複数の民間事業者が東京都に対し、渋谷区内の都立代々木公園内に複合型サッカー専用スタジアムの建設を提案していることが28日
、都関係者らへの取材で分かった。スタジアムは約4万人規模で、総事業費は約400〜500億円を予定している。サッカーJ1・F東京の
本拠地化を目指しており、資金は民間事業者が負担する。建設開始は2020年東京五輪・パラリンピック後で、25年までの完成を目指す。
これまで不毛の地だった都内に、待望のサッカー専用スタジアムが誕生する可能性が出てきた。
民間事業者が主体となって進めている計画では、東京都をホームタウンとするF東京の本拠地として活用する方針。都関係者は「Jリー
グのクラブに使ってもらえれば、隣の代々木競技場と合わせてスポーツの聖地とすることができる」と話す。F東京は現在、味の素スタジ
アム(東京・調布市)を本拠地としているが、以前から都民への認知度を高めるために東京23区内への移転を模索していた。また政府は
東京五輪後に新国立競技場を球技専用とする方針を固めたことから、味スタを陸上の聖地として再整備する案が出ており、移転には追
い風となる。
計画案によると、サッカー以外にも若者文化の発信拠点である渋谷のブランドを生かし、エンターテインメント要素を取り入れた複合型
スタジアムを目指すもよう。試合開催日以外は音楽フェスやさまざなイベントなどを開催し、稼働率を高めていく。商業施設や飲食店など
を併設する可能性もあり、都民のための開かれたスタジアムとして活用していく。
建設予定地は、代々木公園内の南部にある球技場と織田フィールドと呼ばれる陸上競技場周辺。NHKの渋谷放送センターに隣接した
場所になる。4万人規模のスタジアムができる広さがあり、山手線原宿駅、千代田線代々木公園駅など複数駅から徒歩10分前後でアク
セスできる抜群の立地にある。
都立公園の代々木公園は、指定管理者として都公園協会が管理している。同公園は占用基準を全面的に緩和しており、イベント広場
ではさまざまなフェスを開催するなど、民間事業者を積極的に活用。原案によると、土地は都から借り受け、約400〜500億円を予定し
ているスタジアムは、民間事業者からの出資や寄付金などで建設する見込みだ。
参考となるのが、昨年に完成したG大阪の本拠地である吹田スタジアム(大阪・吹田市)だ。法人と個人から寄付金を募り、そこにスポ
ーツ振興くじ(toto)の助成金を加え、4万人規模を総事業費約140億円で作ることに成功した。今回はまだ計画の段階のため、資金の
調達方法などは今後探っていくことになるが、モデルケースになる。実現すれば、これまで東京都心にはなかった都市型スタジアムが誕
生することになる。
スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20170729-OHT1
前スレ: ★1 2017/07/29(土) 06:22:58.02
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501336754/
【サッカー】<FC東京>「本拠渋谷移転」前向き…大金社長「最高の立地」©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501371349/ 資金は民間事業者が負担するってわけで、
複数の民間事業者の実名をどんどんあげていこう
糞使えない国立は巨人にあげよう
好きなだけ金注ぎ込めるだろうしな
田舎民「騒音ガー」
地元民「騒音なんて日常茶飯事だし、住宅街までは来ないから大丈夫」
また始まるのか?
民間事業者は利益だけは出してるらしい
すぐ傾く、と言われてま
建設費は約400〜500億円
イベント広場 ではさまざまなフェスを開催
民間事業者からの出資や寄付金などで建設する見込み
お前も頑張って1億づつ出していけば500人分で済むな
競技人口が増えるってこういうことなんだよ
採算性が多少甘めでもGOサインが出る
今までずっと野球が享受してきたことだ
どうせ建たないよ
甲府だって専用スタはリニア駅前になるとか言われて反対意見もないのに結局リニア駅前には実現しなかった
都内はライブ会場などイベントスペースが足りてないからイベント併設ならプロジェクトでお金集められそう
>>5
騒音ガーは道路両側の高層ビル群が遮音壁になってる、都会の一般常識を知らないらしい またハコモノかよ?
悪徳ゼネコン。
日本橋900億かけさせんな。
署名は悪徳ゼネコン謝罪だけで集められたものを政府が忖度をし択んで採用しているんだ。
>>1
2017 プロ野球・世代別視聴率
世帯 KID TEN | M1 M2 M3 | F1 F2 F3
1.1% **.* **.* | *0.6 *1.5 *0.4 | *0.5 **.* *0.4 17/04/07(金) 27:20-28:55 EX__ スーパーベースボール・西武×ソフトバンク
2.4% **.* *0.1 | *0.6 *0.7 *2.3 | **.* *0.4 *1.8 17/04/08(土) 14:50-15:00 NHK プロ野球・西武×ソフトバンク
2.8% **.* **.* | *0.8 *0.9 *3.5 | **.* *0.5 *1.6 17/04/08(土) 15:04-17:00 NHK プロ野球・西武×ソフトバンク
2.5% *1.0 *0.4 | *2.8 *0.9 *1.7 | *0.4 *1.0 *0.9 17/04/15(土) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・DeNA×ヤクルト
1.2% *0.3 *0.1 | *0.7 *0.7 *0.8 | *0.6 *0.3 *0.9 17/04/22(土) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・西武×日本ハム
1.8% *0.3 **.* | *1.7 *0.6 *1.5 | *0.1 *0.3 *1.1 17/04/23(日) 13:05-15:14 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天
2.0% *0.4 **.* | *1.7 *0.6 *2.1 | **.* *0.3 *0.7 17/04/23(日) 15:16-17:00 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天
世帯 KID TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
2.6% **.* **.* | *0.7 *1.0 *3.2 | **.* *0.5 *1.2 17/05/03(水) 13:50-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×ロッテ
2.8% *0.2 *0.3 | *0.7 *1.2 *3.4 | **.* *0.5 *1.3 17/05/03(水) 15:08-17:05 NHK プロ野球・日本ハム×ロッテ
2.2% *0.3 **.* | *0.8 *2.0 *2.4 | **.* **.* *1.1 17/05/05(金) 13:05-15:17 NHK プロ野球・ロッテ×ソフトバンク
2.0% **.* **.* | *1.7 *1.7 *1.8 | *0.1 *0.4 *1.2 17/05/05(金) 15:20-16:25 NHK プロ野球・ロッテ×ソフトバンク
世帯 KID TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
2.2% *0.6 *0.2 | *0.9 *1.2 *2.1 | *0.3 *0.9 *0.9 17/06/04(日) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・DeNA×ソフトバンク
1.1% *0.1 **.* | *0.8 *0.6 *1.5 | **.* *0.1 *0.3 17/06/11(日) 13:05-15:02 NHK プロ野球・オリックス×中日
0.9% *0.1 *0.3 | *0.6 *0.4 *1.0 | **.* *0.5 *0.4 17/06/11(日) 15:05-16:10 NHK プロ野球・オリックス×中日
世帯 KID TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
2.7% *1.0 **.* | *0.7 *0.6 *2.5 | **.* *1.2 *2.5 17/07/01(土) 14:50-15:04 NHK プロ野球・阪神×ヤクルト
2.7% *0.2 **.* | *0.9 *0.9 *2.8 | **.* *0.4 *1.8 17/07/01(土) 15:07-17:25 NHK プロ野球・阪神×ヤクルト
1.9% *0.4 *0.2 | *0.1 *0.6 *2.5 | *0.1 *0.6 *1.0 17/07/02(日) 13:05-15:01 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
2.0% *0.5 *0.1 | *0.6 *0.9 *2.1 | **.* *0.5 *1.1 17/07/02(日) 15:04-17:06 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
のたまは誰も興味なし(笑) >>17
こういうとき地上波に完全に見切りつけネット中継一本槍の
Jリーグに未来があるな 豊洲にでも作ればいいやん。
代々木公園の立地にはサカ競技場はもったいない。
>>21
やだ代々木につくります。
国立と代々木ふたつ作ります、あざす >総事業費は約400〜500億円を予定している。
つまり1000億は超えるってことだな
ほんとあつかましいな
新国立を税金でほぼサッカーしかできないような球戯場にするってだけで過分だというのに
今度は代々木に税金で専用スタジアムだぁ
まじで税金にたかることしか考えてないのかよ
こんなのスポーツじゃなくてシロアリ利権団体だわ、駆除すべき対象のね
自分はサッカーというスポーツは嫌いじゃないけど、
日本の団体やそれを認めてしまうファンには嫌悪感が生まれ始めてる
周辺整備とかスポーツ施設に行政の協力を仰ぐのはいいよ
でも専用スタジアム建てないならまずは自分の金で建てろ、それが大前提だ
結局、公募になるからね。つまり、行政が決める。
劇場とかライブハウスもありうる
スポーツファンなら都知事を応援しないと
>>23
同じ4万収容でも大阪のアクセス悪い郊外に
吹田スタジアム建てる話じゃないからな
誰もが喉から手が出るほどほしい
都内渋谷一等地に高い人件費で建てる話
FC東京平均観客動員
2016 21,973人
↓
2026 39,973人(予定)
Jリーグの進化の10年と言われるであろう
そのころには100クラブにはなってる ■やきうしかやってこなかった人達の末路 〜その2〜
↓
多田野数人(貧乏でお金欲しさにホモビデオに出演した元プロ野球選手、男にケツ穴掘られて喜んでる変態映像が永久にネット上に出回ってる哀れなオカマのオッサン)
寺嶋寛大(貧乏でお金欲しさにホモビデオに出演した千葉ロッテ所属の現役のプロ野球選手、男にケツ穴掘られて喜んでる変態映像が永久にネット上に出回ってる哀れなオカマのオッサン)
友永大地(貧乏でお金欲しさにホモビデオに出演した元甲子園球児、男にケツ穴掘られて喜んでる変態映像が永久にネット上に出回ってる哀れなオカマのオッサン)
http://img.guideme.jp/i/aI16a/xxMcxgC6t/NMl/A+uHYeWPQDTbJ1jhDur1G+E=
大坊聡(貧乏でお金欲しさにホモビデオに出演した元甲子園球児、男にケツ穴掘られて喜んでる変態映像が永久にネット上に出回ってる哀れなオカマのオッサン、多田野の後輩)
羽田野祐介(貧乏でお金欲しさにホモビデオに出演した元甲子園球児、男にケツ穴掘られて喜んでる変態映像が永久にネット上に出回ってる哀れなオカマのオッサン、多田野の後輩)
http://tn-skr4.smilevideo.jp/smile?i=16927979.L
長谷川亮太(なんJで有名な焼き豚、ネット界隈で最も嫌われてるアホ)
野村貴仁(犯罪者、メジャーリーガーにもなった男だが現在は無職ニートで日本国民たちの税金を乞食しながらナマポ生活)
中山裕章(小学生の女の子に対して強制わいせつ事件を起こした元プロ野球選手)
神戸拓光(殺人事件の被害者の女子高生を事実無根の誹謗中傷して球団をクビになったアホな元プロ野球選手)
■やきうしかやってこなかった人達の末路 〜その4〜
↓
堂上隼人(強制わいせつ事件で逮捕されたプロ野球選手)
笠原将生(野球賭博で逮捕されたプロ野球選手)
ダルビッシュ翔(野球賭博で逮捕されたダルビッシュ有の弟)
ガリガリガリクソン(酒気帯び運転で逮捕された元高校球児のやきうブタ芸人、小学校〜高校までずっと野球部)
インパルス堤下(違法運転で逮捕されたやきうブタ芸人、元高校球児で子供の頃からずっと野球少年)
伊良部秀輝(ヤンキースに入団し、メジャーリーガーにもなった男だが、貧乏で借金苦を理由に自殺をした元プロ野球選手、また過去に逮捕歴もあるガチの犯罪者)
etc・・・ >>23
吹田と同じ敷地面積なら9万m2
代々木の今年の平均公示地価は253万円/m2
単純計算で土地代だけで2277億円
森友学園みたいに大幅値引きできれば話は別だが 先進国の首都(23区内)にサッカーの専スタが無いのが異常だった
>>24
ようキチガイ焼き豚
また中立のフリしてウソついてんのか
日本から出てけよゴミ 築地は野球濃厚 1500億
代々木公園はサッカー、アリーナ 500億
と、いう話がゼネコンで進んでる
>>37
土地代はないよ。
借地料がどうなるかは>>1に書いてないからわからないけど。 五輪でスポーツ施設を大量に建てるのに
更にまた建てるとか正気か?
>>42
民間がやることだから。
その会社の株主にでもなって文句言ったらいいんじゃない? >>40
築地は食のテーマパークにするんじゃなかったっけ? やきう = リアルにオカマがやってるレジャー
アナルのプリンセスというホモビデオに自ら喜んで出て
男にケツ掘られながら泣き叫び喜んでる
千葉ロッテ所属の変態オカマ焼き豚の画像をご覧ください (※現役のプロ野球選手です)
↓
>>37
いまある織田フィールドが土地代払ってると思うのか 建てるつーたって、こんなん作れたらいいなぁ?っていう段階
民間がサッカースタジアムに出資してペイできると思ってる企業なんていないんじゃね??
>>19
読んだけど?
公有地使うのには変わらないじゃん
野球場のほうが利用価値高いし神宮の代替地もそろそろ考えなきゃなのに
なんでサッカーってはなしでしょ >>47
三木谷みたいなのが一人だけとは限らないぞ。
ま、観測気球の可能性も否定できないが、これはかなり煮詰まってきてる話だと思うよ。 ほとんど無駄なスペースになってる所だしいいんじゃね
新神宮は秩父宮ラグビー場を取り壊した跡地に作るんじゃなかったっけ
イメージ的にFC東京は調布でいいと思う
この球技場は23区内発祥の別のチームがいい
それと焼き豚って文盲多いんだな
代々木公園ってw
サカ豚が大量に、デング熱に冒されそうだな
人口減少期迎えて東京都心といえど都市計画しくじったら過疎化の渦に落ちる可能性あるからな
陸上トラック→サカ専スタならまあ妥当じゃね?
陸上トラックだから焼き豚はお門違いだし
>>49
こんなん作れたらいいなぁ
みたいな話で出資する企業、国から土地を借りれるかどうかもわかんない状態で
煮詰まってきたていうww
脳内お花畑状態やねぇ 代々木はサッカー専用スタジアムで
築地は開閉式屋根の新東京ドーム これで全て解決
ヤクルトの新球場作ったほうがいいんじゃないのか?
新神宮だってどうせ学生野球でいっぱいになるだろうし
はいはい湾岸地区へどうぞ
代々木公園に造られたら工事期間中入れなくなるだろが
>>56
>>1の「都関係者」ってのが本当に存在するなら、さほど絵空事とは思えないけどね。
ま、願望でも良いんじゃない?夢ある話だしね。 >>60
代々木公園本体には影響ないよ。
場所を確認してみたら? >>60
記事読んでからレスしろ、と昨日からたぶん100回以上書かれてると思うw
作るのは代々木公園の隣だよ
陸上トラックと球技場を潰して作る計画 グーグルマップで専スタ候補地を探していたバカもいたけど
グーグルマップすら開けないのはなんと呼んであげたらいいのか
>>61
都関係者が存在云々ていより
民間がお金出すつー時点で都が主導してる訳じゃないでしょ
結局は、民間がサッカースタジアムに出資するかが第一前提だし
Jリーグの親会社でさえサッカースタジアムに出資してないのに見込み薄だと思うよ 地域密着地域密着とわめきながらいい話があるとホイホイ移転に賛成するサカ豚ってw
>>66
民間が出す気あるからこんな話が出てきてるんだろうが どうして、代々木にサッカースタジアムができる話で野球のおじちゃんたちが発狂してるの?
やっぱ東京にビッグクラブないとな
浦和(笑)とか論外だわ
>>66
いやそう言う意味じゃなくて「都関係者」まで話が行ってるってことを言いたいわけでね(その「都関係者」ってのがどんなのかは知らんけど)。
要するに、少なくもその「都関係者」まで話が行ってるわけだから、そこらのおっさんが吹いてる話じゃないわけだし、信ぴょう性はある程度あるんじゃね?って話。
代々木公園の一部を使うわけだから、当然「都」に話はせにゃならんわけだしね。 >>68
そりゃ、大きなプロジェクトだといろんな団体がおこぼれあずかれるでしょ
建設業やスタジアム管理者とか
そういう団体と出資者は別物じゃん >>69
焼き豚は好立地にサカスタができたら死ぬ病気にかかってるから 原宿駅拡張しないとやばいだろ。それか正月しか使わないホームを常設化するしかないな
>>69
お前だけに発狂してる焼き豚とやらが見えるだけ 日本のスポーツと行政ってなんでこうタイミングが悪いんだろうか
サブトラックを拘って、新国立を無用の長物化させる陸上関係といい
>>74
ひたすらコピペ貼り続けるキチガイがいるからな >>71
だからと関係者がどんな立場の人か知らんけど
民間がお金出すって言ってる以上、都関係者がいよーがいまいが関係ないじゃん >>80
なんかズレてるね。
そこは議論してないよ。 ■サッカーしかやってこなかった人達の末路
↓
クリロナ(年収300億円以上、SNSの総フォロワー数があらゆる世界の有名人の中のダントツナンバー1)
ベッカム(現役引退した今でも年収100億円以上)
中田英寿(総資産200億円以上、ハリウッドスター・ミラジョボビッチの元彼)
長谷部誠(年収12億円以上、人気女子アナと付き合った後、美人モデルの嫁をゲット、桐谷美鈴ら嫁のモデル仲間の美女らにも囲まれる生活、また東日本大震災の被災地に自分のポケットマネーから2億円以上もの金を寄付した聖人君子のような人)
長友佑都(年収15億円以上、平愛梨との結婚式には東京都の都知事である小池百合子まで駆けつける)
手越祐也(サッカー歴25年以上、熱狂的サッカーファン、内田篤人の親友)
登坂広臣:小〜高までずっとサッカー部、リフティングの最高記録は1000回以上、サッカー日本代表の柿谷と親友、
三代目JSB最大のヒット曲である「R.Y.U.S.E.I」には柿谷への個人的な応援メッセージを込めた「8の字ポーズ(柿谷のセレッソでの背番号)」が取り入れられている
(柿谷と共演した後、芸能界で大ブレイクを果たす)
片寄涼太:サッカー歴10年以上、元大阪府のサッカーU-15選抜選手
佐野岳(仮面ライダー鎧武):小学校〜高校までずっとサッカー部、サッカー日本代表の宮市亮とはかつて愛知県選抜で同じチームメイトだった
向井理:子供の頃からずっとサッカー少年、横浜Fマリノスの大ファンで元日本代表の井原に憧れていた、学生時代にマリノスのスタジアムでボールボーイをやってた過去もある
斎藤工:子供の頃からずっとサッカー少年、80年代の頃(日産自動車サッカー部時代)からずっと横浜Fマリノスを応援してた熱狂的マリノスサポーター
山崎賢人:子供の頃からずっとサッカー少年、子供の頃の夢はプロサッカー選手
宮野真守:日本の声優の中で唯一、年収が1億円を超えている日本で一番人気の声優、子供の頃からずっとサッカー少年で浦和レッズのサポーター
野村祐希:小学校から大学までずっとサッカー部、実兄はプロサッカー選手(Jリーグ)の野村政孝、16年以上もサッカーやってたおかげで身体能力が高くなりスポーツマンNO1決定戦では現役プロ野球ブタ選手などをフルボッコで倒して優勝
ウサイン・ボルト:地球人類の中で最も足の速い男、子供の頃からずっとサッカー少年の大のサッカーファン、今でもプロサッカー選手になる夢を諦めておらず、陸上競技を引退した後はプロサッカー選手に転向することを明言している、大のマンUサポーター
>>81
スタジアム建設に何が一番何が必要jか理解してないからだろうねぇ 秩父宮(球技専門)を代々木にもってくれば、その空きスペースで神宮第二を整備できるのに
代々木公園の一部に「サッカー場付きの」テナントビルを作ろうってプランに読み替えて、そこに出資する企業があるかないかって議論の方がわかりやすいかもね。
>>84
そもそも誰がいくらお金を出すのか全く決まってないしな サッカーの支持率危険水域
好きなスポーツ選手ランキングTop10
【サッカー選手は0人】
1位イチロー/野球/16.9%
2位錦織圭/テニス/13.0%
3位浅田真央/フィギュアスケート/7.5%
4位稀勢の里/相撲/5.4%
5位羽生結弦/フィギュアスケート/4.7%
6位大谷翔平/野球/3.4%
7位長嶋茂雄/野球/3.2%
8位内村航平/体操/2.0%
〃坂本勇人/野球/2.0%
10位松山英樹/ゴルフ/1.9%
http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports17.pdf
人気スポーツランキング(2017年 1月)
http://quatr0035.com/sport-ranking
1位:プロ野球
2位:高校野球
2位:フィギュアスケート
4位:駅伝
5位:大相撲
6位:テニス
7位:マラソン
8位:体操
8位:バレーボール
8位:サッカー
観戦して面白いスポーツ
15歳以下・22歳以下・23歳以上
全ての年代で 野球>>サッカー
明らかに日本人がサッカーを嫌い始めてるからやめたほうがいいかもな
地盤沈下がはじまってる ■サッカーしかやってこなかった人達の末路 〜その2〜
↓
竹内涼真(仮面ライダードライブ):東京ヴェルディのユース出身
淵上泰史(ガンバ大阪ユース出身の俳優、安達祐実の初濡れ場の相手役)
山田涼介:湘南ベルマーレのジュニアユース出身 → 現在は平成ジャンプのセンター
櫻井翔:子供の頃からずっとサッカー少年の大のサッカーファン、子供の頃の夢はプロサッカー選手
雅-MIYAVI-: 元セレッソ大阪のジュニアユース選手、15歳の時までセレッソ大阪に所属、現在は世界的なギタリストになっており、ブラピ&アンジェリーナ・ジョリー夫妻とは家族ぐるみの付き合いがある
https://www.soccer-king.jp/news/japan/japan_other/20170407/570423.html
降谷建志:ドラゴンアッシュのボーカル、大のサッカーファンでインテルとガンバ大阪の大ファン、
「F.C.Fellows」という名前の自分のフットサルチームを持っていて毎週日曜日にはかならずフットサルをやっている、
宇佐美貴志など数多くのサッカー日本代表選手とも交流があり、ファンタジスタなどサッカーに関係した楽曲も多数制作している
@YouTube
hide:元X JAPANの天才ギタリストで大のサッカーファン。
hideが生前最後に発表した曲であり、hide with Spread Beaverのデビュー曲でもあるROCKET DIVEは
98年フランスW杯アジア最終予選でのサッカー日本代表の戦いぶりに猛烈に感動したhideがそのままの勢いで作った楽曲である。
(いわゆるジョホールバルの歓喜っていうやつ)
@YouTube
(↑この動画の40秒〜あたりから)
ミスチル桜井和寿:大のサッカーファン、名波浩や長谷部誠など数多くのサッカー日本代表選手と交流があり、95年に出したミスチルの楽曲である「I'LL BE」は名波の為だけに作った応援歌であることを桜井本人が後のインタビューで公言している
■サッカーしかやってこなかった人達の末路 〜その3〜
↓
加藤浩次:小学校〜高校までずっとサッカー部、元北海道の選抜選手、毎日の朝の顔で年収は億を超えている。相方の山本圭壱とは天と地ほどの差が付いた勝ち組
松田翔太:中学の時までサッカー部で少年時代にイタリアへサッカー留学し、セリエAサンプドリアのユースに所属していた
松田龍平:弟の翔太と同じく子供の頃からずっとサッカー少年で少年時代にイタリアへサッカー留学した経験があり、現在でもフットサルなどを続けている
瑛太:小学校〜高校までずっとサッカー部、高校にもサッカー推薦で入学、現在でもフットサルなどを続けている
水嶋ヒロ(仮面ライダーカブト):子供の頃からずっとサッカー少年、高校時代は高校サッカーで全国ベスト4まで行き、準決勝では元日本代表の平山相太と対戦した経験もある
白石隼也(仮面ライダーウィザード):子供の頃ずっとサッカー少年、東京ヴェルディのシーズンチケットを毎年必ず購入してるぐらいの熱狂的ヴェルディサポーター
ナオト・インティライミ:サッカー歴25年以上、元柏レイソルのジュニアユース選手
高層ビルでも大阪に負けて
サッカースタジアムでも大阪に負けて
23区ではFCなんか人気なくて、浦和レッズのほうが人気あるぞ
■サッカーしかやってこなかった人達の末路 〜その4〜
↓
ATSUSHI(EXILE):小学校〜高校までずっとサッカー部、中学時代には地元・埼玉県の選抜選手(ナショナルトレセン)にも選ばれたことがある
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20091224000263&no=1
ハリー杉山:子供の頃からずっとサッカー少年でアーセナルFCの熱狂的サポーター、イギリスの名門校であるウィンチェスター・カレッジ出身であり、
学生の時はライバル校であるイートン校に通っていたウィリアム王子やヘンリー王子らとサッカーで対戦した経験もある
ハリー・スタイルズ(世界ナンバー1のグループ1Dのメンバー、子供の頃から大のマンUサポーターでファンニステルローイの大ファン)
@YouTube
(↑この動画の50秒〜あたりから)
ルイ・トムリンソン(世界ナンバー1のグループ1Dのメンバー、イングランドのプロリーグで実際にプロサッカー選手としても活動してるぐらいのサカヲタ、
将来の夢は地元イングランドのプロサッカーチームの運営に携わること)
カルヴィン・ハリス(年収70億円の世界ナンバー1のDJ、大のサッカーファンで子供の頃は元イングランド代表のスティーブ・マクマナマンに憧れていた)
ウィリアム王子(イギリスの王子。大のサッカーファンで、プレミアリーグのアストン・ヴィラFCの大ファン。また、サッカー好きが高じてイングランドサッカー協会の会長にも就任している。)
ヘンリー王子(イギリスの王子。大のサッカーファンで、アーセナルFCの熱狂的サポーター)
・・・etc >>87
出資者を募る前に候補地をクリアにしないと出資つのれないしねぇ
そういう段階で脳内お花畑状態のサカブタwww やきうんこりあガイジの末路
↓
冷凍食品異物混入事件の犯人(少年野球の監督やってた焼き豚)
山手線を破壊した阪神ファンのキチガイ焼き豚
新幹線の中で他人を巻き込みながら焼身自殺した迷惑極まりない焼き豚
レイプ魔で犯罪者、日本中の嫌われ者、小学〜高校までずっと野球部
アナグマを虐待して殺し、犬を虐待して殺し、それをSNSに自慢気にアップして笑ってたキチガイ焼き豚
やきうファンの池沼ガイジの画像コレクション(ほぼキモデブ)
>>12
リニア甲府駅前の土地は今が一番高いので、
リニアが期待外れで安中榛名みたいに広大な空き地になってから
救いの手でスタジアム計画が再燃する予定。 ID:hw9jPJ/x0
この焼き豚イライラで笑える
どうせそろそろID変わるんだろうけど
新国立は神宮側が野球場2つ絶対必要って譲らなかったからな…
それでサブトラが仮設になって陸上スタとしての新国立は死ぬ運命が確定した
>>98
建設資金は日ハムが調達するんじゃなかったっけ??
今は札幌市と北広島市が誘致に奔走してる状態
実現性がほとんどないサッカースタジアムとは違うでしょ >>102
誘致じゃなくてゴミの押し付けあいだよ。
球技場だけじゃなく、無駄に店舗面積を要求して、困らせてる。 憩いの場の代々木公園が試合前はサカ豚であふれ返り
もはや憩いの場でなくなる
>>104
まぁ、サッカースタジアムと違いどうかうちに来てください状態やからねぇ
広島の例を見てもわかるように一等地にはサッカースタジアムは身分不相応なんでしょ >>105
憩いの場である北広島運動公園も焼き豚であふれかえることになるんだからおあいこだな >>102
まさしく「実現性がほとんどないサッカースタジアムとは違うでしょ」こそが願望に俺は見えるよ。
この話は代々木公園内にサッカー場付きの複合施設作るよー、公園は都の持ち物だから役人に話に行ったよー、誰かお金出してねーって話で、まぁ、どう転ぶかはわからないけど、それほど望み薄な案件じゃないと俺は思うけどね。
もちろん頓挫する可能性もある事は否定しないけどね。 提案元の会社名出たら肉屋が始める新規事業より餅は餅屋だなってなるんだろうな
サカ豚意気揚々なのはいいけど
チャンスがあっても全然活かせないのがjリーグなのは忘れてはいけない
>計画案によると、サッカー以外にも若者文化の発信拠点である渋谷のブランドを生かし、
>エンターテインメント要素を取り入れた複合型スタジアムを目指すもよう。
>試合開催日以外は音楽フェスやさまざなイベントなどを開催し、稼働率を高めていく。
これ読むと野球場(ボールパーク)では無理な話だな
>>108
Jクラブ所有してる日本の名だたる大企業でさえスタジアム建設しないのに
一民間企業がサッカースタジアムに出資するわけないやん
現実直視しなきゃ >>107
北広島運動公園予定地であって公園じゃないからw
公園作る計画は金が無くて頓挫中だ >>78
NHKを移転させて代々木にサッカースタジアムと商業施設を作るんだよ。 ドームツアー知らんとかって言ってるってことは
スタジアムツアー知らないんだろうな
そういう話じゃなくもっとイベント利用するってことでしょ
うまくまとまればいいとは思うが500億じゃ絶対できないだろ
関西ではもう吹田スタジアム桜スタジアム2002完成のノエビアスタジアムと
3つが稼働してるからね(桜は2019だが)
2−300億で作れるし関東ももっと早く動けよって感じ
fc東京のスポンサーは東京ガスと東京電力だから問題ないだろ
代々木に言ってる通りのことを実現できる施設が出来るというなら
400億程度なら普通に民間で出てくるでしょ
北海道とか広島とは違うよ
>>111
つーかボールパークのパクリでしょ
メインのサカスタが巨大な廃墟だからボールパークより稼動率落ちるけど サカ豚専用スタジアムがいい場所にできないのは
サカブタがスタジアムでお金使わないのと
税リーグクラブが使うと税リーグクラブの試合しかできないからじゃね??
サカブタ増やしてスタジアムお金使う
人工芝可にして稼働をあげないと
このままじゃ、糞田舎にしかサカ豚専用スタジアムは建設できない
>>117
今まではスタジアムツアー既にやってるのにそれ以上には活用できなかったんでしょ?
渋谷ならできるの?本当に? >>120
亀岡のスタが出来れば、関西の4クラブ全てが球技場になるんだよな
あの関西ですらもうこういう時代になったという 募金やったらすぐに金は集まるだろw
何故か行政の動きが遅いだけで
だからヤクルトの新球場作ったほうがいいって
わざわざ稼働率の悪いサッカー場にする理由がない
>>123
ボールパーク()ってあの速攻過疎ったホークスタウンとかいうやつだっけw
そんなの反面教師にしかならんでしょ >>112
だから、サッカー場だけじゃないっての。
複合施設に金出す企業があるかないかって視点を持ってもらわないと、議論にならんよ。
しかも立地は代々木公園内という、超一等地だよ?
しかも出資者は企業とは限らんし、単独とも限らんよ。
要するに、何も決まってないんだから、実現も実現しないもないよ。 >>129
反面教師にするなら余計なことは考えないのが一番だなあ
複合施設とやらでつけられる方からすれば野球場にしろサッカー場にしろ邪魔なものがない方がありがたいんだから >>128
神宮はあれでいいんだよ
学生側はプロに維持費稼いでもらえるし
プロ側は好立地で試合ができる >>129
Jリーグの場合 「海外じゃそういうのよくはあるので市民の文化として溶け込むはず」
ヤキウの場合 「メジャーとか複合施設とか失敗多いよ ホークスタウン(笑い)
興行としての開催日数とのポテンシャルの高さの違いだな
サッカーの時代へ >>125
それは大した複合施設じゃないからでしょ
そういうスタジアムツアーとかしか出来ないようなスタジアムじゃなくて
いろいろエンタメ寄りでやるんでしょ >>132
でも公園内だから規制緩和で商業施設も併設可能とは言え
スポーツ施設とか文化施設を主要としたものじゃないとダメなんじゃないの >>136
どこが旗振るのかねぇ。
それがわかればどんなもんを作るのかなってのがうっすら見えてくる気がするな。
三菱系な気がすんだよなぁ、個人的には。 >>134
既にサッカー場と複合でやってみた例はあるよ
例えばジェフの本拠のフクアリ周辺とかね
残念ながらサッカー場から遠く離れたところばかり賑わってサッカー場周辺は閑散としてる
そこの旗艦店のアリオなんてフクアリが近くにあることは必死に隠してるし試合の日は駐車券チェックをしてサッカー観戦だけの客を締め出すようにしてる
結局試合があると客が減るから、複合なんかしない方がいいって結論になるのみ まーた瓦斯かよ
強くもないのにゴリ押しされてて一番嫌いだわこのクラブ
ぼーるぱーく(笑)とかいうMLBの失敗作
肝心の試合がつまんないから別のとこに付加価値見出そうとする
本末転倒
都としては反対する理由がないな。
民間が作ってくれると言うのならね。
災害時に屋根が付いている緊急避難場所が足りてないし、避難物資を置く所も足りてないので、公園内に大規模なスタジアムを作ってくれるなら、ありがたいだろ。
あと、維持費も民間で持ってくれるんだよなって所だけだね。
>>136
そんなに制限かかるなら大したことはできないよなあ >>138
失敗プランを反省する事は必要とは思うけど、蘇我とは条件が違いすぎる気がする。 <丶`∀´>血税ゆすりたかりの理念を持つ税リーグはウリたちも誇らしいニダ
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
@YouTube
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
@YouTube
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
@YouTube
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
@YouTube
レイシストヘノナカユビノタテカタ
@YouTube
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
@YouTube
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
@YouTube
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
@YouTube
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
@YouTube
モーニングショーから謝罪の入電
@YouTube
「加計学園」の文科省書類を公開
@YouTube
(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
@YouTube
(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
@YouTube
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
@YouTube
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
@YouTube
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
@YouTube
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
@YouTube
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
@YouTube
【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
@YouTube
都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰b!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
@YouTube
【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
@YouTube
>>138
サッカーの場合
「スタジアムだけでビジネスが成り立つのかよくわからんし
複合商業施設の一部としてスタジアムがそのメインとなるのは
素晴らしい発想」
やきうの場合
「ぼーるぱーく(笑)とかいうMLBの失敗作
肝心の試合がつまんないから別のとこに付加価値見出そうとする
本末転倒(笑)」
Jリーグアドバイザーの堀江貴文も前者の意見であったから
サッカーの場合だと前向き意見に 必死に足を引っ張ろうとするチョンが沸きまくってるな
あの立地だと複合施設にしたら商業施設は黒字確定でしょ。失敗はほぼ無いと思うよ。蘇我とは立地が全然違う。代々木公園に遊びにきた人もぶらっと行くだろうしね。
>>138
まあジェフとアリオは元々協力してないし、JRも電車での来場を推進してたから、車対策遅れてアリオ側を硬化させちゃったからいまさらどうしようもないよね。 >>143
成功させるなら店舗を駅近に置かないとダメだろうね
それも本当にすぐ目の前
10分も外を歩かせたらダメ
その奥にスタジアムがあるイメージ Jリーグってテレビ放送する価値もないのでネットでしか見られないドマイナーコンテンツだよね
何勘違いしてんのか
カバディ場の方がまだいい 専用競技場ないだろうしな
>>147
その素晴らしい発想とやらを今まで一度も結実できてないのはなぜですかねえ? >>147
よく分からんが、あんたが焼き豚で悔しいんだろうなというのは伝わってくる 代々木公園はノーマークだったなあ
このプランを考えた人は凄いわ
都内にサッカースタ作るスペースなんてないというのは先入観だったのかも知らんな
工夫すればまだまだスペースは作れるということだわな
統廃合になった学校や駒沢公園内の古い体育館などまだまだ可能性はあるということか
>>150
まあ、駐車場の観戦客締め出し自体はナゴヤドーム真ん前のイオンとかでもやってる常套手段ではあるけどね
観客がふらっと立ち寄れる環境に加えて試合中でも普段も店が賑わうことの両方実現させるのはなかなか難しい ■NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
■石原慎太郎
「オレ、野球って嫌いなんだよな。ぜんぜん面白くないし」
「試合が同じ印象で意外性がない。同じパターンだ」
「野球場って何もないのにファンだけがガンガン叫んでいる。うるせえよなあ」
■板井圭介(元力士)
「たしかに野球は終わりましたね。面白くないですね」
■松本人志
「野球っていうか野球ファンが嫌い。学校や職場で頑張れてない奴らが、
自分の頑張れてない分を野球選手が頑張ってるのを見て自分までが頑張った気になり、
好きな野球チームが勝てば自分が勝った気になって必要以上に騒ぐ」
「人を騙すとはなんちゅう卑怯なスポーツや」
■平山あや
「未来のダンナさんにしたい人は野球を見ない人。TVで野球を見る人が嫌いなんです」
■田原総一郎
「野球なんてスポーツじゃない。動いてるのピッチャーだけじゃないか」
■オシム
「何回これを繰り返すんだい?」「リスクのないサッカーは本当に退屈となるだろう。まるで野球のようにね」
■立川談志
「プロ野球自体が、もうダメですよ。再興は不可能です」
■木村拓哉
「野球の何が面白いのかわからない」「だって野球つまんねーんだもん」
■森田剛
「野球ってつまんないじゃないですか」
■長澤まさみ
「野球はオジサンが見るマイナーなイメージ」
■高橋愛
「野球=じじいというイメージ」
■川村ひかる
「野球選手はダメですよね。ブヨブヨしていて気持ち悪いです・・・」
■新渡戸稲造
「野球という遊戯は悪く言えば巾着きりの遊戯、対手を常にペテンに掛けよう、
計略に陥れようベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り、神経を鋭くしてやる遊びである。
野球は賤技なり。剛勇の気なし」
■オセロ松嶋
「見難いやん、ボールちっこいねん。あいまい、ストライクが曖昧。審判のサジ加減やから」
■アレン・アイバーソン
「野球はスポーツとしての魅力がなくて人気が下降している」
■フジテレビ山田良明編成制作局長
「五輪でほかの競技を見ていると、野球がなんとスローなことか」
■テレ東菅谷社長
「プロ野球放映権料1億1千万のうち7000万円が赤字」
■磯山さやか(野球番組担当)
「野球はオジサンにしか受けない」
■香取慎吾(SMAP) 「え〜野球はもういいよ〜…」
■瑛太 オヅラ「瑛太君は野球は見るの?」瑛太「野球は見ません。興味ないです(即答)」
■大沢あかね(プロ野球選手の孫)
「野球はよく分からない。サッカーの方が好き。」
■吹石一恵(プロ野球選手の娘)
「子供の頃お父さんの応援に行っても、よく分からないし寝てました。
今だにルールがよく分かりません。」
■若槻千夏(グラドル)
巨人上原に携帯番号の書かれたボールをもらうが野球少年に向かって投げる
後のジャンクスポーツで一言「マジでキモかった。」
■ウンナン南原
「プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代しかいない」
■矢口真里
「私は野球なんかワカンナイので、っつーかマジ野球なんてワカンナイのでパス」
■小池徹平
「野球なんか見ないです。」
■ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」
■ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ)
「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな」
■辰吉丈一郎
「野球はヒマすぎる。全然おもしろいとは思わなかった。」
■民放社員
「巨人戦の視聴者は60代以上が多くCMも入れ歯安定剤とかオムツとか」
■国際オリンピック委員会(IOC)
「野球、ソフトボールをオリンピックから除外することを決めた。国際的な普及度と人気のなさが問題」
■スタン・カイル・カートマン(サウスパーク全米NO1人気アニメ)
スタン「いけカイル!あと一球で退屈な野球シーズンが終わるぞ!」
カイル「最悪、夏中野球かよ・・こんな退屈なゲームずっとやらなきゃいけないなんて・・」
カートマン「やった!野球はもうおしまい!」(We've done!!!NO MORE BASEBALL!!!)
スタン「つまんない野球はもうおしまい!!やっと他のスポーツを楽しめるぞ!!」(NO MORE BORING BASEBALL!!)
■NYヤンキースの帽子をかぶった少年(アメリカ人)
「ベースボールは興味無いんだ。バスケットボールが好き」
■カナダ人の女性(カナダ人)「メジャーリーグのエクスポズが移転してしまうけどどう思ってる?」とインタビューされ一言
「ベースボールなんて見ないわ。勝手に移転してちょうだい。」
■ラリー・ウォーカー
「今すぐこの忌々しい野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
■メルビン・モーラ(大リーガー)
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」
■マリアーノ・リベラ(最多セーブ)
「15歳までサッカーをやったけど通用しなかった。俺でも野球ならできる。金を稼ぐ手段としては仕方なかった」
■駒田徳広 元プロ野球選手
「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■石井一久(西武ライオンズ)
「野球はただの仕事」
■新庄剛志
「モトクロスは野球の50倍面白い」
■坂東英二
「十年後に野球は完全なマイナースポーツになってます」
■イチロー 「野球はサッカーの足元にも及ばない」
■松井秀喜 「野球はマイナーなスポーツですから」
■王貞治 「野球は世界的に見てもマイナーなスポーツだからサッカーにはかなわない」
■豊田泰光「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」
■松坂大輔 「僕と同じ年齢のファンはサッカーに流れたように思う。 サッカーの方がオシャレでかっこいい」
■森本ひちょり(北海道日本ハム)「野球よりサッカーの方が好きなんです。だって楽しいですもん。」
■高橋由伸(読売巨人軍)「本当はサッカー選手になりたかった。」
世界中で無視されまくってる在日チョン専用のドマイナーブタレジャー
ブタすごろくの異常性について解説したマンガ
その1
その2
蘇我もナゴヤドームの例も、今回のプランとは微妙にアプローチが違うと思うんだけど。
ま、確かに普段の施設利用をメインに考えないとダメだとは思う。その辺は素人の俺らですら懸念するところだから、プロならまぁ大丈夫でしょ。
>>151
立地を見たら、山手線の原宿駅、千代田線の代々木公園駅、小田急の代々木八幡駅から徒歩10分以内だね。
渋谷の既存の商業施設からも近い。 >>165
もともと陸上競技場と球技場(共にスタンドなし)があったところだから、ほとんど影響なし。 >>165
公園と言ったって、緑があると所では無くて、既存の陸上競技場、球技場が建っている所だからね。それらの施設を取り壊さないでってのなら分かるけど。 だったら、そこに園庭付きの保育園作ればいいだろうに。園庭ない保育園だらけなんだし
もしくは、介護施設も。団塊が後期高齢者になる2022年から圧倒的に足りなくなるのに
国立競技場だって、介護施設にすれば良かったのに
>>149
スタジアムの運営者と商業施設に入る業者は違うだろうから
どんだけのテナント料なのかも成否の鍵になるだろ
好立地だから強気の設定にしたら失敗すると思うね
あくまでついでに行こうって客メインだろ
いずれにしろ維持費は賄えるとこに落ち着くだろうけど オリンピック後、国立競技場が陸上競技場じゃなくてサッカー場になるんだろ
だったら、いらない、いらない
東京都神奈川に1つずつは必要だよなあ
金の面は日本の中心地だし募金やら集めたら多分なんとでもなる
あとは場所の問題と新国立やら日産使えやら
面倒くさいしがらみとの戦いだけ
>>172
民間が勝手にやる事だから、放っとくがよろし。 >>172
それがものすごく迷惑なんだろ
行政の無駄使いのせいで結局関東が割くってるw そういや小池都知事がFC東京の試合を見に行ってたな
>>172
別に都は土地を貸すだけで建設費も維持費も民間が払うってのに拒否する意味が分からん。都内で災害時の緊急避難施設が足りてないって意識してる? >>173
>あとは場所の問題と新国立やら日産使えやら
>面倒くさいしがらみとの戦いだけ
新国立は代表等の限定使用だし、横国はマリノスのホームだから、その辺は大丈夫じゃないかな。 >>166
その二つは、もともと別に計画されてたものが、完成したら近くにあったってだけの話でしょ。
京セラドームのように、三セク時代敷地内にモールを作ったけど駄目で、オリックスが買収後イオン誘致したとかなら一体感はあるけど サンフレッチェ広島サポーターだが裏山しい限りですわ
大きい関東平野だから平地はいくらでもあるから代々木公園サッカー場になる
早く死にそうなサンフレッチェ広島のサカスタを球場跡地か中央公園に作ってくれ
<嫌いなテレビ番組はなんですか?>
*1位 162票(40%) 野球中継
*2位 *85票(21%) ワイドショー
*3位 *56票(14%) バラエティー
*4位 *24票(*6%) 歌番組
*5位 *19票(*4%) ドラマ
*6位 *17票(*4%) テレビ自体が嫌い
*7位 *10票(*2%) アニメ
*8位 **7票(*1%) ドキュメンタリー
*9位 **6票(*1%) 教養番組
10位 **5票(*1%) 映画
11位 **4票(*1%) クイズ番組
12位 **2票(*0%) 情報番組(報道番組)
13位 **0票(*0%) ニュース
開設日:2010/01/05 18:34時点 終了日:2010/01/12
会員のみ投票可 投票総数:397票 コメント数:63件 作成者:めいさん
Potora(ポトラ) 100万人によるなるほどランキング
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3020072
ブタすごろくがぶっちぎりで1位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラルクのベース「言っておきますけど、俺、野球が大嫌いなんですよ」
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1498381743/ >>150
ジェフとアリオで協力して半券割引とかやればいいのにわんこも商売が下手だ >>170
最近の大規模商業施設って保育園や託児所が入る所が多いから、ここも入るんじゃね? >>149
そんな商業施設があるなら成功間違いなし
って立地に月2使用のサッカー場という贅沢ね
今後のトレンドになるな >>179
>その二つは、もともと別に計画されてたものが、完成したら近くにあったってだけの話でしょ。
うん、俺もそう思う。 代々木公園が狭くなるやん
神宮の草野球場潰して作ればいいんじゃね
あと介護施設は土地が足りて無いから作れていないわけではない
>>189
運動公園部分に作るって話だが、問題あるかな? >>193
宇品では交通機関が弱すぎるから駄目
つか代々木ではなく国立でよくないかな これ進めてるのって三井不動産と森ビルってことでいいの?
>>187
月2にはならんと思うよ。
東京はFC東京以外に今の実質J5相当の所にJリーグ参加を標榜していて23区をホームとする東京23SCと東京ユナイテッド、そして早稲田ユナイテッドがいるから、その4チームで2枠の奪い合い。サッカー開催季節はほぼ毎週だと思う。
東京ユナイテッドはスポンサーにみずほ銀行とか大企業が付いてて、Jリーグに上がったらFC東京よりも資金力は上に来ると思う。 >>196
マジ?
サッカーにはあまり縁のない系統だな。 >>196
三井じゃなくて三菱系じゃね?
瓦斯のスポンサーだし >>195
市と県はスタ建設に併せてインフラ整備したかったんでしょ。頓挫したけど。まあ球場跡地は無理だし、中央公園は調整困難だからあと20年はかかるんじゃない? >>196
そこら辺がやった方が失敗しないと思う。
多分サッカー場に関しても欧州の複合施設とか綿密に調査してくれそう。 サッカー専スタだと芝育成で他イベントには使いにくいんじゃ
>>202
それは完全にネックだな。
どうすんだろね。 >>111
>計画案によると、サッカー以外にも若者文化の発信拠点である渋谷のブランドを生かし、
この時点で嫌な予感しかしないんだがw
狙うはファミリー層でしょ、
スクランブル交差点で騒いでるような澁谷系よんだらお子様連れ来なくなるよ
複合型施設ってのも90年代に野球が通った道で複合型ドームがはやった時期だね
ボールパーク構想より古い思想だよ
結局それが廃れて今のボールパークって流れになっていったんだ
今じゃ複合型のドーム球場はファンからあまり良い評価を受けてないんだよ
今さらそれを後追いしてもしょうがないと思うけどなぁ >>194
あぁ、公園本体は狭くならないのか
でも人の流れとか急変するし、草野球なんてオワコンなんだし
神宮のほうがよっぽどいいと思うけどな >>200
中央公園ならJRとアストラムラインの新駅ができたからインフラ整備はできたのだが
スレチだからここらへんで…さようなら >>197
4万のスタとかJ1でなきゃデカすぎるだろ
せめてヴェルディじゃねーの
味スタ陸スタ化なら >>202
ハイブリッド芝認可されたで
人工芝も時間の問題 渋谷スタジアムは大賛成だか
FC東京は嫌いなクラブだから多摩地区から出ないで欲しい
140億で作れや 何しょっぱなからぼったくろうとしとんねん
朝鮮人の林伸之、おまえ汚い事やるなよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
兵庫県神戸市須磨区板宿に住んでいた、昭和38年生まれ。
板宿に住んでいた朝鮮の林伸之、
こせついた汚ならしいことやるなよ〜〜〜〜〜〜
朝鮮の林伸之が「進路妨害(中学受験ごちゃごちゃいって邪魔)したこと先生にいうなよ〜」と通りすがりにからんできたよ
警官見たら自転車急発進して逃げた、親の財布から金を盗んでいた。
昭和38年生まれ、兵庫県神戸市須磨区板宿に住んでいた、板宿小→飛松中→長田高 清水塾に通っていた
阪
急
阪
神
ホ
テ
ル
ズ
勤
務
朝鮮人の林伸之が飛松中学校のことを変な顔しながら地域の名門校と言っていた。
田舎者の焼き豚がまだ発狂しているww
焼き豚は糞田舎で倹約・老人介護生活をしていてください
大都会東京に口出しするんじゃねえ
田舎者の分際で
Jリーグの放映権が2100億円で売れてから、一気にサッカー専スタジアムの話が出てきたな
だが、J3が埋まったら次はJ4の設立の可能性があるぞ
どうするんだ 焼き豚
田舎の振興税リーグの方が元気いいのに
田舎でプロ野球の隙間を埋める税リーグクラブ
>>204
大丈夫、プロが考えたプランになるだろうから。
それに渋谷のスクランブル交差点でウェイウェイやってるような奴は、ここには多分来ないから、家族づれも問題ないと思うよ。
ま、実現するかもまだ未知数だけどね。
つうか、ドーム球場ってなんの話だ?
そんなもんは造らんぞ。 建設は民間のお金でって所や都内には緊急避難施設が足りないから、屋根付きの大規模施設は必要って所を理解出来ない馬鹿は減らないんだな。
自治体はは土地を貸すだけで建設や維持費は民間がやると言うのに反対するのは単にサッカーやスポーツが嫌いって理由だけなんだろうな。
一方、地方にある野球場は税金で維持されていることには焼き豚は完全にスルーするのでした
>>218
どうでもいいよ。
どうせ大した事言ってないんだから。 そもそも、やきうは海外にコンテンツを売れないのにあれだけ全国に無駄な野球場を作ったのは
本気で税金の無駄使いだった
>>204
いや 全然違うと思うよ
地方ならファミリー層を引き込むのは不可欠だけど、都心なら
若者〜中年向け施設でも十分成り立つ
それにサッカースタジアムはただのカンバンで、スタジアム単独で
儲けようとは思ってないでしょ >>208
ヴェルディって味スタで観客数が4000人切っているんだぜ。そんな所にやらせるんだったら、23区をホームとする新興チームの方が良いわな。 J1の中で陸上併設のスタジアム使ってるとこ
フロンターレ(神奈川)
日産スタジアム(神奈川)
味スタ(東京)
コンサドーレ札幌(北海道)
ヴァンフォーレ甲府(山梨)
サンフレッチェ広島(広島)
アルビレックス新潟(新潟)
うん野球は野球で楽しめばいい
サッカーは陸上トラック併設だと観戦の楽しさが半減だから
せめて東京に1つはほしいよなあって感じなんだろ
新国立使えとか押し付けられたらたまらんよなあ、、。
>>227
ああ間違えた。笑
J1の中で陸上併設のスタジアム使ってるとこ
フロンターレ(神奈川)
マリノス(神奈川)
FC東京(東京)
コンサドーレ札幌(北海道)
ヴァンフォーレ甲府(山梨)
サンフレッチェ広島(広島)
アルビレックス新潟(新潟) >>229
札幌はリーグではもう使ってない。
つうか、J1では厚別は使えないんじゃなかったか? >>228
新国立の使用料が幾らによるかだよね。
味スタとかと同程度なら、多分代々木スタジアム作っても、新国立スタジアムを使ってクラブは出て来るよ。
23区にJリーグクラブが無かったのはスタジアムが無かったから。スタジアムがあるとなれば、クラブを支えるスポンサーは出てくるだろうし、地域リーグにJリーグを目指している23区内をホームとするクラブは沢山ある。 >>232
J1のリーグ戦で?
だとすると、セレッソもそのくくりになるな。 >>217
ドームは野球の複合型球場のケースの例示だよ
野球はコンサートやイベント使用も考えてドームしたの
でもそれが結局野球観戦やファンの好感度にはマイナスに働いちゃったんだ
サッカー専用球場を持ってるJリーグうらやましかったんだよw
で、その思想は00年代に捨てた
サッカーはドームにしないなんてのは理解してるけど
複合型施設はスポーツ観戦には必ずしも向いてないってこと言いたかったんだ
プロが考えたプランというが、90年代の野球の複合型施設だって当時のプロが考えたんだよ
まして屋根なし、天然芝のサッカーで各種イベントはやりにくいと思うけどね
稼働率の低さを何とかしたいのはわかるけど、
野球で失敗した道をサッカーがまたたどる必要はないと思うけど >>226
サッカーに興味が無いけどやきうが嫌いってやつが集まってるからなw 都内で4万じゃ小さい
新国立も球技専用になるのに
なんで今になってこんな話がでてくるんだ
>>46
都所有で都の外郭団体が管理する公共施設となぜ同列に考えるんだ?
頭おかしいわ >>233
ドームあるから観戦環境まだマシなのかな
いずれにしてもマリノスフロンターレFC東京あたりは実力も人気もあるチームだし
東京神奈川のこの3チームのどれも専スタもってないのはちょっとなあ。
三ッ沢ももうボロボロだって言うし >>1
他人の財布ばっかアテにしやがって。
せめて全額テメーで用立ててから提案しろ。
そもそも球蹴りなんか川原でやっときゃ十分 たしか巨人も新球場建設候補地にしてる場所じゃなかったっけ?
>>240
提案してる側が金出すって話なんだが
>>1すら読めないガイジばっかだな >>236
トラック潰して客席つくるってピッチ掘り下げて傾斜つけてくれるんかな
普通に座席つくったらお笑いな構造になるがw >>179
蘇我は同じJFEの工場跡地の再開発だよ
大雑把にスポーツ地区と商業地区に分けたがスポーツ地区の特に蘇我駅に近いところにも商業店を配置した >>180
広島に専スタが欲しかったら、岡山が先に建てればいい
広島県民は中国地方の代表気取りなので格下に見てる岡山が
先に専スタを建てば、広島も対抗意識で建てるよ >>245
サンフレが岡山移転すりゃいいんだよ
広島で好きな一等地をクラブ側が指定して
税金で専スタ建ててくれってごねるのは厳しいっぽいからな
岡山なら言いなりかもよー >>234
これは素人なりの考えなんだけど、集客と言った時点においては、サッカー場をメインにした複合型施設ではなくて、あくまでサッカー場以外の施設に人をどう呼び込むかをメインにしたプランになると思うんだよ。
あと、野球場とサッカー場の形状の違いもあるから、このプランにもとづいた施設の活用は比較的容易と思うよ。
それとやはり立地条件が他とは違いすぎるのもね。 >>242
本当に無駄なレスだよな。
怒りに任せて書き込んで、明らかな誤りを指摘されて。
俺なら恥ずかしくて、オナニーして寝るわ。 >>1
各都道府県 最多人数部活
中体連男子 2002→2009→2016
野球少年 日体協・中体連・高野連
サッカー専用スタジアムが必要なんですよ
ヤキブーわかりますか? ID:LTuWGIoQ0
最初は中立装ってても我慢できなくなってすぐ尻尾出すのが焼き豚らしい
>>248
今も野外ステージで大騒ぎしてんじゃんw >>251
こういうサッカースレってなんで「焼き豚がー」しか言えないやつが集まるんだろうな
バカっぽく煽ることにだけ特化してる >>250
その人達に必要なのはグラウンドであってプロ専用スタジアムではないんだよなあ これ単体としてはいいけど
新しい国立競技場どうすんだよ
ガスライティング犯罪システム(集団ストーカー)は、アメリカ支配層主導で、各国における管理監視社会体
制、警察国家体制、戦争可能な社会体制を作り上げるための手段として、各国で運用されている活動が、実行
犯グループによって悪用された形態です。テロの恐怖と治安悪化を世界的に広め、アメリカ支配層主導で、世
界的な管理監視社会、警察国家を作り上げる、その目的の下でのガスライティング犯罪システムとは、各国に
おいて「危険人物」をでっち上げ、とにかく危険である、おかしな人物である、という触れ込みを行い、罪を
犯すまで、または自殺するまで追い込み、その結果を報告すると言うシステムです。同時に、テロ対策、安全
対策といった予算は増え続けます。一部支配層からすれば、「危険人物を特定し、監視しています」「監視対
象の危険人物が罪を犯しました」「監視対象の危険人物が自殺しました」という報告がなされればそれでよい
のです。つまり表向きはテロ対策、安全対策であり、実情は、実行犯グループの欲望を満たすための非合法工
作活動になります。世界的な管理監視社会、警察国家が達成された暁には、ガスライティング犯罪の仕組みが
そのまま「都合の悪い人物を抹殺する市民軍隊」として利用されます。
FC東京は西東京
ここは新しくエクスパンションすればいい
FC東京は絶対に嫌だ
>>256
代表戦やカップ戦の決勝、高校サッカー、ラグビー日本選手権とか、第三者的な使われ方をするだけ。 格としては緑の方が上だと思う
代々木に移るなら緑が相応しい
こっちはJクラブの本拠地、新国立はビッグマッチ限定だろ
新国立の採算?文句なら森に言え
>>256
そもそも単体として考えられない新国立が微妙だよな
最初からまともな球技専用スタジアムとして建設されていれば、ラグビーW杯にも間に合ったのに
味スタが陸上競技専門になるなら、あそこを五輪メインスタジアムとして改修すれば良かった >>247
まぁこちらも素人なんだけどね
サッカー場+複合商業施設となると代々木公園の敷地で足りるかなぁ
こっちは野球ファンなんでサッカー場の大きさとかはわからいのだけど
今日ハムが新球場+周辺商業施設で要求している敷地が20ヘクタール
広島の新球場と付随した再開発商業施設で11.6ヘクタール
サッカーはここまでの土地は必要ないとしても
競技場+複合商業施設やるには代々木公園はきついような気がするんだよね
だからサッカー場を直接イベント活用する方向なのかと思っていたが こんなのゼネコンが喜ぶだけでその他は何の得もないな
F東のスポンサー見て分かった。東京ガス東京電力三菱商事三井物産住友商事森ビル清水建設大成建設ありきのプランだろこれ。この辺のメガ企業本気出したら実現あるぞ、頑張れよ
国立では客席遠くて臨場感出ないからな。
妥協せず強引にでも進めたほうが良いな。 芝生痛むからライブとかに使えないのにどうやって利益上げるつもりなんだ
>>263
サッカー場でイベントなんて天然芝を痛めることになるから不可能だよ。
税金で建設された公共サッカー場ですらJリーグが格安料金で優先利用していて芝の保全の為にアマチュアには利用制限がかかっているのに どのみち都が許可しない
あの辺りに更に何万もの人が集中したら交通が麻痺しちまう
オールドトラフォードとかでも普通にライブイベントやってるんだが…
>>264
サッカースタジアムはどこも似たような感じだよね
ゼネコンだか広告屋だか分からんが、利権に絡んだ連中が
一部のファンを煽ってスタジアム作れって騒ぐ
サッカー嫌いじゃないし面白いと思うけど、こういうのは何だかなあって感じ
昔の国立で十分だったのにさ。いろんな歴史が詰まってたし >>266
完全に瓦斯移転ありきの話だなこれ
瓦斯の社長も前向きだし >>273
まあでも味スタ並に使われたらきついよね
仕方ないけど >>274
民間主導でやるのに利権もクソもないだろ。 またソフやらビームスやらが金も出さずに絡んできそう
>>274
自分もその口だわ
煽られて先鋭化したファンと住民感情がずれてしまった広島の例とか見るとね
ファンの先鋭化で地域住民の感情が悪化するとファミリー層が来なくなる
サッカーのファン層も高齢化してるし
もっと子供にきてもらってサッカーを見てもらえばいいのにね
渋谷系のファンをターゲットとかずれてるよ、ファミリー層が来づらくなるし
なんか企業利益にサッカーとファンが利用されてるだけに見える よーし!FC東京は要らねーから他のところ魅力的なチーム創ってくれよ。
ヴェルディ復活させた方が良いだろう。華のあるヒールでなくては。
>>274
すまん、民間が建設も維持費も払うと言っているのに利権って何?、もしかして自治体の土地を借りる権利のことを言っているのかな? 読売グループが動いて横取りし、野球場を建設する
に3000ジャビット。
>>279
税金で建てると思ってた奴が何言っても説得力無い >>274
一方、世界中誰もやっていないやきうの競技場は全国各地にあるのに
税金で維持されていることには完全にスルーするのはどうしてなの ※ 2010年代後半のJリーグ新スタジアム4兄弟
(2015年開業) 長野パルセイロ :新スタ
(2016年開業) ガンバ大阪 :新スタ
(2017年開業) ギラヴァンツ北九州 :新スタ
(2019年以降) 京都サンガFC :新スタ
※ セレッソ・キンチョウスタ 4万人改修計画 (2020年ごろまでに目標)
※ 青森・八戸市 新球技場(J3スタ基準)
2016年秋完成 個席1000人 芝生席4000人 ※津波避難施設兼務
※ FC今治が3億円で「J3基準新スタ」建設中 2017年夏予定 5,000人(立ち見含む)
市が整備中の「今治新都市スポーツパーク」敷地の隣に建てる。
※ 沖縄県 J1基準の新専用スタジアム計画 基本計画の策定公募開始
那覇市の奥武山公園の陸上グランドを解体 2022年度の供用開始を目指す。
http://this.kiji.is/148519488724811782
仮イメージ;
全国各地の新スタジアム構想マップ。
( ブラウブリッツ秋田で始まった 『新スタジアムの整備の要望署名運動』が作成)
http://bluepartner.jp/
鹿児島の新スタの署名はか、7万4000人分を提出へ
http://www.kufc.co.jp/information/13952/ やきうは圧倒的に誰もやっていないスポーツのトップ5位に入っているというのに
これは無理でしょう、公園の緑減らすわけないし
公園の面積減らせないだろ
なんか都市計画法だったかに触れるんじゃね
やきうは税金も優遇されてるし他の競技に文句言う権利なし
オリンピックすら税金使ってメダルすらカウントされない追加種目にしてやったのにw
>>287
あれ、大半がアマチュア利用だから。
それに野球場は汎用性が高くて野球以外でも利用されてるから
うちの近所の野球場は平日はゲートボールの試合をやってる 焼き豚「税金でスタジアムを建てるな!!!!!!!!!!!!!」
↓
totoの助成でやきう場に使われていることは口に出しません
国技とか言っているんだから、自分でやきうくじとか作ればいいのに
>>293
アマチュア利用でも基本的に税金を垂れ流していることには違いない
正直、サッカー専用スタジアムを建てるよりも効果はなさそうだな >>293
サッカー専用スタジアムにするとアマチュアの利用はどうするの?
プロが利用したら自治体が税金で補填しないといけないし
アマチュアの利用も制限されるよ >>296
こういうこというやつってマクロ経済とか全く勉強したことない中卒か高卒なんだろうな >>297
ゼイキンガーとカドウリツガーで全てが説明できると思いこんでるからな >>297
まともに勉強してるサカ豚はいないだろ
いやいるのかもしれない
ひたすら焼き豚焼き豚わめいてごり押しするしか手がないことを知ってるわけだから 専スタの稼働率云々は解禁されたハイブリッド芝とやらがどれくらい耐久力あるのかによるんだろうな
あの立地でJの試合だけってのはもったいなさすぎることに違いない
基本的に地方の田舎で2000人も集められるイベントはなかなかないし
週に2回も集められるJ3は自治体にとっては有難いんだよな
>>299
経済効果については今までずっと今日待てサッカークラブのない東京という都市が日本で最大の都市であることからも明らかだわな >>300
じゃあ、早くやきうくじでも作って、地方にある無駄なやきう場の維持費をどうにかしてくださいよ
totoの助成金に頼るなんてどう考えてもおかしいでしょ
国技のやきうなんだから自分で全国のやきう場の維持穂をどうにかしてくださいよ >>279
代々木体育館ってファミリー層にとって行きづらい施設なのか? >>297
マクロ経済学を学べばサッカーなんて非効率すぎることぐらい分かるだろ 使用料だってとってるわけだしどれだけ行政の持ち出しがあるのか
実際地方の野球場がどれくらい行政の負担になってるか数字で見てみたいな
てか数字で見てみないことには何とも話が出来ないよ
サッカーの方は行政がどれだけ負担してるって数字ちょくちょく出てくるんだけど
地方球場って数字見たことないな
お互いに税金で負担してるって言い合ってるけど話はそこからでしょ
何でやきうは数字を隠蔽するのか意味がわからない
悪いことでもしているのかw
>>294
スポーツ振興くじ助成金がどこから出てるか知らない奴がまだいたのか
収入源は宝くじBIGだよ
CMで深田恭子がマツコに「サッカー関係ない」って説明してただろ
宝くじBIGの収益でサッカーくじの負債を補填してきたんだよ 使う土地は公園の敷地だろ?
サッカー専用スタジアムになったら
今までは入れたところが入れなくなるの?
それなら反対、もちろん野球場も反対なので
>>309
野球側は一切数字を出さずにサッカーが出してる数字だけで
サッカーガーやってんのが焼き豚だから >>312
あの場所を拠点にする事に対してファミリー層がどうとか言ってる人がいるからさ… 都の役人が豊洲の件で東京ガスに弱み握られてたら
案外、森友学園みたいに安価で払い下げになるか
とんでもない安い借地料で借りられるかも
>>290
緑は減らないだろ。
現状、陸上競技場と球技場が建ってる所に建てるんだから。 >>318
いや負担した金額を公表するのは行政だから野球側は関係ないでしょ
隠蔽してるとしたら行政の責任
てか予算の使い道は公表されてるはず
サッカーの税負担はたまにニュースになるけど地方球場はあまり騒がれないよね >>317
現状、スタンド無しの陸上競技場と球技場が建ってる所に建てるんだよ。 >>308
中卒www
自治体の税金ガーとかいう一つの視点でしか語れないアホは黙ってたほうがいいぞ 文章を読まないで条件反射で反対とかする馬鹿がいかに多いかを見るスレだな。
>>331
大相撲が2位になってる時点で年齢層の推察くらいできんだろ >>334
ああいうのをソースにするしかない辛らさを分ってあげよう >>1
また税金でゼネコンを潤わせるのか
せめて郊外を開発しろや自民党は >>323
むしろ緑は増えるけどなw
今あるの土のグラウンドだし 大賛成!
東京にアジア1のメガクラブを作って欲しい
ここなら動員も期待できるし
野球みたいに25年もサッカー人気が安泰なら文句は出ないだろう
しかし、サッカーが2025年まで持つとは思えない
今のサッカー衰退は終わりの始まりだからね
>>327
あそこを代々木公園と思ってない人多いんだろうね
飯フェスよくやってるところ 新国立は無視で
あんな球技に向いてないスタジアム他にないよ
大阪にも神戸にもあるのに
神奈川東京であるのがぼろぼろの三ツ沢だけって
関東のがサッカー人気高いだろうにもったいない
>>12
リニア駅前だと区画整理の関係でリニアが開通する10年後まで待たされるんで
手っ取り早く作れる小瀬にしただけだよ 動員→プラネタリウム以下
規模→鮭マス漁以下
なのに施設や金だけはドバドバと税金で当てる
なんでプロサッカーだけこんなことになんの
>>344
柏もフクアリもなかなか満員にならないし関東にそこまで熱あるかねえ? 新国立競技場をJ1のホームにしないならオリンピック後に潰して芝生にして
子供と赤ん坊が走り回れるようにした方がよくね?
とりあえずガンバで100億募金集まったんだし
横浜や東京でもやってみたらいいんじゃないかな
人も企業も多いんだし
>>348
まぁぶっちゃけ新国立に関しては俺も一回更地にした方がいいと思うわ
このままあの通りの設計で建てても負の遺産にしかならんのは明らかだし >>5
前スレまでどうやら地元民は問題なさそうなのに
ちゃねらーが(というより反対派?)が噛み付き
また不毛蒸し返して繰り返すのもアホらしいわ >>349
ガンバ新スタ 事業費
募金合計:140億8566万5383円
法人募金 9,950,186,535円 のべ721社
個人募金 622,152,091円 のべ34,627名
助成金他 3,513,326,757円
合 計 14,085,665,383円
個人は振込が14,571名で樽募金が20,056名 >>355
商業施設とスタジアムが一体化している様な建物であれば、大手ゼネコン辺りが普通にお金出しそうだけどな。
山手線原宿駅、千代田線代々木公園駅、小田急線代々木八幡駅、それぞれから徒歩10分未満なんて好立地の商業施設なんて、今後中々出て来ない物件。 >>350
ふるさと納税が5億くらい
全国にサッカーファン1000万人いるはずなのに結構しょぼい 大人気なはずなのに樽募金1億だった球団をディスるなよ
くっそレベル低いサッカーとは名ばかりのお遊戯場要らない
>>356
隣のNHK放送センターにしたら中継するにもイベントで使うにも
願ってもなさそう >>356
あそこは原宿駅って言うより渋谷駅だね
代々木八幡と代々木公園って昔住んでたけどそんな商業地域じゃないし >>361
木こりやケーキ屋に勝てない豚双六と勘違いしてない?
まあレベルの低い豚双六が不要というのには同意する >>363
奥渋の商店街とかシャレオツだらけだけど
なにもなかった昔よりだいぶ開けたよね
元々あの辺NHK放送センターの城下街で、無数の関連会社が侵食してるし
それで芸能人が住んでるマンションやいい家もけっこうあるし
それより青山辺りのアパレルオーナーやデザイナーのベッドタウンみたいに
やたら住んでたり会社事務所構えたりしてるよね >>373
国立を鹿島と使えるようにしたら良いじゃん Jリーグって世界ランキングで30位ぐらいみたいだね
イスラエルリーグとかサッカーファンでも存在を知らないようなところよりも下
小学校の校庭でやっとけ
>>380
2つのサッカーの聖地ができるって話だよ ぱるる
「野球ブタって臭そうw」
ぱるる
「野球やってる人だけは臭そうで生理的に無理ですwごめんなさいw」
ロンブー敦
「焼き豚ってマジきもいよねwこの間、俺のツイッターにも変な焼き豚の臭オヤジがイチャモン付けてきやがってから返り討ちにしてやったわ(ゲキワラ」
ぱるる
「敦さん頑張れー!」
ぱるる
「焼き豚に勝ったぞw」
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/10/20/101167.shtml
体脂肪、主力選手の多くが20%を越えていた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200310/bt2003102007.html
ヤクルトD6巡目・佐藤が減量作戦…体脂肪率27%
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200401/bt2004012505.html
吉川体脂肪率30%「肥満」レベル
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20040116_50.htm
※プロ野球ブタ選手の平均的体型
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!…ハァハァ
| :∴) 3 (∴.:: | ハァハァ! 亜美ちゃん、亜美ちゃんでおっ…オナニーがボクの生甲斐…ハァハァ!
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、 もう…もっ、ダメっ…イクイクイクイクイクいくぅっ!あっあああ〜〜〜…
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. .ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ シコシコシコシコ
| (っ) |
ヽ、__ノ__ノヽ_|
↑
プロ野球ブタ選手の平均的体型w >>374
その通り
NHK放送センターを田舎へ移転しろ!という声が政治家からも出てるが
渋谷の経済はNHK関係で回ってる部分が大きいからNHKが渋谷から消えたら渋谷が壊滅するわ
もちろんNHK放送センターの移転先になる田舎は地方創生が大成功するだろうけどw 大体Jリーグなんて娯楽のない地方の村起こしのためならともかく、東京に必要ないんだよね
>>388
そんなJリーグ如きにめちゃくちゃイライラしてんじゃん(´・ω・`) >>387
むしろNHK局員は渋谷のゴミゴミっぷりにうんざりしてるからな
晴海や築地あたりに移転した方が局員は喜ぶし
その程度で渋谷が死んだりはしない
ていうか渋谷は混みすぎだから >>387
NHK放送センターの建て替えは
近くのこどもの城跡地にとか移転先探してたけど
結局同じ敷地で建て替えすることに決まったんだよね
十年以上かけて三千億かけるとかきいたわ サッカー場を作るのは賛成だが
サッカー場を隠れ蓑にしてデベロッパが
のんびりした公園エリアをウザい商業施設にするのは反対
ゆったりしたエリアがなくなるのは許さん
>>387
それと渋谷区は、渋谷駅に駅周辺の東横店と東急プラザから
東横線に桜ヶ丘方面の全面再開発に合わせて、
反対側の渋谷区役所に旧渋谷公会堂、NHK放送センターも建て替えで再開発だから
それにスタジアム計画と、どこもかしこも建て替え再開発で、
やることが徹底してるわ これと同じ荒唐無稽なスタジアム案
>>392
織田記念陸上競技場、球技場、野外音楽堂の3個並んでるとこが
「のんびり」してんのかよ、おまえの感覚は「変な人」 大型プロジェクトの利権業者が音頭取ってるんだろうけど
実際出資に興味示す企業なんてあるんかねぇ
サッカー専用スタジアムって建設費の償還どころか維持管理費も払えんのに
陸スタにしたってサカ専にしたって
赤字で維持費払ってるのは自治体から出る税金やのに
サカ専にしたらマシになるというサカブタの脳内がわからん
>>397
むしろ屋上をサッカー場にすべきだな
下でなんかやればいい 民間主導なのにリケンガーとかほざいてる焼き豚であった
>>398
そういや織田記念の裏にも代々木公園イベント用によく使われてる駐車場と、
そことNHK放送センター西口駐車場の間に、
ちょうど地形が切通しになっていて、盛土のとこからだと工事しにくいからかもしれないけど
柵で囲んで立入禁止にしたまま草茫々で放置したままのずっと未開発なとこが少しひっそりとあるんだよね >>401
税金も払わず維持してる気になってる脱税プロ野球はパチンコ屋以下やな >>397
白川公園の狭いスペースにこの計画は、荒唐無稽すぎて絶句やな… >>405
ホークス一球団が払ってる税金>J3までの全クラブが払ってる税金ですけど >>408
スポンサー収入バカにすんなよ親会社マネーで耐え忍んでるやきうは Jリーグ 国籍も財務も公開できる
プロ野球 国籍も財務も非公開
あとはわかるな
>>409
サカブー、スポンサー企業が税クラブに払うお金は宣伝広告費
親会社から勢クラブに払う赤字補てんは川渕が国税と交渉して宣伝広告費として認めてもらってるんやで そして数百回は論破されたであろう通達はJリーグモ〜
>>410
サカブタ的には広告宣伝費として経費で落としたら脱税行為なんだろ
スポンサー企業であろうと親会社であろうとそれはサカブタ的には脱税行為 この焼きIDコロコロしながらずっとこのスレにいるからなw
>>391都立青山病院跡地に土地購入費一千億こみの総額3400億で新社屋建設が受信料無駄使いの猛反発で中止に追い込まれたから、同場所の建て替えになったが、難工事による工期期間の長さで総額五千億コース突入で、NHKは代々木公園土地交換を熱望している。>>329 これができたら、東京ヤクルトスワローズとFC東京のコラボイベントが捗りそう(〃´ω`〃)
東京の人たちは羨ましいねぇ♪ by京都民
>>417
だから国税庁が言ってるんだったら然るべきソース出せよ糸井豚w >>401
サッカー場だけじゃねえだろ、ここは。
そういった施設も引っくるめて維持費も払っていくんだよ。 >>419
リンク先のソースのどこにも代々木公園内云々なんて書かれてないけど >>409
クラブが収益自慢してるんだから税金払えばいいじゃんw 天然芝?
音楽フェスやるときどうやるの?なんか上に敷けば大丈夫?
稼働率上げても芝は傷まないのかな
ハイブリット芝かな
これって反対する理由ないような気がしするけど
今まで動かなかった案件なのか
国税庁も100%子会社に赤字補填できて決算できるのはプロ野球だけといってるのにね
財務を公開できないプロ野球の闇は深い
>>425
球団が売り上げ自慢してるんだから通達廃止すればいいじゃんw >>420
ブサイク清宮のことキヨミーとかクッソ気持ち悪い呼び方してホルホルしてたからな
数日は発狂だろうwww 渋谷で代表戦とかやるようになったらすげえ盛り上がるぞwwww
楽しみすぎるわこれ
東京にビッグクラブつくりたくて、選手集めや
東京よりジャッジを今年は顕著にやってるんだけど、
ジャッジの検討委員会とかで何度もあげられてそれも出来なくなって
何よりそれでたいして勝てないから頭抱えてるよ協会は
どうでもいいけど、さっきから不毛過ぎる争いをするよね♪あ、でも嫌よ嫌よも好きのうちっていうし、実は、焼き豚とサカ豚様は、愛し合ってるのかな?(〃´ω`〃)
>>398
あの辺を毎日のように歩いていたらわかるわ
織田フィールドと球技場は地元民のためのグランド
音楽堂エリアは週末などにイベントやるだけで
平日は閑散としてる
お向かいの本格公園エリアの続きだ
基本的に「憩いの場」なんだよ
あそこにつまらんモールとか作ったら許さん
スタバ作る程度ならまだいいが サッカーは降格制度があり1試合1試合が重要な違う
試合内容が悪かったり、連敗で下位だと、
監督交代当たり前の厳しいスポーツだ
その緊張感がファンにはたまらんのだ
野球は、10連敗しても、20連敗しても、ファンの監督解任運動も起きず、
毎年最下位でもOK 野球ファンて高齢者が多いから優しいねw
それと年間143試合もやって、半分のチームがCSシリーズに出場できる
まったく緊張感がなくて、心臓に負担がかからないから、
やっぱ圧倒的に高齢者に人気があるの解る
まあサッカーファンからしたら、野球ってヌルいなーって感じるの当たり前
>>437
だから「NHKは代々木公園土地交換を熱望している」って部分のソースは? >>438
32歳のオッサンですが、京都サンガFCと阪神タイガースのファンを兼任してますが、両方とも面白いと思ってますが何か?(〃´ω`〃) >>439だから、現NHK社屋の近くに土地交換出来る場所を調べたの?隣に広大な土地交換出来る場所があれば欲しくないの? 京都がしっかりしてれば関西のサッカー会はもっと発展してたんだろうな
>>441
質問への答えになってないんだが
もしかして単なるお前の妄想の話か? >>440
自分もCSシリーズや飯時にチラ見程度で野球見る時はあるよ
あくまで個人的な感想です >>443
ちなみに、京都サンガFCになってから、タイトルを一度も取ってないという事実・・・
京都パープルサンガにもどして欲しいと個人的には思ってますが何か?(〃´ω`〃) >>436
「許さん」とか、ナニモンだよwww
勝手に反対運動でもなんでもやってろよ。 今の都内の公園の空いたところに訳の分からない建物建てまくってるよ
行政と業者の癒着が疑われますな
これはそのゼネコン版かな
>>419
こどもの城と青山病院跡地は、
表参道界隈の超一等地だけに
ゼネコン垂涎の的で再開発の噂が上がっている最中に
東京都がNHKより先に広尾病院の移転を仕掛けてたから
NHKは言ってみただけでもともと無理だったんだよね
その広尾病院も移転反対で小池さんになって移転がなくなったんだっけ
それとNHKの言い分だと放送センターは移転できても
膨大な関連会社まで青山通り表参道界隈周辺には受け入れ先がテナントがない、が移転撤回の理由で、
神南の周囲はあの放送センターと、恐ろしい数で増殖したNHK関連会社の両輪で機能しているから
いったん城下街化したところからは建て替え以外に動けないという結論だったような ID:pg/NpKWz0
ヤバいなこいつ、全く会話にならん
完全にガイジだわこれ
>>436
サッカーはサッカーが一番で他の全てを犠牲にするべきって考え方だからね 何年か前に練馬方面にサカ専スタ建設計画なるものがあったが、、、
いつの間にか消えてしまったね
あれどうなったんだろう、、、?
>>1
原案によると、土地は都から借り受け、約400〜500億円を予定しているスタジアムは、民間事業者からの出資や寄付金などで建設する
まず担保差し出せよ乞食www
イラクあたりの砂漠土人相手にヒーコラ言ってる下手糞どもは
休みに小学校の校庭でも借りとけ >>424
代々木公園に拡張するという話はどこにもないね
NHKホールを潰すか生かすかでは、
確か今のところホールは継続利用で
他は建て替えするけどホールだけは建て替えしないだったはず Jリーグの本拠地とか年20日程度しか稼動しない死に箱なんか駄目だろ
天然芝の養生とかの理由でまともにイベントいれてる実績もない
というか天然芝とかの理由でまともにイベントが入れられない実績がある
>>442
でもサッカースタジアムができるから許して(小声) >>436
渋谷は東急の城下街だから
東急が表参道プラザ、銀座に続いて、代々木プラザとか作りかねないかな
渋谷周辺の再開発は宮下公園やその前にあった児童館跡地にしても
どこも激しい商業施設計画だからね
原宿生まれで元博報堂の長谷部区長はそういうの大好きだし >>437
探したけどそんなデカイ敷地の結局なかったんだよね >>462近くに土地交換出来る場所あったの?ないから、後藤田がNHKの地方移転を騒いだことですが!反安倍の後藤田がNHK地方移転を騒ぐの?>>329.>>448 >>464
アマの都民が使ってる陸上競技場(利用率高い)をつぶせで後のことは何も考えないのは
サカ豚のお前らだけだよ >>469
旧国立のように、一般市民が自由に走れるジョギングコースを併設すれば万事解決だね。雨にも濡れず、日差しもさけ毎日、市民が利用できる。
あとは、こういう施設も併設して、一般市民が365日利用できるようにして欲しいね
>>470
さすが日本人に愛されるサッカーは違うわ
野球てこの70年税金ドロボーするだけで日本に何の貢献もしなかったね 広島の場合は、、
サカ専スタ建設の話になると目の色変えて豚が噛みついてくるのだが、
東京はそれほどでもないな
これはやはり、広島と比べるとサッカー濃度がそれなりに高いと想像する。
>>409
税金払うほど利益出てるなら通達関係ないじゃん 568 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 7e80-l5iw) sage 2017/07/30(日) 17:45:04.08 ID:qKU+8WSU0
>>560
283 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ d16f-ZO1u [118.9.197.243])[sage] 投稿日:2017/07/30(日) 17:11:35.87 ID:YMK454/H0 [3/4]
朝日のラジオによると代々木新スタは良そう以上にビッグプロジェクトとからしい
京王線を渋谷方面に伸ばす計画や商業施設併設とか大手のゼネコン含めて壮大な計画 >>470
ジョギングなら代々木公園で間に合ってるでしょ >>467
NHKとか関係ないから、どっかいってくんないかな? そんな都心に球蹴り場なんていらないだろ
つくるなら野球場作れよ
>>422
アホか
税リーグも胸サポで宣伝広告費で落とせる川渕も三木谷も国税も言ってるだから
どちらでもいいから聞いて来いよ
じゃないならソースだせ、サカブー 568 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 7e80-l5iw) sage 2017/07/30(日) 17:45:04.08 ID:qKU+8WSU0
>>560
283 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ d16f-ZO1u [118.9.197.243])[sage] 投稿日:2017/07/30(日) 17:11:35.87 ID:YMK454/H0 [3/4]
朝日のラジオによると代々木新スタは良そう以上にビッグプロジェクトとからしい
京王線を渋谷方面に伸ばす計画や商業施設併設とか大手のゼネコン含めて壮大な計画 >>481
神宮潰してサッカー専用にすればいいのにね
8万収用国立サッカースタジアムの隣に4万のサッカースタジアム最高だな! 秋田や広島でホルホルして壮大に散って行ったサカ豚
また繰り返すのかw
>>485
東京ドームも潰してサッカー場にしよう
アクセス抜群だし >>486
※ 2010年代後半のJリーグ新スタジアム4兄弟
(2015年開業) 長野パルセイロ :新スタ
(2016年開業) ガンバ大阪 :新スタ
(2017年開業) ギラヴァンツ北九州 :新スタ
(2019年以降) 京都サンガFC :新スタ
※ セレッソ・キンチョウスタ 4万人改修計画 (2020年ごろまでに目標)
※ 青森・八戸市 新球技場(J3スタ基準)
2016年秋完成 個席1000人 芝生席4000人 ※津波避難施設兼務
※ FC今治が3億円で「J3基準新スタ」建設中 2017年夏予定 5,000人(立ち見含む)
市が整備中の「今治新都市スポーツパーク」敷地の隣に建てる。
※ 沖縄県 J1基準の新専用スタジアム計画 基本計画の策定公募開始
那覇市の奥武山公園の陸上グランドを解体 2022年度の供用開始を目指す。
http://this.kiji.is/148519488724811782
仮イメージ;
全国各地の新スタジアム構想マップ。
( ブラウブリッツ秋田で始まった 『新スタジアムの整備の要望署名運動』が作成)
http://bluepartner.jp/
鹿児島の新スタの署名はか、7万4000人分を提出へ
http://www.kufc.co.jp/information/13952/ 絶対に無理だろ
ただでさえコンクリジャングルなのに
焼き豚が発狂してると思ったら豚双六が仲間外れにされたからか
民間業者<陸上競技場、サッカースタジアム、野外ライブ会場作ります。豚双六場?そんなの作る訳ねーだろ。
↓
焼き豚大発狂www
>>486
何を勘違いしてるのか知らんが、秋田の知事はサカスタ推進派だぞ 焼き豚の発狂具合が凄いな
民間主導でプロのコンサルタントがサッカースタジアムを推進してるんだから大人しく見守れ
野球には何も関係ないから
>>268
可動式ピッチと開閉式屋根
シャルケスタジアム(260億円、6万2千人収容)
これが実現すると関内の浜スタみたいな感じかなあ。
実際どうなるかは知らないが、確かにあの場所は有効活用できてないのは確か。
個人的にはライブアリーナ会場もできて欲しい。代々木体育館はちょっとなあ・・・
サッカーの未来は明るいわ
サッカーやってる子供たち幸せもんだ
自治体がサカ専を税金で作るなら可能性あるけど
民間企業がサッカースタジアムに出資なんてしないんじゃね
デカイ金が動くから建設業者等や管理運営者はいろいろ画策中なんだろうけど
やるなら募金で資金集めて建設してそれを自治体に寄付して寄付者が税金泥棒するガンバ方式しかない
ぶっちゃけNHKもどっか言ってほしいなあ。築地とかでいいんじゃね?w
あの辺はもうちょっと公共性のある建物で固めて欲しいな。
まああの辺ならサッカースクールとかでも使用料とれるよ。
アクセスが無敵すぎるからなw
>>494
駒沢オリンピック公園の体育館とプール潰して代々木体育館を移設して、代々木体育館跡地に横浜アリーナを一回り大きくした2万人収容アリーナを2つ併設して欲しい。
これでライブアリーナ不足が解消する。 >>499
まぁ、実際問題その方式しかないと思うよ
Jリーグができて20年以上経過するけど
ガンバ以外はサカ専は税金で建設したスタジアムばかりやし >>複数の民間事業者が東京都に対し
この民間業者が何処なのか?などといろいろ想像を巡らせてみる
サッカーに対して好意的な業者であることは間違いない
キリンビール、三木谷G、パナソニック、トヨタ、日産、東ガス、その他
建設系・・・・・・・竹中
前スレで千葉マリンを作る時に2ちゃんで反対意見があったと言うオッサン居て笑えたよ。
ちなみに千葉マリンは92年、2ちゃんは99年。
サッカー好きは頭が逝ってる。
>>482
陸上競技場=ただのジョギングコースと考えてるのは池沼のサカ豚だけですよw NHKのくっそみたいにだだっ広いロータリーみたいなのがムカつくんだよなあw
スタジオパークとかいらんわw
>>507
あれは大事
日本はいくら国土が狭いといっても
スペースを刻みすぎた
関東平野なんてめちゃ広かったんだから
少なくともマンハッタンくらいには
広々と区画を作るべきだった
江東区あたりは関東大震災の後に
徹底して広く道路と区画を作った
他の区でもやるべきだった
丸の内くらいには作らないといけなかったのに
渋谷に今あるスペースはNHKと代々木公園だけだぞ 理想は
国立競技場←NHK←新国立競技場
だったんだろうけどな。
そうすれば織田フィールドが使えるからサブトラック問題も解決したのに。
>>483
通達出てないのに適用ってどういう理屈だよw
国税庁の胸算用で勝手に税金安く出来るとでも思ってるのか?
誰々が言ってるじゃなくて必要不可欠なのは通達です
可及的速やかに該当する通達を提示せよ >>512
嘘つきの三木谷と川淵をサッカーファンは批判すべき。
現場側でないのに真実を知ってるものとしてな どこかの焼き豚が「月二回の使用では税金ガー」とほざいていたが、(焼き豚の常套句)
ヴェルディとの共用であれば、月4回となるので全く心配はいらない。
その時のヴェルディはナベツネがあの世へ逝ったあとで、
読売Gが再びヴェルディに資本投入してビッグクラブに生まれ変わっているはず・・・・・・・・
>>515
清宮負けたから
すごいよ今日の焼き豚どもは
色々なスレでブヒブヒ言ってるわw >>505
流石ガラケーのおっさん
大昔の事でも昨日の事のように覚えてんなw >>517
サカ豚は池沼だから検索する知恵もないしなw >>518
ガラケーでおっさんが検索w
想像するだけで笑えるwww >>502
みなとみらいみたいに、2万の箱よりもっと下の箱が要るやろ。 >>520
PCかスマホか知らんけど、検索する知恵ないのが豚のお前な マスコミはDAZNとJ協会の攻勢に焦って、協会幹部に探りいれて6月末に
女性問題でしょっぴいてたけど、スタ建設のこういう話も潰しにかかるのかな?
>>521
一万人クラスだけでも武道館、有明コロシアム、東京体育館、オリンピックで新設する有明アリーナがあるんだけど。
移設された後の代々木体育館もあるし。
むしろ2万人前後の大きいアリーナが無い。
みなとみらいにぴあが建てるのは一万人クラスのコンサート会場でアリーナではないよね? この話って、国・政府と陸連とJリーグによる国立→味スタ→代々木公園の玉突きなのかなやっぱり。
何か話が出来すぎてるんだが。国立をJクラブの本拠地はちょっとやりすぎだし。
>>522
お前何でそんなに必死なん?
そのガラケーってお前の2刀流か?w >>525
2万人クラスの大きなアリーナそんなに使う?
SSAで十分でしょ。 >>527
野球↓サッカー↑のスレ*だけ*に山ほどレスしてるお前の必死さはさすが人生乗っけてる豚
だけのことはあるw 2025年ってだいぶ先の話じゃん
何で発狂してるやついんの?
日本には野球場が多すぎるから
野球ファンは、満足だろ
どこにサッカースタジアムができようと関係ないよね、同然
まあここに3.5万人ぐらい収容のサカ専用スタが実現したらサカ豚は完全勝利でいいよw
それぐらいここは立地が神がかってる。多分これより上はない。
本当はNHKも移転させて野球場もつくったらいいんだけどw
>>533
書き込む内容は自由だが前スレから文章に対する読解力が足りないぞ。
書かれていない内容を書いたり、指摘するIDが違うなど支離滅裂なレスばかり。 候補地決めて国と都の根回ししないと出資者募れないんだろうけど
どの企業が出資するんだろ??
Jの親会社でもこれまでそんな話もなかったのに
サカブタは実現性あると思ってるのかなぁ??
>>537
ガラケー指摘されてイライラすんなよ焼き豚のおっさん >>537
サッカーファン以外は全て除外しないと気がすまないようで。
サッカー自体、実は興味ないんではないかな >>509
だけじゃないぞ
ま隣りの明治神宮があるし、もし北参道側まで行くと中だだっ広いぞ
それに地震災害時に渋谷周辺で指定されてるのは青山学院がそれだぞ
それに代々木第一のあの建物の表も裏も周囲広いぞ
常時閉まってるか開いてるかなら、通り挟んだ代々木公園西側は夜閉めるし、
NHKもロータリー含めて一般は閉めてるから
あとホームレス閉めだしたりしてどうなるんだかわからないけど渋谷には宮下公園だぞ
ツイッターでこれに顔真っ赤にして反対してる奴らのほとんどが
やきう好きのパヨクでワロタwwwwwwwwwwww
>>543
焼き豚は好立地にサカスタができたら死ぬ病気にかかってるからな >>526
そう思うよ
そうでなければ陸連が織田の名前のついた場所を潰すことに同意するわけがない こんなビッグプロジェクトが唐突に出るわけない
民間事業者と都である程度算段が付いたからマスコミに流したわけ
焼き豚が発狂しても流れは止まらない
日ハムの新スタでも応援してろ
ドーム人工芝が許可されないと反対
東京都心に週6日休ませるような土地はない
まあねえ。
スレと話は違うけど、国立から陸上追い出されて目立った反発がないのは相当不自然だよね。
>>528
使うよw
それなら17000人収容の横浜アリーナがよく使われて20000人収容の渋谷アリーナがあまり使われない理由を論理的明確に説明してよw 渋谷スタジアムは味スタを完全陸上競技専用にするためのバーターだろう
サッカーは渋谷
豚双六は北広島
北広島って響き、結構いいよね
>>555
そう、味スタにはサブトラックも作って国際競技規格にする >>3
もし、代々木公園の新スタ関連の続報が
「新国立の球技専用計画と競合して客の取り合いになるだけだ」みたいな記事が出てきたら
リーク元の民間企業側の本音だろうかね・・・
それかスポーツ報知側が、わざと騒ぎ立てて
両方の専スタ計画をぐちゃぐちゃにしたいとかもあるかな もともとあるサッカー場を潰すという事だよな?
アマが使える施設になるんだろうな?
焼き豚というのはアマと税金以外のことで物を申すことができないのかな
スポーツ報知しか報じてないんだから
なんらかの意図があることに気づけよ
文句のつけようがない好立地だな
あとは見やすく外観からカッコイイと思えるスタを作ってくれ
いや〜しかしすごい時代になったな
あんな超好立地にサカスタが建つとは
だけど東京都は新国立に600億ぐらい出すんだよな?
みなとみらいにドーム型の野球場作るって話はいつものように妄想だけだったのかな
DeNAは指定管理者になって浜スタ改修進めてる。
いまのところみなとみらいドームの実現性は薄い。
神山、松濤、富ヶ谷の地元住民は団結して全力でもって反対します。
訴訟も辞しません。
>>577
改修に90億円くらい出すし(買収費用と合わせて180億円)、少なくとも後20年はハマスタだろうな 富ヶ谷育ちだけど賛成やぞ
ちょうど小学生が自転車で行ける限界地点なのもいい
>>579
この辺の住人と言えば、
神山町に先代の古くから住み神山町を代表する豪邸住まいの麻生太郎にデヴィ夫人、
松濤に豪邸建てた楽天三木谷にパチンコ三共の毒島社長にB'z稲葉に森進一に梅宮達夫梅宮アンナ
スタジアムからも近くの富ヶ谷の住人と言えば安倍晋三で
いずれもどうにもイベントできる会場ができるなんていったら
大賛成しそうな連中ばかりなのに誰が反対するんだろう
地元奥渋の商店街も代々木八幡の商店街も人通り増えるの大賛成なのに
それにそもそも神山町松濤富ヶ谷には業界人とアパレル社長が場所柄巣みたいにわんさか住んでるエリアなのに
いったいあの辺の有力者の誰が反対するのか逆にきいてみたいもんだ ID:UcG92UsE0
朝9時からビッシリ59レスw
毎日が日曜日の基地害は贅沢だなw
50レス w
自宅を警護してるんだろ。
これ結構、大きなプロジェクト。
サッカーか野球とかそういう問題ではない。
スポーツ、エンタメの集積地だね。
神宮外苑は国と明治神宮。代々木公園あたりは
民間。
>>584
× 反対してるのは焼き豚だけだろ
○ 反対する奴をサカ豚が焼き豚と呼ぶ >>587
必死チェッカーみたらスレッド数14で総レス104で驚いた >>569
読売だから自民党機関紙だし。代々木公園にサッカースタジアムを作るのは国策なんだろうね。 これ、実現したら本拠地チームの試合はプラチナチケットになるな
日本だけじゃなくて世界からチケットの申し込みがくるよ
水道橋(東京ドーム)も一等地だけど
代々木公園は周辺の町のでかさが段違いにでかいからなあ
赤字の代名詞なサッカー専スタになんで民間企業が400-500億とか出すんだよ
からくりがいっぱいあるに決まってるだろ
>>589
「町田市をサッカーの街にさせない会」のおじさんも同じようなこと言ってたな
「反対しているのは一般市民!」って >>1
約4〜500億円、チンケなFC東京ごときでどうやって回収すんだよ調布の使用料もまけてもらってる身でアホ 今までは旧国立の近所に秩父宮と並ぶ専スタを期待してたけどラグビーと住み分けするためにもこっちの方がイイな
デカイ国際試合は国立にやらせて普通の試合はここでやると
名称は高円宮スタジアムでいこう
プロ野球は広告費・損金扱いで
親会社の税金対策になるから
政府こそ野球防衛軍の本丸
プロ野球は法人税が優遇されているからな
日本スポーツの生ゴミ・税スボール
恩恵に預からず法人税を搾取される企業にとっては不倶戴天の敵
http://www.globis.jp/2014-2
>恩恵に預からず法人税を搾取される企業にとっては不倶戴天の敵
>恩恵に預からず法人税を搾取される企業にとっては不倶戴天の敵
>恩恵に預からず法人税を搾取される企業にとっては不倶戴天の敵
日本の癌税スボール どうせ今日も同じペースだろw
毎日が同じペースのニート豚
よっぽど焼き豚はこのスレ伸ばされたくないんだなというのが伝わってくるな
別に、毎回同じコピペで埋め尽くされる無駄なスレに存在価値があるとも思えないだけ
本当に議論できないからな
恐らく真面目な議論はしたくないんだろう
提案しただけやん。
何の現実味もなくて却下されるだけ。
梅田にサッカースタジアムとかあれと一緒。
一蹴されるやろ、どうせ。
何がサッカーだよw。
とりあえず現状のスタジアムを10年くらい満員にし続けてからゆおうぜ。
FCの東京……微妙っす。ヴェルディ復活させてくれよ。緑が公園内だし似合うよ。
しかしだな、南側にNHK高層ビルがあり芝は鹿島アントラーズとSONYの最新鋭導入するしかないな。。
今日もしっかりスレ伸ばそうぜ
とある一部の人は嫌だろうけどw
立地条件が良くなれば動員が増えるなんてただのお前らの妄想だから。
お前らだって東京体育館でバレーの試合があると知ったところで見に行かないだろ?
それと全く一緒。見通しが甘すぎるんだよな、サカオタはさ。
まぁゼネコンの人らが工作してそうだけども。
豚のホンネ・・・・東京都心の一等地にサカ専スタジアムができたら、スポーツの主役をサッカーに奪われる
それが怖い、、、、
豚の建前論・・・・「税金ガー!使用頻度ガー!」
>>617
そもそも豚双六の試合数が多すぎるんだよな
普通のスポーツは週末開催が基本なのにねw 国立は中途半端な、なんちゃって専スタになりそうだしな
>>616
バスケBリーグのアルバルク東京のホームはキャパ4000人弱の代々木第2体育館だが、それでもなかなか満員にはならないからな >>616
バレーの試合って例えがバカ
バスケなら人くるよなあ…
Bリーグがそれ証明しちゃったしなあ >>622
チャンピオンシップとかならな
東京ホームチームの試合ならそんなに客来ないよ そもそも大人気なはずの広島カープが市民球場時代はガラガラだっただろ
完全にスタジアム効果じゃんあれ
飛田給の今ですら平均25000前後動員してるんだから、渋谷移転で増えない方がおかしいわ
だからこそ焼き豚がこのスレでイライラしてんだし
>>569
記者に森ビルの関係者の知り合いがいるんだろ。 反対が多いね
税リーグだと賛成よりも反対の声が強いからしょうがないよ
屋根付きにして地下に非常用飲食料を備蓄
ただの平地では大量避難所にはならないからな
東京、神奈川、広島、、、、この一都二県には未来永劫まともなサッカー場はできないものと思っていた。
あとは神奈川県だな、、がんばれよ!
>>614
今のヴェルディはスポンサーも聞いた事もない会社や怪しいところばかりだぞ。
胸スポンサーは宗教団体系だし、他には水素水のサポーター割引とかをやっている会社とか。 野球場なんていう時代錯誤の代物を立てるよりはるかにマシだからな
>>600
そそ、フランスも代表戦とカップ戦決勝はスタッド・ド・フランスでやってるしね
昨シーズン、ルヴァン杯決勝が浦和のホームだったのはなんだかなあってなったもの 日本中にある誰も使ってない野球場をどうにかしないとね
>>627
負の遺産になるのが明らかだからな
ああいう一等地をサッカー専用とかおかしいでしょ
Jリーグガラガラだし
まだ神宮移転のほうが現実味あるわ >>616
サッカーとバレーを比較してどうするw
大都市の駅前球場なのに客が激減して死にかけてる巨人と中日で比較するなら解るけどw 年間70試合出来て200万人を動員出来る野球と
年間30試合で100万にすら余裕でとどかないサッカーと比べても
しょうがないと思うんだけど。施設として無駄すぎる。
だから国立競技場は第一種陸上競技場として使わせれば、軟式野球グラウンドをサブトラックに転用させることで野球に触れる機会を削ぐ事が出来るのに…
ホント、サカ豚はバカばっかだな(笑)
>>640
巨人は激減とまでは言わんし、中日は駅前ではない
外に出ましょうねぇ(笑) >>645
その場合、サブトラックの維持費が年数億掛かるけど、何処から金出すの? 中日もオリックスもJクラブのスタに比べたら神みたいな立地なのにガラガラだろ
>>632
馬鹿じゃないのか
高校野球見たか?ハマスタ行ってみろよ
まあチケットすら買えないだろうがな >>649
チケット代タダ同然の時間つぶしに定年後の老人が群がってるだけ 都内のサッカー場はどこもガラガラだというの
に専用スタジアムなんて馬鹿げてる。
都民として断固反対。代々木公園は今のままで十分。
別に森は切り倒さないだろ。
公園とは道路を挟んだNHK側の
今、陸上トラックや球技グラウンド、コンクリ敷きの
野外音楽堂のとこに作るんだし。
>>647
サブトラックで維持費数億円ならサッカー場の維持費なんて十億円単位やな。
どっから捻出すんの? >>655
最寄り駅は渋谷じゃなくて原宿だぞ(笑) 昔NHKが多摩センターに移るて噂聞いたけど
本当に日渋谷から多摩センターに移って
代々木公園が広がればいいのにな
>>657
マジで⁉ そうなると緊急ニュースの時、ヘリ飛ばしにくくなるねぇ >>658
いやNHKはこのまま渋谷に残るらしいから
多摩センター移転ないよw >>650
ベイスターズとか若いカップルとか女子同士だらけだけど?
横浜と相模の試合も女子高生だらけだったじゃん
おまえ地元じゃないだろ >>660
サカ豚さんたちは基本的に現場を見ずに妄想でわめくだけだからな
そこから踏み出さない限り現実は進まないから 民間が金出して作るならどんどんやってくれとは思うが
サッカーやって無い日を他のイベントで使うことは可能なのか?
芝が痛むからNGとか無いのか?
維持費用は公共持ちはやめて欲しいが
全力で支持したい
都心で気軽にサッカー観戦できるなんて
>>666
たまたま他人と被っただけだけど、お前は絶対に信じないから別にどうでもいいや
お前が何を考えようと俺には関係ないし興味もないから >>663
コンコースを商業施設にするとか色々できるぞw ASモナコの本拠地みたいなの考えてるんだろうね
あの立地なら商業施設ではなく大学のサテライトとか入れるのも面白いと思う
>>669
都合のいい偶然が現れてくれてよかったな
楽しいかい?(笑) >>672
お前らは真実より都合のいいことしか信じないから好きにすればいいよ 都合のいいことしか信用しないって焼き豚糸井豚のことですかね?
>>598
ヴェルディや他のサッカークラブも使うだろ。 相変わらずやきう新聞の報知だけの記事?
日経が報じないと信用ならないんだよなぁ
>>654
問題はサブトラックの維持費よりも新国立の周辺にサブトラックを作る土地が無い事だろ。
あの辺の既存の民間の土地をサブトラック作る広さを買い取ったら幾らすると思ってんだよ。 ダメだよ近くに国立あるんだし
せっかくの森が台無しじゃん
中にめり込んでるマンションの億万長者も黙っちゃいないだろ
必至になって阻止しようとする焼き豚を見ながら食べる昼飯の美味いこと、、
>>631
いくらなんでもスポンサーをバカにしたらダメだよ
サッカー界に協力してくれているのだからな
>>616
単なる引っ越しの話ではないよ
待ち焦がれていた専用スタジアムの話だよ >>679
だからオリンピックの時に造られる仮設サブトラックを恒久化させるんだよ。
オマイらの妄想ではやきうはマイナースポーツなんだから軟式野球場要らないんだろ(笑) 反対意見のほとんどがろくに>>1を読んでない
せめて理解してからレスしてね
あと採算がうんぬん言ってる人が多いけど
民間企業の土地開発計画になんでそこまで心配するのか
どんだけお人好しなんだか 北側開いて代々木ので森借景させてオブジェ建てられるようにしてほしい。
焼き豚の発狂っふりがDAZN2100億が決まった時に似ているな
あの時よりは発狂してないが、まだ確定事項ではないからだろう
25年までサッカー人気持たないんじゃないかな?
これから落ちていくだけだぞ↓
サッカーの支持率危険水域
好きなスポーツ選手ランキングTop10
【サッカー選手は0人】
1位イチロー/野球/16.9%
2位錦織圭/テニス/13.0%
3位浅田真央/フィギュアスケート/7.5%
4位稀勢の里/相撲/5.4%
5位羽生結弦/フィギュアスケート/4.7%
6位大谷翔平/野球/3.4%
7位長嶋茂雄/野球/3.2%
8位内村航平/体操/2.0%
〃坂本勇人/野球/2.0%
10位松山英樹/ゴルフ/1.9%
http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports17.pdf
人気スポーツランキング(2017年 1月)
http://quatr0035.com/sport-ranking
1位:プロ野球
2位:高校野球
2位:フィギュアスケート
4位:駅伝
5位:大相撲
6位:テニス
7位:マラソン
8位:体操
8位:バレーボール
8位:サッカー
観戦して面白いスポーツ
15歳以下・22歳以下・23歳以上
全ての年代で 野球>>サッカー
2017年中央調査社
1位イチロー
2位錦織圭
3位浅田真央
4位稀勢の里
5位羽生結弦
読売2016年
1位 錦織圭(テニス) 246
2位 羽生結弦(フィギュア) 221
3位 浅田真央(フィギュア) 162
4位 イチロー(野球) 115
5位 大谷翔平(野球) 64
笹川スポーツ財団2016年
1位 イチロー(野球)
2位 錦織圭(テニス)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 羽生結弦(フィギュア)
5位 木村沙織(女子バレー)
博報堂イメージ調査
1位 イチロー(野球)
2位 羽生結弦(フィギュア)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 内村航平(体操)
5位 錦織圭(テニス)
どの調査でもサッカー選手いないw
野球の国だと敵であるサッカーは反日と変わらないから日本人が避ける
今それが起こってるよ
代々木公園は実家から近いからマジで止めてくれ!
それより『新宿中央公園』にしてくれよ。
職場が西新宿で、彼女の家も渋谷区本町にあるから、頻繁に新宿中央公園脇を通るんだけど、あそこはなんか異世界なんだよな。
目の前に都庁や高層ビル群があるのに未だ浮浪者を見かける。
あと周辺住民も水商売や風俗、それに堅気じゃない方達だから、ドンヨリした独特の雰囲気を醸し出してる。
マジでウェイとDQNだらけのサッカー応援団にあのドンヨリした独特をブッ壊して欲しいわ。
ゴキブリニートの焼き豚の臭いオッサンが何か意味不明な妄想して
捏造しながら叩いてるけど
このスタジアムに税金なんか一切使われてないけどね
税金使ってんのはブタすごろく場の方
>>599
糞でも詰まってんのかよへディング馬鹿 嫉妬?税金泥棒の悪だくみにみんな怒ってんだよ なんでこんなもんを今更都心に建てようとするの?
どうせお前らネットで見るだけなんだから
どこにスタジアムあっても一緒だろ
野球対サッカーの対立構造を年中煽ってるのは2ちゃんねるだけ
>>686
そんだけのカネが用意出来るならオリンピックに供出しろよ(笑) 採算がとれるとでもいうのならFC東京が申請出せや誰が相手にするんだよ
代々木公園は無理だってw
広島の原爆ドームを壊してサッカー場を作るくらい無理がある話だぞw
地域住民の反発にあって頓挫するだろうに…w
まぁ頑張れよwww
>>690
2100億円を東京オリンピックに全て注ぎ込めば各スポーツ団体をサッカー様の犬に出来るぞ(笑) >>703
うーん反対運動はおきないと思うけどな
そんなに織田フィールドが大事なの? 織田フィールド利用状況
これだけ一般利用されてる競技場をサッカーのためなら津美してかまわんとか言い切るのはサカ豚
だけだよな >>706
稼働率がよくてもカネにならない無駄な施設を一等地に作っても意味ないということだな
そんなものは河川敷で十分だ >>710
稼働率悪くてカネにならないどころか出ていく一方の施設はもっとお呼びじゃないな >>710
子供の競技人口がーっていつも吼えてる割に、市井の一般競技者のことを馬鹿にしてるのがサカ豚だよねー >>712
だから河川敷でいいだろそんなもん
何か問題でも? >>707
よく行くけど解んね〜な。
何が問題なのか論理的明確に説明しろよ。
曖昧な説明無しで。 >>713
ヨーロッパの会社の動画配信が収入の主体になってるプロスポーツこそ別に河川敷で構わないよねえ
どこでプレイしてるかなんて動画じゃどうでもいいことだし >>714
お前に理解する能力は無いから永遠に無理だw >>715
お前がそれでいいと思うのならそれを提案してくれば?
きっとすぐ500億ぐらい集まるぞ
ほれ、2chなんぞやってないでさっさと提案して企画通してこい >>717
お前が陸上は河川敷で十分という提案をしたら考えてやるよ
ホレさっさとやってみれば? >>706
都が管理する無料の施設だもんね
出ていってもらうことになれば気の毒だけど
別のどこかで同じように利用できるところを用意してもらえるといいね >>711
都が貸し出すのだから利益になるという話だと思いますが
誰の何が出ていくの? >>718
利用者から文句が出たらいくらでも提案してやるよ
今は文句言ってるお前が動けよ おい!家のマンション目の前が代々木公園だから買ったんだよ!そんなくだらねーもんつくるんじゃねーよ!わんこの散歩も行けなくなるじゃねーか!!
>>720
施設があればそれだけでもカネかかるの知らんの?
ましてやサッカーのフィールドの維持は大変だからなあ
いくら使用料払ってくれるの?
かなり払ってくれんと割に合わないから合意取れないと思うよ ■サッカーしかやってこなかった人達の末路
↓
クリロナ(年収300億円以上、SNSの総フォロワー数があらゆる世界の有名人の中のダントツナンバー1)
ベッカム(現役引退した今でも年収100億円以上)
中田英寿(総資産200億円以上、ハリウッドスター・ミラジョボビッチの元彼)
長谷部誠(年収12億円以上、人気女子アナと付き合った後、美人モデルの嫁をゲット、桐谷美鈴ら嫁のモデル仲間の美女らにも囲まれる生活、また東日本大震災の被災地に自分のポケットマネーから2億円以上もの金を寄付した聖人君子のような人)
長友佑都(年収15億円以上、平愛梨との結婚式には東京都の都知事である小池百合子まで駆けつける)
手越祐也(サッカー歴25年以上、熱狂的サッカーファン、内田篤人の親友)
登坂広臣:小〜高までずっとサッカー部、リフティングの最高記録は1000回以上、サッカー日本代表の柿谷と親友、
三代目JSB最大のヒット曲である「R.Y.U.S.E.I」には柿谷への個人的な応援メッセージを込めた「8の字ポーズ(柿谷のセレッソでの背番号)」が取り入れられている
(柿谷と共演した後、芸能界で大ブレイクを果たす)
片寄涼太:サッカー歴10年以上、元大阪府のサッカーU-15選抜選手
佐野岳(仮面ライダー鎧武):小学校〜高校までずっとサッカー部、サッカー日本代表の宮市亮とはかつて愛知県選抜で同じチームメイトだった
向井理:子供の頃からずっとサッカー少年、横浜Fマリノスの大ファンで元日本代表の井原に憧れていた、学生時代にマリノスのスタジアムでボールボーイをやってた過去もある
斎藤工:子供の頃からずっとサッカー少年、80年代の頃(日産自動車サッカー部時代)からずっと横浜Fマリノスを応援してた熱狂的マリノスサポーター
山崎賢人:子供の頃からずっとサッカー少年、子供の頃の夢はプロサッカー選手
宮野真守:日本の声優の中で唯一、年収が1億円を超えている日本で一番人気の声優、子供の頃からずっとサッカー少年で浦和レッズのサポーター
野村祐希:小学校から大学までずっとサッカー部、実兄はプロサッカー選手(Jリーグ)の野村政孝、16年以上もサッカーやってたおかげで身体能力が高くなりスポーツマンNO1決定戦では現役プロ野球ブタ選手などをフルボッコで倒して優勝
ウサイン・ボルト:地球人類の中で最も足の速い男、子供の頃からずっとサッカー少年の大のサッカーファン、今でもプロサッカー選手になる夢を諦めておらず、陸上競技を引退した後はプロサッカー選手に転向することを明言している、大のマンUサポーター
■サッカーしかやってこなかった人達の末路 〜その2〜
↓
竹内涼真(仮面ライダードライブ):東京ヴェルディのユース出身
淵上泰史(ガンバ大阪ユース出身の俳優、安達祐実の初濡れ場の相手役)
山田涼介:湘南ベルマーレのジュニアユース出身 → 現在は平成ジャンプのセンター
櫻井翔:子供の頃からずっとサッカー少年の大のサッカーファン、子供の頃の夢はプロサッカー選手
雅-MIYAVI-: 元セレッソ大阪のジュニアユース選手、15歳の時までセレッソ大阪に所属、現在は世界的なギタリストになっており、ブラピ&アンジェリーナ・ジョリー夫妻とは家族ぐるみの付き合いがある
https://www.soccer-king.jp/news/japan/japan_other/20170407/570423.html
降谷建志:ドラゴンアッシュのボーカル、大のサッカーファンでインテルとガンバ大阪の大ファン、
「F.C.Fellows」という名前の自分のフットサルチームを持っていて毎週日曜日にはかならずフットサルをやっている、
宇佐美貴志など数多くのサッカー日本代表選手とも交流があり、ファンタジスタなどサッカーに関係した楽曲も多数制作している
@YouTube
hide:元X JAPANの天才ギタリストで大のサッカーファン。
hideが生前最後に発表した曲であり、hide with Spread Beaverのデビュー曲でもあるROCKET DIVEは
98年フランスW杯アジア最終予選でのサッカー日本代表の戦いぶりに猛烈に感動したhideがそのままの勢いで作った楽曲である。
(いわゆるジョホールバルの歓喜っていうやつ)
@YouTube
(↑この動画の40秒〜あたりから)
ミスチル桜井和寿:大のサッカーファン、名波浩や長谷部誠など数多くのサッカー日本代表選手と交流があり、95年に出したミスチルの楽曲である「I'LL BE」は名波の為だけに作った応援歌であることを桜井本人が後のインタビューで公言している
■サッカーしかやってこなかった人達の末路 〜その3〜
↓
加藤浩次:小学校〜高校までずっとサッカー部、元北海道の選抜選手、毎日の朝の顔で年収は億を超えている。相方の山本圭壱とは天と地ほどの差が付いた勝ち組
松田翔太:中学の時までサッカー部で少年時代にイタリアへサッカー留学し、セリエAサンプドリアのユースに所属していた
松田龍平:弟の翔太と同じく子供の頃からずっとサッカー少年で少年時代にイタリアへサッカー留学した経験があり、現在でもフットサルなどを続けている
瑛太:小学校〜高校までずっとサッカー部、高校にもサッカー推薦で入学、現在でもフットサルなどを続けている
水嶋ヒロ(仮面ライダーカブト):子供の頃からずっとサッカー少年、高校時代は高校サッカーで全国ベスト4まで行き、準決勝では元日本代表の平山相太と対戦した経験もある
白石隼也(仮面ライダーウィザード):子供の頃ずっとサッカー少年、東京ヴェルディのシーズンチケットを毎年必ず購入してるぐらいの熱狂的ヴェルディサポーター
ナオト・インティライミ:サッカー歴25年以上、元柏レイソルのジュニアユース選手
■サッカーしかやってこなかった人達の末路 〜その4〜
↓
ATSUSHI(EXILE):小学校〜高校までずっとサッカー部、中学時代には地元・埼玉県の選抜選手(ナショナルトレセン)にも選ばれたことがある
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20091224000263&no=1
ハリー杉山:子供の頃からずっとサッカー少年でアーセナルFCの熱狂的サポーター、イギリスの名門校であるウィンチェスター・カレッジ出身であり、
学生の時はライバル校であるイートン校に通っていたウィリアム王子やヘンリー王子らとサッカーで対戦した経験もある
ハリー・スタイルズ(世界ナンバー1のグループ1Dのメンバー、子供の頃から大のマンUサポーターでファンニステルローイの大ファン)
@YouTube
(↑この動画の50秒〜あたりから)
ルイ・トムリンソン(世界ナンバー1のグループ1Dのメンバー、イングランドのプロリーグで実際にプロサッカー選手としても活動してるぐらいのサカヲタ、
将来の夢は地元イングランドのプロサッカーチームの運営に携わること)
カルヴィン・ハリス(年収70億円の世界ナンバー1のDJ、大のサッカーファンで子供の頃は元イングランド代表のスティーブ・マクマナマンに憧れていた)
ウィリアム王子(イギリスの王子。大のサッカーファンで、プレミアリーグのアストン・ヴィラFCの大ファン。また、サッカー好きが高じてイングランドサッカー協会の会長にも就任している。)
ヘンリー王子(イギリスの王子。大のサッカーファンで、アーセナルFCの熱狂的サポーター)
・・・etc ■やきうしかやってこなかった人達の末路 〜その2〜
↓
多田野数人(貧乏でお金欲しさにホモビデオに出演した元プロ野球選手、男にケツ穴掘られて喜んでる変態映像が永久にネット上に出回ってる哀れなオカマのオッサン)
寺嶋寛大(貧乏でお金欲しさにホモビデオに出演した千葉ロッテ所属の現役のプロ野球選手、男にケツ穴掘られて喜んでる変態映像が永久にネット上に出回ってる哀れなオカマのオッサン)
友永大地(貧乏でお金欲しさにホモビデオに出演した元甲子園球児、男にケツ穴掘られて喜んでる変態映像が永久にネット上に出回ってる哀れなオカマのオッサン)
http://img.guideme.jp/i/aI16a/xxMcxgC6t/NMl/A+uHYeWPQDTbJ1jhDur1G+E=
大坊聡(貧乏でお金欲しさにホモビデオに出演した元甲子園球児、男にケツ穴掘られて喜んでる変態映像が永久にネット上に出回ってる哀れなオカマのオッサン、多田野の後輩)
羽田野祐介(貧乏でお金欲しさにホモビデオに出演した元甲子園球児、男にケツ穴掘られて喜んでる変態映像が永久にネット上に出回ってる哀れなオカマのオッサン、多田野の後輩)
http://tn-skr4.smilevideo.jp/smile?i=16927979.L
長谷川亮太(なんJで有名な焼き豚、ネット界隈で最も嫌われてるアホ)
野村貴仁(犯罪者、メジャーリーガーにもなった男だが現在は無職ニートで日本国民たちの税金を乞食しながらナマポ生活)
中山裕章(小学生の女の子に対して強制わいせつ事件を起こした元プロ野球選手)
神戸拓光(殺人事件の被害者の女子高生を事実無根の誹謗中傷して球団をクビになったアホな元プロ野球選手)
■やきうしかやってこなかった人達の末路 〜その4〜
↓
堂上隼人(強制わいせつ事件で逮捕されたプロ野球選手)
笠原将生(野球賭博で逮捕されたプロ野球選手)
ダルビッシュ翔(野球賭博で逮捕されたダルビッシュ有の弟)
ガリガリガリクソン(酒気帯び運転で逮捕された元高校球児のやきうブタ芸人、小学校〜高校までずっと野球部)
インパルス堤下(違法運転で逮捕されたやきうブタ芸人、元高校球児で子供の頃からずっと野球少年)
伊良部秀輝(ヤンキースに入団し、メジャーリーガーにもなった男だが、貧乏で借金苦を理由に自殺をした元プロ野球選手、また過去に逮捕歴もあるガチの犯罪者)
etc・・・ >>723
都が貸し出すのは土地じゃない?
スタジアムはその場所に民間が建てるんだろ 現状のトラックで練習してる学生と、3 on 3練習してる若い奴らはどっかに流れるしかないのか
気の毒だな
軟式野球場潰して陸上のトラックにしたら誰も文句ないと思う
>>735
スポーツ振興とか普及とか市民の健康増進ってのは役人をちょろまかす為の建前で
本音は建物を建てて商売してーんだよってのがよくわかるよねw 収益あげたら、一部を公園に回すのがPFIで可能
これは、2月に法改正されて、
札幌でもできるし、ほかの自治体でもできる。
スポーツ施設は公共性があるから、たんに
商業施設を建てるわけではない。
野球もサッカーもエンタメも使える。
焼き豚、サカ豚、とか言ってるのはバカ
特定のプロスポーツチームとかいう興行団体が年に20回使うだけの施設に公共性なんかないからw
芝がどうのこうのいって貸さない実績は重い
>>736
んじゃ味の素スタジアムを陸上の殿堂に…計画も必要なくなるから代々木公園サッカー場も要らないね(笑) 焼き豚の発狂が始まってから飯が格別に美味い、、、、
どんなに2chで発狂しても事実は覆らない事をDAZNの時に学ばなかったのか
焼き豚が半年間発狂しまくったけどDAZNとの契約金は2100億円から1円も下がらなかったのに
焼き豚はネットで発狂すればなんとかなると思ってるから
>>590
カシマスタジアムみたいにコンコースをジョギングコースとして平日解放すればいいんじゃない? >>604 みたいな皮肉も解らない馬鹿にはなりたくないものだな あいかわらず報知やきう新聞以外で報じられてないの?
代々木で東京代表したクラブ作るなら浦和より人気クラブにならないと叩かれるぞ?w
もともと乞食が住みついてるし、
公園が使えるなら、Yakultも作るかもな
>>753
クラブってのは地道に営業してファンを増やしていかないと
ヴェルディみたいになっちゃうからなあ
金の力で有名選手集めてもそれだけじゃついてこないからな
そのへんいま一番しっかりしてる川崎フロンターレが
専用スタジアム持ってないのは実に残念 人気上げるつーたって、クラブの収入の半分が親会社の赤字補てんやスポンサーの宣伝広告費やからねぇ
どうしてもサカ豚よりスポンサーの方が大事なんじゃね??
>>703
引き合いにユネスコの世界遺産もって来てて必死レベル上げ過ぎwww 吹田スタジアム無理矢理ギリギリ入る敷地だな。これはちょっと無謀かも流石に。余白無さすぎる……
やっぱりNHK移転がベストだな。
>>756
イングランド、スペイン、ドイツからサッカー二流国の称号授かりましたー(笑) 日本の のたま なんて 世界の 誰も 見てないし 興味もない
東京五輪も たった 6チーム しか 参加できない
お笑い 追加 競技 笑
>>764
川崎を捨てた存在感ゼロの不人気ヴェルディなんか需要ないわ イベント広場はどうなるんだ?
あそこも潰れるなら絶対反対だわ
>>772
サッカーパーク自体がイベント広場な訳だが >>750
高校大学の部活でも利用してるのにジョギングコースで足りると思ってんの? >>775
桜のシーズンとか凄そう。
ゴールデンウイークには毎年ゲイパレードもあるよ。 >>775
そらあそうだろ、都心だもの
例えばで、北海道北広島市とは天と地ほど差がある >>590
陸上なんてどうせ中東戦法使うんだし
選手育成とか必要ないでしょ 陸上は全国各地の赤字の陸上競技場の責任を一切取らなかった悪行
中東戦法使いまくりでそもそも選手育成する意義すらない状況
↑陸連選んで諦めろ
走りたいなら皇居でジョギングしろよ
>>774
陸上の部活は必要ない
中東戦法使っているんだし選手育成名目は苦しい
そもそも一等地に陸上競技場は分不相応 で、サッカーは何か実績残せましたっけ?
これだけ子供達をサッカー漬けにしたのに
>>782
サッカーをやるのが人類にとって当たり前の事だから
人類共通の球技な ID:k10RrKVx0 こいつがサカ豚ヘディング脳の人間の屑ってやつか
>>783
なら日本人に永遠に未来は来ないなあ
まともに戦ったら勝てるわけないもん >>372
FIFA様の基準を満たすには一本も木を切らずに済ませるのは無理 >>782
80年以上プロリーグ続けても木こりにも勝てない豚双六よりは実績残してるな 味スタは五輪後に陸スタに改修入るし
代々木出来るのまでのFC東京の本拠地は国立になるのかな?
もっと郊外に作れよ
都心の公園スペースを箱物でつぶすな
>>799
陸上トラック丸見えの新味スタで2階を閉鎖して いや味スタも陸上優先とはいえ使ってもらわないと困るわけよ
J2のチームに臨場感なんていらないから陸上競技場で十分
まあでもJって複数のスタ兼用するのがもう当然のようになってるじゃん。
瓦斯や緑も「味スタ」「新国立」「代々木」ともうその都度バラバラで試合する羽目になるんじゃないの。
正直この件は落としどころが良く解らない。
Jの理念だった地域密着とかけ離れる気がすんだが、
ビジネス的に規模が小さいから他優先でその穴埋めにたらい回しにされる気がしてしょうがねんえんだけど。
多目的だから土日にデカい興行があったら平気でどかされると思うぜ・・・。
多分サッカーファンが望んでる「サッカー専用」とは全然かけ離れた形になると思う。。。
Jのクラブがスタごと買い取るのが理想なんだけどこれ運営母体が大手デベロッパーだろ。
つまりビジネス的に利益になる方をその都度優先するよ。
日本のスポーツってなんでこう主体性持ってやれないのか、いい加減穴埋めとか福利厚生はちょっとなぁ。
>>803
東京って言う同じ都市の中の移動なのに何が悪いのか理解出来ない。東京をホームとして東京に地域密着してるんだから、都内であれば複数のスタジアムでやっても何もおかしくないだろ。
別にFC東京は調布だけをホームにしている訳じゃ無いぞ。他の多摩の自治体も東京23区の自治体もホームとしている。
FC調布では無くあくまでもFC東京なんだから >>807
あのクラブの歴史を知ってたら、調布ガーなんてありえんわな >>807
そりゃ理屈ではそうだけどお前はシーズンに何度もスタジアムがふらふら変わる根無し草みたいな状態がおかしいと思わんのかよ。
この先東京でJ1に上がってくるクラブが出てきたらそこも使うんだぞ?
もうそうなったら何が何だかw
既存のガスサポはこれで納得するのか。 >>809
ホームタウン内に複数のスタがあれば持回りでやるし、今に始まった事ではない。 実現の可能性あるのか?
どうせあとから工費が倍増しぐらいになって頓挫するんだろw
>>804
そんな気配するねえ
クラブとサポが主導して「これでええわ!」って割り切って進めないと
ゼネコンの都合がいいだけの維持管理にカネのかかるブツになりそう >>817
駒沢は野球場を拡張するとかしないとかの噂 複数のスタ兼用してるクラブって海外にはあるの?
聞いたことがない
>>822
そもそもJリーグは歴史が浅いリーグで最近になってやっと陸上競技場では無くサッカー場が建設されてきた過渡期だからね。
Jリーグで複数のスタジアムを使ってるって、名古屋とセレッソ位しか思いつかないけど、他にあったっけ?、それにしたって、陸上競技場を使っていて、セレッソの場合はサッカー場を増築中だから、客数が多い場合は長居を使う。
名古屋の場合はサッカー場が良いけど、豊田は本拠地では無いから、本拠地の名古屋でも試合をやるって言う過渡期だろ?、名古屋でもサッカー場が出来れば、浦和が駒場を使わなくなった様に、そのサッカー場を使うだろ。
FC東京ももし代々木にサッカー場が出来たなら、多分浦和や千葉などと同じ様に基本的にサッカー場でのみの試合になると思うよ。 >>822
年間日程を組む"日程くん"も陸上競技場の空き具合に四苦八苦と言うか大変な知恵をつかってそう
陸上競技場をホームにしてると陸上競技連盟の日程との調整が必要だからな
どっちかというと陸連が優先されるような、、まあ当たり前だけどね >>822
日本は都心に土地が無くて特殊だからねえ 東京一極集中が酷いのに余計に一極集中を促すような事を役所が認めてはいけない
結局日本サッカーはゼネコンとねんごろ
地方行政に巣食うシロアリ
新国立もJクラブのホームにした方が稼働率上がるよね。
首都圏にあって、J1規格スタに恵まれず、というクラブがあれば移転させることができるかも…
Σ(゚д゚)ハッ 水戸ちゃんか!
>>837
シロアリはサッカーじゃなくてゼネコンだけどな
ゼネコンが仕事増やすためにサッカー界を煽ってスタジアム作らせてる そんな邪魔なもんいらねえんだよバカ
群馬にでも作っとけ
無駄なもの作って人が足りないから移民ってのやめてくれないかな?
この複合施設欲しがってるのも外国人や外国系が中心だろ?
こんなもの少子化の日本に必要ない。
日本は日本人のみのコンパクトな国になるべき。外国人や外国系が
一人もい無くなればみんなのストレスが減って日本民族の子供も増える。
>>838
興味ないサッカーを利用して、毎日野球叩きに奔走しているチキンハートのヘタレ野球コンプレックス豚がどうした? >>694
新宿中央公園ってか、隣りが都庁で南と西はオフィス街で場違い
それにここは純粋な公園で、スポーツ公園の代々木公園南端と真っ逆 >>844
無駄なレジャー(笑)はパリで追放されるから安心だよな(笑) >>848
ロスで復活するだろ(笑)
それよかオリンピックが国家事業みたいな扱いされるのはサッカーのせいなんだが >>849
ロスで復活()
それギャグで言ってる? >>850
ソフトボールサイドからの要請で野球も付け足されるやろ
そもそも知られてないスポーツを紹介して相互理解を深めるのもオリンピックの意義の一つなんだからサッカーこそ要らん子なんやで、本来。
出場国枠が12しかない時点で小さい国はほぼ用無し、W杯に名を連ねる国しか出てこないからW杯との差別化の為に年齢制限かけたんやろ? >>851
アホか
アメリカはロス五輪でアメフト実施に全力なのも知らんのか
野球なんて眼中にもないよ >>839
hollyhock=葵 だから水戸から江戸ならまあ筋は通らなくはないけど… >>複数民間事業者が都に提案
この民間業者と言うのが気になる・・・・
ゼネコン関係があるのは容易に想像できるが、ほかの業界は?
大胆な想像だが、報道しているのが報知だけとすればメインは読売Gではないか?
過去にJとナベツネがケンカして読売がサッカーから離れたのは周知の通りだが、
じい様もまもなくお逝きになること確実なので
先を見越し読売が再度サッカー界に足を踏み入れることも十分に考えられる。
>>788
移植くらい余裕余裕、どこでも結構やってるし
逆に増えるんじゃね? >>788
あんたの植毛よりか植樹の方が本数多くなりそう >>852
お前アメフトのW杯見た事あんの?
アメリカに次ぐ二番手国家、日本なんだぜ…そんな実力差大きい競技、オリンピックで採用出来ないだろ。韓国でも世界一になれる余地がある野球ならまだしも(笑) てか、あそこに吹田や鹿島並のキャパのサッカー場建てたら代々木体育館の建造美が霞むな。
>>865
ガンバの例から一応民間資金で出来ると言ってるけど、建築費の9割近くを工面したパナソニックと違って支払う主体が全く見えてこない。
ついでに言えばこのニュースが報知以外のメディアで報じられていない。
お察し >>854
メディアがプロ野球チームを持つことにはあれだけ叩いてる芸スポサカ豚もサッカーなら大歓迎というダブルスタンダード(笑) おまえらどこが来ても歓迎なのか?FCが来てもいいのか?
ヴェルディじゃなきゃやだな。
芝生を引き出し式にしたら芝生部分で子供達が遊んだりできる?それとも立ち入り禁止?
>>852
そもそもアメフトってほとんどアメリカ人しか見ないしやらないのに
国外に普及させる意味なんてあるんか? >>870
放映権料、上積みしたいとは思ってるだろ。
なお、ライバルはサッカー(笑) >>873
スカパーJSATを不良債権化したJリーグを許すな(笑) >>869
サカ豚「サッカー場の芝生は神様より神聖な物 認 知 症 の 過 程 は 放 射 能 汚 染 に よ っ て 加 速 し ま す 。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。
問 題 は 、 日 本 政 府 が 何 も 認 め な い こ と で す 。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。
マ 人 ト レ ー ヤ は 原 発 の 閉 鎖 を 助 言 さ れ ま す。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
>>876
以上、野球を貶める事が出来るなら嫌いな日刊ゲンダイの記事すら引用するヘディング脳症のネトウヨの遺言でした(笑) >>864
いやそれはないよ。既にNHKで破壊されているからね。 レスつけなくていいよ
お前の負け確定しちゃうじゃん
>>881
んで、この報知やきう新聞のフェイクニュースいつまで信じるの?(笑) >>854
読売グループがサッカーに復帰することはもうないよ
何より自分とこの媒体で扱えない
サッカーは市町村単位に支持者が細分化しててクラブ持つメリットがなく、
むしろデメリットだけ
高校野球と同じで、今人気あるとこ扱う方が楽 また焼き豚発狂の事実が・・・
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*8.1 *2.2 *1.9 | *2.9 *3.9 *7.7 | *1.4 *1.3 *5.6 17/07/15(土) 18:00-20:54 EX__ プロ野球オールスターゲーム2017・第2戦
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*6.4 *4.3 *4.5 | *5.1 *4.1 *4.4 | *3.3 *3.0 *4.2 17/07/15(土) 19:10-21:09 CX__ Jリーグワールドチャレンジ2017・浦和レッズ×ドルトムント
>>885
小柳ルミ子人気チゴイネ。やきうにもこんな人材ホスィですわ(笑) >>860
そもそもやきうんこりあ(笑)なんか年中どこの国もやってないし(笑) 日産スタジアムって、1991年には横浜市側が五輪招致を見越して
巨大陸上競技場にしようと整備計画を立ててるやりとりが横浜市議会の議事録に残ってるから
「2002W杯開催だけのせいで巨大化」したわけではなく横浜五輪構想が大きく影響してるよ。
※会議録:キーワード「オリンピック」で検索
http://giji.city.yokohama.lg.jp/kensaku/yokohama/
平成3年の2月、9月、12月と毎回のように各定例議会にて
「オリピックがーー」と推進する質疑が行われて横浜市長も前向き答弁(当時は、既に実施設計中)
そして平成4年(1992年)3月に横浜市長が
「オリンピック開催に当たり横浜国際総合競技場は,国体対応だけでなくサッカー,ラグビーなど国際大会が開催可能な約7万人」にすると答弁して
” 横浜五輪誘致活動 ”がスタジアム整備の主目的であるという意思表明をして事業着手した。(建設工事着工は平成6年から)
同時期に、大阪市議会でも「大阪五輪」を推進する議論を開始してメイン会場は8〜10万収容と決定してるから
すでに両自治体で国内候補を巡って熾烈な誘致合戦が始まっていて、より巨大な陸上競技場にしようという力が働いていたいわけ。
なお、大阪五輪構想の跡地は現在、カジノIR誘致や大阪万博開催を計画中で
他にはアリーナとかスタジアム整備構想もくすぶったまま今に至るw
糸井豚キヨシはすぐ自分がボコボコにされたアカウントを晒す癖があるよな
人として恥ずかしくないのかな