Alpha数学ができたら人類が作った数学とは全く別の数学ができあがるんじゃね
人類が作った数学なんて全く普遍的でないのかもしれんし
数学って下手すると碁なんぞどころか計算機科学をも内包したゲームな可能性高いんですけど
人工知能は線形代数の応用らしいから
代数的グラフ理論と親和性あるのかな?
ディープラーニングとかいうふざけたものをやってる奴が数学を語るな
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com αがなんなのか知らんがグラフ理論は最も表現力のある数学だと思うよ、二項関係や木の表現は役不足
グラフ言語なんて面白い
意味論の基礎付けが足りてないのは認める
昔、2chでお世話になったhadwigerって者です。
四色問題、Hadwiger予想をブール代数で証明するという話ですが、
完成してます。
http://hadwiger.html.xdomain.jp/ もしかして、本当にできるのでは?と思った方もいたかもしれないので
報告ということで。
ただ、もうここで議論する気力はありません(すぐケンカになるし)。
では、あしからず。