◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【サッカー】天才・小野伸二、中田英寿、中村俊輔…… “世界で輝きを放った日本人MF“をポルトガル紙が特集 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>29枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1497755671/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
6/18(日) 12:10配信
theWORLD(ザ・ワールド)
日本代表で活躍した小野伸二 photo/Getty Images
日本人選手の価値を示した名手たち
今でこそ日本人選手が海外のクラブでプレイすることも珍しくなくなったが、その道筋を作ってくれた選手たちの存在を忘れてはならない。日本人選手の価値を証明してくれた先人がいるからこそ、海外挑戦が現実的なオプションとなっているのだ。
今回ポルトガルの『A Bola』は欧州で輝きを放った日本人MF5名と題し、日本人選手の価値を高めた名手をピックアップしている。
まず1人目はドイツで活躍した奥寺康彦氏。同氏はケルン、ヘルタ・ベルリン、ブレーメンの3クラブで計9年間ドイツでプレイ。今年3月にフランクフルトMF長谷部誠に抜かれるまではブンデスリーガでの最多出場記録を持っていた。ケルンではリーグ制覇、国内カップ制覇を経験しており、今ブンデスリーガで多くの日本人選手が活躍している土台を築いてくれた人物だ。
2人目は主にセリエAで活躍した中田英寿氏。同氏はローマでスクデットを獲得するなど、近年のサッカー界にビッグインパクトを与えた日本人選手だ。思ったような活躍ができないシーズンもあったが、ローマやパルマで活躍。同メディアは「日本のデイビッド・ベッカムと呼ばれた」と称えている。
3人目は怪我に泣かされたが、フェイエノールトで今のヨーロッパリーグを獲得するなど活躍した小野伸二。同メディアは「あのヴェスレイ・スナイデルが絶賛していた」と紹介しており、若い頃の小野は世界が認める天才プレイヤーだった。
4人目は中村俊輔だ。中村はセリエAやリーガ・エスパニョーラでは苦戦したものの、セルティックでは才能が爆発。同メディアも危険なキッカーと紹介しており、セットプレイの質の高さは世界に強烈なインパクトを残した。
最後の5人目は、先輩たちの意思を継ぐ存在として香川真司だ。ドルトムントで香川はゴールを量産し、小野や中村俊輔とは異なる新たなタイプとして世界を驚かせた。テクニックはもちろん、ゴール前に飛び込む嗅覚と俊敏性はプロを目指す子供たちに新たなモデルを提供したと言える。
今では日本人選手も海外でプレイするのが当たり前のようになってきているが、それも彼らの頑張りがあってこそだ。海外に挑戦する選択肢を維持していくためには、今後も海外挑戦組がしっかりと結果を出していくしかないのだろう。
http://www.theworldmagazine.jp/ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170618-00010006-theworld-socc VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ソンフンミンほど活躍した選手がいないのが残念 プレミアで20ゴールとか凄すぎる
香川凄いな この四人と並べられて まあ第1期ドルトムント時はセンセーショナルな活躍っぷりだったもんなあ
>>3 今週のフンミン大量コピペのキチガイ韓国猿(愛知県名古屋市在住)
・ワッチョイW 9e5e-/WeC [223.135.223.18]
・アウアウカー Sa8f-E0QI
スマホの電源をいちいち入れなおしてIDを変えながら、
毎日多数のスレに数十回にわたりフンミン凄いとひたすら書き込み続ける精神異常者
181 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (ワッチョイW 9e5e-/WeC [223.135.223.18]) 2017/06/17(土) 01:33:11.90 ID:xwXjvudb0
3 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa8f-E0QI [182.251.252.48]) 2017/06/18(日) 12:16:37.64
---------------------------------------------
IPアドレス 223.135.223.18
ホスト名 pdf87df12.tubehm00.ap.so-net.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 愛知 ( 60 )
市区町村(CF値) 名古屋市 ( 30 )
---------------------------------------------
中田が「日本のデイビッド・ベッカムと呼ばれた」 今日、知ったわ
日本人の選手なんて雑魚しかいないな 誰だよ小野って
中田がダントツでトップやろ。 当時のセリエでスクデットとったし。
■南アW杯以降の韓国と日本、イラン、オーストラリアの対戦成績 15試合 2勝5分け9敗 9ゴール18失点 vs日本 △ 韓国 0-0 日本 △ 韓国 2-2 日本(延長PK韓国0-3日本) ● 韓国 0-3 日本 ● 韓国 1-2 日本 △ 韓国 1-1 日本 vsイラン ● 韓国 0-1 イラン ○ 韓国 1-0 イラン(延長) ● 韓国 0-1 イラン ● 韓国 0-1 イラン ● 韓国 0-1 イラン ● 韓国 0-1 イラン vsオーストラリア △ 韓国 1-1 オーストラリア ● 韓国 1-2 オーストラリア △ 韓国 0-0 オーストラリア ○ 韓国 1-0 オーストラリア ● 韓国 1-2 オーストラリア(延長)
■競泳オリンピックメダル 日本 80-4 韓国 日本=金22、銀26、銅32 韓国=金1、銀3、銅0 ■競泳世界選手権メダル 日本 101-3 韓国 日本=金10、銀33、銅58 韓国=金2、銀0、銅1 ■競泳アジア記録 日本 40-4 韓国 ■陸上オリンピックメダル 日本 25-2 韓国 日本=金7、銀8、銅10 韓国=金1、銀1、銅0 ■陸上世界選手権メダル 日本 23-0 韓国 日本=金4、銀6、銅13 韓国=金0、銀0、銅0 ■陸上アジア記録 日本 60-0 韓国 ■体操オリンピックメダル 日本 97-9 韓国 日本=金31、銀33、銅33 韓国=金1、銀4、銅4 ■体操世界選手権メダル 日本 153-10 韓国 日本=金45、銀46、銅62 韓国=金6、銀2、銅2 ■ノーベル賞 日本 25-1 韓国 日本=自然科学22、文学2、平和1 韓国=自然科学0、文学0、平和1
>>12 メンタルがその辺のあんちゃんなのにたまたまサッカーが滅茶苦茶うまかったから
これ記事書かせてんのか? ポルトガル人に何のニーズもないやんけw
■香川 Kicker年間ベストイレブン:2回(10/11,11/12) Bild年間ベストイレブン:2回(11/12,15/16) ESM欧州年間ベストイレブン:1回(11/12) プレミアリーグ:優勝1回(12/13) ブンデスリーガ:優勝2回(10/11、11/12) FAコミュニティ・シールド:優勝1回(2013) DFBフォーカル:優勝1回(11/12、16/17) アジアカップ:優勝1回(2011) ■岡崎 プレミアリーグ:優勝1回(15/16) アジアカップ:優勝1回(2011) ■ソン 年間ベストイレブン:0回 プレミアリーグ:優勝0回 ブンデスリーガ:優勝0回 英国カップ戦:優勝0回 ドイツカップ戦:優勝0回 アジアカップ:優勝0回
ちょっとまてw 誰が中田英寿の事を日本のデイヴィッド・ベッカムと読んでたんだよwww
小野は才能があるように見えたが 本当の才能ってそれを発揮するまでを含めての才能だよな そういう意味では小野は才能がなかった
VIDEO トッテナムホットスパー(プレミア2位)所属
世界屈指のウイング『ソンフンミン』
今季21ゴールすべてお見せします!
素晴らしい。素晴らしすぎる。
https://headlines.ya...-00000015-wow-soccer ″75億円の価値″ソン・フンミン、全世界で50位・アジア選手で唯一=FIFA傘下(CIES)発表
韓国のサッカー選手ソン・フンミン(24、トッテナム)が、全世界で50番目に高い価値を誇る選手として名を連ねた。
ソン・フンミンの価値を金額にすると、5400万ポンド(約75億円)と策定された。
アジア史上初の50位ランクイン
日本人選手最高は香川真司の1300万ポンド(15億円)
サッカーファン(笑)って、こんなんでニヤニヤして 有頂天になってんだな 気持ち悪
>>20 https://headlines.ya...-00000015-wow-soccer ″75億円の価値″ソン・フンミン、全世界で50位・アジア選手で唯一=FIFA傘下(CIES)発表
韓国のサッカー選手ソン・フンミン(24、トッテナム)が、全世界で50番目に高い価値を誇る選手として名を連ねた。
ソン・フンミンの価値を金額にすると、5400万ポンド(約75億円)と策定された。
アジア史上初の50位ランクイン
日本人選手最高は香川真司の1300万ポンド(15億円)
香川5人分でやっとソンフンミン1人の価値
>>24 >>25 今週のフンミン大量コピペのキチガイ韓国猿(愛知県名古屋市在住)
・ワッチョイW 9e5e-/WeC [223.135.223.18]
・アウアウカー Sa8f-E0QI
スマホの電源をいちいち入れなおしてIDを変えながら、
毎日多数のスレに数十回にわたりフンミン凄いとひたすら書き込み続ける精神異常者
181 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (ワッチョイW 9e5e-/WeC [223.135.223.18]) 2017/06/17(土) 01:33:11.90 ID:xwXjvudb0
3 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa8f-E0QI [182.251.252.48]) 2017/06/18(日) 12:16:37.64
---------------------------------------------
IPアドレス 223.135.223.18
ホスト名 pdf87df12.tubehm00.ap.so-net.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 愛知 ( 60 )
市区町村(CF値) 名古屋市 ( 30 )
---------------------------------------------
>>27 今週のフンミン大量コピペのキチガイ韓国猿(愛知県名古屋市在住)
・ワッチョイW 9e5e-/WeC [223.135.223.18]
・アウアウカー Sa8f-E0QI
スマホの電源をいちいち入れなおしてIDを変えながら、
毎日多数のスレに数十回にわたりフンミン凄いとひたすら書き込み続ける精神異常者
181 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (ワッチョイW 9e5e-/WeC [223.135.223.18]) 2017/06/17(土) 01:33:11.90 ID:xwXjvudb0
3 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa8f-E0QI [182.251.252.48]) 2017/06/18(日) 12:16:37.64
---------------------------------------------
IPアドレス 223.135.223.18
ホスト名 pdf87df12.tubehm00.ap.so-net.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 愛知 ( 60 )
市区町村(CF値) 名古屋市 ( 30 )
---------------------------------------------
>>20 ▼月間最優秀選手
8月 ラヒーム・スターリング(マンチェスター・C)
9月 ソン・フンミン(トッテナム)
10月 エデン・アザール(チェルシー)
11月 ジエゴ・コスタ(チェルシー)
12月 ズラタン・イブラヒモヴィッチ(マンチェスター・U)
1月 デレ・アリ(トッテナム)
2月 ハリー・ケイン(トッテナム)
3月 ロメル・ルカク(エヴァートン)
4月 ソン・フンミン(トッテナム)
香川真司が全くもって通用しなかったプレミアでの記録をなぜ載せないのかな?
>>24 >>25 >>27 俺たち韓国猿は劣等民族だ
■南アW杯以降の韓国と日本、イラン、オーストラリアの対戦成績
15試合 2勝5分け9敗 9ゴール18失点
vs日本
△ 韓国 0-0 日本
△ 韓国 2-2 日本(延長PK韓国0-3日本)
● 韓国 0-3 日本
● 韓国 1-2 日本
△ 韓国 1-1 日本
vsイラン
● 韓国 0-1 イラン
○ 韓国 1-0 イラン(延長)
● 韓国 0-1 イラン
● 韓国 0-1 イラン
● 韓国 0-1 イラン
● 韓国 0-1 イラン
vsオーストラリア
△ 韓国 1-1 オーストラリア
● 韓国 1-2 オーストラリア
△ 韓国 0-0 オーストラリア
○ 韓国 1-0 オーストラリア
● 韓国 1-2 オーストラリア(延長)
弟がオランダに住んでるが、小野の知名度はある世代では相当高いみたい。今は新城、小平だって
>>311 俺たち韓国猿は劣等民族だ
■南アW杯以降の韓国と日本、イラン、オーストラリアの対戦成績
15試合 2勝5分け9敗 9ゴール18失点
vs日本
△ 韓国 0-0 日本
△ 韓国 2-2 日本(延長PK韓国0-3日本)
● 韓国 0-3 日本
● 韓国 1-2 日本
△ 韓国 1-1 日本
vsイラン
● 韓国 0-1 イラン
○ 韓国 1-0 イラン(延長)
● 韓国 0-1 イラン
● 韓国 0-1 イラン
● 韓国 0-1 イラン
● 韓国 0-1 イラン
vsオーストラリア
△ 韓国 1-1 オーストラリア
● 韓国 1-2 オーストラリア
△ 韓国 0-0 オーストラリア
○ 韓国 1-0 オーストラリア
● 韓国 1-2 オーストラリア(延長)
>>33 ソンフンミンがいない状態の韓国に勝ってホルホルは流石に恥ずかしい
>>5 凄いも何も実績でも世界的知名度でも日本サッカー史上NO1が香川だろ
香川真司
J2得点王:1回 (2009年)
ブンデスリーガ優勝(ドルトムント):2回(2010-11, 2011-12)
DFBポカール優勝(ドルトムント):2回(2011-12,2016-17)
プレミアリーグ優勝(マンチェスターユナイテッド):1回(2012-13)
ブンデスリーガ年間ベストイレブン:3回 (2010-11, 2011-12、2015-16)
ESM欧州年間ベストイレブン:1回 (2011-12)
AFC年間アジア国際最優秀選手賞:1回 (2012)
欧州サッカー連盟・UEFAチャンピオンズリーグ ベストイレブン&MOM:2回(2016 1次リーグ第5節)(2017 決勝トーナメント対モナコ)
CL日本人最多ゴール&アシスト
CLでもっとも短い時間で2Gした記録保持者
4大リーグで日本人MFとして唯一のPKなしの二桁ゴール(2011-12、ドルトムント)
4大リーグで日本人選手唯一のハットトリック達成者(2012-13、マンチェスターユナイテッド)
日本人選手として唯一ビッグクラブに所属した選手(2012-14、マンチェスターユナイテッド)
2013-15年まで個人ユニ売上世界トップ10入り
名将ファーガソンは“トップ下”香川をルーニーより評価 英紙分析「日本人プレーメーカーが格上」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170422-00010025-soccermzw-socc& ;p=1
「シンジ、マドリーに来ないか?」モウリーニョが香川を誘った日。
http://number.bunshun.jp/articles/-/747431 今回、10月下旬にロンドンでセッティングしたジョゼ・モウリーニョとのインタビューでもそんなことが起きた。
取材も終盤に差し掛かった頃のことだ。モウリーニョはふとある話を始めた。
それは香川真司についてだった。
「実はまだレアル・マドリーの監督だった頃、私はカガワの獲得に動いていた。実際に我々は彼と話をした。ぜひレアル・マドリーに来てほしい。このチームで一緒にプレーしないかと」
アジアを代表する「30歳未満」に香川真司ら日本人16組が選出
http://forbesjapan.com/articles/detail/15913 選出理由 : 日本で最も成功したサッカー選手
>日本で最も成功したサッカー選手
FIFA17 ソンフンミンの能力がついに90の大台に乗りワールドクラスだと話題に
全能力アグエロ越え。
残念ながらもうソンフンミンとそこいらのアジア人選手とでは比較対象にすらならないのが現実
>>31 >>37 今週のフンミン大量コピペのキチガイ韓国猿(愛知県名古屋市在住)
・ワッチョイW 9e5e-/WeC [223.135.223.18]
・アウアウカー Sa8f-/WeC
スマホの電源をいちいち入れなおしてIDを変えながら、
毎日多数のスレに数十回にわたりフンミン凄いとひたすら書き込み続ける精神異常者
181 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (ワッチョイW 9e5e-/WeC [223.135.223.18]) 2017/06/17(土) 01:33:11.90 ID:xwXjvudb0
31 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa8f-/WeC [182.250.246.240]) 2017/06/18(日) 12:25:48.32 ID:8aBuUbV2a [1回目]
---------------------------------------------
IPアドレス 223.135.223.18
ホスト名 pdf87df12.tubehm00.ap.so-net.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 愛知 ( 60 )
市区町村(CF値) 名古屋市 ( 30 )
---------------------------------------------
小野って代表でも海外でもそこまで活躍してないのに持ち上げられすぎだと思う。
>>37 ニワカ?
韓国代表ではソンフンミンが噛み合ってないから他の守備する選手の方がマシと2chですらいわれてるんだが
>>42 今週のフンミン大量コピペのキチガイ韓国猿(愛知県名古屋市在住)
・ワッチョイW 9e5e-/WeC [223.135.223.18]
・アウアウカー Sa8f-/WeC
スマホの電源をいちいち入れなおしてIDを変えながら、
毎日多数のスレに数十回にわたりフンミン凄いとひたすら書き込み続ける精神異常者
181 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (ワッチョイW 9e5e-/WeC [223.135.223.18]) 2017/06/17(土) 01:33:11.90 ID:xwXjvudb0
31 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa8f-/WeC [182.250.246.240]) 2017/06/18(日) 12:25:48.32 ID:8aBuUbV2a [1回目]
---------------------------------------------
IPアドレス 223.135.223.18
ホスト名 pdf87df12.tubehm00.ap.so-net.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 愛知 ( 60 )
市区町村(CF値) 名古屋市 ( 30 )
---------------------------------------------
ドーハの悲劇 アトランタオリンピック 98年WC ワールドユース 中田セリエA活躍 シドニーオリンピック 02年WC ここまでの日本サッカーの流れは本当に面白かった こんな興奮はもう一生味わえない
パクチーと糞民は不細工過ぎてなあ といっても整形しないでイケメンのチョンは見たことないが
>>40 香川真司もソンフンミンと比較したらねぇ。
結局ブンデスの田舎リーグでしかそれなりの活躍を残せなかったじゃないか
プレミアで大成したら認めざるをえたいんだけどなぁ。
ちなみにソンフンミンは3シーズン連続二桁得点をブンデスで達成したのち、プレミアで今季21Gという大記録を残している
>>42 俺たち韓国猿は呪われた民族だ
■香川
Kicker年間ベストイレブン:2回(10/11,11/12)
Bild年間ベストイレブン:2回(11/12,15/16)
ESM欧州年間ベストイレブン:1回(11/12)
プレミアリーグ:優勝1回(12/13)
ブンデスリーガ:優勝2回(10/11、11/12)
FAコミュニティ・シールド:優勝1回(2013)
DFBフォーカル:優勝1回(11/12、16/17)
アジアカップ:優勝1回(2011)
■岡崎
プレミアリーグ:優勝1回(15/16)
アジアカップ:優勝1回(2011)
■ソン
年間ベストイレブン:0回
プレミアリーグ:優勝0回
ブンデスリーガ:優勝0回
英国カップ戦:優勝0回
ドイツカップ戦:優勝0回
アジアカップ:優勝0回
ソンフンミンのハンブルガー時代(当時19歳)
VIDEO ブンデスなんてしょせん19歳のソンフンミン少年ですら二桁得点余裕でできちゃうところだからな
今週のフンミン大量コピペのキチガイ韓国猿(愛知県名古屋市在住) ・ワッチョイW 9e5e-/WeC [223.135.223.18] ・アウアウカー Sa8f-/WeC スマホの電源をいちいち入れなおしてIDを変えながら、 毎日多数のスレに数十回にわたりフンミン凄いとひたすら書き込み続ける精神異常者 181 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (ワッチョイW 9e5e-/WeC [223.135.223.18]) 2017/06/17(土) 01:33:11.90 ID:xwXjvudb0 31 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa8f-/WeC [182.250.246.240]) 2017/06/18(日) 12:25:48.32 ID:8aBuUbV2a [1回目] 37 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa8f-/WeC [182.250.246.236]) 2017/06/18(日) 12:27:28.81 ID:W1e5OxM+a [1回目] 52 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa8f-/WeC [182.250.246.228]) 2017/06/18(日) 12:30:48.15 ID:ODBSYBfsa [1回目] --------------------------------------------- IPアドレス 223.135.223.18 ホスト名 pdf87df12.tubehm00.ap.so-net.ne.jp IPアドレス割当てエリア 国 日本 都道府県(CF値) 愛知 ( 60 ) 市区町村(CF値) 名古屋市 ( 30 ) ---------------------------------------------
>>12 Jリーグ発足当時としてはボールタッチが独特だっただけで
世界基準では別に凄くなかったから
馬鹿チョン猿劣等すぎワロタ ■南アW杯以降の韓国と日本、イラン、オーストラリアの対戦成績 15試合 2勝5分け9敗 9ゴール18失点 vs日本 △ 韓国 0-0 日本 △ 韓国 2-2 日本(延長PK韓国0-3日本) ● 韓国 0-3 日本 ● 韓国 1-2 日本 △ 韓国 1-1 日本 vsイラン ● 韓国 0-1 イラン ○ 韓国 1-0 イラン(延長) ● 韓国 0-1 イラン ● 韓国 0-1 イラン ● 韓国 0-1 イラン ● 韓国 0-1 イラン vsオーストラリア △ 韓国 1-1 オーストラリア ● 韓国 1-2 オーストラリア △ 韓国 0-0 オーストラリア ○ 韓国 1-0 オーストラリア ● 韓国 1-2 オーストラリア(延長)
糞民はプレミアで点取ってるのは凄いと思うけど、韓国代表として考えたらパク・チソンの方が全然上だったな 中田もチソンも全盛期を強豪チームのベンチで過ごしたのは勿体無かった
>>50 アンジョンファン…は整形してるんだっけか
ホンミョンボは精悍な顔してたと思う
ノジュンユンはなんか愛嬌はあった
まあブンデスの道を開いたのは香川だよなあ 高原もそこそこだったけど、香川はインパクトがあったし
小野は確かに天才だった。。。疑いようがない。 あのボールタッチは日本人離れしていた。今の代表に小野の全盛期がいたら どんなに心強かったことか。 怪我さえなければな。。悔やまれる
小野はなぁ ちりちりの毛を剃ったときからおかしくなった
中田がすごかったのはペルージャ、ローマ時代の2年だけ あとはずっとチンカスだった あの2年だけはマジで世界最高峰の1人だった、日本代表でも次元が違った
>>65 ローマ時代って言っても。。実際は、王子トッティが君臨していたから
控えだったな
チョンはやたらとソンフンミンをドヤ顔してるけど、ソンフンミンは自国でのプレーが代表以外ないし本人もクラブにしか興味ないところが笑えるよなw
>>65 このまま伸びればどこまで偉大な選手になるんだろう、と思ったらあれがピークだった
ただ、本人が弱音吐かないタイプだからファンも関係者も理解できてなかったけど
ヨーロッパと日本の往復が相当体にダメージ与えてたと思う
年齢的な衰えもあったのかもしれなが、慢性的な故障の影響もあったと思う
五輪の予選や親善試合でバンバン読んでたし
正直小野とか中田や俊輔が中盤に居た頃は相手が強豪でも引けを取らなかったし世界に自慢できるような中盤だった 今はアジア相手にも不安定だし全然安心できない
>>69 ダエイやチャブンクンも活躍してたしな
日本人の前はイラン人ブームもあった
>>70 まぁ無理やり組み合わせてアジアでも苦戦してたけどな
小野とプレーしたら絶対ビビる 上手すぎて引くレベル
>>71 強いて挙げるならUEFAカップ獲った01年じゃないかな
20年に1人レベルの天才が揃っても噛み合わなきゃ勝てないってのがドイツでわかった
10年前のサッカーなんて、かなり雑なイメージだけどな。 現在、海外で活躍している選手の方が技術的には上に見えるけどね。 (本田圭佑を除く)
>>10 デイビッド・ベッカムって「イギリスの中村俊輔」って呼ばれてた人だっけ?
>>70 確かに魅力的だったけど、過去を美化しすぎでは。
中東には昔から苦しめられてるし、
東南アジアは当時とは比較にならないほどレベルがあがってるでしょ。
小野はほんとにキャプテン翼みたいにボールで遊んでるって言われてたよな
>>61 イヨンピョの活躍がなければうちは疫病神香川なんか買わなかったよ?
ネトウヨカガシンがイヨンピョ知らなかったのあれウケたww
ゴールデンアイジに中田中村 豪華だったよな 今は海外当たり前だけどね
中田 中村 小野の3人は同世代に生まれちゃったのがな・・・ 3人とも日本代表の中心選手として恥じない選手だったのに ラオウ トキ ケンシロウが同世代に生まれたのを嘆いてたオッサンの気持ちがよく分かるわ
>>52 ポジションが違うだろ
お前はジダンとロナウドの得点数比べんのか?地球にいない方がいいぞお前は
小野伸二のカローラのCM大好きだった 本当は小野のファンの女の子が憎まれ口たたくやつ ほっこりする
俊輔ってリーガから逃げ帰ったミスター過大評価じゃん
>>71 小野はワールドユースだな
決勝出れなかったのが残念だけど
欧州生活長くなるとJであまり活躍出来ないのは何故なんだろう? MFじゃないけど高原も結構酷かったよね、芸スポで活躍出来ないって言っていた人がいて驚いたけど、事実そうなったし
香川って代表で活躍した様をついぞ見たことないんだが
>>92 28歳で代表ゴール歴代6位(PK1本)なんで、
見逃していたのでは。
>>77 文意が読み取れてないのお前だけみたいよ?w
あの大ケガの後に潜在能力を出し切れたと思ってんの?
香川信者は気持ち悪いね。これが現実です。 次スレを立てる時は、スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい W杯始まってから打ちのめされてばかり ファン・ハールからFiresaleされドルトムントへ出戻った車掌はさらに打ちのめされ恩師クロップを辞任へ追いやる そしてトゥヘルの元で序盤は好調も徐々にベンチへと追いやられとうとうバイエルン戦でベンチ外と完膚なきまでに打ちのめされた しかし車掌は代表戦明けから覚醒し4G1Aを記録するが、クロップ凱旋のホームリヴァプール戦ではベンチのまま 代表戦ではUAE、タイ相手に醜態を晒し、ドルでは新加入ゲレイロの活躍やゲッツェ出戻りなどでとうとうCLレアル・マドリー戦ではベンチ外に ・シーズンパーフェクトノーゴール達成(13−14シーズン、プレミアリーグ、CL、FAカップ、キャプタルワンカップ) ・世界から戦犯認定 ・5大FLOP ・ワーストイレブン 13回 ・ガーディアンから名指しでコートジボワール戦の戦犯呼ばわり ・地元紙マンチェスターイブニングニュースで戦力外 ・スタッツ全選手中339位 ・14-15ブンデスワースト移籍1位 ・英紙にカンボジア戦のQBKをネタにされる おまけ:英国紙エクスプレスにSouth Korea's Shinji Kagawaと暴露される ■保存版〜コートジボワール戦〜■ 【戦犯香川真司が確定したAA】 キャッ /⌒ヽ≡ ⊂⊃ (・ω・` ≡ 彡 [つと ≡ し'ーJ >>91 ・海外の環境に慣れてしまって日本のサッカーに適応できなくなってるから
・代表などで酷使されすぎて体がボロボロになるから
・Jに帰ってくる頃にはすでにピークを過ぎている場合が多いから
こんなとこかな
もちろん個人差あるけど
>>97 前年に左利きの化け物存在せず、初戦でバーにあてずinしてたら評価がかわったと思う
>>72 ブンデスと言えばチャブンクン氏だよねwwアジア人の大記録を創ったね
みんな大好きなチャドゥリのアッパ
香川が30手前というのが信じられない この間まで23歳ぐらいだったのに
>>104 無理無理
あの紙フィジカルじゃセリエじゃ無理って開幕前からサポの間でも言われてたしな
初戦のFKが決まっててもすぐにメッキははげた
小野はメッシと一緒で努力じゃ絶対に到達しない天才 クリロナは努力の最高到達地点
>>66 どうせ釣りだろうけど
元々、カペッロはトッティトップ下中田英寿をボランチで使おうとしたけど
中田のボランチ適正が思ったよりないのとトップ下へのこだわりでトッティとトップ下を争う事になるが
トップ下をトッティから奪うのは実力があっても不可能
あの当時ジダンがローマに加入してもトッティの控えだよ
トッティはローマ生え抜きの若手から中堅になりつつあって
ローマの顔そしてイタリア代表の顔もデルピエロからトッティに変わりつつあった時期でその聖域を脅かすのは
ローマフロントやメディア、イタリアサッカー協会ローマサポーターの圧力で
カペッロでもトッティを何の理由も無く外して中田英寿に変える事はムリ
今の日本代表も香川からトップ下を本田が奪うのは、アディダスや協会や電通などの大人の事情で不可能なのと同じ
元記事消えとるやん 本田さんがクレーム入れたのかな
創価学会は、カルト宗教である。 集団ストーカーを行なっている。 ドトールコーヒーは学会員だ。 エクセルシオールカフェ赤羽東口店閉店は トカゲの尻尾切り 北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の 特集で一杯 創価の策略 (全バージョン転載可) 「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」 ヨハネの福音書15章13節
中田以外はフィジカルが糞すぎてCLやW杯本番とかの超ガチ試合ではダメだったな
>>110 トッティはその後数年でリーグMVP攫ってたから
実力的にも厳しかったよ
中田はプランデッリの言うこと聞いてれば良かった
もったいない
奥寺は解説者や指導者として能力なさすぎで晩節を汚した
中田・中村・小野、黄金の中盤で創造力を発揮して膠着状態を打開してほしい とFW柳沢に代えて小野を投入して大混乱、その後豪州に虐殺される あの時の正解は何だったのか いずれにせよ中田は守備の位置に下がらないといけなかった
これ超える画像あるの
>>116 中田とトッティがいた時期の話であって
その時はほぼ互角だね
プレイの質が違うし、お前単に中田を貶めたいだけだろ?
その後の事を中田とトッティがいた時期に引き合いにだすのはフェアーではないし卑怯者のする事だ
そして、あんたの言い分を覆してやると
中田の良い所をトッティが吸収したから
良い選手になって行ったとも言えるんたよ
と、お前の言い分だとこう反論されても仕方ないよな
ローマ時代の中田の時代は外国人出場枠3があったろーが バティ、カフー、エメルソンでほぼ埋まってたし 外国人出場枠あったの覚えてない人多いのかな?
>>119 小野入れたジーコがアホだった
ただしジーコは小野が指示を無視したと主張した
錦織、松山のような図抜けた奴がサッカーでも現れて欲しい
中田がそんなに大事な宝物だったならローマ出る時にあんなトントン拍子に話が進むわけない で、パルマが尋常じゃない金をだし 中田は化けの皮が剥がれ、パルマはめでたく破産した 裁判所が算出した中田の価値は買値の20%程度だった
内田「ヨーロッパで最も評価が高いのはナカムラでもナカタでもホンダでもなくオノ。小野伸二。」
小野ってもっとスケールの大きい選手になると思ったけど結局モブキャラで終わったな
>>130 ボランチでは使えないし
トップ下ではジダンが来てもトッティにトップ下が与えられてるからだろ
馬鹿かお前
>>125 あの二人って単純に考えて世界トップ10に入る力量なわけだから
サッカーでいうならCL優勝クラブのレギュラーに等しいな
小野て振り返ると大した選手じゃなかったな やはり得点力がショボすぎる
小野ちんはあの怪我さえ無ければバルサでレジェンドになってたのは皆んな同意だよな?
>>125 日本人はボディコンタクトがあるスポーツでは世界に通用しないと言われている
中田だけが別格やわ。 中田が引退して10年経つけど中田越えの選手が未だ出て来ない件
創造性の極めて高いワールドクラスの4人だと思うけど、 サッカー選手としての才能の高さは岡崎の方が上だと思う。 岡崎はそのくらい傑出している存在。 なぜこんなに過小評価されているのか理解に苦しむ。そのくらい凄い選手。
>>138 ロナウジーニョと同じぐらい社会を舐めてたけど
ロナウジーニョより遥かに下手糞だったからどうだろうな
>>130 で?
パルマ時代にグローインペインの股関節のケガをした事もシカトか?お前
たんなるアフィカスの煽りじゃねーか
活躍したと言われる日本人は色々いるけど当時一緒に同僚としてプレーしてた面子並べると 中田だけ次元の違う世界でやってたことが一目瞭然なんだよな
>>142 そんな選手がDFW(笑)やらされるんだから日本人はサッカーやめたほうがいいな
>>135 ニワカまる出しwww
スナイデルとファン・ペルシーが口を揃えてシンジは天才と言ってるんだが?www
特定の信者は本当に気持ち悪いね。 特に中田信者と香川信者がたち悪い。 中田信者はサッカー知ってる風に装って実はウイイレしかやったことないやつばっかり。 香川信者は言わずもがなですね。
ああでも奥寺を混ぜるの凄い違和感あるわ。 奥寺の時代のブンデスなんてぶっちゃけ蹴鞠に毛が生えた程度のお遊戯の時代だろ。 現代サッカーとは全く意味が違う。 ベッケンバウワーやペレだって今の時代じゃ大して活躍できない。 釜本なんて学生レベルだよ。
>>115 小野はフィジカル強かったよ
CLやUEFA杯や強豪国との代表戦でも当たり負けなんて全然してなかった
怪我への耐性も含めてフィジカルと言うなら最弱レベルだったけどな
てかそもそも論として中田はCLに出てないじゃん
>>145 次元が違うからローマでは試合に出られなかったし、
パルマ以降は急速に色褪せていったんだよね
日本人の限界を示したのが中田だろうね
真に高レベルな環境では試合に出ているだけで絶賛される程度
>>138 ネトウヨの言い訳ウザwwシャビの怪我のほうがヤバいから
中田英と中村俊輔のスーパープレイ見ると 当時最高峰だったセリエAとかマンUとか 代表の競合相手で色々あるけど 小野はJとかオランダとかレベルの低いとこしかないし 代表でもイングランド戦の股抜きシュートぐらいしかないから 2人には明らかに劣るて印象
サッカースレは アフィカスの信者とアンチを一人二役の自演ばっかりだな
斧は持ってなさすぎ ワールドユース決勝に出られないわ オリンピック予選で大怪我+オリンピック出られない 所属チームも2部落ち キャリア前半がついてなさ過ぎる
中田の全盛期の動画とか見ると普通にあっちの選手を弾き飛ばしてドリブルしてるからすごい
>>150 ネットで調べた情報ばかりで攻撃的に書き込みしてるけど、恥ずかしいね。君は。
サッカーやったことないでしょ?
そして、サッカーの試合自体見たことなくて、情報源はダイジェストとYouTubeと2chでしょうね。
まずはサッカーの試合をみようね!できればスタジアムで!
>>150 んなわけあるかい
釜本は歴代最高のストライカーだよ
>>40 んでその香川は何度バロンドール候補になったの?
ナンバー1なら当然中田の3回以上なんだよな?
中田俊さんは分かるが小野って代表でゴミだった記憶しかない 稲本の方が格上だろう
>>156 小野はオリンピックはOAで出たけど
駄目だったんだよな
小野と稲本だったら稲本の方が海外で活躍してた印象なんだけど
>>105 そういう中途半端な事するな屑め!
本当に分からないんだからちゃんと教えろ!(´・ω・`)
ザ・ワールドの人気記事第一位くそわろたww 本田に“ハル”がやってきた! 英2部で恩師と再会か「彼はマンUやバルサ行きの可能性すらあった」 だってよwww うさんくせえwwww
>>3 韓国はサッカー先進国だな
他に取り柄はないけどwww
当時世界最高峰リーグとはいえ、スター軍団の中で控えでスクデット獲った中田より 弱小チームレギュラーでプレミア優勝した岡崎の方が凄いわ
釜本が銀メダル取ったときの日本代表が今のJ3に混じったら、 J22と同程度の結果も出せんぞ。そのぐらいスポーツは進化してる。 アガシやサンプラスだって全盛期の頃でも今のツアーじゃ10位に入らん。 逆に錦織がサンプラスと同じ時代に行ったら、ジョコビッチよりも多く優勝してるよ。 そういうものだ。 だからと言って当時の選手の価値が落ちるものではない。 同時代に生きた連中は思いで補正で褒めちぎれば良い。
パクチソンもソンフンミンもアジアレベルでは突出したいい選手だと思うよ。 だからってひとの国の掲示板の関係ないスレに顔真っ赤にしてコピペ貼り付けるお前らのメンタリティが民度の低さを表してるの、気づいた方がいい 一言で言えば、祖国に帰って兵役受けてこい二度と来るな
小野は当時の監督もチームメイトもサポーターも誰もが「モノが違うから1、2年でビッククラブに移籍していくだろう」と思ってたらしいね。 「どうしてステップアップ出来なかったかわからないけど途中からモチベーションが低下してる様に見えた」とも。 当時のフェイエの関係者からしても小野は別格でトップへ駆けあがって行くと考えてたらしい。なんで行けなかったんだろうね。
>>174 普通にトマソンより雑魚だったじゃん?ネトウヨの過大評価だよ
>>174 本人はステップアップする気満々だったのにな
浦和に飛ばされる直前まで
小野中田中村の時代は枠の問題もあったし 日本人というだけで相手にされなかった時代だからな。 簡単に挑戦して契約更新できずに帰ってくるのが当たり前になった現代と比べるのは難しい。
まあ中田自身が香川を今までいなかった 面白い選手と評してるからな
>>141 ドイツワールドカップではチームの足を引っ張りまくってただろ。パスミス連発だわ、守備はしないわで。
>>125 錦織、松山みたいな凄まじい才能が、未だ現れないよな・・・
怪我しなけりゃ小野がビッグクラブに移籍してシャビよりも上のレベルの扱いになってたのは間違いない
この絶賛されてる小野は、フィリピンに壊されて劣化した後の小野だからな フィリピンに壊されてなければって今でも思うよ
ベルギー戦の鈴木のゴールは小野のパスから 目だってないけど代表で活躍はしてないわけじゃない
ポルトガルで活躍したこの日系人選手を思い出す
>>177 昔はイタリアだと日本人はサッカーの下手なやつの代名詞らしく
下手なプレーで お前は日本人か? 日本人みたいなプレーしてんじゃねえ
といった野次があったくらいらしい それを覆したのが中田と小野
>>130 パルマが大金を出したからトントン拍子で移籍した
おまえが理由を自分で言ってるじゃんw
>>65 その後も今シーズンの本田香川長友岡崎よりは大体良かったけどな
中田が和製ベッカムとか初耳だわw そこは俊さんの方が聞いたことあるわw
>同メディアは「あのヴェスレイ・スナイデルが絶賛していた」と紹介しており、 若い頃の小野は世界が認める天才プレイヤーだった。 この若い頃ってのは、何歳の頃の事なのかな? 小野は、国内メディアや国内での一般人の評価以上に、 一緒にプレーしている選手の評価が高いのかな?
>>148 本田がこの二人の足元にも及ばない雑魚で本田信者やってるのが恥ずかしい、、
まで読んだ
>>190 中田がベッカムに例えられたのは当時の日本でのスター的人気ぶりからな
プレースタイルが似てるからじゃないw
>>192 顔もかなりイケメンだと思うけど
スナイデルに褒められた() 恥ずかしすぎんだろw 中田なんてジダンが認めてるのに
ポルトガルでTJと金崎ならどっちの方が実績あるんだろ
>>194 そっちかw
全盛期の頃、ananかなんかで中田以外は男じゃない!って見出しで中田が表紙だったやつはインパクトあったわw
>>100 >>102
電通創価エイベックス本田の闇の力
>>195 セルティック移籍時公式で中村俊介の写真と間違われて、このイケメンが来るのかとセルティックのファンフォーラムがざわついてた話すき
小野はボール扱いが天才なのは事実だがサッカーIQが低過ぎたからね 大した実績が無いのはケガのせいじゃないよ
>>192 俊さんは和製バッジョって呼ばれてたから・・・(震え声
中田は中田のパスに追いつけないやつが多かったのも移籍失敗の一つではあるな 今ならオーバメヤンやバーディみたいなFWがチームにいたら中田の鬼パスともマッチしてただろうね
小野はほんとケガさえなきゃ・・・ あのケガがなければどうなってたかマジで見たかった
欧州で日本人歴代ナンバーワンは今でも奥寺なんだな ちょっと安心した チャンピオンズリーグに出場した事が一度も無く レギュラーとしてリーグ優勝したことも無い中田をナンバーワン扱いするのは日本のメディアだけか
>>110 スリーボランチの右が最適と言われてた。
>>12 生まれるのが早すぎた
日本リーグ時代に削られまくって両足とも人工アキレス腱
Jが始まる頃にはもう90分戦える選手じゃなかった
よくこの三人が天才っていわれるが、当時としては凄かっただけで 今の代表じゃベンチにも置けないんだよな、中田がかろうじて長谷部の控えぐらいか?
>>218 VIDEO それはない 少なくともMF勢は明らかに劣化してる
日本マスゴミの特集なら本田がはいるんだろうね 本田に都合が悪いから記事消された? 電通パワー恐ろしい
>>218 遠藤があれだけやれたのになんでそんな話に
よく貼られてるクライフの小野評って嘘で、あれはヨハンだかクライフだかの名前の雑誌が書いた記事 クライフ自身は小野のファンだと公言してるんだよね、大きな試合になるほど輝くと
>>3 糞がすごいのはよくわかったから母国の掲示板で母国語でホルホルしてろよ
>>219 なんだやっぱり中田はベンチって遠藤に言われてるじゃん
遠藤が言うんだからやっぱり大したことなかったんだろ
>>226 中田おったら遠藤外されるからなw
遠藤的に最もすごかった選手は、パウリーニョだし
>>226 そりゃあれだけのメンバーならなw
長谷部なんで稲本 福西の次くらいだし本田も香川も引っかけてすらもらえんレベルだって言ってんだよw
>>48 試合前に武者震いとかしてたなあ 手には汗
今の代表とかもう全然興味ない
え 日本、イラク?と引き分けたの? ふーん…ハナホジ^
まぁ小野伸二よりサッカーのうまい日本人なんか出ないんじゃないかな いまだにおれは日本一だと思う
一番インパクトあったのは中田のセリエデビュー戦だったな 次点に香川のポカール決勝か
マニアな特集だな。日本でエジプトの名選手論じてるみたいな感じか
失点したときの相手選手の名前とかもソラで言えるなw ドーハ時 ハッサンザデ ダエイ ラディ オムラム ジョホールバル時 シャツキフ(シャツィフ?) ヒョードロフ 韓国1人目は忘れた イ・ミンソンのミドル ザバロフで更迭 エフテエフ UAEのも忘れた アジジ大作戦 ダエイ バティストゥータ シュケル ウィットモア
>>48 92ダイナスティ
92アジアカップを入れてくれ
ここから始まったんだと思う
>>131 ウッチーはほとんど同郷の先輩、って言っていいくらい近いとこ出身だしね小野と
94年のアジア大会は 中東と勧告を肌で感じた 2004年のアジアカップ中国大会も面白かったぞw
中田は20くらいまではパスの精度が良かったけど、 オリンピックあたりからおかしくなった 中田のパスに反応できないっていうけど、 パスの能力があるなら相手に合わせたスピードでパスをだせる
今でも2枠なら相当緊張してるだろけどな。グループ分けしてるから1位しか本選にいけないから。 今だと3位でもジャパンマネー電通力で何とかなりそうだし。
中田ってずっとペルージャにいたら王様的存在だったのかなあ
小野中田中村の頃は、スピードあまりなくて、溜めがあってのパスのひらめきとかが評価されてたけど 香川はずっと動いてる中での相手の骨盤見ながらのスペース切り込みパスゴールだから種類が違ってる気がする 香川が人並みにデカければなと
香川はブレイク直後に香川照之扱いされたのが地味に痛い。 今だに笑える
小野や中田が今海外に行ったらどんくさくて使い道ないだろうな
現在の代表メンバーに見どころが無いからこういう懐古記事が出るのか?(´・ω・`)
中田は自分の能力を最大限に引き出したな、出来すぎなくらい評価されてる 俊さんはセルティック以外では不本意だろうが、チャレンジ出来たしセリエでもやれることは証明できてた あとは本人の問題でもあった 勿体ないのはやっぱり小野、浦和強制送還が全ての歯車を狂わせた 挑戦すら阻まれた形であれは下手すりゃあの大怪我よりもダメージでかい
中村や小野は世界と呼ぶには程遠いレベルのオランダやスコットでしか通用しなかった
小野伸二 ボールを扱うテクニックや小技などまさに華麗で天才的だった しかしサーカスじゃねえぞって監督にチクリと言われたこともあるように、実効的な強さや打開力に繋がらないことも多かったな ケガが悔やまれる 中村俊輔 精度の高いキックはプレースキッカーとしてはかなりのもの 典型的なひと昔前の10番って感じ 激しくプレスしながら攻守が入れ替わる現代サッカーのスピードには合わないけど、スコットランドではレジェンドだしね レッジーナはちょっと俺が俺がのチームだったので苦労したかな 中田英寿 伸二や俊輔の方がテクニックは上だと本人も言っていたが、中田はもっとシンプルでかつ速く強い実効的なプレーが凄かった チームの心臓というか駆動力になる選手 何をどうすれば一番良いかの選択眼は高かったし、チームを引っ張って前へ出る力があったな 彼以上は未だにほとんどいないかもね 香川真司 個人的にはヒデに近いものがあると思う シンプルで速い。そしてとにかくポジショニングが良い(ドルトムント連覇時は特に) そして両足を使えて足技もかなりのレベル 創造性も高いのでそりゃあ欧州で普通にハイレベルの選手として認識されてる。日本人の枠内ではない ただ、致命的にキックが下手。本人も分かっている だからプレースキッカーとしては全くダメ。ミドルもダメ そこだけが残念だけど、間違いなく日本人トッププレーヤー 奥寺さんはさすがに知らん 本田さんは欧州トップリーグではまだ3シーズン半しかやってないし、今シーズンはほとんどベンチ。有名かもしれんがほとんど何も勝ち得ていないからなぁ ロシアは隔絶されたリーグだし、そこでもケガでかなり居なかった。居ても別格な選手ではなかったし 目先のCLに釣られて無駄なキャリアで終わったのが残念 フェンロでもっと活躍し、4大リーグにストレートに移籍した方がもっと実績も得られたかもしれない。実にもったいないが今となってはタラレバでしかない
>>240 アジアカップホントに熱かったね
ヨシカツが神になる瞬間を生で見たのはホントに今でも忘れないよ!
あと、客からペットボトル投げつけられて、
投げ返したりしてウップンたまってたセルジオが、
延長で玉田が決めて勝った時に、コーフンのあまり、
「ほらぁー!ほら勝ったぁぁ!!」
だか、感極まって絶叫してたのを思い出すわ
辛口だったのであまり好きじゃなかったセルジオを
「え?おっさん実はツンデレ系?」(←最近使わないねツンデレ)
と思って少し許したw
>>248 香川がブレイクしてから五年移住経つけど次が出る気配すらないな
同時代に何人もいたのが香川一人になり、次はその一人すら難しいところまできたな
>>81 小野の出身地近くでほぼ同世代だったんだが、治安が悪すぎる市営団地区域育ちでゲットーのような場所だった
小学生たちの間でもあそこだけは近寄るなって言われてるような場所
ブラジルの貧困層の生活環境にガチで近かったのが逆にプラスに働いたんじゃないかと思ってる
92年キリンカップのバティストゥータのゴールから全ては始まった。
>>1 この記事元ネタを略した紹介文なのかザワールド独自の見解を付け足した紹介文なのか分かりづらすぎる
なんKINGKAZUがいないのだ? 彼の高速下半身だけまたぎフェイントはブラジルでセンセーショナルだったはず おかしいじゃないか? なぜ笑うんだい?
小野は確かにテクニックとかでは天才だけどそれを勝利に結びつけられるかと言えばイエスとはいえんからなー
なんかこのスレIP出てるw 高原がまずドイツの人に香川を良い選手だって評価したっていう話があるけど それ興味深い、背の高さもタイプも違うと思うけど
小野は育ちの悪さが悪い方向に働いた とにかく頭が致命的に悪かった お勉強はどうでもいいが監督を指示を理解しようともしなかったのは致命的
>>249 馬鹿
強制送還ではなく、行き場を失った小野を古巣の浦和が拾ってやったんだよ
セレッソが柿谷や山口や清武を救済したのと同じ
小野の再度の海外挑戦も決して邪魔しないスタンスだった
そもそも、フェイエのチームメイトがみんなステップアップしていく中であいつだけ取り残された
浦和に拾われた時点で欧州でのキャリアアップの可能性はなかったんだよ
>>261 IPありだとキムチの臭いしないんだなw不思議
このチョイスは妥当だよ たまに奥寺が入ってなかったりするけど このメンバーが今のところは歴代妥当だろうな
>>241 レジェンドやぞw
まだ日本代表がタイ代表に0-6で負けるのが普通に起きる時代
今で例えるなら、インド代表やネパール代表の選手が
リーガエスパニョーラの上位クラブでリーグ優勝を決めるゴールを決めて
7〜8年連続で常にレギュラーとして活躍してるようなもん
あり得ないだろ
欧州全土で話題になるわw
>>264 それはインハイCMのループの印象が強いだけだな
才能がある選手みるのが楽しみだよね 香川以降見当たらないのが寂しいね 久保はまだ評価はできない
>>174 >>176 それ、本田がバルサに逆オファーしたのと同じだからw
チームメイトはステップアップできたが、小野はできなかった。
そういう評価でしかなかった。ケガも多かったし
浦和は、小野のキャリアを邪魔したのではなく、行き詰った小野を救ったんだよ
ワールドカップというアピールの場もあるし、また欧州に戻れるチャンスはある、と
その結果がオーストラリア戦だ
>>171 誰も突っ込んでないけど
釜本を擁した日本がメキシコ五輪で取ったのは銅メダル。銀メダルではない
Jより低レベルのスットコでしか通用しなかった中村だけ場違い
>>118 奥寺の解説はなかなか面白かったよ
監督はジェフでやったけどダメだったね
>>121 断トツで一番は小野
怪我無ければ…くぅ
>>119 >あの時の正解は何だったのか
ボール持て。時間を使え。試合を殺せ。だよ
リードしてるんだから
ブラジルでは、特に指示されなくてもリードしたら鳥かごで試合を殺す子とを考える
Jでも鹿島はそうだな。ブラジルスタイルだから
でも、普通の日本人にとって、必ずしも当たり前ではないし
ましてや小野はヨーロッパに戻るためにアピールしたかったからねえ
小野は信者があのタックルガーとかうるさいけど もし怪我がなくてもプレースタイル的に大して変わらなかったと思う
世界では中田しか知られてないよ あのユーベ戦は乾がバルサ相手に2ゴールしてエイバル優勝したようなもん
>>240 ジーコも興奮してたなぁ
どの試合か忘れたけど芸スポに、
「玉田かわいいいいいいいいいい」ってスレ立ったのを妙に覚えてるw
新世代の代表が4点でアフリカンフルボッコ中なのに何を見てるんだお前らは 6/18(日) http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1497386027/ (ネット専) 【U-16 インターナショナルドリームカップ2017 第3/3戦】([無料・生]JFA-TV) 14:30 日本(栗原イブラヒムJ・鈴木ザイオンなど) vs ギニア (14:20- スカサカ!) .http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1497760597/ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1497699187/ (他サポ) 【明治安田生命J3リーグ第13節】(DAZN) 14:00 YS横×F東23 【16位】 15:00 福島×北九州 .相模原×藤枝 .沼津×秋田 【2位vs首位】 17:00 長野×C大23 18:00 G大23×盛岡 【最下位】 【明治安田生命J1リーグ第15節】(DAZN) 18:00 F東×横M (河野&阿部拓復帰、デゲネク不在&松原出停&伊藤翔&仲川&喜田欠場) 【4位】 18:30 浦和×磐田 (宇賀神・遠藤航・槙野帰国直後、藤川虎再離脱) 【明治安田生命J2リーグ第19節】(DAZN) 19:00 群馬×松本 (19:00- 群馬テレビ) 【21位】 【第23回U-18リスボン国際トーナメント第3戦】※現地11:00 19:00 U-18ノルウェー vs U-18日本(松田陸・杉浦文哉・田中雄大・中島元彦・中村駿太など) 23:00 UEFAヨーロッパリーグ16/17シーズンレビュー スカサカ! 6/19(月) 01:55 FIFA U-20W杯in韓国総集編 フジ 【コンフェデレーションズ・カップGL第1戦】 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1497713632/ 00:00 ポルトガル vs メキシコ (23:50- NHK-BS1) 【グループA】 03:00 カメルーン vs チリ (02:50- NHK-BS1) 【グループB】 04:00 テネリフェ(柴崎) vs カディス (DAZN/03:45- WOWOWオンデマ/[ディレイ]WOWOWライブ) 【スペイン2部昇格PO準決勝2nd-leg】 6/20(火) 【コンフェデレーションズ・カップGL第1戦】 00:00 オーストラリア vs ドイツ (23:50- NHK-BS1) 【グループB】 6/21(水) 【天皇杯2回戦】 18:00 広島×鹿児島 (17:55- スカサカ!) 19:00 仙台×筑波大 (19:00- NHK-BS1/[録]6/22(木)21:00- スカサカ!) .浦和×盛岡 ([録]21:00- スカサカ!) .鹿島×マルヤス岡崎 ([録]21:00- スカチャン1) .F東×長野 ([録]21:00- スカチャン2) .磐田×Honda FC ([録]21:00- スカチャン3) >>252 でもあの勝利が
後のジーコジャパンの問題点を
覆い隠して後のドイツショックに繋がるかと思うと
切なくなるのも事実なんだよね
釜本がブンデス行ってたら一応レギュラーにはなれたかな
高原がハンブルガーに移籍した時、イタリアではまだ日本人選手は金ずるとしか思われてなかった ところがハンブルガーは高原をサッカー選手として評価し、ピッチの中の戦力として獲得した ヴォルフスブルクに移籍した長谷部も同じ。選手として評価され、移籍した 長谷部にはイタリアのクラブも興味を示していたが、ジャパンマネー込みだ なぜドイツのクラブは、当時から日本人選手をシャツ売りや日本企業スポンサーやテレビ放映権を連れてくる金づるでなく 選手として評価したのか そこには、1人の代理人の存在がある トーマス・クロート ではなぜクロートは、日本人選手をシャツ売りではなく、戦力としてドイツのクラブに売り込んだのか やはり、クロート自身の経験が大きいと思う クロートは元プロ選手で、奥寺とチームメイトだった 今でもクロートは来日すると、奥寺と必ずメシを食う
>>286 西ドイツ2部のクラブに移籍直前までいったが、釜本が病気になったのでその話は流れたって
当時のオリンピックはプロは全く参加しない大会だったし、西ドイツ2部ってのは正しい評価かもね
ブングン、フンミンクラスのアタッカーが欲しいところだな…
ラモスもjリーグ開幕当初はめちゃくちゃ上手く感じたけど欧州じゃ通用しなかったのかな
前園は技術もスピードもあったけど なんていうかサッカー脳の無い選手だったぞ とにかく消えて消えてボール持ったと思ったら変なところでコネて
>>287 そうなんだ、すげーな
おれは大船の駅で奥寺を見た事があるぞ!
>>289 準決勝で
W杯代表居ないけどアマで力持ってた
ハンガリーに虐殺されてるから
評価として妥当だろうね
>>70 俊輔、小野、小笠原、遠藤と10番タイプを作りすぎた
これは育成の問題で、もっとドリブルで突破できる選手を育てよう、となった
その成果というか、今は逆にいいパサーが少なくなった
ただ、こういう選手を作ろう、と決めて、そういうタイプの選手を育てられる日本の育成ってなかなかすごいと思うけどね
>>280 完全に同意
怪我がなくても小野はフェイエ止まりの選手だったと思う
まあ怪我する前はもっとドリブル多かったけど、それ言うなら俊輔もJではドリブル多かったよ
俊さんはセリエでもドリブル成功率が一位とかになってなかったか
阿部…和製ベツカム 大久保…和製オルテガ 根本…美白のロベカル
>>290 パルマ10番の中田はちゃんと入ってるぞ
>>294 いまやホームでシリアに引き分け、イラクにアウェーだけど引き分けですぜ旦那
奥寺も凄いが、後に来たチャブンクンが凄すぎてドイツ人は奥寺の事は忘れた。 まあ仕方ない。 チャブンクンはブンデスで通算6回の二桁ゴール、当時のブンデス歴代外国人最多ゴール記録更新、キッカー選定のブンデス歴代100でも60位にランクイン(日本人選手は全員圏外)、IFFHS選定の20世紀アジア最優秀選手賞を獲得したスーパーレジェンドだからな。
阿部はアベッカムって呼ばれてたな 浦和では遠慮し過ぎでFK蹴らなかった。 久々にFK蹴って決めたと思ったら相手は古巣のジェフだよ。 そのシーズン、ジェフは降格。その後、J1でジェフの姿を見た者はいない
小野ってただの早熟だったのに性格がいいから壮大に過大評価されてるんだろな 10年以上パンダやってるけど現役止めたら何すんだろこいつ
>>23 怪我しないことも立派な才能だよね
あの怪我は不運だったけど
チャボングン、パクチソン、ソンフンミン>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>奥寺、中田、小野、中村、香川
まあ小野は怪我無くてもそこそこのレベル止まりだった。 トラップとパスが上手いだけのお地蔵フィジカル弱選手があれ以上高いレベル成功出来たわけがない。
>>216 >
>>3 >エルボは確かにうまい
下手だろ、着地がw
小野は確かに天才だっただろ ただ、がむしゃらさとか必死さとかはあんまり感じなかったから 好きになれなかったな
>>248 そんな事ないさ。ロンドン世代の四天王、酒井宏、酒井高、原口、大迫は所属クラブは地味だけど凄いと思うよ
メディアもファンも北京世代ばかりに注目しすぎ
天才がそんなに何人もいるかいな!天才っちゅーのは将棋の藤井くんみたいのを言うんや
78-79チャンピオンズカップ準決勝。ノッティンガム・フォレストvs1FCケルン。奥寺のゴール
交代で入るところから
VIDEO >>263 ステップアップ出来なかったのは怪我もちのせい
当時チームや現地メディアもすぐにステップアップすると思ってた
ダービッツでさえ「なんだあいつは、すぐにビッグクラブに行くだろう」と言ってた
本人のあずかり知らぬ所での浦和強制送還に小野は激怒してたんだよな
>>290 本田はクラブでは半端なインパクトしかないから仕方ないね
ジャブラニ効果で最高のタイミングで入れた日本代表が主な活躍の場だし
>>319 怪我も含めての評価だし
だいたい強制送還ってなんだよ
フェイエノールトにとって小野が大切な選手なら、絶対に手放さなかったよ
それを簡単に売ったってことは、それがフェイエノールトの評価ってこと
小野はボールの扱いやパスが天才なのはわかるがサッカーの天才ではないだろ メッシはパス、ドリブル、シュートに動き出しにまさにサッカーの天才
>>321 そうだよ怪我含めての評価
それに大事な選手だったから5年も移籍させなかったんだろう、簡単に売ったようには見えないが
確かに若い頃の小野はすごかった 今の上手い選手と比較すると評価がどうなのかわからん
俺だって札幌のマラドーナと言われた頃があったんだぞ
小野は監督の求めてる役割を理解してないって言われてたな 才能あっても大成せんわ
闘莉王は、小野と俊輔の比較で、どっちもうまいけど よりゴールに結びつくようなパスを出せる俊輔のほうが上、と言ってるんだよな
俊さんはまだJで通用してるけど札幌の小野はもう選手として限界だな 全く動けないし
伸びしろどこまであるかわからんが久保君に期待だな シュートもうまいし
小野は、浦和に復帰した時、GKより運動量少ないんじゃないかって位の歩きっぷりだったのに レッズ本スレではそんな小野を擁護する奴ばかりで異様だったよ 2006年の本スレは、浦和レッズを愛するため、浦和レッズに勝ってほしいから小野伸二を批判する、という態度が 一切受け入れられなかった 「他サポ乙」「アンチ乙」「なりすまし乙」「うるさい!俺らと伸二には絆がある」 ワールドカップが終わって、小野がベンチ要員になってホッとしたわ 本スレには近寄らなかったが
よくキチガイ中田アンチは見掛けるけど小野にもいるんだなw もうだいぶ昔の話だし、このキチガイもそれなりのおっさんだろ いい歳して何やってんだかねぇ
>>48 QBK
あオシムていちゃたねー
岡ちゃんぶちきれ
実力ベスト16
俺たちのサカー藁
アギーレ
ハリルホ
>>333 さっさと死ねよ無駄メシ喰らいの役立たず引きこもりキチガイ統合失調症欠陥人間ポンコツ本田圭佑ファンのゴミが(嘲笑wwwww
中田はすごいが天才って言葉には違和感がある 努力家ってのも違うが 天才という言葉が似合うのは小野 もしくは中村かな
>>244 もし中田がカペッロの元で言う通りにボランチからの組み立てができる選手になってたらと思うと
股関節も故障せずもっと選手生命が長い選手になってたんじゃないかと悔やまれて仕方ない
>>340 それテクニックかフィジカルかってだけの差じゃん
>>332 斧ってワールドユースしか見てない人に評価が高い選手
あの夢をずっと見続けている
ワールドユースならイラクだってUAEだってこの間のベネゼエラだって好成績を残すことがあるのにね
それとトマソンやファンホイドンクがとったUEFACUPのブランド力な
遠藤小笠原といった同期のライバルがチームの中心としてとったJリーグのタイトルは全く評価しないというね
レッジーナの俊輔って結構良かったように見えたんだけど失敗扱いなのか
>>327 当時の監督がまさにそれを指摘してたな
誰だったか思い出せんけど
中田は日本人の中では知名度と実績のある選でしょ けどチームで通るパスが代表で通らないでイライラしていたな ちゃんと味方の位置みてパスしろよと思ったわw
トルシエの後のジーコが大失敗だったな 今思うとジーコよりトルシエ継続の方が はるかに良かったな
中田が欧州で通用するとは思えんかったわ 欧州行く前は運動量とキラーパスがウリだった程度
小野よりもヒデよりも俊輔よりもタイトルたくさんとってるのは小笠原と曽ヶ端なんだぜ
>>335 年齢考えろよ
Jリーグが始まった頃、奥寺は既に引退してた
監督としてなぜJリーグで活躍できなかったかは・・・向いてなかったんだろうなw
>>259 詳しいな自分ww
あの当時のあの辺一帯は本当にやばかったらしいよ
今も変わらないだろうけど昔の方が不良、貧困層の絶対数が多くて民度が低かっただろうから荒れてた
日本人ではなく日本生まれの個人だろ ヘンに国家を掲げるな
キャリアで言ったら、やっぱ奥寺中田香川が別格。 次いで海外で守備的MFとして成功した長谷部と、UEFA獲った小野が並ぶ感じ。 中村とか本田はなあ・・・ クラブのキャリアが微妙過ぎるし、 要するに市場でも評価されなかった選手だからなあ。
小野もW杯ドイツ大会の時は気の毒なくらい叩かれていた覚えがあるけど、最近の芸スポのサッカー関連スレでは美化され過ぎている傾向を感じるね。 あくまで芸スポでだけど。 最近小野レベルのテクや創造性を持つ人材が出てこないことへの苛立ちもあるからかな。
日本歴代選手ランク 1中田 2カズ 3香川 4本田 5岡崎 6長谷部 7中村 8奥寺 9長友 10吉田 11遠藤 12中澤 13小野 14松井 15稲本 16乾 17川口 18井原 19高原 20ゴリ
本田が遅いとか運動量ないって言われるけど、小野はそれ以上だったと思う ほとんど歩いてる試合もあったよ。テクが半端ないだけに小野の弱点は言えない雰囲気だった 上手いけどチームの力を上げる選手ではなかった気がするけどな 総合的にみれば本田や香川のほうがやはり上なのではないかな
日本歴代ドリブラー 1前園 2松井 3中田 4カズ 5原口 6宇佐美 7香川 8玉田 9金田 10ラモス
たしかにこいつらは確かな実績を残してる ペテンシホンダとは違う
世界に一番近づいたのは中田だと思うけど 中田のローマ2年目はほとんどベンチだからな トッティ温存でスタメンで出たUEFA CUPもリバプールに負けるし あのユベントス戦の活躍だけでスクデットをとったと言うのは恥ずかしい あのシーズンから中田が本当にゲームに入れた試合は数試合しかない 年齢的にこの時24だというのに
長谷部が居ない時点で糞だろ ブンデスで10年ほぼほぼレギュラーとか断トツだぞ フランクフルトかボルフスで将来監督やるかもしれないし 両倶楽部のフロント入りもある
>>358 中村と本田を同じみたいに言うのはおかしいわ
中田英は当時の日本人の中では突出してたけど、キャリアを冷静に見ると残念だなあ クラブの規模で言うとペルージャからローマはステップアップだけど、ボランチかトッティの控えか、という二択は 成功する見込みはなかった パルマでは10番を与えられ、中田を攻撃を中心とするチーム作りをしてもらえた だけどそこで中田は攻撃的MFとして結果出せなかったからね ここでキャリアアップは終わった。あとは余生みたいなもん それ考えると、マンUで失敗してもドルトムントに戻れた香川は幸せだよ
>>361 俺がいつも思うのは小野を語るときいつもワールドユースのイメージで語られること
ボーフム時代のプレーもフェイエの一年目以外のプレーもレッズ時代エスパルス時代も実はあまり見られてない
>>368 俺なんて中田がパルマでCL出ると聞いて受信機4万買って準備したのに
予備予選で負けたからな 中田はボールを受けてもサイドに流すだけで
当時のフランスのチームの監督がハリルだったんだよね
ただこの時中田はすでに股関節痛がありすごい契約だったから無理して出ざるを得なかったという
小野は多くの人に夢を見させ期待値大きかったからしょうがない 一目見て、この選手は違うという素人でもわかるような選手だった
ヒデのボディバランスと小野のボールタッチと中村のフリーキックを備えた選手がみたい
>>358 クラブのキャリアなら長谷部もたいしたことないだろ
世界というなら最低でも5大リーグで実績残してないとな 該当するのは5人の中でも奥寺中田香川の3人だけ
>>40 日本人選手として唯一ビッグクラブに所属した選手(2012-14、マンチェスターユナイテッド)
CL準優勝した男がいるんだよなあ・・・・
名波浩「…」 廣山望「…」 稲本潤一「…」 高原直泰「…」 小笠原満男「…」 本田圭佑「…」 家長昭博「…」 乾貴士「…」
この選手達は今振り返ってもすごかったな 小野はあのラフプレーでの怪我がなけりゃとたまに思う
>>373 日本人でフィジカル凄くてもすぐ劣化する。
ピークがあまりに短い。
すげぇな ポルトガルなんか種子島に鉄砲伝来くらいしか縁ないのにわざわざ日本人特集かよ
釜本がメキシコ五輪の時にファンを装ったスカウトが契約書にサインをさせようとしたしたエピソードがあるけどどこのクラブだったんだろう バイエルンからオファーがあったというのは本当なんだろうか
>>374 うん大したことないね
ヴォルフスブルク→ニュルンベルク→フランクフルト
ヨーロッパでのキャリアは奥寺のほうが上
中堅リーグで活躍した選手がブンデスあたりによく引く抜かれるやん? そう考えると小野や中村よりブンデスで長年プレーしてる長谷部の方が全然凄いわな
世界広しといえどもヘリコプターでピッチに降り立ったのは我らが小野ちんだけ! シンジつながりでドルトムントのアイドル香川にもなんかやってほしいなあ
>>358 中田ってそんな凄いキャリアではなくね?
>>374 ブンデス制覇してんだから
たいしたことなくはないだろ。
長谷部はいい選手だけど半々で本職の守備的MFと違うポジやらされてるからな 時にいい意味で時にやはり体格や守備力の足りなさを指摘されて 長谷部の弱点だけ見る監督はアホだと思うが
キャリアって、タイトル実績も含まれるんじゃないの?
>>388 中田英はインパクトだよね
デビューのユベントス戦の試合後、ダービッツに「お前、本当に日本人か?」と聞かれた
日本人はサッカーできないというか、サッカーがうまい日本人ってイメージは当時全くなかったんだろうな
カズもジェノアで失敗したし
リーグ優勝しても補欠、CL童貞、と言っても、ヨーロッパというか世界を驚かせた日本人としては
中田英が一番じゃないのかな
小野や香川だけではなく、クラブではブンデスで2シーズン連続2桁得点、レギュラーとしてプレミアリーグ優勝 代表では通算ゴール歴代単独1位まであと5ゴールというグレートなシンジがいるんだが
小〇〇二という有名人は小野伸二と小峠英二しかいない
まあ、この先駆者達がいるから今の選手は若くしてちゃんと海外移籍できるようになったし、単純に今の選手と比べられない 名波や小笠原みたいなJリーグのレジェンドさえ移籍しても数試合出たら監督から干されてた時代だったんだから
>>376 やっぱその3人が別格で凄いキャリア残してんな
凄いなと思ったのは小野伸二かな フィリピン戦の怪我ばかりが強調されるけど、そのあとの復帰が早すぎたんだよ 浦和はJ2に落ちて小野にキャプテンを押し付けてる もっと余裕のあるクラブだったらと思う
確かに、当時、J2の試合前、アップの最中に突然小野が脚を抑えて悶絶して倒れる、とかあったわ 完治してなかったんだろうな
小野は色々派手な部分だけが表に出てきてるが実際そんな代表レベルじゃ活躍してない やっぱヒデや俊輔には遠く及ばない
>>348 藤田だけは有り得ない
試合を見たことあるならわかるはず
あんな下手くそ他で見たこと無いわ
小野は02年ワールドカップで調子よかった むしろ中田英こそ、フランス大会最終予選以外はあまり代表で活躍してないんじゃない? 俊輔の代表への貢献度は高いな。アジアカップやワールドカップ予選で
トルシエ時代は小野や中田浩が後ろからポンポン良いパス出してて面白かったな
>>348 ロートルになってからそこそこはやれてたからな
オランダあたりならやれてたやろ
おまいら、ブンデス優勝+CL優勝経験者を忘れてね? こいつ以上のキャリアハイは二度と出てこんだろ?
俺なんてドーハでの戦いでサッカーに目覚めたから対アジアとの真剣勝負とくにアジア最終予選やアジアカップで 日本に貢献してない選手はレジェンドに加えたくないというのはある でもなあ小野はかわいそうすぎる プロ二年目で代表でやられたわけだからなあ
フランスW杯の時小野がチョロっと出てワンタッチですげーパス出してたのは覚えてる
代表の貢献度ってそんな大事かな? 乾みたいに選ばれなきゃそれまでじゃん。 誰を軸にするか、どういう戦術になるか、 そういうことを選手は殆ど選べない。 その時その時の巡り合わせでしかない。 自分の良さや特質をアピールできれば 必ず市場がそれに合った評価してくれる そういうクラブとは全然違う。
>>348 藤田は香川と同じステルス系だから、周囲に屈強で優秀な仲間に囲まれないと無理
逆に、香川みたいにチームに恵まれてたら活躍した可能性はあった
ただ、代表では上位互換の森島全盛期と重なったから、あまり活躍できなかったな
今までで一番最高の選手は中村、中田はその実力以上に評価する人がいるのが信じられない、 俺の目には大した選手じゃない。
藤田ってユトレヒトにちょっとだけ行ってたんでしょ どんなもんだったの?
加茂時代に前園が戦術に合わないのと個人のモチベーションが下がってるのか外されて その後釜にしようと加茂が考えていたのが藤田だった ところが東アジアだかなんかで中国の選手に潰されて怪我をした その後Jリーグで評価を高めていた中田を韓国戦でいきなりレギュラーに起用した 当時20 中田は金子達仁の本でも有名なように性格に問題があり代表に不適という評価もあった あの時藤田怪我しなければ中田の伝説は始まっていなかった
>>407 藤田俊哉がユトレヒトでプレイしてたの知らんのか?
>>416 チームメイトが藤田のイメージするフットボールについて来れない
という評価を見たことがある
>>423 なんかその一文だけで分かる気がするw
オランダサッカーの武骨さと藤田俊哉のサッカー
香川ここから復活するかなぁ 今のまま終わったら他の4人と並べるにはちょっと見劣りするな
>>415 俊輔はFKっていうわかりやすい飛び道具持ってた
小野もドリブルとかトラップとかとにかく派手だった
中田の長所はその点サッカーよく知らない人には伝わりにくい
中田は日本人としては異質のプレースタイルだったな 遊びがないっていうか感覚に頼らず機械みたいに合理的な動きしかしなかった
>>415 このメンツだと中村俊輔が一番ないわ
中村の主な実績であるスコットランドがどれだけレベルが低いか理解してないね君は
俺のなかで、チームの王様になりえた日本代表歴代MFのビッグ4は 中田、中村、小野、本田 力強さでは本田が一番で次が中田英 得点力では本田と俊輔が双璧かな 逆にパスだと本田が4番目かな。キック力あるし決して下手ではないが、試合を決めるキーパスが本田は少ない
磐田のキーパー ヴァンズワムが藤田を高く評価していてオランダ下位にはもったいない選手とか言ってたよな ただ日本人選手の典型周りとリンクしてなくては実力が出せないタイプ まああのグラウディオラだってイタリアでは全く力が出せなかったし ほんと初年度の香川みたいな環境は奇跡に近いのでは 誰がアジア人をペリシッチやレバンドフスキやジダンを差し置いてレギュラーに使って戦術を組み立ててくれるというのか
>>1 ポルトガルの人間からしたら三人とも全盛期でも大したことないだろ。ふーんあっそ。んで、何?で終わりだろ。
稲本は南米からもオファー来てたしあの当時の代表では一番海外の評価高かったな 行ってみたら案外だったけど
>>431 ミランの10番としてはルイ・コスタより本田のほうがたくさんゴールした
日本人も捨てたもんじゃない
本田のあのシーズンは可愛そうだった アジアカップがあったからな その前から読まれてきてゴールは途絶えていた説もあるが せっかく好調だったのに 学校でも長くクラスを空けていたら友人関係が変わっていた カーストから追い出されていた
今はドイツかオランダ行けばそこそこ日本人も活躍できる 錦織とかイチローみたいな突然変異がサッカーでも出てくれば面白いんだが 俺らが生きてる間に出るかどうか
>>436 イチローは評価しない 試合に関係ないところでシングルヒット打ってるだけだから
中田はDFやFWやっても結果出せそう 中田が10人いればワールドカップ勝てる可能性もあった
よく中田はパルマ以降ダメって言われるけど、パルマ時代もミラン本田とは比べものにならないくらい良かったんたけどな 余りにもペルージャ〜ローマ時代が凄すぎたせいでこんなイメージ持つ人多いが あと、ボローニャ時代の質も相当高かった このボローニャ時代のレベルに達してる奴ですら今いない で、中田が1番凄かったのが実はペルージャ2年目 1年目よりも更にとんでもない化け物だった が途中でローマに移籍したため、ちょっと狂ったな
本田はクラブでの実績がショボい、と言われる 確かにリーグのレベル考えるとそうだが、そこそこCLに出てることは評価してもいいんじゃない? ロシアのリーグランクはスコットランドより全然上だし むしろ欧州での実績では、本田は俊輔を上回ってるとすら言える
>>415 弱いリーグにいるときは凄く見える
中村小野本田あたりはそう
でもトップリーグだとリーグ平均レベルにすらまったく達しなかったのが現実だよ
>>437 世界で一番ヒット打ったのがイチローなんやでw
>>441 うん ホンダのロシア時代CLのバイエルン戦マンC戦みたが結構通じていたね
最初の中田小野中村って代表で同時にピッチに立ってたんだよね そう考えると凄い時代だった 香川は突然変異と言うか、再びこのレベルの選手が続いて出てくる のかと期待したけど、そんなに甘くは無かった
中村はスコットでよかったというのは嘘で、監督のお気に入りだったから 使われただけ。パフォーマンスは悪かった。明らかにFK以外は ダメな中村を監督は無理して使い続けた。
>>433 馬鹿かコイツ。んで、ルイ・コスタよりミランのサポーターから評価たけぇのかよ?
釣りにしてもつまらねーんだよカス
>>447 ストラカン監督が俊輔にベタ惚れしてたのは事実だが
普通にFK以外でも活躍してたさ。リーグではね
CLでは、FK以外見せ場なしって試合があったかもしらんが
小野は本当に不幸だった 才能はピカイチだった でもこういうのに小野がいちいち出てくるのは本当におかしいと思う レアルのヘセとかがレジェントと比べられるようなもの それをいうといつもUEFA cupが持ち出されるけどな
この中だと小野伸二はランクが1つ2つ違うけどな。大怪我が原因で ずっとリハビリばかりのサッカー人生を送ったことで中田や中村と 同じくらいのランクに見えるけど、怪我がなく運動量や守備を順調に 改善したり戦術的な理解を深めていけば、全然違うランクになっていた。 長短のパス、視野、トラップ、シュート、ドリブル、全部があとの2人より上手い。 当たり強さなら中田、FKなら中村だけどもモノが違う。
>>451 ね。大したことないよ。たらればでしか評価されない男だからね。
信者がキモすぎて大嫌いになった。
長谷部とか岡崎のが小野より世界的な評価はずっと上。
中田と小野は一試合丸々中田の試合、小野の試合ってのが何試合もあった 俊輔はスコットでMOMに選ばれた試合が何試合もあったけどそれが無かった 結果出し続けても初年度はともかく二年目でもそんなにボール集まらなかったのは コミュニケーションに問題あったんだと思う
>>452 ハイハイ。出た出たwwたら、れば
怪我した時点で結局その時点でそれまでのヤツだったってだけだよ。わかったか?ハゲ信者。
>>449 馬鹿はお前
俺は事実を書いただけだが
ミラニスタの評価なんて知るか
本田について、今は冷静な評価ができるとは思えないし
奥寺と中田は別格 現役でいったら香川、乾、長谷部、岡崎のが 小野や中村なんかより全然凄いよ。 じじい共は美化したいだけだろうけど。
>>456 お前が頭おかしいだけ。
ミランの歴史上に汚点としか残らないようなヤツだろうがw
もうレスしてこないでいいよお前
くせぇからw
>>458 松田直樹は欧州でもやれたと思うよ
もちろん、海外でやるには語学力とか環境適応力とか別の要素も必要だけど
フィジカルはあるし、元FWだけあって技術はしっかりしてるし
>>440 フィオレンティーナ時代も本田に比べて遥かにマシだね。
>>457 先駆者とかそういうの置いて実績だけなら香川のが中田より凄いんだが
>>1 俊輔はセリエA(レッジーナ)でも活躍しただろ
弱小クラブだったんで、チームの成績がいまいちだったってだけで
ID:mPdQLz0Aa ただのアンチ本田か 俺の応援してるJクラブは2ちゃんで断トツにアンチが多いが そいつらと一緒で、単なる気違いだな
怪我前の小野はリアルタイムで見てなきゃわからんだろうな。本当に楽しみな選手だった 短い間だけど、才能ある若手が揃ったチームでUEFAカップ獲ったんだからこの中に入ってもいいと思うけどね 怪我前後で別人になったのは小野本人が認めてる
中田の身体に俊さんの左足と小野のセンスを詰め込めば良かったんだな
得点もアシストも香川に勝てる奴いないだろ ただ、リーグは世界の最高峰ではないから当時のヒデがさらに凄く感じるわけだ
中田や中村より香川や乾のほうが凄いなんて言ってる奴はナンセンス 実力どうこうではなくその時代に残したインパクトがまるで違う 乾貴士の名前を知ってる人間は中村俊輔の名前を知ってる人間のおそらく半分もいない
本田は監督の信頼を掴んだ時期というのが間違いなくあったのに そこで後ひと押しが足らなかったな うまく行ってないチームがそうであるようにあいつに活躍されたくないというチームメイトの存在もあったかもしれん でもそういうのをはねのけて周りを認めさせる圧倒的何かが足りなかった ミランデビューのときは英語でコミュを取っていたというのにいつまでもイタリア語を話さずロンリーウルフを気取ってたというのも残念 本人はウルフのつもりかもしれないがしゃべらないやつなんて教室の根暗と同じだからな
W杯前のわりと真剣な親善試合のイングランド戦で値千金のダイレクトシュートを 決めたのは小野である。イングランドの監督がゴラン高原エリクソンだったが 守備が乱れた一瞬のスキを横からフレームインした小野にきれいに持って 行かれたことにかんかんに怒ってたよ。
中村、小野、中田 同時期に天才が3人もいたのに、 うまくいかなかったね
>>450 ニールレノンがインタビューで答えてたけど
セルティックは中村加入によって縦ポンから
ボールを繋いでいくスタイルに変化した事が良かったと
FKは目立つけど、それはたぶん表面的な所
>その道筋を作ってくれた選手たちの存在を忘れてはならない カズが記事に出てこない やり直し
それぞれ長年のアンチがいるからまともに評価できるのはまだ先だろうな。本田もだけど 俊さんとかマジで頭おかしいアンチがいるし
>>31 これってサンスポMNPみたいなもんだろ?www
中田 「代表? 呼ばれたら行きますし、呼ばれなければいきませんよ」 なんか、このフレーズがお気に入り。 仕事でも、これ思い出すと、気がラクになる
長谷部岡崎はもうちょっと評価されてもいい気がする 香川が派手にやり過ぎてるからか知らんが 主要なリーグで長期間プレーして、タイトルも取って 簡単な事では無いし
>>479 そうなんだよ コッツアとか前へ行く力がすげーんだよ
小野も中村も天才かもしれんがあの前へ運ぶ力がなさすぎ
あれは身体能力の差なのか?それとも心なのか
日本人はすぐゴリブルとかいうけどな
怪我前の小野(高校生)
>>481 岡崎は日本人じゃ化け物レベルのスコアだよ。こんな数字出す奴が今後出てくるようなら良いんだけどな。
天才は中田だけだった。 あまりの視野の広さと頭の回転の速さに他の選手たちがついていけてなかった。 中田は日本に生まれるべきじゃなかった。
香川がね巧いのか?下手なのか? 俺が見る試合では全て消えてるんだが・・・クラブじゃフィットしてんのか
香川のドルがブンデス連覇したとき、 香川はジョージウェアみたいなもんでそんな簡単に香川の次は出て来ないって予想してたドイツの記者がいたな
先人たちが切り拓いた道を蛍のように踏み荒らす後輩達が後を絶たない
中田はフィジカル化け物と言われるが、あれも全て頭の良さに起因するように思える どこにボールを置けば取られないか、どの体勢でいれば倒されないか常に考えていて、それを冷静に実行してるように見えた
>>489 良いんだよそうやって失敗を繰り返して少しずつ上に行ければ
まだ日本人が欧州で全くプレーしてなかった頃 中田が世界選抜の一員としてクリスマススターズに参加した 途中出場で偶然キャプテンマークを付けた中田、しかし案の定パスは全く回ってこない そこで強引にボールを取り稲妻のようなパスを前線のロナウドに出した 以後中田にパスが集まり始めロナウドやバティが手を挙げて中田にパスを要求した という嘘のような本当の話
>>492 せっかくのレスにけちつけるようで恐縮だが
多分俺その試合見てるがそんな印象はないなあ 中田がキーパーをジャンプして避けたのぐらいしか記憶にない
なんかいかにも日本のマスコミがいいそうな スルーパス一本で大騒ぎ
でもすごいワクワクしてみたのは覚えてるなあ
>>492 試合後、キャプテンマークをゴミ箱に捨てたっていうときのゲームかな
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/kiji/20170505s000023CF147000c.html > いまも札幌でプレーする小野伸二は、ここ20年間で日本が生んだ最高の才能だとわたしは思っているが、
その才能に見合った最高級の高みまではたどりつけなかった。そして、その最大の原因は、彼自身にあったのではなく、
わたしが人生において目撃した最悪の反則タックルが、彼の膝に突き刺さってしまったから、だった。
小野と久保。どちらの才能が上かと聞かれたら、正直、言葉につまる。久保の敏捷(びんしょう)性と左足の技術は素晴らしいが、
視野の広さ、膝の柔らかさでは小野が勝っていたようにも思える。
ここら辺の選手と世界のトッププロって 少年サッカーとJリーグくらい麹キがあんの?
>>485 別に化物ってほどではないだろ
フォワードとしてまともに活躍したのは二年だけ
強化高原みたいなもん
リーグ戦だけで比較しても得点数は香川と変わらんし
326 : 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5f17-RWY9 [141.0.14.135])2017/01/05(木) 22:20:15.77 ID:oSJx12OZ0
お前らネトウヨってまどマギなんかのアニメにはすぐ食いつくよな
だから簡単に弄ばれるんだよ
328 : 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4fef-pn3f [49.251.209.36])2017/01/05(木) 22:29:52.48 ID:xqp5euMw0 new!
コジキチw
329 : 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7b00-BXa4 [220.144.12.247])2017/01/05(木) 22:34:15.56 ID:KTzoxze90
こじき!こじき!
330 : 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5f17-RWY9 [141.0.14.135])2017/01/05(木) 22:37:05.16 ID:oSJx12OZ0
乞食って・・・
IP見ろよ
無料wifiの回線じゃないんだが?
それとも見えない敵とでも戦ってる?
ネトウヨ、遂に回線種別すらできなくなった模様!!www
ネトウヨの醜態晒し+負け犬の集合所はこちらです
↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1483255806/ >>10 アイドル的な存在ではあったな
今思えばブサイクだけど
>>487 ゆとりじゃあるまいし簡単に調べられるんだから香川の残した数字見ればいいよ
いくら強豪で長いことやってるといっても日本人MFとしては桁が違うから
まあそれでもアタッカーとしての汎用性が低いという日本人共通の弱点抱えてるけど
まあ香川は代表とクラブの掛け持ちでもう6年以上持ってるのか それだけでもすごいことだよな アジアカップ 最終予選 全部さぼってないわけだから
表面上の数字や経歴は香川に劣るが、日本人ナンバーワンは中田だというのは間違いないと思うけどね あのレベルで技術的センスとフィジカルを両立させてる日本人は他に誰もいない まあ裏を返せば日本人はあの程度なんだよね
ナカータもペルージァの時はトップフォームだったけれども バルボにシュート教えてもらってから駄目になったね()
小野=中村>中田>奥寺>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>香川
ぶっちゃけ中田はローマでは下手糞に見えた パルマでもだんだん存在感が失せていってその後はあまり語りたくない状況が続いたしな でも当時のセリエのレベルを考えたら当たり前っちゃ当たり前だよな
>>503 俺もその記事読んだわ バルボのインパクトシュート(今で言う無回転か)を真似して打ってたら
股関節を痛めたってやつな 面白いのは試合に出続けて体をぶつけてたときじゃなくて
ベンチを温めてたときに股関節を痛めたってことな
でもそれは金属疲労なんだろうなあ
>>505 確かに一年目の天王山ユベントス戦はボランチで出たけどダーヴィッツの本職のうまさに比べたら
すげー下手だった 中田はボランチをやらされて自分の良さを失ったと俺は思う 本人もそう言ってるし
一年目はトッティの代わりにトップ下で出た試合はペルージャ並みに良かった
中田小野香川はJ時代で見たら明らかに周りと浮いてたからな 大人対子供みたいな感じで 奥寺はよう知らんがこの三人は別格と思うわ
それこそ中田は、A代表デビュー戦の韓国戦から1人異次元だったからな デビュー戦からあれだけ異次元な奴って後にも先にも中田以来いない
>>470 数ヵ国語ペラペラなセードルフ曰く本田の英語は半分も理解出来ない代物
例の「敢えて孤立してる」はベネッセのCMではイタリア語話せる
提灯記者の創作では日本離れしたコミュ力の持ち主と設定し持ち上げてきたが
全て捏造なのがバレてネット上に広まり始めavexが慌ててしたみっともない言い訳だしな
>>107 もっと言うなら香川と森本は同級生なんだよな
>>84 今の代表はあとから生まれてきたジャギが居座ってるからな
ドルとマンUの香川とローマでパンキが最高の中田じゃ比較にすらならない 中田の比較対象となるのはせいぜい本田だろ
>>84 ずいぶん小粒なケンシロウラオウトキだなぁ。
いちいち漫画に置き換えるヤツ2ちゃんに多すぎてクソきめぇわ。
やっぱ小野の評価が高いな。 ファンペルシを舎弟扱いしてたらしいしな。
なんでトップリーグで通用しなかった 中村がそんな評価高くなるのか分からん。 そんな凄いなら、トップリーグでタイトルを争うクラブに それなりの値段で買われてるはずじゃないの? 俺らがあれこれ言うより それこそが選手を見る目のプロが判断した 何より公平な評価じゃないの?
中田は体の強さとか日本人にいないタイプだから逆に日本人に評価される。 今実績を冷静に見ると抜けてる訳ではない。パイオニアではあるけど。 香川は日本人によくいるタイプのプレイヤーではあるから日本人には評価されない。 しかし実績は抜けてるし、海外では逆に珍しいタイプなので高く評価される。
>>520 俊輔は代表のへ貢献が中田、小野より献身的だったから
評価してあげたい、というのはあると思う
ヨーロッパでのキャリアだと、俊輔は本田に劣るんだが
キノコなんて代表の足を引っ張ってただけ 結果もいないときの方が出てる
>>521 香川も日本には居ないタイプ
岡田が「これまで居なかった選手」とJ2でも飛び級で代表に引っ張り上げたり
中田が「バイタルで仕事が出来る選手が漸く出てきた」と評したのが香川
>>520 それなら小野なんてもっと酷いな。
エールディビジがプロでハイキャリア。
スーパープレー()がユースwとか高校生の出してくるw
本田もあと何年か経ったら
>>492 みたいなこと言いだすやつでてくるんだろうなあw
キャプテンマーク巻いてて絶大なる信頼を得ていた、とか
フリーキックはイタリア紙から外科医の執刀のようだと大絶賛されていた、とかw
>>526 出ない。ここまで醜態さらしてるのが
ネットでバレちゃってる。どんだけ信者が美化してもすぐ突っ込まれるw
香川が出てきたとき新しいタイプの日本人だと思ったな それまでの天才はアメフトのクオーターバックみたいな司令塔だったが 香川はトップスピードの中で技術を発揮できる選手だった ドルトムント2年目で役割が変わり司令塔タイプになってしまったが
>>525 小野はUEFA獲ってるからな。
これはキャリアとして大きいよ。
>>526 ただ、ミラン本田とローマ中田
よりチームに貢献したのは本田のほうだぞ
奥寺、中田、香川、岡崎、長谷部、乾 ここまでが日本サッカー選手で一級品だな。 原口、酒井宏樹が後に続く感じとこれからだなというのが久保裕也、南野。
>>521 実績も抜けてるでしょ。日本人選手の中では。
中田は体の強さじゃなくて 体の使い方が上手かった 中田ほど体の使い方が上手い選手は今もいない
>>529 役割が変わったていうとチームのせいみたいだけど、
実際はケガで終わってしまったってことなんじゃない。
中田信者の実績自慢コピペで一番印象に残っているのは ジダンにほめられたってやつかな、中田の場合だと
今岡崎がレスターでやらされている役割を中田がやったらと思う 岡崎がどれだけ貢献してるかはわかるが足技がないので物足りなくもあるんだよな 全盛期の中田の走力ボール奪取力スルーパスカウンターのセンス まさに今のレスターにぴったりだと思うんだわ
稲本とかはどういう評価なのかね かなり長いこと海外でやってたイメージだけど
>>533 乾の判断はまだ早計だと思うが。
まだ大久保をちょっと超えたくらいじゃないか。
今後、レジェンド入りが最も期待できるのは吉田と思う。
選手寿命の長いCBとして脂が乗るのは30前後。
吉田はプレミアでまだまだ成長出来る。
本当に不世出の日本人DFになる可能性もある。
542:可愛い奥様@無断転載は禁止 06/18(日) 11:54 BwvsjZ0R0 [sage]
>>509 30代はわりと珍しいけど、誰が主催者かによるかな?
例えば、小出恵介がドンタコスに今日行くから宜しくって言ったのであれば、ドンタコスが全てセッティングするから、小出恵介用の女の子、その連れ(今回であればセラミック)用の女の子、ってなるし。
でもイベコンとかも来るから30代で慣れた子を呼ぶこともあるよ!
いわゆるプロ彼女の卵みたいなw
野球選手は若いギャルよりそうゆうお姉さんが好きだったりするからねw
わたしが小出恵介を見た日は、フィリピンハーフの子と飲んでいたけれど、その女の子は10代には見えなかったな。
ちなみにカープは聞いたことないなぁ。
来るのは、阪神、オリックス、日ハム、ソフトバンク、ロッテは知っているんだけど。
サッカーは香川真司も出入りしていたよw
ユニフォームやスパイク、サインが飾ってあるから詳しい人はすぐ分かる。
トッティ1人じゃスクデット無理だた NAKATAがいたから獲れた
中田はトッティだけじゃなくバティとも合わなかったんだよな 試合数も少なかったけど 合ってたのはデルベキオか 香川はロイスにもオバメにもレバにもアシストしまくってるから優秀かもな
>>536 香川が案外上手いと思うんだけどね。
相手の重心を見極めて逆を付く
体の入れ替え方、半身での受け方、など。
中田のと対談で本田はピンときてなかったが
あれ出来てんのは実は香川なんだよな。
>>545 ■ 2000-2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録
ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ 12分
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分w
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ 10分
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分w
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 2点リードの状況で時間稼ぎ&スクデットの立会人w
総出場試合数15試合(スタメン5試合)、総出場時間532分(マンU香川の約1/3)
強豪相手には一度もスタメン出場は無かったw
コンフェデ今やってたんだな ポルトガル メキシコ戦おもしろい
>>526 今は全試合気軽に見れるし偶像崇拝は不可能でしょ。
ロシアでがんばってた選手として語りつがれる。
香川はマンU行ったのと、その後調子戻るの時間掛かったのが無駄過ぎる。
香川はマンUに行くちょっと前からドリブルを封印し、ドリブルに伴う あらゆるアドリブプレーが消失したことで価値が激減した。 短距離シュートを狙いにいくというモチベーションがなくなったことと 軌を一にしている。香川がやってもほとんど意味の無いミドルシュート狙い への転換と体躯の強化によって香川が保持していた優位性は消失。 彼は自分の使い方を知らなかったという意味でサッカー脳的な意味で 頭が悪いんだと思う。 客観的に、この香川における重大な価値の変容が当時ほとんど一般に 理解されず、見切っていたのは一部のスカウトのみだった。
オナドリが武器なのかよ サイドで機能しないのが不思議だよな・・・
小野は早い段階で現在のクラブチームみたいな所で大切に育てていればなぁ つまらん相手に削られずに大成できたろうに…
マンU行きは無駄ではなかったと思うけどな。 1年目はきちんと戦力としてプレミアのタイトルも獲ったわけだし。 失敗みたいに言われるモイーズ政権下でも、少ないチャンスを生かして出番を勝ち取り エルナンデスあたりと良いコンビネーション築いて、攻撃は結構機能してた。 ポジション争ったマタとの共存も見えてた矢先だった。 チチャ 香川 ルーニー マタ 香川をトップ下にしてルーニーを上げても良いし、 とにかく、これでプレミア席巻できる可能性はあった。 柔軟に戦術に合わせることの出来る香川の助長性を証明している途上で、非常に残念だった。 モイーズが脳筋サイドを見限るのがもう少し早ければなあ・・・
プレミアじゃ前向けなかったもんな サイドでガンガン突っかけるタイプじゃなし起用法が難しいわな
>>560 なんでサッカー = ワールドカップなんだろうな
こういう奴はほんとあほ臭い
>>453 同世代プレイヤー全員が揃って小野伸二は天才だと認めてるのに
何の実績も炯眼も持ち合わせてない雑魚のおまえがどうこう言えるレベルじゃねーよ
>>3 日本人には不可能なことやな
情けないな日本人は
>>561 茸を褒め讃えた名プレイヤーって誰がいる?
少なくとも小野伸二と中田英寿は認められてる
>>505 ローマ時代はトッティというローマ生粋の秘蔵っ子が居たから
どうしても二番手になるしかなかった
パルマ時代はスポーツヘルニアと膝に爆弾抱えてた
>>525 おまえ小野が居た頃のエールディビジのメンツ知らねえのか?
大学に留学に来ていたにオランダ人がアヤックスファンだったけどフェイエ時代の小野は天才だとか絶賛していたな 怪我さえなければバロン候補になってたとか
>>562 選手生命を変えるほどのケガを負って、なおフェイエで活躍しUEFAを獲った
というのが、小野という選手に対する事実そのものの評価であって
もちろんそこには「怪我が無ければ」という期待感もあるのだけど
才能で言ったら、財前だとか小倉だとか久保竜とかもいるわけで
たらればもあるけど、やっぱスぺ体質の選手はいずれは大怪我をしていた気もするし
無事是名馬というのも選手の能力の一つであるならば、小野はやはり
その点においてキャリアを長く維持できる選手に対して、何か致命的に劣っていたと思う。
>>568 財前や小倉よりキック精度が高い
トラップが上手い
そして左右両足で同等に蹴れる
これだけで価値が段違いだし
ドラゴンはFWだから比較対象にならない
当時のフェイエはUefaランク20位くらいで欧州全体でも中堅程度のレベルはあった 小野はそんなチームで4年間王様やってリーグ最高年棒選手にもなったんだからそりゃあ評価は高いよ Uefaカップっていうビッグタイトルも主力として獲ってたわけだしね
小倉の場合はケガ自体もさることながら 直後に行われた手術が失敗に終わったことも痛かった
大怪我しても、フェイエの王様でUEFA制覇。 これは本当に凄いことだし、小野の才能を証明するものだけど じゃあトップリーグでタイトル争うクラブに行けたのか、って話になると そうではなかったのが現実だからね。 たらればを抜いた、客観的な評価はやはりそれに尽きる。 選手の評価する「すごい」と 監督やフロントが戦力として見込むものには、ズレがあるんだろうね。
180越えて通用した吉田の方が俺的には凄いけどなw
ただそんなに凄い選手ならフェイエが契約延長したと思うし 移籍金なしで獲得できる優良物件なら ヨーロッパが日本に帰らすはずもないんだがな レッズに帰ってきたの25ぐらいだろ みんながいうとおりあの膝でヨーロッパで3年戦えば稲本高原がそうなってしまったようにぼろぼろになるのは理解できるが
浦和に戻されて激怒したというが誰に対して怒ったのかイミフw それは置いといて、信者は怪我のせいでステップアップ出来なかったと言うが 激怒した、ヤル気はあった、つまり怪我は問題なかったと言うことにはなりはしないだろうか ハイ論破www
フェイエからステップアップできなかったんだから途中までで伸びしろなかった選手
フェイエからのキャリアが謎だもんな パルマ以降のナカータもわけわからないが
小野がスペ化したのは例の大怪我のあと復帰を急いでしまったからだよ てか復帰を急がざるをえないチーム状況だったんだけどね とにかくあの時に無理をしたせいでネズミ(遊離骨折)とか後に慢性化する怪我を抱えることになった (ちなみにネズミが一番やばかった時期が第二次浦和時代) で、小野がステップアップできなかった一番の原因は怪我だけどもう一つの主な原因はフェイエのビジネススタイルにある つまり小野みたいないわゆる司令塔タイプに若いアタッカーを操らせて育ったアタッカーを次々売っていくっていうスタイルね 当時ってか歴史的にオランダは次から次にアタッカーが湧き出てくる国 でもゲームを作って全体を操れる選手ってのはその年代に一人いるかいないかで本当に希少 だからフェイエは怪我がちな小野にチームで一番高い移籍金と年棒を設定して囲ってたし尽くオファーを蹴ってた (実際、小野の後任者たるデ・グズマンも同じように4~5年フェイエに拘束されて最終的に大喧嘩) 一時はマジでバルサか?みたいな話もあったけど最終的にはセルタかセビージャかボルトンか… 最悪でもドルトムントには行けそうな感じだった(公式ブログのニュアンス的に恐らく小野自身もそう思ってた) どうせ数週間後にはフェイエの小野がフリーになるのはどのクラブもわかってたから待ってたんだけど フリーになるのを恐れたフェイエは浦和に小野が復帰するかのような情報を流して小野が帰らざるをえない雰囲気を作った 帰らざるをえない雰囲気って何だよって思うかもしれないけど小野ってのはそういう性格でフェイエもそれがわかってた 結果としてフェイエはもう少しでフリー化してしまうスペランカーを3億円で売却することに成功
>>561 そういうやつって思考が短絡的だよな。そこしか見てない。
意外に中田のシュートが好きやったわ 地味だけど正確やった
中田のミドルっていうとユーベ戦だけど ペルージャ2年目にミラン戦で打ったミドルが好き ほとんどステップ踏まずにズドン あとローマ時代のUEFA CUPの左足にミドルな ああ中田
小野は代表呼ばれる度に怪我してるとかフェイエ側からクレームあって クラブ側と日本協会が険悪化して、その板ばさみになってたんだよな で、新監督の元、チーム作りしてるときも怪我の治療で合流できずとかあって 最終的には浦和復帰って流れになった
フェイエで引退すれば本当にレジェンドになれたものを 今だに札幌でモグラ叩きのモグラよろしく出たり引っ込んだりしてるというのがなあ
香川が本当に凄かったら アジア予選で大活躍して 楽々ワールドカップ出場決めてると思うけど 香川はドルトムントに恵まれたて印象
>>19 日本人が「中国サッカーの現状」とか「東南アジアサッカーの未来について」とかの特集記事読むようなもんだろ。
サッカーファンはそれなりに興味ある。
小野信者にいらん幻想を植え付けた あのフィリピン人の罪は重い 上にもいるけど本当はステップアップできるはずだったのに フェイエと浦和のせいでおじゃんになったとか 妄想にしても頭が悪すぎる
中田英寿は頭が良過ぎた。 それは日本代表だけでなく、セリエAの選手たちですら太刀打ちできないほどの圧倒的な頭の回転の速さだった。 だから彼が活躍できるのは全権掌握したときのみ。 彼が中心で彼のやりたいように戦術やチームが構成されたときのみ彼の良さが発揮された。 その逆に頭の悪い選手と組むと最悪だった。 その象徴がパルマ時代。ムトゥとアドリアーノと組まされたときだ。2人とも身体能力は怪物だが、それだけに頼ったプレーで全く合わなかった。 そうして中田英寿は調子を崩し、そのあとも不本意な移籍で自分に合わないチームを渡り歩いてペルージャを頂点にその後はパッとしないサッカー人生を終えた。
>>438 内紛でチーム崩壊するわ
俊輔と本田もそうだろうけど
逆にシンジを10人あつめたら、馴れ合って勝てなさそう
>>550 中田のローマでの実績はこの程度
なぜが信者は中田が優勝に大きく貢献した事になってるが
>>578 小野のステップアップ失敗に関してはまさにこれ
ただ中田や本田のような上昇志向の塊なら別の人生があったのかも知れない
もし控えの中田いなかったら ローマは優勝出来なかっただろうな その後1回も優勝してないし
VIDEO 握手会に鈴木隆行が映り込んでてびっくりした
オランダ二部リーグや辺境のロシアで光を放った天才を忘れてやしませんか
>>547 中田自身が香川は自分に似ていると言ってたしな
>>590 論外なのは4大で通用しなかった小野と中村だろ
香川はむしろこの手の質問されたら1番目2番目で名前が挙がるレベルの選手
俺たち韓国猿は奴隷と慰安婦の子孫だ ■競泳オリンピックメダル 日本 80-4 韓国 日本=金22、銀26、銅32 韓国=金1、銀3、銅0 ■競泳世界選手権メダル 日本 101-3 韓国 日本=金10、銀33、銅58 韓国=金2、銀0、銅1 ■競泳アジア記録 日本 40-4 韓国 ■陸上オリンピックメダル 日本 25-2 韓国 日本=金7、銀8、銅10 韓国=金1、銀1、銅0 ■陸上世界選手権メダル 日本 23-0 韓国 日本=金4、銀6、銅13 韓国=金0、銀0、銅0 ■陸上アジア記録 日本 60-0 韓国 ■体操オリンピックメダル 日本 97-9 韓国 日本=金31、銀33、銅33 韓国=金1、銀4、銅4 ■体操世界選手権メダル 日本 153-10 韓国 日本=金45、銀46、銅62 韓国=金6、銀2、銅2 ■ノーベル賞 日本 25-1 韓国 日本=自然科学22、文学2、平和1 韓国=自然科学0、文学0、平和1
>>583 レジェンドになることよりもフットボーラーであることを優先したんだよ
中田との決定的な違いはそこ、別にどちらが正しいかとは思わんが、応援したいのは後者
>>587 印象操作で誰にでも簡単に尻尾振るこういう層は養分として大事にせんといかんよ
>>600 カッコいいこと言ってるけど出たり引っ込んだりの現状に果たしてフットボーラーとしての矜持があるのだろうか
>>602 カズさん目指してるらしいよ
でも最終的には欧州で監督やりたいんだそうだ
>>562 あ?うるせーよジジイ
リップサービスいちいち鵜呑みにしてんじゃねーよハゲ
結果が全てなんだよ糞雑魚。
フェイエノールトで終わったヤツだろうがゴミ
チンカス野郎が。
>>566 メンツが何なんだよハゲ
リーグレベルは?口が臭すぎるぞゴミ信者
巣に帰れや
>>237 始まりは91年のキリンカップでトットナムが来てカズが凱旋帰国で出てからじゃね?
翌年からナショナルチーム相手になっていきなりアルゼンチンとウェールズで腰抜かしたし
>>34 新城は自転車の?
今オランダのチームにいるんだっけ?
スポルティングにいた田中順也とか覚えてんのかな〜?
怪我のせいで微妙になったってのは まあわかるけど フェイエと浦和の陰謀のせいで小野が空気を読んで ステップアップできなかったってのは 脳の病気を疑うレベルだろw 要は小野のために3億ぽっちも払うクラブが他に存在しなかったって事だし 国内復帰した後はグズグズだし 劣化してたから浦和しか引き取り手がなかっただけだろ
盛り過ぎ 日本人が褒めるサッカーの天才って ドリブルが上手かったり、フリーキックが上手かったり、リフティングが上手かったり この程度だからな 試合でゴールを奪う これが出来ないと話にならん 野球でいうと送りバントが上手い程度でほめちぎるのと同じ
>>587 ステップアップどころかケガがなきゃ
バルサやマドリーで中心になってたとか
バロンドール間違いなしだったとか目を疑うようなレスばっかりだったんだぜ?ほんのちょっと前までw
>>611 ホント頭悪すぎて気持ちわりぃよな。
んで都合のいいリップサービスだけは真に受けるw今まで代表のヤツ等は皆小野が上手いと
言ってるから小野が一番凄いんだとw
フェイエノールトで終わった雑魚って返しには
必ず当時のメンバ知ってるのかよとかしょうもないレスしか書けないw
>>612 だいたいこんなん読むポルトガル人からしたら
ま、アジア人にしてはよくやってたよなレベルだからね。ポルトガルには全盛期のコイツ等以上のごまんといるんだもんね。
なんか取り上げなくていいのに恥ずかしくなってくるよな
そして日本がW杯で 優勝すると どうなる 何も変わらないだろ 変わらないことに努力は無用だ
中村はまだJ1でも戦力だし セルティックには語り継がれるぐらいの選手だろうし、セリエAが文字通りトップリーグだった時代の頃に試合でてた。味噌付けたがリーガにも挑戦した。 小野は過大評価以外の何者でもないな。
スコットランドプレミアってチーム数少ないんだよね プレミア2部が24チームだっけ?プレミア2部の方がレベルが高そう
>>615 ミラン10番としては
本田>>>ルイ・コスタ
↑こいつら各古参信者共を暖かく見守ってやってください
まあファーストパーソンの奥寺、実質市場を開いた中田、W杯準優勝国オランダ勢の憧れ小野 この3人は確定でいいがあとは正直横一線だと思うわw
>>605 なんだガキンチョ
サッカー選手ほぼ全てのプレイヤーのみならずここで挙がってるヒデも茸も小野伸二を天才と評してんだから諦めろ豚が
>>606 てめぇ鞠だろ
くせぇのはてめぇの方だが笑
結局はフィジカルがない日本人には向いてないスポーツなんだよ
>>623 >W杯準優勝国オランダ勢の憧れ小野
これだけおかしいだろw
なら、ブンデス選手間投票2位の香川は?
W杯優勝のドイツ代表をはじめ各国の代表が選んでるんですがw
中田って本田の下位互換じゃん 中田レベルでも通用したんならこれが全盛期の本田だったら カルチョの歴史が変わってたな
本田はどっちかっていうと、プレーは中村に似てんだけどね。 中村から視野と精度を削って、ガタイとシュート力を付与した感じ。 中田とは全然似てないよ。
>>627 香川ってドルからマンU移った時点ですでにマンUファンからシャツ売りって言われてたからなw
実際香川カードとか東芝医療キットとかありえない付与が次々とおきた
でも結果はマンUのアジア枠を消失させた。マンUで活躍してりゃ話は変わったがね
つまりその程度の選手だよ
俺自身ドルは香川以外のメンツがすごかっただけというのが結論
あと香川のそういう評価って全部作為的な何かがあるじゃん。カゴメMOMとかw
ネイマールもなぜか今季1点の香川を日本代表で一番気になるすごい選手とかいって褒めてたけどさ
ようはそういうことでしょw
>>632 本当は、それはおかしいんだよ
本田の欧州での実績は、中田英、俊輔、小野より上
少なくとも俊輔よりは上
ロシアリーグ>>>>>スットコプレミア
ミランの本田>>>>>レッジーナの俊輔
CL決勝トーナメントでFK決めた本田>>>>>FKゴールきグループリーグどまりの俊輔
日本人で、欧州での実績が明確に本田より上と言えるのって
香川くらいだろ
これは数日から1週間以内にポルトガルから本田さんにオファー記事の予感
>>624 リップサービスいちいち鵜呑みにしてるんじゃねーよハゲ。
>>638 ファンペルシも小野のこと天才だって
そういえば豪州の実況アナが小野のゴール見て「genius!」と叫んでたな
ブンデスでは3シーズンノーゴールなんだよなあ ゴールやアシストするにしたって4大とそれ以外では難易度に雲泥の差がある ぶっちゃけ4大で活躍した選手とそうでない選手では格が違う 小野と中村はどうしたって格が落ちる あと本田もな
>>638 リップサービスだとてめぇ一人が思い込みたがってるだけだろがクソガキ
まして、中田奥寺香川は戦力として4大でタイトル獲ってるわけだしな。 その意味では長谷部がもっと評価されるべきなのだが 中村や小野は派手だからなあ。本田もかw
小野のボールコントロールはマジで天才的だったからな スナイデルペルシカイトに限らず ドイツいったときもあまりにもうまいから 先生とか言われてたって話が
>>642 中田は微妙
ユベントス戦の大活躍は大きかったけど
シーズン通して出てたわけじゃないからなあ
野球で言えば重要な試合で代打逆転ホームラン打った人みたいな感じ
>>644 何が評価基準かにもよるとは思うけど、移籍金は一つの大きな評価の目安だよね。
その意味では、中田はローマ後にこそ最も価値を上げてる。
つまりは市場はそう評価したということだと思うのだが。
>>643 センセイと呼ばれてたのにたいして試合に出れなかった。
それが全てじゃない?
球弄りが上手いってのと、試合を決定する力があるかどうかは別ってわけだ。
小野より、岡崎の方が何倍も役に立つようにね。
スナイデルは日本とは無関係の海外インタビューで海外記者の質問に対して
小野の他にエッシェンやシャビやリトマネンやカンビアッソやグティ等々の名前を出してるけどこれ全〜部リップサービス?
『Wes Sneijder: analysis of world class player』
http://netherlands.worldcupblog.org/world-cup-2010/wes-sneijder-analysis-of-world-class-player.html http://archive.is/wqyY >Toughest direct opponent?
>“Shinji Ono of Feyenoord.
>He was strong and fit but he was also a tremendous player.
>Whenever he would get away from me I had to work hard to mark him.
>He’d go all the way to the striker and you simply couldn’t let him walk away from you.
>Very skilled player.”
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) 中田が日本のデイビッド・ベッカムなんて初めて聞いたんだが
>>646 ドイツで出てないのは怪我の影響が大きい
ただ、あのW杯後燃え尽きてた感も否めないが
オランダリーグやスコットランドリーグは世界でも何でもない オランダはJに毛が生えた程度だろうしスコットランドに至ってはJ以下
当時Jでレギュラーでもなかった小野がドイツ移籍するってなった時 正直違和感しかなかったし案の定通用しなかった
小野は間違いなくブンデスで駄目だったけど それをレッジーナ俊さんと同列にするのは違うだろ 俊さんは流れから点を取れなかったり スペってコンディションが悪かった時に 守備重視の戦術でレギュラーから弾き出された事もあったりしたけど 攻撃に関しては試合に出れば普通に活躍してたよ ボーフム時代の小野は本田はもちろん 名波や小笠原以下とかそういうレベルだった
クリロナの顔面と能力を超劣化させたら こいつらになるw
>>1 >先輩たちの意思を継ぐ
継ぐのは意志だよ。意思じゃねえよ
>>652 当時のオランダは四大ほどではないがそこそこのレベルはあったよ
Jリーグが出来て数年、あの当時リーガ、プレミア、セリエ、ブンデス以外の欧州リーグでも 今も語り継がれる活躍できたの単純に凄いよ 全体的な技術力上がったといわれる今、海外挑戦して挫折やくすぶってる奴の方が多いのが現状だからな
【サッカー】韓国U-20代表FWイ・スンウ巡りマンチェスターダービー勃発!ドルトムントも熱視線!©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1497887978/ このスレネトウヨが大発狂して壊した
>>657 あん時も育成リーグみたいなもんだったけどね
今はそれ以下になったけど
>>657 ファンペルシやカイトを顎で使うレベルだったからな、トマソンに何本プレゼントパス通したか
あとクライフの小野評見つけた
私は小野のファン、大きな試合ほど輝く
だって
小野のライバルはファンボメルだったなぁ。まさかあのPSVの武闘派で 足技はないボモーがバルサに行けたんだぜ。しかもラッキーなのは 大耳まで獲るというね。
中田はイタリアだけだろ しかもローマじゃベンチだし
U17でリアルキャプテン翼やったときの真ん中が小野だからな まあそこが全盛期なんだがw
トップリーグでユーベ相手に活躍した全盛期中田と 大怪我後に育成リーグで王様やってただけの劣化小野 全盛期中田とはセリエで、劣化小野とはCLでマッチアップした経験のあるダーヴィッツが 日本人選手の中で一番衝撃的で印象に残ってるのは小野とのこと。 つまり、劣化小野>>>全盛期中田 あくまでもダーヴィッツの中ではね
いつかのサッカーダイジェスト番組で世界7大リーグとか言って UEFAランキング一桁台ですらないスコットランドが持ち上げられてたのにはフイタw
むしろ怪我をネタに今でも食えてるんだから感謝しないと
天才は居ない 中田が少し頑張ったくらいか 中村はなんでセルティクなんか行ったんだ? 小野は天才なら絶対ステップアップしてるわ 一生フィリピン人があ〜って行ってろよ
香川真司「カズさんみたいな年齢になるまで続けたい」 自身のサッカー人生を語る
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170620-00000011-the_tv-ent 今の自分がいる“場所”について、「すごく華やかな世界に見えるかもしれないけど、同じ毎日の繰り返し。それをどれだけ辛抱強くやれるか。
華やかさに喜びは比例しないし、むしろ反比例するように、プレッシャーも、責任感も、使命感も増していきます。ただ、苦しいけど、すごく充実しています。
こういう刺激のある生活が当たり前になっているし、たぶん、僕自身も好きなんでしょうね。だから、カズさん(三浦知良)みたいな年齢になるまで続けられたら理想的。
そこまで自分のメンタリティーが持ってくれるのか、全く分からないですけど」と笑顔を見せる。
選手としての活躍のかたわら、2016年4月には練習メニューやストレッチ、体幹トレーニングを紹介するホームページ「SHINJI HOUSE」を立ち上げた。
「日本代表の一員として、それからマンチェスター・ユナイテッドやボルシア・ドルトムントという世界的なビッグクラブでプレーさせてもらった日本人選手は、僕しかいない。
自分しか経験していないことがたくさんあるからこそ、ちゃんとそれを伝えなきゃいけない、少しでも子どもたちの役に立ちたいと思う」と、その目は将来のサッカー界を見据える。
>マンチェスター・ユナイテッドやボルシア・ドルトムントという世界的なビッグクラブでプレーさせてもらった日本人選手は、僕しかいない。
>>671 前半は香川も変わったなって感じなのに、ナチュラルにこういうこと言うよなこいつw
小野はフィリピン人に膝を壊されてなけりゃもっと凄い選手になれたのに
>>670 小野だけは本当に世界のトップでやれるんじゃないかと当時多くの人が期待してたのは事実なんだ
ペルシなんて、何故小野はステップアップせず日本に帰ってしまいしかも代表にすら選ばれてないのかと嘆くくらいだ
小野と久保竜彦だけはタラレバを許してくれ
小野に関しては、 幾ら超絶テクニックと、他の人が見えてないような視野を持つとはいえ、 スタミナ無いし、足遅いし、アジリティも無いし、パンチあるミドルも撃てないし、 守備力も無いし、球離れ悪いし、判断も早いとは言えないし・・・ モダンサッカーに必要とされる技術では欠点の方が多いくらいだから、 あれ以上上のクラブで適応していける感じはしなかったけどなあ。
逆に考えろ、膝壊れてんのにあそこまでやれた、だ 17の時は文句なく世界トップの中盤
小野がパンチ力あるミドル打てないとか球離れ悪いとか判断遅いとか何の冗談だよ こんなこと言ってる時点で何も知らないド素人だとわかる
>>362 うん、なんか違いが際立つからね
都並も初めて見た時衝撃受けたって言ってた
「高卒のルーキーの蹴るボールが一番すごかった」って
なんてのかな、やった事ある人なら
「・・・うっ・・・!?」ってなる、タマ筋の違い、みたいなものを
小野のタマさばきっつーかな、そういうのに感ずるんだよ
ブルペンで江川の隣で投げた西本が
「あのタマは持って生まれた才能のおかげで、どうしても越えられない」
だっけか?「おれのとは、タマの回転が違う・・・・??」とか、
そんな風に感じる、異次元の違い、みたいなものを持ってる
>>676 お前は
>>661 のクライフのインタビュー読め
>>679 俺もそう思う、プレー見たことないのかね
小野は本当の天才だと思うわ もしかしたら18歳くらいが一番うまかったかもw あとの2人は努力の天才だろ
>>682 似たようなプレーでも天賦の才か努力で得た技術か何となく分かる
どっちもすげー上手いんだけどね
こういう話題にいつか本山も加わると思ってたんだけどな ワールドユースの時はこいつどこまで行くんだろうとワクワクしてたよ
JFAの何やら育成システムの息のかかった選手というのを聞いた希ガス なるほどそれなら大げさなマスコミの報道も辻褄が合う
フランスで交代で出場してきた時になんかドキドキしたわ。 エリア外からシュートして枠にも入らなかったんだけどワクワクした。
今の磐田の中村俊輔は「すぐ怪我するけど一番プレッシャーの激しいトップ下じゃなきゃやだやだー」 といういてもいなくてもいい存在だからな
>>687 W杯デビューのファーストタッチが股抜きだからな
小野そんなに凄かったのか。ずんぐり変にゴツくて脚遅そうに見えるからか地蔵っぽさがあるんだよな。
フィリピン戦がなければパス出し地蔵ではなかったろうに。 フェイエ時代も凄い言われるけど、俺から言えばあれはもうパス出し地蔵と化した 後なんだよなぁ。
小野は視野の広さが360°
半袖短パンで出来るオカマスポーツ()笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これがほんとのサーカスプレー
こないだのヒールパスもスタジアム全体が騙された
どう見てもする気満々ですww チン毛信者ってサッカーセンスゼロだよな
小野伸二は一番だと思う 中村俊輔は努力家のファンタジスタ… 中田英寿は地味に見えて陰の仕掛人だと思う
>>701 試合を決めてくれる人が誰も居ないんだよな
勝利に結びつかないプレーを称えすぎるんだよ
この中だと小野は一番天才だが一番凄くない 中田は一番凡才だが一番凄い ようするに天才かそうでないかなんて意味ない 最近は天才って言葉が妙に陳腐化してしまった
海外の人ってプレースタイル関係なく日本のベッカムって言うこと多いよな この前インスタでオバメも香川のことbeckhamofjapanって言ってた
>>608 自転車の新城(あらしろ)は、バーレーン・メリダにいるよ。
チームはバーレーン籍だけど、活躍の場は主に欧州
7月1日開幕のツール・ド・フランス にも出場予定
小野って体系的なイメージで脚遅そうに勝手に昔から思ってたけど実際遅いのかな?
>>676 お前の意見に誰も同調しないと思うぞw
確かに、と思えるのは守備力ないくらいなもんだ
中村 CL16 小野 ELチャンプ 中田 CL童貞www
>>707 ミスが多いはクライフも言ってました。ざ〜んね〜んw
>>440 ミラン本田よりも惨めだったのが中田だろうがwww
>>699 こういう意見もあるね、君みたいなのが多いから日本は成長できないんだそうだ
http://papimaro.velvet.jp/?p=22381 「日本人選手は若年層からも“ミスを恐れる傾向がある”と思います。プレーを見ていると、ミスをするより安全なパスを送る傾向にある。だからこそミスを恐れず、指導者側はミスを責めない前を向く指導が必要になります」
ちなみに小野は基本ボールを取られない
>>713 藪蛇になったな
http://www.fuoriclasse2.com/cgi-bin/read.cgi?2016-02-07141815 ヨハン・クライフの小野伸二評
「小野はベルベットのようなテクニックがあり、ピッチを鷹のように高い視点から見る事ができ 、
まるで未来からきたフットボーラーのようだ。しかし、悲しいかな、それが試合で発揮されることは稀だ。
やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、それがまるで不運だったと言うように傲慢に笑い、
ピッチをちんたら歩く。GKの前で、まるで観客のように立ち尽くして相手をフリーにしてしまう。
決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの場合何もしない。特に大きな試合では。」
>>715 若年層のミスと小野のミスでは全然意味が違うだろトンチンカンw
>>716 それクライフの言葉じゃなくてオランダの「ヨハン」という月刊誌の記事
http://www.fuoriclasse2.com/cgi-bin/read.cgi?2016-02-07141815 ヨハンクライフの実際の小野評はこっち
私は小野のファン、大きな試合になるほど輝く
だって、絶賛ですな。
さあ君はどっちを信じる?m9っ`・ω・´)ビシッ
>>717 トンチンカンはお前だw
日本人選手は若年層からも“ミスを恐れる傾向がある”
という話だよ、大人になってもミスを恐れて安全なプレーを選択しがちなのは若いうちの指導に問題があり、それが致命傷になりかねないということ
もう少し読解力があると良いね
んで小野は基本ボールを取られない
>>719 信じるも糞も間違ったソース貼って正しいソース貼り返された君の完敗
動画なら信じるが記者なんて捏造しまくるからインタヴューも本人が言ったとは思えないがなw
じっさいなんで日本の三流スポーツ紙の記者がアポとれるんだ?っていうような選手の記事とかあるしな あと現地記者でもイギリスやニューヨークとかは派遣したチョン記者が小さいコラム書いてました ってのを現地によると捏造し放題だったしな
>>720 私が指摘してるのは小野選手のミスであって若年層ではありませんが?小野選手は小学生ですか?
>んで小野は基本ボールを取られない
そりゃ勝負しないもの、ロストはデフォ
>>726 まずクライフの語った小野のミスが多いというソース出したら?
>>727 それについては記憶違いだったが
目に付いたということは、そう言えなくもないな
>>728 言い訳が苦しいねw
まあミスは誰にでもあるからまずはそれを自ら認めるところからだね
んで
>>715 はあくまで一般論として日本のサッカーはミスを恐れる傾向がありそれは致命的で、
若いうちからそれが身についている、ミスを責める指導が問題あるのではという話だよね
小野の件はまた別で、ミス自体少ないよねという話だと思うが
クライフもミスが多いなんて指摘してないどころか絶賛してるわけだし
まあ間違った情報の流布さえしなければ、クライフの発言なんて信じず三流誌や個人の感想を信じれば良いんじゃないかな
>>729 >パスミスをしても、それがまるで不運だったと言うように傲慢に笑い、
苦しくはないわw 一回や二回で一々言わないでしょこんな事。まあいいわ
つまり小野のこと言ってるのに
>>715 を貼ったのは間違いということだね
VIDEO VIDEO 怪我する前どんなだったかなと思って見返してみたけど
そこまで持ち上げるほどかねえ。
小野がバルサのレギュラーでもなってたら天才って認めたるよ 早熟だっただけ こいつがフェイエ止まりに疑問持たんの? マジで
つべには怪我前の試合のフル動画もいくつかあるから それで判断すればいいんじゃないかな 大体は年代別代表の試合になるけど
>>730 君はID:yG2YKY0s0と同じ人?
結局いつクライフが小野はミスが多いと言ったの?ソース出しなよ
スナイデル、ペルシ、ダービッツが認める天才が小野だったな。懐かしい
>>734 埒あかないのでやめるが
オレが唯一小野選手が良かったと思ったのはアウェイの親善試合のジーコジャパン、チュニジア戦だな
調べてみたら2003年、ずいぶん昔だなw
意外だったのでよく覚えてるわ。貴方は熱心なファンのようだから当然覚えてるでしょうね
>>735 ファンペルシに位置かぶってぶっ飛ばされたシンジもいたなw
同じシンジでえらい違いだ
>>736 えーと
「自分が間違ってましたがそれは認めたくありません」
て訳で合ってるかな?
>>739 小野の伸二も股間にシュート喰らって悶絶したけどなw まあ事故だけど
>>740 単発ID連投とはお盛んですな、結構結構ww
>>742 こういうのかな
松井を入れてくれれば完璧だったな 松井、中田、小野、中村、香川は、ほんと楽しめた5人 この5人はレジェンドで間違いないね
今年のヘルタ戦での香川の中央3人抜き
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250120155838このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1497755671/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【サッカー】天才・小野伸二、中田英寿、中村俊輔…… “世界で輝きを放った日本人MF“をポルトガル紙が特集 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>29枚 」 を見た人も見ています:・【サッカー】香川真司、日本人選手「欧州最大の成功事例」 中田英寿や中村俊輔、小野伸二らを抑え4部門1位 ・元サッカー日本代表中村俊輔、小野伸二、稲本潤一の今季リーグ戦成績 ・【サッカー】Jリーグ、元日本代表選手で35歳以上の現役ベストイレブン!三浦知良、中村俊輔、小野伸二ら [久太郎★] ・【サッカー】小野伸二は「日本の宝」で「最高傑作」。“J歴代ベスト11”で称賛の嵐! 中村俊輔も「シンジしかいない」と認める [砂漠のマスカレード★] ・中田氏中村俊輔香川本田△岡崎を遥かに超えるらしい日本人サッカー選手が今いるの知ってる? ・【サッカー】中田英寿氏、日本酒“世界発信”の重要さを熱弁「情報がうまく伝わっていない」 ・【最も美しい物語の主人公】 強豪セルティックのレジェンドとして世界で知られている中村俊輔さんが海外メディアで特集を組まれる ・【サッカー】日本代表、中島翔哉の投入は混乱引き起こす。中田英寿、香川真司から続く問題は答えが出ぬまま【西部の目】 ・【サッカー】<20年ぶり…セリエAに日本人選手0人! >中田英寿氏の移籍以降続いた記録が途切れる... ・【サッカー】<20年ぶり…セリエAに日本人選手0人!>中田英寿氏の移籍以降続いた記録が途切れる... ★2 ・【サッカー】中田英寿氏の「世界一の日本酒に出会う」SAKE COMPETITION 2018〜」が2日にBS―TBSで放送 ・【サッカー】小野伸二が天才でなくなった日。「あのケガで、僕はすべてを失った」 ・【サッカー】小野伸二が天才でなくなった日。「あのケガで、僕はすべてを失った」★2 ・【サッカー】中田英寿氏 香港で日本酒セラーを世界初公開 ・【話題】<サッカー元日本代表MF中田英寿氏>開発携わった日本酒入りチョコ発売へ ・【サッカー】<中田英寿氏>「世界一受けたい授業」出演!日本酒など伝統文化の魅力伝える..、同番組始まって以来初の課外授業スタイル ・【サッカー】南野拓実はプレミアでプレーする9人目の日本人に…英紙が過去に在籍した日本人選手を特集 ・【韓国/税関職員】元日本代表MF中田英寿ら有名人の税関申告書が韓国で流出?「空港の税関職員が……」韓国テレビ局が報じる[12/2] ・【中東緊迫も…】日本在住イラン人が感じた日本人の平和ボケ「自分の国や世界で何が起きているのか知った方がいい」★3 ・【サッカー】<元日はTOKIO×嵐 ウルトラマンDASH>遠藤保仁、小野伸二、中澤佑二が、三度目の正直でついに奇跡を起こす! ・【サッカー】<アジア史上最も重要な5人>」香川真司、中田英寿が選出 海外メディア特集「最高の成績」 ・【サッカー】「オノはマドリーに行けた!」元フェイエノールト幹部が小野伸二の“黄金期”を回想「常に日本代表に招集されて…」 [首都圏の虎★] ・【サッカー】「オノはマドリーに行けた!」元フェイエノールト幹部が小野伸二の“黄金期”を回想「常に日本代表に招集されて…」 ★2 [首都圏の虎★] ・【サッカー】ポルトガル1部カーザ・ピアACが日本人MF邦本宜裕の加入を発表 今年7月に飲酒運転で韓国1部・全北現代を契約解除 [ギズモ★] ・【サッカー】<元日本代表の中田英寿氏の恋愛観>相手は「いろんな人を幸せにする人であってほしい」 ・【サッカー】<元日本代表10番・中村俊輔が選んだ「マイベスト11」>「ヤナギさんを見てるみたい」とFWを絶賛! ・【サッカー】<川口能活>日本代表の西野監督に“究極のサプライズ”「中村俊輔招集」提案!「(もう一度W杯に)出てほしい..」 ・世界を旅した日本人「日本人は世界中でバカにされ差別されている劣等人種だと知った」 ・【悲報】日本人さん、世界で最も低評価ボタンを押す国だった… 一体どうして?【YouTube】 ・【サッカー】日本代表MF守田英正のスポルティング移籍が正式決定! C・ロナウドが育ったポルトガルの名門でCLデビューへ [久太郎★] ・“天才”小野伸二の「吸い付くようなトラップ」が話題に ・アッコにおまかせで世界的超スター『BTS』を大特集で実況の普通の日本人達が大発狂 ・サッカー元日本代表の中田英寿氏が立ち上げた「にほんもの」リニューアル記念に、オンラインストアも誕生 [爆笑ゴリラ★] ・カタールW杯、日本戦の裏で起きた解説対決…本田圭佑は「松木安太郎の後継者」vs 中村俊輔は「声量が中森明菜」 [フォーエバー★] ・【画像】300万円かけてオオカミになった日本人男性が世界中で話.題に ・TBSの『世界ふしぎ発見!』がクイズを廃止、『世界で出会ったステキな日本人SP』放送へ ・【悲報】日本人女性、世界で一番セックスし易い人種だったwwwお前ら、いまから町でてナンパしてこい! ・【論説】産経新聞 日本語は世界で唯一“植民化”されなかった言語 国際人たる前に「立派な日本人」であれ ・【日本人まだ生きてる】襲撃犯叫んだ後、中村医師に3発 ・【サッカー】J2横浜C、中村俊輔獲得へ カズとレジェンド共演 ・【芸能】「世界で最も美しい顔100人」 小松菜奈が日本人トップの31位 ・日本人、youtubeで世界で最も低評価ボタンを押す国らしい… 一体どうして? ・【テレビ朝日】世界で1番有名な日本人ランキング 結果1位は本田圭佑★4 ・【悲報】ドイツ在住日本人「日本のアニメゲーム音楽が世界で人気というのは嘘」 ・武田邦彦さん「路上で日本人の女性観光客を、その国の男が襲うなんて世界で韓国しかない」 ・【サッカー】W杯出場の世界最強DFを伊メディアが特集…日本の対戦相手も3位にランクイン ・【2019年度】世界で有名な日本人ランキングベスト100…大坂は21位、宮崎駿2位[陸海空] ・【今日の特選】TBS『世界遺産』で長崎・天草関連遺産を緊急特集 日本初撮影の儀式も放送[06/30] ・「中国の方出入り禁止」貼り紙 台湾人にも叩かれていた 「世界で最も『口と腹とは違う』のが日本人だ」 ・欧米人「なぜ日本人は世界で一番面白いゲーム『League of Legends』をプレイしないのですか?」 ・栗城史多が挑戦したエベレスト鬼畜ルート クリア出来る日本人0人、世界で1人 指9本無いのに無理すぎる ・日本人女性「日本男が世界でモテない理由を列挙するね」白人女性「あなたコンプレックス凄そう」 ・【南米】アルゼンチンの世界遺産「ウマワカ渓谷」に出かけた日本人旅行者戻らず。地元警察などが捜索中 ・■外国人『日本人は職場や身近の人だけで結婚や恋愛をする。他人と交流できないコミュ障で狭い世界で生きている(笑)』 ・【話題】「アダルトマン将軍」爆誕、差別動画削除を本国YouTubeに抗議した自称・普通の日本人が世界に恥を晒してしまう ・【話題】「アダルトマン将軍」爆誕、差別動画削除を本国YouTubeに抗議した自称・普通の日本人が世界に恥を晒してしまう★8 ・【話題】「アダルトマン将軍」爆誕、差別動画削除を本国YouTubeに抗議した自称・普通の日本人が世界に恥を晒してしまう★4 ・「「韓国人は世界で嫌われている」とか信じ込んでる日本人、アメリカにもいる。英語できないか、環境に適応できない」 @YukoOhnaka ・声優・M・A・O「四季は日本にしかない。四季の変化を感じ取るのは世界では日本人だけ」、こういう主張を最初に言い出したのは誰なんだよ ・【速報】フジテレビで日本会議が特集される「愛国心が怖いという戦後の風潮はおかしい。国を愛してると言えない風潮は世界的にも異常だ」2 ・【画像】フジテレビで日本会議が特集される 「愛国心が怖いという戦後の風潮はおかしい。国を愛してると言えない風潮は世界的にも異常だ」 ・【橘玲、中川淳一郎】在日、黒人…世界の差別問題に共通する「根っこ」 ネット「朝鮮人の日本人に対するヘイトには無関心な反日マスゴミ ・東尋坊の崖の上で少女が絞り出した“言葉”を前に…米紙が「609人の命を救った日本人」を紹介
23:42:23 up 23 days, 45 min, 2 users, load average: 8.35, 9.43, 9.55
in 4.7280101776123 sec
@4.7280101776123@0b7 on 020513