◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【スポーツ庁】<新国立競技場>東京五輪後は球技専用に!トラック撤去し8万人収容!日本陸上連盟に方針を伝え、了承©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1501060155/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2020年東京五輪・パラリンピックで開閉会式や陸上競技などが行われ、主会場となる新国立競技場について、スポーツ庁は26日、大会後はサッカー、ラグビーの球技専用競技場とする方針を示した。陸上トラックを残さず観客席を増設し、8万人収容とする。
新国立の後利用を考えるワーキングチーム(WT、座長・水落敏栄文部科学副大臣)が球技専用にした方が収益が上がると判断した。WTはトラック存続を希望していた日本陸上連盟にこの日、方針を伝え、了承を得た。政府は9月末に予定する関係閣僚会議で方針を正式決定する。
新国立は年間の維持管理費が24億円とされ、採算面が課題になっている。WTは、陸上競技は人気面や大会数の少なさから収益性が低い反面、球技専用にすれば集客が見込めるサッカーの日本代表戦や将来的なワールドカップ(W杯)招致などで収益が上がるとした。さらに、五輪・パラリンピック時には仮設するサブトラックを近隣に常設できず、陸上競技場として残すのは難しいとした。
大会後の運営は、民間の手法を生かして維持費の国費負担を減らすため、国が所有権を持ったまま民間企業に運営権を売却する「コンセッション方式」が有力。今後1〜2年かけて事業者を選ぶ。
7/26(水) 17:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000049-asahi-spo 【東京五輪】<新国立競技場>後利用について、球技専用とすることで最終調整!日本陸上競技連盟と協議
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501022227/ それ以外ありえないのにアホだな
最初の設計から盛り込んでおかなきゃいかんのに
何で文科省なんだろってくぐってしまったけど、色々あったんだね
最初からそれ前提にデザインしてればもっといいものが出来たものの
馬鹿な権力者のせいで糞スタだわ工期遅れで過労死続出だわと
どこの三流国家だよ
まだ北京五輪を成功させた中国のほうが先進国だわ
老いぼれジジイがつっくった糞スタジアムなんか
老いぼれジジイしか見ない野球に使わせろよ
>>12 ほんとにね
中途半端だから球技も利用しないかも
最終的に工期やばくなって過労死多発しても
お国のために頑張ったと美談で語るんだろうな
無理矢理客席増やしても
どうせピッチから遠い客席と糞みたいな傾斜になるんだろうな
東京五輪ではサッカー出来ない可能性が
出てきたとかいう記事あったけど球技専用でいいの
>>14 生で観ても何遣ってるんだか分からないのが陸上競技!テレビで解説付きでないと素人にはさっぱり理解出来ないよ(´・ω・`)
国立の球技場なんてのを認めた覚えはないんやがな
元々の国立を潰してまで造るのに陸上競技を排除なんてのは通らん理屈と思うがな
じゃあ以後の陸上の国際的競技はどこを持って日本の代表とするんや?
税金返せ
東京五輪の準決勝を開催した聖地、国立競技場!
…しまらんがな
こういういい加減なことやってると
ストライキが起きるのでは?
やーれ 競技場完成までにどんだけの過労死者が出るかな。
まぁ責任は建設会社におしつけて公務員や政治家は知らんぷりだろな 笑
陸上は生で見るよ
マラソンだけどね
道路で
駒沢改修するのかな
横浜でいいと思うよ
ベルディーのホームにしろ
ベルディー復活で浦和死亡
8万収容ライブなんて年に1回あるかないかだろ
ドームツアーなんかも減ってるのに
今ライブは小さい箱で高い料金設定にしてる
>>24 いやだからトラック残すと五輪後の収益がマイナスになるから税金さらに必要やでって話や
安倍死ね
旧国立と無駄遣い税金返せ
震災復興が大事なんだよ
死人出てるしオリンピックなんか辞めろや
どうせ見ないし
>>36 ドームは枠いっぱいで、やりたくてもやれないだけ
札幌ドームなら空いてると思うが
ラグビー場はあとから隣に作るって話しじゃなかったっけ?
サッカーとは言わず球技って言ってる所がポイント
巨人移転の線まだあるぞ
>>41 おまえが日本から出て行けばいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安倍の尻でもなめてろwwwwwwwwwwwwwwww
>>43 サッカー・ラグビーだから球技と言ってるだけ
色々文句はあるやろうけどもう作ってるんだから使わんとなあ
立地はいいんだし
>>39 アベノミクスで会社に金が無いからだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝日新聞がこんなにやってるのも
鹿島が新国立の試合を開催するのを推進してそうだね
収益のためこれはコンサート連発だな
名前も変えるんだろ?
日産スタジアム並みのピッチとの距離 その隙間を席作るから角度無くて見にくいらしい ザハスタジアムのが角度あってピッチも近くて臨場感あって最高なのに見た目悪いとかで
最初の話だとサッカーの時は陸上トラックの上に可動式シートがせり出してくる構造という話だったが
この記事だと五輪後は陸上トラック撤去して完全に座席を固定で設置するということか
正直もっと伝説になるような競技場が日本に1個あってもいい
12万ぐらい入るスタジアムとかあれば
引退コンサートとか伝説になるだろ
日本陸連が了承したということは東京都内(23区)に小規模の陸スタ(サブトラック付き)を
つくるという確約とったんかな
これって可変に出来ないのかな
トラックを覆う様に席を設置
トラック使うときは席が収納みたいなのって難しいの?
最初っからそれでよかったじゃん
何無駄金ばかり使ってたんだ
東京五輪終わったら野球は半永久的に除外だから東京ドームも壊していいよ
>>67 エコパスタジアムがそれに近い
でも陸上の形してるってことは傾斜ゆるゆるだから球技観戦には向かない
今回のこれもそう、陸上型の競技場からトラック上に席を増設するだけだからな
秩父宮ラグビー場は建て直しなんだろ?
一番得したのはラグビーじゃないの?
陸上競技場じゃないと陸上の試合が出来んからしゃーないな
>>37 旧国立を潰した以上はそんな理屈は通らん
なんで東京だけのために元の国立を潰して
新たに国立で球技場なんか作らなあかんねん
>>70 なるほど
傾斜が問題なのな 上手く多目的で使えて尚且つ視認性も良ければ最高なんだけどな
最初のザハのままでやってればよかったのに
アホどもが横からチャチャを入れ続けたあげく
糞みたいな施設が出来上がった
バカ政策だよなあ
ちゃんと陸上専用の施設として残しておけば、また数十年後に東京五輪開催するとき楽になるのに
ほんとその場しのぎで将来のこと考えないよなあ
>>57 今のもザハと変わらんよ
大成がザハ案の実施設計を流用して隈研吾の張りぼてを載せただけなので
調べたらオリンピックを開催できる陸上競技場が東京どころか関東にないのか
じゃあ国立改修するなら陸上競技場で作らないとダメだったのね
>>81 その数十年間トラックを無駄金使って維持することはバカだとは思わないの?
>>81 もしかして日本陸連があっさり呑むとは思ってなかったとか?
いやいや、開閉式の屋根にして、札幌ドームみたいにピッチを移動あるいは収納できるようにしてコンサートなどにも多用できるようにするのが一番だろ。
それにかかる電力はスタジアムにたくさん最新鋭の太陽光パネル取り付ければペイできるんじゃないか?
サッカーチームは潜在的ファン数入れたら断然鹿島だと思うが。鹿島に住んでいる人以外は喜ぶだろうし。
FC東京の爆発的飛躍に賭けるよりは。
>>86 日本陸連の公認はあるけど
国際陸連の公認がないから開催が無理や
>>20 陸連から圧力かけられてトラック撤去するのやめるわ言いだしたから
撤去しないんならいらねって言ったんじゃね
>>82 キールアーチとかいう難物が消えたのがでかいんだろ
>>84 世界陸上も誘致できるだろうが。
以前の国立だってコンサートに使用したりしてたんだから
トラックの競技場でもいろいろなイベントに使用できる
>>87 いや鹿島は東京に絶対に行かない
俺なんか国立の出来る千駄ヶ谷からチャリで15分位のとこに住んでる鹿サポだけどもちろん反対するもんw
そんなとこでJやっても空席ばっかで横国みたいになるのがオチw
名ばかり専用
大会誘致地獄
まともな計画なぜ出来ない
陸上競技場じゃ収益性低いことははなからわかってたこと
時間と金を無駄にしたな
球技専用ってことはちゃんとドームにしてくれるんだよね?
>>95 国際陸上大会実施不可能なのか
…何の問題もないな、むしろ大歓迎
>>92 キールアーチがなくなったおかげで工期短縮と大幅な費用削減ができたね
大成が発注した部材も流用してるからスタンドはほぼザハ案のままだよ
>>14 ブルマフェチぐらいだな 双眼鏡持参で生観戦してるやつ
今更何言っても設計に反映されてないんだから角度と言うか高さが足りない
設計やり直しの時に言わないで今言うな馬鹿
>>2
陸上が偉そうにできない理由 ↓
五輪後に新国立を利用しても陸上界は100万円しか使用料を払えないのよw
【 新国立競技場の想定使用料金 JSC発表】
> ・ サッカー代表試合 約2800万円
> ・ 陸上競技大会 約100万円 ←←
>Jリーグなどプロのサッカーとなると200万円。
>スタンドなどに設置する広告料がサッカーで500万円〜800万円なのに対し、陸上ではせいぜい100万円前後という。
> ・新国立の 有料入場者数(2001年度)
> サッカー:約730000人
> 陸上競技: 4435人 ←←
日本の陸上界は、新国立を陸上競技場として継続したいならサッカーを見習って
まずスポーツ振興くじtotoの対象になって新国立の建設費を800億円ほど負担できるぐらい努力しないとダメ
普段の陸上大会で500万円の広告料を集めて使用料も200万円以上は支払って、
陸上国際大会もサッカー代表戦並みに同じ回数を開いて集客して使用料を2,800万円以上、毎回支払う事も必要。 五輪のレガシーが球技専用ってどんなオチやw
五輪の影響で陸上始めた子供たちが目指しても将来使えませんw
軟式野球場を潰せればねぇ、何で同じ場所に野球場が2つもあるんだろ
野球場1つ潰してサブトラックにすればトラック維持出来たのにね
国際大会も国内の大会もそれで開けた、軟式野球場ってそんな重要なモノなん?
再度改装をしてさいたまスーパーアリーナ的なアリーナ施設にすれば黒字化は出来ると思う
>>108 プロスポーツとアマチュアスポーツの差だな
>>110 だから常設のサブトラックなんか作ったところで誰も使わないんじゃどうしようもない
トラック部分に増設したって低すぎて見づらいよね
例えば札幌ドームの可動部分なんて大変見にくい
サッカーなんて何やってるかわからないよ
サブトラックの跡地に何つくるかにもよるけど
世界陸上も五輪も2度と誘致できない施設になるんやろ
>>87 最初から陸上は横浜でやることにして、信濃町のあの立地なら札幌式固定屋根ドームにすべきだった。
それで天井にLEDモニタでも仕込んでおけば、五輪史上に残る革新的なスタジアムに出来て、五輪後もライブや展示会でガンガン稼げたはず。
陸上競技場にした時点で固定屋根には出来ないから、この時点で稼働率云々なんて笑い話にしかならない。
新宿御苑の一部を競技施設に改築したら解決するのに
フランス式庭園なんていらねえだろw
いやけど日本にもウェンブリースタジアム級のサッカー専用スタジアムがあってもいいだろう
一度見てみたい
やっと日本にも都心にサッカースタができるのか・・・長かったな・・・
>>1 球技専用の理由はサブトラックが国立の近くに
隣接していないからということ
であるならば国立の真横にある(古い)野球の球場2つを潰して
サブトラックにすればいいのではないでしょうか?
なぜマスコミは誰も指摘しないのか?
サッカーくじに最後まで反対したのが陸連
サッカーくじの金を使いまくってるのが陸連
陸上には横浜国際があるじゃないか!
あとはラグビーの聖地だな 秩父宮や花園じゃちょっとな・・・
>>102 何をボケたことを
球技場は天然芝使うから、芝に陽や風の当たらないドームは無理
札幌ドーム方式なら可能だが東京じゃ無理
>>110 軟式のスペースは、本来は絵画館の前庭なんだよな
常設のサブトラックを作ろうとすると、小机や長居第二と同じ建築物を作ることになるので、景観上NGになったと聞いたが、嘘なのかわからん
決断を無駄金浪費大好きの小池に任せないでよかったな
都民は良くもこいつとファーストに投票できたと思うよ
>>117 陸上は横浜じゃできないって上で書いてるぞ
>>110 軟式野球場は宗教法人明治神宮の持ち物です、国の持ち物ではありません
軟式野球場がどれほど神宮外苑の財政を支えているかは稼動状況を見れば明らかでしょう
なぜ民間がカネを生み出す施設(軟式野球場)を潰して、カネを生み出さない施設(サブトラック)を作らなければならないの?
そしてサブトラックを常設するとして、毎年詰みあがっていく赤字は誰が引き受けるの?
>>133 要求が高すぎんだよなそもそも
だから五輪開催できる国がもうごく一部の先進国しか無い
サッカー専用にしとかなきゃ、ドル箱の代表戦埼スタに固定されるからな
陸上の大会なんか客呼べないし
国民公園である新宿御苑の敷地を一部利用すればいいだけ
ムダに広過ぎ
サッカーは貧乏くさく、いつまでも公的施設の間借りなんだね。
メンテナンスコストかかりそうだし、毎年膨大な赤字を生み続けることになるんじゃないかと心配
陸上競技場は国体持ち回りでやってるおかげで各都道府県に立派なもんがたくさんある
それらがまともに稼働してるとも思えない
>>133 IOCとか関係無くサブトラックの要求は国内大会でも要求される
無いとスタジアムがどれだけ立派でも学生レベルの大会も開けない
まぁでも最初から将来は無くして席を作るって分かってると
作る時も将来を見越して作れるから下の席もそう酷い事にはならないでしょ
ピッチレベルの傾斜の緩い席が増えても見難いだけだからね
>>142 野球に金を掛けるのは馬鹿げていると国が判断したんだよ
>>130 改修すればいいだろ。
横浜ならそこまで古くないし、100億あれば出来るだろう。
一層式。マラカナンみたいにするしかねーな…
傾斜は緩めだが、横醜以下だからなこのままの改修だと。
サッカー専用じゃないで
球技専用やで
ラグビーとかもできるんやで
>>6 新国立ザハ案の総工費は3000億円で、「 巨大キールアーチの建設費だけで950億円 」かかったし、
その年間維持費は約46億円と見積もってたんだから止めて正解。 (見直し後の建設費は1500億円で維持費は24億円)
しかも大会後に可動膜の開閉屋根を取り付けると新たに250億円かかるのと、
ザハ案の湾曲した屋根構造は、故障続きでメンテや修繕費が酷い豊田スタジアムと同じで問題山積みだった。
ザハ案に決めた安藤忠雄も、建設には課題が多くて相当な技術力が必要と最初から言ってた。
そもそも、ザハ案は「高さ70m」という条件に違反して
80mのデザイン案で新国立のコンペに応募してきた時点で失格だったわけで・・・・・
https://web.archive.org/web/20140907204816/http://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/09/15628/0905_o1311/
陸連汚すぎるだろ
クソスタジアムサッカーに押し付けて別のスタジアム整備してもらうって
そうだラグビーの聖地はエコパにすればいい
あそこをラグビー場にすればヤマハが使えるやん
でもそんなんしたら静岡が生んだ陸上のスーパースター飯塚が怒るかな
>>149大成建設にのための素材でしかなかったな……現場監督大卒にやらせて自殺させたしリニューアルさせるしかねーわ。
需要に合わないもの。
むしろ団体や不動産会社が明治神宮や御苑に群がりすぎじゃね
少しくらいを繰り返して、将来全体の環境が悪化するのが目に見えてる
まぁ保育園も公園も老人ホームも予測して供給できない無能っぷりだから
当然だろ
陸連は金出さない癖に口だけは出すクズ組織だからな
>>147 お断りだよ。
公的施設で満足するのは貧乏人だし、最高のものを求めるならプライベートなものになる。
サッカーファンは公的施設で満足するレベルなんだろう。
そもそも球技専用ですらオーバースペック
完全に無駄なハコモノ
>>158 明治神宮も糞過ぎる。あっさり三井に商業ホテル伊達建てさせるの決めた。
>>132 草野球場の収益とかwwww
マジでハナクソレベルだろwww
後からスタンドだけ傾斜つけるように改修って出来ないの?
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した
犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件
どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137- 土地取得費 約3400億円
土地整備費 数百億円
建設費 1490億円
年間維持費 24億円
これをペイできる球技など今の日本には存在しない
サッカー日本代表の毎年無理矢理5試合新国立でやらせたとして
2800万 × 5 = 1億4000万
たったこれだけ
年間維持費の24億円にも遠く及ばない
これで埼玉スタジアムは終わったな。代表試合は少なくとも少なくなるね。
>>167 オリンピック終わったらピッチの方を掘り下げちゃえば良いんだよな
あ、でもそうすると大分みたいに蒸し風呂状態で芝がヤバイか
うすのろ日本サッカー協会は当然これ受け入れたんだろうね
球技って言ってる辺りが怪しい
今この規模のスタジアムを黒字で運営できるのは
広島カープしかないよね?
どうにか東京に移転できないかな
埼スタが用無しとなるとますます協会と瓦斯の蜜月っぷりに拍車がかかるな!
採算優先するなら
東京パラリンピック閉幕後、直ちに取り壊すのが最も経済的
まあ陸上じゃ客は見込めないしサブトラックが仮設だから球技場にするしかないだろ
とすればトラックを残す意味もないので多少見づらくても客席を近づけるのは妥当じゃないかな
サッカーはあまり飲食向きのスポーツじゃないのは痛いな
球技専用スタジアムにして8万人なんて年に何回埋まるんだよ
8万入る専用スタか。横醜でもうサッカーやんなくていいな
こうなったらめっちゃ豪華にしてほしいな
金かけろ!
>>178 まぁ中立にするんじゃないの?J1チーム全部ホーム開催1試合やらせる。参勤交代だ。
これからの若者はスポーツに見向きもしなくなる、サッカーも例外じゃない
なので傾斜は緩やかな方が良い
なおデータに基づいて言ってるわけじゃない
>>171 お、出たなペイペイ厨
ペイなんてしないから公的施設って何度言えば分かるのか
それが市民への還元だ、嫌なら政治家になって議会を変えてくれ
みんなで選んで決めた議員が決めた事だ、つまりお前が決めた事でもあるんだよ
球技全般で言えることは、懲罰がランニングだ!
陸上競技は、罰ゲームだから、共存が無理やね。
だから、こうなるなら最初から球技専用に移行しやすい設計で作れという話であって…
楽しみすぎるわー
都心にやっとでかいサッカースタが・・・夢のようだ
>>4 ここで計画のおさらい
東京五輪は、民主党政権が「政府も財政支援するわ!」と決定して招致開始
・ 新国立競技場ザハ案は野田政権がコスト確認せず密室で決定。
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436769524/
・ 「ザハ案には森元首相だけが反対してた」 けど、野田内閣から無視されたことも判明
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1438828487/
→ 野田内閣は「 ザハ案なら3000億円後半です 」とゼネコンが試算したのに放置して安倍政権に引き継がず。
※ 文科省は「3462億円」と事前把握も・・・IOC演説へ向かう安倍首相には伝えず。
→ その後、新国立はマスコミの扇動で国民が「見直せ」と要求して安倍が1500億円まで節約。
(▼ ここでも、出会いバー前川は仕事ミスで更迭されてて安倍内閣に逆恨み ▼)
これら民進党ブーメランな事実をニュース報道しないので、
一部の人らが「五輪は小池無能ガー、アベガー! 新国立は自民の利権ガー! 」と印象操作してくる状況 最初からそういう設計で作れば設計に時間かからずに施工に時間かけられたのに
小池の豊洲もだが、自分のたちの気持ちの満足のために金と時間使いすぎ
>>14 俺は今回、自転車のトラックを全部伊豆へ見に行く予定
ヴェルディをどこかが買って、新国立競技場をホームにすればいい
>>176 草野球なら2面設置してやることもできると思う
プロ野球やるならスタンドをかなり工夫しなきゃいけないから、サッカーファンにも野球ファンにも不満なものになるかと
>>181 サッカースタジアムは陸上競技場サイズ必要ない。一層目を全部アリーナとかにしたり二層三層をサッカー見易い距離にして外回りコンコースを更に拡げ新カンブノウみたいにカフェにしても良いだろう。
札幌ドーム 所有者札幌市
宮城球場 所有者宮城県
千葉マリンスタジアム 所有者千葉県+千葉市
横浜スタジアム 所有者横浜市
ロンドンオリンピックのメインスタジアム
これが
↓
こういう風にサッカー改修された
日本もこんな感じで行くのかな?
結局は日本サッカー協会とそのバックに付いてる連中(電通など)に押し切られた感じか
こいつら自分たちの欲望を叶えることしか頭にないのかね
木材多用だし無駄にキャパが大きいし、メンテ費用が掛かりまくって、
引き受けさせられるクラブチームも「いやげもの」ならぬ狂偽場かスタイヤムだろ。
一等地に球技場出来ればそれだけで人は集まるからな、それからサッカーの良いサイクル始まるな。
国立は人が集まる
北チョンにお願いして更地にしてもらった方が良いんじゃないか?
>>208マラカナンくらいには出来るんだけどね大改修なら。やらないだろうね。
>>177 ありゃ単なるブーム。市民球場時代知らんのか
八万人埋まるビジョンがみえんが、まあ一個くらい球技専用できていいだろ
多分サッカー専用にはならないし
サブトラックを常時維持できない、なんてのは都合のいい言い訳だよな
>>8 返す言葉がないわ
冬のヒラマサと並んで失敗オリンピックになりそうで本当に怖い
多少見にくくても八万も集まる試合は行く価値あるだろうな
集まればの話だが
ホント陸連ってクソだわ
スタにトラックつくらせて球技だけに負担おしつける
やっと東京にもまともな球技専用スタジアム出来るんだな
>>197 平日は開放してやることだな。芝は鹿島アントラーズとSONYの技術で対応可能だからなある程度。
立派な専用スタにしてほしいね
金ならいくらかかってもいいぞ
鹿島と浦和の天皇杯決勝で8万が無理なら海外チームしかない
>>207 FC東京一択なんだろうけど、そこで地域密着一からやってどうにかなるのか?
平均3〜4万くらい集めれないと話にならないんだろ?
ヤクルトの例を観るに、アウェー動員の点では優位なんだろうけど
これならサッカーだけじゃなくラグビーの代表戦も見に行きやすくなるよな
最高じゃん
>>220 ありゃウミホタルの場所がベストだったな。カブトガニ
球技といってもサッカーの他はラグビーくらいしかないだろ
ラグビーはサッカーにちょっとゴール方向にピッチを足せばいい
アメフトもあるか?
これは朗報
都内に球技専スタいいね
陸上トラックは味スタあるしね
日本代表なら8万人埋まるかなあ
ルヴァン杯や天皇杯決勝で満員になったらいいな
正直、この規模のスタジアムを黒字化するってんなら巨人が本拠地にするくらいしかないよな?
巨人以外に黒字化できるチームある?
とりあえず安藤忠雄一族は全員市中引き回しの上打ち首獄門で
>>219 チョン擁護するわけじゃないが冬なんて失敗したところでたかが知れてる
せいぜい開催都市がしばらく苦しむ程度
夏はマジ国家イベント
せっかく専用スタにするんだからピッチからすげえ近くに客席作ってほしいな
はー最高すぎるわwww
東京体育館という歴史あるホールがあって、その隣に陸上競技場がなかったらダメだろう
なんでそんな当たり前のことが分からないんだろうな
文化の崩壊だ
横酷、味スタ、等々力って陸上やれるとこあるんだから最初から球技専用でもよかったろ
ブラジルの惨劇が東京にも・・・・・・オリンピックなんか今すぐ辞退しろよ
23区にサッカースタジアム、まじ人が集まるの間違いない
>>236 あっちは立派なサブトラックもあるのに
そんな事したらサブトラックが勿体無いわ
陸上界は今後東京は味スタにすればいい
立派なサブあるのに陸上に使わないもんだから
トラックにはずっと人工芝引かれてるわ
>>74 旧国立も規定が変わってから陸上の大会は開催できなかったよ
>>249 集まってからいえよ
どーせ日韓ワールドカップの二の舞だわ
結局レガシーになんかするつもりは無かったと
「負のレガシー」になるかもしれんけどな
(´・ω・`)社員のヌードをホームページに掲載しているリコーの子会社が
鳥取にあるがな
https://goo.gl/s4c1Le (キモいホモ社員ヌード)
https://goo.gl/lYQBYo (醜い老婆社員ヌード)
https://goo.gl/UcFxAo (美少女社員ヌード)
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw
東京のリコー本社の各部署に鳥取市のリコーの件を電話で問い合わせ
https://goo.gl/Vf6spd
このように「答えられない」とかミステリアスな返答だなwwwwwwwww
10年以上前から「社員ヌード」掲載の公式サイトばらまいとるがなwwwwwww メリット
都内に大規模球技場
23区内に本拠を持つクラブチームの誕生
カップ戦、天皇杯、代表戦を集約。文字通りの聖地に
デメリット
8万規模と言うリーグの平均を無視した規模
陸上競技場を改修と言うモロモロの問題点
維持費の負担の蓄積
関東一極集中と言う傾向がさらに強くなる
これ、メリットデメリットどっちが大きいの?
>>239 夏は動く金もデカイしなぁ
つれぇぞマジでやらかしたら
体育館と競技場はセットだろう?
ほんとダメだこの国
代表戦ほとんど東京になるなwwwwwww最高だわwwwwwwwww
言ってみればフランスのパターンだな、首都クラブパリSGがビッグクラブになって来たのと同じようにやっと日本の首都に首都らしいクラブ産まれる
天下り公務員と政治屋と土建元請けだけが笑うイベント
横浜国際使うやつなんて鞠くらいしか居なくなるな
陸上も国際基準じゃないんだろ? 名前詐欺やん
瓦斯が平均7万の集客をすれば全ては解決する
頑張れ
>>270 FC東京ですが…
あのGMじゃどう転がっても無理だろ
前川さん家の冷房を自民党が使いたくなかったから、冷房装置がないと聞いたな
FC東京は武藤目当てでいっぱい入ってたから大物取れば簡単に集まるんじゃないの
東京ヴェルディの方が資金力つけてくるんだろ
最近謎のスポンサーがついたし
>>265 そう。でも長野だけなんだよねえ。。一地方都市の話で終わり
アントラーズの本拠地にすればいい。
ヴェルディは鹿島へ
サッカーの代表戦くらいしか8万人も入らないだろ 大赤字だろうな
最終的にあんな凡庸で退屈なデザインになるなら
当初のザハ案の方がまだマシだと今になって思うわ
ザハの遺作として世界から観光客も呼び込めたろうに
【2017年 上半期 推定観客動員ランキング(総合)1位〜5位】
1 三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE/52万3500人
2 ジャニーズWEST/39万4900人
3 NEWS/37万1900人
4 ONE OK ROCK/36万7700人
5 back number/35万6636人
http://realsound.jp/2017/07/post-90777.html 瓦斯って去年の観客動員数が前年から一試合平均で△4000人となりJカテゴリークラブ中最低だったんだよね
>>280 他にはコンサートで入れればいいじゃん
日本のウェンブリーの誕生だな
今回は作る時に防音も考えて作るだろうし
自治権すら警察始めとする詐欺体制に乗っ取られてる中、市民に必要な意識は、「この体制の脆弱性を突く・
システムの形骸化を促す」事と「自分達の体制・人間関係を構築していく」という事です。特に後者、「仲良
くなる」への規制・妨害工作が酷い通り、これは今後、大変重要だと思います。
刑務所・取り調べ・拘留・市民の捜査・家宅捜索・入管。日本の警察やそれに準ずる組織の人権意識の無さ
は他国と比較しても酷い有り様です。人を粗末に扱う行為こそ犯罪の生産に繋がります。
警察の裏金作り、即ち詐欺横領・書類捏造は皆さんの想像を絶する酷さ。詳細はメディアと警察がグルにな
って徹底して報道規制しているので知らない人の方が多いでしょう。仙波敏郎さんの著書「現職警官裏金内
部告発」に書かれている内容の引用などからその手口と実態の酷さを紹介していきます。
日本の警察も支配層の紐付きです。人を追い詰め、不幸にし、社会を悪化させる為にある組織です。戦後から
何も変わっていないどころか悪化しているのが今の日本です。
警察やマスコミが好んで用いる「晒し」「村八分」こそ、本物のいじめ問題です。それを「犯罪者」のレッ
テルで正当化する様は学校のいじめ以下。市民の自尊感情・人権意識を傷つける手法の常套は奴隷化政策の
一環です。市民がいじめを恐れ黙ってる状態は北朝鮮のような「平和」です。
家宅捜索の人権侵害 特高体制は現代も脈々と続いてます。市民側が監視・捜査の反撃をして警察がどれだけ
の人権侵害行為をしてるか思い知らせましょう。
新国立の使用目的からコンサートが除外されて嵐ファンが発狂してたじゃん
あれからまた変わったんかな
ピッチからすげえ近くしてくれ!頼むぞ!金ならいくらかかってもかまわん!
国内だろうが国際だろうが正規の大会を開くことができる陸上競技場は
メインスタジアムに加えてサブトラックがいるってことはやっと周知されてきたけど
実はサブトラック以外にも投擲場とか、幅跳び・三段跳び・高飛びの施設(12ヶ所以上)とか
3千メートル障害コースとかマラソンコースに接続する道路とか
作らなきゃいけないものがいっぱいあって
新設の競技場はそれらを全部揃えてないと公式の大会が開ける公認資格取れない
客席の傾斜の問題もあるから同じ客席数の球技場に比べて、陸上競技場はざっと3倍の面積がいる
そんな面積、旧国立周辺に存在しないことは2008年に文科省の役人まで認めてる
旧国立からしてサブトラック(しかも200m)もその他施設もあらかた借り物だったし
年々増えていく公認陸上競技場に必要な施設には全く足りなかった
コンサートは年に一組とか二組しかできないんじゃなかったっけ
建て替えたってそれは変わらんだろ
専用は埼スタあるから要らん
トラック撤去したなんちゃって専スタとか、中途半端なだけだろ
球技専用の埼玉だってあんな傾斜でゴール裏もあんなに遠くてかっこ悪いのに
期待できんなあ いつか日本にもカンプ・ノウみたいなスタができないものか
こんなチャンス二度となかったのになあ
>>284 ジャニが年に2日の嵐のライブのために二・三ヶ月周辺を回って根回ししてるぐらいにはあの辺厳しい
騒音以外に駅までの行き帰りが混むのと、ゴミ散らかして行くのが超不評
(なのでジャニは観客にゴミをもって帰らせることを徹底してる)
陸連て人気ないのに態度でかいよね 客入らないくせに スポーツ界の盟主気取りだったり
なんであんなに政治力あったんだろうな スタジアム作ろうとすると陸上トラックも造れと横槍入れてくるし
まあサッカー専用 ナショナルスタジアムが東京の一等地にできるのは大賛成だな おまけでラグビー
>>291 最後の年は年間4回(1回につき2日連続で8日)ぐらい使えたから周辺住民が納得すればって話でしょ
そもそも陸上大会を国立はおろか横国や味スタですらやってないもんな。
陸連が文句言える立場ではない
1年に数回8万埋めたところで焼け石に水
採算考えるなら取り壊すのが一番
新国立競技場 80,000人
横浜国際総合競技場 72,327人
埼玉スタジアム 63,700人
味の素スタジアム 49,970人
カシマスタジアム 40,728人
千葉県総合陸上競技場 30,000人
等々力陸上競技場 27,495人
秩父宮ラグビー場 24,871人
栃木県陸上競技場 24,000人
笠松陸上競技場 22,002人
浦和駒場スタジアム 21,500人
駒沢陸上競技場 20,010人
太田市運動公園 20,000人
柏の葉公園総合競技場 20,000人
フクダ電子アリーナ 19,781人
三ツ沢陸上競技場 18,300人
栃木グリーンスタジアム18,025人
平塚競技場 15,690人
大宮公園サッカー場 15,500人
三ツ沢公園球技場 15,454人
熊谷陸上競技場 15,392人
日立柏サッカー場 15,349人
群馬県営陸上競技場 15,253人
相模原ギオンスタジアム15,300人
千葉県東陸上競技場 15,000人
市原臨海競技場 14,051人
神奈川県立陸上競技場 14,030人
水戸市立競技場 12,000人
太田市運動公園 10,000人
世界中探しても1万人以上のスタジアムがこれだけ密集してるのは東京近郊だけ
需要ないのに異常に多すぎるんだよ
安倍ちゃん側とゼネコン族議員側で裏取引があったんかね
>>299 最後の年は芝の養生を放棄できたからじゃないの
瓦斯が無理ならヴェルディを復活させるか、国を挙げて
八万ってのはW杯誘致のためだろうな、最低一つは八万収容のスタジアムって条件があるから
海の近くにザハディスタジアム作って年中アイドルのコンサートやらせりゃいいんだよ。あいつら国立でやらせろやらせろ煩いし。
>>309 傾斜も外観もクソだし取り壊すのが一番だと思う
元々スタジアムのデザイン公募する時は、デザインした本人(もしくはデザイン者と関係ある事務所)に
本当に建築可能か、いくらかかるかを見積もらせて、そこまで精査してから提出させてコンペなのに
ザハ案が通った時のコンペは3ヶ月で、最終選考に残った22だか23だかの案のうち
現在の技術で矛盾無く建築可能なのが伊東案の1つしかなかったという恐ろしさ
>>302 千葉県総合競技場って天台のスポーツセンターのやつ?
そんな入るのかね
>>302 そしてトラック付きが多いってのが何とも
国体が悪いとしか言いようがないワ
>>299 最後の年だから養生無視したに決まってんだろ馬鹿かお前は
ゴール裏めちゃくちゃ近くにしてくれよ!
ピッチ横もだけど
それだけしてくれるならなんでもいいわ!
だいたい関東の陸上大会は等々力しか使ってないだろ。
つまりそういうこと
>>151 マラカナンも二層式だぞ。つかカンプ·ノウが理想のスタジアムって言ってなかった?(笑)
トラック部分に観客席つけたら前段数列は屋根なしになりそうだよな
>>307 そういう一時的な需要増は仮設席で対応して常設は5万席ぐらいでええのに
つか、スタ建設だけであれだけモメまくったのに
改修で更に多額の税金が必要になるてのは市民の理解が得られるか?
それとも税金無しで改修するんだろうか
傾斜もないクソスタだな
俺ならトラックの撤去、フィールドを掘り下げるわ
陸連(こんなの責任取れないし、サッカーに押し付けよう)
オリンピックのためだけにトラック使うなら
最初から陸上はほかの競技場でやればいいだろ
昔のマラカナンって20万人収容だろ
変態過ぎる
そういえば今世界で一番収容人員が多いスタジアムはどの国が持ってんだ?と気になりググったら北朝鮮だった
綾羅島メーデー・スタジアム(北朝鮮)
収容人数:150,000
![](https://img.youtube.com/vi/CMgGpZTz_yQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/CMgGpZTz_yQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/CMgGpZTz_yQ/2.jpg)
@YouTube こんなスタジアムあんのに日本代表との試合でなんかトラックに客入れたショボい箱でやってないっけ?
>>324 俺に粘着するなよ、焼き豚老害気持ち悪いなー
サッカーに豚は居ないのに何でサカ豚言うの?真似しかできないの?サンフラシスコジャイアンツの丸パクリ恥ずかしくないの?
恥を知れよwwwww
>>331 お前みたいにくっさい豚がいるからだろーが
芸スポで妄想垂れ流してるお前のがよっぽど恥を知れwww
サカ豚ニート君www
最初からサッカー場を作れよ
どんだけ金損したんだ?
聖地と呼んだ国立あっさり潰しといて今度はレガシーとか球技専用とか
こんなんだから形にならないんだよ
最初から球技専用にすれば良かったな
このスタジアムは見にくいぞ
福島の野球場はもう調査・設計費だけで3000万円税金ぶっ込んでま〜す
五輪野球会場に近い温泉街、外国人誘客へ洋室増
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170724-OYT1T50018.html >県営あづま球場も五輪仕様に向け動き出す。県議会は6月定例会で改修に向けた調査・設計費3000万円を盛り込んだ17年度
ワロタ
サブトラック無理なのわかっていたのになwwww
日本こりゃあ衰退するわwww
旧国立も堀北真希も跡形もなく消えてしまった あのトイレとともに
>>334 真似すんなよ、こっち見るなよwwwww
傾斜はトヨタが最高と言われてるけどあれもテレビで見るとなにか違うよな
最高のスタジアムと言われたガンバの新スタもスペインとかイングランドと違う
国際大会を開けるために企画に合わせてるっていうけども
旧国立周辺の敷地で陸上競技場なんて作れません
サブトラック置く所ないですって話に当時招致する側だったバカとゴミが答えたのが
地下に作ればいいじゃないですか
だっておwwwwwww
いくらかかると思ってるんだ
あとあの辺の地質分かってんのかゴミと本気で思ったわ
ID:LdEgpkd/0
が臭すぎて笑う
キチガイってやっぱいるんだな
こんなことなら前の国立競技場をそのままレガシーとして使った方がカッコ良かった。オリンピック後なら安く競技場造れそう
>>295 埼玉は作る時アメフトのスタジアム参考にしたらしいから傾斜が緩いんだよな
>>24 川崎の等々力が聖地
横浜国際、宮城、静岡、新潟、長居、味の素、大分、広島とどデカイ陸上競技場は沢山あるけど陸上競技で観客を埋めたことはない
陸連は新しいスタジアムいつも欲しがるけど活用はできていない
キチガイに絡むと粘着がすごいな
よっぽど悔しかったんだろうな。
>>345 世界陸上のために味の素を改装するらしいぞ
新国立ホームのサッカークラブはスポーツ庁が親の宮内庁認可で菊の御紋を付けた日本版レアルを
こんくらいやれば潔くて良いのでは。
母体は東京ユナイテッドか東京23FCあたりで。
競技場の建て替えを要求して、結局自分たちは使えない施設になるとか、ほんと草。
我欲で五輪の招致を働きかけた天罰だ。自業自得
五輪後は信濃町を球技場、調布を陸上競技場に交換でいいんじゃないの?
調布ならサブトラックもあるんだし。
大正時代末期から陸上競技用の施設として使用されてきた歴史ある場所を
こうも簡単に失くせるもんかね
他国のケースとはぜんぜん違うだろ
こんなバカげたことするの日本だけだよ
陸上なんて織田裕二が吼えて 山本高広がモノマネしてないと誰も視ねーだろ
マラソンくらいか数字獲れるのは
中途半端なことやってっから、サッカーの重要な試合はほとんど埼スタにもってかれる日産スタの二の舞だなw
普段陸上とかガラガラじゃん
なに勘違いしてんだよ陸豚共は
お前らはお前らで勝手に陸スタ建てろよ
>>359 だって、ここ十数年は陸上の大会をほとんど開催
してないし
土地整備費も建設費も維持費も
全て国の負担です
誰も責任取りません
大正時代にはサブトラックなんていう概念なかったしね
1940年五輪から揉め続けてるんだからそれで
ただでさえ平べったいのにトラック無くしたら更に酷くなりそう
1日賃料3000万で年間100試合こなさないと維持費すら払えない
サッカー、ラグビーはもちろん野球でも不可能
球技で採算は取れない
取り壊すのが一番の安上がり
日本は国際大会開催する資格がないからな
国際大会をアジアで開催するのなら中国になるし
東京ヴェルディ川崎1969のホームスタジアムキタコレ
陸上競技で満員になることなんて、ない。
横国もトラックあるけど、そもそも
陸上競技に使ってんの?
あそこで陸上の大会してるのなんて
聞いたことないんだけど。
これは無いよなあ
何のための新国立競技場だよ
国立サッカー場じゃねーかw
国が全て責任とって、関東リーグの東京のクラブ母体にして国営クラブ作っちゃえ。
・スポーツ庁の外局で幹部がクラブ運営。
・トップやユースの選手は国家公務員
・ユース以下の育成は協会のトレセンがその役割を果たす。
・自動的に予備自衛官になってフィジカルを自衛隊の駐屯地で鍛える。
・セカンドキャリアとして自衛隊で取れる資格を取らせてもらえる。
明治神宮野球場を潰して
そこにサブトラックを常設すればいい
野球場は、巨人が築地跡地に移りそうだから、東京ドームにヤクルトが移ればいい
代表戦は良いとして
どこのサッカーチームが使うの?
あんまり赤字垂れ流してると全部潰せって流れになりかねないんじゃないか
最初から国立球技場だったら800億ぐらいで建ってた
五輪後にトラックなくして球技場にするって言っても、最初から球技場設計で作らないと観客席が横国みたいに悲惨な状態になるだろ
結局、代表戦は埼玉のままってなりそうな
最初から球技専用にしとけば、ラグビーW杯も間に合ったのにね
陸上なんぞ、味スタでやってればいいんだよ
東京競馬場とか15万人や20万人入るだろ
オリンピックのときかりればええやん
大仁田厚でも国会議員になれるが大仁田は官僚にはなれない
そういうことだな 議員は馬鹿でもなれるが官僚にはなれない
だから官僚は議員を見下している タレント議員を擁立する政治家も馬鹿丸出し
まあ当然の裁定だよな
トラック恋しけりゃ、横浜の競技場に行けばいいだけ
コンサートも出来ないな天然芝なら人工芝なら出来るけど
国会で野党が「あの監督じゃJ1制覇どころかACL圏内は無理、総理は任命責任を取れるのか?」
財務省の局長引っ張り出して
「国家のクラブが甲府にすら負けるなんて、予算をケチリすぎなんじゃないでしょうか?」と問い詰める
>民間企業に運営権を売却する「コンセッション方式」が有力
誰がこんな使い物にならない競技場の運営権買うんだろうな
逆に買った奴が怪しい
ひょっとするとタダ同然で維持費も国に出させて電通子会社が買い取ったりして
日本だけでしょスタジアムに何でもトラック付けたがるの
トラック競技なんか五輪以外だと2万埋めるのも困難なのに
サッカーだけなら月に4回開催しないと採算取れないだろう
入場料値上げは避けられないな
国立競技場を残すために軟式野球場を取り壊すなら野球界だって受け入れると思うけど
なぜかこの話し合いに神宮の野球関係者は蚊帳の外にされてるんだよなあ
採算取れる球技なんかないのに球技専用にしてしまう不思議
取り壊してしまえよ
もう長居が横国を国立競技場に改名して国が管理すりゃええw
別に東京に無くてもいいしな
1 最初から常設サブトラックは無理だった
2 各所調整して設計すれば常設サブトラックは可能だった
どっち?
取り壊してロンドンにあるような都市型公園つくったら定着するのはホモかホームレス
こんな金食い施設間違いないのを国が管理することは無いよ
東京都に売り渡せ
最初から開会式と閉会式のためだけに建てるんだろ?
終わったら需要ないんだから取り壊せばいんだよ
残したところで無駄な維持費かさむだけだろ
>>413 なるほど
作るべきものが大杉であの周辺の敷地ではまかなえないということね
年間30億も使用料集まるわけないだろ
どこの競技団体が払えるんだよw
神宮外苑の敷地に関わることなのになぜ野球界が蚊帳の外にされてるのか意味分かんねえ
話し合いに参加させてもらえないから意見を出すこともできないという
国立競技場をぶっ壊したい派には軟式野球場や第二球場の移設という案は都合悪いんだろうね
まぁさすがに陸上だけじゃ持て余すだろうしな
球技中心陸上ついででかまわんよ
オリンピック終了後、維持する事を考えれば
人をたくさん呼ぶ興行の開催地になりつづけなければならないし
当然の事なんだろうけどね
最初から球技場にしておけば1000億円ぐらい安くてはるかに良いものが出来た
日本という国はもう色々とダメなんだと再認識するよ
大赤字の金食い虫 負の遺産として
大会後、国民のヘイトが集中しそうだな
2002年のサッカーワールドカップ会場も
唯一の黒字の札幌ドームからは、日本ハムが撤退方向なので
全滅待ったなしの状況だし
新国立の穴埋めにサッカー代表戦をここでやるようになれば
埼玉スタジアムの赤字額も拡大しそう
五輪後の新国立、稼げる施設に まず大胆な決断を :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97409400Y6A210C1000000/
2016/2/19 6:30
W杯会場となった各施設を建設し、所有するのはいずれも自治体。
現在ではどこも運営を指定管理者に委託して民間のノウハウを活用している。
とはいえ、実際は半官半民で官に頼った運営にとどまっている。
札幌以外の9スタジアムはすべてランニングコストなどの支出が収入を上回り、
自治体が負担する指定管理料によって赤字を埋めている。 どっちにせよ安定して月に数回開催していつも8万人入る競技なんざ存在しない
ジャニーズとかのための箱になるしかないだろうな
>>313 環境デザイン研究所のピッチ引き出し式のやつも建てられたよ
見た目が悪くて全然五輪招致用プレゼン向きじゃなかったけどな
>>420 神宮球場の立て替えが決まってるからね
検討はされたけどさすがに野球場の隣に野球場作るわけにもいかないし日本野球協会みたいな組織がないことも問題になってたよ
>>417 アメフト勢歓喜
なおキャパはもて余すもよう
無理だって8万人とかなんぼ東京でも
>>420 野球界とラグビー界はオリンピック終了後に新宮球場と秩父宮の敷地交換で建設するんじゃ無かったかな?
ラグビーも秩父宮の名は捨てられないし神宮はプロ野球だけじゃなく学生野球の利用があるからなあ
オリンピックのgdgdには付き合ってられない感じだな
いらない、いらない
角度ないでしょ、観づらい、押しつけないで
あれ?今工事してんんだよね、なぜこのタイミングで?
まともなスタになるのか?
オリンピック後に新秩父宮が出来れば代表サッカー戦でしか使い道のないクソ施設の出来上がり
まだ陸上競技をやるって言うんなら公益性の為にという言い訳もたつがなあ…
商業化された陸上競技で年に何回使うのか数えろよ焼豚www
国はサッカーに使わせたいんだろうけどJリーグのクラブはどこも近寄りたがらないだろうな
なんか赤字開催になる確率凄く高そうだし、首都圏クラブで現状のキャパに困ってそうなクラブってのも無い
森の大好きな企業ラグビーが赤字覚悟で使ってればいいよ
>>28 サカ豚は狂喜してるだろうけどさ
サッカー好きは発狂してるぞw
見にくい8万人収容の糞スタを押しつけられてるんだぞ
>>280 サッカーのピークは過ぎた
これからは代表戦でもチケットばら撒き決定
>>437 去年から球技専用にして客席を設計変更してた
今更な話題
だったら最初から球技専用の作ればよかったじゃん
また中途半端な陸上競技場作って・・・・
まーたクソスタが造られるのか、傾斜が緩いバカデカイだけの見ずらいスタジアム
>>440 サブトラックは借地に作って五輪が終わったら撤去して返さないとならない
陸上の大会開催は五輪が最初で最後という最初から決まっている陸上競技場
>>443 今のレッズの動員力は、神宮3連戦やった時のカープにすら劣ってそうだし
どこが本拠地にしようと持て余すのは確実だね
せめて、ヴェルディが健在であれば良かったのだが
Jリーグには巨人はいらんと否定したので、もうビッグクラブ誕生の芽は無い
浦和や鹿島を移転させるのは、今までの歩みを否定することになるし
FC東京では、力不足だろう
>>445 五輪に向けて大宮方面からのアクセスが改善の整備がされるようなので
たぶん大宮が埼玉スタジアムでの試合を再開するのではないだろうか
球技場だとラグビーも使用するので
ゴール裏のスペースを広く取る必要があるし
トラックを無くして観客席を設置すると
どうしても傾斜は緩やかになるので、臨場感は犠牲になるな
>>452 傾斜が緩いんだよ
たまにはスタジアムに行こうぜ
野球でもいいしサッカーでも良い
そこら中に糞スタがあるよ
< ベルディーのホームにしろ
< ベルディー復活で浦和死亡
消えてくれ緑虫真理狂
大好きな虚人の東京ドームでやってくれ。
FC東京は調布で平均2万は動員するんだから千駄ヶ谷なら3万は行くだろ
ピッチを10mあらかじめ掘り下げておかないと観客から見にくくなるよ
横浜スタジアムみたいに
使い道のないスタジアムの数なら日本は世界一
採算も需要も考えず税金で安易に作りすぎたんだよ
多分新秩父宮ラグビー場のほうが3万人程度の観戦しやすい良いスタジアムが出来るだろうな
陸連はご愁傷様だがラグビーと野球はオリンピックに関わらんで良かったなw
神宮外苑の敷地全体を目一杯活用しようと思えばサブトラックの常設なんて余裕で出来る
軟式野球場なんてどこか別の場所に新設すればいいだけだし、
現在ある各施設を部屋の模様替えみたいにちゃんと整えればサブトラック常設のスペースなんか余裕で出来る
それをあえてやろうとしないだけ
球技場前提ならあんな傾斜にするなよ
ほんとどうしようもないほど馬鹿だな
>軟式野球場なんてどこか別の場所に新設すればいいだけだし
4面もあるのにどうやって
焼き豚にすれば都合の悪いニュースばかり続いて悔しいのは解るけど取り壊せとか暴論やめろよwwwww
戦後日本の葬式が東京五輪 新国立は墓標か墳墓か
そんな見方までされているのだから
無駄に維持費がかかるなら、損切りが一番なんだけどね
傷口を広げては致命傷にもなりかねない
身の丈に合わないものは維持出来ないんだよ
日本の経済力がもっと強かった時代でも、ここまでの施設は造られなかった
人口も減って生活水準を落とす必要がある国において
国立を冠した施設にしては、オーバースペックも良い所
球技対象のサッカー・ラグビー・アメフト・ホッケーがあるから
採算性は大丈夫と言うなら、国がやらずに民間にやらせれば良い
しかし、これは赤字だからこそ誰もやりたがらない 国を除いては
球技>>>>>>>陸上って事か
これにはボルトも激怒wwwww
>>471 そもそも陸上トラック付けてもほとんど活用出来ないから意味ない
定期で観客を集めるイベントが一切ないから
横国なんてサブトラック無いのに何で付けたのか全く理解不能だったし
>球技専用にすれば集客が見込めるサッカーの日本代表戦や将来的なワールドカップ(W杯)招致などで収益が上がるとした。
サッカーの日本代表は人気無くなってて将来的なW杯招致って完全にあったらいいな的なものだよな
何なのこれ
>>44 >>48 キチガイパヨクが何故かここで大暴れ。
>>38 平昌の心配してろよ在日寄生虫w
もう半年しか無いのにどうすんだよw
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ 【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
![](https://img.youtube.com/vi/njc-0-UZhP0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/njc-0-UZhP0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/njc-0-UZhP0/2.jpg)
@YouTube http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci >>466 国有地と明治神宮の敷地がごっちゃになってないか?
宗教法人明治神宮の敷地は私有地と同じで国が勝手にどうこうできるものではないぞ
ボルトも引退近いしな 滅多に日本で走る事ないし問題ないだろ
ボルトのやってることは超人的だけど 人気は球技>陸上
欧州南米アフリカ サッカー
オセアニア ラグビー オージーボール
北米 アメフト野球バスケアイホ
アジア サッカーバスケ野球クリケット
ほぼすべての大陸で球技が一番人気 地球は丸いからな 地球は競技の惑星
>>95 >>89 今から公認とれば良いだけだろ。
新国立建設するより大変なのか?
幸福の科学に告ぐ
ーーーーーーーー
スポーツチョウ
巣UU墓OOUOUU通UU地ee世OOUUUU
ワーキングチーム
環aaaa帰ee祖OOU苦UUe地eeee無UU
キュウギセンヨウニトラックテッキョ
帰ee融UUUU帰eee世ee祖OOU世OOUUU=徒OOU裸aa通UU苦UU照ee通UU帰ee世OOU
>>483 まじめにレスするとはるかに大変
だって土地がないんだからどいてもらって土地から買い上げないとならない
ワールドカップ
環aaaa留UU徒OOUe力aa通UU腐UUO
>>481 ぜんぜん会議に参加させてもらってないじゃん
宗教法人明治神宮が敷地の模様替え・有効活用を拒否してるとでも?
しかし、プロ野球の盟主を自称する巨人が
一度たりとも自前球場を本拠地にした事が無いように
サッカー界もずっとお上頼みの「聖地」をありがたがるしかないというのは
まだまだ、日本におけるサッカー界の地位の低さみたいな所もあるのかな
レガシーになりえた国立を潰されて、そびえ立つクソでしかない
新国立を持ち上げないといけないのだから、内心複雑なんだろうけど
特に赤字施設ってのがイメージ最悪
昔は高校サッカーも関西開催だったようだし、その流れが続いていれば
野球やラグビーのように民間所有の何かしらの代名詞が生まれてたのかもしれないけど
巨人が自前球場を持てないのも東京の地価の高さもあるだろうから
ワールドカップ単独開催は日本サッカー界の悲願だからな
前回は共催になっていろいろとな
>>124 陸連は共産党みたいなキチガイ組織だな。
雨対策できるスタジアムにして欲しかったわ。
陸上なんて味スタで充分だっただろ。
新国立は巨人に渡して大型サッカー専用スタジアムを都心に作るのが理想でしょ
違うの?
日産スタジアムも壊してサッカー専用スタジアムのがいい あんなとこにあってもでかすぎる
>>485 なんで土地が必要なの?
もうスタジアムもサブトラックもあるだろ?
何の要件が満たしてなくて何をすべきなのか教えてよ。
味スタすら満員にできないんでねーかな 陸上競技
そもそも世界陸上の最高視聴率なんぼや
>>487 あぁそうなの。
前のレスはスルーしてくれ。
トラック部分に客席付けたとこで見辛いだけだから
掘り下げて見やすく出来ないかね
球技場なら野球一択しかなかったんだよ
陸上が口出さずに野球競技場を作れば良かった
>>496 レガシーになるどころか1964東京五輪の歴史もぶっ壊そうとしてるからなw
>>64 始めから、味の素スタジアムを仮設増設して五輪メインスタジアムに、
新国立を球技場として建設していれば良かったものを。
新国立は五輪後球技専用へ 9月閣僚会議で正式決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-01862601-nksports-spo >都の施設でサブトラックがある「味の素スタジアム」(調布市)を新たな陸上の聖地として再整備することが最有力となっている。
>この日、都側からも「国際大会に十分対応できる」との説明があったという。
だいたい陸上競技場なんて
すでに全国各地に建っている
陸上競技場の維持費すら責任持ってないからな
こいつら本当糞だぜ
税金ドロボーすぎる
>>495 少なくともトラックは撤去でいいよな、陸上での使用が全くと言っていいほどない陸上競技場とかアホとしかいいようがない。
>>502 君はよく訓練された視スラーですね
確かに「球技」であって蹴球なんて一言も言ってないよな
そもそも大阪開催なら無駄金使わないですんだのでは…
長居あるしな
>>488 仮設サブトラックの常設化は神宮が拒否して頓挫したね。
>>504 陸連と陸上関係者は日本スポーツ界の癌みたいなもんだからな
人気も実績もないのに政治力だけは駆使する酷い連中
いよいよ中東戦法までやりだして正当化しているという末期状況だが
こいつらさえいなければ
日本各地にもっとまともなスポーツインフラが整備出来たのに
>>488 参加してるから五輪の間だけサブトラックの土地を借りれたんだろ
それが最大の譲歩、国に土地を譲るまたは格安で売却するまではしないということなんじゃね
あの一等地をまともな値段で税金で買うなんて許されないしな
>>509 だいたい全国各地の陸上競技場の維持費すら負担していない連中が
神宮の私有地の使用料支払えるのかって話よな
あんな一等地に広大な土地借りたら借地代だけでも凄い額になるだろ
とにかく陸連の連中は金も出さないし負担もしない癖に
こいつらやりたい放題だからな
>>502 需要のない無駄な野球場が東京近郊に腐るほどあるのに?
>>501 掘り下げ式はフィールドに熱が籠るんだよなあ
夏場の暑さはハンパないぞ
それに屋根が付いている所沢の某灼熱ドームw
>>11 新国立の建設社員自殺事件については、マスコミや民進党が「設計工事を見直せ」と要求して
建設の工期スケジュールを更に厳しくさせたせいもあるよなあ・・・
「新国立競技場のザハ案は駄目だ!!」と執拗に安倍批判しまくった当時のテレビや新聞マスコミや民主党に釣られて、
各報道局の世論調査で約80%が「ザハ案計画を見直すべき」と返答した日本社会の風潮も酷いでしょこれ
いままで日本選手権レベルの大会を横国や味スタ使わないで等々力と長居でやってんだから、これからもそうしろよ、なんか文句あんのか
また中途半端なのを作っちゃったね
だったら最初から球技専用スタジアムで作れば良かったのに
ばかみたいだなマジで
陸上競技使用のスタジアムじゃいろいろ不便だよ球技やるのに
>>518 傾斜緩すぎるよな。美園より酷いぞこれは
だいたいあの一等地に作るならスポーツ施設なら
多目的ドームしかありえないからな
東京ドームを例に取ると使用料+スタジアム広告費+物販・飲食代で
年300億円は楽に動いただろうけどな
実際、東京ドームはこのくらい年間金を動かしている
それでも土地の価値を考えると微妙と言われている収益性なのに
陸連とか何の責任も持てないんだからいちいち出てくるなっての
どうせ24億円の維持費すら責任持てない競技なんだし
>>519 それが一番の問題点だね
いまさら設計しなおしなんて無理だし
ホント無駄なモノを作ってしまったね
ホントヴァカとしかいいようがない
だから最初から球技専用仕様で作ればよかったのに
>>518 決定権を持つ奴らが全く進歩してないんだよな
本当に馬鹿の集まり
それか
五輪後に200億円ぐらいかけてリフォームし直すかだよね
トラック部分の傾斜なさすぎてそこを直す必要がある
>>513 あの時に作るなら東京ドームと同じくらいの客席の多目的ドームしかありえないよ
あとは収益性に圧倒的に劣る
陸上競技場なんてそもそも陸連がまともな使用料とか支払えないのに
いちいち口出してくるなよレベルだろ
多目的ドーム作って巨人とヤクルトがフランチャイズする以外の道なしだよ
もう遅いけどさ
そもそも収益性とか政治家ですら言っているのに
収益性マイナスの陸上競技が口を挟むなっての
そんなことやっている暇がったら
全国各地の陸上競技場の維持費くらい
負担する努力をしろっての
>>525 でもさあ
今の若い子野球のルールわからないからなあ
これはでかい問題だよ
最初のコンペ2位だったコックス案なら本当に良かった思うよ
あれなら球技に向いてたスタジアム
>>123 神宮第二なら、普段はゴルフ練習場だが?
旧市原臨海みたいに傾斜が無い平面でサッカー見るんですかね。あれはあれでなんかいいけどさ
地下にサブトラック作ればいいのにね。投擲対応の高さのある
もちろん国立以外で
せっかくリオが球技場で開会式をやるという前例を作ってくれたというのにね
新国立サッカー場で開会式と、五輪サッカーをたっぷりやってレガシーが作れたでしょうに
陸スタ作る→五輪で陸上やるのでサッカーには使えないっす→五輪終わったら陸上やめまーす
→無駄にかかった膨大な建設費と改築費、そして残されたレガシー、何のレガシーだっけ?(笑)
コントかよ、笑えねえよ
日本のスポーツ関係者はマジでクズが多いな
税金で1000〜2000億の金がかかる施設作るのに
収益性マイナスの奴が口を挟んでくるなよっていう
どんなクズなんだよ
自分が維持費も捻出出来ない分かりきっているのに
俺にもいっちょ噛ませろとか言ってくる連中はよ
陸上競技場なんていくつ作っても
まともに活用している例なんてないだろ
1990年代からずっと日本各地の赤字の陸上競技場が問題視されているのに
何の解決法すらも陸連側から提示出来ていないんだからさ
この時点で1階席の傾斜が揺緩いのに
どうやってトラック部分に座席を作るの????
てか野球界は、東京五輪で競技種目に選ばせたくせに
開催費や日本のスポーツ振興促進に資金協力しようとせず、偉そうだよねw ↓
■日本政府が「ラグビーくじ」や「バスケットくじ」を検討・・東京五輪の財源問題で
サッカーくじtotoは2014年に1107億円を売り上げた(過去最高)。
そのうち60億円は競技力向上の強化費に、約25億円は様々な普及活動へ、
更に67億円が各地域の施設整備費として助成され、9億円は震災復興支援に充てられる。
今後は東京五輪の関連事業へ重点的に配分される予定 (新国立の建設だけで800億円投入)
■なぜ「野球くじ」は検討されないの?
”プロ野球くじ”については15年10月に巨人の福田聡志投手が野球賭博に関わっていたことが発覚し、導入が断念された。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/18/toto-rugby_n_8835972.html http://www.nikkansports.com/soccer/news/1506583.html ■【東京五輪・新国立】「財源を増やそう」
自民安倍政権が振興くじtotoを野球も対象に検討へ → プロ野球オーナー達が拒否
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1437128154/ 金がかかればかかるほど土建屋が儲けて
政治家もそのおこぼれに預かれるからな
そういう政治家を選んだ国民がアホ
>>509小池が選挙公約実行すれば簡単にできるが!
http://www>cla.or.jp/news/1349
まあそもそも国立球技場なら国立競技場を潰して作る意義もないんだけどなw
1964東京五輪って戦後復興の象徴じゃん
そのメイン会場になった国立競技場はその最もたる場所
それを二度目の東京五輪でぶっ壊そうとするなんて普通の感覚じゃねえよな
先人たちに対する冒涜だろ
>>495 それより全く陸上してない味スタを潰すべき
>>527 多目的ドームならあそこに作ってもペイ出来たのは確か
東京ドームでも300億以上使用料・スタジアム広告費・飲食・物販で稼いでいる
巨人とヤクルトのWフランチャイズなら東京ドーム以上の収益性だろうしね
トラック部を客席にしても見えるのは前の人の後頭部だけw良席は横国みたいに2階だな
たぶん新国立は五輪だけであと殆ど使われないハコモノになると思うよ
使用料高いし、球技向きのスタジアムじゃないしね
ホント中途半端なモノを作ったもんだわ
陸連みたいに維持費の負担すら出来ない連中が
1000〜2000億円のプロジェクトで平気で口挟んでくるとか
正気とは思えない
本当、五輪至上主義ってのは腐ってるわ
日本スポーツ界の癌だよ
五輪や国際大会至上主義じゃないと
興行性がないから維持出来ない協会だらけんだろうけどさ
それにしても異常すぎる
ウェンブリーより金のかかるスタジアムのプロジェクトに
100〜200億規模の陸上スタジアムの維持費すら
まともに負担してきていない陸連が口挟みまくりとかさ
こいつらどんな神経していてらそんな話が出来るんだよ
あそこ周りがモンスター住民ばかりでコンサートも年一とかじゃなかったっけ
この手のデカい箱モノだけは年寄りに設計させたらいかん
未だに双眼鏡で見てくれって思想でデザインするから総じて糞スタジアムになる
残さないといけない理由はどこにもないんだよ、これからの五輪スタジアムは
五輪後、取り壊すのが採算的にはベスト
返す返すも、前の国立競技場のままでなんの問題もなかったのに
なんで壊したんや
新国立競技場は通風が取れないので湿気が溜まって芝の根が腐る。
大改修でコンサートの為に開閉式屋根を設置するので日照が取れず更に湿気が溜まって芝がダメになる。
しかもそれで維持費確保する為にコンサート開催を日程に沢山詰め込むと。
コンサートで芝が死ぬ。
天然芝は無理。人工芝しか出来ない。
でもJリーグと代表戦は天然芝かハイブリッド芝しか認められない。
よってサッカースタジアムとして使うのは不可能。
しかも民間への運営権譲渡は巨額大改修費用と巨額運営権料の負担が条件になってる。
無茶過ぎて誰も手を挙げないから。
ソースはググればすぐ出てくる。
国はこういう現実問題を全く無視し理解せずに都合の良い話しだけ聞いて判断してるから後で大変な事になる。
>>546 せめて陸連が口を挟まず球技専用として
最初から作っていればねえ
そもそもあんな一等地に陸上競技場とか
常識的にありえないって何で関係者が気がつけないのか不思議
いい年した社会人なのに
コンサート利用といってもこんな大箱使うようなアーティストは希少な存在になったよ
無理無理
織田の件といい、陸連だけは依然としてガンとして残り続けてるな
あれだけ酷かったバスケもラグビーも良くなってってるのに
>>7 まず日本の政治が賢かった時代なんてないからね
何千年もずっときれいな北朝鮮だから
>>551 多目的ドームにしなかった以上は
五輪後解体して商業施設作るのが1番だろうね
スタジアム代がまるごと赤字となるが
それでも無理にスタジアムだけ残すよりはマシ
まぁ、五輪の閉会式用とその後の野球+コンサート用で
4.5万くらいの客席の多目的ドームで良かったのにね
つか、あんな一等地に作るのはそれしかありえねえし
>>549 モンスター住民ってわけでも無いでしょ
9時過ぎて騒音やゴミ撒き散らして客が帰ると、お前には二度と使わせないと言うだけ
サッカー代表戦とか嵐とか、実績があるところには割と寛容な土地柄
あと、ボート会場も五輪終わったらウンコにしかならん
アホみたいな金かけて
最初のコンペで同票で2位だったコックス案
こっちなら球技にふさわしいスタジアムだった・・・・
こっちを繰り上げ当選すれば良かったのにマジでバカ
>>524 コンサートの為に開閉式屋根と大規模の空調設備を設置するから大改修費は600億超えるらしいよ。
>>556 お前馬鹿だろ
バスケもラグビーも改善してねえよ
陸連ってなんでか分からんが権力持ってるね。サッカーや野球ほど興行で金稼げないのに
>>537 いつものサブトラ亡霊がまた出てきたな。
>>552 なんでだろうな
有明アリーナは内田茂アリーナだが
新国立は高橋治之競技場だったりして
>>564 野球場作れとか言ってる馬鹿が他人を馬鹿扱いとか斬新だなw
陸連ってサブトラを残す際のあおりをうける他競技についてはなにか見解だしてたんかな
軟式野球だって五輪期間までの一時利用だから同意してたんだろうに、恒久的にどっか行けって言われたら怒るだろ
>>562 無理にスポーツ施設として残すなら
一度全部完全解体して
多目的ドームにするしかないな
600億あれば東京ドーム作れるぞ
サッカーとライブ、あとは?
普段も賑わうように隣接商業施設やスポーツ施設つくれば?あとネーミングライツ
>>561 そっちも屋根構造が現在の技術ではデザイン通りの再現不可能Bランク
バレーの有明アリーナも大失敗だよ
だって一番近い駅(しかもゆりかもめの小さいモノレール)から徒歩15分だよ!!
あんな不便な体育館使わないだろうよ。
近くに有明コロシアム(こっちは駅近)があるのに。
似たような大きさだし。
マジな話、8万人とかコンサートかサッカー日本代表の試合しか埋まらんだろう。
マジで巨人かヤクルト単体でもいいが
野球のフランチャイズ球場メインに
展示会やコンサートで稼ぐスタイル以外では
こんな一等地まともに活用出来ないよ
それでも普通に商業施設作った方が効率的って
東京ドームでもずっと言われ続けているレベルなのに
新国立の維持費さえ賄える球技がひとつもない
つまり本来新設で建ててはいけない競技場だったんだよ
開閉会式だけなら旧国立改修で十分
一応国有地なのであからさまに商業施設を作るのはダメだったはず(旧国立跡地)
2020東京五輪の為の国立競技場全面改築という名目で
実際は国立競技場という施設の取り壊しとか詐欺じゃね?
>>568 まあ開会式閉会式専用スタジアムならまだ円形スタジアムの方が良かっただろうなw
そこから余計な座席数を撤去解体しつつ新神宮球場に転用も出来たかも
>>576 埋まろうが埋まるまいが関係ないんだよ
問題は使用料
どこも新国立の採算が取れる年間使用料は払えない
>>584 しかもサッカーも喜んで使いたがらないような傾斜ゆるゆるのゴミを
>>555 それでも建設費改修費維持費を回収したいから空席祭りになってでも多少安く貸すことになっても無理にでもコンサートやらせる事になるよ。
>>561 最初は森元達が推薦してコックス優勢だったけど建築家の安藤忠雄がひっくり返してザハ案にしたんだっけ。
8万埋めれるアーティスト誰がいる?
イベント会場としては難しいのかやはり。
巨大スクリーンやプロジェクションマッピングやら映画館的な役割とか無理か。
陸上トラックを見れる席を何万も作るのがダメ。
何万もの人が陸上トラックを見るなんて五輪の時だけ。
多くの席からは陸上トラックが死角になっていいから、
ピッチをよく見えるようにすべきなんだよ。
コックス案だっけ
ウェンブリー方式の
あれにしろという意見もあったよな
五輪後に球技専用にするとあわせて
つーか数百億の改修費を考えれば陸スタのまま放置がベストだろう
日本人は損切の考え方ができないから困る、取り壊し費用すらもったいないわ
わざわざ球技場にして8万の箱を誰がいつ使うんだ? 日本代表が年3回?
球技場化はW杯が決まってからでいい
建設費は1490億
いったい何年使用料払い続けたらペイできるんだよ
どの球技だろうと無理だろw
>>537 小池は築地再開発の構想で、政府と連携する必要が出てるから
今さら新国立について批判できないでしょう。
◆小池都知事、築地にスタジアム誘致案も検討 食のテーマパーク構想
>「スポーツも含めて食べて遊んでエンターテインメント機能が持てる。ただのホテルやオフィスでは物足りない」と語る。
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498030600/ 「築地にスタジアムや道の駅、水族館などの誘致案!」とテレビでも報道
◆安倍首相、新スタジアムなど全国で20カ所を整備へ 地域活性で税制支援表明
>安倍首相は「スポーツ観戦だけでなくコンサート、物産展などを開催して地域の交流拠点に生まれ変わらせる」と述べた上で、
>「法律や予算、税制を総動員し2025年までに20カ所整備する」との目標を明らかにした。
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2017/03/blog-post_198.html → 政府側へ提出された全国の新スタジアム構想
正直、減価償却分を考えると
この新国立が稼ぐべき年間使用料の最低ラインは
70〜80億円ってところでしょ
>>398 国が運営に口出しするとFIFAから制裁くらうぞ
コックスも無理
デザインコンペの参考にするためにスタジアムを建設する側のゼネコンの設計士呼んで
建築可能かどうか、デザインに嘘が無いかを検討させた結果
A 建築可能 伊東案だけ
B デザインの変更が必要
C まるっきり作り変えるぐらいの変更が必要
(D) 問題外
で振り分けてA判定は伊東案だけ
ミスチルやベビーメタルやb'zとかxjapanなら8万埋めれる?
>>597 こんな大プロジェクトに平然と口を挟みたがる
100億規模の陸上競技場の使用料も負担出来ない陸連…
とりあえず五輪後取り壊せば毎年24億積み重なる維持費は浮く
ラグビーW杯には間に合わず、
五輪のサッカーでは使わない。
五輪後は陸上競技場としては使わない。
どれも本当に中途半端。
球技場として聖地として確立するなら、最初から球技場で建設し、
・アジア最初のラグビーW杯決勝会場
・五輪サッカーの決勝会場
・女子サッカーW杯決勝会場
これくらいやって欲しかった。
陸上は最初から味スタか横国改修していれば良かった。
これ改修後は既に壊した旧国立競技場よりは見やすくなるの?
>>598 素直に読売に売って新東京ドームシティ作らせて、現東京ドームシティ跡地を開発した方が良いのにな。
新国立競技場は鳥の巣の様に廃墟になるよ。
何が悲しくて1500億もかけて
陸上競技場なんて作らにゃあかんねんって
六本木ヒルズの施工費と同規模だぞ、アホ
横国以上に見辛いサッカースタジアムになるのは間違いないな
>>302 ロンドンっていっぱいサッカークラブとかラグビークラブとかありそうだけど、スタジアムないの?
>>610 読売じゃ規模的に負担出来ないから
読売が巨人を三井か三菱に売却して
財閥系不動産が跡地を運営すりゃ良かった
日本にドルトムント並みの人気サッカークラブを作れば解決するだろ
>>608 毎度お馴染みいつものコピペ連投始まったな。
いつも通りNGで。
>>553 マジなのか
この話がマジなら
陸上部だった友達いるけどLINEもフェイスブックもブロックやわ
>>8 五輪を面子とカネでごり押ししたあと鳥の巣と呼ばれたメーン会場が即効廃墟化してたがそれでもいいのか?
ザハ案が選ばれたデザインコンペは、IOCの招致委員をびっくりさせる凄いデザインだったら
最初から実現性なんかどうでもいいという冗談みたいなもので
ザハ案なんか
1 最初から大きさがオーバー
2 巨大なアーチを作るために巨大な地下構造が必要なはずなのにそこのデザインが存在しない
3 2階部分が入り口になっているが、内部図と外観図で矛盾があって
ゼネコンに言わせるとまるっきりデザイン変更いないと建設できないという代物
これおかしいだろ
陸上競技の祭典会場としても
半世紀日本に君臨するスタジアムを作るべきだろうに
コックス案も肝心の屋根部分が技術的に建設不可能で
仮に建設できてもいくらかかるか算定不能だったはず
>>17 特攻隊や爆弾三銃士を英雄として美化した国だからな
五輪陸上とかいう一発の打ち上げ花火の為にいくら無駄にしたんだよ
普段は誰も集まらないくせに
>>553 大丈夫、あんなところでコンサートなんか年間何日もできないから
>>621 新国立に利権持ち込んだのは電通の高橋治之だからな
無理だよ
>>622 分不相応
田舎の100億規模の陸上競技場の
維持費すら負担せずにバックレている陸上競技にはね
いい加減、建設費どころか維持費も負担出来ないような競技が
スポーツインフラ整備に口挟むなよ
キチガイかよ
>>620 なんちゃって専スタだからな、たぶん微妙な感じになるよ
国民はみんな五輪のために国立競技場の全面改築を受け入れたのに
「実は五輪開催中の新国立はまだ完成途上の形で、
最終的にはサッカースタジアムに生まれ変わるんですよ。」
なんてことを知ってたら多くの国民は反発してただろ
こんなん詐欺だよ詐欺
いっそのこと完全に屋根閉めてしまって多目的アリーナとして使えば?
維持費24億だと週に5000万稼げばいいんでしょ?
コンサート、展示会、イベント、スポーツなど
東京のあの立地だとけっこう需要あると思うんだけどなあ、ガラガラだと感じ悪いのでさいたまみたいにイベントによって大きさ変えられるといい
>>616都合が悪いから答えられないか!小池の選挙公約で徹底追及すれば、448億出資停止か選挙公約にもとずいてランドスケープ案の防災公園サブトラ建設しないと小池は女・青島幸男になけどな!
>>633 閉会式用に多目的ドーム作って
五輪後は巨人かヤクルトのホーム球場に転用するしか
採算性を合わす方法はなかった
味スタなり横浜なり陸上競技場は無駄にでかいのが既にあるんだから最初から球技場にすればよかったのに
>>623 陸上なんか問題外だよ。
陸上なんで金稼げない、サブトラック無い、客呼べないの糞だから。
その癖偉そうにしてる陸連マジで氏ねと思うよ。
コックス案やエティハドスタジアムやラ・ペイネタみたいにサッカー専用化有りきの設計にして更に可動式ピッチにしてればまだ希望はあったのに。
六本木ヒルズの総施工費クラスの金使って
維持費すら捻出できないスタジアムとか
最早犯罪レベルだよ
>>629 何日もする為に開閉式屋根を設置して騒音対策するんだけど?
陸上の連中がいろいろ注文つけてたけど
結局陸上関連はひとつも無くなったんか
陸上はなんだかんだ邪魔でしか無かったな
>>637 オリンピックのために陸上競技場を作るって話なんだから球技場を作るってことにはならないだろ
>>640 あそこで問題なのは主に騒音ではないので
中途半端に採算を考えるからおかしいことになるんだな
まあ木でも植えて公園にすればいいよ
スポーツなんて公園でできるやつでいいじゃん
採算性を考えると
稼働率と集客力の都合上野球しかないからねw
他のスポーツ協会はまず客集められるようになってから出直せよっていうw
>>644 実を言うと都市型公園はホームレスの巣にならないように維持管理するとかなり金がかかる上に何も生み出さないという地獄
>>643 では何が問題なのか明確にご説明を。
曖昧な説明は無しでお願いします。
まぁ、東京ドームも福岡ドームも
展示会場としてもフル回転しているが
まぁ、とにかく屋根はつけないと駄目だよw
展示会場にするにもwwww
この手の話はスポーツ関係者は一切除外して
話を進めないとまともなプロジェクトにならない
ID:2I+OFx350
こいつガラケーラグ豚じゃん
遂にガラケー卒業したのかw
>>642 オリンピック終わった後に陸上競技場として維持出来ない場所にオリンピックのための陸上競技場を新しく作るとか無駄の極みだろ
終わったら味スタを国際基準の陸上競技場に改修するとか言ってるしだったら最初から陸上はそっちでやれば良かったじゃん
パリとロスは新設競技場ほとんど作らないんだろ?
なんで日本だけこんな無駄な新設作らされるんだよ
球技場ありきの設計なら、最初からそれで公募すれば良かったのに
今回は色んな意味で中途半端になっちゃったな
>>647 だから安い客集めても意味ないんだって
高額な使用料払えないと
>>654 ・欧州で150年持つコンクリ施設が日本では50年しか持たない(湿度と寒暖の差)
・建てる時に余裕の無いギリギリで作っているので後から要求が追加されると対応できない
専用スタはじめからだったらすんごいの作れそうだったのにな
それだけがもったいねえわ
>>638サッカーで黒字のスタジアムあるの?札幌ドームは日ハムで黒字になっているだけ!埼玉スタジアムも防災拠点としてランニングコストを行政が負担している現実スルー?
>>654 国体を理由に全国各地に陸上競技場を作りまくってきたが
まともな頭した役人からは自治体を滅ぼしかねないと
最近は態度が硬化している状況よ
>>651 そうなると人工芝がオッケーな競技のみになりますね。
野球とアメフトだけかな?
>>654 フランスはユーロ開催の為に凄く大きなサッカー&ラグビースタジアムをいくつか新設したばかりだよね。
はいはいこれで工期詰めろでゼネコン脂肪、関わった業者に飛び火と。
現場のことを考えない理想でものを語るバカばっかの対応するゼネコンは尊敬するわ。
日本陸上競技の聖地は「長居」だな。世界陸上もやってるし。
旧国立のような一層式スタンドで雰囲気もある。
甲子園しかり、花園しかり、近畿は「聖地」が似合う。
メインスタジアム(9レーン)・・・日本陸上競技連盟第1種公認・国際陸上競技連盟 (IAAF) クラス1公認の陸上競技場兼球技場
サブスタジアム(9レーン)・・・・日本陸上競技連盟第1種公認
北は新大阪、南は関空直結で国内外のアクセスも良。
>>656 東京ドームで年300億円以上
使用料・スタジアム広告費・飲食物販代で動いている実績がある
立地は東京ドーム以上の新国立を
多目的ドームにしていればもっと収益性上がったことだろう
東京ドームみたいに野球プラスαしかない
スポーツ施設にするなら
金にならない割に施設に金が掛かり過ぎる陸上競技はオリンピックのお荷物になりそうだな
何処も大会後に陸上競技場をどうするのか悩んでるだろ
NHKのスポーツコーナーでは完全にサッカーを前提にしてたぞ
元々ヤクルトのホームスタジアムがすぐ側にあるから巨人は無理だ
だいたい素人の文科省に大規模構造物の設計管理ができるわけがない
前回だってヤバくなって旧建設省が神宮競技場を爆破解体する計画を立てて
なんとか旧国立競技場の建築を間に合わせたんだし
利権欲しさに能力のない文科省が仕切ったのが悪い
陸連がこんなに簡単に引っ込むほど物分りがいいはずがない
何か裏があるだろ
最初から閉会式だけ旧国立でやる予定にして
多目的ドーム作っていれば
どんな豪華仕様でも800〜1000億円だろ
まぁ、800億円以内に収まっただろ
現実的なプランはマジでこれだけw
神宮もオリンピック後に建て直しが始まるからあそこらは一気に近代化されるな
>>664 これから衰退一直線の競技なんて問題外だろ
今ですらヤバいのに
川淵
「需要ない需要ないうるさいんだよ、需要はスタジアムが喚起するんだ」
「責任?、そんなもん自治体や国の役人が誤魔化してくれるだろ」
器の大きいトラックスタジアムは横浜にあるし新国立はトラック撤去は当然であるよ
しかしやっぱ可動式屋根は付けるべきだったな…
別に木造に拘る必要もなくむしろアフターケアが大変で管理維持費がたまらんぞ?
この完成図を見て涼しさも感じないし中途半端、横浜日産スタジアムもそうだが真面目で形にはまった箱物で実に日本人らしい発想で地味
6万人収容なら8万〜10万人収容にするべきで旧国立のように全体を擂り鉢状に高くすれば斬新で良かったと思う
これで本決まりならそれはそれでいいが、おそらくそうはならないのが今の日本なんだよな
五輪が終わって、じゃあ500億かけてサッカー場に改修しま〜す
そこへ小池さんみたいな人が出てきて反対!反対!
税金の無駄! 民間事業者の選定が不透明だ! 事業者に不透明な金が流れて・・・と口を挟んでくると、またまた紛糾して振り出しに戻るんだよなw
そんでなんとなく中止になり、なんとなく陸スタのまま廃墟になると俺は思うね、10000ガバス賭けてもいい
新国立問題の混迷はまだ始まったばかりさ
>>659 で、陸上で有料の客年間何人来るの?
ビッグアーチも国体用なんだかろ責任取れよ
国の顔になるスタジアムでしょ?
それならフットボールなどの競技専用になるのは当然
けっきょくこうなるんじゃないか
なんで最初から決められんのかな
サッカーなんかの球技をスタジアムまで
言ってるやつらの声を第一に
傾斜なんかを重視した見やすさを重視した
スタジアムを作るほうが良かったのにな
木造で建築資材にこだわったり
デザインがどうとか
どうでもいいんだよ
>>671 場所を入れ替えて、秩父宮ラグビー場跡地に神宮ドーム、神宮球場跡地に新秩父宮ラグビー場が出来るんだっけ。
新国立競技場どうすんだよマジで。
しかもサッカー場じゃシルバー世代の理解を得られないからな
>>683 今回の場合は国際陸連公認の陸上競技場を作らなければならなかったからな
どうしようもない
てかこんな競技場ラグビーくらいしか必要としてないでしょ
だから当初のザハ案でいけば、あらゆる商業が成り立つ収益性の高い箱物になっていたのにねえ。
騒いでた人みんなバカばかり。
>>683 「競技者(陸上関係者)のために」一色だったもんな…当時のメディアは
ほんと日本ってまともなスタジアム一つ作れんのにデザイナーがしゃしゃる
海外の名スタのコピーでいいのに
ここもデザインの学閥ってのがあるんだよなあ
パリはサンドニひとつ造っただけで
サッカーW杯決勝、ユーロ決勝、ラグビーW杯決勝、世界陸上、五輪と全部やるんだな
ちなみに新国立を球技場にする際に屋根つけようなんてのは、まだ「つけられないかな?」という検討段階だが
今すでに作ってる基礎が全然全周屋根を乗っけられる強さが無いので
全周屋根が欲しかったらキールアーチでも後付でおっ立てる必要がある
あれ?どっかで聞いたような
>>687とっくに説明してるから俺のID追っかけてみろよ
>>690 建築不可能なものは何をやっても建築不可
>>692 どう見ても陸連とかスポーツ関係者のせいでしょw
しかも維持費すら貢献出来ない連中なのにw
本当無駄な政治力だけあるスポーツ組織が日本には多すぎる
五輪至上主義のせいで
>>685 Jリーグを支えてるのは22年前の発足時からのサポーターの方々だから年配者が凄く多いんだぞ。
>>692 コピペでミスターデザインwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
陸上トラックなんて金の無駄だから
どこか間借りしろよ
>>699 ラグビー議員が正気だったら最初から8万の球技場だったな
ラグビーWCに間に合った
>>696 残念ながら地方のスタジアムに漏れなく陸上競技場が付いてる理由だぞ
アマチュアが使うのがメインになると、スポーツ文化振興っていう大義名分ができて採算を取る必要がなくなる
>>698 成り行きすら知らない無知乙
バカは引っ込んでろ
クソみたいなスタジアムで代表サッカーやるのか
かわいそうに
スポーツ絡ませないなら2万人規模の多目的アリーナだな
普段は展示会メインにしてな
本当無理に野外スタジアムに拘るから
効率的な土地の運用が出来ないでいる
>>686 黒字かどうかをサッカーに要求しておいて陸上は収益性ゼロってことかwww
ますますいらねえわ
五輪後いざ改築になったらまたどこぞから批判されて着工されずそのまま残りそう。
>>697 全然説明になってないし追っても明確な説明は無い。
説明出来ないんだろ。
結局そうやって何も説明出来ずに曖昧な事して逃げるのねw
>>704 今回の場合、公認の陸上競技場がなかったからあわせて作るって流れだったやろうな
そもそも国立競技場は陸上競技場やったし
まあそもそも東京にはちゃんとした陸上競技場がないから仕方ないちゃ仕方ない
トラックが入る競技場な時点でクソ球技場確定
聖地には絶対にならん
たとえトラックを後から撤去しようがピッチまでの距離と客席の傾斜のゆるさはどうしようもない
ドルトムントみたいに黄色い壁がそそり立つような客席じゃないと客は埋まらんよ
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
東京にサッカー専用スタジアムができるって意味ではまあよしとしてもいいと思う。
こういう機会でもなければ難しかったのでは?
徐々に国中に専スタが増えつつあるね。
>>681日本では、野球場以外に黒字スタジアムあるの?黒字になれないから、ランニングコストを防災拠点として行政が負担の現実スルー?
http://www.stadium2002.com/faq_9.html 丸いスタジアムは垂直感覚が狂うので
ラインアウトまっすぐ投げられない
ラグビーには使えん
レガシーレガシーってなんだったんだよ
球技施設なんて余ってるだろ
>>705 地方で2万人規模の陸上競技場が作られるのは国体のため
どの道後から返済することになるが、県の予算の10倍〜20倍の規模の金を一度に投下できるのは大きい
例えば高知県はわざと国体の各競技を県内市町村で分割開催
会場同士のアクセスを良くするという名目で3桁酷道を一気に改修した
大分県は総合運動公園を作るという名目で、大分市南部の鹿と猿とイノシシしかいない丘陵地を
一気にベッドタウンに持っていった(県の地方部から大分市への人口流入が多いのに、市北部が開発されきって
これ以上人口が受け入れられないことが問題になっていた)
>>713 浦和の埼玉スタとたいして変わらないだろ
あそこも傾斜ゆるいし
>>697 ゴミガーとか混むかラーとかどこでもあるような馬鹿な屁理屈を再び出してくるなよ?w
国立を作ったと思ったら
サッカースタジアムになってた
何を言ってるか、わからんと思うが
代表も専スタでやれば臨場感出ると思ってるんだろうけど、実は圧迫感出て見にくいだけだからな
>>709 アマチュア競技を入れるから文化振興の名目がつくのであって
プロは営利メインなんだから黒字出さなきゃ失敗でしょ
>>717 いいから陸上設備つけると収益がどれだけ増えるのかさっさっとあげてもらえる?
利益なんてゼロだって回答しか今のところ来てないんだけど?
役所の予算は単年消化だから県単位だと大きな仕事ってなかなかできないのよ
もう電通スタジアムでいいよ
どうせサッカーとk-poop専用のサカチョンスタジアムになるんだろうし。
>>726 じゃあ殆どの球団が大赤字のアレ必要ないやん
>>726 スタジアムの運営主体とサッカーチームの運営を混同してるアホはもう少し自分がなに書いてるのか見直せや
埼スタで代表戦はやらなくなるか
ほとんど新国立になるね
ウェンブリースタジアムってサッカーだけじゃ維持費足らないから
コンサートやボクシングなんかもやってるよな
国立は球技以外やらんのか
>>726 五輪自体が選手プロ化してんのにw
プロ選手だらけの五輪はスポーツ文化振興にはならないと?
アホぬかすなよ
元々の計画では晴海に陸上競技場を作って国立は球技専用に建て直しする計画だったんだよな
>>715 ぜんぜん良くないだろ
3万〜5万のFC東京が使う専スタなら作ってもいいし
1万くらいの専スタもあちこちあってもいいが
8万の専スタをどうやって有効利用すんだよ
>>球技専用にすれば集客が見込めるサッカーの日本代表戦や将来的なワールドカップ(W杯)招致などで収益が上がるとした
日本代表戦が年に何回行われ、W杯が何十年後に日本に来る見込みなのか
証人喚問して問い詰めろよ、こんないい加減な連中は
>>726 最初からプロ用に作って、それをアマチュアにも使えるようにする方がよっぽど合理的なのにな…
何でそういう発想しないんだ?
「アマチュア用に作って、手に負えないからプロに任せる」って、どっちも得しないだろ
>>737 プロ化≠プロ
まあそれでも五輪自体が文化振興の側面を失いつつあるのは自明だろうけど
>>728 なぜ焼豚になるんだw
そして何故に今のサポーターは年配が多いと言ったらおじいちゃんになるんだ?w
まだ学生なのにショックだわw
夏休みは馬鹿な知遅れ中高生が沢山出てくるから仕方無いか。
くっそ弱いくせにサッカー専用スタジアムとかいらねーだろww
さすが施設の建設費だけで1500億円規模のプロジェクトに
口挟むのは勘弁してくださいよ、陸連さん
>>738 答えられないよねwwww
サカ豚ちゃん
これは巨人しかないな。
Jリーグやサッカーはオワコンだし、ラグビーでも無理。
東京ドームがちょうど建て替えなので、ジャイアンツは出るだろうな。
>>727稼働率が上がるけど!陸上競技場でも、サッカー場でも赤字だから、防災拠点としてランニングコストを負担の現実スルー?
>>741 プロしか使えなくなるからだろそれすると
こんな作業者が亡くなってるようなゴミスタジアムで
スポーツやらライブ見て笑っていいのかもわかんねーよ
>>725 まぁ合う合わないもあるんだろうけど
球技は専用のスタジアムのが遥かに見やすいよ
ゴール裏は確かに圧迫感あるけどメインスタンドは普通に席広いし、大抵の専用スタジアムにはVIP席もある
>>743 もうちょっと勉強した方がいいぞ僕ちゃん
>>753 惨状って…巨人の惨状はあれだけど人は入ってるよ…
>>741 プロ用に作るってことは、民間企業の営利活動のために税金を入れるってことだからな
今の時代はそれは通らないよ
すごく極端な例だけど、原発関連で東電の営利活動にガンガン税金入ってめちゃくちゃ批判されてるでしょ
んで税金投入するならそれなりの採算がとれないとダメなのね
でもアマチュア競技を交ぜれば市民が使える文化施設に様変わり
図書館とかと同じで採算がとれなくても仕方ないになる
野外スタジアムってだけで
コンサートや展示会、イベントにも使い勝手が悪くなるからな
多目的ドームかアリーナしかないのよ
サッカーとか全く興味ないけど作るならトンキンの税金で作れよ
>>747 そもそも隣に神宮がある時点で野球は1000%無いから諦めろ焼き豚
>>753 来年清宮は巨人だよ 凄まじいレベルの野球押しが始まるだろうね
>>762 アマチュアが使えるようにトラックが大体ついてんじゃん
傾斜クソスタでも都内の一等地に専スタができる事は大きいわ
>>748 キチガイラグ豚、収益の話から論点を逸らす
>>763 日本版NCAA構想やるんだから
神宮は六大学と高校野球で使えばええ
新国立を多目的ドームにして
巨人とヤクルトが使うのが1番だった
>>748 利益ゼロで稼働したら赤字増えるだけだろ
なに寝言言ってんだこのアホは
埼スタが専用にしたのは浦和レッズの地元である以上サッカーに特化したほうが
観戦する上での見やすさ、芝の保全含めて地元住民の同意が得られるから
代表戦が埼スタ多いのは専用スタジアムだからだってことすら理解できてないのな
そもそも県はスタ単独での利益よりもそれにともなう経済効果も含めて算定してるだろうに
単独で大赤字出してる某球技団体にでもなんで赤字か聞いたらどうだ?
まあ陸上競技は概ねアマチュアスポーツだからなあ
その公益性を担保しての新国立競技場の新築だったのがそれが外されてしまった結果1500億円でサッカー場を作ってしまったという結果になっちゃったな
建て替えですら反対意見は多かったのに国民は納得せんだろなあ
加えてサッカー界にとってもあんまり嬉しくない施設
末期の旧国立みたいに1日5千円で市民ランナーにトラック開放してもなあ
でもなあサッカーだったら8万はでかすぎる 代表戦だとしても
フジとかと組んでお台場とかにサッカーチームできないかなあ
でも今フジってものすごい野球回帰なんだよなあ
だいたい陸上の最大のイベントより
清宮の試合の方が客集まっているしwww
>>758 巨人、ソフトバンク、広島、ベイスターズetc…
いや、芝の管理とかめんどくなるからプロが使わせないだろ。
>>773 興行として考えると
野球以外はまともな規模のスポーツねえし
楽天やベイでも150億円規模になって来ているし
東京に野球用多目的ドーム2つくらい必要
>>771 芝の育成やらなんやらで実質の稼働可能な日数がめちゃくちゃ少なくなるからな
議会なんかだとこの財政難の時代にけしからんとなるもんよ
陸上競技場を旧国立周辺に作るのは16年招致の時の調査で文科省が「できない」と太鼓判押したぐらいの無理
それがなぜか20年招致で復活したけど
>>770 海外で賞金レース真っ盛りで、国内大会でも有名選手を呼ぶときに莫大な報酬を払っているのに、
頑なに「アマチュア」を言ってるのが滑稽でならない
>>753 勘違いしてる人が多いけど観客が1万ちょっとの試合は
地方の試合で東京ドームの試合はだいたい埋まってる
http://baseball-freak.com/audience/giants.html 国立競技場って芝の管理も税金で管理会社も税金運営
甲子園の阪神園芸凄いわ
陸上関係者「しゃあないわな」
焼き豚チョン「ゲイふぃかfじぇ8dlswフェ8さldfじゃえfls843fgdjkと938dfゎdl」
まー球技専門の八万スタが残るんだからサッカーは東京五輪の勝ち組だな
もういっこくらいほしいけどね
駒沢を3万スタにできないの?超無知でごめんw
>>780 あんな一等地に維持費すら捻出出来ない施設作ったら
最早国家に対する犯罪行為レベルだしな
ありえねえからそういう判断で当たり前
森元や自民党がやりたい放題しすぎなのよ
>>778 寝言は寝て言え焼き豚
そもそも今ですら巨人は観客減少、ヤクルトはガラガラだろ
本来国有地なので特定の私企業に貸すのは避けるべき、と10年ぐらい前は言われてたけどな
もう最近は五輪後の見通し立たないんで何でもします状態
>>767サッカー場で収益出るの?出ないから、日ハムドームで揉めている現実スルー?だから、ランドスケープは国立競技場が防災拠点としてランニングコストを負担する確実だから、補佐する防災公園兼ねた常設サブトラ提言理解不能か。
>>770 なら陸スタのままで、6万5千の陸上オンリーの使用なら批判が出ないとおもってのw
陸スタである限りJFAは使わないんだぜ
>>783 ちょっと調べりゃでるよ。
まあ少なくともほとんど赤字って証拠をそちらが先に提示していただきたい
>>787 維持費云々以前に面積が完全に無理ってとっくに結論出てた
>>790 森友があったから暫くは国有地の貸し出し払い下げは無理やろ
マスコミ大はしゃぎで叩きまくるぞ
最高じゃん
国が勝手にやった五輪で八万スタができんだから。五万陸ありの旧国立は結構みやすかったけど陸なしは大きいよ
>>785 細菌…チョンというモノが何を示してるモノなのか分からなくなってきた………
常席8万はさすがに多いから仮設で3万増席できる余地は残して常時5万席くらいが良いと思うがな
どっちにしろ老朽化してた旧国立を建て直すチャンスは今回しかなかった
そしてあの立地にある限りサブトラックなど望むべくもないので金取れるイベントできるサッカーや大型イベントやれる形にした方が何かと都合が良いのも当然
陸上競技なんて五輪の100m決勝ぐらいしか客こねえんだから無視して良し
何にもできねえ癖に声だけはデカい労害どもは死ね
>>795 財務諸表すら公開してないんだから証拠なんて存在しないレベル
神宮が近すぎるというか隣なのと、国有地だから私企業専有にするのはどうかっていうのは
10年ぐらい前に旧国立周辺に陸上競技場は作れません、じゃあ跡地どうするかって話しが当時出て
東京ドームが老朽化しかかってる巨人ってのはどう?っていうのが却下された時の説明(のはず)
>>788 http://baseball-freak.com/audience/ 今季でも
巨人 平均4.1万人 42試合173万人
ヤクルト 平均2.6万人 44試合114万人
そもそも神宮は3万人しか入らないから
東京ドームくらいのキャパなら
ヤクルトも平均3万人以上入るよ
まあ外苑って大阪でいえば天満や北浜みたいな梅田から遠くはないおしゃれなカフェもある街みたいなもんよ
外苑は緑も結構あるし、8万の実質サッカー専用スタジアムは贅沢
>>799 チョン野球コンプレックス豚のことでしょ
ロンドン五輪のスタジアムは一階席が前にせり出してサッカー場になった
旧国立跡地は閉会式用だけに使って
多目的ドームかアリーナ以外は道はなかった
>>810 実数と言い張って水増しするよりいいだろ
>>726 周り住宅地だったり病院あったりするから>駒沢
駅もショボいし。
くそ弱いサッカーなんて誰が見に行くんだよ
地方の山奥にでも建てとけよw
国立の跡地は駐車場にでもしとけ
サッカーファンからしたら東京五輪開催してよかったことのNo. 1はたぶんコレだと思う。
なんとかこれだけはと思ってた。よかったじゃん。残るものがあるのはいいよ。維持費も国がもつことになるよ
なんか陸上を叩いてる奴らがいるが
日本人の価値観って野球とオリンピックだからな サッカーじゃシルバー世代の理解は得られん
むしろフーリガンの治安が悪くなるイメージしかない
それがわかってかワイドショーは代表が勝つといつも暴れる若者を写すしな
>>813 どっちにしても陸上競技用設計で1500億もかけて無駄遣い。
>>756 むしろ、アマチュア用施設でさえ収支が問われる時代になったから、
今回みたいな誰も得しない事象が起きたんじゃ無いのか?
アマチュア施設が欲しいんだったら、
収入が計算できるプロ興業をメインに考えた方がそもそも合理的なんだろ
っていうか、陸上は常設サブトラ無いのが全て。
陸上競技の大会開けない陸スタ残しても意味ないのくらい分かるだろw
旧国立より一歩前進だろ喜べよ
贅沢言ってんじゃねーよサカ豚は
>>823 そこだよね。最前列だけピッチに近づけても遠くなのは変わらん。
陸スタで残せってやつは、サブトラ問題の解決案提示しろよw
>>827 焼き豚も妬いてんじゃねえよ。ナベツネに頼んでもう一個作ってもらえよ。
>>822 見にくい糞スタなんだから野球コンプレックス豚落ち着けよw
>>828 提案時の球技場形態では、ゴール裏は弧を描いて最大27m離れてるから、全然期待が持てない
>>36 ドームは全国に増えた上に公演は減ってないので需要は大ありでしょ。屋根付いてないのが残念だけど、フィールド開放すれば10万超収容出来る箱が都内にあるのは重要。
陸上と野球とゴルフは生で見ても何の迫力もなかったわ
テレビってスゲーんだなってなった
スタットデフランス結構好きなスタ。
可動式であんくらいいけるならって期待しちゃう。本当に贅沢いえないよ
なんせ東京にまともなスタジアム一個もないんだから。ラッキーじゃん。
俺は旧国立嫌いだったわ、陸ありだし
外苑のあそこは屋根が抜けてるサッカースタジアムで正解じゃないか
ラグビーは秩父宮があるわけだし
野球場は神宮球場と神宮第二があるじゃん。改修するんだろ
アリーナも有明、武蔵の森、中野って3つも新しくできるし
陸上は駒沢、味スタ、横国がある。世陸は横国でいい
>>839 フランスは客席が急角度で近いんだよね。最初の設計からサッカー観戦を目的としてる。
東京ビッグサイトみたいなのを都心に作るチャンスかもしれんが
それやるとまだまだ使える本家のビッグサイトが無用の建物になっちまうのでできない
しかし8万の専スタはでかすぎるな・・・半分の規模の吹田スタとか鹿島スタぐらいで十分だ
それに加えて国営の複合大型商業施設とか思い切った策を
>>833 野球はサッカーみたいな姑息な水増ししてないだろ
東京の真ん中に総工費2000億の国立野球場ができる、維持や改修まで含めてすべて税金
その時のサカ豚の発狂ぶりを考えればわかるが、破格な事態なんだよね
泣いているのは納税者である国民だ
>>841 サッカーだけは陸上用に作ったものをお下がりで貰ってる状態(まともに改修されるのかは未知数)
だけどな…
同じ外苑でも国立競技場は実質国有地で神宮球場やテニスコートなんかは明治神宮の所有なのがこの土地のややこしいところだな
だから軟式野球場に作る簡易サブトラックはオリンピックが終わったら原状回復しなきゃならない
用地買収しようにも国と宗教というややこしい問題になるしなあ
>>823 カム・ノウの3階は怖いくらいの傾斜だった
初めからサッカー専用スタジアムとして作ることを前提として建設したガンバ大阪の新ホームスタジアムはたったの200億円くらいの費用だけで完成した
陸連の老害のアホどもの要望を聞いて
色んな要素を盛に盛りまくった新国立は3000億円くらいの費用が掛かった
初めからガンバのスタジアムみたいに球技せんの
>>842 見にくい糞スタ決定でチョン野球コンプレックス豚火病ww
>>833 サカ豚「Jリーグは実数!嘘なんてつかない」
J2長崎「観客数盛っておいたぞ」
サッカーだろうと野球だろうと採算取れるだけの年間使用料払えないのは同じ
>>857 水増しを許さないのがJリーグ
水増しを推奨してるのがプロ野球
全然違う
陸上競技場ってなんで客席の傾斜ゆるゆるなんだろ?
陸上競技を観るにもマイナスだろうに。
日本のスポーツ協会は努力の方向性が間違っているからな
五輪のメダルや国際大会の実績よりも
いかにスタジアムに客集めるかが全てだよ
その意味で合格点は日本に野球だけ
昔からずっと国際大会や野球に頼らずに来たからな
高校野球や大学野球の人気も復活させて
野球1強になる未来しか見えない
>>851 間違えて途中で送信しちゃった
初めからガンバのスタジアムみたい球技専用で作っておけばよかったんだよ
現状でさえ日本中に競技場余ってるんじゃないの?
今後それらをフル回転させられるだけの競技人口が育つ筈もないし
作ること自体が目的で理由は全てこじつけ
>>852 野球はチケット発行枚数を発表してるだけで、
サッカーみたいなこういう基準で発表します→実際は上乗せした数字を発表してました みたいな嘘をついた数字を発表したりしていないけど?
>>859 なら、お前が公約守らせるよう頑張って掛け合ってくれなw
代表、天皇杯、ルヴァン決勝などが東京都心8万観衆の中行われるのは壮観だろうな
>>865 多分サッカー好きの誰もがそう思ってると思うわ
だが、街の中心にスタジアムがある野球は正直羨ましい。
厚化粧国立競技場
風雨で化粧剥がれ待ったなし 化粧代どうするんだ
日産スタジアムといえば、トラックの他にいろんな設備がスタジアムの中に詰め込まれてて
観客席より内側にフクアリがすっぽり入っちゃうことでおなじみだけど
あれがどうしてああなったかというと幅跳びとか障害物とか、スタジアム内か近辺に作らなきゃいけない施設を
だいたいメインスタジアムの中にぶち込んでしまったらああなった
しかも今は必要な施設がもっと増えている
>>846 いいこと言った
サッカー民はなぜウジウジ文句いってるのだろうか。おれなんてこの事実で東京五輪万歳レベルなのに。
なにが傾斜ガァーだよ、贅沢いいすぎ。
最悪、陸ありならぬ野球城ができあがってもおかしくないんだぞ
ほんとゴミのようなスタジアム
火事があったら屋根は木を使っているから、燃えるし。
>>842 発狂しないと思うけどな。採算性が絶望的で世間から大顰蹙買ってるゴミを抱え込むんだから格好の攻撃材料与えちゃったようなもんだし
>>850 傾斜厨いるけど、あまり急なのも良くなさそうだよな
新国立は緩すぎらしいがw緩くて8万人ってあまり想像ができないな
トラック島に8万人収容!日本陸軍連隊に方針を伝え、了承
>>867 そもそもそれ自体が水増しだろ
「観客数」じゃなくてちゃんと「チケット発行枚数」って発表しろや
平日のヤクルトとかDNAの試合に3万人も入ってるわけねえのに毎日毎日水増ししまくりだもんな
ほんとの実数出して見ろってんだ
>>861 正しくは
水増しを許さないと言いながらしていたのがJリーグチーム
サッカーみたいな嘘はついていないのがプロ野球
だけど?
>>862 プレミアリーグ豚、ブンデスリーグ豚なら「水増しして何が悪い。」
>>874 「収支が取れるのは球技だ」
これが悪魔の言葉にしか見えないんだけどな…
というか、実際にそうだろ
巨人はずっと観客数盛ってたのバレてたやんw
米の方の巨人も最近白状してたしよw
追加種目のゴミの分際で偉そうな事ぬかしてんなカスw
スポーツの話してんだから豚は帰んな
>>866 国体に文句いえ
昔から必要があるの?と言われながら
天皇出席の開会式だけのために3万レベルの糞みたいな陸上スタ全国で作りまくった。
Jクラブが赤字を減少させてやってるが、なかったら収入ほぼ0だぞ
初めから球技専用なら国民の反対で作れてないだろなw
それなら旧国立競技場のままで良いってのが大半だったろう
>>879 ならサカ豚界最高峰のプレミアリーグ、ブンデスリーグにも水増しするなって言えよw
>>876 焼き豚ってアホだから、その攻撃対象がなぜかサッカーに向かうんだよなw
>>874 だって、遠くて見にくいスタジアムにはウンザリなんだもん。
陸連は陸上専スタに拘らないのかな?海外だと結構あるし陸上に特化した方がいろいろ便利だと思うんだがな
>>884 本当に、全国の国体用の施設で起きた事がそのまま起きただけなんだよな…
というかさ、
世間に陸上=アマチュアと言うイメージを押し付ける前にさっさとプロ化して収支に貢献できる体制に改善しろよと
>>818 わかっとらんな
サッカーファンは絶望やで
断面図とか図面見てみ
事実上、陸上トラックのあたりまでパイプ椅子並べるのと変わらんぐらいのゆるゆる勾配のなんちゃって球技場やで
新国立は旧国立+トラック辺りまでパイプ椅子と考えとくといい
野球は神宮球場を改修してヤクルトが良いスタジアムでできるようになるだろ
巨人は東京ドームとナベツネとともに終わればいいんじゃない。
築地スタジアム作れなかったらマジで厳しいかもな
初めっからサッカースタジアムにってのは傲慢だぞ。日韓ワールドカップですら東京に専用スタジアムは立たなかった。
2000億なのかしらんが国や都や国民がサッカーのスタジアムを東京に作ってくれるんだぞ?
味の素埋めてから傾斜とかいえよ、ありがたいわぁー陸連おりてくれたかぁー、頭下がるわ
>>886 焼き豚得意の論点逸らし
海外なんてどうでもよくてプロ野球の話してるんだが
>>883 水増ししてるサカ豚界最高峰のプレミアリーグ、ブンデスリーグにも同じこと言ってやれよカスw
野球より稼げないどマイナースポーツのくせして偉そうなことぬかしてんなゴミがw
スポーツの話してんだからコケ芸コメディアンは帰んな
開閉屋根をつけるよりはまだ中央掘り込む方が可能性はある>新国立
移民が増えて多国籍軍になって
サッカーなんて衰退
安倍売国奴のカジノを税金で作ってパチ屋に払い下げる
ダダモレ嘘リンピック
>>884 なお、なぜか焼き豚はその赤字減少させてるJクラブに対して
もっと使用料払えとか意味不明な事を言っている模様
>>890 陸上に現像を抱いているようだが、アメリカの全米選手権は大学のトラックで行われる。世界ではそれほど陸上はスタジアムに拘らない。
>>855 その仮定だと、もっと安く建てる案が出てるだろうけどね。
サカ豚がはびこるとその国の文化や歴史が崩壊するな
過去の五輪遺産を崩壊させるための五輪開催とか皮肉もいいとこ
>>896 野球より人気が無いのが悔しくて仕方がないサカ豚得意のどうでもいいことのいちゃもん付け
どう発表しようと野球の勝手だろが。
野球より観客が入らないのが悔しいからってどうでもいいことに突っかかってくんなカス
陸連にありがとうで済む話。
陸連がゴネたら横国が東京にどかっとできたかもしれない。フー助かっただろ。
焼き豚とか関係なしに陸連ありがとうだよ本当に。ラグビーにもありがとう
>>867 やきうは初めから嘘やわな
そして罰則なしw
ヤクザに1億円払っても罰則なしw
>>895 どうせ収支を理由にしてこういう糞施設を押し付けるなら、
最初からそれを前提にして計画しろよ
って不満なんだろ?
陸上→球技専用だったら、他にもまだマシな例はいくらでもあったわけで
>>897 分かる?スポーツのスタジアムの話なんだわw
お前ら追加種目の演劇部のゴミには全く関係ないw
ごちゃごちゃいってっとトンカツにしちまうぞ豚がw
>>883 (株)東京ドームの決算見ろよ
東京ドームの使用料+スタジアム広告費140億円
東京ドームエリアの飲食・物販の収益160億
多目的ドームならあの一等地でも黒字化出来る
totoの金がかなり投入されるらしいから、専スタへって説得力がでた。
陸上は横国があるからw世陸もできる規格でしょ
>>865 リオ五輪の開閉会式はワールドカップにあわせて改修したサッカーのスタジアムだったからね
陸上は味スタか日産で良かったんだよ
>>900 適正使用料を払ってないならもっと払えと言われてもしょうがないだろうが
どんだけ乞食思考なんだよサカ豚は。
>>884 なるほどー
確かにサッカー関係以外で名前聞く機会ほとんどないし
国体なんて客入ってる印象も全くないわ
でもそれなら尚更サッカーファンは
要らん箱物つくる口実にされて怒りそうなもんだけど、そうでもないの?
>>904 オメーら豚にはなーんも関係のねー話なんだわw
スポーツの話w
まだわかんねーの?www
>>913 ブラジルなんかと同レベルになりたかねえよ
>>895 陸連なんて初めから利益出せねえ癖に口だけ出してくる労害どもが引いただけの話だろ
どこに頭下げる要素あんのよw
野球さんは、五輪入賞確定してんだぞ!
他競技ファンはエラソーなこと言うな!
>>898 下水より下になってしまうから掘り込みは厳しそうやで
野球とラグビーはこの騒動の後に多分新神宮球場と新秩父宮ラグビー場という良いスタジアムが出来るよ
森元がズルいのはオリンピックと秩父宮を建設する期間だけ利用するだけ利用して残されたこのスタジアムをサッカーに押し付けようとしているところだな
キタナイね〜
>>901 そうか?米国陸上の聖地ヘイワードフィールドみたいなのが日本もあれば良いと思うんだが陸連は興味ないのか?
>>921 イナカの運動会みたいに言うんじゃないよw
>>914 その分強化費に回せて、それで興業の売り上げ等諸々の形で回ってくるからだろ?
Jリーグ開催して無かったらその日は何も生み出さないんだぞ?
陸上も出来ない癖に国立競技場って…
国立球技場に名前変えるんだよね?
>>885 ラグビーのW杯もあるんだから、ゴリ押ししようと思えば出来た
旧国立は、サブトラック無いわ、レーンの数が少ないわといろいろな理由あって陸上の大会開けなくなってたからな
>>914 適性使用料って何?
誰が決めるの?
その数字の根拠は?
つか誰がもっと払えなんて言ってんの?
>>907 サカ豚論破されてまたレッテル貼り発狂
>>910 サカ豚論破されてまた発狂w
>>924 日本にも一個あれば良いんじゃない。多分もうあるよ。
一応、東京五輪で横浜スタなんか使えないという話は
都市をまたぐからという理念的な理由以外に
選手村からスタジアムが遠く(横浜には選手村作れない)
交通機関の便(東京名物満員電車)も酷いという尤もな理由はある
晴海に陸上競技場を作るのがIOCに蹴られた時点で東京で五輪なんて無理だったんだ
陸上は他の競技場使えば無駄金使わずに済んだのに
スポーツ庁とかいう無能はクレクレした時ガツンと言っとけよ
>>915 さすがにJ本体も動いて、これからは新設の国体陸スタはJ本拠に出来なくなったよ。
そもそも野球なんて五輪には無関係なんだから話入ってくんじゃねーYO!
話し合いに参加する資格すらねーんだわw
>>929 自治体で使用料はこれくらいって大体決まってるんだが。
Jリーグは少なく使わしてもらってることがある。
税金に寄生してるJリーグチームだからしょうがないけど
どこも陸上トラックつきだらけ
ありすぎだもん
そりゃトラック無しにして欲しいよ
オリンピック終われば、さ
>>926 Jリーグチームが自治体に寄生してるのは変わりないじゃん
シンプルにとんでもない金かけて東京の一等地にサッカースタジアムができる。血税でね。
サッカーファンの不満は贅沢、その他は嫉妬、あるいわ本当にふざけるなっていう国民の怒り
>>923 まあ端からラグビーには逃げ道もあるから陸上が泥船から下船してしまった事で今後泥船に一人乗るサッカーは厳しいと思うわな。
>>914 スタジアム内の常設広告はスタジアムを管理してる団体に入って維持費の足しになってるんだが
彼らだって広告効果があると思うからスタジアムに広告だしてるわけで
某クラブが試合やってるスタジアムはJ1からJ2に落ちたらスタジアム内広告が半分になってしまってな
数千万の収入減だそうな
>>935 本当だぜ
そもそも多目的ドームなら
なんぼ豪華に作っても600〜800億だろ
現実的には600億くらいで済んだろうに
そもそも代表ビジネスとか国際大会ビジネスとかもうオワコンだろ
>>943 旧国立と同じようにラグビーのビッグマッチでも当然使うだろうからサッカー専用じゃないぞ
>>927 大阪の世陸悲惨だったよな。日本で陸上は中々客はいらんよ。そりゃ、東京五輪ははいるけどね
>>936 そんな規定は無い
ラインメール青森とか国体スタ
五輪は仮設スタンドで済ませて終わったら本物の新国立球技場を作るしかないな
W杯2018ロシア大会メイン会場
ルジニキスタジアム(モスクワ) 8万人収容
↓
↓
2002年のワールドカップのチケットが当選して横国に見に行ったが、ああいうのは
もう二度と作らないでほしい 誰も得しない
陸連と陸上関係者はマジで糞だよ
全国各地の赤字の陸上競技場の責任取れよ
>>947 日ハムのボロクソに言われてる札幌ドームだけど
あれが国立と同じ場所に出来たら稼働率すさまじいだろうな。
>>939 他競技とJでどれくらい使用料違うのかな?
ラグビー、陸上とくらべてどれくらいJは安いの?
>>948 全然いいよ、ラグビーもガンガン使ってくれ。
埼玉スタってゴールと客がいっしょにカメラに写んないんだよな ゴール裏にスペースがありすぎて
ガンバのスタも対テレビ映という意味では物足りなかった
大宮公園の改修前が一番テレビ映えした
東京にビッグクラブが無いというなら、国営か都営クラブ作ってもいいよ
鹿島を無理に移転させるよりマシだろう
>>956 サカ豚発狂
そこに住んでる住民なら適正価格払えと思うはずだけど?
ニートだらけのサカ豚には分からないだろうが
二度目の東京五輪開催!国立競技場が新しく改築される!
昭和の日本がそうだったように、そこからまた・・なんて希望もなくなったわなw
これが国立競技場としての最後です。とか、もうアホかとw
ラグビーなんかも
マスコミに必死に宣伝させているが集客力ないだろ
関係者必死に動員してもたかがしれているし
そもそもラグビーW杯が伝説を生む大失敗に終わるだろうし
関わった大正製薬も業績悪化したし
野球以外に独り立ちしているスポーツは日本にはないんだし
野球を優先的に考えればよいだけ
五輪やスポーツの国際大会利権で
中東戦法使いまくっているような
頭のおかしいスポーツ協会だらけなんだし
そもそも陸上競技場として残すこともコスト考えたら非現実的だし
陸上競技場として残すならサブトラックでアホみたいな広い土地潰しちまうし
挙句の果てに野球場まで被害被るし
サッカーの専スタにしたとしても糞スタ確定だしで誰も幸せにならんの最初から分かってたやん
トラックっていらない、河川敷で直線のほうがいいだろ
もしくは真ん丸のトラックにしろよ
>>955 あれは国体の地方へのバラマキだから陸上関係者だけが悪いわけではないと思うが
>>954 設計的には横酷の1階をさらに傾斜緩く無理やり伸ばしてピッチに近くするだけだぞ
球技場化にあわせて掘り下げたりとかしないし
>>959 ラグビーが使うのも新しい秩父宮が出来るまでの話だな
オリンピック特需のソフトランディング対策で神宮と秩父宮は早期着工となる予感
>>968 地方のバラマキどころか負の遺産の象徴やがな
維持費負担に地方自治体がどれほど苦労しているか
新国立建設やってた新卒が過労自殺したってニュースやってた
ゴタゴタのせいでスケジュール押してるんだろな
サカ豚は野球に凄まじいコンプレックスを抱えてるからガチで野球叩きをするよね
最初にトラックのサイズでデザインされるんでどうしてもリアソル劇場みたいな
激坂にはできないよな
>>24 新国立はどの道サブトラックを常設出来ないからトラックを残しても国際大会どころか国内大会も開催できない
>>971 自分たちで誘致して作ったんじゃん
後で苦労するのがわかってて
皆様は知ってるだろうか
数年前に日本で世界バスケ選手権が行われていた事を・・・w
>>980 数年前じゃなく11年ま
いや忘れた
っていうか知らん
もう抹消した
サッカーと大学ラグビーとライスボウルぐらいは使えるんじゃないか
一つ言えるのはここにいる焼き豚は嫉妬してるだろ。2000億かけて野球城とか五輪のためにつくられたらそりゃ、発狂するわ
>>973 やっぱりどういう風に改修されるのかが焦点なんだろうな…
民進政権化でやった方が良いのか?
自民政権だったらまた「無駄な予算が〜」とか言って削られそう
ロクでも無い物を作らせなければ
>>951 jクラブじゃないジャン。どの時点までに着工出来るかにもよるだろうが下手すりゃライセンス下りないよ。
沖縄奧武山とか、それで新設陸スタやめて専スタ作ろうとしてんだから。
>>974 そりゃ納期だけは決まってるからなデスマーチ確定
>>980 あの頃協会が無茶苦茶な状態だったからな
今ならもっと上手くやったろうにねぇ
本当当時の連中は一体なにやってんだか
陸上は横国でやりましょう。東京では傾斜抜群の新球技スタジアムでみなさん東京五輪楽しみましょう、2000億かかりますよ。
これはさすがに通らないわ、実際そうしたほうがよくても
大きな声では言えないがラグビーWCも2006世バスと似たような(ry
>>973 なるわけ無いやろ…
図面見る限り陸スタ+パイプ椅子ぐらいやで
ザハ案ならともかく現状の国立はトラック撤去しても
根本的に座席改築しない限り新設の席以外ピッチから遠すぎだろ
>>989 どっちにしろ2000億もかかってりゃそうなるわ。
誰が悪いか知らんが、サッカーは糞スタ製造機みたいになってるな
当然だろ五輪陸上みたいなマイナーのゴミスポーツのためにでは意味がない
サッカーのみたいな人気スポーツのためでないとな
-curl
lud20250127084024caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1501060155/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【スポーツ庁】<新国立競技場>東京五輪後は球技専用に!トラック撤去し8万人収容!日本陸上連盟に方針を伝え、了承©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・【東京五輪】新国立競技場、五輪後も陸上トラック存続へ 「球技専用」一転
・【スポーツ】新国立競技場、五輪後は球技専用に 閣僚会議で決定
・【東京五輪】新国立競技場、五輪後はトラック撤去で球技場専用へ
・【東京五輪】新国立競技場 後利用巡り、こう着…陸上競技か、サッカーなどの球技専用かの綱引きが続く
・【新国立競技場】五輪後は球技専用スタジアムに改修 関係閣僚会議で決定
・【東京五輪】<大会組織委員会の森喜朗会長>新国立競技場の後利用は球技専用でと持論!併用スタジアムの整備は避けるべきとの考え
・【東京五輪】<五輪後の新国立競技場>ザハ案と違い「稼げないスタジアム」の懸念!
・【政府】<新国立競技場>東京五輪閉幕後、運営権を民間売却!売却益が得られるほか、維持費が不要となるのが利点
・【朗報!!!】新国立競技場JSC 現時点での計画変更は「日本の信用にかかわる」との認識を示す!!!!!
・新国立競技場「空席を隠蔽できる」日本の技術を世界へ 実物大模型公開
・【東京五輪】新国立競技場の屋根が完成 最難関工事、無事終了
・【東京五輪】<新国立競技場>オリンピックスタジアムに名称変更!
・【スポーツ】 東京五輪に不安…新国立競技場の暑さ対策は“打ち水”の仰天
・【悲報】東京五輪、新国立競技場に安価な東南アジアの木材を違法に使用してることが判明
・【東京五輪】新国立競技場 まだら模様観客席の深イイ意図 「空席を目立たないようにしているんです」
・【五輪】「日本の技術 日本人の感性・こまやかさを世界へ」 新国立競技場の一部実物大模型公開
・【東京五輪】新国立競技場や有明アリーナの建設工事に「違法木材」使用か 環境団体が組織委などに通報
・ゼネコン「引け〜い!もっと力を入れんか!この新国立競技場は聖帝安倍様が東京五輪開会式を行われる場所!」作業員「くるちいお」
・【五輪】東京五輪聖火台、新国立競技場に設置できないので場外に設置か
・【悲報】東京五輪メイン会場・新国立競技場、屋根無しに決定 「間に合わない」
・【新国立競技場】安藤忠雄氏会見 ザハ外しは「日本の国際的信用がなくなる」
・【社会】新国立競技場の建設費2520億円のハシタ金で大騒ぎする日本人が平和すぎて、頭痛が痛い。
・【東京五輪】<工事費約1490億円>新国立競技場、新たな完成予想図を公開 年内にも着工へ
・【東京五輪】<新国立競技場>模型完成!五輪担当相ら視察「緑の中に一体となった、大変さわやかな施設だ」
・アベ自民党「新国立競技場のイスは日本らしさを出すために木製にする。金かかるから寄付してくれ」 [無断転載禁止]
・【東京五輪】新国立競技場はやっぱりザハ案のパクリだった! ザハ・ハディド氏がJSCに口止め工作されたことを暴露!
・【社会】新国立競技場の建設、東京都との負担額合意を先送りで工事契約へ…日本スポーツ振興センター(JSC)、完成時期を優先
・【新国立競技場】 民主党「東京五輪のザハ案が設計コンペで決まったのは民主党政権だけど、蓮舫氏をトップに政府の方針を追及するわ!」
・【サッカー】新国立競技場に見たサッカー界の無力さ 記者席の位置が「最悪」 日本のスポーツ界は陸連がリードしている ★2
・【新国立競技場】<普通に見えた>「8万人収容」「開閉式屋根付き」「空調完備」…当初は「世界一のスタジアムを目指す」だったはず」★2
・【テレビ】<マツコ・デラックス >新国立競技場のザハ案白紙撤回を批判!「あれは失礼なこと」
・どう思う新国立競技場
・新国立競技場が便座みたいだと話題よ!!
・2020年7月24日に新国立競技場を放火します
・かしはら芳恵が新国立競技場でこけし落とし公演よ!
・【五輪】 新国立競技場は“負の遺産”へ一直線 施設維持に年間24億円
・【五輪】新国立競技場の工事進捗状況を空撮 来年2月に骨組みが完成
・【東京都】<新国立競技場>全面禁煙、喫煙室設けず JSC方針
・猪瀬直樹「新国立競技場にエアコンが設置されないのは組織委員会の無責任体制の結果だ」
・政府「東京五輪マラソンは国立競技場から雷門、銀座を巡るコース。観客席を有料にしてイベントをする」
・【負のレガシー】新国立競技場、殺人的な寒さに配管むき出しの天井と鳥の糞まみれの“憩いの場”
・【画像】新国立競技場、「めちゃくちゃ普通」「どこにでもあるような」「何とも特徴のない」「便器みたい」と批判殺到
・【東京五輪】旧国立競技場の解体などの費用、当初想定の55億円から47億円増え102億円に 地中障害物撤去や下水管移設へ対応
・【陸上】<走り幅跳び>この競技場には“日本記録の女神”が住んでいるのか?27年ぶり日本記録更新も30分後にさらに更新
・【風神雷神500円硬貨爆誕なるか】財務省、東京五輪記念500円玉案をTwitterアンケで決定へ A.風神雷神 B.富士山 3.国立競技場【画像あり】
・国葬は新国立競技場でやるんだよな?
・【社会】新国立競技場、賛否のアーチ形屋根予定通り建設へ
・【東京五輪】 国立競技場で警備関係者が出陣式 [少考さん★]
・野田聖子「東京五輪後、日本は暗黒時代になる。そして女性首相が誕生する」
・【紅白】嵐×米津玄師「カイト」初披露 新国立競技場の中央で熱唱
・【社会】新国立競技場説明会、非公開に 建築家ら「密室」と反発、辞退相次ぐ
・【東京五輪】開会式の日の人出、深夜まで減らず 国立競技場の周辺 [愛の戦士★]
・【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討 ★4
・【新国立競技場】新国立、総面積1割減・1000億円圧縮 整備計画を決定
・【新国立競技場】アーチを維持 総工費1625億円から900億円増★4
・【新国立競技場】エアコンは無し 代わりに熱中症対策のための救護所を設置へ-政府方針★6
・【新国立競技場】エアコンは無し 代わりに熱中症対策のための救護所を設置へ-政府方針★4
・新国立競技場が「鳥の巣」だった。頻繁に掃除をしないと鳥が巣を作りまくり糞だらけになる模様
・【新国立競技場】下村文科相、明言 新国立改修費1046億円は「国が払う」★2
・【音楽】矢沢永吉、新国立競技場で初の有観客公演 8月から50周年ツアー [湛然★]
・【五輪】安藤忠雄氏「何でこんなに増えてるのか、分からへんねん」…新国立競技場問題で初コメント
・【社会】アーチ1本5百億円…新国立競技場、入札でJSCが不正疑惑、予算巨額膨張を隠蔽か
・東京五輪「負のレガシー」のまま…国立競技場だけで未だに年間23.7億円の赤字。でけぇゴミだな
・【「身も心も限界」23歳男性が過労自殺】新国立競技場の急ピッチ建設で「残業190時間」 ★2
・【新国立競技場】安倍首相 新国立競技場のデザイン変更は困難との認識示す「時間的に間に合わない」★3
21:32:13 up 23 days, 22:35, 0 users, load average: 10.10, 9.73, 9.45
in 3.0618331432343 sec
@3.0618331432343@0b7 on 020611
|