◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1465694010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2016/06/12(日) 10:13:30.10 ID:CAP_USER9
■6.11 コパ・アメリカA組第3節

アメリカ 1-0 パラグアイ

【得点者】

1-0 27分 クリント・デンプシー

http://web.gekisaka.jp/live/detail/?2531-2531-lv

 コパ・アメリカは11日にグループAの第3節を行い、ホスト国アメリカ代表が1-0でパラグアイ代表に勝利した。これにより、アメリカがコロンビア代表と共に決勝トーナメント進出を決めている。

 グループリーグ突破には勝利が絶対条件のパラグアイは積極的な入りを見せると、前半11分に決定機。カウンターから3対2の場面を作るも、PA内に侵入したMFセルソ・オルティスがDFジョン・ブルックスのスライディングに遭い、シュートを打つことができない。

同19分には、FWデルリス・ゴンサレスが右から上げたクロスをファーのFWダリオ・レスカノがヘッド。これは角度がなく、GKブラッド・グザンのブロックに阻まれた。

 序盤のパラグアイの攻撃を耐えしのいだアメリカは前半27分、MFマイケル・ブラッドリーが左サイドを駆け上がり、グラウンダーのクロスを供給すると、FWクリント・デンプシーが左足で合わせ、先制点。

アメリカがワンチャンスをモノにした。同45分にはスルーパスからレスカノに裏を取られ、あわやの場面も、GKグザンが飛び出してシュートブロックし、難を逃れた。

 1点ビハインドのパラグアイは後半開始からDFファビアン・バルブエナに代えて、FWフアン・マヌエル・イトゥルベを投入。攻撃の枚数を増やした。すると、アメリカは同3分にDFデアンドレ・イェドリンがこの日2枚目の警告を受けて、退場。パラグアイが数的優位に立った。

 引き分け以上でグループリーグ突破の可能性があるアメリカは後半5分、先制点を挙げたデンプシーを下げて、DFマイケル・オロスコを入れる。

カウンターからブラッドリーがチャンスを作るも、同22分にMFジャーメイン・ジョーンズと接触した主審の治療明け後は、パラグアイに一方的に攻め込まれ、守勢を強いられた。

 猛攻を仕掛けるパラグアイは後半37分、FWミゲル・アルミロンがドリブル突破から粘ってPA右からシュートもGKグザンに止められ、こぼれ球に反応したFWホルヘ・ベニテスも決めきることができず。

同44分には左サイドからのクロスにDFグスタボ・ゴメスが裏を取り、右足でゴールネットを揺らしたが、オフサイドの判定。数的優位をいかせず、0-1でグループリーグ敗退が決まった。

ゲキサカ 6月12日 10時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160612-01628232-gekisaka-socc

◇大会公式
http://www.ca2016.com

◇スカパーオンデマンド
http://vod.skyperfectv.co.jp/feature/copa2016/

◇スカパー
http://soccer.skyperfectv.co.jp/copaamerica/schedule/
2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:14:06.58 ID:/ENLiezN0
以降 デンプシーロール禁止
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:14:36.09 ID:KhQblEPd0
センテナリオなのかアメリカなのかどっちなの
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:14:37.20 ID:UxiYKJbR0
地球の裏側のお遊びなんか我々日本人は興味ありませんよ
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:15:01.41 ID:mRmvUhYE0
レブロンがサッカーやってたらえらいことになってたろうな
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:15:05.40 ID:HKJxcYWP0
USA!USA!
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:15:49.88 ID:i1hZihMr0
>>4
お前の職業になんか世界中の人が興味ありませんよ
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:15:59.99 ID:aHwBNYBN0
なんでアメリカでコッパやってんの?
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:18:37.38 ID:yTvjaJ5M0
情けねぇなパラグアイ 飛行機事故って全員死ね
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:20:13.84 ID:MmcUExnm0
>>4
はよ死ねよ張本
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:20:36.07 ID:8BOAQ/nm0
MOM審判
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:20:41.33 ID:+OeGa1hB0
>>8
100周年記念と銘打ったサッカーの市場拡大とまたアメリカがワールドカップやりたいから
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:20:59.52 ID:mWiSLZGV0
>>8
100周年記念で北米初開催らしい
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:21:53.38 ID:pnlbw5l20
まあホスト国はグループ突破がノルマだろうしアメリカは合格だな
日本で開催しても突破出来るか分からんし素直に凄いよ
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:22:33.49 ID:Tu0xYYVT0
>>5
それ、アメスポファンはよく言うんだよね。
アメフトの一流選手を集めて何年かサッカーの練習させたら、ブラジル代表をボコボコに出来るほど強くなるとか。
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:22:33.76 ID:n/AwGY5w0
アメリカがガチでサッカーやれば面白いことになるのになあ
絶対強豪なるわ
今でさえ日本なんかよりはよほど強いのに
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:23:00.89 ID:OAt6bXue0
サッカーでもアメリカ以下の日本
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:23:31.38 ID:UuV0s3qA0
そろそろ日本もコパに呼ばれたいな
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:23:47.78 ID:jnvHRBA70
アメリカサッカーかっこいいわ
ブレイバーだわ
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:23:54.09 ID:5K1d31mD0
アメリカ代表のど根性サッカー
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:23:58.83 ID:yTvjaJ5M0
コスタリカゴラsッソオオオオ
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:25:26.07 ID:/vJFOmnB0
さすが名試合製造機アメリカ
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:25:57.49 ID:mxLm4F3J0
まだクリトリスマンが監督やってんのかね
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:26:28.59 ID:wXqMP7aD0
はじめの一歩だっけ
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:27:27.24 ID:WZWcxSMD0
>>22
南アくらいから外れ見た記憶ないなw
その前は覚えてないが
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:27:27.38 ID:Tu0xYYVT0
フィジカル面でのハンディがないのは大きいな。
日本はマイナスからスタートしないといけないから。
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:27:37.93 ID:S13NyBSn0
ワールドカップの成績見てもアメリカはメキシコと同格で日本より上って認識は正しいだろうね
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:28:12.52 ID:rXweNWFx0
ユーロがゴミになったからコパは招待じゃなく今後も南北統合の方向
にしたらいいのに
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:28:29.33 ID:RMI224Ip0
なんで所属クラブはほとんど自国のやつから代表だとやけに強いんだよww
日本もJリーグで代表固めた方が強いんじゃねえの
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:28:54.61 ID:Dgbso/b10
デンプシーていつも点取ってるよな
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:29:08.97 ID:n/AwGY5w0
アメリカサッカーて見ててかっこいいし気持ちいいから実力以上に応援したくなるわ
みんなガタイ良くてガツガツ当たって前向きなプレー多いし根性あって最後まで諦めないしプラジルW杯でファンなったわ
足かけられて転んでもコロコロ転がって痛がるより先に起き上がってボール追うのもアメリカらしくていい
ドイツ人要素多いチームだがUSAスピリッツあるわ
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:29:18.48 ID:YpimddXh0
>>8

アメリカでサッカーやると観客入るから金儲け
サッカー人気上がってきてるからアメリカ市場も取り込もうという戦略
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:29:33.25 ID:gm5+gDQd0
ジョンソンかっこいいな
うまくないけど
ガッツあるよね
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:29:47.18 ID:oeF0hwyz0
アメリカの試合は気持が前に出てておもしろいなあ。
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:29:49.25 ID:WZWcxSMD0
アメリカは日本人と違ってメンタル強いわ
なんていうか心が折れないw

ブラジル大会でベルギーに延長で2点取られても
当然のように反撃に出たときはまじで感動した
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:30:06.23 ID:n/AwGY5w0
>>29
東アジア杯とか酷いもんだったやん
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:30:50.44 ID:KlOPT8LB0
ドノバンってまだいるのか
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:30:52.29 ID:OedBsHAf0
>>31
アメリカの試合にハズレなし!
南アフリカの時もドノバンが活躍してた
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:31:18.47 ID:YpimddXh0
>>25

ブラジル大会でアメリカはドイツ相手に手も足もでなかったし
ベルギーにもシュートの練習にされるわけで
今大会もコロンビア相手に何もできなかったのに
ちゃんと見てるか?
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:32:05.39 ID:pnlbw5l20
前評判倒れのイングランド人もアメリカ人を見習って海を渡れよ
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:33:02.48 ID:YpimddXh0
>>38

初戦の糞試合だったアメリカコロンビアの試合見た???
0−2で負けてアメリカ何もできなかったじゃん
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:33:20.48 ID:WZWcxSMD0
>>39
誰も強い弱いとか話してないんだが頭大丈夫か?
ああバカだから日本語理解できなくてリアルで支障出てるから
2chで粋がるしかないんだな
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:33:55.80 ID:yn6vKB4n0
欧州も南米も、世界のサッカーは楽しそうで良いな
アジアは蚊帳の外
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:35:04.86 ID:YpimddXh0
>>42
ドイツ戦もベルギー戦もコロンビア戦も完全な外れ試合だったよ
外れ試合見たことないと言ってるけど矛盾してるじゃん嘘つき
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:35:23.10 ID:jqvittot0
アメリカはドイツ代表をモデルに
すべき、珍グランドスタイルは
サッカーに向いてない
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:36:14.07 ID:F9cqb00m0
デンプシってママ何のこと?(´・ω・`)
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:36:26.51 ID:urow+3Jp0
また神試合を製造してしまったのか
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:36:55.79 ID:ZY3lpRAB0
アメリカの気持ちいいサッカー見てたらほんと南米のセコさがダサく見えるわ
ちょっと顔に手が当たったくらいで顔抑えてゴロゴロ転がってるのあれアメリカ人は呆れて見てるぞ
南米と中東はアメリカを見習って欲しい
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:37:09.59 ID:8S44xB0y0
アメリカベルギー戦面白かったじゃん
ブラジル大会じゃ屈指の好ゲームだったろ
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:37:14.02 ID:/6PHu58e0
やっぱりフィジカル

香川が10番でトップ下で
フィジカルから逃げてる日本じゃ
強いサッカーは
サッカーは夢のまた夢

w杯コロンビア2軍に4-1で
日本サッカーは終わったよw
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:39:18.40 ID:YpimddXh0
>>49
ずっとベルギーの一方的な展開だったじゃん
アメリカはベルギーより技術ないからずっと引きこもって
シュート38本くらい浴びせられてたんだっけ
ベルギーに2点入れられて
やっとアメリカはパワープレーで1点取ったけど時すでに遅し
アメリカのpk狙いでずっと引きこもりサッカーのどこがおもしろかったのかな
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:41:19.74 ID:9Ehk488K0
アメリカはミーハーに嫌われるよね
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:41:28.13 ID:mAdVIbgM0
アメリカなぜかわからんが
意外と強いんだよな
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:41:29.64 ID:GGBPeQRT0
アメリカが本気になったらとかどうでもいい

むしろ
本気にならずとも 安定して強いというのが 普通じゃない
アメスポ以外も普通に強い
そういう環境なんだと思う
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:42:43.04 ID:r0+RGynF0
>>16
それなら
朝鮮汚れ民族なんか100年無理だよね
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:43:10.75 ID:urow+3Jp0
>>49
グッドルーザーだったな
普通あんだけ一方的にやられたら簡単に折れてしまいそうなもんだが最後まであきらめずに攻めてあわやって場面みせてくれて興奮したわ
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:43:23.19 ID:YpimddXh0
>>53

アメリカは同じか下には強い
ただ格上の相手になると弱い
初戦のコロンビア戦は0−2で完敗で何もさせてもらえんなかった
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:43:57.30 ID:r0+RGynF0
>>53
分析に長けてて
アメフトなフィジカルもあるからな
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:44:24.10 ID:UxiYKJbR0
どこも放送してない
地球の裏側のお遊びなんか
我々日本人はどうでもいいんですよ^^
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:44:24.61 ID:vPYu7Bhh0
アメリカ良かったな
これで益々盛り上がればサッカーにとっても良い結果
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:46:11.76 ID:27EHSseCO
なんだかんだいってアメリカは日本より数段強いな
10回試合したとしたら9.9回は敗けか引き分けかのレベル
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:46:48.05 ID:UBsA88/h0
>>59
地底にお帰り
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:47:23.02 ID:vPYu7Bhh0
>>16
テニスで錦織に負けてるのに
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:47:31.27 ID:YpimddXh0
>>56

ベルギーの一方的な展開だったけど
ベルギーの攻撃も全然機能してなかったしなー
単純なクロスばっかの攻めでスピードがなくのらりくらりのプレー
アザールも全然活きてなかったし
監督のウィルモッツが批判されてた
攻撃の形がなくて見ててつまんなかった
アメリカは終始引きこもってるだけだったし
ルカクが途中から出てきてあっさり2点取って勝負あり

ベルギーは次の試合であっさり負けて敗退
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:48:21.91 ID:GGBPeQRT0
逆にドイツやブラジル人が全員アメスポやっても
アメには勝てないだろうからな

日本の相撲も 海外の国がどんなに本気を出しても
日本には勝てないみたいな感じ
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:50:06.76 ID:wa2TSYCx0
>>65
体がデカイだけの外人が日本人力士フルボッコにし続けてんじゃんw
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:51:08.64 ID:ZY3lpRAB0
>>65
いや相撲なんて外人が本気出したら勝てんだろ
アメフト連中連れてきたら横綱なるわ
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:51:20.69 ID:2sHEW80/0
デンプシーとかケーヒルって
オッサンになってからFW起用されるようになって
しかもいつも点とるからすごい
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:51:55.22 ID:o05AR9wv0
アメリカはデュエルがガチで強いから
守り勝てる
日本はガチでデュエルに弱いから
フィジカルで体ごとゴールにぶち込まれて負ける
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:53:17.00 ID:eRXHO/6/0
アメリカ人の大の男が人前で必要以上に痛がるのはかっこ悪いって文化はかっこいいな
アメリカ代表はあんまり痛い痛いする選手いないもんな
アメスポでもプレー中に骨折れてもしかめっ面で裏に引っ込んでくこと多いし
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:53:40.40 ID:urow+3Jp0
アメはキーパーもいいからなぁ
日本もアメを見習ってキーパーをスキンヘッドにしよう
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:55:49.11 ID:DB/EPrId0
まさかの勝利。
びっくりドンキー
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:56:13.51 ID:/vJFOmnB0
そういやドルトムントにアメリカの若いのいなかったっけ?
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:56:14.67 ID:YpimddXh0
>>70

2014年のw杯見てたら
アメリカはドイツ戦は0−1で負けたまま試合終わらしたかったから
倒れたりして時間稼ぎばっかしてただろ
ベルギー戦もpk戦狙って倒れて時間稼ぎばっかしてたのに
嘘つくなよ
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:56:25.26 ID:j7xz/lWr0
アメリカ人の本気のサッカーみたい
まず才能ある人は四大スポーツでプロになるだろうからなぁ
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:56:31.27 ID:v5WHVOTK0
アメリカの監督ってクリンスマン?
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:57:13.85 ID:TShDx6be0
>>4
興味津々じゃんw
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:57:29.39 ID:HtgpRAno0
大きな退会でいつもデンプシーが点とってる気がするな
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 10:57:39.41 ID:RrZJTg2p0
>>74
アメリカでさえこれか
やっぱサッカーは卑怯者のスポーツだな
ラグビー最高や
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:00:17.71 ID:YpimddXh0
>>79

残念ながら日本人の半分以上がラグビーw杯を観戦したくないと回答

【ラグビー】ラグビーW杯 「観戦したくない」が半数に (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461706442/
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:01:46.28 ID:w/ve6KHO0
アメリカ芝悪いな
アフガンみたい
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:01:46.47 ID:RrZJTg2p0
>>80
ラグビーが卑怯者のスポーツかどうかは関係ないよね
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:01:51.80 ID:EesM9Gl90
>>15
アメフト好きだが、素人目にサッカーってそんな単純じゃないと思う
アメフトって競技は他の団体球技より選手の純粋な身体能力への依存度が高いけど
サッカーは子供の頃からの指導と反復練習による積み重ねが重要なんじゃない?
アメフトは大学にならないとその選手が将来有望か分からないから選抜できるの選手は18歳を超える
18歳超えたの身体能力の高いシロウトに数年間練習させた程度で世界一になれるようなスポーツに見えないんだよなぁ
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:03:03.10 ID:YpimddXh0
>>82

ラグビーはホモのスポーツと同じくらいの次元の話
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:03:33.74 ID:MqM+an9H0
アメリカの選手はコロコロ倒れたりしないから好き
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:03:36.46 ID:qPNcDqVM0
米ショウさん普通に上手いな
際とかいうゴミよりよっぽどいいわ
でもアメリカだから丁度いい感じもする
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:03:57.26 ID:g36kU/QQ0
全試合満員だもんな
コパアメリカが次回からこの形式になりそう
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:04:27.93 ID:fcMKqbZc0
>>4
お前のコーナーでユーロやれよ
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:04:56.28 ID:urow+3Jp0
>>73
17歳のプリシッチだっけか
色々楽しみやで
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:05:25.24 ID:fcMKqbZc0
>>37
引退した
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:06:14.18 ID:5j9UX+mQO
アメリカが勝つと毎回アメスポやアメリカ人を持ち上げてサッカーを叩くのがウザ過ぎる
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:09:18.50 ID:UqsRQ/wr0
初戦のやる気の無さは一体何だったのか
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:11:11.01 ID:cRHoBmBJ0
NBAファイナルがGSWの4−1で終わりそうだし試合内容もワンサイドばかりで視聴率的にも全然美味しくない
展開だしでまたサカブーがホルホルうざそうだからグループリーグ敗退してくれたら良かったのに
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:11:21.41 ID:YpimddXh0
>>92

単純に格上の相手だと何もできないいつものアメリカ
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:14:07.43 ID:OE7VsyFa0



すげー盛り上がり
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:15:09.26 ID:vT/YjtGa0
>>42
このくらいの煽りで発狂するなよニワカ君
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:15:13.23 ID:RavzbFfC0
デンプシーロール炸裂したか
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:17:26.56 ID:GUdj35AL0
初戦でクソみたいな試合しておいて「計算通り」( ̄ー ̄)ニヤリとか言ってたから
ゼッテーダメだと思ってたがマジで計算通りだったんだな
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:17:27.12 ID:qfIvUU4j0
Jリーグは3500万
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:17:38.59 ID:TedmDgtm0
まっくのうち!まっくのうち!
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:18:08.39 ID:UhjYT28z0
アメリカ代表はやればできる子
コッパ・アメリカはEUROと違って毎試合面白くいから見逃せない
EUROなんてBEST8くらいから見ればいいもん(笑)
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:19:03.65 ID:UBsA88/h0
日系人のウッドもいるな
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:19:14.47 ID:7Sz0eAoj0
アメリカにはデンプシー以上の人材っているん?
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:19:17.60 ID:BwtHHmlm0
面白かった
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:19:52.03 ID:BwtHHmlm0
イェドリンの退場は余計だった
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:20:42.57 ID:foyVswAV0
>>32
次回は中国開催かな?
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:21:42.03 ID:BwtHHmlm0
米国のナグベ、プリシッチを見たかった
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:22:07.93 ID:N86PPZ2k0
根性サッカーは、なんだかんだで面白いな。
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:22:30.63 ID:PD4koO7d0
日本は完全に追い越されたな
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:22:45.40 ID:F8j0ictB0
>>51
シュートは撃ってたけど崩しきってたシーンがどれほどあったよ?
あまり無かったから、最後まで食らいついてシュートを制限してたからだろ。
奪ったら躊躇せず前にボールを出してもいた。
守備から入るチームでも人を感動させる事はできるんだよ。
06のW杯だったかトリニダードトバゴはスウェーデンの猛攻にあいながらも
観衆から称えられていた。
お前がそういうのを理解できないだけなんだよ。

>>93
>NBAファイナルがGSWの4−1で終わりそう

あ、やっぱりそうなりそうなんだ?
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:24:25.92 ID:1CuidnjC0
アメリカを過大評価してる奴がいるな
そりゃW杯常連国だから一定のレベルにはあるだろう
だがとてもじゃないが強豪国とは呼べない
アジアと比較すればトップクラスでも北中南米の中では下の方だろうな
今回もホームアドバンテージでなんとかって感じだしな
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:24:56.71 ID:3iLtZADzO
>>16
でもアメリカと日本が試合をしたら普通に日本が勝つけどな
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:25:54.75 ID:YwoAeDnO0
>>32 相変わらず病的ですな
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:26:20.96 ID:q2vazhtm0
>>101
五輪種目にならないとびっくりするくらいやる気出さない>米
サッカーも五輪種目じゃなかったらここまでの規模になってないと思うよ
一回派手に失敗して撤退したしな

ラグビーも7人制にやたら金かけるようになったしな
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:26:28.85 ID:S13NyBSn0
W杯でコロンビア2軍にボコられ
キリンカップではEURO予選敗退2軍だか2.5軍だか分からないボスニアに負ける
日本のダメっぷりに胸が熱くなってくる。。
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:27:01.62 ID:bF0o7d5H0
>>79
でお前はその卑怯者のスポーツは好きなんだな
こんなところで書き込んでるけど
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:28:05.36 ID:pYjHUk7K0
劇的な試合が増えるとますます野球がつまらなく
見えて野球人口減るん
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:28:17.85 ID:madu/oeE0
デンプシーは名前強そうだもんな。

やっぱ デ がまず強い。それで最後がシーで伸びる感じがまた強さある。
何気に ン の締りも効いている。
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:28:27.94 ID:+PN8fUXG0
>>111 ん?ワールドカップでも結果出してるやん、コスタリカ、メキシコ、アメリカ
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:28:37.14 ID:EesM9Gl90
>>93
Westのカンファレンスファイナル盛り上がったからいいじゃねーか
誰がネットでホルホルしようが他のスポーツの魅力が落ちるわけじゃない
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:29:46.94 ID:fKMptgVs0
>>17
アメリカをボコボコにしたベルギーに3-1で勝った日本
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:29:50.89 ID:bF0o7d5H0
>>114
五輪種目だけどアメリカではバレーはサッカー以上に空気なんだよな
バレーの母国なのに
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:30:04.34 ID:+PN8fUXG0
>>111
ワールドカップで結果出なかったやんアジア枠
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:30:38.78 ID:YpimddXh0
>>110

知ってるよ
>>64で言ってるじゃん
ベルギーの一方的な展開だったけど
攻撃は単純なクロスボールでのらりくらりのサッカーだったと
ベルギーの攻撃は単調だったし
アメリカも力の差を痛感してかpk狙いの引きこもりサッカーで
試合としてはつまんなかったよ
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:32:36.85 ID:vPYu7Bhh0
>>95
やべえWBCより盛り上がってる
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:32:51.66 ID:o1hggN+f0
>>111
4行目以降意味不明
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:32:54.95 ID:+PN8fUXG0
>>51
もしかしたらハイライトしか観てないん?
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:36:25.74 ID:3mmvkjxu0
>>127
100パーセント事実
日本パラグアイよりもひどかった
守る以外何もしねえしずっと引いてるし
クリンスマンもアメリカに攻撃無理これしかなかったって言ってるし
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:36:51.65 ID:GGBPeQRT0
>>111
アメスポの足枷があってもサッカーで
ベストテンに入る実力があることが凄いのだわ

日本もいずれ競技人口が野球を超えれば サッカー強豪国になるんじゃないだろうか?
とは 思わんけどね
・・・・・・思わない・・・
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:37:35.90 ID:+PN8fUXG0
>>121
そういう過去の親善試合自慢はやめた方がええで
アメリカの親善試合の戦績は日本より上やから
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:38:22.71 ID:q5/sG+1E0
>>115
日本発祥の大相撲ですら
以前ハワイ今
モンゴルに蹂躙されてるからな

まあ日本サッカーは弱すぎだけど
確かサッカー世界ランキングは25位くらいだろ
日本は終わりだよサッカーに関しては
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:39:11.01 ID:+PN8fUXG0
>>128に聞いていない
>>51に聴いているんよ
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:39:50.75 ID:F8j0ictB0
>>124
はあ・・、だ か らそのサッカーの魅力を理解できてねえから
pk狙いの引きこもりサッカーとか言っちゃうんだろうが・・
どうせ、グアルディアオラ時代のバルサの曲芸サッカーとかがお好みなんだろ?
かつてのイタリアの堅守からの縦一本は嫌いなんだろ?
そんな奴がアメリカのサッカーを評するなんて滑稽以外の何ものでもないだろうが。
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:39:54.23 ID:NDeF9o8pO
そら人口3億で黒人も多い先進国なんだからどんなスポーツでも力入れりゃ世界トップクラスになるのは当たり前だろ
野球だってもっと力入れりゃ日本人やベネズエラ人やドミニカ人の入る隙間すらなくなるわけで
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:39:54.84 ID:FYUa8ctv0
野球よりサッカーだなぁ〜やっぱり
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:40:10.45 ID:oVlR2z310
ボビー・ウッドどうだった
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:41:11.12 ID:JOL6HNmE0
クリンスマンが帰化で散々連れてきても結局はデンプシー、ドノバンみたいな国内で育った選手がエースになるな
どの国でもそうだけどサッカーの為に帰化して本気でやる奴ラモスぐらいしかしらんわ
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:42:23.60 ID:UBsA88/h0
>>109
アメリカメディアのサッカー分析きちんとやっていてもう相手にならん

日本はスペインごっこイタリアごっこして勝手に泥船にのってるだけ
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:43:21.15 ID:YpimddXh0
>>128
クリンスマン言ってたなw

>>132
>>128も100%事実と言ってんだってさ
試合見てたらわかることさ


ブラジル大会のアメリカベルギーは見てたら
ベルギーはさっさと点決めろよと思ったよw
アメリカはボール持っても技術ないからすぐベルギーにボール奪われて
ベルギーは連携皆無のサッカーでスピード全くなし
ゴール前までボール運ぶ時間がかかり過ぎて
でも何とかシュートまでは持っていく
延長になってルカクを投入すると
あっさり2点取るもんな
ルカク入れるまでの時間は何だったんだとw
ベルギーとアメリカでは力の差があり過ぎた
塩試合すぎてつまらなかったよ
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:43:46.42 ID:S13NyBSn0
そういやコンフェデブラジル戦に完敗した後に吐き捨てた
アモーレ長友「日本とブラジルは中学生とプロの差はある」
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:44:29.29 ID:u3MIwzbz0
アメリカやるじゃん
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:47:36.39 ID:YpimddXh0
2014年のアメリカドイツの試合もひどかったなー
ドイツがあっさりミュラーの得点で1点取ったら
残りの時間はドイツがボール回すだけでアメリカは自陣に引きこもって全く攻める気なしで
試合終了の時間を待つだけだったもんな
0−1で負けててもgl突破できたからなんだけど
見ててつまらん試合だったわ
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:49:24.75 ID:+PN8fUXG0
>>142 ん?それ主観でしょ
面白さ競う大会やないし
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:49:25.18 ID:7mO5yoVX0
コパアメリカて大会方式がコロコロ変わって
なんか軽い大会て印象なんだよな〜
伝統を守り続けるユーロの威光の前に霞むわ
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:49:29.51 ID:YpimddXh0
>>133

グァルディオラのサッカーもイタリアのサッカーもどっちも大好きなんだけど・・・

何わけのわからんこと言ってんの???
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:49:48.71 ID:40NQV2S40
>>114 >>122
アメリカは無駄なものに手を出さない。
フィールドホッケーやハンドボールは五輪種目だけど、五輪予選に参加すらしない。
アメリカでホッケーと言えば、アイスホッケー以外にないし、
ハンドボールというと、手でやるスカッシュのようなものを指す。
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:50:22.16 ID:F8j0ictB0
>>139
ある程度の力の差があろうがやりようでは勝負できるのがサッカーだろ。
お前はバスケとかラグビーの方が性に合ってるんじゃないのか?

>ベルギーは連携皆無のサッカーでスピード全くなし
>ゴール前までボール運ぶ時間がかかり過ぎて

まあそこだけは同意する。
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:51:36.60 ID:F8j0ictB0
>>145
アメリカは間髪入れずにボールを前に出そうとしてただろ。
お前は読解力皆無なのかよ・・・・
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:51:38.88 ID:kop2KhpQ0
チラベルト涙目
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:51:53.46 ID:u3MIwzbz0
しかし
アメリカは女子の方がいいサッカーするよな
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:52:36.33 ID:urow+3Jp0
>>148
そいつはもう相手するだけ無駄だよ
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:52:58.33 ID:BDoEB3RB0
今回のコパ糞つまらんな
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:53:20.13 ID:S13NyBSn0
>>150
男子より女子の方が体格差や身体能力の差が大きいようにみえる
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:53:54.07 ID:+PN8fUXG0
>>128
守れる以外何もしないってことないわ1点もぎ取ったんやから
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:56:09.26 ID:YpimddXh0
>>154
0−0のpk狙いで引きこもってたのに
2点取られたら点取りに行くしかねーだろwww
頭悪すぎww
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:57:10.72 ID:+PN8fUXG0
>>128
>日本パラグアイよりもひどかった

いつのパラグアイ戦よ?
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:58:19.21 ID:oxNFXVxF0
パラグアイを倒すとかアメリカってもうフランスとかイギリスより強いんじゃないの
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:59:30.02 ID:EzCxE6rB0
さすがスポーツ大国アメリカ
アメスポより影の薄いサッカーでも強いね
本気出したら天下とれるだろうな
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:59:36.67 ID:JlT8OjwY0
パラグアイに勝つのか
つえーなアメリカ
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 11:59:53.45 ID:+PN8fUXG0
>>155 に聞いていない
>>128 にや
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:00:17.36 ID:M0wjas0c0
これからコパアメリカは南米+北中米6ヶ国の大会でいいだろ
アジアカップですら16ヶ国の大会だし
北中米の残りカスでゴールドカップやれよ
コンフェデで雑魚枠が増すけど
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:00:22.49 ID:ejMIYPse0
アメリカってサッカーだとほんと勝負強いよなぁ
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:00:53.94 ID:CUEli99X0
ネット民て批判する言葉は巧みに出てくるんだな。最初から批判する部分を探しながら、試合を見ているとしか思えない。
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:00:57.76 ID:bF0o7d5H0
>>158
アメスポでもバレーの存在感…

金メダルレベルに強いのに
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:01:41.24 ID:EzCxE6rB0
ボスニアヘルツェゴビナの2軍にホームで完敗した日本のサカ豚が喚いてて草
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:02:16.59 ID:hfiRDhW+0
アメリカすごいな

w杯でも死の組突破してくるもんなw
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:02:49.51 ID:m0a/rheK0
ベスト16の常連で
ベスト8も1回あるもんな
普通に日本より強豪だ
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:02:54.54 ID:SapWKoDl0
アメリカは下の世代が弱い
五輪も出られないし
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:03:19.19 ID:S13NyBSn0
アメリカは女子の球技だとサッカー人口が多いからフィジカルエリートが流れてくるのもありそう
男子だとNFLの影響で体格や身体能力に恵まれた層が流れて来ない
ヒスパニック人口が増えて競技そのものの競争力は増しても
怪物選手は生まれにくい土壌なのかも
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:03:35.86 ID:m0a/rheK0
中産階級の健全な体育スポーツとして定着したのが強いよな
アメフトや野球やホッケーほど危なくないし
女子にも出来るから
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:05:12.96 ID:rXweNWFx0
>>144
ユーロも方式変わったんだが
>>161
同意。いままでコパアメリカがいい加減だったのもあるけど
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:06:54.34 ID:Ug+V7npr0
クリンスマン監督の前のサッカーが面白かった
ヤンキー魂というかアメフト的というか、最後まで諦めないサッカーだった記憶
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:07:09.45 ID:FGNMM7DH0
>>109
これ言う人結構いるけど元から追いついてないよw
WCの成績並べてみれば一目瞭然
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:08:11.90 ID:yd0CQMW40
一歩下がればカウンターの的なんだろ?
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:08:44.23 ID:PJZvwKkk0
>>169
バレーボールに謝れよ
サッカーとは違いアメリカ発祥の正真正銘のアメスポだけど国内リーグが無いんだぞ
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:09:17.29 ID:cIyY/2c40
森川ジョージは「はじめの一歩」登場キャラでサカ漫画を書いてくれw
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:09:38.55 ID:f0LqNglm0
コパなのにUSAってどういうこと?
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:10:49.91 ID:PJZvwKkk0
>>158
でもサッカーよりも影が薄いアメスポのバレーボール
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:10:51.61 ID:1hJF9lLy0
>>83
あとはセンスだな
センスありゃ身体能力無いチビッコも無双することが往々にしてある
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:13:13.17 ID:gebd0cGC0
アメリカって地味に強いよな
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:13:39.49 ID:eOj2JTgv0
ユーロ始まって一気に話題なくなったな
今年すべきでわなかったわ
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:14:06.77 ID:UBsA88/h0
>>170
サッカーママって言葉もできたくらいにアメリカでは子供の教育アイテムになった
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:14:25.15 ID:nYPKux0y0
>>180
帰化人や黒人をふんだんに使えるからな
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:14:26.33 ID:NDeF9o8pO
MLBは日韓や中南米の選手に付け入る隙を与えてるしNBAは欧州やアルヘンの選手に付け入る隙を与えている
アメリカで真のフィジカルエリートのみが集まる競技はアメフトだけ
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:15:55.35 ID:XZ6I8pj60
>>167
試合も毎回面白いしねアメリカで人気が出てくるのもわかるわ
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:16:00.62 ID:mWiSLZGV0
>>181
ネイマールも出てないしな
ブラジルも地味すぎる
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:16:07.75 ID:vQX2OmDU0
>>181
規模のデカいキリンカップ風だからな
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:16:37.05 ID:WZPWAPq80
男子も客入ってるな
アメリカが本気出すとメキシコが煽りを食らいそうでドキドキしてしまう
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:17:05.83 ID:e7c3yHDZ0
>>112
絶対に勝てない相手ではないけど、対米国は欧州中堅国よりも負け数多くなるよ
選手の質は頭ひとつ程度しか負けてないけど、戦術的に相性悪い
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:18:11.92 ID:cZf0NaWh0
>>1
パラグアイ選手ら皆んな泣いてたな
ちょっと感動した
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:19:05.68 ID:0HN6RweP0
デンプシーゴールが決まったか
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:19:32.75 ID:S13NyBSn0
欧州のビッククラブで活躍した選手達が今キャリアの最後にアメリカを選ぶんだよね
中国の悪評が伝わったのもあるかも
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:20:17.18 ID:aSnMVWP20
日本が初出場した1998年大会から2010年大会までの4大会は日本とアメリカのW杯の成績って
酷似してたのに、前回の自分達のサッカー()で差がついてしまった。
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:20:17.36 ID:PRhctbpE0
基本的にベスト16のチームなんだけど、体力と気力があって試合の最後の方で勝負できるのと
卑怯とか消極性とは無縁なのと、劇的勝利の瞬間のスポーツバーの様子が気持ちいいチーム
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:21:36.77 ID:hHK1UfIj0
なんだかんだ言ってもどのスポーツも強えなぁ。
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:22:07.80 ID:cZf0NaWh0
「KNOCKOUT STAGE」と銘打ってたからお互い悲喜交々あるしいい試合だった
コスタリカ - コロンビアも消化試合にならずいい試合してくれるはず
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:23:20.89 ID:NDeF9o8pO
>>195
そらそうよ
・3億の人口
・黒人も多い
・先進国
こんな恵まれた条件の国が他にあるか?
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:23:51.97 ID:S13NyBSn0
>>195
経済規模がでかい
人口多い
人種も多岐にわたってる
スポーツ大国になるだけの要因がすべて備わっている
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:23:54.57 ID:a+/KRoVN0
>>2
古いよ死ねば
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:23:58.64 ID:y+wrMESi0
南米以外の国が優勝したらおもろいな
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:25:15.10 ID:IOEAd7lz0
アメフトの落ちこぼれがバスケに行き
バスケの落ちこぼれが野球かホッケー
でそれからもこぼれ落ちたやつがサッカー
にいく

のに強いのがアメリカ
よく考えたら太平洋戦線と欧州戦線
左手で日本と戦い右手でドイツと戦って勝つ国だもんな
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:26:06.45 ID:eZAa126q0
コロンビアが負けたおかげで1位抜けじゃん
ブラジル回避できればベスト4あるな
アメリカがベスト4行けば集客も大成功じゃん
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:26:14.27 ID:bF0o7d5H0
>>201
でも国内リーグが無く報道すらまともにされないバレーボールってどの位置なんだ?
男子は金メダル取ってるのに
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:26:45.91 ID:cQ2nbbigO
>>177
南米選手権(コパアメリカ)が始まって100周年記念大会を北中米の国と一緒にアメリカでやるよ
みたいな感じ
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:27:24.75 ID:9xFkr0Ry0
>>198
大事なの忘れてる
クリンスマンの代表はこれでアメリカですら批判されてるくらい

・帰化で外国人をいくらでも取り込める
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:27:36.56 ID:Z3RQXO3W0
アメリカ強くねーよ
10回やったら8回は負けるサッカーだったぞ
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:27:41.03 ID:cZf0NaWh0
えええコスタリカ勝ったたた
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:27:46.27 ID:Xg7zxVAN0
>>193
前回は初戦のガーナ戦で勝てたのが大きかったな。
5回やって1回勝てるかどうかって相手だったけど、その1回がたまたま最初にきた。
開始1分で先制してたしなw
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:27:50.81 ID:NDeF9o8pO
>>201
まあ現状は南米欧州のトップクラスにはまだ歯が立たないレベルだけどな
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:28:42.16 ID:8xaNaXFy0
>>201
だいたいノーベル賞受賞者の数も桁違いだしな
最強国家USA
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:29:52.62 ID:UhjYT28z0
コスタリカがコロンビアに勝った
ガチ試合だったなぁ
これだからコッパ・アメリカは面白い
そういえばどこかのアジアの雑魚は1-4でコロンビアに敗けてたっけ(笑)
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:30:20.37 ID:fy0IYF2j0
>>205
帰化路線やめたよ確か
2014WCは10人以上いた気がするけど今はドイツ系3人とアフリカ系1人だけ
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:30:24.12 ID:UjlSUjpo0
>>201
そこに陸上の落ちこぼれも入るのがアメリカ
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:30:44.48 ID:BrP7mgOf0
エベンギきたー
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:33:14.75 ID:NDeF9o8pO
野球(MLB)もバスケ(NBA)もトッププレイヤーの1/3くらいは非米国人だし
結局フィジカルエリートはアメフトにほとんど持っていかれるのかな
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:33:56.31 ID:zRJK5YAT0
スタッツではパラグアイの圧勝だな。
たった枠内シュート2本で勝つとか。
パラグアイは16本

アメリカは守ると強いが攻めると弱い。
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:34:05.54 ID:cZf0NaWh0
>>41
相性あるんじゃないか?日本代表にもあるじゃん相性悪い対戦相手
アメリカはコロンビアに0-0負けて、コスタリカに4-0で勝って、
コスタリカはそのコロンビアに3-2で勝ってるし
パラグアイとの対戦で見比べくらいしか比較できない
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:34:13.04 ID:qxOuKT410
でもアメリカの試合はアツいよ テリーマン的なテキサス魂感じる
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:34:18.61 ID:l3djfrVw0
日本てアメリカと親善試合しないよなあ
組んでもらえないのかな
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:34:52.26 ID:7JWXPsdy0
退場したからそういうスタッツになったんだろうが
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:36:45.55 ID:zRJK5YAT0
アメリカ1-0 パラグアイ
シュート数 8-16
枠内シュート数 2-7
支配率 40  60
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:37:03.49 ID:cZf0NaWh0
>>217訂正
>アメリカはコロンビアに0-2負けて、コスタリカに4-0で勝って、
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:37:39.35 ID:zRJK5YAT0
この大会はおまけみたいな大会だからね。
普段のコパとは違う。優勝してもコンフェデに出れない。

各国の真剣度は低い。
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:37:42.75 ID:fy0IYF2j0
アメスポはどれもマッチョ信仰が強すぎ
コービーが育成時に技術的な面がおろそかにされがちって言ってた
サッカーで強豪になるにはそのへんがネックになりそう
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:38:23.46 ID:7n6hWnFy0
>>210 その最強国家にたてつく 中国とロシア どーいうこと?
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:39:06.78 ID:+rhUf8vQ0
>>193
未だに「自分達のサッカー」の言葉尻を捕らえて馬鹿にしてる人多いけど
「日本のサッカー」をWC本番で見せてない日本代表と違って
アメリカは既に「アメリカのサッカー」を確立してる
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:39:11.44 ID:lw8WTXHU0
サッカーのアメリカ代表は何故、過小評価されているのか?

・W杯で通算8勝、グループリーグ突破は4度(日本代表はW杯通算4勝、グループリーグ突破2度)

・アメリカ代表はドイツやイタリア、スペイン等のサッカー強豪国にA代表で勝ってる(日本代表はヨーロッパのサッカー強豪国に勝った事が一度も無い)

・2009コンフェデ準優勝(準決勝でスペインを破り、決勝ではブラジル相手に2‐0とリードしていた)

・直近の日本代表との試合もアメリカ代表が勝ってる(シドニー五輪や北京五輪でもアメリカ代表が日本代表に勝利)

・アメリカ代表はライバルのメキシコに勝ちまくり(日本代表は2013コンフェデもだが、メキシコに全く勝てない)

・ブラジルW杯で2ゴール決めたデンプシー(現MLS・シアトル)はイングランド・プレミアリーグで大活躍していた(日本代表のエース香川真司はプレミアリーグで全く通用せず。)
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:40:37.90 ID:Jmi9Zmh90
まっくのうち!まっくのうち!
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:40:47.48 ID:GA+luWfZ0
頼りがいある奴だなデンプシーは
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:41:20.30 ID:zRJK5YAT0
アメが強いのはハードワークと気合いと体力だけだからな。
とにかく下手くそで創造性が無い。

GK以外、欧州で活躍する選手がほぼ皆無に近い。
だから5〜6人くらいのドイツ人を帰化作戦した。
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:41:20.32 ID:9xFkr0Ry0
>>212
必要な補強が終わっただけじゃね
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:41:21.33 ID:HKtD3Yza0
アメリカが本気出したらマジサッカー界が変わる
アメフトや陸上いく予定の人間がサッカーに流れて来たら
まじでヤバイ、 タイソンゲイとかレブロンジェームズクラスの
身体能力の選手がサッカー始めるんだぜw

     
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:41:54.51 ID:IWhh5V7b0
国内リーグに関しても
NASLが1967-1984
MSLが1993-
だから
8年ブランクがあっただけで、日本よりプロサッカーリーグの歴史もずっと古いんだよね
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:42:14.28 ID:lw8WTXHU0
403: U-名無しさん@実況・転載は禁止です [sage] 2015/01/23(金) 16:28:42.52 ID:lJ3XG07Y0

サッカーのアメリカ代表…………6年前にスペイン代表に勝利、3年前にイタリア代表に勝利、2年前にドイツ代表に勝利



サッカーの日本代表…………10年前にブラジル代表と引き分けただけで喜ぶ、9年前にドイツと引き分けただけで喜ぶ、2年前にオランダと引き分けただけで喜ぶ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1421987125/403
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:42:45.91 ID:HKtD3Yza0
>>230
韓国の上位互換というわけかwww
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:43:58.81 ID:zRJK5YAT0
米は今日の試合も元ドイツユース代表(アメリカ在住経験なし)が3人もスタメンじゃん。

B・グーザン;
D・イェドリン
G・キャメロン
J・ブルックス  ドイツ生まれ、元ドイツユース代表
F・ジョンソン; ドイツ生まれ、元ドイツユース代表
M・ブラッドリー
J・ジョーンズ ドイツ生まれ、元ドイツフル代表
A・ベドヤ
G・ザーデス
B・ウッド
C・デンプシー
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:44:00.86 ID:NDeF9o8pO
>>232
まあそら変わるわな
人口3億で黒人も多い先進国なんて他にないもんな
当たり前すぎる予測だわな
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:44:03.78 ID:S13NyBSn0
>>227
情弱以外はアメリカの方上だって分かってるでしょ
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:44:48.53 ID:bF0o7d5H0
>>232
アメリカで空気なのに金メダルが取れちゃうバレーってどんどけ底が浅いスポーツなんだろうな
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:46:52.76 ID:HKtD3Yza0
>>239
バレーほど過大評価なスポーツねーよなw
世界の競技人口が何人いるんだと思うは
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:47:42.85 ID:1B6Ix7WxO
ユーロ見てちょっと寝てコパ見て・・ってやったがやっぱりキツいな
でも試合がどれも面白いんだよなあ、特にコパ
せめて大会をずらして欲しいわw
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:48:32.48 ID:zRJK5YAT0
ちなみに米は北中米相手にはホームではほぼ無敗。
ワードカップ予選では過去15年以上もホームで負けてない。
最後に負けたのは2001年のホンジュラス相手

ホームでのゴールドカップでもジャマイカ(昨年)とメキシコに負けたくらい。
コスタリカはお客さんに近いカモ。

だから他国が苦しんでも4-0で圧勝した。

だが、アウェーだと予選でグアテマラにも負けるレベル。
予選では今、トリニダードドバコに次いで2位

アメリカが勝つ試合はほとんど守備に回ってワンチャンスを気合で決めるだけ。
コロンビア戦みたいにボールもそれなりにたされると創造性が無いので何していいかわからず、決定機作れずに惨敗する。

コンフェデスペイン戦もほぼ80分間守備してワンチャンスものにしただけ。
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:49:42.83 ID:wUdHUFyu0
南米のガチガチの守りのチームに勝ったんだから、アメリカそこそこ強いのは間違いない。
日本だったら、カウンターから1点取られて終了だからな
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:51:00.48 ID:21Pu5faP0
JがMLSよりレベル低いっていい加減気づけよJオタ
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:51:13.12 ID:IWhh5V7b0
>>236
3人ともアメリカ軍人の息子だね
ジョーンズは本国在住経験ありじゃなかったかな
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:51:16.48 ID:uSo5NmTo0
>>229
デンプシー兄貴は国内リーグで対戦相手サポからも愛称デュース!ってリスペクト
デンプシーは子供にもお婆ちゃんにも人気があること動画みればわかる
その1


その2

247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:51:37.53 ID:IOEAd7lz0
>>230
創造力なんてなくっって
ある程度までは乗り切れる

あとはバスケでガードこなせる
やつが司令塔で入ればもうね
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:52:09.39 ID:sdQla0Sl0
アメリカでのサッカー競技人口は既にアメスポに並ぶくらいいるだろ
レベルが低いのはサッカーが世界的スポーツだから目立たないだけで
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:52:30.41 ID:moBfZl4o0
コロンビア負けたんでアメリカ1位通過じゃん
準々決勝はブラジルじゃなく
エクアドルかペルー
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:53:50.50 ID:Wfi0Yjn40
日本なんかよりとっくに強い
日本は低レベルなアジアですら8位
ボスニア3軍のセリエB選手に無双されるレベル
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:54:02.30 ID:zRJK5YAT0
アメリカがワールドカップ予選でホームで北中米相手に負けた試合。

1982年予選以降
2001/9/1 アメリカ 2−3 ホンジュラス
1985/5/31 アメリカ 0 -1 コスタリカ
この2試合だけ。

ゴールドカップの場合
2015年7月22日 アメリカ 1-2 ジャマイカ
2011年6月11日 アメリカ 1-2 パナマ
2011年6月25日 アメリカ 2-4 メキシコ
2009年7月26日 アメリカ 0-5 メキシコ
1998年2月15日 アメリカ 0-1 メキシコ
1993年7月25日 アメリカ 0-4 メキシコ
この6試合だけ

親善試合でもホームだとたいたい勝ってる(相手が2軍が多いので)。
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:54:21.82 ID:A59GrHAy0
毎回北中米と合同でやればいいのに。
ゴールドカップ廃止して。
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:55:55.86 ID:aSnMVWP20
>>227
でもアメリカってベルギーに手も足も出ずに負けたよね。
ベルギーが過大評価だっていうならアメリカこそが最大の過大評価。
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:56:26.05 ID:z466EPFF0
日本とアメリカ、差が付いちゃったね
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:56:38.47 ID:WXjxhDvT0
アメリカサッカーは時々アメフトみたいな攻め方するのが面白い
前線がパターン化された動きで突っ込んでそこにQB役が後ろからパスを蹴り込む
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:57:40.58 ID:SJBQoaX70
日本のサッカーも中田時代を除いて2010ぐらいまではガチだったのにな。

やっぱ、価川を必死にねじ込む朝鮮勢力が、日本サッカー弱体の原因だと思う。
チョソねじ込み勢力(非実力主義)がいると、すべての芸能やスポーツが陳腐化する。
日本の国際評価も落ちる。
チョソ勢力の摘発は急務だと思う。
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 12:58:47.30 ID:zvFDgGAY0
去年やったのに選手もモチベーション上がらないだろ。こんなのコンフェデやWBCと同じく開催意義のない無意味な大会だ
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:01:15.24 ID:zRJK5YAT0
過去の米のコパアメリカ出場成績
:1993年 エクアドル大会
2敗1分

:1995年 4位  ウルグアイ大会
米2-1チリ
米0-1ボリビア
米3-0アルゼンチン
米0-0メキシコ
米0-1ブラジル
米1-4コロンビア

:2007年 3敗 ベネズエラ大会
米1-4アルゼンチン
米1-3パラグアイ
米0-1コロンビア
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:01:17.75 ID:Xg7zxVAN0
>>249
そういう相手にあっさり負けるのがアメリカ。
というより今のエクアドル普通に強いでしょ。
パラグアイなんかよりは遥かに。
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:01:20.71 ID:ZangZP7Z0
ウルグアイとパラグアイは良いとこ無く終わったな
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:01:28.61 ID:zxpkAckY0
>>257
ニッポンは世界キリンカップ準優勝だから
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:02:46.12 ID:3Di0dQ5q0
アメリカは良いライバルだと思ってたけど
先行かれたなあ。もう明らかに格上
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:02:49.19 ID:+c9Ox96I0
今のアメリカそれほどタレント豊富でもないよね
でも日本真逆でGK、CB、DMFのラインが欧州での経験豊富で
強さも高さあるんだよね
その辺が勝負強さに繋がってるんじゃないかな
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:04:01.87 ID:8xaNaXFy0
あのなんでも世界ナンバー1のUSAがナンバー1面せずにがむしゃらにやってるのは
これはこれでサッカーの醍醐味
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:04:09.02 ID:zRJK5YAT0
>>257
優勝しても大陸王者にならないからね。コンフェデも出場資格なし。
つまり、米へのマーケティング拡大的要素が強い。

次のコパはチリ大会から4年後(4年後とがルール)にやるので、この大会はなかったことにされてるので
特別記念大会というお祭り的なバカンス試合
だから、ブラジルやウルグアイもは主力が欠場。
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:04:17.50 ID:Hu+W4+Ob0
もうアメリカとは差がついたね
何年も招待されたコパを断り続けてバカだね
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:04:30.51 ID:HbYnEV/C0
決勝トーナメントがエクアドルなら大会直前に親善試合しているからお互い手の内がわかるな
268 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:05:46.45 ID:wkEU9gBL0
>>259
スカパーで解説してた戸田も果たしてブラジルと当たる方が嫌なのかどうか、っていい方してたな
南米予選でもいま2位だしねエクアドル
269 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:06:07.34 ID:zRJK5YAT0
でも、ペルーかエクアドルにあっさり負けそう。
それが米だから。
270 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:06:39.70 ID:S13NyBSn0
日本代表が昔コパに出たとき試合中に馬鹿にするようなプレイされたり散々だったとみたな
遊ばれてたって
271 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:07:47.36 ID:HbYnEV/C0
>>265
ああいいよ、そういう講釈は
何度もその書き込み見てるわ
大丈夫か?
272 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:08:09.70 ID:KRMki9i90
ホスト国がアメリカなんて出場国は楽しくてしゃーないやろな
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:08:10.00 ID:zRJK5YAT0
>>270
今大会は南米でやってないからね。
米にとって南米ではなく地元でできる意味はかなり大きい。
274 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:08:13.71 ID:Sg98SwIc0
いつだったか、サッカーでもっとも競技人口が多いのは、アメリカだと聞いたことがある
今かなりサッカーに本気だしてきてるから、10年後くらいが楽しみ
でもなんかアメリカのサッカーって、サッカーぽくないというか、なんつうか、アメリカのサッカーなんだよな
自分、好きだけど
275 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:08:17.74 ID:3U3ivIjY0
サッカー不毛の地アメリカなんて呼ばれてたけど
もう準強豪国くらいのレベルにあるよな
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:08:24.32 ID:8xaNaXFy0
>>257
アルゼンチンが優勝すれば
アルゼンチン国民に祝福されて涙するメッシが見られるかもしれないのでやる意味ある
277 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:08:40.28 ID:wkEU9gBL0
>>241
コパ超面白いよねえ、今日もコロンビアが二軍で1位通過を確保しようと温存してきたら
コスタリカが敗退決まってるのにめっちゃやる気出して必死に戦って途中からハメスやクアドラード出したけど
追いつけなかった

他にも因縁が多いし運営や進行、審判が酷すぎて色々ネタになるし
何より球際の激しさが凄くて正直洗練されすぎてるユーロより面白く感じるw
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:08:43.05 ID:1CuidnjC0
日本を比較対称にしてる時点でその程度って事だ
スポーツ大国のアメリカが世界でトップどころかベスト4にすら入れないのがサッカー
五輪など年代別のW杯ですらメダル取った事無いんじゃないか?
279 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:10:44.04 ID:zRJK5YAT0
>>271
マーケティング要因と優勝してもコンフェデ出場資格なしは事実だけど。
あと、この大会開催に関して北中米連盟理事による賄賂や汚職で捜査されてるので
直前まで中止する可能性がかなり高かった。

そもそもコパアメリカを2年連続でやる意義が無いんだし。
一応はコパアメリカと名前はついてるが、実際には米大陸連盟発足100周辺友好記念大会。
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:14:22.39 ID:wkEU9gBL0
>>279
レス辿るとスタッツだけで試合語ってて実際の試合観てないようだし
そういう人がユーロがあるから空気とか2年連続だから各国真剣じゃない、って言うんだよなぁ

真剣じゃないならこんなに球際ガツガツ行って怪我人やレッドカード多く出ないよ
特にアルゼンチンはメッシが無冠の呪いにかかってるから払拭しようと必死
281 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:15:08.32 ID:g0JljAAJ0
後ろの5人プレミアとブンデスのレギュラーだからな
日本もGK、CB、ボランチ全員3大レギュラーになったらもう1ランク上にいけるだろうな
282 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:15:11.95 ID:wveX2Qx30
ブラジルW杯の一番の名勝負はアメリカ対ベルギー
こればかりは譲れない
次点でオランダ対オーストラリア
283 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:17:16.64 ID:zRJK5YAT0
米が勝つとアメリカ信者が気持ち悪いから嫌なんだよな。
世界一とか本気で思ってるみたいだし。
284 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:19:38.68 ID:zRJK5YAT0
今大会スアレスもナバスも出てないのな。
どこが真剣なんだか...
285 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:23:00.55 ID:HbYnEV/C0
>>280
その人、理由は解らないけどコパ関連で執拗に同じ内容書き込むからウンザリしてる
まさにラウド・マイノリティーだわ
286 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:24:12.01 ID:0sEPJaeu0
デンプシーロールが決まったか
287 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:24:30.77 ID:Ka9tfGqr0
>>284
スアレスは怪我で3試合目からの出場予定してたら
カバーニが情けなさすぎて師匠化した結果GL2試合で敗退決まっちゃって
ベンチの壁ぶっ叩いてビブス投げ捨てて監督睨んでたよ。
出さないって言ってるのに勝手にアップ始めたり、真剣じゃないならあんなことしないと思うけどね
288 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:25:06.19 ID:8LB4OZof0
アメリカってバスケみたいなノリでサッカーしてるように見える
まずは一刻も早く相手陣地にボール運んでそこからランアンドガンで行くかカットインからの崩しかを選択してる感じ
289 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:25:26.97 ID:1B6Ix7WxO
>>277
何とか1点は返したがもう最後はgdgdだったなw
あとアメリカが今回ダークホース的な役割になってるのも面白い
昨夜のユーロはウェールズが勝ったのは良かったがイングランドは予定通りw
290 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:25:29.25 ID:3oHBmhjA0
南米サッカー協会はマジで次回から北米加えてアメリカでずっとやりそう
放映権料と観客動員で儲かりまくりだろ
291 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:27:12.49 ID:rgFd1nGX0
アメリカは本当にいいチームだわ
カッコだけいっちょまえでボスニア三軍にすらホームで惨敗のクソ日本代表とは天地の違いだな・・・
292 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:27:26.75 ID:zRJK5YAT0
>>290
もう次もその次も開催地は既に決まってるぞ。

南米でやらない大陸王者を決める大会なんて無意味じゃん
293 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:28:11.69 ID:0hCqzO0G0
アメリカ前から強いもんな
294 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:31:42.72 ID:S13NyBSn0
アジア杯もオーストラリアで開催だったし
そこまで大陸に拘る人がいるのがわからない
295 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:31:54.57 ID:k1yn6Bwa0
>>64
あの大会のベルギー全試合糞サッカーやったな
個の力で勝っただけって感じ

連携なく攻めあぐねる→フェライニ投入、放り込みで得点とかw
296 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:33:36.70 ID:Ka9tfGqr0
あとコパのスタッツは枠内シュート数とか毎回間違っててオウン0なのに
ゴール数より枠内シュート数が少ないとかあるからそれで試合語ると痛い目見るよw
スカパーの実況も枠内シュート数最近ネタにしてるw
297 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:34:00.28 ID:zvFDgGAY0
>>294
オーストラリアと同例だと思っているならまったく違うから
298 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:34:03.48 ID:4QJYlMaF0
W杯のときのアメリカ人の反応動画面白かったな
ギリギリの試合が多いからずっとヤキモキしてからのゴールした瞬間ドーパミン出まくりみたいな
今回もあんな感じかな、サッカー人気盛り上がってほしい
299 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:38:54.66 ID:YpimddXh0
>>242

確かにアメリカはサッカーに重要な創造性ないな
創造性ないと初戦のコロンビア戦みたく無抵抗で負ける
アメスポではフィジカルは鍛えられるけど創造性は育たないね
アメスポの弊害だったりする
300 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:39:09.00 ID:pv1Xjycf0
>>224
イングランド、オーストラリアもそうだよな だから技術の低い脳筋タイプが多い

ドイツも昔はそうだった

フランス代表は最近黒人が多いっていわれてるけど、フランスのクラブチームが身体能力>技術で若手選手を獲得してるからだと思う
以前はジノラ、ピレス、デュガリー、ジダンとかの白人系テクニシャンもいたのに、今じゃ黒人だらけ
301 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:41:46.29 ID:k1yn6Bwa0
>>290
ゴールドカップと開催時期被らない様にしないといけないで
302 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:43:40.39 ID:6Qve9W8V0
次は日本で南米選手権を開催して欲しい。南米10カ国➕開催国日本、韓国、イラン、ウズベキスタン、サウジアラビア、タイの16カ国で
303 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:47:19.17 ID:qn8XtFzR0
南米13カ国+開催国日本、韓国、中国の16カ国で
304 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:49:39.55 ID:e7c3yHDZ0
シドニー辺りからサッカー見てる奴は米の方が日本より強い事は良く知ってるからな
親善試合組んで欲しいけど全く無いのが不満
305 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:50:28.21 ID:QiYAKQsc0
現実的なのはゴールドカップを予選リーグとして、北中米6国と南米10国の大陸横断カップ開催かな。
ビジネス的な成功として
今回のアメリカ開催でespnとfoxから数百億の放映権が入ったし、15社の大会協賛企業がついた。
アメリカ人はメッシを見にアルゼンチン戦は満員になった。他の動員も好調。

mlsも運営権利を獲得したことで、
所属選手のプレミア化にも成功した。
あとは協会の歩み寄りだろう。
306 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:51:59.80 ID:oCCu00cQ0
いまだにブラッドリーとデンプシー頼みって。。。
307 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:53:19.37 ID:3Di0dQ5q0
環太平洋カップにすりゃいいんだよ
ロシアや日本や東南アジアや中南米に北米入れてパシフィック・リム・カップ
韓国はいらん
308 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:53:23.58 ID:gEKHLkBf0
>>284
スアレスが怪我してたことも知らないでアホな書き込み晒してたのかw
しかも結局出られなくて怒り狂ってたやろ
309 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:54:36.17 ID:tAlJ9Xab0
>>305
メッシの超絶FKとハット見られてアメリカ人ウキウキやろなあ
310 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:56:34.48 ID:moBfZl4o0
>>301
ゴールドカップってアメリカ開催で固定だろ
一緒になったら南米は開催しなくて良くなって
助かるからありがたがるかもな

去年のチリ大会の賞金が最近払われたとか
そんな話を開幕戦でしてた気がする
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 13:57:34.82 ID:YpimddXh0
>>305

もうすでにやきうよりサッカーのほうが観客入る時代なんだよなーアメリカ
めじゃありいぐわーるどしりーず()よりサッカーw杯のほうが盛り上がる
アメリカでもやきうの子供若い人の人気低下
サッカー人気上昇でやきう大ピンチだなー
312 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:02:23.68 ID:rXweNWFx0
>>305
南北統合の動きはあるのかな?
コパは次と次の次の開催地は決まってるが
313 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:02:44.98 ID:AC30sNPe0
メッシ登場で盛り上げて、開催国アメリカもGL突破
大会としてはいい流れじゃないの
314 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:04:42.10 ID:t/1Ckc3O0
>>306
頭皮老けてるがマイケルブラッドリーは岡崎慎司や本田圭祐より年下の28歳
315 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:06:05.13 ID:YpimddXh0
>>312

ない

なぜなら統合してw杯予選で南米と一緒になると
アメリカがw杯に出れない可能性が高いから
北中米と南米はわけて予選で
確実にアメリカにw杯に出てもらいたいFIFAの思惑
316 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:06:59.44 ID:QiYAKQsc0
今日のアメリカ戦みてたら、メッシのアルゼンチンユニきて、アメリカのタオマフ掲げてる子供いたけど、
あれが、まさにアメリカ人て感じ。
317 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:12:13.20 ID:h/HFQZyR0
>>304
シドニーでのアメリカの無様なダイブからのPKはよく覚えてるよw
318 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:16:23.98 ID:t/1Ckc3O0
>>306
現役引退したランドンドノバンは大久保嘉人と同い年
クリントデンプシーはそれより年下の33歳
319 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:19:33.10 ID:YzF2h3xn0
>>274
子どものスポーツとして、とりあえずサッカー習わせるんだよアメリカは
日本でいうところの、とりあえずスイミングみたいな感覚で
だから競技人口が多い
少し大きくなってから、野球、バスケ、アメフトといったアメスポを始める
320 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:19:55.74 ID:Xg7zxVAN0
>>317
酒井がちょっと当たっただけで派手に倒れたよなw
321 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:21:06.34 ID:YzF2h3xn0
>>278
一応アメリカはワールドカップでベスト4に入ったことがある
参加チームが少ない昔の話だけどね
322 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:25:02.57 ID:pFnycfkk0
>>211
朝日新聞みたいな自虐は止めれ。
323 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:26:15.33 ID:zRJK5YAT0
南米開催のコパアメリカでは2001年にホンジュラスが3位になってる。
324 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:27:52.07 ID:zRJK5YAT0
南米のアウェーは半端ない。
4000mアウェーから2800mアウェーも二か国ある。
しかも殺気立った凄まじいプレッシャー。

南米は世界一厳しい。
325 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:28:04.37 ID:wUdHUFyu0
>>275
日本ではアメリカは未来永劫サッカー不毛の地
と言う設定になっておりますので、口を慎むように
326 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:47:58.44 ID:PddmDEAM0
アメリカ強いよね
南アフリカでも良い試合やってたし日本とも戦ってほしいわ
327 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:49:32.68 ID:kGagZoI30
アメリカ全体的なレベル少しずつ上がって来てるが
イグアイン、アグエロクラスの選手が一人でも出て来たら印象更に良くなるんだろうな。
328 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 14:49:44.40 ID:+rhUf8vQ0
>>298
アメスポって各所に盛り上がるポイントが仕込まれてて、ある程度予定調和で盛り上がるけど
サッカーみたいな「溜めて溜めて・・ドーン!」みたいな盛り上がり方は
アメリカ人的にはどうなんだろう?
329 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 15:04:21.69 ID:y2KbOCe+0
アメリカの試合て意外とハズレがない。
330 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 15:09:45.35 ID:YpimddXh0
>>328

サッカーw杯がNBAファイナルわーるどしりーず異常の視聴者数記録してることでわかるだろ
アメリカでも年寄りはサッカー興味ない人が大多数だが
若い人子どもはサッカーの面白さに気付いたからな
サッカーに人種の壁はない
世界どこの国でも人間であればサッカー好き
331 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 15:30:25.49 ID:sdQla0Sl0
今回のコパって選手はやる気かもしれんが、優勝はほぼ
アルゼンチンに決まったようなレベルの大会だろ
332 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 15:34:45.09 ID:AC30sNPe0
>>331
優勝候補はコロンビアかメキシコだろ
333 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 15:41:05.18 ID:t6hSjpJB0
コパってほとんど報道してくれないな
フジテレビでちょこっと流すぐらいか
とりあえずアメリカ万歳\(^o^)/
334 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 15:41:20.60 ID:N67yozbL0
ズートピアにも主人公がサッカーやるシーンが出てきたし、本当にアメリカでは不毛なの?
ディズニーだから国際社会を意識してかもしれんけど
335 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 15:42:40.23 ID:QfJxhWI40
>>334
今どき不毛なんて言ってるのは昭和のおっさんくらい
336 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 15:45:53.14 ID:PJZvwKkk0
>>334
アメスポなのに国内リーグが無くて国民に認知すらされない不毛なバレーボールよりはマシだろう
337 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 15:47:24.42 ID:CMKXBPg10
>>329
ウルグアイとかもだけど気持ちで戦ってくる国はノックアウトラウンドになると面白い試合をするよ。諦めないから見てる方も応援したくなる。日本代表には存在しない部分だなw
338 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 15:51:46.51 ID:N9ewiLna0
デンプシーてまだ代表にいるのかよ
339 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 16:10:30.69 ID:3iLtZADzO
>>189
> 選手の質は頭ひとつ程度しか負けてないけど
逆。選手の質(純粋なサッカーの上手さ)は日本が普通に勝ってる
でもアメリカみたいに身体能力ゴリゴリサッカーが日本は苦手だから
>戦術的に相性悪い
これは正解。
340 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 16:27:41.68 ID:28bH5VWP0
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚

アメリカ代表のユニフォームは今でもブラジルW杯で着ていた青白赤のセカンドが一番人気あるのに
頑なに同じパターンの柄で新作出してくれないんだよね
341 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 16:33:24.67 ID:T+AO9c960
パラグアイに勝ってるのかヤバイな
342 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 16:54:19.27 ID:P08C4Xw80
次のアメリカ戦はシアトルで
17日(金)朝10時半
343 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 17:13:56.50 ID:Uhhc33Vm0
ドノバン居なくなったらデンプシーしか居なくなった
344 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 17:19:38.07 ID:RftzkDky0
キリンカップでアメリカとやって欲しいわ
345 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 17:25:06.65 ID:hhr0nSBZ0
>>65
モンゴル勢ばかりに乗っ取られてるのにそれ言うかね?
346 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 17:27:57.41 ID:P08C4Xw80
次のコロンビア戦はニュージャージーで
18日(土)朝9時
347 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 17:29:11.09 ID:CnOGSpkv0
>>2
つまんねぇよカス氏ね
348 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 18:33:22.43 ID:xbp4dHQb0
クリンスマン解任しろよ
349 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 19:05:47.29 ID:nBAgQREl0
>>18
呼ばれたけど断った
350 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 19:35:00.45 ID:k6SzEKhn0
>>339
身体能力ゴリゴリサッカー?
351 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 19:37:41.19 ID:tGZlzgqZ0
>>1
アメリカで試合すると露骨にアメリカ寄りのジャッジになるからどうしようもないな
352 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 19:39:28.84 ID:xqN/wdeF0
また審判買収したん?
353 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 20:08:03.45 ID:YzF2h3xn0
>>328
今NBAファイナルやってるけどさあ
チアガールとか頻繁に出てきて、試合止めすぎなんだよ
354 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 20:32:00.07 ID:X21r3xkz0
アメスポはあくまでスポーツの真剣勝負より
エンターテイメント性に重きを置いているからな
国内限定だからだろうけど
サッカーは国同士地域同士が競い合うから
シビアな展開になる
サッカーの張りつめた空気は独特
スポーツの真剣勝負を楽しみたいならサッカー
スポーツの娯楽を楽しみたいならアメスポ
355 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 20:32:32.25 ID:fJXxxeQKO
決勝トーナメントじゃなくノックアウトステージ(´・ω・`)
356 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 20:34:13.95 ID:svJiryAi0
>>353
アメスポのどれもがプレーが途切れやすいスポーツなのはその間にビール売るためだって聞いたわ。
357 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 20:44:35.29 ID:V/Ig7FFU0
日本もシドニー五輪までは同格以上だったのに、あの敗戦以降は離される一方だな
人口は多いし金はあるしスポーツ科学が確立しているしアメリカ大陸だから練習相手にも困らない
やべーな
358 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 20:46:21.25 ID:+mjKL0jv0
>>146
アメリカでホッケーといえばアイスホッケーだが
グラウンドでやるホッケーも女子のお嬢様スポーツとして認知されてる
女子サッカーと被る
359 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 20:52:08.46 ID:X21r3xkz0
離される一方でもないな
アメリカはむしろ10数年前と比べて弱くなってるのに
アメリカ人からいいサッカー選手出てこないから
ドイツから帰化させてるし
mlsからうまい具合に選手が育ってきてないね
360 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 20:53:59.24 ID:tWBzftrS0
すげー南米でパラグアイに勝つのか
アメリカ強くなってんなあ
361 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 20:55:27.41 ID:UDyanY8V0
コパセンテナリオ優勝とユーロ優勝同士で
インターコンチ杯やってくれよ日本で
362 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 20:58:03.40 ID:yd0CQMW40
>>356
アメリカW杯の時にガチで4クォーター制にしようとしてたからな
363 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 20:58:06.47 ID:RYPHh0m00
サッカー人口が一番多いのはアメリカとウィキペディアで見た記憶がある
364 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 20:58:37.04 ID:+mjKL0jv0
MLSも見た目は勿論サッカーなんだがなんか違和感ある
マスコットがいたりチアガールいたり
365 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 21:02:18.24 ID:lXsmNkGG0
>>112
そうか?おれはそう思えないんだが
366 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 21:03:56.33 ID:MaKyYgcI0
>>176
鷹村は最強センターバックだな
367 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 21:05:28.63 ID:lXsmNkGG0
>>57
至極当然なコメントワロタ
368 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 21:07:26.87 ID:pSNRjQ/a0
同じ時期にキリンカップとかいうバレーボールも真っ青の糞大会開いて
呼んだ噛ませ犬にかみ殺される日本代表が哀れでなりません
369 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 21:07:33.47 ID:A3b4OGdp0
>>358
じゃあバレーボールはどの層がやってるんだ?
アメリカ発祥のスポーツの割には影が薄すぎ
370 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 21:08:41.67 ID:JPGhl6hZ0
>>362
最近給水タイムとか設けてるし今後クォーター制導入もあるかもしれん
371 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 21:29:11.79 ID:1gjiakSd0
>>210
そりゃユダヤの賞だからそうなるだろw
372 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 21:51:20.76 ID:qOnPo3hN0
アメリカは日本と同レベルと思っていた時期がありました
373 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 21:51:22.14 ID:EesM9Gl90
>>356
テレビCMのため
374 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 21:56:56.87 ID:zbITynS90
開催国がGL突破は良いことだな
375 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 22:23:26.24 ID:pGt4nEtm0
>>357
なおクラブチームにおいての活躍は日本が圧勝している模様
代表でも言う程差はない
376 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 23:35:10.67 ID:p4Tm8w+Z0
>>364
そうかな?Jリーグでも馴染みあるし違和感ないけど
377 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/12(日) 23:48:17.43 ID:p4Tm8w+Z0
>>359
この試合でもMLSユース出身選手の若手2人が良くも悪くも目立っていたけど
378 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 01:28:36.09 ID:/bKs5tHw0
>>201
欧州のコーフボールやボッチャの落ちこぼれ野球選手のほうがコンスタントに世界大会で好成績
379 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 01:39:27.97 ID:C4uebJIB0
>>205
>>230
>>236
>>359
二重国籍は帰化じゃねーよ

ドミニカ育ちで両親も兄弟もドミニカ人なのにWBCアメリカ代表にもドミニカ代表にもなったAロッドよりマシ
380 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 02:17:02.52 ID:G2kOqkLk0
まっくのうち!まっくのうち!
381 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 08:02:16.81 ID:W4+8EjOf0
>>95
アメリカ強くなってんなー
いつまでたっても一向に強くならない中国と代表とどこが違うんだろ
382 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 08:07:24.20 ID:W4+8EjOf0
つーかクリンスマンいつのまにアメリカ人になってんだ
国籍までとってるし
前からアメリカ気に入ってる感はあったが
383 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 08:23:50.47 ID:kQ1Qz+ei0
>>5
アメフトは脳筋の戯れ(笑)
384 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 09:10:39.72 ID:4yyFP5wD0
>>354
>スポーツの真剣勝負を楽しみたいならサッカー

八百長塗れの欠陥競技で真剣勝負を楽しみたいならってギャグですか?www
385 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 12:27:22.72 ID:5ZU7KB5J0
>>384
お前みたいな焼き豚もこんなスレ見るんだ
386 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 12:36:25.13 ID:S1JnXIlQ0
アメリカ人はダイブしないから好き

こいつら本気でサッカーやったら世界一になるわ
387 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 16:04:19.81 ID:Q0THhQPI0
アメリカ代表 vs パラグアイ代表
51,041人 Lincoln Financial Field
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
388 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 16:06:48.27 ID:Q0THhQPI0
アメリカ代表 vs パラグアイ代表
"MAN OF THE MATCH" アメリカ代表
ジョン・アンソニー・ブルックス(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
389 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 16:08:17.55 ID:Q0THhQPI0
コロンビア代表 vs コスタリカ代表
45,808人 NRG Stadium
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
390 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 16:08:38.60 ID:NeHwMIYq0
>>83
アメフトやってた人にざっくりどんなものか教えてもらったことあるけど、簡単に言えば人間将棋だよね?
391 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 16:09:34.69 ID:Q0THhQPI0
コロンビア代表 vs コスタリカ代表
"MAN OF THE MATCH" コスタリカ代表
セルソ・ボルヘス(デポルティボ・ラコルーニャ/ESP)
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
392 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 16:10:24.34 ID:NeKbTSfu0
いや、アメリカサッカーはかなり弱体化しているぞ
2ちゃんの謎知識はやめておけよ
MLSがあまりにレベル低すぎるせいか
ゴールドカップはジャマイカにやられて決勝にすら進めず
五輪予選も負けて五輪本戦も逃している

多分、将来は女子だけ国になるぞ
クリンスマンの必殺の帰化戦法も関係者から超批判されたし
今回のコパも多分決勝トーナメント1回戦で負けるだろう
393 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 16:17:00.50 ID:/W2cDmjj0
>>392
>ゴールドカップはジャマイカにやられて決勝にすら進めず

しかもその後3位決定戦でパナマ相手に点取れずPK戦で負けるっていうwwwww
394 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 16:37:10.40 ID:Q0THhQPI0
アメリカ代表 vs パラグアイ代表戦
《Goals and Assists》
27'
GOAL:クリント・デンプシー (シアトルサウンダーズ/USA)
ASSISTED BY:ギャシ・ザーデス(LAギャラクシー/USA)

395 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 16:49:06.72 ID:Q0THhQPI0
27分 ゴール裏 デンプシーゴールの瞬間

396 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 16:59:45.10 ID:Q7Bj8u4D0
>>379
野球ってルーツがその国だったら代表になれるってラグビー以上におかしなルールあるよね
397 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 17:00:15.54 ID:xbvE3cZi0
必殺のデンプシーロールか
398 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 17:07:17.14 ID:Q0THhQPI0
アメリカ代表 vs パラグアイ代表戦
リンカーン・フィナンシャル・フィールド
周辺の様子
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
399 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 17:26:11.61 ID:AeOT5F/c0
パシフィックカップル設立開催まだかよぉ
400 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 17:28:49.81 ID:Q0THhQPI0
>>1
>■6.11 コパ・アメリカA組第3節
アメリカ代表 vs パラグアイ代表戦

ハイライト動画 (CONCACAF OFFICIAL)

401 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/13(月) 17:29:04.23 ID:/0DsoE8Y0
zzzzzzzzz
402 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 13:37:57.41 ID:hcG2Bqrf0
#AOCopa
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚

USMNT vs. Paraguay Recap



American Outlaws
https://www.theamericanoutlaws.com/
403 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 13:42:09.90 ID:+ShmoKaz0
>>392
予選でアウェーでグアテマラにも負けてるしな。

ホーム補正でもコロンビア相手には惨敗だし。
パラグアイ相手に必死に守ってワンチャンスで得点した勝っただけ。

U20も出場できいないし、五輪も予選で敗退。
期待の若手もドルトムントの若手以外はほとんど育ってないで
攻撃でロートル頼み、守備はドイツ人頼み

唯一の世界的なレベルだったGKも後継がいないね。
404 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 13:44:21.10 ID:+ShmoKaz0
日本との比較

GK米>>>>>>>>日
CB米>>>>日
MF日本>>>>>米
FW日本>米
チーム力米>>日

こんな感じだろ。
405 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 13:56:54.28 ID:hcG2Bqrf0
Jürgen Klinsmann (@J_Klinsmann)
2016/06/12 13:47
What a night in Phillie with our amazing #USMNT fans @AmericanOutlaws ! Now we need Seattle to step it up !!! pic.twitter.com/e4obG0Fh8s
406 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 14:02:03.41 ID:hcG2Bqrf0
パラグアイ戦後、American Outlawsが集うField Houseに駆け付けるクリンスマン監督
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚

クリンスマン、Field Houseに登場
https://instagram.com/p/BGiU3RiKzvD/
クリンスマン、サポーターに向けてスピーチ
https://instagram.com/p/BGg_jlQOjUr/
クリンスマン、会場を後に一言
https://instagram.com/p/BGiU3RiKzvD/

Field House
http://www.fieldhousephilly.com/
407 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 15:53:51.51 ID:MnXfeJNzO
>>404
フォワード日本よりショボいのか?そんなに人材いないの?
日本人でFWの成功者ってはっきり言っていないんだが
408 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 16:00:45.21 ID:+ShmoKaz0
>>407
今は日本よりしょぼい。アルティドールなんか欧州でほぼ活躍できなかった。
日本には一応、岡崎がいるし
ブンデスで得点量産してプレミア優勝したし。
409 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 16:06:12.14 ID:t469p6kp0
つーかアメリカ代表で英雄視されてるドノバンって
クラブだとヨーロッパじゃゴールどころか試合さえまともに出れなくてアメリカ帰ったよなw
410 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 16:41:32.09 ID:MnXfeJNzO
>>408
アメリカそんな程度なのか
まあプレミアの岡崎はフォワードとしては褒められたもんじゃないと思うが
ブンデス時代は成功してるもんな
411 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 17:46:29.90 ID:+ShmoKaz0
アルティドールはオランダリーグで得点とったただけで
プレミアでもリーガでも全く通用しなかったのでMLSに帰ったな。

GK以外で活躍したのは数シーズン前のデンプシーくらい
412 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 17:47:34.19 ID:+ShmoKaz0
あとは、ドイツから代表変更したドイツ組が定位置確保してるくらいだな。
ローマにいたブラッドリーも1シーズンいただけちょっと試合に出てですぐMLSに戻ったな。
413 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 17:47:47.21 ID:JEVMkSdz0
>>407
便所の落書きをそこまで真に受けるお前ってw
414 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 18:15:17.00 ID:hcG2Bqrf0
◆ 日本時間: 6月15日 水曜日 11時〜
グループ D アルゼンチン代表 vs ボリビア代表
センチュリーリンク・フィールド(シアトル)

◆ 日本時間: 6月17日 金曜日 10時半〜
準決勝 アメリカ代表 vs エクアドル代表
センチュリーリンク・フィールド(シアトル)
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
415 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 18:26:50.72 ID:hcG2Bqrf0
サッカー男子アメリカ代表クリンスマン監督
シアトルで行われる準々決勝エクアドル戦控えNFLシアトル・シーホークスHC ピート・キャロルと会談
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
416 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 18:46:48.26 ID:hcG2Bqrf0
アルゼンチン代表はシアトルで行われるボリビア戦を控え、地元クラブMLSシアトル・サウンダーズFCユースと合同トレーニング
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚
417 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/14(火) 19:33:38.80 ID:MnXfeJNzO
>>413
海外サッカーでアメリカの選手って聞かんしな
418 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/15(水) 23:39:30.12 ID:JNVCvT8n0
アメリアはワールドカップでは毎回そこそこ強いし結果出してるんだよな
ただ1番じゃないと気が済まない国民性だからそっぽ向かれてるみたい

アメリカのスポーツは基本国内で完結するようになってる
外国に出て負けたら恥だし人気無くなるから戦わないようになってる
138KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170413120027
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1465694010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】<コパアメリカ・USA>10人で耐えた!ホスト国アメリカがデンプシーの決勝点でパラグアイを破りGL突破…©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】南米選手権GL第2節 コロンビア、カタールを撃破し2連勝でGL突破…カタールの堅守に苦しむも86分に決勝点
【サッカー】開催国アメリカが北中米王者に! 初制覇狙うジャマイカは2大会連続で決勝敗戦
【サッカー】柏レイソルU-18がアルカス国際杯でレアル・マドリー撃破!終盤の決勝点で劇的勝利[18/01/28]
【サッカー】<コパ・アメリカUSA>チリが雷雨で2時間半中断も…コロンビアを破り決勝進出!アルゼンチンと対戦へ
【サッカー】<U-20W杯>日本代表、小川&堂安のGOALで南アフリカに逆転勝利!15歳久保が決勝点を絶妙アシスト!初戦を勝利で飾る★3©2ch.net
【サッカー】<アルゼンチン>ベネズエラ破り3大会連続のベスト4!…準決勝はブラジルと激突/コパ・アメリカ
【サッカー】<U-20W杯>日本代表、小川&堂安のGOALで南アフリカに逆転勝利!15歳久保が決勝点を絶妙アシスト!初戦を勝利で飾る★4
<サッカー>“韓国のメッシ”が日本の決勝点に不満?「アウトに見えた」=韓国ネット「韓国は誤審に泣き、日本は笑った」★6 [12/3 ] [新種のホケモン★]
【サッカー】<J2第10節>名古屋、後半4得点で逆転勝利!蕎麦vsうどん戦争は大荒れ…岐阜がヘニキの決勝点で“白山ダービー”を制す©2ch.net
【サッカー】倉田秋 代表初ゴールに「決勝点で貢献できて良かった」 アシストに感謝も
【サッカー】南米選手権第3節 ウルグアイがカバーニ決勝点でチリ下し逆転首位通過!チリは決勝T1回戦でコロンビアと対戦
【サッカー】<J1第2S第9節>鹿島、鈴木優磨の決勝点で湘南に勝利!大宮が江坂の“みんなでつないだ”決勝点で仙台下す!©2ch.net
【サッカー】<J2第9節>ファジアーノ岡山が山形に競り勝ち4試合ぶりの白星!FC岐阜、田中パウロ淳一の決勝点で讃岐に勝利!今季3勝目…©2ch.net
【サッカー】コパアメリカ ブラジル、PK戦で敗れベスト8敗退…10人で勝ちきったウルグアイは13年ぶりコパ・アメリカ4強入り [久太郎★] (829)
サッカーていうほど世界のスポーツか?アメリカカナダオーストラリア日本フィリピンの五大大国で人気ないやん [無断転載禁止]©2ch.net
【サッカー】ニュージーランド、韓国を下し五輪白星発進! OA枠FWウッドが決勝点★2 [久太郎★]
【サッカー】日本代表、ピクシー率いるセルビアを1-0撃破! 伊東純也の決勝点で欧州勢との3年ぶりの対戦を制す ★2 [首都圏の虎★]
【サッカー】セリエA第6節 イブラヒモビッチが決勝点で今季7点目!好調ミランは2-1勝利で無敗維持 4試合7得点 [砂漠のマスカレード★]
【サッカー】ブンデス第32節 バイエルン、前人未到の8連覇達成! レバンドフスキの決勝点でブレーメンに1-0勝利 [砂漠のマスカレード★]
【サッカー】アルジェリア、セネガルを下しアフリカ王者に…シュート1本、開始2分弾が決勝点に アフリカネーションズカップ決勝戦
【サッカー】<柴崎岳>決勝点アシストで2戦連続の勝利演出!テネリフェ、先勝で1部昇格に王手©2ch.net
【サッカー】コパ・アメリカ開催国アメリカ、グループステージ敗退が決定…ウルグアイが3連勝で首位通過 [久太郎★]
【うおおおお】アメリカ、新型コロナウイルス死者3000人突破
【サッカー】タイ代表、カンナバーロ初陣の中国代表を撃破!Jリーガーコンビで決勝点
【サッカー】スウェーデン、スイスを下し24年ぶりに8強入り! 10番フォルスベリが決勝点
【サッカー】スウェーデン、スイスを下し24年ぶりに8強入り! 10番フォルスベリが決勝点★2
【サッカー】ニュージーランド、韓国を下し五輪白星発進! OA枠FWウッドが決勝点 [久太郎★]
【サッカー】日本代表、ピクシー率いるセルビアを1-0撃破! 伊東純也の決勝点で欧州勢との3年ぶりの対戦を制す ★3 [首都圏の虎★]
【サッカー】日本代表、ピクシー率いるセルビアを1-0撃破! 伊東純也の決勝点で欧州勢との3年ぶりの対戦を制す [首都圏の虎★]
【サッカー】<鈴木優磨>今季4点目!決勝点でダービー勝利! CL明けのヘンク伊東純也は後半ATにビッグチャンスを逸す...
<U-20W杯>日本代表、小川&堂安のGOALで南アフリカに逆転勝利!15歳久保が決勝点を絶妙アシスト!初戦を勝利で飾る★2
【サッカー】久保建英は大会5戦連続先発! チュクウェゼの決勝点でビジャレアルが1-0勝利しEL決勝トーナメント進出 [豆次郎★]
【サッカーW杯/世界の大迫】コロンビア戦で決勝点決めた大迫勇也の代名詞「半端ない」が世界に拡散中!英国の大手紙が「hampanai」を紹介
【サッカー】<コパアメリカ・USA>敗退決定もコスタリカが意地の大会初勝利!コロンビアは乱打戦の末に2位通過…
【サッカー】U21日本代表、2試合連続で退場者も快勝でGS突破…準々決勝で韓国と対戦へ! [久太郎★]
【サッカー】アジア王者の意地!カタールが2点ビハインドから追いつきパラグアイとドロー/コパ・アメリカ
【サッカー】<パラグアイ代表のベリッソ監督>日本とカタールの招待出場に不満!「アメリカの大会であるべき」【コパ・アメリカ】★2
【サッカー】<コパ・アメリカ>ポット分けが発表!日本はパラグアイ、ベネズエラと共にポット3へ ...“死の組”に入る可能性も★2
【サッカー】韓国連敗で自力GL突破が消滅…メキシコ連勝で7大会連続決勝Tほぼ手中!! ★2
【サッカー】韓国連敗で自力GL突破が消滅…メキシコ連勝で7大会連続決勝Tほぼ手中!! ★4
【サッカー】韓国連敗で自力GL突破が消滅…メキシコ連勝で7大会連続決勝Tほぼ手中!! ★7
【サッカー】韓国連敗で自力GL突破が消滅…メキシコ連勝で7大会連続決勝Tほぼ手中!! ★6
【サッカー】メキシコリーグ:本田、CKで決勝点アシスト パチューカ後期2勝目[18/02/12]
【サッカー】堂安律が同点被弾直後に決勝点アシスト!! フライブルクの2023年初勝利に貢献 [久太郎★]
【サッカー】<柴崎岳>決勝点アシストで2戦連続の勝利演出!テネリフェ、先勝で1部昇格に王手。監督評価「素晴らしい」★2
【サッカー】本田圭佑にネット 「今までゴメン 本田△」手のひら返し 大迫の「半端ない」決勝点アシスト 勝ち越し点に ★2
【野球】<プレミア12>侍JAPANを破った米国、豪州に敗戦!!!決勝進出の可能性が消滅…オーストラリア2-1アメリカ
【サッカー】<コパ・アメリカ>ポット分けが発表!日本はパラグアイ、ベネズエラと共にポット3へ
【サッカー】香川の芸術ループシュートが決勝点!ドルト4連勝で首位キープ
【サッカー】<J2第18節>岡山、東大出身久木田が決勝点!山口5連敗...長崎5試合負けなし!愛媛7位浮上!ホーム8連勝..岐阜7戦勝ち無し
【サッカー】決勝点アシストの本田、アジア人初の偉業!3大会連続でアシストを記録!
【サッカー】本田圭佑、決勝点アシスト! パチューカ加入後初のフル出場でカップ戦勝利に貢献
【海外サッカー】中島翔哉、今季初先発でアシスト。決勝点演出でポルトの勝利に貢献 [征夷大将軍★]
【サッカー】最高“1000万円超”に衝撃「W杯どうなる?」 コパ・アメリカ決勝のチケット急騰…最低でも34万円 [阿弥陀ヶ峰★]
【サッカー】中島翔哉、ポルトガルリーグ第5節のベストイレブンに選出。今季初先発で決勝点をアシスト [久太郎★]
【サッカー】<ベトナム代表パク・ハンソ監督>決勝点となった堂安律が獲得したPKには「判定は正しかったと思う」
【サッカー】<原口元気>CKで決勝点アシストも、負傷交代で宇佐美貴史にバトンタッチ。デュッセルドルフは4連勝
【サッカー】本田圭佑にネット 「今までゴメン 本田△」手のひら返し 大迫の「半端ない」決勝点アシスト 勝ち越し点に
【サッカー】『Prime Video』がコパ・アメリカ2024の独占配信を発表!アルゼンチン&ブラジルのGS全試合 決勝Tの計14試合を配信 [阿弥陀ヶ峰★]
【サッカー】本田圭佑にネット 「今までゴメン 本田△」手のひら返し 大迫の「半端ない」決勝点アシスト 勝ち越し点に ★4
【サッカー】本田圭佑にネット 「今までゴメン 本田△」手のひら返し 大迫の「半端ない」決勝点アシスト 勝ち越し点に ★3
【サッカー】本田圭佑にネット 「今までゴメン 本田△」手のひら返し 大迫の「半端ない」決勝点アシスト 勝ち越し点に ★6
【サッカー】<南野拓実が決勝点!> 1-0勝利のザルツブルクはオーストリア杯・準々決勝へ進出...今季公式戦18試合の出場で6得点を記録
【サッカー】ハーランドがデビューから4戦連発も大迫が決勝点アシストのブレーメンがドルトムント撃破!《DFBポカール》
【サッカー】冨安健洋が“エース封じ&決勝点アシスト”で勝利に貢献! アーセナルがEL延期戦でPSVに1-0と完勝 [ゴアマガラ★]
20:39:04 up 26 days, 21:42, 0 users, load average: 11.44, 11.18, 10.41

in 0.67286491394043 sec @0.67286491394043@0b7 on 020910