東 決まり手 西
朝乃山 (3勝2敗) ○ 下手捻り ● 隠岐の海(2勝3敗)
遠藤 (3勝2敗) ● 突き出し . ○ 琴勇輝 (4勝1敗)
徳勝龍 (1勝4敗) ● 押し出し. ○ 魁聖 (3勝2敗)
大翔丸 (4勝1敗) ○ 突き落とし ● 豊山 (1勝4敗)
大栄翔 (4勝1敗) ● 突き出し . ○ 千代丸 (2勝3敗)
錦木 (2勝3敗) ○ 押し出し. ● 豪風 (0勝5敗)
貴ノ岩 (4勝1敗) ●. 下手投げ. ○ 荒鷲 (4勝1敗)
千代翔馬(2勝3敗) ○ 寄り切り. ● 石浦 (2勝3敗)
宝富士 (3勝2敗) ○ 突き落とし ● 輝 (1勝4敗)
逸ノ城 (3勝2敗) ○. 上手投げ. ● 勢 (2勝3敗)
千代の国(3勝2敗) ○ 叩き込み. ● 貴景勝 (3勝2敗)
正代 (3勝2敗) ○ 寄り切り. ● 琴奨菊 (4勝1敗)
玉鷲 (2勝3敗) ● 突き落とし ○ 栃煌山 (1勝4敗)
北勝富士(3勝2敗) ● 押し出し. ○ 嘉風 (1勝4敗)
御嶽海 (2勝3敗) ○ 寄り切り. ● 栃ノ心 (0勝5敗)
千代大龍(4勝1敗) ● 突き落とし ○ 豪栄道 (4勝1敗)
照ノ富士 (1勝4敗) ● 寄り切り. ○ 松鳳山 (3勝2敗)
阿武咲 (5勝0敗) ○ 叩き込み. ● 日馬富士(2勝3敗)
全勝:阿武咲
今日の中入り後の結果
http://www.sumo.or.jp/ResultData/torikumi/1/5/
明日の横綱・大関戦
大関 照ノ富士 - 正代 前五
前三 阿武咲 - 豪栄道 大関
前三 千代大龍-日馬富士 横綱 白鵬…休場
キセ…休場
わんこ…休場
ヒマ…3連続金星献上で休場の危機
照…膝をやって休場の危機
GAD…二日連続変化で何とか4勝1敗
カフー…4敗
御嶽海…3敗
どうなってるんや!
日馬は休場どころかこれが最後かもしれんな
そして照ももうムリだ
希望は阿武咲しかいない
日本人力士逃げてばっかり、ほんと残念だわ
そんなんで勝ってうれしいのかよ
日馬は11勝するのが精一杯になってきてたからな
年齢的に今場所での引退もあり得る
<横綱&三役>(5日目終了)
白鵬 休場
稀勢の里 休場
鶴竜 休場
日馬富士 ◯◯●●● 2-3
高安 ◯●■休休 1-2-2休
豪栄道 ●◯◯◯◯ 4-1
照ノ富士 ●●◯●● 1-4
御嶽海 ●●◯●◯ 2-3
嘉風 ●●●●◯ 1-4
玉鷲 ●◯●◯● 2-3
栃煌山 ●●●●◯ 1-4
<5日目終了時>
全勝 阿武咲
1敗 豪栄道、琴奨菊、千代大龍、貴ノ岩、荒鷲、大栄翔、大翔丸
咲ちゃん
こんなに強いのに何で十両でくすぶってたの?
4横綱の中で頑張って出場した日馬富士が引退に追い込まれるなんてそんな
日馬富士引退
照ノ富士休場
クソすぎる豪栄道の一人勝ちwwwwwwwwww
照ノ富士はまた膝やったっぽいし、日馬富士ももう3敗で休場してもおかしくないし、伊勢ヶ濱部屋受難の日だな
照ボーナスステージでこれか
本音は休場したかったのかもな
>>16
照の富士→大関陥落、関脇へ
高安→来場所大関陥落、関脇へ
日馬富士→休場。そのまま引退かも 実質白鵬の一人横綱だし、
量産タイプのザクみたいな他の横綱には引退してもらえよ。
日馬富士と照ノ富士は引退
今場所は明日から豪栄道が結びを締めます
阿武咲には14勝1敗くらいで優勝してほしい、とにかくライン下げてほしくない
テルはやべーな、まあ陥落したほうがゆっくりケガも治せるかな
現時点で唯一1敗の上位・豪栄道関の華麗な戦績
初日…変化され負け
2日目…後輩相手に横綱相撲
3日目…変化
4日目…変化
5日目…全くいいところがなかったのになぜか勝ち
秋場所連覇待ったなし!
豪栄道みたいな角番でしか勝ち越せない帳尻大関は負けろよ
照と一緒に落ちろ
阿武咲5連勝か。ひまは琴の待ったからけち付いたな。
>>25
豪栄道は立派な成績だな。大関の鏡と言える。
他の力士もぜひ見習って欲しい。 >>7
つまり世代交代の時期てこと
ただし、若貴時代みたいに下から上がってくる力士に勢いはないが・・・
若貴時代は団塊ジュニア世代だから層が厚くて
人材が豊富だったのは質禅だったけどな
今は少子化だし下からくるものに勢いはない >>31
マンガみたいだw
テレビ観ながら思わず叫んじゃったよ! もう駄目だな今場所どころか大相撲がw
巡業減らせボケ
テルは終わってしまったか・・・
ハルマはどうするかねえ・・・
もう阿武咲が優勝して新時代を宣言してほしい
ヒマ何やってんだよ…
一人横綱が3連敗だぞ。。。まだ序盤なのに
照最初から出ないで休んでればよかったんだよな
そしたら大関陥落しても次の場所でチャンスあったのに
休場すれば日馬富士もこんなことにならなかった
休場した横綱陣が悪い
確実に歴史に残る場所だわ
目撃者として見届けないと
日馬富士は横綱相撲がどうたらで持ち味のスピード相撲を殺されたけど
ここまでよく頑張ってたと思うわ
なにこの乱戦w
ていうかこれは変な意味で面白いな
横綱は殿堂にして出さない方が楽しいんじゃないか?
阿武咲、去年の5月場所は幕下にいたんだぜ・・・
28夏 西幕下3 7-0
28名 東十両12 7-8
28秋 東十両12 11-4
28九 東十両4 7-8
29初 西十両5 9-6
29春 西十両2 9-6
29夏 東前頭14 10-5 敢闘賞
29名 西前頭6 10-5
29秋 東前頭3 5-0 ←NEW!
大物食いだなアブ。チャンスをものにして一気に上に行って欲しい
ひとり横綱でふがいないヒマスみて、白鵬がいかに偉大かというのを改めて痛感しますね
>>25
これでGADが優勝しても萎えるな
まだ阿武咲の方がいい 阿武咲平幕優勝か、と思わせてからの豪栄道逆転KY優勝だな
なぜ日馬富士はまわし狙いの横へかわす立合いをせぬのだ
少しは休ませるってことも学んだらどうだ
ほんとブラックジャパンはアホだな
休場者が9人になったら場所後に対応策、改革ありそう
一人横綱として休場無しで頑張ってた白鵬の偉大さが馬鹿どもも理解できただろう
為末大も三田寛子も大村崑もペーパー夫妻も
上位陣がショボくてがっかりだよ
今日のGADはなんやかんや上手いのよな
一番いいとこで相手の出した手に合わせて突いた
非常事態だね
巡業やらせるなら怪我もちの力士なんかは
公傷制度とかないのが気の毒になる
傷治す暇ないじゃん
日馬引退やろうな…。もうええよ休場して引退でも誰も責めないわ
<五日目の様子>女優の三田寛子さんが大相撲九月場所の観戦にいらっしゃいました。八角理事長と記念撮影。
これより三役
豪栄道vs御嶽海
嘉風vs玉鷲
栃煌山vs平幕
>>88
横綱らしくないと文句を言われまくったから じゃあ明るい話題でもふるか
嘉風はようやくらしい相撲で勝てたな、一方北勝富士はちょっと気負いすぎたか
阿武咲凄いなぁ
日馬富士はしんどいだろうが頼むから引退だけはまだしないでくれ
応援しとるぞ!
昨日終了時点で勝昭の見る最有力優勝候補が豪栄道な件
GAD、明日は変化できないだろうな
変化したらフルボッコだろ
今場所に関しては日馬富士を否定する気にはとてもなれない。
もともと今の横綱のなかで、若手に胸を出し厳しく稽古をつけ、終わったら飯おごってやったりと、一番振る舞いが横綱らしいと言われてるのが日馬。
なんとか踏ん張ってせめて10勝、最低でも勝ち越してくれれば。
>>88
普段なら喉輪やら上手狙いの相撲も取れるけど一人横綱だからそんな事できないと気負ってるんじゃないの 日馬も本当は右肘手術したいが、騙し騙しやってるから責められない
やべえよ、やべえよ、横綱の土俵入りが無くなるで。
今場所は後半戦は楽なはずなのに
>>98
近年まれに見る塩場所、あるいは神場所
どうとるかは人それぞれ 日馬富士の皆勤負け越し引退と照ノ富士の休場大関陥落が現実味を
他の3人が休場したせいで無理して出場した結果、鶴竜より先に引退に追い込まれる皮肉
此れだけ怪我人続出しても無策の協会幹部は全員辞めろ無能すぎ
横綱が4人いるのに土俵入り無しという珍事が現実味を帯びてきた
稀勢の里が横綱になってから、少しずつ少しずつ歯車が狂ってきた感じがする……
ハルマもテルも休場確実で結局、逃げまくって星を拾っているカド番の豪栄道が優勝するのか
>>103
「名前は出さないが(中略)師匠の境川さんは」
バレバレやんけ 阿武咲 来年早々に大関になるが
6年目で大関は 貴乃花 以来(級)???
アナ「放送時間少なくなりましたけど鳴戸さん、横綱日馬富士負けましたね」
鳴戸「そうですね」
アナ「」
〜終〜
>>119
そうだな互いに万全の相撲で好成績だし熱戦が見られそう 白鵬の凄さなんだよなあ
他の力士は強くても一過性のものだからなあ
本格的につまらないな。サッカーに例えると11対8位のレベルの低い試合見せられてる感じ。
もう日馬富士&鶴竜&キセノンで1日交代のローテーションで相撲取れよ。全勝優勝待ったナシだぞ
よし俺が優勝力士当てたる
御嶽海12勝3敗で初優勝
ここまで行くと日馬富士を責められないだろ
休場してもおかしくない中よくやってるよ
休場してる3人の罪の方が重い
455 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/09/14(木) 18:05:12.57 ID:zuo/ilnB0 [1/2]
力士がキラキラネームなんて付けてるんじゃねえ
おい阿武咲
お前のことだぞ
為末がいた。ペーパー子、あとコンちゃん、オリンピックおじさん
>>109
喉輪はもう肘が悪化しすぎてできない
上手とる立合いは直前の取組でGADが糞変化やらかしてる時点でかなりやりにくいだろうな 日馬富士に負けが込んでいるのはつらいが・・・
相撲そのものが面白くて困るwww
何で一回転するねんwww
>>79
これで13勝すると大関になれるの?
平幕でも >>137
壁になれそうな力士がほとんど怪我で終わってる状態だからなあ ほとんどの奴に優勝のチャンスあるしみんなガチ勝負やろな
面白いわ
日馬と照るが休場したら豪栄道が毎日結びなのか?豪栄道も休場したらどうなんだ?
稀勢の里より先に引退させられちゃうんじゃないか日馬
>>137
十両昇進後しばらくして幕下に陥落しているし壁は経験している >>147
三役の場所が最低でも2場所含まれてないと大関にはなれん >>97
この人の老化スピードは常人よりはるかに遅いな。長生きしそう 九州場所と名古屋場所は交互に隔年開催でも良くない?
年に6場所は大杉
日馬富士も終盤、横綱大関戦ないからな、まだまだ勝ち越しの可能性はある
来週月曜あたりにひるおびで阿武咲 特集やってその後負けまくる予感がする
武井壮で、壮をショウと呼ぶのはギリギリ理解出来るが、武井をオウノって無理があり過ぎるだろ。
武井はタケイだ。人気出る前に呼び方変えろ
>>52
DADの白星のうち変化2はたき1だぞ
誉められた内容ではない残念ながら >>97
やっぱ来てたのか 客席に似た人いたから本人だったんやな 相撲協会はこれだけ一人で頑張ってる日馬富士を引退させたらあかんよ
休場させて横綱不在でも面白いやん
照は出るだろ歩けるんだから
キチガイ親方の水準ならば休ませない
>>110
質がボロボロじゃん
こんな面白さを求める層もいるんだな >>172
サッカーで言うアンダー代表とかJ2の面白さやで 引退勧告あり得るな 立場的に途中休場できないだろ
何れにせよ横綱四人もいてだらしない
>>143
そういや場所前肘の手術するの断念してたんだっけ
日馬富士本人も負けが込むと自虐し始めるからもう今場所は立ち直れないだろうなぁ ヒマも休場させろ。相撲は面白いんだから無理させるな。
>>166
阿武→おう
咲→しょう
もうめちゃくちゃ。
大成して欲しいだけに、キラキラしこ名直せ。
でなけりゃ、ケガでもして、消えて欲しい。 こないだプロ野球でキャッチャーが先発に自分勝手な球投げるから抑えるが打たれたみたいな事言って叩かれて他が
誰かさんが変化しまくるから日馬富士が変化できないやんw
無理をおして出場してる日馬が真っ先に詰め腹切らされるんだな
まあ他の連中も1年以内に後を追うとは思うけども
こういう場所でも全然ダメな栃煌山だな
年って程でもないはずなんだが
横綱四人は多すぎだからとりあえず年長のヒマは引退でよいわ
もうこの先優勝は期待できないしな
照ノ富士は明日から休場だろ
ハルマはそれでも責任感じて出てくるかな
呪われた今場所
ちゃんとお祓いしたのかねぇ?
>>170
決断するのは本人だ横審にそんな決定権ない >>97
三田寛子も“花の82年組”の一人なんだよね>デビュー
同期に中森明菜、小泉今日子、堀ちえみ、石川秀美、松本伊代、早見優、シブがき隊がいた ヒマは駄目か
あと2回優勝して2桁乗せれるかなと思ったけど限界か
貴の岩がダークホース
動きいいし、上位と当たらない位置
武井咲でさえ正しく読める人少ないのに
阿武咲なんて読めないよ
白鵬 出れるのに安全策休場
日馬富士への優勝プレゼント場所なのに
何をやってるのか・・・。いい人病こじらせたかな。
>>182
師匠が六代目横綱と同じ四股名でそこからつけられてるだけやん 優勝する期待を持てない横綱は引退すべきだよなあ
まあ白鵬しか残らなくなるかもしれないが
まだ序盤だから分からんがこの場所は
阿武咲にとっても俺にとっても
生涯忘れられないばしょになるだろう
日馬の相撲凄い好きなんだが2ちゃんだとアンチ多いんだよなぁ。
何が嫌いなのかわからん。
日馬富士は明後日から休場するよ。結局半年以内に日馬富士、稀勢の里、鶴竜は
次々と引退。その後、白鳳の一人横綱時代が5年続く。50回優勝を機に引退。
>>132
ワロタw
鳴戸親方もあまりに酷い結びの一番に言葉が出なかったんだろうw おおのしょうは難しすぎる
いつ見てもあ、なんだっけになってた
>>197
武井咲は、たしか在日朝鮮人または帰化人。
日本の文化をぶっ壊す一環が、キラキラネームなわけで。
そうそう、黒崎愛海さん事件全然言われなくなったよね。
これも犯人が朝鮮人らしいね。
とたんに報道が途絶えた。 明日の一敗同士の豪栄道vs阿武咲を優勝決定戦にして打ち切ってチケット払い戻せよ
白鳳がいればヒマもかわす相撲やれるんだろうけどな
その辺何の躊躇もなく変化を出来るGADの胆力は強いわ
>>201
厳密に言えば師匠の年寄名跡が第6代横綱由来のものということ 日馬富士は3日続けて金星を与えてるんだよなあ
まあ横綱失格と言われても仕方ないよ
もう日馬富士のかわりに、舞の海が土俵に上がれ(´・ω・`)
いつもえらっそーに批評してるしいけるでしょ
白鵬がいないと、本当に締まりのない場所になるな。緊張感もクソもない。
白鵬は優勝→休場→優勝→休場と繰り返すつもりなのかる
>>79
幕下時代の阿武咲に目をつけアドバイスをした稀勢の里 阿武咲って明日のGAD戦を乗り越えれば
優勝のチャンス来る?
>>225
小学生の阿武咲に目をつけて自分が主催する相撲大会に出場させた白鵬 横綱はもう、15日取りきれないだろう
照は明日から休場、陥落
今検索したけど、しこ名も読めないし本名も読めないなぁ
名づけたヤツはいい加減にしろよ!
>>217
まさか今日の豪栄道の相撲を変化とか言う気か?
完全に年季の差、経験の差で完勝した相撲なんだが 今の競馬のG1で例えると
天皇賞秋
1マイネルフロスト
2ヒストリカル
3ステイいんシアトル
4マカヒキ
5ソウルスターリング(レース前取り消し)
6ダノンメジャー
7フルーキー
8トーセンレーヴ
9トルークマクト
10ムスカテール
11ワンアンドオンリー
12サンマルティン
13フェルメッツァ
14スピリッツミノル
15カフジプリンス
16ディサイファ
17ツクバアズマオー
18アルバート
みたいな酷いメンツw
>>204
元々ドルジの真似事みたいなルーチン始めたあたりからイラっときてたけど
マショーが潰されたことで徹底的に嫌いになった
お互い全力で取り組んだ結果だろうしマショーもああいう男だから恨みや愚痴は言わないけど
あれが無かったらもう少し長く相撲取れたと思ってる これはもう引退じゃないか日馬も
負けた時に悔しがる感じがないもんな気力も限界にきてる
>>28
もうちょっと公共の電波に乗せるのがギリギリの怖さになってきてるのですが・・・w アナウンサーが鳴門親方に話をふっても返ってこないこと多いなw
>>182
阿武咲でキラキラ四股名て・・・
天海空とか湘南乃海は何四股名になるねん このボーナスステージはあぶまつが台風の目になりそうだな
益荒男の部屋だっけか
>>26
一度怪我した。その影響で幕下に落ちた。
スピード出世から十両でも徐々に番付をあげたところでの負傷だったが、逆にじっくり鍛え直す時間ができたのが怪我の功名となったようだ。 1場所当たりの与金星数が多い横綱は恥ずかしいから短命なんだけど
モンゴリアンは図々しいからいつまでも続けるよな
見苦しいから解雇しろ
虎来欧の取り組みやってたけどイジメに似た体格差だったなあ
>>250
湘南乃海はネーミングセンスはともかくそのままの読みだからおかしくはないだろw 照は休場して陥落するなら意地でも出続けるだろ
勝ち越せるかもしれないんだし
日馬は休むしかない
阿武咲と彩の女の子対決!とか期待してたけどこれもう出世速すぎて無理だなw
>>1
あら、これは。
まもなく、横綱不在の場所になりそうだな。 >>261
本名:打越 奎也
これですら読めないw ヒマ休場 照休場にしてアミたん臨時幕内にしよう
そうでもしないと土俵が持たん
1987年の益荒雄旋風からちょうど30年目に当たるんだな。
1横綱1大関を倒して、明日豪栄道を倒せは横綱大関コンプリート。
ある意味で師匠を越えそう
千秋楽結びの一番が負け越しが決まってる関脇同士の取組になったら目も当てられない
>>243
それはわざとじゃないんで許してやってくれよ…言われたらちゃんと押し出し後に抱えてやるような優しい力士になったんだよ。
白鵬とか朝青の方が余程駄目押し酷かったろ 単独阿武咲になった。若手の直対戦で全勝は止まるだろう…
阿武咲の優勝くるうううううううううううううううううううううううううう
>>268
津軽のド田舎出身だっけ
とある地域に固まってる珍名とかその類なのかな 稀勢の里が照ノ富士を怪我させてなければ
日馬富士が報復することもなかっただろうに
当の日馬富士はボロボロだし報復の連鎖は悲しみしか生まない。
誰が優勝するにしろ決定戦やなこれ。
久々の巴戦も見たいぞ。
平幕も優勝のチャンスあるから照ノ富士のために互助してくれないねw
ざまあああああああああああああああああああああ
さっさと陥落しろデブ
つまらんなあ・・・
ひまも気の毒だ
白鵬いないと誤魔化しがきかないし
>>290 いや このままいきそう 阿武咲 なんか 上位が糞だから 豪栄道、なんだかんだで踏みとどまるのを
今日の取り組みで確信したわw
そもそも阿武松は上位戦が明日の豪栄道で終わりだからな
今場所なんで勝ってるのかわからない力士ナンバーワンの相手だしなんとかなるだろう
照ノ富士はもう諦めて落ちなさいな
この人も無理して膝を悪化させた所があるなー
日馬富士は評価してる人もいるかも知れないが基本的に誰にでも負ける横綱だしこんなもんだろ
今場所の優勝者は横綱大関より番付下の誰かだな!!!
日馬富士が休場して、横綱土俵入りの無い本場所って何年ぶりなんだろ…
あんまり日馬富士を虐めんなよ
休場したらどうすんだ
遠藤はお茶づけばっかり食べとったらアカンのとちゃうかって婆ちゃんが言ってた
日馬富士はあの体格で綱を張り続けたのだから
ご苦労様としか言い様がないわ。
これがお前らの望んでるガチンコだろうに何イライラしてんの?
今場所何もかもボロボロやん
もはや見所は林家ベーしか無くなったやないかい
日馬富士は引退する必要全くないだろ
相手が逃げまくっただけ
ゴリ押し横綱二人はともかく
白鵬は誤算だったな
でも彼ももう歳だし無敵って感じではない
最近の横綱はぬるいな
昔は2場所連続休場や一桁勝ち星が続いたりするとすぐに横審が騒いで大変だったのに今は何のお咎めなしだもんな
安馬なんてモンゴル互助会が無ければこんなもん
もう白鵬以外の横綱は引退させた方がいいよ
だらしなさすぎる
負けるにしても無駄に運動神経の良さを披露してたヒマーさん
GAD今場所優勝したら、来場所優勝で綱取りあるん?
>>214
初代・阿武松(おうのまつ)は、萩藩お抱えとなったとき、藩の景勝地を名乗るよう殿様に仰せつかったという由緒正しい四股名なので、ここまでは許してやってほしい。 >>318
出続けて負け越し、汚点を残す奴もいるが極少数 >>182
ったく 落語も知らねえのかよ
馬鹿丸出しだなお前 >>25
せっかく横綱大関が休んでたり、怪我で不調だというのに
近場所、成績の良かった三役の御嶽海、嘉風、玉鷲、栃煌山が揃って不振というのもなぁ…
こいつら横綱大関が全員いるときの方が成績いいんじゃないか? ┬┬┬ 、
/ヽ| | | / \
/\ / / |
|_ ┴┴─ <
<ヽ | | | | | //ヽ.
/\\ \ | | | | // \
/\\\\VVVVVVV///. \
<ニ─ヾヾ^^^^^^^^^^^^^^^^ 彡//>
V三三 V/三/
V/// _ __,,,,,,,, V/
V| """""'''' '''''""__" |V
. |V| 'ー‐ー ) K'”  ̄ Y |
|ヾ 〈./
ヽ|\ .人 入 ノ|'
| _.≧≦_ ノ << 人生はバクチだ 安定なんか望むな!
ヽ ` ヾ三>''⌒` / 戻れるほうに 100万掛ける・・・
〉 /
∧\ \ / ,/|
_,.イ⌒ ゝ `' -- / |、
>>322
大鵬は生で見たことないけど
すぐにやめたんじゃなかったか?
衰えるとかなしに 北勝富士もそうだがあんな名前つけてたらキラキラネームを笑えないわ
おうのしょうなんて読めないっての
日馬はもともとそんなに強くないからな。一人横綱張れるような人物じゃない。
それにしても最近の力士は怪我ばっかじゃねーか。何の対策もしてないのかよ。
愚痴ばっかりの横審の連中は何してるんだ?異常事態だろこれ。
>>332
大鵬も晩年は休場がちになって優勝を勝昭や玉の海にさらわれるようになってた
ただ解禁すればほぼ確実に優勝争いには絡んでたが 阿武に文句言う奴は横綱一覧見てこい
阿武をあんのって読むからそれが鈍るのは普通だし
>>336 ほぼガチンコになったからケガ多発は仕方ないな。 >>336
横審はそもそも横綱の人事以外に何の決定権もないので
それ以外のことに口挟む権利はない >>340
悪魔はくしくもまた対戦相手を病院送りにしたな 今の日馬富士なら俺でも倒せるわwwwwwwwwwwwwwww
キセノンが戻ってくる前にオーノショーが横綱になりそうな
>>338
数年前に柔道だかレスリングのメダリストにいたな 横綱&大関が豪栄道だけ、千秋楽の結びが 豪栄道VS御嶽海 になるのかww
今場所まあつまんないね
上位陣みんなボロボロ
熱い取り組みもまったくない
>>342
大麻君は関係ないだろ、いい加減にしろよ 日馬自身が一番わかってると思う
頑張れとにかく頑張って優勝するしかない
それが横綱である務め
一年六場所は多すぎる
東京大阪福岡の三場所にしなさい
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。
(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可
>>353
おれそう思った。連敗したら次と交替。四横綱はそのためにある。
勿論、星勘定は各横綱毎でいい。
ほんとに結びの一番が御嶽海−豪栄道になりそうだな
この2人が調子いいならまだしも、内容がアレじゃなあ
今後豪栄道までもが優勝に絡めないようだと長い大相撲の歴史史上最低の場所になるかも
もうなってるか
ハルマちゃんは一人横綱だとプレッシャーキツイか
自由にやって力発揮するタイプだからな
三役揃い踏みに横綱大関が一人もいない、という快挙を期待。
こうなることがわかってたから談合相撲が暗黙の了解をされてたわけだ
ガチの真剣相撲になった今は一年六場所もやってたら力士はみんな壊れる
昔からある読み方をキラキラネームと勘違いしてる低学歴多すぎ
>>369
マジレスすると大関はどうでもよくて横綱がいない場合三役そろい踏みは省略 今場所は参考記録でいいだろ
去年〜今年前半とレベル違いすぎる
阿武咲に優勝して欲しいけどなんか豪栄道が優勝しそうだな
>>316
日馬は今年は休場1回だけ(怪我が悪化し途中休場)だし2桁は安定してるんだよなぁ これで明日は普通に横綱相撲で阿武咲破って、さらに明後日無様な引きで負けたりするのがGAD
史上最低10勝5敗優勝あるな。こうなったのも八百長問題からだな。昔みたいに八百長ありきでやってればこんなにケガ人出なくてすんだのに。
ちょっと前までは4横綱で白鵬以外からの金星は金星と認めないとか贅沢なこと言ってたのになぁ
白鵬が引っ張って日馬富士が優勝戦線に絡み、キセノンが綱を狙ってわんわんがボコボコにされてた去年の今頃に戻ってほしい
照ノ富士は最初に膝やった時に陥落しても良いから完治させるべきだったこの件に関しては親方が選択ミスしたと思う
一番好きなんだが頑張ってほしい
しかし怪我なら休んでくれ
こりゃあ豪栄道だな、鬼のいない間に横綱になりそうだな
>>390
今はガチンコを褒める元八百長力士も同じこと言ってるからな。
ガチンコでやれば怪我だらけになる。 咲ちゃんは十両の優勝争いでもテンパってステンと負けるタイプだったのに
こうなったら優勝してしまえー
>>370
咲が引き落としをしかけて、
ヒマは前へ前へバランス崩して、
最後に手や頭から倒れ込まないように自分で一回転した。
維持でも手をつかない勝利のためか、怪我を避ける為かはわからん。 御嶽山好きなんだ
今場所は頑張って欲しいわ(´・ω・`)
やらせとか、八百長とかじゃなく例えばアーリントンルールのごとき
興行を皆で成立させようって感じのルールっぽいものがあったほうが
良いのではってのはわかる。いわゆるガチはここ一番って感じで。
日馬富士頑張ってくれよ。四横綱で一番土俵入りが美しいから。
優勝ライン下がるなら
日馬12勝3敗で優勝の可能性も残ってるかな
>>408
別にいなくていい
平幕のガチンコ相撲の方が面白いから ポンコツ二人と違い白鵬はあえて休んでるから
明日からでも取れる
>>411
御嶽海は先場所白鵬に勝ってから謎の絶不調に陥ってる >>142
あと為末の隣に日体大の監督 向正面じゃないけど三田寛子 ちゃんと休みローテ組まないからこうなる
照も全然ダメだし、伊勢ヶ濱は無能
>>408
マジ
張るのか
それくらいやらないと勝てないか… 日馬のことよくやってるとか強豪横綱の部類にはいるとかたまに見るけど本気でそう思ってんのかね?
すげえ弱いんだが
>>348
下手したら豪栄道も休んで御嶽海(5勝9敗)対嘉風(5勝9敗)の二桁黒星をかけた対戦になる可能性もある NHKが必死で阿武咲で盛り上げようとしてるのが痛々しい
俺が初日に下手したら優勝ラインが9勝くらいで巴戦になるかもって言ったら
日馬富士がいるからあり得んって言い切ったやつ息してるか〜〜?
日馬も照も休場だろもう
豪1人大関になったらどうすんのかね?
>>427
今場所出てても日馬と同じような状況になってただけだと思うが
>>428
どうしようもない
まあ一応豪栄道は数字だけはまだまともだからカッコはつく
いや、つかんか 宇良や石浦だけでなく有望力士がことごとくちっこいな
貴景勝、阿武咲、大翔丸、御嶽海・・・
次に大関に上がるのは大栄翔か朝乃山あたりかもな
>>429
日馬がワーストになるにはあと10個以上配らないといけないが >>322
大鵬の引退年の成績???
優勝決定戦で玉乃海に八百して貰って
水入りの芝居まで・・・
そんな状態の成績なんて引き合いに出すなよ 金星配給
1位 北の湖敏満 63場所 53個
2位 輪島大士 47場所 39個
貴乃花光司 49場所
3位 日馬富士公平 30場所目 38個 ←NEW
5位 柏戸剛 47場所 35個
曙太郎 48場所
>>433
力士は出て行くカネも多いから。
浪費グセついてたら貯金0の人も多そう >>79
先場所も千秋楽に勝てば三賞貰えてたのにね。
去年の今頃は地上波にのらなかった >>94
足が短いのと、付け人に偉そうなのが腹立つ >>316
今の横審はキセを横綱にするための組織だ
辞めさせる機能はついてない 真正面からぶつかって負けてる横綱ってなんでこいつが?
って思う
5日目までに3敗しかも3連敗で休場しなかった横綱っていっまでいたかな?
日馬富士は夜馬夜な富士で夜の繁華街に消えていくんだろうな
>>457
あと10個配る前には引退だろう
というかヘタすりゃ明日にでも… >>182
俺もお前みたいな奴嫌いだから大怪我してこの世から消えて欲しい 上位が軒並み休場する中で、角番とはいえ
大関の自覚が全くないような
小汚い相撲を連発したGADは
もっとたしなめられるべき
>>442
遠藤は紅色だったけど、阿武咲は真紅なんだよね 阿武咲、ずっと応援していたんだよね。
新入幕の時は勝っても勝っても懸賞がつかずずっと手ぶらで帰っていたよ
<明日の取組>
錦木(2-3) − 遠藤(3-2)
隠岐の海(2-3) − 魁聖(3-2)
大翔丸(4-1) − 朝乃山(3-2)
豊山(1-4) − 佐田の海(0-0-5休)※明日から出場
徳勝龍(1-4) − 千代丸(2-3)
石浦(2-3) − 豪風(0-5)
大栄翔(4-1) − 荒鷲(4-1)
千代翔馬(2-3) − 宝富士(3-2)
千代の国(3-2) − 貴ノ岩(4-1)
逸ノ城(3-2) − 輝(1-4)
勢(2-3) − 貴景勝(3-2)
北勝富士(3-2) − 松鳳山(3-2)
玉鷲(2-3) − 栃ノ心(0-5)
御嶽海(2-3) − 琴奨菊(4-1)
栃煌山(1-4) − 嘉風(1-4)
照ノ富士(1-4) − 正代(3-2)
阿武咲(5-0) − 豪栄道(4-1)
千代大龍(4-1) − 日馬富士(2-3)
明日は阿武咲vsGADか
白鵬でてたら余裕で優勝してただろうな
多少怪我してようが
>>467
似合わないよねwやっぱり紅色!
でも一昨日の魁聖との柑橘類対決は綺麗だった >>469
遠藤が中入り後初めの取り組みとは・・・ 白鵬サプライズ出場→全勝→奇跡の逆転優勝
ぐらいでないと締まらないな。
>>304
顔が良いというか、人相が良い。
性格良さそう。あの人がもし性格悪かったら世の中なにも信じられない >>469
三役同士を早く組みすぎてるけど後半どうすんだろ? >>473
今から出場しても最高で9勝だぞ
いやもしかしたらそれでも優勝するかもしんないけどw 本名は大野翔なんだろと思ったら見たこともない名字だったw
こんなスリリングな場所見たことない。
一日のうちどこかで血の気が引く。
豪風が地味に五連敗か・・・
阿武咲って宝富士と同じ「町」出身なんだよね
県ならわかるけど町ってすごい
隣町じゃなくて同じ町なんだから
>>484
もともと中泊とか鰺ヶ沢あたりは相撲で有名な町だからな
何人も幕内力士を排出してる >>382
誰がうまいこと言えとw
咲さん「相撲って楽しいよね^^」 >>250
てんかいくう あまみそら
しょうなんのうみ
おk >>324
まあ、おまえよりバカではないことは間違いない ガブはいつも卑怯だから応援する気にならない
豪栄道がんばれ
10勝5敗が6人ぐらいになったらトーナメントすんのかな?
日馬富士の金星配給一覧
2012/11/02 東1 隠岐の海
2013/03/03 東1 高安
2013/03/04 東2 千代大龍
2013/03/08 東4 豊ノ島
2013/05/02 東1 妙義龍
2013/07/03 西1 高安
2013/07/08 東3 千代大龍
2013/09/02 東1 松鳳山
2013/09/04 西2 碧山
2014/05/06 西4 豊ノ島
2014/07/04 西2 嘉風
2014/07/06 西3 大砂嵐
2014/07/09 西4 豪風
2014/11/03 東3 高安
2014/11/04 東1 栃煌山
2015/01/07 西4 常幸龍
2015/03/03 西1 逸ノ城
2015/03/08 西4 栃ノ心
2015/03/09 東5 豊ノ島
2015/05/04 東3 佐田の海
2015/05/09 西5 玉鷲
2015/05/10 東6 臥牙丸
2015/11/02 西1 大砂嵐
2016/01/02 西1 松鳳山
2016/03/03 東1 琴勇輝
2016/05/03 西2 逸ノ城
2016/07/12 東2 隠岐の海
2016/07/18 西5 嘉風
2016/09/13 東1 隠岐の海
2017/01/09 西1 御嶽海
2017/01/10 東2 松鳳山
2017/03/14 東2 蒼国来
2017/03/20 西4 荒鷲
2017/07/10 東1 正代
2017/07/17 東4 宇良
2017/09/12 西1 琴奨菊
2017/09/13 東2 北勝富士
2017/09/14 東3 阿武咲 ←New
配給した力士一覧
金星配給数38個
隠岐の海 3回
高安 3回
千代大龍 2回
豊ノ島 3回
妙義龍
松鳳山 3回
碧山
嘉風 2回
大砂嵐 2回
豪風
栃煌山
常幸龍
逸ノ城 2回
栃ノ心
佐田の海
玉鷲
臥牙丸
琴勇輝
御嶽海
蒼国来
荒鷲
正代
宇良
琴奨菊
北勝富士
阿武咲 ←New
ガチになったらなったで文句を言うお前ら
とりあえずヒマの一回転画像でも見て笑えよ
日馬富士は前転して背中で受身をしたのがいけない
あそこは両足で着地すべき
そうすれば史上最大のサーカス相撲になったのにもったいない
宇良なら前転を成功させていただろう
>>268
これも知らなければ正確に読むのは不可能じゃねーかYOw 日本人力士の方が圧倒的に面白い相撲取るね
モンゴルは逸ノ城や照ノ富士や図体でかいだけのデブばっかだから
これじゃ 次の休場は日馬富士だな テルテルも限界 平幕の誰かが優勝したりしてなw
9勝6敗で7人くらいで優勝決定戦をやって欲しい。
優勝は豪栄道あたり
朝乃山以外の期待の日本人若手って同タイプばかりでつまらん
体型から相撲から
>>501
こんなん引退ものだろw横綱が一回転って 昔の力士はもっと稽古をした
とか誰か言ってたけど8月をみても毎日のように巡業じゃ
稽古する暇ないんじゃないの
怪我も治せないし協会は金儲けばかりじゃなく
力士の身体も考えてほしい
大翔丸、錦木、阿武咲、御嶽海
こいつらの相撲一緒に見える
典型的現代力士
こんな奴らが上位に来てほしくない
正統派四つ相撲の日本人力士出てきてほしいわ
日馬と照が休場したら、千秋楽の結びの一番に関脇が出てくるのか
稀勢の里の漫画が完結したけど
その後の有様や現状を知っているとさすがに虚しくなる
まさにこのザマ
日馬富士は気の毒
琴バウアーに卑怯な勝ち方されてから調子を崩してしまった
>>497
初代栃東優勝(11勝4敗)の1972年1月以上のカオスな展開になるのか ハルマはちょっと気の毒だなぁ、満身創痍だろ。
相撲の方向性を考える場所になったね。
巡業やりすぎで万全の力士いない
巡業部長は回数を考えた方がいい
力士の休む暇がない
平幕の優勝争いに必死についていってるのが
一応大関のGADひとりだけ?
なんなのこの場所。
ヒマとテルが休場したら、
結びの一番って毎日豪栄道?
>>525
五人くらいの優勝決定戦やったこともなかったっけ 日馬は仮に明日出場するにしても絶好調のメゲスが相手というのが厳しいな
東京の人って琴奨菊ファンが多いの?
正代が勝ったのに拍手ぜんぜんなくて可哀想だったなぁ
巡業は移動がつらいだけで
土俵の上はガチじゃないだろ
>>537
そして、豪栄道が連日変化してつまらん相撲をとる・・・たまらんなぁ・・・
豪栄道のことは弱くても嫌いじゃなかったが、今場所は心底がっかりした 量産型の横綱どもなんか作るからや!
糞ジイどもは反省しろ!
>>422
幕内平均体重以下で優勝8回(歴代18位)、全勝3回、対白鵬勝利数最多、勝利数は貴乃花を抜き単独7位
相当強いんだよなぁ... GADの優勝は避けたいなあ
来場所間違って連続優勝なんてことになったら
横綱GADの誕生だぞ
昔は八百長が多かったからケガ人が少なかったんですよ
>>522
調子が狂って可哀想だけど、ガブではなくて完全に呼吸が合って無いのに成立させた行司が悪いと思う こんな面白い場所は30年に1度だな
誰が優勝するか全く読めない
>>541
正代も琴奨菊も関係なく、今場所はわりとみんな冷めた目で見てると思う >>533
平幕に二日連続変化
今日は2回連続待ったの末に逆転勝ち
3横綱1大関が休場
出場している1横綱2大関の成績を全部足すと2-3、4-1(2日連続変化)、1-4だから7勝8敗で序盤負け越し
関脇小結が元気かというと
2-3、1-4、2-3、1-4。勝ち越している力士が一人もいない。全部足すと6勝14敗と大幅負け越し
こんなカオスで面白い場所はもう二度と来ないかもな
相撲始まったわ。面白すぎるだろ 角番大関の対戦相手
白鵬 休場
稀勢の里 休場
鶴竜 休場
日馬富士 同部屋で対戦なし(今後休場もあり)
高安 休場
横綱大関戦は豪栄道戦だけw
八百長なくなそうってなったんだからしょうがない!
誰か頑張れ!チャンスだ!
あぶのえみ?だっけ
漸く若手が育ってきたな
モンゴル&85〜90年生まれの日本人不遇世代が終わるな
GADってどうでもいい相手にポロポロ落とすくせに勢いある若手に限って会心の相撲で勝ったりするんだよな
明日も余計なことして白けさせそう
今場所の面白さはネタとしての面白さなので
こんなのが仮に続くとすぐ飽きて、誰も見なくなるよw
まともな相撲ファンは面白くないだろ、そりゃw
>>564
阿武咲の躍進が見れただけでも十分面白いわ >>491
お里が知れるよw
これだけ由緒ある四股名をキラキラネームとか馬鹿じゃねえの
日本人かよ 糞馬鹿が 横綱か大関て合わせて二人いるんじゃなかった?
東西一人ずつ(横綱一人プラス大関一人てみたいな)
照るが明日から休場日馬富士が休場なしだったら、日馬富士が横綱大関はってやってくことできるけど、照るも日馬富士も休場したら、大関と横綱合わせて豪栄道1名しかいなくなるが、それで興行できるん?
GADが優勝しそうな悪寒・・・・
変化で勝つ味をしめてそうだし
>>565
そりゃ新鮮味があるからな。でもいつまでも新鮮なんてありえないからな
それに上位スカスカで上位と当たってない中での似非躍進だし
阿武咲が優勝した場合、来場所負け越す可能性が結構高いんだがその場合、優勝場所はちょっとした
相撲の優勝史における黒歴史になるし >>567
大関は番付上存在すればいいので場所中にいなくなっても問題はない >>569
後半部分の意味がよくわからないんだが
そもそも平幕優勝した力士は大抵翌場所ボロボロだしその程度は黒歴史でもなんでもない >>567
番付上いればいいんじゃない?
興業としてどうかはまた別の話で >>484
高見盛と追風海が同じ町(青森県板柳町)出身だった 混戦といえば面白いが
幕内なのに内容が十両の優勝争いみたいでいまいち
イェース!
高須クリニック
>>574
場所自体が黒歴史なんだよ
おそろしく低レベルのな >>581
時代が移り変わる節目にはだいたいこんな場所があるぞ
そこで信じられないような力士が優勝することもよくある話
琴富士とか水戸泉とか多賀龍とか
今場所の状況はドルジが綱とった時に近い
唯一違う点はドルジにあたる力士がいないことだが >>583
多賀龍優勝がワーストだと認識しているがな 昔の力士はなんちゃらかんちゃらは誰も言うなよな
いちよう真剣勝負ということになったんだから
そりゃ怪我も皆するさ
とにかく残った力士達、特に日馬富士には頑張ってほしい。
といっても日馬富士も怪我で苦しそうなんだが…
ちなみに対戦力士の質という観点から考えるとここ数十年で最も低レベルな優勝は間違いなく旭天鵬
12勝なうえ当たった上位は死にかけの琴欧洲のみ、決定戦の相手も平幕
仮に阿武咲が優勝したとしても横綱倒してる時点でこの時よりはマシ
ちなみにこの場所11日目で2差つけて単独トップだったのに決定戦すら出られなかった力士がいたらしい
個人的に相撲は好きで毎場所楽しみにして見てた。今場所は全然違うわ。
NHKの視聴率悲惨な事になってそう、興行として何か間違ってたんだろなぁ。
>>584
小錦が入幕して話題になった場所だったけ
小錦が12勝で多賀竜が13勝
その後、小錦は一気に関脇に昇進
多賀竜も一気に小結に昇進 >>587
巡業見直すとか、後なんだろうなあ
土俵下なんもないとかあれもちょっとどうなのかなあ。
体重別とかあればまた違うけどこれは無理だしなあ 照ノ富士は今日踏ん張った時に古傷の膝を痛めたようだし
3連敗の日馬富士ともども休場するかもしれない
そうなると4横綱3大関の内、4横綱2大関が休場ってなるな
>>586
阿武咲のファンか?
阿武咲が優勝したとしてもとか、そういう問題じゃなくて優勝争いそのものが糞つまらんのだわ
マイクタイソンにレノックスルイスにホリフィールドにリディックボウがひとつの一つのタイトルをかけて
戦うから面白いし優勝の価値があるわけで全員いなければ、格段に盛り下がるわ
まあネタ的要素として刹那的に面白いって気持ちは否定しないしわかる気はするけどな
ちな、旭天鵬の優勝は二部リーグの優勝に毛が生えた程度って批判的でした あ、あと怪我の休場は三場所くらい番付なんとかしてあげれば直せる力士も増えてくるだろうし。
公傷に関しては昔みたいに大関未満の力士のみ対象にして復活させればいいと思うがな
まあそれだとどのみち照ノ富士は助からんが
ここまでガチンコ力士全盛の時代になってるんだから
公傷制度は復活させたほうがいいな
ボルトもガトリンもゲイもいないでついでにルメートルもいないで
100m優勝のタイムが10:01ぐらいで金メダル
そういうのはネタとしてたまになら、だな
>>593
照ノ富士は大関の地位を捨てても直すべきかなあ?とは思う
まあそんなの無理なのだろうけど もうさ親方同士で取れよ
期間限定の復刻相撲や
お客様サービスや
取り組み数少ないのに6時前までダラダラやるのは止めて欲しいわ。
5時半で終わってもいから
照ノ富士に関しては怪我以前に取り口に問題があるのでそこらへん改善しないとどうにもならんわな
日馬富士が実績面では平均以上の横綱なのは分かるが今の日馬富士に横綱の実力はないな
本当に大関クラス
>>594
それをすると、ちょっと痛いだけで休む力士が出てくるからなー
年に1場所まではOKとか制限設ければ? スポーツじゃなく興行なんだから
自分を売っても良いじゃないか
マジな提案なんだか180センチと 190センチ以上とてそれぞれ体重の上限を決めるってのはどうだろう?体重が武器になるのに階級がない競技なんだからこれあったら小兵のもっと面白い力士も増えるし無駄にるでかいやつも減るから怪我も減る
いちこが本気だして、くれれば面白いのになぁ。テルとの水入りすもうは最高に面白かった
>>609
今日は本気出して、豪快ないい相撲だったね
毎日あれやれよと思うがw ヒマは怪我が治ってなかったが休みそこねた。白はヒマより怪我はましだったけど早々に休場宣言した。まあ世渡り上手だね
>>583
もうひとつ。
時代の移り目の過渡期で引退してタレントがいないってのではなくて
過渡期は近いが、いるタレントが軒並み怪我で休場していないだから
その印象の違いは大きいわ チョンモメンまた負けたのかw
安倍総理万歳!
ユナイト最高!
阿武咲は俺以外は誰も取り口を研究をしている者はいない
だから無防備の取り組みになって負けているんだが、それも今場所
まで、おれは致命的な弱点を見つけたからこれからは絶対に負けんよ。
>>31
仮にも″横綱″だぜ?
カッコ悪すぎるだろ...... 白は内弟子も順調に増やしてるし芸能プロもちゃんと確保して現役後の道を確実に整えている。そして残り少ない現役も無理はしない。聡明だね。
相武咲は研究されてからが本番だね.
>>583
もし高安が万全なら、あのときのドルジみたいに、すいすいっと横綱になれたかもね。
あのときは、ドルジの対戦相手でちょっと強いのは武双山しかいないスカスカ状態だった。 カロヤンは技術的な部分ではわかりやすい解説するのよね
全取組でそこの部分をフォーカスして解説してほしい、技術関係ない相撲も多々あったけど
>>627
唯一の対抗馬だった栃東が絶不調だったしな
あと高安はあの鈍重な相撲っぷりでは平幕のみが相手でも果たして優勝できるのやら怪しいがな 千秋楽の結び前4番
東 - 西
10-4 阿武咲 - 琴奨菊 10-4 ←この一番に勝った方が優勝
〜これより三役〜
8- 6 北斗富士 - 栃煌山 5-9
4-10 栃ノ心 - 嘉風 6-8
7- 7 御嶽海 - 豪栄道 9-5
休場:白鵬、日馬富士、稀勢の里、鶴竜、高安、照ノ富士、玉鷲、以下全10名
横綱土俵入が無いと寂しいので勝昭と八角理事長の土俵入り
結びの一番は振分親方と西岩親方で
もう千秋楽には謎の覆面力士ドルジ仮面に乱入してもらおう
>>157
琴錦の平幕優勝の時、横審が2場所連続優勝なら小結から大関にって話が出てた記憶が 照がびっこひいてたのは気になった
日馬も休場しても仕方ない
>>611
白鵬てほんとズルいよなぁ…
で次の場所は万全になって優勝するんだもん >>643
横綱が出場していないどころか番付に存在していない時もあったぞ
旭富士が引退してから曙が昇進するまでとかな 宇良が小兵小兵言われるけど、阿武咲もほとんど身長変わらんやん
>>277
稀勢の里がものっそいイケメソなってるなw >>645
小兵つーのは小さくて軽い力士のことだからな
阿武咲や隆の山なんかは小兵ではない 体重を制限するなら身長よりも体重/身長の比率を出して、それで制限をしたら良いんだが
個人差があるから絶対的に制限する事は無理。今のままで行くしか無い
隆の山は小兵だろ。チェコ出身以外の隆の山だったら知らないが
>>640
取り口はともかく横綱として出場して責任を果たすって点ではここまで満点だろ、白鵬
おたくみたいなのって白鵬が今場所出てきても絶対ズルいって言うわ
楽に優勝できそうだから出てきたって 阿武咲って176センチしかないんだな
全然そんな風に見えなくて恵体に見えた
>>627
その前提はおかしい
高安なんて毎場所のように終盤どこか痛めるし、15日間万全なんてのは有り得ない
栃煌山が体柔らかかったら、とか宇良の身長が180あったら、と言うのと同じ 御嶽海や阿武咲は身長よりもデカく見える
豪栄道や遠藤は身長よりも小さく見える
>>580
すげえ、粘着。薬切れたか?
では、咲→しょうと読むのはどうなのか?
これも俺がバカなんだよな?
キラキラネームじゃないのか? >>589
マットでも敷けばいいんだよな
野球の外野フェンスでも今クッション入れてるところ多いんだし
土俵から落ちる時、特に足から落ちる時脚痛める力士多過ぎる
誰も損しないと思うんだがな