◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

各数学者の書く数学書の特徴


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1713267938/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001132人目の素数さん2024/04/16(火) 20:45:38.44ID:kjlkvRe3
岩堀長慶 くどい。
0002132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:00:59.78ID:1SZwC8x/
永田雅宜 手抜き
0003132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:01:36.47ID:dalmOo6/
Serre わかりづらい
0004132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:02:46.28ID:rg+zsmM1
マンフォード わかりづらい
0005132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:05:12.29ID:yQZ86ZzO
Griffiths ガチャガチャ
0006132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:07:18.61ID:t7CJyEVc
Weil 炯眼
0007132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:08:26.76ID:X9JTJBKZ
Lang たくさん教科書を書いてる
0008132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:09:53.69ID:1SZwC8x/
上野健爾 代数幾何だけの一発屋
0009132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:11:03.78ID:1SZwC8x/
肥田晴三 志村五郎の劣化
0010132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:12:29.57ID:1SZwC8x/
斎藤正彦 線型代数だけの一発屋
0011132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:14:49.57ID:tVlFpq6m
松坂和夫 教科書をたくさん書いたけど、全部無価値
0012132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:16:11.34ID:X9JTJBKZ
Lang 教科書をたくさん書いたひと
0013132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:17:08.74ID:Um12hUQm
マンフォード わかりにくい
0014132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:18:10.08ID:o6HQjz/Q
ヴェイユ 本質
0015132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:20:05.07ID:eq0erAuw
Rudin 簡潔
0016132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:26:20.50ID:8PY8Xk2m
雪江明彦 教科書として完璧。丁寧な解説、豊富な具体例、数学的思考力を涵養する演習問題、研究にも役立つ詳細さ……こんな良い教科書が読めるとは、日本に産まれたことを幸福に思う
0017132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:28:08.06ID:vZ9gXUhm
上野健爾 教科書は良質。文書だけで存在してればいいのに
0018132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:33:11.29ID:Sq/Ueih3
マンフォード 雑。なぜか信者が多い
0019132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:35:22.24ID:W8UefQ1+
上野健爾 教科書は良質。
0020132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:39:21.72ID:T/xDbzKj
ヴェイユ 数学の本質
0021132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:44:01.07ID:T/xDbzKj
Joe Harris 指導教員のGriffithsと書いた共著が一発当たっただけ。ほかの本はことごとくゴミ
0022132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:45:02.94ID:6OAYUif1
ミルナー 聖典製造機
0023132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:45:27.28ID:C4eDRjV6
ミルナー 神
0024132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:47:56.34ID:ECJ4s4F7
松坂和夫 教科書をたくさん書いた(業績は不明
0025132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:50:52.62ID:I7WghfpF
永田雅宜 日本版Weil。代数幾何の本質に近い
0026132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:24:40.86ID:XfW/iWRA
J. H. Silverman 楕円曲線だけの一発屋
0027132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:24:51.77ID:hNB8LMCq
海苔
0028132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:25:11.19ID:hNB8LMCq
ビップ
0029132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:25:27.89ID:hNB8LMCq
ケンモメ
0030132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:25:43.09ID:hNB8LMCq
連投
0031132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:25:56.27ID:hNB8LMCq
なんj
0032132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:26:05.40ID:XfW/iWRA
志村五郎 ひねくれもの。あまのじゃく
0033132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:26:30.88ID:hNB8LMCq
画像
0034132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:26:58.60ID:hNB8LMCq
春厨
0035132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:27:16.91ID:hNB8LMCq
糞スレ
0036132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:36:04.45ID:beHqXIhh
斎藤毅 Bourbaki信者の中二病
0037132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:56:40.34ID:hNB8LMCq
チラシの裏
0038132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:56:57.35ID:hNB8LMCq
便所の壁
0039132人目の素数さん2024/04/17(水) 01:57:14.97ID:hNB8LMCq
日記帳
0040132人目の素数さん2024/04/17(水) 02:03:24.94ID:sig5TmNk
杉浦光夫 代数の人だが、解析入門ばかり読まれてる
0041132人目の素数さん2024/04/17(水) 05:17:06.18ID:BDjYqz5W
Hartshorne Algebraic Geometryだけの一発屋
0042132人目の素数さん2024/04/17(水) 09:15:14.79ID:6xLkWDJT
高木貞治 いい本だがもはや古い
0043132人目の素数さん2024/04/17(水) 10:47:01.32ID:hNB8LMCq
名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 12:19:10.49 ID:BppLw3TY [1/50]
Aikawa, H.(相川弘明) 複雑領域上のディリクレ問題(岩波数学叢書)

6 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 12:19:26.31 ID:BppLw3TY [2/50]
Abraham, R. - Marsden, J.E. - Ratiu, T. Manifolds, tensor analysis, and applications. 2nd ed.

7 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 12:20:24.10 ID:BppLw3TY [3/50]
Adams, R.A. Sobolev spaces.
Ahlfors, L.V. Complex analysis. 3rd ed.

8 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 12:20:50.36 ID:BppLw3TY [4/50]
Ambrosio, L. Gradient flows. 2nd ed.

9 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 12:21:21.30 ID:BppLw3TY [5/50]
Ames, W.F. Nonlinear partial differential equations in engineering.
Arai, H.(新井仁之) ルベーグ積分講義

10 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 12:21:54.87 ID:BppLw3TY [6/50]
Arnold, V.I. Mathematical methods of classical mechanics. 2nd ed.

11 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 12:22:16.68 ID:BppLw3TY [7/50]
Arnold, V.I. - Avez, A. 古典力学のエルゴード問題

12 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 12:22:54.24 ID:BppLw3TY [8/50]
Asano, K.(浅野啓三) - Nagao, H.(永尾汎) 群論

13 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 12:23:13.85 ID:BppLw3TY [9/50]
Atiyah, M.F. K-theory.

14 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 12:23:40.00 ID:BppLw3TY [10/50]
Atiyah, M.F. - MacDonald, I.G. Introduction to commutative algebra.
0044132人目の素数さん2024/04/17(水) 10:50:15.52ID:AGdHdWov
ユークリッド 
聖地巡礼
0045132人目の素数さん2024/04/17(水) 10:55:30.81ID:hNB8LMCq
アスペ 執着心が強い
0046132人目の素数さん2024/04/17(水) 10:56:02.85ID:hNB8LMCq
アスペ コミニケーションを取る気がない
0047132人目の素数さん2024/04/17(水) 11:09:52.43ID:R0J5zH6L
取りたい人としか取れないのがアスペ
0048132人目の素数さん2024/04/17(水) 13:30:47.20ID:hNB8LMCq
図星
0049132人目の素数さん2024/04/17(水) 18:01:57.98ID:hNB8LMCq
放浪の天才数学者エルデシュ
0050132人目の素数さん2024/04/17(水) 18:55:57.66ID:DnqcUqpW
>>21
Algebraic Geometry
The Geometry of Schemes
Moduli of Curves

これらがマジでクソ
ひたすら定義の言い替えで遊んでるだけで、使える結果が全く載ってない
そして面倒くさい部分は全部演習問題に丸投げ
0051132人目の素数さん2024/04/17(水) 19:50:53.62ID:n4iOukOh
Geometry of Schemesって元々マンフォードとの共著になる予定だったけど、
あまりにもクソすぎたからマンフォードは小田先生と本書いたんだっけ?
0052132人目の素数さん2024/04/17(水) 20:47:46.34ID:5pNcrKHx
宮岡・ヤウは使いでがあるらしい
0053132人目の素数さん2024/04/17(水) 22:12:28.92ID:hNB8LMCq
可換環論 飯高茂
0054132人目の素数さん2024/04/17(水) 22:30:02.77ID:hNB8LMCq
飯高茂 初心者を転がすのが上手
0055132人目の素数さん2024/04/17(水) 22:42:07.53ID:5pNcrKHx
初心者にとっては
Birkhoff-Grothendieckの定理の証明が読めたのは
ありがたかった
0056132人目の素数さん2024/04/18(木) 13:20:56.63ID:VYJgsyqo
劣化ハーツホーンを書くのは意味があるのだろうか
0057132人目の素数さん2024/04/18(木) 13:34:47.80ID:zvUEgvG9
ブルバキ ユーモアのセンスがアンサイクロペディア
0058132人目の素数さん2024/04/18(木) 21:01:25.45ID:W65yRImT
>>56
藤田隆夫の証明
0059132人目の素数さん2024/04/20(土) 21:16:24.61ID:+KysLkoU
André Weil
John Milnor
永田雅宜
小林昭七

この4人やね
0060132人目の素数さん2024/04/20(土) 21:50:48.04ID:a6GYeU7O
>>11
> 松坂和夫 教科書をたくさん書いたけど、全部無価値

無価値ではない!(と思う)
数学読本、全6巻、欠点もいろいろあるけど、
とりあえずバカな俺でも8割は読めた。
ただ問題の回答が糞すぎる。

解析入門、全6巻、これは素晴らしい内容だった。
本当にバカな俺でも6割は読めた。

ということで、松坂の本はバカ専かもしれないが、
バカにはおススメだ!
0061132人目の素数さん2024/04/20(土) 22:23:13.97ID:xnwGmxju
>>11の主張を裏付けるようなレス
0062132人目の素数さん2024/04/20(土) 23:30:35.61ID:lgVZM1FC
著者がバカ專が売りだという本は
結構磨かれていることが多いような気がする
0063132人目の素数さん2024/04/21(日) 00:56:19.74ID:WI9RqCh2
松坂和夫は、良くも悪くも初学者が疑問に思いそうなところをくどく説明している
0064132人目の素数さん2024/04/21(日) 04:53:09.22ID:w/6RDRc1
初学者にとってはありがたい
0065132人目の素数さん2024/04/21(日) 11:37:58.26ID:FJE3Y/e4
加藤某 遊園地の入場者に希望を与えられる
0066132人目の素数さん2024/04/22(月) 17:16:03.21ID:0iKpivOb
藤岡某 タイトルが例から学ぶといいながら易しくない
0067132人目の素数さん2024/04/26(金) 03:22:29.62ID:05Nor+mj
神 ミルナー ヴェイユ
鬼 セール マンフォード 永田雅宜
仏 小林昭七 小平邦彦 岩澤健吉
人 松本幸夫 松村英之
0068132人目の素数さん2024/04/26(金) 07:59:36.76ID:ci0OX3qY
サル 自分
0069132人目の素数さん2024/04/29(月) 12:46:47.48ID:or3lrBic
Kobayashi-NomizuとYosidaは
海外で非常に評価が高い
0070132人目の素数さん2024/05/01(水) 09:43:55.71ID:sgJI4piv
Matsumuraも
0071132人目の素数さん2024/05/04(土) 08:41:46.06ID:7JN7PIJg
>>69
Yoshidaではないんだ
0072132人目の素数さん2024/05/04(土) 10:27:47.03ID:ztd3iZ8v
有名なこと
0073132人目の素数さん2024/05/04(土) 14:06:55.89ID:7JN7PIJg
Fukuharaという微分方程式の専門家はいるのか?
0074132人目の素数さん2024/05/04(土) 16:15:15.52ID:PmFGlPAs
サザエさんの旦那?
0075132人目の素数さん2024/05/04(土) 17:19:41.67ID:7JN7PIJg
歳がわかるが耕作先生と満洲雄先生には単位をもらった

耕作先生には3年生の時に函数解析なしに超函数論をビシバシ叩き込まれた
満洲雄先生のノートはP函数でぎっしりだった
0076132人目の素数さん2024/05/04(土) 21:15:06.18ID:ztd3iZ8v
>>73
JarnickiとPflugの共著である
"Separately analytic functions"の文献に
M.Hukuhara, Extensions of a theorem of Osgood and Hartogs
として
函数方程式及ビ応用解析 第31号(昭和17年1月)
に出た
福原満州雄「Osgood及ビHartogsノ定理拡張」
がある。
0077132人目の素数さん2024/05/04(土) 23:09:00.69ID:+lm+6pWb
永田雅宜は、他の本なら一つの定理になってるような主張は、当然のものとして記述する
0078132人目の素数さん2024/05/04(土) 23:15:14.94ID:pT5XwyrV
>>75
スレチですけどw
お体ご自愛ください
0079132人目の素数さん2024/05/05(日) 10:32:31.48ID:IVZzp+jD
「可換体論」のガロア理論は明快
0080132人目の素数さん2024/05/05(日) 15:47:22.40ID:gA2NklWj
短いだけ
誤魔化しだらけ
0081132人目の素数さん2024/05/05(日) 16:34:49.46ID:bf5e02wP
代数幾何学のまともな教科書は、ない
0082132人目の素数さん2024/05/05(日) 19:33:01.63ID:t1oUpVj6
ハーツホーンとかは道具の説明書だからな
0083132人目の素数さん2024/05/05(日) 19:43:33.80ID:nSbowNE7
Weilって何語?
フランス語にWで始まる単語ないよね?
0084132人目の素数さん2024/05/05(日) 19:47:14.93ID:IVZzp+jD
仏和辞典にはwagonが載っている
0085132人目の素数さん2024/05/05(日) 21:26:53.71ID:hmngTP5P
>>83
jewish name Lewi=Levi のアナグラムだという説がある
0086132人目の素数さん2024/05/05(日) 22:10:32.53ID:y4QJeKoP
なんか日本人、代数幾何好きな人多くね?
なんで?
0087132人目の素数さん2024/05/05(日) 23:25:40.99ID:n81JbqL0
中二病
0088132人目の素数さん2024/05/06(月) 17:40:30.84ID:aBr4mgia
>>86
本当は数論が好きなのだが
F賞もらった3人が全て代数幾何絡みなので
とりあえずそっちをやっている
0089132人目の素数さん2024/05/06(月) 20:14:51.57ID:mC5a1ILh
例えば組み合わせ最適化理論をやって量子コンピューターの発展につなげるとか、そういうことを数学畑の人がもっとやればいいのに
0090132人目の素数さん2024/05/06(月) 22:05:41.46ID:BrY/Xomq
>>89
組み合わせ理論こそ受験数学ヲタクに向いてる。
0091132人目の素数さん2024/05/06(月) 23:15:30.02ID:PlCJx943
数論幾何は日本人は誰もオリジナルなことをやらない
グロタンディークだのラングランズだのの後追いばっか
例外は岩澤と志村くらい
0092132人目の素数さん2024/05/07(火) 05:51:46.21ID:VqTUBsPb
>>91
伊原とか土井・長沼とかは?
0093132人目の素数さん2024/05/07(火) 08:33:44.95ID:DlE63LHw
「整数論」って名前がダサいよね……
23 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 08:00:42.29 ID:VqTUBsPb
>>22
エルデシュは?

ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6
647 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 05:56:57.54 ID:VqTUBsPb
趙治勲は10歳の時には太宰や芥川の小説を読んでいたらしい。
芥川は小学生も読むが
昔は太宰は中学生になってからだった。

数学者より哲学者の方が格上
525 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 06:03:25.69 ID:VqTUBsPb
いかなる前提から出発すべきかが不分明な状態においても
人間は考えようとする。

リーマン面
196 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 06:09:32.32 ID:VqTUBsPb
曲面のトポロジカルな分類はできているのだろうか

中高生の頃には偉いと思っていた数学者
229 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 06:11:58.90 ID:VqTUBsPb
L. Carleson

✧ ✦ ✧ 複素解析4 ✦ ✧ ✦
885 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 06:14:40.86 ID:VqTUBsPb
正則凸性は案外とっつきにくいらしい

数学の本 第97巻
210 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 08:03:42.39 ID:VqTUBsPb
わかりやすさにもいろいろ種類があるが
白居易と李白と杜甫の違いのようなもの
0094132人目の素数さん2024/05/10(金) 20:10:32.96ID:EBpxOnEL
MumfordのRed Bookは何が評価されてるのか分からん
コホモロジーも載ってないし、そもそも8章まで予定されてたのに続編が出ないのだから未完成品じゃん

載っている話題も研究で頻繁に引用するようなものではなく
「代数で定義した概念が幾何学の概念と対応します」みたいな
示されてしまえばどうでもいいようなのが多いし
0095132人目の素数さん2024/05/10(金) 20:26:14.78ID:WE3KIXLq
EGAも未完成
0096132人目の素数さん2024/05/10(金) 21:19:37.44ID:jy5karU3
その時点で研究者たちの興味を引き付ける新規性があったかどうか
0097132人目の素数さん2024/05/10(金) 22:06:57.11ID:iXXvtaNH
>>96
教科書だぞ
0098132人目の素数さん2024/05/10(金) 22:42:45.20ID:jy5karU3
講究のテキストに選ばれる本は研究書と言ってよい
0099132人目の素数さん2024/05/10(金) 22:43:44.77ID:USUdKJu/
代数幾何は数論幾何を前提にすべきなんだと思う
代数的数論とスムースに繋がっていなければならない
0100132人目の素数さん2024/05/10(金) 22:46:46.31ID:USUdKJu/
だから、代数幾何の教科書は
ノイキルヒの代数的整数論の続編みたいなのがあれば
いいけど、合わせるとページ数が膨大になる恐れが
0101132人目の素数さん2024/05/10(金) 22:56:02.14ID:jy5karU3
red bookは
ネーターの正規化定理の永田による証明で始まる。
ワイエルシュトラスの予備定理の永田による証明で始まる
代数幾何の本があってもよい
0102132人目の素数さん2024/05/11(土) 00:20:16.05ID:Rvh+uTv4
ノイキルヒは1-2章しか読んでない
0103132人目の素数さん2024/05/11(土) 00:23:13.26ID:KdwRN8/7
アラケロフ幾何はオワコン
0104132人目の素数さん2024/05/11(土) 09:54:06.62ID:TjPJg9Oe
オワコンとは、主に一般ユーザー又は個人ユーザーに飽きられてしまい、一時は繁栄していたが現在では見捨てられてしまったこと 、ブームが去って流行遅れになったこと、および時代に合わなくなった漫画・アニメや商品・サービス などを意味する日本のインターネットスラング。
0105132人目の素数さん2024/05/11(土) 10:20:23.01ID:uCZnFLHg
>>102
7章のゼータ関数もいいぞ
0106132人目の素数さん2024/05/12(日) 00:32:10.27ID:Smz93oUx
ノイキルヒは、いろいろ詰め込んだだけで、あまり良いとは思わない
1, 2章は計算例が多くていい
0107132人目の素数さん2024/05/12(日) 06:45:45.81ID:6r7ZW8gH
それは自分の知り合いの専門家の評と
一致する
0108132人目の素数さん2024/05/13(月) 00:19:33.38ID:Wn2R11+x
数体のChern classesとかGrothendieck-Riemann-Rochがあるからと言って、正直だから何?って感じやな
0109132人目の素数さん2024/05/13(月) 16:19:47.76ID:DnvI4Yx/
類体論とスキームとエタールコホモロジーを付録にして、アデール環上の簡約代数群の表現をやる
0110132人目の素数さん2024/05/13(月) 19:13:29.91ID:GZFrgMxI
概均質ベクトル空間→保型表現
0111132人目の素数さん2024/05/14(火) 05:40:18.21ID:il8ejDMA
虚数乗法をもつ楕円曲線
モジュラー曲線
二次形式
0112132人目の素数さん2024/05/14(火) 05:42:15.46ID:u9GcJiDt
ノイキルヒには昔レーゲンスブルクで会った
0113132人目の素数さん2024/05/24(金) 11:00:49.93ID:vvVsrbz5
ケプラーの胸像があるところ
0114132人目の素数さん2024/05/30(木) 07:01:59.06ID:4XLP9XKS
数学科にはガウスの巨大な肖像画があった

lud20240604040906
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1713267938/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「各数学者の書く数学書の特徴 」を見た人も見ています:
読みにくい数学書の特徴
社会不適合者の特徴
教科書を書くのが上手い数学者
読む気が無くなる本の作者の特徴
(・ω・)俺が日々の数学的発見を書くスレ
数学の教科書はどこまで詳しく書くべきか?
「数学って何の役に立つの?」へのお前らの答えを書くスレ
数学者の書いた面白い文章
発達障害者のための数学勉強法
発達障害者のための数学勉強法
喫煙者の犯罪率は非喫煙者の6倍 数学的に証明
2流数学者、3流数学者、4流数学者の存在価値は?
ツイッタラ「数学書が読みにくいのは著者の書き方が下手だから」
発達障害者のための数学勉強法 (4)
豚の数学
唯一数学
変な数学者
堪能君の特徴
地雷案件の特徴
有能なやつの特徴
代数学演習
三大理解が浅い奴の特徴
負けてる奴の特徴
流される奴の特徴
日本の女の特徴
美人数学者
イケてるゲイの特徴
地雷の皮膚科医の特徴
数学しりとり
Sっ気のある女の特徴
釣れない漁港の特徴
数学科なんだが
数学しりとり
あげまん女性の特徴
育ちの悪い人間の特徴
爆笑する数学
基礎数学演習
麻雀と数学
貞操概念のない女の特徴
数学科 集い
数学は暗記か
絶対数学スレ
仮説思考と数学
数学板の迷言
数学板の荒らし
ドイツの数学
数学の質問スレ
ガチで優しい女性の特徴
いいから数学をしろ
東大と京大の数学
数学の本 第89巻
潰れそうなラーメン屋の特徴
数学の本第79巻
数学の本 第94巻
数学の本 第97巻
数学の本 第96巻
数学の本 第88巻
数学の本 第97巻
数学vs統計学
数学の本 第98巻
11:37:02 up 88 days, 12:35, 1 user, load average: 10.15, 11.22, 11.16

in 0.018271207809448 sec @0.018271207809448@0b7 on 071500