◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Seattle Mariners Vo.1143 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1495796162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
へストンとフリーマンが揃ってLADにクレームされた
へストンはもうちょっと期待したかったがタコマでバーグマン他のが良かったので残念だが仕方なし
ナッツ戦とおなじような大雨だな
雨中の連敗くさいな
レイニアーズ出身者が多いのに、雨は苦手か
それにしてもバレンシアの役立たず感はすごいな
雨の中守りが長いと打てない打線が更に打てなくなる
しかし糞審判だな
アルタビラが珍しく低めに制球してると思ったらズニ公がパスボールとはな
いいかげんまともな捕手を補強すればいいのにズニーノに期待しても無駄だろ
補強しても使えない控え捕手ばかりだし一番マシだったスクレ放出しちゃうし
今日マイナーで調整登板してるじゃまいか>パクストン
2ランHR打たれてるがまあまあこんなものか
予想以上に戻ってくるのに時間がかかったのはチームにとっても痛かった
まあ今年一番痛かったのはスマイリー獲得の大失敗だったな
あと地味にマイリーをサラリーダンプ目的でミランダと交換したのも効いてきてる
勝負に行くのに先発投手をダウングレードしてどうするんだw
去年のマイリーの体たらく具合みたら理解できなくはないな
何か打たれて逆ギレばっかしてる印象しかないわ
マイリーに関してはこれ以上なく上手く売り抜けたって印象しかないかな
そもそも入手時が大間違いのトレードだったし
球速のまったくない技巧派左腕に為すすべなく完封負けw
他のどのチームでも打撃練習みたいに打たれるようなへぼPに手も足も出ないのも伝統だよな
フィル・ハンバーに完全試合やられたみたいにw
サイヤング打線復活でこちらと同レベルの投手に完封サービス
もうずっと初回にたっぷり失点してるのは投手事情でしょうがないがその時点でやる気失ってるのはさすがに仕事放棄だ
モッターは冷温停止してもう3週間くらいになるかいつまで無理矢理レギュラー起用続けるんだろう
今の雰囲気は百敗コース
過去116勝タイ記録チームだからシーズン最多負け記録もあるかな
投手は打たれるし野手は貧打とか
ロッテを見てるようだな
最近のロッテより酷い
先発全員安打
Zuninoがでないだけでこんなに違うとは
しかし16安打、うちソロと2ランホームランがあって5点というのはなあ
16安打2HR5得点の猛打()で快勝
バーグマンが7回無失点三振獲れなくても本来5番手の穴埋めなのでこの上なし最後ディアスが味方に負けず良く頑張った
四球選べないシリーズだったがランナー2塁単打で三塁までとか三盗失敗はなんとかしよう
あえて言うなら、5点のうち3点はホームラン、1点はWP
実に非効率な打線だ
さて、爆発の翌日の試合はどうかな
マリナパターンかな
ハニガーさんはシアトルに戻ってから様子を見て、マイナーで調整らしいです
1週間ぐらい遅れてると言っていますが、6月中旬になっちゃいそうですかね
カノーの契約に関して考えるに、いまFA選手においてはだいたWAR1あたり8Mぐらいが相場というか平均
だから総計240Mのカノーは8Mとみれば30WAR 厳しく7Mとみてると35WARぐらい稼いでくれればまあトントンかな
ぐらいの感覚なんだよ
そんで去年までの3年で17.1WAR稼いでるから契約の半分くらいの貢献はもうしたといって良さそう
もちろん果たしてカノーが今年含めたのこりで15WARくらい稼いでくれるかってのは判らないけれど
そこまで無茶な期待ではない
別の考え方をすればもしカノーをトレードして全契約額の半分、つまり120Mくらい引き受けてくれる相手を見つければ
この契約は悪くなかったって言えそう だから年あたり24Mの内18Mくらい引きうけてくれれば重畳
今年のオフにカノーが仮にFAだっとして35歳のカノーが6年108Mの契約を結べるかって考えるとかなり微妙なラインな感じがする
ノートレード条項の問題はあるけど計算してみると言われているほど動かせない存在ではない
再建モードに向かうならカノーを動かすことは重要だし
再建か…
マリナーズがPOで暴れる姿はいつになったら見れるのか
ヘルナンデス、岩隈もだいぶ怪しくなってきたし
パックストンは3、4ヶ月しかシーズンでいないと計算しておかないといけなし
来年もギャラードはいるわで
先発がきつくなってきた
マイナーで期待できそうな投手って3Aのムーアと2Aのポブセと1A+のナイダートくらい?
このうちムーアは良くて先発4番手級、ポブセはもうちょっと期待値上、ナイダートだけが準エース級くらいか、最大限に育っても
野手はもうちょっと期待できるとは思うが、どうせGMが上では使わずにバレンシア級の選手と交換してくるんだろうなw
ディアズどう? 2シームが見極められているように見える 誰か意見ください
今日は4シームを投げていたように思う
それとインターリグで初対決の打者なの結果なのであまり参考にはならないと思う
きょうの投球を見る限り完調とはいえないね
相変わらずコントロールがいまいち
ロッキーズの打者が粗いのか慣れないのか、ボール球に手を出してくれて助かった
相変わらずボールとストライクがはっきりしている
いつも打ち勝てるクアーズ1試合目は不安な先発が首の皮一枚で助かり勝ったか
相変わらずHRもタイムリーも出ないがたっぷり四球貰ったり相手のワイルドピッチでとりあえず点は獲れた
1点差でリリーフみんな登板できたが2奪三振のディアスはCOL相手なのも考えるとまだ良く分からんね
サービスは小刻みな継投が本当に好きだねぇ
なんとかならんのか?
打って打ってうちまくって勝ってるチームなんだなCOL
Moore 8回 4安打 1四球 3三振 無失点 Tacomaで2勝目
バレンシアとかいう粗大ゴミをどこか引き取ってくれ
2併殺1三振とかあり得ないだろ
常に糞な印象しかないけど打率は上がってきてるんだだなバレンシア
14安打で7点ってのは効率悪いな
今日も安定の俺マリ打線か
継投がなんかカプセル怪獣を出すセブンみたい
継投するなら最初からゼプチン使えよ
なんで強いロッキーズには勝てて、下位のチームには負けてきたんだよ。
だからいつも上位にいけないんだよ。
はあ………
アルタビラは2ストライクをとった後、打者を仕留める球がないんだよな
そのうえコントロールはいまいちだから追い込んで打たれるし
だから、9回7点差で登板して先頭打者を歩かせるなんて一番やっちゃいけないことをする
出塁率が低いバレンシアを2番で使うのやめろや
NPBのアホどもと同じことやってるやんけ
二桁得点に4失点で今日も相性良く連勝
ミランダがいつものように5回投げたあとローレンスに食わせる余裕でなぜか抑え最後はアルタビラの貫禄1失点締め
打線はセグラの4安打を2番バレンシアで台無しにするがみんな良く打ったもう残り2戦もクアーズでやればいいんじゃないかな
バレンシア5月は3割うって
OPSも.830ぐらいあるけど
まー3併殺だと叩かれるな
データ解析に優れるHOUが同地区に来たのが運の尽き
今日10点取ってあしたセーフコとかフラグびんびんやん
Felixが週末にSim Game、その後マイナー登板2回として6/18の週、
岩隈はもう一回ブルペンで投げるので6/25の週じゃないでしょうか
復帰してもたぶん滅多打たれされそうなベテラン投手ふたりが戻ってきたところで…なあ
いっぽうでハニガーの復帰はさらに遅れる模様、ってかAS明けくらいまでかかるんじゃね?
まあヘレディア(数少ない左殺し)&打率3割のギャメルで穴は埋まって…いないかw
シーガーコロラド、アリゾナなら330、38本どうか
またバレンシア併殺打
これだけ併殺打を打つのはフィギィンス以来の印象だ
なぜロッキーズ相手に理想に近い勝ち方ができるのか不思議
怪我人多く出たが5月はなんとか14−14
得意のホーム11連戦でどこまで借金減らせるか
COLをセーフコに迎え対センザテラのパクストン復帰試合は期待以上の完勝だった
パクストン完璧なカムバックもう怪我だけに気を配る慎重運用に徹すれば十分以上に活躍するんじゃないかな
得点は共感を覚えるようなミスのおかげもあるがバレンシアがこれまでで一番いいところで打ってくれたのがうれしい
シーズン中に大した補強もできないんだから無理する必要ない
というか今年に関してはパクストンがいなかったのが痛かったな
>>69 ピンチ招かないと試合した気にならないんだろう
岩隈にしてもキングにしてもパクストンにしても
この惨状がまったく想定外かといえばそんなことはなくて十分蓋然性があったからなあ
チーム状況的にそうならないことを祈るしかなかったのも事実だけど
>>94 なんか単純に頭からHOUと対戦を重ねた不運だったら
さらに単純にHOUが強かったことになるな
WBCにベテラン+主力を惜しみなく送り出した結果 一方、HOU
ドラフトまであと10日ほど
baseballamericaとkeith lawの予想は
両方ともJake Burgerとされてる
SPがいいなあ。。。
D Petersonとかで揃えよう。
再建モードになった場合5年かそれ以上かかるだろうから
その時まで主力であり続ける可能性がある選手なんて
ハニガーぐらいだからなパクストンですらFAになってる公算が高い
となれば再建モードなら売れない駒はない
セグラ10日DL入りまだ詳細不明10日で治るのかどうか
ウェバー60日DLとローレンスを予想通りタコマにオプション
タイラー・クロイドとタイラー・スミスをコールアップもう点獲れる気がしないな
グランドスラムキター♪───O(≧∇≦)O────♪
モッターニキ最高や!
>>113 多分再建するころにはライバルチームのほうが強くなってる
まさかの満塁HR
セグラしばらくいないからモッターの調子がまた上がるといいけど
ミラーは受けた恩義を返したいようだが、モリソンはそれがなさそうだ
相手投手うちの3,4,5番に気を使いすぎて、その後気が抜けた感じ
初回で48球悪夢だろうな
僕らのブラット・ミラーがまたまた ( ´・_・`)
元マリブランド、スモークとモリソンがHR打ちまくってんねw
Ryne Stanek 100マイル投手2010年マリナーズドラフト3位拒否 ( ´・_・`)
タイラー・スミス ウイニングボールかっぱらう ( ´・_・`)
ドラフトは基本カレッジの選手が予想されてるな
David Peterson
Evan White
Jake Burger
Griffin Canning
Tanner Houck
BurgerはDJピーターソンみたいで不安なんだけど
打者なEvan Whiteがいいな
打線絶好調のレイズ戦初戦を大勝利
バーグマンは連続HR浴びるもQSでいい働きっぷりパゾスはまた気を引き締めようアルタビラは2イニング締めお疲れさん
打線は初回また得点圏でと思いきやバレンシアとモッターがやってくれたこの二人が打てると大きい
きょうの打点はすべて6番以下
これだけの得点で珍しいこともあるもんだ
今日はシガニキが大ブレーキだったなぁ
バレンシアが打たなかったらヤバかった
ミラーの守備は相変わらずだなw
上手いセカンドなら初回は無得点だったかも
ゲッツー多いけどここにきてバレンシアの状態が上がってきたのは心強い
ガヤードのCOL戦炎上がなければ大型連勝も期待できたかな
しかし、開幕から2カ月でこれだけ怪我人が出るなんて運悪すぎ
しかも主力で怪我してないのいないんじゃね?
これだから去年ゴーハラ出してコザート取っとけば何も問題なかったのにな
まあ実質、CHW第2戦からの8試合で8得点の時点で完全にペナントレースからは脱落してたし
あとはロンゲーズを応援して、若手がちょこっとでも活躍するのに期待する残りシーズンになるか
今年は終戦が異常に早かったなw
バーグマンとガビリオは似たタイプ
なんだから続けないでほしい
得点圏で打てるようになったと思ったら
なんで打ててるのにあんな無謀な走塁するんだろう
グラスラキター♪───O(≧∇≦)O────♪
ズニキごめんなさい
クルーズとズニーノは3塁打打てばサイクル
絶対無理だなw
昨日はロン毛、今日はズニ公のグラスラ
明日も誰か打たんかな。 流れからいって不調だった人
既に優勝は不可能だがな
さらに投手陣に不安抱えてるからワイルドカードも怪しい
今までは上位打線が出塁してもシーガーが凡退すると後は自動アウト
だったけどバレンシアとズニーノが打つとかなり違うな
だけどカノはまだ怪我が治ってなさそうだし、シーガーがヤバい
ディアズなんで打たれるんだ?
やはり棒球だからなぁ
今日も期待を大きく上回る快勝
ガビグリオがいきなり先頭打者HR食らってからの5イニング6Kで試合を作り勝ち継投でオチをつけながら2失点に封じた
打線は上位がチグハグで走塁ミス連発ながら好調バレンシアからまさかのズニーノ3H1HR7RBIの大爆発好調期到来か?
下位打線の活躍で勝てるのは大きいな
ギャメルもまた打ち出してリードオフの仕事きっちりこなしてる
しかしオドリッジとカッブをボコボコにできるとは思わなかったわ
今年はなぜかホームで強い
打ちまくった分帳尻合わせで沈黙するからプラマイゼロ
セグラは2ヶ月かかるということは
今年は9月に見れるぐらいに思っておいた方がいいのかな
今のところギャメルとハニガーは当りっぽい
前GMが連れてくる外野手が外ればっかりだったのに比べると
やるなという感じはするな
ただ放出したクリス・テイラーがBABIP高めながら活躍してたり
するのはある
>>177 なにが正解なのか分からなくなってくる…がこれが正解だな
>>181 今ちょっと検索したら
右足首捻挫で2ヶ月もかからない
今月内に戻れるという情報もあったわ
ミランダキャリア初完投
酷使気味だったリリーフを休ませられたのは大きい
このシリーズは普段打たないバレンシアとズニーノが頑張ったな
珍しく投打がきっちり噛み合いTBをスイープ
75ストライク30ボール 計105
理想的なストライクの数
あTBの解説もココ褒めてた
ダイソンの太陽で見失う3塁打無ければ余裕の完封だった
getting hits in nine consecutive at-bats
ミランダがエースに見える
スマイリー戻ってきたらどうするんだろ?
新弾凄まじくインフレするみたいorz
ツイッターでプリミティブとスカルゴモラのカードがアップされてる
TBスイープ!
ミランダキレッキレで太陽ヒットによる1失点のみ完投勝利!速球とチェンジアップとコントロールが噛み合うと打たれる気がしない
打線は今日もクルーズと下位打線たちが活躍もシーガーヒットや四球あってもイマイチなのが気がかり
連勝した分を連敗で取り消すからな
もう見飽きてんだよ
ミランダ←→マイリーはwinwinだったねぇ
明後日パクストンだし借金1まではいけるな!
そうだったかすまんね。しかしミランダはまだ実績不足だから安心できない。
今の投手陣で借金2ってのは、むしろよくやってるとしか言いようがない
優勝は無理でも、ワイルドカード狙ってほしい。この怪我人ばかりでこの成績だから自力はあると思う。トレードのデッドラインあたりにトレードなしで怪我人がかえってくれば+に働くだろうし。
ただキングと岩隈が戻ってきたところでたいして期待はできないしな
下手したらイニング食えないけどバーグマンとガビグリオのほうがマシかもしれん
とりあえず直近の目標は5割をキープしつつガヤードをDFAすることだな
確かにそうだけど
怪我人帰ってきたら長いイニング投げれるリリーフが
二人出来るのはブルペン負担今までと違いかなり減らせる
考えようによっては怪我人続出がなければ、控え.新人メンバーを
これ程実戦で使う事はなかった訳で、そこそこメジャーで通用しそうな
メンバーをシーズン序盤で見極めが出来たのはプラスに働く可能性が
あるね。AAAの実績なんてアテにならんし、怪我の功名になるといいが。
Jean Segura firmo una extension de contrato con @Mariners por 5 anos y US$70 millones y una opcion de 17 millones para 2023.
17Mのオプション込みで5年70Mぐらいの予想ってその通りならいい契約だな
クロフォードが30歳で6 years/$75M (2016-21)
これをどう考えるか
優勝するにも再建するにも中途半端なチームになったか
いつものことだが
バレンシアとギャラードは今オフでFAなんだな
ギャラードにはクラブオプションがあるけど
契約の内容よりなんでこのタイミングなんだろう
GMなんてとんでもないキャリアの人がやるだろうから自分の考えが及ばないとこでやりくりしてるんだろうけど
もうそろそろ再建を視野にいれつつ戦う時期だと思うのは素人考えなんだろうか
ディポートなんてLAAのGM時代も大した実績残せてないから期待するな
5割くんが見えてきたな
6点差でも安心できないけど
10桁得点w
明日完封されるに3,000ペリカwww
HOUに3試合で40得点されてるのに完封はかなり至難の業
本職でないPとCがバッテリーが一番いいというMIN
てか打てよw
Cのギメネスは今季3回目の登板なのか
どんだけ打ち込まれてるのかMIN
連勝していて、先発投手がちゃんと勝ち星を重ねているのは内容もいいと言えそうだな
打者は先制するし先発は一応試合を作っているということだな
今日の投手陣はけっこう危なっかしいところもあったけどね
ただ、明日は投手が投手だけに連勝は止まるだろうけどな
打ちまくった分だけ揺り戻しがある
いつものことすぎる
>>243 明日ガヤードじゃん
今日点取りすぎたし、負け確だ…
ハニガーが3Aの試合に出たな
DHで4-1
去年のドラ1のルイスは模擬ゲームに出たそうで
2週間ほどで1Aに戻ってくるかもだと
>>247 一流投手はその額では話にならない
メジャーのSSを見渡してみればよく分かる
人材に乏しいポジション
>>248 一流じゃなくてもいいから投手のほうが大事
>>250 具体的に来年誰を取りたいの?
それ言わないと議論にもならない
そもそもFAでいい投手とか他球団との競争あるので思い通りに行かないし
MLBでSSは人材枯渇で大切なポジション
セグラとの契約延長、今の相場とセグラの年齢からしたらそうとうなバーゲン価格…だな一見は
ただ、スピードが落ちて守備力(もともと超上手い訳じゃない)もそれに伴って…だから、数年経ったら2Bに回るんじゃなかろうか
その頃はカノーが1B/DHになってるだろうし
>>251 そいつは昔から投手が〜と具体性0の妄想を連呼してるだけの
認知症のジジイだから相手にするだけ無駄だぞ
ま、同郷のドミニカンで今の低い位置で構えるグリップにカノーのアドバイスで
変更した打撃の師匠がいなければSEAとは契約延長してくれなかっただろうな
それだけでもありがたいと思うけど
毎年投手に泣かされてる球団だから仕方ない
Zの頃からずっとそんな具合だからPOに進めないんだよなぁ
打線好調で今日も勝ったか
前回連勝を止めたガヤードだが明日は意地を見せてほしい
また打ち込まれるようならムーアとチェンジで
セグラの契約延長は評価が難しいな
SSのプロスペはマイナーにいないし最近はFA市場にも良い人材が出てこないから早めに囲ったということか
まあまだ若いし活躍してくれればバーゲン価格だしいいんじゃないかね
どうせしばらくはHOU王朝が続く
タイミングが悪いな
セグラはカノに飲み物ぶちまけるくらい仲いいんだなぁ。
カノも長期契約だから長く一緒にやってくれるかもしれない。
ガヤードは来年も契約残ってるからなの人はいいかげん気付いたか
セグラ契約金3M、18年9M、FAの19〜22年は14.25Mで23年クラブオプション17Mバイアウト1Mかいい契約だな
クルーズ右太もも痛再発で欠場やばい
2、3年後が怪しいのにセグラ契約で喜ぶのがいかにもマリナーズスレらしい
DHルイーズってまじかよ
ガヤードだし負けても今日は仕方ないか
偽サンタナって。。。
懐かしい呼び名だけど、実績はヨハンに追いついたんじゃないか?
モッターとビャメルのプロフィール画像がそっくりで見分けられない
まあ、ガヤードを褒めるとしたらイニング食ったことだけだな
ディアスまた無駄遣いと思ったら、結果的にそうではなかった
まさかの五割 瞬間風速でない事を祈る
スイープしてー
9回2アウトから勝ってしまったこれだから野球は分からないものだ
ガヤードは結局7回投げきるもまたもビッグイニングを許し5失点なぜ2アウトから4点獲られてしまうのか
打線は珍しく1発攻勢で点を重ね最後はズニーノ2本目逆転サヨナラ弾当たってるときは本当に恐ろしい打者だな
>なぜ2アウトから4点獲られてしまうのか
それはガヤードだから
まさかまさかの2位浮上 キマシタワー
まぁその上は遠過ぎて見えないけどな
>>287 WC2.5差だから、十分可能性あるでしょ
それにはクルーズ、セグラ、ハニガーの早期復帰が必要だろうな
やっぱHRだな
こういう奇跡を起こせたのもHRならではだ
しょぼい単打なんざいらね
しかし2アウトからサヨナラは痺れるな
もう終戦だと思うと勝ち始める
で、いけると思うと負け始める
セグラは復帰するとそこそこ頑張るのにすぐどっか傷めるんだな
さてはグティエレスから… なんでもない(´・ω・)
まだ完璧に詳細は判明してないけど伝え聞く限りではかなりバリューの契約と言っていいと思う
正直これでなんでセグラがOKしたのか大分疑問
シアトルは治安その他住みやすいし、所得税もやすいとかといった面はあるけど
客観的に見て、在籍中にリングが取れる可能性が高い球団でもないし
いつものガヤードだったがよくこの展開で勝てたな
まさに今日はズニーノ様々
これでようやく5割まで戻したけど今年はここから貯金が作れていないんだよな
打線の状態も良さそうだがクルーズの怪我が心配だ
下手したらDL入りもあり得そう
仕事から帰ってきていいものみれた。初貯金に期待しよう。
この契約は置いといて、シーズン前のセグーラへのネガキャンは何だったんだろう
チェイスヒッターやら確変やら散々な言われようだったけど
前回5割になった時は、4割ぐらいのTOR相手で
スイープされそうで怖いと書いたら見事にスイープされて
そこから最下位まで落ちたんだよな…今度は勝っておくれ
むしろこのチームは誰も想像しない打順のほうが勝ちそうな気もする。
よく分からんチームだし。
打線が下降モードに入ったかな
それでジェイズ戦というのは前回と同じ
8回に同点に出来なかったのか痛かった昨日の負け試合が今日きた感じかな
レギュラーが3人もいないとやはり厳しいね
スイープをかけた3戦目は投手戦の末惜敗
バーグマンは今日もよく投げた早めの継投も頑張ったが守備のミスが勝敗を分けた
打線はギブソンとの相性そのままランナー出せどもホームに返せず最後はキンツラーにリベンジセーブされてしまった
こっからが問題だよな。いつものパターンだとまた四連敗くらいするが果たして。
ハニガー今日タコマで2安打打ってるが何時戻ってくるのか
ドラフトやっぱりピッチャーが欲しい
Griffin Canning、David Peterson、Tanner Houckこの辺りかな
野手でいちばん良さそうなのはPavin Smithだがさすがに残ってはいないだろうな
Jake Burgerはスタッツ的には良いんだけれど打撃メカニズムとか今一つで不安視されてるしなあ
大学生の投手取っておくのが無難そう
そういやどっかのMockDraftでDrew Watersを予想してたところがあったがたしかに面白いかも
David Petersonはおそらく残ってないかと
Griffin CanningやTanner Houckでも結構おいしいで
Jake Burgerハズレっぽいよね
David Peterson難しいかぁ
野手だったらNick Allenに惹かれる
今年はドラ1でOFはないかな
野手なら1BかCかSSだけど右打ちがいいのにEVAN WHITE評価上がりすぎてノーチャンスだからJAKE BURGERでもいい気がしてきた
先発は欲しいのはエース〜2番手だから変にまとまったいいとこ3番手みたいなのは勘弁して欲しい
相手の先発コントロールがいいからなかなか捉えられない
うちの先発も6回2失点と粘ったが
ダイソンのスーパープレイでピンチを凌いでから
こっちに流れがきたな
殊勲賞ダイソン
準殊勲賞ギャメル、カノ、シーガー、ガビリオ
僅差の試合はダイソンの存在大きいな
チーム成績振るわないのに調子上げてくるタイミングでぶつかってしまうTOR戦まずは1勝
ガビグリオQS我慢強く投げたクロイドそこで投げるのかと驚いたが続くビンセントも点は許さず
打線は拙いながら勝つのに十分な得点バレンシアは6番固定でいいエレディアがよくないがここはハニガー戻るまで代わりがいない
ハニガーやっと戻ってくるのか
外野起用どうすんだろ?
調子落ち気味のエレディアがスタメン落ちかな?
ギャメルダイソン左打ててないし併用でいいんじゃない
ハニガーもギャメルみたいにBABIP高めだからあんまり期待しすぎるのはどうかと
ダイソンの守備みたけどすごいな
よくあの球を止めてすぐ返球したもんだわ
普通だったら左中間真っ二つコースだった
ヤッジやサノもBABIP高いが信用ならないのか
打撃のBABIPは投手ほど信用に値しない
>>348 てかLFの左投げ右打ちの変態守備くんが既にダイソンの後ろをカバーしてるというw
>>349 流石にBABIP.400超えの人は落ちてくるだろ
今年未だに岩隈が1勝もしてないというのは悲しい話だな
バーグマン、ガビリオ最近試合つくれてるな
まだ相手に研究されまくってないってこともあるだろうが
ヘルクマ戻ってきても感覚が戻るまでボコられそうで心配。
だけど元々今のヘルクマにシーズンフル稼働は期待してなかったから
休めたぶんだけ後半プラスに作用すると期待したい
投手陣が少し安定してきたか
SP直近10試合でガヤードが二回5失点してる以外は3失点以下
RP直近5試合無失点
>>353 正直年齢的にも戻ってこなくてもいいかなとさえ思ってしまっている。
頑張っては欲しいと思うが。
バーグマンとガビグリオがなんとか試合を作ってくれてるな
リリーフも最近は安定してきた
なんだかんだビンセントが1番安心して観ていられる
ダイソンはいい選手なんだけどもう少し打率を上げてほしいな
Moore 5.1回無失点無四球8SO、7試合で3勝0敗 ERA2.79
来年なら使えますかね?
岩隈、バーグマン、エレディア等で強力なRP(又はその若手候補)の
獲得希望!!!
MLB.comがマリナーズドラフト指名候補として
名前を挙げているKeston Hiuraは日系人かな
ヴァレンシアは以前から痛めてた手首の様子見で休養
ハニガーは明日復帰予定
有望株はマリナーズのことだからトレードに使うか育成失敗だろうな
スモークの成績すごいな
去年の前半戦ソーンダースや
見事なまでに元マリのモラレス、スモーク、カレーラに打たれたな
それにしても最近のクルーズは打球が上がらんね
徹底して外角攻められて全く打てなくなってるモッターとか、さすがに荷が重いTスミスとか打線に穴が多すぎる
ミランダ先発で負けたのは痛いなモラレスの一発だけだったのにな
まぁストローマン相手にこの打線では厳しかったね
マッチアップ通り今日も7回まで投げきられ敗戦
ミランダは6四球与えてなぜかHRの2失点ですんだが取り返されるようにジックとシーシェクが先頭にソロ被弾で押しきられた
打線は完全にストローマンにやられたダイソンは一人で1点獲ってくれるが深刻なHR不足
岩隈でいいRP取れないかな?
今のブルペンではこれ以上上に行けない
>>376 今季のTOR打線はサウスポーとの成績がよろしくないからな
TORの先発からは簡単に点を取れないな
終盤勝負になるとどうしてもリリーフの弱さが目立ってしまう
しかしスモークに打たれるのは腹がたつw
SEAにいた時はクソの役にも立たなかったくせに
ソーンダースくんひっそりと確変終了してて可哀想
しかも墓場のPHIだし
安心の元マリブランドが確立されすぎ
メジャー全体のクリーンアップ製造機じゃん
テイラーやグティもドジャースで
ミラー モリソン スモーク カレーラ ソーンダース
これだけ供給源になってるチーム他にないんじゃね?
あ、アクリー、、、、
育てられないけど見る目はあるって事だね
シーガー弟は取らなかったけど
トレードで取ろうとしていたレッズの
コザートも爆発しているし
目のつけどころは悪くないんだよな
マリナーズのマイナーは全体に選手の昇格が遅い 何とかして
TORはセーフコホームだろw
観客がほぼTORファンという
Dress-Up Day
負けたけど選手はいたって元気のようだw
ペアで変な格好させられてるなw
>>396 もちろん勝ってほしいが、こういうのを見ると負けても雰囲気悪くないって感じがしていいね。
雰囲気悪くないのはいいが
悔しがってもいないのは問題
Dress-Up Dayで悔しがる空気読めない奴がいる方が問題
またTORに負け越しか
ここ数年LAAやCWSに対する苦手意識は消えつつあるけどTOR戦は鬼門になってるな
ロジャースではボコボコにやられセーフィコもホームジャックされるしで嫌な記憶ばっかりだ
明日からロード7連戦だけど大きく負け越さなければWC争いには絡めるかな
タコマのロスターいくら探しても、早く上がってきてマリを救ってくれ、と思える人材がいない
あ、今はキングがいるのか・・・・・・
>>403 多分、パウエルの降格に伴って1Aあたりに落ちることになると思うが、Brayan Hernandezが19歳で3Aタコマまで来てる
ヒットも打って盗塁も決めてるし、将来的にはかなり楽しみではある
あとはSPのムーアかな、岩隈あたりが復帰したあとも不調なら8月には入れ替えの可能性が?
ボーゲルバッハは相変わらず守備が拙くてとても上で1B務まるようにはなあ…クルーズいる限りそうそう出番はないんじゃなかろうか
ボーゲルは打撃面もメジャーでは疑問符
スケールが小さい感じ
Evan White, 1b, Kentucky
どうなん?
マイナーに有望株がいないのはいつものこと
育たないから他所から集めたロートルに大金払って失敗するまでがテンプレ
1塁守備はゴールドグラブ級でコーナー外野手も平均以上か
長打には疑問符
Updated Mariners Top 5 Prospects: 1. Kyle Lewis 2. Evan White 3. Tyler O'Neill 4. Nick Neidert 5. Brayan Hernandez
>>417 あるよ
新人の中ではジャッジに次いでヒット数が多い
対左 .324 .341 .486
対右 .328 .406 .440
左右関係なく打ってるなw
今日はさすがにガヤードでも勝てる流れ。打線はまると強いなぁ。
David Petersonに行かなかったか。。。
ファエド残ってたのにホワイト行ったとは好きそうだとは思ってたけどどうなるかな
ホワイトは左投げ右打ちの1Bだけど物凄いアスリートで外野もやる
懸念はツールの中でパワーが一番劣るんだけどどう思ってるのかな
こんな試合の時はシーシェクに3イニング投げさせて
勝ち試合では投げさせないとかしてほしい
移動があったからさっさと終わりにしたかったのかもしれないが
トロントに競り負けてミネソタにとばっちりをぶつけてるな
ギャメルハニガーはかなりいいね でも落ちてきてからが怖い
2順目でSam Carlson指名
1順目予想されてた選手で契約できるかやや心配?
ビジターMIN初戦は打ちも打ったりで11点差をつける快勝
ガヤードはQS大量援護で大量失点せずに6回を投げきりリリーフが良くも悪くも巡りがいいのでセットアッパーが続々投げて締めた
打線は単打攻勢で点を重ねバレンシアとズニーノのバックトゥーバックも飛び出しギャメルは依然好調でハニガーが元気でうれしい
2順目高校右腕カールソンだこうなると3〜10は安いのでいいからなんとしても2人ともサインしてほしい
he's ready to sign and be in mini-camp next week
多分大丈夫でしょ
FB: 92-97
SL: Above average
CH: Average
Control: Above-average
CMD: average
ドラフト1巡目で1Bの選手獲るとか正気とは思えん
若いうちから1Bとか地雷臭やばすぎや
>>445 守備できないから1B守ってるわけでは無いんだけどなw
チーム事情だし。しかも外野の守備もいい
1巡目でも半分以上は期待外れに終わる
ダメそうだったら価値が暴落する前に素早く売り払えば良い
今のGMはそれができるから、怪我のリスクが小さい野手を
取ったのは正解
他所から見ても高評価と呼べる若手なんかいなかったのに何を成し遂げたのか
ドラフトはポジション関係なく基本ツール優先
コンタクト力、走力、長打力など
>>434 5/30の対COL19安打を抜いて今季最多だな
というか今季どころか20安打は2012/5/30 対TEX(21-8で勝利)以来
1BだとボーゲルバッハとD.Jピーターソンはもうアカンということか?
マリナーズは、55巡目で指名したSam Carlsonを
17巡目で指名したEvan Whiteより早く消えるかも
と見ていたので、Carlsonが残っていて驚いたそうだ
Calsonは高卒右腕で3番目くらいの評価だったしな
大学へのコミットで敬遠されたとか
Carlson、指名できたのは良いんだけれど普通に考えて300万ドルくらいは契約金積まなかったら進学するんじゃね?
1巡指名のホワイトと相当低めに絞ったところでまだ足りない
3巡、4巡目指名は契約金10万ドルとかそういうレベルになるんかな
MLB’s top 500にも名前が載っていないリリーフ投手
Wyatt Millsがマリナーズの3巡目指名
あきらかにCarlsonの契約金を作るための節約術
セーフコのネーミングライツ終了で2018年後にテイゲン・フィールド
モデルの名前?
相手雑魚Pだし簡単に3点取ったから楽勝の流れかと思いきや何だこれ
明日サンタナだから勝っておきたかったのにまた貯金作ることなく終わりか
まあバーグマンはここまで良く投げたほうだわキングと交代かな
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ _ _ / | | |’, ・
( _ ノ | \´ _ | | ( ゚∀゚ ) / | | | , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
今日はさすがに打たれすぎ。
仮にも6点取ってるのに負けるとか勿体無い。
Lawrenceは全く役に立たないからDFAでいいだろ
球団史上失点ワースト2位タイ
22失点 2015/8/15 BOS
20失点 1993/4/17 DET
20失点 2017/6/13 MIN ←New
球団記録の1試合最多被安打26を越えてワースト更新
28被安打 2017/6/13 MIN ←New
26被安打 2015/8/15 BOS
24被安打 2000/8/9 CWS
ギブソンが勝つようにできているビジターMIN2戦目は記録的大炎上で大敗
バーグマンは糞FIP好投分を一気に取り返しローレンスは前回の好投を忘れ場違いに出されたゼプチンはいきなりシーガーにやられた
打線は四球獲れない割に頑張ったが今日のお疲れさんはリリーフしたルイーズ
ここまで大差で負けると、逆にスッキリするな
スコア見て思わず笑ってしまった
3点ハンデもらってあのバカ先発はリリースかマイナー落ちでいいよもう
スコア面白かったので覗きに来た
今年も無理そうやな
バレンシアとズニーノのOPSがシーガーを超えた。
シーガー復調してセグラが復帰したらいい打線になるな。
無駄に先発を引っ張ってからの、ディアスに
4アウトセーブを要求するいつものパターン
シーがーやらかしたけどあれは捕って投げても多分セーフだろうな
MIN3戦目対サンタナは今日も順調に点を獲り逃げ切り
ガビグリオは序盤好調も3HRで陥落リリーフを費やし最後はディアスが一打同点までいくも無事抑えた
打線は強力な1-2番にズニーノ3ランでリードもシーガーの打撃が一昨年以前に戻ってしまってるのが懸念
こなままダラダラと5割付近を彷徨うシーズンになるだろう
再建にも優勝争いにも踏み切れないいつのもマリナーズ
新戦力が定着できるかもと期待できるのはこれまでと違う点だな。
シーガーはどっか痛めてるか、調子悪いまま続投してるんじゃなかったっけ
野手はディポートが連れてきた若い新戦力が大活躍で若返りが出来たな
ディポートを発狂して叩いてたアンチもトレードの上手さは認めるしかないな
後は投手の整備が上手くできればPOいける
ズニーノ 外よりの変化球を打てるようになったか
今までは全部空振りだったが
ダイソンも地味に上がってきてるよね
.250超えそう
エドガーが打撃コーチなんだから
少しは向上してもらわないとな>ズニーノの打撃
マイナー落ちる前はマルチヒット一回もなかったのに
再昇格後は8試合もマルチがある
一回落ちないと気合が入らないのかw
>>508 1シーズンも経ってないのに結論付けてアホか
それに言うほど若返ってない
打てないモッターがセグラに変わったらとんでもない厚みにはなるな
いい働きしてるへレディアがスタメンになれない打線
ま、誰か怪我とかするだろうけどな
シーガーが怪しいし
ダイソンと契約延長の話はないのか?
去年序盤のDL入り以来、守備指標がごっそり落ちてたレオニス・マーティンと違って守備や走塁の低下が全くない
3年くらい延長しても全く問題ないと思うんだけどなー
ダイソンは8月には33才になる
スピードが落ちたら、急激に価値の下る選手だから
36才まで延長するのは、かなりリスクが高い
ダイソンとバレンシアは今オフでFAだしな
そのポジションは埋めないといけなくなる
ギャメルハニガーヘレディアいてマイナーにはルイスとオニール控えてるからダイソンとの再契約はないだろうな
ビジターMIN4連戦最終戦対べリオスは厳しい戦いになるという予想からまさかの初回で勝負あり
ローテを支えおよそ2失点以下に抑えてきたミランダが大炎上こんなときもある残り4回はデヨングが0点で消化
打線はギャメルが今日も元気でシーガーのマルチぐらいかTEX戦へ切り替えていこう
ギャメル、そろそろ落ちるだろうと思ってから逆に上がってる。
セグラが帰ったら打順どうするかな?
BABIP 190打席以上
1 Ben Gamel .462
2 Miguel Sano .425
3 Aaron Judge .424
4 Avisail Garcia .410
5 Jean Segura .395
あきらかに出来過ぎだけど
それにしても長く続く
やばい大味な試合しすぎて結果だけ見ると言う程点差なく試合が終ったように感じる
>>532
今の調子なら
1.LF ギャメル
2.RF ハニガー
3.2B カノー様
4.DH クルーズ
5.3B シーガー
6.SS セグラ
7.1B バレンシア
8.CF ダイソン
9.C ズニーノ
とかじゃなかろうか
セグラって打ってる割には点に絡んでこない&走塁ミス多発なので下位の方が良いように思うのだが
まあ実際はお金のかかってる分だけ1.セグラ 6.ギャメルなんだろうけどな
それより去年のドラ1 ルイス君はどうも膝の回復が良くない
このまま消えちゃったらハルツェン以来、いやクレメント以来、いやライアンアンダーソン以来のショックだw 期待したらこれだなパクストンは
高くも売れないし故障もするし
ビジターTEX3連戦初戦はマッチアップ的に絶対獲りたいにも関わらず期待を全力で裏切る敗戦
パクストン大乱調DL前と変わらないんだけどもう怪我が〜は許されないモップ役はなぜかカーティスが昇格も案の定打たれる
打線は中軸が駄目ならどうしようもない終盤ギャメル1Bは出番を減らしたくない気持ちは分かるがどうなんだ
パクストンのパターンが、もう覚えられたか
ま、ギャメルが1B守れればいいね
ロス復帰試合に15年以来の勝利あげちゃうし一月休んだゴメスに1発食らうしベルトレ相変わらずだしなんで対TEXはこうなんだろ
明日はガヤードとペレスのマッチアップだが今日みたいに予想と逆にならんかな
キングとクマは最終リハブで来週復帰予定でセグラも戻ってくるらしいが期待していいんだかどうか
上の方のドラフト1位が続々サインしていってるがミネソタで進展期待だった我らが指名選手は上手くいってないのかな
>>550 カールソンはMLBドラフトのランキング15位、指名順どおりだったとしたら契約金スロットは $3,588,200
それに近い額くらいは要求してくるだろうし、我が軍は1位$3,333,200、2位 $1,206,900、3位579,800、合計しても500万$ちょっと超えるくらい
これで300万ドル級の契約2件まとめるのは至難の業だろうなー
3巡目指名のミルズ君は10万ドルの契約らしいが、それで50万ドル浮かせてもまだ全然足りない
まだかかると言いつつ、スマイリーまでSP全員帰ってきたら、どうするんだろうな。
パクストンとヘル、スマイリーは、ある程度打たれても恐らく起用し続けるだろうが、とすると残るは2枠。
俺なら、ミランダは外さない。
クマとガヤードなら、どっちもどっちじゃねえのという気がしないではないが…ガヤード来年も契約あるんだっけ?
じゃあ、消去法でガヤードで、トレードの駒にもなりそうもないクマにRPやってもらうか。
>>552 ガヤードは来季オプション付きのバイアウト契約だから実質一年
スマイリーは少し投げたみたいで
オールスター前後ぐらいの予定みたいだな
ガヤードの契約はセス・スミスとの現金付きのトレードだから昨年BALと契約した内容を継承してるんだな
(´・ω・`)ガヤードだって一時期はMILのエースでチームが不調な時に
連敗ストッパーになった勝ち頭だったんだから復調してくれるよ
クマは今年130イニング投げれそうにないから来年は契約延長無しかな
Evan White 2.8MM
Sam Carlson 2MM
ぐらいで納まってくれることを祈る
先発が高齢化しつつあるのに下には誰もいないってヤバい
こりゃガヤードはDFAだな
序盤に試合ぶち壊すの何回目だよ
サーバイス監督打てないモッターをいつまで起用する? バカな監督
解任しろ
明日も負けて終わりかなってもう終わってるんだけどな・・・
打線では、カノークルーズシーガーの3人にホームランが全く出なくなったのが痛いな
みんな高齢で故障持ちだから仕方ない部分もあるが、3人揃って不調で勝つのは難しい
こうなってくるとモンゴメリ出してボーゲルバック獲ったトレードの意味の無さが際立ってるな
使わない(使えない)選手のために、先発リリーフ両方いける若手で格安の左腕放出だからなあ
カブスが優勝して我が軍が暗黒に沈むわけだw
いつの間にかTEXよりヒット数多くなってたw
ズニーノGJ
マリなの月間C打点ダンウイルソンの記録抜いた22点
パクストンもディアズもアルタビラも
速球は速すぎるが、切れがないからダメダメ
アルタビラ球は速いがめっちゃ合わせやすいんだろうなあ
ストライクゾーンに来る球はバッティングマシーンのように見やすそうw
手の短い、小さい投手の宿命だな
よっぽど切れがあるか、制球がいいか、とか飛びぬけてないと、この程度の速球だと慣れられたら全く通用しないねえ
体の開きが早いから多分バッターから見やすいんだろうw
切れと言うよりコントロールがアバウトすぎるわ
速球がいくら速くても、キレがないとだめ
Statcastで証明された
あとサーバイスが馬鹿すぎる
マリナーズのピッチィングコーチはキレや回転数を上げることを教えないのか?
だがなあ日本で言うところのストレート(4シーム)がシュート回転してんだよアルタビラは
カミネロ二号なんだから今すぐ日本で守護神になる方が似合ってる
先発無惨が続いた中TEX3戦目はミスだらけで譲り合うも勝利
バーグマン今日はBABIPが幸運に傾いたか交代は妥当だがリリーフは間隔も空いたししょうがないね
打線はバレンシアにHRが出て初回4点獲れたのが大きかったがみんな走塁は猛省しろ
このマッチアップで勝てると思わなかった
ポブス上がってきたのね
矢継ぎ早の炎上続きのせいでロングリリーフ枠にポブスをメジャー昇格40人枠空けのためにオーバートンDFA
キングが現地金曜日クマが土日どちらかで復帰予定らしい
セグラもタコマで数試合リハブのち復帰の見込み
ドラフト指名40人中26人とサイン
トップ10は高校がプレーオフに進んでるカールソン以外はみんなサインとなるとカールソンとも合意できる見込みなんだろうな
スロットより少し安く契約してくれたドラ1ホワイトは今週にもShort-Aでスタートらしい
今日の試合は、シーガーが活躍して勝ったのが大きいな
カールソンは、本人がマリナーズでやる気満々だし
間違いなく契約するでしょう
シーガーはダルビッシュに強い印象がある。。。
カールソンさえ契約してくれれば、1巡目相当が2人もとれることに
なるから、現時点では大成功だね。
ホームラン数がリーグ下位らしいのでスタッツ見たら7位のTEXと
20本差あるんだな
なんか毎日ロングリリーバー入れ替えてるけどオプションもったいないからアルタビラかシシェク落としてロング2枚体制にした方がよくないか
今週末にキングと岩隈が戻る予定だからバーグマンかガビグリオがリリーフに回るのかな
なんつーか学芸会感が抜けない
少女が頑張ってるだけ
きょうの試合はダルに勝ったというよりダルが負けたんだな
カールソンのtwitter見ると、入る気満々だな
帽子被ったりシャツ着たりしてるし
おれは統合失調症末期癌です
けんしょうかいばんんざい^−−−
今日はガビリオ
なんとかサンチェスぐらい打てるでしょ
Taylor Motterレギュラーにするのやめよう サーバイス監督はバカだから
懲りない
セグラ戻るまではしょうがないだろ
スミス君もどっこいどっこいだし
セグラのrehabはDHからかな、と思っていたけどいきなりSSなんだね
やっと同点にした直後にシーシェク出すセンスが理解できない
パゾスでピンチを凌げば流れがくる、と思ったら勝ち越し2ランとは
それもダイソンセーフティー、フルカウントからズニ公の一発
相手のデータではズニ公は外角スライダーで三振が取れるはずが
今は打てるからな。そこに投げてくる→ズニ公はそこを待つ
がうまくいってるのかな
4点差で下位打線で、またディアス投入かよ
何を考えているんだか
8回2アウトでビンセントが4球出した時にディアスださなかっただけで十分だよこの監督の働きは
先発が崩れなければ勝てる試合が増えてきた
ヘルと岩隈が戻ってきて良くなるといいけど
>>632 だから先発が崩れなければと書いたんだけど
3連敗したのは先発が打たれたから
ASまで19試合中16試合をホームで戦う絶好の稼ぎ時にまずは4試合でフルマーと当たらない似た者チームDET初戦先勝
四球出しても1発食らわず打球が守備範囲に飛べばいいなの精神からのパゾスの今日は好リリーフにビンセント見事な回跨ぎホールド
打線はいよいよ中軸が頼りにならない中休養十分エレディアに主砲ズニーノの計3本の2ラン攻勢素晴らしい
ロードじゃ普通に打たれるからな
ホームで勝ち越し、ロードで負け越す
ズニーノまだ26だったか
これが続いたらいいのだが
アニバル・サンチェスが相手なんだからもっと楽に勝とうよ
キャッチャーもなかなか固定できないからな…ロブジョンクレメントムーアからのついに本物の全米3位や!!!
三振か長打ってバッティング成績で
シーズンフルで出てたら160三振越えそうな勢いだったズニーノに何が起こっているのか
捕手がHR打つロマンいいよなぁ、打球が打撃捨てるポジションのそれじゃない
ただ過去最高ペースの三振率なんですよね・・・w
去年からして長打率が.500近くあったな
出塁が3割あるし三振はよしとしようか
ズニーノはタコマから昇格して以降打ちまくってるなハニガーの代わりに出場したヘレディアも活躍したしいい勝ち方だ
これでセグラが帰ってくれば打線に穴が無くなる
リリーフもやっと落ち着いてきたがビンセントとディアスに負担が掛かってるか
そしてパゾスは相変わらずエグいボール投げるな
Ben Gamel 今月4割打ってるな
MLB全体でも6月は打率1位とかw
何気にモッター盗塁成功率高いな
チームとしても今日はエンドラン結構使ってたし足をからめてたけど
全部意味なかったな。いい意味で。本塁打になっちまったからな。
マリナーズはマイナーの選手の昇格が他のチームに比べて遅すぎる
改善すべき
育成力の問題は昔から言われているんだから、今さら改善すべきと力んでもなあ
どうしたら改善できるのか、具体的な考えを書かなきゃ意味ないだろ
トレードでドジャースに行った
クリス・テイラーは打ちまくってるな
警戒されて左に代えてHR打つんだから脱帽もんだろうw
アルタビラとシーシェクは敗戦処理専用でお願いします
ビンセント、ジック、パゾス、ゼプチン、ディアス普通ならこれだけ使えるリリーフがいれば十分だろ
なのに小刻みな継投やったり点差が開いてるのに無駄に使ったりしてるから連投が増えて大事な時に使えなくなる
おまけに同点でディアス連投とはな
何を考えているんだか
9回にディアズ出すなら8回ジックでいいだろ意味わからないな
球審バックナー
平穏無事に終わると思ってタがど真ん中をボールと判定w
ゲッツーだろうw
>>667 9回裏の攻撃残してるからホームゲーム同点なら普通の継投
マリナの投手コーチと監督は投手起用を機械的に考えて状況を見ないのかもな
クマ先発で大逆転された春のLAA戦も「あの投手を使うことは決めていたから」と初登板の
デヨン(だったと思う)を投げさせ、1アウトもとれずにオタオタする投手を続投させ記録的な大逆転となった
バックナーだから素直の終わらないかも、とおもっていたが
それにしても延長戦じゃあな
延長全敗だからな
シーがー美味しいとこだけ持って行きやがったw
ま、勝ち方としてはサヨナラの方が盛り上がるなw
対DET2戦目は相次ぐミスに共感を覚えつつ延長サヨナラ勝ち
ミランダ復調7回を投げきれたのは三振獲れなくても攻めていった結果かアルタビラは同点だからと準備してたのそのまま出したろ
打線はクルーズが打点を稼ぐが中軸に1発がなくカノー不振は困るギャメルは止まるどころか長打連発で恐ろしい
>>672 デヨングではなく フィーンだったと思う
クマはやはりもう1回以上リハブするのでHOU戦はバーグマンかガビグリオが投げる見通しだが
セグラの方が100%じゃなくても早ければDET最終戦復帰になるかも
セグラやハニガーが怪我したのは
ウォーカーの呪いということにしておこう
みんな書いてるが8回アルタビラは意味がわからん
右が続くしジックでもよかっただろ
シシェクもなんとか抑えたけど内容は微妙か
カノがもう少し打ってくれると得点力も上がるんだけどな
ギャメルとハニガーが出塁できるだけにもったいない
>>693 本日は利用不可だったみたい
ジックはココに3日気分が良くなかったみたい
ここらへんはベンチの事情が分からないと理解できないよな
今年はモッター以外は出塁率高いよね。
カノーとシーガーが上がってくれば、
モッター→セグラで打線は整うな。
右先発投手のAndrew Mooreがメジャーに昇格
速球は90マイル程度だが、コントロールは良い
背は高くないが、テンポの良いピッチングをする
変化球は良くなりつつあるチェンジアップと時々投げるカーブ
三振は多くは期待できないが、上手く打たせて取る
投球術は持っている
Bergmanが3Aへ、CloydがDFA
>>701 どうやらガヤードの代わりに先発スポットに入るみたい
明日先発?
Hearing that Andrew Moore will replace Yovani Gallardo in Mariners rotation. Should get clarification from Servais later today.
まだ良くわからん動きだがガヤードに何かあったのか
戦力外ならクロイドとバーグマン動かす意味ないし
ガヤードはブルペン
先発順番 Paxton, Moore, Felix, Gaviglio, Miranda.
セグラ今日からリードオフとして復帰2番はガメル
ハニガーは7番
先発陣にまだ不安が残っているので
ガヤードは保険のために残すのでは
アルタビラといいガヤードといい、敗戦処理ばかり増える
シシェクは微妙
パクストンはまぁこんなもんだろって感じに落ちてついてきたな
化膿というブレーキがなきゃ最低でも同点に」なったのに
しかしギャメル
バーランダーから相当警戒されてサインが3度も合わず粘ってヒットw
もう褒めるしかないわ
完全試合くらいそうな空気は確かにあったんだけどなぁ
カノー仕事したぞ、それにしてもギャメル今日も複数安打か
3試合連続逆転勝ち
しかしディアスはこのところ登板過多では?
最悪HOU戦でスイープされる覚悟でDETはスイープしておきたいな
今の布陣はかなり守備力あるよな
ピッチャーは楽なはずなのだが
まだディアスは1点差で任せるには怖いクローザーだな
今年まだ貯金作れてないんだねムーアで勝てれば最高だが
明日先発のムーアは球速はそれほどないが
ファストボール系の回転がいいというのを聞いた
2巡目のSam Carsonと契約完了。
これはうまくやった方じゃないかな。
DETにはセーフコ6連勝かい
相性ってあるもんだなw
Carlson契約できたか
久しぶりに本格派をとれたな
DET3戦目は中盤まで一方的展開もここしかないチャンスを掴んで後半一気に大逆転勝利
パクストンはエラーもあったし次は6回投げきってくれると期待ジックビンセントとSUは頼もしく最後のディアスはご愛嬌か
打線は5回で10K食らってどうなるかと思いきやお帰りセグラ初め期待の選手がだいたい活躍してくれた
カールソンと今日予定通り交渉してスロットより0.8M高い2Mで無事合意か想定通りで何より
これで40人中トップ12含む30人とサインまあ今回3位以下はみんな宝くじだからなんてことはない
カールソンくんはミネソタ戻ったあとピオリアでシーズンスタート今年は投げるよりプロ生活に慣れればいい
ダイソンのバントヒット、アンリトンルールに触れないん?
あの回ならまだ許容範囲だろ
9回にやったらブーイングだけど
でも、打たれてからのバーランダーの投球の間はひどすぎ
投げるのを怖がっているみたいだった
不調で自信喪失気味なのかもな
ディアズもパクストンも速球が回転数もキレもない 打たれて当然
しかしクルーズの安定感すごいな
こんなに超優良物件としてSEAに貢献してくれるとは
TEX時代からは想像できんな、いい打者ではあったけど
ハニガーの怪我のおかげでギャメルを使う機会が増えて戦力になることが
わかったし、ハニガーは復帰しても相変わらず素晴らしい。
今はこの二人がラインナップに入る事で物凄く心強い。
カールソンと200万jで契約できたので、今年のドラフトは100点といって良いんじゃね?
体格的にも能力的にもエース級ポテンシャル十分、最速97mphの低めに沈む速球と落ちるスライダー、チェンジアップ
コントロールも悪くなく、球速含めて更なる成長の余地もあり、うまくいけばグリンキー、うまく行けば、だが
2巡目200万ドルでまさか獲れるとは思わないレベルだよなー
ディアスはカットボールを使いこなせるようになればいけるだろ
2Mは安かったな
33位指名のスロットとほぼ同額だから
ここらあたりの指名権がある球団なら
余裕で指名できた
マリナーズだけが2Mで契約してくれるという
情報を持っていたのか
きっとマリナーズだけが知らない不安要素がカールソンには有ったんだろうな
契約できたとは言っても高卒投手って1番育成が難しいからな
というか今のGMだとトレードの弾にされそう
他の球団がカールソンを嫌った理由は
学校がミネソタで、地域的にカリフォルニアや
フロリダやテキサスほど野球のレベルが高くないこと
頭角を現したのは、今年に入ってからで
去年までの実績が大したことない点かな
投球フォームは、ほぼオーソドックスだから
そこを嫌った可能性は薄いと思う
ノリスとか普通に打てるし 大量援護頼むで〜
頑張れ ムーア
なんとか今日は勝ったがパクストンがこんな感じだと貯金作れないだろ
ERAも見慣れた数字になってきたしもう少し踏ん張ってくれ
そして明日はムーアの初登板か
マイナーではどのクラスでも成績残してるし楽しみだ
本人の評価以上に当たってるのは研究されてないからかね
BABIPめっちゃ高いからまぁ出来すぎなんだろうけどなかなか落ちないし凄いよね
DETのヒックスって
SEAのドラフトで傘下育ち
そこそこ打っててワロタ
ムーア イニング食えて四球0素晴らしい
シーガーのイレギュラーがなければ1失点だったかも
テンポがいいし、コントロールがいいから野手も守りやすい
メンタルも強そうに感じた
今後強豪チームと当たって通用するかどうかはわからんが
カノー、グラコロキター♪───O(≧∇≦)O────♪
Andrew Mooreは、リーダーシップがあって
頭も良いらしいから期待したい
怪我さえなければ、ローテーションの
一角を任せられるだろう
ポブセを投げさすのはいいけど、明らかに代え時遅いだろ
なんで2アウトから3点取られた後も投げさすんだよ
大量リードひっくり返されたLAA戦の二の舞になるぞ
学習能力のねえ無能監督だな
ムーア4番手スターターという評価だからミランダくらい活躍できれば十分
貯金1は今季初?
球数少なくてイニング食えれば十分
超フライボールPだから被弾は度々あるだろうが無駄なBB出して
塁を賑わせないなら試合は作れるんじゃないか
Cishekが久々のセーブ
今日は球にキレがあってコントロールも良かった
地元の解説者がMooreは、評判通りの投手で
マダックスみたいな投球だったと賞賛
ルーキーが勝ち投手で今季初の貯金
7回無支給100球なんぞガヤルドじゃありえへんしな
もう何度目かの5割の壁の突破をかけたDET4戦目は待望のスイープ!
サプライズデビューのムーアが7回3失点ストライク投げマンの本領を存分に発揮した対称的にポブスは残念だったが次に期待
カノーに待望の1発に続いて2本目グラスラまで飛び出しこのままの調子でHOUに立ち向かいたい
怪我人が戻って打線の隙のなさが凄いな。強い時のデトロイトみたい
ギャラードに11M バイアウト2M
計13M払ってるのが・・・
Traded by the Baltimore Orioles with cash to the Seattle Mariners for Seth Smith
Seth Smith 7M BALからのキャッシュ・バックあるけど幾らかしらん
ま、岩隈に10M
シーシェックに6M払ってるというのはあるけど
BALからは2Mもらってるそうだ
>>775 ブレイクベバンよりもうちょい定着するぐらいにはがんばってほしい
あっちも決め球ないけどゾーンには入れる飛翔マンだったからね・・・
ベバンは四球出さなかったがひたすら真ん中近くに投げ込むだけだった
ムーアは内外角、高め低めにビシっと決めてくる、ど真ん中にはほとんど行かない、この差は大きい
球速も90マイルくらい出てるし、とりあえずはかなり期待できそう
今回は強きを叩き、弱きを助ける特徴を発揮してほしいな
DET戦では弱きも叩いちゃったが
>>787 結果出したんだし、ファンなら期待しちゃうでしょ
珍しく今年はホームで強い
アンラッキーな当たりもあったがムーアはよく7回投げたな
やっと5割の壁を破ったけど明日はHOU相手にキングとか嫌な予感しかしない
ディアズの投手フォームのどこが駄目かわかった 投げ終わりのグローブの位置だ あれでは力が逃げてしまう
エドガーが作った月間最多打点まであと3 ズニーノw
ズニーノに何があったんだろう
これが噂のフライボールレボリューション?
とまあZが焦って早く上げすぎたのもあるよね
三振の多さは相変わらずだし何も変わってない
そのうち帳尻合わせするように落ちていくんじゃね
ヘルもすっかり変化球ピッチャーになってるけど
残りシーズンを平均7回4失点くらいならやれそうだな
今の打撃ならそこそこ勝てるだろ
なんでガヤードだよ
6点差なんてあっという間だぞ
敗戦処理でいいよ
今日は相手が防御率5点台のマスグローブだからなぁ
マクラーズjr、ピーコックはなかなか打ちづらいのではないか
打ち出すと止まらないタイプのシーガーがHOU相手に初戦からがんばってるのは嬉しいな
奇跡の10桁得点だし ガヤードも2イニング抑えたし
ズニーノも打ったし!
HOU敗戦処理投手出してくるから、なかなか終わらないな
移動してきて守備の時間がやたら長い試合の疲労が明日に
影響してくれると期待。うちも明日は貧打予想
今月HR9本目でジャッジより打点もHRも多いズニーノw
ギャメル同様に月間MVPの声もちらほらと
もしかして今年はポストシーズン狙える?
下手したらワールドシリーズも
ズニ砲ぶっぱなす時はいつも爽快だ。そもそも期待値が低いだけにw
この試合のHOU酷かったな。SEAとユニ交換したみたいだった
ヘルもだいぶ怪しかったけど、まあこんなもんか
ガヤード仕事した……けど、敗戦処理か大差の時のロングリリーフって、いなくてもよくね?
主力もほとんど帰ってきたしこのまま前半戦で貯金10くらいまでいくと思うでしょ?
ところがどっこい借金1くらいで前半戦終わるのがマリナーズ
シーズン序盤の惨状からすれば前半ほぼ5割なら大健闘じゃね?
ヘルは昔から酷使からかシーズン終盤で落ちてくるが、前半休めたし
岩隈も前半休むと後半はいい。後半の好材料はそろってる。
あとの補強はGMの腕の見せどころ
肝心要のHOU3連戦初戦は打ちも打ったりで余裕の快勝
おかえりキングはQS6K1BBも8被安打以上に強く打たれてはいたが結果オーライ最後3イニングはガヤード一人締めでブルペンお休み
打線は昨日のヒーローがぼっちだったが上から下まで満遍なく活躍ズニ弾にズニダブルとダイソンが前を打つとなぜか当たるな
補強で、KCのバルガス、戻って来てくれないかな。。。好きな選手だったので、なおさら。
>>820 弱体化LAA、TEXと2位争いはあかんやろ
ダイソン、脚はえーw
あと、スタメンで.250未満が1人もいないって、ぐう蓄打線だろ
>>826 イチローがいた頃は、イチローとビドロ以外全員.250未満だったことも。
ビドロがSEAにいたのは2007〜2008
誰かと勘違いしてないかい?
2007はまあまあな打線だったろ
2008も.250以上は何人か居た
アヘアヘ3打数1安打で打率が下がるマンが2人もいるとか異常事態
久しぶりに見たらバレンシアとかズニーノがまともな数字になってるんだ!
お馴染みの2割ちょいがいいとこの選手が3人くらい並んでる打線も無くなってるし汗
しかもアストロズ勝ちすぎでワイルドカード争いレベル下がってるな。。。
2010年SEA
1.イチロー
2.フィギンズ
3.コッチマン
4.ブラニャン
5.ロペス
6.グティエレス
7.ソーンダース
8.ロブ・ジョンソン
9.ジョシュ・ウィルソン
イチローの.315とフィギンズの.259以外全員打率2割5分以下と言う恐ろしい時代
2011年も酷かったけど、まだアクリーやスモークなどの逸材が出てきただけ希望はあった(気がする)
シアトルまで遠征してスイープされて帰るチームの気持ちを考えると
ホームで強いというのはいい事だな。ちなみにDETは今日も負け。
これをHOUにも..な〜んて返り打ちにあったりして。
元々スイープされる覚悟はしてあったからダメ元だぜ
バレンシアいらねって言ってた人多いけどわからんもんだな
そんな俺もその一人だ
>>834 打順組み替えを散々試して、1番イチロー、2番ブラニヤンになった時、笑いながら納得した記憶があるわ。
2010年はバルガスの成長だけしかなかったな。。。
まあ打撃に関してはイチローは単打が多くて打率が高いだけでOPS
しょぼいし貢献度は低いな
まあこれだけ打ってれば
さすがに101敗はしないもんね
ops信者www
松井を持ち上げるために
都合よい数値だけを出す林修みたいな奴www
松井もイチローも
それぞれ持ち味があっていい打者なんだぞ。
二度の101敗
262安打打って99敗
やはり「特別」なプレイヤーだったよ
シアトル・マリナーズ
年度 順位 勝敗 勝率
2001 1 116-46 .716
2003 2 *93-69 .574
2002 3 *93-69 .574
2007 2 *88-74 .543
2014 3 *87-75 .537
2016 2 *86-76 .531
2009 3 *85-77 .525
>>844 イボイってOPSよかったっけ?
イチローのOPSに触れたらイボイ林になるんだ?不思議w
キングはポコポコ打たれるけどなんとかゲームは作ってくれたな
打線は相変わらず好調
バレンシアとダイソンも打ち始めたしあとはシーガーだな
明日も勝って連勝伸ばしたいがマッチアップ的に厳しそうだ
この明らかにチームのファンじゃないハエ共はどっから湧いてくるんだ
全員2割に到達してシャンパンシャワーか何かやってたのはいつだっけ?
全員2割じゃなくてライアンの2割祝じゃなかったっけ
若手育ってないから優勝狙えるチャンスは来年までだな
(´・ω・`)そういえばおまえらバレンシアに冷たかったよな
育った若手を他所から引っ張ってくるのがジャスティス なおリリーフ
>>854 夏バレンシアなら信じてた 春先の併殺ロボはスクラップで
バレンシアは、好調不調の波が大きいから
劣化してダメになったのか、単なる不調期なのか分かりにくい
ギャメル15試合連続安打継続中
ちなみに安打数72はクルーズ74、カノ73についでチーム内3位
今のところ、トレードで得たヤンクス産としては最優良になる可能性大
何時もこの時期は”今年こそ”と期待して悉く期待を裏切られてきたからなw
今日マカラーズjr、明日ピーコックじゃ負け確かな?
Gamelの6月のBABIP.493
ホームラン以外の打球が
ほぼ5割の確率で安打になっている
1. George Springer (R) RF
2. Josh Reddick (L) LF
3. Jose Altuve (R) 2B
4. Carlos Correa (R) SS
5. Brian McCann (L) C
6. Carlos Beltran (S) DH
7. Yuli Gurriel (R) 1B
8. Alex Bregman (R) 3B
9. Jake Marisnick (R) CF
P. Lance McCullers Jr. (R)
1. Jean Segura (R) SS
2. Ben Gamel (L) LF
3. Robinson Cano (L) 2B
4. Nelson Cruz (R) DH
5. Kyle Seager (L) 3B
6. Mitch Haniger (R) RF
7. Jarrod Dyson (L) CF
8. Taylor Motter (R) 1B
9. Carlos Ruiz (R) C
P. Sam Gaviglio (R)
全く打てる気配なし
ストライクからボールになる縦スラっぽい球は振らないことと
粘ねば作戦で球数投げさせて早く降りてもらいたい
病み上がりだからか
まだ球数に余裕はあったけど降りちゃったねマカラーズ
HOU交代早くね?
そんなにブルペン信頼あったっけ
左右病監督がマシンガン継投して最後は結局相手左でもシーシェクで勝負して打たれる
なんで負けてるのにあんな細かい継投するのかジックのままで良かっただろ
結局シーシェク出して打たれるとか
クルーズの併殺打が分岐点だったかな
プラス意味不明の継投で自滅だな
ワンポイントでゼプチン出してまでこの回抑えようとしてるのに
なぜHOUの主軸相手にシーシェクなのか
監督がチキンだからな
動く勇気もあれば動かない勇気もあるだが
質問失礼します
眼鏡をかけた小柄な野手が何年か前にいたと思うのですが名前分かりますでしょうか?
検索してもうまく見つけられませんでした。既に他球団にいるような気がします
起用方針が全然わからん試合だった。
シーシェクあんなに引っ張った継投もそうだけど、
最後なんでズニーノに代走で、ルイーズにそのまま打たせたんだ?
1塁走者の走塁が問題になるより、ルイーズが出塁する確率の方が遥かに低いと思うんだが。。。
俺なら、ズニーノは代えないで、ルイーズに代打出す
地蔵のモッター代えなくて良かった
ルィーズのところでズニーノだろ
推測だけどGMの頭の中〜自分のやる事に一々注文つけてくる人がいると
構想自体がチグハグになるから、敢えて経験のない操り人形を
監督に据えることを条件にGMを引き受けた。経験の無さを
システマチックな采配でカバーさせて、取り敢えず構想を実現させる事を
優先させた。その途上の采配ミス等は敢えて目をつぶる。
ソーシアに口出しされてやれなかった事をやろうとしてる。
これから投手陣に手を加えて目先の仕上げに入る。
長文すまん 全く違うかもしれんが
バレンシアが手首の故障で出られないのは痛かったが、
エレデア使うならルイスのところと俺も思った
訳の分からん起用が多すぎる監督だな
アルタビラの使い方は理解したようだけど
> アルタビラの使い方は理解したようだけど
私はどちらか1イニングはPovseを使って欲しかった
使うつもりがないならマイナーに落として投げる機会を与えてあげればいいのに
相手の明日の先発、ピーコックじゃなくなってる
勝てる可能性が微レ存?
ピーコックはブルペンに戻す計画なのかな
それも、明日投げる新人にメドがつくかだけど
逆に、マリナはド新人に捻られるようじゃ終わり
バレンシア手首の故障か。
居てくれたらと思ってしまったわ。
HOU2戦目は復帰マカラーズに抜群の手応えを与えて敗戦
ガビグリオはよく投げたが援護なくリリーフは今年はジックやシーシェクに全幅の信頼を置けないからゼプチンが機能しないときつい
打線は1発なく繋がりも欠いたが肝心なのは引きずらないこと明日なんとしても勝ち越しを
>>889 質問が漠然としすぎ
外野手なのか、内野手なのか
右打ちなのか、左打ちなのか
年齢はどのくらいだったのか
白人、黒人、ラテン系?
いたのは、3年前なのか、5年前なのか、7年前なのか
これくらいは分からないと・・・
最後に見せ場は作ったけど負けるときはこんなもんか
ガビグリオがゲームを作ったのは収穫だがシシェクが誤算だったな
バレンシアは手首痛めてるみたいだし欠場は仕方ないがやっぱりモッターじゃ厳しいわ
痛みがぶり返して1A+の試合から遠ざかっていた我が軍のトッププロスペクト、カール・ルイス君がルーキー級で試合復帰、当然のようにノーヒット
大丈夫なんかいな?
あと今年のドラフト1位のエバン・ホワイト君もSS1Aで試合に出始めたが全くいいところなく4タコ
まあいきなりのプロでの試合、しばらくは全然なのはありがちだが…うーむw
ムスタカスも前十字靭帯断裂だったよな
今年復帰して問題ない
>>905 ロスターを1年づつ遡ってフランクリンでした
どこで記憶が違っていたのか眼鏡じゃないんですよね お騒がせしました
やっぱりHOUは強いわ
継投も完璧だし打線もここぞって時に長打が出る
振り返ると序盤に2点しか取れなかったのが勝敗の分かれ目だったか
しかし2回のチャレンジはなんでセーフからアウトに覆ったんだ?
見ていても訳がわからなかった
相変わらず三振が多いなぁ
ミランダは4〜5点は覚悟しなきゃいけないから6点以上取らなきゃ勝てない
HOUは次元の違う野球をやっているから仕方ないと諦めるしかないな
ア・リーグ西地区の首位攻防戦は
17対16とほぼ互角だったな・・・
采配で戦力差を何とかすることも期待できないからな
この監督、楽勝を接戦に、接戦を大敗にするのは自身があるみたいだけど
そんなことよりゴキローを再雇用したれや グリフィーやランディジョンソンに次ぐレジェンドなんだろ?w
同地区1位の対戦くらいベストメンバーでオーダー組めよな 糞監督
いつになったらNick Neidertを2Aに上げるんだ? マイナー部門もだめだな
解任して
マリナーズのマイナーはあまりに厳しい マイナー担当を解任してほしい
Nick Neidert まだ20(今年で21)だし
あんまり焦ってないと思うな
ま、ディアスみたいに2Aから急に昇格される場合もあるがw
3年後ぐらいには地区優勝狙える戦力になってると予想
無死1,3塁で4番5番で無得点て何だよ
こういう野球をやってるんじゃ、どこが相手でも負ける
本来のセットアップマン候補とクローザーがもれなく失点したんじゃな
勝てるわけない
今日はノラにゲーム作られたからな
切り替えて次いこう
シーガーたしかに今年はほんっとーに期待を裏切り続けてるな
去年までは、ある意味毎年期待以上だったとは言え、今年のチャンスブレーカーぶりは目に余る
期待外れだからこそ、毎年多いノースリーからのバッティングも批判されてくるんだよなー
NLの赤いチームとの対戦は異常に弱いのだがなんでだろうな
2014ドラフトでノラ獲ってればと思ってしまう試合だった
パクストンも最近はイマイチだし先発はなかなか安定しないな
そんななか先日のOAKの試合にグレイをチェックするためにスカウトを送り込んだらしい
まあ見合うだけのパッケージを用意できないだろうし本気度は低いだろうけどね
バベジの伝説トレード、ベダード獲得のためにAJ、ティルマン、ミコライオそれにシェリルともう一人出したやつに匹敵する大失敗になるか?
ベダードもそうだが、まともに怪我無く過ごしたシーズンがあんまりない左腕投手なんて有望株いっぱい出して取るもんじゃないな
逆に言うと我が軍のパクストン君で有望株とれるのなら出した方が得ということになるかw
ディアズ ワインドアップにしろ
さもないともう活躍できないぞ
力まかせにしか腕を振ってない
>>951 スマイリー獲得のために出した選手の中に
アダム・ジョーンズのようなオールスター級の
潜在能力の持ち主はいない
スマイリーTJがショックすぎて今日の負けが響いてこない
ゴハラ出したのにこれは許せないなぁ
2年くらいの契約延長してくれないならオフにサヨナラだね
HOUに急速冷凍され休日後ASまでに12試合でいくつ貯金作れるかなさしあたってメジャーワーストの勢い対PHIまさかの2連敗
キングは貧打のPHI相手になんとかQSもう元気でもこんなもんなんだろうディアス再びぶっ壊れる頭が痛い
アルライター甥っ子からたかが4点獲ったくらいで仕事した気か最低限できない盗塁死牽制死セーフコのお客さんに謝った方がいい
投手陣再建を真剣にやらないと、暗黒時代の再来になる
ディアズは球はキレがまるでない
だから100mghでも打たれる
回転してないから
スマイリーとるのに出しすぎて
グレイとるにしても出す選手がいない・・
グレイにそんな価値はないよ
マナイアの方が価値は上
ディアズ、ボークまでやるんじゃ精神的にも参ってるのか
アルタビラといい、お家の事情で2Aから急に引き上げて
中途半端な選手にしかならないパターン
打撃も11安打3本塁打で4点て何だ
草野球並みに好きなように打たせてるのか
昨日ディアス投げさせて打たれてるのによく使う気になったな
Leonys Martinの状態が上がってきましたがどうしますかね?
ダイソンが今年でFAだから
来年に向けて調子をあげてくれ
だいたい、センターが守れて足が早くてパワーがそれほどない、という選手を
かぶって獲るんだもの
前半戦は結果的には正解だったけど
Raisel Iglesias、Felipe Riveroどっちか獲れないかなぁ
>>955 高い潜在能力を持った選手はいないだけに
その中からゴハラを獲得したATL、
マレックス・スミスを発掘したTBに対して
スマイリーを掴まされたSEAのアホさ加減が際立つよね
スマイリーで思い出したけどシモンズもずっとDLだし何やってるんだろうな
だれかディアズのTwitterに投手フォームをワインドアップにしろってプエルトリコ語で書き込んでくれないだろうか
良い時と悪い時のフォームのチェックは基本だから
既にビデオ担当と投手コーチが徹底的にやっているだろう
違う ディアズはワインドアップでないとだめなんだ そこに気がつかないとだめなんだ
ディアズマイナー時代はフォームがワインドアップだったから
育てられないからなあ。。。
サッカーみたいに2,3年のレンタル移籍がいいと思う。
少し期待しだしたらこれだからなぁ
呪われてるのかな
パクストンだけずっと中4日
どうりで故障するはず
マリナーズはすべてがおかしい
NYYの田中をはじめ、投手が異口同音に「今年はボールが飛ぶ」と言っているらしいが
マリナの攻撃だけは前のボールを使っているのか
ボールはよく飛ぶ、ただし野手の守備範囲に、的な感じにw
今季のMLBのボールは薬物でも使っているの?
投手たちは何かがおかしいと強く感じている
https://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2017/06/29/mlb-juiced-ball-home-runs/440203001/ MLBの公式ボールを製造しているRawlings社はボールは何も変わっていないと主張するが・・・
レッドソックスの投手デビッド・プライスは100%(おかしい)と言う
プライス「投手たちはみんなこの事について話している」
ホームオルタネイトでキングドーム時代
のホームユニ着るようになったね
前のエメラルドグリーン上着の方がいいのに
先週の土曜はTurn Back the Clock Nightで1977年のユニフォームにしただけだぞ
それともこれから恒久的にあれ着るって発表でもあったのか
明日はよく知らん若い右腕相手か
LAA叩いて2位復帰 行ける行ける逝ける?
今期の無理やりSPやりくりを見てると
別にスマイリーじゃなくてゴハラを入れ替え組みに混ぜて使ってもなんとかなった気がするのが悲しい
でも今期はHouだけ突き抜けてまだどのチームにもWCチャンスがあるのがいいね
Mirandaは今年150イニングぐらいで制限かかりますか?
WCは東地区でしょ
5割がやっとの西地区球団ではチャンスない
ミランダのグローブとスパイクのコーディネイトはオサレだな
またも学習能力皆無の投手起用
LAAの監督ならランナー2人で新人投手を交代してるだろ
ポブスって球速ないんじゃなかったの
94.5マイル出るんだな
-curl
lud20250123113144caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1495796162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Seattle Mariners Vo.1143 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・Seattle Mariners Vo.1148
・Seattle Mariners Vo.1155
・Seattle Mariners Vo.1152
・Seattle Mariners Vo.1150
・Seattle Mariners Vo.1145
・Seattle Mariners Vo.1153
・Seattle Mariners Vo.1148
・Seattle Mariners Vo.1157
・Seattle Mariners Vo.1147
・Seattle Mariners Vo.1158
・Seattle Mariners Vo.1146
・Seattle Mariners Vo.1151
・Seattle Mariners Vo.1156
・Seattle Mariners Vo.1149
・Seattle Mariners Vo.1144
・Seattle Mariners Vo.1154
・Seattle Mariners Vo.1148 イチロー抜き
・Seattle Mariners Vo.1141
・Seattle Mariners Vo.1163
・Seattle Mariners Vo.1159
・Seattle Mariners Vo.1084
・Seattle Mariners Vo.1161
・Seattle Mariners Vo.1161
・Seattle Mariners Vo.1160
・Seattle Mariners Vo.1162
・Seattle Mariners Vo.1142
・Seattle Mariners Vol 1168
・Seattle Mariners Vol 1189
・Seattle Mariners Vol 1169
・Seattle Mariners Vol 1172
・Seattle Mariners Vol 1170
・Seattle Mariners Vol 1192
・Seattle Mariners Vol 1165
・Seattle Mariners Vol 1174
・Seattle Mariners Vol 1193
・Seattle Mariners Vol 1188
・Seattle Mariners Vol 1171
・Seattle Mariners Vol 1173
・Seattle Mariners Vol 1175
・Seattle Mariners Vol 1164
・Seattle Mariners Vol 1191
・Seattle Mariners Vol 1167
・Seattle Mariners Vol 1166
・Seattle Mariners Vo1163
・Seattle Mariners Vo1153
・Seattle Mariners Vo1156
・Seattle Mariners Vo1164
・Seattle Mariners Vo1152
・Seattle Mariners Vo1157
・Seattle Mariners Vo1151
・Seattle Mariners Vo1166
・Seattle Mariners Vo1160
・Seattle Mariners Vo1158
・Seattle Mariners Vo1153
・Seattle Mariners Vo1152
・Seattle Mariners Vo1161
・Seattle Mariners Vo1162
・Seattle Mariners Vo1150
・Seattle Mariners Vo1154
・Seattle Mariners Vo1155
・Seattle Mariners Vo1165
・Seattle Mariners Vo1149
・Seattle Mariners Vo1159
00:59:46 up 23 days, 2:03, 2 users, load average: 10.00, 10.59, 15.75
in 0.082428932189941 sec
@0.082428932189941@0b7 on 020514
|