◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【舞台】三原順「はみだしっ子」をスタジオライフが舞台化「魂は受け継いで」[記事に画像] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1500375399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
三原順「はみだしっ子」をスタジオライフが舞台化「魂は受け継いで」
2017年7月18日 17:49
http://natalie.mu/stage/news/241224 スタジオライフ公演 舞台版「はみだしっ子」製作発表記者会見より。
「はみだしっ子」は、1975年から81年に「花とゆめ」(白泉社)にて連載されたシリーズ。グレアム、アンジー、サーニン、マックスの個性豊かな4人が、親に見捨てられながらも仲間と寄り添い、血を超えた絆で寄り添い生きていく姿を描いた物語だ。2015年には没後20年を記念した展覧会「〜没後20年展〜三原順 復活祭」が行われるなど、現在も熱狂的なファンに支持されている三原。代表作の舞台化に注目が集まる。
舞台化を手がけるのは、2001年には三原の「Sons」を上演したスタジオライフ。1995年に病気のため42歳で死去した三原が、ヘビースモーカーで、大きな黒いトランクを持ち歩き、いつもキャップをかぶっていたことにちなみ、TRK(トランク)、TBC(タバコ)、BUS(帽子)の3チームトリプルキャストで上演される。本日7月18日には都内にて製作発表記者会見が行われ、脚本・演出を手がける倉田淳、緒方和也、田中俊裕、仲原裕之、松本慎也、千葉健玖、伊藤清之、久保優二、宇佐見輝、澤井俊輝、若林健吾が登壇した。
倉田は「あまりにも高い山でどう登ろうかと四苦八苦しています。作品には、三原順さんの魂の言葉が散りばめられてるんですね。その言葉に私どもがついていって、なおかつ埋められるようにと、ものすごく思ってます」とプレッシャーを明かすも、「ダイジェストには絶対したくないので、欲張らずに、丁寧にできるところまでと思っています。信条は“シンプル”ですので、シンプルな舞台を作って、観客の皆さんと一緒にイメージの中をどんどんワープしながら子どもたちの心の奥底に一緒に入っていけるような舞台を作りたいと思います」と、キャストとともに意気込みを述べた。
なお製作発表記者会見前には、同期デビュー生として生前に三原と親交が深かった元マンガ家・笹生那実と、倉田による対談も行われた。笹生は「はみだしっ子」の魅力について「人間社会の闇の部分まで容赦なく教えてくれる。読むだけで社会の荒波に揉まれるのと同じ効果があります」と笑顔で評し、舞台化については「5歳児を一体どう表現するんだとか、ファンとしては不安な方もいらっしゃると思うんですけど、私は5歳の役を5歳の役者がやらないところが、舞台は別物として観られてかえっていいなと思います。そして、別物だけど作品の魂は受け継いで表現してくださると期待してます」とエールを送り、これを受けた倉田は「怖いですけど頑張ります」と微笑んだ。
アンジー派
でももううろ覚え
シリーズ読み返してみようかな
根強いファンがいるから難しいだろうね
三原順さんが生きてたらどう思っただろう
グレアムペンギン
サーニンアンコウ
アンジーガッパ
リアルタイムで読んでた。
今読み返したら絶対後悔する。
これとゴジラとウルトラシリーズは記憶の扉の向こうに封印した。
アンジー人気あったね
グレアムは今読み返すと死ぬほどうざい
ちょっと青すぎていろいろ引く部分も多いけどたぶん作者が自分を一番投影させたのはグレアムなのかな
大好きだけど舞台見たいとは思わないな…
でも便乗でナントカ展とかまたやってほしい
サーニンとクークーの話は泣けたな
全体的に救いのない話ばかりだった
ピアノを失ったグレアムは自殺してそう
本当救いのないストーリー
これでもかってくらい少女漫画だった
グレアムの喪に服して黒い服愛用とか
訳あって前髪で片目を隠すとかの設定はその後も王道になったと思う
藤田淑子さんが歌う
笑い猫(アンジーの歌)が大好きです
>>19 「自閉症」という障害が完璧に誤解されてた時代の自閉症児描写だからどうすんだか…
大人になってから読んだけど鬱になるわw
好きだけどさ
アンジーは萩尾望都の作品だとオスカーにあたるキャラって感じがするわ
もしくはキャンディキャンディのテリーw
舞台化ってどうやんだ
キャラ紹介だけでエライ時間かかるだろ
読み始めたときはグレアムが好きだったけど、今ならアンジーだな
子どもの頃にわけわからず読んでるほうがよかった
大人になると、子供描写がきつい、背景が重すぎてきつい、で読み進まないw
世代が違うし、少女マンガを読まないので、
BSまんが夜話で扱われた時に名前を知った程度
中学生だったころ、母の友人に地球へ・・・を貸したら
替わりにこれ是非読んでって貸してくれたんだった
もう一度読んでみようかな
今読む方がキツいかも
当時小学生だったから深く考えないで読んでたけど
>>26 >アンジーは萩尾望都の作品だとオスカーにあたるキャラ
ってことはグレアムはどう考えてもユーリなんだろうな。
でもアンジーってけっこう打たれ弱いよね。
オスカーもパパン絡みだとポンコツになるけど。
懐かしいはみだしっ子てか
あれってなんか小難しい理屈こねる子供の話って印象
舞台なら合うかもね
今読んだら印象変わるかな読んでみたいな
実家の兄が当時のコミックス持ってるかもしれない
感情を隠しいい子を演じるグレアムが誰にも隠して準備して死に向かっていき
気付かれて止められるかどうかってとこが好きだったなあ
誰もマックスの話をしないw
アホの子のような扱いだけど、人と比較することなく自分が幸せ、と言い切るマックスのことを羨ましいって言ったのはアンジーだっけ?
一年間施設にいたあとで3人に合流したとき、特急券を払い戻してパフェ食べようよ、って言ったのをみて
この中で一番器が大きいのはマックスかもな、と思った記憶がある
この話って最後はグレアムが「僕が殺したんだ」みたいなセリフで終わるけど
あの後どうなったのかが気になる…
>>42 いや特急券のくだりは列車に乗ってる時間が短いのに料金が高いのは何故だとマックスがしつこくごねるから
グレアムがなだめるためにパフェで釣っただけだろw
悪い結果を確認するために走る、というフレーズは突き刺さった
考えてみるて、今、数多ある“そう云った作品”の始祖だったかな…
>>38 黒髪でくそ真面目でしょい込んでは思いつめるというところユーリとグレアム似てるかも?
トーマの心臓ははみだしっ子の後に読んだけど当時もそう思ったな
>>16>>35
そのココロは?
舞台は装置も限られるしあからさまに作り物だから
逆に誤魔化しがきく
>>42 みんなマックス嫌いなんだろ・・・
一番小さい子供に(しかも意識朦朧の状態の時に)殺人させるなんて酷い設定と展開だわ
>>45 違うよ
施設での1年間を通して(それだけじゃないけど)、本当は大人になっているのに
あえて皆が求める昔のマックス像を演じて見せたんだよ
しんどいやつ
どうやったらグレアムが幸せになれるのかまったく想像がつかなくて救いがなさすぎてしんどい
青春時代は当然の如く主人公4人組に感情移入していたけど
オッサンになったら彼らに振り回されながらも諭そうとする大人たちの方に
価値観の近さをを感じてしまうよなぁ
ロナルドの「生意気言ってんじゃないよ、たかが十数年生きてきた程度で」
ってあのセリフの方に共感する大人になってしまいましたわ
連載が終わって何年か後に グレアムが
皆の所に戻って来る為の旅に出る話を読んだ気がするのですが
単行本にも載って無い あのお話は何だったのでしょう?
数少ないサーニン派。
ジャックとサーニンの関係性が好き。
あんな小難しい話を小学生の時に読んで(しかもものすごく影響を受けて)しまったため、自分に社会不適合者気味なところがあるのは否めない。
>>55 人間みんなナルシストだと思う。
そうでないと自分の顔も覚えていられないよ。
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)
「今、光は見えないが、それは雲のかなたで輝いている」
(旧約聖書 『ヨブ記』37章21節から)
子供の頃に何度も読んで、解ったようなつもりになっていたが
今思い出すと、作者が何を言わんとしていたのか全く思い出せない。
気になるのは、グレアムは最後にフーちゃんとヤッたのか?
そんな風に理性を失うような奴だったのか?と、それまでのイメージが
ガラガラと崩れたのだけ覚えている
当時グレアムにハマりすぎて数々の黒歴史が・・
ああああああああorz
パムが4人に自分の部屋を片付けさせる話が好きだったな
自分の部屋も必ず足場を確保しておいてるよ
小学生でコロコロやボンボンを愛読していた頃、叔母さんが持ってた「花とゆめ」で読んで頭がグラグラした思い出。衝撃的だった。
ねちねち恨みがましいセリフがどうしても受け付けなかった。
子供心に、「なんでそんなこと言うの?」と嫌気が差すばかりで。
ある意味ハダゲンと同カテゴリ。
ログインという雑誌でウィザードリー5だかを紹介してる記事があったんだが、
記事中のプレイヤーパーティーがグレアムとかサーニンとかはみだしっ子のキャラ名を使ってた
アルファベットだったから最初気づかなかったわ
>>61 ここにもサーニン派がいますよ。
話が難しくて最後の方はしっかり理解できないままだった。
今は大人になりすぎて(というか加齢のせいで)もし読み返しても、あのセリフの難解さに目がすべりまくるに違いない。
小さい頃に時に姉が単行本集めてて
マンガとか他になくて夢中で読んでたんだけど
ン10年ぶりに文庫版でた時に揃えて読んでみたんだけど
あまりにも難解でサッパリ頭に入って行かなかった
よくあんなもん読んでたな小学生の俺
描く絵が似てて最初区別出来なかったた
三原順
萩尾望都
竹宮恵子
小学生くらいで読むには設定が込み入ってて難しい
それだけに強く記憶に残ってる
>>77 主人公の複雑な生い立ちや心理描写も似てる
自分はこの作品の最後の方 衝撃的だった
だってそのころまだ子供だった自分は弁護士は真実を追求する正義の人だと
どことなく信じてたから あの弁護士の依頼人のために悪辣なことするなんて
カルチャーショックだったわ
でも大人になってみて それはまさしく真実を描いていると分かった
やはりすごい作品だったわ
>>68 なんでグレアムとフー姉様w
ふーちゃんがアンジーを心配してロバに乗って遠い町に新聞を買いに行く
それを聞いて泣くアンジーが大好きだった
私は右手を骨折?したアンジーが階段の上からグレアムの従姉妹(名前失念)に
「本当の人殺し教えてやろうか?」とナイフをぶん投げようとし
従姉妹か「ふんw右手は使えないくせにw」と嘲笑した所で
グレアムが「アンジーは左利きだ!」
従姉妹、唐突に「きゃあああ!!」
このシーンが忘れられない
心臓悪いのに、煙草吸い続けて亡くなったんだよね
くらもちふさこと仲が良かった
2人は二次使用映像化作品が少ない、てか殆どない
破滅的な作品だよね
雪山の前まで読んでテキトーにハッピーエンドを妄想するのが一番かと
おっさんが金髪のヅラかぶるの?
パタリロと方向性が違うし難しそうな
少女マンガはいつも少年が女性心理で思考している
そんな中性的な男は少ないのに
セリフの量は膨大だわ難解だわ
こんなもん演る方も観てる方も地獄だろw
漫画は糞辛気臭くて投げた
【スクープ】稲田氏、組織的隠蔽を了承 PKO日報、国会で虚偽答弁[共同通信][07/19]★3 [無断転載禁止]2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500416516/ グレアムがオバさんに犯されてしまうシーンが印象に残った
>>24 大人になってから読み返したけど、クークーはちゃんと自閉症だったよ。
甥が自閉症な自分が言うんだから間違いない。
これって最終回どうなったっけ?
グレアムが誰かを突き落として怪我させたあとで
なんだ生きてんの?鉛玉一発で死んじゃうやつもいるのに
ってあたりまでは読んだ
>>96 それが最終回。
『4年前には...フェル・ブラウンの義兄を射殺した...と言ったんだよ!』
が、グレアムの最後の台詞。
その対比のように、クークーの最期の様子を知ったサーニンが馬で駈けていくシーン。
『おいで、クークー、ボクはここにいるよ!』
今、単行本取り出していろいろ確かめたけど、ヘビーな話だなぁ。
どこをどうやって舞台化するんだ?
>>77 竹宮恵子と萩尾望都は同世代だったと思う
少し後の代になると萩尾望都の影響を受けた漫画家さんたち物凄く多かったと記憶してる
>>82 グレアムのいとこのエイダはグレアムと顔そっくりだったなそういえば…
>>85 却下
この流れで再版されないかなぁ
変な豪華本では無く、普通のコミック本サイズで
>>87 はみだしっ子連載してた当時は中高生向けの雑誌だったと思うわ
>>95 「親の育て方が悪くて自閉症」ってセリフなかったっけ?
まぁ、環境のせいで発達障害みたいになることもあるけどね
>>101 中高生向けならあのくらいなのかな?
小学生には難解な気がする
風と木の歌も今考えると結構細かい
>>102 あったかな?
単行本が手元に無いので確認出来ないけど。
>>106 ソースは?
テキトーなこと言ってふざけんなよ。
花とゆめというと変わったペンネームの人がちらほらいたな
めるへんめーかー
猫十字社
更紗糖
性別どっちだ
いたねぇ、めるへんめーかー
今でも漫画描いてるんだろうか
>>97 殺したのはグレアムじゃなかったよな?
なのにそれで終わるのが納得いかなかったなあ
>>111 それは自分も不思議だった。
無垢なマックスが犯した罪は、保護者同然でもあった自分の責任だと思ったのかな。
最終回近くでもそんな例えが出てくるし。
グレアムの考え方は、大学の講義(キリスト教思想)で原罪について学ぶまで、感覚的に掴めなかった。
今にして思えば、1ページ全部が活字(グレアムの手記)とか、隠喩に溢れたとんでもなく難解な言葉だらけで、あれを許容してた当時の少女漫画界って凄いよね。
>>112 昔の少女漫画はすごかった。なんで今こんなことになったんだか
>>113 読んだことあるのがその作品だけってこと?
「海のてっぺん」は生徒が先生を好きになって先生の婚約者も巻き込んで取り合いになってたけど
主人公中学生だったよなぁ
学校の先生を好きになるということ自体あり得ない!という感覚でいるから読んでて新鮮だったわ〜
>>111 >>112 あんまり訳の分からん終わり方だったから、オクトパスガーデンって解説短編を自分で描いてたよね。
それでも難しかったけど。
>>116 それに尽きるね。
あの頃、木原敏江先生はトーマス・マン、初期の森川久美先生は塩野七生あたりの影響を強く感じるし、他の先生方も文献資料等の下調べが物凄く入念だったと思う。
特に花とゆめ、Lalaには捨て漫画(←読まずに飛ばす)がなかったな。
>>112 漫画(ドラマや映画や舞台も)なんかだと物理的に目に見える形式で表現しないといけないから
”マックスが拳銃で撃った”みたいに描かれてるけど
実際には『罪を犯してない』からなぁ
低年齢だから罪状がつかないとかそういう意味ではなくって
>>119 舞台で、図式を単純化するために、
グレアムが撃ったことにしてしまうとか、
単に『マックスを庇った』という表現になってしまうのはイヤだなあ。
そうじゃなくて...というのがはみだしっ子の肝心なところなのに。
>>120 他所のスレで、根本が間違ってる(←ちょっときつい言い方だけど)から話が迷走するってレスを見かけて
ある意味それは良い得てると思った
はみだしっ子の肝の部分なのに、でも実は根本的に間違ってるのよね
子供に殺人させることにした設定自体が
作者のファンHPみたいなとこで参考文献や影響を受けたであろう文献なんか挙げられてるが
まぁ目眩がするほど多岐に渡る分野と相当な量の本を読んでいるのがうかがえて
今の漫画家がとても薄っぺらにみえてしまうな
昨日文庫本サイズのを引っ張り出してきて読み始めた〜
当時あれだけハマったのに
ストーリーすっかり忘れてるわ
グレアムDT喪失は覚えてるwww
>>123 コミック発売された当時読んだけど、グレアムがマザコンだったことは衝撃的だったわ
元祖中二病マンガ・・このマンガの影響が及ぼしたものはでか過ぎた
正直好きではなかった
ただこういうマンガもあったっけなって懐かしくなる作品ではあった
>>122 史実を元にしたドラマやドキュメントってあるけど
元にした文献がすでに間違ってたら再生産されたドラマやドキュメントもそれらにつられて根本が間違ってしまうのよね・・・
日本書紀も多くの歴史書も当時の権力者の都合の良いように改ざんされてるんだからして
1ページ全部グレアムの悩みを描いてるページは何かもう狂気に近い叫びを感じたな
そういうところは舞台の方が表現しやすいかもしれんね(´・ω・`)
心に闇を抱えた美少年と仲間
昭和の少女漫画という感じ
>>121 マックスがギィを撃つ章の初めに、マックスの父親が拳銃で小鳥を撃つ=マックスが拳銃の扱い方を知ったであろう伏線がある。おそらく拳銃を使った結果がもたらすものも解っているであろうと思われるような挿話がある。
あの展開は作者としては必然だったのだろうが、三原先生亡き後、その意図、そして彼らのその後を知ることが出来ないのが悔やまれる。
アンジーは意外にロナルドよりもジャックに似た人になっていそうだ。
マックス自身はその光景がトラウマになってるのではなかったかな
読むのに気合いがいる作品
最終的にグレアムになんと言えば家に帰ってくるんだろうってずっと悶々とする
生きて行くならそんなもんだと思って妥協して貰う他に答えが出ない
>>129 主人公には闇そのものはないんですがねw
ただ虐待されてたゆえ少々ひねくれた性格設定になってるだけで
>>130 結果(マックスが殺人をする設定)ありきでそれまでのエピソードが補完する形で書いてるのでは?
劇中ではその時マックスは眠っていたという点でも後から何とでもこじつけられる余地を持たせてるし
>>135書き直しw
>>130 結果(マックスが殺人をする設定)ありきで、それまでのエピソードはそれを補完する形で書かれてるのでは?
劇中ではマックスは眠っていたという点でも後から何とでもこじつけられる余地を持たせてるし
>>133 何故グレアムが妥協しなければならないのか?
何故我慢しなきゃいけないの?
>>128 丸々1頁かけてというのは語り草みたいで
作品名で検索すると、そのシーン取り上げてるサイトが幾つかw
>>42 >>51 確かに読んでた当時はマックス好きではなかったかも?
あのデコといい今は可愛いと思える(かも知れない)
フー姉さまが可愛くて好きだったな。
その後、アンジーとはどうなったんだろう。
全部やると密度濃いなあ
雪山事件かマーシアベルのどっちかに絞った方がいいかもなあ
>>142 さすがに絞るでしょう
観には行かないと思うけど
遺族が著作権持ってるの?
最後の稼ぎ時かも知れんな
主軸のストーリーより最初のメリクリの話かディスコ男の話とかのほうがいいんじゃないの?
>>116 昔あったマンガ情報誌みたいな雑誌
確かグレープフルーツだったかな?
映画演劇モード音楽小説思想哲学
幅広いジャンルの記事が載ってて面白かった。
古本屋で何冊か見つけて読んだだけだけど。
>>118 例えば竹宮恵子は寺山修司と交流があったりしたね
>>142 マーシアって今思うとアスペか自閉症だよね
>>148 作中でも思いっきり自閉症ってセリフ出てくるしw
当時は環境や育て方のせいで自閉症になるって言われてた時代だけど
環境次第で発達障害みたいになるから
>>102 クークーは言葉を発することすらできないからアスペではなく
最重度のカナータイプの自閉症だろうかね
大人になってから読んだせいか面白くなかった
若い頃に読めば違ったんだろう
>>141 アンジーとフー姉様ならきっとうまく行くよね
愛しのオフィーリアを読む限り本当に一生ものの絆はあると思うから
>>106 結婚なんてしてないよ
子供の時から体弱いのに、漫画深酒タバコ不摂生のせい
>>113 最初のa-girlのアニメ化が変な風にされて、その後二次使用出さなかったみたい
天然は現場見に行ったりしてたのにその後も許可出してないけど、あまり気に入らなかったのかなあ
>>152 三原先生は結婚して息子さんもいるよ
元々持病があって亡くなられたの
たぶん4人のなれそめ→復帰兵の喫茶店のマスターとのエピソード、くらいの内容じゃないかなぁ
いつの間にかジャックの年齢もとうに越えてしまったよ
-curl
lud20250203194627このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1500375399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【舞台】三原順「はみだしっ子」をスタジオライフが舞台化「魂は受け継いで」[記事に画像] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】高橋留美子原作「犬夜叉」舞台化に反響 金爆・喜矢武豊主演で「ビジュアル最強」「すごい再現率」…期待の声続々 [無断転載禁止]
・【?】元農水次官「川崎の事件みたいにひきこもりの息子が世間に迷惑かけないよう殺した」と供述するも実家に戻ったのは10日前だった
・石田「卒業は東北出身者加入後東北魂を受け継いでもらってから」 [無断転載禁止]
・【抵抗勢力】朝日新聞の記者が菅官房長官の会見で質問連発し再三に渡って注意受ける「社名と氏名を名乗って」 [無断転載禁止]
・警察がいつもの調子で職質強要した結果、「ン拒否するゥ」みたいな人に訴訟されてしまう ケンモメン的にはどっちが正しいの? [無断転載禁止]©2ch.net
・【渋谷再開発】47階「渋谷スクランブルスクエア」オープン! 屋上の展望台がヤバ過ぎると話題に(動画・画像あり)
・指原莉乃さん「青春時代は2ちゃんで過ごした!レスバトルして好きなアイドルを守る事に夢中になった」
・声優「石原夏織」が演じたテレビアニメキャラクター人気ランキングTOP32! 第1位は「アラジン/マギ」に決定! [鳥獣戯画★]
・【秋田】大みそかに「泣く子はいねがー」 男鹿の伝統行事ナマハゲ [シャチ★]
・【速報】安倍晋三、池江璃花子選手に「難病から復帰し代表へ。感動と勇気をありがとう!東京五輪での活躍を期待しています」 [スタス★]
・ウーマン村本「東京湾に原発置いて永田町に基地置いてみぃ!ニュースや討論番組はもっと優しくなるで」
・【漫画】 「キャプテン翼 ライジングサン」20巻が本日発売! マドリッド五輪準決勝、日本vsスペインが激化 [朝一から閉店までφ★]
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>続投を明言!「一部の方は残念に思うかもしれませんが、私はここで仕事を続けます」 ★4
・【超音速ジェット機】「マッハ2.2」超音速ジェット旅客機「XB-1」の試作テストが開始! 2025年海外へのフライト時間は半分になる [しじみ★]
・【泰越】タイ・ベトナム首脳、中国が軍事拠点化を進める南シナ海問題「国際法で解決を」[8/17]
・三重県HPに「外人増えたら三重は治安悪くなる」←だったら女の子はこぞって上京したほうが良くね?
・三大有名すぎるネタバレ「ブルース・ウィリスは死んでる」「カイザーソゼの正体は取り調べで供述してるそいつだ」
・【デルタ株】 専門家 「65歳以上の高齢者では入院する人はそれほど多くない状況になっているが、40代、50代で重症になる人が増えている」 [影のたけし軍団★]
・朝日新聞・冨永格「経験則だけど、有名無名のネトウヨが盛んに反応してくるのは彼らにとって痛いところをツイートされた時かな」
・【テロ政党日本共産党】志位和夫「『誰でも 何度でも』PCR検査が受けられる取り組み、全国に広がれ!」 ネット「PCRは治療じゃない [Felis silvestris catus★]
・【Twitter】晩ご飯の冷凍餃子に夫「手抜きだよ」→味の素公式「手抜きではなく手間抜き。お母さんに代わってに丁寧に準備しています」★9 [ばーど★]
・【テニス】大坂なおみ優勝!ツアー4勝目 明日の新聞見出しは「大坂が大阪で勝ったがいいんじゃない?」
・「やなせたかし」さんが描いた干支お守り登場!今年のは「めいけんチーズ」っぽい犬 じゃあ、あのカバみたいなヤツは何年担当なんだよ
・れいわ新選組 大石議員「れいわがウクライナ決議に反対したのは日本が欧米と足並みを揃えロシアに対峙する姿勢が色濃いから」 [powder snow★]
・【バレーボール元全日本女子】#木村沙織さん 、姉妹ショット公開し「そろって可愛い」「川栄李奈ちゃんに似てる」の声 #はと [首都圏の虎★]
・【車】自動車ジャーナリスト「EVの普及は無理。新興企業が既存メーカーに取って代わることもない。日本の自動車産業は今後も安泰」★4 [ボラえもん★]
・【サイバー戦争】ウクライナ「IT軍」に加入者続々 日本の「5ちゃんねる」でも参加呼びかけ DDos攻撃で加勢するという★2 [シャチ★]
・女へ。男が最も欲情するのはこれぐらいの年の子です。「こんな子供無理」と言う男は嘘つきです。批判が怖いだけでみんな若い子が好き
・【悲報】山本太郎「私の苦しみは人を救いたいのに権力がない事だ」→山本信者「んほおぉぉぉおおおお!!(失禁)」
・【パヨクの祖国】韓国の釜山市、東京五輪参加国のキャンプ誘致へ ネット「は?ボイコットすんでしょ?」「放射能汚染はどこにいった
・【女優】朝ドラ「スカーレット」大島優子の演技力に絶賛の声殺到「もはや視聴者は『元AKB48』ではなく、女優として見ている」
・【SNS】路上ライブの女性からCDを買い、その場で踏み割る動画が大炎上。投稿者の男「正義のためにやった」★2
・国試4浪ルシファーさん(37)、壊れたレコードになる「国試より東大理3に受かったことのほうが重要です」「医師としての生活は二の次です」
・【美味しんぼ】真山「私が食べられるのはスクランブルエッグ、トンカツ、ハンバーグ、カレーライスだけだ。」嫁「ええっ?」
・【芸能】上沼恵美子が憂慮「急に吉本が悪いみたいになってるのはおかしな話」★2
・【プロ野球】<巨人発表で注目「 微 陽 性 」>医師も知らない?言い出しっぺは誰?ネット上では聴き慣れない言葉にツッコミや疑問が続出 [Egg★]
・吉田綾乃クリスティー「三期生の曲は6曲あってMV付きが4曲しかない」
・【芸能】「グッチ裕三」紹介のメンチカツ屋、自身がオーナーだった 周囲からは苦情 ★3 [無断転載禁止]
・指原「たかみなは10年間禁欲して性欲がたまってたから三日三晩は仕方ない」
・ファイナルファンタジー3ってやったことある? 田舎のクャKキが大陸から飛び出すと、 そこは果てしなき大海原だった
・【速報】竹中平蔵さん「二・二六事件の頃と違って、今は何をやっても非難されるだけで殺されることはない。恵まれてますよ」 ★3 [ネトウヨ★]
・【兵庫】都内の感染者急増をめぐり #井戸敏三知事「東京は諸悪の根源」 のちに発言取消 ★3 [みずいろの雨★]
・【ピンクモンスターと呼ばれた政治家】「この、ハゲ〜っ!」罵声の豊田真由子衆院議員とは何者だ!複数の元秘書が明かす「被害録」
・NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」の相楽樹はガチンコSEXを好み淫乱度「4」ただしマンコ緩めで名器度は「2」 [無断転載禁止]
・【三輪】「宅配バイク」が値落ちしない理由は? 50cc原付なのに57万円
・【テニス】<錦織圭>全豪オープン5時間超死闘終え「一番タフな試合だった」「無心でやっているだけ」
・本屋で売っている参考書・問題集を使わず、濫Zのテキストだけで難関大学に受かることはできるか? [無断転載禁止]
・元フジテレビアナで弁護士の菊間千乃氏が「モーニングショー」を欠席 休みの理由について説明なし [ネギうどん★]
・4大・ダイの大冒険の名セリフ。「メラゾーマでは無い」「大魔王からは逃げられない」「マァムが好きなんだよ」あと1つは?
・ステ6の頃のネット民は「違法だし削されてもしゃーない。今見られることに感謝しよう」みたいな感じだったのにな
・歌舞伎町で彷徨う少女の居場所を作る『Colabo』代表、相次ぐ中傷や妨害にも「簡単には屈しない」 [おっさん友の会★]
・【悲報】手越「北原・高城とカラオケに行ったのは事実」人間性を疑われた行為とは?
・【朗報】茂木健一郎「人間はみなポンコツ😤漢字読めなくても他が突出しとる」タイモ三浦を擁護【チャンス】
・【速報】 STU 森下舞羽が激怒! 「運営からガン無視しろ! って言われたけど…私は父と兄 以外の男とは絶対に一緒に歩かない 信じて 」
・「ユピピ」レグ「誰だ?」ナナチ「そいつは岡くんだ。オイラの友達なんだ」レ「ちっちゃい成人男性のようだが」ナ「殺してくれねえか?」
・【速報】120時間生き埋めの生存者を発見。「あなたが埋まっている間、総理はTVで憲法改正を熱く語り、3つの新年会に参加していました」
・【悲報】識者「アメリカの弁護士試験の難易度は運転免許並み。3回目でようやく受かる馬鹿に普通は就職先なんてないのにコネって良いね」
・なぁ「ウイスキー」って不味くないか?美味いとか言ってる奴も本当は大人ぶって無理して飲んでるだろ?
・ドイツ人って生まれた瞬間から「自分のご先祖様はクズ。この国は永遠に呪われている」って思い続けることが運命づけられてるんだよな…
・【芸能】マツコ、住居は賃貸派も「稲毛だったら大豪邸が建つ恐ろしい金額を払い続けている」
・佐藤優樹、天才ゆえの苦悩「上達したいことは『楽しむこと』 音楽が『苦しみの音』になっている 今は歌やダンスのレベルに達してない」
・【原文ママ】#小泉進次郎 環境大臣「今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っている」★7
・【政治】「景気が良くなったというのは全くの解釈違いだ。『本当にバカか』と私は言いたい」…”国会の爆弾男"西田昌司氏(自参京都)
・なんで剣心って雷十太に対して「俺は人を殺めたことあんだぞ」みたいな感じでいきってたの?
・主演舞台「三人姉妹」が始まった衛藤美彩のスレ
・上坂すみれ「異世界に持って行きたいものは、ロシア人プロレスラー! ☆彡」 [無断転載禁止]
05:46:28 up 21 days, 6:50, 0 users, load average: 9.57, 9.63, 9.60
in 0.8090648651123 sec
@0.17617201805115@0b7 on 020319
|