◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1502710721/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:38:41.20ID:CAP_USER9
人気野球漫画「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点”が現実に?
2017年8月14日 17:59
http://www.asagei.com/excerpt/86725
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚

 人気野球漫画「ドカベン」の中では“ルールブックの盲点”として描かれていたこのエピソード。

 まずは「ドカベン」内で描かれた描写をもとに説明すると、攻撃側が1アウト満塁のチャンスで、次打者でスクイズを敢行。だが、これが投手への小フライとなり打者がアウト。
ただ、この時スタートを切っていた三塁ランナーは三塁に戻ってタッチアップせずにそのまま本塁に滑り込んでいた。
その間に投手は1塁から大きく飛び出していたランナーを見て1塁に送球し、アウトとなりダブルプレーが成立。

 これで、第3アウトが宣告されたので、守備側はベンチに引き上げたのだが、実は、その前に守備側は1塁でのアウトと、タッチアップせずに本塁に突入した3塁ランナーとでアウトの「置き換え」をしないと、この1点が認められてしまう、というもの。
 
第3アウト成立後であっても、守備側はベンチに引き上げる前に審判に対し三塁ランナーの離塁が早かったことをアピールし、三塁ランナーをアピールアウトにしておけば、得点が認められることはないというわけである。
この得点が認められていることに気づかなかった守備側はアピールすることなく野手全員がファウルラインを超えた時点でアビールする権利を喪失してしまっていたのだった。

2江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:38:58.41ID:CAP_USER9
 そしてここから先が実際の夏の甲子園で起きた“ルールブックの盲点の1点”である。12年第94回大会2回戦の済々黌(熊本)対鳴門(徳島)戦でのこと。
7回裏、2‐1とリードしていた済々黌の攻撃で1アウト一、三塁の場面だった。ここで次打者が打ったライナーを鳴門のショートが直接捕球し、この時点で2アウト。
そして済々黌の一塁ランナーはヒットエンドラン、三塁ランナーもギャンブルスタートのサインが出ていたため両ランナーともに大きく離塁していたが、ショートはファーストへ投げ、一塁ランナーをアウトにした。
この間に全力疾走していた三塁ランナーは送球がファーストに渡る前に本塁に到達していたのである。

守っていた鳴門の野手陣はそのまま全員がファウルラインを越えたため、アピール権が喪失、三塁ランナーの生還が認められ、済々黌に1点が追加されたのだった。
結果的にこの1点がダメ押し点となり、試合は3‐1で済々黌が勝利した。
なお、試合後のインタビューで済々黌の三塁ランナーは小学生時代に「ドカベン」を読んでいたため、この“ドカベン・ルール”を知っていたことを明かしている。

(高校野球評論家・上杉純也)

3名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:39:39.98ID:I2/6iNqD0
そんなルール知らぬい

4名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:40:04.09ID:7Xtn7ijI0
上杉純也って三つ子かよw

5名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:40:39.54ID:QhBYIEbb0
ヘルメットの耳あてをミッキーマウスって呼ぶのもドカベンで学んだ

6名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:40:45.47ID:ieUSx5VA0
>>1
小学生の時に特大のウンコを漏らしてしまいアダ名がドカベンになってしまった俺の前でこんなスレ立てるんじゃねーぞ

7名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:41:05.18ID:F/iCssnS0
あれ珍しい? 芸スポというサッカー宣伝推奨板にしては
毎日たくさんたつ「やきうネガティブニュース」ではないね

8名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:41:26.52ID:XdQ8gHIB0
20年内にソース内に多数ある野球用語は誰も知らなくなります

9名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:41:29.29ID:LnPwyRaL0
何年遅れてんねん
今年の大会見なさいよ

10名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:41:50.15ID:1VY2ZNW20
野球の為の名前だな

11名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:41:52.60ID:D3Pyrx+i0
この事件って前にもアッたけど説明を読んでもいまいち分からなかったがまた事件が起きたの?
今日一日ずっと甲子園の応援スタンドを見てたがそんな事件が起こったのって記憶にない

12名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:42:07.58ID:+5Vmzeb40
なぜ改正しないのだろう

13名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:43:09.46ID:Tk619gIx0
ラストイニングでもあったよなこの場面

14名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:43:16.15ID:c+DshtAk0
>>3

15名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:43:28.93ID:lK9rpFcH0
>>3
ちょっとだけ評価

16名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:43:51.53ID:QfqUnmzY0
知らねぇずら

17名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:44:12.29ID:LMTSKMEM0
>>4
ワロタ

18名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:46:21.24ID:O6N8CLuQ0
ドカベンはドカタ弁当の略
ドカタは差別語ですけど?笑

19名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:46:41.43ID:WIlFFkpd0
産まれてこのかた野球ファンだけど、ルールの難解さはどうにかしたほうがいいと思うよ

20名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:47:38.83ID:gTkXeHiR0
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚

21名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:50:11.21ID:6uvb+gmJ0
これは外野フライだろうが先にホームについてたら
毎回アピールしなきゃダメってことにならないか

22名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:50:24.99ID:nWYPgvZw0
>>4
なぜ弟って可能性を考えないんだ?

23名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:50:26.74ID:Hnn5enKk0
わびすけは違反投球

24名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:51:08.21ID:auE4dUfA0
>>21
だよな

25名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:51:38.55ID:XpezwaNv0
弁慶高校って甲子園まで歩いてきたんだよな

26名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:52:54.78ID:47crYyDP0
>>3
うふふ

27名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:53:55.55ID:tOP3M5gi0
そういえばドカベンっていつの間にかチャンピオンから消えてたな
残りは決勝の中西との対決だけだったのに

28名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:53:59.47ID:985tg246O
ルールブックの盲点という言葉何年かに一遍は聞いてる気がする

29名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:54:52.15ID:6Bq5LUqXO
もう連載終了したラストイニングのvs聖母戦でも似たような展開があった
あの作者の頭にもドカベンルールのことがあったんだろうか。

30名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:56:13.04ID:y3ka8X/60
>>3
知らぬい人がまんえんしてるけど問題なんだよね

31名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:56:18.68ID:0jQCfhKQ0
>>11
どこ見とんねんw

32名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:56:40.71ID:v4C9O4GD0
連載当時、プロの選手から「あれはないでしょ」って言われたそうだから
プロでも知らなかったルール
そもそもタッチアップがルールの盲点ついた戦法だったと思った

33名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:56:48.21ID:FK/Z0rEu0
ランダンプレーで1つの塁に走者が2人集まった状態でどっち先にタッチしたら良いか未だに分からん

34名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:56:58.79ID:G3/Ik3Su0
これザキヤマが甲子園で見てて、伊集院が電話で解説したやつか

35名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:58:10.80ID:b1LLvUi/0
>>25

明訓に最初に勝利したのが 弁慶高校ということが

いまだに納得いかない

36名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:58:38.84ID:tc/AEU270
>>18
じゃあ釣りキチ(ガイ)三平はどうすんだよ

37名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:58:49.57ID:1ZpcSr2k0
これって3塁走者がホームに帰る前に
1塁走者をアウトにしたら得点にならないの?

38名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:59:42.39ID:3do7re3A0
何か怪しい時はベースタッチか走者にタッチしときゃいいんだよ

39名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:00:18.78ID:vTvWGjLq0
>>21
そもそもフライアウトなのに走者が進塁するのはボーンヘッドだからそんなにおきない。
プロ野球観てるとワンアウト一三塁でセカンドライナーからのヒットエンドラン飛び出しなんかでも
一塁送球してからちゃんと三塁に投げてアピールしてるで。

40名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:00:26.72ID:v4C9O4GD0
>>37
ならない

41名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:01:15.41ID:jw3BqxIN0
そもそも3塁に投げずに1塁に投げるほうがおかしい
不知火がアホってこと

42名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:01:42.62ID:TYU/XNkV0
せいせいせいこうこう

43名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:01:50.78ID:dVrOfxLBO
これ智弁和歌山と興南のヤツ?審判も実況もよく分からず
何回も訂正して何が何だか分からなかった。解説者も分からないのか一言も喋らないしw

44名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:02:58.67ID:QhBYIEbb0
>>35
当初は明訓が勝つ予定だった。
試合を書いてる途中に弁慶高校なら明訓に勝たせてもいいかなと路線変更。

それから数年後、なんで明訓を負けさせたんだと物凄く後悔。

45名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:03:56.45ID:YTRnov4UO
ファールボールやホームランボール取った後ファールグラウンドやホームラングラウンドに落ちたりしたらファールやホームランだと思っていたんだが
今年MLBで両方観たんだがMLBはアウトはアウトなんだよね
ドカベンではファールとホームランだった記憶があるが

46名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:05:17.46ID:wPF6Rfck0
こういう複雑怪奇なルールがあるから野球がうっとうしくなる

47名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:05:22.35ID:v4C9O4GD0
>>44
前書きかなんかで最初は一回戦で弁慶と当たって敗北の予定が
プルートレインが流行ってるのでそれじゃあとBT学園出した
ってあったのは盛った話なのか

48名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:05:31.38ID:Mqv6HrFq0
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚

49名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:06:58.03ID:8sG3CBbv0
ホームベース上の交錯の時に審判が予備の球を誤ってたくさんこぼした話じゃなかったのか

50名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:07:37.34ID:b1LLvUi/0
>>47

甲子園で2回戦負けするくらいなら 地区予選で白新に負けて

不知火が全国で無双する方が良かったな

51名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:08:19.32ID:A4Mwl3j30
>>35
山王に最初に勝利したのが湘北高校だということが
いまだに納得いかない
by愛和学院、大栄学園、名朋工業 etc
まあ高校生の試合だから番狂わせがあるんだろ

52名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:08:34.75ID:EcgwO9eW0
>>27
懲役刑でも食らってたのか?

53名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:09:20.18ID:tc/AEU270
>>35
当時2chがあったら水島にボロクソ言ってるわ

54名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:09:29.87ID:s49FxFEAO
>>45
当時のルールと今のルールが違う
ドカベンのスーパースターズ編でホームラン性の当たりをキャッチした義経がスタンドに落ちたけど落としてないのが確認されてアウトになる
って描写をみた覚えがある

55名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:09:41.48ID:qfoE0bLT0
なんで普通に三塁に投げないんだろ?
一塁ランナーに目がいって思わずそっち投げちゃうのかね

56名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:11:27.28ID:sDOxcImK0
壁ドンブームのおかげで、若い衆にもドカベンの知名度が少し高まったらしいな

57名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:11:35.17ID:WuoNBlvf0
>>35
あれは人間の能力を超えた弁慶が
その力を失ってはじめて勝てたんだからな。
それくらい明訓は強かったんだ

と俺は理解した。

58名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:12:26.18ID:BfPsLP/e0
>>1
じゃあもしこのプレーを成立させたあと、守備側が気づいて
3塁ランナーのタッチアップが早かったことを申告して3塁もアウトにすれば
記録上はどうなるの。ピッチャーフライで2アウト、そのあとは3塁ランナーがアウトになったと
記録されるわけ?

59名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:12:49.38ID:rmeX+/Nz0
漫画のドカベンは三年夏優勝して連載終了したが、
アニメのドカベンは弁慶高校に負けて放送終了

これ豆知識な

60@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:13:11.15
やきうってほんとくだらないスポーツだよなぁ。

61名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:13:22.97ID:4FFZ5sFP0
>>45
ルール上はボールをグラブからこぼさなければ捕球が認められ打者アウト、
グラウンド外に出たのでボールデッドで、
ランナーはテイクワンベース。

62名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:13:51.96ID:fGUxYjpc0
このルールは一体何の意味があるのか

63名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:14:43.30ID:DIp3on+90
>済々黌(熊本)対鳴門(徳島)

こっちはラストイニングだな

64名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:14:44.41ID:v4C9O4GD0
>>58
そう 3アウト目が置き換えられる

>>50
通天閣高校が優勝ってのもすっきりしなかったけど
現実考えたら大阪代表だし妥当なのかもと思った

65名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:15:02.40ID:J/TYEcSR0
>>55
一般的にファーストは直ぐにベースに入る習慣がついてるし野手もそっちに投げる癖がついてるけど
サードはそうではないからね

今日の甲子園の第一試合で特別代走が連発されてたけどこのルールもドカベンで知ったな

66名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:15:31.96ID:sSMkufpR0
>>59
ということは、アニメでは土井垣の日ハム入りは描かれなかったのか

67名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:16:33.92ID:b1LLvUi/0
>>48

クソルールがなければ白新の方が勝ったよな

大甲子園で不知火が中西球道クラスに描かれているのは 水島の懺悔のだな

68名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:19:42.50ID:V9uZSLNQ0
ホームのクロスプレーで背負い投げした影丸。

わびすけの両手投げ。←簡単に打たれそうな気がする

69名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:21:00.66ID:7BNXiIrb0
これ当時もスレ立ったよな。今時の高校生がドカベン読んでるってちょっと感動したわ

70名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:21:53.59ID:pniiUaF/0
>>29
おそらくあったんではないかなと
個人的意見だけど

あの場面は、その先の展開が面白かった

ラストイニングの聖母戦は、高校野球漫画史上に残る名勝負だと思う

71名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:22:52.96ID:OYj6fx0C0
>>21
ダメに決まってるじゃん

72名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:23:23.15ID:xopCBCdh0
このルールは俺が水島新司に教えてやったんだ
と、今は亡き西大立目さんがいつも言っていました

73名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:24:54.48ID:SnKwJUsh0
>>59
ドカベンは3年春でだろ!
残りは大甲子園だ・・・

74名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:25:01.37ID:4A4TWnyw0
いいから3塁でアウトにすればいい話

75名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:26:18.31ID:ZiZwvaWh0
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚

76名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:27:08.25ID:b1LLvUi/0
>>73

大甲子園では 巨人学園や青田も出場していたと思ったが

どこが優勝したの?

77名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:27:10.23ID:SnKwJUsh0
あれは、ルール知ってた1塁走者の山田が、わざと1塁を大きく開けて帰らずに、1塁でアウトにさせたはず・・・

78名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:27:58.41ID:SnKwJUsh0
>>76
明訓・・・最後は新選組モチーフのところが相手

79名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:29:54.76ID:hpbYe4tSO
>>73
3年の春は駆け足で終わらせたよなあ
あれ何があったんだろう

80名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:31:06.72ID:b1LLvUi/0
>>79

打ちきりじゃね

81名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:31:15.32ID:VWpKoWPn0
この問題とは違って基本的なことで聞きたいんだけど


1死13塁で大飛球アウト、3塁ランナーはタッチアップでホームいん、1塁ランナーがとびだしすぎて戻れずにアウトになったら得点はどうなるの。

82名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:31:19.61ID:v4C9O4GD0
>>78
青田と決勝でよかったのになんで初登場のイロモノ高校を最後に持ってきたんだろう

83名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:32:59.48ID:ur2e2ZdD0
>>81
ホームインが先なら得点

84名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:34:05.24ID:OYj6fx0C0
三塁ランナーのホームインが一塁ランナーのアウトより早ければ得点が入る

85名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:34:12.73ID:oGks6EH20
そもそも1年秋の関東大会に出ていない江川学院がなぜ選抜に出れたんだ?

86名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:34:15.86ID:ZWewcAQF0
ドカベンで得た知識といえば
真後ろに飛ぶファールになるのはタイミングがあっている証拠

87名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:35:52.22ID:XpezwaNv0
>>82
最後の相手は監督の息子のとこだっけ?

88名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:36:21.11ID:0+17hydT0
ネタバレ
里中と荒木新太郎は結局無関係の他人

89名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:36:44.58ID:oEGIfOMt0
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚

90名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:36:56.41ID:b1LLvUi/0
やべえ

大甲子園読みたくなってきたw

91名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:37:01.81ID:VWpKoWPn0
ありがとう、要は最前塁にいるランナーを優先してアウトにしていかないといけないということだよね。
やっぱ野球のルールって難しいわ、審判とかよくやってるよね、いろいろ批判もされるけど。

92名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:37:07.35ID:UYYSumjU0
ドカベン史上最高のピッチャーって誰よ?
不知火か?

93名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:37:16.56ID:hpbYe4tSO
>>80
そうだとしたらショックだなあ
ドカベンの最後は岩鬼が学生帽を投げて
終わるのが良かったなあ

94名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:37:34.54ID:dVOBeV3U0
なぜ不知火や土門は選抜に出れなかってんだ?山田の三年間は神奈川は一校しか出ていない。

95名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:37:40.63ID:SnKwJUsh0
>>87
花巻とはやらなかったんじゃなかった?

96名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:38:36.40ID:ZWewcAQF0
不知火は隻眼の頃のほうがかっこよかった

97名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:38:47.65ID:Ra+ZN0hN0
「ドカベン」31巻は、「ドカベン」シリーズ史上最高の巻である。
https://magazine.manba.co.jp/2017/08/11/special-maeda-dokaben/

98名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:39:08.46ID:dVOBeV3U0
花巻は選抜でやったはず。

99名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:39:18.27ID:b1LLvUi/0
>>94

選抜には出てきてもおかしくないよな

100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:39:26.21ID:kZEeXXHp0
>>86
それ今日の中継で小早川が否定してたで

101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:39:42.43ID:+AUavd8N0
>>88
あれだけ引っ張っといて
「なるほどなあ、うふふ…」
で済ませてポカーンとなったわ

102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:40:00.07ID:jiaVNe7CO
>>44
ボケ老人は弁慶より世紀の駄作の巨人学園戦を反省しろと思う
紫は高代の激が良かったので嫌いじゃない

103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:40:31.45ID:UYYSumjU0
>>87
最後は紫高校って新選組をモチーフにした学校

104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:41:27.61ID:SYlX/B2Y0
これはしょうがないよ

105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:42:06.94ID:SnKwJUsh0
花巻とやってたのか・・・失礼。記憶力が衰えた・・・

106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:42:10.51ID:VWpKoWPn0
>>80
>>93
打ちきりではないでしょう、当時のチャンピオンの屋台骨だったでしょうから。
専ら作者が大甲子園に向けて準備を進めてたから意味ありげに終わらせたとこじゃないかな。

107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:42:25.20ID:dNfUx4rq0
>>80
大甲子園の連載が決まって、その掲載開始にあわせるためじゃなかったけ?

108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:43:35.15ID:dVOBeV3U0
個人的にはダントツがもったいなかった。あれは名作になりえた。

109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:44:39.65ID:WuoNBlvf0
>>97
俺が唯一買ったドカベンのコミックが31巻だ。
確かにすごかったわ。

110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:45:03.55ID:8pz6OOMz0
柔道マンガだろ、これ

111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:45:30.80ID:+AUavd8N0
>>106-107
この辺は全然知らんかった
じゃあダントツは初めから完結しない、
大甲子園ありきの作品だったってことか

112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:45:54.76ID:8qJPyxt+0
ちょっと前に渚が出てたけどさ
一体なんであんなに里中とか憎むキャラになってたんだろう?
結局試合後もフォローなかったし

113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:46:38.69ID:dVrOfxLBO
ネットカフェで男どアホウ甲子園、ドカベン、球道くん、一球さん、ダントツを3年がかりで読破して
ようやく20年ぶりくらいに読む大甲子園に入る。未読のプロ野球編とか先は長い

114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:47:48.36ID:jXqoAhzZ0
>>48
ドカベンはほぼ見たことがないけどこのエピソードだけ知ってる。
山田が飛び出してるのを見て、あいつをアウトにしてやろうと色気を出した結果だったような気がする。

115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:48:15.68ID:XeEuw1S1O

ドリームトーナメントにあぶさんは出るの?出ないの?

116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:48:20.39ID:XpezwaNv0
ロッテが地味にディスられてた記憶が。作者パリーグ好きのくせに

117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:49:09.58ID:hpbYe4tSO
>>94
2年の秋の関東大会は
明訓と小林の東郷学園だったな

118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:49:11.34ID:UYYSumjU0
東郷学園の小林ってラスボス設定だったけど大甲子園が決まった為にボツになったって事でいいのけ?

119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:49:23.59ID:AiXMkGsM0
透明ランナー

120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:50:35.86ID:4+1T88600
今日の話じゃないやん
またあったのかと思ったわ
フン

121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:51:20.44ID:SnKwJUsh0
kジローも面白かったなぁ・・・

122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:51:45.34ID:b1LLvUi/0
>>78

青田戦が決勝がよかったな

駒苫と早実が決勝再試合で、負けた方のPがメジャーで大活躍してるという現実の方が漫画っぽいw

123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:51:54.80ID:v4C9O4GD0
>>97
いい記事だった
山田決死の本塁ブロックはいつ読んでもグッとくるわ(今だと禁止だけど)

124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:52:13.24ID:eDHtpBN20
里中智は女性漫画家・里中満智子から取った名前

125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:52:19.51ID:0+17hydT0
水島作品は徹底して電子化されてないが
もしKindleまとめ買いとかあったら、はずみ(例えばこのスレ)で衝動買いしそうで怖い

そんな俺はドカベンシリーズより野球狂・ストッパーの方が実は好き

126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:52:57.43ID:ORABATUj0
 
【ゴキブリ語】
ゴキブリ朝鮮半島の南あるいは北で、他国とは違う意味で使用されている用語

¶軍国主義
日本が軍備を増強すること

¶軍事台頭
中国が軍備を増強すること

¶普遍的な女性の人権
「強制連行」「性奴隷」を立証する客観的証拠が皆無の現実を突破するために登場したゴキブリ用語

¶私たち同士
すべての基準を北朝鮮に合わせ、お互いお似合いの姿

¶歴史を忘れてしまった民族に未来はない
日本との国際サッカー試合でゴキブリ韓国チームを応援するスポーツスローガン

¶歴史歪曲
ゴキブリ韓国人の口に合わないファクト(Fact)を攻撃したいときに使う言葉
用法例→「そのゴキブリ韓国人はファクト(Fact)を言う相手に向かって『歴史歪曲はいけない!』と叫んだ。」

¶日本の蛮行
今日のゴキブリ韓国人が、過去の日本の姿として主に頭の中で創り出すもの

¶自主
ゴキブリ韓国から在韓米軍を追い出すこと

¶真の謝罪
無限の報酬を得るためゴキブリ韓国(ゴキ韓)が任意に設定した架空の満足基準

¶平和の少女像
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)第3国に進出し、当該地域の平和を破壊し、葛藤や対立を植えつけるツール

¶平和統一
北朝鮮が望む方法で統一すること
 

127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:53:04.77ID:ny+JzqUh0
土佐丸との試合で確か殿馬が打ったボールを犬神がキャッチしてラッキーゾーンに落ちないように頑張っていたけど
ラッキーゾーンに落ちようがスタンドに落ちようがボール取ってればアウトだよね?

128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:53:21.39ID:TkNddjLJ0
>>43
あれは守備妨害を取ってバッターアウトでランナーを一塁に戻して再開するか
盗塁刺したのを優先してバッターそのままランナーなしで再開との選択

129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:54:51.80ID:b1LLvUi/0
>>127

スタンドに落ちたらホームランだろ

アパッチ野球軍ではアウトだろうけどw

130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:55:01.33ID:hpbYe4tSO
>>106>>107
そんな裏があったのか
大甲子園の構想があってドカベンを終わらせたとか
考えもしなかったなあ

131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:55:02.59ID:3rja142N0
じゃあどうすれば良かったって言うんだよ!?

132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:55:59.51ID:VljwYUEF0
>>12
そもそもダイレクトキャッチでのアウトで帰塁出来ずアウトはフォースアウトではなく
タッチアップの不正スタート扱いでアピールアウトなのよ。
だからアピールがなければアウトにならない。

133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:56:12.89ID:LuLaVpzR0
3アウトの置き換えってやつだっけ

134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:57:29.88ID:VljwYUEF0
>>133
第3アウトの置き換え、な。

135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:58:08.13ID:v4C9O4GD0
>>106
ダントツを挟んだけど着々と準備してたんか
権利関係とかもあったのかな

136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:58:31.34ID:b1LLvUi/0
>>131

こういう時は小フライをワンバンして捕ってホームを刺してから 一塁に投げるのがセオリーじゃね

137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:59:51.92ID:rFFgNLV70
なんか野球のルールってめんどくさいというか難しいと言うか。

138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:59:56.21ID:irLO6/XH0
5年前の出来事を引っ張り出す意味って何?

139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:00:33.88ID:jWyFiVZH0
316 : 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 (オッペケ Srff-GrVM [126.234.122.97])2017/06/04(日) 15:12:21.36 ID:pSfW26LUr
と、マクドさんが仰っております
317 : 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 (ワッチョイ df6e-PQPf [123.230.31.171])2017/06/04(日) 15:13:17.49 ID:JDfxTdeP0
ついにコジキチってのも認めたのか

318 : 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 (アウアウアー Saff-9Bgb [27.85.205.146])2017/06/04(日) 15:14:38.78 ID:Jap2e8poa
マクドwww

320 : 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 (ワッチョイ cb7c-VU2c [114.159.75.169])2017/06/04(日) 15:30:13.10 ID:m/vIj2F70
これでマクドwwwって煽ると顔真っ赤になって「おあまえらの為にわざわざマクドまで出張った;;」って泣き出すんですね

以降もネ トウ ヨの基地外文字列が続くが省略

なお法律は

島田一裁判長は「暗号鍵の利用は、電波法が禁じる『無線通信の秘密の窃用』に当たらない」と述べ、「ただ乗り」は罪に問えないと判断した。   

140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:01:32.71ID:LuLaVpzR0
>>129
キャッチの時点でアウトらしいよ、ランナーがいた場合は一つ進塁できるだそうだ

141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:02:18.23ID:Udp+8PEk0
>>129
今のルールだとボールをこぼさなければスタンドとかカメラマン席とかに体が落ちてもアウト

142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:02:22.33ID:0+17hydT0
>>136
わざわざダイビングしてまでキャッチした不知火がアカンのか

143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:02:25.55ID:dNfUx4rq0
>>135
いろんな作品で出版社が違うものもあったのでその調整はあったはず
で、調整がついて大甲子園連載へ、だったかと

144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:02:58.25ID:LuLaVpzR0
>>134
そっか、ありがとう

145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:04:01.85ID:WsMIIsN+0
>>35
しかも坂田三吉が優勝するしな

146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:05:04.53ID:55bYFPZ80
この前のカープも似たようなことがあったな
ワンアウト23塁から外野フライで3塁ランナーはタッチアップしたけど
2塁ランナーは飛び出したけど2塁に返球される前に
3塁ランナーがホームインしたから1点が認められた

147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:06:11.70ID:Udp+8PEk0
第3アウトがフォースじゃないんならなんか起こりうるのかな

148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:06:12.89ID:SnKwJUsh0
>>145
優勝旗の金糸売ってたなそいやw
最初出たときは、赤犬をボールで殺してw売ってた(食われた?)気がするし・・・

昭和やった

149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:07:30.87ID:ZWewcAQF0
俺はやっぱり球道が好きだわ
えーじとの再開とか船橋ヘルス高校との雨中での試合とか
暴力事件で出場停止とか順風満帆じゃない
ストーリーが熱い

150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:08:01.12ID:/qkWA96A0
何もせずに生きるか、何かやって死ぬか、おまえが決めろ

151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:11:11.55ID:jiaVNe7CO
>>142
それは単なるスクイズ成功だw

152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:11:16.32ID:f7slquy+0
大甲子園は南波vs光とかりんご園戦までは良かったけど
以降は糞
まだ極道くんの方が面白かったわ

153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:11:33.35ID:VWpKoWPn0
大甲子園の青田選は違和感がありましたね。
明訓はドッカンドッカン一発で点を取り青田はみんなでつないで点を取る。
作者的にはドカベンが主人公だったんでしょうがとても主役のチームらしくない大味な試合展開だったね。

154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:12:19.22ID:ypYUWEiu0
>>3
すごいなぁ
感心するわw

155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:12:54.38ID:tSo+Zzg10
オレは野村ノートで知ったなこのルール

156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:13:41.98ID:0+17hydT0
>>151
ダイビングせずワンバン捕球してホームで岩鬼を刺せばいいんじゃないの
体勢的にどうかはわからんけどフォースプレーだし

157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:13:43.53ID:C4L3Gl4p0
>>129
アパッチ野球軍は打球とモンキーの着地している足が
いずれもフェンスを越えた地点でキャッチしてるから
ルール上は間違いなくホームランなのよね

158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:14:00.83ID:r1ivXqTy0
>>18
昔某掲示板で土方歳三の話をしていたら、横から唐突に
「土方(ドカタ)は差別用語なので正しく土木作業員と言ってください!」
てすごい勢いで噛み付かれて、全員 …えっ?(・∀・)てなりつつも
その後スレ終了まで土木作業員歳三と呼んでいた

159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:15:17.97ID:ZJtuNSkBO
ドカベンルールって山田太郎世代の選手の海外流出を潰すルールだろ?

160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:16:33.81ID:p5K5M0AR0
これ単純にタッチアップがアピールプレイだからってだけでしょ
タッチアップが早かったけど相手がアピールしなかったってだけ
盲点でもなんでもないとは思うが
タッチアップが早すぎて3アウト目より先に得点したっていうのが複雑に感じるのかな

161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:17:47.87ID:a5LIyY760
>>3
眼から角膜が落ちたわ

162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:17:53.54ID:+AUavd8N0
>>125
ストッパーは得体の知れない主人公の全貌が現れていく感じはよかったな
サウスポーのはずが右でバックホームしてる証拠写真とか

あと東京ボッツの目ぇつぶって打つ代打屋みたいな

163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:19:02.15ID:24w0eUoe0
>>114
そう、山田をライバル視している不知火のことだから自分を刺しに来るだろうととっさに考えた山田の頭脳プレイだね。

164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:19:28.49ID:s8y6vict0
甲子園でのホームラン

2010 48試合 26本 1試合平均0.54本
2011 48試合 27本 1試合平均0.56本
2012 48試合 56本 1試合平均1.16本
2013 48試合 37本 1試合平均0.77本
2014 48試合 36本 1試合平均0.75本
2015 48試合 32本 1試合平均0.66本
2016 48試合 37本 1試合平均0.77本
2017 26試合 37本 1試合平均1.42本



清宮のいない夏

165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:20:24.91ID:XLlslPDb0
鳴門の牙というが鳴門は土佐ではない

166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:21:44.59ID:4mUla5/i0
正直読んでもよくわからなかった

167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:21:45.94ID:0+17hydT0
>>162
そうなのよ、二刀流左右投げとかワクワクした
だからドリームスになってからはいまいち

野球狂も水原以前の「変な選手列伝+火浦カッコイー」の方がワクワクした

168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:22:50.95ID:r1etvJgl0
>>36
釣りキチは差別用語じゃないよ
トラキチと一緒

169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:23:14.89ID:Ckled+1v0
川谷拓三のピアノダンス

170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:24:15.95ID:ur2e2ZdD0
>>167
中学生の頃にふとストッパーを手にとってドはまりしたな
ラノベ的なのをワープロでしこしこ作ってたわ

ドカベン大甲子園とあぶさんの中間くらいで、厨房にちょうど良かった

171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:24:56.93ID:KriRMG830
俺もそのパターン昔から気になってて

俺の中では、先にホーム踏んでようが
3アウトチャンジの点無しと思ってたわ。

そういうルールがあるのね

172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:25:01.67ID:4D1GcjDq0
>>3
目からうんころが落ちたわ。

173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:25:40.78ID:jiaVNe7CO
>>156
不正走塁だからフライ取ったら単純に三塁でいい

174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:25:57.82ID:AFvactct0
>>160
そういうこと
バカでも分かることを
小難しく説明してるだけ
なぜかというと書いてる奴が趣旨を理解できてないからw

175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:27:03.03ID:0+17hydT0
>>173
ワンバンなのに不正走塁?

176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:27:52.31ID:b1LLvUi/0
>>173

ノーバンで取ったらそれしかないね。

177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:29:38.75ID:4D1GcjDq0
>>48
懐かしいな。
あぶさんを何故か思い出した。
あれは大人の野球漫画として秀逸だった。

178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:30:07.90ID:NewshDop0
>>156
サードランナーが小フライで3塁に戻ろうとしてるならそれでいいけど
岩鬼みたいに打球も見ないで本塁に突っ込んでる場合はワンバンで捕っちゃうと1点献上しちゃう

179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:31:15.42ID:yXFUPCTm0
こんな馬鹿なことする人いないけど、この場面で最初に3塁走者をアウトにしたのに
「第3アウトを一塁走者に置き換えます」とアピールした場合、3塁走者がもしホームを踏んでたら
1点入っちゃうの?
こんな馬鹿なことも想定されてルールに定義されてますか?
個人的にもしこんなことが起これば1点入ると思うが

180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:31:48.95ID:uLh5RXWw0
>>85
恐らく連載中に甲子園の出場枠が増えたのであの時出てないのは無かったことにしたのでは。1年夏の時はまだ1県1代表じゃなかったし。

181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:33:17.10ID:C4L3Gl4p0
以前甲子園でスクイズした時に三塁ランナーがガッツポーズしながらホームインしたのに
打球が小フライになっててダブルプレーになった場面があったような

182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:33:35.17ID:0pPzrVzC0
不知火って一番最初に出てきた山田のライバルで
結局、最強のライバルなんだよな
こういうのは珍しいな

183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:34:23.04ID:0+17hydT0
>>178
滞空時間・捕球体勢・捕球位置にもよるけどフォースプレーでアウトにできないようならダイレクトで取るしかないね

184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:34:24.33ID:y+35gENqO
>>33
二人タッチして
間違えて塁外した先のランナーをもう一度タッチ

185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:35:28.32ID:BZP/szY30
ドカベンは柔道編が面白い!

186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:35:33.91ID:Dw5F0Pqa0
このマンガって濃厚なsexシーンってないよね

187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:35:56.17ID:SYdsplHE0
>>179
たぶん敗退行為とされる…と思う

188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:36:38.69ID:/V2wQUqr0
>>35
3年夏に集大成の大甲子園描くつもりで
2年の春で一回負けさせて・・・

って構想だったのかと思ってた

189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:38:05.61ID:y+35gENqO
>>45
ファールになる理由がない

190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:39:18.11ID:pSFRmkA/O
>>145
危うくガマさんが優勝しかけたしな

191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:40:09.03ID:y+35gENqO
>>58
アウトを「交換」

192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:47:51.84ID:b1LLvUi/0
弁慶高校のおかげで 夏の選手権だけ取ってみれば

KK時代のPLや全盛期の駒苫の方が三連覇に近かったな

193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:48:09.04ID:ArALBx0h0
なんで三塁に投げないんだって奴居るけど、それはこのルールの盲点をこのドカベンのおかげで知ってるからだよな
当時の劇中の人物(山田、土井垣を除く?)は知らなかったんだから一塁に投げて当然だろ
一塁方向のフライで一塁ランナーは鈍足山田だぞ

194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:48:29.30ID:T7s+Wz710
土佐丸戦で犬神が殿馬だかのホームランを掴んだまま足首だけでラッキーゾーンのフェンスにぶら下がっていたけど
力尽きてフェンスから落ちてホームラン認定になるシーンってどうなん
子供の頃からわけわからんかった
阪急の山森さんとかが話題になってた頃かな

195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:49:02.08ID:IPjBuEXrO
>>1
>タッチアップ
説明文下手過ぎ
内野間のプレーだから、内野ゴロ643と同じで
ゴッチャになって勘違い→でも、実は…
で驚かせるオチ(?)なのに、最初から
タッチアップなんて種明かししてしまったら
グダグダになるだろが。
アホなや

196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:49:29.86ID:jiaVNe7CO
>>179
三塁がアウトと認められれば3アウトめどころか
4アウトめでも岩鬼は不正走塁だから得点は入らない
山田に触った時点じゃなくベンチに帰った時点云々言われてるのはそのせい

197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:50:06.00ID:8raGHrKP0
江川中

198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:50:33.58ID:mbh+ddtP0
>>186
今もヤってないのかね。
里中なんて犯罪的な年齢差に見えるが

199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:51:21.03ID:3JmcXoMCO
誰も>>1のアビールには突っ込まないのな

200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:54:03.88ID:0U2IttqG0
これ、パワプロとかの野球ゲームでも忠実に再現できるの?

201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:54:25.26ID:VgFzWuJu0
5年前のことじゃん

このケースに限らずホームインが先か3アウトが先かって場面は時々出てくるよな
このケースは3アウト目を選択できて、ホームインを無かったことにできるってのがポイントよね

202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:56:22.07ID:A9Fzv9ST0
>>198
山田サチ子とは9歳くらいの差だから、それほど犯罪的じゃない。
うちの嫁と同じくらいの年齢差。

203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:57:23.48ID:03Z6CYy60
岩鬼よりでかい弁当はダメってルールだろ?

204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:58:51.37ID:+AUavd8N0
>>149
>えーじとの再会
訳ありで包帯で顔隠したえーじが試合中に正体現して
バテバテの球道が復活するくだりは確かにグッとくる
でも「キャッチャー透明くん」はないと思うわw

205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:59:05.06ID:SXCkcLIy0
つべ動画でいつでも解説付きで見れる内容をそのまま文章にして記事にできるってのがすごい
アサ芸って楽な商売だな

206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 22:59:31.17ID:btfSBSVY0
>>27
続きは大甲子園

207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:00:01.53ID:HNXbmqSw0
読んでもまるで理解出来ない

208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:00:46.81ID:PZS13UCn0
>>198
里中とサチ子は中の人がスグルとミートくんと同じ

209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:01:36.01ID:6J6CUhKi0
>>160
タッチアップが早いか、1塁アウトとホームインのどちらが早いか同時にを見てないと分からない。

210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:02:43.61ID:9Wj0MsIhO
MBSの再放送を録画したビデオを、先月観たばかりだ。
不知火、知らなかったのか…と。

211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:02:46.56ID:chFe3HSu0
>>20
どえがき!わりゃあ!

212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:02:47.30ID:V1eb3mKf0
>>3
あんたのおかげであいつの名前思い出した

213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:04:06.72ID:9Wj0MsIhO
>>27
中西、失点しまくりだよ…。

214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:04:36.90ID:chFe3HSu0
>>47
ブルートレインだからナイターに強いとかwww

215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:04:59.58ID:b2OChfti0
>>59
里中ちゃん 退部するんだ
ゴルフ場だかで バイト

216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:05:15.66ID:LxdDDcrl0
年2,000万稼ぐ私が考える株の初心者が100万円を稼ぐための具体的な方法
http://adc.printpop.jp/money/

217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:05:20.40ID:Ia/5QG5o0
ところで>2の高校野球評論家の兄は達也と和也だったりするの?

218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:05:41.30ID:tuUHECo+0
ドカベンで、審判がアウトを1つ数え忘れて4アウトっていうシーンがあったけど、
友達には「現実にはあんなんあるわけがない」とかいわれた。
でも実際今日か昨日もあったんだよな。

219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:05:45.45ID:2BwJT4QQ0
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚

220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:05:52.50ID:fXEPi7qB0
>>54
ヒット・エンド・ランって昔(30年前くらい?)の野球漫画で、ホームラン性のあたりを飛びついて取る→そのまま
スタンド扱いの草むらへ→ダイレクトキャッチアピールってシーンがあって、そこでメガネくんみたいな薀蓄キャラが
これはルールではアウトって説明してたから、少なくとも当時からそのルールだったんでは
ちなみに漫画内では実は草むらに飛び込んだところでボール落としてたけど誰も見てないからすぐ拾って
ダイレクトキャッチアピールでアウト→それを後悔って展開だったはず

221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:06:56.51ID:chFe3HSu0
影丸のクリーンハイスクールがとてつもなく強く見えた25巻

222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:09:34.08ID:a3B5+Txx0
どういう考え方にもとづいて点が認められるのかがわからない。

223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:09:36.24ID:WROr/ZXA0
ブルートレインとかあの辺であほらしくなったな
甲子園行ってからはネタ高校のオンパレード

224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:10:04.57ID:Ia/5QG5o0
でもドカベンって現実にプロ入りしたら元南海→ダイエーの香川だろ。それほどたいしたもんじゃねえな、と思った記憶が

225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:10:09.11ID:b2OChfti0
>>182
独眼竜だから
伊達正宗が モデルなんかな

226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:10:15.35ID:qwMv/8hC0
>>3
帽子切ってんじゃねーよ

227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:10:40.25ID:f7slquy+0
何の躊躇いも無くホームに滑り込む岩鬼と
あの山田が不用意な走塁(実はルール知ってた)
というのがミソなんでは

228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:11:09.88ID:2eWsz1Ub0
>>194
あれって犬神が身体をラッキーゾーン内に持って行って捕球してるから
捕球位置がすでにHR、身体をグランド内に戻せなければHRで間違いないと思う
グランド側で身体伸ばして捕球なら向こうに落ちてもアウトでいいけど
進塁は認められるでいいんじゃないかと思う

229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:12:08.94ID:jxkpSEMT0
アピールアウトとったらフォーアウトになっちゃうじゃん?
ルールがおかしい気がする

230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:13:03.03ID:0RZXueEv0
ドカベンなんて今のガキにはつまらんだろうし誰も読んでないだろ…と思ったが新潟の球児はめっちゃ読んでる

231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:13:23.65ID:rE0PgQfA0
その試合見てたが、何故に今さら?

当時も話題になったやん

232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:15:07.94ID:pLX4XszF0
>>59
自分再放送で見ていたから再放送だから中途半端に終わっていると思ったな

233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:16:20.27ID:AdcLYq8o0
>>222
ホームベースにタッチしてるから

234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:16:26.33ID:+wF7v9Ua0
ドカベンで知ったのは ピッチャーが投げる時に ガバアァ という擬音

235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:17:00.27ID:8raGHrKP0
拝啓土門様

236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:17:10.34ID:qtOEB1xj0
5年前の話いつまでしてんだよ

237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:18:09.43ID:chFe3HSu0
>>97
犬神の不気味さと各選手のエピソード、殿馬メインの活躍とか最高やないか

238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:18:32.58ID:sgkhc+ho0
ドカベンのCM見てNILEのグローブ買った

239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:20:30.38ID:pLX4XszF0
>>198
10歳も離れてなくないか

240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:21:25.93ID:HNEjJ2ZS0
>>35
土井垣を早くプロ入りさせるためだろ

241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:22:32.93ID:HNEjJ2ZS0
>>32
NPBの審判団は緊急勉強会開いたのかな?

242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:22:39.16ID:pLX4XszF0
>>240
それなら神奈川で負けてもよかっただろ

243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:22:39.31ID:LvMJ0LAc0
>>230
水島が新潟出身で新潟明訓なんか応援しまくりやし

244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:23:18.86ID:dVrOfxLBO
ドカベン最終回の学校を去っていく里中に送る岩鬼のはなむけの言葉はグッとくるものがある

おんどりゃ、どチビの虚弱体質やったが、けどな里中おんどりゃやっぱし
小さな巨人やったでーー

245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:23:46.92ID:1zoFVKMOO
>>237
> >>97
犬神は不気味何やけれど
テレビで観ると、そんなことあらへんとしかおまへん

246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:25:55.48ID:b2OChfti0
>>124
野球狂で 共同作品したからなぁ

もしや 合体もしたんかな

247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:26:01.08ID:HNEjJ2ZS0
>>54
土佐丸高校戦でレフトに回った犬神がフェンス際でキャッチするもそのままスタンドに落ちるかどうかのコマを思い出した

248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:27:14.00ID:iN74k5Ms0
>>182
作話としてオーソドックスな手法だと思うよ

249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:27:46.47ID:BdOxISDR0
実は何の盲点でもないからな
ただの犠牲フライと一緒

250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:27:53.92ID:HNEjJ2ZS0
>>69
水島御大がかなりのルールマニアだから、ドカベンはそれを織り混ぜたマンガになってる

251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:28:21.10ID:/sjZ9P2W0
バントの構えから強引にホームランにするのって誰だっけ?

252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:28:33.59ID:AdcLYq8o0
>>202
サチ子は夏子はんと別れたばかりの岩鬼にアプローチしていい感じになった事もあったな
岩鬼はド真ん中が打てないように視力が常人とは違っていてそれで夏子はんが美人に見え
ていたがその時はデッドボールの影響で視力が常人並みになってそれでサチ子が美人に見えた
その後岩鬼が回復し視力が戻るとサチ子がドブスに見え夏子はんと復縁
サチ子は標的を里中に変え成功、これじゃサチ子まるで○ッチじゃん
先生も何でこんなエピ書いたのやらw

253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:28:40.05ID:BdOxISDR0
>>229
お前が知らんだけだろ
第3アウトのおきかえはちゃんと明記されとるわ

254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:28:44.88ID:0KLChNuk0

255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:29:28.42ID:HNEjJ2ZS0
>>92
中西球道だろ

256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:29:29.90ID:BdOxISDR0
>>241
なわけねーだろ
第三アウトの置き換えとか初期からのルール

257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:30:42.02ID:BdOxISDR0
>>254
いや、あってる
ただのタイムプレー

258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:31:07.18ID:HNEjJ2ZS0
>>94
そもそも、関東大会に神奈川からそんなに出れるのか?
土門は山田が1年の年は怪我でリハビリしてたし

259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:31:24.21ID:BdOxISDR0
別にルールブックの盲点ではないからね

だだのアピールプレーとタイムプレーだし

260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:31:29.12ID:WROr/ZXA0
>>255
それドカベンじゃなく球道くんじゃん

261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:31:53.11ID:m36G5sJPO
そもそもタッチアップ不成立なら、置き換えなんかせずにホームインしても無効でいいじゃん(1度戻ってから再スタートしないと駄目)
なんで得点あつかいすんの?

262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:32:35.40ID:HPI8QYH20
>>49
それは甲子園での対土佐丸戦

263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:33:21.40ID:SV2GJZ690
微笑が突然覚醒して大砲になる

264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:34:23.49ID:lS31LKqL0
野球ってたまにこんな感じの屁理屈みたいな後付けルールあるよな

265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:36:16.75ID:fRAaVkbt0


伊集院光が野球の珍プレー「第4アウト」を解説

266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:37:11.82ID:2eWsz1Ub0
>>247
ライトやぞ

267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:38:11.17ID:chFe3HSu0
ジョパアアアア

268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:38:21.56ID:PaevKMS80
で、審判が予備球こぼしてどれだかわからなくなった話のオチはなんだっけ?

269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:38:35.08ID:FIKAD64t0
子供の時は変な勝ち方としか思わなかったが明訓高校がルールブックの盲点をつかなければ勝てないぐらい不知火が凄かったていうことなんだよな
プロ野球編・スーパースターズ編で不知火がナンバーワンとして描かれているのも納得だわ

270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:38:36.84ID:b6QlMNR20
ドカベンは、土門選手が投げた剛速球をキャッチャーが捕球したら
25センチくらい後ろに移動させられるシーンが印象的な漫画だったなw

271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:39:11.46ID:5Ju/P9gk0
この人の漫画を読んだけど作者の頭がかなりおかしいとしか思えなかっま

272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:39:43.09ID:jtEak5Nq0
>>1
昔話かよ紛らわしいアサ芸氏ね

273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:40:11.12ID:9qljNKI80
>>3
ドカベン知らなきゃ理解できんだろw

274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:40:35.01ID:MQ39ZjbL0
純也詳しいな

275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:40:37.04ID:/sjZ9P2W0
>>252
ドブスチビかw
けっしてブスではないけどな

276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:41:20.03ID:oJc46xfb0
呆然としていた不知火とキャッチャーが哀れだった

277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:41:44.08ID:JvzLyvNy0
個人的には光の小次郎も好きだった。
大甲子園は巨人学園戦がつまらなかった。
高校生のくせに呑んだくれてるとか無理がありすぎ。

278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:42:13.39ID:2eWsz1Ub0
>>264
先にルールあってそれをちゃんと理解してるかしてないかで
得点に結びつけるってだけの話
ルールブックをちゃんと読んでりゃいいだけなんやが
それを法律書みたいに難解な感じに書いてあるから理解できんアホ多いだけ

279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:42:29.53ID:ahxvP6Hf0
途中まではスラムダンクが参考にしたくらいキャラ立ってて展開も面白いんだが
いかんせん長すぎて30巻前後で終わってたらなー
っていうか続編描きすぎでしょ水島センセ

280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:42:58.35ID:HNEjJ2ZS0
>>112
野球マンガによくあるパターン
中学で無双してた投手が高校に来て、「1年から背番号1背負うんで」みたいなのが渚
結局、中学と高校でレベルが違うことをマウンドに立ってから知るという

ダイヤのAはもっとエグいぞ
全中や関東大会の上位入賞校のエースかき集めて、1年vs2、3年で試合させる
1年の投手は10失点するまでマウンドを下ろしてもらえないみたいな

281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:43:38.98ID:TuVM+9uF0
学生帽でバッターボックスに立ったら
いかんだろう

282名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:43:41.04ID:CB6wk83Y0
アニメは絵が下手だった

283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:43:58.69ID:xPtpcxW80
俺が小中学生の頃でも既に古い漫画だったのに、プロ野球編になったら
俺と同い年の松井秀喜より下の世代になっててビックリした

284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:45:23.34ID:aHkISn0f0
>>278
焼き豚にそんなもの読む知能がない

285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:46:06.70ID:HNEjJ2ZS0
>>123
クリーン学園戦の影丸VS岩鬼も名勝負だろ
サヨナラの本塁突入で、捕手に代わって影丸がブロック
そして岩鬼が突っ込む
影丸、柔道時の記憶が蘇りそのままバックドロップ

286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:46:51.34ID:LvMJ0LAc0
>>277
一球さん連載時じゃ高校で飲酒するんも普通じゃないが
全くありえんような時代じゃなかったからな
あぶさんも高校時に飲酒が元で甲子園フイにしてるし
水島が基本呑んべが好きなんやろ

287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:46:58.90ID:IPjBuEXrO
>>160
フライだったら、単純でわかりやすいけど
プロでも、うっかりしてやらかしてしまう
勘違いしがちな、単純じゃないプレーなんだよ

288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:46:59.11ID:XpezwaNv0
>>234
にょほほ〜だろ

289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:47:08.83ID:9qljNKI80
レス読んでたらドカベンが無性に読みたくなってきた
文庫本引っ張ってくるか

290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:47:48.74ID:AdcLYq8o0
>>275
だからそれは岩鬼が常人とは違う視力だからそう見えただけ
実際は里中が惚れるくらいの美人

291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:47:51.55ID:XOmwXJREO
殿馬の秘打白鳥の湖は空振り三振な

292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:48:01.84ID:1GJLbRou0
ドカベンなんて今の若い子は
誰も読んでないわ
バイブルはラストイニングだろ

293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:48:28.32ID:HPI8QYH20
>>92
まあ不知火だろうね
以下
2位 土門
3位 犬飼小次郎
4位 影丸
5位 坂田
てとこ?

294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:48:40.71ID:HNEjJ2ZS0
>>136
プロ野球編のオールスターで見せた、上原のプレイか

295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:49:03.10ID:9qljNKI80
壁際の魔術師

296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:49:15.25ID:Fn71S/2cO
ドカベン香川って死んだんだっけ?

297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:49:40.52ID:lrug1wr50
>>295
山岡さん…

298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:49:46.77ID:2eWsz1Ub0
>>284
どっかの玉蹴りほどシンプルなルールちゃうからな
一番原始的なのはルールも簡単でええよな
だからこそどんな土人でもできるから世界中でできるしなw

299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:50:05.09ID:Y/zCK0lyO
この時、
主審と土井垣はルールを理解していた。
スコアボードの係は理解していたのかね?
確信があって0に変えないようにも読めたけど。

300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:50:14.81ID:esSAeO/50
>>269
プロデビュー戦が開幕投手、んでノーノーやるバケモノですからw

301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:50:24.10ID:XOmwXJREO
31巻の内容の濃さは異常

302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:51:03.32ID:JkBdqwvH0
どっかへん

303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:51:14.84ID:HNEjJ2ZS0
>>182
第三野球部も同じだな

304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:51:18.11ID:AdcLYq8o0
>>286
出身地の新潟が全国でも有名な酒蔵地域だからな
米の美味いところは日本酒も美味いって言われてるし

305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:51:37.26ID:udT57HiA0
水飲んだらバテるから頭から水をかけろって言ってるシーンが怖い

306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:52:00.05ID:3UE94dPY0
どこでアウト獲ってもいいだろ
第3アウト成立後の事をなにグダグダ言ってるんだろう

ルールがおかしい

307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:52:27.77ID:ARpXG4wt0
こういうルールは中日の岩瀬が950試合登板した際
ベース踏み忘れて帰塁した墟人のマヌケ重信君に言い聞かせてあげたい。

308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:53:19.30ID:YcYsK0s6O
>>1が何を言ってるのかさっぱりわからない…

309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:53:31.21ID:6J6CUhKi0
>>261
それがルールだからとしか言い様がないw

310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:53:49.33ID:9l2ME6gi0
ドカベンは30〜33巻 選抜の土佐丸戦・甲子園の東海戦・白新戦の頃が一番良かったのに、
それ以降 吉良高校・BT学園・弁慶高校と荒唐無稽になって行く。
個人的には、2年の予選と3年の予選(大甲子園)の不知火との戦いが一番面白い。

311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:53:56.55ID:esSAeO/50
>>302
カックラキン大放送かよ

312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:53:57.70ID:AdcLYq8o0
>>296
浪商出身の元プロ野球選手なら亡くなったよ

313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:54:21.67ID:HNEjJ2ZS0
>>198
山田の高校入学とサチ子の小学校入学が一緒
つまり、年齢差は9歳

なお、プロ野球編では95年のホークスドラ1が岩鬼だが、現実では城島がドラ1
これ、豆知識な

314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:54:33.77ID:RLOfbS9H0
雲竜

315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:55:31.36ID:CDBg7ly50
>>161
救急車呼んで

316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:55:56.59ID:/sjZ9P2W0
>>293
ガマは?

317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:56:19.06ID:dVrOfxLBO
>>292
ラストイニングは面白いが糞ラガーが出てくる暗黒史も
今連載してるワイルドピッチはつまらんな。あだち充と同じで、ああいう作風のしか描けない

318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:56:39.98ID:SV2GJZ690
山田は松坂とも名バッテリーだったのに
今の凋落ぶりをどう思ってんだろ

319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:57:14.17ID:2eWsz1Ub0
>>306
だから3アウトの前にホームに返ってるから3アウトにするだけじゃあかんの
アホにはこんなことも理解できんのか

320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:57:20.27ID:Ia/5QG5o0
そもそもアピールアウトになるような走者であっても最重要事案である得点ができてしまうというのはルール上の不備だと思うが

321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:57:34.00ID:chFe3HSu0
個人的には山田の記憶喪失が心配すぎて思い出深い
24、25巻あたり

322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:57:36.04ID:8qJPyxt+0
>>280
Dreamsの2,3年『1年生なんてぼこってやる。→なお…』

いや、納得いかなかったのは今連載中の方です
高校時代は何だかんだ反抗→山田里中のすごさを思い知り
心いれかえてという印象だったのに
今のやつだと渚は反抗期前と全く変わってないじゃんと

323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:57:37.15ID:TuVM+9uF0
>>312
そういや香川さんは亡くなったんだよね・・
ドカベンといわれ、次にデーブ大久保も
ドカベンと言われ、そのあとは聞かなくなったような
水島さんは大の南海ホークスファンだった。

324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:58:57.59ID:PaevKMS80
>>268
とりあえずボールを一個拾ってランナーにタッチしたけど、判定はセーフ。理由は「ルールブックにないことは、審判の裁量で判断」だって。

325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:59:12.70ID:RsgIBs2B0
>>141
犬神が落ちるまで相当時間かかった様に感じたけど落っこちるまでの何処かでアウト宣告できんのかな?

326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:59:18.72ID:UkfqxQ2g0
山田のじっちゃんが詳しく説明するシーンワロス

327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:59:35.43ID:Ia/5QG5o0
>293
そんなに神奈川強いならベイス最強やん

328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:59:46.58ID:3UE94dPY0
>>319
だからルールがおかしいと言っているだろメクラ

329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:00:36.85ID:pZUDibta0
>>318
岩鬼がホークスに居ればなあ
根性叩き直してくれたろうにw

330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:00:44.90ID:iFpob9qx0
水島漫画は野球狂の詩の最初のほうが一番面白いよな

331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:00:53.57ID:NyZRM7AN0
ドカベンwwwww

ウチのオカンが「この子ら、一体いつ卒業するんじゃろ?」ゆうとったぞ

332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:00:53.65ID:Uw/itrK+0
山岡の目はなんで周りが黒いのか

333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:02:28.03ID:1xAVPBc00
土佐丸高校の4番に犬飼武蔵をさしおいて
犬王つうのがスコアボードで書かれてて
とんでもねえのが!と思ってわくわくしてたら
犬神のフェンスのシーンしか出番がなくてこけた。
水島御大は途中で忘れたか投げ出したんだろうな

334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:02:53.51ID:UKr1ea0I0
>>329
デニーと石井貴を松坂専属コーチとして呼べばいい

335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:03:14.99ID:JNF1QPd50
>>35
水島は事前に展開考えてはいるが、絵を描く段階で出来がいいのが描けちゃうと
「この当たりがホームランにならないわけがない!!」とか言って
ストーリのほうを変更するらしいからなw

この人の漫画で漫画的文法を考えることほど無駄なことはない。

336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:03:19.68ID:eA7YaETL0
>>320
セオリー通りに不知火が3塁送球していれば何も問題無かったのw

337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:03:41.91ID:brh/0War0
>>55
近いからでしょ
遠い方に投げたら暴投もあるし

338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:03:46.80ID:bVx8lI6z0
拝啓土門さま

339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:04:29.22ID:pZUDibta0
>>328
だから先にルールブックにちゃんと書いてあるつってるやろ
ルールとして先にちゃんとある以上ルール通りに進めるだけのこと
理解しにくいからルール変えろってサッカーで手使いたいからルール変えろ
って言ってるのと大して変わらんってのに気づけよアホ

340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:05:53.71ID:t6LJ/ZagO
プラカード嬢が貧血で倒れるとかタイムリーなネタもあったな

341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:06:14.63ID:yekf5Yty0
>>106
ドカベン終了から大甲子園開始まで数年かかってるし
他の連載始めてから期待はしてなかったなあ

342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:06:22.21ID:1xAVPBc00
「おーい、水島!一緒にいただきヤスベエに帰ろう!」
「ああやはり私は帰ることは出来ない!花登筺ワールドに!犯罪助長マンガには」

343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:06:57.32ID:pZUDibta0
>>340
大抵のことは水島はどれかの漫画で書いてるなw

344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:07:47.04ID:8P7OMMA/0
岩鬼の飲酒ホームラン
殿馬のハイジャック阻止
南海権左の呪い
山田vs土門
主将山岡のグラブ投げ付け

なかなか濃い2年夏

345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:09:56.45ID:8JP0ifyy0
>>293
剛速球Pが印象に残りがちだけど
山田土井垣がとうとう打ち崩せなかった緒方もかなりの投手と思う

346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:11:10.26ID:pZUDibta0
>>333
あれは多分一回から武蔵を打席に立たせるためだけやぞ
つーか大昔から3番最強とか1番最強とかやってるからな水島は

347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:11:36.00ID:EiYTR2WJ0
岩鬼「ええか、外野がきっちり打球を捕る。そしてしっかり捕手に投げる。
    そして捕手がしっかりそれを捕って、キッチリタッチする。一つでもミスしたらだめなんや。
    ヒット打たれて泡喰ってる守備がこれをこなすのは難しい。
    ましてや高校生で舞台は大甲子園。だから回すのは間違ってない」

348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:12:24.12ID:7tOBPwImO
>>309
へんなルールだな、タッチアップ不成立は無視か

349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:13:29.68ID:1xAVPBc00
壁ドンのせいでガルちゃんでも山田の「うるさいぞ里中!」画像を見た

350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:13:51.87ID:UKr1ea0I0
>>344
山岡、不合格の鬱憤を後輩へのノックで晴らす

これは?

351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:14:11.90ID:4/mEI9Zi0
まあ要は相手が余程のちょんぼをすれば、普通にフライだろうがゴロだろうが異彩構わず本塁に突っ込んでも得点になる可能性があるってことなんだろうね。
タッチアップとか帰塁もルールの一つであって拘束されるものじゃないってことだね。

352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:14:19.34ID:Mkih4nMh0
>>339
ほんと馬鹿に説明するの疲れるわwwwwwww
そもそもタッチアップ自体成立してない得点がアピール云々で入る入らないルールがおかしい
理解できたか?
少ない脳みそで考えろよ馬鹿wwwwwwwww
あとサッカーで手?なにそのわけわから例え、全然違うwwwwwwwwwwwwwwwwww

353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:14:47.85ID:1/MQu0tl0
文字だけの説明でわかるやついるんか。アホな2ちゃんねる見る奴で。

354名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:16:32.03ID:EiYTR2WJ0
>>344
山田の記憶喪失っていつだっけ?

355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:16:43.74ID:pqDiInVLO
>>182
ガンダムのシャア
最強かは知らんが、最初に出てきて
シリーズまたいで、やっぱりアムロの最後の敵

356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:16:50.52ID:bJrzRZcV0
>>348
タッチアップは相手が見てなくてアピールしなければ
離塁が早くても成立するからでしょ

357名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:17:22.64ID:T5bIo6hF0
打者走者が一塁で第三アウトな点はなし?

358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:17:39.10ID:w7xL1u5e0
>>354
1年秋

359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:19:01.20ID:dFB9+P730
また随分と前の話を引っ張り出してきたな

360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:19:23.65ID:EiYTR2WJ0
野球はアピールプレーが重視されるスポーツなんだよ
・タッチアップの離塁が早かった
・ベースを踏み忘れてた
>>1の件
とか
一番有名なのはバッターが微妙にスイングしたかどうかわざわざアピールして
塁審にわざわざ聞かなければならないこと

361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:19:43.93ID:HNGRCrhS0
ドカベン15巻のP13、P14
いわき東が1対0で福岡九商に勝利しベスト4進出
福岡九商も強い
足利の足を何とか1点でしのいだ山田に匹敵する捕手がいたのかな?

362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:19:47.26ID:NzwYtja/0
>>127
落ちたら二塁打でしょ。

363名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:19:53.24ID:+RQY9RGL0
ゴロはともかくフライはいろいろ物議を
かもすね。わざと落とすこともできるし。
けっこう審判泣かせのルールはありそう。

364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:20:39.27ID:9BcKqDkG0
3塁ランナーホームインの前にスリーアウトが成立してれば得点にならんのだろ?
普通のタッチアップとどこが違うん?置き換えとか余計な言葉を使うからややこしくなるんじゃね?

365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:20:40.93ID:GYtmznjw0
>>99
白新東海横学の力考えたら赤城山とか日光とか下尾よりはるかに実力上なのにな
もう1つくらいは選ばれて欲しかった

366名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:21:42.59ID:W0SRcbg6O
「どれでもいい!拾ってタッチだ!」
このケースが実際に起こったとしたら?

367名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:22:41.99ID:pZUDibta0
>>348
タッチアップ不成立はアピールして初めて効力が発生するプレイ
アピールしないならタッチアップが早いのは不問になる
この岩鬼の場合は極端にタッチアップが早いと考えればいいだけ

368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:22:42.08ID:8JP0ifyy0
>>366
あれがアウトじゃないなら守備側はどうすればいいんだと思うわ
全部拾ってタッチしないとダメとかか

369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:23:58.14ID:Cz4rr5060
>>35
知ってたら悪いが、現実でも夏の甲子園で神奈川代表は何故か岩手代表に勝ったことがない。
http://koushien.s100.xrea.com/a/39.htm

370名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:24:56.84ID:GYtmznjw0
>>345
出かせぎ君いたねーありがと!
そういえば最後に打ち砕いたのは岩鬼だったな
太陽の光が目に入って「アカン、何も見えへん!」つってホームランしたやつだったか

371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:26:02.39ID:pZUDibta0
>>363
そのためにインフィールドフライだとか簡単にそういったこと
できんようにルール作ってある

372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:26:20.18ID:GYtmznjw0
>>285
影丸が「岩鬼!借りは返すぜ!」つってバシッ!とタッチしたシーンやね

373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:27:02.88ID:lvmhXsSh0
>>348
そもそもタッチアップ不成立という君の前提が間違ってる
フライアウトのときにホームインしてるのでタッチアップは成立してるんだよ
離塁が早かったときは守備側はそれをアピールしないといけない
プロの試合でもタッチアップで点が入ったときは必ず3塁に投げて審判にアピールして審判がセーフってジェスチャーする儀式あるでしょ

374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:27:15.58ID:jirKkFqb0
次の第4試合 新潟明訓だったね
トリハダ~~~~~~~~~~~~

375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:27:43.67ID:joQTeB0U0
>>363
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1471827.html
広島、インフィールドフライでサヨナラ/プレー図解

こんなんもあった
広島の快進撃はここから始まったといってもいいw

376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:28:14.22ID:brh/0War0
>>285
バックドロップじゃなくて
フロントスープレックス

377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:28:25.89ID:eA7YaETL0
>>364
野球のルールは相手にバレなきゃOKってのが多いんだよw

隠し球もボールがどこに有るのか分からなくしているんだし。

378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:28:42.40ID:+RQY9RGL0
>>371
インフィールドはそうだよね。わざとじゃない
だろうけど、ライナーとか他にもありそう。
わざとやるのも高度な技術が必要かな。

379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:29:06.96ID:5b4fL6ow0
これ俺は理解したが野球経験がないと難しくないか?

380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:30:23.87ID:7tOBPwImO
>>356
>>367
てことは通常のプレイでも審判はタッチアップのタイミングが早いのは無関係にランナーがホームを踏めばセーフと判定するのか?
で野手が今の早くねアピールして初めて「じゃ君塁に戻って」となんの?

381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:31:12.53ID:GYtmznjw0
>>123
犬神のスパイクをキャッチャーミットに突き刺して「ぬおおおお!」つって弾き飛ばして犬神が満身創痍になったやつか
あれは凄かった

382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:31:45.37ID:8Rs09PYv0
この話の山田太郎怖すぎる

383名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:32:24.89ID:brh/0War0
>>293
1年時点では
不知火より坂田より犬飼より土門が一番速いって山田は言ってる
不知火はその後超スローボール投げるためには
速球を投げる腕が無いとできないと悟り
鍛えなおすてバージョンアップするが

384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:32:34.25ID:R2IY1Oi60
これの得点成立が妙に感じるのって、ライナーや小フライで飛び出したランナーが戻りきれず3アウトになった場合、正当にタッチアップしていたなら3塁ランナーはタイミング的に3アウト成立までにホームに帰れるはずがない、ってのがあるな
ルールが物理法則を超越しているから盲点なように感じる

385名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:34:10.17ID:HNGRCrhS0
この前の巨人の重信がアウトになったのは納得できないな
阿部が打席に入ってからプレーがかかってから
岩瀬がセカンドに送球して重信がアウトになったが
あれは、もう阿部の打席からの開始じゃないのか?
阿部が打席に入る前にアピールするべきじゃないのか?
と言うよりタイムがかかる前に

386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:34:30.27ID:jirKkFqb0
>>127
いやっ 落下した犬神 ボールぽろり しちゃった
それを見た犬王が「ああああ」って
確かこんな感じ

387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:35:08.06ID:t6LJ/ZagO
>>366
このプレー数年前、奈良県予選で実際あったんだよなあ
本当の球がバックネットまで転がってて、明らかに新球でタッチしたから状況は違うけど

388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:35:32.91ID:pZUDibta0
>>352
極端にタッチアップ早いと考えればいいだけってことにも気づかんのね
タッチアップ成立のルールをルール通りに使うだけのこと

タッチアップが早いと思うならそれをちゃんとアピールしろ
または一塁に投げずに近くにおる岩鬼にタッチすれば離塁してる
岩鬼がタッチアウトになっただけ

389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:35:55.45ID:brh/0War0
雲竜は痩せて相撲に戻った後に
プロ野球の続編では最初現れないで
太って四国のチームに入ったはずだが
その後音信不通だよな
何であんなにでたらめな扱いなんだろ?
誰か雲竜が最終的にどうなったか知ってる人いたら教えて?

390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:37:00.81ID:joQTeB0U0
>>380
ホームの主審はサードに限らず離塁のタイミングまで見てないんじゃない?

391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:37:16.37ID:GYtmznjw0
>>164
何かエグいぐらいホームラン多くね?
飛ぶボール使ってんのか?と思うくらい

392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:37:37.19ID:HdAcxTVI0
>>344
主将山岡のグラブ投げ付けってバッターとランナーに3個の塁が与えられるけど、
あれってインプレーのままで、ボールデッドにならないんだよな。
初めて知ったよ。

393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:37:37.86ID:lvmhXsSh0
>>380
塁に戻ってじゃなくてアピールして認められたら君アウトね、だよ

394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:37:51.96ID:pZUDibta0
>>380
戻ってじゃなくてアウト

アピールされる前にランナーが3塁に帰るのはありやけど
まあ普通はせんな

395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:38:25.38ID:GYtmznjw0
>>383
結局そのへんの総合力で不知火なんだよね

396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:38:31.69ID:EG7EhWbx0
なんせ野球は水島新司が考えだしたスポーツだからな

397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:38:58.77ID:brh/0War0
>>370
今連載中のドカベンではドリームスの先発投手ですよ
いまは岩鬼がリリーフしてる

398名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:40:27.85ID:OBWMZliA0
殿馬最強伝説

399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:40:32.75ID:OOqcNvad0
>>119
それを書きに来たんだ不屈よ

400名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:41:07.10ID:4/mEI9Zi0
>>386
まあ落ちてもボールとった時点でアウトだけどね。
後のサンデーの人気漫画メジャーの作者も同じ間違いをしているww
(外野手がボールキャッチしてスタンドに落ちたがホームラン)
ホントに知らなかったかこれの影響だろうね。

401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:41:35.95ID:5h9ra5re0
ていうか、水島ってただの酔っ払い野球好きオヤジが下手な絵でだらだら書いてる漫画家かと思ってたが、意外と野球詳しいのか?単にアシスタントにルールオタな奴がいただけ?

402名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:43:04.92ID:vrxfnZ5D0
>>97
31巻読みすぎズタボロになって買い直した
さすがにオレだけだろう

403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:43:44.87ID:lvmhXsSh0
>>401
高校野球の審判やってた知り合いに教えてもらった

404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:44:00.36ID:CadodFOP0
このネタ実際に起きた時に2chでもかなり話題になってたよ。

もう一度起きたわけでもないのになんで今になって

405名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:44:21.94ID:8JP0ifyy0
>>383
山田に伝えるために緒方のフォークもマスターしてたからな
オールラウンドのスーパーピッチャーだわ

406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:45:14.49ID:pZUDibta0
>>400
完全捕球と認められない限りはアウトにはならんよ

407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:45:58.07ID:eA7YaETL0
>>384
飛球を捕った野手が暴投するかもしれない。

送球を受ける野手が落球するかもしれない。

408名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:46:20.31ID:xUiWEjnH0
なんで今頃こんな記事があるんだろ。

youtubeでもずっと動画が残ってるくらい有名な話なのに。

409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:46:40.80ID:rJhCjA4R0
当時小学生低学年だったがドカベン見たさにチャンピオン買ってた。
弁慶高校が出てきた時点で兄貴が明訓は弁慶に負けるんだよなんて言ってた。
本当に負けてびっくりした。
なんで兄貴は知ってたんだろうか?

410名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:46:48.33ID:DaEAlCLs0
満塁で小フライはインフィールド宣告対象じゃなかったっけ?

411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:47:17.40ID:p7wVlFdS0
脳みそ破裂しそう全く理解できない

412名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:48:16.23ID:brh/0War0
高校ドカベンでは影丸の背負い投げ投法が一番速いと言われてたが
大甲子園では中西球道が千葉の決勝では142`なのに
甲子園では163`だからなあ
もうインフレがスゴイ

413名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:49:05.56ID:zDx4PLu10
草野球しか経験のない水島御大がなぜそんなルールを知ってたのかが謎

414名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:49:33.82ID:UUu6F5/T0
>>3
お前三男坊だな?

415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:49:54.82ID:+RQY9RGL0
>>412
時代の流れですな。昔なら160キロなんて
本当に漫画だった。

416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:52:07.19ID:pZUDibta0
>>410
バントに関してはその限りではない

417名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:52:57.03ID:GffIxi7h0
ドカベン投手格付け
・里中:C
・不知火:S
・土門:A
・影丸:B
・わびすけ:D
・中:A
・犬神:B
・義経:B
・賀馬:B
・坂田:C
・緒方:A
・球道:S

418名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:53:16.29ID:brh/0War0
>>415
まさか伝説の藤村甲子園の165`と同じスピードの日本人投手が
現れるとは誰も思ってなかったからなあ

419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:53:16.47ID:/XvORe7h0
水原勇気が出てくる前の野球狂の詩が好きだった
女スパイが風呂に入ってきても動揺しない国立が印象に残ってるw

420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:53:26.53ID:qi4CwjCo0
欠陥スポーツ

421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:54:10.75ID:ul+O1axV0
昔は140キロ出す高校生はスゲェと言われたけど今の甲子園のエースはみんなそれくらい出すもんな

422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:54:35.19ID:pZUDibta0
>>417
そういう時いつも無視される犬飼の長兄w

423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:55:00.64ID:3vX/z8Wp0
ああ甲子園は名曲よね

424名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:56:44.22ID:dGdf9ejY0
>>1
俺もこのルールはラストイニングで初めてみた
でもドカベンで描かれてたのと違うのは一連のプレー後に
双方の監督がすぐに気づいてアピールプレイの成立と消失に
ついて対立するところが描かれてて緊迫感があった
後でドカベンでのこの件のところ読んだら両校ともなんで1点
はいってんだかわからんまんまって展開だったんで拍子抜けしたわ

425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:57:25.40ID:PFQT1Xoi0
また柔道やり始めないかな山田太郎

426名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:58:18.39ID:GffIxi7h0
まぁでもドカベンはすごい
あの時代にそんなとこまで突っ込むんだからw

427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 00:59:42.36ID:R2IY1Oi60
>>407
的外れなレスだな
暴投なら単にエラーの間に進塁するだけだし、落球ならそもそもタッチアップ関係ないから暴走が結果オーライになるだけ
どちらも、正当にタッチアップしていたなら3アウト成立までにホームに帰れるはずがないという事象に対する返答にはならん

428名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:00:03.07ID:DyxFYeMU0
>>35
弁慶高校かっこいいやん。神がかりだし。男塾に出てきそうだけどw

429名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:01:37.40ID:rJhCjA4R0
>>416
小林くん忘れないでください

430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:02:00.03ID:brh/0War0
>>417
義経140`
土井垣150`
雲竜150`

431名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:02:12.89ID:bJrzRZcV0
>>426
ルールのリアリティにこだわる割にはキャラ付けがファンタジーなんだよな

432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:02:31.14ID:8tEW0N5p0
チョーでかい弁当?

433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:03:40.46ID:GffIxi7h0
>>422 >>430
土井垣と犬飼兄は監督扱い
雲竜は打者扱い

434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:04:38.27ID:GffIxi7h0
>>431
魔球とか秘打はほとんど侍ジャイアンツと変わらんからなw

435名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:04:59.64ID:pZUDibta0
>>426
ドカベンでいろんなルール教えてもらったのはあの頃の野球少年みんなやと思う
話で聞いただけじゃ理解しにくいのが場面展開の絵と解説つきやからな

436名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:06:46.57ID:5laJ2sV90
>>3
うん、りゅうとおり!!

437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:08:06.84ID:8P7OMMA/0
>>417
大平、新山はどの辺かな

438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:08:18.21ID:eA7YaETL0
>>427
不知火が一塁に暴投してたら岩鬼は一旦3塁に戻って再度本塁に行けるだろ。
山田も余裕で一塁に戻れる。

439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:09:07.44ID:yEwdy1260
>>315
ドカベン読んでこい

440名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:09:24.68ID:q+REo+Lz0
ところで、土井垣って山田に正捕手の座を奪われたとき、「俺ぐらいのスーパースターならどこを守っても一流よ」とか言ってたけど
全く活躍した記憶がない。覚えてるのは不知火相手に山田の前で送りバントを命じられた上に失敗して悔しがってたことぐらい
にもかかわらず、ドラフトでは小次郎のライバル扱いの超大物だったのはなぜなんだぜ?

441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:09:57.54ID:GYtmznjw0
>>313
95年のホークスのドラ1は南京都の斉藤和巳やで
ちなみに山田が入った西武の1位は慶応大の高木大成
里中のロッテは銚子商の沢井良輔
殿間のオリックスは九州学院の今村文昭
土門の横浜は同大の細見和史
不知火の日ハムは明治の中村豊
影丸の中日はアライバの荒木
中のヤクルトは上宮の三木
武蔵の阪神はNKKの舩木
犬神の広島は市立銚子の長谷川
坂田の近鉄は佐々木監督がヨッシャーつって喜んだのにフラれたPLの福留
三太郎の巨人は東海大相模の原俊介

442名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:10:25.26ID:brh/0War0
>>437
新山は145`を数球だけだからな
紫義塾の壬生狂四郎の160`と同じ扱いかと

443名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:13:12.64ID:pZUDibta0
>>440
小次郎が土井垣をライバルって認めてるんやもんw
で、日ハム監督があの大沢親分やったんやもんw

444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:13:22.08ID:brh/0War0
>>440
1年の夏の予選では土井垣は山田より打率が高い
それよりドラフト候補の土井垣や犬飼が何で監督に就任したのが不思議だろ

445名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:13:57.41ID:tDyCtuuTO
>>424
アニメ版だと、山田は理解していたような描写だった。

446名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:14:20.17ID:zDx4PLu10
>>440
神奈川大会では土井垣の方が山田より打率上だよ
サチ子がそう言って太郎にハッパ掛けてるシーンがある

447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:16:43.33ID:WLX6H8Nm0
通天閣高校の坂田三吉は、赤犬を食う(売る)ために犬に石投げて捕まえてたのがコントロール上達につながった設定だったのに
最近のコミックスではただのイヌ好きに改変されててズッこけた

448名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:16:47.72ID:5laJ2sV90
>>61
ホームランの位置ならホームランやろ

449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:16:57.54ID:3vX/z8Wp0
>>440
武蔵坊対策で右打者で特訓したけど武蔵坊は左打者もあるで

450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:18:33.19ID:brh/0War0
>>447
それドカベンのコミックスが書き直されてるってことなの?

451名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:20:15.17ID:oA5WEOvM0
>>75
たのしそう

452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:22:19.29ID:W0SRcbg6O
こうろぎ73

453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:22:34.14ID:uD+imTM+0
まあ昔の漫画はね・・・(^^;
こち亀なんかもかなり書き換え、あるいはなかった事にされてる話などもあるな。

454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:22:38.01ID:GffIxi7h0
ドカベン打者格付け
・山田:SSS
・岩鬼:S
・殿馬:B
・雲竜:B
・フォアマン:A
・犬飼武蔵:B
・坂田:B
・武蔵坊:S
・星王:S

455名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:22:50.30ID:a2u50WZD0
これって、2アウト3塁でフライアウトの場合でも捕球の前に走者がホーム到達すれば
アピールしないかぎり得点になるの?

456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:24:19.07ID:pZUDibta0
>>446
そういやサチ子に野球やらしてたらあの環境からして
将来的には水原勇気以上の逸材になれたな
これだけでまた漫画1本描けたよな女子野球選手の活躍でw

457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:26:42.16ID:GffIxi7h0
>>455
なるわけねーだろハゲ

458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:26:42.73ID:eA7YaETL0
>>455
打者がアウトになるのは最優先。

459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:26:52.65ID:5laJ2sV90
>>67

SSS 中西球道、不知火守
SS
S 土門、藤村甲子園、光の小次郎
A 里中
B 中、緒方、義経、ガマ、わびすけ、岩鬼、坂田




G 雪村、渚

460名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:26:57.20ID:pZUDibta0
>>455
なると思う?

461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:27:02.71ID:brh/0War0
>>454
土門は

462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:28:20.89ID:HYHaQnKA0
ドカベンは今、読んでもやはり名作

463名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:28:49.92ID:5laJ2sV90
>>86
巨人の星、キャプテン、プレイボールでしか知識がなかった当時の子どもはドカベンで野球を覚えたのだよ

464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:29:31.77ID:tWn9weYB0
土佐丸高校に、走塁の練習で片目潰して眼帯してた選手いたよなw

465名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:29:57.03ID:5laJ2sV90
>>92
不知火

466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:30:06.03ID:pZUDibta0
>>459
水島の中では甲子園は全ての上行く存在やぞ
あっというまに散った伝説ってことで

467名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:30:08.00ID:wdfJG2w40
ドカベンって最後念力か呪い使う奴が出てくるんだったね。
とのまが呪い返し見たいな事しててワロタ記憶が。

468名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:30:23.48ID:zDx4PLu10
大甲子園から読み始めた奴は土門軽視の傾向があるなw

469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:30:41.15ID:CPe2YLNq0
>>45
土佐丸戦の最後の殿馬のホームランか?

470名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:31:19.39ID:brh/0War0
>>464
顔面で送球を受けるときに
ヘルメットのミッキーマウス回転させて受けるんだが
失敗して目をつぶした

471名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:31:59.17ID:a2u50WZD0
>>458
ありがとう

472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:34:20.59ID:brh/0War0
>>468
何故か監督になってるけど
土門のあとの投手だった
鮎川?って投手が思わせぶりでその後
出てこなかったのが気になる

473名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:35:25.32ID:pqDiInVLO
土門→田中マー
不知火→ダル
球道→大谷
犬飼長男→マエケン
犬飼武蔵→清宮
犬飼三男→ハンカチ
犬神→
影丸→藤浪

474名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:36:46.27ID:oPtmPpov0
>>48
あー思い出した。画像ありがとう。

475名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:36:56.25ID:zDx4PLu10
二度、県大会決勝で対戦してんだから連載当時は土門>不知火という格付けだったのは間違いない
だけど水島御大の中でどんどん価値観が変わっていったからなあ
いちばん評価落としたのは谷津吾郎かな
里中から2打席続HR打ったのにw

476名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:38:59.26ID:8P7OMMA/0
山田が複数試合対戦したPで柵越えが無いのは
土門だけ

477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:42:25.88ID:GffIxi7h0
土門言ってるのは50過ぎ
土門言わないのはそれ以下

478名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:42:28.79ID:oPtmPpov0
>>93
わかる。あの場面好き。

479名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:42:43.96ID:+6h1QjVi0
ルールで思い出したけど
見逃しの三振でもキャッチャーが落としたら振り逃げって知らない元プロ野球選手とかいたなあ

480名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:43:45.42ID:zDx4PLu10
>>477
そんなことないぞ

481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:44:39.86ID:bJrzRZcV0
>>479
それ知らんかったわ

482名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:45:22.18ID:5laJ2sV90
>>97
しかも他の巻より厚かったよな!

そして、何より熱かった・゚・(。>д<。)・゚・



俺史上最高の一冊!!

483名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:45:44.64ID:GffIxi7h0
>>479
知ってる知らない以前にそんな振り逃げ可能なのかと

484名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:46:16.15ID:pZUDibta0
>>479
振り逃げ関係は菅野の振り逃げ3ランが最高到達点やろ

485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:46:19.62ID:5MEAbwCU0
>>421
不知火の140で速ぇと思って読んでたわ

486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:48:27.63ID:5MEAbwCU0
>>440
土井垣のモデルって誰?江川?
怪物くんとか言われてたから江川なのかなと思ってる

487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:51:34.63ID:vJeZ/1Qs0
ドカベンはファンタジーとリアルが同居してると言うか
ドカベンで山田が甲子園で五打席連続敬遠されたけど
その十数年後にリアルで松井が甲子園で五打席連続敬遠されると言う

488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:52:11.01ID:ek5irV5r0
侍ジャイアンツルールは頭脳派野球少年の俺にとっても盲点だったわ

489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:53:47.51ID:pZUDibta0
>>486
日ハムおった大宮龍男やったはず
だからプロでは日ハム入れた
ちなみに背番号0一号も土井垣な

490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:53:55.91ID:brh/0War0
ゲストの女はチビ女の典型
顔が大きくて手足が細い

491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:55:03.52ID:lvmhXsSh0
>>486
その名の通り土井垣武じゃないの

492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:56:30.59ID:8yx5OTul0
>>455
第3アウトが、出塁する前に打者が取られたアウトなら、先にホームインしても得点にならない
第3アウトがフォースアウトのときも同様
ドカベンの場合はどちらにも該当しないのに、不知火は勘違いした

493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:57:30.26ID:IPw6ZcSK0
普通に土井垣将じゃないの?
というかチャンピオンのドカベンどこいった?

494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:57:52.16ID:oPtmPpov0
>>113
頑張れ。

495名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:59:49.02ID:B3Y9eTer0
通天閣打法はただのインフィールドフライまで読んだ(´・ω・`)

496名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:01:24.73ID:GffIxi7h0
>>487
あれ見て「敬遠は悪」みたく勘違いしてるアホが増えたのは間違いない

497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:01:58.32ID:8Brc/sko0
高校生やプロレベルでもルール理解してなくて勝敗に関わるミスするとかもう競技そのものが人間やるスポーツから劣ってる
人間のやるスポーツで難しいルールあるスポーツなんていくらでも作れるんだし
子供の頃からその競技やってた人がルール理解してなくて負けちゃうとか競技が欠陥

498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:02:06.54ID:5laJ2sV90
>>165
東北の少年だった俺からすれば一緒

499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:02:10.04ID:q+REo+Lz0
>>417>>459
不知火がトップクラスなのには異論はないんだが…
中学時代、山田を敬遠した東郷学園の小林に対して不知火が観客席から怒鳴りまくってカッコ良かったのに、
その不知火も山田との勝負を逃げたことがあってガッカリさせられたなあ
二人とも試合の勝ち負けより山田との勝負にこだわるようなキャラなのに御大の考えが分からん
ただ言える事は、松井の全打席敬遠のときも>>2の“ルールブックの盲点の1点”のときも
御大は喜んだであろうこと

500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:02:41.85ID:IPw6ZcSK0
>>495
ランナーおらんとインフィールドフライにはならんぞ?

501名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:03:44.12ID:5laJ2sV90
>>182
相撲の不知火型、雲龍型があるから
ふたりが出るのはセットだったのに差がついたな

502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:04:43.43ID:5SL1pHlm0
>>448
ファウルフライに置き換えれば分かりやすい
捕球してベンチや記者席に飛び込んでもアウト

これをフェアグラウンドに置き換えると
ホームラン性の飛球も捕球して観客席に飛び込んでもアウト

「完全捕球後にフィールド外に出てボールデッド」
という点で全く同じ

503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:05:28.39ID:5laJ2sV90
>>186
殿馬があんま師にストーカーしてババアの裸を見たというエロシーンがある

504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:05:51.63ID:pZUDibta0
>>500
ランナーおっても一塁ふさがってなかったらええしな

505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:06:49.42ID:brh/0War0
>>501
雲竜はプロ野球で太って四国の球団に入って
キャンプでは豪打連発してたのに
その後どうなったのか?

506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:07:50.82ID:5SL1pHlm0
>>484
プロ野球では満塁で振り逃げで4点入ったことがある
これが振り逃げによる過去最多得点

507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:08:33.80ID:a2u50WZD0
たとえ審判が気づいてもアピールしないかぎりは認められると言うのは
どういう必要があってそうなってるんだろう…

508名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:08:50.41ID:aOghlhMJ0
こういうルールが野球を複雑にしてしまう
審判が逆アピールでスリーアウト宣告すれば済む

509名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:09:32.86ID:pZUDibta0
>>502
完全捕球と認められたらな
フェンスの向こうに身体乗り出して捕球ならしっかりと
身体がこっちに返ってこないと完全捕球とみなさんと思うで

510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:10:03.18ID:wTfiQAqR0
>>46
こういうルールを楽しい、色々あって面白い、と思うのがそもそも野球ファンなんじゃない?

511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:10:03.94ID:GffIxi7h0
>>502
ドカベンだとボール捕ったままラッキーゾーンの向こうに落ちたらホームランって描写があった
じゃドカベンが間違いということになるなw
1つでも間違いあるともはや信憑性の問題になってくる

512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:11:06.66ID:5SL1pHlm0
>>509
ベンチや記者席に突っ込んだまま体が戻って来なくても
捕球してたらアウトだけど・・・

513名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:12:03.76ID:8Brc/sko0
>>506
プロですら振り逃げのルールすら理解してないのに子供に理解しろとか無理だよな
子供達はルール理解しないままやってる競技とかありえんよな
サッカーで中学生がオフサイド知らないってレベルじゃん

514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:14:02.18ID:GffIxi7h0
>>513
振ってなくても振り逃げ成立は知ってる人のが多い

515名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:15:22.17ID:a2u50WZD0
じゃあフェンスの上に立ちホームラン側に手を伸ばしながら捕球した場合
その後フェンス内外どちらかに降りるまではアウトかホームランか不確定なのか

516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:15:59.19ID:OhMcFOqA0
>>487
里中の甲子園通算20勝も
「そりゃマンガだからだろ」っていうような無茶苦茶な記録だが
リアルで桑田も甲子園通算20勝してる

517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:16:33.56ID:E2skhqjs0
岩鬼って毎回乱視用メガネを掛けて打席に立てば全打席ホームラン打てるだろ

それをやったらマンガにならないが・・・

518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:18:36.05ID:8JP0ifyy0
>>459
甲子園は明け方までかかった大延長戦を一人で投げ切った無限のスタミナがあるんやで

519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:18:48.98ID:wggYRN4N0
そんなことより、土門が振ったバットが慣性の法則に逆らって真下に落ちるのはなぜだ?

520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:19:08.93ID:GffIxi7h0
>>517
メガネかけてきた時点でわかるだろw

521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:19:58.28ID:pZUDibta0
>>512
ありえん話やけどもフェンスの上からスタンドに向かって飛びついて捕球して
スタンドに身体落ちてアウトになる?
その時の身体の状態がどうだったかで完全捕球の判断は変わると思うで

522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:21:44.95ID:k+ieH1hW0
岩城の親父の会社が倒産して
親父がテレビ見てるとこ最高にすき

523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:23:31.39ID:oPtmPpov0
>>441
なんか懐かしいな。現役がまだいるってのがすごい。

524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:23:52.09ID:8JP0ifyy0
>>522
岩鬼家長男って土門そっくりだよね

525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:23:56.05ID:GffIxi7h0
>>521
だからそれはアウトだが
ランナーいた場合ボールデッドで進塁になる

526名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:24:16.19ID:onv2jV6G0
史上最強のマンガはドカベンだな
現実の野球とのリンク具合がたまらん

527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:25:32.95ID:pZUDibta0
>>517
つーか岩鬼自身が二回目試して酔っ払ったみたいになって
あかんつーようになったやん

528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:25:54.07ID:8yx5OTul0
>>521
こぼしてなければ問題なくアウト
こぼしていても捕球の後と判断されたらアウト

529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:26:38.15ID:brh/0War0
>>524
あのキャラは水島漫画のキャラクターで定番だよ
野球狂の詩の神の打者とかw

530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:27:03.67ID:oPtmPpov0
>>468
ゴムまりパーンって握りつぶした場面覚えてるわ。

531名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:28:22.38ID:YmU9Lvl00
主役の山田太郎が太ったり戻ったりで、ドカベンと大甲子園でブレ過ぎだったね

あと雲竜の青山君もないよな

532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:28:26.94ID:2tU2cIDE0
>>244
里中はノンプロでキャリアを終えるべきだった

533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:28:50.56ID:GffIxi7h0
岩鬼との勝負で一番すごかったのは球道くん戦だな
岩鬼の一番得意なコースで勝負しなきゃ意味ない言ってわざと悪球で勝負
それを迎え打った岩鬼が甲子園の上段スタンドに叩き込んだ

534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:29:17.49ID:v+kvTKMg0
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚

535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:30:16.33ID:pZUDibta0
>>525,528
Ok

536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:31:10.35ID:2tU2cIDE0
>>468
プロ野球編では土門>中西

537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:31:42.09ID:mDDNep5t0
>>158
…えっ?(・∀・) っていうのが、(・∀・)イイネ!!

538名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:32:49.10ID:5h9ra5re0
これもし守備側1点リードの最終回、同じ状況同じ展開になったとして、特にアピールはしないんだけど守備側選手の一人がそのままヒーローインタビューに備えてグラウンドに残ってたらどうなるの?
っていうか、ゲームセットって言わないの?

539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:33:24.86ID:VU8j/V6z0
>>3
何のこと?
そもそもドカベンて何だよw

540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:34:27.42ID:ARWnkuEb0
拝啓土門さん

541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:34:53.92ID:BGuIrqJV0
水島新司がドカベン書いてる時に明訓を負けさせたくて仕方なくて弁慶に負けさせたけど
実際負けさせたら後悔してドカベンへのやる気が薄れてそこから試合展開早く終わらせたとか言ってた様な

542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:35:43.72ID:aOghlhMJ0
俺も>>521
採った位置が足が離れてスタンドに入っていてそのままフェンス内に突っ込んで落ちたらHRだと思ってる

543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:37:21.17ID:0W6DyOq+0
>>2の場合はライナーだからそれで良いとして、>>1はインフィールドフライで打者のみAUTOなんじゃないのか?

544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:37:46.93ID:aOghlhMJ0
>>539
土方(肉体労働者)のアルマイト弁当箱

545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:38:14.88ID:GffIxi7h0
>>542
何言ってるかよくわからんが
ボール捕りさえすればどこで捕ろうがアウト

546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:38:15.97ID:bJrzRZcV0
>>542
片足がフェンスの向こうに入って捕球した場合は
完全捕球じゃないらしいから空中でも駄目だろうね
ファールフライで野手が上半身しか伸ばさないのもそのせい

547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:39:22.44ID:zTnWD/VD0
ちょっと何言ってるかわからない

548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:40:20.74ID:+J8QPrdo0
ルールブックの盲点の盲点が見つかる
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/npb/1187962221/471-

549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:41:21.32ID:W0SRcbg6O
御大は野球のルールは調べただろうがなにせ学校行ってないもんだから高校進学、転校、大学受験とか想像で書いてるのでおかしなことになってる

550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:41:54.14ID:8P7OMMA/0
東海戦で雪村が山田の打球キャッチしたけど
そのままスタンドインしてサヨナラHRてのがあったな

551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:42:18.73ID:XoRsek+j0
水島漫画はルール出鱈目だぞ 前にもあったし

552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:42:30.77ID:tbAM94oi0
>>543
バントはインフィールドフライにならない

553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:43:25.58ID:LQaOZxeE0
>>229
アピールアウトとフォースアウトは別物

554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:44:48.70ID:BGuIrqJV0
ドカベンのルールで2ストライク後は打席を移動できないって会ったけど昔はそのルールあったの?
その後書いたダントツでそれ指摘してそんなルールねーよっていうのがあったけど

555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:45:41.12ID:pZUDibta0
>>541
     明訓       KKPL

1年夏  優勝       優勝
2年春  優勝       準優勝
2年夏  二回戦      準優勝
3年春  優勝       ベスト4
3年夏  優勝       優勝

正直こんなアホなとこでてくるとは思いもせなんだ

556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:46:07.18ID:W0SRcbg6O
キャプテンのほうの14人ルールはルールブックに書いてなかったというめちゃくちゃな話
そんなの絶対書くだろ

557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:46:25.78ID:aOghlhMJ0
>>554
昔の草野球とか三角ベースとかのレベルだとそんなルールあったけど正式なのかは知らない

558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:46:31.22ID:FEAp4W4b0
>>517
メ、メジャーリーグ・・・あちらはピッチャーだけど

559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:48:14.44ID:bJrzRZcV0
>>556
あれは中学野球だから
地域や大会によってローカルルールがまちまちだからまあ何でもあり

560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:48:45.39ID:0W6DyOq+0
>>552
あ、そうっすか

561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:48:54.46ID:a2u50WZD0
スタンドにぶっ飛びながら空中キャッチした場合
捕球の瞬間に足がフェンス外に出てなければアウトってことか
逆に、フェンス跨ぎながら捕球は足が出てるからホームランと

562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:50:00.88ID:GffIxi7h0
>>555
ドカベンは5回中4回優勝だからやっぱ漫画だよw

563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:50:03.12ID:LQaOZxeE0
>>479
それよりもフォアボールの球をキャッチャーが後ろに逸らしてもたついてたら打者走者も先の塁に行って良いことを知らない打者も多そう
去年ハムの中田がキャッチャーが完全にボールをネットまで逸らしてるのに一塁コーチャーにプロテクター渡しながらのんびり歩いてたのには閉口したわ。

564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:50:26.87ID:HF7J/AcJ0
こういうルールは国際ルールでメジャーも同じ?
日本独自ルールとかもあるのかな?

565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:50:33.16ID:vkbbWYPS0
どうでもええけど、スポ根まんがって、掲載終わるまで時間かけすぎやろ
現実世界じゃ、選手やチームやルールまで変わって、すんごい興醒め。もっとリアルタイムに、もしくはせめて毎週1試合ぐらいでサクサク進めてくれんかのぅ

566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:51:39.55ID:aJUpA2ac0
>>221
フォアマンだっけ?

567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:51:49.52ID:LQaOZxeE0
>>500
オールスターで無死満塁で通天閣打法打ち上げて何故かインフィールドフライにならず
フェアエリアに落ちて満塁ランニングホームランになったことがあったよなそういや。
確か風の渦巻く千葉マリンだったような。

568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:53:57.98ID:GffIxi7h0
>>563
それはいないw
中田のは見てないが二塁まで行けないと判断したんだろ

569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:54:04.35ID:bJrzRZcV0
>>563
それはただの怠慢中田だろうなw

570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:54:15.47ID:2tU2cIDE0
>>566
のちの3Aリーガーだぞ

571名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:54:19.29ID:brh/0War0
>>565
巨人の星はコミックスで19巻だけ
約5年で漫画内では13年経過

572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:54:46.04ID:pZUDibta0
>>565
とてつもなく薄っぺらい内容にしかならんぞ、それw

573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:56:01.18ID:8yx5OTul0
>>543
バントのときはインフィールドフライにならない

574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:58:30.11ID:5SL1pHlm0
>>564
同じ

575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:58:50.09ID:La+AVEJw0
>>563
そのチャラチャラしたネックレスしてるからダメなんじゃないの?

576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 02:59:03.53ID:0W6DyOq+0
>>573
うん、わかったよw

577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:01:11.00ID:y5ejmvII0
いつの話だよ古すぎ

578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:02:02.07ID:a2u50WZD0
でもプロ野球だとだいたいフォアボールの瞬間にタイムになるよね
打者が一塁行く前に
あれいいのか

579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:02:55.99ID:jjAzKkFP0
かつて、名前は出せないが堀之内のソープを全軒制覇するほどソープ好きだったロッテの選手がいた。
その選手は新婚だったにも関わらずソープ通いを辞めず、業を煮やした新妻はある日、家に帰ってきたその選手に向かい
「大事な話があるので、服を脱いで風呂場に来てほしい」と言った。

件の選手が裸になって風呂場に向かうと、そこにはスケベ椅子とマット、それに泡姫ルックの新妻が。
この新妻、亭主のソープ通いを辞めさせるには『家でサービスするしかない』と自らソープに赴き、道具と技術を修得してきたというのだ。
これに懲りた件の選手、ソープ通いはピタリと止まり、翌年には長男の福嗣くんも誕生した。

580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:03:31.62ID:GffIxi7h0
打球が審判に当たっても
審判が石扱いにならない場合がある
これも去年初めて知った
解説の佐々木は知らないでただ怒ってたなw
知ってた審判すごいわ

581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:04:23.08ID:aOghlhMJ0
>>579
wwwww

582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:04:42.59ID:GqLe5Edh0
>高校野球評論家・上杉純也

どうでもいいけど高校陸上競技評論家とか
高校吹奏楽評論家とかいるのかね
つくづく独特な世界だと思う

583名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:05:26.48ID:o3Wix2qS0
youtubeに違法アップされてる動画観て記事書いてるんじゃねーよ

584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:06:38.16ID:5SL1pHlm0
>>514
そもそも振り逃げという日本語もおかしい

英語ではdropped third strikeで
スイングの有無なんか言及してないのに

本来、振り逃げとは一般に
他人のコーラをシェイクして
持ち主が栓を開ける前にとんずらすることを言う

585名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:07:16.53ID:8yx5OTul0
>>579
コラwww

586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:08:13.32ID:GffIxi7h0
>>584
それ言ったら三振とか死球とか盗塁とかみんなおかしいやんw

587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:08:13.75ID:GffIxi7h0
>>584
それ言ったら三振とか死球とか盗塁とかみんなおかしいやんw

588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:09:37.22ID:0EfeqXdm0
殿馬は指の間切ってピアノ弾いた

589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:11:27.05ID:/Kk8mTto0
全ての漫画に描いてある事が正しいと思ってたら危険
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚

590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:11:30.32ID:b1AZbNmF0
欠陥スポーツw

591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:12:27.94ID:bHMpEV7fO
本当によく分からないんですけど、これとよく似たケースって受験とかでありますか?
盲点の合格とか 筆箱に鉛筆と消しゴムを入れて持ってきたつもりだったけど
会場に着くまで忘れてきてたの気づかなかった
アピールして代わりを貸してもらったので受験できた
アピール出来なかったので試験で解答が書けなかったとか

592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:13:01.34ID:8yx5OTul0
>>582
タッチの息子みたいな名前だな

593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:13:19.45ID:5SL1pHlm0
>>578
守備側がボール確保してるし
安全進塁権の行使はインプレー中である必要はない

594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:14:43.55ID:k488blt3O
じゃあ白いソックス丸めてピッチャーに返球して騙した隠し玉は認められるの

595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:15:12.83ID:7AgUgczn0
>>20

wwwwwwww

596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:18:05.97ID:HF7J/AcJ0
>>589
実際のルールだとこの場合はストライク?デッドボール?

597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:18:22.61ID:innqoBY60
だからつまんないっていう典型。

598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:21:03.39ID:7AgUgczn0
>>92
ダンベル持ってると硬球が砲丸になる山梨のやつ
ビリビリビリ

599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:22:11.12ID:/Kk8mTto0
>>596
死球

600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:23:07.52ID:ioy402ng0
アピールプレーはややこしい

601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:27:53.12ID:Y9Q/dYBc0
全くシチュエーション忘れたんだが、ホームへのクロスプレーの時
審判とぶつかって予備のボールが散らばったヤツがあるよな。
どれが本物だって感じでw

さすがに現実にあのシーンは見たことないわw

602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:28:42.03ID:zDx4PLu10
>>589
くっそワロタwww

603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:30:06.97ID:GqLe5Edh0
>>589

腹切りシュートより
背番号が三日月ってのが気になる

604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:33:48.55ID:eh8QcjR10
むかし新庄が敬遠球を打ってヒットにしたけど
あれは完全にアウトじゃないのか?
バッターボックスから足が出てたからな

605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:34:36.88ID:sOfZmLN70
どかべんルール
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚

606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:34:37.05ID:7AgUgczn0
>>165
本当のこと言ったらアカンw

607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:37:35.92ID:7AgUgczn0
>>219
エグいシーン多いなwwwww

608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:38:48.81ID:tbAM94oi0
>>604
スパイクが少しでも白線にかかってればアウトじゃない
新庄の場合は、白線にかかってる

609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:39:09.17ID:3bFpJWvj0
ドカベン香川の早世は残念だったな

610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:40:51.82ID:GqLe5Edh0
たいていの漫画は手塚治虫がルールブックだけど
野球漫画に関しては水島新司がルールブック
スポーツ漫画は手塚が手をだせなかったほぼ唯一の領域

611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:42:35.61ID:T58siF5e0
いやまてwそもそも俺が大甲子園を全巻持ってたのは当たり前として、第三野球部、金田一、アウターゾーン、桃太郎、ヤワラ、かっとび一斗、ハーメルンのバイオリン弾きとかも持ってたからなぁー

612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:43:37.17ID:VJLH8vJh0
欠陥ルールなんだから直せよ

613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:45:52.20ID:WxmfQxns0
水島新司先生はルールブックを読み込んでたの?? 
それとも知恵袋の人間がいた??

614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:47:43.89ID:u87vItmg0
第三アウトの置き換えやアピール権の喪失までちゃんとルールブックに記載されてるのになんで盲点と言ってるのか不思議だった

615名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:50:54.46ID:xgfrH/+60
>>3
ハエがとまるってすごいよね

616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:52:40.99ID:ANBXNtsl0
めんどくさいスゴロクだな

617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 03:57:39.81ID:8nyn9dHJ0
>>543
バントはインフィールドフライにならないんじゃなかった?

618名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:08:22.71ID:8vCtxXhB0
>>82
高3夏の決勝は山田ら明訓五人衆()の最後の試合だしドカベン〜大甲子園の最終回だから9回裏の最後の打席は丁寧に描きたかっただろうし山田のホームランで試合を終わらせるのが絶対だったと思うんだよ

でも相手が中西球道だと最後までどっちが勝つか分からないまま9回までヒリヒリとした攻防にせざるを得ないから山田の最後の打席っていう感傷に浸れなかったんじゃないかな

だからその代わりに準決勝で戦わせて引き分け再試合という充分過ぎる扱いにしたんだと思う

619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:10:23.95ID:8yx5OTul0
>>615
盲目なのに打球に薔薇を刺すアストロ球団のほうがすごい

620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:14:35.07ID:NctJfkXt0
4アウトの話だよな。高校野球位になったら一回ルールブック読んだ方がいい

621名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:17:47.69ID:GffIxi7h0
これでもここ5年くらいで3回くらい見た気がする
全部高校野球だった

622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:17:53.67ID:W0SRcbg6O
>>618
Kジローがあったら準決に使えたのにな
心おきなく決勝青田にできた

623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:18:31.68ID:P68KuhplO
>>115
うふふ

624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:20:41.91ID:pRE46l6q0
ラッキーゾーンのフェンスによじ登ってホームランボールをキャッチ
しかし、ゾーン側へ落ちそうになり、足の甲で引っ掛けて、
落ちるか落ちないかというシーンで盛り上がる描写がある
つまり、落ちればホームランという水島慎司のルール解釈のようだが、
実際は落ちてもアウトのままである
キャッチした時点でアウトなのだ

625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:21:42.69ID:fU/XsrhZ0
センバツで明訓にボロクソに負けた学校が東郷学園を差し置いて選ばれて
作者もコメントでこいつは天才じゃないけど努力の男なんだ!とか持ち上げてたのに
その後一切出てこなくてワロタ

626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:23:22.05ID:GffIxi7h0
>>625
まだ作者も選抜の選考とか理解してなかったんだろう
ルールブックの盲点はおそらくどっかで見たんじゃね

627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:32:04.10ID:ofJ9OLtW0
ルールが変じゃね
サードランナーの離塁が早かったかどうかを守備側がアピールしなきゃいけないのは不可解

628名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:32:21.86ID:K1rtVPwwO
インフィールドフライはプロでも理解が出来ていない
達川、お前のことだよ

629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:36:23.15ID:S+mz9KBb0
>>627
タッチアップしてないは守備側がアピールせにゃならんよ。

白新は山田をアウトにした後、3塁にも投げてりゃ点は入らない。

630名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:38:25.57ID:3LSJQ5RP0
俺も読んだ

631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:39:57.15ID:aMkvy7/G0
アピールって審判に向かって叫ぶだけで3塁走者にタッチか3塁に送球はしなくていいのか?

632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:40:55.61ID:3LSJQ5RP0
もちろん、3塁に送金しなきゃダメだよ

633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:41:21.68ID:gjFepgSU0
>>534
いやいや。HRですやん!

634名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:43:53.34ID:aMkvy7/G0
>>632
アピールって何のことだ?
ただの呼び名か?

走者一人でライナーで飛び出しての送球とかは普通に捕球してベース踏むだけだがそれもアピールいうのか?

635名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:46:16.97ID:ou8/J9Dj0
>>589
これ『なんと孫六』でもあったな
ちなみに孫六では死球にはならなかったが

636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:48:30.30ID:S+mz9KBb0
ホームランでのベースの踏み忘れもアピールが必要だ。

637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:49:44.02ID:pAZn6Ah7O
また紀伊田辺か

638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 04:58:49.47ID:hnH15RY40
>>543
バントのときはインフィールドフライにならなかったはずだが。

639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:00:52.04ID:iBeDGUZ70
>>624
バランス崩して落下したら
捕球不成立じゃないかな

640名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:02:37.11ID:iBeDGUZ70
>>634
アウト置き換えのアピール

先に3アウト目とっちゃってるからな

641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:04:25.21ID:rtBlUzjk0
実に面白い
4アウトにしてアウトの置き換えをしないといけない訳か

642名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:06:47.85ID:I4lFN54D0
>>21
1塁に球投げる奴がアホなんだよ
常人は3塁に投げてベース踏んで終わり

ルール詳細知らなくてもセオリーってあるから
3塁ランナー殺すのはセオリー

643名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:07:14.55ID:iyRe2nDv0
つか見覚えあるなと思ったら、これ当時でも話題になったじゃん
5年ぶりに蒸し返したな

644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:07:43.40ID:v+kvTKMg0
>>632
>もちろん、3塁に送金しなきゃダメだよ

送金ww

645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:10:14.38ID:aMkvy7/G0
>>632,640
最終的に3塁への送球必要ならアピールとか置き換えとか必要なくね?
3塁へ送球しないで置き換えできるならアピールの意味あるが

646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:14:45.53ID:gjFepgSU0
いつもの癖というかこういうのはとっさの判断だから1塁に投げるのはいい
これを叩いてる奴は野球やった事ない奴
後はこのプレーはタッチアップと同じと覚えておけばいい。
離塁が早ければアピールするのは高校野球では散々やるからな

647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:15:05.84ID:SP6wtDWs0
大甲子園前のダントツみたいな作者の代表作との対戦のために連載までしてるケースって他に何かある?
思い出せるのはシュートぐらいだけど

648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:15:36.49ID:rtBlUzjk0
1塁でアウト宣告しちゃってるから
ホームの一点は生きてる
3塁に送球してアウトの置き換えをアピールしなければならない

649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:17:55.74ID:fDo2VeMu0
もうルールで縛りすぎて何が何だか分からなくなってる
煽りではなくここまで欠陥競技だと野球は絶対に世界で流行らないよ

650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:18:28.39ID:hjqxEqC+0
まあこういうケースは通常三塁ランナーも戻ってるからな
アホみたいに暴走して3アウト前にホームインしてなきゃ成立しない

651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:21:58.22ID:X5nDcY000
>>1
「ドカベソ」だと思ってた

652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:25:31.40ID:aMkvy7/G0
>>648
それなら1塁でアウトにする意味はほとんどないな
生還より先に1塁がアウトのタイミングになるときだけ

一塁に投げてしまうんだろうのはファーストがベースに入るからだろうな
ショートバウンドや落球あるから普通の内野ゴロと同じでベースに入るし
サードはその可能性があるから程度打球追うだろうから

653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:26:38.49ID:4cQHkYgz0
俺はこのルールより、キャッチャーにボークが有るのに驚いたけど…😓

654名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:28:02.28ID:ZZ2cwY7Q0
野球ってもっとシンプルに出来んかね?

655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:29:05.91ID:5SJsrm300
>>627
3アウト後でも守備側に有利なアウトに置きかえることができるってのは
それだけで守備側救済のルールではあると思うけどな

656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:30:17.95ID:qzhpEX040
>>651
極虎一家

657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:30:41.77ID:aBLvT/BO0
ホームへのタッチアップだってどんなに早く飛び出そうがアピールしなきゃ点が入るのと同じことですやん

658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:33:20.97ID:FhnaksZR0
ドカベンルールというか、
三塁ランナーを、アウトにし忘れてたってつー方が分かり易いんじゃねかな
ベース踏めばフォースアウトに出来るのに、それをしなかったんだから
どうにもならんわ

659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:37:40.19ID:RKhzfUsv0
>>44
実際はアニメの打ち切りによるものでしょ?

660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:38:07.35ID:S+mz9KBb0
「主審の○○です。

山田くんがアウトになる前に岩鬼君はホームインしており
白新高校は岩鬼くんのタッチアップが早いと言うアピールがなかったので、岩鬼くんはホームインになります。
よって明訓高校には1点が入ります!」

今ならこういう説明が入る。

661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:38:26.34ID:4cQHkYgz0
>>612
欠陥では無いよ…野球にはアピールプレイが無いと…不正がまかり通る事に成るから…

662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:39:18.96ID:gjFepgSU0
審判の判断でアウトならいいんだが、アピールしなきゃアウトにならないというのが複雑なとこではあるよな
振り逃げ3ランとかこのプレーのおかげでみんなが賢くなれるのはいいことだとおもうが

663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:41:04.18ID:aMkvy7/G0
置き換え自体不要ではある
どちらの走者も帰塁する義務があるとして
内野ゴロのフォースアウトになる走者みたいに1,3塁ならどんなに生還がはやくても打者走者や1塁走者をアウトにすれば終わり
みたいにフライ後の帰塁についてもどっちをやってもいいことにすればいい

664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:41:26.10ID:0ebztsIX0
くり〜むしちゅうの母校済々黌

665名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:43:58.81ID:E4I/Yrz/0
野球は基本的に守備側がアウトにするという行為をしないとアウトにならないからな

666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:44:38.70ID:pR06JiC/0
守備側は逆に三塁ランナーが戻ったらボールわざと落っことしてホーム、一塁でダブルプレーつうのもできるんだよね
バントにはインフィールドフライ適用されないから

まぁ高校野球はどんなときも全力疾走だから一塁でアウトとるのは難しいだろうが、
プロは打球が上がったら諦めることがあるので割と可能
西武の潮崎がニヤニヤしながらこれやってダブルプレーとったの覚えてる

667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:49:25.35ID:04z3JjFj0
>>618
そのせいで決勝戦の山田最後の打席は
もともと対戦相手が色物な上、
投手も凄い球を投げるのが唐突に現れた感があった。

668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:54:52.31ID:OphtQxkl0
>>650
だからインフィールドフライ宣告があるのを忘れてるよな?ランナーが止まってるのを
見てわざと落として本塁→三塁でダブル。審判はすぐに宣告するよ。

669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:58:27.36ID:brh/0War0
つまり走者は打球が野手にノーバウンドで直接捕球された場合は
元の塁にいるか戻らないと次の塁に進む権利が無いが
捕球後は進む権利を得た場合は進塁する権利が復活する
外野フライの場合は送球より早く次の塁に到達が可能だから
進塁できるわけだ
しかし離塁が早ければ極論だと内野フライの間にホームインが可能になる
だからその権利が不正だとアピールする必要がある
これがアピールアウトなわけ
だから走者が打球が直接捕球された後に次の塁に進塁した場合は
アピールしなければアウトにできないということになる

670名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 05:59:59.40ID:LLcsUa8B0
甲子園の時期になるとこの話題がでてくる

671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:04:01.72ID:M/hkNzye0
>>1
3対1ならその1点勝敗に関係なくね?

672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:04:48.48ID:gjFepgSU0
>>669
これをアピールしなきゃアウトにならないってのが変というか複雑になってるとこだとは思うがな
審判が離塁が早かったと判断したらアウトにしたらいいんじゃないの?
まぁ別にいいんだがよく考えたら変なルールだとは思う

673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:10:54.19ID:WERJ8FVT0
タッチプレーの義務がなくてベース踏めばアウトになるから置き換えとかいらん

674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:11:48.68ID:c8+OJ1nh0
漫画太郎
地獄甲子園
お薦め
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚

675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:13:02.98ID:mBvLfVRj0
>>261
だよな
要は暴走してスリーアウトになる前にホーム踏んでアピール無かったら全部セーフてことだろう?

ルールがおかしいから改正すべき

676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:13:16.28ID:c6OqGAaD0
アピールしなきゃアウトにならないんだ。
タッチアップしてないと踏み忘れはね。

677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:15:03.87ID:MGGce2aIO
>>666
無死か一死でランナー一塁の時にショート小フライを態と落として6-4-3ゲッツーってのはザラだな。
頭では想定していても、実際その場面で思い描いた様に動けるかっつうと難しいだろうに凄いよね。

678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:16:00.81ID:uZZwEiEf0
早稲田大学で高校野球の審判だった西大立目永さんの野球の授業取ってたけど、
この白新戦の1点を「俺が水島に教えてやったんだ」って自慢してたよw
もう20年も前だけどね。無遅刻無欠席でAくれたw

679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:16:53.21ID:hKt0g7BD0
棺桶之介はなんだったの?

680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:18:10.43ID:gjFepgSU0
2アウト3塁の場面、内野ゴロで1塁アウトよりホームインが早くても認められないんだからフライの場合でも同じルールでいいとは思うけどな
そもそも離塁がはやいかどうかを守備側がアピールしなきゃいけないていうルールが変
コリジョンなんかよりこっちをかえるべき

681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:23:11.79ID:MGGce2aIO
>>1
今の野球ゲームに適用されているのかな?
スーハミ辺りのファミスタは適用されてなさそう。

682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:24:56.31ID:04z3JjFj0
>>529
ストッパーの新加入の外国人選手もそんな感じだった

683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:26:16.26ID:9gfG+e2D0
「やーまだあほたれ、ばかまぬけ!」と叫びながら、三塁ランナーの岩鬼が
スライディングしてホームインしてたのを覚えてるw

684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:29:22.74ID:gjFepgSU0
微妙なボークなんかは誰も気づいてなくても審判がドヤ顔でボーク宣告するのに
タッチアップの離塁だけはどんだけ早くてもアピールがなかったら成立するってのが変なんだよ

685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:31:45.10ID:c6OqGAaD0
守備側はちゃんと見よう。タッチアップと踏み忘れ。

686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:32:21.90ID:MGGce2aIO
>>543
バントだとインフィールドフライにならないよ。

687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:34:02.97ID:14qwSG6f0
話違うけど、この前BOSTONでホームラン性の当たりをセンターがジャンプしてキャッチして、そのままフェンスの向こうに落ちたけどアウトになったのには驚いた
キャッチしたあとフィールド内に落ちないとアウトにならないと思ってたけど、よくよく考えるとファールフライをベンチに突っ込んで捕ってもアウトになってたなと思いだして納得したw

688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:34:17.89ID:GffIxi7h0
>>684
ボークは反則投球だから即座に指摘される
タッチアップの離塁は別に反則じゃない

689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:39:36.19ID:WERJ8FVT0
フライの場合のランナーは一度帰塁しないと次の塁の占有権がないルールにすればいい
タッチアップでもないのに進塁が認められてるっておかしいだろ

690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:41:28.90ID:c6OqGAaD0
ちなみに両手投げに関しては

右か左か決まったら、その打者の間は変えることは出来ない。

691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:41:35.41ID:KCpGjNlKO
>>21

初めから三塁に送球してアウトにすれば問題なし。

しかし、内野手は捕ったら一塁が身に染み付いてるからな。

692名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:44:26.78ID:KCpGjNlKO
>>33

先の走者に占有権。つまり、後ろの走者は同時に塁についていてもアウトにできる。

693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:45:31.83ID:4/yYXH+r0
アストロ球団とアパッチ野球軍にルールブックは無い

694名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:50:15.93ID:merWc20m0
こんなに細かいルールではサッカーと違って世界に普及しないな

695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:51:22.79ID:AjKq12cF0
ヌンチャクバットの金田ルール

696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:53:51.26ID:KCpGjNlKO
>>45

ちゃんと(一旦)捕球したかどうか、が問われる。

極端な話、フライを受けた選手が何か余計な動作でファンブルして、ジャグリングみたいなお手玉をしちゃったとして、それはある時点で審判がアウトの宣告をした時点でアウトになる。

ドカベンでもあったフライを手を下げ直して捕球して離塁のタイミングをずらす行為も審判がよく見ずに通常のタイミングぐらいでアウト宣告したら、誤審の訂正がない限り問題なし。

697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:59:04.64ID:yQCwZsMi0
>>21
第三アウトがフライを捕球したことによるアウトのときは、バッターが一塁に到達できないでアウトになった扱いになる(バッターの足が速いと捕球より先に一塁に到達してることもあるけど、塁の正規の占有が認められないから到達してない扱いになる)
そういう場合には、第三アウトより先にランナーが本塁に到達していても得点は認められないし、これはアピールプレイではないのでアピールの必要はない
第二アウトが外野フライのときにランナーがリタッチしないで本塁に走り込んだときはドカベンのケースと同じなので、三塁に投げてアピールすればいい

698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:01:23.07ID:o9FwWJJm0
>>511
これ昔阪神の金森がラッキーゾーンに落ちてホームランになってたような。当時よく珍プレーで流れてた記憶がある。

699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:03:21.77ID:KCpGjNlKO
>>55

内野手は捕ったら一塁、が癖かと思うぐらい練習する。ダブルプレーで二塁というのもあるが三塁に投げる事は滅多にない。

そこに一塁三塁なら、バッターランナーや作戦の絡みで飛び出しやすい一塁ランナーとタッチアップも考えて飛び出しにくい三塁ランナーを考慮するとまず一塁ランナーを確認する。
そして飛び出していれば一塁に転送する。3アウトになれば、後のランナーは確認しない、という仕組みかな。ちゃんとルールを知っていれば、最後に三塁に転送してアピールするんだろうけど。

700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:04:59.00ID:KCpGjNlKO
>>59

明訓三年は大甲子園

701名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:06:43.60ID:yQCwZsMi0
>>335
なんか岩鬼が凡打になるはずの場面で擬音があまりにウマく描けちゃったんで、こんな音で打ったらホームランになるに決まってるって言ってホームランに変えたって聞いたな

702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:08:05.63ID:uiGKOcI80
リアル山岡のトンネルは?

703名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:09:17.28ID:Mbkm3iS30
>>538
ボールを審判に返した時点でアピール権放棄とみなされる。

704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:10:06.11ID:goiTT5PW0
>>698
金森は打球取れず転落

705名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:11:19.78ID:GffIxi7h0
初期は土佐丸高校がラスボスみたいな感じだったけど
3年の選抜ではすげぇあっさり負けててワロタ覚えがある

706名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:12:26.33ID:EiUFwo3s0
めんどくさいなあ
もう野球なんかやめちゃえよ

707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:14:05.17ID:QrGNd2j60
小次郎が卒業しちゃったからなぁ

708名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:14:44.50ID:Mbkm3iS30
>>563
少年野球じゃランナー3塁で四球を選んだらそのまま2塁まで行けって常識だぞw

709名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:16:10.45ID:8vlBvTgs0
>小学生時代に「ドカベン」を読んでいたため、この“ドカベン・ルール”を知っていたことを明かしている。
今時の野球小僧もドカベン読むのかw

710名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:16:20.89ID:yQCwZsMi0
>>160
勘違いしやすいのは、第三アウトがアピールプレイのときにはいわゆるタイムプレイになるのが正しいのに、フォースアウトのときと同じように早い遅いに関わらず得点は認められないと思っちゃう人がいるからだと思う
その辺のルールを真面目に教えないといつまでも分からない

711名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:20:27.10ID:PLprlLLc0
去年か一昨年の広島巨人戦であったサヨナラインフィールドフライも解説聞くまで何が起こったのかわからなかった

712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:22:38.93ID:o9FwWJJm0
>>704
取れなかったんだっけwさすが暗黒時代。

713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:23:00.62ID:LnqqaEuE0
>>1
ちなみに、この試合で里中はノーヒットノーラン

714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:23:53.56ID:LIIsto9Z0
>>565
アストロ球団「ダメです」

715名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:24:39.19ID:gjFepgSU0
>>711
あれ、ランナーだった野間もよくわかってなかったと思う
インフィールドフライて頭にはいってたかは知らんが少なくともタッチプレイだとおもって走ってる走塁ではないようにみえる

716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:33:15.64ID:yQCwZsMi0
>>222
原則:第三アウトが成立する前に走者が本塁に到達したら得点が記録される
例外:第三アウトがフォースアウトである場合や、打者走者が一塁に到達する前にアウトになった場合や、本塁に到達した走者の前にいた走者がどこかの塁を踏み忘れていてアピールアウトになった場合には、
第三アウトより先に走者が本塁に到達していても得点は認められない(そしてこれはアピールプレイではない)
まずは上のルールを理解しよう

ドカベンのケースでは、第三アウトは一塁でのアピールプレイ(間違いやすいがこれは実はアピールプレイで、内野手は普通いちいち審判にアピールしないけどアピールした扱いになっている)なので、
このアウト成立より先に三塁走者が本塁に到達すれば本来のルール通りに得点になる
なお、三塁走者はフライが捕球された時点で本来は三塁に戻らないといけないんだが、これはアピールプレイなのでアピールされない限りおとがめはない

717名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:34:46.96ID:KCpGjNlKO
>>275

岩鬼の悪球打ちは常人と感覚が逆だから、という理由づけがあって、その一つに美的感覚も逆となっている。ドブスは美人って事。

食ってるものをまずいと表現するのは素直じゃない岩鬼の照れ隠し。

718名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:37:32.27ID:XwhtiDra0
関東大会、県大会が好きだった。選抜、選手権はおまけ。

719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:39:39.98ID:xUuM4qQx0
>>252
岩鬼がドブスチビと結婚しなけりゃ収まりが悪い。里中は柔道編にも出てこなかった脇役だろ

720名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:40:43.98ID:4da1JxWa0
こういう小難しいルールをおもしろいとする人と
つまんないって云う人で野球にハマるか嫌いになるか 分かれるんだろうな

721名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:41:47.22ID:mUj3/aC10
ルール細かいくせに穴が有るって欠陥スポーツだろ

722名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:43:49.82ID:VRyWKrhk0
>>161
だから隻眼なのね

723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:44:35.31ID:PFC/4hMc0
ルールに乗ってるんだから盲点じゃないだろ
細かいルールなだけ

724名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:45:04.62ID:gjFepgSU0
>>716
このアピールしなかったらスルーされるっていうのはいかがなもんかと思うがな
これ廃止にしてもいいとおもう。コリジョンルールもくそだとわかったから廃止にしてほしいしビデオ検証も野球の面白さを削ぐことになったよね
明らかな誤審は覆してほしいけど微妙なのはいいよ。それが野球。ビデオでいちいちやるんならストライクボールも機械に判定してほしい

725名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:48:27.72ID:pRE46l6q0
水島慎司の作品は電子書籍化しないよな(´・ω・`)

726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:50:25.78ID:pRE46l6q0
思い出したけど、
山田太郎の甲子園練習の描写で、木製バットなのにスコアボードの上を通す場外弾を打ってた
アリエナネーって思いながら読んでた記憶あるわ@小学2年

727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:51:18.33ID:7dQ2txwI0
ドカベンの初期のころ長打性の当たりをグラブ投げつけて止めて単打にしたっていう描写があったぞ

728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:51:29.60ID:+rOBKjGK0
>>36
釣りが生活に支障を来すほど好き三平

729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:56:57.64ID:mnQINixr0
これは逆にした方がええんちゃうの。
ホームインした側がアピールして、得点を認めてもらうようにした方が。

730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:58:26.79ID:GffIxi7h0
>>729
アピールプレーってそもそもアウトのときだけだからなw

731名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:58:34.69ID:gJPC5r5F0
>>589
これ、侍ジャイアンツからのパクリなんだよな。

732名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:00:22.43ID:gjFepgSU0
>>589
いやいや、デッドボールだろ?

733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:03:14.96ID:/WREE2/3O
ああ、これな
子供の頃読んでて、何で明訓に得点入ったかわからなかったわ
今も理解できてないわ

734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:09:23.68ID:g/ttJtGH0
先に三塁に投げてれば済む話じゃね?

735名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:09:30.52ID:PAv564A20
>>729
打者のアウト以外、ランナーをアウトにするかは攻撃側と守備側の駆け引きなの。

736名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:10:11.06ID:sVUJNbwC0
野球をちゃんと知ってる人ならば
三塁に投げて終わり

737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:10:17.30ID:ossiVsEjO
>>727
グラブを投げて打球を止めたら三塁打って聞いた記憶が有る

738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:17:00.15ID:EiUFwo3s0
>>713
不知火は2試合と9イニング連続パーフェクトだっけ

739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:17:18.94ID:eh8QcjR10
>>608
ようつべで動画をみたらきわどいけど踏んでたわ
俺の勘違いだった・・・すまん

740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:18:00.42ID:gB0+Z/cr0
バントした打球がホームランww

741名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:19:17.08ID:ia6kXBP70
>>22
南の子供の可能性もあるな

742名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:19:21.04ID:BSNJlMad0
>>692
てことは塁上で走者2人いたら、まず後ろの走者タッチして、次に念のため前の走者タッチしたら良いのね
走者が塁を離れない限り、2人ともいっぺんにアウトには出来ない、と
なるほど、ありがとう

743名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:22:15.98ID:pRE46l6q0
投手が誰か覚えていないが、
ボールを転がすようになげたら、
殿馬がバットを置いて走り出して、
ベース一周した直後にバットに当たってフェアでランニングホームラン
という話があったような気がするんだが・・・
ブルートレイン学園だったかな?

744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:24:18.44ID:pRE46l6q0
>>737
三塁打だよ
俺、中学の地区大会でそれやって三塁打
試合後、大会の事務局へ呼び出されて口頭注意されたw

745名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:25:25.15ID:bMn5B+7i0
>>737
三塁打になるけど、グラブを投げた時点で打ったバッターが既に一塁越えていたらホームランとして成立するんじゃなかったかな?

746名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:28:35.76ID:F+5LvLgW0
ドカベンって読んだこと無くてはるか昔にアニメの再放送やってるのチラっと見た程度だが
変な魔球や打法があるファンタジー野球漫画と思ってたら
意外とかなりディープな野球漫画だったんだな

747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:32:20.38ID:j49GMzu30
>>132
野球詳しくないからなにを言ってるかさっぱりわかんね(笑)

748名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:42:10.80ID:o6/wytE50
>>724
それはランナーの帰塁義務を無くすってことか?

749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:44:42.65ID:L8BqR8zN0
>>589
声を出してワロタ

750名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:47:01.12ID:gJPC5r5F0
>>277>>286
一球さんはサンデー連載時には逃げた同級生を追って歓楽街のキャバレーに入り、酒を飲んで二人して酔い潰れていた。

リアルでは、江川卓の作新学院が甲子園で敗退した当日夜に水島新司が酒を持って作新の宿舎に押し入り、作新ナインと酒宴を開いたそうな。(本宮ひろ志の漫画より)

751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:53:25.26ID:UA8U1zLd0
普通はフライがあがったら塁に戻るのに、構わずホームへ滑るというあり得ないことをした岩鬼かすごい(両方の意味で)

752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:55:00.91ID:0YmJa8060
ドカベンて人間ナイアガラやってた漫画?
もしそうならルールなんてねーだろw

753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:56:03.42ID:EiUFwo3s0
なんで右バッターボックス側の外野がレフトなの?
右も左も分からないバカが考えたの?

754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:56:51.81ID:gJPC5r5F0
>>746
「変な魔球や打法があるファンタジー野球漫画」で間違ってはいないぞw
現実ともリンクするネタが多いから、子供から大人まで誰もが楽しく読めるけど。

755名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:57:43.32ID:XY1n0b9W0
みんな不知火の真似して帽子のツバをカットしたよね

756名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:01:34.63ID:pYpnt67f0
WBCとかの国際大会で日本がやったら海外の審判はわかるのかな

757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:01:59.86ID:Y4mSePeL0
>>737>>744-745
三つの安全進塁権を与えれば最大のペナルティーと思ったけど、
例えば外野への大飛球、見送れば確実にホームランのとき、
外野手がグラブを投げて打球をフェアグラウンドに落下させた。
打者走者はフェンスオーバーを確信して走っていなかった。

この場合のジャッジは?

758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:04:29.55ID:MJUp/ifr0
なぜかONE OUTSの放棄試合の回が読みたくなった

759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:07:40.01ID:yQCwZsMi0
>>757
明らかに本塁打になりそうな打球なら本塁打を宣告するというルールがあるので問題ない

760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:08:55.54ID:8rg325A90
>>757
誰が見てもホームランの当たりなら認定されるでしょ。

打者走者が走らないのは選手の怠慢だからそこまでは救済しないw

761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:09:29.44ID:bVx8lI6z0
>>589
本田(ホンダ)中って書いてあるのにユニフォームにはHONDENって書いてあるな

762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:11:24.02ID:ikJbKySy0
こうい面倒臭いルールがあるから野球が廃れる

763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:12:16.64ID:pZUDibta0
>>726
昔の甲子園のスコアボードは外野スタンドの最上段と高さそう変わらんから
超える打球は可能っちゃ可能
今のスコアボード越えはあったらおかしいけどな

764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:12:31.09ID:6wdqdEVKO
>>758
やっぱこのテの話が出ると思い出すよなワンナウツ

765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:14:44.04ID:SUrJ93gL0
ライナーゲッツーって、アピールしてる印象がゼロだな

766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:14:51.67ID:XY1n0b9W0
センバツ決勝の土佐丸戦で本塁クロスプレーで主審の予備ボールがたくさんこぼれ落ちちゃって
結局セーフになっちまう判定もわけわからんかったなあ

767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:15:13.31ID:3XbRVR6k0
年1でこの話題出るよな

768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:19:06.32ID:gJPC5r5F0
>>749
「キララ 平松伸二」で絶対にググっちゃ駄目だぞ!

769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:19:14.66ID:dFnfx/Fb0
>>754
ファンタジー的な描写からコアで専門的な描写まで
幅広かったね。唯一なかったのが恋愛描写か

垂直に落ちるフォークボールで立てた空き缶にボール入れちゃうやつもいたなぁ

770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:20:50.82ID:0CKsCyFO0
>>769
夏子はん

771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:21:27.25ID:pZUDibta0
>>742
ちゃうよ、まず先のランナーにタッチ(当然セーフ)して後のランナータッチ(アウト)
で先のランナーが勘違いして離塁するのを狙うのが一番いいプレー
たまに勘違いして離れるアホおるからそこ再度タッチしてダブルプレーにできるし

772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:21:39.66ID:yQCwZsMi0
>>765
明示的に声でアピールはしてないんだけど、塁や走者にタッチすることをもってアピールがあったと評価してアウトを宣告してるね 本来のルールの趣旨からはよくないと思うけども、まあ仕方ない

773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:23:03.22ID:SUrJ93gL0
>>534
こういうケースって、球技によって判定がいろいろだよね。
バスケは空中で捕って空中でパスすれば良かったし、
サッカーは空中でも出てたらアウトだっかな。

野球だと、昔は捕ってからスタンドに落ちるとホームラン(ファールも?)だったけど、
今は捕球が認められてるみたいだし。

774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:25:25.22ID:UWyE0tUT0
土門は別格なイメージだな
あしたのジョーの力石的存在

775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:25:44.94ID:PoVWfAeF0
野球はバカではできないな

776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:26:48.54ID:pZUDibta0
>>753
右バッタボックスに入ってピッチャーの方見たらレフトってどっち側に見える?

777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:30:30.25ID:vRzGEW020
リアル通天閣打法でたよな

778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:31:41.28ID:nC15EYHO0
フライで飛び出したランナーをアウトにするプレーを、フォースアウトだと思ってる人は多いな
実際選手や審判も、フォースアウトみたいに動作してるし。
アピールと、その認定、という作業は省略されてる

779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:32:44.80ID:8rg325A90
>>773
捕球したのに障害物のせいで認められないって不条理だもんなw

780名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:37:06.26ID:QrGNd2j60
土門は地味、不知火は派手
巨人の星で例えると不知火=花形、土門=左門

781名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:38:15.12ID:UDrFldnm0
ドカベンってまだやってたのか
もう50年近く続いてるな

782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:45:22.20ID:FWYD8PSd0
>>417
犬飼の三男は?

783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:47:05.32ID:OCInODXH0
>>769
殿馬がフォークボールを投げられるエピは好きだった
元はピアノの演奏の為に指の間の水かきみたいなのを切っちゃう奴

784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:51:44.82ID:ZwhC6MJG0
>>754
一応巨人の星のアンチテーゼで始まったマンガだから
消える魔球が普通の世界では相当リアルだった
当時あんまり知られてなかったノムさんの考える野球で話を進めてたのは画期的だったんだろう

785名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:55:36.21ID:mKbnE8Nh0
>>733
守備側がアピールしないと三塁ランナーはアウトにならない
もしアピールしないと、ルール上は
投手が小フライをキャッチ

三塁ランナーがスタート

光の速さで本塁生還、1得点

投手が一塁送球、ランナー帰塁できずに3アウト
という解釈になってしまう
守備側がアピールして三塁送球すれば
三塁ランナーはタッチアップのタイミングが早すぎたとして
本塁生還が無効になる

786名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:56:43.51ID:9087ua060
野球ルールの意味不明な複雑さは
スマホの料金体系といい勝負

787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:56:58.43ID:SUrJ93gL0
本当に野球漫画にするつもりがあったのか疑ってしまうくらい柔道漫画期間が長いよね

788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:02:18.18ID:kqaiSy4c0
>>787
その当時の仲間やライバルたちが、高校野球編で敵として立ちはだかるのが素晴らしい。

789名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:02:55.49ID:pZUDibta0
>>787
元々編集騙して始めてるから編集がOK出すまでそれだけ時間かかっただけやろ

790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:05:41.24ID:dNVuq0os0
>>62
無かった場合の不都合を考えろ。

791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:07:35.32ID:N4NYljPV0
>>787
本人談
最初から野球漫画にしたかったけど
画力が追いつかない
って柔道編でデッサンの勉強してました
(行くデェマメタン!は?)

792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:09:44.67ID:wtWo4O3c0
>>417
渚は?

793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:11:05.93ID:pRE46l6q0
小学生の時に通天閣打法とバレーの猫田サーブが流行っていました(´・ω・`)

794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:14:35.74ID:yh6I6ZsC0
アピールプレイは心底くだらないルールだわ
審判が勝手に処理するかルール変えろよ

795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:17:48.48ID:SOh5qCWj0
>>794
普通に考えて、1塁アウトになる前にホーム踏んでるんだから
原則は1点成立が原則なんだよ

それを例外的に、3塁に送球して3塁フォースアウトをとれば
ホームにきた3塁走者がアウトになるから1点阻止できるということで

普通に考えれば、相当アホでないかぎり3塁にボール送るということだ

796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:19:05.21ID:DKOn8phU0
この前De-広島戦で近いのがあったな。

1死2・3塁で外野フライ、3塁走者タッチアップでホームイン。

2塁走者新井さんが飛び出して戻れずアピールで3アウトだが
ホームインの方が早くて得点認められた。

ドカベンのはこの3塁走者の離塁が早すぎたケース。
アピールがなければおとがめなし。

797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:19:07.00ID:mnQINixr0
主役は殿馬。

798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:20:42.85ID:pRE46l6q0
さち子の処女喪失は岩木
結婚相手は里中君
こんなエンディングは望んでなかったよ・・・

799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:21:44.79ID:SOh5qCWj0
まあ別になんも難しいことはなく
満塁でなければ
1塁アウトになる前にランナーがホームについたら原則1点というだけの話だ
普通に内野守備練習してれば体にしみついた動きで問題なくアウトにできる

800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:23:09.59ID:gJPC5r5F0
>>787>>791

ドカベン連載開始当初はサンデーで男ドアホウ甲子園がまだ連載中だったため、
男ドアホウ甲子園の連載終了を待ってから野球編を始めた。
だから初回から山田が元野球選手だったという設定で始まっている。

801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:24:54.77ID:gJPC5r5F0
>>794
守備側に有利になり過ぎず、攻撃側に有利になり過ぎず、と忖度し続けてルールが複雑化した。

802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:24:58.09ID:EXrLIMCX0
朧げな記憶だけど明訓の選手に呪いかけて勝ってしまう高校なかったっけ?
真面目な野球漫画と思ってたのでびっくりした記憶があるが

803名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:25:26.73ID:8JP0ifyy0
>>787
同時期にチャンピオンでやってた野球漫画が終わるまで柔道編の予定だったが
思いのほか盛り上がって長くなったんじゃなかったっけ
山田は最初から野球部に勧誘されてるから野球漫画にするつもりだったのは間違いない

>>618
それは納得いく説だわ
3年春の最後(ドカベン本編の最後)も山田のホームランで終わったけど
相手は雑魚かったしな

804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:25:34.23ID:SOh5qCWj0
>>791
確かに野球のプレイのデッサンって普通の動きじゃないから
むずかしそうね

805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:26:39.42ID:aCY91UdF0
そういや「べらんめえ」って実際に使っている人いるの?

806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:26:48.54ID:SUrJ93gL0
うん、むしろ、3アウト目がホームインよりも遅いのに得点が認められないフォースアウトが
異常って感じに思える。

807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:27:03.23ID:SOh5qCWj0
>>803
ドカベン「金鷲旗杯編」とかあったらおもしろかったのに

808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:29:22.82ID:PtFlHoXR0
>>1
ふ〜ん
やっぱやきうは欠陥球技だね(笑)

809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:29:32.73ID:aCY91UdF0
>>453
ゴキブリ旋風なんて発禁レベルかwww

810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:30:07.30ID:wtWo4O3c0
野球好きのお爺ちゃんが甲子園って名前にしたくて
野球に興味ないインテリお父さんは甲子国で妥協するってエピソード無理があるだろ

811名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:33:07.36ID:lkTotfmp0
>>1-2
よくわからん
わかりにくい

812名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:33:34.34ID:oATLDhPpO
またくまモンの仕業か

813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:36:30.90ID:aCY91UdF0
>>440
ハンサムな顔をファンに見せられるからマスクで隠す捕手より一塁手でいい、みたいな粋な事言ってなかったっけ

814名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:37:52.01ID:P5WedXZo0
>>778
フライでタッチアップしたときに離塁が早かった走者をアウトにするにはアピールが必要だけど
フライで飛び出していた走者をアウトにするにはアピールは必要ないし省略されてるわけでもないよ

815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:39:51.95ID:XY1n0b9W0
>>800
男どアホウ甲子園は1975年までやってたし、ドカの方はその頃もう野球編に入ってる

816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:41:38.43ID:pesp82x40
ノーアウト三塁でどこかにフライ上げて、タッチアップなのに明らかにランナーが早くスタート切ってホームに駆け込んでもアピール全くせずに次の打者にボール投げれば得点が認められるんやろ?

817名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:44:52.70ID:SUrJ93gL0
守備妨害のように審判の判断でアウトにすれば良いのにね。

818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:47:41.45ID:aCY91UdF0
>>579
上手いなあwww

819名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:50:21.10ID:aCY91UdF0
>>589
ドコッ!じゃねえよwww

820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:52:11.03ID:JEc07slO0
フライを取られてから塁を離れて進塁するのがタッチアップつーのは知ってるけど
取られたときに塁を離れちゃってたら、進む権利は無いんじゃないの?

821名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:52:48.38ID:aCY91UdF0
>>613
水島先生自身が野球なんだよ

822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:54:41.21ID:QdJeS5jD0
>>817
飛球はとる

823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:55:23.72ID:SUrJ93gL0
>>589
ストライクゾーンに上げた足に当たったらストライクだよね
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚

824名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:55:46.12ID:E2skhqjs0
転校してきた山田が色々な競技に挑戦するってのが当初の構想だったんだが
野球編が人気出て作者も乗ってきたんでそのまま野球漫画になった

825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:56:21.06ID:w00Z5OFD0
やっぱりサッカーみたいな
シンプルで分かりやすいスポーツが
世界で普及する

826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:56:59.03ID:UKr1ea0I0
>>517
それだったら松井のように全打席敬遠するしかない
バットが届かない位置、届いても反則打撃になる位置で

827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:57:13.17ID:JEc07slO0
一塁でアウトが、ホームに帰るより早かったら
何の問題もなかった?

828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:01:23.72ID:UKr1ea0I0
>>823
当たった位置がストライクゾーン内だからじゃね?

829名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:01:47.41ID:ayAFNRs30
>>6
正直スマンかった

830名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:02:38.13ID:dNVuq0os0
>>820
ボールデッドでなければ好きに進塁できる。

831名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:03:54.37ID:UKr1ea0I0
>>608
里中のスカイフォーク対策でも、ラインギリギリまで前進して落ちる前に打ってたな

832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:04:25.24ID:SUrJ93gL0
>>828
じゃ、バッターボックスの一番後ろに立って、通過後に足が当たるようにしたら?

833名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:08:52.72ID:kqaiSy4c0
>>608
今年の徳島予選で敬遠級を受けるとき片足がラインから出ていただけでボーク取られたキャッチャーが居たな。

834名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:11:32.91ID:SUrJ93gL0
バッターボックスはみ出しも甘くてテキトーな判定だけど、
コーチャーズボックスはみ出しの判定に関しては、
どういう基準なのって思う。高校野球はマシなののかな。

835名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:11:53.65ID:rSaBC8jn0
野球ってめんどくさいね そりゃ人気無くなるよね

836名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:12:35.01ID:87R4WNdtO
アパッチ野球軍も今ならアウト?

837名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:13:43.34ID:WK5I9Bey0
>>832
わざと当たってもデッドボールにはならない

838名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:15:36.55ID:MVLDIM9M0
>>836
スコアボード登って捕ってもホームランだからな

839名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:17:18.87ID:aCY91UdF0
金持ち岩鬼と貧乏山田が普通の生活で関わり合ってた頃が面白かったなあ
畳がリヤカーから川に落ちたり、家の外でサンマ焼いたり

840名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:17:56.14ID:fMNPE41v0
ルールの盲点とかいう前にランナーが実際にホームインしてるのに誰も変に思わないのはおかしいわ

841名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:21:01.86ID:odoMuJn+0
>>265
全然おもしろくないのに作家かなんかがずっと笑ってる

842名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:23:36.92ID:pZUDibta0
>>803
大沢親分

843名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:24:39.94ID:SOh5qCWj0
>>840
そもそも、あのケースで
3塁走者が離塁してるのに
なぜファーストに投げたのか理解できない

844名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:25:17.60ID:pZUDibta0
あ、>>805やったorz

845名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:32:37.60ID:lqW1ZMHw0
大甲子園の決勝相手はぽっと出の新撰組をモチーフにした京都の高校。本当に萎えた。水島はファンがそんなものを見たいと思っていたのだろうか。
 準決勝の青田戦も、土下座合戦したりなどともう滅茶苦茶。

846名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:36:09.58ID:EbRzhJAM0
>>6
>ドカベン
それ「漏らした」レベルじゃないだろ

847名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:36:15.11ID:pZUDibta0
>>843
それは上で誰かがもう書いてるけど
意識しまくりの山田がノコノコと視界に入るとこでアウトにしてくださいって
行動とってるからそっちに完全に意識がいったってので説明つく
ただ、それで安心しきって岩鬼がとんでもないボーンヘッドを犯してることに
白新高校の誰一人気づかんのがおかしいっちゃおかしいんやけど
菅野の振り逃げ3ランみたいに実際その場にならんと人間どんな行動するかは
わからんって事やね、実際に甲子園でも起こったんやし

848名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:36:24.19ID:g9L4eQ7Z0
>>806
フォースアウト前の得点が許されるとしたら
ツーアウトからのスクイズとかが頻発してしまう

849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:38:09.81ID:GffIxi7h0
>>843
フライアウトならランナーはいったん帰塁しなければならない
これ基本中の基本
だからサード投げようがファースト投げようがどっちでもいいじゃんと思うのは普通

850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:38:36.93ID:GNjnnCz80
>>534
ホームランやろw

851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:39:38.30ID:1izO02H30
第三アウトがフォースアウトやフライアウトだったら
先にホームインしても得点にならないだろ
つまり白新は山田のアウトはその類と勘違いしてたってことだ

852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:44:43.20ID:waTgAEqQ0
>>815
へえ、じゃあ柔道編のネタが尽きたか野球編を始めたくなったかで、フライングしたんだ。

853名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:49:43.81ID:7DUUhUyO0
>>261
タッチアップ成功だからだろ
守備側がサードベースにタッチして「離塁が早すぎだろ」ってアピールしなかったら
きちんと離塁したと守備側も認識してると審判が判断するわけだから
だから一見理不尽に見えるルールでも意味があるんだよね

854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:49:50.05ID:aOghlhMJ0
>>852
>>800であってると思う
野球編になるときに単行本にはないけどチャンピオンのほうでやっぱり野球みたいな描写があったような
なんかの縛りがあったのは間違いないと思うんだよ

855名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:50:56.99ID:g9L4eQ7Z0
>>820
権利はある。

守備側が「こいつ戻らずに進塁(違反走塁)してますよ」
とベースタッチなどの動作で審判に意思表示するのが
アピールプレー。それがない限りスルー。

誰がみても明らか捕球より早くタッチアップして得点したとしても
、3塁に投げてアピールプレーしなければアウトにはならない。

856名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:51:01.57ID:uD+imTM+0
>>497
ついこの間もあったよな、帰塁時のベース踏み忘れでゲームセットという馬鹿馬鹿しさw

857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:51:52.65ID:EiUFwo3s0
>>776
レフトは左に見えるね

で、左バッターボックスが右に見えるんだけど?

858名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:54:35.73ID:vhO92ZaW0
>>4
クッソ

859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:55:30.23ID:pZUDibta0
>>841
伊集院何気に甲子園の名前の由来もおかしな事言っとるな
きのえねの方角やから甲子園って、きのえねの年から取って甲子園や

860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:55:32.89ID:GNjnnCz80
>>743
それ一球さんじゃね?大友がゴロ投球して、真田一球がバットをホームベース上に置いて走ってた。ルール上はボールが当たる前にボックスを出てるので反則打球でアウトだと思うが、漫画の中ではホームランが認められた。

861名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:55:37.74ID:GqLe5Edh0
もうこの手のは審判が声かけてやれよ
「アウトになるぞ!」って

862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:57:35.38ID:pZUDibta0
>>857
ピッチャーからバッターボックス見た時にホームベースのどっちに
右バッターボックスある?

863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:58:04.61ID:VrIrNroRO
>>788
影丸とか岩鬼だがや

864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:59:05.23ID:klUp82s10
ドカベンてこういう現実には滅多に起こらないシチュがやたらと多かったな

865名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:59:28.42ID:g9L4eQ7Z0
>>861
審判はプレー宣告されてアピール行為されるまで無反応でなくてはならない。

こないだ中日巨人戦ベース踏み忘れの時も
中日がアピール行為したが、プレーかかってなかったので無反応、プレー後にもう一度アピールしたらアウト

866名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 11:59:54.25ID:71YSOsAt0
>>7
Eggの馬鹿が珍しく外出中らしい

867名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:00:41.79ID:5CzQwWL80
>182
近い時代の漫画だとリングにかけろの剣崎か

868名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:02:50.18ID:a6lLmJc00
ドカベンはアニメ化したのにラスイニはなぜしなかったのか。
高野連批判がそんなに問題だったのかなあ。
マネーボールやビッグデータベースボールとは違うデータ野球が見れるのに。

869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:02:52.53ID:OuMfXgkE0
東江戸川高校が甲子園で優勝したことが今でも納得いかない

870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:03:14.05ID:Hi4q8uWI0
>>3
どけーい!

871名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:05:08.88ID:Hi4q8uWI0
>>16
とんまはそう言ってない。
岩鬼、おめーアウトになってねーずら
が正しいセリフ。

872名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:05:09.59ID:aOghlhMJ0
>>868
同格に思えるほどのマンガかいな
監督物語だし

873名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:06:49.60ID:UKr1ea0I0
>>868
リアルタイムと今ではルールが変わってるとか

874名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:07:10.62ID:Hi4q8uWI0
>>697
解りやすい説明!

875名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:08:20.50ID:h18QgvvqO
白新戦だったっけ?

876名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:09:34.87ID:wzcc7N+t0
まぁ不知火の気持ちは分かる。
感覚的には0点だわな。

877名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:09:39.55ID:SOh5qCWj0
>>848
バントの取り扱い自体が例外だから
例外に例外を重ねられてもね

878名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:09:40.44ID:KCpGjNlKO
>>352

ボールインプレーの間、常に先の塁が狙えるというのが大前提のルール。

そこにフライアウトの滞空時間を利用した進塁を認めないためにタッチアップのルールがついた。

故にタッチアップはあくまで守備側が離塁の早さをアピールしないとアウトを認めないルールになったのだから、アピールしなければ進塁は認められる。

一塁から二塁だってアピールしなきゃ進塁は認められる。

879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:11:47.20ID:Hi4q8uWI0
>>41
白新のファーストが
一塁間に合う!
って声かけたから。
それも一塁走者の山田が
一塁に投げさせるよう
わざと一二塁間で立ち往生。
じっちゃんが見抜いていた。

880名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:12:15.47ID:EiUFwo3s0
>>862
右バッターボックスは右にあるね

で、レフトが右後ろにいるんだけど?
なんなの?どういうこと??

881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:13:19.87ID:BEjOFQgB0
>>543
バントはインフィールドフライが適用されない

882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:14:21.04ID:uiBdOEla0
中日平田が飛び出してアウトになろうとしたけど無視された

883名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:14:35.06ID:8LyeviQg0
高校生なのにお金くれなきゃやりませんって最初っから言っちゃうんですね
http://kabu.btels.com/0815.html

884名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:14:58.06ID:o6/wytE50
>>753
右のバッターボックスではなく
右バッターのボックスだら

885名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:16:10.41ID:TJMlIbqI0
不知火ってずっと山田をほぼ完璧に抑え込んでるんだよなあ
なんで勝てなかったのか

886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:17:15.43ID:Hi4q8uWI0
>>48
アニメで不知火のセリフ
「チェ〜〜ンジではないか!」
が印象的。

887名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:18:13.61ID:pdhmsLtO0
>>459
山田は土門と対決した時に
「不知火、雲竜、犬飼・・誰よりも早い!」って言うてたのに・・・

888名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:18:49.85ID:pV3oZ+tw0
>>1
これ、三塁手は結局なにしてたのよ? サードランナーがすでに離塁してるの分かってたら
こっちに投げろとか言わないのか!?

889名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:19:55.20ID:pZUDibta0
>>880
もう真面目に答えるね
守備側目線と攻撃側目線ね
サッカーでも自陣方向からしか選手の右左の名称つけてないでしょ
攻撃側からすれば左方向がレフトになるけど
守備側からすれば立ち向かってくるバッターがどっちに立つかって事ね

890名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:20:10.79ID:aXMXRB6P0
ルールはよくわかったんだが、なぜこのルールが存在しているのか、何のためにあるのか
その理由がわからん。ルールはなるべく単純で分かりやすいほうがいいだろ。

891名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:20:23.97ID:/0f5p7HI0
智弁和歌山の監督ってドカベン出てたよな

892名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:20:28.02ID:zFtoe7EE0
説明読んでもピンと来ない
やきうムズかしすぎ

893名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:21:19.09ID:GqLe5Edh0
>>885

殿馬と相性が悪かった

894名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:22:14.76ID:aOghlhMJ0
>>887
そうそう
不知火は水島キャラではランクがもっと下
藤村>中西=犬飼兄=新田>土門>不知火

895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:22:58.44ID:458c+4hiO
ドカベンは雲竜との最後の勝負の巻がいまでも涙無しには読めない

896名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:23:35.70ID:Hi4q8uWI0
>>820
それが日大藤沢対武相の
インフィールドフライタッチアップサヨナラ。
日大藤沢のサードランナーが帰塁してすぐ離れて
ボールデッド阻止。
タイムをかけたつもりの武相サードとピッチャーが背を向けた隙に
ホームイン。
武相の悪態がすごかった。

897名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:23:55.84ID:EmIqSFuy0
ドカベナイズド ベースボール

898名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:27:11.88ID:ZkBlBfjc0
>>880
そもそもそれぞれのバッターボックスに左バッターボックスと右バッターボックスって名称はあるの?

899名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:27:39.92ID:EiUFwo3s0
>>884
右バッターも左バッターも両手で打ってるじゃん

900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:27:43.47ID:8dMiBEHr0
ドカベンの作者も一度だけルールを間違えた漫画を書いてしまってるよね。
ホームラン性の打球をフェンスによじ登ってキャッチ、しかし勢いで体ごとスタンドに転落してしまう(ボールは掴んだまま)
これ実はルール上はアウトなのに漫画ではホームランとして処理されている。

901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:27:52.15ID:KCpGjNlKO
>>368

球が撒かれる状況はおそらく主審が不可抗力によってと思われる。言い換えるとグラウンドにいる選手が主審に影響を与えて。

その影響を与えた選手がどっちのチームか、で「主審が判断」するルールにしてるんだと思う。

固定したルールだと普段とは明らかに有利不利が変化するので、狙うチームが出ないとは限らないので。

902名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:28:38.54ID:a6lLmJc00
>>872
野球漫画には変わりない

903名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:30:46.07ID:aOghlhMJ0
>>902
それならクロカンのほうがずっと面白い
ラスイニはあれが下地のマンガだと思ってるよ

904名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:30:52.23ID:x7X6YgPm0
つまりアピールプレーが必要ってことだな
タッチアップ時に3塁ランナーの離塁が早い時はアピールしないとアウトにならないのと一緒

905名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:31:23.44ID:h18QgvvqO
関東大会で日野高校が1回コールド負けしたけどあれはないよな。
後、県大会での明訓対東郷学園の両絞優勝も
関東大会の組み合わせが順位で決められるから
試合はするはず。

906名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:31:50.67ID:Hi4q8uWI0
>>847
俺がローテーションで観てる甲子園ルール動画
このスレの一点
東海大相模対横浜 菅野振り逃げスリーラン
日大藤沢対武相 インフィールドフライサヨナラ

907名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:32:50.15ID:pZUDibta0
>>902
アニメ化するのに漫画に限らず格は重要やろ
まあ格落ちでも視聴者がついてくると判断するならアニメ化するやろうけど
視聴者がつくと思われてないってだけやな

908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:34:00.49ID:6myiUjk/0
>>1のアビールってアピールの過去形?

909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:34:14.53ID:8vs6RRIJ0
>>869
みのる君か

910名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:35:22.98ID:6mDN2vWl0
年俸描写ってあるのかな
やっぱり主要キャラでは山田が一番高いんだろうか

911名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:36:40.80ID:x7X6YgPm0
>>900
他人のあら捜しなんて2chみたいに誰でも簡単に出来るが
全部自分でルールの盲点探し出すんだから作者凄いわ

912名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:37:02.48ID:XY1n0b9W0
男どアホウ甲子園の高校編と被らないようになっていたのかもしれないなー
あっちが東大編になった頃にドカベンの方は東郷学園戦がはじまったのかも
でも、こんな縛りも、一球さんや球道くんをドカベンと同時に連載しちゃって自分でなしにしてたね

913名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:37:37.56ID:Y32hNI090
まるで連載中の漫画のようにドカペンキャラを語るんじゃない
わこうどがついてこれないぞ

914名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:40:22.92ID:XBs98i5L0
44年野球やっててドカベンも読んでるがこんなルール知らんかった

915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:40:36.21ID:pZUDibta0
>>912
男どアホウ甲子園は原作者付きやから他の水島オンリーと同じようにはいかん
佐々木守に遠慮したんやろ

916名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:42:28.26ID:XBs98i5L0
>>18
確かドカっと大きい弁当になってなかったか?

917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:42:58.52ID:PMOLumkm0
安室奈美恵 今井絵理子 斉藤由貴 宮迫博之こいつらみんな不倫否定してるけど往生際が悪すぎ
なんなの、最近の不倫否定すれば逃げ切れるだろうみたいな芸能界の風潮って

君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

反日売国企業のNTTドコモは同じく反日売国企業のTBSと業務・資本提携しています
そしてNTTドコモは反日売国TBSの大株主でもあります。絶対に売国反日企業のNTTドコモを叩き潰しましょう

NTTドコモ、TBSグループと業務・資本提携〜スマホ向けコンテンツサービス共同提供へ
http://markezine.jp/article/detail/18387

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。

次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/

<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1

異常に浜崎を敵視している安室
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:45:43.49ID:4cdxQLFq0
ドカベンは全然打てないのに3番打者だった山岡が最大の謎

919名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:45:57.62ID:1ikfFqPY0
達也→たっちゃん、和也→かっちゃん、純也→?

920名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:46:17.62ID:PMOLumkm0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた



http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

921名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:47:34.48ID:PMOLumkm0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
.

922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:47:58.39ID:vuZsdi4h0
大甲子園の構想がまずあったから、水島の高校野球マンガって全部3年春までに連載終わらせてんだよな
で、過去の連載だけでなく新しい高校も加えることにしてドカベン終了後に「ダントツ」をわざわざ連載して
光高校が甲子園出場きめたところで 大甲子園開始

923名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:53:24.20ID:pZUDibta0
>>918
普通の高校相手ならちゃんと打ってる
普通の高校生よりは打力はあるけどライバルはそれどころじゃないレベルで
山田の前にライバル打ったら山田の凄さに繋がらんから咬ませ犬が必要
だからああいう役回りにされてかわいそ

924名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:53:33.98ID:brh/0War0
>>732
ストライクゾーンを通過知ればストライク

925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:54:03.28ID:SUrJ93gL0
>>900
それ、今はアウトで、昔はホームランでしょ。ルール改正があったと思うんだけど。

926名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:54:51.68ID:6fvAjERD0
山田はライバルには結構抑えこまれてるのに打率7割って
それ以外の試合ではほとんど十割なのか
蕎麦かよ

927名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:56:16.54ID:brh/0War0
>>752
それはアストロ球団

928名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:56:20.69ID:5h9ra5re0
>703
それも「いやあウイニングボールなんでくださいよー」みたいな感じでなかなか返さない、みたくやってるのを強引に強奪できるのか、とかない?
高校野球なら、かたや大喜び、片や号泣した選手たちがホームベース近辺に整列しちゃってて(守備側選手はグラウンドに残ってて)ゲームセットのコールを待ってる
この状態で「ゲームセット」がかからないから「あ、アピールプレイ!」って気づいたとしたら、それはアピールプレイじゃないじゃん!?ゲームセットを伝えないことによってアピールしうることを伝えてる。やっぱルールがおかしい

929名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:58:33.24ID:9rK4kdPv0
基本に戻るとランナーがリタッチをしなかったりタイミングが早すぎたりしたのをアウトにするのに
アピールプレイが必要ってことなんだよな
3塁ランナーを直接アピールプレーでアウトしなければホームインが認められてしまう
普通に基本に戻って考えればなるほどって思うようになるな

930名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:05:38.80ID:Be2cLA080
試合終盤で1死満塁じゃ、1点食らわんかったらラッキーみたいな空気だろうし
ゲッツーさえ取ったら0点で切り抜けられる。
それで頭がいっぱいいっぱいだったんだろうな。

「やべー満塁やんか・・おっスクイズ失敗しよった。
 フライ獲ったら2アウトや!よし捕球!おっ!1塁ランナー飛び出しとる!
 今投げたらゲッツー行けるで!ヘイファースト!よっしゃあ0点で切り抜けたったわ!
 ん?3塁ランナー走り込んでホームインしとるけど無意味やったな。さあ次はうちの攻撃や!」

こんな心境だったんかな

931名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:05:51.15ID:PmBv9PvN0
日野と武装のはどんなのだったっけ?

932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:06:38.15ID:5h9ra5re0
>795
それ原則でも何でもないじゃん。フライアウトになった時点で各ランナーは帰塁していなければならない原則をやぶったまま次塁に到達したってだけなんだし、アピールされたら覆しうるってことは、アンパイアもそれを認識しているということ。
アピールプレイとする必然性0でしょ

933名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:07:26.90ID:2iusW0cc0
>>929
3塁より前のランナーアウトにする前に3塁にボール投げてベースタッチしてもアウトだよ。当然アピールはいらない

934名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:10:58.37ID:7/r35O+LO
>>918
まあでも石毛や仲根や北や今川あたりが
打てるとも思えないからなあ

935名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:14:09.93ID:pZUDibta0
>>933
投げること前提になってるけど岩鬼にタッチするだけでいいんやで、すぐ傍やし
小フライになった打球で離塁して返ることができてない状態なんやから
一塁に投げてしまったからには再度3塁に投げてアピールせなあかんようになったけど

936名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:14:31.08ID:5d0FzjSD0
高校球児でもこのルール知ってる人って何割いるんだろうか
殆ど使う事のないようなルールって勉強したりしないだろうし知らないままプロになる選手だっているだろ

937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:16:14.65ID:dctwX2os0
田口の晩年近くのAAAくらいでの日記に
1死13塁から外野フライで1塁転送してダブルプレー、だけど主審が得点を認めたってのを
田口がアウトで無失点だろーってぶーたれていたのがあったはず
2chの田口スレに書いた覚えがある

これも、ドカベンと同じケースで主審がよく見ていたってことだと思うんだけど
田口クラスでもルールを知らないんだろうね

でも、この時は3塁走者はタッチアップしていて尚且つ本塁が早かったのかな
よくしらないけど

938名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:20:55.42ID:2iusW0cc0
>>933
Wiki読んだらこの場合も一応アピールプレイなんだな
ただ、便宜上(他の塁上ランナーをアウトにする為にアピールする時間が邪魔になる)アピールしなくてもアウト宣告することになってるようだ

939名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:21:43.52ID:jaoez61t0
>>445
漫画でも山田は理解して狙ってるぞ

940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:22:12.63ID:04z3JjFj0
>>802
吉良高校だっけ。南海権左

941名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:22:23.24ID:W0SRcbg6O
VS青田2戦目の
蛸田のスーパープレイ→3塁里中「アピール」→2塁殿馬「アピールずら」の三重殺完成

942名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:25:10.36ID:04z3JjFj0
>>940
自己レス
その方法で勝ってきたのはそれまでの対戦相手で
明訓戦は試合終盤まで山田が打席で金縛り状態になってたと思った

943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:26:44.74ID:2iusW0cc0
ドカベンで送球したボールが走者のポケットに入ってホームインってのもあったな
あれは結局アウトになったんだっけ?

944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:31:20.64ID:c8+OJ1nh0
やべえ、小中高で10年やってたけど、このこと知らないでうまく過ごせたし
スレ内にあるいろいろな情報(バントのインフィールドフライ非該当)も知らなかったし
バカだけど滅多に無いからうまくやってこれたわw
こりゃまだまだ細かいルールあるんだろうけど覚える気ねーわ

945名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:32:14.92ID:GJ5O3rhs0

946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:34:30.96ID:FH5mHrPK0
>>1
確か昔プロでも巨人がやらかした

947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:36:08.49ID:t6LJ/ZagO
岩鬼の野球脳の凄さは異常、これも暴走じゃなく意識して走ってる好走塁な

948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:39:44.49ID:W0SRcbg6O
山田がホームラン打って1周するときプロの選手がやるみたいに1塁コーチとタッチしてる
あれもルール上はホームラン取り消しであとで審判に呼ばれてめちゃくちゃ怒られる行為

949名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:40:27.86ID:oEv04kfc0
小学低学年の頃読んでた時は、高校生って大人びたイメージだったが、
自分が高校生になった時の現実とマンガの世界とのギャップがあったなあ

950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:40:57.01ID:vuZsdi4h0
ワンバウンド捕球も振り逃げになるのも、よくわからんな

951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:50:26.45ID:9qxeAq/60
>>949
昔の映像とか見ても、昔の高校生って今よりも妙に老けて見えるよ

952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:52:18.52ID:8vs6RRIJ0
>>949
そんなん言ったら柔道編に出てくる丹下さんなんて、どれだけ人生の場数を踏んできた面構えをしているか…

953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:53:37.95ID:8vs6RRIJ0
>>951
デビュー当時の十代の中森明菜と20代後半のAKBアイドルをつべで見比べてみ

954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 13:56:42.22ID:2iusW0cc0
>>950
ストライク判定とは別にアウト判定は飛球と同じ扱いなんだろ

955名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:00:08.42ID:2iusW0cc0
>>906
どっちもさっき動画見てきたけど、隙を突いたと言うより守備側のミスだなぁ
特にインフィールドサヨナラの方はインプレー中に3塁ランナーがホーム向かってるんだから明らかにミス

956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:06:27.33ID:N4NYljPV0
>>934
それでも高代や蛸田とは雲泥の差という明訓の選手層

957名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:08:26.69ID:N4NYljPV0
ドカベンといえば、線審(懐かしいな)が日射病(懐かしいな)で倒れて判定出来なかったなんてのもあったな

958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:08:56.67ID:oiEVv26I0
今の明訓高校は
「甲子園どころか県大会で1勝するのもやっとの高校」
なんだっけ
そんな話をちらっと聞いたが

959名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:09:31.41ID:RlCdhbVI0
アパッチ野球軍を見て観客で補給してもアウトになると思っていた

960名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:10:04.56ID:rcIzg97d0
>>37
だから三塁走者は全力でホームへ
タッチアップとか関係ない

961名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:10:23.66ID:r3OaPMET0
何十年も前のマンガの内容
5年前の甲子園で再現されたこと

どこがニュー速なんだよ?

962名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:18:43.27ID:IeqBnZrA0
普通のタッチアップのときも
相手がボケーッと確認してなかったら、
フライ取られる前からこっそりスタート切って進塁してもOKなのか?

963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:19:18.28ID:I2913NBI0
もっと単純なルールにしたほうがいいよ

964名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:22:11.30ID:Kgi8DVLG0
先日の巨人中日のベース踏み忘れゲームセットも
中日サイドがアピールして成立するアウトだしな
高校野球はダメ元で犠牲フライの三塁ランナーのタッチアップが早い
アピールをやっているチームをよく見る

965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:22:24.24ID:N4NYljPV0
>>962
審判はそこまで馬鹿じゃない
ハーフウェイから戻ればタッチアップの合図なんだから
早ければ進塁は認められない
けど、これもアピールプレイだから野手次第

966名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:27:57.77ID:FdYGeJFC0
大甲子園の後半より極道くんの方が面白い
KKPLがモデルの苦楽園とか
たけし軍団がモデルの北野屋とか
強豪虎の風とか敵側が多彩で魅力ある

967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:29:32.97ID:+J8QPrdo0
これもおかしい

振り逃げ → 勝ったと思ったベンチが乱入 → インプレーのまま



ルール的にはボールデッドにならないの?

(4アウトの置き換え)
試合終了時に起きたらどうなる?
守備陣がフェアゾーンから出ることなく整列する → アピール権はいつ失効?

968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:44:04.48ID:t6LJ/ZagO
明訓は私立っぽいが、越境で入って来たのは微笑と渚ぐらいか

969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:48:26.34ID:yQCwZsMi0
>>967
アマチュアでは、試合が終了して選手が本留前に整列したときにはアピール権が失われるという規定になっている

970名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:49:02.79ID:fQ39RGyk0
不知火は里中に何度負けても格を落とさずに、
作中の最強投手という肩書きを維持させたかったので
試合内容は不知火の圧勝でも
こういうルールの盲点でなんどか名訓に勝ちを拾わせてたんだろうな

971名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:56:31.44ID:+J8QPrdo0
>>969
なるほど、ありがトン

972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:57:02.62ID:yMyBCeer0
>>4
同じことオモタwww思うわなあwwww

973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 14:58:38.80ID:AOiBEOA70
難しいなあ、いい歳の野球好きのおっさんだけどこんなルール知らなかった
なんか納得できないものが残る

974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:01:52.07ID:dNVuq0os0
ダブルプレーの時に野手が二つ目のアウトを取るとき、まず一塁に目が行くのは本能みたいなものか?

975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:05:28.42ID:QL2KIIPo0
>>973
逆にいい年したオッサンのが知ってるレベル

976名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:05:39.65ID:yDFUAF8o0
長屋貧乏家庭なのに、どうして明訓に入学したんだっけ?

977名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:14:04.51ID:G8GOIx5Y0
外野フライをファインプレーされた場合でも帰塁せずに突っ込んでてアピールされなきゃokなん?

978名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:14:48.11ID:5SJsrm300
>>890
このケース特有の専用ルールでは無くて
基本ルールの組み合わせで起きる特殊なケースだからね
ルールブック通りなんだけどほぼ意識されることは無いという意味での「盲点」

979名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:23:18.13ID:brh/0War0
>>976
岩鬼は徳川監督の裏口入学だった
山田は土井垣いたからじゃなかったかな
里中は山田追っかけて

980名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:24:20.02ID:YKiebhQC0
          不幸にして・・・ではなく

      ヒロヒトによって殺された人たちのために

           一分間の黙とうを!


        こ の 顔 を 忘 れ る な


        こ れ が 軍 神 の 顔 か


真珠湾攻撃における大日本帝国の未帰還機パイロットの画像

――▼真珠湾攻撃における大日本帝国の未帰還機は29機。
そのパイロットの一人のなきがらをアメリカ軍が写真で記録している。
国家との一体化を夢見る自称「愛国者」たちは、
零戦パイロットや特攻隊員を天まで持ち上げて美化するが、
こうした戦死者たちの痛ましい顔は直視したがらない。この顔を忘れるな。
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/4f5deb73c396e456f0720fd6c81a3395


自民党は戦前の国家犯罪者の集まりである。
https://www.youtube.com/user/yampr7/videos

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信
三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある
書けばツイッターで速攻削除されている
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている
これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/東海アマ/status/841451580339625984

981名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:25:52.94ID:QL2KIIPo0
>>977
その場合帰塁しないランナーはまずいない

982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:26:17.43ID:g3F0U3x10
タッチアップの早すぎるスタートはアピールが有ってアウトになるってことだな
結構頭使うんだよ野球は。ホームラン打たれたら野手はベース踏んでるか見るし

983名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:28:02.87ID:yQCwZsMi0
>>977
フライが第二アウトで、かつアピールされなきゃ得点になる
でも、そういう場合には守備側がリタッチの確認をうっかりするってことは普通ないから
フライが第三アウトなら、捕球より先に本塁に到達してても得点は認められないよ

984名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:28:04.20ID:Sw/WJF6AO
>>979
アッー!

985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:45:17.37ID:lKp1paK90
>>589
幻のデッドボール

986名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:45:31.29ID:W0SRcbg6O
>>976
山田、岩鬼、里中、殿馬は甲子園夏春優勝の段階で特待で学費免除になっててもいいくらい
そういう制度が充実してる学校なのだと予想

987名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:47:41.71ID:yTnSB0rd0
>109
自分は31から40巻まで買ってた
実家にまだあった

988名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:47:52.28ID:lKp1paK90
この試合多分見ててその時もルールがよくわからなかった

989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:52:12.98ID:PtFlHoXR0
欠陥球技のやきう(笑)

990名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:52:54.32ID:snVpsMIh0
懐かしいな、当時小学生だったはずだけど、友達の家でチャンピオン読んで
まず理解出来なくて、当時の不知火はまじでやばくて(ハエとま初登場)どうなるのか?と思って読んでたので
なんか肩透かしくらった感じだった、寧ろ後になって「ああ面白いな」と思うようになったな>ルールブックの盲点
寧ろ連載当時はハイジャックで怪我した殿馬を狙った不知火の浅はかさの方が印象に残ってたな

991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:55:35.62ID:brh/0War0
>>986
岩鬼は徳川監督の裏口入学だぞ

992江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:59:55.02ID:CAP_USER9
次スレです。

【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” ★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502780326/

993名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 16:00:14.04ID:W0SRcbg6O
>>991
倒産しとるしね

994名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 16:08:57.50ID:Mbkm3iS30
不知火が1塁に悪送球したり、1塁手がボールを後逸する可能性も有ったからねw

995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 16:09:23.06ID:/gCaPsie0
>>747
要は自動でアウトになるかきちんと守備側が行動を起こさないとアウトになら無いかの違い
このケースは三塁に最後ボール投げて三塁ランナーもきちんと処理したってアピールをしないといけないってこと
説明してて確かにわかりにくいとは思ったよ(笑)

996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 16:12:00.79ID:m7Cj3vkm0
>>974
打ってから走るバッターランナーが一番次の塁に遠いから

997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 16:16:27.82ID:fgeQKrxB0
>>234
               . -―- .      やったッ!! さすが廃課金!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

998名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 16:18:37.08ID:saz4Tg190
山田太郎

999名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 16:35:12.15ID:qRW/iDX50
>>6
脱糞だw

1000名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/15(火) 16:36:17.71ID:Rmmo5LvG0
1000なら
totoBIGで
1等が当たる

rm
lud20170917182313ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1502710721/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
【人気野球漫画/ドカベン・ルールとは?】「ドカベン」で描かれた“ルールブックの盲点の1点” ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【プロ野球】中日・平田良介が水島新司さんの悲報に哀悼 「ドカベンを通じて漫画が好きになり、ルールも覚えた」 [jinjin★]
【漫画】『ドカベン』で学べる“超難解”野球ルール!ノムさんでも悩む緻密すぎる描写とは? [あかみ★]
【音楽】甲子園ブラバン人気応援曲2位「ルパン三世のテーマ」、3位「紅」 好きな高校野球漫画は「タッチ」「ドカベン」「ROOKIES」
【音楽】甲子園ブラバン人気応援曲2位「ルパン三世のテーマ」、3位「紅」 好きな高校野球漫画は「タッチ」「ドカベン」「ROOKIES」 ★2
【野球】漫画家・水島新司氏が野球殿堂特別表彰で3票…「ドカベン」「あぶさん」で球界に貢献
【漫画】野球漫画「ドカベン」シリーズ完結へ 46年の歴史に幕[06/21]
【訃報】漫画家の水島新司さん死去 「ドカベン」「野球狂の詩」★2 [愛の戦士★]
【漫画】野球漫画「ドカベン」シリーズ完結へ 46年の歴史に幕 1972年開始 ★2
【訃報】漫画家の水島新司さん死去 「ドカベン」「野球狂の詩」 [愛の戦士★]
漫画家の水島新司さんが引退 主な作品は「ドカベン」「野球狂の詩」「大甲子園」
【訃報】漫画家の水島新司さん死去 「ドカベン」「野球狂の詩」★3 [愛の戦士★]
【訃報】漫画家の水島新司さん死去 「ドカベン」「野球狂の詩」★4 [愛の戦士★]
【漫画】野球漫画「ドカベン」シリーズ完結へ 46年の歴史に幕 1972年開始
【野球/漫画】「ドカベン」28日発売号で完結!国民的野球漫画、連載開始から46年
【悲報画像】野球のルールすら知らない漫画家が増えてる [無断転載禁止]©2ch.net
野球の人気を回復させるためにルールを1つだけ変えられるとしたら?
【やきう】 史上初!今年のオールスターゲーム中止に! ドカベンプロ野球編では全体の6割を占める人気コンテンツ
【ドカベン作者】印税30億円超え、自宅は13億円の価値…水島新司さんが描くことができなかった「最後の野球漫画」 [爆笑ゴリラ★]
【漫画】水島新司「ドカベン」シリーズ、ついにゲームセット!通算205冊目の最終巻は9月発売 46年の歴史に幕
【プロ野球・日本ハム】栗山監督がイメージする2020年のファイターズは『ドカベン』(漫画)の明訓高校
【漫画】「ドカベン」効果でチャンピオンがチャンピオンに 創刊から9年で部数10倍 [爆笑ゴリラ★]
【漫画】水島新司「ドカベン」シリーズ、ついにゲームセット!通算205冊目の最終巻は9月発売 46年の歴史に幕 ★2
ドカベンって野球漫画が最近気になる
野球漫画 キャプテン VS ドカベン
漫画家の水島新司さんが引退 「ドカベン」「あぶさん」などが有名 [首都圏の虎★]
【高校野球】「ドカベン」モデルの新潟明訓高校も脱丸刈り 背景には危機感
【早慶戦】国民的人気を博した「早慶戦」とは何なのか『エール」で描かれた知られざる背景 [征夷大将軍★]
5大野球漫画 タッチ、巨人の星、ドカベン、名門第三野球部 あと一つが絞りきれず悩むとこ
【話題】『ドカベン』『とどろけ!一番』『流れ星 銀』…作中で“方向転換”を遂げた人気漫画たち
タッチをよく野球漫画じゃないラブコメだと言う奴が居るがそれならドカベンもギャグマンガだろ
【水島新司さん死去】カズ、実は『ドカベン』大ファン「野球漫画で育った」 [爆笑ゴリラ★]
【話題】『ドカベン』『とどろけ!一番』『流れ星 銀』…作中で“方向転換”を遂げた人気漫画たち★2
【話題】『ドカベン』『とどろけ!一番』『流れ星 銀』…作中で“方向転換”を遂げた人気漫画たち★3
【漫画】水島新司氏の「ドカベン」最終巻発売の7日、スポーツ各紙でメインキャラ広告5種掲載
【野球】「ドカベン」シリーズ完結 作者、読者とも高齢化影響「選手との年齢差が開いていく難しさ感じたのでは」
【訃報】「ドカベン」の異名 元野球選手の香川伸行さん死去…52歳
「子供の野球離れ」って、野球のルールが難しすぎるから納得しちゃうわ。 [無断転載禁止]©2ch.net
【野球】金本監督 セ初適用コリジョンルール納得いかん!「理由説明してほしい」 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>20本->画像>14枚
なぜオタクはハンタやジョジョみたいな「複雑なルールの裏をつく」系の戦闘漫画を絶賛するのか [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報画像】野球のルールすら知らない漫画家が増えてる
【漫画】藤子F不二雄さんの毒っ気たっぷり「SF短編」で描かれたトラウマ級の強烈エピソード3選 [征夷大将軍★]
人気漫画『BLEACH』新作読切、次号5年ぶり掲載 尸魂界に招かれた一護の物語…73ページで描く [爆笑ゴリラ★]
『MOTHER3』が発売から15周年。開発中止を乗り越えて奇跡の復活を遂げた人気シリーズの完結編。前2作と異なり章仕立ての群像劇で描かれた [征夷大将軍★]
【CEDEC2017】「ソードアート・オンライン」で描かれた世界が現実になる日は来るのか?横浜でカンファ 川原氏「原点はJ・P・ホーガン」
【野球】“長時間の面会”で体の関係…西武・佐々木健、相手女性が明かした“ルール破り”の手口 [ぐれ★]
【サッカー】<F・トーレス(サガン鳥栖)>Jリーグのレフェリングに皮肉発言!?「日本のルールブックを買わないとね…」
【野球】パナソニックの吉川峻平、社会人永久追放…NPB入りするには“田沢ルール”適用の見込み
TRPGは基本ルールブックだけあればいい。
【漫画】水島新司「ドカベン最終回」 掲載号 ファンら次々手に 往年のファンから感謝と惜別の声が上がる
ドカベンは名作だったが、プロ野球編はクソすぎだったよな… 1年の半分以上オールスターやってるし、後半シーズンはダイジェストだし [無断転載禁止]
【野球】NPBと選手会 今季特別ルールに合意 1軍登録29→31人、ベンチ入り25→26人、延長は10回まで [鉄チーズ烏★]
天皇賞・秋 前々日オッズはキタサンブラックが1番人気 ちなみに俺のオススメはサクラアンプルールとヤマカツエース
【音楽】撮影禁止のフジロック ルール破る観客続出で賛否も…人気バンドマンが「変える必要なんてない」投稿反響 [冬月記者★]
【野球】<審判動転?>「何がアウトだか…」オリックス福良監督呆れ顔、ファンも困惑!「ルールをしっかり説明してもらいたい」
【芸能】武井咲の暴走デキ婚で“ルール破り”が不問になった同じ事務所の人気モデル
【野球/訃報】ドカベン香川伸行さん急死 心筋梗塞52歳 ★3
野球のルールが解らないバカって何なの?
【野球】ドカベン・香川伸行さん、携帯電話握りしめての孤独死だった!「仕事ありませんか?」が最後の通話 ★2
【話題】「野球漫画」人気ランキングTOP30 2位はあだち充「H2」 [muffin★]
【話題】「野球漫画」人気ランキングTOP30 2位はあだち充「H2」★2 [muffin★]
【プロ野球】西武ベンチも困惑「そんなルール知らなかった」 大キャッチしたのにファウルの珍事 [ぐれ★]
【漫画】少年マンガ史上「最高にかわいいと思うヒロイン」TOP32! みんながマジで選んだ人気ヒロイン1位は? ★2 [Anonymous★]
ドカベンプロ野球編に出演歴ある現役選手残り2人になる
ドカベン・プロ野球編で覚えている地味な糞シーン
07:03:57 up 21 days, 8:07, 0 users, load average: 8.58, 9.25, 9.29

in 0.46412086486816 sec @0.46412086486816@0b7 on 020321