死感がないほうがよりいい結果が出るのも確か〜〜☆☆☆
もちろん、その間に現物があればゲットしておくことで資金を波乗りで蓄えて >>358 先物の勉強不足は昔から自覚してる。それゆえ当時も今も、手が出せないまんま。
その点、現物は好都合だった。下がれば買い増すだけ。相場はグラム二千円以下。
それが今ではどうだ。七千円で現物を買うこと自体、先物みたいに危なく見える。
昔の感覚だ。買っても買っても平均購入額、安くならざりき。じっと現物を見る。
それでもひたすら買いまくり、平均は千四百円以下まで落とせた。相場は千円台。
今や含み益は盤石の様子。今更ジジイが手を出しても火傷するのがオチとは思う。
>>361 買ったあと今まではどうしてたの?
平均下げて放置より買い続けてたほうが良かったんじゃないの?
思ったんだが偽金塊をつかむリスクを考えたらetfの方がマシだったりしない?
本日
金価格 7450円
白金価格 3501円
騰がっていくよ(>_<)
わたしはここの皆さんのようなプロ的な相場の見方は出来ないのですが金に限っては
基軸通貨ドルの信用が危ぶまれていてドルに代わる多極型の通貨体制が出来上がるまでは
金に資金が流入していくのは仕方がないと思います
で新通貨体制でも主要な幾つかの通貨と並んで金を始めとする実物資産の裏付けが行われることになるわけで金の立ち位置が返り咲くのは
歴史の流れと思います ピーちゃん所で金太郎さんが引き合いにしていた田中宇さんの国際
ニュース解説は簡潔に世界の流れが掴めるのでわたしもよく見ます
7月1日の記事は特にポイントが整理されている感じで注目しました では本格的な夏も始まりました
みんな熱中症に気をグアンバッテくださいネ! ぴい子より
>>362 買い続けられない事情があり仕方ない。五年ほど前に土地が売れた。五百万円だった。
それを注ぎ込む手もあったけど、比べると現物の含み益(当時)が遙かに大きかった。
売れるものと売れないもの。その落差を思い知った点では、これもまた勉強になった。
>>367 ちょっと意味がわかんないw
含み益と売れた土地の値段比べても意味ないじゃんw
日マテのオンラインやスポットの時間短いのなんとかなりませんかね
あと、デネリンジャーをマグナムとか見栄はってたヒトも力抜いてガンバッテネ〜☆☆
>>368 どちらも現物という存在で、土地は売れない時期に売れた。売れない時期が長かった。
それが金ならさっさと売り買いできる。売っても売らなくても現物はそのまんま残る。
誰が保有しても現物は現物。私の利益/含み益なんざ偶然の副産物で、所詮バブルだ。
売った事が一度もないだけで、それが貯金の確度を裏付ける。生活の危機で売る予定。
土地にも含み益はあり得た。大正世代の親父が買った。時代の先行きを読み損ねてた。
>>366 地金屋主催の特定保管は現物と同じだよ。何度も言わせるな。預かって貰ってるだけで金の所有権は買った人のものだ。
ただし三菱だけは地金屋だが消費寄託で所有権はユーザーにはない。
>>363 ぶっちゃけETFか投資信託の方がいいよ
現物派は正常性バイアスがかかってるのか都合の良い部分だけ切り取って都合の悪い部分無視
先日もしばらく店が閉まって売りに行けなかったり現物を引き取りに行けなかったり
ネット取引よりよっぽど有事に弱い
ゴールドCFDだけど最高値から売り入れたまま寝落ちしてしまった。週明けガクブルw
>>377 普段からこまめに引出しておけばいいし、大手が休業してただけで売れる店はいくらでもあったよ
有事になったから慌てて引出したいとか田中でしか売らないとか騒ぐ人なら知らんけど
現物派は既に現物で買ってしまったもんだから、正常性バイアスかかってるんだろう
自分の失敗を認めたくないのは分かる
>>380 現物をこまめに引き出すの?移送車で家まで送ってくれるの?自宅保管は安心?
まめに取引すればするほどETFが有利になる
まめに取引すればするほど現物の危険度が高まる
そういう想像力はないのか?
盗難や災害vs預金封鎖、どちらが確率高いのだろうか
>>377 ETFや投資信託だと今日明日売れるのか?
>>382 儲かった(過去形)と言ってもまだ含み益の段階だよね
それなら現物の手数料が高い分ETFが儲かってるとも言える
買い始めた時、金のetfも投資信託もなかったから現物しか選択肢無かったんだよ。
etfができた頃には上がってしまい、買わなくなってしまった。
現物ペーパー関係なく、要は高いから買わないだけ。
>>383 資産全部が金な訳じゃないから別に現物保管の心配なんてしてないよ、発送はヤマトや佐川の貴重品で届くよ
株もやってるけど金ETFなんて買う気にもならないね
androidスマホとiPhoneの対立煽りのスレみたいだ
>>383 なんでそんなに必死なのかw
現物でもetfでも各自好きなようにすればいいじゃん
そこに理由なんか必要ない
このスレを「現物」で検索すると
>>71の奴が荒らしてる感がするんだなぁ
現物でもETFでもどっちでもいいじゃないか
俺はゴールドが4000円台のときに自由になる金が2000万以上あったから一気に現物買ってしまったが(^。^)y-~
早く二倍にならないかなあww
まとめブログさん、僕の文字色はレインボーでお願いします😉
>>391 そういう認識ならいいんだ
現物だけが神!現物だけが特別安全!みたいな言い方に違和感があるだけ
>>395 あはは、現物は特別やぞ 笑
何でそんなにこのステートメントが嫌なん?
それぞれの利点を認めないで一方的に手数料勝利宣言とか分かり合えないわ
ホントに変な奴が増えたね。現物を常に値上がりしたら売る事しか考えてない貧乏人ばかり。
現物は売らないって言ってるだろ、ひたすら買い続けるだけだ。ETFやりたきゃ勝手にやれって話しだよ。現物とETFを同じに語ってる奴バカすぎ。
女の子は>>393みたいな人見つける選択肢もあるけど男子は大変ですネ(同情)
でも現物ない人でもこの世紀のチャンスをモノにしてくださいネ!
ドッチの側もグアンバレ! ぴい子より 特定保管だって地金屋がリースに違法に貸し出してて、そこの地金屋が倒産したら現物はもどってこないだろ。所有権侵害に基づく賠償請求権は一般の破産債権なんだろうから会社が飛べばそれで終わりだし。
ただリースレートがマイナスな今はそういう心配もないし、田中なんかはそんな不正をするはずはないだろうけれど。
>>395 金を運用するのにどっちがいいじゃなくて、純金=現物が基本中の基本。
それに金の取引はニコニコ現生取引のみ。
ETFやら投資信託ってのは金を語ってカネの出し入れしてるだけで、そこには現物の金は存在せず、ユーザー所有権すら有しないんだぜ。
>>399 なんか分かる、現物は安いと思った時に買い増す、ただそれだけだよな
で、買値より下がろうがなんだろうが生活が苦しいときに売る、と
投資板だけど投資として現物を買ってるわけでないんだよな
逆に言えば投資としてゴールドするなら、そりゃあ便利だしETFでいいんじゃね?
>>327-328 何度も言いますが先を見る目です。
目先の利にとらわれてたら、おしまいです。
ナンピンチャンスと思えるかどうかです。
>>403 それは現物じゃなくてもできるだろ
結局同じじゃね
>>403 いやだからなんでETFやねんて
短期トレードやねんからどう考えても24時間のCFD一択やろがい笑
なんなん?ETFしかポジ持ってないんか??客観視せず自分のポジトーク探してる様じゃ退場すんぞ
>>401 >特定保管だって地金屋がリースに違法に貸し出してて、そこの地金屋が倒産したら現物はもどってこないだろ。
地金屋がリースなんてやるわけねーじゃん。3大地金屋が何年営業してると思ってんの?徳力なんて江戸時代から営業してんだ。信用が違う。
ただ、SMBCは銀行業と地金屋の両方やってた流れで金をカネのように扱うサービスやってたが今は知らん。
>所有権侵害に基づく賠償請求権は一般の破産債権なんだろうから会社が飛べばそれで終わりだし。
ただリースレートがマイナスな今はそういう心配もないし、田中なんかはそんな不正をするはずはないだろうけれど。
その信用が全てだ。
目を背けてるだけで
>>386さんの言ってることが真実だよな
現物買ってしまった後にETFなど様々な方法が出てきてしまった
過去の行いを否定するのが嫌なので理由なく現物にこだわる
だから現物以外の方法を目の敵にする
宗教に似ている
>>409 は?誰が過去の行いを否定してんの?
過去に沢山現物を買った人は勝ち組以外の何者でもねーだろ。
>>406 投資板にいるが、証券口座すら持ってないw
金プラ現物と銀行預金、そしてタンス貯金という糞ポートフォリオだぜwww
現物が追い出されるようで悪いけど別スレをつくった
【現物】金・銀・プラチナ Part1【地金・コイン】
http://2chb.net/r/market/1596256272/ だれかテンプレをはってくれるとうれしい
【現物】金・銀・プラチナ Part1【地金・コイン】
http://2chb.net/r/market/1596256272/ まあ要するに
現物に物凄い執着してる人ってただの情弱なんだよな
ここにずっといる現物原理主義のマシマ紳士が他の金融商品は全くやってないと勘違いしてるバカがホント増えた。
金現物はあくまで資産の保全なのであって、その他の金融商品が働いて稼いできたカネで金現物を買うんだ。
あるいは給料なりの一部を保全するために積立マシマシしたりするわけだ。
保全の為のカネでETFとかやるわけ?
あほか!
売り買いで儲けたきゃ勝手にETFやってろって言ってんだろ!
>>415 はいはい、落ち着いて
隔離スレ作ってくれたからそっちで暴れてくれ
>>416 現物とETFの比較はこっちのスレでやってください(笑)
いいから早く出てってくれよ
情弱と情報交換しても意味ないから
国内ETF、海外ETF、投信、オンライン積立の人達だけここに残って
ここは総合スレなのでペーパー専用にしたければ専用スレつくれ
親父も金上がったから売るわ言うてた。投機家、投資家目線だと、買値より上がったから売りなんやろな。
なんでこんなに攻撃的なんだ。。
殆ど儲かってる人しか居ないのに
>>421 分かったから現物派はここに来るなよ
でもあなたはいい仕事した
ありがとね
>>423 7月になって急に新参が増えちゃったから
>>427 まぁ7月以前からこのスレ見てる人にはモロバレだわな
>>424 分裂スレはパラジウムスレみたいに立てた奴がぼっちで管理するだけだ、ETFスレが立ってもお前は移動しないだろ?
結局絶対現物派が移動しない(笑)
構ってほしいのか布教活動したいのか
別に現物でもETFでもどちらでもいい人はこの総合スレにいていいと思うわ
現物以外認めない人は隔離スレへどうぞ
>>429 自分は現物を差別してないので総合スレでいいよ
現物以外を全て目の敵にしてる人達がずっといるよね?その人達だけが移動してくれたらいい
話が平行線なのって、便利ならどっちでもいい派vs何が何でも現物派の2派でしょ
さすがに3つは要らない
まじめな話
現物のみ派とそれ以外もあり派でスレで分けたのは正解だぞ
これで無駄な煽りはなくなる
現物のみ派こちらへ→
>>412 残念だがここは総合スレなのでこれからもずっと荒れ続けるw
荒れないこっちに移住しよう
【現物】金・銀・プラチナ Part1【地金・コイン】
http://2chb.net/r/market/1596256272/ ID:pZtmJ0xK0がこっちに呼び戻してこのスレを荒そうと必死になってるわwww
>>440 お前は出て行ったんだから戻ってくんなよ
俺の考え以外は認めん、というような堅物は結婚生活も上手く行かないんだろうなw
>>441 ここは総合スレやで?
お前みたいな排他的なやつこそ出ていけ
たまたま現物買ってる人やETF買ってる人がこの総合スレに居る分には構わんが、
現物以外に対して拒絶反応示す奴らは専用スレに行けばいいだろ?何で移動しないの?
せっかく作ってくれたのに礼くらい言いなよ
現物以外認めない主義の人はこちら↓
【現物】金・銀・プラチナ Part1【地金・コイン】
http://2chb.net/r/market/1596256272/ 俺は昔は現物しかやってなかったけど今は売買しやすいETFのみ
```
330 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/07/25(土) 14:17:15.49 ID:B2EOtjsx0
売る時は俺有事の時だけでそれ以外はマシマシし続けるのみ、それが金投資の基本。
新参者で変な奴が時々現れそして散々騒いで資産すっ飛ばしたりして去っていく。このスレのループ。
老害がウンタラ言った所で先人の意見は重要。
```
金現物は長期でドッシリ構える方向けだな。世界恐慌が起き通貨が紙切れを予想する世紀末的な人向け。ただそんな事になれば幾ら金現物持って居ても安泰ではないぞ。
ETFやCFDは短期向けで換金制に優れる。損益通算も適応され(CFDは除く)トレードに自信のある人向けだ。
両方持つも良し。金価格の上昇は現実であり無視できない、市場参加者の心を触発しマネーが集まるであろうと予想する。
建設的な書き込みを期待する!( ̄^ ̄)
>>445 一番うらやましい合理的タイプだ
現物しかなかった時代から貴金属に着目し保有しつつ
時代に合わせて便利なツールも使う
>>396 さすがの俺でも
一気にゴールド2000万円分買う度胸はないww
有事云々を置いといても現物を眺めたい人も居るし、手数料が気になる人もいるしでそれぞれ好きにしたらいいだけだろ…
2008年ごろから世紀末的な思想に取り付かれ金現物の積立とスポット買いを開始。その後、やはり世紀末は当分来ないと悟って2012年ごろに売却。
得られた利益を株に投入して2018ごろまで株オンリー。
その後は先物にシフトし、コロナ暴落の先物売りで得た利益を銀ETFに投入し今に至る。
>>450 何度もそれは言われてるけど聞く耳もたなかったのがこのスレだから、たぶん永久ループで荒れるよ
荒れないこっちに移住しよう
【現物】金・銀・プラチナ Part1【地金・コイン】
http://2chb.net/r/market/1596256272/ 現物スレなんてたてたのかww
どうせ人来なくて廃れるだろうにアホだなww
比較話はループするので話題変えよう
人気なのはこのあたりか?他にいいのがあったら知りたい
・国内ETF
純金上場信託(金の果実)
・投資信託
ファインゴールド
SMTヘッジありファンド
・米国ETF
GLDM
・純金積立
SBI証券
楽天証券
田中貴金属
ETF、投信しか持ってないけど、もっと余分な金あれば現物欲しいよ
金は何にも替えられない魅力があるよな
地金屋を信じすぎ。いざとなったら積立厨が保管してる金なんて国に差し出すから。
長期は現物、短期がETF。これがマイルール。もまいらに文句は言わせない。(^。^)
>>458 それでいいんじゃないでしょうか
現物派とETF派は単に時間軸の考え方が違うだけ
>>455 まあ普通は纏まった金があれば現物選ぶよなあ
銀だけは保管が面倒だからETFにしてるが
ゴールド現物のずっしり感はいいぞww
紳士のマッタリスレだったのに。ビットコインが流行ってきた頃と、ETFが始まった頃、そして値上がりした現在。
本当に駄スレになった。
マッタリ時にベテランが初心者へのアドレスしたりして、それに基づいてマシマシしてた人はウハウハしてるはず。
ビットコインがぁ!とかETFがぁ!とか言ってる奴は多分資産増やせられないよ、見ててわかる。ビットコイン野郎を思い出すわ。
勿論普通のサラリーマンも沢山いるだろうけど、そんな人達も謙虚な人ばかりで変な奴いなかったのにね。
もともとはこのスレはほとんど現物持ちのマッタリスレだった。そこへSBIがペーパーゴールドはじめて、SBIの連中が短期売買の話をはじめ、荒れだした。そしてここんとこの金ブームで鞘取りしかしない連中が荒らしとなる。
なぜか自分と同じ方針以外はバカだと決めつける超視野狭窄のアホがのさばり旧住民の移住騒ぎとなったか。目的が違えば手段も変わることくらい常識なのにな。自分の目的だけが全てなんてヤツは現実世界でもロクなヤツじゃない。ここもデトロイトみたいになるのか。
>>460 銀はいずれにせよ地金屋も特定保管じゃないからETFでええわ。
ここに居る資格がないのは
>>462みたいな奴ら
なんでこっちのスレ覗きに来るんだろ
相手してほしいだけか
ちなみにオレは5年くらい前にリストラで退職金の運用を探していたら、このスレでこれまで知らなかったことを学び、しかもここの住人に励まされ感謝したことをよく覚えている。
退職金は減価したくないから、全て金現物にしたよ。それまでの資産はそのままにしても減価どころか大幅に資産が増え本当に感謝だ。60を前に完全引退も視野に入ってきた。だから最近の荒れはとても忍び無い。
>>462 でもSBIのおかげで田中は改善されて三菱も年間費無くなったから全て悪でもないよ
なぜ2月の株式が大きく下げ始めた時に買わなかったのか
なぜ2-3月の金の急落時ね買わなかったのか
なぜ4月田中が店を一旦閉じると噂された時に買わなかったのか
もう遅いわ
>>464 別にお前なんかのスピッツバーキンクなんか屁とも思ってない
>>466 SBIが悪いなんて一言も言って無い。自分の目的だけが正しいと連呼するヤツが荒らしと言ってるだけ
なんで現物至上主義者(ETFや投信は絶対認めない人)はわざわざこっちのスレ来るの?
荒らしたくないならあっち行ってくれよ…
>>467 それはゴールドが4000円台のときに資産20%相当の現物を一気に購入してしまったからです(^q^)
>>467 3月の急落時にはゴールドETFを大量売却して株ETFを買い漁ったわ
それが含み益+40%
その後、またゴールドを買い直した
両方やればええんとちゃいますかね。
色んな思想の投資家がいることで日本全体でみればヘッジになると思うし
将棋で言えば今は感想戦の時だ
まあ今から千日手と言えばそうかもなっ!
ID:ZX9EXBRa0
こいつがいちばん邪魔なのだが
差別しないと言ってるやつがいちばん差別してるんだよね
>>460
うわあ〜 ゴールド現物のズッシリ感ですかあ‥ 金粉では重味がわからずツライですう
でもETF派の人も世紀の巨大波掴めば開運間違いナシ! みんな仲良くチャンス活かそ!
波野ぴい子より〜〜〜〜〜 もちろんETFのリスクも
地金屋や貸金庫のリスクもありますよね
知らないでそれを批判する方は視野が狭いですね
未割り当て制やイングランド銀行に実物が何オンスあるのかとか考えたり計算したことがあるんでしょうか
キプロスやロシアで起きたことも念頭に置いてますか?
ある程度知った上でポジション持ってるのならばそのスタンスは理解できます
それ以外の形で個人でもっていても
金現物没収がありますからね
リスク管理がまだまだ甘いような気がします
個人的にはオンス1万ドル辺りが没収発動条件になりうるかと思います
かつてはFDRの財政出動でデフレが克服されインフレが起きました
それを口実に
1933年の金準備法が制定されて没収されました
今起きていることもニューディールと何か根本的な違いがあるとも思えません
直近の統計を見ると
もうすでに食料品が値上がりしていますね
あのショックを受けてデフレにならなかったことに少し意外感があります
↑ 国が盗賊やるようになったら何を語ってもオワコン、 皆で高次元帰ったほうがいいかも
w
↑
でもまあ、なるべくポジティブに考えましょうよ 世界史的なパラダイムシフトが
起きようとしてるんだし 国もあんまりな事したら反感も来るわけで今から取られる
ことで頭痛めてたら楽しさ半減w ぴい子より
でもまあ、強制にしろ単位1万ドルとかと交換なら‥ あ、いえツイ自分の基準で
勝手に想像しちゃいました すみません 何でもありませんw
株してる人に多いけどさ、自分のルールを人に押しつける人って馬鹿だよね。
別にその人の金使って自分で判断して投資するなら勝手にしろっての。
それに一々口出す奴って貧乏人だよね。
前年同期黒字 →今期赤字
JR東日本 915億 → -1553億
オリエンタルランド 319億 → -156億
キヤノン 431億 → -178億
イオン 277億 → -126億
JAL 210億 → -1,200億
ANA 161億 → -1,590億
HIS 90億 → -15億
日産 16億 → -1,539億
ぐるなび 0.8億 → -38億
>>487 これって恐慌並みの赤字だよね。確かに金融緩和で助けられてる部分は有るね。
このスレはいち早く金に目をつけたエリートの集まりなんだから仲良く金持ちになろうや
国にどんどんジャブジャブして貰って、どんどん金に換金しよう
全ての元凶はSBI証券組の参入なんだよね。そもそもSBIは住信SBIでも消費寄託の純金積立していたのに。
それまでスレが荒れることはなかった。SBI証券組が他の金融商品との比較を始めて、スレチも多くなった。
そして値上がり益に射幸心を煽られたETF組も暴走。とにかく心や頭に余裕ない人がスレを荒らしてるよね。
荒らしや煽りを相手するのも荒らしだからこれ以上は言わないけど、金プラチナ現物は儲かるものじゃない。
手数料も高いしFXよりスプレッドも広いし仮想通貨のように一攫千金できない。あくまで余裕資金で買うモノ。
いわば嗜好品。その値打ちが上がったら嬉しいし、下がっても更に買い増し出来るから嬉しい、ただのモノ。
>>495 基本的には自分もそう思うけどね、利益よりも安全を買ってると思ってるから。
でもそもそもCMやら雑誌で金は貴重だから値上がる、買うなら今のうちにと
メディアが散々煽るもんだから、勘違いする人が出てくるのも仕方ない
以前このスレにいたプラチナ百姓さん、元気にしてるかな。
ナンピンぶりが男前だったけど。
SBIは竹中平蔵が国民から金を巻き上げて、外国資本に献上するための証券会社だって知らないの?
このスレの常識。
カンガルーがメイプルやウイーンより弱い理由って何かありますか?
>>504 メイプルとウィーンは三大地金屋が公式に扱ってるからです。
特にウィーンは田中が国内総代理店をやっており、もともと金貨しかなかっが田中がウィーンにプラチナコイン製造を提案要請して実現したのです。
カンガルーを公式に地金型コインとして扱ってるのは三菱だけです。なお三菱は三大地金屋ではありません。
>>505 カンガルーの公式は野口ともう一社のコイン商でしょ
>>506 三菱マテリアルもだよ
金貨の信頼性なら国際的にはメイプルリーフ、俺は楽器が好きなんでウィーン買ってたけど。
>>508 6500円を切るマシマシチャンス待ってたら
あっという間に7000円超えてしまったよ・・・。
えっと、、、、
野口コインはここでいう地金屋ではありませんよ。
>>501 えっ、もう4ozで百万いったのかいな。まだ八十万台をウロチョロしてるのかと。
値上がり半端じゃねーな。月に1oz売れば生活できるとの話が眉唾でなくなった。
>>517 昔最安値の時は3オンス10万円で買えた時もあったんだよね
ここでの一般的な地金屋の定義。
グッドデリバリーバーを作れるところ。
上でのカンガルーがメイプルやウィーンと比較して弱いのはなぜか?
の理由にお答えしただけですよ。
野口コインはカンガルーの代理店である事に間違いはありません。
でも国内でなら買取価格一緒だから弱いなんて事はないんだけどね。
>>508
699 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/07/20(月) 08:29:04.76 ID:HG8D+Dgt0
うわああああああ
下がるの待っていたら上がったあああああ
機会損失したあああああああ
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ 毎日値段を提示して買い取ってくれる所が少ないのは弱いと言える
>>521 既に金を所有してて利益出してるだろうここの連中
でこういう馬鹿はいない
>>520 確かに、弱いって何を基準に言ってたんでしょうかね?知名度?
田中は金のプレミアム購入やめちゃったしね。
>>521 私は5000円早く切らないかな?
なんて思ってましたよww
当日200万円握りしめて日マテに行けば100gを4個とプラチナ100g一個が買えたんですから。値段が4000円切った時なんて金を5個買えたんです。
まあ消費税も5%だったってのも有りますけど。
値上がりで現物買うの躊躇ってましたけど、ひたすら積立とスポットではマシマシし続けてました。積立だと何となく落ちた時どうしよ。。。
という心理的負担も少ないからずっと続けられました。
>>522 じゃあ野口で毎日表示されてる
メイプル
ウィーン
カンガルー
パンダ
ブリタニア
は強いって事でいいかい?
300gインゴット買うとき、売るときにはマイナンバーいらないからいいや、なんて思ってたけど、必要になってしまった。
間もなく200gインゴット売る時にマイナンバーが必要になると思います。そして100g売るときもマイナンバーが必要になる時代も間もなくやってくるでしょう。
既に私のインゴット多くは購入から5年を過ぎますので、税金の優遇を得られますが暫く売る事はありません。
>>526 会社の数を言ってるんだよ
メイプルとウイーンは田中を始め価格を提示してるところは何ヶ所もあるけど
パンダとブリタニアを提示してるのは野口以外あるの?
>>526 私的な考えです。
ブリタニアはそもそもコイン価格が金の相場と比較して高いので買いません。※でも数枚は持ってる
パンダは中国の精錬技術に疑問が有るのと、偽物が出回ってると聞いたので手を出しません。
※でも可愛いので数枚持ってます
>>529 スレチ
現物の話しかしないなら移動よろしく
>>529 これ
パンダかわいいから欲しいんだけど中国ということで二の足を踏んでしまう
あと両面パンダにしろよ、と言いたい
>>528 金貨買取本舗w
>>529 最近ブリタニアはメイプルやウィーンと販売価格違いませんよ、自分が買った時は高かったけど。
パンダはたしかにそうですね。
ETFもいいよねw
おやおや別の現物隔離スレがあるのに
なぜ行かないんですかー?
ここは株やらETFやら全般を交えた綜合スレですよー
ID:ZX9EXBRa0
自治厨は昨日のこいつかな?
>>527 さんのような堅実な考え、意見を聞くと何だかホッとします、 現物を購入しなかった
人も金に注目した点は正解だったんだからみんなで仲良く情報交換しましょー☆ わたしも金粉入り
抹茶専門から1ランク昇格したいです〜☆ ぴい子 そいつじゃないけど意地を張らずに素直に移動したらいい
平行線で双方得るものがなくまた荒れるから
パンダ金貨で検索したら偽物がサジェストされて笑える
>>536 世界のインフレ率に基づけばいずれは達する金額ですが今の経済情勢を見ると比較的早い段階で達してしまうと読んでます。
ただ何度も言うように金はあくまで資産の保全ですから儲けたい為に買うのとは違います。
>>540 総合スレだから現物の話で問題ないんだぜ、今日はETFも動いてないしな
↑ 資産保全で買っておくというのが王道なんでしょうね 素晴らしい〜☆
そしてこの状況はまだまだこれからが本番、だけど現物が出てこなくなって‥
だからETFでというのもワカリマス 短期の波を読むのはわたしには
難しくて出来ませんがETF派の人たちもガンバッテくださいネ! ぴい子
現物以外は認めんって奴が新スレでやるんだろ?
俺はそうじゃないからここなんだよねー
昨日地元の田中代理店で金を300g買ってきた
100gを3つで値上がりしてもまあ大丈夫かなと思っています
質問です
ときどき見かける「るーぷ」という人は何者ですか
もしかして凄腕の大物投資家さんでしょうか
>>547
手数料どうだった? 昔はこうだった。
「◎金貨、金地金、Au、Pt、Agの販売の手引き 1988年12月15日」より
○Bar-charge(1件についての価格)(消費税が加算されます)
(Au,Pt)
500g以上…… 0円
500g未満……5,000円
50g未満…… 4,000円
10g未満…… 2,000円 >>546サン
まあご想像にお任せしますネw その内気が向いたらカキコするという事で〜〜☆ >>556 前から居る人は既に持ってるよ、最近興味持った人が手に入らないだけ。
金手に入らないのか
恐ろしいな
まぁ供給もおいつかんだろうな
海外も金融危機だし
そうなると後は金どこで手に入れれるかな?
ヨドバシ行ってネックレスとか?
ジュエリーやアンティークコインなんかは専門のところかオークションだね
田中買えるよね。500gバーからしか買ったことないし、電話注文でなかなか繋がらなかった
ことはあるけど。
まだまだ上がりそうだな、てときが、下りの始まりかな?
多分保管してないってことだから
売りに行くのもリスク高いな
コロナ程度で店閉めるんだもん
み ん な ー 今 日 も 含 み 益 マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ し て る ー ? ^ ^
>>548 投資ベテランだが、昔はFXや先物など投機やってたみたいでアドレナリン中毒の後遺症で文章がアスペ気味。
風俗好きな爺さんでもある。
人柄は良さそうだが。
>>550 ネットでは買えないけど店頭では買えるよ。在庫なくても注文は受け付けてる。
>>552 生足をうpしてくれたら想像できるのですが。
>>568 そう思わせてアフィ収入で稼ぐのがYouTuber
アホを自演してるんだよ いかに注目させるかが儲けの全て。
ID:3q6qnJ4a0
こいつ頭いかれちゃってるねw
> 中国、漁船群の尖閣領海侵入を予告 「日本に止める資格ない」
> 尖閣領海侵入時にミサイル艇展開 中国軍が海警局と連動
> 在日米軍トップ「尖閣周辺で日本を助ける義務まっとうする」
黄金の輝きが増してきた
>>549 手数料は1つ16500円×3
売ってないだろと書き込みあるけど在庫があるのでそれならすぐ買えるよ
ウィーン金貨なんかも何十枚とあったよ
CFTC建玉やっと減ったね!
マシマシチャンス来るかな
>>561 自販機の奴は割高だよww
俺も興味本位で1/25オンスのメイプル買ったけどさ。
ちびコイン買うならゴールド市場1択。
更にヒカルが売りに行ったのは、ここでは買い取りウンコのなんぼ屋ww
まあ、彼はネタでやってるから再生数上がったらそれで良いのでしょう。
自販機で買うくらいならパチンコで景品で貰ったほうがお得
パチの景品のインゴってメッキでしょ?
昔開けたらメッキだったけど
>>580 田中が手数料を約三倍に上げたのは大震災直後だったかしら。あれには驚いた。
ともあれ情報に感謝。こちらの感覚からすれば、今の手数料だけで気が引ける。
メイプルは知らねども、ウィーン金貨ならあるのか。私には金貨が向いている。
因みに
>>549は消費税導入前に準備された田中特約店の配布資料だったらしい。
>>586 手数料の安い日マテで買えば良いのでは?以前は一番ちっこいのでも50gまでしかなかったが今は5gまである。
テンプレをそろそろメンテしたほうがいいね。
金の重量とスプレッドを考えたらコインよりお得。ただコインは美しいし、集めたく魅力が有るけどね。
テンプレの情報が古いのであれば更新が必要ですね。
更新のアイディアがある方は、書き込みをお願いします。
>>588 >>1にある地金型コイン相場の石福金属なんだが、昔は
金貨 メイプルリーフ・ウィーン・カンガルー・ナゲット・ブリタニア・イーグル・パンダ・クルーガーランド
白金 メイプルリーフ・イーグル・コアラ・ノーブル
銀 ウィーン
などの価格がそれぞれ記載してあったが(主に買取価格)今はない
削っても良いかも
代わりに
>>2にある
KITCO Platinum Chart (Last3Day)
KITCO Silver Chart (Last3Day)
を
>>1のKITCO Bullion Dealers 24 Hour Gold Chart / Last3Day / Mobileの後に入れて欲しい
第一商品は本店はまだあるし価格表示が見やすいので残しておいて問題ないと思う
夜中に目が覚めて見ちゃいましたw 金粉卒業したいので
皆さんの情報とっても役立ちます☆☆☆
それと>>578さんの尖閣状況、心配ですね 金があがっても
平和でないと‥ ではまた高次元帰りま〜す ぴい子 田中で買った金地金、300gと100gと100gと20gを纏めて売れば手数料いくらになる?
16500+16500+16500+4400=53900円で間違いないだろうか。地金売買は面倒だ。
田中に売るのはバカ、買う時は好きなブランドで良いと思うけど。
開戦すると材料出尽くしで逆に下がることもあるよ。
今回の場合、開戦すると、中国中共腐敗資金が金玉を買え無いので、
買いにくくなるので、
そのパターンもけっこうありうると思う。
元がメルトダウンして、ドルが高騰するカモ?
ただ、もしそうだとしたら、円も下がって、案外ドル高騰分で金は助かるカモね?
未来は誰にもわからない。
ドル現ナマが暴騰とか?
>>592 本日の買い取り価格×重量@日本マテ
7300円なら379.6万円ゲンナマ即金。
200万円超えてるからマイナンバー必要。
テンプレくらいちゃんと嫁
現物以外は認めない人は新スレで、そうでない人はこのスレでいいのです。
別に現物の話が禁止な訳ではありません。
週明けからアゲアゲだな。
積立マシマシは継続してるけど、スポットと現物のタイミングか難しい。
先週買ったけど店頭になくて
今日現物を取りに行くんだ
ついでに買い増しするか悩む
グラム1万になった時にあの時買って良かったと思うよ。
安定した上昇。
サラリーマンの給料は対称的だね。
>>608 コロナが一段落して落ち着いても
機関はコロナショックで一時的に抱えた含み損を埋め合わせようとするから
配当比率を高めようとするだろうね。自社株抱えてる企業自体も。
賃金比率の上昇とか遥か先だわ
>>611 まだ銀は2011年の最高値の半分しか騰がってないな
それだけ急速に通貨の価値が下落してるとというのは恐怖感あるな
過去スレの答え合わせww
845 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/06/17(水) 10:20:16.41 ID:8iBQGN6G0
そう!金は天井!
今買う人は先が読めない人
株価低迷しても日銀がETF買って市場の安定に努めている状況ですし、
株を買うのが正解です。
太平洋戦争開戦時から終戦後インフレが終息する1952年までの間に物価は180倍近くにまで上昇している。
このインフレは単純な金融引き締めでは解決できず、もっと暴力的な方法で解決が図られた。
具体的には、預金封鎖と財産課税による金融資産の強制徴収である。
国民の銀行預金は封鎖され、同時に財産税法を公布し、封鎖された預金に対して最高税率90%にも達する税金を課したのである。
いったんスタートしたインフレをコントロールすることは容易ではないことがよく分かる。
>>597 これまで一度も売った事ないから不安なんだ…。テンプレを見てもそうなんだ…。
田中で買ったものは田中で売るのがスムーズだろうと思う。問題は手数料なんだ。
>>592は全部で520gだから、纏めて売れば手数料がかからないのではと思いたい。
しかし田舎の田中だ。他に店はない。これまで買った店の半分は今、存在しない。
>>549の資料は当時の田中特約、盛岡の白崎時計店から貰ったものだが廃業した。
売った経験のある人、もしくは田中特約店の関係者自身から、じかに教わりたい。
こちらは今、近所に田中特約店がない。あるのは「金プラ買います」の店ばかり。
>>622 今、売る訳ではない。しかし手数料の上昇や、金貨のプレミアム変動などがある。
何が起こるか分からない。電話で聞けば分かるだろう。しかしそれは何処の話か。
重要なのは会社の方針でなく、売買経験者の体験だ。遺産の処分経験も含まれる。
計算書の有無など色々あろう。売るという事は、自分の過去を売る事なのだから。
そんな端金を気にしてる間に金価格は変動してるんだが
>>624さんじゃないけど、その内、手数料だの税金だのどーでもいいワ持ってけ●棒w
みたいなスゴイ展開になるかもですネ、祈ってマス〜☆ ぴい子 手数料や税金はできる限り払いたくないから金現物投資じゃないの?
上がるも八卦下がるも八卦の世界でのメリットは、現物を愛でる事とそこと思ってる
他を否定してないからセーフ
全部やらないと駄目って奴はアウト
>>620 おい、売るのは日本マテにしろと言ってるだろうが。近くにないんか?
田中基準の明瞭買取価格手数料無しだ。テンプレの格付けで判断しろ。
街角の買取は老人騙しのぼったくり買取だから使うなよ。素人だと思われると舐められて安く買いたたかれる。
どうしてもと言うなら田中基準の本日価格はこれだろが!とWeb画面を見せつけろ。折れて田中価格で手数料無しで買い取ってくれた事がある。
折れない買い取り屋はその場でバイバイしろ。交渉ちゃんとやれって事だ。
2019年の年間インフレ率は53.8%、過去28年で最高を記録(アルゼンチン)
https://www.jetro.go.jp › 2020/01
2019年のインフレ率は2.83%、過去50年で2番目に低い水準(メキシコ)
遠い将来がこんなに早く来ると思わなかった
本当に利確で いいのかゆっくり考えて
利確は1年後〜2年後
情勢によってはホールド継続もありえる。
>>631 いや現物にしか興味ないならこっちにいる意味ないだろ
>>638 だよね。
お前が邪魔すぎって思う。NGしよー。
>>639 現物に興味無いなら専用スレを作って去っていいよとも言える
筋から言えば非現物派が新スレ建てて移動すべきなんだろうと思う
少なくとも俺がこのスレに辿り着いた時点では現物派の方が多数で
そこに極少数の投機派が混じってたくらいの印象だったし、、、
ただ、非現物スレを立てても多分成立しないと思うんだよな
と言うのも、非現物派の中にも投資派と投機派がいて、この両者が
また相容れないからw
金の現物買うべきみたいな記事が出ていても、ことごとくどの記事も、現物のメリット1個も書いてない
タイトルで釣るだけのアフィリエイト
>>617 逆神の5950の見通しが正しかったことあるのかw
現物派が移動しないのは何故???
向こうに行けば好きなだけ現物の話できて邪魔も入らないから本望のはず
いちいち荒らしに来ないでほしい
聞いてもいないのにSBIが〜竹中が〜仮想通貨が〜騒いでるのがいまだいるよね
>>644 寧ろデメリットが書かれてない辺りにこそどこかの意向を感じる
まあメディアなんていつだってどこかの手先だけどw
なぁ、単発IDでいちいちNGするの面倒だから次スレはワッチョイかIPスレにしようぜ
>>641 は?頭大丈夫?
現物派が非現物を嫌がって出て行ったんでしょ
非現物派は現物だろうがETFだろうがその人にとって便利ならば何でもいいの
>>649 現物に興味あるならなんで俺の意見と食い違うんだよ。。
>>652 自分の興味については何も言ってない
食い違うとか言ってる時点であちらに行くべきだわ
まじで荒らすな
>>653 日本語読めてないだろ
現物原理主義の逆の非現物原理主義なら専用スレ作って出てけばって書いてるんだよ
>>654 なんで?ここは前からごちゃ混ぜのスレでしょ
現物の話を一言も話すなとは言ってない
現物にしか興味がないならせっかく専用スレがあるわけだからそっちに行けばスッキリすると言っただけ
そんなにおかしい事か?
現物にしか興味がない人が敢えてこっちに来る理由は?どうせ荒らしたいだけだろ
>>655 ごちゃまぜと言いつつ出て行けとかはおかしいだろ
なんで否定してるの?矛盾してるだろ
別に元の書き込みも現物の話ししか書いてなくて他を否定してないじゃん
>>655 >>639 の反対が
>>641 になるってわかるだろ
好きなだけ現物でもETFでも語ってくれ
>>649 ガタガタ言わずにゴールドの話しろよ、ETFでもなんでもいいからよぉ
自治厨なら消えろ
コロナで財政出動が続いている
余ったマネーが金に向かい投機的になっている
持っているなら少しでも売ったほうが良いと思う
投資は自分の欲との闘い
>>656 明らかにこっちに書く必要のない話だからだ
>>629とかこっちに書く必要なし
ID:Lbkl2cDD0とかなんでまだこっちにいるの
>>652で食い違うと突然言い出したから本音では現物派だろ
あんたマゾなの?互いにストレス溜まるから出て行けと言ってる
今日のやべえ奴はID:WuD2p7To0か
テンプレに現物スレ消すとは相当頭おかしい
>>660 お前は何しにこのスレに来てんだよ、全然ゴールドの話せずに不満ばっかり書き込みやがってよ
>>643 バカは放置して新しいスレにもどうぞいらっしゃい
2番底を待って買い時を逃したが
買うなら買える時になるべく早く買うのが正解な気がしてきた
>>665
699 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/07/20(月) 08:29:04.76 ID:HG8D+Dgt0
うわああああああ
下がるの待っていたら上がったあああああ
機会損失したあああああああ
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ もう地金で買えるのはコインだけ
貴金属店は軒並み販売停止
プレミア付いて倍額ぐらい行っちゃうよ
>>645 やったね!
金は天井!そろそろ下落ですよ!
>>668 残念ながら横ばいならいざ知らす、
下がる要素が何もない。
勿論短期的には小刻みな動きで下がることもあろうが、中長期的には上がる一方だ。
>>620について補足。
私が買った金地金は420gだった。後で知ったが、親父も私の影響で100g買っていた。
親父が「売りたい」と言った。私は「待て、もうじき5000円になるから」と宥めた。
どうせ売るなら、一緒に纏めれば手数料がかからず済むのでは。…そう初めて思った。
小分けに売る手数料の総額は19000円。それが今では税込53900円。この差は大きい。
その方向から
>>629を忖度すると涙が出る。個人のではなく、家計を背負った売買だ。
み ん な ー 今 日 も 含 み 益 マ シ マ シ し て る ー ? ^ ^
中外鉱業っていう貴金属屋の株価が暴騰してんね
どこに店あるんだろ
田中で月に金7000円白金3000円を積立してはや10年
こんなんでも金+380000白金-80000ぐらいになってた
値段見ると売りたくなるからまた10年放っておくわ
だから、ちょーぜつカネ持ちの危険分散以外は、
貧乏人から小金持ちまでは、現物ETFのがいいって言ってんだろ?
宗旨変えしろって。
もちろん、シャレで避難用にバーを多少持つのはいいだろう。
が、それ以上は余計。貧乏人なら。
>>675それ引き落とし手数料もったいないから合計で9000円になるようにするといいよ
しばらくは上がると思うけど
コロナがワクチンが完成して全世界に行きわたったら
本格的に終息して金は暴落すると思ってる
それが今年か1年後か数年後か
見極めが重要
>>674 6300だけど、あれは50円で利確でさよならー
する銘柄だね。
正直、もう、保有するのこわいです。
クレアのようにもっと望む人はまぁ、がんばってくださいってとこかな
しかし、あれはありがたい
たった二日三日で資産が倍になるんだからな
>>678
コロナだけで金が上がっているわけではない 根本要員はQEによる見かけだけの金融
市場の活気 リーマンを表面だけの対応でヤリ過ごしたツケが何倍にもなってハネ返って
くる 官製ヤラセ相場で浮き上がった株や債券だけでなく溢れ過ぎた基軸通貨ドルそのもの
の価値が希釈されたことが根本にある 糸の切れた凧状態のペーパー証文への不信任だ 肉棒でスゴい展開になって欲しいと熟女が希望しています
初心者です。
金の現物を購入しようと思うのですが、sbi 証券から金を買えるようなのですが、これは田中三菱のサイトから購入することと同じと考えて良いのでしょうか?
田舎なので店舗に出向いて購入ということができません。宜しくお願い致します。
>>685 現物に転換できるみたいね
手数料は違うから好きな方どうぞ
>>681 リーマンどころかバブル崩壊からの負の遺産も、、、
誤魔化して日本はダメになってしまいました。
コロナワクチン? あと3年以上は普及しないから。
持ってるのは殆ど記念金貨なんだけど業者売りだと金貨買取本舗がベストですか?
ネットでざっと見たところ他は安い店が多すぎる
>>661 「現物スレ」って一昨日できたばっかだよね??
>>685 現引き考えてるなら送料が高くて消費税かかるタイミング考えとかないといけないんじゃなかったかな、デジタルで持っておくならSBIでも大丈夫ですよ。
>>688 純金なら日本マテリアルでもいいよ、純金じゃなくても大丈夫だけど。
>>690 日本の貨幣の金貨なので潰すと違法なやつなんですよ
政府が高く売り出しているので金貨だけでも許可して欲しいですね
FRBが緩和やめるって言ったら
インフレ率より長期金利のほうが高くなって金は下がり始める
でも緩和やめる出口が見えない
>>691 おはようございます!
中外買ってますかー?値動きこわいですねー
つまり一歩間違えるとスタグフレーション
そうなると不景気なのに緊縮しなければならず最悪となる
その最悪パターンを想定するなら、ゴールド1択となる
>>687
そうでしたね日本が先便をつけた そしてBISが金準備を強化する旨の通達を世界に
下した ってことは? もう次は助けないということで大き過ぎて潰せないはもう
通用せず エライ事です 南沙尖閣で中VS米豪日の衝突が回避されようがコロナが
終息しようが世界に膨れに膨れた揮発性マネーの負債爆弾には何の関係もありません >>692 コイン屋か業者諦めてオークションじゃないですかね?
>>692
そういえばとうとう令和金貨もグラム換算でプラスになったww
令和呪われてるし潰してえww
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
γ と ) ))
((( ヽつ 〈
(_)^(__) >>698 確かにオークション類が1番高額ですね
ありがとうございます
>>699 昭和と平成のでたっぷり利が乗っているからそんな危険はあかん
>>683、>>684
ぴい子さんは自分にキンがあれば美女に金棒とか言ってた気が
資金300万ほどですが、今買うには少し遅すぎるかな?
マイナンバー必要とか
イヤらしい国だな
そんなに国民の儲けを監視したいのかw
投資で大儲けした日には
893がお出迎えにくるのか?
>>706 自分等だけは見逃され、他者は監視
無敵やん?
豊島逸夫の手帖で豊島氏が「株は三分の一までに、金は厚目に、現金は株急落があれば株式投信を
買い増す資金にしてもよい、その上で積み立てを活用すべし」とありますね
ただ一括投資も有利となるケースが多く投資タイミングを計る難しい作業がなくなり
ストレスも軽いとも 豊島氏は少し前、金保有の推奨割合を10パから30パに上げ
ましたが50パでも当面の生活費以外全部でもいいという欧米の専門家もいるようです
まさにここは個人の判断、まあ金に丁半みたいな張り方は勿論似合いませんけどね(笑
年増は2マイジタだから気をつけて
マスコミ向けとたまにある本音とあるからまともに聞くな
>>711
勿論、本音の部分を嗅ぎ分けるのがネットリテラシー 豊島氏は金価格の上昇には
必ず抑制的な反応を示すが一方で金が買われるのは通貨に対する不信任投票であると
本質部分をさらりと述べている 何事につけ、また誰に限らずどの部分に注目するかが
カンヨー まあ砂金の選り分けだね 笑) ソエジマさんも豊島氏に直接インタ
ビューして話を聞きたいと言っている
聞きたいとも >>712 1970まで上がってのヨコヨコなのに贅沢だなww
あと来月でCOMEXが停止とも 金銀が本来の価格目指す発射台に乗る
凄い時期にさしかかっているわけだが皆さんも各自で情報収集された結果で
これはという内容をここで教えて欲しい
コメックスで停止? これは大変なことになりそうだ。
マシマシし続けるだけだお。
積立金マシマシしたけど。
後は株やら投信やらオセアニア通貨やら南アフリカランドなど。
リートも少々
これだけ剣山型の値動きが続くとCFDしたくなってくる。2000に上げまいとする勢力と2000超えを目指す勢力の拮抗だから確実に儲かる。現物派だけどちょっと手を出してみるかな
>>714 いよいよ2,000超えるかと思ってたからw
オッサンが言ってたNEMってのはどうなんだい?
買おうと思ったけどまだ買ってないんだ。
>>718
現物派にとっても傍観して楽しむだけじゃ勿体ない局面は確かだろね やっぱ双方
協力で情報収集がカンヨー コロナ後にインフレ論とデフレ論で意見真っ二つだけど、どちらの論も納得でしてしまって俺混乱w
結局、金融政策次第なわけだけれども、その政策をどうするかを読まなきゃならん。
今は消費激減で生産能力が余剰。
安売り競争で供給過剰になれば、世界的にデフレになる。
通貨の減価と、供給過剰のモノ減価が同時に起こってるとも言える
どちらにしても、金は供給過剰にならんよなぁ
>>715 Comex shut downで検索したけど何にも引っかからない。関係リンクお願い
>>723
今日の“ピーちゃんの通貨戦争と金融崩壊ブログ”で紹介されてました ビックス・ウィアー氏
の動画も紹介されているが結局現物の発注依頼に対処仕切れないという趣旨のウィアー氏の
投稿記事もトップに出ているので参考にしてみて まとめると、アメリカのゴールドETFが買われまくって金価格をぶち上げてる
アメリカは双子の赤字。貿易赤字と財政赤字。
これは過去にもあった。80年代。
プラザ合意でドル切り下げして双子の赤字を解決した。
アメリカ人はこれを恐れているのよ。記憶がまだ鮮明。
だからゴールドに殺到する。
>>713 日経新聞に書かせてもらっている以上本当の事は知っていても言えない。
あっちサイドの人間。急落時に株式を買うような事をそそのかして、さらりと言う人間を信頼できるかはお前らのいきざまによるな。
み ん な ー 今 日 も 含 み 益 マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ し て る ー ? ^ ^
>>710 いつの時点の発言か分かんないけど、今この瞬間的には割と同意できるわ
特に低リスク寄りの債券が値幅も利回りも薄くなりすぎて労多くして何とやら
な状況になってる
だったらもういっそポートフォリオを株と現金&ゴールドにポラライズする方が
(コスパ的に)合理的に思う
米株も買ったよ、NEMてのとpcgsの親会社のCLCT。
外国株は興味ないから放置だな。
ゴールドやべぇwwww
昇竜券でついに夢の2000ドル突破あああああああ
現金がゴミになるううう
これ2000ぶち抜くわ。。。。
天国モード♪到来!
日本円10,000円がすぐそこに!
1994.92で踏みとどまった
@ブリオンボールド
試しに来てるけど今日は勢いが有るから朝になったら完全にぶち抜いてるかな。
>>740 一瞬超えたんだが見てるもの違うのかな?
investing.com見てる
>>741 違うよ。まあ会社によって違う。
まかぶち抜いたも同然
日経225、SP500もアゲアゲやんか。
今日はゆっくり眠れそうだ。
One ETF 国内金先物 1683
償還価格 5984.49円
不誠実評価やな!!
極悪ではないが…。
>>731 NEMで大正解だぞ。トップ企業だからな。
今のうちに買い増ししとけよ。
ゴールドと同じで何年かあとに「あのときもっと買っておけばよかった」と
後悔するからな。
下がることも当然あるが、ゴールド産出量は世界的に減少していくから
現物不足で価格はそれ以上に上昇していく。
地金、金貨、金鉱株。この3セットでウハウハだ。
>>728 本音と建て前の区別もつかないお前みたいなのがいるから5ちゃんかよ、
とかいまだ言われるわけだがw
この高騰も現物枯渇で先物で現引きを狙う動きだろう 上でも紹介されてたが
コメックスが8月末、限月切れの先物が現物決済できるか見ものだ 9月機能停止
も大いにありうる いよいよ始まったな
さて、銀が騰がりましたね。
>>327-328の人は息してますでしょうかー?
>>404で申し上げたようにナンピンチャンスでしたね。
先を見る目がある人は当然、銀を買ってますよね〜
散々バカにしてたヤツ笑えますな〜(笑)
銀って値上げしたところで
今さら売れるんかな?
やっぱり金のほうが安心ですか?
銀も爆上げしたらジュエルカフェ
みたいなとこで金やプラチナみたい
に買い取ってくれる日がくれば
小遣い稼ぎできるんだけどな
>>762 貴金属全般に言える話ですが、
銀は特にデータ保有ですよ。
データ上で売買するものです
金現物の輝きが増して見えるわ
金貨がお得に買えた頃に集めといて良かった
銀コイン買って銀が爆上げしても
現物は売れないの?
枯渇したら現物購入と先物とかETFは一番後回しだよ。積立の口座持ってる人から順番。
やばい
これ以上値上げされたら買えない
買えるうちに金を買っとこう
銀爆上げきたあああああああああああああああああああああ
含み益ヤバスw
おはきゃあああああああああああああああああああああ♪♪
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
γ と ) ))
((( ヽつ 〈
(_)^(__)
さて、今日は銀の小売りはいくらになるかなー
120円までいけば売却を検討しているが
>>777 金と連動してるだけじゃないの最近の貴金属は。
金が高いから割安な銀プラでも構わないみたいに、そして市場が小さいからボラが大きいって感じかな。
>>757 10年前ぐらいにもあったよな。
現物引き出しで耐えれるかどうか。
今回は10年前よりもはるかに深刻だ。
現物がなくて大変な昇竜拳が来れば高笑いだわ。
現物8kg持ってたんだが5000円で5kg売った俺
もう買い増ししたくない
>>786 税金はどうした?
税務署からお尋ね書来なかったか。
申告してなかったらまず来るはずだがな。
これからお金に困らない時代になる
って言われてるけど目の前に金や銀
のBIGドリームがあるって言われて
るから少しは買って楽しみたい
『金は1グラム10万円まであがる噂が』
とりあえずまだネットで販売してる
銀貨4枚とゴールドバー1グラ
買ってみる ゴールドは銀がこけたときの保険代わり
>>765 YouTuber ヒカルさんが2年前に買ったゴールドや銀貨を査定する動画(1週間前くらい?)みたらわかると思う。
なんぼやの査定だったけど基本グラムでの買い取りじゃない?
銀はだいぶ上の方に売指値入れてずっと放置してたら朝約定しててびっくりした
短期間で50%増ってもう投機だな
天井知らずやん!!
連日の上げ幅もすごいな、7000円になったら売ろうと思ってたけど8000円になったらにしよう
>>785 それ狙いで高値売り抜け狙ってる投機筋もいるのかな?
その時に一部利確しようかな
ヤバいヤバい!
あと40万で家が買えちゃう!!><
野口コインがすべてsold outになってる!!!
>>798 野口コインはどこから裁けないほどの受注が入ってるんだろうな?
通販以外にも富豪様専用に販売ルートでもあるんかね
>>806 じゃあ3000万になるまでホールドしたる!
でも耐震工事なし築50年の家に住んでるのも危ないしなー
>>795 そのジャブジャブ通貨も一般人には手に入らないなってる
>>786
>>787の質問に答えて で尾田常は? 俺が心配してるのは1グラム20000円になって、
100グラムバーでも、マイナンバーが必要になることw
野口、ウィーン銀貨なら
注文受け付けるってメルマガ来てたよ
ただし発送は十月以降らしいw
どんだけ注文来てるんだろうな
5年持っていて堂々と申告、10パ払うのがやっぱ一番ストレスないんだろうな
さあ素人がここからゴールドを買い始めますよ
手じまいの準備を考えましょう
>>812 喜んで良いのか?悲しんで良いのか?
複雑だ含み損よりは良いけど(TT)
まあ税金なんか気にならない位上がるという展開もイメージしてもヨカではないかw
インフレを招く可能性はかなり低い。要約すると次のような背景があるからだ。
<1>現在のコロナ禍のもとにある経済は需要が激減している。インフレは需要が供給に対して多い場合に起こる。
需要が激減しているときにはインフレどころかむしろデフレの方が心配になる。
<2>コロナ禍のもとで取り崩した貯蓄を再度積み増そうとするであろう。つまり、貯蓄病になる可能性が高いということである。
これは「ISバランス」を崩すことになりGDPの順調な進行を妨げる。貯蓄そのものが経済学で言うところの「漏出」である。
コロナ後は民間が貯金の積み増しに走る。企業ももちろんそうなる。
<3>コロナ後の経済は大震災後の経済再建やNYの同時多発テロの後の経済再建などとは根本的に異なって、災害後の復興需要というものがない。
したがって、インフレがない。むしろデフレの心配がある。
(山崎和邦)
>>816 >>815の言う通りですね。
それに気づけるかどうかですよ。
シロートさんクロートさんw ミクロゲン白子さん黒子さんw オセロ白子黒子w
100gの乞食だが、
金 買取価格(税込) 7,516円 売った。
古事記って、ナ、75万じゃん、まあ売りたくもなるよね(理解)
本日200万で初めて金買いました。こちらで勉強させて頂きます。
売るも買うも間違いなんてない。
選んだ選択を正解にするように次の選択に備えることだ
∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< GOLD!GOLD!GOLD! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
全体額にも依るけどこの局面で豊島氏の金割合30パとかは低杉、
これも建て前発言で、世界が金本位に戻ろうとしてるんだから
生活費以外全部でおkだろ
円安にならないかな。
1540、あんまり儲かってない。
いやもうこれ円建てじゃなくて全ての資産をゴールド建でみた方がよくね??
>>822 倒産、つまり淘汰が進めば供給過剰にならない
でもジャブジャブで淘汰させないつもりだから供給過剰になる。
モノの減価により、デフレ圧力が産まれるが
同時に通貨の減価も起きているのが今。インフレ圧力もある。
少なくともゴールドは供給過剰にならない。
またコロナによるサプライチェーンの寸断で食糧価額は上がっており
や人の移動制限により外国人労働者が減り人のサービス価額も下がらない
>>822 つまり、世界的なデフレを浸透させたグローバル化経済がコロナで破壊されているのが今
だからインフレもありうる
純金積立コツコツしてきた約100グラムを全て一昨日売ったんだけど今日の上げみて悔しみ。
プラチナは依然マイナスのままだし。
>>841 いい家に住んだら狙われるぞ
泥棒にスルーされるような家で十分だ
豪邸だと、エアコン工事とか、電気屋、水道屋、塗装屋、左官屋、剪定屋とか
いろんな業者がよだれ垂らして割高な見積もり出してくるからウザイよ
ソースは我が家
昔ならポチ飼って大判小判見つけ出すのにな ちょと裏山行ってくる
俺も儲かったら家買う妄想しているw
新築の間取り図とか見ているわw
つい先日、新築一戸建てに引っ越し祝いに行ったんだけどさ、間取りが全然違うのな
俺は築35年の一戸建てなんだけどさ
そりゃ家電とか洗面台とかは新しいの当たり前だろうけど、間取りは思想が全然違ってて驚いた
例えどんなに儲かっても億り人にはなれないから何ともなー
やっぱ3回くらいこういう波に乗らないと資産1億は無理よね
取りあえず2500万を4000万まで粘って持って行きたい。
>>845 天井で売ろうなんて思わないことだよ。
天井ドンピシャで売るなんてふつうは出来ないんだから
天井付近で売却したあなたは正しいよ。
金は今に下がり始めますよ
>>838 そう?俺は程よいと思ったよ
レイダリオのオールウェザーをベースに短期債(低リスク債券)を
そっくりゴールドに振り替えた場合の比率が
株30:長期債(高リスク債券)40:ゴールド30になる
ポラライズするなら長期債も外して株50:現金&ゴールド50とか
になるけど、、、
>>856 連れ安は確かにある話です。そこまではあなたの思う通り。
しかし、銀はこれから上昇トレンドに来てます。
>>844 「いつ」を無視するとふわっとしちゃうw
今この瞬間に確かなのは足下デフレってことだけ
インフレ懸念は非常に高いけど、それが「いつ」か
そして本当に来るのか不透明
銀もいいけど、日本の例の貴金属関連のボロ株いいですね。
50円で売却したけど、53円でインして今日また入り直して59円で売却できちゃうし
この勢いで天井の予想は超困難、 まあ下がってもそれ以上に反騰する長期モードに
入ってるから肩の力抜いてサーフィンやれる モチ現物持ちはテラスでシャンパンでもビールでも
飲みながら見物してください,裏山w
しかしこれでも現物持ちとかは国民の1パもいないんだろうな それが
誰も彼もみたいになってきたら‥とツイ想像、てかブツが隠匿されて出てこないかw
サラニ税金上げたりすれば益々出てこないしスリスリの金額から見たら本のチョッピリな
んだから金銀に目剥くこともないと思う
貴金属に投資している人間、周りに殆どいないわ。みんな株やって損している。
お前らの着眼点は良い
前のときは二段上げたところで突き落として来たよね…
NYはどこで落として来るのか
>>872 米国株ならともかくそのやってるのってジャッ株でしょ?
ジャッ株やる位なら金買っておいた方がいいわな
>>875 ナスダックならありだけど日本株は嫌だなw
日本株式の数字などもはやなんの意味も持たない
金の相場と原油相場のみが経済を語っていることに気づいた
日本株、特に日経225はゴミになってしまった。
金銀こそがホンモノの価値を持つ。
業績も関係なく、何を指標にする訳でもなく、気まぐれでランダムに動くだけの日本株に投資先としての価値はない。
>>869 いくつもの時(低迷)を超えて辿り着いた今(高騰)がある
>>880 これに気付ける奴って以外と少ないのな。
金は、もはや指をくわえて観ているしかないレベル
銀なら、何とかなりそう
実家のお袋がc1000円かそこらの時に1オンス金貨をナンボかヘソクリにしていたらしい
正確な枚数までは聞けてないが将来の老人ホーム代の足しになるといいな…
>>880 ジャップ株がダメなんて皆とっくに気づいてただろww
>>868 一瞬2040突破したww
>>887 そんな賢い人ばかりではない。日銀につられて日本株買い込んだ阿呆多数。
日本株バカにしてっけど、そりゃあ下手だからでしょうがwwwwwwwwww
自分の無能さを棚にあげて日本株だめだとかそりゃあないでしょう。。。
中外さんで誰でも利ざやを取れる簡単な相場だったじゃないですかwwwww
>>889 所有するなら日本株より金銀。それだけの話だよ。
国民全員PCRを掲げるルクセンブルクの死亡率が急上昇しているのな。
これは恐ろしく厄介な病気。簡単には解決しないし、世界中の政府の財政支出は今後も増え続ける一方なのだろう。
現在の金玉建て日経平均
22600 / 6920 = 3.26金玉
>>890 日本株で儲かったお金で金銀をたくさん買えるわけですよ?
株式市場の数字は日本銀行券とイコールですよ。
こども銀行券じゃないんですから
現物3kg なぜ俺は5kg売ってしまったんだ
下手すぎる
>>894 金?金だったら正解でしょ
銀だったら、御愁傷様ですが
>>893 だからさ、金儲けの道具の株はわかるよ。だが所有する価値は無いと書いているのだが。
>>895 いやーすみません。
自分の無能さを棚にあげて日経225なんかを比較して日本株がダメとか言ってるやつが居たもんでつい。。。すみません
>>896 金ですが売ったのは5000円の時です
残り3kgは間違いたくない
>>897 金のほうが所有する価値は無いのでは?
これから下落して価値が目減りする金を所有する価値が見出だせないです。
銀ならわかりますよ
>>905 ふーん、好きにすればいい。私も勝手にやるわ。
日本株しね
>>904 いやーしょうがないですよ。
あのときの相場感からして5000円でも十分高値圏でしたからね。
ましてや、そこでバイオ株バブルが始まってる時ですから、売るという判断はあながち間違ってませんよ。
いま、金を順張りするよりかはどこで売却するかを見極めるほうが大事ですよ。
がんばってくださいっ
>>906 あら〜日本株で失敗したんですね
なぜ、失敗したか分析するのも大事ですよ。
そうでないと今度は金で失敗する番になりますよ。
私も株で失敗することもありますが、トータルで勝てるように常に分析するようにしてますね。
がんばってください(笑)(笑)(笑)
日銀はこんなクソ高値で買っているのかw
投資戦略情報 by FISCO(フィスコ)
@FISCO48894519
1分
日銀 ETF1003億円 企業支援ETF12億円 取得
>>908 君はお金儲けて、人生で失敗する臭いがするんだが、、、
人生どうだった。トータルで成功しているかい?
人生長い。なかなか死ねない。おきばりやす。
クソが騒いでるから、こっから一気にバイーンするんじゃね
株は甘利発言のあとくらいまでやって儲かったけど
間違えて減らしたくない気持ちが強くなってリスク少なめの不労所得系に逃げた
今は特価で買ってた金貨が上って久しぶりに昂ぶってる
>>909 はっきり言ってニギチンの株式市場への干渉はやめてほしいですよね。
それこそ、税金の無駄ですね。
実態の無い経済だからこそ、株式市場を崩壊させてほしいですよ。
それこそ、日経平均6000円台のときのように
二番底を楽しみに待ってるのにいつまで経っても来ないのでイライラしますねー
暴落したときはハイエナのように貪欲に買い漁るチャンスですからね
>>910 ご忠告ありがとうございます!
おかげさまでたくさん儲かってます。
前に少し申し上げましたが、仕事を辞めようかどうかも考えてるほどです。
給与収入が微々たるもので、株の売買と配当金収入であと20年は働かなくても大丈夫かなーと思ってる次第です。
社畜から帰還したら何だこりゃ…
いつになったら売れるんだ
余剰資金で銀やるか
プラチナ上がると思い込んでるバカがいそうなのがウケる
残念だけど割安のプラチナに未来はない
定期預金2億
株式0
金3kg
もう少し株か金買うべきですか?
>>921 株でしょう。寄りでボロ株検討してみては?
銀は短期でなくても中期で利確とナンピンのルールを自分の中で作っといた方がいいだろうな
一部売ってもまた下から入るチャンスは訪れるだろう
現物を考えた場合、銀はないな。
ETFか先物でいいや。積立マシマシでも引き出しとか修行だわ
無尽蔵の経済支援とかやってるから
俺ら金持ちが儲かって格差が拡がるんだよ
庶民ほんまアホ杉
>>931 現金から証券まで合わせて5.5くらい
コロナで2000くらい増えた。
まあほとんどが米株の含みだから増えたと言ってもあまり意味はないが
>>924 グラフおじさん、もとい5950さん、もとい6300さん、あなたの言いは全て逆に動くのでしばらく自重したらどうですか?
「端渓硯」 希少石材とブームで価格急騰
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/141030/mcb1410300500001-n1.htm 中国基準で現物重視だと、金の他に硯を扱う手もあるよな。品薄と高騰ぶっこいてる。
中でも老坑水巌や古硯が極端、殆ど手に入らない。金も所詮は骨董みたいなものだろ。
>>926 株初心者とお見受けしますので、
ボロ株はひとまずお忘れください。
今だと、無難なところで
三菱マテリアル
キャノン
イオン
東急不動産
タマホーム
住友金属鉱山
こういった銘柄はいかがでしょうか。
企業研究してから検討してみてください。
>>935 同じようで違うな。
老坑/書道家と金/世界人口だとスケールが違いすぎる。書道家は年々減るけど人口は増えている。
GS、2300ドルとか言ってるけど再修正必要じゃねえか?
>>940 グラフおじさんのパターンは読み切ってますよ。小僧寿しとか銀とかたまたまNow当たりの銘柄、品目取り上げて、さもオレの言うことは正しかったろって言ってるだけ。せめて三週間前に推奨してみて下さいよ。
今から3週間後は何ですか?
>>940 ちなみに4月くらいに航空株推奨してましたよね。総括はないのですか?
>>943 わたしは基本的にデイなんでそもそも長期で持つ発想が無いです。
まぁ、強いていうなら三週間後なら
プロルートとか、ラウンドワンとか、イオンとか、串カツ田中とか、三菱自動車とか、レーザーテックとか、三菱商事とかどうでしょうか(笑)
そういうあなたはどうですか?
あ、挙げれないですよね(笑)
>>944 わたしは5950で無いです。
航空株は推奨してないです。
ただ、航空株を推奨してる人が居ましたが、
ここまでコロナがひどくなるということも考えられず、
航空株や飲食株を結果論でとやかく言うひとはどうかと思いますがね。
そもそも旧住民はマクロを鑑みてロジカルにゴールドはそのうち役に立つよねーって話だったんだ。お前みたいな刹那野郎とは深さが違うんだよ
>>945 俺は三菱マテリアルと三菱商事は両方長期でもってるよ、たぶん死ぬまで保有する。
イオングループはサブプライムから数年間優待目当てで持ってたけど今は持ってない。
こんな話になるから株は株板でやった方がいいんだよ。
>>946 なにロンダリングしてんだよ。過去発言が恥ずかしく6300にしただけだろ?
同じパターンじやねーか
>>936 ははは
今日2000こえたばかりなのに2040なんていくわけないだろw
( д) ゚ ゚
上がってるから喜びを分かち合おうと来たのに変なのがいる。
>>948 テクニカル的に見てもそのふたつの銘柄は安定してますね。
ちょっと三菱商事がコロナの影響で落ち目ですが、わりと狙い目というところはありますね。配当性向も高いですし
ほんとそれこそ、三週間後には上がってるかもです(笑)
長期では基本は持たないですが、三菱商事とJTとキャノン(この前やられましたが)は長期保有有りだと思います。
株の話も積極的にしたほうがいいんですよ。
金と株は切っても切れない関係ですし、
金を売却したあともチャートは常に追うようにしてますね。
>>949 揚げ足取るだけなら要らないです。
安価してもらえないからってちょっかい出さなくていいんですよ
考え主義思考が似通ってるだけで同一人物としたくなるのってなぜなんでしょうね。
まぁ、もうどっちでもいいんですが。
>>919 社畜仲間(^_^)/□☆□\(^_^)
半分リモートワークなんだけど出社日が辛いww
社長仲間だからこっそり教えるけど金はまだ売らない方がいいよ
>>888 ジャップが全員無能とは言わんがそれでも無能は多いと思うww
金銀を上がった下がったの従来の相場観で見ていないで大きな流れを見るこ、
とが肝要 ピーちゃんの通貨戦争でも出ているが基軸通貨と世界の金融
システムにパラダイムシフトが起きている 今はほんの始まりに過ぎない
コロナ不況で今金を売る人も多いかもだが勿体ないよね 悪いのはコロナ
外れるのはカズ 欲しいのは金銀つか金がいーですうw
企業、家計、政府の国内3セクター、海外セクター(経常収支)を加えると、1国におけるすべての経済セクターが出そろう。
この4セクターの資金収支を合計すると和は必ずゼロになるというのが、マクロ経済の基本。
今は経常収支、赤字。
企業債務は増えてる。
家計債務はほとんど増えてない。
皆新規ローン組まずに貯蓄に走ってる。
政府債務も増やしてる。
バランス取れないから、インフレ(モノ高騰ではなくマネーの減価)が起きる可能性は高い
現金の毀損が起きれば、政府債務や企業債務が減り、国民の黒字は減り、経常収支は黒字になるから。
それとも家計だけが更に黒字を積み上げ続けるのか?
ほら、バブルの時は、個人や企業が借金しまくって不動産や株に投資しまくってたから
政府は黒字だった
https://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/images/isbala.gif
バブル崩壊後、企業と国民が借金嫌いになり貯蓄に走ったから政府債務が巨額になった。
強制リセットが必要だが、コロナがボタンを押すかもしれない。
企業の貯蓄は既に破壊されつつあるが。
問題はQEで金融市場ばっかバブって一般物資や不動産はデフレが続いている 安く
しないと現実として売れないのだ
コロナでさらにこの不況が長引き大恐慌になる恐れが出てきた
金はインフレにもデフレにも強いわけだがデフレでこそ輝きが増すとも
言われている 庶民には金融バブルなど無縁、物価が安いのは歓迎だ ただ
仕事が安定していないと困る 実体を鍛える意味なら庶民の足元に注いで欲しい
設備投資や個人のローンが増えないのは将来が見えないからだ 不確実性の
中では当然だろう ケインズの言う流動性の罠だ さらに銀行は民間
投資を促進するよりも自ら高利子の債券証券化の金融商品を買い捲ってきた
地道な本業を忘れて楽に儲けることばかり考えていてはまたまたリーマンの繰り返し
、しかもナン倍返しだ 今度はもう誰も助けてくれない 自業自得、因果応報
盛者必衰だ、まあこれ位にしとく 笑)
たしかに日本の銀行は甘えている。
国が助けすぎて公務員気取り。
営業努力もせずに殿様商売。
信用創造という経済にとって大事な銀行の機能を果たしていない
皆さんにお聞きしたいことがあります。
当時なら、学生時代に好きだった子のパンツと金何gまで交換できますか?
∧_∧
O、( ´∀`)O < >>971 ほれ金じゃ
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ つ ヽ_、_,ゝ
(_ノωヽ_) ストイックなここの住人はパンツと金を交換する愚行には走らないだろw
2045突破ww
∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< GOLD!GOLD!GOLD! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
>>961 利確しちゃったよ、、、
はやまったな、俺、、、orz
まあ、お小遣い積立のささやかな〜な価格だけどさ
>>976 勿体ねえな・・
ダンも今日の動画で30ドルは必ず行くだろうと言っていたな
2050突破wwwwwwwwww
∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< GOLD!GOLD!GOLD! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
>>982 前スレでつぶやいたけど、またつぶやきたくなった。
そレイ、ダリオ?
>>985 数年前から散々ここの人達は言ってましたよ。しかし銀は意外だった。
>>986 知ってるよ、一応新参なもんでね。あとチャンスはCFDの事ね
>>971 好きだった女のパンツとゴールドなら交換したくないな
一発ヤラせろよ
俺が好きだった女の名前を一発で当てたら金1kgプレゼント
チャンスは一人一回
ヒント 乃木坂か欅坂のかわいこちゃんと同じ名前
おはよう
∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< GOLD!GOLD!GOLD! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
しかし、積立マシマシは増量スピードが遅いね。。。。
ま、こんなに高けりゃ当たり前だけど。
-curl
lud20250127220256caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1595973218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「金地金・プラチナ・金銀ETF Part64 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part27
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part65
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part68
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part58
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part55
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part84
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part88
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part67
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part54
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part59
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part53
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part63
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part61
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part57
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part56
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part62
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part66
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part60
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part81
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part50
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part47
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part51
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part49
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part48
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part82
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part80
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part77
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part75
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part74
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part83
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part40
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part45
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part 34
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part46
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part78
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part36
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part42
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part38
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part41
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part52
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part39
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part49
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part43
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part37
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part76
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part86
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part78
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part79
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part85
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part44
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part85
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part112
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part107
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part 35
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part113
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part110
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part109
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part106
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part111
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part109
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part113
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part103
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part104
・金地金・プラチナ・金銀ETF Part Part71
11:35:31 up 23 days, 12:39, 2 users, load average: 12.17, 10.81, 9.81
in 2.2644519805908 sec
@2.2644519805908@0b7 on 020601
|