イデコは利権臭が酷すぎて嫌。 マイナンバーカードでガチガチに拘束されてるのに、なんで年金基金連合会の 独占なんだ? 証券会社任せでいいだろ。 しかも節税効果を全面に押し出して、信託報酬料高め投信が多過ぎる。 毎月の管理費だっけ? それだって加入者数が伸びれば、普通に考えたらコスト下がるはずなんだから、 slimシリーズみたいに下げていけよ。 加入者数が10倍なったら、管理コストも10倍になるクソ管理してるのか? デジタル庁作ってまで国がデジタル化進めようとしてるのに、アナログ過ぎだし。 デジタル扱えない老害だらけの墓場組織かよ? 利権団体に貢ぐようなもんだろ。 金融庁が、一般ニーサ期限無くせばいいだけ。
ミスター・ウォーレン・バフェットのお言葉 投資家は、悪いボールに手を出しすぎるので、成績が悪くなる。 投資の場合、ストライクゾーンギリギリに決まるボールを三球 見逃してもアウトにはならない。 実績を上げるためには、絶好球がくるまで待たなくてはならない。 | | r'" ̄ ̄ ̄ ̄``丶 、 | ! / ,.fラ''r`ァ ゙ヽ、 | ,! / 7r;,r:i_! i | i! _,.L........................,,,_ | ! |,. - '" `丶、 | ,| (.r‐7 ̄""'''''''''''フ==-,,,,.-=彡'^゙丶、 | r=くr‐'^y _,.<;;i~~T二;∠二 `レ'~ヽ`|`丶、 ト-f'ヽ,. レ ,ィi、~ゞ-^゙! ゝゞ'' W y ノ;リ \ }‐-ゝク | ;!..-i / '‐''"ゝ;il_ \ 7''‐彡|、 ゙、 | ゙、 `?_ /ク ヽ 「~`ー' ヽ_ \ ゙! ゙、 ^こ:' // ゙、 ,!、 | ゙`ヾト、 ,>、 ,,. ィ _/∠' ゙、 ! ヽ 、,i ``ーニ`T"`y'''"‐ ― ミ ゙、 ヾ、 `{ ,,..r--<., ヽ、 |,. ---l、__,,r---‐''" ` ''' ー \ | /,i フフフフフフ・・・・・・ ヽ |l | 拝啓 バフェット先生 ゝ、 li | 今日もまた絶好球見逃しました。
円が下がれば年利5%運用は実現しやすくなる ドルベースでは年利1%とかかもしれんが。
S&P500の魅力を解説!米国経済を味方につける資産形成術<2022>〜60分でマスター!誰でもできるS&P500で資産を作る方法を伝授〜(講師:川田 重信 氏) VIDEO ロシア大手銀行を国際決済網から排除 米欧、中銀も制裁 2022年2月27日
965 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2022/02/26(土) 18:03:24.29 ID:Vq8qrNNm0 >>962 SP500とナス100,、VTIに2631に投資して、他はオールカントリーにだけ投資してる人には馬の耳に念仏だと思うよ 目先の短期的なリターンを求めてギラギラしてるだけ 長期・積み立て・分散どころか米国銘柄が重複しまくりの酷いアセットアロケーション それでいて他人に長期・積み立て・分散を語る滑稽な人 相手にするだけ無駄だと思いますよ ただのイキリで虚言癖を持つ下手くそ 悪いお手本・反面教師として恰好のド素人 ID:G6rkRXqp0 = ID:0R4e/+L/0 このスレを覗きに来た初心者さんへ S&P500・NASDAQ100・VTIの投信にオールカントリー・ETFの2631を加えた醜悪なアセットアロケーション持ちが 初心者相手に長期・積み立て・分散を語る(騙る)事があります 間違っても感化される事は無いと思いますがそれ以前に 決して相手をしたり触らない様にお願い致します 対中戦略とエネルギー戦略において、アメリカはロシアによるウクライナ侵攻を黙認している
前レスからコピペしてまで粘着君とかの方がキモイわ ほっとけよ人それぞれなんやから
て言うなら黙っとけにもなるから人それぞれ論は諸刃の剣
>>9 人にドやるようなポートフォリオじゃないよねw 分散したいのかしたくないのか不明な中途半端な感じだし、いろいろ食べたくて結局全部オーダーしましたみたいな感じ?そのくせ(逆相関が実証されてる)債券に分散させる言うたらやたら攻撃してくるからな。 ワイもiDeCoは全世界1本で運用してるけど、初心者にはもう少し穏当なものを勧めるよ。慣れたら変えていけばいいし、変えなくても別にかまわん。全員が最高のリターンをあげる必要はないし、最高のリターンがあがらなかったからといって他人に責められる話じゃない。 >>5 楽天全米(楽天VTI)は下方乖離がね149 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2022/01/16(日) 20:35:39.01 ID:XqqXOmR30 >>147 emaxis slimなど自社でマザーファンドを持ってるファンドの外国課税分は二重課税にならないように2020年から調整制度がもうけられている 楽天全米VTI、楽天全世界VTはバンガードのETFを使っているので調整制度が使えず三重課税されている >>8 宣伝効果は絶大。上手い手口だ。株価上がりそう sbiv全米はどうなん? これも3重課税なのかな? 正直vtiのほうがパフォーマンスが良いし配当金も少ないからvtiを買いたいんだけど投信だと悩ましいな
>>21 米国 配当課税10% 日本 譲渡益課税20.315% 日本 信託報酬への消費税10% 楽天 下方乖離 4重課税だよ >>17 投信は確定申告できませんよ そのリンク先は本家ETFを「直接」買ってる人だけです >>26 楽天投信投資顧問株式会社と楽天モバイル株式会社で損失の付け替えが行われてるとでも?w >>28 それとファンドの三重課税となんの関係が? 後は、三木谷の独断で新設した楽天ウクライナ復興税が掛かります。
ウクライナにふるさと納税してあげたらいかがでしょう
お金が貯まる人は年収の多い人では無い 浪費の少ない人だ
自分貯められるタイプだけど疲れることは疲れる 20代のうちから老後の心配ばっかりしてるわ 老後のために生きてるみたい
消費は悪ではありません。お金は使わないと意味がないです。 収入が消費を上回ったらなにも問題がないです。 勝手にお金はたまります。
浪費癖のある人はコロナで年収が下がっても以前の水準で生活して困窮する 上げてしまった生活水準は下げるのが非常に難しいから 浪費しなくてもその生活に満足出来る人が最強である そんな人は意外に年収が低い人は少ない 稼ぐ力がある人は自分を律する方法を自然と実施する
いっぱい稼いで、いっぱい消費して、いっぱい貯金するのがみんな幸せになる方法やで。 皆節約思考だから、給料も上がらないんやで。
お金は貯めるんじゃなく お金を働かせる方の思考にならなきゃ 財を築きたいのであれば判断力と勇気は必要だよw
>>9 >>17 お前可愛いな気に入ったぞ。ETF(上場投資信託)と投資信託の違いとかアセットアロケーションの意味がわからないような初心者こそ 無心で目をつぶってiDeCoで信託報酬の安いインデックスファンドを買っていけば投資の三大原則である長期・積み立て・分散を出来るんだよ て言うかアセットアロケーションって言いたいだけだろ笑 信託手数料安い商品を選べと言われても、選べるほど商品ないので困っております楽天ideco。前スレ最後の楽天VTIとセゾンバンガードバランスを50%ずつ。バランスの方、信託手数料0.57%何ですが長期で見たらどうなのでしょう。
追記。60歳まであと15年、入金合計500万予定です。
>>49 iDecoはスイッチングも移管も時間が掛かるとは言え可能だから気にせず好きなの選べ良い 別の証券会社の取り柄使い魅力的に思えるならその時移管すればいいよ >>49 たわら先進国とトピで半半にすればもっと安くなる >>49 故人的には高いとは思いますが 損切りしないというのがインデックス投資において最も重要なので 自分が信じた商品を買うのがベストです iDeCoは所得税と住民税の節税効果が大きいから所得があるうちは0.6%の手数料は自分ならまあ許容範囲かな 自分も楽天証券しか持ってなかったからそのままiDeCoも開設したけど商品少ないよねw でも老人になってから取り崩すこと考えるとあちこちに証券口座持ってたら管理が面倒になりそうだしそのままだ
>>49 アクティブファンドなので信託報酬を問題にするのは間違い iDeCoの小さな枠内で信託報酬の多寡などほとんど問題にならない 毎月引かれる171円の方がよほど痛いよ けれど貴方の場合は、楽天iDeCoにあるインデックスファンド3つで代用出来るよ 楽天全米50%、楽天全世界20%、楽天インデックスバランスDC30%にすれば、楽天全米50%、セゾングロバラ50%とほぼ同じポートフォリオになります それでいて信託報酬の平均値が下がりますね >>49 信託報酬が安いとは・・同じ指数に連動するインデックスファンドで選択肢がある場合です 楽天VTI0.1762%と全く同じ内容で後発のSBI・V・全米株式0・938%があるからほんのちょっと割高感はありますよね とは言え楽天iDeCoの中では良いと選択だと思います たわらノーロード先進国株式(0.10989%)やiTrust 世界株式(0.979%)もあるけど、楽天VTIと比べてリスクが微差なのに リターンが低いなあ・・参考になれば幸いです 皆さんありがとうございます。マジで参考になりました感謝。
楽天VTIは三重課税で、毎年乖離が開くことを決められてる商品 iDeCoは数十年持つ人が多いので、数十年後にはベンチマークのVTIと乖離が数十%になって 信託報酬以上の手数料を取られるでしょう。 それでもよいならどうぞ
調べてみましたか、三重課税問題は楽天VTの方ですね。ひとつ勉強になりました。ガセ情報ありがとう笑
楽天証券に証券口座数で猛烈に追い上げられトップを奪われたSBI証券関係者乙 裏工作プロパガンダを流布する前に自社の魅力を高めならどうだ? コーポレート・ガバナンスに問題ある事件をちょくちょく起こしよるし
ここで聞くなら窓口で聞いたほうがいいよ きみネット証券向いてないから
>>62 仕組み上、VTと同じやで。 楽天VTIの運用報告書の内容を一部抜粋するわ。 以下のグラフは、当ファンドの基準価額(分配金込み)とベンチマークの騰落率の対比です。 当期の基準価額の騰落率は+44.4%上昇し、ベンチマーク比では△0.5%となりました。主な差異要因 としては、マザーファンドにおける継続的な資金流出入に伴う投資先ETFの売買執行コストの積み重な りや投資先ETFからの分配金に対する課税、当ファンドにおける信託報酬等の要因が挙げられます。 毎年、0.5%程度だろうね。10年で5%、20年で10% マイナス乖離になる。それでもいいならどうぞ。 楽天iDeCoは以前から微妙な評価だしこのスレ的に推されてたのはマネックスとか松井だしな 品揃え的な意味で
>>67 以前は確かに微妙だったね。楽天全米・楽天全世界・楽天インデックスバランスDCの追加前まではね マネックスも松井も良い商品に絞って展開してて良い会社だとは思うけど、楽天と違いそのバックボーンが何も無いから辛いよね >>65 楽天VTIは、仕組み上、二重課税でしょ?w 嘘言ってると誰からも相手にされなくなって逆効果だよw はぁ? 楽天がETFを代理で運用するんだから三重だと思ってたが調べてみると・・ 楽天VT ■当ファンドのベンチマークとの差異 以下のグラフは、当ファンドの基準価額(分配金込み)とベンチマークの騰落率の対比です。 当期の基準価額の騰落率は+39.7%上昇し、ベンチマーク比では△0.9%となりました。主な差異要因として は、マザーファンドにおける継続的な資金流出入に伴う投資先ETFの売買執行コストの積み重なりや投資先ETFか らの分配金に対する課税、当ファンドにおける信託報酬等の要因が挙げられます。 https://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/rivge/pdf/rivge_A.pdf なんじゃこりゃ、楽天VTの乖離エグすぎやろ。 すまんすまん。3重課税問題はないみたいだな。 訂正するわ。 で? 課税なしでこの乖離? どこでお金抜かれてるの? ビビるんだけど。
>>72 最初、キミは乖離を問題にしていたんじゃなくて 三重課税されていると嘘を吐いていたんだよね?w 早くから間違いは指摘されていたにもかかわらず嘘を吐き続けていた罪は重い
>>68 いやそもそもそれらのシリーズがslimより不人気なんだよね 一般的に構成銘柄数が多いほど、マーケットの小さい国が対象でそれが新興国なら下方乖離するのは当たり前 上方乖離がある方がヤバイです FTSEFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスは9,000を超える銘柄数。それをベンチマークとする楽天全世界は当然乖離は大きくなります 本家VT バンガード・トータル・ワールド・ストックETFでさえも下方乖離が有ります
乖離は小さい方がいい 上に大きいのは別にいいじゃんて事はなくてそれは裏を返せば下に大きくなる可能性もあるって事だから
例えば米国のETFが2%の配当金を出す場合 米国で配当金の10%が税金として引かれるため1.8%となり ベンチマークが配当込み指数だった場合は およそマイナス0.2%の乖離が発生する
信託報酬についても、例えば信託報酬が年0.1%だったとして 当初10000円の基準価額に対して0.1%の日割が日々引かれていたのが 年40%も上昇して基準価額が14000円になったとしたら14000円に対して0.1%の日割分が引かれる この割合は当初の10000円に対しては増えることになり このことも下方乖離の原因となる
いやそれにしても−0.9%ってえぐいやろ。 信託報酬とか微々たるもんやで。 アクティブ投資信託並やん
IDECOの加入可能期間が60歳から65歳まで延長されましたが、皆さんはいずれ70歳まで延長されると思いますか?
>>82 70まで延長されるし 厚生年金も70からになる >>83 定年延長=拠出額の合計の増加になるからな 少額の退職金でも課税の対象に成りやすそうだ 退職金と組み合わせる計算式は止めて分離してもらいたい 退職金ない場合、給料と合計とかもあります? >>83 ,85 一括で71歳受け取りとか出来ませんでしたっけ? iDeCoと同じ銘柄を特定口座で運用する場合、iDeCoのほうが受け取り時に税金多いケースなんてごく少数だよ iDeCoと退職金で1億ぐらいか? 恵まれてる野郎は税金はiDeCoと特定どっちも払わないといけないから諦めろ
IDECO と退職金で1億なんてとてもとても。そもそも退職金ないし。 月2.3万で20〜25年だとして、1億の半分も行かないですよ。
スレ読んでないけど来月あたりからS&P500?とかいうのを買おうと思うんだけどどうなん?
>>90 S&P500やNASDAQ100に投資したがる奴は少なからず>>9 に指摘されるようなド素人がいる もしS&P500の投信やETFだけを買うつもりならば君も仲間だ きちんとポートフォリオを考えているか? 別にそれが分かってりゃいいと思うんだけどね 分散投資になってないてことは、逆に集中投資なんだから儲かるときゃもっと儲かる
若いなら株インデックス一つでいいよ 全世界か全米かくらいしか悩む要素がない 債券とかゴールドを組み入れるのはリバランスするのが絶対条件
念のため購入している先進国株式インデックスには含まれてないことを確認した
長期で見ればインデックスは右肩上がりなので、若いならインデックスのアメリカ株にしておけば失敗しない
若いうちにリスクとっていいのはこれから稼ぐ生涯収入がまだまだあるからだろ。
あとSP500の過去データから15年以上の長期積み立てだと、減価割れした時期がないってのがあるんだろね
>>99 その理屈成り立つの昇給しない前提では? 少なくとも人生後半期になるにつれて賃金は上がるわけで だいたいの勤め人は (若い人は)拠出期間が長いからって言うのも十分な説明になってないと思うんだよな 短い人ほど短い間で稼がなきゃなんないだろ。要はリスクを取らなきゃなんないわけで 生涯年収3億だとすると 20−30で1億突っ込んで失敗しても残り期間で取り戻せるからリスクとっておっけぇ 理論 投資は成功するとは限らないからな
やっぱり合理的でない人増えたなと思うわ 仔細なことに触れるつもりはないが、 命題として「若い奴がリスクを取っていい」はおかしくないかってことだよ 真ん中あたりごっそり抜け落ちてるだろこの文
iDeCoする人は高所得が中心だろ。お金に余裕がない人はそもそも投資しないし。
>>104 「とっていい」と「とらねばならない」のあいだにはずいぶん開きがあるんだけど、リスクを抑えて安定運用する向きを小バカにする風潮はどうにかならんかと思う。 そりゃ集中投資すればリターンはでかくなるだろうが、例えば特定でハイグロ米株さわってる俺からしたら、S&P500や全米をインデックスで買ってるやつもリスクとれてない認定していいことになるし、そういう不毛なマウント合戦してることに気がついてないんだよな。 >>105 別に所得の話しとらん。それだと所得とリスクについて説明したことになる それも逆説的に金に余裕がある奴がリスク取る意味ないだろ 拠出期間が30年ある人間と 拠出期間が15年ある人間じゃ 達成したい運用益に対して取るリスク(≒期待リターン)の量は単純に言えば倍なんじゃないのか つまり歳行ってるほど危ない橋渡らないと儲けられないはずなんだが しかも拠出年金は掛け金額を増やせていけるわけじゃないんだし 収入に対してある一定の割合を投資するなら両者の差は無いけど 収入に対してある一定の額を投資するのがこの制度だろ? イデコは利権臭が酷すぎて嫌。 マイナンバーカードでガチガチに拘束されてるのに、なんで年金基金連合会の 独占なんだ? 証券会社任せでいいだろ。 しかも節税効果を全面に押し出して、信託報酬料高め投信が多過ぎる。 毎月の管理費だっけ? それだって加入者数が伸びれば、普通に考えたらコスト下がるはずなんだから、 slimシリーズみたいに下げていけよ。 加入者数が10倍なったら、管理コストも10倍になるクソ管理してるのか? デジタル庁作ってまで国がデジタル化進めようとしてるのに、アナログ過ぎだし。 デジタル扱えない老害だらけの墓場組織かよ? 利権団体に貢ぐようなもんだろ。 金融庁が、一般ニーサ期限無くせばいいだけ。
iDeCoは自営業者の年金として月68000円、会社員なら月23000円と少額投資。 iDeCo始める初心者向けにリスクの解説なんかしている所は恐らく「価格の変動幅が大きい」と定義している。 株は大きく債権は小さい。 若ければ、リスクの高い株やっても20年持ってれば・・・ 初心者向けの解説読んできた私とお前らとでは話が?み合わない。
住信SBI使ってるけど月に10回無料だからあまり関係ないな
スイッチしてしまった >>114 楽天はハッピープログラムのSUPER VIPランクで月3回まで他行振込手数料無料だね 三菱東京UFJなどの普通銀行も対象だからSBIより使いやすさで上だよね SUPER VIPランクと言ってもここのスレ民なら簡単になれるしね >>116 一番安定した投資先のひとつだと思う 良い日に約定させたな >>113 え? 振込手数料なんて取ってたのかw スルガ銀行だけど15年以上、振込手数料なんて払ったこと一度もないわ >>116 小出しにスイッチした方が良かったような >>116 高く買って安く売る これが出来れば立派な養分 >>117 SBIも普通銀行も信金も郵貯もすべて無料だよ 基本的には誰でも5回は無料になるはず 会社の確定拠出年金ある場合、ideco同時加入で5年ルールって使えるんか?
SP500(多分VTIも)の話だけど、過去のどの時期を切り取っても、15年以上の長期積み立てなら、元本割れリスクゼロらしいね。 70歳まで働く可能性あるとして、55歳くらいから積み立てスタートすれば、ほぼ元本割れリスクゼロ。 ただし、SP500とかVTIだと、20年積み立てしても、おそらく2.5〜4倍くらいまでにしかならない。15年積み立てだとさらにショボい・・・。 まあ、若い奴で40年積み立てなら、7.5〜16倍くらいだから十分とも言える。 元本割れリスクほぼないし。
出口で退職一時金控除を使うと思うんだけど、体調不良による退職は仕方ないとして、 リストラなんかは見なかったことにするしかない?
>>126 過去はそうってだけで今後は分からんよ アメリカ経済が今後何十年も世界一位を取り続けられると思うかね? アメリカは追い抜かれるだろうけど株がどうなるかは分からんからな
中国やインドがメキメキ成長する中、今後数十年先もアメリカ経済が世界を牛耳れると思うなら良いんじゃないか
そもそもアメリカはずっと世界トップだけど株価は低迷してた時期もあるからな
アメリカが追い抜かれるわけないやん。 抜かそうになった難癖から始まり最終的に戦争ふっかけてくる国やで 昔の日本、今の中国 散々痛い目にあってるよねぇ。 アメリカが落ちぶれたら間違いなく世界中を巻き込むよなぁ。
あと30年は大丈夫だな 他が不安定すぎる 50年後とかはどうでもいい
インド(笑) もともと、成長が低い国が成長すると伸びてるように錯覚するよね。 営業マンがうまく勧誘する手だね。 残念ながらインドの優秀な層は外国にいってるからね・・・。中国やアメリカ。インドくんがアメリカぬくなんて数十年でおきるかねぇ??
>>129 うん、少なくとも20〜30年は大丈夫だと思ってる。 人口経済学的に見ても。 >>132 中国はこれから衰退、 インドはこれから成長するだろうね。 20年後にはインドにアメリカは抜かれてると推測してるけど、どうも今の株価(インデックス)には、反映されてない気がしない? >>133 そんなこと言ったら、どこもダメな時期はあった。 今の中国みてなんで簡単にアメリカ抜けると思うんだよ・・w 成長の果実を吸収していざ抜かれる思ったら徹底的に妨害してきてるやんwww インドも同じだよ。 新興国がアメリカを抜く可能性は、軍事力でアメリカを潰すしかない。それかアメリカで内戦か。 過去の歴史が証明してる。
願望と現実はきちんと判断したらいい。 今の戦争でも現実は教えてるよね。 いざとなったら力(物理)あるものが勝つんだよ。 国家間の争いに公平なんてないからね・・・
アメリカ様は証拠捏造して戦争ふっかけるからな かつて満州国を批判していた国とは思えない
GAFAが日常的にやっている行為で中国批判していたのは完全にコントだよね お前らも国を掲げてやってるじゃ無いか 実際有効活用しているしね
今年はどこがそこになるかは分からない底なし沼よ 金融緩和はもうないからコロナショックの時のような短期のV字回復はない ウクライナ情勢次第でFRBが緩和寄りの政策をとることもワンチャンあるかもしれないけど
世界共通語が英語である以上、アメリカの一人勝ちなんじゃないかと思う
ゼロからGAFAM含む巨大企業の既得権及び資本力を抜くのは難しいもんな。 他の国の新しい特許開発等があれば、その会社を買収して取り込んじゃうし。 自動車とか見てみ、全部アメリカの有利なルールを勝手に決めちゃうから、アメリカは揺らがない。 月の土地だって勝手にアメリカが所有権を主張し始めて、他国は何も出来ないし。 つまり、アメリカ人最強! SP500最強!
わかってないやつが多すぎ。 アメリカが勝つか負けるかに賭けないのがオルカン(またはVT)。
>>129 これな そう思ってる単細胞さんの何と多いことか 俺はしばらく安く買えて後に上昇する地域は何処だろうと常に考える iDeCoは全世界 積み二ーも全世界 特定は米国高配当ETF
iDeCoにはスイッチングていう秘密兵器があるんだから有効活用しようぜ 現状はS&P500なりVTIで良いだろ オルカンでアメリカが50%切ることがあれば乗り換えることを考えてる 岸田発言で下がる日本株とか、恒大集団リスクの中国株とか人為的に操作される市場は危ないよ
>>154 その場合のおいしい果実はアメリカが50%を切るまでの過程でほとんど消える 遅きに失する 上がることに賭けて買うんでしょ 現時点で上がるかどうかわからないものに投資出来ないわ それが日本や中国 その点アメリカの会社は株主利益でばんばん自社株買いをするから上がる それと401kで大半の国民が自国株を買ってるから下がりようもないんだわ あくまで現状の話ね
スイッチするなら特定やCFDでやればいい。 わざわざiDeCoでする必要性を感じない
イデコは利権臭が酷すぎて嫌。 マイナンバーカードでガチガチに拘束されてるのに、なんで年金基金連合会の 独占なんだ? 証券会社任せでいいだろ。 しかも節税効果を全面に押し出して、信託報酬料高め投信が多過ぎる。 毎月の管理費だっけ? それだって加入者数が伸びれば、普通に考えたらコスト下がるはずなんだから、 slimシリーズみたいに下げていけよ。 加入者数が10倍なったら、管理コストも10倍になるクソ管理してるのか? デジタル庁作ってまで国がデジタル化進めようとしてるのに、アナログ過ぎだし。 デジタル扱えない老害だらけの墓場組織かよ? 利権団体に貢ぐようなもんだろ。 金融庁が、一般ニーサ期限無くせばいいだけ。 iDeCoは、天下りと年金基金連合会の利権のための国民はめ込み。
>>154 タイミングを捉えられるならそれでいいんじゃね 株なんて安いときに買い高いときに売ればいいじゃんレベルの発言に聞こえるけど タイミングを考えないでいいから指数を買ってんだどね 日本も中国も人口減少だし、インドが安定的に伸びてきたらオルカンも考えようと思ってる 種まいても発芽しないとねえ 発芽して伸び始めてからでも遅くはないかなあと
>>154 ロシアもあるなw 何度も言うが、例えば世界にアメリカとヨーロッパと日本とを3分の1ずつ機械的に買う投信があったと仮定する。 そのとき3分の1ずつバラで買えるなら同じだし、そっちの方がいいと考えるやつもいるだろうが、本当に感情を排してリバランスし続けられるのか? あるいはその中のアメリカが一番伸びると判断して集中投資したのに、たまたま日本のパフォーマンスのよい時期が来てしまったら、心穏やかにいれるか? 全世界をなにも考えず、まるっと買うのは感情のコントロールでもある。そしてそれは全米信者の方も、全米まるっととかS&P500まるっという形で実践してることだぞ。 インドは成長すると思うけどインド以外の新興国はむしろ足を引っ張ると思う だからインドだけに投資したいけどインドだけに投資できてて信託報酬安いインデックスなんてないしな 全米でいいやってなる
>>154 外国株は為替リスクがあるから実際は日本株のほうがリターンは高い >>163 そのグラフとかこれからの成長余地考えると 今から投資する前提であればS&P500が日経を追い抜いて離していくって想像できるけど iDeCoだけ投資してるなら一点集中はできないが メインはあくまでも特定だし。 iDeCoはおまけ
>>163 その図って1971年に一括投資してるんじゃないの? 定期積み立てなら為替リスクは気にしないレベル ソースを出せない意図的なグラフは意味は無いからなあ >>164 >>166 君らのそういうたらればで否定するそれは 君らが普段信じてるそれと一体何が違うんだ。っていうことを認識するためのグラフだぞそれ 否定しても肯定してもとんでもねえダブスタだってこと分かったほうがいいよ これからの運用期間が長い初心者はSP500かナスダック全額でこのスレから離れてほったらかし投資をお奨めする。 その間本業に力を注げ。 こまめにチェックする奴よりほったらかしの方が運用成績良いんだぞ。
SP500もナスダックも取り扱ってないUFJ銀行でやってるわ。 先進国株くらいしか選択肢無いね
>>9 が現れたようです 初心者の人騙されない様に注意してね >>168 NASDAQはこの先何十年もはギャンブルすぎる 週末SP500よりオルカンの方がかなり下げてたのに今日の価額ではSP500の方が下げてんだよな 為替の影響って大きすぎるな
リスクが高いことは承知の上って言いたげだろうけど だったら投資対象は何でもいいわけで S&P500やNASDAQであるのは構わんがそれは結果であるべきだぞ 逆の人間が多すぎる
所得税控除のメリットが大きいから何買ってもいいよ。 ただ会社員だと月23000円だから手数料の安い所えらばないとキツイかも。 UFJは安くはないけどなぁ
>>167 だったらその出鱈目なグラフのソースを出しくださいよ〜 毎回張り付けてる人はネタでやってるだけでしょ >>176 何がだったらにつながるのかは分からん これ実は為替がどうこうも実は正しいが ある一定の期間切り取って自分に都合のいいように受け取ってる自分も居るだろ それを自覚しろってことだよ あんたなら積立なら為替は気にしなくていいということにしたい自分が居るだろってことだよ マイナスにはならないだろうという希望的観測に過ぎないわ。論拠として >>177 まずはグラフを解説してくださいよ 図の100とかの数値の意味は? その図自体がデタラメなんだからさ ”ある一定の期間切り取って自分に都合のいいように受け取ってる”これ言いたいだけっしょw >>177 おまけは自分に言い聞かせているのか? アホみたいな画像を何度も貼るなよw 現実から目を背けるな グラフなど結局どこを基点にするかで全然印象が変わってくるから俺はあんま当てにしてない
イデコは利権臭が酷すぎて嫌。 マイナンバーカードでガチガチに拘束されてるのに、なんで年金基金連合会の 独占なんだ? 証券会社任せでいいだろ。 しかも節税効果を全面に押し出して、信託報酬料高め投信が多過ぎる。 毎月の管理費だっけ? それだって加入者数が伸びれば、普通に考えたらコスト下がるはずなんだから、 slimシリーズみたいに下げていけよ。 加入者数が10倍なったら、管理コストも10倍になるクソ管理してるのか? デジタル庁作ってまで国がデジタル化進めようとしてるのに、アナログ過ぎだし。 デジタル扱えない老害だらけの墓場組織かよ? 利権団体に貢ぐようなもんだろ。 金融庁が、一般ニーサ期限無くせばいいだけ。 iDeCoは、天下りと年金基金連合会の利権のための国民はめ込み。
>>180 正確なグラフをありがとう。為替ヘッジありでも相当かけ離れるだろうね にしても日経が地べた這ってるね。。。 うちの亡くなった爺さんはバブル崩壊で株とか保険の倒産でかなりやられてたからな あんなバブルをやっちゃうような未熟な市場に大事なお金を投資出来ませんわ グラフなど・・・ ある意味人間が素直なんだろうね。欲望に忠実とも言うけど 過去データなど意味が無い、過去は過去、将来を何一つ表さない 人の言う事と逆の事を平気で実行出来る人、誰にも頼らず自分で考え抜く事、忍耐強さが長期投資には必要なのよ
過去のデータは意味がある もちろん鵜呑みするのは愚かだけどね ただそれに意味を見いだせない人にとっては意味がないのかも
VTIの上位500社がSP500だよね? オルカンの上位500社みたいなのはないの? いくら安定してると言ってもオルカンのリターン低すぎなんですもの。 世界のトップ企業500〜1000社みたいなインデックスファンドがあれば、国もセクターも分散されるし、 しかもリターン高いし、ウィンウィンウィンウィン(ジョジョ風w)じゃん。 そんなスタープラチナなインデックスファンドはないの?
それぞれ個別株で買えばいいよ ラクして買いたいと本気で思ってるなら、君はただの靴磨きだ
楽してとかいう問題じゃないだろ 個別で500~1000社の個別とか資金がいくら必要になるか理解してから出直して来い
>>189 お前のその前の奴が呆れているのが分からないのか? お前が懇切丁寧に教えてやれよ教えられるものならな この1.2年の好調でこんな甘えた靴磨き君が現れた しばらく相場が低迷するサインの一つをここで見た で、スタープラチナなインデックスファンドはないの?
>>187 SP500と全米でそこまでリターン違いますか? >>187 その企業500〜1000社は誰が厳選するの? その人にトップ500社を選ぶ目はあるの? >>191 sompo123と日経225を組み合わせるのはどうだ 楽天証券では IDECOの注文時の銘柄の名称と 提供投資信託一覧の名称が異なっていて分かりにくいけど SBI証券ではどうですか? たとえば たわらノーロード 先進国株式 が ONEたわら先進国株楽天DC だったり 三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド が 三井住友つみたてN日株楽天DC で フィデリティ・日本成長株・ファンド が FD日本成長株楽天DC だったり それなのに表示順序も違くて探しにくくて
>>199 どの証券会社もわかりにくいよ わざとわかりにくくしてアクティブファンドを選ぶことを狙ってる お役所仕事が絡んでいて簡単に改善も出来ないのだろうね けどアクティブファンドを悪と看做すのは極めて早計だと思うよ 例えば日本株のインデックス 別名ユニクロソフトバンク指数の日経225 ゾンビ企業が多数存在するTOPIX 私はこんなインデックスファンドは買いたくないよ
>>199 楽天証券のiDeCoの日本株なら、マジであえて信託報酬の高いアクティブファンドをオススメするよ 今から挙げるのはどれもパフォーマンスも実績も悪くないよ iTrust日本株はシェアNO.1企業狙いで信託報酬低め フィデリティ日本成長株は実績も人気十分、純資産も高く今までも安定した伸び MHAM日本成長は主にマザーズの新興企業が対象 伸びる時はもの凄く伸びる爆発力があるよ、過去何度も見せて来た 信託報酬なんて特に序盤は気にしなくていいよ 終盤は僅かの信託報酬の差でも大きくなるから安定した債券の多いバランスファンドへの スイッチングをすれば良いから 楽天iDeCoには楽天インデックスバランスDCという出口にて絶好の優秀ファンドがあるよ iDeCoに選定されてるアクティブは アクティブの中でも選別されたエリート部隊だからなぁ まぁ中にはアクティブっていう名前だけでアレルギー反応起こしてだめだって決めつける人は多いけどね。 手数料だけみて投資するのもいいが楽天シリーズみたいに運用報告書きちんとよまないとトラップに引っかかる商品もあるからね。 気をつけてみそ。
手数料がぁ手数料がっていってるくせに毎年の乖離は気にしないとかわらっちゃうよね。
手数料云々逝ってる奴は買わなけりゃええやんけ! それなら掛け金も手数料も浮くやろ!
過去のファンドのリターンと未来のリターンは何も関係ない
時価総額加重平均で全世界トップ100〜500社のインデックスファンドとかあったらスタープラチナファンドだけど、ないよね?
iTrust日本株 信託報酬 0.97900% フィデリティ日本成長株 信託報酬 1.68300% MHAM日本成長 信託報酬 1.70500% 序盤から気になりすぎる信託報酬だが・・・ 債券とかアクティブ推しってFPとかIFAなの? そりゃ証券業界側の人間にとってはS&P500 信託報酬 0.0968%ばかり買われちゃ困るよなあ
別に否定も肯定もしてないぞ。 手数料だけで決めるのはどうなんだ? っていう意見やん。 日本株だけでいうと、インデックス指数そのもの自体が欠陥やからゴミを排除したアクティブが成績が良いという事実があるだけやで。 もちろん、過去よかったからといって未来は読めないが。
東証の市場再編もがっかり結果に終わったしなぁ。本当終わってるよ。
イデコは利権臭が酷すぎて嫌。 マイナンバーカードでガチガチに拘束されてるのに、なんで年金基金連合会の 独占なんだ? 証券会社任せでいいだろ。 しかも節税効果を全面に押し出して、信託報酬料高め投信が多過ぎる。 毎月の管理費だっけ? それだって加入者数が伸びれば、普通に考えたらコスト下がるはずなんだから、 slimシリーズみたいに下げていけよ。 加入者数が10倍なったら、管理コストも10倍になるクソ管理してるのか? デジタル庁作ってまで国がデジタル化進めようとしてるのに、アナログ過ぎだし。 デジタル扱えない老害だらけの墓場組織かよ? 利権団体に貢ぐようなもんだろ。 金融庁が、一般ニーサ期限無くせばいいだけ。 iDeCoは、天下りと年金基金連合会の利権のための国民はめ込み。
日本には世界に通用する企業が1,841社もあるそうだ素晴らしな これが東証プライム(笑) くだらん企業ほどプライムの看板にしがみつく地獄絵図 TOPIXの指数とほとんど変わらないだろうよ日本は終わってるわ >>201 ,202,211は正しい 右肩上がりにならない指数なんて誰も買わないからな。 ゴミ企業排除して右肩上がりにすればいいのにできない日本
東証がオワコンやからプライムも何もどうでもエエやろJK アメリカ株だけ買っとけばOK
>>184 図の解説が無いとか言っといて そっちのグラフは信じるのか なんで同じこと突っ込まないんだ……? 都合のいいように信じたいもの信じてるだけじゃんもう このグラフの一体何をもって正確と言うんだよ >>201 >>215 それらより少しはマトモな日本株のインデックス指数あるよ なぜか人気ないが。厳選150社 「JAPAN クオリティ150インデックスマザーファンド」を通じ、国内の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資。iSTOXX MUTB JAPAN クオリティ150インデックス(配当込み)(財務健全性、キャッシュフロー収益性、利益安定性に着目、高ROEの継続性を評価し、150銘柄を選定し算出される指数)をベンチマークとし、連動する投資成果をめざす。 >>218 しつこいよキチガイ。おまえは過去スレで論破されてたろ 円ドル固定相場からのチャートなんて貼るなよアホ >>220 誰と勘違いしてるのか知らんけど筋通ってないじゃん一連の流れが >>219 日経225とTOPIXよりはマシなのは認めるよ 私は信託報酬なんてパフォーマンスとファンドの方針に共鳴出来ればほとんど気にしない派だからね けど上手く言えないけど何かが足りない、欠けている、魅力と言うのかな・・・ @財務健全性、Aキャッシュフロー収益性、B利益安定性の3点から選定すると目論見書にあるんだけど この基準だけならもう少し当てはまる企業はあるんじゃないのかな? それが純資産が伸び悩む原因の様な気がするよ 分散性の観点からインデックスなら最低300銘柄ほどは欲しいよ 新興の魅力ある企業をこの選定基準では絶対に拾えないよ。結局既存の大企業ばかりになるよ >>224 新興の魅力ある起業は、ソフバンやベンチャーキャピタルみたいなヘッジファンドの投資手法。 バフェットはそんな企業には投資しない ギャンブルをしない >>224 ただ、3点で足りないのは確かに。 配当性向や株主還元も吟味すべきである。 バフェットはアップルの株を大量保有するのにアマゾン株は全く持たない なぜか。配当を出さないからである
iDeCoと特定口座で同じ銘柄の投資信託持つとなんか支障生じますか?
同じ銘柄で責めるなんてドSだな。俺はピンクローターと電動バイブの2種類で責める。
>>230 2022年03月01日 新型コロナ感染者がウクライナで555%増、人工呼吸器不足で数千人の重症患者が命の危機 >>218 常識的に考えて過去30年間の日経平均とS&P500指数が一緒のわけがないですよね ここの住人も盲目的にS&P500を過信してる初心者に警笛を鳴らしてるだけで、過去まで捻じ曲げてないですし ちなみに最近の外国債券は年利率が低い分、為替の影響は大きいです S&P500をドルコスト平均法で積み立てて、20年後にマイナスになってる可能性って1%もないと思う だから100%プラスとか言ってるやつは盲目的だと思うし、そんなもん50/50とか言ってるやつはアホだと思ってる
>>231 楽天証券ならiDeCoは他の特定口座などの所持ファンドとは完全に切り離されてるから重複しても何も問題ない 表示するページから違うから 積み立てNISAと特定口座で重複する場合は同じページに並ぶけど その前に口座種類の欄があり、積み立てNISAか特定口座と表示され区別されるのでこれも問題ない >>238 ファンドの海だね 株式100%がいかに非効率かがよく分かるよね >>239 ありがとうございます。 同じで行ってみます。 過去のどの時期を取っても、 SP500を15年以上積み立てした場合、元本以上にはなってるとのこと。
イデコは所得控除の恩恵があるから ある程度リスクはとれる 元本割れたとしても所得控除の恩恵の方が 多分大きい 出口でも優遇あるし
ちなみにiDeCo、ニーサ、特定で優先すべきは iDeCoな
> S&P500やNASDAQ100に投資したがる奴は少なからず>>9 に指摘されるようなド素人がいる > もしS&P500の投信やETFだけを買うつもりならば君も仲間だ > きちんとポートフォリオを考えているか? > 過去データなど意味が無い、過去は過去、将来を何一つ表さない > 人の言う事と逆の事を平気で実行出来る人、誰にも頼らず自分で考え抜く事、忍耐強さが長期投資には必要なのよ 人間も企業活動も国の威信も過去と歴史とマルコフ連鎖
日本から米株を「だってあがるから」とか「損するわけない」という理由だけで、これだけ買い上げてるわけよ。 ここだけ切り取れば完全にバブルの典型だよな。俺が懐疑的に見てしまうげんいんはこれ。
>>248 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が一兆円を以上集めたニュースがあったが、アメリカ国内では 40兆円規模のインデックスファンドはゴロゴロあるんだぞ 国内だけの状況を見てバブルとかって・・・井の中の蛙だぞ >>251 しゃーない。日本から出たことがないジャップは世界がどれだけ広いかさっぱり理解できないもんだ。 日本の投資が世界に影響を与えてるとガチのマジで思ってるんだろうね。 彼の中では。 現実では砂漠に水を巻くようなもんなのにwwwww ≫ここだけ切り取れば… と書いといたんだがな。日本からアメリカへの資金フローがどうとか、日本が衰退してるとかそんな話ではないんだが。自分のポジションに懐疑的になれないやつに何を言ってもムダだな。 個別株をやってたらわかると思うが、全員が買いにまわったらどんなにいい株でも株価は次第にあがらなくなる。もしそれでもあがるなら、それは単なるババ抜きで、買いが続かなくなった途端に逆のバケツリレーでたいてい暴落する。 平均を買ってるのに、平均からの乖離している分が剥落する可能性は考えないとか。どのチャートでもいいから米株のチャートにこのへんが平均かなと感じるあたりに線を引いてみたらいいよ。リーマンショックの時はしっかり調整されてるから。 もひとつ言うと黒田が辞めたら、日銀は通貨高政策に転換する可能性が高い。 バッドシナリオを想定することはそんなにいけないことかね?こうなると哲学の違いとしか言い様がないが。
>>253 個別株と個別株の集合体、インデックスを一緒に語る頭パッパラパーのお花畑でいいですね^^ 個人だけがインデックス買ってると思ってるのか? わらわら >>254 あなたは頭がよくてよかったね♪ 俺がこういう警戒シナリオも想定してるというだけで、俺がそれをここに書いたことによってそれが実現するわけでもないのに、他人を罵倒する必要があるのか? 過去の日本のバブルもITバブルも新興国バブルも実際にアホみたいに買い上げられて結果バーストしてるし、インデックスを買ってたら回避できる訳じゃない。機関とか個人とか関係ないでしょ…。 株価の上昇の裏付けとしてEPSの上昇分のみが正当化されるとするなら、それ以外の要素は、「バカでも全員が儲かる期間」があったら「誰もが損する期間」があることで調整されて平均化されるはずと俺は言ってるだけ。頭のよいあなたなら理解できるよね? 横から失礼。先日投稿した楽天全米VTIとセゾンバンガードバランスを半々の者です。 分散する事によりリスクが低くなることわかりますが、リターンも少ないじゃないですか。購入するメリットを教えてください。8試算均等なんて運用成績ボロボロなのに、何故人気なのだろう。
>>255 なんでバーストした指数だけを取り上げるのかな? VTとかずーと右肩上がりなんですけど? それともなにか、君はVTに投資できない国に在籍してるのかな? それならしょうがないねぇ? >>256 8資産は本当に謎。そもそもは均等配分という商品設計に無理があると思う。均等という雑な配分だと、8つのアセット間の逆相関が弱くてリスクがたいして下がらないのが問題。 具体的には資産を海外と国内と分けたときに、全体の75%に為替リスクがある。 本来は安全資産であるべき外債部分についても為替の影響を受けやすく、その為替の動向は海外株との相関が強い。日本株、内外リートも海外株との相関が強く、結局は海外株頼みなのに、リートや外債部分が足を引っ張る。 >>251 1306は中々の資産規模だよ(中身は日銀だが) 毎月分配型投信という合法ぼったくりスキームをを作り高い信託報酬と売買手数料で荒稼ぎしてきたのが日本の証券業界です 自分が儲かれば日本国民の資産形成などどうでもいいと思っています iDeCoにもクズな投信が混じってるから気を付けたほうが良いと思います それとIFAとかFPに依頼すると株だけじゃ危ないからやれ債券だ、やれゴールドだ、やれリートだ、やれバランスだ、やれアクティブだ・・・ 彼らも商売ですから、不安を煽りごちゃごちゃのポートフォリオに誘導すれば手数料も入りますからね 8資産でも何でもご自分でよくわからない商品は買わないことが大事だと思います
>>256 俗にリスクはリターンを蝕むと言う。 リターンはリスクからうまれるわけだが、投資用語的にはリスクとは上にも下にもいく振れ幅の可能性のこと。たとえば平均で年率5%の成長が期待できるアセットがあったとして、5%下がる年もあれば10%上がる年もあって平均して5%ということ。 年平均5%のアセットと言われると、それが複利で毎年増えていくイメージを描くが、実際は違う。最終的に5%に収斂するとしても単年度で考えると10%や20%の下落が続くこともある。長期で持てばリスクが低減されるというのは数学的には嘘で、ある一定の幅で+と−の数字が繰り返されると、年数の経過にともなって最終的な運用結果は発散されて、上下に大きな幅を持った数値になる。 しかも、ある段階で50%の下落をくらってしまうと、計算してもらうとわかるが原資回復には100%の上昇が必要になる。毎年10%の上昇があったとしても原資回復に9年かかる計算となる。 というわけで、逆相関のアセットを組み合わせることでできるだけ低いリスクで、できるだけ高いリターンを得られる資産配分を考えようという話になるわけ。 どうも株と債券のバランスファンドを薦めたいように読めるのだが 株と債券のバランスファンドと 株と現金の比率調整と どっちがどの程度有利なのかわからんのよねw
>>253 通貨高にするには金利を上げなければならない。 今までは各国が通貨安競争してたから簡単に円高に振れたりしたが 今は各国が金利を上げて通貨高にしようとしている。 しかし日本が金利を上げると自傷行為になり政府日銀は金利を上げられない 今の日本が倒産ラッシュやローン破綻者だらけになるぞw 日本は金利を上げられないという通説にあえて反論してみるw 日本の個人の金融資産は2000兆円(?)あるらしいので 金利が1%上がれば20兆円が懐に入る これは結構なインパクトと思う
>>262 自分もiDeCoでバランスファンドはあんまり意味ない気がする いつでも非課税でリバランスできる制度だし掛金は年間30万足らずの少額だから値動きも知れてるし 積立NISAだと20年間一切何もできないから非課税枠内でのリバランスを運営会社に任せるのもわかるけど iDeCoでバランスにするとしたら60歳が近くなってからかなあ >>261 文系脳を騙そうとする文章だな 米株はコロナで30%減って何年で戻ったんだ?数か月だろ 日本はバブル崩壊して未だに最高値を更新できていないし 何で減る時だけ50%なの?増える時も50%あるだろw 長期債券は今や逆相関なんかしてないし、利上げしたら下がるからね レイ・ダリオ的に言えば大事なのはどのアセットに投資するかだろ 市場要因で50%の暴落したって落ち着いたら戻るでしょ 暴落後は10%ずつ上がっていくという前提が間違ってる
>>266 サイコロの出目の奇数偶数が当たると運用結果が+50%、はずれると−50%になる世界を仮定すると、サイコロをふる回数が増えるにつれて最終的な運用結果は収斂せずに発散してしまう。 現実は当然違うが、サイコロの出目をはずし続けて下方乖離してしまうのを避けるためリターンが下がってもリスクを抑えるべきというのはひとつのセオリーだよ。 あと、あれだ。債券の逆相関は崩れてない。実際にウクライナ侵攻で米株下落=米債金利低下=米債価格上昇はしっかり発生してるよ。いまの金利水準だと買わないという選択は理解するが、じゃあいつ買うのかという問題はある。 >>264 マクロ経済学を勉強しろ 国民の金融資産は政府債務と同じ >>263 このまま物価高が続き、アメリカのようなインフレになったらどうするんだよ。 それでも日銀は金利上げないのか? >>256 Slim8均等の人気の理由の上位として、それぞれ単品で購入した場合の信託報酬の平均値と Slim8均等の信託報酬を比べるとSlim8均等の方が安いのが分かるはず 特に新興国の株と債券と先進国リートは単品だと高いからね 積み立てNISAは売却すると枠を減らすので枠内リバランスは以降の積み立て金額の変更でしか出来ないけど それも年数経る程困難となる。特定口座など外側でやるしかない そこがバランスファンドだと自動でリバランスするので 積み立てNISAでバランスファンドを選択するのは非常に合理的な選択となる 損益通算出来ない為負けにくい運用をすべきなのでその意味でもバランスファンドが正解 >>265 が言うようにiDeCoや特定口座でバランスファンドはあまり意味は無い Slim8均等にゴールドが入ってSlim9均等だったら今全然違う成果が出ていたはず Slim8均等に足りないのはゴールド iDeCoや特定口座でゴールドを少し買えばいい感じになるよ 最近は株との逆相関が良く効いているのでオススメ >>267 カブコムは押しなべて信託報酬高いから金持ち向け 貧乏人は松井マネックスでオルカン >>271 経済成長してない国が金利を上げる時ってのは通貨暴落中 >>274 現実を見ろ。普通の消費者は輸入物価があがりすぎて生活が苦しくなってんだわ。 円安を異常に礼賛するのは「投資家脳」の極みで、ある意味認知が歪みはじめてるから危ないぞ。 >>275 現実から目を背けるな インフレに怯えているのは政府日銀 で、誰が円安を奨励してるんだ? 政府日銀は金利を上げられない では、金利を上げずに円の信用を担保するには? 大増税しかない。 大増税でインフレを緩和するか、増税せずに円安インフレを我慢するか 選択肢はこれしかない
日銀は簿価会計なので、金利をあげて保有国債に評価損がでても買い切りで会計処理できる。 日銀が債務超過になったところで、それが材料にされて通貨安につながるか通貨高につながるか。いちおう日本は世界最大の債権国ではある。
>>269 真面目な話、そんなファイナンスの(基礎の)話ここでしても仕方ないと思う 損するときの場合の話なんて誰も聞きたくないってのよく表してるよ。過剰反応する人は 理論的正しさに対して現実の外れ値で反論した気になってるから何言っても無駄 ただ、数学的正しさが実践で通用するかって言われたら難しいとこなんだが 理論や理屈が完璧なら今頃LTCMだって存在してるからね もうすでに日銀は国債の半分近くを保有してる 全部買い上げれば市場価格はなくなる 発行するときは全量日銀が即座に買い上げる約束で金融機関に発行すればいい
我が国のジーピフは4均を採用しておーる 黙ってダウを積立るのみ 歯医者のゲーム読んで信者になったわ
日銀が持ってる日本国債の利子は国庫に戻されているので、事実上利子は0円
>>279 やっと俺の言ってることを理解してくれる人が現れて安心した。せっかく ≫256 氏が訊いてるんだから、自分のアセアロを正当化する勝手理論はいまはいいから、もっとまともに答えてやれよと思ってたよ。 俺はiDeCoは楽天VT、積荷は楽天インデックスバランス株式重視、特定はMSFT AMZN NDVA の米株3銘柄でやってる。言ってることとやってることが違うじゃないかという人もいるかも知れんが、リスクシナリオは常にいくつかたてている。 ↑これ、ユーロ円の長期チャートだが、−50%と−45%の下落が1回ずつあるんだよな。これ程、為替変動の破壊力はでかい。こういうチャートを見せると結局は戻ってんじゃないか!とか下値で買ったら+100%儲かってたとか言い出す人がでてくるけど、どのタイミングでどれだけのロットでどれだけの期間を投資するかはほとんど運だからな。 集中投資は各自の勝手だが、リターンが下がったとしても為替ヘッジをつけたり、債券やオルタナティブに分散投資する人のことを貶めるのは違うと思うぞ。 ここまでやるともはやiDeCoスレからだいぶ逸脱している 株式スレに移った昔のインデックスファンドスレみたいだ
>>269 サイコロを振る試行回数が多いほど1/2に収束していくだろ 限りのある人生=試行回数が少ない ことで発散すると言いたいのかね ええか 次の米帝MSQまで待つんや 今日は雇用統計 落ち着け血が出でるわけよほどの靴磨の新規以外は致命傷ぎやあああああああああ
>>287 試行回数を増やせば中央値は0に収束するよ >>287 出目は1/2だが、それを当てる/はずすという結果の蓄積が発散するんだよ。 実際のインデックス積立投資では… ロングオンリーである。(かける出目は一方のみ) 株価は右肩上がりである。(サイコロをふって出る出目には偏りがある。) 故に結果をグラフに起こすと、曲がった太いナスビのような形状になるわけだが、その下方に乖離した部分に入ってしまう可能性を減らすために逆相関の資産を組み合わせてリターンをできるだけ大きく、リスクをできるだけ小さくするというのが分散投資の考え方。 それを数値で表現したものがシャープレシオ。 理論的に逆相関の資産を組み合わせるというのは正しいが 株と債券の相関も順相関になったり逆相関になったりする
>>289 ウン万回もやればだな 人間はウン万年生きるのか? 若い人でも数十年つまりサイコロは数十個しか無い 後は分かるな? 韓国の21年GDP成長率4.0% 1人当たり国民総所得は10%増 韓国に引き離される日本
>>274 先進国の中で日本だけ金利上げなかったら通貨安になるのでは? しかもインフレ加速すれば、いずれ日銀は金利上げざるを得なくなるよね? >>286 逸脱はしてないだろ 運用の思想の根本にあるのはこういうことであるべきだろうし ただインフレリスクて言葉持ち出したり、株って儲かるんだ程度の考えでやるよかよっぽど健全 >>291 実は1行目と2行目が繋がってないなこれ 相関値の違う資産を組み合わせる目的はポートフォリオ全体のボラティリティを引き下げる目的だし 対株式なら現金だろうと債券だろうと、それこそ株式だっていいわけだから 現実にはリスク資産である以上逆相関するアセットクラスを見つけるほうが難しいわけで 一万円の運用でも分散と低ボラ目指してリスク減らすのか? 同じように、100万の運用と一億円の運用ではリスクの取り方が違うんだよ
>>300 一緒でしょ。経済学が定義してる「人間」を指すなら 1万円だろうと100万円だろうと1億円だろうと取るリスク/リターンの量は一定 違うというなら自分が合理的な人間でないというだけ 現実の人間としては正しいけど >>300 そこが違う。とるリスク量は資産や収入によって違うんじゃなくて、個人の価値観によって違っていい。リスク低めにやりたい人を否定する必要はない。 @投資のソムリエみたいなやつを非合理とみるか、人間の非合理によりそった合理的な商品としてみるか。 少なくとも俺は低リスク低リターンでも、その人の目標とする資産額に届くのなら別にかまわないと思うよ。 A円高リスクを気にしない人が増えてんのかな?為替は綱引きだから、まったく理解出来ない動きをするよな。リーマンショック以前の円高局面だと、日本も不景気で円が買われる理由なんてまったく想像つかない状況で、海外利下げ→相対的に円金利上昇とかいう理由で円高だからな。
防空圏という概念 何を言ってるかわからねえ 今回の戦役で防空圏という概念がなくなりました 高高度に滞空するトルコ軍のドローンがロシア軍の対空防衛網を無力化できることがわかったのです ロシア軍の士気が低いのではありません プーチンが狂ったわけではないのです たった1基のラジコンによって戦術がかわってしまいました ロシア軍地上軍は一方的にタコ殴りな状況
原発攻撃で日経700円下げ。 プーチンさんありがとう(^^)
SBIの申し込み書を書いてる最中です。 商品をSP500に全振りと思っていますが、他にオススメはありますか?
事業主の証明で 申出者が現時点で資格を有する場合のみ「資格取得年月日」の記入をお願い致します。 って何の資格?
度々ごめん。登録事業所番号ってなに? 企業年金なし、会社内で初めてのideco、俺が代表。 空欄でいいのかな?
>>290 君に質問して無いし、まともに答えられないなら代弁するな 結局、50%減った翌年から何故10%でしか成長出来ないかの理由は示されてないだろw サイコロの確立の話では債券を買う理由にはならんからな くだらない言い争いだけど、色々と勉強になります。僕が楽天VTIを選んだのは世界経済はアメリカ中心に動いているのでアメリカを買うというシンプルな決断。僕ideco終了まで残り10数年。インド中国が伸びても世界経済の中心はアメリカで変わらないと思うので、このまま突き進みます。
>>311 10%あったとしても…と仮置きした数字なんだが、賢いはずなのに日本語も理解できないのか。20%で回復するなら4年半くらいだろうし、5%なら18年くらいかかるのかな?いずれにしても大ケガは避けるべしみたいな一般論でしょ?何をカリカリしてんの? 確率の問題は世界的な数学者でさえ間違うから恥ずかしいことではないよ モンティ・ホール問題だって散々叩かれたそうな
>>310 社内の社会保険業務担当に書いてもらいな 毎年6月の定時算定とか各種保険の加入喪失手続きをしてる人ね >>317 銀行窓口で聞いてこい まかり間違ってもネット証券なんてやめておけ >>263 金利を上げるには景気を良くしないといけない >>322 インフレがこれまでになく加速したら金利上げるしかないだろ。 >>323 インフレによって金利を上げようとするとトルコリラのように通貨安になる 263のいう通貨高は無理 物価上昇=景気加熱→利上げ→景気沈静化=物価下落だね。 トルコは日本と同じで低金利政策をやって、通貨安がとまらんようになってる。通貨安=輸入物価の上昇からくるインフレ。 今回の世界的インフレは、供給懸念からくるいわゆる資源インフレ。利上げ(金融政策)が素直にきくかは不透明。 日本に金利が復活すると、これまで日本経済の足を引っ張ってた生産性の低いゾンビ企業が潰れて、案外よいサイクルのスイッチがはいるかも?高齢富裕層の預金口座にお金も落ちるし、逆説的だけど日本経済復活のはじまりかも。
加入要件緩和は今年10月にするけど、事業主証明書不要化は2年以上も先送りしててワロタ
上の方で3年やってるやつが+15%でオールカントリーだったけど うちは2.5年で+30%あるわ 楽天全米 けっこう変わるもんだね
>>329 ええ加減にせえよお前 正常なファンドは全部下方解離する > 一般的に構成銘柄数が多いほど、マーケットの小さい国が対象でそれが新興国なら下方乖離するのは当たり前 > 上方乖離がある方がヤバイです > > FTSEFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスは9,000を超える銘柄数。それをベンチマークとする楽天全世界は当然乖離は大きくなります > 本家VT バンガード・トータル・ワールド・ストックETFでさえも下方乖離が有ります 程度問題だろ 他のファンドが0.1%未満の乖離の中で楽天だけ1%近く乖離してたら叩かれるわ
>>327 俺もslimS&P500を3年でまだ30%オーバーあるよ NISAの方が個別や去年末のインデックス高掴みで酷いもんだがここで救われてるw >>330 ■当ファンドのベンチマークとの差異 以下のグラフは、当ファンドの基準価額(分配金込み)とベンチマークの騰落率の対比です。 当期の基準価額の騰落率は+39.7%上昇し、ベンチマーク比では△0.9%となりました。主な差異要因として は、マザーファンドにおける継続的な資金流出入に伴う投資先ETFの売買執行コストの積み重なりや投資先ETFか らの分配金に対する課税、当ファンドにおける信託報酬等の要因が挙げられます。 https://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/rivge/pdf/rivge_A.pdf 信託報酬は理解できる。 分配金に対する課税?? 少なくともオルカンにはないですけどね? マザーファンドにおける継続的な資金流出入に伴う投資先ETFの売買執行コストの積み重なり くさはえる。 手数料かかるなら直接VT変えばいいよなwww 楽天くんの商品は構造的な欠陥を欠かえてる。けど信者は理解できない模様。 冷静に考えて配当なし購入手数料無料の投資信託を買って、内部で配当の手数料が発生してさらになおかつ、内部で購入手数料かかってるって意味不明だよな。 楽天商品保有してるやつらの90%以上はこの欠陥構造に気づいてないと思うけどな。 運用報告書読むやつなんて滅多にいないし。
>>334 正直なところ、VTが買える!という部分につられて楽天ではじめちまったのは認めるわ。はじめた以上、細かいことは気にしないけどなw >>333 直接VT買うとね、為替差損駅の計算が厄介なのよw >>335 オルカンは少なくとも投資信託内部で再投資して課税はされない。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・ カントリー) 基準価額の騰落率は、51.6%の上昇となり、ベンチ マークの51.7%の上昇を0.1%下回りました。 差異の内訳は以下の通りです。 (内訳) 日本株式インデックスマザーファンド △0.1%程度 外国株式インデックスマザーファンド 0.3%程度 新興国株式インデックスマザーファンド 0.0%程度 その他(信託報酬等) △0.3%程度 https://emaxis.jp/pdf/zenunyou/253425/253425_20210426.pdf オルカンの乖離ね。 >>337 事実だから人格否定しかできないもんな。大変だね。信者は。 乖離があると何か困るのでしょうか?販売委託業者は手数料ピンハネするのが仕事でしょ。
>>340 毎年乖離が発生してるという単純な事実に気づきましょう。 このままだと 10年後は−9%の乖離。 20年後は−18% 30年後は−27% >>343 給料上げないからだよな 折角円ジャブジャブにしてくれてるのに 給料上げたら物価上げても問題ない >>342 オルカンの乖離ひどいですね 買い付けファンドは楽天全世界、SBI全世界の3分の1だと言うのに そんなんでオールカントリーを名乗るのは恥ずかし過ぎて良心が痛みませんか? >>340 買ってる人が損してるだけだから 自分が気にしないなら買っても問題ないと思うよ 乖離に注目するのは大事だが ベンチマークの指数が配当込みか配当なしかも大事だったりするぞw
>>310 あなたが初めてなら空欄でいい あなたが申し込んで事業所登録されて登録事業所番号が発行されるはず (登録番号が会社に送付される) あなたの次に申し込む人がいたらその登録番号を記入する >>350 事業起こして何年も経つが、そんなの初耳だw 男児は神奈川県内在住。市によると、2月8日に発熱やせきの症状があり、容体が急変したため、同日夜に市内の病院に救急搬送され、陽性が判明。翌9日午前0時20分ごろ、新型コロナ感染による肺炎で亡くなった。ワクチンは対象外の年齢のため、接種していなかった。男児の感染が分かった後に同居家族の陽性も判明したという。
>>351 i現状decoに加入する際には国基連に事業所が登録されると思うんだけど… 自分も社内で初めてだったから 2024年12月以降は事業主証明が廃止されるみたいだから必要なくなるかもしれないけど まぁ、日本株や新興国株の崩れっぷり見たら 全米株式に流れるよな 暴落来ても売らないのであればそれで正解 俺は自信ないから分散するけど
>>357 俺もなんとなく全米一本足に踏ん切りがつかなくて、迷って迷って全世界買ってる。 20年くらい投資やってきたけど、ネットで◯◯がいいよとか、◯◯しかないみたいに自信満々に語ってるやつの話に軽い気持ちでのると、だいたい逆のことが起こって大損するんだよね。 正直、リベラルアーツなひとたちがいなければ、俺も全米一本で勝負してたかもw >>358 無難でいいと思う 俺もiDeCoは全世界(除く日本)に全振りしてる あと二十年くらいなら米国でいいかと 三十年くらいだと中国インドが抜くかもしれんが、結局資本主義の源流であるヨーロッパ、枢軸であるアメリカにベットで良いかと ルールを作ってるのはコイツラなんだし、株式投資は言わば資本主義社会への投資で、異なる社会形態では中国を見てもどうしても歪になる
海外株式100%だたけど年始から1割以上落ちったぜ 今後もウクライナ、FRB利上げ、コロナ等の不安要素が多過ぎるから遅まきながら海外不動産投信にでもスイッチングしよかな
別にその理屈ってなんの説明にもなってないよな そうであって欲しいていうのは分かるけど 文字通りただのポジショントークなの気づかなきゃ駄目だよ
やばい、損益率が1%切ってきた。 ジタバタしてもどうせ下ろせないけど、落ち込むわ〜
>>364 それを指摘すると必ず荒れるんだよな。 例えばインデックス投資のハウツー本には、どの銘柄がいつ上昇するか当て続けるのは難しいから、インデックスを時期を分散して買うんだと書いてある。ところがいざはじめてみたら、どこそこの市場が有望だ、最強だと知らず知らずに選好してる。 これは株100でやってる人も同じで、債券はムダだとかゴールドはインカムを生まないだとかいって否定している場合も多い。 だからこのテの話が自然とポジショントークになってしまうのは仕方ない面はある。「自分はこれが好きだ」という話だからね。 だけど債券が必要という奴も 債券をいくらの割合で持てばどれほどリターンが上がるなんて言わないんだよなw
>>364 その通りですね >>362 は現代で最高の頭脳や最高のAIであっても、全く担保が出来ない「将来」に 自分勝手な理想と妄想を当てはめたただの「願望+予想」に過ぎません 散々言ってるよ…… ていうか昔に議論され尽くした話 持つ理想的な割合はその時の対リスク資産との相関と変動率によるし それがCAPMとか効率的フロンティアあたりの話になるんじゃないのか
今騒いでる人は60歳が近いの? 全世界株って7割近くが米国なんだし米株にしとけばよかったというほど差がある商品だろうか サラリーマンのiDeCoなら掛金総額1千万超えるほうが珍しいんだし差がつくとしても高が知れてる
今はこの20年で最悪のアセットと断定出来た「コモディティ」が急騰しています ゴールドを含んでコモディティと呼ぶ場合が多いですが、私はゴールドを除くコモディティを指して述べています 多くの大衆と全く違う事を平気で実行するメンタルの持ち主でしか、ゴールドを除くコモディティを買えません そういう人だけが長期投資で安定した成果を残します
株と債券を混ぜると具体的にどれほどの効果があるかって話が聞きたい
>>367 リターンはあがらないよ。 リスクあるいはボラを下げるのが目的で、投資の目的、年齢、リスク許容度等によっては有効な分散投資先だっていうだけで。 過去のデータ的には株債券半分ずつのアセアロで約3%くらいの利回りを狙えるし、人によってはそれで十分じゃないかと書くと、どこからか7%狙えるアセットがあるのにバカかwみたいな人がわいてくるw >>372 ユーチューブ探せば検証してる動画いくつか見つかるよ。 マネーセンスカレッジのスネ夫とジャイアンが債権大事としょっちゅう言ってるよ 効率的フロンティアの図でよく出てくる有効フロンティア曲線と 株と無リスク資産を直線で結んだ資本市場線でどれほどの違いがあるのか?が知りたい
>>372 「リバランス効果」みたいなワードでググって見るといいですよ リバランスは多くの場合リターンを上げリスクを下げる効果があります けれどいつどんな局面でも必ずプラスになるかと問われれば「ノー」です。裏目に出る事も有ります たまに居ますけど、リバランスは万能だ!と叫ぶ自称理論派の人もいますが その人はリバランスとは何かを理解していません リスク資産から事実上の無リスク資産に投資するんだから期待リターンは下がるわな 代わりにボラティリティも下がるけど 変動率を引き下げることで期待リターンと実際の運用結果の幅を小さくできる さらに元本割るリスク自体も抑えることはできるからね それが分散投資の妙であって、個人投資家としちゃそれ以外縋るもんないでしょう 散々現金で調整する言う人も結局同じことやってるんだがあんまり気づいちゃいないな リターンが上がるっていうのは最終的なリターンが上がるってだけで期待リターンは下がるよ
すごい素人なこと聞いて申し訳ないんだけど、sp500やNASDAQって配当ないのになんで価値がどんどん上がるの? 持ってても何の価値もないただの数字じゃないの?
>>379 ただの数値の裏にはリアルな企業の株価があって そのリアルな企業は日々利益を積み上げているんだよ 生の債券を買ったら、おそらく日々の金利の上下にともなう時価の変動に心がやられてしまうだろうけど、あら不思議、投信という形だと急にフワフワして短期の変動は気にならなくなる。 ましてやバランスファンド内の債券となると手出しもできず、結果として長期投資できる。なんだかんだ言っても債券は時期が来れば額面で償還されるわけだし、金利が上昇して時価が下がっても償還が近づくにつれて値は戻す。 確かにいまの債券が買い時か言われれば違う気もするが、米国債もずいぶん安くなったから、次の景気後退局面ではそれなりのリターンがあるのでは?
素朴な疑問がありまして。楽天ideco の6ヵ月実績でプラス出ている商品が海外リートとコモディティしかないのですが、スイッチングしたほうが良いですか?マイナス商品は買いたくないです。
>>381 金利上昇 = 債券価格下落 とするなら これから金利正常化に向かう今は債券は避けたほうがいいのでは? >>380 それは分かるけど、その利益が配当とかでリターンされないじゃん? だから指数の金融商品になぜ価値がつくのか分からなくて >>382 iDeCoを始める前に自分で定めたアセットアロケーションに従い、感情を排し粛々と積み立てる事が基本です 今マイナスのアセットを購入することが長期投資においては有利に働くことが多いですよ 海外リートとコモディティ、その他にも投資してる様なので>>9 と違って よく分散された適切なアセットをお持ちである可能性は高そうですが けど積立金が少額のうちに感情のままに動いてみるのも勉強になります 積立金が大きくなってからでは逆に危険すぎます スイッチングをしてみたいならやってみましょう。スイッチングがどういう動きをするのかが良く分かります それが成功すれば嬉しいし儲けものです。その後また元の比率にまた戻すのならやってもいいでしょう 失敗して裏目に出れば自身の教訓となるでしょう 私は個人的にはスイッチングに失敗して裏目に出た方が、貴方の為には良いと思います 失敗の経験が最終的な勝利にきっと繋がります >>385 SP500やNasdaqの指数はリアルな企業の株価から計算されるので、 指数が上がっているということはリアルの企業の株価が上がっているということ。 リアルな企業の株価が上がっている理由は日々利益を積み上げているから。 企業の利益は配当によって投資家に分配されるか、 自社株買いや事業の拡大による将来の収益の増大の思惑などを通じて株価の上昇により投資家に還元される。 >>384 んー、その通りなんだけど、ではこれから株価が下がりそうだから株を買うのをやめようとはならないよね。(むしろチャンスととらえる人が多い) 債券から得られるリターンは大きくないし、タイミングはかれるならはかった方がいいんだろうけど、難しい面はあるね。自分は積立投資だから難しく考えないようにしてる。 ちなみに金利上昇がとまらなくて長期金利10%とかなったら、株も死亡する。 >>385 指数に連動する分配なし投信の個別株から得られる配当部分は、そのまま再投資されて基準価額に反映されてるはず >>388 安くなったところで株が買えるのは誰かが安値で売ってくれるから 高くなったところで株が売れるのは誰かが高値で買ってくれるから 株が下がりそうだから買うのをやめようとしてるかどうかは出来高を見てみればいい 何だかんだ言っても主役は大きなリターンが狙える株だよ 暴落した時にお得に買えるように手持ちの現金を残しておくことが大事 iDeCoでなら今の調整局面では株100だけ買っとけ 右肩上がりになり始めたら定期なり、ゴールドなりの割合を増やせば良い で調整局面が来たら株を買う その繰り返しがリバランスってもん
>>385 内部で再投資してんだよ。 だから無配当が有利なの。 調べりゃわかんだろ。 基本中の基本だぞ。 >>374 あいつらは商売だからな もっともらしい事を言って何を買えば良いか教える代わりに金を取ってる ぶちゃけ競馬場にいる予想屋と変わらんぞw 少し前はyoutubeとかtwitterとかでインデックスに否定的なことを言うと人格とか否定してくる勢いで叩かれてたらしいな 投信というよりカルト宗教かなんかだよ
>>374 >>393 あいつらここ最近商売っ気出してきたよな 1年前の動画とかは制度のここがおかしいとか建設的な目線だったんだが 自分の思ってる意見と違うとすぐ叩かれた。ってなるだけだろ。 各自が自由に投資なんてすればええんやでぇ。 本来は自分で考えて投資するもんで他人に進められて投資始めるやつが一番バカ
確かに人から言われてやるもんじゃないね 自己責任なのを自分で認識してやらないと責任取れって言われても困るから
オルカンにはロシア株・ベラルーシ株なども入っていてS&p500との乖離が激しい
そりゃオルカンはSP500と連動することを目指してないからねぇw
>>400 世界中のあらゆる諸々から超然とするために全世界まるごとで買ってるんだから、買ってる人からしたら想定内だよ。 その割には買い付けしやすいたった3,000銘柄しか買わないのがオールカントリー こんなので全世界まるごと買っているだなんて冗談もほどほどにしてくれw FTSEグローバルオールキャップインデックスをベンチマークとする楽天全世界だけが真の全世界まるごとである 銘柄数はオールカントリーの3倍以上 SBI全世界は同じ様でいて違う FTSE社ではなくS&Pダウジョーンズ・インディシーズ社が算出している指数に連動する海外ETFを、投資対象に含めている FTSE社の指数に連動するのを目指しながら違う事してる大きな矛盾を抱え論外 >>405 3000銘柄もあればほぼシステミックリスクのみになるんじゃなかったかな? >>405 最小分散化でボラリティが下がりリターンが向上するんだよ 丸一年、定期に一括拠出したぶんをここ数日でVTIにスイッチしてる。 この戦略で良かったのかよくわからん…
>>409 クソすぎるというかコロナショックで世界中のリート大暴落したからその影響受けてる 8資産はコロナショック前は割と低ボラだった 8資産の10年年利はたしか7%ぐらいあったから十分だろう。
バカが独りで笑ってるよw 端から見ると完全にキチガイw
>>412 ちゃんと読んだんか? 銘柄を分散(ポートフォリオを組んで)して 分散(リスク)を最小にするって意味やぞ 分散しすぎとかそういう話はなんか違くね? 引用する説明と図が間違ってるが伝えたいことは分からんでもない
どこで三重に課税されてるかは正しく理解できたのかな?w
>>412 分散はすればするほどええんやで? 知らなかった? >>425 俺、楽天全世界買ってる前提のレスだけど、小型株って本当にリターンに貢献してるんやろか?気分の問題とかじゃないの? >>412 というか最小分散の意味を理解してないだろお前。 使い方間違ってるよ。 その説明ちゃんと読んで理解したか? >>426 小型株効果ってのもあるんやでw 証券用語解説集 小型株効果(こがたかぶこうか) 分類:証券市場 株式の時価総額が小さい小型株は、大きい大型株よりも収益率が相対的に高くなりやすい傾向にあること。 理論的に説明できない相場のアノマリー(経験則)の一種。小型株は市場での注目度が低いため割安に放置されやすく、 また今後の利益成長が期待できる株として収益が得られやすいとされている。 日本株の存在感が低下している。 世界で多くの投資家が運用の基準にするMSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)の株価指数で、日本企業の構成銘柄を削る動きに歯止めがかからない。 最高値を更新し続ける米国などに比べて、日本の相対株価パフォーマンスが悪化しているのが要因だ。
>>427 絶対理解できてないよw 総ツッコミの理由も分かってない低脳 乱暴に言うと、期待リターンはさておいて 一番リスク(変動率)の低いポートフォリオの組み合わせを選びましょうね。が 最小分散投資であるわけで
>>425 最小分散ポートフォリオを知らなかったんだね >>431 その通りだね。分散させるほど良いってのはアホ丸出し >>428 ああ、そうだね。 小型株は仕立株に狙われやすいという場合もあるしね。 でも俺が言ってるのは小型大型じゃなくて、分散先は多い方が良いって事だよ。分散先から小型株を外してもいいと思う。 世の中、中大型株なんて山ほどあるんだから。 で、上の奴は「最小」の意味を間違えてる。 「リスクを最小にする」のであって、「分散数を最小(厳選)にする」という意味ではないでしょ。 >>433 お前も理解してないやんけ。 アホ丸出し。 少しいない間にかなり伸びてるなと思ったら最小分散を自分の都合良く歪曲解釈する奴と 毎度お馴染み楽天乖離君の二人のバカを釣ってしまったみたいだな
イデコは利権臭が酷すぎて嫌。 マイナンバーカードでガチガチに拘束されてるのに、なんで年金基金連合会の 独占なんだ? 証券会社任せでいいだろ。 しかも節税効果を全面に押し出して、信託報酬料高め投信が多過ぎる。 毎月の管理費だっけ? それだって加入者数が伸びれば、普通に考えたらコスト下がるはずなんだから、 slimシリーズみたいに下げていけよ。 加入者数が10倍なったら、管理コストも10倍になるクソ管理してるのか? デジタル庁作ってまで国がデジタル化進めようとしてるのに、アナログ過ぎだし。 デジタル扱えない老害だらけの墓場組織かよ? 利権団体に貢ぐようなもんだろ。 金融庁が、一般ニーサ期限無くせばいいだけ。
>>434 時価総額比例のインデックスなら時価総額の小さな小型株の比率も小さく、影響も小さいよ で、この分野でいうところの「リスク」って分散のことだったりするんだよ >>439 これはどこの図? 間違ってる気がするw >>441 個別株に用いるグラフだと思う こんなグラフをインデックスに当てはめるなんてアホの極み 楽天全世界もオールカントリーも恐らくこの図上に無理矢理入れたら右の端っこのほぼ同じ位置になるはずだ それをあたかもオールカントリーは最小分散 楽天全世界は分散し過ぎでリスク高いと印象操作してるだけだ >>442 おまえは親が楽天にでも勤めているのか?w >>439 「ベータ値の低い銘柄群から n 銘柄を抽出し等金額投資するよう単純なルールを考えます」 ってルールからきてる気がするw >>444 これはしゃーないw とりあえず損切りすべき時じゃないな。ロシアが正常化できたら戻るw システマティック・リスクとは、ポートフォリオ理論において分散投資によっては消去することができない市場そのものに存在するリスク。市場リスク、分散不能なリスクともいう。 株式のリスク(株価のブレ、ばらつき)は、株式を発行している企業に起因するものと、株式市場にまつわるものとに分解できるが、システマティック・リスクとは後者を指す。
>>439 その図の載ってるレポートの 「図4 個別銘柄要因のみの場合の最小分散ポートフォリオ」 を見ると銘柄数が多いほどいいんでしょう? リスクはリターンの源泉やから、低すぎるのも違うよな。 低リスクを追求すると、現金が1番になってしまう。
>>450 銘柄数が増えると市場にまつわるリスクが増えるってどういうことだろう? 普通何も言わずリスクって言ったら変動率のこと指すからね
>>439 このレポートの問題点は、過去のデータを使ってリスクの小さかった銘柄から選ぶとすると41銘柄で最小リスクだったというだけで、 事前にリスクの小さい銘柄を選べないような場合だと違う結果になるんじゃないかな? 11月に申し込んで1月に11.12月分の引き落としがあり小規模企業共済等掛金払込証明書が送られてきてない場合、この11.12月分は翌年の所得控除に含まれるのですか
株が上がってっていいなぁ思ってたら ただの高値掴みになってたという... 長い目で見たらとか言うが、損は損 脳死積み立てっていうが少し計画的に買うだけで全然利益が違ってくる 毎月数万っていったら自分の趣味でもそんなに使ってなかったわw もうちょっと価格吟味せんと
>>439 あのさあ、そのグラフ、数字が全く書いてないけど、「リスク最小」の部分は何銘柄なの? 10銘柄?100銘柄?1000銘柄?10000銘柄? >>461 騙されてるぞ 前年の納付分はその年の所得控除 つまり今回の確定申告で申告しないといけない ただし初回引き落とし1月で11月分はおかしいので、12月1月分でないかの確認は必要
>>462 そうなんですか 小規模企業共済等掛金払込証明書が送られてこないので翌年分に足されるのかと思ってました 今から問い合わせても確定申告に間に合うかわからないので諦めます ご指摘ありがとうございました >>460 完全に別の事を示すグラフを用いて、楽天全世界よりオールカントリーが優れていると偽るためのくだらない工作のようですよ その人は何の説明さえも出来やしないでしょう スマートベータ理論は所詮は味付けです。アクティブファンドがやる事とほぼ同じです 当たる時も有れば外れる時もある。インデックスを上回ることも有れば下回ることもある まっとうな指数に連動するインデックスファンドなら、長くやればアクティブよりだいたいは優れる事は皆が知るところです 要するに TOPIXよりも値動きの小さかった銘柄だけを選別して構成すればTOPIXよりも安定するよね っていう当たり前のことを言ってるだけで 指数の値動きは許容しつつ個別銘柄によるリスクを減らすためには銘柄数は多いほど良いって 当たり前の結論になるんじゃないかな?w
>>471 わざわざ調べていただきありがとうございます 引き落としがあった年の方に含まれるということですね 承知しました 預金9割なんだけどどの辺で買えばいいのかな・・・ 金やコモディティの投信買うにはもう遅い気がするから外国株投信で考えてる
悪いことはいわん。貯金がそれだけあるってことは基本的に投資に向いてない人だから無理にしなくていいさ。
>>474 よく今まで買うの我慢したね。 今は個別株はなんでも安いよ。 優待株も高配当も。 ハッキリ言ってバーゲン状態。 (それだけ投資家が死屍累々って事だけど……) 個別投資ならマジで今買うべき。イデコスレで言うのもなんだが…… 商社とメガバンク、あとロシアに投資してる銘柄以外ならどれでもOK。 平和よりも利権を大事にする悪の枢軸 岸田政権 ロシアによるウクライナ侵攻を受け、欧米企業がロシアでの資源事業から撤退を表明するなか、 日本は「サハリン2」プロジェクトから液化天然ガス(LNG)輸入量の8%を調達しており、現時点では現状維持が基本方針となる。 >>477 なら商社、メガバンク、ロシアに全力した方がいいね 投資とはそんなものだ 海外株のダウンサイドが大きいのは為替の影響かな? sbiでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)が選択肢に出てこないんだけど401kは対象外?
これまで我慢して定期にしてた人も 月曜日からは買って良いんじゃないかな 7日から18日にかけて4回に分けてな
>>481 リーマンショックで大暴落時に円高というダブルパンチ >>474 どうせ引き出せないし、期間長いし、iDecoはあんまり気にしなくていいかと。 モーニングスターも言ってたけど レーティングとかランキングとか何の意味も無いのになんでみんな見て参考にするの?ってボヤいてたな
じゃあ初心者はなにを参考にすんの 玄人だって結果として大抵ランキング上位選んでるでしょ
>>494 レーティングとかランキングを自分で作るなら暇つぶしだろうが それを参考にしてたらそれは実務で実益あるだろ ここで揶揄してるのは参考にしてるような奴であって してないなら別に何も言わなくていいよ 高齢者には、節税対策で高配当の投資信託が人気だから ランキングは参考にならんよ 高齢者でないのなら、配当に関係なくコストが安いのを選ぶべき
>>492 マネックスの全世界は日本含まれてんだよなー ほんと残念! スタグフレーションの時代に強いのは高成長の新興国 70年代の日本がそうであったように。 高成長が高インフレをなぎ倒す社会 今なら中国だな
今の20代は人生の負け犬! 産まれた国を間違えたな! とっとと移民しろw
つみたてnisaだと債権の商品がないsbi証券。という事はビビってる人はバランスやって、俺のようなド素人は黙って株を買ってろ、て事か。 つみたてnisaは全米ぶっこんで、idecoの全米ぶっこみは見直したほうが良いのかな。
>>488 オリジナルプランなら 海外株式 iFree NYダウ・インデックス で代用できる >>503 ありがとう iFree NYダウ・インデックスの組入銘柄はちょっと気に入らないのでセレクトプラン切替まではDCニッセイ外国株式インデックスにしました おおぶねメインでやってるので上記は投資分散のためのサブなんですけどね 全世界株式とか全世界債券とかのロシア株ロシア国債とかの組み込み比率どれぐらいなんだろ?
>>502 イデコと間違えてないか 積立ニーサは取り扱い銘柄に上限とかないから基本的にどの証券会社でも同じものが買えるで 初心者は全額SP500行って10年位ほったらかした方が良いよ。 悩んでも時間の無駄だし本業に専念しろ。
おまえらロシアの会社って何社言える? カスペルスキーしか知らんわw
ロシア 人口は日本と大差なし。 娯楽がなくサービス産業が小さい。 国力の多くを軍事力に費やしている国である。 もしロシアが日本みたいに軍事を捨てて経済に全力したら、簡単に日本のGDPを超えるよ
>>513 いつの画像だよw あと福島「第一」原発な >>512 あれだけ広い国境線を防衛するには仕方がないんだろ。 イデコは利権臭が酷すぎて嫌。 マイナンバーカードでガチガチに拘束されてるのに、なんで年金基金連合会の 独占なんだ? 証券会社任せでいいだろ。 しかも節税効果を全面に押し出して、信託報酬料高め投信が多過ぎる。 毎月の管理費だっけ? それだって加入者数が伸びれば、普通に考えたらコスト下がるはずなんだから、 slimシリーズみたいに下げていけよ。 加入者数が10倍なったら、管理コストも10倍になるクソ管理してるのか? デジタル庁作ってまで国がデジタル化進めようとしてるのに、アナログ過ぎだし。 デジタル扱えない老害だらけの墓場組織かよ? 利権団体に貢ぐようなもんだろ。 金融庁が、一般ニーサ期限無くせばいいだけ。
>>515 なんだそのアホみたいな突っ込みは。第とか日時なんてどうでも良いだろ >>512 超えるわけないだろ 無能ロシア人が日本経済を超えるわけがないね 経営者がIT部門に「我が社も早急にデータ分析をできるようにせよ」と命じた。で、IT部長が「何にお使いですか」と聞くと「逆に聞くが、何ができるのか」。返答に困ったIT部長は「まずは何をしたいかおっしゃっていただかないと」と言うと「だから、何ができるのか次第だ」と経営者。無限ループの始まり……。 これは、あるCIO(最高情報責任者)から聞いた「日本企業のデータ活用あるある話」だ。
シェール再開ならんとどうにもならんな ただバイデンか。。
>>525 最近日経なんて全然気にしたことなかったが 25000代まで下がってたんだなw ま、米国兄貴も死んでればこんなもんか 昔は有事の円って言われてたのになあww 全世界株にしてるけど戦争とかで国が無くなるリスクなんて近々であり得ないと思ってたけど怖くなってきたなあ そんなに成績変わらないならsp500でもよかったな
>>530 ウクライナ戦争がこじれて米国欧州とロシアの核戦争になったら終わるぞ。 起こるわけないと思うだろ?俺も思う。それがテールリスクなんだよ。起こったら破滅的な下落が来るリスク。 全世界買ってたら中国、日本、アジアは生き残る。全世界を買うメリットはこれだけだよ。 ウクライナへの破壊の賠償をロシアは全額払わせないと駄目だよな!
>>531 アホ。戦争は現金リスクが高まるんだよ ルーブルのゴミ化を見てみろ ゴールドが高騰してるのは現金からの逃避よ ウクライナが激化して世界大戦になれば、金も現金も株も全部ゴミになるから気にするんな。
金はゴミにならないよ チンギスハンの時代から価値があるんだから
金は株価が下がってるから相対的に上げてるだけだからなあ だから嫌い、ぴかぴかしてるだけじじゃん
SBIさん、自分でゴールドファンド作るか、 ゴールド投信経費最安のiシェアーズゴールド為替ヘッジなしを iDeCoに組み入れてくれよ。純金ファンドはiシェアーズの2倍コストやんけ
iDeCoみたいな万が一の保険にはゴールドが向いてるんだよ 株は個別でやればいい。
ゴールドの価値が否定されるとしたら宇宙開発が大分進んでからだろう。
世界最強の通貨がゴールド。株と比較するのではなく現金と比較するもの。
ロシアがゴールド大量売却してルーブル買い支えようとしてるからゴールド暴落くるぞ
プーチンの宮殿の地下金庫に大量の金塊隠しとるやん!
株を天井でゴールドにスイッチングできた! 老後は超安泰だぜ。
ゴールドの価値はお金に換金できるから担保されるわけで、ウクライナが激化したら世界大戦で核の打ち合いがまじでありえるからそうなった場合はわいには価値なしになる。 力こそ価値の時代に逆戻りで生きていける自信はない
流石にネタだが世紀末ヒャッハーなら銀貨位が使いやすいだろうね 金貨は襲撃されるし、腕ごと持ってかれるだろうw と言う訳で1円玉、5円玉、10円玉は素材の価値で使えそうだから貯金しとけ。 鯖缶貯金も合わせてな。 今回の件で米国のドル覇権の終わりが加速するので 米国ドル、中国元、ユーロ、ビットコインの四極通貨体制に。 中央銀行の金保有が増えるだろう。円はドルの衰退と共に歩む。
後、銀歯交換する時は前のヤツ貰っとけよ。 金12%パラジウム20%銀50%で結構入ってるから3万円位の価値になる。
>>552 米国では長い事、金保有が禁止されてた時代があるんだが むしろ上がって価値は保存されてるだよね。 単なる希少性だけでなくアートとして共同幻想が成立している。 人類が根源的に価値を認めてるからなんだろう。 プラチナの様に採掘場所が偏ってなく、分散されてるのも良いんだろうね。
プラチナは加工が困難でクズ銀として評価されてない時代があった。
俺らの資産の運命がプーチンが正気かどうかにかかってるなんて想像してた?
>>552 アホw そんな事態になったら元々から担保のない通貨が価値なくなるんだよw すると金貨がお金の変わりとして流通するようになるの 数千年も人類は金を通貨として利用してきたわけで 普段暴落は歓迎とか言ってる奴が有事の際どう身の振り方しようだなんて考えるなよ 今から安全資産持とうたって遅いわ この制度は始める時に全てが終わってんだよ
>>563 Idecoなんだから全額預金に代えればいいだけだろw 別に儲からなくても良かったけど こういうとき定期にしといて、あたふたせんでいいなと思う 焦ってるやつ見てるとほんと滑稽だわ 長い目で、長い目で見ると、がだいたいのいいわけかな 下がると逆に良いからみたいな 今まで高値で買った分は損だろw
2022年3月7日3:52 東証、住信SBIネット銀行の新規上場承認取り消し
確か火葬場は銀歯とか金歯とかネックレス指輪等の貴金属でかなり儲かるって聞いたぞ!
iDeCoが資産運用の主軸の人と違って、資産額の前提条件が違い過ぎるので 自分の場合、iDeCoは節税+万が一の保険だね。破産時にも保全される。 私有財産権が維持された上で円が紙屑になるなど最悪の状態になった時とか 凄まじいインフレだと受取時の税金で持ってかれるだろうけど。 私有財産権が成立しない世界線ではクリプトに行くしかないけどね。
>>560 核兵器がなければねぇ。まぁわいもそんな世界になる可能性は少ない思ってるから株式に積立してるんだけどね。 ゴールドはいらない。 >>569 IMF管理下やGHQ管理下になればそんな権利は一蹴される。徳政令 最後まで価値が残るのは金地金現物よ そもそも前回、円が紙屑になった時はGHQ管理下になった。 今度、紙屑になるときも、良くてもIMF管理下になってるでしょう。
>>573 ドルコスト平均法によるインデックス投資ならいつでもあり 純金ファンドや元本確保の定期もあるから所得控除になる分やっといて損はないよ
>>568 ネックレスしたまま火葬する奴いるのかと問い詰めたい。 >>549 ゴールドは規制無理だからな 世界の投資家に売れるわ ロシアが保有する外貨は各国の中銀にロックされてるけどゴールドは無理だしな >>568 炉が痛むから金属は火葬する前に取り外せるものは一通り外されるよ 砂金や金鉱石じゃなく金塊が採掘できるなんて凄いな おそロシア…
コモディティは乗り遅れたし とりあえずドル債じゃろか
今から何かに乗ろうとすること自体が乗り遅れてるから次の波に備えろ
もうそろそろ買っていいだろ とりあえず半分入れよう
_人_人_人_人_ < お金返してっ! > Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ////:< _ノヽ_ノ\/// ///:: (○) )( (○) V/ /|: (( /__ヽ))+|/ /|:.+ ))| iii|(( |/ /∧::. U||‖‖||U.:/// ///\::.||WWWW||://// ///  ̄ ヽ二二ノ \/// >>578 大量の金をどこの市場で売る? 代金は何で受け取る? >>588 金は市場でなくても売れる 決済は基軸通貨を使うのが一般的。 犯罪組織なら暗号資産も >>590 個人とか犯罪組織程度の小銭なら可能だろうが中央銀行の保有している大量の金だろ?w できるだろうか? ロシアが犯罪組織かどうかではなく ロシアが保有する金を使ってルーブルの買い支えが可能かどうか? だよ 誰が保有するルーブルをどこの市場で買えるか? そこでルーブルのレートが決まったとして西側諸国と取引が制限されている中で何の役に立つのか? が問題だろう
>>592 何年かたったらロシアが持ってたはずの金塊が中国のものになってましたみたいな話はありえる。 まぁ仮想実験するなら金融市場としての金市場が消滅してしまうと、個人が目利きして価値を決めなくちゃならなくなるので、食糧とか武器とか即物的なものの物々交換の方が現実的だな。金なら世界崩壊しても安心ということもなく、金の価値を裏打ちする実社会の富がなければ、やはり金も下がるだろうね。 金入れていて良かった 遊び感覚で月100円だけどw
25000円割れそうだな まぁそのうち20000円も割れるんだけど
高配当株が全然下がらなくて買い増しできない(´・ω・)
ロシア政府内部の告発者、ロシア軍戦死者は1万人越えの可能性も 英国のThe Times紙は7日、ロシア連邦保安庁(FSB)の内部告発者が書いた手紙を取り上げ「ロシア軍兵士の死者は1万人を越えている可能性がある」と報じて注目を集めている。 問題の手紙の主要ポイントを箇条書きにすると以下の通りだ。 FSBはトップの要求に沿った内容の報告書作成を要求されることが増えている。 FSBはウクライナ侵攻作戦を知らされていなかったし制裁への備えも準備していない。 そもそもウクライナに対する電撃作戦を誰が言い出したのかも不明。 非ナチ化やウクライナの非軍事化の達成基準が曖昧で分析不可能。 侵攻責任をウクライナに押し付けるため対外情報庁がウクライナ核兵器開発の証拠を偽装中。 大統領暗殺のため派遣した特殊部隊を殺されカディロフは怒ってロシアと対立している。 電撃的なキエフ占領は失敗して最も少ない犠牲者と抵抗でウクライナを片付けるプランは消えた。 軍事力で制圧しても4,000万人以上のウクライナ人を支配するには50万人以上の兵力が必要。 そんな兵力をかき集めるには予備役を招集するしか手がないが国内状況と兵站の問題で不可能。 ロシア軍の正確な損失について誰も知らない。 侵攻開始から2日間だけ統制がとれていたが現在は誰にも何が起こっているのか良くわからない。 ロシア軍の戦死者は間違いなく数千人規模で1万人を越えている可能性すらある。 ロシアに対するウクライナ人の憎悪はチェチェンレベルで大統領が死んでも抵抗は終わらない。 20の都市を攻撃して占拠に成功したのは1つだけ。 ロシアのレッドラインは6月でココまでに状況を打破できないと経済が崩壊する。 この国の戦略には出口がなく、勝利に関する選択肢もないため戦いに負ければ終わり。 パンドラの箱は開いてしまった、夏までに世界規模で本当の恐怖が始まるだろう。 ←←←←←←←←←
よーしコモディティにスイッチングだ。北の金ちゃんミサイルで祝砲だ。
4年間ため込んだ定期の141万がやっと役に立つ時が来たようだ たわら先進国株しか買うものがねーけど
>>607 核戦争警戒ならそうなるね。 あとは運用残り期間と現資産の規模との兼ね合い。例えば運用残り5年で目標額達成またはあと僅かなら、スイッチングもひとつの手だぬ。 最近勉強して感じた事。専門家やプロの方々がインデックスでコツコツ積み立てろだの何だのと仰いますが、結局は積み立てた金額を最後の2年運用して増やす事ができるかどうかの勝負。それがidecoですな。積み立て期間なんて何でも良いと思います。
アホw 核戦争なったら円暴落&ハイパーインフレだわ
核戦争になったらわいらのデジタルデータもすべて吹っ飛ぶわwww スイッチしようが関係ない。 せやから核戦争のリスクを考慮するのは無駄。株に全力突っ込んどけばいい。
核戦争にも段階があるでしょ。ウクライナまたは東欧で戦術核の限定使用があった場合の話だよ。
>>613 無駄ではない。金現物を保有してる人はたくさんいる バカバカしい。核をうったら報復されるから今の世界秩序が保たれてるんだよ。 ウクライナに限定だろうが核を打てば、ロシア本国に報復されるんだよ。 言葉遊びしとんちゃうで。
>>615 世界が焦土化したケースで金なんて保有しても意味あるんけ? 金も所詮核戦争がおきないことを想定した投資先だよ。 核打たれたら終わり。
>>617 焦土化したら、金銀が通貨の変わりとなり取引されるようになる。 >>618 実際に日本は核を複数打ち込まれ東京も焦土化し、円もゴミクズになったが、金の価値は不変。 世界大戦の最中でも価値は不変。 >>619 なんで生き残れる前提やねん。 >>620 日本は核兵器もってなかっただろwwwww せやから報復の恐れがなかったからバカスカ打たれたんだろ。 しかしいざとなったら政府は国家権力を使って市民が保有する金を強奪しようとする。 いわゆる徳政令 資産を奪われないよう自衛する武力も必要 ゲリラがいる国はこ!
>>622 農家の米も没収され国家管理になった。 そして農地改革で農地も取り上げられた 全ての利権が破壊されリセットされる。 これが国債暴落。円のゴミクズ化。ハイパーインフレ
だ か ら なんで生き残れる前提なんだよ 全面核戦争の焦土化した世界なんて生き残れてもノーセンキュだわ
「おれがアフリカで内乱を取材したときも、一番信用されたのは砂金と塩だ」
>>630 子供がいるのが勝ち組となる。 だから戦後の荒廃で大量に産みまくった。団塊世代 >>630 子供がいるのが勝ち組となる。 だから戦後の荒廃で大量に産みまくった。団塊世代 近年のアジア各国の高成長は、20年前にアジア通貨危機が起きてあらゆる利権がリセットされたから。 ゼロからのスタートである
>>636 隠匿して結局、塩漬けにするしかないじゃん 取引に使うなんて夢のまた夢だわ 核大国の元首であるプーチンが狂人だったなんてテールリスクの際たるものだよ。リスクが計算出来ないんだから機関投資家はポジションとれないし、理論的に説明できない下落になる可能性がある。 心配なやつは逃げるしかないし、なくなっても仕方ないと思えるやつはここが踏ん張りドキだぬ。
ロシア、ウクライナデフォルトならリーマンショックなんか比べ物にならないくらいヤバくね? 単純なデフォルトじゃなくて資金凍結で無理矢理デフォルトさせようとしてる辺りも悪質。
リーマンに比べたらロシアの規模なんてゴミカス 少しは調べてからかけよwww 恥ずかしい。
wwTもwwUもこの世の終わりだと誰もが思った。 だが現実はその時に株を手放さなかった奴は億万長者だ
>>646 株もちつづけてるやつ(俺含む)は勝算なくもちつづけてるわけじゃないぞ。 例えば金ない武器ない兵力ないのないないづくしのロシアの継戦はもう限界だろ。西側から援助もらい放題のウクライナは自国領でジャベリンぶちかましながら時間稼ぎすればいいだけだし。あとは落としどころだけなんだよ。プーチンが狂人でなければ、もうとっくに勝負ついた戦いなんだわ。 本格停戦したら普通に20%くらい戻すから、破局がないと判断するかぎりはここでおりるという選択肢はないのよ。 ここで張る勇気のないやつは、今後見込まれる短期の上昇も取り逃す可能性が高い。戦争なんて景気循環と違って予測不能だからな、よかったとかはずしたとかいう話ではないぞ。 ドル覇権の崩壊も見えて来たけど 原油高で貿易赤字が増加でそれ以上に円の方がやばそうね。 今年中に120ー125円位。2025-27年までに150-180円イメージ 商品インフレで輸入コスト増 インバウンドストップが続く 日本自動車産業の不安 最悪シナリオの場合 アホなMMT信者が息してない世界来るよ
しばらく株は堅調になるようだね もちろん明日のジャッ株も然り。
>>651 この一般投資板は仕様でワッチョイ化出来ないのよ なんでiDecoの損益気にしてるんだ。出せないのに。。
>>656 こんなときでも積立継続? おまえやばいな 安くなってウハウハ喜ぶべきなんじゃないの? 20年ぐらいしたらまたあがってるからいっぱい仕込めてラキ♪ じゃないの?
お金が将来増えるという点に関してはという意味ね 人が死んでる大事だから、それについてはウハウハしちゃいかんがな あたりまえだが
>>660 分かってないな 戦争と利上げだけが原因じゃなくこの2年で爆上がりした分を含めて下がってるんだよ 【特別重大報道】 パプアニューギニアで大規模噴火 津波の有無を調査中 気象庁
こういう軽率なこと言う奴は下落相場の時は相場に居なかった そして金融危機のことを本でしか知らない いやもっとタチの悪い、知った気で居るそれ以下の奴
おまえ真性だな イデコをもうちょっと勉強した方がいい
スイッチング約定直前で赤字転落してもた 申込が1日遅かったわ
企業型に申し込むか迷い中です 震災もそうだしコロナ、ウクライナ情勢とか基本ありえないことが10年スパンくらいで起こってる 米国株全世界株を信じてiDeCoに入るべきなんだろうか NISAはやってるけど
>>677 単純に資産の保全目的なら元本保証の商品買えばいいんじゃないの? ま、あなたの年齢やら状況が分からんし、入るべきかどうかは知らん。 「プロは凄いんだよ、馬鹿にするな」 このセリフ言う奴が勝ち組になっただけ 今の時代見てどう思う? 防犯パトロールが犯罪者集団の時代どう思う? 公務員が教師が赤いオープンカーに乗る時代だよ詐欺師 神社、坊主がレクサス乗ってる時代だよ詐欺師 皆んな、なろや! 37、768!
積立NISAはドルコスの強みに賭けて耐えるしかないけどiDeCoはスイッチングできるのにな 極論、スイッチング所要日数を考慮しながら高騰率トップを常に渡り歩くのがベスト
>>681 それができるなら リアルタイムで取引できる個別株でいいだろ 高騰率トップが常にわかるならカリスマトレーダーw 得意気になに言ってんだか
なんでリアルタイムなんだ? 証券会社が発表する月次ランキングで十分じゃねーか
せっかく厚生労働省が厳選したファンドに絞って提供しているのに 自家製アクティブファンドにしているみんな〜
まぁ、本人が勝ってるならいいじゃん。要は再現性なんだよな。時間を味方につけてひたすらアホールドというのが、万人向けの戦略だよ。
横、歯魔、噛めリーノ サシ、腹 サ、シ、歯ら 横、歯魔、寿司 ヨコ、苦ら、寿司 純・寿司ろう
ついに損益マイテンしたwwwww こんな日が来ようとはな。 プーチン許すまじ
積立ならバーゲンセールでむしろ喜ぶ所だろ 出口まで後5年とかならわかるが
出口戦略なんて 退職金計算して 退職所得控除超えそうなら 退職か受け取りのどっちかを5年先延ばしにするだけだろ
あほか、出口なんて一括受け取りや 5年後も同じ制度の保証がない。 多少税金払おうが、(それでも特定に比べたら安いんだから)さっさと確定するに限る。
戦争なんだからジタバタしても仕方ないよ。静観するのみ!
スイッチングというイデコの最終兵器を使わない民シンジラレナーイ
それiDeCoでする必要性があるのかな? 特定でいいのでは? あ、iDeCoしか金融商品持ってない人かな? すまんすまん。
>>701 特定で節税できるのか?イデコは節税が最大のメリットだろ。何もしなくても年間で7万貰える。 iDeCoなんてリーマン野郎月2万しか入れれないから特定もやるに決まってるし、金額が大きいのは特定やろう? iDeCoをスイッチしたところで意味あるか?ってお話ですけど?
会社退職したから資産移動させろって通知来たんだがどうしたらいい? 投資とか全く分からん 助けてくれ イオンのidecoとかいうのに映せばいいのか??
ID:gMcqulGw0はiDeCoにハシタ金しか貯まってないと思ってる低脳か
こういうの見ると焦るんかな 年末年始は550超えたんだけどね 焦らないよ 特定自慢もいいけど小銭で大人の真似事してハナタカダカも程々にな
わいのケースなら特定6000万 iDeCo300万 iDeCoで必死でスイッチしたところで意味ないよな? 小学生でもわかるよ
1991年のソビエト連邦崩壊後、インフレ率は2000%を突破した。1998年にはロシアがデフォルトし、ルーブルの価値が3分の1以下に暴落した。 そして2014年には、原油価格の急落がクリミア半島とドンバス地方での活動に対する国際制裁と重なり、ロシア経済は深刻な不況に陥った。
3月6日現在、ウクライナ側の発表によるロシア軍の航空、防空戦力の損失は次の通りです。 ・航空機:44機 ・ヘリ:48機 ・UAV(無人航空機):4機 ・防空システム:21台
ロシア装甲車を破壊するトルコ製ドローン「TB2」 ウクライナの善戦支える https://newsphere.jp/world-report/20220309-2/ ロシア軍相手に善戦するウクライナ勢力だが、その秘密がまたひとつベールを脱いだ。トルコ製の中高度・長時間滞在型ドローン「バイラクタル TB2」を活用し、極めて費用対効果に優れる攻撃を展開している。 ◆単独でミサイル車両など3台を破壊 ドローンは2月27日、ロシアのミサイルの発射車両など計3台を破壊した。攻撃の様子を捉えた動画がツイッターで拡散し、世界で320万回以上再生されている。 一般市民が運転する乗用車を踏み潰すロシア装甲車 VIDEO >>681 キャッシュ率6割ちょっともっと下がれw 二年半くらい積み立ててきた新興国がついにマイテンしそう
円安が痛いな 二年前より10%以上値下がりしてるし
ルーブルは動いたけど ロシア株はまだ休場だなそういえば
通貨危機の時に暴落したロシア資産を大人買いした米ヘッジファンドが ロシアのデフォルト喰らって倒産した
>>695 ideco先なら5年後、退職金先なら15年後。じゃなかっけ? >>413 リートは株式とだいたい同じ動きなんやな リートは株と動くタイミングはだいたい同じだけど株より派手に下げるからなあ 遊び心で月8%の2000円弱設定してあるけど真面目にPFに組み込もうとはあんまり思わないやつ
リートの配当は株式よりたけーんだから、派手に下げたときに仕込めばいいだろう? コロナで600万ほど仕込んだリートくんは今26%の含みや。 毎年4%ほど配当が確定してるからウマウマよ
>>723 定額均等買付してたら現実のグラフの方が利益出るよね >>725 円安なら円建ての基準価額は上がるんじゃないか? >>737 掛け金ネットから変えれるようにして欲しいわ。 オルカンにはロシアや日本などのゴミが含まれているからな
想定リターンは運用の考え方や価値観、リスク許容度、iDeCo外の資産額によって違っていい。ハイリスク運用してる人が賢いわけでも偉いわけでも正しいわけでもないとだけハッキリさせておく!(キリッ)
>>733 というか配当に限らずリートのリターンが1番高い iDeCoでは買えないけど、米国のBDCってリートは 含み益+60%で配当利回り8.9%あるわ(取得時利回り13.9%)
そんなわけわからんリートはいらない。 コロナショックのときに拾ったから利回りも7%ぐらいあったはず。
>>749 それリートじゃないな。 ユニコーンに融資するベンチャーキャピタルみたいな商品 BDCは、一般的にレバレッジをかけて(いくらかお金を借りて)プライベート・デットに投資しているという点だ。つまり、10%の分配を出しているBDCの中身を構成するプライベート・デットは、そのまま10%の利回りを出しているというわけではない。レバレッジをかけると、原資産の利回りを、高めることができるのは、解説の必要はないだろう。 先進国インデックス株式でいい商品ってどこ? あと米国株式と比べて利回りはどっちが上?
日本株は未だに割高。 2021年10−12月のTOPIXと先進国を代表する指数MSCIワールドとの株主資本利益率(ROE、当期純利益/自己資本)の差は、マイナス7.1(日本9%、先進国16%)と、アベノミクス前の11年10−12月のマイナス8.3以来の大きさとなった。ROEの差は20年10−12月のマイナス3(同4.7%、7.8%)をボトムに21年は一貫して広がっている。
インフレで利益激減の日本企業w インフレが日本経済を破壊する
ウクライナ危機後の一段の原材料高が本格的に影響してくるのは6−9カ月後
>>755 そもそもアホしかいないのがiDeCoスレだろ アホなお前が答えてやれ 150年近くの間で数えるほどしか取引を中断せず、アルミニウムや亜鉛など工業用金属の国際価格を決める場所であり続けてきたロンドン金属取引所(LME)が8日、ニッケル取引を停止した。 ステンレス鋼や電気自動車(EV)バッテリーの製造に使われるニッケルの価格が2営業日で一時250%急騰。これを受けてLMEは8日午前8時15分に取引停止に踏み切った。市場参加者の多くにとってもっと衝撃的だったのは、LMEがその後、取引停止までの数時間の約定を全て取り消すと表明したことだ。
>>752 いやリートだよ 税制的にも リートって不動産もレバレッジかかってるので同じです 米国には携帯基地局のリートとか日本に無いリートが他にもあります 信託報酬が一番安くて利回りいい SBIのeMAXIS Slim 米国株式(S&P500) これどうですか?
>>764 REIT(リート)とは、投資者から集めた資金で不動産への投資を行い、そこから得られる賃貸料収入や不動産の売買益を原資として投資者に配当する商品で、一般的に「不動産投資信託」とよばれています。 >>765 過去の利回りには囚われないほうがいい 1990年を境に日経平均のパフォーマンスは変わってしまった 無難にiDeCoで全世界株式と特定口座で債券買ってください >>765 信託報酬は無視して利回りだけを見るべき NASDAQでOK ただ前回のスタグフの末期には、プラザ合意で高くなりすぎたドルの切り崩しという国際徳政令が発動されたからな 逃げ時が大事
>>758 なるほど せやから「全世界株式(日本除く)」とかいう投信があるんやな >>770 今は株より現物のが良くないか? 持てないから現実はコモディティ投信なんだけど >>775 日本除くは日本株を個別でやってる人向け 分散された国際株式を中心にしつつ 債券もある人は代わりにゴールド これが無難やろな。
現状マイナスリターンの債券は買わない方が無難 S&P500には色んな業種が含まれてるからある程度分散は出来てるんだけどね 中国とか日本とか公平でない株式市場は買う気がしない
>>775 米国には、除く米国、のETFがあるらしいですよ 大統領令のファクトシート(概要報告書)では、仮想通貨を含めたデジタル資産がここ数年で大幅に成長したことに言及。昨年11月に全体の時価総額が3兆ドル(約347兆円)を超えたことや、米成人の16%(約4,000万人)が仮想通貨を取引・利用していること、100ヶ国以上の国と地域が既に中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実験を行なっている点を挙げ、今回大統領令を出した背景を説明している。 https://coinpost.jp/?p=328625 >>747 20年って・・・ idecoもらう前に退職することになったらどうすんだ? 時々湧く旧NISAでのレバ潰し隷属する奴隷根性、もしくは消費者庁、小売流通業界の 関係者、そのプロパンガス、刷り込み、なんなん? 国内投資≒外貨獲得、貿易で例えると貿易赤字 ・外貨獲得したお金で 貯蓄すると国外経済回る 買った法人は消費税取られる、売った個人は法人税取られる 死んだら独身税取られる 贈与したら住民税取られる ・金融庁自身が95年以上持ち続ければ投信はマイナスと公表 つまり、国外経済はまわるし、国にとっては絶対どこかで税収に繋がる。 いいこと尽くしだろ? 俺たちレバ嫌い民、海外投資民が行動すべきことは、新ニーサでの レバ規制に対して、家畜や奴隷のように隷属するのではなく、断固として 賛成することだろ。 中国人が、そして日本国が、豊かになることを妨げる非国民たる金融庁の 奴隷であってはならない。 庶民家畜化、庶民奴隷化、上級国民階層固定化、それらは共産圏、独裁国家圏で 十分。 ここ朝鮮国は、共産主義国であり社会主義国なのだから。 むしろ、積立ニーサの恒久化、それだけでいい。 ロールパンだの入口戦略だの、暴落時に対するリターンを極力無くさせるべき。 県庁ジョーカーなんて絶対起きて欲しいし。 ジュニアニーサの恒久化、防衛省のする事はこれだけでいい。
去年ユーチューバーに騙されてレバナス一括でもしたんやろw 頭パッカーンなったんちゃうん
>>782 高い税金で仮想通貨を締め付ける日本はデジタル後進国 株も債券も売る時期を逸した と思ったけど円安で最後の逃げ場? と思ったけど今から売ると17日に決済だからさすがに売りにくい! もうどうすればいいのー
こんなので右往左往すると機関投資家の養分となるだけだぞ ガチホする奴が誰も手出し出来ぬので強い
投信は約ていが遅いんならニッケル屋のようにヘッジするんやでえ どや これで怖ないやろ
>>779 これ全部自分がそう思う以上のこと言えてないよな? >>794 中国が今後、悪の枢軸の黒幕として経済制裁を受ける可能性はかなりある。日本企業のEPSの伸びが悪いのも事実。 あとはわからん。 回復するまで持ってりゃいいだろ 株が下がったとあ悪材料があるとかでいちいちぶん投げてたら何時まで経っても増えないよ 次の上昇相場までおとなしく積み立てとけ ただし、急騰している個別株に飛びついたならそれは早めに降りろ。いつまでも続かない
ダウ氏は値動きは無視や それは入る前にどう汁かキメとるさかいにな コロナで491氏は野生の勘で逃げた これは博打やねん どや 負けを認めて今回は他のポジを含め全力で定期や ん〜? でっきるっかな♪でっきるっかな♪ さてさて ああああああああああ
>>794 君も自分の考えを言えば良いんじゃね? 噛みつくばかりで生産性が無い奴だと思われてるぞ >>795 中国に経済制裁をする国が経済ダメージを大きく受ける みんな自分の思うことを言うしかないのに794は何を夢見てるんだろう
市場(個別株)については基本的には予測は不可能 且つ、市場というものは合理的で効率的であるとするからインデックスファンドなんか買うのに 国やアセットクラスに至ってはそれが分かるとかいうような口ぶりなんてダブスタ以外の何なのかと そんな奴が分散なんて口にする資格ないわな それでも分かる言うならそいつが指数に投資する意味が無いわけだし堂々巡り 人口や技術革新を持ち出すだろうが、それが株価に寄与しないのはとっくに証明されてるわけだし カントリーリスクや信用リスク持ち出すのは価格変動リスク(変動率)について説いてるわけでもない リターンの源泉の範囲外のこと話しても仕方ないわけだから
マネックスでNASDAQ買ってるけど、この株価低迷があと10年続いてくれないかなと思ってる リーマンショック級がくれば資産倍増なんだよな…
戦争終われば上がるって言われてるよね。 利上げで売りたいと思ってた奴は1月に売ってるだろうし、戦争で売る奴は2月には売ってる。 このままいい材料が無ければ低迷しそう。
>>803 今めっちゃ落ちてるじゃん あとじみに信託報酬高くね? 戦争終わって平和に利上げとQTに怯えるだけの日々に戻ってほしい
リーマンショック級なんていい方するから 多分、単日やせいぜい複数日の大幅な下落相場のこと指してるんだろうけど リーマンショックてそういう下げ相場のことではないから たまにリーマンブラザーズが潰れたからだと思ってる人も居るけど
1/15にポストに開設資料投函したが 何の音沙汰も無し
2〜3ヶ月かかるんだっけ。お役所仕事はこれだから。
>>800 お前ら金のためたったらウクライナがどうなろうと、こんな非道がまかり通ろうとどうでもいいわけ?仮に経済的打撃をくらっても、いまのロシアを許す訳にはいかないって考えてる人がたくさんいる。 中国にはそうなるリスクがあり、それが単にリスキーなだけの他の新興国との違いでもある。 >>789 逃げたいのであれば米マーケットで17日高騰するであろうから 18日約定入れたほうがベターでは?ジャッ株なら関係ないけど 明日注文入れると18日約定だな >>815 買い注文は1週間くらいかかるが、売り注文は次の日に約定するでござる。 西側がプーチン政権転覆とロシアのNATO組み入れを画策して親ロのウクライナ国民を殺していざこざを作ったことがスタート その西側を支援しているのがロシア出身の富豪や経済的恩恵を受ける人々。政治家も含む 当然ウクライナにも金を援助して武器を渡してロシアを挑発し続けている 激怒ロシアは軍事力も圧倒的に弱いのに救援に向うしかなくなった ほら来たことかと一斉にロシアを悪者に仕立て上げる西側 日本なんて関係ないのに経済制裁しちゃって格好悪いったらありゃしない この侵略は誰が悪いのか
株買ってただ持ってるだけの無能は大きな資産を築けない 少ない収入でコツコツと僅かな口数のインデックスをチマチマ買うだけの人生 金貸し屋と株投資家の大きな違いは、投資先企業の経営に参加できるか否かってとこ。 イーロンもバフェットも株購入した企業の経営に口出ししまくって自らが経営者になった。 自分が信じた株は、自分の力で成功に導くのよ
東芝に出資したシンガポールの機関も、経営改革すれば価値向上すると信じて指南していたが、 日本政府と官僚というウイルスの除去が想定以上でお手上げ。 この日本型ウイルスの除去はアメリカの力が必要ということで、米ヘッジファンドに選手交代の予定
銀行も誰もカネを貸してくれなくなった資金繰り厳しい企業は、最後には出資者を募る。 出資者が現れなかったら倒産。現れたら企業は存続するが経営権は出資者の物になる。 経営権まで渡さなくとも、出資者(株主)は経営を大きく口出ししてくる。 利益を上げさせて株主配当を増やすように改革する。 企業も株主もウィンウィン。これが資本主義。 で、岸田? 株主主義を辞めさせる? 出資を減らして、融資しまくるの? アホ経営者らを延命させて不良債権を増やしまくりたいの?
>>820 きっしーを支持してる層は貧困層と高齢者だからな。 正論いっても意味ないよ。 貧困層は目先のことが大事。 高齢者は死ぬまで今の耐性が延命できたら満足。 現役世代が選挙いかない限り、搾取され続ける運命だし選挙いってない層が岸田政権に文句を言ってるのがまじでうける。 白紙委任してるんでしょ?なにしても問題ないですってw 投資家たちには岸田政権は大不評だけど、 まず大前提で投資してるやつはマイナーっていうことを忘れてはいけないし。 岸田総理みたいな思考がでるほど、投資してない層は不満をもってるということも忘れてはいけない。
>>822 そりゃ日本人の投資人口1割だからww 未だに投資家=金持ちのイメージあるし 世は1億総貧乏時代だしな 自国には子供もいない、資源もない、技術もなくなった 海外投資家からも見捨てられる しゃーない。国そういう政策なんだから これからは投資も教育に組み込まれる 今の子供たちがおじさんおばさんになる頃には岸田のような奴は評価されなくなるかもな
源泉徴収を禁止して国民全員に確定申告をさせないと。 税金の知識なく税金払ってる奴隷が多すぎるんだよ そもそも税金わからずに先に投資に手を付けるのが逆。 ビットコインとか、税金で自己破産した奴もいるだろ
普通投資始めるってなったら税金まわりがどうなってるのか調べるよな
>>825 まぁ、株に関しては特定口座開けば税金は詳しくなくても済むがな。あとは配当控除知ってればいい 人口の1−3割は知的に障害があるからね。どうしてもあほだなぁと思う事件は起きる。
会社と株主の関係までは見てても 従業員のことがすっぽり抜け落ちてるだろ そら会社法じゃ会社は株主のもんだよ そして株主に報いるには会社は株価をあげることだわな だったら何やってもいいてわけでもないのわかりそうなもんだが 手っ取り早く利益上げたいなら削るしか無いわな、人とモノを そんなんでいいのか?大半の人間が投資家であるまえに労働者だろ 有形無形のサービスを利用するのも労働者だが収入あってこそじゃないのか そもそも俺らは投資家じゃないし、間接的に株式を保有してるとは言え 村上世彰ばりのアクティビストならともかく投資信託買ってるだけじゃんかよ んなでっかいこと言えた立場じゃないわ
従業員エンゲージメント(2017年) 「『熱意あふれる社員』の割合調査」ギャラップ社 >>829 コロナで日本はデータが通じないって証明されたじゃない。 大事なのは大多数がどう思うかっていう感情。 それがすべて。 ドル資産買っといて良かった シェール止めてるけどアメちゃん資源国や
おどれらも屁理屈ばっかコネよってからに CWEBだの楽天からおまえのレバナスワロタメール来ちゃってるおじちゃん達は正直に手をあげなさいwww ノ ○すぞ
>>810 自分も同じくらいの時期に楽天証券で申し込みしましたが年金機構で手続中?の欄で止まったままです… >>810 >>835 汚らしい事務所に応募された用紙が山積みされていて、 アホ職員が居眠りしながら処理してるから数ヶ月はかかるよ >>554 銀歯って、アマルガムではなくパラジウム? そういうのって、どこで売るの? 狂人の真似とて大路を走らばすなわち狂人なり 汝 相場は長期と見て指数を積立よ 雷光輝く風雨の中 踊り笑い舞うべし すなわち狂人の如く 丁半博打に理屈はいらぬ ただレバナスを積立るのみ
>>839 これから一年かけて3回以上、利上げするんだから 4月どころではないよ 利下げ織り込み済みなら下がらないけど、市場はまだ半信半疑だしな 本当に利上げ強行したら爆下げよ
利上げは織り込み済みなので少しの下落でても長引くことはないが 怖いのは予期せぬことが起こったとき
>>847 当座預金は原則無金利なのだから 何ら問題ない >>848 君は無金利の口座に大金を預けているの? そこが安心安全な場所なのか今の君にとって。 武器商人が戦争すると厄介だぞ 弾が尽きることがないからな シメオン ワイズ 2020において武器輸出国筆頭は…
金利が1%上昇すれば国債インデックスの価格は5.5%下落する。 1970年代末に代表銘柄の「ロクイチ国債」は3割暴落した。当時は、国債の残高は小さかったから暴落の影響は小さく、1980年代の成長と税収の伸びで財政は再建された。 しかし、現在、政府の借金はGDPの2倍に達し、今後、未曾有の人口減少・高齢化と経済衰退が予想される。それなのに、日本国債の価格は史上最高だ。下落幅の予測が難しい。 仮に国債が3割下落すれば、日本の金融機関や年金には200兆円近い損失が発生する。多くの金融機関が破綻するだろう。 とりわけ暴落に弱いのが、国債の最大の保有者であるゆうちょ銀行だ。資産の9割近くを国債で(総額160兆円も)運用しているうえ、現金は5兆円ほどしかなく、自己資本も8兆円しかない。 国債が値下がりすれば、すぐに自己資本不足に陥る。いったん、ゆうびん貯金の解約が大量に起きれば現金が底を尽き、国債を売る以外に解約に応じる資金が捻出できない。 しかし、大量の国債売却を実行すれば、さらなる国債暴落を呼び手持資産が減少し、貯金が払い戻し不能になり破綻するだろう。
iDeCoって外貨建てMMFはないのかな 今の局面、株も債券も買いたくないけど円がどんどん安くなってるから拠出額を米ドルにしておきたいのに
本家の401kにはあるな。そういうの 拠出積立金より引き出し可だし柔軟と言えば柔軟 ただ選択肢が増えることが常によいことだとは思わんが 経済学的には正しいけども
>>853 外貨に逃げる人が増えるほど円安になっていく。 するとより外貨に逃げる人が増えてエンドレス >>723 どちらが資産を増やすかと言ったら下なんだけどな 長期積立民は為替はあまり関係ないわ 円安円高は繰り返す105円〜120円で推移 よって投資信託の為替ヘッジ有無も気にしなくていい 積立を怠らず拠出していくことが最重要。
文字化け失礼 2行目の化けてるとこは…105円から120円で推移
>>861 円安によって、積み立てにおいて一度に買える口数が減ってることに気付け。 >>861 為替を気にしたくないなら、ドル建てで積み立てるべきだよ 毎月100ドル積み立てって感じでね。 違うぞ。為替の変動率より長期で見たときの株価の上昇期待が大きいからヘッジしなくていいということだぞ。
前はヘッジありも組み込んでたけどやめたな 将来的に円高になるか円安になるか考えて円安だろうなと思った よく考えたら持ってる資産の半分以上が円建てだったしw
SBI証券から簡易書留が届いてたらしいと不在票が入ってた。 これってどんな内容の郵便物なの?
しかし、いざ換金するとき、株価は充分に高いが、円高になっていたら、なんか損した気分になってまう。
日本経済新聞は日本の男女の賃金格差が大きく、それが経済成長を阻む要因になっていることを第一面で取り上げた。特集記事では持続可能な未来をつくるためには、女性リーダーの育成とジェンダー平等が必要であることを強く訴えた。 報道各社も、世界経済フォーラム(WEF)が発表するジェンダー・ギャップ指数をめぐって、日本の順位が格段に低く、対象となった156カ国の中120位と先進国の中で最も女性の地位が低いことを伝えた。
女性の人権レベルが高い国に住んでたことあるが、 建設会社や漁業会社の社長が女とか普通にあった。 ようは男は現場で働き、事務的な仕事や接客営業は女がやってるから 自然と女が経営に食い込んでいく。 日本の建設会社やらも女性事務員はたくさんいるが 基本的に男性社長や幹部のホステス役で老けたら窓際に追い込まれる。 愛人になって居座るのもいるが
自営業だけど毎月iDeCo6.7万円、小規模企業共済7万円振り込んでるわ。 年収減らせるから凄くいい
>>874 出口戦略をちゃんと考えていますか? 受け取り方を間違えると節税効果は低くなりますよ・・ iDeCoの自営は医者とか士業とかの高収入向けだよな あきらかに優遇感がすごいw
小規模企業共済やろうと考えてだけどトラップってなんですか?
小規模企業共済 デメリットで調べてみてください ちなみにメリットは掛け金の全額が所得控除になること 掛け金から借りることが出来ること ネットの記事では税理士なんかがお勧めしてるけど、制度を理解していないと途中解約で失敗することもありうる
他人から進められてやる馬鹿は引っかかるトラップはいくらでもあるが、自分から調べてやるやつはそうそう引っかからない。
数十年、満額を掛けてた人が引退間近になって減額をしたら、 その瞬間に運用益数百万をドブに捨てることになる。 これ被害者たくさんいるだろうなぁ 大損したことを自覚してない人もたくさんいそう ↑小規模企業共済のトラップ なんでそうなるのか分からん。難しいので勉強します。
>>869 iDeCo開設した? 俺も今日不在票入ってたけど2月にiDeCo口座申請してたから開設完了の書類かと思ってる >>888 意味分からん 480万は運用継続してるが? 新規には1万ずつになるだけ 本来、小規模企業共済で掛金を納め続ければ、それが運用され一定の利率で増え続けます。 しかし減額した場合は、以下のイメージ図にあるように減額した分が運用されず放置されてしまうのです。 共済金を受け取るまで、金利は1円もつきません。 その結果、減額された額や契約期間によっては、元本割れを起こす可能性が高くなります。 https://hoken-kyokasho.com/shoukibo-increase-reduce#: ~:text=2.%E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%85%B1%E6%B8%88%E3%82%92%E6%B8%9B%E9%A1%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E5%88%86%E3%81%AF%E9%81%8B%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84,-%E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E4%BC%81%E6%A5%AD&text=%E5%85%B1%E6%B8%88%E9%87%91%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7,%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82 ドル118円になりそうじゃん 円がどんどんゴミ屑になっていくな 岸田黒田はどうすんだこれw
よし!いっぱいドルが買えるようにジャブシャブ円を刷ろう!! とか言いそうだな
>>892 ありがとうございます 知っといてよかった危なく満額から始めるとこだった >>861 老後までの長期投資なら戦争でハイパーインフレ起きる可能性も考えておくべき >>898 それを言うならデフレ継続もありうるな。円安時代にせっせと積み立てた資産が、円高でどんどん目減りする。 想定が願望になっちゃってる人が多すぎるのよ。 多くの人間は損と思わない 銀行へも投資ではなく預けているから安心安全 安心するために保険商品を必要以上に購入し生活がカツカツで老後より晩ごはんどうしようか悩んでるのが日本人
先月の買付よりは安く買えたけどなかなか安いところを拾うのは難しい >>908 多くの人は投資していると認識していない >>909 多くの人々がそれを認識する日がいずれ来る >>907 いえいえ 少しでも安く買えたならスイッチ成功ですよ ガチホしとくより良かったと思えばいい 黒田の任期は来年春迄だし、岸田が次に用意してる人は 日銀緩和の出口シュミレーションの本出した人だからなぁ。
>>910 その頃には手遅れで追いつけない格差が出来てどうにもならん 既にその状態だしな >>892 なるほど それじゃ運用はされないでその時点の元本+運用益がキープされるだけじゃないの? >>892 おかしな仕組みだけど、それまでの運用益は残る訳だし、節税効果に変わりはない。 idecoの定期と同じくらいに考えて、出口だけ間違えなきゃいいんじゃない? 個人事業主のiDeCo満額と小規模企業共済だと面倒そうだけど。 >>881 俺フリーランスの麻酔科医だけどiDeCoは最高だよ。 というかiDeCoなんて年収700万円超えるくらいでないとする意味殆どないだろ。 リスクとベネフィットが釣り合わない >>888 数十年かけてたら所得控除だけでも だいぶ元とれてる 高所得者であればあるほど。 >>916 iDeCoもふるさと納税も基本金持ちのための制度だからな 庶民も使えるってだけで メリットないわけじゃないけど 薄いよな しないよりはマシだと思うけど >>916 高年収アピールしたいなら年収900万を、超えてからにしたら? 年収330万から900万の範囲は、年収695万を境に超えたら所得税率が3%増えるけど 小さなiDeCoの枠内から3%減税になったとて他の区分の差より格段に小さい 実際には控除額も増えるので更に6,000円あまり納税額も減る あまり減税額は変わらないよ 年収900万を超えたらメリットはかなり大きくなる 逆に年収330万以下だとメリットは小さいが、iDeCoをやらない場合とはそもそも比較にならない 小規模企業共済は自分の積立金から借金をする予定の無い人は加入前によ〜く検討した方がいい 所得税控除はあっても1回だけだし、運用益は1〜1.5%だからインフレ負けするぞ? 資金拘束されるくらいなら特定口座でインデックスファンドを買っといた方が結果増えるだろう
所得税5%だとしても住民税は10%あるんだから十分大きいよ 庶民のほうが数万の手取りの差が馬鹿にならない 定期預金でも手数料は十分回収できるんだから釣り合わないわけないでしょ
>>917 出口でも課税されるからね。 掛け金減額すると、減額分の退職所得控除における計算式も不利になる つうかバカ政府とバカ官僚の国だから いずれ退職所得控除を改悪しそう。 税金欲しくて仕方ない国だからな
>>919 所得税は700万円から増えるんじゃない?? >>918 逆に中途半端な金持が出来る節税としたらイデコとふるさと納税くらいしかないとも言える >>924 シンガポールに一年住んでから受け取ればいい 小金持ちが損する時代になってきたな 色々と知恵が必要だわw
>>922 掛けた金に関して1回だけでって意味だけど、言い方が悪かったですね それと掛け止めも出来るだから毎年って訳でもないですよ >>925 違う それは実際の所得税額例を示したいグラフ >>927 今は出国税の一回限りの課税で軽くカバーしてる感じだが どっかのタイミングで米国やフィリピンみたいに国籍捨てない限り 海外在住だろうが差額の税金を課税する制度に移行しそうな気がする。 サイバー空間での経済活動が活発になると移住ハードル下がるだろうし。 まあ、非居住者の基準を厳しくするとかで乗り切るかもだが。 800万位までは社会保険料がキツくて それ以降は所得税がキツくなるので 結局、上限税率まで右肩上がりよね。
今年48歳からiDeCoはじめるが、退職金で退職一時金控除の金額を超える場合で相談。 今は年収1200万ぐらいだが、数年もしたら800万に落ちそう。落ちたら節税メリット無くなるから、拠出額は最低限に減らしたほうがいいよかな。
>>933 退職金が4000万超えるならイデコはやめたほうがいいだろう それ以下なら満額いけ >>934 運用期間短いから4000万は無理 ありがとう、年収下がっても満額いっとく >>935 >運用期間短いから4000万は無理 退職金がだよ ふるさと納税は節税ではなく税金の前払いだけどな 返礼品が貰えるだけで税金は減らん
>>936 退職金と運用資金(元本と含み益)の合計でも流石に4000万円は越えない。退職金2400万円でも全世界で積み立てるからそんなに利率上がらない >>937 返礼品とポイント10%な。 せやから普通に納税するより、40%ぐらい値引きされる。 ちょっと早めに納税するだけで >>934 iDeCoやらかったら特定で同じ銘柄運用になるだけで、特定とiDeCoの出口を計算したら1億ぐらいまでならiDeCoくんは十分お得やで。 iDeCoで儲けすぎると無税じゃなくなるだけで特定の20%より払う総額は安いケースが99%だろうな iDeCoを俺のMAX運用を想定(63歳まで拠出、70歳まで運用)で全世界5%利率で1000万円貯まる。これに退職金2400万円を合計。 拠出の節税メリットの方が大きく、運用益含めてもiDeCoやったほうがいいということだね 2010年、神奈川県川崎市の本社を、もともと工場があった福島県いわき市に移転しました。 2011年3月の東日本大震災時は、すでに完成していた新工場を拠点に、被災1か月後には生産を再開、8か月後の11月には、本格稼働を始め、震災により延期されていたタンガロイ新工場の完成式典を開催しました。 バフェット氏は、この式典に参加するために初来日、工場を視察し、タンガロイの技術力を高く評価しました。
>>940 税金をクレカで払ってポイント還元もあるが正解だよな バランス買ってたけど新規の買付は冬が来る全世界株式とかに変えるといいのかな
>>950 今債券金利が上がってるから バランスファンドも価値が出てきてる >>950 狼狽するな。最初に決めた銘柄を買い続けるだけでええんや 会社の企業型拠出年金から移管でiDeCo始めるけど(まったくの初心者)元本保証型だけだと、手数料で資産が下がるけど税金控除があるから元本保証型だけでも総合的にはプラスになるしやる意味ってあるよね?
正直、NISAも貯金もせずにiDeCoだけにしか入金できない経済力なら元本保証でも。もしそれ以上の入金力あるなら運用益非課税メリットをドブに捨ててるし俺はしないけど
>>954 労働収入の有る第一・二号被保険者ならやる以外有り得ないぐらいに有利な制度がiDeCo ただ最低でも月1万は拠出しないと手数料が割高に感じられる、満額拠出したいところ 貴方が何歳なのかで返答が変わるけど元本保証型(定期預金)を選ぶのは余りにも勿体ないよ。損 >>954 毎年2%物価が上がるから預金は実質元本割れするよ >>957 イデコは節税で十分すぎる利得があり 利殖の必要は無く定期最強 満額拠出してたら所得税がゼロになってもうた 控除しすぎたわ
ネックになるとしたら60まで完全資金ロックなとこかな 自分は預金がそこそこ貯まった後に1年NISAやってみて今年からやっとiDeCoも始めることにした 60歳まで30年以上あるような若い人だと特に無理してやるようなものでもないと思う 余剰金あるなら好きなようにすりゃいいが
1945年(昭和20年)12月9日、GHQの最高司令官マッカーサーは日本政府にSCAPIN-411「農地改革に関する覚書」を送り、「数世紀にわたる封建的圧制の下、日本農民を奴隷化してきた経済的桎梏を打破する」ことを指示した。 最終的に193万町歩の農地が、237万人の地主から買収され、475万人の小作人に売り渡された。しかも、当時の急激なインフレーションと相まって、農民(元小作人)が支払う土地代金と元地主に支払われる買上金はその価値が大幅に下落し、実質的にタダ同然で譲渡されたに等しかった。
>>962 うちも相当広い土地取られてしまった 今飛行場になってる 債券は持たずに株と現金で出口考えていきたいが、60歳時点で現金は1000万円ぐらい持ってたら安心かな
>>954 元本保証選んでる奴結構いるみたいだしな 多少手数料取られてもリスク減らして節税メリットあれば十分て感じなんだろうな >>950 まだ早いだろw ここからズルズル下がるんだぞ >>967 それが普通の感覚だよ。iDeCoは老後の貯蓄という性格の方が強いんだから。 投資してる場合でも、実際売れてるのは投資のソムリエやせいぜい年金バランス30だよな。世間的には最大のリターンを連呼するこのスレの風潮の方が異常だわ。 オルカン全力マンだけどなんでオルカンに冬が来るの?
>>970 流石にこのスレでも最大リターン(海外リート100%)得ようとしてるやつは少ないぞ それでも2〜3人はいるみたいだが 勝てる気がしない >>973 アメリカ一択にしないやつはバカらしいよ 非課税かつ枠の小さいイデコは株式100% 資産の大半を占める特定口座で株式と債券の比率を調整するのが合理的
>>979 iDeCoが老後資産づくりのコアになってる人もいるはずだし、やまっ気のない一杯人に株債券のこまめなリバランスなぞ無理だわ。 自分の運用方針と一般論をごちゃ混ぜにして語るのはよくない。 バランスは最高でないかも知れないけど、最善。世間の答=定期または低リスク商品だし、これでいい。 >>954 だけど色んな意見ありがとう。 人それぞれ求めるものが違うから完全な回答ってないんだろうけど、参考になりました! 今28歳公務員で車も買ったし、あんまり金銭的に余裕もないけど上限の1.2万は掛金にして、元本保証型70%、バランス型30%ぐらいで様子見してみるよ >>956 運用益となるか運用不益になるか出口まで解らないでしょう? 元本保証民はそもそも大切な老後資金を株等で運用したいと1ミリも思わないでしょうね…お金に対する考え方は人それぞれだし元本保証を選択する人は預貯金がそこそこある方が多いのでは? ちなみに私も貴方と同じ考えだがねw 現金のみで1.5億は強いな。株含めたら数億は憧れるな。
元本保証はあんまりリターン期待できないから気を付けるんだぜ
やっと通知きた SBIにしたけどマネックスにすりゃよかったわ 商品の分配率書かなかったのだけど、書いて提出してたら今月から拠出始まってたんか?
>>985 あんまりもなにも あれは節税目的でのみ考えるものだろう iDeCoの定期預金は普通の定期預金をするより遥かにメリットがあるんだよなぁ。 控除という。 もちろんデメリットもあるが
1月〜4月は拠出できんかったけど過ぎた月に限っては一括できるんやね でもツミニーと違ってわざわざ書類取り寄せて申請しなきゃいけないんか まとめて拠出してもまた毎月同額拠出に戻さなきゃいけないしめんどくさすぎるだろなんやねんこれ
1月から4月→× 1月から3月→⚪︎
すまん文字化けだわ 「から」と「バツ」が化けてしまった
iDeCoスレに貼り付ける内容じゃ無いし しかもこんな後ろで 質問いいですか?どうぞで流されるだろw
lud20220322171517ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1645832811/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【iDeCo】個人型確定拠出年金 70【イデコ】 YouTube動画>2本 ->画像>30枚 」 を見た人も見ています:・[国債]債券一般25[外国債券] ・インデックスファンド part488 ・【パチョンコ】珍法使いは清掃屋471【ウインズ】 ・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 29 ・【現役ファンドマネージャー】西山孝四郎・石原順★42 ・■奥様sien隊【株人-391】■リスク取らずて利益無■ ・【海外BO】ハイローオーストラリアpart94【アフィ禁】 ・宝くじで6億当てたら投資 ・【FX】どうしたら勝てるようになった?162勝目 ・【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 13 ・【現役ファンドマネージャー】西山孝四郎・石原順★34 ・レオス・キャピタルワークス ひふみ投信 Part.21 ・【MT4/5】インジ厨隔離スレ8 ・金融資産1000万円以上の人達の日常5 ・【株板相場師列伝】他人の金で追証払う男3915 ・【EUR/GBP】ユーロポンドはどうなる? 001 ・【逆神】高橋ダン Part.69【ハーメルンの笛吹き男】 ・eMAXIS Neoのスレ Part12 ・かしこいやま(`‐´) ◆yWmQve8VlI 19 ・■奥様sien隊【株人-385】■運用の妙は一心の存す■ ・日経225先物スレ【たちけてひめと仲間達】4 ・FXレバレッジ10倍規制問題 総合Part26 ・【FX】どうしたら勝てるようになった?184勝目 ・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ9 ・FX初心者スレ 274pips ・情報商材・動画スレ ・TECL vs SPXLどっちで勝負する? ・インデックスファンド part356 ・【バーチャル詐欺師】Manager2525監視スレ15 ・※【真実事実】※ロコはピンサロ嬢なんぞではございません。 ・ただのFXスレ 1円 ・毎日シグナル配信】ブッダFX60万円【毎週新手法公開 ・レオス・キャピタルワークス ひふみ投信 Part.14 ・【断末魔】 兵どもの魂の叫び記録スレ★89 【走馬灯】 ・【チック症】瀬戸際 Part15【パニック症】 ・セゾン投信 17 ・【エアコン】設備屋【取付】 ・【EUR/AUD】ユーロ豪専用スレ part34 ・【嘘投資】manager2525監視スレ4【嘘旅行】 ・レオス・キャピタルワークス ひふみ投信 Part.28 ・cis6538 アフィカスバーチャと戦う男【白川禁】 ・リップルXRPの最終目標はテザーUSDT ・スキャル最強伝説★94 ・■奥様sien隊【株人-373】■往々にして苦痛を伴う■ ・娯楽としての相場投機5 ・■奥様sien隊【株人-369】■退かざる者は必ず進む■ ・cis6685 本スレ男【司馬ウヨ禁】 ・■※ロコは私だが、マンコを嗅がせた事実等一切皆無 ・gif27 岐阜暴威の専用スレ【来世はハエかなぁ…】 ・金地金・プラチナ・金銀ETF Part42 ・我々は打撃系である。10 〔o†a〕 ・FX初心者スレ Part112 ・【帰ってきた】岐阜暴威 8【俺たちのハゲちゃん】 ・【逮捕】オーリーch Part7【詐欺師】 ・【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 24 ・金地金・プラチナ・金銀ETF Part64 ・gemforex★75 ・ロボアドバイザー part45 ・FXメルマガ、ブログ総合スレ その5 ・■奥様sien隊【株人-378】■不可能には健全な無視■ ・■ロコ■※ロコはガラケー一本参加の正真性別女 ・金融資産1000万円以上の人達の日常7 ・【昨日の友は今日のアンチ】オーリーch Part3 ・【フカシーバ】Trader Aki 99.043【顔キモい】 ・【NISA】少額投資非課税制度141【つみたてNISA】 ・インデックスファンド Part286
03:15:07 up 7 days, 4:18, 2 users, load average: 10.38, 8.54, 8.75
in 0.034130096435547 sec
@0.034130096435547@0b7 on 012017