1 :
名も無き冒険者
2016/01/11(月) 23:37:48.08 ID:HPRjkLa5
2 :
名も無き冒険者
2016/01/11(月) 23:45:39.52 ID:vg9LWqim
○
>>1 乙 もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
○ー、 <エリアール!
+ 〈〈
|
煤宦@
く|)
〉〉
 ̄ ̄7
/
3 :
名も無き冒険者
2016/01/12(火) 00:14:01.60 ID:uQB/f9P0
祝【復活
4 :
名も無き冒険者
2016/01/12(火) 00:34:47.15 ID:Dourww2Y
_▲ノ_ もう仲間は信じないって
三 ('A`) < 何度も心で繰り返してるのに、
―+(笛(7 どこかで期待して
三 < ̄ ヽミ 裏切られて勝手に傷付いてる。
5 :
名も無き冒険者
2016/01/12(火) 02:14:09.76 ID:1aCs1LGG
前スレの998から地雷臭が
ベヒヘビってエンダー頼りつつ敵の技後硬直狙うもんだと思ってたわ
回りに氷はいても火力いないかつ単体相手とか見たいな希有なケースならまだしも集団戦ではまずないと思う
しかも相手pw切れ前提なのがまた…
エンダー切ってるのか?
6 :
名も無き冒険者
2016/01/12(火) 04:45:36.92 ID:6Scta9KT
『ヲリの攻撃は当たる方が悪い』
7 :
名も無き冒険者
2016/01/12(火) 17:43:43.67 ID:69XIlKKR
前スレ995の某所ってどこなん?
修正後ペネのデータとかも検証してくれてるなら知りたいんだが
8 :
名も無き冒険者
2016/01/12(火) 17:57:02.44 ID:UL09LZGf
教えてほしいの?
だーめw
9 :
名も無き冒険者
2016/01/12(火) 18:06:54.93 ID:69XIlKKR
(´・ω・`)そんなー
10 :
名も無き冒険者
2016/01/12(火) 18:55:35.92 ID:RzfOMEVy
11 :
名も無き冒険者
2016/01/12(火) 21:03:44.49 ID:oOTYgNOZ
というか笛スレいらんやろ
皿スレで笛の話してるんだしいい加減統合しようや
12 :
名も無き冒険者
2016/01/12(火) 21:12:56.99 ID:2pqC8XiG
職スレ統合したら職叩きしかしなくなるだろうからだーめ
13 :
名も無き冒険者
2016/01/13(水) 01:23:28.90 ID:M2ygkU0B
既にヲリスレが他職からのネガで死んでるから安全地帯は必要
14 :
名も無き冒険者
2016/01/13(水) 03:08:16.03 ID:nJevdrbV
以下笛のえっちな装備談義
15 :
名も無き冒険者
2016/01/13(水) 03:44:44.87 ID:c0K6v3LK
シュミットだっけ、あれすき。
16 :
名も無き冒険者
2016/01/13(水) 11:40:01.93 ID:UaIFPMtI
職叩きしたいアホはヲリすれで存分にネガってこい。ここではやんなよ
17 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 00:16:06.39 ID:MdGPy1qj
いちおつ
そしてフィニ笛になってから動画録ってないことに気づいてたった今1戦行ってきたわ
話題提供もかねて上げる
18 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 00:51:14.28 ID:MdGPy1qj
処理終わった
それにしても笛もセスもリバース当初のコンセプトからどんどんかけ離れていくね
19 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 01:09:43.23 ID:QI3V8kSs
久々にFEZログインしてるからきたんだけど、
前スレもう落ちててすげーな
20 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 04:54:14.64 ID:MWvb5DFL
糞みたいなスコアだな
21 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 05:25:27.11 ID:f4EJoYGR
負け戦場で自軍一位で勝利側も含めても戦闘3位でキラマ
これで糞スコアってまじでfezやってんの?
スコア出しやすいマップ&環境とそうでないのがあるのぐらいfezやってりゃわかると思うんだけど全体で見れないのか
22 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 05:26:45.40 ID:1l3Wtd/T
どうせ煽りたいだけのエアプ
23 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 05:52:43.31 ID:OhHadJEU
こんな時間に一分で擁護とか本人の自演にしか見えねー。
24 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 06:08:30.42 ID:1l3Wtd/T
えっ
25 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 06:19:30.79 ID:shNqbHus
前から思ってたけどFPS制限外すと射程伸びる?
自分の感覚では絶対届かない間合いで追いデュアルやフラッシュが届いてるんだよな
FEZって当たり判定は相手側クライアントで表示されている自分によるものだから
旧笛の1クイックで6回ステって言う加速チートみたいな現象は
起きないはずなんだけどな。そもそもの表示位置がフレーム単位で近かったりするんだろうか
26 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 06:28:14.15 ID:MdGPy1qj
>>25 pingはどうなの?
あと自分から敵に大して綺麗に水平にスキル撃ててるかどうかも結構重要だったりする
27 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 06:29:19.36 ID:csHagETk
当たる側か当てる側か、どっちの視点で言ってるかわからん
28 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 06:38:13.42 ID:qDTA5q5o
>>18 これ糞スコアではないけど
かといって優れたスコアでもないよね
平均的な笛という感じ。ヌルくなった故に下手な人も上手い人も
スコア横ばいしてそうだ、俺も渦巻きMAPじゃ17kがせいぜいだわ……
29 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 07:09:29.62 ID:EAnvWzif
平均的って言葉の意味調べ直せ
30 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 07:47:45.95 ID:shNqbHus
被弾側がFPSが低いほど判定大きくなるって大昔に検証されてたのは知ってる
(おそらくモーション中の判定伸びや移動中の判定残りの時間が長くなるため?)
違和感感じるのは当てる側視点。自分も羽モードで遠間の時は
出来るだけキャラの水平までカメラ倒すけど下がる相手に
射程ギリギリのフラッシュやデュアル2段目当たったりはしないな
31 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 07:48:37.16 ID:j/5EiLvb
32 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 07:49:06.90 ID:shNqbHus
あとPingは20〜40代で普通のはず
33 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 07:56:50.20 ID:QRDu8lmA
動画に出されるレベルとして普通とは感じる
これがどんな戦場でも出来るならエースだろう
34 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 08:04:45.14 ID:j/5EiLvb
>>33 こんなにスコアあって普通はないわ、どんな戦場でも出来るなら〜じゃない
どんな戦場でもできるから渦巻きマップでここまでスコア出せてんだろ・・・
少しは考えて書き込め
35 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 08:20:46.80 ID:VcyS72k7
渦巻き17kならまともな笛のほうだろ。あそこ遠距離のクソマップだし
ブロとかシバーグ行けば20越す笛レベルじゃね
36 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 08:22:30.72 ID:QRDu8lmA
えええ・・・
37 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 08:26:10.33 ID:7y8zXqwH
数値よりもしこれが平均的な笛だとしたらこの戦場には奇跡的に平均より弱い笛のみしか集まらず
更に奇跡的にスコアがかなり高いヲリでも平均的な笛より上が1人しかいないってことになるんだぞ
考えたら分かるだろ
38 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 08:32:23.26 ID:lWvrhHyJ
叩いてるやつはこれ以上のスコア出して上げればええんでない?
擁護してるやつも、本人でもないのにどうしてそこまで擁護するんだw
他人のスコアに熱くなれるなんて、どっちも変わってるな。
39 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 08:32:46.40 ID:QRDu8lmA
いや、何でそこで下に降りるの、やっぱ死んだじゃない、とか
短にペネで近寄ってハイドばれわざわざ教えた挙句、追加のペネに相打ちアム貰ってるとか割りと微妙な場面が散見されるけども
40 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 08:39:38.78 ID:j/5EiLvb
散見じゃねえよカス
お前みたいな雑魚の意見なんか聞いとらんのだわ
黙ってROMっとけ
41 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 09:26:11.04 ID:MdGPy1qj
実はここまですべてが俺の自演
42 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 09:39:52.47 ID:PJq26VWk
もう動画上げんなよ、荒れるから
荒らしたいなら構わんが
43 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 09:55:17.38 ID:Lg4BIiyn
かっそ過疎よりむしろ嬉しいわ
というかスコアだけじゃなく中身も語ろうぜ
笛で常に最前列で挟み込むように動いてるのはすごいと思ったけどな
だからこそ死んだ場面もあるようだけど
44 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 10:53:52.97 ID:zlSLq/XE
るーん2つ取るならどれがいい?
ヴィガーは決まり、あとひとつ
45 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 11:03:51.94 ID:U381uw0B
イレイスとかいう神ルーン
46 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 11:42:56.64 ID:zlSLq/XE
サンクス
47 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 14:12:12.48 ID:YmYoRHou
どうが見てないけどわざわざ笛スレなんかに来るんだからうまい奴のほうが多いだろ
戦場にいる大体の笛はフィニぶっぱして死ぬなんちゃって笛ばっかだし
48 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 16:37:21.43 ID:nSXS8eID
フィニぶっぱで死ぬならまだいいだろ
逃げエリアル二度押しで華麗に死ぬのが本当のks
ワイの事だが
49 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 17:25:21.84 ID:COLlLt2t
動画見たけどハイパワポ使うと動きやすそうやな
様子見ながら真似してみよ
50 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 17:30:27.29 ID:YmYoRHou
タンブルがなぜか不発して
謎硬直さらして死ぬのが笛ですしおすし
51 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 17:42:55.51 ID:pulZDtM+
>>48 逃げラピ→タンブルで華麗に敵陣に舞い戻るの
も様式美
52 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 21:54:44.85 ID:Iekz16xB
アタレ大剣もそうだけど、どっかでハイパワポ使わないとスコアは伸びないよ
アタレ大剣だと、HPの削れ具合半端ないから、1戦に使えるのは限られるけど
笛なら4.5回は飲むぞ〜
53 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 22:08:06.96 ID:csHagETk
>>52 その時ポケットにパワポセットしてる?
リジェとステーキセットしてて面倒で使わないんだよなぁ…
54 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 22:23:04.60 ID:Iekz16xB
55 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 22:37:02.42 ID:wBrdUpYG
玄人はアイテム欄を開くキーは押しやすいキーに変更してるんやで
Iのままじゃ使いづらいからね
56 :
名も無き冒険者
2016/01/14(木) 23:32:59.27 ID:csHagETk
そんな面倒な事してるのか…サンクス
ポケット増やしてくれりゃ楽なんだがなー
57 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 00:29:56.16 ID:cunOVHmU
ワイはアイテム開くのはTにしとるで。
Rにしなかったのは移動をWASDからESDFにずらしてるからやw
58 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 00:52:43.37 ID:PIgZxYyH
動画見てレイドブレイズマン少ないなって思いましたまる
59 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 00:55:36.65 ID:FLaeBEd8
ブレショマンはだいぶ減ったな。弓自体が産廃化した影響はかなりある
60 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 01:04:23.05 ID:fT6gAEVi
>>55 プロは見ずに左人差し指をDから I に移動させる
61 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 02:12:37.60 ID:XqPFJE/q
レアステはFで
62 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 02:57:43.97 ID:+dfNfsun
鈍足入った状態でレイド粘着されて禿げそう
63 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 03:01:32.20 ID:ZYFlbTfS
>>58 レイドブレイズマンよりトゥルーイーグルが多い印象
あとライト
64 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 06:07:57.79 ID:cSEtMy54
ブレショ弱体されたの知らんのか。はもはや劣化ファイアランスって感じ
ジャッジと射程一緒、カレスと1.2歩差ぐらいなので
奥の皿にパワポ飲ませないよう大魔法硬直にブレツル差し込むのすら視線切り必要
ダメ/Pw効率悪く連射効かずストッピングも単発じゃ中級魔法並でお察し
偏差でブレイズ撃つならツルーの手数増やしたほうがマシ状態
かといって弓で近場の硬直とりなんてするなら蜘蛛当てて後味方に任せたほうがいい
65 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 10:06:10.58 ID:bChcSt2T
ブレイズは前が凶悪過ぎたから仕方ないとは思う
今は使うならセスへのサポートか、片手に申し訳程度のDot与える時だけな感じになったな俺は
まぁそれはそれとして
>>63が言いたいのはレイン列取ってる奴が減ったよって事じゃないか?
66 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 10:48:24.63 ID:ZYFlbTfS
ブレイズは弓の強さ考えてたら別に壊れじゃない
ただ鰤短が簡単に取れるのが問題なだけ
67 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 11:26:12.76 ID:FLaeBEd8
どっちも大して問題ないよ
先行できるスキルを減らしていった結果がブレショが残っただけだし
68 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 11:39:59.61 ID:cSEtMy54
鰤スカに関してはパニ切りヴォイド削りのレイド火矢が
パニヴォイド切りでツルー蜘蛛矢になっただけでさして問題ないんだよな
時間減ったあたりからLv2のヴォイドなんてスロに入れないし
69 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 11:42:15.21 ID:ZYFlbTfS
むしろ笛としてはブレショより蜘蛛のほうがうざい
70 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 11:43:52.66 ID:g054V8Mw
煙鰤スカ増えすぎて煙いんじゃが
71 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 12:18:21.37 ID:s5PHS1VL
むせる
72 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 12:20:03.92 ID:Vc/36mcS
銃カス3人に煙永遠連発されてわけわからんかった。
基本スカは餌だけど、煙だけが俺にとって脅威だわ。
73 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 13:02:58.21 ID:bsimdakL
ブレショは転倒無敵だけなくしてりゃ良かったのに
ウチヤマがヲリ優遇なんだかバンクにブレショ短を残したかったのか知らんが
転倒無敵以外を弱体なんていうアホな修正の仕方したからな
74 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 18:10:41.01 ID:vbsfnjV5
ブレショのせいで、少人数戦に非エンダー職の居場所がないんだよな
バッシュもジャベも全職平等に足止めするけど、ブレショだけは非エンダーだけを足止めする
そりゃ当然不利になりますわ
75 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 18:51:53.89 ID:otu5LN0h
ウチヤマは10kすら安定しないのにそんな奴が調整の主導権握ってる時点でいいゲームになるはずない
76 :
名も無き冒険者
2016/01/15(金) 19:57:13.44 ID:rAVppfa9
俺ウチヤマの裏垢知ってるけど、鰤ヲリで30k安定だったよ
77 :
名も無き冒険者
2016/01/16(土) 09:25:06.75 ID:dR1sZzuF
>>76 俺なんて李の裏垢知ってるけど一日50k課金安定だったよ
78 :
名も無き冒険者
2016/01/17(日) 01:26:20.73 ID:YP9CN9JB
楽な遠距離の皿ずっとやってて飽きたんで笛に変えたら難しいな
主戦の立ち回りがさっぱり分かんね><
79 :
名も無き冒険者
2016/01/17(日) 01:28:36.09 ID:O2cW4QVs
横のほうからルーン巻いてチョロチョロっと
80 :
名も無き冒険者
2016/01/17(日) 08:00:26.21 ID:kDaXBDKG
ファイアに追加ダメの代わりにバフついたと思えばいいんじゃね
81 :
名も無き冒険者
2016/01/17(日) 16:24:07.80 ID:eTmZtHfy
濱口ヘルが無効化されて寂しそうに皿が下がっていく場面に遭遇すると本当にイレイスは神スキルだと感じる
82 :
名も無き冒険者
2016/01/17(日) 16:33:06.30 ID:QJlCXOjw
ざまあああ感は半端ないけどpw消費高いからそんな撃てないのがなー
83 :
名も無き冒険者
2016/01/17(日) 17:21:34.20 ID:YP9CN9JB
笛で15Kとかどうやったら出るんだ・・・
84 :
名も無き冒険者
2016/01/17(日) 17:41:18.49 ID:RKoPzcof
むしろ笛で15kも出せないようじゃヲリすら15k出せんだろうな
85 :
名も無き冒険者
2016/01/17(日) 20:34:04.01 ID:baF/KWTb
スコアの出しやすさ的には
盾持ち>笛>その他ヲリって言っても良いぐらいだからな
86 :
名も無き冒険者
2016/01/17(日) 21:13:06.02 ID:3Wv3HhL/
フィニ打てるpw残してルーン撒くだけの職
87 :
名も無き冒険者
2016/01/17(日) 22:28:22.16 ID:/3vUF218
15kはともかく
20kも主戦笛で結構でんの?
大剣のが楽そうなんだが
88 :
名も無き冒険者
2016/01/17(日) 22:56:51.90 ID:wBzZ8ZB1
主戦大剣20kは相当きついだろw
一部マップじゃないと簡単には出ないわ
89 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 03:38:28.81 ID:E0ZVDGSc
フィニ2連打とかやっちゃうと動けない時間が多くなりすぎてパワポ飲まないとPCDがでないね。
90 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 04:09:27.50 ID:LHqqilAE
大剣はボーナスブーストできる盾あるんだから利用しないのはただの縛りだしな
91 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 06:24:05.75 ID:F4YPLjsX
スコアプレイするやつが主戦に固執するわけない
球を蹴ってないとスコアはでらんのやで
92 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 09:41:35.76 ID:mdA8Xynq
主戦のつまらなさは本物
中央厨や僻地戦が好まれるのも已む無し
93 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 10:40:17.36 ID:805yQHhL
今じゃ人数逆転して
かつての僻地みたいな主戦
かつての主戦みたいな僻地・中央
となって久しいのに
未だに主戦つまらないと言う人は
脳が死んでる
94 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 11:02:45.74 ID:4DWWRIXS
今は裏方以外全員中央だから
95 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 11:10:06.07 ID:LHqqilAE
一瞬で戦闘終わるからすぐぶつかれる所の方が都合が良いもんな
追いかけっこの連続なんて誰も望んでない
96 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 11:26:55.45 ID:805yQHhL
それはそうなんだが
開幕中央でも、結局、当たり負けた方が別の方向へ逃げ出すんで
中央に行こうが、追いかけっこが連続するのは変わらない
97 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 12:04:10.03 ID:TW/a6sEl
どこもかしこもイーグル射程でお見合いからの人数ひき殺しするだけのくそげやってておもろくないで
98 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 12:17:38.54 ID:LHqqilAE
笛もその仲間入りしちゃったから今やってもあんま面白くないんだよな
でも笛自体は多くなったから俺が間違ってるんだろう
99 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 16:24:24.21 ID:qyaSf4Ht
下手な奴でもコンスタントに15k出せるが
上手い奴でも20k超えるのが難しくなってるのが今の笛
つまらん職になったわ
100 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 17:25:32.77 ID:iOMHMP4Y
よう元気か。まだこんなつまらんゲームやってんんおか。すげえな感心するわ
101 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 17:46:37.47 ID:Qw9MY3O2
よう馬鹿。まだ国語覚えてないのか。 やってんんおかって すげえな感心するわ
102 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 18:24:32.74 ID:tOfIkoc3
今の誰でも強くなれる笛だから 増えたんだろ
リバ笛の方で慣れてると 今の笛が脳死過ぎて つまらんよな
全体的にくそゲ化して 運営はバンク頑張ります!だし もう楽しむ所ないわ
103 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 19:23:24.26 ID:/Y8vyLSG
前の笛ですらゆとり職だったんですけどね…。
104 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 20:00:34.30 ID:tOfIkoc3
にもかかわらず 人いなかったのはなぜぇ?(´・ω・`)
105 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 21:15:52.53 ID:M3mly20o
遠距離とかもっとゆとりだったから
106 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 21:43:28.68 ID:OtLUrDxI
新笛になったばかりの時は主戦でも強かったし人も多かったな
107 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 22:14:49.44 ID:Bv5hEcZB
修正後も人口比が大きく変わったとは思わんが
108 :
名も無き冒険者
2016/01/18(月) 23:58:08.37 ID:OQGvFSrV
>>18 ジャベには文句つけるくせに
スタンにDDは謝らないのかw
109 :
名も無き冒険者
2016/01/19(火) 05:53:45.11 ID:ujYsoWwr
どう見てもその二つは質が違うのをみんなわかってるから突っ込んでないんだろ
だからDDジャベで飛ばされても何も言ってないのもあるじゃん
まさかそれすらわからないレベルなのか
110 :
名も無き冒険者
2016/01/19(火) 08:51:06.16 ID:VAnSeq8M
質()
あの状態でDD使う時点でクソだろ
111 :
名も無き冒険者
2016/01/19(火) 15:06:54.21 ID:WVVrHTgc
煽って荒らしたいだけのキチガイが必ずわく
112 :
名も無き冒険者
2016/01/19(火) 15:37:22.84 ID:KnP+KOnA
どの道配信者が放ったルーンで吹き飛んでた可能性もあるし、どっちもどっちなんじゃね
もしかしたらボルト撃とうとしたのがジャベ選択しちまったとかな、まぁどちらにしろ騒ぐようなことじゃない
113 :
名も無き冒険者
2016/01/19(火) 17:07:05.41 ID:Rk3MjVwq
10キル以上なんておれにとっては異次元記録だ
114 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 07:46:49.95 ID:g3XqdYuw
アラ探しして叩くだけだから動画なんて無意味なんだよなぁ
115 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 08:27:49.58 ID:OiJrbK6b
流れ的にハイスコア動画や完璧な動きした動画上げたわけじゃなく
適当に1戦やってきたよって動画だろ?それなら十分じゃねえかな
抽選会中の雑魚連中の為に前抑えててやったり
明らかに損する味方のフォロー行ってたり好感持てる動きはしてる
116 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 08:38:23.26 ID:Uxvj0p5r
スタンにDDした状況もショックチャージした味方の背後に回り込もうとしてるやつにDDで妨害しようとしてスタンとタイミング被ったという感じだしな
周囲の味方を確認しろよとは思うし、結果的にスタンを潰しているわけだから謝ったほうがいいかもしれんが、あの状況でDDがクソってのは味方の被害を考えず殴られたら殴り返したいクソヲリ思考なんだろう
一方DDにジャベはDD後の時間的にタイミングが被ったわけではなくDDを確認した上であえてジャベを選択している
俺がその場にいて第三者なら前者は誰でもどの職でも起こりうることだから仕方ない部分もあると思うけど、DDにあえてジャベ選択するのはない
せめて火力あるスキル撃てよって思う
ってことを質が違うと
>>109は言っているんだと思う
117 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 08:40:07.47 ID:Uxvj0p5r
ショックチャージした味方の背後に回り込もうとしてるやつにDDで妨害しようと
味方の背後に回り込もうとしているショックチャージしたセスをDDで妨害しようと
118 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 08:40:50.98 ID:Uxvj0p5r
間違えて書き込む押してしもた
上の文を下に訂正
119 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 10:33:38.24 ID:/nO/zm3e
どちらにしろルーンで吹き飛んでたからジャベ皿だけを責めるのはおかしいべ
しかし単発の
>>108だけで、ここまで話題が広がるのは面白いなw
>>115 だよな、話題提供にはなってるね
ハイスコアとは言えないけど、新笛っぽさが出てるし、何より人間味があっていい
こういう笛がいるなら味方も心強いだろうね
120 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 10:34:23.65 ID:/nO/zm3e
と思ったが日付変わる間際の書き込みか、そりゃ単発だわ
叩いてんの自演なんじゃねw
121 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 16:48:09.01 ID:5p+XGmEJ
シャイニングクロスの使い道を教えてくれ
122 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 18:26:26.14 ID:CmND33PK
たまにすげえ使ってくる奴いるけどなんなんだろうね
123 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 18:58:55.91 ID:t6W0TdiO
デブ3orエリアル3とフィニ3取る型ならルーン2とかになるじゃん。
そういう奴がクロスを使うんじゃないの?
射程長いし貫通するしで、悪くはないんだけどさ。
124 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 19:13:57.42 ID:FdHlSNlE
ワロスはヘル潰しぐらいしか使いどころが思いつかないぞ
125 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 19:47:07.10 ID:5xou4wNu
>>121>>122
射程長いし貫通だから悪くは無い
126 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 20:05:10.60 ID:6ooazHfr
あれでトドメを指すと相手がイラッとする
127 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 20:34:36.18 ID:OiJrbK6b
ウォリの風の使い処からルーン使ったほうが良い場合を引いた
残りぶんがワロスの使い処。キル取りに限っても1戦1〜2回ぐらいは
スロにワロス入れてれば良かったってのがあるけどワロスのために何か抜くと
ワロス抜いて〜をスロに入れておけばよかったという場面が1〜2回はあるから困る
128 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 20:50:52.16 ID:CmND33PK
そういう意味でなくてさ
非エンダーなんか突っ込めば勝てるのにワロス連打とかいるじゃん
129 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 21:20:22.59 ID:1YEEhcmH
ヲリだって傍から見て変な風振ってるやついるんだから気にしすぎてもしょうがねえわ
130 :
名も無き冒険者
2016/01/20(水) 21:25:57.26 ID:Hy2by6I0
非エンダー職にとってはどんな攻撃でも当てられただけで足は止まるもんだよ
131 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 10:22:58.55 ID:bR4WoCH2
ルーンを取らない人用
いや、ワロス消してルーン取らせろよってか
132 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 13:52:04.55 ID:MlgjMEfe
早くフィニの発生保証エンダー削除かダメージ低下、
仰け反り時間は反撃確定フレームに、射程短縮、
貫通削除としっかり落とし前付けろや
もう2ヶ月くらいこの糞みたいな群れぶっぱフィニの糞ゲー付き合わされてんぞ
133 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 13:55:23.93 ID:+m0JDSOp
まだ言ってんのか
134 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 14:14:27.93 ID:I5Hoc4p/
フィニ弱体してもええけど他のスキルも調整前に戻せよ
調整前といわずSDの頃まで戻してもええで
135 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 14:18:20.61 ID:x3g1zxya
ラピすら許さない糞ヤマが戻すと思うか
136 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 14:33:22.85 ID:bZ6bJjED
糞ヤマはもうバンクしか見てないから
笛でバンク無双でもやれば即修正されんじゃねーの?
137 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 14:36:46.72 ID:S/xpBO6A
しかしどの層がフィニに文句付けてるんだろうな
アタレ両手メインだけどそんなに気にしないぞ、笛もやるしな
138 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 15:01:16.86 ID:2tdAX7/V
フィニは発生後も残るエンダーは消してほしいな
両手時フィニ見てベヒヘビがつながらないとか
笛時フィニに糞ジャッジや弱遠距離連打見えてても転べないとか
あとバンク基準の塩調整されてるルーンを戦争基準に強化しろと
139 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 15:25:27.42 ID:bR4WoCH2
フィニ強いというやつに笛やらせたら終始フィニ連打で13k程度しか出せなさそう
140 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 16:14:22.67 ID:/DWk05Vw
フィニは強いと思うが笛が強いとは思わない
141 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 16:18:30.08 ID:OsLpqvYI
未だに笛にどーたらネガる奴がいることに驚きレベル
142 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 16:34:16.43 ID:MlgjMEfe
フィニはあまりにもバカな仕様過ぎるんだよ
143 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 16:40:54.06 ID:Vlb4ILnC
バカな大剣か短カスだろ
144 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 18:33:17.68 ID:QL9Mq7Qn
まぁフィニはバカすぎる
145 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 20:37:19.36 ID:6RweDLb+
フィニ後即デュアル1段目は確定なんだよな
146 :
名も無き冒険者
2016/01/21(木) 22:37:49.13 ID:cTN36jSi
ヲリ様はのけぞり関係ないんだしいいじゃん
147 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 00:26:03.37 ID:9K53zARa
フィニ強制仰け反りでいいよ
148 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 01:01:48.67 ID:++NFUF1g
フィニは単体にしかヒットしないけどスラムみたいに敵ふっとばす感じに修正しよう
149 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 01:49:43.58 ID:ef/l3CMy
>>145 ステップ押す遅すぎ
フィニのあとにデュアルもらったこと一度もないんだけど
150 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 05:53:45.21 ID:+piOKgbi
短剣でフィニ後に反撃したら確定でもう1フィニ食らう上に再度あの仰け反りだからな
あほすぎ
151 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 07:15:32.17 ID:hA3/iEc5
ステップ読まれてペネルーンフィニのどれかというケースは
152 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 07:26:46.15 ID:oc75aJaZ
>>150 反撃するのがバカじゃねーの?
というか、ヘビスマもらった後に確定でアム入るほうがバカじゃね?
153 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 07:34:59.86 ID:ef/l3CMy
フィニに限らずビスマもらったあとに即アムふってもヘビスマもらうわ
そういう下手な短剣がウォリにしても笛にしても餌なんだけどな
154 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 08:30:40.46 ID:/HgrLL/c
(´・ω・`)?
155 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 08:37:09.29 ID:j3MTxNbp
フィニもらって顔真っ赤でアム撃つ餌短がネガってんのか
156 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 11:23:11.61 ID:CVWI01v/
それって短がステップしないの読んでる笛がうまいだけじゃね?
157 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 11:50:02.52 ID:Yz+tSAek
笛側有利のクソスキルなのは間違いないってことだな
読み負けなきゃ2連フィニか何かスキルを確定で刺せる
スマみてえに隣接するならまだしも距離まで取れるし援護に来た奴も巻き込める
158 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 14:39:58.97 ID:yCAh9Y8K
読み勝っても確定でないって読み勝ってないんじゃないかな
159 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 14:45:33.25 ID:oc75aJaZ
フィニは強いが他が終わってるから丁度いいと思うがなぁ
最近多すぎる短へのアンチってのも意義がある
160 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 16:17:45.83 ID:0UtHiYY0
そもそも戦争で姿見えてる短剣が不利なんて笛に限った事じゃねーわ
161 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 17:30:33.76 ID:9VGUnWBM
アム入れたらお前に勝てるやつ居ないから安心しろ
162 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 18:15:16.57 ID:bnQB+wRg
ルーンて微妙じゃね?
Pw、射程、発生、硬直を考えたら、あれ位の効果時間になるんだろうけど
短のデバフと比べると、敵視点だと脅威でもないし
味方視点だと、狙ってまで得ようとは思わん
何が言いたいかっていうと
完全自己バフにして、効果時間30秒位下さい
163 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 18:16:08.85 ID:GawCpkyL
短は完全仰け反り職かつ接敵依存かつヲリからのダメージが尋常ではないからな
164 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 18:37:04.91 ID:EfSAUiPj
職の特徴と言えるサポートスキルっていうと
皿の凍結、ウォリのバッシュ、スカのブレイクやピア
セスのバインド・対建築スキルといった面々と同等と呼べる
高性能スキルで然るべきものなんだがなあ
だから劣化大剣って言われる
本来なら笛はウォリより火力劣るけどルーンでサポがあるだろって言えない
165 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 19:02:54.53 ID:WUAftEhZ
デバフが揃いも揃って強力なのに対してルーンのバフは微妙な上に効果時間も短いのはちょっとどうかと思う
あ、イレイス先生は神だと思います
166 :
名も無き冒険者
2016/01/22(金) 23:58:08.49 ID:BcdzEg6M
主戦でばらまいて多人数バフにできれば地味に結構強いとは思うがそれがなかなか難しい
射程か効果時間かどっちかはもうちょい欲しい
167 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 09:49:53.67 ID:FFLZy8po
効果については満足してるから硬直だけ元に戻して欲しい
168 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 10:15:13.16 ID:AUK2jLQ/
劣化大剣は言い得ていないと思うなー
エクスはメイン攻撃としてゴリゴリつかっていけるけどフィニは使いどころよく考えて運用するスキルじゃろ
169 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 10:22:45.93 ID:ub9EBGGF
スタンに群がるやつを利用しフィニするだけのお仕事
170 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 10:58:59.76 ID:g/MzTOU0
でも20k出る奴が極々一部だけという現実。フィニだけじゃ恥ずかしいハイエナスコアになるんだよな
171 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 12:00:44.67 ID:3fYZ/mal
まぁまぁ上手い奴が15kかそこらだしな
20k出せる奴はSD笛時代でもガンガンスコア出せてた層だろうな
172 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 12:32:42.09 ID:Tum4IQZn
やっぱフィニで敵をふっ飛ばしたい・・・ふっ飛ばしたくない?
173 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 12:51:59.75 ID:FkUx0/T1
ぶっ飛ばす強さは雑魚のネガや警戒を生むから要らね
旧セスやリニュ後笛・盾皿みたいに基本的に弱くて地味な攻撃チクチクして
キャラスペ頼りの雑魚ウォリが気付いたら死んでるみたいなんでええわ
174 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 13:26:23.18 ID:ub9EBGGF
そのキャラスペだよりのネガヲリが弱体要望出して叶うまでがネガヲリプロジェクトやw
175 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 14:21:49.16 ID:91GGxUAC
そしてヲリだけになったとき初めて気付く・・・わけもなく
次は個々の好みになるようヲリスキルにもネガるんだろう
176 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 21:26:01.81 ID:ZEVAePuX
「バッシュが遠距離ゲーの原因だから弱体化しろ」
とか言ってる奴はもういるしな
177 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 22:03:07.51 ID:Tum4IQZn
まあ実際そうだろ。バッシュがなきゃ両手もっと増えるし
178 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 22:06:50.46 ID:vlZAsbye
バッシュが悪いというより大剣が悪い
実際旧3職限定のユーザーイベントの戦争はバッシュあってもぶつかり合いだらけで楽しかった
179 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 23:06:11.46 ID:esioiDXg
バッシュは火力差を誤魔化すスキルで
低火力構成でもキルまで持っていけるという認識を持たせることが出来る
その認識があればこそ
向こうが当たりに来れば、こちらもチャンスがあるという選択肢を持てる
見た瞬間、当たったら負けるな
と分かるようになれば
当たりに来た相手から距離を取るのが正解になってしまう
待ちゲー、はないちもんめなどと呼ばれる現象は
火力差の誤魔化しようがないときに発生する
180 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 23:34:59.80 ID:lHPr0siY
>>179 バッシュだけならそうだけどな
ブリ大剣のせいで、バッシュがある=火力も勝ってるって状況にすぐなっちまうんだよ
181 :
名も無き冒険者
2016/01/23(土) 23:58:49.17 ID:esioiDXg
だから
今は、当たりあいが発生しないってわけだ
他職弱体も相まって
ヲリ差=火力差
ってのが明確になった
この状況下でバッシュも無くせば
鬼ごっこが始まるだけだな
182 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 01:07:33.31 ID:cRXEvKEj
なんもかんも火力インフレが悪い
183 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 06:43:03.67 ID:bgmLEbL0
バッシュは火力差を押し付けるスキル
転倒しようがヘビスマ2発が入るから700を飛ばす
低火力ではバッシュ被弾のリスクがないため機能せず
人数構成が勝っている方が思考停止で勝つようになる
待ちゲー、はないちもんめなどと呼ばれる現象は
バッシュ待機が見据えて地形も生かせないときに発生する
184 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 08:38:06.78 ID:pOTwQAV/
エクスみたいな貫通範囲スキルがゴミ。フィニも同様
こんなの持ってる奴に誰も近付きたくないだろ
バッシュされたの救出に行ったところでリターン負けだぞ
185 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 08:39:40.22 ID:uotpzv15
>>184 火力勝ち側の視点でしか見れてないから
そうなる
186 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 08:40:24.24 ID:uotpzv15
187 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 08:43:13.36 ID:uotpzv15
ミスったついでに
バッシュうぜぇいらねぇの人は
不利な方の視点をことごとく欠いてるので話にならない
188 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 09:27:32.55 ID:zs93TEQ4
バッシュなかったらそれこそ火力有る方が一生勝ち続けるだろw
サポスキルと火力がトレードオフになってないから糞
189 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 09:44:19.75 ID:JVLbUQIu
バッシュ自体に火力はないからな
火力のインフレや短剣強化や浜口な環境含め糞がいじりすぎた
190 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 09:57:53.90 ID:RpYub6O2
片手を増やすと火力不足
両手を増やすと決定力不足
こういうゲームだったのにな
191 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 10:21:38.15 ID:SRiBL66h
1つでも専用スキルとったらその系統しかとれんようにならねえかな
192 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 10:32:13.85 ID:uNuADmrM
元々耐性の変動のある(最大時は全職一の耐性)職に
更に低耐性高火力なんてものを入れたのが間違いだわ
193 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 10:34:48.89 ID:uotpzv15
>>191 そうなると大分、改善されるけど
純大剣のそびえ立つ糞っぷりが際立つようになる
194 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 10:49:43.09 ID:RpYub6O2
>>193 そんなの別にいいだろ・・・
魔道具とか銃とかに比べればなんぼかマシだわ
195 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 11:10:53.89 ID:pOTwQAV/
>>191 別にスマなら振ったって問題ねえよ
バッシュされた奴が食らうだけだしな
エクスランペとバッシュがセットになってるのがまずい
196 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 11:31:11.61 ID:FUa4KxC0
調整前まではあとちょっとでいいバランスになるかもってワクワクしてたんよ
後はリバ笛や他職の火力調整やヲリのブリ弱体で丸く収まるかもって思ったんだ・・・・
でも結局コレが現実だった ヲリ以外おまけ こんなゲームになってしまいましたよ。
197 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 11:58:12.11 ID:uNuADmrM
ヲリと言うか、笛セス同様後からやってきたくせにヲリの代表面してるあの武器だな
198 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 12:00:40.19 ID:RpYub6O2
バッシュ列とランペ列とドラテ列は共存不可
やるならこうだろうな
199 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 12:28:59.41 ID:lY0XDGyu
ショックセスがスタン無効やドランペ強制仰け反り潰し
小範囲で選択的に当てれる出の早い吹き飛ばしにコンボ繋がったりと
多少はアンチ鰤大剣してたんだけどな
見事にネガり殺されたし
リニュ後笛のスタン側で強制仰け反りチャージフィニ構えて
DDコンボまであるn択迫るのや置きエリアルでランペ止めるのや
銃のアシッドなども、ゴリ押し数ゲーダメ交換を止める方向性のスキルが
ことごとくネガり潰されたっていう
200 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 13:03:20.80 ID:pOTwQAV/
同時に与えられたのがエクスと同タイプのゴミスキルだからな
ペネラピは単体スキルだしデュアルは被る上判定が細いエリアルは見て回避余裕と
手数と回避が重視されたクラスからガン待ちフィニぶんぶん丸()
201 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 15:39:25.32 ID:eSI7VwMO
お前ら理解力足りてなさ過ぎるだろ。
とりあえずフィニは溜めフィニに戻すか射程縮めて貫通取り払え。
202 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 15:50:42.98 ID:ggMZDmnu
今の笛からフィニ弱体したらどーなる思ってんのwww
203 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 15:52:57.11 ID:vsCSsegR
セスと魔道具の中間くらいの産廃が出来るな
204 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 16:01:03.61 ID:JR092EfP
しかし今のフィニにネガってる層ってなんなんだろうな
ヲリがネガる対象はどっちかというとフラッシュだろうし、やっぱ短?
205 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 16:07:53.28 ID:eSI7VwMO
仰け反り時間と発生保証エンダーに射程だろう。
ウチヤマいい加減アホな調整やめろ。
206 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 16:40:41.10 ID:JR092EfP
別に2連食らったってHP管理と位置管理出来てれば死にはしない
後に残るのはPow使い果たした笛だけ
そもそも2連なんて密着からじゃないとまともに狙えないのに
威力もそこまでじゃないし、他のスキルは軒並み死んでる
何をネガる必要あるのか本気で理解できないのだが
207 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 17:11:28.32 ID:Wv0vgv9p
フィニは
スキルは強いが笛が弱いっつうか
使いどころに意味がないっつうか
そんな感じの仕上がりだな
その割には被弾者に理不尽な感覚与えるし
何より、より待ちスキルに寄ったのが
終わってるわな
208 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 17:29:26.55 ID:JR092EfP
ああ、笛使ってない人からしたら理不尽感じるかもな
実態は大したことないんだが
209 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 17:42:04.27 ID:pOTwQAV/
>>208 待ちスキルはつまらない。笛調整そのものに対するネガなんて
笛の立場からに決まってんだろ。ヲリとか短とか何の話よ?
210 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 17:44:29.59 ID:JR092EfP
だったら他の調整の合わせて提示してくれ
今の笛からフィニ取ったら産廃だろうに
211 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 17:47:46.98 ID:te9OMbut
それはお前が下手だからだろ
フィニがあるからこそ、前より前に出るようになったわ
今はヲリより前に出てるぞ
クソヲリはフォース射程でふぉーすぶんぶんやってるだけやん
どうせ待ちフィニばっかで15kも出ないゴミなんだろ?
212 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 17:49:45.15 ID:Le1U88Mi
前の仕様に戻してくれるんなら大歓迎だがせっちゃんの惨状見るに他弱体したままフィニも糞化とか十分あり得るからな
まあ鰤大剣にウチヤマという後ろ盾がいるように笛には李という後ろ盾がいるっぽいしせっちゃんほど酷いことにはならないと思いたいが
213 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 17:50:07.59 ID:Wv0vgv9p
>>211 お前みたいな笛は今みたいな形である必要はなかったわな
お疲れさん
214 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 18:04:41.64 ID:RpYub6O2
フィ二ののけぞりは短くしてほしいわ
大威力スキルから他のスキルに攻撃がつながっちまうと理不尽感が半端ない
ランペテメーもダメだ
215 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 18:08:29.20 ID:SRiBL66h
ヲリが気に入らんものは全部弱体化やからな
216 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 18:12:16.83 ID:B1c8Ib38
持ち替えてから3秒間はスキル使えなくすりゃええねん
217 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 18:13:35.44 ID:te9OMbut
>>213 自分に合うまでネガ運動がんばってください
218 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 18:19:56.50 ID:JR092EfP
メインヲリからすればフィニよりフラッシュのがヘイト高い
付け加えると鰤増えるくらいなら現状の笛のがよほどマシなんだが・・・
219 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 18:31:07.31 ID:PoXraWO7
なんかインフレって言葉をよく聞くけど
全クラス、全盛期の火力3分の2程度の下方修正くらってるのしらないんかな
220 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 18:51:18.91 ID:uotpzv15
221 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 19:19:11.60 ID:RpYub6O2
全盛期の火力(キチガイランペ)
222 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 19:34:33.88 ID:PoXraWO7
223 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 19:46:41.91 ID:sVpjWy4P
全盛期っていつだ?
俺の記憶だとヲリ全般のスキルが大剣の登場で火力上がった気がする
そしてその代わりに耐性下がったのにレインとジャッジが修正された
224 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 19:55:12.48 ID:uotpzv15
225 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 20:03:12.38 ID:PoXraWO7
>>223 いつっていわれても中盤くらいじゃね?
ずっとFEZやってたら知ってるだろ
大体今のスキルの2割〜3割増しの威力だったのが、即死ゲーをやめるとか言い出して全部下がっていった
226 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 20:06:30.30 ID:lY0XDGyu
ウォリに関してはブレ幅を小さくした帳尻合わせぶん以外は
風と鰤には関係ないアタレが5減ったぐらいしか弱体されてなくね?
227 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 20:10:53.45 ID:PoXraWO7
フォース120
クランブル180
ヘビスマ390
だったよ確か、今は
フォース90
クランブル120
ヘビスマ360
他も下がってるけど数値覚えてないわ
228 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 21:04:37.14 ID:B1c8Ib38
ストスマスマ弱体を忘れてはならない
229 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 21:11:35.07 ID:Le1U88Mi
色々弱体しまくった結果ヲリ以外が減ってヲリの人口比率が高まった
更に風弱体や増えたヲリ環境に合わせて鰤大剣が増加した
ここらへんが火力インフレと感じる要因なんじゃね?
スキル全体の平均威力は減ってても近接の被スタン率とスタンからの即死率は上がってる感じ
230 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 21:35:59.64 ID:vgpZgBRY
231 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 22:18:37.07 ID:JR092EfP
>>230 それだとスカも弱体食らうのよね
自分はエンダー解除が妥当じゃないかと
使いドコロ間違えなければ鰤もまだ選択肢に残るって感じで
232 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 22:24:46.97 ID:pw9d13YA
>>231 賛成だわ。ところで
「使いドコロ間違えなければ鰤もまだ選択肢に残る」って
心頭滅却すれば火もまた涼しっぽい響きですき
233 :
名も無き冒険者
2016/01/24(日) 22:25:22.24 ID:B1c8Ib38
エンダー解除悪く無いと思うけど
ドラテやランペ特攻、ピンチの時などに
素早くエンダー切れるのは強みにもなるからなぁ
>>232 わろた、確かにいい響きだ
234 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 00:08:18.09 ID:xdCd9YJY
>>227 それと同時にキャラレベルで変わる乱数分のダメージ幅がどのレベルでも安定した振れ幅に調整されて低レベルと高レベルのダメージ差が均一にされて火力が底上げされてる
笛スレは糞ゲの博士だらけだからあんま無知晒すなよ
235 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 00:56:16.40 ID:oUu+s1l1
>>234 それ末期の今のこのゲームじゃ意味ないじゃん
低Lvで前線くるやつのほうが少ないやろ
236 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 00:59:20.42 ID:iESCKJlF
笛スレは糞ゲの博士だらけだからあんま無知晒すなよ(キリリッ
237 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 01:05:29.22 ID:wET+F0uq
さすが笛スレの博士は言うことがちがうな
238 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 03:17:27.64 ID:CV2DxZ1E
>>227 それ武器の計算式変わって両手大剣だけ攻撃力が上がる事になったから
その分スキルの威力下げて合わせただけ
とばっちりで片手の風スキルの威力まで落ちたから片手は弱体化されてるが
通常の威力だけそのままなんで対建築微強化になってる
239 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 04:40:45.86 ID:iESCKJlF
ヘビスマはそうだけど、フォースとかクランブルはまた別に下がったんだよな
フォースは全遠距離系弱体の巻き添えで、クランブルは吹き飛ばしで180はおかしいってなったと思う
240 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 06:16:08.76 ID:mfoCi268
大剣が原因
241 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 08:45:33.18 ID:9KdiK1da
射程スキル・吹き飛ばしスキルの威力高いのおかしい言い出したのは大剣自身だけどな
自分に帰ってくるまでわからんかったのかと
242 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 09:02:49.81 ID:Iq80zXsA
大剣が篭るのを正当化するために遠距離を全部弱化したのがバランス崩壊の原因
全クラスより大剣1クラスのほうが運営には大事なのさ
それで人口激減
243 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 09:11:17.06 ID:5PGxW5k3
帰ってきたところで鰤になって解決だから性質が悪い
片手両手も被害者
244 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 11:34:12.39 ID:xSrECm98
リバース前が一番バランス良かった
245 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 16:05:28.09 ID:84gGNBje
とりあえずフィニどうにかしとけ
これでゴーサイン出した奴は頭沸いてんだろ
246 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 16:07:07.01 ID:84gGNBje
>>231 ハイドしてる時に持ち替えたらハイド解除とかやばすぎねーか?
もちろんエンダー解除なんてのもやばすぎるが
247 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 16:48:29.76 ID:isB7FUUX
今のフィニはデュアル・デヴの火力とエリアル仰け反り等の弱体と
トレードオフで妥当と言わざるを得ないからフィニの弱体したいなら
まず弱体したスキル戻す要望出すんだな
ペネの弱体に関しては仕方ない
248 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 17:07:37.63 ID:84gGNBje
ペネは未だ追いつく性能だからどうしても既存の
「甘えてスキルを振らない限り、食らわない」という
飛び付き系スキル概念を壊した位置しておきたいんかねえ
249 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 17:33:41.59 ID:74oB8qRm
>>246 別にやばくねーだろ
ハイドする前にちゃんと武器変えときゃいいだけだわ
エンダー解除だって純職やればいいだけだろ
250 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 17:39:13.26 ID:isB7FUUX
追いペネは被弾側が恐らくテスト環境であろう
ウィンドウモード60FPS制限だとギリギリ当たらないようになってね?
インスペ導入してダウンクロック切って120Fにしたら
異常なほど攻撃当たりやすくなったが代わりに追いペネ食らうようになったわ
っていうか対人ゲーなんだから変な環境依存の判定変化抑えるために
FPS上限ぐらいクライアント側で強制で設定しておくべきだよな
251 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 19:03:23.79 ID:bC2//ACW
ペネに回線とか関係ねーから
あれは発動者とターゲットの距離で追い付くかどうか決まるあとは地形に引っ掛かるかどうかね
でも今のペネなら弓ですら垂直避けして何かスキル撃てば簡単にこかせられるから
笛+αに終われてない限り強いスキルじゃないよ
笛やってないから対策わからなくてその垂直避けすらできない層がネガってるんだろうけど
252 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 21:14:17.77 ID:F/Q4bKoZ
ちょい聞きたいんだが、笛的にはレイドとかで粘着されるのはどう感じる?
仰け反り職ではあるけども、フィニとか出が速いから潰しにくいしレイド撃ちに行くべきか悩ましいんだよね
勿論皿いりゃ皿狙うんだが
253 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 21:26:44.30 ID:gQIc/YXh
レイドはどうでもいい
254 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 21:48:43.89 ID:oiOvcoA1
無意味だしフィニは潰せない
255 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 21:52:04.98 ID:F/Q4bKoZ
サンキュ
やっぱ細かいの連打しても笛には効果薄いよなぁ…
パワシュか毒矢で削りに行った方が有効そうだね
256 :
名も無き冒険者
2016/01/25(月) 22:36:14.96 ID:isB7FUUX
ペネもフィニもエンダーつきだしリバで転ばせてくれると安全だし
アクション時にレイド連打はあんま意味ない
拮抗時の衝突に向けた根回しに
安全圏のHP維持できないよう削りをする弓はウザいけどウザい止まりだし
どうせ手持無沙汰でそれやるにしても大剣や両手削ったほうがまだマシ
HP怪しくても近づいて殴るしかないウォリと違って
笛の場合HP怪しければ無難にルーン撒くかハイエナに徹するだけ
257 :
名も無き冒険者
2016/01/26(火) 01:03:06.83 ID:Ez81q2ol
以前はブレショで殺せたけど今はそれがない
258 :
名も無き冒険者
2016/01/26(火) 11:24:41.90 ID:iyzUeDZE
そのぶんペネの性能が劇的にダウンしたから弓にとっては楽になったほうだろ
今のペネから捕まって困る奴はゴミすぎや
259 :
名も無き冒険者
2016/01/26(火) 11:42:23.53 ID:/vUQUz+7
ペネにひっかかっても逃げ切れるよね
260 :
名も無き冒険者
2016/01/26(火) 11:45:30.74 ID:mUcDL5j9
笛なんてレイド粘着してたら勝手にその辺に転がってるしな
261 :
名も無き冒険者
2016/01/26(火) 19:09:19.22 ID:308DhKFc
笛の弱体の中で最も露骨だったのが、
エリアルの強制仰け反り削除だろうな。
エンダー職からのネガで、あっ(察し)
262 :
名も無き冒険者
2016/01/26(火) 19:16:24.59 ID:7I7W448w
エリアルは、威力、タンブル、強制仰け反りの3コンボだからな
263 :
名も無き冒険者
2016/01/26(火) 19:19:01.23 ID:c6sABRiX
アタレ両手やっててエリアルうぜーって思った事なんて数えるほどだったんだけどなぁ
どっちかというとフラッシュの方がウザかった
264 :
名も無き冒険者
2016/01/26(火) 23:05:15.52 ID:BNReAyvr
エリアルは一番最初くらいの強さでよかった
そこからさらに挙動が遅くなって微妙になって今回のでゴミになった
使い方さえ間違えなければまだ使いようがあるからマシだがひどいもんだ
265 :
名も無き冒険者
2016/01/26(火) 23:37:11.43 ID:mUcDL5j9
攻撃スキルとしては微妙になったが、移動スキルとしては全職全一の使い勝手なので良し
タゲなし移動スキルなのに通常移動より早く移動出来る、ノックのように使用不可時間なし
高く飛べるので運が良ければ範囲攻撃もかわせる、崖登りが圧倒的に楽、鈍足時もさいつよ
しかもLv1とLv3で変化するのは威力のみなので低Lvでも使える、素晴らしい
266 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 00:03:10.36 ID:XPUPty0w
いや高さと距離変わるやろ
267 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 00:03:16.91 ID:H4VBG8Oz
リバも同じだな
攻撃スキルとしては戦場で一回使えばいいほうになった
回避スキルとしては結構使う
268 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 00:03:51.59 ID:Q8v7PmdD
269 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 00:06:52.84 ID:m1mN4pYQ
エアプが多くて困るぜ
270 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 00:08:01.75 ID:XPUPty0w
マジで?
最初のほうのエリアルは変わったと思うけど、変更されたんだな
271 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 00:09:22.05 ID:Q8v7PmdD
うろ覚えかいな
272 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 00:11:35.65 ID:XPUPty0w
いや初期の低レベルのエリアルはジャンプ低いの覚えてるよ
高度と距離がLvで違ってた
273 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 00:16:30.13 ID:Q8v7PmdD
しばらく笛離れていたのかな
タゲ魔法陣や出掛かりエンダー付加修正時に変わったんだろう
変える必要性がよくわからんけど
274 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 01:23:48.60 ID:BKcoLoaU
むしろ高Lvエリアルの高度が下がったという可能性
初期はヘルやクラン飛び越して刺せるすらあったけど
今のエリアルでも(発生糞になったから実用性はないとしても)
タイミングあえば飛び越せるのかな
飛んでる最中も見た目よりだいぶ下に判定残ってる気がするんだけど
275 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 01:51:19.69 ID:x8XklphY
エリアルは新笛実装当初からずっと使い続けてるが
初期エリアルは発生早めだったが射程=移動距離が短かかったから移動スキルとしては使い難かったからな
俺は強制仰け反り消される直前のが一番使いやすかったわ
タンブルの挙動も改善されてたし
276 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 02:07:01.04 ID:TFEcm27K
俺は一番最初のエリアルが一番使いやすかったな
技前後の隙がかなり少なかった
277 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 18:35:37.64 ID:BKcoLoaU
・一部の攻撃に対し
278 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 18:37:58.37 ID:BKcoLoaU
あれ、なんか文が切れちまった
・一部の攻撃に対し避けつつ攻撃を行える
ある意味SDの後継となるカウンター属性
・凍結・バインド時に回避&転倒に使える防御属性
・強制仰け反りと回避派生により
読み次第では範囲で敵ウォリの仕事を邪魔できる妨害属性
元々のスキルのコンセプトは1番目だと思ってたが
弱体でこの3点が死んでもはや何のためのスキルか定かではない
279 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 19:08:18.80 ID:fgEkDOIU
>ある意味SDの後継となるカウンター属性
だから修正されたんだろw
敵の攻撃を無効化しつつ攻撃できるスキルは許されねーんだよ
だからイレイスも早く削除しろ
280 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 19:12:30.53 ID:rgVIfB52
そもそもエンダーペインは攻撃を受けても仰け反らなくなる
PWを使用して硬直を晒して数分毎に掛け直さないとならない
スキルなのに、強制仰け反りなんてスキルを実装したのが頭沸いてるっしょ?
今でも右下のエンダーペインアイコンにカーソル合わせると説明文が出るぞ?
281 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 19:15:42.39 ID:4YcbBHMy
(´・ω・`)Powを消費して硬直を晒して数分ごとにかけなおさないといけないスキルを1発で消去させられるクラスも居るんですが
282 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 19:23:06.82 ID:fgEkDOIU
皿のスキルは高性能だから(震え声
283 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 20:58:45.99 ID:BKcoLoaU
>>279 バッシュアムDDあたりの攻撃自体を封じてボコれるスキルの存在考えりゃ
敵一人の一部の発生遅い攻撃限定の上手くあわる前提で
無効しつつ一人が攻撃する程度なら何の問題なかっただろ
対多で無敵になったわけでも多人数でボコれたわけでもなし
284 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 21:15:52.55 ID:x8XklphY
まあ強制仰け反り削除されてタンブルも弱体くらったし
その見返りがpow3減少だけってのは酷いよな今なら発生を当時の物にしてくれてもいいだろとは思う
285 :
名も無き冒険者
2016/01/27(水) 22:09:19.26 ID:BKcoLoaU
今のエリアルって
硬直104(+タンブル58) 射程120以内から半径45の範囲
タンブル回避派生付いてるっていうけど着地位置あらかじめばれてるくせに
ベヒテ即ステップして硬直解けるより遅いんだぜ?
286 :
名も無き冒険者
2016/01/28(木) 15:51:34.90 ID:76I6KtVC
このスレもシケてんな
普通は笛が弱いなら笛の強化を望むだろ
何故ヲリの弱体化を望むのか
287 :
名も無き冒険者
2016/01/28(木) 16:31:26.98 ID:m77D5UdQ
ヲリ以外の強化はネガられまくって強化前より弱体化されるのが目に見えてるからだろ
288 :
名も無き冒険者
2016/01/28(木) 17:15:32.77 ID:+MX20p+1
運営は弱体化しかするつもりないからな
リバース以降強化されたスキルなんてほぼゼロだろw
289 :
名も無き冒険者
2016/01/28(木) 17:18:00.84 ID:A6XA2pxx
なんじゃかんじゃで修正後も修正前もスコア変わらん
露骨にフィニばっか狙ってる奴見ると笛じゃなくてヲリやればいいのにって思う
290 :
名も無き冒険者
2016/01/28(木) 18:49:47.11 ID:sGsCDVh0
修正前からフィニマシーン調整になっても大体の奴はスコア同じだよな
上手い奴はスコア出すし雑魚は雑魚スコアのまま
291 :
名も無き冒険者
2016/01/28(木) 18:49:50.24 ID:1tEIWzPp
毎回25K近くは出るけどやってる事がフィニのアホ性能を活用した濱口だけで
ヘル皿と変わらないんだよな。短スカを一方的に死滅出来るくらいで
でもこれ短剣やってたらクソゲー感がやばいから早急に修正すべきなのに
内山はこれを3カ月も放置してるって正直頭と神経を疑うわ。
292 :
名も無き冒険者
2016/01/28(木) 19:01:55.27 ID:cGqijJa3
3か月?ついに日付も数えられないほど脳が劣化してしまったのかかわいそうに
293 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 05:16:43.51 ID:XTWPc1w0
ペネが糞すぎるのはなんとかならんのかなあ
部隊でも追いペネが当たるとか威力高いとか未だにネガられているけど
中途半端な威力も追って当たる性能も、その代償がこの糞硬直と地形引っかかりだと言うなら要らないし
ホネ威力のストスマにでもなったほうが、まだマシな性能だという…
294 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 05:18:47.72 ID:nxjUBh5/
SD時代から笛にネガってるやつはヘタクソだし、ロクに笛をやってもないから無視して良い
ただ、運営はその声を無視できず弱体化するんだけどな
295 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 05:54:52.28 ID:H/1AZ1E/
硬直はまだ許す
が、それならいい加減地形引っ掛かりなんとかしろと
296 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 06:30:30.56 ID:JoaeBN7r
橋とか坂だとその時点でもうダメだし平地でもちょっとした出っ張りに気使うんだよな
フラッシュが上下撃ち分け出来なかったりDDが変な判定の消え方したりもあるし上下差あるとこではあんま戦いたくないわ
297 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 09:03:58.50 ID:4N8M/aVN
フラッシュは見た目常に真横向いてるが判定はちゃんと上下向くから心配すんな
298 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 10:52:58.90 ID:ZYUGUlrE
SD時代から考えると今が一番つまんねえ笛だよな
299 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 11:03:43.43 ID:KJWPuOaS
セスも笛も誰もリバースなんて望んでなかったのにネガヲリ要望で糞職になったからな
全部ヲリでいいって場面だらけもうこいつだけでいいんじゃねっていう糞ゲ
300 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 12:26:23.03 ID:hGqttxM0
ペネとエリアルはまじで反撃確定なのが痛い
当てて不利とかヴァイパーかよ
301 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 12:59:06.38 ID:IAc2zGod
交換が基本概念です
302 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 13:08:20.49 ID:o4ruTFSN
SD時代の笛に対して誰もが思ってたことだよな、それ
303 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 13:15:29.50 ID:XGj3fVBX
(´・ω・`)当て身に対して当てて有利にしろとか池沼かよ
304 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 13:46:22.34 ID:aF3QPDB9
相手が完全にこっち見てる状態でペネするザコが悪い
305 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 14:41:31.54 ID:nxjUBh5/
そもそもSDで取られるの自体雑魚だからな
10FスキルはSDなんて不可能だったし
こんなの笛をやったことあれば誰でも経験的にわかるはずなのに
強過ぎたから弱体化されたとか、SDが削除されたとかなら分かるけど、プレイもしてないやつのネガで潰されたのが本当に悔しいしつまらん
306 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 14:44:41.79 ID:XGj3fVBX
(´・ω・`)不可能ではなかったな
(´・ω・`)そもそもバッシュ以外の10Fスキルって当ててもDD返ってくるし
307 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 14:49:14.10 ID:nxjUBh5/
>>306 ping短くて最大距離付近以外は不可能だったよ
そういうノウハウも含めて笛やってたからSDされたことなんて殆どなかったよ
DDは硬直があるんだからタイマン状態で戦わなければ良いだけだし、味方のフォローがある状態になったら何も考えずスマ連で終わりだった
308 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 15:00:06.14 ID:Pam26H38
バッシュやらアムブレやら当たったら終わりの交換が成立しないスキルがあるからエクスだのSDだのの交換させずに殴るスキルが生まれたんだけどな
よくアホが昔は近接が殴り合ってたとかほざくが殴り合ってたのは両手同士だけだから
309 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 15:05:49.35 ID:XGj3fVBX
(´・ω・`)いや、そうでもないけど
310 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 15:07:49.88 ID:XGj3fVBX
(´・ω・`)まずスタン耐性クソ長かったしスタンからの追撃も今ほど痛くなかったからスタンそのものの脅威度が低かったし
(´・ω・`)ひと暴れしてスタン食らってHP減って帰ってくるならまぁアリでしょくらいで戦えたよ
(´・ω・`)ほぼネタだけどベヒクランとか氷にバッシュしにくる片手にベヒヘビとかやってたな
311 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 18:47:40.78 ID:pDC+rk3Y
(´・ω・`)デブデブも弱体されちゃったし
312 :
名も無き冒険者
2016/01/29(金) 22:09:33.51 ID:n9Cagf0u
そもそも近接って昔は両手か片手だけだし片手は補助職だから
両手以外で殴りあう事自体ないだろ
313 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 01:47:34.84 ID:Q8XMKDWl
修正後の笛って明らかに後衛職を殴る回数が減ったよな
短キラーとしてもルーンデュアルぺちぺちってのは変わらんが
大ダメの取り方がフィニで射程外から単発大ダメ理不尽な仰け反り強いる今より
笛がちゃんと短射程に飛び込むしコケれば安く済ませられるペネコンボ式のがよっぽどマシだった
笛が後衛にも手出しできる仰け反り職キラーでセスが近接特化のヲリキラーってリバース当初のコンセプトは悪くなかったと思うんだがなぁ
314 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 01:50:36.20 ID:Q8XMKDWl
ああコンセプトってのは語弊だな
運営がそこらへん計算してやってたかは分からんし
だが偶然だとしてもリバース当初の方向性は悪くなかった
315 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 02:56:39.65 ID:fVcGa5CE
笛は笛のことだけを考えるとマシな状況というのはあるのかもしれないが
対笛という視点から考えれば
サイドに張って塊を何とかしようとする意図のあるプレイヤーから
その存在だけで、ほとんどの選択肢を奪い取った職だ
といっても現状の笛だと今度は
前に出てラインを荒らそうとするプレイヤーにとって嫌な相手になっただけだが
回避に優れた火力職などというのはコンセプトからして
このゲームには許容できない存在なんだわ
316 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 04:07:58.06 ID:eXD+jNTn
まあ確かに
弾幕弱体で密集隊形でも余裕で耐えれるようになったことに加えて
下手な近接や護衛無し遠距離がサイドに出てきたらしゃぶるっていう
笛の存在もライト層からすれば密集癌待ち遠距離ゲー助長してた一因ではあったと思う
でもさ、そこは下手なりに近接がサイドを抑えて遠距離に捕まえさせるよう
横に広がって正面と横の視線の奪い合いも含めた攻防展開しろって話だよね?
広がって戦う要因潰してますます密集癌待ち助長するような調整して何考えてるんだ
317 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 06:53:06.96 ID:e2VhTnrv
>>315 笛自身もサイド展開するから選択を奪う結果にならんよ
お前がどう思うと大剣より遥かにマシな存在だと思うよ
318 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 06:56:48.27 ID:e2VhTnrv
どんな言い訳しようと根底には僕の大剣がしゃぶられたくないがあるから
笛セス批判はダブルスタンダードもいい所
こんな時だけスカ皿面するしな。スカ皿の仕様を変えまくった大剣の存在のほうが憎まれてるよ
319 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 07:14:56.68 ID:kQzL+TSJ
実際には
ライト層が狩られ
分かってる連中は相手しない
って形になってたけどな
320 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 07:23:46.29 ID:v+t9HMin
ライト層はどのクラスにも狩られるんだから、笛だからなんてことはないけどな
結局はヲリ様が何も考えずに戦うときに邪魔だからネガられて消されただけだよ
321 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 07:24:51.65 ID:dUJy5FLD
おまえらの要望通り、遠距離への奇襲性を弱体し、クソ転倒させないように単発火力を追加し、回避性能をこれでもかと抑えたやん
見かけたら全力で追回し手も足も出させずやっつけられるようになるとでも思ってたんか?
322 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 07:32:10.69 ID:esXsW/Gy
初心者狩りのわからん殺しばっかやってたのは事実だけども
もう調整能力無いの解りきってるから笛をこれ以上いじらないで欲しい
323 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 07:48:39.82 ID:2pb2pPk9
>>321 思ってたんじゃね?いまだに遠距離の移動速度落とせとか言ってる奴も居るし
324 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 08:35:58.42 ID:CqGEOr+K
糞には変わらんのだから物好きがやればいいよ
引きこもってフィニだけ狙うやつはヲリにでもなればいいのに
325 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 08:40:52.53 ID:v+t9HMin
引き籠ってフィニしか出来ないクラスにされたんだから仕方ないね
326 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 09:03:39.19 ID:V3oGCElo
笛セス銃魔道具は味方にも敵にも要らないから削除安定
327 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 09:06:32.50 ID:kQzL+TSJ
大剣抜けてんぞ
328 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 09:12:37.48 ID:e2VhTnrv
>>326 チャリとバリも含めて全て大剣が生み出したんだけどね
元凶はそれほどまでにどうしようもない存在
329 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 09:48:00.76 ID:V3oGCElo
認めたくない気持ちもわかるが大剣はユーザーに愛されている武器の代表みたいな所あるから無理っしょ
330 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 09:53:09.03 ID:If+vV1Rb
じゃ一回新武器じゃなくて
新職にしたらいい
純大剣をやる奴は笛より少ない
片手に寄生して片手の上位職みたいになってるから
増えてるだけ
片手に火力を付けれるなら誰でも使う
というか
自分の職にバッシュと耐性をプラスできるなら
全員鰤になるわアホ
331 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 09:55:55.66 ID:KKwZ26S4
(´・ω・`)大剣が愛されてるのはほぼ見た目だけだから大剣で両手スキル使えるようにすりゃ解決だよ
(´・ω・`)大剣スキルで短剣とかなぶり殺すの好きって意見にはSDが好きな笛と同様の対応すりゃいいだけ
332 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 10:09:37.83 ID:V3oGCElo
そこらの部隊入って話してりゃわかると思うがエクスとランペ自体が愛されてると思うけどな
でもエンハイ必須だし個の職としてはマジで弱いから扱える人間限られてきてるけど
333 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 10:14:12.69 ID:jVKTG0Z6
ヲリは身削ってダメージディーラーやってるんだよ
ハイエナの笛とは違うよ
334 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 10:25:18.37 ID:KKwZ26S4
(´・ω・`)エクスランペ強いから好かれてるだけだよ
(´・ω・`)部隊で集まってエクスランペ振ってりゃ勝てるんだからそりゃ好まれるでしょ
(´・ω・`)昔は同じ理由でヘルファイア大人気でした
335 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 10:26:04.42 ID:KKwZ26S4
>>333 (´・ω・`)らんらんのヲリ様語録に追加しとくね
336 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 10:27:06.65 ID:tutZwEom
(´・ω・`)単純作業じゃないわけ
337 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 10:33:51.21 ID:V3oGCElo
>>334 あれは正統派な剣による横一文字的なモーション&斬撃エフェクトや回転斬りが絵的にもキャッチーで好かれてるんだとも思うが。
338 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 10:40:18.48 ID:KKwZ26S4
(´・ω・`)結構色んな人に大剣の何処が好きか聞いたけど大半が見た目だったよ
(´・ω・`)ランペは音がハリセンで引っ叩いてるみたいでいまいちだ
339 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 10:41:48.54 ID:KKwZ26S4
(´・ω・`)あと大剣のモーション面褒めてる人はほとんど見た事ない。居なくはないけど
(´・ω・`)♂両手のヘビスマモーションとかベヒヘビは安定して人気が高いな
340 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 11:18:59.26 ID:UULeq3nt
ヲリスレでがんばってこいよ相変わらずきめーな
341 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 12:43:23.20 ID:If+vV1Rb
ブレイク射程でエクス→リスクあり
ブレイク射程外でエクス→リスクなし
こんなレスみたけど
全くその通りで笑えたなw
342 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 12:44:27.74 ID:KKwZ26S4
(´・ω・`)w
343 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 15:04:24.10 ID:V3oGCElo
エクス射程で弓・魔法スキル→リスクあり
エクス射程外で弓・魔法スキル→リスク無し
344 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 15:05:08.70 ID:V3oGCElo
結局射程の話て射程に入るというより見られてるか見られてないかだからな
345 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 20:06:45.48 ID:5mdco9ZG
>>343 エクス射程より離れたとこから撃ってくるスキルにリスクなんかねぇよ
346 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 22:10:14.74 ID:to2ZGVnB
>>333 今だと大剣の方が、笛よりよっぽどハイエナ性能高いだろ
347 :
名も無き冒険者
2016/01/30(土) 23:32:29.55 ID:eXD+jNTn
>>341 流れしだいで意味が変わるよな
それ明らかに集団単位のダメ交換の話してるところで
射程が長ければリスクは無いなんて言い始めたアスペレスだったんやで
348 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 10:15:56.29 ID:KT+51Rz0
・大剣が愛されてるのはほぼ見た目だけ
そうなんだ
・エクスランペ強いから好かれてる
えっ見た目だけじゃないの?
誰も突っ込まなかったから亀レスだが
349 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 10:25:06.56 ID:guitgGyV
強いから大剣使ってる奴は両手の方が強くなったら両手使うだろ
350 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 10:28:25.75 ID:6T7cvEjH
ドラテ被りなしん時はむっちゃ増えたよな
351 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 10:33:47.24 ID:guitgGyV
だろ?
大剣好きってのは一番最初の微妙職だった頃でも大剣振ってたような奴だと思う
強いから好きってのは好きのうちではあるかも知れんが大剣が好きってのとはまた違うだろ
352 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 10:53:14.62 ID:RaZ/nNs/
強いから好きなやつと見た目が好きなやつとじゃ違うだろ
大剣のモーションなんてださいし待機モーションぐらいしか好きじゃないわ
353 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 11:50:49.13 ID:2BX0awiZ
バッシュのスコアが跳ね上がったら鰤が急に増えた
もくもくがスコア出るってわかったらもくもく祭りになった
多少の性能云々よりも人はスコアで動く
354 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 12:16:52.18 ID:guitgGyV
そうか?煙祭は修正されるまでもなくもう終息してるようにみえるが
もともと一人で戦場埋め尽くせるから多く見えただけで言うほど多くなかった気もする
355 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 13:59:06.98 ID:plIxUfoY
(´・ω・`)スコア厨って言っても出せりゃええねんみたいに開き直ってる奴は少数派だからね
(´・ω・`)大抵は「ヲリで」とか「クソプレイは無しで」とか割とモラルの有るプレイングの中でスコアを稼ぐ事に意味を見出している
(´・ω・`)らんらん的には中途半端な姿勢だと思うが要するにスコアくらいしか指標が無いから自然そういうとこに落ち着くんだろう
356 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 14:03:45.89 ID:cwxeKItD
煙の取得率増加は煙の強化だけじゃなくブレショ弱体の影響もあるから今後もサブウェポンで煙取る鰤短は一定数残ったままだろ
鰤大剣が増えたのも同じようにバッシュのスコア増加だけじゃなく風の弱体の影響もあったからだしな
アホ運営は一気に色々修正しようとして強化と弱体織り交ぜるから偏ったバランスが逆側に傾くだけの結果に終わる
今回の笛もそうだな
フィニ使わせたいからとフィニ強化とそれ以外の弱体を一気にしたからフィニ笛だらけになった
357 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 17:28:06.61 ID:s3d/yC5V
基本、弱体の調整しかしないからな
声の大きい「○○強すぎ!!!」っていうネガばかり話を聞いて
実際に使用してる人の「○○使いづらいんだけど…」とか「○○弱すぎ…」といったプレイヤーの意見は一切拾わない
人口減少してる理由がこういう運営態度にあると気づけない無能
358 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 17:57:44.27 ID:Ce8SuMwy
>>357 実際それで使えないスキルがそこそこ使えるようになった…とかの方が絶対嬉しいのにな
まぁ対人ゲーだし火力インフレしてるから難しいのかもしれんが
359 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 17:59:50.40 ID:plIxUfoY
(´・ω・`)最近でクソスキルがまともになった例ってどんくらいあったっけ
(´・ω・`)フィニと裏拳くらいか
360 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 19:11:55.62 ID:+Xl7/xwo
一方クソスキルになった例は書くのがめんどくさいほどあるのだった
361 :
名も無き冒険者
2016/01/31(日) 20:07:41.64 ID:X2riI4Np
最近といえるか怪しいし元々それなりに強かったけど
ベヒテとソリッドとシャットは謎強化されたのがそのまま残ったね
362 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 00:17:30.35 ID:DWqcTmOY
裏拳は強化されたけどまともにはなってないだろ
普通にスマと同じ技にすりゃいいのに移動があるせいで謎のスキル使用不可時間がつく
363 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 00:21:44.71 ID:3tMvsgFm
上方修正でしか調整しないゲームもあるからな
ヲリと皿が強くてスカと笛とセスが弱いときに、ヲリと皿を弱体化した方が手間は少ないかもしれないけど、
プレイヤー的にはスカと笛とセスを強化してくれた方が嬉しいし、普段やってないクラスをやってみようって気になるよね
このゲームだと耐性とHPが固定だから難しいのかもしれんが
364 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 00:24:15.95 ID:DWqcTmOY
上方修正がどうとか関係ないよ
スキル調整を主導してるのが10kすらまともにだせない人間ですよ
そらまともな調整できるわけがない
365 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 00:25:12.91 ID:aKR/Ev7D
なんでこんなに色々考えてる人いるのにこのゲーム過疎なんや!みとるかウチヤマ!!
366 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 00:32:08.14 ID:zc5q9iZf
(´・ω・`)下痢便民ぉ踊り食いゃw
367 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 00:46:39.80 ID:MYZq+bJa
裏拳は単体攻撃としては相変わらず微妙なままだが
範囲攻撃として別もんに生まれ変わってるぞ
ベヒテレベルの火力しかないとはいえ間合いを開けずに
張り付き続けられる範囲攻撃という特性のわりには
燃費と発生速度がおかしなことになってる
368 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 02:34:18.94 ID:2jtYaKav
フェンサーはさぁ、エンダーが無い近接なんだよ
そこを埋めるのが、SD、タンブルだったんじゃないのか?
SDは削除され、タンブルは無敵時間なしの派生に変わり
そこからまた、距離減少の弱体とか・・・
先生は悲しい・・・。悲しい!!
369 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 07:03:18.61 ID:YOH2gNxe
笛はもう魔法使いなんだよ!
怒りのイレイス連打で皿を完封だ!
370 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 07:54:14.18 ID:HKER5aMx
ルーン魔術も使えるし槍も実装しろよ
371 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 09:59:45.78 ID:0kK6I/KB
最近のテクニカルな笛はデュアル後の回避方向で翻弄してくるんだけど
あれジャベ刺しにくいんだよねぇ……弓さん粘着してよ
372 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 10:08:34.21 ID:os4FbAuC
タンブル系で弱体化してないからなぁデュアル派生
デュアルの威力修正するぐらいならタンブル硬直を増やすべきだったな
373 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 10:50:22.75 ID:UiebP9XO
>>359 フィニは溜めPW的にもフィニで良かった。
DDフィニアクションはPS反映されて面白かったのに。
374 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 10:52:45.91 ID:UiebP9XO
>>372 相当緩やかな傾斜でもタンブルは飛距離ぐんと伸びるしタンブル距離短くした意味あるか?って感じだよなw
それならしっかり硬直させるように硬直長くする方向性で良かったろうにとは思う。
375 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 12:20:33.55 ID:FnJvlerZ
イレイスで皿を完封って数ゲされてるのかタイマンでもしてるのかエアプかのどれかだな
376 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 12:43:13.37 ID:rs8qFKnp
デュアルタンブルは1年半ほど前に硬直増やされただろ
377 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 12:55:33.96 ID:rs8qFKnp
あとデュアルはエクスフィニと違って最長射程で仰け反り職に当てても13Fの不利がある
タンブルで隙なさすぎなんじゃなくタンブルしないと他同系統スキルより隙が大きいスキルなんだよ
378 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 14:08:34.83 ID:zYg/5zc8
>>372 いや硬直も増えたし距離も短くなっただろ
かなり弱体化されてるのに本当にfezやってんのか?
379 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 14:23:02.24 ID:os4FbAuC
今回の修正に関して言ったんだけどなタンブルは
エリアルペネデヴあたりのタンブル弱体しただろ?今回
デュアルは免れたが
380 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 17:03:08.06 ID:UiebP9XO
少しでも傾斜方向意識してタンブルしたら乗算でもされてんのかって飛距離のタンブルになるからな
381 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 17:59:49.73 ID:rs8qFKnp
その特性は逆に飛びたい方に上りで傾いてたらまったく飛距離でない欠点でもある
どんな地形でも飛距離が一定になるんならむしろ歓迎だわ
382 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 19:06:20.00 ID:3ZVjvrOP
威力このままでいいからフィニ、ルーン以外にクリティカル判定くれよ、笛は多段攻撃ばっかだからクリティカルとなら相性いい
昔のクリティカル通常復活でもいいぞ
383 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 19:42:41.86 ID:YOH2gNxe
>>382 今の運営ならクリティカルのルーンを実装しました
ってなりかねん
384 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 21:03:20.67 ID:HaheJjKg
笛好きだった奴等が軒並み辞めていったって事はツマランゲームになった商工だろ。馬鹿かかか?
385 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 22:47:57.75 ID:HKER5aMx
今ってpw20以上払ってデュアル()とか撃ってるんだよな
昔は通常で同じかそれ以上のダメージ出せたのに
386 :
名も無き冒険者
2016/02/01(月) 23:48:23.88 ID:GrmIrNMU
このスレの笛が強ければ面白いという思考回路はどうかと・・・
387 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 00:21:03.59 ID:cvloYv43
フィニ笛強いだろ
だがこのスレで今回の修正喜んでる奴なんて殆どいねーよ
強かろうがガン待ち糞職なんて面白くないわ
388 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 00:28:35.09 ID:DX5LZYXZ
強ければ面白いとは限らないけど、弱ければつまらないだろ
389 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 00:31:04.32 ID:ra0AhuUU
笛はゴキブリのように跳ね回って相手に不快感を与えないと笛じゃない
390 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 04:33:28.24 ID:hyQMWmWV
391 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 12:31:12.76 ID:O6eVFKOD
うまい待ちヲリの攻略方だれか教えてー
392 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 12:32:06.29 ID:KYFxYTC3
まず羽を使います
393 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 12:36:10.88 ID:hqvURJqU
無視して下手くそを攻撃する
394 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 12:40:21.61 ID:O6eVFKOD
395 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 13:04:02.49 ID:PxaW4wER
待ち風皿は今の笛じゃどうしようもない
前はペネデヴでダメ交換出来たけど、今はそれも無理、エリアルのわからん殺しも無理、ルーンも無理
上手い風皿なら尚更、ペネで突っ込んでもヘビで確実にこかされダメ交換失敗して終わり
ペネからのDD、フィニという夢も簡単に潰える
>>393の言うとおり上手いやつには構わず、他の雑魚狩れ
396 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 13:37:41.88 ID:idKgK+Rk
風とペネタンブル合わせればダメージ勝ちできるよ
風でけん制しながらペネをヘビで落とすってのはちょっと難しいと思うね
というわけで風ばっかしてくるヲリにはペネDD狙ってみましょう
397 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 13:40:18.42 ID:420U02jk
(´・ω・`)傾斜タンブルはなんかこんな感じになってる
(´・ω・`)あとなんかタンブル使用時の位置ズレ補正のためにタンブルの移動先を決めた後、その移動先に飛べる位置にあらかじめワープするっていう処理が入ってる
(´・ω・`)このせいで昔Root中にエリアルタンブルすると前方にワープするっていう面白い仕様になってたんだけど凍結中に使えなくなった今でもこの仕様自体は残ってるみたい
(´・ω・`)そのせいで侵入出来ないところに入り込めたりする
398 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 14:01:24.80 ID:PxaW4wER
>>396 上手い風皿相手にそれが通用するか見ものだわ
399 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 14:09:51.98 ID:420U02jk
(´・ω・`)すると思う
400 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 14:27:49.46 ID:cvloYv43
タンブルはジャンプやステップに比べて軌道の曲線が平坦過ぎるから傾斜の影響でかいんかな
もっと山なりにすれば傾斜の影響減りそう
401 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 14:29:46.88 ID:p1xdczCD
俺は通用しないに一票。
402 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 14:29:53.63 ID:PxaW4wER
最大射程で引きソニックチクチク撃ってくる奴に
ペネに相打ちスマ交換後DDにヘビ合わせ、そのあとフィニでもダメ負け
またはタンブル派生でもダメ負けしてると思うんだが
通用するのか・・・俺が間違ってたみたいだな
403 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 14:30:55.06 ID:cvloYv43
上手い風ヲリにペネタンブルはそもそもペネ射程で安易に風振るヲリが上手い風ヲリなのかだな
404 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 14:36:21.88 ID:420U02jk
(´・ω・`)ぶっちゃけた話対笛で風皿である時点でもう上手くない可能性が高いから上手い風皿って何だろうって話になるんだよな
405 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 14:50:15.61 ID:PxaW4wER
まぁ風皿ってのは俺が待ちヲリってのを勝手に解釈しただけだからな
しかし上手いヲリなら風皿にならずとも笛に対応できるのか?
対笛戦について教えてくれないか、フラッシュやDDに対応する術がまだ分かってないんだ俺・・・
406 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 15:14:41.68 ID:420U02jk
(´・ω・`)1対1をやめる
407 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 15:15:36.90 ID:PxaW4wER
(´・ω・`)ですよね
408 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 15:18:22.17 ID:jHY4FUzt
割と豚顔が言ってるのは正しい
まず風からのペネにスマ合わせてそれにDDにヘビを入れると言ってるけどこれってペネが来るのを読んでモーション見てから即座にスマ入力しないと間に合わないよ
つまりフェイントいれるだけで相手は簡単にスマ空振りするってこと
第一ルーンの追加効果も考えたら遠距離撃ち合いは笛有利
主戦なら話は別だけどどうもタイタンっぽいしね
409 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 15:19:46.44 ID:KYFxYTC3
タイタン?
410 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 15:22:29.22 ID:420U02jk
(´・ω・`)笛相手に何を入れてもDD確定するからな
411 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 15:23:18.23 ID:O6eVFKOD
>>396 下手くそさんはPW切れさせて行けるけど
ちゃんとPW管理してペネとDD崩してくるヲリさんには泣くしかないんや
誰か攻略してくれよ
412 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 15:24:35.99 ID:KYFxYTC3
そこでバッシュですよ
413 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 15:34:03.43 ID:cvloYv43
>ペネに相打ちスマ交換後DDにヘビ合わせ、そのあとフィニでもダメ負け
まずここのスマ後のDDにヘビ合わせられるDDの遅さが問題だわ
スマの硬直差とヘビの発生的にDDは一方的に入るはず
修正前の笛だってタイマンで最も安定した強さ出せたのはフィニ型だったしな
だから今の笛より前の笛のがヲリにとってもマシだったんだよ
414 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 15:35:58.72 ID:YuScecm3
1対1で自軍のオベを挟んでヲリやセスとぐるぐるメリーゴーラウンドしてるときってどう対処すればいい?
向こうはエクスとか放ってきて牽制しつつオベ殴ってくるけど
こっちから当てに行けない
415 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 15:37:01.97 ID:420U02jk
(´・ω・`)そもそも旧笛がヲリを一方的に食えたのってSDがあるからというよりもSD失敗したところで何食らってもDD入るからだからね
(´・ω・`)ネガるなら撃った本人以外(時に本人含む)全員が不快になるDDとかいうスキルにしておけばよかったのに
416 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 15:41:33.05 ID:hyQMWmWV
相当遅れても一方DD確定だからな
417 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 15:44:43.07 ID:PxaW4wER
>>413 俺はヲリ側だったから、対戦した笛が下手だっただけだな・・・
確かに修正前よりフィニ型前提の現笛のが脅威だわ
418 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 16:23:34.97 ID:cvloYv43
>>414 フィニ射程に入らずオベでペネルーンの射線もきっちり切る相手ならオベ殴りに合わせてエリアルくらいしかないが
タンブルしなかったら硬直糞長くて相手も対応し易いし
せっちゃんはファイはもちろん硬直不利がないゲイザーやハムや通常連打とDDを潰す行動にも優れてるから注意
419 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 16:34:27.92 ID:bF81xVyr
相手から
・スマならDDフィニでダメ勝ち
・ヘビならDDフィニでトントン
・ストスマなら歩いて避けてスマあたったらDDフィニ
が安定かなって
ペネから入ったら高確率でヘビスマ撃たれるからオリには使わない
ルーンと風交換しながら徒歩で詰めるしかないんじゃないかな
DD狙ってるときに射程ぎりぎりからエクス→ヘビとか個人的に一番辛い
420 :
名も無き冒険者
2016/02/02(火) 21:27:17.27 ID:hqvURJqU
お前らホント妄想タイマン好きだよな
421 :
名も無き冒険者
2016/02/03(水) 03:49:03.76 ID:3zEy4xL6
FEZって数秒の少数戦もしくはタイマンの連続だよ
422 :
名も無き冒険者
2016/02/03(水) 06:51:06.49 ID:8M2IBIst
それはもうタイマンではないね
423 :
名も無き冒険者
2016/02/03(水) 09:56:48.85 ID:v7PO6lhp
シミュレーションは大事だろ
424 :
名も無き冒険者
2016/02/03(水) 10:29:21.19 ID:8M2IBIst
シミュレーションにしても
想定が曖昧すぎて妄想合戦になってるからなぁ
425 :
名も無き冒険者
2016/02/03(水) 10:54:20.54 ID:OCXcBRV4
豚面の言う事は聞かないほうがいいな
一生らんらん言ってろ
426 :
名も無き冒険者
2016/02/03(水) 10:57:58.29 ID:nS8SS3qU
ト!, ________ ,、
ノ丿 /⌒''ー‐≦´ 「`ー-、>┴\
(( /  ̄''=ー 廴_ ` ` `ー-、__
ヾ/ _;ジ´ 旬 `7ァァ┐
/ / _;ミ" ,_う_) { !リ らんらん♪
/ { '" _`フ´
| ヽ 彡、 _ -宀‐~"'_,ニ -‐' ´
\ }ヾ、..,.,,、,_ジ '彡 ,ィィ´ ´
,ハ イr'′/ \ イwイ´ /
〉 / } { l、 { } ノ
/ _} L_ >、 } (_ ,ノ {
ム亡「 `ー‐' L,.ィヘ└、`>、
`┴' ` ̄
427 :
名も無き冒険者
2016/02/03(水) 11:47:39.99 ID:HRwmANJH
馬鹿は今でも昔でも声とアピール力だけは大きい
誰にも相手にされないからこそ何でも執拗に吠え続ける
428 :
名も無き冒険者
2016/02/03(水) 21:37:39.81 ID:faBHJs2p
理解度が低いから曖昧に聞こえるという可能性
相手先行で〜したら後出しで〜すると
パターン分岐は〜択になって
それぞれこう返すのがry
みたいな基礎を判ってる前提でこれはこうだよねって話しても
基礎すらわかってない相手には何故そう言えるのか
本当に正しいのが判らんのだろ。しかも性質の悪いことに
判らない癖に否定から入るって言う
429 :
名も無き冒険者
2016/02/03(水) 22:09:12.30 ID:1Ock/2ds
430 :
名も無き冒険者
2016/02/04(木) 07:48:34.81 ID:funxrvqN
2on理解してないやつは3on理解出来てないし
3onわからんやつは5onなんてわかるわけないし
そして7onもわかる訳がない。
突き詰めたら結局これら基礎から学んでる10人vs回んでいない10人なら後者はしゃぶられまくるのが現状な。
当たり前だが。
そして当たり前のスキル振りや差し合いの巧さは1onから。
431 :
名も無き冒険者
2016/02/04(木) 08:34:02.48 ID:pCVRW0Oo
本来は50vs50で作られたゲームだし
2onできない奴でも遊べるゲームを目指したんだけどな
それがいつの間にか少数でTUEEEが絶対で他はクソ食らえになって人口激減
432 :
名も無き冒険者
2016/02/04(木) 09:00:20.77 ID:funxrvqN
>>431 結局それ経験して知ってる層がそれを経てない層をしゃこれるって部分あるからな
PSゲーっちゃPSゲーなんだよ
433 :
名も無き冒険者
2016/02/04(木) 09:18:45.01 ID:pCVRW0Oo
といったって咄嗟な反射神経も特殊な操作も大していらんからなこのゲーム
知ってるって部分が大きい覚えゲーなだけで基本的に1人で出来ることは少ない
PS自慢はなんでこんな温ゲーしてんの?
434 :
名も無き冒険者
2016/02/04(木) 09:36:19.05 ID:X8UiEYA3
(´・ω・`)ハンドスキルが要らんってだけでヌルくはないだろ
435 :
名も無き冒険者
2016/02/04(木) 13:35:21.91 ID:AWkar4DY
掲示板千人長の相手は勘弁な
436 :
名も無き冒険者
2016/02/04(木) 14:21:06.26 ID:meEoRcdV
>>433 反射神経じゃどうにもならないって意味ではそうかもなあ
「あっカレスの弾が見えた」「おっステップで飛んでるやつがいる」じゃ遅くて
「あのへんに皿が居るから大魔法狙ってくるだろうな」「こいつステップしそうだな」
っていう読みが前提にないとちゃんと反応できない
読めてさえいれば反応するのに大した反射神経は要らない
それともカレスの弾を見てから避けれないのは俺が超ヘボなだけか
437 :
名も無き冒険者
2016/02/04(木) 14:26:59.12 ID:NL1eQf3Q
自称上手い君はnoob探してしゃぶってるだけだからつまんないゲーム
438 :
名も無き冒険者
2016/02/04(木) 18:43:20.82 ID:1eB7apQm
豚が草も生やさずマジレスしてんの笑うわ
仮面つける意味あんのかと
439 :
名も無き冒険者
2016/02/04(木) 19:07:37.91 ID:X8UiEYA3
(´・ω・`)むしろ豚が草生やしてる方が稀だと思うけど
440 :
名も無き冒険者
2016/02/05(金) 13:38:25.22 ID:Q12ARu7x
(´・ω・`)なんゃ?w
441 :
名も無き冒険者
2016/02/05(金) 16:12:15.54 ID:JfFMIhdc
w(´・ω・`)w
442 :
名も無き冒険者
2016/02/05(金) 16:35:25.81 ID:M8YtxslI
(´・ω・`)似非豚ぉる?w
443 :
名も無き冒険者
2016/02/05(金) 17:20:47.02 ID:gPqPMxru
(´・ω・`)関西豚はらん豚ではないだろう
444 :
名も無き冒険者
2016/02/05(金) 18:46:37.99 ID:2UQpqzNI
草はやす豚は偽豚
445 :
名も無き冒険者
2016/02/05(金) 18:54:55.16 ID:mm2J5k7f
関西豚が偽なら本スレは偽豚ばっかということになるな。
それとも古参アピールかな。
446 :
名も無き冒険者
2016/02/05(金) 18:58:04.02 ID:gPqPMxru
(´・ω・`)雑談スレの事なら本スレじゃないぞあれ
447 :
名も無き冒険者
2016/02/05(金) 21:24:21.55 ID:ppEpoVY/
本物?の豚と言われればネ実の豚だし
世間一般での認知度の高さで言えばPSO2あたりで広まってるカマ言葉使う豚だし
大規模の豚は本物でもなけりゃ知名度も低いよくわからん亜種だな
448 :
名も無き冒険者
2016/02/05(金) 21:34:42.49 ID:PSqMETWA
ネ実から移って何年経つと思ってんだよ…
449 :
名も無き冒険者
2016/02/05(金) 22:05:14.99 ID:gPqPMxru
(´・ω・`)別に移ったわけではないんだよな
450 :
名も無き冒険者
2016/02/06(土) 07:46:47.21 ID:/8ArCpP8
例の豚は細かいタイマンの動きあれこれは胡散臭い部分もあるけど
全体のバランスや戦術論に関しては信頼できるわ
少なくとも本人視点・味方視点・敵視点・個人視点・集団視点・ゲーム全体視点
など広い視点でものを考えてるのはうかがえるから
自分がやられる側視点だけのしょうも無いネガ言う連中よりは何倍もマシ
451 :
名も無き冒険者
2016/02/06(土) 08:17:27.76 ID:3qP0p2e6
何処をいじるとゲーム全体がどうなるかってのを見てるな
大剣に関しても大剣を使うことや大剣と戦うこと自体が面白くないって言ってるわけではないんだよな
452 :
名も無き冒険者
2016/02/06(土) 10:09:58.56 ID:CB5hlE5L
片手とかも今の数字が妥当じゃないとは思わない
だが今の数字だと片手多すぎて幾つかの職が死んでて前線硬直して面白くないんだよな
453 :
名も無き冒険者
2016/02/06(土) 11:04:11.90 ID:2dBi3WrO
結論:スコアそのものがまともな評価じゃない
454 :
名も無き冒険者
2016/02/06(土) 11:19:00.87 ID:dfa56o3h
殺しきるのが一番だけど大切なことはその場を制圧することである
455 :
名も無き冒険者
2016/02/06(土) 12:29:30.30 ID:uWQVPVpC
まぁエクスで相手をしばくのは凄くしょうもないよ
456 :
名も無き冒険者
2016/02/06(土) 21:09:06.06 ID:ArUMfIM5
今日復帰した
スコア稼ぐ動き教えろ
457 :
名も無き冒険者
2016/02/06(土) 21:27:42.41 ID:hY2PVevW
お座りジャッジ
458 :
名も無き冒険者
2016/02/06(土) 23:32:14.50 ID:YMEc6nLB
人長名将を毎回と言っていいほど取ってる俺からすれば弓だな
個人茶で「いい弓だね!」とか、「ナイスフォロー!」なんて褒め言葉を貰ったりするw
まあ当然だよな・・弓でスコア出してる=皿を狙って削ってるってことだし。
弓同士でスコア対決したら10戦中7戦は勝つよw
459 :
名も無き冒険者
2016/02/06(土) 23:44:09.48 ID:gtqwkGGO
>>450 (´・ω・`)確かに胡散臭い豚だったな
(´・ω・`)豚はきれい好きなんだぞ
460 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 05:36:43.92 ID:snxWhDOw
公式掲示板見てここ最近の流れを把握しようと思ったのに見当たらないぞ
もしかしてあれ無くなったとか?
あそこで騒いでた奴可愛そうだなw
461 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 06:32:36.30 ID:/P5ZiLJY
公式掲示板が無い(正式には削除)オンラインゲーム
新しいよな
462 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 12:12:58.49 ID:6ABsDiPb
やはり銃フェンが必要な時代が来ているのだ・・・。
463 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 15:31:57.00 ID:qN0TmVOy
>>461 ネガ談合を組ませないための意図的な言論統制でしょ
464 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 16:01:07.59 ID:4p2sAvpT
つーか、新笛のコンセプト的にフィニなんていらねえだろ
フィニッシャー止めるから旧笛消したんじゃなかったのかよ
465 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 17:52:49.98 ID:3Zuls9L/
ヲリ使ってる人は今の笛の方が使いやすい
もともと笛使いからしたら前のほうがいいね
テクニカル感があって好き
466 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 18:28:43.69 ID:gfYyW+b/
>>460 あそこは安倍が悪いヲリが悪いしかいねーから
遠距離死ね邪魔ゴミのゲーム内とは真逆の場所で意味ねーからな
467 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 18:41:30.84 ID:NwBO3HmG
ペネ強い→弱体しました
硬直短い→硬直増加しました
タンブルずるい→弱体しました
クソ転倒させて邪魔→単発高威力スキル追加しました
ネガいが叶ってよかったね
468 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 18:54:44.56 ID:TSGOKt0K
今の笛にいったいなにをやらせたいのかほんとにわからん
469 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 19:35:49.16 ID:qOtqvcNV
スタンにイレイス
火力職いなけりゃフィニあとは蝶のように舞ってればいい
470 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 19:41:57.70 ID:V5szUzw7
今の笛はイレイス取って前線で更に圧力かけるのがかなり強い
他の職にできない仕事だし鰤に対してもルーンで有利とれる
471 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 21:21:26.28 ID:aAV9Had+
472 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 21:43:46.36 ID:tIHvwBa1
リプレイUIが超糞だし視点やら参考にしたい部分が見れないから見る気おきん
473 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 21:48:55.02 ID:aAV9Had+
上が優勢23k 下が劣勢25kだったはず
474 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 22:17:17.65 ID:Hlz4Q/0F
7dしてて草生える
しかしスコア表示もされないし
2倍速再生もできないしリプレイ機能ダメすぎるな
475 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 22:30:10.03 ID:gfYyW+b/
見てないけど7dはないやろ。片道巻き込みフィニマンで28kとか出してる奴のパターンか?
取り合えず普通の動画でくれリプレイはあかん
476 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 22:36:01.89 ID:PCNceKrI
シンラスタイルかな
477 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 23:11:41.50 ID:aAV9Had+
見る気しないとかつまんないやつらだな
とりあえずリプレイ暫定一位の座はもらっとくわ
478 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 23:24:24.23 ID:J0MKiqXr
イレイスなぁ…強いとは思うけど
劣勢な場面だと肝心のイレイスを拾ってもらえないし
別の笛に違うルーンに上書きされたりとか
あげくに相手にソーサラーが少なかったりする場面もあるし
そう考えると存在意義があるかと言われたら微妙
479 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 23:34:22.67 ID:aAV9Had+
自分の撮ったリプレイと見較べてどう思う?
480 :
名も無き冒険者
2016/02/07(日) 23:46:46.33 ID:WqVznHjx
見てないけど7d28kなら評価するわ
上から目線で申し訳ない
481 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 00:14:19.14 ID:8Y8ZS0EN
スコアSSがないと30k出てるとでも言えるからなあ
482 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 00:23:52.49 ID:J2Qop5jd
見てやるから取り合えず普通の動画でくれ。あと大事なのは戦争参加時間な
深夜の割れで33分参加とかだと話しにならん。スコア厨がよくドヤ顔してるパターンだが
483 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 00:27:37.01 ID:/+CuNG1g
ついさっき13-3-20k出たけど
3dでも恥ずかしいと思うのに7dでドヤ顔はすごいと思う
デッド気にしないなら団子に特攻フィニで出そう
キルは結構取れるけど与ダメ出してる人って主に何をソースにしてる?
484 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 00:31:24.30 ID:BT4GeyEr
見たけど動きは上手い
リプレイでこれなら動画だと相当迫力あるだろうな
485 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 00:58:46.55 ID:tFTW+KBB
スコアはあてにならんしなぁ
ルーンで稼いでたり僻地で稼いでたり
486 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 01:14:00.49 ID:J2Qop5jd
いやそういうやらやってみろよ。鰤ヲリやクリ荒らしの短じゃねーんだぞ
適当だと常時僻地中央だろうが笛はスコアでねーよ
487 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 01:47:47.19 ID:l45XZ+pg
ってかこれフィニ取って無くね
488 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 02:39:57.53 ID:65S7HVok
ラピッド・エリアル・イレイス・プロテク型だな
正直面倒で一戦目の1/3程度しか見てないけど今この構成でスコア出せるのは凄いと思うわ
ただやっぱリプレイ超糞だわ
等速か超倍速しか選べないし
視点分からんし
ダメが見えないから攻撃がヒットしたのか分かり難い
489 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 03:06:49.73 ID:3rIhb2ke
主戦でアクセラ巻く奴は戦犯だろ
490 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 03:40:26.31 ID:tRkFuj9P
え、なんで?
491 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 07:43:46.78 ID:3rIhb2ke
貴重な刻印の生け贄をゴミルーンに使ったから
ルーンの射程が激減し、当てにくくなった今ならなおさら
492 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 09:14:06.03 ID:rBIcnGoL
主戦だといらんけど僻地ならアクセル使うがね
493 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 10:32:28.14 ID:DHFHmMRz
ルーンの射程って激減したんか?
硬直増えたくらいしか知らんわ
あとリプレイなら2〜3週間前に試しに一度だけ保存した29kのならある、フィニ型で
ダメージが表示されないのでおおまかにでも計算してもらわんと証明のしようもないけど
まあいつも出てるわけじゃないし今は貼るのめんどいから嘘乙でいい、帰宅して気が向いたら貼る
494 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 10:57:57.87 ID:R4mNM6NH
(´・ω・`)事あるごとにnerfされてた気がするから何がどう弱くなってんのか全く把握してないけどもしかしたら射程落ちた事もあったかもしれない・・・
(´・ω・`)あったっけ?
495 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 11:33:39.03 ID:mzfEtNeY
いつか忘れたけど射程さがっただろ
にわかだらけかよ
射程さがっただろ・・・?(確認)
496 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 11:42:27.48 ID:oe5iwJjH
497 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 11:48:02.32 ID:3XPCu5/Y
大分、昔に範囲が減ったような?
498 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 13:42:32.21 ID:5ttigsc0
言論統制は同意ですね。
旧笛はSDとタンブルとタゲ指定無しペネがネガの大半だったかなと思ったんだけど。
フィニも片手からしたら嫌だったろうね。
499 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 13:46:34.52 ID:R4mNM6NH
(´・ω・`)片手はそうでもないと思うけど。フィニが一番嫌だったのはセスやってる時だな、相手に笛一人居るだけでシャットが腐る
500 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 14:30:36.25 ID:65S7HVok
ルーンの射程が減ったなんて記憶は俺はないな
リバース当初からずっとペネ射程≒ルーン射程だろ
後から更にペネ≒ルーン≒エリアルになった
501 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 18:50:29.02 ID:/darvzU9
アクセラ撒いたら戦犯とか言うアホの言うことを鵜呑みにすんなよw
ルーン射程減ったとかエアプもいいとこの奴の発言だぞ
502 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 19:17:28.53 ID:n+1F97qz
リバース前のテスト鯖のルーンも今の射程だっけ?
長かったような、そうでもなかったような
ラピッドでゴキブリのようにカサカサ動き回ったのと、シャキシャキ言うフラッシュしか覚えてないわ
503 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 20:25:13.17 ID:hTjX1PA7
>>499 耐性アップスキル貫通はSDと一緒に消えたよ
むしろセスからするとフィニよりルーンのほうが厳しい
敵にルーンBuffばら撒くボーナスになるとまずいんで
肉壁タゲ取りユニットなのにウォリと立ち位置変わらなくなる
504 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 20:27:53.11 ID:MQoUSzQG
また豚きてんの
505 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 20:43:48.58 ID:n+1F97qz
>>503 君はもう少し落ち着いて話の前後を読んでからレスしたほうがいい
506 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 21:29:58.69 ID:oEZzUfbO
GRF貫通してたと言っても元の耐性が高いからな
ヘビよりは痛かったかもだが1戦争で食らう絶対数が少なかったし
507 :
名も無き冒険者
2016/02/08(月) 22:47:52.84 ID:lBmRCn/w
>>471 やっぱ笛はこうあるべきだよなぁ
フィニはこれじゃないって感じ
508 :
名も無き冒険者
2016/02/09(火) 20:11:08.91 ID:PB2Gbd1f
片手が強く感じるのは旧フィニが無くなったから。
509 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 00:40:43.10 ID:GWbTnOrr
俺も調整前の笛のが楽しいな。隙がなくて機動力があって小回りが利いて特に
まとめて範囲一撃フィニマンはエクスとか火皿でええやん・・って思ってしまう
510 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 09:32:54.55 ID:XmoX7o+F
フィニは横幅だけどうにかしてほしいな
ランペ範囲外から刺せる。貫通で乱戦でも判定消えない
この特性はヘビとの差別化としても納得できるけど
普通に複数巻き込みに使える横幅は付いちゃあかんヘルと被るしな
デュアルと同じか、もっと狭めてスピアぐらいの幅で十分
511 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 10:11:58.02 ID:8rWmKNGl
言うほど広いか?
512 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 10:13:02.71 ID:5l3rkGhE
広いで
513 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 10:16:03.53 ID:DalLwfjL
想い出は
514 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 10:33:38.50 ID:G3seQHBx
パワー40で単体にしてガドレ貫通しようぜ
515 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 10:35:22.86 ID:MFIqNwvg
今の硬直で初期フィニでいい
516 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 11:08:21.08 ID:LGLQ2Idp
初期フィニって伝説の700ダメージのあれか?
バッシュくらった片手にも400とかでてたな
517 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 12:28:54.29 ID:XmoX7o+F
もともとは特定条件満たすとフィニッシュできるってコンセプトだよな
というわけでルーン効果中は+150ダメージにしよう、代わりに基礎威力160落として
ルーン補助優先する笛は強化、ルーン撒かないぶっぱフィニは弱体化になる
518 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 12:35:27.05 ID:8rWmKNGl
実質消費80↑
519 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 15:19:25.98 ID:HnbWzamA
ルーンの硬直戻せよ。ルーン硬直にスラム狙ってるのバレバレなのに食らうのが腹立つ
調整前はルーン→スラム→わかってんだよリバース で鰤カスざまあできたのに
520 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 15:50:49.47 ID:8ZectVqX
フォーススマと同じでルーン+リバース分のダメージ+バフになるのにどんだけ優位求めてんだお前
硬直に1つのスキルが確定となるのがこのゲームの基盤であって、それを頭沸いてる李内山が
笛リニューアル後も1年間壊してただけだってのを理解しろっての
521 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 16:14:20.37 ID:8rWmKNGl
皿より硬直短い飛び道具持ってる近接職がいるらしいが
522 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 16:23:57.49 ID:vPJo3Mkl
523 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 16:41:33.57 ID:ykzaWUJN
ウォリのフォース強すぎるからシャイニングクロスくらいでいいよね
エンダー職が持つには強すぎるから交換しよ?
524 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 17:12:15.43 ID:LGLQ2Idp
フォース強すぎるとか本気で言ってんのか
525 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 18:58:29.93 ID:XmoX7o+F
強くはないが遠距離スキル全般弱体続きの中で
放置されてるせいで相対的に射程は長すぎな感出てきたな
射程はフォース185 ブーン175ぐらいでいい
遠距離にネガるくせにバンクとか風合戦し過ぎなんだよ
526 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 20:14:39.42 ID:8ZectVqX
バンクを知った口叩いてるけど、風合戦のバンク?
まず先に風は大幅弱体食らったけどな
527 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 20:50:43.80 ID:/oHJWB5q
ウォリは中距離戦王だからな
接近戦しかできないセスがウォリより接近戦で強くて当然なのに
納得出来ない馬鹿が騒いで弱体化させる
528 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 21:03:24.53 ID:CAVf0H6S
>>519 それができるからネガオリに潰されたんだろw
529 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 21:06:09.32 ID:dKasgYWJ
>>527 セスにもATって遠距離攻撃があるだろ
影響力では風より圧倒的に強力
シャット使いこなせば耐性維持したまま火力も出せるし使い方の違い
530 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 22:15:51.03 ID:8rWmKNGl
これはひどい
531 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 23:00:53.86 ID:P/W/JTlK
532 :
名も無き冒険者
2016/02/10(水) 23:37:41.30 ID:ykzaWUJN
こういうのが平気でバランスかたってると思うと頭悪いんだなぁって思う
533 :
名も無き冒険者
2016/02/11(木) 10:04:18.28 ID:2q/phEc5
明らかにネタだろ
・・・ネタだよな?
534 :
名も無き冒険者
2016/02/11(木) 18:12:19.04 ID:ovqPufQd
両手は建築破壊能力が高いのでその分戦闘力は落ちなければならないはずだが
ウォリに限ってそういうバランス調整は一切行われない
明らかに特権階級だろ
535 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 00:42:55.50 ID:GnO5Ip5p
貫通フィニとかルーンいらねえからSD返して
あとフィニのSEも昔のパニ音に戻してよ
笛独自の爽快感を何もかも奪ったゴミを俺は許さないしね
536 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 02:03:25.60 ID:3R5lvlvV
SDと旧通常だけの職になってもいいから帰ってこねーかなー
537 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 02:55:33.32 ID:mIAwS+0m
SD、旧通常、現ペネ旧威力、リバ、現ルーンだけでいいわ
538 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 07:03:22.43 ID:1V+aLp/m
邪魔と罵られながらペチペチ基本撃つよりエクステン死ねと言える今のままでいいれす^q^
強いし
539 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 11:29:13.04 ID:iNna+Wyf
SDとかいらねーから旧フィニだけ返してくれ
540 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 11:49:51.78 ID:LfNPFi16
DDをスラムっぽい吹き飛ばしに変えてSDを反射ダメなしで戻したらええ
541 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 11:56:33.01 ID:3GgPZqjB
508 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 03:31:03.07 ID:???
自動ネット収入システム
AUTO WEB MONEY ラストアンリミテッド
http://software.saikyou.biz/ このアメリカルートがいちばん稼げる
ルート設定[アメリカ巡回モード]→カスタマイズ[サイレント]→IP設定[自動]→再起動→ルート設定[自動]→カスタマイズ[高速モード]
509 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2016/02/11(木) 03:37:32.82 ID:0rBLzvho
>>508 先週にShareとか紹介してた雑誌に載ってたから買った
今まで疑ってたからモノホンだった時の衝撃度と稼げる金額がヤバイw
510 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 03:58:53.29 ID:???
>>508 あqwせせdrftgyふじこlp;@
すげーwwwwwwネ申降臨wwwwww
511 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 03:59:54.89 ID:???
>>508 この裏技ようやくコミュニティにも広まってきたもよう。
512 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 04:05:30.46 ID:???
>>511 コミュニティの平均収入が1日で6万円くらいらしいな
517 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 04:07:42.74 ID:???
ここまで広まってるのに未だに嘘だと疑って買ってない馬鹿が多すぎてわろたw
520 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 04:14:46.31 ID:???
>>517 まだアフィリとかやってるのは情弱のアホだけだしw
アメリカでも今はこれが最先端のネット収入システムだし。
542 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 15:10:40.85 ID:tgyyi8Io
SDは後出し対応で、攻撃効果を無効、ダメージ交換勝ち、Pw交換勝ち、次の先手を取る
ダメな要素が5つも入ってるからそりゃ消される
普通に考えれば現ソリッドをちょい強化する程度が限界だろう
後出し対応可 攻撃効果は有効 ヘビとダメージPw交換互角 次手は敵が10F前後有利
これがソリッド。個人的には今のソリッドから硬直30Fと仰け反り20Fほど減らした程度が
許される性能のSD
543 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 16:12:20.43 ID:2abli4la
「許される」じゃなくて「僕ちゃんが対応できる限界」の間違いだろ
544 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 16:16:17.70 ID:J0ZG6VGn
正直SDはなくなる前のでよかったよ
てかセスのソリッドなんてされてうざいだけで
別に怖くもなんともないゴミ性能だし
545 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 16:41:53.64 ID:tgyyi8Io
今のソリッドは相手が10F先に動けるからだよ
後出しでダメージ交換互角程度にされても次手は攻撃側が先で
有利な行動選べるから結局優勢が変わらないままになる
ソリッドは次手が同時になるように硬直と仰け反り差分10F減らすだけで
後出しでダメージ交換互角程度にしつつ次手のn択読み合い強要するっていう
凶悪な性能に化けれるよ
546 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 16:48:41.46 ID:5djpU5DV
今のソリッドでも最大射程で当てれば有利も不利もないんだけど、僕ちゃんには凶悪なのかにゃ?
547 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 17:01:43.68 ID:tgyyi8Io
最大射程だとセスの次手が何も成立しないからn択も糞も無いんだよなあ
笛しかやってない人に判りやすく言うと
スマ射程でフラッシュ当てた時と先端でフラッシュ当てた時ぐらいの違い
548 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 18:42:36.93 ID:md4L/tIR
たしかハームが確定で入るぞ
結構昔のことだから今は知らん
549 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 19:37:04.52 ID:5djpU5DV
>>547 データサイトでソリッドの持続は6fと書いてるのでどんな距離で当てても10f不利は起こらないんだってば
つまりソリッド被弾後に相手がステップ連打したと仮定して、基本は確定、相手が1か2fで反応しないとドレイン確定なんだよね、君がデータサイトの情報が誤ってることを照明できるなら話は別だけど
裏拳が範囲と言って範囲の利点をドヤ顔で語ったりもして君知ったかひどすぎない?
ついでに言うとフラッシュをスマ射程で当てたときと先端で当てたときの差はだいたい1f程度
1fの差が何だって?
550 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 19:38:52.80 ID:5djpU5DV
照明→証明
551 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 20:54:27.87 ID:Xerip2J0
フィニ無しルーン支援プレイしてるけど微妙すぎ。
ルーン弱体化しすぎて劣勢時ほど味方にかかりにくい。
たくさんかかるのは優勢時のみ。
つまり勝ってるほうが更に有利になるというだけで何の意味もない。
せめて氷割らないとかじゃないと使い物になんないよ〜
552 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 21:01:03.21 ID:ya1ukTW6
(´・ω・`)nerfとか関係無しに元から拮抗してないと無駄なスキルだからね。ルーンで遊びたければバンク行こう
(´・ω・`)てかルーンで待つのにフィニ切る意味が分からん
553 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 21:05:22.29 ID:DotXsOyt
豚くせえから死ねよ
554 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 21:06:26.27 ID:ya1ukTW6
(´・ω・`)しゃぶってよ、おこってんの?
555 :
名も無き冒険者
2016/02/12(金) 22:25:41.07 ID:sSDYuLhZ
>>551 ルーンだけじゃ足引っ張ってるから劣勢になるんだろ
>>471みたいに手数増やして敵の硬直誘いまくらないと役立たずになる
556 :
名も無き冒険者
2016/02/13(土) 09:07:58.65 ID:VvioDBT1
557 :
名も無き冒険者
2016/02/13(土) 21:18:00.13 ID:lTDYlmlZ
今の笛ってPCDスコアどれくらい出たら上手い部類?参考程度に知りたい
戦場や戦況、時間帯でも変わるから数値では答えにくいなら全クラス含めた上位5人以内のような答えでも可
スコア出てもプレイ内容が〜って話は状況次第で対応の変化が大きすぎるので置いとくとする
ランキング見ると15kくらいに壁がありそうだとは感じてるんだが
558 :
名も無き冒険者
2016/02/13(土) 21:25:40.68 ID:B4wKnK1j
俺よりPCD出してたら上手いなって思う。
つまりトップになれば全員から上手いなって思われると思うよ
559 :
名も無き冒険者
2016/02/13(土) 21:28:27.10 ID:itg207Wu
俺もその思考だったけど接待PT奴いるからなぁ
野良だって分かってるなら別だけど
560 :
名も無き冒険者
2016/02/13(土) 21:38:12.14 ID:SWIVeR13
安定してスコア高い奴なら上手いと思っていい
接待どうこうでNGなら近接なら全職に言えることになってしまう
561 :
名も無き冒険者
2016/02/13(土) 21:47:51.49 ID:5bsUR72K
戦闘スコアが自分より高い笛とか数十戦に一度しか出会わない
562 :
名も無き冒険者
2016/02/13(土) 22:44:54.59 ID:itg207Wu
>>560 安定してスコア高いやつって中々見ないな、大抵鰤オリか短、それか皿絡ませた部隊名同じの奴らばっかだし
野良でスコア高いやつマークしてても、死にまくったり、糞戦場だったらFOしてるしな
FOありで安定スコアってなら野良でも結構いるけどね
563 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 01:13:53.20 ID:hkKZRr38
PCDとかどうでもいい
ルーンマンしてればでるし
564 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 08:33:40.47 ID:Y0lezGec
エアプさん暇だからってこんなスレに出張してこなくていいから
565 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 09:52:30.86 ID:bEQjiKH9
これ味方に接待したりされたりするゲームなんだけど…
566 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 10:27:04.13 ID:tq2UqsG9
自分でバッシュして自分でヘビスマしたりしなかったりしろ
567 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 10:46:54.01 ID:nMs7ZmIa
自己完結してるじゃないですかぁ
568 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 11:01:40.48 ID:Hh6tWfG8
(´・ω・`)自バッシュの自己追撃ってつえーけどスコア出るかっつったら微妙なんだよな
(´・ω・`)そんなんするくらいなら僻地行ってバッシュ→ブレイズ→スラムで生かさず殺さずでした方が美味い
569 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 13:59:48.86 ID:9eeQ0ogN
バッシュ→その場持ち替え→スマ→ヘビスマ
まで確定で入るからブレイズよりこっちの方が美味いぞ
570 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 14:01:47.28 ID:9eeQ0ogN
あと片手の場合ここから反撃受ける可能性あるからスラムで安全策するしかないが
大剣の場合ここから場合によっては更にスマで詰めていけるから強い
片手持ってても更にバッシュするPow有るわけでもないからPow確保出来るまで片手持ってる意味ないんだよな
571 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 14:14:21.90 ID:IkqHk5Uk
バッシュボーナスが糞高いから場合によっちゃずっと片手のがスコア出るが
dotボーナスの仕様変更やスタン耐性増加で以前よりは確実に鰤のがスコア出しやすくはなってるな
572 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 14:30:36.44 ID:ENKIQ/ig
>>570 ばっしゅすまへびすまうったpw0がへびすま3うてるあいてにすまで追い討ちかけるのか、へびすま3もらってぎりであんたがさきにしぬぞ
573 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 14:31:51.66 ID:2JcwcSE6
鰤の持ち替えヘビってキルとれるまでやらないもんじゃないの
574 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 14:44:25.09 ID:9eeQ0ogN
>>572 お前んとこのヲリはPow回復しないのか
575 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 14:45:26.54 ID:9eeQ0ogN
あと誰もヲリを殴るとか言ってないんだが
576 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 15:34:05.62 ID:WD7z7Qpy
キルボーナスという観点から、その一人からスコアを搾り取る戦法は意味無くなった
577 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 17:18:11.37 ID:9eeQ0ogN
それな
階級がヲリで埋め尽くされてんのも勝ちやすいのは勿論キルボーナス稼ぎやすいからなんだよな
人口に対する比率でいえばヲリの次点が笛になってるのも頷ける
一方でPCDを稼ぐとキルが伸び悩みキルを狙うとPCDを稼げないスカはサラにすら負けてる
578 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 17:22:53.59 ID:s494GgOx
ヲリって相手がいつもHP1000以上でPw100(or105)あると想定するよな
チャンスができるまで待つ大剣様らしい考え方だけど
579 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 18:58:02.94 ID:Y0lezGec
バッシュスマヘビとか大抵被るし倒しきれなかったらこっちも痛いから
タイマンやキル確定じゃないと滅多にやらんし実際やられもしないのが現状
580 :
名も無き冒険者
2016/02/14(日) 19:45:53.30 ID:CmWHZOZb
>>577 実装当初はサポ職や根回しする遠距離の救済だと思ってたんだけどな
今回はイベントにまでキル数入れてくるから糞被せが多くて困る
581 :
名も無き冒険者
2016/02/15(月) 00:52:52.55 ID:LV65WUrA
鰤の追撃の要はエクスランペだろ
この2つが鰤と相性良すぎたせいで大剣鰤だらけになってんだからな
582 :
名も無き冒険者
2016/02/15(月) 02:56:16.24 ID:DMPFUven
エクスランペはスマヘビを邪魔されないよう威圧する役割が主だよ
勿論敵が近付いてきたら振るけどそれを怖がって特に非エンダー近接が近付いてこないのがでかい
バッシュスマヘビでヲリ相手でも500↑入るし他職ならそれ以上
Powもまだ12残ってるから回復分合わせてその後の展開次第で十分Killまでいける
例えば鈍足入るだけでもうKill圏内
583 :
名も無き冒険者
2016/02/15(月) 03:22:31.75 ID:Uf70LMmD
もっと単純にエクスランペフィニあたりは
ヘルと違って安定して高火力の範囲で纏めてぶん殴れっから
フォローに行くとバッシュ食らった本人でもないのに
バッシュ食らったようなダメージに巻き込まれるっていう所がダメ
その点ドラテは被りシステムや転倒可能な仰け反り値を
上手い事設定して理不尽な火力集中しないようになってたんだな
584 :
名も無き冒険者
2016/02/15(月) 03:41:54.80 ID:EHj3Rn69
ドラテが被り無しになったときに散会する知恵があれば
遠距離範囲攻撃にネガらなくて済んだのにな
585 :
名も無き冒険者
2016/02/15(月) 08:49:07.13 ID:k2mIJvsZ
当時の両手の人数考えたらドラテ飛んでくる度散開してたら
それはそれでgdgdだと思うぞ
586 :
名も無き冒険者
2016/02/15(月) 19:34:41.23 ID:Z/tVOEm3
クソ弱体化以来、日に日にオリへの憎悪が増していく、、、
587 :
名も無き冒険者
2016/02/15(月) 21:06:48.27 ID:pu7lIvAQ
お、大丈夫か大丈夫か?
588 :
名も無き冒険者
2016/02/15(月) 23:24:55.65 ID:t9KlYdKP
ヘルや雷でざまあしとけ
雑魚はヘルだと逆に食われるけど
589 :
名も無き冒険者
2016/02/15(月) 23:34:50.63 ID:3UYmBUkm
プロテクってどれ位ダメージカットできます?
ヘビスマで350くらうとして
590 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 01:07:13.61 ID:L8BWpXk4
計算したけど大体2〜3割カットだった気がする
591 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 03:12:42.58 ID:vKdkmnly
FEZのダメージを大雑把に説明するとブレやLv加算の誤差を無視すると
1.武器威力/100xスキル威力に防御力ゼロ時のダメージ
2.そっから(防御力/400)%のダメージが軽減される
※攻エンチャによるダメージ加算は問答無法の防御無視という糞仕様
防御エンチャはエンチャ値x2が防御力に加算される
笛は耐性120だから防御エンチャが20の時の軽減率は160/400=40%軽減
相手が攻15なら受けるダメージは60%+エンチャの防御無視15%足して75%
プロテで防御80あがったら220/400で55%軽減だからダメは45%+15%で60%
要するに双方エンチャMAXだと75%→60%で実ダメ4/5ぐらいになるよ
相手が無エンチャだと60%→45%で実ダメ3/4ぐらいになるよ
592 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 07:56:10.12 ID:QnrufgjM
自分用に使うとしたらあまりにも微妙だな。効果時間が短かすぎる
他の近接が貰った場合は妥当かもしれんが、その程度の効果と持続時間なら基本イレイスになるわな
593 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 08:20:50.31 ID:4gIBJmvG
594 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 17:14:56.76 ID:+44rYqFo
被りなしドラテがやばかったのはスタンへのダメージの底上げに使えた点だろ
被らないスキルとしてはサイクロンより威力、仕掛けやすさが比較にならないほど凶悪だった
あとセスより人数も多いしな、余計に目立った
595 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 17:16:31.83 ID:+oiYf/Ch
高威力でかぶりを気にする必要なくエンダー付きの範囲攻撃は糞
596 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 17:17:30.28 ID:yOeknDg0
イベント戦場扱いでユーザーに被りの有無を選ばせればよかったのにね
597 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 17:23:27.88 ID:mNetuDmQ
召喚以外でスキル性能変えたイベント戦場
ってのが出来る仕組みになってるのかどうか不明だけどね
598 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 17:23:32.36 ID:wf2Y0pq+
被りなしはコケれないヲリに一番負担が行くから消えたんやで
599 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 18:00:00.71 ID:mNetuDmQ
多段Hitそのものが被りを想定した設定なのに
被り無し多段HItとかしたらエンダーだけ不利なのは分かりきってた事だろうに
600 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 18:11:38.58 ID:WaZ/+IB2
>>586 君スキル振り以前のままでやってない?フィニは邪道だ!とか馬鹿な事いってる連中のセリフまんまだけど
ぶっちゃけ対ヲリは変わらないってか下手したら優位になったぞ?
601 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 19:32:52.17 ID:MCwXXRU3
なんで俺の遊び方潰されて喜ばないといけないの?
それにフィニのために別のツリーを弱体化されたらフィニにも憎悪が湧いて当然だろうが。
602 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 19:35:13.62 ID:MCwXXRU3
フィニが邪道だなんて新笛のコンセプトを考えれば別に間違っちゃいないね。
フィニが無ければ俺のラピやエリアルがゴミ化されることなんてなかった。
セスの対建築もそうだけど、キッチリと要らなくなったものは削除しないから
関係ない奴がとばっちりを受ける。
603 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 19:36:19.79 ID:MCwXXRU3
つーか、ルーンもゴミ化してるからな
フィニ以外全部ゴミにされる。
604 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 19:36:51.69 ID:Dl4yBowq
こいつ全チャでファビョーンしてる奴と同じ匂いがするから触らんといて
605 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 19:38:25.63 ID:WaZ/+IB2
そういう気持ち悪い笛プライドいらないから
>>586と同一人物なんだよね?それなら調整に合わせないで動いて鴨られてネガる馬鹿にしか見えんよ
我道を往くなら黙ってやれ
606 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 19:54:09.38 ID:MCwXXRU3
あのさあ、要らないかどうかはお前が決めることじゃないってこともわからんの?
お前がなんと言おうと不満は噴出するんで。
607 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 19:57:44.88 ID:MCwXXRU3
>>600 >フィニは邪道だ!とか馬鹿な事いってる連中のセリフまんまだけど
少なくとも俺以外に多数存在してるんだな。
それなのに、自分の思い通りの意見だけでスレが埋められるとか思ってるのは
どういう精神構造してるんだろうか。
608 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 20:01:34.99 ID:MCwXXRU3
600
「(俺が気に入らないから)修正に文句言う奴はいなくなるべき(ドヤア」
609 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 20:31:43.28 ID:MCwXXRU3
フィニってフィニ無し笛に対して有利すぎるだろ
弱体化されるね
それで笛がゴミ職になっても>600君みたいに弱い職わざわざ使うやつは発言権ないって考えな奴ばっかだから
誰も文句言わないはずだよね
610 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 20:47:38.41 ID:mNetuDmQ
はい、次の方どうぞ
611 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 20:51:02.36 ID:2GED5lm3
なんでもいいから旧笛やりたい
ぶっちゃけ戦争じゃなくてもいいから使いたい
612 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 20:58:42.65 ID:3M2eyp3e
今の笛はサポ好きにはたまらない性能だぞ
ルーンばらまきながら隙あればペネで接近戦
スタンに合わせてイレイスふっとけば氷よけになるしな
613 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 21:32:07.91 ID:Ij4Ku23t
なんでもいいからSDとタンブルかえせ禿げ
614 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 21:39:42.71 ID:QnrufgjM
>>612 それ調整前の笛な
ルーンもペネも他も劣化してフィニ強化でサポはおまけで火力メインになっとる
615 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 21:42:17.80 ID:MCwXXRU3
しかし馬鹿な奴がいたもんだ
スキルツリー制で構成自由に変更できるゲームで特定の構成以外はゴミにされて何が嬉しいんだよ
616 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 22:20:48.40 ID:vKdkmnly
ぶっちゃけた話、近接アタッカーで輝きたいならウォリやりゃいいし
他人壁のハイエナしたいだけなら火スピアして2〜3戦で飽きるし
本来ならば他をどんなにゴミにしたとしても笛の特権であるルーンだけは
氷やバッシュと比類出来るほどのスキル性能でも然るべきなのよ
なんで小手先の火力スキル弄って、ただでさえ空気なルーン微妙に弱体してるんだ
617 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 22:46:08.82 ID:MCwXXRU3
まあ、強キャラ使う使わないと弱体化に文句言う言わないは全く別の問題なんだけど
>600君は全く理解してないみたいだね。
オリやってようが弓やってようがフィニ撃ってようが
弱体化されたことに文句言うという可能性を全く考えないことにお花畑を感じるわ
618 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 22:50:23.31 ID:MCwXXRU3
笛スレの奴って卑屈な人間が多いからな
笛は日陰者だからどんな修正がキても文句を言ってはいけないとか思ってるんだよ。
その代表例が>600なんだよ。
ネガオリは馬鹿だが自分の思いをストレートの吐き出すという点ではお前らより優れてるわ。
文句言ってりゃこの間の弱体化みたいな馬鹿な修正でも通るんだから
声を出さない限り馬鹿な修正ばっかとおっちまうんだよ。
619 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 23:18:28.67 ID:yNLp1elL
いや、文句を言ってはいけないとは思ってないけど?
お前がお前の都合に合わせてフィニ消せって言ってるからキチガイだと思ってるだけで
620 :
名も無き冒険者
2016/02/16(火) 23:36:11.98 ID:sCcvvTpA
SD返せよクソガメポ
621 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 00:01:34.91 ID:cQZcIIy1
最初期のフィニを返せ!
622 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 00:28:30.24 ID:KpNl5S5r
ID:MCwXXRU3
この基地外J鯖のゲブ殺し@Kだろ
ひたすら全チャでファビョる姿がまんまじゃんw
623 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 03:05:31.99 ID:SBWMhqu/
被り無しドラテはスタンにとりあえずドラテで寄ってヘビスマってのが出来たから安定感やばかった
同じ事考える奴が二人いると即死
624 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 05:44:34.50 ID:7gLb/Zc4
鰤ヲリ2人でも同じですやん
625 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 06:22:10.94 ID:KlbIeVcM
ネガ脳あっぱれ
626 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 06:36:29.39 ID:VpKdwr+q
何でもネガに見えることがネガ脳って意味だな
627 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 12:51:35.01 ID:kh8qTwyV
シャイニングクロスってなんでワロスって呼ばれてるんだろう
ルーンと比較して射程と貫通以外で性能劣ってるからか?
この二つだけみりゃ瀕死キル狙いには使えそうなものだがなぁ
てかデータだけ見るとヲリのフォースと性能似てるんだな
628 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 12:53:14.56 ID:rZl0lUzv
入れるスロットがない性能な上にクロスとワロスの文字が似てるからだろ
629 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 13:38:54.33 ID:RQdl00l6
クロスなんて使う位なら,、皿か弓やれよっていう
もう笛の存在理由が無い
必要度 ルーン<デバフ
火力ならウォリでいいし
630 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 17:48:13.12 ID:OTdB+TIZ
非エンダークラスのスキルがエンダークラスのスキルと同性能ってだけで劣化スキルやで
631 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 17:58:52.18 ID:DiQxlKvI
まだ強職だと思うけどな
ただ安定感はなくなったわ
632 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 18:05:36.36 ID:ZLgT4bNH
ヲリの次くらいだろ
633 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 19:43:59.40 ID:89YjjYKm
笛より下とか魔導具皿と銃スカくらいしか思い浮かばない
634 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 20:21:19.40 ID:VFIXWMPv
>>633 さすがにそれはお前が下手すぎるだけだわ
635 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 20:41:26.12 ID:OiCwKwHO
フィニは強すぎだから間違いなく弱体化されるでしょ。
こういうと笛が終わるとか言う勘違いがいるけど
俺らラピエリアルルーン型笛にとってはフィニ笛は難敵なので
消えてくれれば相対的に強化されるの。
636 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 20:47:39.45 ID:vXK3dI99
いいからSD返せ
637 :
名も無き冒険者
2016/02/17(水) 22:47:53.58 ID:BHMktAKj
旧セス対旧笛のテクニカルなタイマンもう一回したいわ
638 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 05:52:43.38 ID:BXVd0RP2
フィニは大硬直&消費と引き換えに相手に大ダメ大仰け反り与えるスキル
つまり非エンダーから見ればお互いに不幸になるスキルなんだよな
639 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 07:42:25.41 ID:oNArm4jm
何回もいうが、遠距離攻撃をSDしたら背後に瞬間移動するスキルを早く実装してください
640 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 08:29:16.36 ID:buNTGNIH
フィニ弱体化してもいいんでデュアルを単発の威力240ぐらいにしてくれ
641 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 08:36:51.41 ID:uKpELkRk
もういっそデュアルをスマ、エンダー実装してヲリ亜種にすればよくね
642 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 11:03:18.81 ID:59R/58zQ
個人的にはフラッシュのあとタンブルしたい
多分強すぎるんだろうけど
643 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 11:07:58.37 ID:gb/ZDJe4
フラッシュからタンブルなんてできたらタイマンなら完封できちゃうからな・・・
644 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 11:43:03.61 ID:Rh4Q7NEp
>>640 逆に書かんと都合のいいとこだけ採用されるぞ
645 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 17:05:16.73 ID:H/pGqH0Y
初めてやったけど、対セスが前よりツラくなってるのな
18k前後は比較的安定するけど、高いときのスコアは前の方が伸びた気がする
646 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 18:06:59.59 ID:mFJjbxOi
そういえば、以前フィニの発生が20Fとか見た気がするけど、あれってデマじゃね?
録画してコマ送りしても、根元発生27Fくらい、最大射程32Fくらいなんだけど
あと、ルーンの硬直は43Fのままな気がする
647 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 18:15:20.33 ID:mFJjbxOi
あと、
>>138にフィニ見てベヒヘビが繋がらないとあるけど、フィニ見てベヒテするとちょうどエンダー切れたあたりに刺さると思う
648 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 19:12:07.44 ID:Fs2zmRhm
■フィニを強くしすぎたので他をゴミにしました
フィニ無し構成のこと全く考えてないゴミ修正
フィニは消えるべし
649 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 20:44:46.29 ID:gTTJLjWq
前に戻すなら大賛成だわ
650 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 21:11:24.12 ID:cXA0Hp2R
前に戻してペネで追いつけないようにするだけでええねん
651 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 22:09:31.91 ID:EzvVtIjs
最上位はルーン以外は修正前でもいいだろうに
652 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 22:36:30.15 ID:lNXFlsKJ
最近復帰したんだけどSDなくなっても笛って生きてる?
653 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 22:40:35.39 ID:9mODQaBO
面白さとしては死んだ
654 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 22:48:23.70 ID:QKJib57C
大衆向けになって笛じゃなくてよくねって感じにされた
655 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 22:52:11.96 ID:lNXFlsKJ
ありがとう、大人しくヲリします
656 :
名も無き冒険者
2016/02/18(木) 23:32:27.91 ID:dq8Spa5m
>>602 このスレでエリアルラピで動けてるリプレイ上がってるだろ
あんな風には動けないのか?
657 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 07:18:28.43 ID:cUE+4f9D
(´・ω・`)動けても弱いんだよなぁ
658 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 08:30:50.01 ID:U+rx0CB1
発動保証エンダーみたいの取り払えって話だろうな
659 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 08:36:16.35 ID:cUE+4f9D
(´・ω・`)むしろ逆にガードポイントつけるくらいやってくれ
660 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 08:48:37.45 ID:rP5GWwZI
SD時代に戻すか調整前に戻してくれ
今のぶっぱマンはうんこ
661 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 09:58:31.99 ID:uHe1EuT2
ぶっぱまんだけどスコアだけは出ちゃうんだよね
662 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 17:13:06.59 ID:zDAkEYa0
味方がバッシュくらうまでルーン撒いて
味方がバッシュくらったら追撃してくるやつにフィニぶっぱするだけの作業
663 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 17:36:48.44 ID:F7SxQOjY
SDとか僻地noob狩してるクソでしかないだろ
今の笛もそうだったわ
664 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 17:39:49.22 ID:zDAkEYa0
超ゆとり性能スキルに加えて僻地で雑魚しゃぶってただけで自分が強いとか勘違いしちゃってるんだろうなあ
665 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 18:45:07.33 ID:p6W5iBve
>>662 それ聞いてちょっとやってみたくなった俺メイン火皿
666 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 18:58:07.51 ID:zDAkEYa0
そういやヘルと性能変わらんな
DOTがなくなって威力上がって消費POWが減っただけか
射程はフィニのほうがちょっと短いんかね
でも盾皿の外からノーダメでフィニあたるから(実用度は)あんまかわらんのか?
667 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 19:04:16.92 ID:XiBPioNz
流石に最大射程で考えたら別物だろ
フィニにヘルほど簡単に巻き込み出来るとは思えんぞ
まぁヘルは逆にフィニほど簡単に撃たせてもらえんけど
668 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 19:10:44.56 ID:F7SxQOjY
えっ今のフィニってエクスより長いのか!?
669 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 20:35:22.58 ID:a3moDF6Z
フィニとヘルの差がちょっと短いって表現なら
フィニとスマの差はほんのちょっと長い程度だな
670 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 20:51:12.34 ID:tTvJhVf3
俺のフィニはキプまで届くから
671 :
名も無き冒険者
2016/02/19(金) 21:00:17.12 ID:qkeazvaY
もうダメだこれ・・・フィニのせいで終わりすぎてる・・・
ペネタンブルごみすぎだろ・・・
不意打ちペネタンブルしても余裕でフィニ入る
ペネタンブルが使えるのは崖タンブルバクのときだけ。
バグ技使わないとゴミ
でもフィニはガン待ちだからペネが弱くても関係ない
エリアルもゴミ
濱口エリアルしても敵にフィニ笛がいれば巻き添えフィニを食らってスコアの餌になる
別に狙われたわけでもないのにこれだ
ラピもフィニに匹敵する最上位スキルであるはずのくせに雲泥の差
なんか二発目が潰れやすくなった
ペネで転べなくてもアムれば二発目まで食らわない。
エアハンマーあるフィニは余裕で致命打を与えられるのに
672 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 02:42:12.30 ID:7spJR9au
フィニがダメなんじゃなくてアホみたいに他を弱くしすぎただけだろ
フィニ自体は単発高火力の主戦にいても邪魔にならないいいスキルじゃん
……ウォリでいいけど
673 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 05:01:47.23 ID:z1pO39JX
それな。デュアルとかカス火力の上にこかすし被されるし
リバースやルーンは硬直増えるしペネも隙だらけでアホ仕様
フィニに頼るしかないから笛はゴミなんだよ
フィニ弱くして他強くしろ。つまり調整前に戻せ
674 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 05:28:43.84 ID:OX5omzCU
笛の特性であるはずのルーンを
ちゃんとジャベやバッシュやブレイクと比類出来るだけの性能にすればいいよ
それなら殴り合いの性能自体は火皿程度のオマケまで弱体されようと納得行くわ
職特性が特性として機能してないから
劣化ウォリの遊び方にしがみ付いた的外れな不満が未だに出るんだ
675 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 10:15:18.61 ID:Akrukpcm
特性が機能すると
必ずスキルが当たる隙が出来るゲームの中に
鮮やかにスキルをかわし切れる一撃を見舞うっていう規格外の中2キャラが出来るから
ゲームを根底から変えなきゃ
笛は、どうしようもないよ
676 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 10:56:34.40 ID:V+DNazOm
笛はゴミだからこのままゴミのまま死に体になってくれればいいや
677 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 11:15:33.75 ID:oxbwYCBk
フラッシュの硬直もうちょっとどうにかなんねーかなぁ
当ててもそのままバッシュ立ちくらいして悲しい
678 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 12:15:11.78 ID:V7FSXRoN
>>675 何に対して必ずスキルが当たる隙が出来るゲームって言ってるんだかわからん
勝手な基準でゲームバランス作っちゃダメだよ
679 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 12:23:42.42 ID:Tc81rzDN
(´・ω・`)そもそもスキル硬直だって見てから取れる長い硬直とそうでない短い硬直なんて元から存在しただろ
(´・ω・`)笛の回避なんて単純に硬直そのものが短いものに比べればゲロ甘な部類なわけで、単純に適応出来ない奴の脳が凝り固まってるだけじゃないの
(´・ω・`)レイド硬直にまっすぐジャベ撃って回避されてる奴見て馬鹿じゃねって思うのと笛の硬直に(中略)は同じ事だ
680 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 12:25:05.63 ID:Tc81rzDN
(´・ω・`)普通に考えてスキル撃った後すぐ歩行もステップも次のスキル使用も出来る短硬直スキルと
(´・ω・`)その場で長い硬直晒すか無敵ついてないタンブルするかしか選べないスキルとどっちが甘いかって言われたらサルでもわかるぞ
681 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:02:59.38 ID:Akrukpcm
>>680 レイド硬直を狙う(短い硬直を予想してる)
長い硬直を予想してる→タンブられる
これは違うだろ
682 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:07:15.34 ID:wVuKsvAl
スキル硬直でネガっていいのは旧SDくらいだろ
あれは慣れてる人でもSD連打の間の硬直をたまにミスってたし
メリット・デメリットが割りに合ってなさすぎた
683 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:07:42.45 ID:JxrjMm4x
まぁ、ルーンはダメージ/pwに加えバフまで存在してるから中級やブレイズと同じラインの硬直でいいと思うわ
刺さって当たり前なのが当たり前で、弓のレイドや蜘蛛矢が調整必要なだけ
684 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:09:29.92 ID:Akrukpcm
そして
その後の攻防があればいいが
撃つ側が硬直晒し損になるだけだろ
レイドが例に上がったから言うが
レイドを狙う場合は、間に合うかどうかリスクを考えて撃つわけだ
だから、その後の攻防も納得済みだ
タンブルの方は、タンブられるかなとなると
撃てない
こういう撃てない状況を強要できるのは、笛に有利だろ
それを何とかするにはフェイントとかいるだろ
笛は駆け引きを強要するが
駆け引きを強要された側にはカードがねぇんだよ
そこがダメだって言ってんの
685 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:11:40.92 ID:Tc81rzDN
>>681 (´・ω・`)違わない。タンブルを予想しろよ
686 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:13:29.30 ID:Tc81rzDN
(´・ω・`)仮にタンブルを予想してそれでも取れないとしても、それは硬直を見てから確実に取れないスキルなんだって事でなんら問題はない
(´・ω・`)そもそも他にもそういうスキルはいくつも有るし、硬直が取れなければじゃあ無敵なのかってそんなわけないじゃん
(´・ω・`)その結果強過ぎるというのなら調整する必要性はあるが、そうでないなら「硬直が取れない」事がそれだけで異常であるとは言えない
687 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:14:06.61 ID:Akrukpcm
>>685 違う
笛に対する側にもフェイント寄越せ
688 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:16:11.75 ID:Tc81rzDN
(´・ω・`)大体さ、相手が何か勝手にスキル振ってきて見てから反撃余裕でしたが当たり前なんてそんなゲロ甘なゲームの方が圧倒的に少数派だぞ?
(´・ω・`)そんな仕様にしたら誰も自分からスキル振らなくなるじゃん馬鹿じゃないの
689 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:17:04.07 ID:Akrukpcm
>>686 能動的にスキルを硬直を消すか消さないかを選べるのと
スキルを撃てば必ず短い硬直が発生することは
決定的に違う
笛が存在するならば
他職全てにフェイントが必要になる
690 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:17:24.92 ID:Tc81rzDN
(´・ω・`)なんで?
691 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:18:04.36 ID:Tc81rzDN
(´・ω・`)それが笛の強みでしょ?なんで笛の強みを他職全員につけなきゃいけないの?笛の強み無くなるじゃん
692 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:18:53.85 ID:wVuKsvAl
じゃあセスに遠距離攻撃くれ
笛のタンブルとかどうとでも対処できる程度の個性だろ
693 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:19:08.95 ID:Akrukpcm
>>690 笛にだけ有利な駆け引きを対等に戻すため
694 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:20:27.61 ID:V7FSXRoN
695 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:20:33.13 ID:Tc81rzDN
(´・ω・`)笛以外は笛に無い強み持ってるだろ、それで対抗しろよ馬鹿じゃねーの
696 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:21:22.07 ID:Tc81rzDN
(´・ω・`)お前の考え方だと最終的に全クラスフラットな勇者ゲーじゃんなんだそのクソゲー
(´・ω・`)お前一人でやってろ
697 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:28:13.58 ID:V7FSXRoN
つか今の笛に対してフェイント欲しいとかも意味わかんね
マジでディシート先生実装して欲しいの?
698 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:30:09.01 ID:Tc81rzDN
(´・ω・`)SD有ったころならフェイントくれってのもわからんでもないんだけどな
(´・ω・`)レグ外し有る短剣と違ってヲリに短硬直スキル無いし
699 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:31:10.35 ID:Tc81rzDN
(´・ω・`)今のタンブルにフェイントくれってのはマジで分からん、そもそもタンブル先行入力なのに何に対してフェイントかけるつもりなんだ
(´・ω・`)まさか俺にもタンブルさせろとでも言ってるのか
700 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:32:12.17 ID:Akrukpcm
>>696 アホか
勇者ゲーにはなんねぇよ
つか、駆け引きを強要して相手にカードがないうちは笛が勇者になんだよ
駆け引きって独占するもんじゃねぇし
笛のつぇぇ奴を理不尽さから解放するには
そっから先の二段階目、3段階目の駆け引きが必要になる
フェイントがあるフェイントに合わせるスキル
そのスキルがあるなら、そのスキルに対抗できる手段
こんくらいは無いと
フェイントや回避から始まる駆け引きを強要するもんじゃないの
そんくらいあって、初めてクワッ読み負けた!ってなんだよ
このゲームを根底から変えなきゃなんないぞって
そういう話だ
701 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:35:05.94 ID:Akrukpcm
>>699 少なくとも
微硬直で相手のアクションを引き出すスキルは要るし
そのアクションを潰す牽制スキルも要る
702 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:44:18.77 ID:Akrukpcm
俺は今の笛じゃなくて
面白かったと評価されてる笛をFEZに存在させるならって話をしてるし
笛を使われて面白い職にするにはって話もしてるよ
703 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:50:41.90 ID:Tc81rzDN
(´・ω・`)は?
704 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:51:19.74 ID:y//9lFUm
(´・ω・`)お前らがここで妄想しながらどんな事を話し合ってもそれが現実に反映されることは無いと思うんよ
705 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:52:59.47 ID:wVuKsvAl
681 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2016/02/20(土) 13:02:59.38 ID:Akrukpcm [2/9]
>>680 レイド硬直を狙う(短い硬直を予想してる)
長い硬直を予想してる→タンブられる
これは違うだろ
このレスはなんだよ
みんな今の笛の話をしてるし
このお前のレスは今の笛の話だろ
意味不明なこと書いて煙に巻こうとするカス
コミュ症は引きこもっててどうぞ
706 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 13:55:20.53 ID:wVuKsvAl
引き撃ちしてれば負けない論と
ハイブリヲリが1on1で笛に勝てないんだけど?って言ってるようにしか見えん
フェイトとかいうやつも具体的にスキル名とフレームでもだしてどうぞ
707 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 14:06:35.89 ID:rVsYdOp6
タンブルはするかしないかを読むのが駆け引きだろ
タンブルの硬直自体がとれないという話ならお前が無能なだけ
タンブルの硬直自体はリバース、ハーム、バッシュ、ブレイズと大差ない
無敵もついてない歩くのと等速のスキルにネガるとかnoobの極みだな
708 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 14:22:48.05 ID:V7FSXRoN
>>702 >面白かったと評価されてる笛をFEZに存在させるならって話をしてる
どの辺からこの思考に移ったか教えて
>>689の
>能動的にスキルを硬直を消すか消さないかを選べるのと
>スキルを撃てば必ず短い硬直が発生することは
これは今の笛のことだよね
709 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 14:28:28.67 ID:Akrukpcm
>>708 悪い最初からだ
今の笛は無いぐらいだが
そもそも最初から笛は無い
といって今の笛は、FEZの枠内に納めたウンコだからな
かといって、使って楽しい笛は、使われて不快な職でもある
その不快さを無くす為にはってことを言ってる
最初から笛ありきのゲームなら
こんなゲームの形にしてはいない
710 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 14:33:14.55 ID:dRHK9Gru
なんでもいいからSD返して
711 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 15:37:32.69 ID:fn6vKbgR
結局笛セスにネガってるのは対応できない雑魚だけなんだよな
駆け引き?
ヲリのバッシュは完全撃ち得で駆け引きなんてありませんがwwwwww
笛のフェイントにヲリが対抗できなきゃいけないならヲリのバッシュに笛が対抗できないといけないなぁ
712 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 15:49:07.87 ID:bOvV2PjM
自称30k常連の俺が久しぶりにINしてやったけど
「スキルよりも○○さんが戻って来た事が最高のスキルです」って言いわれて、気持ち悪くなったからすぐログアウトした
ごめんな。。
713 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 15:57:30.23 ID:Akrukpcm
>>711 そんな芝生やさなくても
それだよ
笛を受け入れたFEZではスタン凍結で成り立たせる必要がない
駆け引きを戦闘前から発生させて
互いに機動力で斬り込んでいく形になるし
基本的に、牽制とフェイントを使いあって
誰かが行けるって判断したときに一気にフェイント牽制合戦から
本スキルを撃ち合うことになるから
バッシュスタートこそ異物
面白いと思うよ
FEZでやるべきかと言われると
俺は否定するが
714 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 16:15:44.67 ID:V7FSXRoN
>>713 盛り上がってる所悪いがまったく意味わからん
>笛を受け入れたFEZではスタン凍結で成り立たせる必要がない
なぜ?
>駆け引きを戦闘前から発生させて
どのように?
>互いに機動力で斬り込んでいく形になるし
どうやって?
>基本的に、牽制とフェイントを使いあって
誰が?
>誰かが行けるって判断したときに一気にフェイント牽制合戦から
>本スキルを撃ち合うことになるから
いつ?
>バッシュスタートこそ異物
???
715 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 16:34:07.71 ID:Tc81rzDN
(´・ω・`)天才とまともに会話しようとするのはやめろ
716 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 16:41:27.64 ID:Akrukpcm
>>714 笛が来て
使って楽しい
使われて楽しい
ってなるには
全職それぞれ牽制とフェイントは持っとく必要がある
笛は相手に駆け引きを迫ることが真骨頂だ
それを相手にするには、対笛側にも出せるカードがないとつまらんからな
ここで、そんなもんなくていいってなるなら
そもそも笛は要らんってとこだ
でそうなったら、射程圏ブッパは悪手にしといて
食い込めるのがいい
撃つぞ撃つぞ、撃てよ撃てよの戦いになるわけ
そうなったときには、相手を完全に止めてしまうスキルこそがつまらん要素になる
そも、前線を止めなくとも
不確定の要素が高い読み回避が存在するわけだから
斬り込んだヤツがうまけりゃ相手は止まる
ってとこだ
完全に別ゲーだな
717 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 16:42:52.92 ID:QNnMiKgY
まあでも
ネガオリがオリ自身が変われば良いと考えることができるのなら笛がこんな風にならなかったよ。
718 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 16:46:54.67 ID:Akrukpcm
まぁそこはそうだ
719 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 17:00:14.86 ID:V7FSXRoN
>>716 >全職それぞれ牽制とフェイントは持っとく必要がある(結論)
>(なぜならば)笛は相手に駆け引きを迫ることが真骨頂だ
>(故に)それを相手にするには、対笛側にも出せるカードがないとつまらんからな
接続詞補ってみたけど自分で読んでみて文章として成立してると思う?
720 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 17:02:11.58 ID:en3b1RDU
>>684 デュアルのタンブル派生が最速でも40Fからだけど
お前が硬直44Fのレイドに間に合うように撃てるのなら、タンブルしようがしまいが派生前に当てられそうなものだけどな
豚に同意するのはあれだけど、お前の理屈だとレイドがよくてタンブルがだめな理由がわからん
721 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 20:09:01.74 ID:b/2K7+Wk
722 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 20:41:31.83 ID:OX5omzCU
数ゲーダメージ交換ゲーでしかないナイトにフェイント実装して
タイマン騎馬戦してるアホしか使ってないのみりゃ
要らないスキルって判るだろ
このゲームのフェイントってのはつまるところ
「相手に不利な先出しさせて有利な後出ししたい」
って言う事だからな。そんなもんは立ち位置や視線で行うゲームだろ
723 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 20:52:22.16 ID:QNnMiKgY
タンブルは関係ないけど
街フィニ強すぎだからフェイントは必要
724 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 21:04:11.96 ID:ooryHIMR
タイマン騎馬戦でフェイントとかドnoobかよ
アホは黙ってろよ
725 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 21:06:05.61 ID:Akrukpcm
>>720 ちょっと考えたが
短い硬直だと、最初から分かってて狙うのと
長い硬直なのか、回避なのかと選択肢を迫られるのは違う
としか言えんわ
アホですまんな
726 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 21:18:16.42 ID:z1pO39JX
またきもい長文レス奴が沸いてんな
727 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 21:25:27.78 ID:Akrukpcm
>>726 気になって仕方ないのか
お前、かわいいな
728 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 22:03:56.95 ID:rfbdfT4H
ナイトのフェイントは敵召喚を護衛してるナイトを騙す為に使うんだが
なんだタイマン騎馬戦て
729 :
名も無き冒険者
2016/02/20(土) 22:29:23.39 ID:5r2eoeXa
>>725 そうじゃなくて40fの硬直を狙えるならタンブルするしないに関わらず差せるやんけってことだろ
仮にヲリと同様に40f→55fくらいに硬直差せるようにしたとして何で帳尻を合わせるつもりなんだろうか
ヲリと比較して耐性低い、ひるむことを補うための回避を消すとなると火力面に向かうしかないがそっちのほうがいいのか?
730 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 05:48:29.23 ID:TjoP7O0y
>>729 ヲリは敵の攻撃を全て受けるから防御性能最低職だって他スレのヲリが言ってた
731 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 06:34:53.15 ID:TjoP7O0y
5:5とか7:7とかならまだしも15:15だったら奥に控えたPW1000xNの皿弓砲が
HP1000しかないユニットへ射出する訳だから人数が増えてる戦線から
糞つまらない戦闘となるって事で群れてる場所からはヲリがどんどんいなくなるんだよな。
スピアとか200近くを3発連射出来てしかもハイポ飲めるってのも調整すべき点だし
内山も以前言ってたがヲリのハイポと皿弓のハイポのコストが同じなのも問題視している
そう指摘するユーザーもかなり多いってほんとそれだと思うわ
こんな感じ
732 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 06:59:06.86 ID:qSSJDd7M
仕方がないので機動力や防御スキルを駆使して大規模戦でも接近戦ができる職が必要なんだよ。
733 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 07:08:19.41 ID:qSSJDd7M
旧笛のコンセプトの戦闘職ってのが叩かれてたけど
戦闘職(笛)と攻撃職(ウォリ)は違うので特に間違っちゃいない。
攻撃職は単に動けない敵を殴れればいいので主戦場で動けなくても問題ない。
戦闘職である笛が動けないのはおかしいので強化は不可欠。
734 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 08:24:24.37 ID:bpcDlzKc
>>731 15:15だったら奥に控えたPW1000xNの皿弓砲がHP1000しかないユニットへ射出する
これって15:15じゃなくて1:15じゃんw
735 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 09:03:20.70 ID:bpcDlzKc
>>733 例えばドラゴンクエストの戦士と魔法使いは使える能力は違うけど
敵を倒す手段なのは共通なんだけどFEZのクラスってその程度の物だと思うけどな
だから戦闘職(笛)と攻撃職(ウォリ)は違うのは能力の区別にある
ヲリが主戦場で動けなくても問題ないや笛はおかしいは
ただの個人の技能と感想だし理由にならない
強化弱化が必要な選定基準は敵を倒す手段に著しい差が生じた場合だろう
736 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 10:21:38.17 ID:lnacmLNz
敵を倒す性能じゃなくて戦争を勝ちに導く性能で測るべきだろ
敵を殺す能力に長けてる事は重要ではあるがそれだけで勝てるとも限らない
もっともこのゲームのユーザーは遠距離だからずるいとかスコア出るからずるいとか
その程度の見方でしか性能測れないキッズばっかだが
737 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 10:33:03.63 ID:XVCWlQnq
>>731 比べるべきはヲリのハイリジェと遠距離のハイパワポじゃないかな
中級者だとどっちもコスト足りなくなるけどね
738 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 10:35:01.17 ID:lnacmLNz
別にヲリでもハイパワ使えるし弓にハイパワ使わせたくなければいくらでも対策出来るが
何を比べるんだ?
739 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 11:10:32.31 ID:0t058v15
>>738 使えるかどうかじゃなくてコストの話じゃ?
740 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 11:24:29.18 ID:rwNWatXc
(´・ω・`)どっちも6だけどなんか不公平か?
741 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 11:56:34.73 ID:0t058v15
>>740 ヲリのハイポと皿弓のハイポを比べるのが正しいか、
ヲリのハイリジェと遠距離のハイパワポをどう比べるべきか
742 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 12:00:22.31 ID:rwNWatXc
(´・ω・`)なんか違いあんの?
743 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 12:01:15.60 ID:A2MWZXyV
ハイポとハイリジェの価値を比べるのはいいんだが
その価値観を持って最終的にどこへゴールするつもりなんだ
744 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 12:02:35.48 ID:rwNWatXc
(´・ω・`)ハイパワの恩恵受けてないクラスって挙げるとしたら短剣くらいでしょ
(´・ω・`)ヲリ笛セス辺りのハイパワは普通に強いし使ってない奴馬鹿じゃねーのって思うくらいだけど
745 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 12:03:32.53 ID:0t058v15
元は
>>731の
>内山も以前言ってたがヲリのハイポと皿弓のハイポのコストが同じなのも問題視している
>そう指摘するユーザーもかなり多いってほんとそれだと思うわ
比較対象が違うのではと指摘しただけね
理由はかなり多いユーザーが語ってくれるでしょ
746 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 12:03:58.32 ID:rwNWatXc
(´・ω・`)ついでに言うとコスト6も正直安いくらいだと思うけどハイリジェの方はワインが有るから最高性能で比べるならワインとの対比になるんだよな
(´・ω・`)ワイン5とハイパワ6ならまぁそんなもんじゃねって思う
747 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 12:14:07.13 ID:A2MWZXyV
コストがどーたらこーたら言うなら
リジェ回復する奴が多数いるとゲームになんねぇから
コスト増やした回復48の無課金アイテム作れよ
無課金がコスト切れ起こすようにしろよ
748 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 12:25:39.46 ID:0t058v15
>>747 >リジェ回復する奴が多数いるとゲームになんねぇから
敵側にも多数いれば同じだろうし、
回復速度よりもHPを維持できるかが問題では?
つまり回避能力が問題では?
749 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 14:52:26.15 ID:/2yj/kIH
>>748 この池沼加減…ID:Akrukpcm か?
750 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 15:17:32.84 ID:S6hcZ/kh
SD返して
751 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 15:33:38.79 ID:rwNWatXc
(´・ω・`)全部避けて全部当てれば勝てる理論
752 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 16:49:34.15 ID:oiopLKo1
反論できなくなったら煽るやつw
753 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 17:41:27.51 ID:qe465lx8
・無課金の回復力を同じにしたら前線の差が少なくなってストレスが減るなぁ
・課金との差は、コストでつけるべきやねん
→回避力を上げようぜ!
意味不明
754 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 18:05:26.76 ID:/y6I2vAW
俺が一番強い。俺を止められるのは水曜の定期メンテナンスだけだ
755 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 18:08:36.91 ID:oiopLKo1
756 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 22:04:43.75 ID:bpcDlzKc
HPを攻撃力に変えるのが強いからリジェ飲むんであって
そういう意味がないタイミングでパワポ使って何が悪いんだって話だ
ヲリがパワポ飲むタイミング少ないって言ってる奴は何のためにリジェ飲んでるか考えたことないの?
757 :
名も無き冒険者
2016/02/21(日) 22:18:24.79 ID:1o+eApcI
ノーマルリジェ飲む→ジャッジで削られて下がる
ハイリジェ飲む→ジャッジで削られて下がる
ハイパワポ飲む→ジャッジで削られて下がる
758 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 00:40:51.79 ID:fvNRBLPs
さすがにジャッジを立ちでくらい続けるような池沼がここにいるとは思いたくない
759 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 00:56:22.89 ID:kg4+I3lG
ジャッジ3Hitするnoobおる??
760 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 01:17:40.24 ID:YJ/bgHp3
ハイリジェ使ってればジャッジ痛くないだろ
761 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 02:00:41.47 ID:lLymUrmm
ハイリジェ使ってればヘビスマだって痛くない
762 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 02:01:21.22 ID:ekPW2kVx
詠唱が全然見えてなくて2発め食らう直前くらいになって
「あっ俺今ジャッジ食らってる」って気づくもそのまま3発もらうことはときどきあります
763 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 08:44:07.44 ID:/y9vrw12
ヲリと遠距離のパワポのコストが同じなのは問題とか言う謎理論
別に言うくらいいいけど運営が真に受けていると言う衝撃
764 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 09:40:27.11 ID:xaNToipc
遠距離ってハイリジェのかわりにハイポ垂れ流すものじゃないのか
765 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 10:00:06.31 ID:tFu/6wjn
誰かが敵を削るからヲリが突っ込める
この認識すら無さそうだな
766 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 10:14:10.43 ID:T7cafXCl
削りから殺すまで全部俺にやらせろ
767 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 10:35:53.16 ID:DQJvB6CQ
その結果が今である
768 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 11:44:41.65 ID:Z22BHgZ8
エンダー職ならジャッジ無視して動くことは良くあるけど、他じゃ基本こけるな
完全に逃走モードならこけるより食らいながら逃げた方が良い場面もあるからその時くらいか?
769 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 12:17:24.37 ID:ysOn2JQA
近接や前出る遠距離の視点から言わせてもらうと
パワポ系はコスト2減らして代わりに効果回数を半分ぐらいにしてほしいわ
押し時察して削られる前提で飲んでステーキで騙しながら攻め上がったりするけど
ダメージでかいとリジェに飲みかえるし味方が上がってこれない連中で飲み損など
攻めで使うパワポはコスト消費リスクが高いから緩和してほしい
逆にリスクの低い待ちで使うパワポは30秒前後おきにパワポ飲むために
隙晒したり下がったりの弱体になる。タイマンでのひたすら退き風ルーンとかもだけどな
770 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 13:54:39.70 ID:aIJ3hVtn
近接がパワポ飲みやすくなるんは火力インフレにしかならなくて結局近接の首絞めるだけだろ
771 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 13:55:59.26 ID:tFu/6wjn
甘えんな
772 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 14:02:25.63 ID:SZbFZcDG
なぁなぁどっか笛のみの部隊ってあらへんの?
773 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 14:21:51.37 ID:T7cafXCl
774 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 14:22:50.49 ID:T7cafXCl
ハイパワーポット 15x15 コスト6
古代のパワーポット 15x8 コスト4
尚、使ってみると分かるが想像以上にゴミ
775 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 15:36:40.89 ID:ysOn2JQA
今は無きクロニクル報酬じゃないですかー(´・ω・`)
ロイクエルレにでも入ってないだろうか
776 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 15:53:54.91 ID:aIJ3hVtn
古代の回復薬のほうは強化レアステで優秀だったな
バンクも無料化一ヶ月で飽きたしクロニクルの少数戦だけ復活しねーかな
777 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 17:05:30.32 ID:IqQmsN6K
ルーン2種類とるとしたら何がオススメ?
5vs5くらいの少数を想定した場合の意見をみんなからいただきたい。
778 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 17:08:39.65 ID:xaNToipc
その条件ならヴィガープロトとるわ
779 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 17:18:34.14 ID:T7cafXCl
間違いなくアクセラ
780 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 18:22:58.21 ID:IqQmsN6K
2名ありがとう
図々しいと思うが、自分ではなんでこの2つかという理由を簡単にでもいいから書いてくれると助かります
781 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 18:46:21.20 ID:DYSAjDjE
少人数戦に皿は普通いないからイレイスは除外ってのはわかる
782 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 19:03:01.01 ID:uk3+reKg
プロテクは近接が突撃しやすくなるから、野良連携では結構使えるね、ソロだと微妙だけど
ヴィガーは汎用的に使えるしソロでも振りやすいからいいけど、大抵の笛が持ってるから価値はイマイチ
アクセラはソロ時にかなり使えるけど撤退時や追撃時に当てとかないと効果が薄い
イレイスは皿がいりゃ最強だけどいなけりゃゴミだし、少数戦でよくみる盾皿相手だと相性悪そう
野良ならプロテクヴィガー、身内PTなら身内にどのルーンがいいが聞けばいいんじゃないかな
俺はソロや負け戦多いからアクセラで引き撃ちして釣ったり、プロテクで接待したりしてるわ
783 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 19:15:07.00 ID:mDp3aU+M
ヴィガーは最悪被ってもパワー0の攻撃としていけるしありでね?
784 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 20:48:32.97 ID:IqQmsN6K
ありがとう 色々参考させていただく
785 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 20:49:20.76 ID:aiNRE8gZ
ヴィガは味方が連携とれない状況でも自己バフとして優秀だからあったほうがいいな
786 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 20:55:55.71 ID:uk3+reKg
>>785 そうそう
味方に期待できない状況ではソロでも使いやすいルーンが活きるよな
そういう意味でもヴィガーとアクセラはいいね、プロテクイレイスかけても一生拮抗や轢き殺しされてたら無意味だし
787 :
名も無き冒険者
2016/02/22(月) 23:36:01.64 ID:ekPW2kVx
ヴィガー取って使ってたけどいまいち強さがわからんかった
多分手数が全然足りてないんだろうな
788 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 02:51:00.02 ID:9A+vx7NF
ヴィガーで積極的に稼ごうと思うんじゃなくて、フィニが振れなくて手持ち無沙汰のときヴィガーで暇潰すくらいの感覚でいいと思うわ
あくまでいまの笛で重要なのは巻き込みフィニとキル取りだから
789 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 03:49:35.79 ID:fn5xmBUT
少人数限定の話だろ?アクセラ以外有り得んだろ
高速で走り回ってフィニエクスランペブレイク振って来るとか怖すぎる
主戦でアクセラ微妙なのは結局硬直がネックになりやすいからとステップに効果無いからで
位置取りと間合いで決まる少数ならアクセラ最強
ヴィガーはハイパワ飲みやすい少数だと微妙
プロテクは無いこともないがブレイクが場を支配してる少数では微妙
正直まだイレイスの方が分がある
790 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 09:16:05.96 ID:C7zn0jU3
ハイエナ専や数ゲーマンは勘違いしがちだけど、FEZって結局ダメージ交換ゲーやからな
速足や鈍足・ルートってのは殴り合えば勝てる・負ける状況が出来上がったのを前提に
「敵を逃さず殴り合いを強要する」「殴り合いを避けて逃げきる」選択権を得られる
っていうのが強みであって、
その強みが発揮される前提のダメ交換優劣を決める過程が無きゃ意味ないんやで
一言でいうと拮抗時のアクセラは意味が薄い
ヴィガプロテイレイスで土台作りのほう頑張ったほうがええで
791 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 10:28:04.33 ID:fXd4odiN
(´・ω・`)5onでダメージ交換ゲーって何処のキチガイがやるの
792 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 11:06:38.80 ID:wfNBjh/O
>>791 その非建設的な意見は求めてない
他の人はきとんと理由を書いてくれてる
そう思うなら理由を書いてくれ
793 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 11:12:39.77 ID:Cb2bapX9
回避できないからダメージ交換になるわけで
回避できる可能性があるなら誰でも回避するっしょ
笛自身はアクセラ当てれば回避できる攻撃増えるから有用
アクセラ貰っても出来ない存在から見れば貰ってもしょうがないのは確かにだが笛の話じゃないな
794 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 12:52:56.23 ID:BwzTLZQo
ヴィガーは必須只でさえpwキツイからな
次点でイレイス少数の皿いる時にサンボル、カレス意味なくするのはでかい
皿なしも最近は多いのでプロテでもありアクセラはいらない
795 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 12:57:48.87 ID:562ye0y2
バンクのルーンなんかほぼ自分用だから好きなのでええやろ
まさかバンクでスタンにルーンとかいうやつおるんか?
おらんやろ
796 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 13:02:04.48 ID:unz6j/7x
自分用ならアクセルイレイスにするわ
pw回復はハイポでいいしアクセルで硬直拾いずらくする
味方?しらん
797 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 13:26:26.47 ID:1PZT29dP
ルーンとかいらない気がする
笛の個性=ルーンって考えがあるからルーンは何かしら入れたいんだろうけど
今の笛の個性はフィニだと思う
立ち回りとしてはpw50切らないようにペネデュアルクロスファンデブあたりを使う感じか
798 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 14:19:42.33 ID:C7zn0jU3
>>793 個人の話なら避けれる被害は避けてから殴り合えばいいけど
集団の話になると各自判断がわかれ個人が避けて手が遅れてる間にも
周囲のダメージ交換が進むんで、遅れが元で被害が拡大する事すらある
たとえば大雑把な流れで前線で有利な状態でもあくまでも釣り食い狙う奴と
早めに見切って殴り返す奴が半端に分かれると余計な被害出るのは解るだろ?
これはもっとミクロなダメージ交換段階になっても同じ原理の問題が起こるんだ
799 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 15:50:04.93 ID:ejWGJ4fS
ルーンなんて好きに取りゃええやん
糞運営のせいで笛のスキルパターンがだいぶ狭まってしまったが
なんだかんだルーンはどれも輝く場面はあって使い手の個性次第やと思うで
800 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 16:20:03.91 ID:uuzTatBA
ルーンは好みでいいな
他のスキルでもこういう感じでスキル選べるようになったらいいのに
801 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 18:56:09.86 ID:jmRdWOyh
802 :
名も無き冒険者
2016/02/23(火) 20:08:26.03 ID:PsDu2MrQ
手数が少なくなるがプロテクトとイレイスとってるワイ
803 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 07:55:10.75 ID:YpBS+Xi8
>>796 バンクのある程度のレベルになれば笛で回復のマーク出てなければパワポ飲んでるのばればれだから、レイド、ライト、ツルーの遠距離から集中砲火くらうよ。
10秒後にはリジェ飲まないといけなくなる。
804 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 07:57:37.18 ID:YpBS+Xi8
たまに7474なのに笛でハイパワポ飲んでるやついるけど。集中砲火すると、ベーコン飲みまくるやついるわ。
805 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 08:22:03.16 ID:xrYDApk/
味方のスカは何やってんだよ
806 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 10:46:27.21 ID:kA7UTNme
バンクでも数ゲーしてんだよきっと
807 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 18:19:23.79 ID:AbwYI6c4
7474で近接がリジェで上書きできないハイパワポとか滝壺ゲーされて一か八かって時くらいしか意味ないな
808 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 18:21:08.40 ID:4AI485jB
(´・ω・`)そもそも普通にパワポ飲んで回復潰さずに撃ってるのを誤認してそう
809 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 19:08:08.87 ID:2kSa81nW
ヴィガーとアクセラはゴミ
雑魚共は挙げたリプレイでも見て精進しろや
810 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 19:09:44.95 ID:wDoC1tCw
あんなゴミリプレイみて何を学べというのか
811 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 19:13:49.97 ID:2kSa81nW
812 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 19:16:06.18 ID:2kSa81nW
813 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 19:20:56.98 ID:4AI485jB
(´・ω・`)前提が5vs5じゃなかったっけ。なのに普通に集団戦やる前提で話してる奴がめっちゃ居る気がする
814 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 19:30:29.47 ID:9vo5txDT
集団戦のこと話してるやつと5対5のこと話してるやつは別だろ
安価つけてないやつ多いから分かりづらいが
815 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 19:31:53.57 ID:9vo5txDT
ああ2.3人バカがいんのか
読み流してたわ
816 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 19:44:04.66 ID:2kSa81nW
5vs5なんて同数約束されたでレベルの低い少数戦なんて
笛がいたらまず負けないけどな
敵に皿が一人でもいたらイレイスで消化試合になるわw
817 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 19:53:19.68 ID:2kSa81nW
アクセラなんて少数戦で必須みたいなバカがたまにいるけど
ハイパワ飲んでペネで追いついてDD当てたほうがいいんだよな
まっすぐ逃げを強要させて味方が逃げ遅れを捕縛しやすくなるし
ぶつかり合いが起きたときにいかに味方の被害減らせるかのほうが重要
スラムかストスマ回避のためだけにアクセラとかいらんし
818 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 20:13:03.42 ID:2kSa81nW
敵に皿がいたらイレイス
いなかったらpw温存しつつプロテ当てて様子見
効果中は多少無茶できるから硬直誘うかダメ交換
突っ込んだ時点でやばいと思ったらペネエリアル即タンブル
デュアルの前タンブルは弱体化されてないから攻め時は積極的に使う
笛は大体こんなんでいい
フィニ?面白いのかそれ
819 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 20:24:32.86 ID:GqWlIspU
5人と個人の話してるやつもいるな
820 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 20:25:54.42 ID:4AI485jB
(´・ω・`)アクセラは味方がソニックとかレグで拾っていくもんじゃない?MS150%とか普通に考えて糞強いと思うけど
(´・ω・`)プロテクは費用対効果合ってないというか効果安定性両面でアシッド使えよってなる
821 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 20:34:19.86 ID:2kSa81nW
フォースならまだありかもしれんがソニックねぇ
反応良い皿なら硬直取られてアクセラ付与意味なくなるぞ
それにレグて 奇襲成功したならアクセラなくても勝敗決してるじゃん
822 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 20:37:30.33 ID:4AI485jB
(´・ω・`)ジャベ刺されるから駄目とか言い出したらそもそもルーンを振れなくない?
823 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 20:40:09.72 ID:2kSa81nW
今のルーン中級刺されるか?
ソニックは大体刺せるからそっちのほう言ってるんだけど
824 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 20:41:52.78 ID:2kSa81nW
まぁアシッドとかいうゴミスキル推しなんで無視しよう
825 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 20:44:13.43 ID:4AI485jB
(´・ω・`)ルーンの方は受け側主観でソニックは攻撃側主観ってのがまたなんとも
(´・ω・`)てかAD3割減が有用で5割以上持っていくアシッドがゴミスキルなのか・・・よくわからん感覚だね
826 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 20:59:11.83 ID:2kSa81nW
アシッドは効果5秒で早過ぎても遅すぎてもアウト
そもそもダメージ50パーカットではないはず
プロテなら刻印がタイミングよく当てやすく笛ならスタン周りの削りも同時にできる
大体少数で欲しいのは仰け反りのほうだから
仰け反り共有できない銃はあんまいらんなw
鰤でも強いと思ったことないし
827 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 21:08:47.38 ID:jU+nYuUG
もう我慢ならん
いい加減弱体したの元に戻せよ
大体、強くもないのになんで弱体化させられるんだよ
ゴミ運営が
828 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 21:14:02.00 ID:4AI485jB
(´・ω・`)なるほど
829 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 21:17:36.76 ID:/XFKr82E
>>826 アシッドは敵一人に入れればその敵の攻撃全てに有効だけど
プロテは味方が拾わなきゃいけない点がね
アシッドは攻撃力半減だからエンチャの計算と乱数で違って見えるのでは
830 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 21:53:28.19 ID:2kSa81nW
ぶっちゃけ少数ならアシッドプロテのダメ軽減よりも
回避や妨害のほうが特に重要だけどな
数秒間だけど片手に近い耐久で機動力も火力もトップクラスになれるから
プロテ悪くないとは思う
なかったら微妙なチャンスに日和見する回数が増えるだろうなぁ
831 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 21:57:11.12 ID:4AI485jB
(´・ω・`)アシッドはまんま半減。プロテクトは元のDef次第なんだけどエンチャントがDef無視なので数値よりも弱い
(´・ω・`)しかし計算式上元のDefが高いほど軽減率が上がるのでガードエンチャが無い環境だともっと弱かったりする
(´・ω・`)尚、アシッドとプロテクトの効果を逆転させるにはDef240+エンチャント20が必要
832 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 22:01:51.97 ID:2kSa81nW
あと凍ってバッシュもらいそうになったときに
近づく片手にプロテ当てて
キックのエンダー切れるタイミングでバッシュもらえば生存率ぐっとあがるのがプロテのメリットか
833 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 22:11:12.86 ID:Qm1WX8Hr
以前の調整はPw効率の調整とフィニのチャージ削除のための調整を同時にやってるから混合してる人が多いと思うけどフィニを戻せば全て元に戻ると思ってるなら甘いと思うぞ
おそらくフィニを戻しても他のスキルで戻るのはペネの硬直と仰け反りくらいじゃねーの
弱体した理由が違うんだしさ
なら今のほうがいいと思うわ
834 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 22:19:21.32 ID:8NpN4k0q
ルーン硬直元に戻ればいいかな。
無理やり硬直伸ばしたからモーションのつっかかりが違和感ありまくるんだよ
835 :
名も無き冒険者
2016/02/24(水) 23:29:03.28 ID:IBOR/zqA
>>827 皿とスカに対しては圧倒的すぎたよ
マジで逃げる以外に選択肢がないからな
836 :
名も無き冒険者
2016/02/25(木) 01:45:31.27 ID:pOVVthjq
フィニ硬直とPW消費でかいから露骨にキル調整するようになってしまった
スタン最初に撃つと硬直と残りPWでキル取り難しいからわざと待ったりね
あとフィニにエンダーつけた馬鹿はしね
フィニ後攻撃もらって硬直短縮とかできないからほんと介護してもらってプスっと刺すだけ
837 :
名も無き冒険者
2016/02/25(木) 09:58:58.94 ID:/JXw4epZ
ルーンしゅーんフィニぷす
これだけ笛じゃなくていいな
リバースなんて望んでなかったのになはよ戻せ
838 :
名も無き冒険者
2016/02/25(木) 14:37:09.90 ID:PebARPte
そう思うなら弱くても笛じゃなきゃ出来ない動きを目指そうぜ
劣化ウォリスタイルで遊んで強いの評価してもしょうも無いわ
ルーンBuffしょぼすぎるから強化して
エリアルの仰け反り戻すのを先に行ったうえで
フィニの範囲をスピア以上フォース以下ぐらいの幅あたりに下方すりゃいいよ
839 :
名も無き冒険者
2016/02/25(木) 17:36:33.62 ID:CQLlNEto
840 :
名も無き冒険者
2016/02/25(木) 19:22:49.48 ID:lNqBhlea
笛にネガって弱体化させた奴らってペネラピが三発フルヒット余裕とか思ってたんか?
あんなのせいぜい二発目で転ばれるんだが、オリしかやってないからわからないんだろうな。
自分で笛使わないと笛の弱点なんかわからないし
皿もスカもやらないから転倒でかわせるのも気づかない。
841 :
名も無き冒険者
2016/02/25(木) 19:59:36.69 ID:CQLlNEto
>>840 笛相手に転んだらそこからレイプだろw
裏に回られて逃げ道なくなるだけだわ
842 :
名も無き冒険者
2016/02/25(木) 20:17:37.50 ID:BMiZpmVF
ヲリセス短なら余裕らしい
843 :
名も無き冒険者
2016/02/25(木) 21:37:29.13 ID:SIZH+j7m
実際戦場行ってみるとこかした挙句逃がす笛ばっかりなんだけど
844 :
名も無き冒険者
2016/02/25(木) 23:20:04.14 ID:CQLlNEto
また出たよ
下手くそが使うと弱いから弱体化の必要はない
そんなこと言い出したらバランスち調整なんて要らねーだろw
845 :
名も無き冒険者
2016/02/25(木) 23:49:09.78 ID:BMiZpmVF
下手くそが使っても強い職があるからまずはそこの弱体からだな
846 :
名も無き冒険者
2016/02/25(木) 23:57:33.32 ID:mC81lVVI
単純にヲリが完全待ちガイル状態だとどーしていいかわからん
847 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 00:27:32.72 ID:6pgEI7nt
不味そうなら放置して他行く
848 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 00:37:24.17 ID:1S5qauKi
むしろ上手い奴が使えば強いから弱体化ばっかなのに何言ってんだか
849 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 01:01:32.23 ID:uXJ6OuHX
旧笛とかまさに極々一部のニュータイプが雑魚ヲリを散々にボコったせいで
大半のヲリにボコられてる層を無視して削除されたんだよな
850 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 04:05:18.96 ID:0yKv7sT/
実際旧笛つかってるやつらの9割はスコア2-5kとかばかりだったな
そもそも戦場に2,3人いれば多いくらいの空気職だった
851 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 04:10:14.33 ID:yF4Yn0KP
当時、このスレでは笛で20kとか当たり前って言ってたのに
急にどうしたの
852 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 05:51:54.05 ID:0BM1AdOj
下手糞が使っても上手い奴が使っても最強なのにずっと優遇され続けてる職が居るらしい
853 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 05:52:07.87 ID:wWskEabh
当時の笛なんてとりあえすステップして転んでおけば
大体味方が助けてくれる
味方がぜんぜんこれない位置で孤立してるならそもそも間違い
854 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 08:12:09.00 ID:jLhsBS0d
旧笛はうまい相手とでも戦える職じゃないからな
うまい相手からは素早く逃げれて向かってくる雑魚はしゃぶれる
だから30k40k出すような笛でもしゃぶる相手がいないときは糞みたいなスコア出してた
855 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 10:46:29.20 ID:MGD6P0Ls
今の笛は10時間ぐらい練習してスキルの特性掴めば誰でもできるし
僻地ソロでしゃぶるにはpw効率悪すぎてしゃぶりきれず
味方についてって接待してもらうだけの数ゲー要員に組み込まれてしまった
856 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 10:48:12.67 ID:gPDkMCs5
(´・ω・`)味方ありきのADCってよく考えたら原点回帰ではあるな
857 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 10:55:34.58 ID:MGD6P0Ls
エンハイの数競って抵抗できない野良しゃぶる糞ゲーはもういいんだよ
それで強い弱いいっても集団の評価であって個人の評価ではないし
858 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 11:02:16.41 ID:gPDkMCs5
(´・ω・`)じゃあ50vs50のゲームなんかやるなよ・・・
859 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 11:20:32.19 ID:RQPBVMVz
笛はね、
「ルーンBuffのおかげで1人ならウォリ抜いて笛を入れるほうが効率よくしゃぶれる」
ってなりゃ良いんだよ。それで存在価値が生まれる
逆にフィニカス入れるなら初めっから鰤ウォリ入れたほうがええわって状態はオワコン
860 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 11:26:50.20 ID:gPDkMCs5
(´・ω・`)一人しか要らないレベルとか事実上存在価値なくね
861 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 11:39:34.67 ID:MGD6P0Ls
このゲーム50vs50じゃないだろ
20人規模の部隊で決まる あとはおまけ
そんなゴミみたいな強さなんかよりは僻地でソロしゃぶりしてた方がどんだけ価値のある強さか
862 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 11:47:52.82 ID:gPDkMCs5
(´・ω・`)僻地で雑魚しゃぶって何が価値のある強さなのか全くわからんけどまぁ、価値観は人それぞれって事だよな・・・
863 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 12:03:31.15 ID:MGD6P0Ls
ぶっちゃけこのゲームに価値のある強さも勝利もないから
自分の設定した価値を目指すしかねえよ
864 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 12:05:52.51 ID:MGD6P0Ls
ただ等しく価値は無くても集団で追い回す方が糞つまんね
865 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 12:14:37.52 ID:I+bTLvWa
この豚、上の方にもでてきた豚と同一品種だから構わない方がいい
866 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 13:31:15.82 ID:yF4Yn0KP
この問題で自分の価値観こそ正しい
相手の価値観は間違ってるって主張してる奴は
軍死の素質がある
気をつけたまえよ
867 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 14:28:38.08 ID:gPDkMCs5
(´・ω・`)集団で集団を倒すという選択肢はないのか
868 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 14:41:10.05 ID:MGD6P0Ls
その結果集団じゃないと勝利目指すことに意味がなくなったんだけどな
おまけに部隊入っても相手の集団のが強いと避けるようになって
それぞれの集団が野良を集団で狩り続けるってとんでもない糞ゲーが産まれたんだなあ
前の笛はその糞ゲーから外れて僻地で遊ぶことはできた
869 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 14:48:10.80 ID:gPDkMCs5
(´・ω・`)野良も集団だろ
870 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 14:53:03.18 ID:MGD6P0Ls
なにいってんのこいつw
871 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 14:54:46.65 ID:gPDkMCs5
(´・ω・`)なんかこう対人ゲー向いてなさそう
872 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 14:57:48.96 ID:MGD6P0Ls
君はたぶん対人(ゲーム的なものではなく)向いてないよw
ギブアップ 他の人任せた
873 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 15:20:29.04 ID:gPDkMCs5
(´・ω・`)くそげ民ってすげぇなぁ・・・
874 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 15:22:07.15 ID:5jbOcUFN
任せたってどう見てもお前の方が頭おかしいんだが
875 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 15:22:34.70 ID:trTivTPS
なんで相手すんの
このカス豚はどのスレでも揚げ足取って煽りたいだけのエアプ豚だろ
876 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 16:38:38.80 ID:1S5qauKi
>>859 それでも結局「前線に1〜2人、それ以上はいらない」にしかならんからな
結局ヲリ多数と使える他職必要少数からは何も変わらんぞ
877 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 17:03:01.45 ID:lm+boK9s
FEZ盛り上がらなくて可愛そう
スレも盛り上がらなくて可愛そう
ただあのまま笛やってたら間違いなく俺の人生終わってたわーw感謝だわーw
878 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 17:36:50.67 ID:RQPBVMVz
>>876 氷と同数程度必要になりゃ
味方50人いたら4〜7人ぐらいの良い按配だと思うけどな
ゲームバランス的には前線に10人いたら
前衛組:ウォリ4セス1 サポ組:氷短笛1づつ 削り組:遠距離2
ぐらいになるのが理想じゃないか?
879 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 19:38:17.56 ID:BmsTZBp2
>>877 ホントにな
去年やめてスレだけ見てるんだが、おもしろそうじゃないもんなw
SD帰ってきたらやるわ
880 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 19:40:39.68 ID:jzZ5S2+t
俺もだわーゲームやってないけどスレだけ見てるわーつれーわwww
881 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 20:15:27.73 ID:Qa3myLG2
雑魚刈り専門だから嫌われる
笛のせいでどんだけの新規プレイヤーが減ったことか
882 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 22:16:36.06 ID:1S5qauKi
対人ゲーなんだから笛がいなくたって雑魚狩りなんて普通に起こるだろ
883 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 22:19:16.84 ID:1S5qauKi
>>878 その理想の配分に自軍がなってなければそれだけで負けるゲームって事なんだが…
884 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 23:23:22.15 ID:/OcarW+R
笛相手は解りにくすぎたから
理解を試みるより止めるほうが手っ取り早いしな
885 :
名も無き冒険者
2016/02/26(金) 23:39:57.50 ID:5KIyJvk4
バッシュがないと負ける
火力がないと負ける
答え:鰤ヲリ以外は全て趣味職であり足を引っ張っています
886 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 04:26:44.03 ID:sqkWYRdA
皿からすりゃ旧イレイス笛に僻地で会ったらどうしようもなかったぞw
理解でどうにかなりそうなレベルじゃねぇ…凍らせて逃げる以外手がなかった記憶がある
887 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 06:06:18.90 ID:ZAgz/mWY
ペネかフィニない笛なんて逃げりゃええやろ
絶対殺さなあかんマンなんか?
888 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 06:15:19.57 ID:50FN9B0a
クイックムーブで追いつかれて延々しゃぶられて死
唯一抗えたのが盾皿だった
889 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 08:29:37.58 ID:9s12s+UU
>>882 雑魚刈りしかできないから、笛は積極的に雑魚を狙う
他の職は普通に戦闘していて、たまたま雑魚がいれば攻撃する程度
血眼になって雑魚を探して、ひたすらしゃぶる笛とはぜんぜん違う
特にリバース前の裏にドヤ顔で来る連中とか、害悪以外の何物でもなかった
890 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 08:34:15.66 ID:9s12s+UU
初心者wikiで勉強して初戦場
ちゃんとクリを掘ってオベを立ててたら笛が来て秒殺された
それでもオベを守らなきゃと、堀仲間と一緒に笛退治に
二人居てもしゃぶられて死亡
何度も繰り返すうちに軍茶で「笛相手する池沼は死ね」とか罵られる
一生懸命やってるのに下手くそってだけで怒られるゲームと理解して、即アンインスコ
891 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 09:09:31.73 ID:c+zDre3A
でもこんなマイナー職スレに張り付く始末
「こんなクソゲーもうアンスコしたけど掲示板だけ見てる」は一番必死なゴミの常套句
892 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 09:51:23.43 ID:kXf0BC+t
常套句というなら
反論できないときは、人格攻撃などで関係ない話で否定するのは
ここの住民の常套手段だな
893 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 10:04:44.46 ID:UBayjh3s
勢いあるスレならともかくこんな過疎っかその派生スレにはりついてて
しかも内容が笛下方修正して当たり前@笛スレ
完全にゴミですわ
894 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 10:08:04.87 ID:UBayjh3s
大事な事忘れてた
引退もなさってました
895 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 11:29:24.26 ID:uw56SVz1
>>891 やってないけどJaneで開きっぱなしにしてるからそのまま見てるわ
896 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 12:16:42.37 ID:sqkWYRdA
>>887 ある程度距離が詰まると逃げるのも困難だったんだよw
敵のスキルによっちゃ中級距離でもリスキーだったからイーグル射程から逃走開始してた
ってか皿で僻地いかなくなった
897 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 13:36:53.90 ID:kXf0BC+t
結局
否定的なレスはしないで
何も言い返せないからってことだな
898 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 15:28:07.20 ID:c+zDre3A
やってもない奴らの戯言の相手する必要なんて欠片もねえしな
899 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 15:36:26.89 ID:kXf0BC+t
>>898 言い返せないってことには変わらんな
負け惜しみだ
900 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 15:38:55.46 ID:UBayjh3s
やってもないやつがわけわからん擁護やら主張はじめると田中謙介みたいなビッグモンスターが産まれる
プレイしろとは言わんけどわけわからん主張しないで黙ってろカス
901 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 15:54:54.78 ID:kXf0BC+t
こいつは確実にやってないなと感じる
自分なり考えを言えとまでは言わないが
何のレスに対して分からんのかすら書けないなら
黙ってた方がいい
902 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 15:56:53.04 ID:UBayjh3s
わかってはいたけどただのレス乞食だな
ワッチョイ出るところじゃNGされるんで無いスレで構ってほしいんだろ
903 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 16:00:37.49 ID:kXf0BC+t
あーあ
また反論できないから人格否定の常套手段っすか
どのレスの何が分からないの?
って聞いただけだぜw
904 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 16:01:35.67 ID:UBayjh3s
次スレはワッチョイ入れるべきだな
905 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 16:11:14.07 ID:Bud0XRDE
旧笛が雑魚狩り用ゴミユニットだったのは周知の事実じゃん
過去の話なんだから今プレイしてろは頭おかC
906 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 16:44:04.05 ID:kXf0BC+t
>>904 むしろ歓迎だわな
何かにつけ話する前から
人格否定して、ご満足してらっしゃる方々には
ご退場願いたい
907 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 16:48:12.40 ID:uw56SVz1
バンク準決勝まで行けた職が雑魚狩り用?
908 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 17:14:45.92 ID:kXf0BC+t
>>907 そこに何か関連性があるとしたら
バンクで使われにくい職が雑魚狩り用とか意味分からないことになるんだが
それはいいのか
まぁ使った奴が強いから狩れるんだよっていう意見なんだろうとしとくが
分からん殺ししやすい職ではあったし
分かってる奴は相手したがらない傾向にあったんで
結果、雑魚狩りに向いた職になってたよ
909 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 17:19:42.39 ID:90Oyjyj9
一番上手いやつにとっては誰を相手にしても雑魚狩りなんだよな
910 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 17:21:09.49 ID:c+zDre3A
>>904 一人が発狂して全レスしてるだけだしええよ。誰も相手してないうんこだし特定歓迎
911 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 17:24:28.71 ID:kXf0BC+t
>>910 文句があるなら
直接レスをつけろ
バカもんが
912 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 22:58:46.79 ID:H8GeJU9h
雑魚狩りしかできない職って
短が潜入成功するまで延々風撃てる距離にすら近寄らず
ハイサできる相手には延々ど真ん中うろうろしてるだけの
ゴミみたいな待ちウォリの事じゃないの?
笛はなんだかんだいって8割がたが拮抗しててもサイド上がったり
風でちょっかい出して視線奪うぐらいの最低限の近接の仕事はするよね
913 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 23:31:14.62 ID:xbWTalNE
ゴミは何使ってもゴミ
914 :
名も無き冒険者
2016/02/27(土) 23:44:19.95 ID:edoOL5Fs
おい・・・むなしくなんないか?
915 :
名も無き冒険者
2016/02/28(日) 06:05:22.08 ID:HvRA22u3
ゴミは何使ってもゴミは割りと真理だぞ
CCしてもコイツ何しても使えなさすぎ・・って奴ようけおるやろ
大体そういうゴミの行き着く先は皿か弓銃だけど
916 :
名も無き冒険者
2016/02/28(日) 06:28:41.24 ID:v4MFV++j
短が潜入成功したとしても前に出ず
その上最低限のハイサも出来ないゴミ以下なのが大量にいるのが今の遠距離だからな
917 :
名も無き冒険者
2016/02/28(日) 06:30:41.76 ID:DTEtKSqj
熱くなってる池沼いて笑うわ
918 :
名も無き冒険者
2016/02/28(日) 09:29:19.70 ID:1iGZWaUA
くそげ民が相手を池沼呼ばわりするときは
大体、本人がガイジ
919 :
名も無き冒険者
2016/02/28(日) 09:34:34.02 ID:Ql642XWb
fezは神ゲーやぞ
920 :
名も無き冒険者
2016/02/28(日) 12:02:15.34 ID:BQZvqWZT
(´・ω・`)ちなみにLoLでは下手過ぎてBAN食らった奴が存在するらしい
921 :
名も無き冒険者
2016/02/28(日) 12:02:45.96 ID:BQZvqWZT
(´・ω・`)スレ間違えたわ
922 :
名も無き冒険者
2016/02/28(日) 14:22:59.83 ID:iEw/YKLe
何を以って大体とするのか・・・
923 :
名も無き冒険者
2016/02/28(日) 21:30:57.98 ID:9hyIMXU7
ヲリは雑魚でも数集まればいるだけで役立つってことじゃね?
だから雑魚が目立たないだけだと思う…最後っ屁も仕事として扱われるしな
デドコメ見てたら同じヲリの台詞がすげー並んでたりするぞw
924 :
名も無き冒険者
2016/02/29(月) 06:18:17.71 ID:sv5pp4MV
ヲリのデッドは味方のせいみたいな
他の近接?選ぶのが悪い
925 :
名も無き冒険者
2016/02/29(月) 22:04:01.11 ID:stN6wL//
なんでもいいからSD返して
926 :
名も無き冒険者
2016/02/29(月) 22:12:10.59 ID:4wr367/O
問題だったのはペネとクイックムーブとタンブルなのにな
何故かSDを削除
927 :
名も無き冒険者
2016/02/29(月) 22:25:25.02 ID:y9rJioHq
上に挙げたのも全部粛清くらってるから安心しろ
928 :
名も無き冒険者
2016/02/29(月) 23:00:20.18 ID:3W0XlYzQ
ダウンドライブとフラッシュしか旧スキルで無事なのは居ない
929 :
名も無き冒険者
2016/03/01(火) 04:15:25.72 ID:pHPx270C
フラッシュも微妙に弱体くらってなかったか?
930 :
名も無き冒険者
2016/03/01(火) 10:09:57.15 ID:d9HN8sZC
フラッシュはスキルポイントがだな
931 :
名も無き冒険者
2016/03/02(水) 13:10:46.65 ID:1bg3XO/6
lv2とlv3で強さが変わらない謎スキル
932 :
名も無き冒険者
2016/03/02(水) 14:10:01.76 ID:gVJKJfw3
デブとエリアルでもフラッシュ使えるための調整だろ
933 :
名も無き冒険者
2016/03/02(水) 15:24:05.56 ID:UpwFP9v0
一番糞スキルを残していくプレイ
934 :
名も無き冒険者
2016/03/02(水) 16:16:48.58 ID:WuNnpCTL
フラッシュは消費pow40くらいにして良いからタンブル可能にして欲しいわ
これならDDじゃバッシュ相打ちになりそうって時や他の敵に硬直狩られそうって時の選択肢として生きてくる
935 :
名も無き冒険者
2016/03/02(水) 16:37:50.44 ID:EBtepDqI
無敵ないタンブルじゃよっぽど発生早くないと結局硬直とられる
936 :
名も無き冒険者
2016/03/02(水) 18:27:38.07 ID:q1txhzCF
フェンサーのルーン列弱いな
このスキルでしゃぶれるの短剣だけだ
937 :
名も無き冒険者
2016/03/02(水) 19:38:49.39 ID:um9tlFTJ
ルーンだけしか使わないなら皿でよくね
938 :
名も無き冒険者
2016/03/02(水) 23:26:58.92 ID:fbkR+bUz
速度あがるやつ
あれ当てた後に鈍足食らうと鈍足になるのに
鈍足状態で当てても速度上がるどころか鈍足すら解除されないのがまじうんこ
射程短くなったからスタンプ食らいやすくなったし蜘蛛矢食らったらリンチエンド
ペネ悪化クイック削除で逃げるのルーンしかないのにこの始末
939 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 00:52:26.05 ID:7r09+H14
鈍足消せたらさいつよになりすぎるのを雑魚笛にはわからんのだろうな
イレイス取ってエリアル逃げでもしとけ
940 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 01:22:15.39 ID:RjQqZ33Z
何が何でもアクセラで鈍足対策しなきゃいかんってわけでもないしな
後ろタゲでペネやらラピッドやらやりようがある
941 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 06:50:32.16 ID:GjmhFDpt
ペネは硬直増えたことより撃ち落とすの楽勝になったのがかなりでかい
942 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 06:57:09.41 ID:lnHrmwIR
職の有利不利を理解していないだけ
943 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 08:34:10.54 ID:Epqh1c3G
鰤ヲリ>>>全部に有利
理解してます
944 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 08:40:33.25 ID:Epqh1c3G
移動に関してもスラムはオベもタゲ可能という
本当にスコアシステムからスキルまで鰤ヲリの為に仕組んでるというね
バランス調整という名の鰤ヲリの敵つぶし
945 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 09:33:46.30 ID:7r09+H14
何で鰤ヲリが出てきてんだ・・?ヲリガーマンしたいならヲリスレで叩いてきていいよ
946 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 10:07:36.98 ID:WOkbk4v3
職の有利不利理解とかわけわからん事いいだすからじゃね
でもこうすればいいだろとか甘えるなとかいってるのは大体出張鰤ヲリ様なのである意味間違ってない
何でも修正させて甘えてるのはどっちだっていつ気付くのか気付かないね
947 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 10:36:07.09 ID:XvzKBirj
(´・ω・`)このゲームにカウンターpickみたいな概念存在しないぞ
(´・ω・`)強いクラスはただただ強い
948 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 10:37:38.90 ID:XvzKBirj
(´・ω・`)あと笛はヒエラルキー的には上位の方だと思う特性が似た上位が居るから不幸なだけで
949 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 10:43:11.42 ID:K0ohLaNG
主戦だろうと僻地だろうとどこでも強いのと僻地でしか強さを発揮できない職
これを僻地だけ見て修正してきたというのだから頭のおかしさがよくわかる
950 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 11:10:50.97 ID:jZJMrl0R
後ろにスカフォがあるからと安心してたら
馬鹿が殴って壊してたっていうのはよくある
951 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 15:35:20.07 ID:Bwyxco8N
味方の♀皿が通常攻撃で一生懸命壊してるよ!
どういう思考なのかは知らん
952 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 16:05:18.80 ID:7G9acD3B
マップみてれば思考がわかるんじゃね
953 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 18:11:25.26 ID:jZJMrl0R
見てもわからないんだけど教えて?
954 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 18:44:11.21 ID:rvcUOi/J
>>949 代わりに主戦で活躍できるフィニをもらっただろw
正しい調整じゃん
955 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 18:46:36.35 ID:yhtxJt+b
まあ基本的に壊す理由としちゃレーダーとして使われるからだわな
それ以外にも交戦が起きやすい場所なら敵に壁として利用されたりもするし
スカフォのある位置とかにもよるから絶対壊せとは思わんが絶対残せとも思わんわ
俺はエリアル取ってるしな
956 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 18:55:15.06 ID:9T98Cf3/
>>954 発動保証エンダーに硬直非仰け反り保証エンダーとかバカ過ぎな
957 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 20:12:55.20 ID:43WjSiUF
発動した後に仰け反らないのはデメリットだろ
958 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 20:13:50.02 ID:G6qlKp1h
あの威力であの仰け反りの長さもおかしい
旧笛のフィニがちょうどよかった
モーションも音もあれが良い
959 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 20:35:07.26 ID:YWlNRmkJ
なんやねんシャキッって
昔のズビシュッに戻せや
960 :
名も無き冒険者
2016/03/03(木) 21:10:35.43 ID:Dzi+/Voz
今のプスっとするだけの笛は勝ち側イナゴすれば誰でも15k付近キル称号付きできるのがな
できないやつは回り見たりHP交換とか基本ができてないうんこ
うんこはPTで接待してもらえ
961 :
名も無き冒険者
2016/03/04(金) 01:39:05.44 ID:pNmu5FMV
誰でもキル称号の時点で矛盾してるがな
962 :
名も無き冒険者
2016/03/04(金) 02:50:57.37 ID:Q6HiQyc6
笛全員同数キルでキラマか…
963 :
名も無き冒険者
2016/03/04(金) 03:00:15.05 ID:/5YYmBs5
普段から自分がキル称号を取っていれば誰でも取れるものではないと知っているはず
誰でも20kも同じだな
964 :
名も無き冒険者
2016/03/04(金) 09:04:45.78 ID:c1O+TpWv
この底浅いゲーム2ヶ月もやってれば普通に辿り着けるレベルなんだが
kゲブやらIホルやらIエルやら大PTで一方的な戦争しか体験してないと
ピンチの中でキル取ったり逃げる技術は育たないかもしれないな
誰でもはいいすぎたが基本的動きできれば付くのは嘘じゃない
今ほんとカスしかいない
965 :
名も無き冒険者
2016/03/04(金) 23:30:37.91 ID:XLDzChXY
キルトップ当たり前になったら
次にやんのは、総キル90な連中を総キル100くらいにしてやるよっていう動きなんだけどね
それしなかったら浅いゲームで終わる
966 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 10:35:09.91 ID:EcRRFsKJ
それ一人でできるんか?w
967 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 11:39:13.56 ID:7thzTpOA
968 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 11:47:08.27 ID:EcRRFsKJ
このゲーム僻地行くんでも鰤ヲリ一人で行くかお供に短で連れてくか全然違うのよね
短連れてくとバッシュ当てた時点でアムパワブレガド入って詰み
押されてても隠してた短でアム入れればはい逆転
PTしゃぶしゃぶやってるやつが浅い深い語るの何かちがくね?w
969 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 11:54:11.50 ID:O9XvMV1U
PTしゃぶしゃぶ(僻地数ゲなだけ
970 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 12:07:31.00 ID:JDXL3zS7
ドヤ顔で浅い事語ってんな
新規ちゃんかな?
971 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 12:11:43.04 ID:EcRRFsKJ
最初から数揃えて作業してるやつに浅い深い言う資格あるんっていってるだけなんだがw
それについての弁解も受けてあげるから元のIDでどうぞw
972 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 12:38:26.78 ID:C9/Ou8cB
なんだこいつ
973 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 12:46:03.24 ID:EcRRFsKJ
お前が自演してるのなんかばればれなんだよw
ワッチョイも1234 5678 abcdって3部位あるだろ
真ん中の56か78の部分が固定されてるからよくみてみろ
974 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 17:44:55.15 ID:kgQ6N/BT
どうしたんだよ
なにか嫌なことでもあったのか?話してみろよ
975 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 18:19:55.02 ID:JDXL3zS7
俺に賛同しない書き込みは全部自演だあああwww
976 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 19:55:31.96 ID:nZKPjSgz
でもほんとに自演なのが悲しい
977 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 20:46:29.91 ID:seQ60WIs
↑ここまで全部俺の書き込み
978 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 22:35:10.58 ID:O9XvMV1U
えすでぃーかえして
979 :
名も無き冒険者
2016/03/05(土) 22:42:47.57 ID:kgQ6N/BT
SD時代の動画見るのおもれーわ
980 :
名も無き冒険者
2016/03/06(日) 00:12:08.48 ID:wuyHCph8
見たいからURLくれ
981 :
名も無き冒険者
2016/03/06(日) 00:34:27.66 ID:iMieffnU
いいぞ
少し待っててくれ
982 :
名も無き冒険者
2016/03/06(日) 16:30:39.29 ID:cRtyb3XR
981じゃないけど『SD盛り合わせ』でぐぐれ
983 :
名も無き冒険者
2016/03/06(日) 18:10:56.97 ID:4jGX+o1B
SD動画、その次の修正VER動画見た後に今の介護老人状態の笛やると・・・・
984 :
名も無き冒険者
2016/03/07(月) 07:14:21.53 ID:gMavrdpY
大剣っていう介護老人を基準に調整した結果ですよ、全ては
985 :
名も無き冒険者
2016/03/07(月) 10:52:54.35 ID:98VvOopo
次スレはどうした
早めに建てんと980以上即死判定貰うぞ
986 :
名も無き冒険者
2016/03/07(月) 10:53:05.64 ID:t1b+mpcB
アスペはヲリスレで暴れてどうぞ
987 :
名も無き冒険者
2016/03/07(月) 22:25:32.91 ID:aODB8r3q
988 :
名も無き冒険者
2016/03/08(火) 14:02:36.81 ID:Pl6axxC9
主戦でのルーン選択悩むわマジ
989 :
名も無き冒険者
2016/03/08(火) 17:55:00.73 ID:+8Oyuc8i
迷ったらヴィガー
990 :
名も無き冒険者
2016/03/08(火) 21:55:42.43 ID:BNa+kgqF
>>987 すれば立て乙です。ルーンはとりあえず一個とるならヴィガーで良いかと。
991 :
名も無き冒険者
2016/03/08(火) 21:56:25.22 ID:BNa+kgqF
訂正。
スレ立て乙です。
連投スマソ
992 :
名も無き冒険者
2016/03/09(水) 00:30:09.59 ID:FaNl8tgT
993 :
名も無き冒険者
2016/03/09(水) 01:57:20.40 ID:Nr23nsvj
敵に皿が多いならイレイスが安定する
少なくても皿がキーになってたらイレイスでいいと思う
994 :
名も無き冒険者
2016/03/09(水) 06:43:42.85 ID:7aIfihK9
正直フラッシュなんて全くいらんからヴィガーもイレイスもアクセラも欲しい
プロテクは効果が後ろ向きすぎて強くなればなるほどいらんっていう
995 :
名も無き冒険者
2016/03/09(水) 07:58:17.13 ID:2PFo8lSM
フィニ捨てればいいだけだろ
996 :
名も無き冒険者
2016/03/09(水) 10:07:37.33 ID:yaAAr69M
イレイスしか価値がない
997 :
名も無き冒険者
2016/03/09(水) 11:51:36.82 ID:J35cSGmL
ルーン振る→pow不足でフィニ撃てないというクソプレイをしてしまう
つい振っちゃうんだ…
998 :
名も無き冒険者
2016/03/09(水) 19:48:17.48 ID:rYy8FwXE
プロテクは少数ならいいと思うけど主戦だと誰も気にしてる気がしないな
999 :
名も無き冒険者
2016/03/09(水) 20:36:36.81 ID:Ql7cs7DG
チキン味方オリを突撃させるのに使う
1000 :
名も無き冒険者
2016/03/10(木) 03:11:55.30 ID:lEEDBWjj
とりあえず埋め
1001 :
1001
Over 1000 Thread
♪
.○ ♪
.Λ ▽ ∧∧∧ /| _ 宦Q
_/_\_ || =◎=◎= // _/_\_ (´(ェ)` ヽ バ
从‘ ー‘) .|| (^・ω・^)//\ \___/ (‘ ー‘ 从//
ノ 司二フ /\ v // . | (| (‘ ー‘ 川 / ̄ ニ//O
く./ | .|| / ノ|つ9 | | .(| ̄)个(\| ノ つ/ ◎) 寐
/__| || <__\ )\/ く/|ヽ> ミ 〜〜ヽ_ノ ♪('A`)
┗┗ ┛ ┗ ┛ ┗ ┛┛ c(_uノ
Mage : おつかれさま♪
Fighter : 1000越えちまったぞ。
Archer : 大規模MMO板では現在1001の内容を募集してるよ。
Bard. : 詳しくは自治スレに来てね。
Rabbit. : ボエー♪
life time: 58日 3時間 34分 7秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread