9月9日?10日にかけて放送された『FNS27時間テレビ にほんのれきし』(フジテレビ系)の平均視聴率が、8.5%(ビデオリサーチ調べ・関東地区・以下同)だったことが分かった。
これは、昨年放送『FNS27時間テレビフェスティバル!』(同)の7.7%からの微増であるが、歴代ワースト2位という記録となっている。
今回は従来の『27時間テレビ』の放送で軸となっていたお笑いの要素を極力排除し、楽しく歴史を学べることがコンセプトとなっていることが事前に伝えられていた。
「歴史をテーマにした割には、やや中途半端な内容だったようで『もう少し踏み込んでほしかった』『少し物足りなさを感じた』などの印象が否めなかったという声が少なくないようです。
ただ、これまでに比べれば批判の声も称賛の声も少なく、単純に世間であまり話題にもなっていなかったという見方をする関係者もいます」(芸能記者)
新機軸で迎えた今年の『27時間テレビ』だが、実際にフタを開けてみると見事に“肩すかし”であったという声があがっているようだ。また、ネットでの動きも今回は薄かったのだという。
「例年放送中には、TwitterなどSNSの“トレンドワード”として、番組関連のキーワードが流れてくるのですが、今年はものの見事に静かな様子でした。
ビートたけし(70)扮するキャラクターの『火薬田ドン』がトレンドワードでやや話題になったくらい(笑)。
いわゆる“はりつき型”で番組を追っていく視聴者が、例年ほどいなかったのでしょう。特に注目するポイントが少なかったとも言われています」(同・記者)
結果的には歴代ワースト1位の座は避けることができたものの、全体的に地味な印象という声が多い今回の放送は、どうやらテレビ業界関係者にとっても印象の薄いものであったのだという。
■フジテレビ改革で番組終了も検討?
「むしろ今回は、『24時間テレビ』(日本テレビ系)が高視聴率を叩きだしたため、こちらの方に注目が集まっていたといか。
今年の『24時間テレビ』は、当日にランナーが発表されるなど、生放送を活かした様々な仕掛けもありました。
また、ネットも巻き込むようなやり方も功を奏したのではないかなど、企画の面でもテレビマンにとって良い刺激となったようです。
一方今回の『27時間テレビ』に関しては、テレビ関係者の間でもネットや視聴者の反応同様に、批判もなく称賛もなくという感じのようですね。放送を見てないというスタッフも多いとか」(芸能関係者)
フジテレビでは、6月に社長に就任した宮内正喜新社長(73)によって、局内をはじめ番組編成でも大きな改革が行われている。
関係者曰く、今回の結果はどうあれ『27時間テレビ』も今後、フジテレビ改革の争点の一つとして、しばらくテコ入れが行われることになるのだという。
「10月クールからの放送は、3割近い番組が改編されることが伝えられています。
今回の『27時間テレビ』も、今後の継続をはかるための指標になっていたことは確かでしょう。今は実験期間という感じでしょうから、これから様々なやり方を試すことになるでしょうね。
それでも無理だと判断した場合、あと数年で番組そのものが終了してしまう可能性も考えられます」(同・関係者)
少しずつ変化していく様子を見せている『27時間テレビ』とフジテレビだが、その変化が悪変にならないことを願うばかりだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1354694/
2017.09.14 11:50 デイリーニュースオンライン 24時間は良し悪しはともかくチャリティーっていうベースがあるけど
27時間ってそういうの何もないから何で27時間もやってるのと思っちゃう
ジャニーズは勿論たけしの歴史の話なんて聞きたくないし
もう襲撃事件は興味ない
え?やってたのかw
日本人は見る事の無い、パヨクと朝鮮しか見ない朝鮮ウジテレビ
生じゃないし縦軸もないし中途半端な特番の集合体でしかなかった
特に同じ面子のパートを何回かに分けて放送するのが一番の悪手だったんじゃないか
去年最低視聴率だったって言われて思い出そうとしたんだが誰が出てたのかどうしても思い出せない
200kmマラソンはどう?
しかもランナーは当日発表!
まさに今の富士を象徴するような無意味な番組だったな
それでも、日テレの「茶番」「お涙」「手前味噌」よりは、ましな件。
数十秒見たがビートたけしがすげー古臭い笑いをやってた
若者は全く理解できなかっただろうなぁ
こんなもん流すぐらいなら24時間丸ごと「ユーはなにしに日本へ」と「池の水を抜いてみた」とかいうのを垂れ流しにしてほしい。
地方に住んでるからテレ東の番組が満足に見られない。
頼むわ、もっとテレ東の番組流してくれ。
野村周平のタイムスリップとか筧利夫の勝海舟とか
相変わらずどっかで見たようなパクリ芸
フジテレビを少しでも批判するやつはネトウヨ
日本人は絶対にフジテレビだけは批判しちゃいけない
>>20
さんまが分厚い台本見て怒ったんじゃなかったっけ?
「こんなガチガチに固めてアドリブなんかはさめるか」
って 九月放送とか弛みまくってんだろ
普通は夏休み中にやるとかして
視聴者を巻き込むとかすればいいのに
それさえも出来ない
もっとも今のフジは
視聴者が怖くて巻き込みは出来ないだろうけどなwwwwwwww
>>17
周りの愛想笑いがひどかった、27時間テレビはたけしへの接待番組かと タモリ出てないのか 出してもらえないのか逆に出たくないのか
どーでもいいけど
歴史好きとしては案外面白かったけど、たけしがすぐに流れとは関係無い
知識自慢話しだしてそれがフガフガ何言ってるか良く聞き取れないから
それにイラッとしたわ
27時間唯一の良心であるさんま中居がなかったしな
SMAPゴタついてたし仕方ないけど
歴史をなぞるのも知っていることばかり
27時間もあんだからもっと掘り下げてほしかった
宮内社長は社員やスタッフに制作費削減や賞与削減を強いているのに、自分は2000万以上の社用車を買い、社員から総スカンと聞いた。
もう電波停めろよ
電気のムダ
跡地には首都圏専用の原発でも建てたらいい
フジの中の成りすまし在チョン社員「せっかくジャップの歴史なんてやってやったのに見ねえとか死ねよ」
ネットでの評価は散々だったけどこれより視聴率が悪い回があったのか
ここで止めるなんてとんでもない
来年韓国北朝鮮の歴史やってその次中国もあるし忙しいぞ
火薬田ドンとか吉本新喜劇と変わんないじゃないか。
たけしも息が上がって、何を言ってるか分かんないし、
自分で笑って白けるし、あんなの評価してるってどれだけ低脳なのか。
てかさもうフジの電波の権利取り上げて藤田社長あたりにゆずれば良いのに
ワースト2位で批判ないってどんだけハードル低いのよw
たけしは存在価値なし
馬鹿の一つ覚えやくざ映画撮っとけ
総じて視聴率取れないのにいつまで”電波屋”やってんだよ
前回の視聴率を上回っちゃったから、
それまでさんざん批判していた連中がトーンダウンしたんだろが(´・ω・`)
この番組自体がフジの黒歴史になったんだから番組の趣旨には沿ってたんじゃないか?
歴史認識がデタラメすぎ。
ドラマなんて登場人物名以外は全部デタラメだと思って良い位の悲惨さ。
朝鮮ウジテレビで創価芸人の脚本だからダメだろうと思っていたら、
予想を超えるひどさだった
びっくりするほど空気だった。今回みたいに老人向けすぎるのもダメ、馬鹿騒ぎ系もダメじゃどーにもなんねーなw
まぁ放送免許返上しちゃえよ
国民の1割位しか気付かないから大丈夫でしょ
夜中にやってた免許皆伝って奴は面白かった。ボビーオロゴンが流鏑馬、金髪の若い男が居合い、中尾彬の息子が法螺貝。みんな真剣にやってて感動した
元々、ラブメイトくらいしか見なかったのに、それを止めたから見たのは10分くらい。
それでさえ時間を無駄にしたと思ったよ。
24時間テレビと違って、なんの意味もなくただバカのこと垂れ流してる感がよかったのに
今日はウジテレビのネット工作員は来ていないな。死ねよ朝鮮ウジ虫
このスレで放送があった事初めて知った
なんの話題性もないのな
アニメ部分の放映時間が判らなくて録画さえ諦めた
別に観なくても問題ないって思ったらどうでもよくなったわ
どうせやるなら27時間生放送で政治経済国防について徹底討論のが視聴率取れそうじゃん。
毎年一日限りでSMAP再結成とかすりゃ数字とれるんじゃね
それでもフジというだけで叩かれそうだけど
歴史なんか別に27時間もやらなくていい。しょーもないドラマとかもヘドがでる
歴史とあまり関係ない奈良芸人パートが視聴率1位とかもうなんともという
/ 、 , ィ'_´,.ィ´ ヽ:::.ヽ //,.乂=く ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
{ :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!j ,,==ミ、 ,z=ミ、 l |// |
/ ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/∧ ″ , ゙ jィ∧ l l
. / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
/ ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ|!l /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. / ヽ 'ー / / / ′//!ノ |/lヽ、/ -―= くイ l l ∧! 今時フジなんぞ見てる奴は
/ `Tヽ_ ,〜 -‐ァ / レ'/ -‐ , ‐´l ,イ/ チョンやチャンコロのような低脳民族ばかりで日本人じゃな・・・(ププッw
.:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「/ハ/レ/
.::/ / ヽ‐- ´| , ‐- / ̄ヽヽ,イ ,.-┴r‐r,‐-- 、
.:::/ ! _ ヽ_:::::::l / / ヽ〉7 l ヌ / // / ヽ
.:::i |  ̄ ̄ ト::::::! / ! / /__ヽ∠ _/_// / !
時々みたけど、知らんこともやってて面白かったけどな
27時間でやる意味わからんけど
27時間もタケシの人生を懐古する番組なんてマニアしか見ねーよ
例年やってるイベント目玉番組を
終わらせるのって番組作る能力がなくなったって
自白すうようなもんだからやめるわけにいかないのかな
>>77
見てないので叩きようがない。
去年は深夜部分は2〜3時間くらい見たんだけどな。 >>43
いやもはや批判すらされない=誰も興味ないって言ってんだけど >>73
しかも奈良をディスりマイナスイメージ付けまくりで不愉快だったわ 批判も賞賛もない無関心が一番ヤバいよねw
もうフジには誰も期待すらしてないってことか
歴史番組まあまあ良かったけどな
芸人の馬鹿騒ぎがいらなかった
だったらそれEテレで良くねって感じだ
戦後の話なんて年末特番で何度も擦ってる感じがした
ゴールデンタイムの「○時○分に砂嵐を流します」と予告すればかなり数字が取れるんじゃない?
>>62
たまたまそこだけ観たわ
3人とも真剣に取り組んでたし変な演出なくてよかったよね 朝鮮宇治テレピが日本の歴史を語っちゃいかんだろペ様のドラマ27時間やらなきゃ!
デモ効きすぎておかしくなったんじゃね?
歴史だけが良かった
芸人どもがうるさいしおもしろくないし
いや芸スポじゃウジの人が勝利宣言してたじゃん(笑)
もう前年より上なら勝ちにしたんだろ?ワースト2位でも
去年より上げたんなら良かったじゃん
意外に今年は長い時間見れた
安上がりで視聴率取れたならいいじゃないか 来年はもっと安く作ればもっと儲かるよ
生放送のワクワク感って大事なんだなって見てて思った
今のフジにしては上出来だろ、下手に違う番組をやるよりマシ。
歴史のドラマが糞過ぎた
現代語でおちゃらけてあれの何が面白いか分からん(信長のやつ)
バカリズムがうざいと言えるんだが、すぐ消したわ
27→24→12→6
って段々時間減らしていって5年後何それ状態になっててもいいんじゃね
>>6
まずはそこだよなぁ
あれだけ視聴者に喧嘩売っといて何の禊もなくしれっと復活出来るほど今の世の中甘くない 来年は試しに「FNS27時間停波祭り」やってみればいい。
たけしが扮装かえるだけで
基本的には同じなんだもんな
それなら世界まるみえのオープニングで
いつも見られる
フガフガ起用したら視聴者には何言ってるかわからないんだから
フジテレビは視聴者目線で作ってないのが丸わかり
視聴率が下がり続けてる中で前回より数字上げたのか
大成功じゃねーか
来年の27時間テレビは、視聴率100%になるよ。 華麗なる V字復活だ!
まちがいない!
やってもやらなくても一緒って言うことか
放送枠の無駄使い
てか去年もっと酷かったのかよ
去年のは…あれ?去年やったんだっけ?
全然覚えてないや見てないからか
>>103
落ちたとは言えフジの通常の時間帯の番組より数字がいい。まあそれだけ今のフジの番組視聴率が悲惨なんだが。あとやたらCMの時間帯が多いからそれだけ広告料を通常よりも高くもらえる。 >>1
佐々木浩司
※1980年群馬県生まれ。スポーツ誌の契約記者を経てフリーに。現在は主に、週刊誌やビジネス誌で活動中。得意分野は芸能、プロ野球、サッカーなど。主な著書に『洗脳のすべて』(宝島社)など。 最後のスポンサー読み上げで
スポンサー少なっ!と思ったの俺だけ?
2chでは「内容は素晴らしい」「勉強になった」「歴史に興味無い人には分からないだろうね」
って称賛の声が目立ってるけどね
>>31
タモリが出てきたらまんまブラタモリになってたと思う ほら見てみろ!
以外に番組としは面白かったと言う人がいたが、27時間生放送の番組としてはコケた
タイムテーブルがわかりにくかったな〜 でジャニいらんわ
ここでボロクソ言われているほど悪い内容ではなかったけど、
27時間よりは、正月の午後にダラダラ見るような特番っぽかった。
来年はヒットパレード潰して、こういうのをやればいいんじゃないか?
>>32
歴史好きとしてはクソドラマ以外見所はあるんだけど、
BSの歴史番組の薄味を延々とやられるとげんなりしてくる
録画してて良かったわ >>4
何かテーマ、しかも歴史みたいに結構広すぎる上に
好みのジャンルも別れるような題材以外で
27時間ぶっ続けで見たいって内容にすればいいのにな。
はっきり言えば警察ものとか冒険ものなどの人気ジャンルをぶっ通しで流した方が
視聴率は圧倒的なんだろうが、生放送とか実況要素もなきゃダメだよな・・・
それこそ各バラエティ番組で前振りやら予選、チャレンジまでの軌跡を描いて
その本番とか決勝、チャレンジの最終部分だけを27時間テレビで生放送でやるってのはダメなのかね? フジテレビ得意の韓国の歴史なら
27時間じゃとても足りなかったでしょうね
>>122
ただ歴史モノって、無条件に全てに興味がある人は結構少なめだからな・・・
自分なんかは戦国時代や江戸時代は非常に興味があるが、
古代、近世はほとんど興味ないし。 録画だし二時間特番ずっとやってる感じ
27時間テレビって言えるのかな
もう30年も前なんだが面子が代わり映えしねえのな
第1回(1987年)FNSスーパースペシャル 一億人のテレビ夢列島
1987年7月18日21:00 - 翌日19日20:54
出演者 ※は、フジテレビアナウンサー(当時・現在含む)。
総合司会 タモリ 明石家さんま
インフォメーション 長野智子※
「夢家族」リポーター 山本晋也 片岡鶴太郎 所ジョージ 渡辺正行
さんまのプロ野球ニュースデラックス
キャスター・明石家さんま 解説者:平松政次
タモリのニュースファクトリー(FNNニュース工場)
キャスター:露木茂※・森田一義(タモリ)
天気予報:福井敏雄
スーパータイムスペシャル
キャスター:逸見政孝※・森田一義(タモリ)
天気予報:福井敏雄・長野智子※
宮城県からの中継:畑正憲
夜明けの電話相談室 具志堅用高 渡嘉敷勝男 輪島功一 ガッツ石松
その他
ビートたけし、島田紳助、笑福亭鶴瓶、オスマン・サンコン、石原真理子、関根勤、
和田アキ子、薬師丸ひろ子、関口宏、ラサール石井、
古舘伊知郎(大洋×巨人戦のゲスト実況と『一万人のラジオ体操』)
小堺一機
ゴミクソジャニーズなんか使うからだろ
去年で学ばなかったのか
終われとは言ってない。
生放送で楽しいことやれといっている。
>>128
ウジテレビのスポンサーしても不買運動されて反日認定されちゃうからスポンサーがつかなくて生でやるお金がないの やめたらいいやん
あれを27時間やる意味わからない
昔のドラマ再放送すりゃいいんだよ
ドラマレジェンドとかなんとか銘打って
合間に主役のコメント入れてさ
2クール分25時間埋まるぞ
大体が今まで通りだったからな
人気ない番組が27時間のブランド付けても変わりはしない
>>134
昔のドラマなんて古すぎてみてられないよ >>32
歴史は好きだが
27時間やられてもみないし
27時間分録画してみるかというとみない
それこそ2時間SPぐらいで毎週やりゃよくね?としか 生放送だからお祭り感があるし
ハプニングとか予想の裏切りがあるからおもしろいし記憶に残るのになあ
27時間なんて夏休み突入の一番楽しい時期に
お笑い芸人が集まってお祭りみたいに大騒ぎするもんだろ
なんだよ今回のはこんなのならもえやめちまえ
>>138
かといって火薬田ドンなんて見て何がおもしろいのかわからんけどな
それこそマラソン走らせるぐらいしか
長時間やる意味ないんだろw たまたま見たらいろんな人物の手紙から「こまねち」って探してる所だった
>>77
末期症状って興味を持たれなくなる事だもんね亀田みたく >>77
ほんとそう
話題になってないのが今のフジの状況をよく表してると思う 発表の時が一番興味あったかも
にほんの歴史録画ときいて
は?どうでもいいやと思った
歴史ものでフジはみないよw
だってチャンネル変える度に録画だからさ
27時間の意味あったんかこれ?
完全生なの女子アナのアナウンスだけだったんじゃないの
>27時間唯一の良心であるさんま中居
冗談が過ぎるw
>>7
>>12
死ねよ高卒
あと高卒バカリズムに脚本なんか書かせるなよ
高卒 最低視聴率の女芸人の時ですら
女芸人くそつまらねええええという批判はでたからな
つまり多少はみたってこと
この手の番組って爪痕残してなんぼ。
テレ朝の24時間テレビですらブリーフ4という伝説を残している。
>>55
それならそれで
フジはこんな歴史ねつ造してた!と炎上ネタぐらいになった方が
まだマシだと思う
それすらない フジに、限らず今のテレビはつまらない、深夜、つまらない放送流すなら、テスト
パターンか、止めたほうがいい
>>147
実際27時間なんて火薬田ドン含めてそこしか見るとこねえから
マンコはどうだか知らんが 去年が特別異常に悪かっただけで、今年称賛する要素なんてあるのかね
>>19
BSアンテナ設置したらBSジャパンで
なんでも鑑定団など一部の番組見られるよ
受信角度合わせがちょっと大変だけど
自前で設置できた ただ叩きたいの見え見えやん
去年超えたんだから素直におめでとう言ってやれよ
記憶にある一番酷い27時間て
さんまの還暦企画とかで爺さん芸能人が体力テストやってた時だな
その時うわあああと思ってそれ以降みなくなった
あの時点で終わってたと思う
たけしの火薬田ドンは何が面白いのかわからないからどうでもいい
いっそのこと27時間お笑い芸人たちに漫才やコントを生でさせたらいいんじゃね?
元日にやってるのを一日中やる感じで
>>16
ほんとこれ
ただ今回のはまるまる歴史だから興味ない人は最初から見ないだろうし、ドラマ部分はフィクションだらけで、史実を知らないと楽しめないだろうし、ガチで詳しい人には物足りないだろうし
結局、歴史好きの中でもライト層しか楽しめなかったんじゃないかな >>162
もはや電波なのか空気なのかわからんよな 今回で最後の27時間かもしれないけど来年以降もあるなら今回と同じように1テーマでやってほしい
「日本の歴史」の次は「日本の地理・地学」でいいよ
最近フジテレビにチャンネルあわせないからな。よくわからんわ
>>1
在日砂漠のマスカレードが在日デイリーニュースでスレ立てして生活費稼ぎ♪
在日は日本で金稼ごうとしないで半島に帰れ 歴史に興味あったからなんだかんだで見てしまった
でも来年同じことはやれんな
往年のカノッサの屈辱みたいなノリでやればよかったのに。
番組を始めた一人のたけしがクローザーとして終わらせたんだな
TBSの藤井が生で24時間やってみたいって言ってた
さすがにあの悪ノリ24時間はやばいと思う
ドラマくらい時間ちゃんと決めて欲しかった。
番組表にも載ってないし録画できねーじゃん。無能だわ。
たけしなんか何いってるか分からないしギャグは古いし本当にだめだと思うのに40後半のダンナは真顔で「なんでや、たけし面白いやろ」って言っててびっくり
ひょうきん族見てた人は刷り込みがあるんじゃなかろうか
>>1
日本の夏は新人穴の提供読みで始まるのに
今年は7月にやらなかったから、少なくとも関東に夏は来なかった カノッサの屈辱再放送でいいじゃん
そして批判も賞賛もなくっていうが批判はフガフガとでてたがなw
>>16
というかお涙いうけど普通に昔っからあんな感じじゃん
泣いてるのは徳光だけっていう
感動とかいってるのはマスコミのほうなんじゃないかね
昔っからマジメっぽく放送はしてたってだけかと >>181
でもさんまのも酷かった
ユリやん、クッキー、土田晃之、斎藤、太田…
特にユリやんとか吉本ごり押し酷すぎるし、つまらなすぎ全く笑えない
27時間が衰退したんじゃなく、笑えないお笑い芸人が増えただけ
ウジってつまらない芸人出すの得意だな >>31
タモは横浜でタモリカップやってたよ
つまんない27時間よりヨットでしょ 奈良県が地味だから、どうにかしようってとこは
ちょっと面白かった。
局は違うが27時間ジブリアニメ流した方が数字取れるよね
テレビってなんなのかね
>>1
24時間テレビが夜中に27時間化してんだから
もう必要ないだろ スゲー面白かったけど
自分の周りでも見てるの自分だけだったわ
バカリズムは脚本家でやっていける気がするわー
日本人に番組作らせないとw
韓国人がおいしいおいしいって食ってる料理だからって日本人の舌に合うとは
限らんからな
見てる視聴者の大半は日本人なんだから
歴史と災害のあたりがかなり面白かったけど
Twitter観ていたらヒストリアで似たネタやったばかりだったってのワロタ
タイミング悪ーw
それと芸人わらわらは詰まんなかったし
宮迫のくだりはなんの興味も持てなかった
さんまはいらないし、たけしの扮装も意味がわからなかった
過去の視聴率の良かった時代のフジの視聴率と比較するのもね
見てなきゃ批判も絶賛もしないわな、エンタメ界じゃ無関心こそ恐怖よ
フジよヒントをやろう
・バラエティー班としては年いちのお祭り感が欲しい
・しかし地方含めて全体の士気や数字はジリ貧でいつ終了宣言するかという状態
ならば夜ニュースの終了した25:00〜朝5:00まで限定で好きにやればいい
時間も凝縮してるし火薬田もこれなら出来るしそれなりに濃いものは出来るぞ
地方も絡めるならもう時間が足りないぐらいだ
キムチ臭せ〜
フジから本家テロ朝で本領発揮の新興宗教キムチ高島
高島去ったらフジ復活か?テロ朝絶賛爆死中wwww
↓
■フジの特別枠高島彩と中野美奈子の韓国発言■
高島彩と中野美奈子が韓国旅行し韓国の食事と韓国人をベタ誉め。
もちろんBSでその模様は放送し、韓国のイメージアップに貢献。
⇒うちら特別だからマスコミから持ち上げられるし低視聴率でもお仕事いっぱいニダ♪
高島「そう言えば美奈ちゃん、何人か韓国の男性にほれたよね(笑)」
中野「免税店でタクシーを止めてくれる、ボーイさんとか。みんな、間の取り方が絶妙なんですよ。
微笑みとかセクシーですし。そして基本的にやさしい。かつ、頼もしいんですよ」
高島「ホントw隣の国なのに全然違ってw!日本の男性も見習ってほしい。優しさと力強さ」
・ アニメ以外無関心という状態だったテレ東はもう一通り認知されるようになり
バラエティしか無いフジはそのバラエティすら無関心というありさま
そりゃ逆転されるわ
大丈夫
業界人はビート叩きできないから
フジテレビ大勝利
まあまあ面白かった
けど、話題にならないのがフジの企画力が明後日向いちゃってる証左だな
フジテレビが1987年に自局の開局30周年を記念して企画されたバラエティ番組・特別番組である。
当初は、1987年の放送1回きりの予定だったが平均視聴率が19.9%、瞬間最高視聴率は38.1%
という高視聴率となり、以後も継続して企画・放送されている。
最高視聴率記録は平均が1987年(第1回)の19.9%、一方の瞬間最高が1992年(第6回)の
38.3%である(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)。
放送開始当初は、ライバルの日本テレビを意識し、24時間(土曜日 21:00 - 日曜日 20:54)で
放送が始まったが、23 - 25時間と各年で幅があった。1996年は、10周年記念として29時間30分に増枠、
翌1997年は27時間となり、その後は25 - 27時間で推移している。
平均視聴率
前略
2013年 テーマ・女子力全開 9.8%
2014年 テーマ・武器はテレビ。 13.1%
2015年 テーマ・本気 10.4%
2016年 テーマ・一年に一度、皆さんに笑顔をお届けする大感謝祭 7.7%
2017年 テーマ・にほんのれきし 8.5%
テレビ視聴自体激減したが、特にフジに関しては普段観てない局なので、
特番やろうが何しようが選択肢に入らない
普段より視聴率が良いなら、多少の馬鹿は釣れてるようだな
バカ騒ぎをやめてアカデミックな内容で今までと違って面白かった
という評価を求めてるんだな〜とは思った
嫌なら見るなというより関心ないから見てないという状況になった
バカリズムだけでは物足りないだけど村上よりは印象に残ったわ
まあ収録だし、27時間テレビでやる意味がないからな
えーっ ネットじゃプロの書き込み屋がよいしょよしょしまくってたでー
批判も称賛もないってスポンサーにとっては最悪なんじゃね
村上もひどかった
>>211
そんなアカデミックって程でもなかったろ
歴史豆知識くらいの結構くだけた内容で
全部見たわけじゃないが割りと面白いものもあった
まずネットで嫌われてるフジで出演者も嫌われがちな面子だから評価は低いだろうがまあまあだった >批判もなく称賛もなく
完全に無関心
みなフジなんて興味がないということだろうね
ホリエモンに買収されてれば成否はともかく色々流れただろうな
日曜19時からの池上彰の部は各地で高視聴率
フジ12.8%、UHB17.5%、テレ西18.0%、東海18.4%
悲観することはない
>>222
古舘のかわりは池上でいいな
向こうが断るだろうけど >芸能関係者
名前をぼかすソースほど信用できない物はない
俺が高校生の頃会議で決まった 北野世界押し
それが今や DMM北野だwwwwww
なぁ 日本会議・創価学会・ネトウヨよ
録画の歴史番組を27時間って前例がなくて比較できないんだよな
別に「面白い」かどうかを狙ってるわけでもないし
一度チラッと見たら時代劇のコントみたいなのやってて
糞つまらなくて1分程度ですぐにチャンネル代えた
まあ芸能もテレビもタレントもアイドルも人を惹きつけるような活気もないし
しょうがないっちゃしょうがないやね
日テレの奴はボランティアだのいう大義名分があるがフジの奴は
取りあえず今フジで人気のあるコンテンツで二十四時間放送やりますよ
って感じでのスタートだったからな
今フジで中心に持ってくるだけのコンテンツが無いってのが一番大きいだろw
だから日本の歴史だとかってテーマを持ってきた
だけどこれじゃあ一般大衆を引っ張るだけのものは無理だもんな
もうフジも惰性で作ってるんだろうからなw
次はもうないだろw
生放送で誰がチンポ出すかって番組だったのに
録画じゃいかんわな
>>115
フジテレビ版ブラタモリみたいのもいいかも。もっと緩くなった感じのw ペリーに扮した関根さんが「高嶋政伸です」って言ってたところだけ良かった
火薬田ドンのたけしメモの滑舌がヒドかった。早口はもう無理なんだな。
去年どんだけ酷かったんだよ
今年のなんて5%行かないと思ってた
>>1
お笑い芸人 安易なテロップ 笑い声に頼らずにドキュメンタリー中心で
キャチコピーは「真面目でなければテレビでない」でいこうよ フジが昔みたいにヴァラエティーの中心だった頃とは違うからな
取りあえずたけしを使って教養番組的な方向をやってみたんだろうが
こういうお祭り的な24時間テレビでそれは明らかに数字落すのは
目に見えてると思うけどな
>>237
ボランティアいうか知ってもらおうが当初だから
どちらかというと日テレの暑苦しい臨場感いうか
フジは面白くなければテレビじゃないで
一定の成果はあったけど
夏のお台場の祭りもある意味シンクロしてたんかなとこの10年思う たけしよりバカリズムのほうがクローズアップされてたような
つーかなんでバカリズムだったんだろ
たくさん批判はあるし、一部の人間の勝利宣言もあるよw
池の水抜いて綺麗にしたり障害者に富士山登らせたり
ベストセラー作家のドラマ流したり、人気歌手やアイドルグループのライブステージ流したり
色んな要素を絡めりゃいいんだw
日中戦争あたりからはどうせスルーしてたんだろ
その辺飛ばして戦後にワープと
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。
(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可
24時間テレビもそうだったが、放送が終わってから放送されていたことを知るというw
知ってたらちょっとは見たかも
全体的にまったりしててEテレ見てるみたいだった
いつものばか騒ぎよりマシだったな
フガフガいってる滑舌の悪いじじいが出てるだけで見る気がうせた
ザッピングしてたら こち亀がやってたな(´-ω-`)すぐ消した
観る人元から少ないのに観る人も生放送じゃないから録画でいいやってなっただろ
去年は全編通してジャニーズのダンク企画延々とやってたな
度々中継繋いで
フジは本社の給料を下げて製作会社に還元してやれよ
少しは
正直収録を24時間垂れ流すんなら24時間でやる必然性ってないよな
27時間かけて北海道から九州まで電車移動する番組で
いいんじゃないかな?
すべての膿を宮内社長にださせて、
宮内社長に責任とらせる作戦だろ
>>62
フジに足りないもんだな。
真剣さ、純粋さ。
おちゃらけ、冷やかししかできないもんな テレ朝がいろんな日時で2時間ドラマやるようになったけど面白い試みじゃね?
いつもいつも大型生放送なんてダレるしヤラセも蔓延るだろ。日テレの24時間より
長くって拘らずに長さも内容も変えつつ楽しめるものを作れよ。
小島奈津子がセーラー服来てさんまと司会やってたん何年前や
あの頃が一番おもろかった
>>271
わかる
テキトーに手抜きしてるのが見透けてる 日テレの24時間は24時間という言葉に意味があるんであって普通に24時間以上やってるしその時点でフジテレビの27時間という数字には何の意味も価値もないんだよな
日テレの24時間は始まった当初からタモリがイグアナやったり深夜帯は過激な笑いをもともとやってたしフジテレビが27時間をやり続ける必要も需要も実は最初からなかった
去年の総合司会がウンナンの内村って大嘘じゃねえか
最低視聴率を弱小事務所の内村に卑劣にも擦り付けたな、蛆及び糞ゴミは
内村は総合司会を断って結局2時間しかやってねえし(笑)
でその部分が最高視聴率だった(笑)しっかり高数字取った
何の責任もねえわ
日テレの24時間の深夜企画にはもともと爆笑問題やナイナイが毎回出てたのに27時間の方に出るようになってからは24時間の方の深夜の馬鹿企画には全く出なくなっちゃったんだよね
まだ批判やデモがあるだけましなんだな。
フジは批判どころかもう見向きもされない。
27時間ダラダラ放送しなければ、企画的には成功したかもしれないのに。企画してる時に分からないのが今のフジテレビ。他にもいい番組を見せ方間違えて、視聴率取れなくしちゃってるし。
日テレの24時間の方が視聴率がよかったとか信じられない
>>277
27時間テレビワースト5(芸人メイン)
2016 *7.7% ウンナン内村
2017 *8.5% ビートたけし
2013 *9.8% オアシズ、森三中、椿鬼奴、友近、柳原可奈子、ハリセンボン、渡辺直美
2015 10.4% ナイナイ ※毎分を下げたとんねるずの女気じゃんけんは録画
2001 11.4% とんねるず
だいたいサザエさんに出たらその年のメイン
>>277
去年は総合司会なんて居ない
MCリレーって扱いだったから 無名なジャニーズがメインとか視聴者置いてけぼりの仕打ちはやめろよ
来年からは過去のドラマ(2005年以前)を27時間ぶっ通しで流せよ。
2014年のSMAPが事実上27時間の最終回だったような
あの解散をネタにしたドラマも今思えば暗示していたし
27時間ぶっとおしでタモリをブラブラさせとけばいいと思う
>>282
良いモノをダメにする仕方では他局より一歩抜きん出てるよね お笑いメインのほうが好きだけど、今年のもなかなか面白かった。
ワイプのオンオフが出来るようになればフジテレビの視聴率は回復する
いいとものグランドフィナーレといい
この局の役目はもう終わったんだろうね
27時間テレビはいつも24時間テレビより二〜三週前だった
夏休みもまだまだ残って浮かれてる頃で
ちっともためにならないテレビを延々見て
ただ時間を無駄にする感じが楽しかった
ちょっと見たけどすごくつまらなかった
歴史なんてテレビで見たいか?
これで視聴率が取れると思ったフジテレビも無能すぎるだろ
スペシャル感もなく、いつものフジテレビの番組を薄く引き伸ばして垂れ流していただけだもんな
思いきってもっと硬派な番組にしたら評価できたのに、いつものフジのノリを引きずる中途半端さ
なにがしたいのかわからん
10分で城の上まで登った姉ちゃんを見れたので
それだけでいいです。
歴史好きにはおもしろかった工作員消えてて草
無駄金使いやがるわ
>>35
あえて火中の栗を拾ってやったんだから代
最近までの低視聴率は俺に関係ないからtopとしての報酬はもらう代
この2つかな 時々チャンネル変えてみたけどずーっと無名の役者の芝居で見てらんなかった。
>>307
この番組に限った話じゃないけどたけし出て来ると周りが愛想笑いして接待しなきゃいけないから大変だよなぁ >>308
日曜ゴールデンで何やってんだテレビは、それマジでひどかった 24時間は見ない
今回の27時間は27時間である必要性がないw
盛り上がるハズの戦国時代が早朝からだったのがな
昼からはじめてゴールデンに持って来ればまだよかったのに
んで来年は朝鮮の歴史ですか?
おっと2時間枠で余裕で収まるかw
>>9
FNS系列各局が地元警察署に張り付いてそこからホットな事件をお伝えします! さんまの時は面白くて寝れなかった
キムタクのところで仮眠したくらい
さんまの27時間テレビの時は面白過ぎて仕事休んで全部見たわ
さんまは生が面白いのが良く出てたわ
番組がツマラナイんじゃないんだよね
国民から嫌われちゃっただけだから安心して^_^
お前らはフジもTBSもNHKも見れなくて大変だな
何見るんだ、日テレか?
フジはもしツアのまいんちゃんだけしかみてないのに
いきなり変な番組が始まってがっかりした
なんだウジか・・・
嫌なんでもう5年は見てないわ(´・ω・`)
>>286
年毎の年間の視聴率も書かないと意味無いよ
/ 、 , ィ'_´,.ィ´ ヽ:::.ヽ //,.乂=く ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
{ :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!j ,,==ミ、 ,z=ミ、 l |// |
/ ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/∧ ″ , ゙ jィ∧ l l
. / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
/ ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ|!l /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. / ヽ 'ー / / / ′//!ノ |/lヽ、/ -―= くイ l l ∧! 今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…
/ `Tヽ_ ,〜 -‐ァ / レ'/ -‐ , ‐´l ,イ/
.:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「/ハ/レ/
.::/ / ヽ‐- ´| , ‐- / ̄ヽヽ,イ ,.-┴r‐r,‐-- 、
.:::/ ! _ ヽ_:::::::l / / ヽ〉7 l ヌ / // / ヽ
.:::i |  ̄ ̄ ト::::::! / ! / /__ヽ∠ _/_// / !
新しい社長は27時間やる気なかったのに
スポンサーと契約済みで仕方なくやらざるをえなかったらしいし
来年からはもうやらないんだろうな
>>16
これ。だから少し楽しみにしてたのに、いつの間にか終わっていて見れなかった。残念 昔はビック3がだらだら生放送してて面白かった
今は急いで生放送だから録画と同じでつまらない
平均ってことにしろ昔の人たちは週末に出掛けずテレビも娯楽の一つだった世帯が多かったのか?
番組自体は長く続いてるらしいが世代的に部活や遊びなど理由にあまり見る機会なかったわ。
昔の見たら面白かったんだろうなぁ。
我々世代的にはビートたけしやサンマを小学生時代に真似したりしたから志村けんの次に知ってるタレントだったし。
>>332
そうらしいね。
40代前半だと週末も部活動、社会人なったら遊び盛り世代とかで見れなかった層も多そう。
録画して見た人たちもいるだろうけど、今よりは長時間録画する人が少なかったかもだしなぁ。
円盤化できそうな場面(企画)をBDやDVDで存在したら見てみたいなぁ。
8チャンネル輝いてた時代なんでしょ? 昔は地域によってチャンネル数字違うから8チャンネルじゃなかったわ自分はw