◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【雑誌】あの『よろしくメカドック』特集が80〜90年代の車専門誌で!表紙は描き下ろし YouTube動画>10本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1506858192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1980年代から90年代の車を取り上げる雑誌・ハチマルヒーロー(芸文社)の11月号が発売された。今号では次原隆二「よろしくメカドック」の特集が組まれている。
特集「『よろしくメカドック』の世界」では作品のあらすじ紹介や、劇中に登場する車両を写真付きで解説しているほか、次原へのインタビューも掲載。次原はマンガ家としてデビューするまでの経緯や、「車のチューニング」という題材で「よろしくメカドック」の連載をスタートさせた理由などについて語った。また11月号の表紙は描き下ろしの「よろしくメカドック」キャラクターが飾っている。
*****
http://natalie.mu/comic/news/250948 そして今後ロードランナー、隼人18番勝負、ドンボルカン特集と続いていく
当時小学生で足の速い渡辺さんのあだ名がワタナベスーパーZだったな。
小学生の頃TVアニメの時に、物凄く印象に残ってるのが
ゼロヨンでの「飛ばしシフト」。
読んでたはずだけど軽量化!というワードしか出てこないわ
青春チューニング!
イニシャルDと湾岸ミッドナイトのアニメ化で自家用車チューニングブーム再到来しているし、
よろしくメカドック続編かリメイク出さないかな。
アニメ版は東日本サーキットGP編までしかやらなかったから漫画版の最終回までやって欲しい。
ミッドシップ化&AWD化したからってCR-Xに無理させすぎ
目がみえないのにレースで走り続けるとか無茶苦茶だったな
ゴール直前でエンジンブローしたのは渡辺さんの車だっけ?
次原隆二というのはジャンプの打ち切り王で
昔、ブックオフに、彼の東京犯罪物語とかいう物騒なタイトルの漫画が全1巻であったわ
>>22 俺は「パワーウェイトレシオ」ってのを覚えてる
意味知らんが
アラフィフのオッサンが普通の会話の中で
「よろしく」って言ったあと必ずメカドックと付け足すのがムカつく
主人公はピンクのスバル360に乗ってたな
あれアニメ版だけなんかな?
おはようスパンクハッピーの後にやってたなあ
ステップジュンとか
チューンチューンアップよろしく俺にチューンアップ!
>>31 コミックスは全18巻だから5年くらいかね
黄金期のジャンプにあって
ぶっちゃけ絵は上手いけどセンスが激古で
なんか1970年代っぽいキャラクターデザイン
ストーリーも当時の他の黄金期作品に比べたらイマイチで
常に巻末だったのに
むりやりフジでアニメ化してたような
ただでさえ古臭い漫画なのに制作がもう当時時代遅れになりつつあったタツノコプロで
なんともダサかったのに
なぜかアニメのEDがわたせせいぞう風でメッチャおしゃれだった
セリカXXみたいなデジタルインパネって今もあるの?
今の時代ならスピンオフが色々出てそうなマンガだっね
【整形女王】明日花キララのバージョンアップがヤバすぎwwwwwwww
https://goo.gl/vF7Vfz >>33 そうでしたか
あの頃ジャンプを読んでいた俺も45のおっさんだ
( ´D`)ノ<ヨタハチとかセルボのミニパトとか出てたよな
まあ手軽にスポーツカーが買える良い時代だったかなと
ちっダーティーな走りしてくれるぜナベさん
!
目を閉じて走っている!!
>>1 スバルレオーネの部品を使って
フェアレディZをフルタイム4Wにしたのは
さすがに笑った
レストアガレージも良作だったんだよなぁ。
漫画は単行本が売れてナンボだから厳しいんだけど
大人向けの雑誌で車漫画書いてほしい。
貴重なケンメリGTRのS20エンジンを捨ててL型に載せ替えた暴挙は忘れない
>>49 YOU愛車チューナップしチャイナYO!ニトロボタンは男のロマン!
1年くらい前かな?
ホンダのディーラーに行ったら、
ステップワゴンの読み切り(メカドック)があった。
ダ・カーポの歌の詩じゃないが、風見淳のブルーグレーのセリカxx2.8GT(MT)に
乗ることは俺の夢であり、青春そのものだった。いま、本気で夢をかなえるとしたら、
どこで買うのがいちばんよくて、維持費はどれくらいかかるのだろうか
え、今日も友達へのメールに
よろしく機械犬とかいたわ
自分達がチューンしたCRーXがライバルチームに空から盗まれるシーンは子供ながら呆気にとられたな
那智さんには双子の弟がいてシルビアパトカーでキャノンボールトライアルを取り締まるかと思いきや自分も参加して警察の罠から参加メンバーを逃がしてあげるってのしか覚えてない
ターボはターボでもロータリーターボだ!
よくわからないけどなんか凄そう!
って思いながら読んでいた
>>64 機械犬のあとにはワンワンてつけたわ
氣志團の影響です
>>65 途方に暮れる風見たちに新しいバラードスポーツをプレゼントしてくれたのが那智さん
主題歌が秀逸だったな
夢幻の女社長が色っぽかった
夢幻のドライバーになった風見もかっこ良かった
あと4ロータはやり過ぎだと思った
吠えろ!CRX
>>72 夢幻専属の若いあんちゃんが僕はナベさんの跡を継ぐって言ってレーシングワタナベ入りしちゃうんだよね
最後はちっちゃい爺ちゃんが出て来てソーラーカーレースやって終わり
>>55 が、後にR32GT-Rが証明してしまった訳で…
Z31で実現できたかは知らんがw
パルサーEXAがすげー悪役で出て来る
砂浜で砂まき攻撃してた
何故RX-7にこだわるのか?ロータリーエンジンだからだ
SA22(初代RX-7)に3ロータリーって、エンジンルームどうなってたんだ?
>>80 これ?
それともメカドック仕様?
>>74 吹き出しで「ナベさん」を「アベさん」に書き換えて顔も張り替えた
糞みそテク絡みの短編同人誌があったのは内緒。
日産スーパーシルエット軍団も出て来てたな
スカイラインRS、シルビア、ブルーバード
日曜日の夕方6時半からだったかな?
いや…6時からだっけ?
これを見てマツダの工場に就職した奴がいた
>>87 野呂さんがレインタイヤ忘れて風見がスリックタイヤに溝掘ってたっけね
>>84 RX-7 FD3S re雨宮の伝説を知らない奴程、
ロータリーの恐ろしさを理解できない。
>>90 日曜6時半はサザエさん
メカドックは土曜6時半でなかった?
>>67 よく分かってなかったけど、4ロータリースゲー(・∀・)って見てた。
野呂さんがレインタイヤ忘れてその場で風見がその場でスリックに溝彫ったっけなぁ
あの頃車には夢が詰まってたよなぁ
今の車はボンネット開けたらカバーしか見えないからロマンも糞もないよな。何があるか見えないんだもの。
ニトロ!ターボ!ロータリーにエアロ!
そりゃ車売れるわけだわ
>>86 メカドックの方。
オレンジが格好よく見えたのは始めてだった。
ピアッツァのツインエンジンは子供心に有り得ないと思った
しかもブレーキノーマル状態とか
俺もいまだに4ロータの意味は良くわかんない
ただなんかかっこいいな〜とww
>>83 それ以上の悪役がホイールからトゲトゲ出てくるセリカシルエット
公道レースで、那智が信号待ちしててぬかれる場面はわらえた
好きだったけど、特集するとかは何か違う感じがする。
ピアッツァがなぜかまだ頭に残ってる。
車名だけ。
クルママンガは湾岸が好きだわ。
アニメしか知らんけど、ファンベルト切れて女の子が履いてる生パンスト剥ぎ取ってベルトの代用するシーンだけ覚えてる
あと名前の音の響きからドルバックとゴッチャになる
最後はナベさん失明したのにそのままレースで運転してたんだよな
危ね〜だろww
大好きだったけど、連載後期って無理やり大レース作ってそれに参加するって
マンネリパターンだった気がするけど、キャノンボールとZEROよんはともかく、
それ以前の日常のチューニング風景を描いた話がどれもよかったな。こち亀の
一話〜数話で完結みたいな。あれ見てクルマ好きになったといっても過言ではない
メカドッグ以降でジャンプで車漫画でヒットしたのってあったっけ?
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 わしもよろしくメカドックの影響を受けて機械屋の道に進んだからな
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 マンガもアニメも両方よかったよな
>>91 野呂さん「しもたァ!レインタイヤ忘れてもうたァ!」
野呂さん「しもたァ!ホイールナットをボルトごとねじ切ってもうたァ!」
スパイだろこの人
トヨタ・スポーツ800のデザインって今受けそうな気するんだけど
眼鏡のあんちゃんもレースの才能あったんだよな
本人は過小評価してたけど那智が天性を見抜いた
トリプルロータリーとツインターボにすると凄いらしい。
>>114 ナベさんはすげえよなw
ニトロを初めて知った漫画
これでバラスポに憧れてサイバー乗り継いで
いまCR-Z乗ってる
罪な漫画だ
>>96 実際に凄いんだけどねw
ちなみに現実にFDで12Aベースの4ローター載せてるのいたね
>>118 俺もメカドックでパンストが好きになった
メカドック以前でもサーキットの狼しかジャンプに車漫画は無いな
80年代あたりからは対象年齢が低くなったからなおさら
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 最後は燃費レースとかじゃなかったっけ
>>113 トライアルの方は実際に非公式なレースとして何度か行われた。
車雑誌等の主催でもっと大がかりな奴やらないかな。
キャノンボール トライアル2010
キャノンボール トライアル2012
いまはモータースポーツが風前の灯火
車を欲しがる若者も風前の灯火だからな
こういう漫画いまもうないでしょ
それも若者の車離れの原因なんちゃうの?
>>137 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ロマンがあったよな
>>105 単純に排気量倍だろ
レシプロで言うと気筒数が増えるのといっしょ
次原隆二ってメカドックがあんなに面白かったのに
それ以降出すマンガが恐ろしいぐらい
全部つまらなかったよな。
>>141 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 警察のバイクと車のやつとかあったよなw
作品の名前は知っていても最終回がどうなったかわかってる人は少ないと思う
>>118 へぇ、あんたも影響受けてその道に進んだのは驚いた
「かたりんそうこう」が「へんりんそうこう」になっていたのはいい思い出
>>145 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 セラミックエンジンとか出てきたな
ニトロ搭載車は本当にあるの?
あんな風に車内でオンオフの操作するもんなの?
ジャンプ買い始めた頃にやってたのがキャノンボール(?Z31の頃)だったんで
マンガ版はあんまり良い印象無かったな 「こんなん、何処がZや」と
あの頃の俺に取っちゃ、西部警察の影響でZ=S130なんだ
アニメ版は松桐坊主とミニパトセルボの優ちゃんしか覚えとらん(´・ω・`)
レオーネのコンポーネントを流用したフルタイム4WD
グレーサーZ
>>144 あんなにメカドックらしくないOPEDは無かった
次原のパトカーと白バイの漫画でスッゴい曲がる暴走車を捕まえるとドライバーがいなかった
リモコン操作で座席が無いので完全な重量バランスのミッドシップになっており超曲がるってのは現実味ある話なんだろうか
>>14 人数が多いところを狙って商品化するのは普通のことだよ
>>137 バイクだと鈴鹿の8耐とかすごかったのにな
>>105 RX-7は2ローターターボの13B
ユーノス・コスモは3ローターの20B
4ローターはル・マン耐久に出た787系譜のR26BとグループCで戦うようなエンジン
>>142 貧乏なガキは三輪車でも漕いでろHAHAHA
車のない奴に恋人なし
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 メカドックのサントラ買ってたまに聴くわ
いい曲が入ってるんだわ
だいたいボルトオンターボのシティが速いわけないじゃん
ニトロっつうか、NOXだな
アメリカのスポコン仕様(シビック等のホンダ車ベースの改造車)では結構メジャー
ホントは「ナイトロ」が正しい
>>167 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ワイルドスピードとかガンガン使ってたなw
>>147 確かフェラーリからのヘッドハント話が来たけど断って残るで大団円だったような
>>43 あのな、メカドックのわずか5年ぐらい前まで
ジャンプで連載してたサーキットの狼みてみ?
センスが古いっていうのがどういうことだかわかるから
メカドックが、車マンガとして構図やセンスで
革新的だったのがわかるから。
お前は今の目線で後付で言ってるだけ。
ロードランナーで車と車の間をすり抜ける時にお互いのミラーが邪魔だった時は
フロントをフルボトムさせてすり抜ければいいって事だけ覚えてる
ターボ すごい
ロータリーターボ さらにすごい
ツインターボ すごい×2
4ロータリー とにかくすごい
ニトロ 諸刃の剣の必殺ひみつスイッチ
こんな認識だった
日本でも一時期流行りかけたよ
リアシートの足元なんかに、消火器大のボンベ積んでるの
>>129 そうそう。そういうのほほんとした話がよかった。連さい初期の話はみんないいけど、
後期はレース参加の話ばかりで、ね。おれはマーチのおばあちゃんの話とか、峠道での
雨宮シャンテとの衝撃のすれ違い場面、シティVSシティターボの話とか印象的
>>125 さすがに話が嘘臭くなるからアニメじゃカットされたな
>>150 レースのエンジンだとヘッドをセラミックにするのは現実にあったんだよな
だからチューンチューンナップ
よろしく俺にチューンナップ
筑波、鈴鹿、富士とその間を結ぶ高速道路を貸し切って一気に走るって夢過ぎる
>>153 湾岸ミッドナイトのZ
頭文字DのZ
よろしくメカドックのZ
サーキットの狼のZ
西部警察のZ
漫画、実写で市販車が中核では必ずと言っても登場する名車、
時代が変わればその時代のZ、
百人いれば百人のZがある。
>>167 ニトロって現実でも使用制限ってあるの?漫画では4〜5回しか使えず(ここぞの切り札だから)
最後のスパートで制限数越えて使ってエンジンブロー起こしてたけど
そういや雨さん出てたな
あとでKC読んで知った
意外と似てんのなw
グリルにホースをつっこむ(つっこむだけ)
のが俺のニーチャン周辺で流行った
ピアッツァにダブルエンジン搭載。でもブレーキはノーマルのアイツ
>>174 死角のないバックミラーが妙に記憶に残ってる
>>180 壊れんよ
ただの燃焼補助だから
日本じゃニトロって呼ばれてるせいか、「ニトログリセリン使ってるから爆発する」みたいな誤解されてる
>>115 てんとう虫のおばあちゃんの話でいい車とは?というのは考えさせられた
>>178 鈴鹿でツインエンジン野郎が今度は足回りチューンしたMR2に乗ってきて、極端にも程があると思ったな
>>14 そんなことないよ
あんたら世代が単価上げたらいい
>>4 最期は自分の前を走ってる虚像を見て発狂してジ・エンドのくせにw
F(エフ)は後期のOP,EDがチャゲアスなんで再放送出来ないんだよね
>>174 踏切で立ち往生した時の話で「車はギアをニュートラルにすると簡単に押せる」って学んだな
あれ読んで助かった人いるかもしれない
>>197 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 Fとかも懐かしいなw
ハチマルヒーローて立ち読みだけした記憶があるなあ
メカドック特集やるなら、いつかオーバーレブ!特集もやってほしい
ニトログリセリンってやっぱすげえ爆発力なんだと勘違いしていたアニメ
最後は車のコンセプトをまるごと変えるというある意味チューン否定で終わってたな
>>201 釣りかもしれんが違うぞ
後期のEDは原田真二で、前期が確か安全地帯の人だ
>>210 こち亀で秋本が、明らかにニトロとニトログリセリンをごっちゃにした
マンガ書いてたけど、メカドックの影響で間違えて覚えたんだろうな
(と言ってもメカドック自体は別に混同してないんだけどさ)
>>198 デグナーカーブとか逆バンクコーナーとか覚えたな
>>180 ニトロとは?
"ナイトラス・オキサイド(亜酸化窒素(笑気ガス/N2O))と呼ばれるガスを
エンジン内部に噴射するシステムのこと。"
出典ナイトラス・オキサイド・システム - Wikipedia
ナイトラス・オキサイドを封印したタンクの容量による作動時間の限度ならある。
エンジンは壊れないの?
"ガスを噴射してる時はある程度エンジンに負担が掛かりますが、
通常走行のOFF状態ではノーマルエンジンと同じ状態です。"
出典モト・クリエイト NOSって何?
"近年のNOSキットは噴射させるタイミングの制御、
燃料増量技術(部品の精度)、点火時期の調整、均等分配等の制御をモーテック等の電子制御で正確に行い、
この制御システムの進化によりエンジンを傷める事が少なく、確実にレースに勝つ為の必勝アイテムへと進化を遂げています。"
出典モーテック ジャパン AVO/MoTeC Japan | Nos
>>180 漫画だとわかりやすくする為に制限回数ってのを設けたんだと思う。
基本的には亜酸化窒素ガス切れたり、クランクシャフトやコンロッドがボッキリいかない限りは使える。
駆動系には厳しいけど、実は冷却効果があって下手なターボのブーストアップよりめエンジンには優しい。
メカドックは荒唐無稽なんだけど、一応工学的説明はついてるんだよな。
湾岸ミッドナイトの悪魔のZがGT-Rより早い理由は完全にオカルトでしかない
メカドックは荒唐無稽なんだけど、一応工学的説明はついてるんだよな。
湾岸ミッドナイトの悪魔のZがGT-Rより早い理由は完全にオカルトでしかない
>>222 お前もハイギアードの東條誠と同じ末路だなw
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 雑誌の表紙見たわ
いいね〜当時と変わらない
ダブルエックスいいね〜
風見:キスリング
野呂:ケンプ
いっつぁん:シュタインメッツ
ナベさん:トリューニヒト
那智:アッテンボロー
小町:同盟の兵士と駆け落ちした娘
松:フレーゲル男色
桐:フェルナー
>>14 金持ってない世代相手にしても商売にならないからねw
>>225 今もモーテックあるでよ。
最新のモーテックは細かなセッティングも出せるから、知識あるチューナーならモーテックで制御しているでよ。
>>14 メカドックって読んでたのは団塊ジュニアよりもっと上だろ
>>34 馬力があっても重ければ意味がないというやつだったか?
スタリオンか何かだったかな
>>237 ワイ44歳、ガキの頃に読んでたで(ニッコリ)
>>195 大排気量のエンジンをギンギンにチューンしてぶっ飛ばすだけが能じゃないってね。
初期のころのメカドックの話のほとんどが「ちっこい非力な車でも大パワー&大排気
量車に勝てる」って、子供心にものすごく共感できたし、メカドックの大ファンになった。
あのおばあちゃんの話こそ、もっともメカドックにふさわしいよね
>>68 rx7だったか?
サバンナじゃなかったか?
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 いつも風見潤にギリギリ追いつけない那智渡
>>34 ハイドロプレーニングやろ。
意味忘れたけど。
>>243 ロリーターエンジンの悪口はそこまでだよw
こんなスレがスレの流れ上位に来てるんだから
いかに芸スポがオッサンだらけなのかよくわかるわ
こんなチューンしたら、サスペンションが
持たなそうだなって記憶だけある。
>>224 次原さんは整備士免許持ってたよな
ゼロヨンのCR-Xのターボラグ抑えた仕様のターボって現実に実用化されたのかな
アニメのOP曲が何気に名曲
らんぽうのEDとミスター味っ子のOP&EDも隠れた名曲
首都高使って江ノ島までレースだっけ
サーキットの狼かよと
>>233 懐かしアニメスレでopソングのフレーズ言うだけでつまらん奴
だと思うのに、別のアニメとか死ねとしか言いようがないな
>>231 風見:若林源三
野呂:シュワルツェネッガー
いっつぁん:ジャッキー
ナベさん:博士
那智:山岡
小町:浅倉南
松:三郎
桐:マシュマー
>>34 あーあった気がするw
スリップストリームなかったっけ
>>241 シャコタンブギにもそういういい話結構あるんだよね。スピード改造、族車改造が多いんだけど、イギリスのライトウエイトスポーツ車の話とか、車の楽しさが凄く伝わったし
>>243 おっとぉ!シャンテに13Bをぶち込んだ雨さんをdisるのもそこまでだ!
>>54 いっそのこと
風見「ダーティな走りしてくれるぜナベさん……ナベさん?……し、死んでる!」
くらいやってもよかったと思う
自動運転なら盲目でも死んでても同じようなもんだし
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 なべさんは東日本サーキットGP以降手術で視力回復で出てきてたよな
もうステアリングは握らない感じだったけど
>>215 秋元はわざとなのか浅いのか悪意で流布してるのか
色々な分野でめちゃくちゃだから
>>22 すがやみつるのラジコン探偵団って漫画で、ハイパワーのカウンタックに勝つために可能な限り自車車体を穴ボコあけて戦う話が思い浮かぶ
そういやミニパト軽をフルチューンしてコルベ追い詰めた話は面白かったな
なんかドラッグレースみたいにスタートでタイヤロックさせたりしてたような
>>243 風見潤の足車がスバル360をロータリーにスワップしたやつだったな
>>272 那智渡がゼロヨン大会の途中でタービン追加してた記憶がある
松桐坊主の車はあれなに?スカイラインかセリカか、はたまたシボレーとかそういうんだったか、あの時代でも時代遅れな車だったような
>>277 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 セリカじゃろ当時の族車じゃわ
>>272 最後のレースでスーパーチャージャー積んだ車にレース中にピットでターボ追加してた奴が居たような
>>272 最後のエピで五十嵐がレース中に低速にも高速にも対応出来るチューンして最終周だけでも勝負したるって話よな
レース中にスーパーチャージャー搭載車にターボチャージャーを追加する
急げば最後の1周で勝負できる
でも当時は実際の車種を漫画やアニメに登場させてもOKだったんだから
良い時代だったよね。スポンサーでも何でもないのにさ。
今だったらもちろん出来ないだろうなあ。関係者各位の調整が・・・
>>272 スリックタイヤに彫刻刀で溝刻んだのは衝撃的
どう考えても彫刻刀吹っ飛ぶだろw
>>279-280 サンキューだす、スッキリした
あういういセリカもあったんだw
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 紫電改のハイパーソアラとかなw
ゼロ戦のチューニングをしてたとか神以上に崇められてるの
ナベさんのZはミッションが商用車用のローギアードなんだっけ?
キャノンボールではたかだかEFIでドヤ顔する風見が見れるんだよなw
>>268 あとカメラ積んで走ってたの覚えてる。
934とCBバギーと後なんだったっけ?
ところでそろそろ女子高生が
RCカーやるアニメが出てきても
いいと思うの
>>35 >>36 >>121 わざとらしいボケに付き合ってくれてありがとう
>>271 251も好きだがメカドックの次の連載、チビの主人公がバイク便やってる話も好きだ。
タイトル忘れたけどw
チュンチューンナップ
よろしく俺にチューンナップ
って歌も思い出される
>>285 あぶさんとか、プロ野球の発展のために実名どうぞどうぞだったというし、車メーカーも子供が車好きになれば就職したら客になるんでどうぞどうぞというノリだろな
これと頭文字Dが若者の車事故を増加させた。
罪深き漫画。
アニメだと松桐坊主のギャグシーンが良い感じで息抜きになってたなあ。
チューニングの話になると専門的で疲れるからね。
あの辺のバランスは上手く取っていたと思う。
当時、実は一番速いのはシルビアパトカーのような気がしてた…
>>303 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 那智渡の兄弟のやつだったっけ
>>299 俺あの話読んで以来、車買うたびにブレーキホースをメッシュのやつ。
パッドはスポーツ仕様でダスト出にくい奴に交換してるw
今なら東名貸し切りできるんじゃね?
最後は名古屋湾岸を新設定で
>>255 メカドックはバラード調なedが好きだった
このあとひょうきん族なんか見て
土曜の夜はパラダイスとか大人びた感じの曲が良かった
トリプルローター?
そんなの出来るわけないじゃん。マンガは好きな事を書けて楽だね〜。
…と思ってたら、本当にマツダから市販されて、ビビった。
わたしは、このマンガの影響で、初めて買ったクルマはXXでした。
毎朝、エンジンに火を入れた時のデジパネにニヤニヤしてました。
安心してクルマのチューンアップをお願いできる整備工場なんてどうやって見つけるんだろうw
>>308
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 edもいいけど
「バラードをくれ」という曲がいいんだわ 書店でも旧車の本やたら多いな、資料としてはホントよく出来てる。
だが、あくまで現在からの視点なので当時の時代/空気感は伝わらず、不自然に美化され過ぎたりしてなんとも言えないんだよな、
ま、私くらいの変態ともなると当時物の落丁本などをオクで漁ってるんだけどね
>>299 そういえば社外キャリパーが今日から変わる車検ルールでダメっぽいんだよな
>>309 コスモ3ローターは排気系チューンだけでル・マン耐久のドライバーになったような気分になれたねぇ
XXは今見てもカッコヨス
ここで描いたMR-2?スプリンタートレノ?かっこよくてたまらんかったねぇ
>>202 マンガで得た知識って、意外と頭に残るんだよね。やっぱビジュアルとストーリーが
うまい具合に絡まってるからかな?そういう話をてんこ盛りした、こち亀的な一話
完結でも毎回楽しめるってスタイルを作者には求めてほしかったな。ちっこい車でも
大パワー車に勝てるって初期のコンセプトは大好きだったけど、まあ後期になってくると
レース、レース、レースでね…とにかくマンネリで、最後までは見られなかった
>>315 車重規制ね
あれ、軽量化して車重が軽くなってても通らんのかな?
ニトロをスイッチひとつでって公道であんなの使っていいんかい(笑)
当時ってAE86出てたが、まったく触れられなかったよな
>>322 見たくもないミラーにはきっと泣いたお前が映ってる
ああ、あの妙に顔がデカ過ぎる変な漫画か
知識も浅いし絵は下手だし どうしようもなかったな
ナイトラス・オキサイド・システムをニトロと言ってしまった
罪な漫画
レオーネの部品でZ31を4WDにしてしまう
超天才チューナー
>あの『よろしくメカドック』
言われても、最近の人間は分からんだろ。
なんでも「あの」や「伝説の」とかつければいいってもんじゃないぞ。
>>320 ジャンプだからね
無理やりバトル方面に持ってかれたパターンか
ネタ切れかもしれんが
確か10巻で終わりなんだよな
だけど今でも語られる漫画
お前らメカドックにプレリュード出てたの忘れてるだろ
>>309 4ローターも現実にやってるのがポロポロいる
ちなみにこっちは6ローターのルーチェ
ゼロヨンの『1秒経過!』アナウンサー凄い早口なのかな
>>333 次原のその後連載したバイクモノとか警官モノとか全然記憶されてないよな
よろしく俺にチューンナップ
そういやバンチ廃刊したけどニコイチの夢次郎好きだったんだよ
結局中途半端でおしまい?
>>335 メカドックに入った那智さんがいじったやつかな
ほいさ
石塚運昇さんの声優デビュー作だって杉田智和が言ってたぞ
>>347 結局まともにメカドックで仕事したのそれだけじゃなかったか
白内障で失明した状態で筑波を走るナベさん
これはスラムダンクの流川楓のスリーポイントの礎となるのであった
元民進党の売国パヨク議員が
混ざっていると考えただけで
希望の党に投票する気が無くなる
1回抜かれるけど、改造の説明すると
敵を抜ける
>>335 ゼロヨンの時だっけ
賭けに負けて主人公の店に来た時の話だよな
顧客のオーダー無視して勝手に改造したやつ
後継ものをあえて言うなら、逮捕しちゃうぞだろうな。パチスロで漫画の存在知って読んでみたら面白かった
圧縮比アップで2.8リッターツインターボと張り合えるシルビア
子供の頃読んだけど、ゼロヨンで4速に入れて加速出来る理屈が理解出来なかった記憶がある
ドライバー兼メカニックでフェラーリ入りを断った男。それが風見潤。
那智ってオレの気のせいかもしれんが、初登場時−ゼロヨン−メカドック加入時、そして最終盤でどんどん背が縮んでいった気がする
>>43 タイミングベルトが切れて
パンストを代用したシーンが衝撃だった
子供ながらにぜってー無理と思ったんだよね。。。
>>306 ドライバーやったか?
よく覚えてんなw
>>77 ハイギヤード東條さんがMR2で再登場した時は興奮したわー
3ローターはエキセントリックシャフトを特注しなきゃならないという台詞はあったけど
組立の段取りで分割構造でなきゃいけないし3番ローターだけ離れた配置になるんだよな
その辺も描いてあったのか確認してみたい
>>332 そのバトル三昧でも、ストリートファイト(街のケンカ)的なバトルが多かった初期
(キャノンボール、ゼロヨン以前)はみんなすごく話が面白かった。うまくクルマ知識や
チューニング知識にからめてね。ボアアップ?ツインエンジン?本当にそんなことできるの?
なんて素人には皆目見当つかなかったけど、わけがわからずとも熱中できた。でも連載後期に
なってくると、格闘技で言えば公式の大会に参加、終わったらまた別の公式大会に参加・・・
みたいな感じで、妙にパターン化してきて飽き飽き。キャラクターも変に丸っこくなったと
いうか、たとえばこち亀なんかでも初期のころってすげえリアルでいい顔してたのに、
時が経つにつれヘンに丸っこくなってきて、記号のようになってきて興ざめしてしまう。
まあ、上で誰かが言ってたけど、やっぱキャノンボール、ゼロヨンの頃がピークだったな
ゼロヨンの時タイヤ盗まれたよね?
苦肉の策でドライバーで溝掘ってたの思い出した
>>355 お前よくセンスゼロつかマイナスって言われるだろ
>>321 ブレーキを変更したら1kgも超えられない、とあるから額面より減らせば確かに通りそう
他で増やしてなきゃだけどね
>>143 面白かった
小学生当時から今まで車のことはサッパリわからないままなんで意味は分からないけどメカドックだったわ
ロボダッチじゃないのか?
第三京浜ルートか それも良かろう
いっつぁんごめん!
>>165 わたしはカセットのサントラ買ったからずいぶん昔
途中送信しちゃった
>>390 カセットのサントラ捨てちゃったけどまた聴きたいなあ
この漫画スリップストリームとかの概念がおかしかったり、結構レース系の方面弱いよねw
どーもピンとくる車がねえなあ
あっあれは…シティターボUブルドック!
高速でトラックの後ろピッタリつけてスリップストリームだとてっきり
>>202 俺はこの漫画のおかげでタイヤ交換がスムーズに出来たよ。
サイバーの風見ハヤトは親戚か何かの設定だったのかな
初心者にエンジンの事とかわかりやすく書いてあるから良作漫画
グランツーリスモ4にCR−Xとかメカドックに登場するクルマが結構
初登場したけど那智のサバンナRX−7が無かったりするのが残念だった思い出
ツインエンジンのピアッツァ・・・こんなのあるわけねーよ。
モンスター田嶋がそういうの作ってたらしいw
ゼロヨンで4速まで使って勝つってやつの意味がいまだにわからん 何で速くなんだよ
>>402 その影響で就職して一番最初に買いました
まぁアラレちゃんの頃から好きだったけど
そういや東日本サーキットの時に那智が風見に最新Zを寄付してたけど、那智の実家は大金持ちとかそういう設定だったかな
ギヤ比を大きくして加速を稼ぎ
低下した最高速をタイヤ径大きくして補う!
んなわけねーだろw
大人になってから見ると、
そんなに大した事してないなと思った。
あの時代、少年だった俺が、ジャンプで唯一読まず飛ばしてたのが、この漫画だった。(ページめくる時に、見た程度、決して馬鹿にしてるわけじゃない←これ重要)
だいたい車なんて興味ねーし、知るかって感じ。
>>150 セラミックエンジンについて誤った認識をしていたな。
ディーゼルでしか出来ないんだが。
影響受けて、
最初に乗る車はCR-Xって決めてた。
でも、もう中古でも売ってなくて
シビックシャトルにした。
マッドマックスで使ってたちっちゃいガスボンベみたいなのがニトロなのか?
グランプリの鷹は3種類くらいあったな。
ノーズの角度が変わる部分に旗がはさまったの覚えてる。
スーパーカーじゃない町で見かける
なんとなく大人になったら手に入りそうな車を
改造して凄い車にする
っていう小学生ウキウキ漫画だった
オイル撒かれてそれを知らせるために
コースに出た恋人がひかれて死ぬ話が
あった気がするグランプリの鷹
>>413 「カミーユッ!
おまえは、俺の……!!」
俺44歳だけど
メカドックのころは小6くらいか?
高1のころベアーズクラブに
西風のGTロマンがはじまった
クルマのこと全然くわしくないけどマンガはミョーに印象にのこった
さいきん「マンガ夜話」でみなおして懐かしんだわ
ま、スレ違いなんで
シティターボブルドックを買ったよ
まだあるけど、さすがに次の車検で廃車
九十九里から東金有料まで高速が繋がってなかった時代のキャノンボール
40ぐらいの風見vs豆腐屋のハチロク
同じく那智(弟)vs高橋(弟)
あたりのバトルが見たい
「シーアルエックスミッドぉー!」
声に出すとなんだかなあ。
カッコいい略称無いんかい
ツイッターでミスター味っ子がトレンド入りしてるし昭和か
氣志團のギャグネタぐらいしか知らないんだろうな若い世代は
>>123 本職は塗装板金で、そっち方面では天才だそうだから許してやって。
monoマガジンでマツダ特集やったときは表紙が那智さんとサバンナだったな
「マツダ好きだろ」ってコピーで
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい
わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。
(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可
ヒロイン候補が3人いたけど、誰ともくっ付かなかったよね?
喫茶店の女の子と婦警、それに小町か。
個人的には小町が好きだったなあ。
アニメでは松桐と一緒になってギャグキャラ扱いされたけど、一番可愛いと思う。
仕事現場で軍手つけるとき
アニメopの那智に寄せてる
ツインエンジンとかツインターボとか
とにかく2つ付いてりゃ最強ってガキの頃刷り込まれた
出だしからサビ前までめちゃくちゃカッコいいのにサビで若干残念になる主題歌
日本ってどんどん過去に向かってるな
そのうち戦前マンセーしそう
>>470 最後にゃ、トリプルロータートリプルターボだからな
ジャンプを買い始めたのが、メカドックの最終回直前あたりだったな。
たしかアラレちゃんが終わったのも近いタイミングのハズ
>>10 ブレーキなんざぁノーマルで充分よ!
うーんこの
80年代のOP曲がカッコいいトップ10には必ず入れたいアニメだわ
ちな個人的にはガリアンが1位
「ざわちん」がセクシーすぎる姿を公開!《グラドル顔負けの巨乳写真!!》※セクシー多数あり
https://goo.gl/4EUEsH >>237 よろしくメカドック世代(当時の小学生)は今40代前半(40〜44歳)
車に関しては昔のほうが煌びやかだったよね。百花繚乱というか。
今はエコカーとかだし、安全性は高くなってるからいいけど。
メカドックもやってることはややDQNだけど、主人公がヤンキーじゃない好青年っていう
のも見易い要素だったと思う。
マガジンでやってるようなヤンキーDQN車漫画だとテレビアニメはしづらいだろうし。
>>71 違う
ミシュランのチャコちゃんだよ
いっつあんが1か月恋人になる条件でw
>>491 原作ではチャコ
アニメでは(美酒蘭がカットされてたので)那智
>>272 スーパーチャージャにターボ追加したりしてな
でも駆動系とか基本設計を変更した風見に歯が立たないと言う
ノ\. /:::ヽ ま | /~ヽ /~~ヽアアアァ /
/:::. \,,,/:: ヽ た | | |i _∧ゝ ノ /_
/::::::::.. ○ \か | ノ ノ:´Д`) / /l⊆⊇`ヽ
/:::::::: ○ . | |( ノ ソ / (:´Д`)
|::::::::.. 厂| | ∧∧∧∧ / m=○=mノ) ≡もう朝ぽ。。
|:::::::: /\.| ,ノ< チ >./ _/_/(「_ノニコ ≡
\:::::::: l--ーl. . (. < チ ュ > ( (0)=(__)0) ≡(´⌒;;
―――――――― < ュ ン > ―――――――――
〆⌒ヽヽ < ン > ∧_∧
( Γ ,)) < の予感 > [( ・∀・)< 2ちゃん
ゝ__ノノ .∨∨∨∨\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 不眠だからな
∩_∩ | /∧_∧ ._\ ̄ ̄ ̄| |
(´Д`) | んぁ?/ (,;´∀`,)//2ch\ @ | |
(U U )_ / ( つ____//__/ \ | |
/(_(_)/ /今日も.┓| ̄| ̄ ̄| \| |
この漫画を読んでた世代は、車校の授業のハイドロプレーニングやタイヤのナットの締め方でメカドックを思い出す。
今の車は、ティッシュの箱みたいな形のものが多くて、全然ワクワクしないね。荷物乗せられて便利そうだけど。
交通事故関係の仕事についてから、車は絶対運転しないと決めた。電車が安全だよ。
今じゃ軽自動車にすら装備されてるABSなのに、この漫画では主人公が驚愕する
先端技術だったのが感慨深い。
一時期、マシンハヤブサとかグランプリの鷹とか、レースモノ流行ってた時期あったけど、
当時小さすぎて内容はよく覚えてないんだけど、今あらためて見直しても視聴に耐えうる?
メカドックは市販車ベースで大好きだった 終わった後 エフが始まり楽しみにしてたらトラクターでズッコケタ思い出
エンジンが五種類あってのせ替えるんだよな。V3エンジンはかっこよかった。
ニトロってあんた心臓悪いのにカーレースって危な過ぎるだろって
飛ばし読みしてたとき思ってた
メカドックは読んでないがスーパーパトロール読んでFCに憧れた
>>489 北斗やキン肉マンとか読んでたガキンチョ世代にとっての車漫画つったらこれだもんな
crxカッコイイよな。ホンダのデザインが一番面白かった頃
ピアッツァに前後エンジン積んで4WD化したやつが
ブレーキを強化してなくてフェードしてリタイアとか
ド素人かよと思った
>>381 それ読んで、別漫画の空手小公子思い出した。
初めは大学内でのルールなしのストリートファイトとかが面白かったりのに、後半はただのK-1になって読むのやめた。
小さくまとまったらいかんね。
単行本のファンメッセージに大人になったらフェアレディZをミッドシップ化しますって書いてた少年は大人になってから何に乗ったんだろうか
ここまでマッハGoGoなし
車アニメと言えばこれだよな
サイバーEF7の車検通らずオブジェ化してる
いっそZC棄ててEV化してまうか
>>503 ABSが市販車標準化されたのはH10〜辺りだ
>>515 ブレーキさえ強化してれば劇中最強だったのかと、今でも街中でピアッツァを見るたびに思い出す。
もう年に一回くらいしか見かけないけどね。
>>519 メカドック世代には古すぎなんですよ
そりゃ再放送で見たことはあっても過去の名作扱い
ガッタイガーがギリギリだね
>>521 平成元年に買ったうちの車にちょうどABSが付いてて、親父が感動してたなww
>>527 その当時なオプションだよな
なかなか裕福な家庭だ
>>514 ホントそう 今のホンダのデザイン見ると泣けてくるわ
>>32 名前忘れたけどゼンキの作者も1巻だけが多かったな
今エロ漫画家らしいが
あのっていうほど人気あるのか
それなりに人気あるのはもちろん知ってるが
少年誌には向いてなかったんじゃないの?俺はガキンチョだったから難しすぎたよ
>>116 パッと思いつくのはスーパーマシンRUNだな
すぐ終わったけど
幼稚園〜小学校低学年までカーキチだったんで、メカドックには燃えたなあー。ゼロヨンくらいまでだけど。
スカイラインをぶっちぎるロータリーシャンテがなぜか好きで、免許取ったらシャンテ乗ろうと思ってた。
当時でももうシャンテなんてほとんど見なかったけどね。
>>478 俺も同時期だな、休んでたウイングマンが再開した号だった
メカドック最終回の号でシティーハンターが始まったのは覚えてるわ
>>540 俺もサッパリだったが
なんとなくカッコいいと思って読んでたな
ジャンプの元気やでっ!の原作を書いてた人か。
作画もやればよかったのにどうしてあんな素人くさい絵の人に描かせたのだろう
>>517 非力でちっこいクルマが、街のチューニングショップでチューンしてもらって、オラオラ系とか
大パワー車とか大排気量車をぶっちぎる…これが最高に楽しいコンセプトなんだよね。有名レース
チームの改造ではなく、街の無名のチューニングショップのチューンというのもいい。見た目は
すごく普通で、ちょっと見ナメられそうなんだけど、中身はすげえバリバリなんだぜ・・
みたいな。そして公式大会出場とかではなく、街のストリートファイト(ストリートバトル)に
勝ちまくる。これがカッコいい。たしかに、空手とかの格闘家の成長物語にも当てはまるかも。
だから初期のころのメカドックはすごくおもしろかった。キャノンボール、ゼロヨンも
楽しかったが、あれがレースネタのピークだった。メカドックには初期のストリートバトルの
コンセプトを徹底追及してもらいたかったな
>>86 >>101 初代グランツーリスモのCR-Xのレーシングモディファイは
このカラーリングのつもりで楽しんだわ
車の改造マンガとかだったら、コンポラ先生のほうが印象ある。
巻数思えば濃ゆくて深く印象に残る漫画だよなあ
書き込みみてたらまた読み返したくなったよ
>>86 AS乗ってたけどリアウィングが邪魔して後方視界悪くまるでシネスコ
リアワイパーの支点は二つあって、楕円軌道で拭き取り出来たのがユニークだった
サイバーはリアエンドが半透視なので見られ過ぎだ
>>548 長いwwww
気持ちはわかるけど、たぶん読む雑誌を間違えてたね
あれはジャンプ漫画だから
バリバリ伝説の方が向いてただろうな
二輪だけど
>>540 あの頃はまだ少年誌の方が格上って雰囲気あったし、しかも当時最高潮の少年ジャンプじゃ多少無理してでもそっちにするかと
>>29 ニトロの使い過ぎでメカドックのxxがブローしたんだよ。
ナベさんは晴天時にレインタイヤを一回使ったことでハイドロプレーニングで車が止まらずドカン。
>>115 元々この作者さんはそういうのが得意なんだろうな
後年の青年向けカーレストア漫画はそのスタイルだし
でも少年漫画だとレースせざるを得ないからなぁ
>>382 ちがうよ。盗まれたのは車だよ。
ヘリで盗まれた。
レインタイヤは野呂さんが忘れたんだよ。
野呂さんは割とおっちょこちょいで大事なものをしょっちゅう忘れる。
そして他人事のように人のことを責めるいっつぁん。
>>43 エンディングこんなんだったんだ全然覚えてない
80年代、西海岸風
CRX盗まれてそれでミッドシップにしたんだっけ?
なんかCRXがウイリーしたのは覚えてる
レース直前に雨降ってきてスリックタイヤをドライバーか何かで溝掘ってレインタイヤにしてたような記憶があるんだが
なんでレインタイヤもってないの?
世代じゃないけど名作として名前は聞く。読んでみたいな
>>115 超人オリンピックも天下一武道会も正直だるいよね
野呂さんがハブのボルトねじ切って温厚な風見が切れたのは覚えてる
グレーサーZだったかな?
子供の頃これ見て絶対にZに乗るんだと思ったけど免許取ってから一度も買おうとすら思わなかった
>>567 盗まれる前のCRXもミッドシップで、日産車しかチューンしないのが売りのショップが
なぜかCRXで出てきてバレバレ。ばらしたのは那智。
盗まれてからやったのはエンジンのボアアップと塗装の変更とリアスポイラーの巨大化。
リアスポイラーはでかすぎと紫電改の露崎にディスられる。
そのディスった紫電改のスーパーソアラはCRXに敗れるけどな。
「あ、あのCR−Xにはターボラグがないというのかー!!!」
考えたらこの前の世代は「サーキットの狼」で高級外車で庶民には買えない価格のスポーツカーが主役だったのに
この漫画だと庶民が普通に変える日本の車を改造してレースしてたんだな
なんか社会的な背景あるのかな、これ
基本的にはバブル崩壊までは時代が新しくなるほど高級外車に手が届きやすくなってると思うんだけど
>>558 バリバリ伝説ももちろん読んだし、イニシャルDとか、ほかの作者のクルママンガも
一通りは読んだつもり。当たり前だけど、作者によってかなり味つけが異なるね。
で、その中でもすがやみつるって人の描いたクルママンガはかなり面白かった記憶が
あるけど、その他の大御所…たとえば、しげの秀一ファンの人には申し訳ないけど、
あのボーっとした主人公がどうも好きになれないし、シミだらけの作画もかなり引っかかる。
あとシャコタンなんとかって人も、クルマよりナンパが主要テーマじゃないの?なんて
感じで、自分の感性に合うかどうかって非常に重要。鳥山明が描くような愛嬌ある
丸っこいデザイン、たとえばトヨタIQみたいなクルマをマニュアル仕様にして極太タイヤ
はかせて極太マフラーからバックファイヤーがブォー!なんてビジュアルがとっても好き
これ少年ジャンプだよな
よくこんな題材が採用されたものだ
>>489 そこらは小学生の低学年だ。車マンガなんか高校生年〜中学生位が対象だから45〜50がど真ん中でスーパーカー消しゴムで遊んでた世代。
40〜45位のキン消し世代は意味も解らずアニメだから見てたって世代。
>>580 モトコンポ
買える金が出来たときには
すでになし
>>563 盗んだ車の色を変えて、堂々と試合に出てきたんだよナ。
それって、車体番号を見ればバレバレじゃん、って思ったけどw
>>531 今の感覚で見ると古臭いけど、当時は絵がうまかったし
当時の流行りの絵柄でもあった。だから何度も言うとおり
メカドックの5年前まで連載してたサーキットの狼と比較してみろって
メカドックがどれだけ斬新なマンガだったかよく分かるから。
251ちょっとの間読んでた。
あれ実写でやったら面白そうな気がするんだけど、
車見つけ出すのが大変だろうな。
鳥山明という大天才が出てくるまで、ジャンプ漫画家でこの種のメカがきちんと書けたのは
ワイルド7の望月三起也と、メカドックの次原隆二。
あと、なにげにこち亀の秋本治。
80年代以降は、メカもきちんと書けて当たり前の時代になるけど
70年台の漫画なんてひどいもんだわ。
ドムドム行ってメカドック読んでくるわ
【ハンバーガー】「日本で最初のハンバーガーチェーン」ドムドム、再び出店強化 10年で100店舗に拡大へ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506920436/ サーキットの狼
よろしくメカドック
こうやって比べてみるとメカドックの斬新さがわかるだろ。
>>575 結局CRXにターボラグがない理由があかされないままゼロヨン終わった気がするんだがどうだったっけ?
>>590 サブタンクみたいなのをバイパスして空気を溜め込んで、ターボ圧が下がらないようにしてた。
そもそもゼロヨンでミッドシップってトラクションの関係でやっぱり有利になるのかな?
メカドックってグレーサーZのフルタイム四駆化もそうだけど恐ろしい程難しいチューンをサラッとやるよね
風見→アーロン
いっつぁん→リチャード
野呂→KC
一方マクガイバーはエアフィルターに過酸化水素水をぶちまけた
>>575 メカドックがうちのチューンパクったって言いふらすんだよな
>>589 でも、サーキットの狼はレース漫画の先駆者として永遠に讃えられる作品。
サーキットの狼で池沢さとしが稼いだ額はメカドックの一桁上。
那智さんが口約束でメカドックに行くなんて約束したせいでチャンプが閉店になって路頭に迷う従業員。
>>592 そこはマンガだしわかりやすくハデなチューンじゃないと面白くならない
メカドック以前のクルマ漫画ってサーキットの狼まで遡るのか
しかも数年しか離れてないとか驚きだわ
これやってた頃に日産が出したミッド4とかいうの何で実現しなかったんだろ?
>>596 それな、
あの時ばかりは三枚目の那智さんもかっこよかったぜ。
80sカーの直線的なデザインが今の若者
とくに理工系の心をくすぐると思う
>>602 充分市販可能なくらいのクオリティだったのに結局経営陣がやらないってなったんだよな
あれ出てりゃかなり自動車業界は変わってた気はする
>>592 車は急発進するとリアが沈み、その分だけフロントが浮くので、
FFだとタイヤに荷重がかからずトラクション(制止摩擦)を得られない。
だから真っ先にCR-Xを後輪駆動のミッドシップに改造した。
エンジンが後ろにあれば車重が後輪にかかるので発進しやすい。
アニメの東日本サーキットGP編で、ゼロヨンで風見に負けて行方不明だった那智が
レース当日に何の予告もなくメカドックとして参戦した設定が無理矢理すぎてワロタw
>>591 何でチューニング屋や自動車メーカーはそれを採用しなかったんだろうな
>>611 今でもゲームセンターあらしのイメージだ
ナベさんの真似して小学校から家まで目をつぶって帰るってのをやったな
完全独力でそれで100メートルでも進めたらすげえよw
>>336 気になって本棚漁ってみたけど
ツッパリ野郎がヨンメリでメカドックに現れて
ローレルウインカー付けた竹やりデッパにしてくれって
それを断られた腹いせにメカドックのステッカー荒らし事件が起きて
そいつが今度はデッパ仕様のブタケツローレルでDR30シルエットとつるんでメカドックに対決を挑む
90ブル・S110シルビア・935/78のシルエットまで出てきたのにはワロタw
>>577 新谷かおるのガッデムとかジェントル萬とかは?
バイクのふたり鷹は熱血カーサン漫画だけど…
>>612 研究・「よろしくメカドック」
http://web.archive.org/web/20090219033649/http://vigor2000.hp.infoseek.co.jp:80/others/mecha-doc.html
絵柄が好きだったなー
車興味なかったが読みやすかった記憶がある
>>570 しょーもないギャグは時代を感じるが
話としてはおもろいよ
悲報 ZONEボーカルMIYUの現在がエグすぎるwwwww(画像あり)
http://wp.me/s7LbHP-30 >>610 そこまで無茶なストーリーじゃねえよ
ちゃんと通常業務もやった上でレース参戦してる
>>556 AS乗ってりゃリアウィンドウ越しに後ろなんか見ないしw
バックする時はサイドミラーだけでオケ、後ろぶったぎりだから簡単w
サイバーのリアは中からは恥ずかしい位だけど予想以上に外から見えなかったけどね
ASからEF8と乗り継いだけどASの方が軽快で楽しかったわ、どっちも自殺用かって位だったけど
>>214 しげの自体はラブロマンス描きたいみたいだけどね
>>580 実際にはターボ2ブルドッグ
事故率高い車だった
セコとかいうのがやたら格好よかった記憶のみ残ってる
日産はePower車作れる技術があるならミッド4作っとけよ
スタリオンの改造はその重すぎるボディの軽量化にすべきだったな
今の世代はスタリオン判らないだろうなぁ
>>631 ブリスターフェンダーのタイプは日本車で一番カッコイイと思う。
作品名はよく話題になるから知ってるけどアニメはまだ見たことないんだよな
CSでやらないかな、マッハ号もマシンハヤブサもグランプリの鷹も
イニDもバリバリ伝説も湾岸ミッドナイトも見たのにこれだけ見たことない
>>631 ガキの頃、近所のお兄さんがこれ乗ってて俺は密かに好きだったんだが
他の友達からは「サバンナの偽物」とか言われててちょっと切なかった思い出
>>631 スタリオンの改造車ならガルウイングかな 限定5台発売されたんだよな
やたらターボラグで差がつくというのが記憶に残ってるわ
>>631 ガルウイングのスタリオンは乗りたかったな
>>638 ガルウイングって限定ながら市販されてたのか
石原プロのための特注品かと思った
>>402 いっつぁんのシティターボIIブルドッグを覚えてくれてる人が!
原作連載してた当時はL型エンジンって上から見てLの字になってるもんかと思ってた
そしてスタリオンのG型エンジンも形がGの字になってるものだと子供心に思ったよ
>>631 アウトバーンで200km出たとか出ないとか
特集してた本があったのを覚えてる
>>632 かっこいいな
今じゃプリウスに千切られるだろうが乗ってみたいわ
>>632 北米仕様は低速トルクが凄くて、スタートアクセルベタ踏みでリアタイヤがギュルギュル泣くよ
>>287 加工した工具のドライバーだろ
棟方志功じゃないねんから
那智さんの3ローターの話題はあったみたいだがピアッツァのツインエンジンなんて当時から無理だろとは思った
あのピアッツァはよかったね
>>649 ブレーキなんざノーマルで充分よ!
東條さん無茶しすぎ
>>650 今でも友達とその台詞よく使うわw
メカドック中で一番よく使う
その次が「セコ!」w
グレーサーZってネーミングが最高にかっこよく思えた少年時代
前後にエンジンを一基づつ置いたスズキカルタスパイクスピークVer.は、
まるで鉄アレイのような重量配分で、とんでもない操縦性だったという・・・
おのののか、衝撃の事実を暴露(画像あり)
https://goo.gl/ao9oYF 実家の車庫に爺さんが昔乗ってたシティターボIIが放置されてるが貰っておくべきか
>>617 そのサイトは 愛があるね
最後のチューンが
高回転エンジン化及び操作性の向上って
時代を先取りするのも程がある
バラードCR−XのSi乗ってたわ。
もう一度乗りたい車だがプラスチックの塊みたいな車だからぶつかるとバラバラになるな。
よろしくメカドック 第1話『青春チューニング』
アニメ全然記憶にないのに歌だけカラオケで歌えるくらい覚えてるわ
>>649 ピアッツァは結構エンジンスワップが盛んな車で、ツインエンジンは流石に無いけど、意外なエンジン積んでいる人もいますよ。
自分も長いことピアッツァオーナーですが、ピアッツァ乗っているというと「メカドックの?」って言われることが多いです。
まさにオッサンホイホイ。
>>662 凄いな
まあ玉数少なくなれば当たり前なんだけどさ
小町の中の人が押しも押されもせぬ声優になるとはこの時誰も想像してなかった
【狂気の沙汰w】小西真奈美さん(38)の悲惨な末路がエグいwwwwwww ※聞いてるこっちが恥ずかしくなる
https://goo.gl/o2ZMcB >>663 おれはPF60にG200のピストン入れてた
週刊少年ジャンプ アニメ歴代平均視聴率
22.8% Dr.スランプアラレちゃん
22.8% グレートマジンガー
22.1% マジンガーZ
21.2% ドラゴンボール
20.5% ドラゴンボールZ
19.2% ハイスクール!奇面組
17.6% 幽☆遊☆白書
17.1% 世紀末救世主伝説 北斗の拳
17.0% こちら葛飾区亀有公園前派出所
15.9% まじかる☆タルるートくん
15.3% スラムダンク
14.8% キャプテン翼
14.8% ど根性ガエル
14.6% ドラゴンボールGT
14.5% よろしくメカドック
視聴率はジャンプ歴代15位
スポーツや医学の才能が有った子供がメカドックのせいで自動車整備工になってたとしたら、
罪な漫画だよな
>>671 折れたのは野呂さんの馬鹿力のせいではなく、
無理な走りが祟った金属疲労のためと判明。
メカドックは交換用のハブを持ってきていなかったが、
紫電改の露崎さんに譲ってもらって解決。
>>631 ターボは2000ccまでっていうルールはどこいったんだ?
これ3000ccにターボつけてたがw
メカドック規模のスタッフが3人しかいない車屋で板金まで手を出すのはいくらなんでもキ無茶だろ。3月の繁忙期とか一体どうやっているんだろう。
そこは外注に出せよ。
>>676 メカドックって客を選ぶカスタム屋だよな?
車検とかも受け持ってるの?
>>670 グレートマジンガーはジャンプじゃないだろ
マジンガーZは途中で終了、その後テレビマガジンで再開だぞ
グレートをジャンプでやる訳ないだろ
ドラゴンボールGTだってアニメオリジナルで週刊少年ジャンプ連載じゃないぞ
派生作品も全部ジャンプアニメとくくるならキン肉マンII世もジャンプアニメか?
掲載誌はプレイボーイだぞ?
グレンダイザーもマジンカイザーも真マジンガーも全部ジャンプアニメか?
バンチで北条、原と違って人気作の続編をやったわけでもなく
糞つまらん漫画載せてて今もこうやって仕事あったり
なんで優遇されてるのかわからん
>>680 需要があるかないかだろ
需要あるから仕事も来る
単純な話だ
今も整備工の待遇とか給料が悪いと言われているけど
作者は整備士を諦めて漫画家になって良かったな
>>656 最近近所で走ってるの見掛ける
今でも全然いけるから貰っておくべき
>>656 プレミア価格がついている。
走行可能できれいだったら100万円以上で売れる
近所にXX2台持ちがいるが、売ればひと財産なのかな
両方動くみたいだが
つか、このスレって、やたらマニアックなレスが多くて昔の2ちゃんねるを彷彿させる一方
最近の2ちゃんねるにありがちな『OPテーマのフレーズを書き込むだけ』みたいな
「こいつ、リアル社会でも面白いこと何一つ言えずに浮いてるんだろうな」
という半池沼のおっさんのレスがあったりで両極端だな。
今ならそれぞれどの車でレース挑むんだろ
ナベさんはZとして
作中に挟み込むメカニック講座のレベルの高さがハンンパ無い。
インタークーラーの説明とか完全に小学生を置き去りにしてたよな。いま読み返しても難しい。
>>689 共感を得たいか感嘆を得たいかの目的の違いでしかない。
グレーサーZって後のR32のコンセプトその物だよな
>>579 その頃の小学生は生意気にもラジコンを作って走らせていたから
車のメカニズムもエンジン以外なら感覚的に分かったはず
タイヤのトーインやサスのセッティングぐらいならね
>>695 当時のこんなクルマあったら良いな凄いなって願望だからな
それが実現したのがそれからかなり後の32GTRだってだけ
上でも誰か書いてたが日産がこれ以上のMID-4ってコンセプトカーをもっと早くに作ってて市販が期待されたけど実現しなかった
パドックの喫茶店バスとか、解体屋のババアあたりも面白かったな。
ていうか、4ストロークエンジンの行程についてはこの漫画で覚えた。
うちに何故か240Zがやってきた、親父が借金の担保にもらったとかで。
しばらく乗ってたが、物凄く燃費が悪くて1年弱で手放してしまった。
でも、エンジンはデッカくて格好良かったゼw
シフト変えるのに叫んでたからタイムラグありすぎだよな
大人になったらセリカXXを買って4WDSによろしくチューニングするつもりでしたはい
後に風見のコンセプトを具現化したものが実際に世に出てるからな
セリカXXはスープラだしグレーサーZはGTRだもんな
メーカーの技術者ともかなり深い親交があったのだろうし、取材も綿密だったんだろうね
このスレにピアッツァネタがふんだんに書き込まれているのを見て
三十年前に親父が乗ってたジェミニイルムシャーを俺も乗ってみたいと無性に思う
【大草原】いつ見てもヤバい、ベストジーニスト受賞の菜々緒ポーズwwwwwwww
http://wp.me/s7LbHP-49 シンガーソングライターの宇多田ヒカルさんがテレビ番組で
「東京は子育てしにくい」と発言した。友人から
子どもと外出した際に嫌な体験をしたことがあると聞いたという。
宇多田さんは現在、2015年に生まれた長男をロンドンで育てているが
現地では「子連れでどこに出ても嫌な顔はされない」。
内閣府の調査でも、海外で育児経験のある日本人の多くは
「海外の方が赤ちゃんや子連れに優しい社会だ」と考えているという結果だった。日本社会は、そこまで育児に無理解なのだろうか。
宇多田さんは15年7月3日にブログで出産を公表して以来
ツイッターでも育児についての投稿が多い。2016年10月20日放送の
「NEWS ZERO」(日本テレビ系)のインタビューで
「日本で子育てしたことがないので、私の認識が間違っている可能性も
ありますが」としながら、東京で育児中の友達に聞いたという話を紹介した。
東京って、なんて子育てしにくそうなんだろうと、ビックリします。
外で赤ちゃんが泣いていたらすごく嫌な顔をされるとか
ベビーカーで外に行って乗り物に乗ると、周りがまったく協力してくれない上に
『なんだよ、こんな時間に...』みたいな視線を投げかけられたり
実際に何か嫌なことを言われたり、という体験談を結構聞くんですよね」そして
、「赤ちゃんが生まれて国が成り立っていくのに、その赤ちゃんが将来自分の年金
を払う人になってくれるのに、なぜそんなちょっと泣いているぐらいで嫌な気持ちに
なるんだろうって、すごく不思議です」と語った。
一方ロンドンは、「公園やレストラン、お店でも、お母さんと赤ちゃんが
そこら中にいるんです。レストランで授乳も全然しますし、嫌な顔は何もされないです」
と明かす。宇多田さんは、育児に対する理解の高さはロンドンに軍配を上げた。
子連れで外出して傷ついたというエピソードは、相談サイト「Yahoo!知恵袋」
でもいくつも報告がある。10月15日の投稿者は、子どもとバスに乗ったら
高齢者に「あからさまに嫌な顔をされた」「『ベビーカーたたみなさいよ』
と言われた」といい、「本当に子育てしづらい世の中だと感じます」と思いを吐露した。
8月31日に投稿した相談者は、「ママ友」と子連れでランチバイキングに出かけたら
店内を動き回ったり大声を出し始めた子どもたちに対し、中年の女性グループから
「すごい形相で『うるさい!』と言われてしまった」そう。すると、子どもが泣き出して
「食事どころでなく、慌ててお店を出ることにした」。相談者は、「子どもの騒ぎ声は
迷惑でしょうし十分反省している」としつつ「そんなに冷たくされるとは、本当に悲しかった」という。
車が好きなのにワケのわからん野球漫画描かされて
案の定すぐ打ち切りになって草
まあツインエンジンは昔、シトロエン2CVにあったサハラというモデルが元祖に近いけどな。
ストリップストリームって技はこれだっけ?
もう30年以上も前の話だから忘れちまったよ
ちなみにどんな技かも覚えてない
スズキのサンパチなんとかって言うバイクに乗って
ブラックエンジェルズみたいなことやる漫画だっけ
>>690 那智は7か8、もしくはREロードスター
ナベさんがV型を積んだZを許容するか否か…
風見は登場メーカーのバランス的に86かBRZかNSXか
>>709 高速走行してる車の背後にピタ付けすると、
慣性の法則でアクセルを踏まなくても同速度で走行できる技
>>579 キン消し発売頃の小学生は40〜44歳位で合っているが、
スーパーカー消しゴム発売頃の小学生は50代だから45〜50歳は違うし、
スーパーカー消しゴムとよろしくメカドックは時代が違う
それに、車漫画だから中高生が対象っていう勝手な個人的な固定観念を押し付けられても困る
それならば、スーパーカーブームの頃のサーキットの狼(漫画)の場合、今50歳代前半で当時小学低学年ぐらいだから、
さらにもっと上の世代ってことになるけれど。
昔はアニメなんて子供が見るものだったわけだから、
少なくともアニメのよろしくメカドックのど真ん中世代は当時小学生だった今の40〜44歳だし、
漫画だって読むでしょ。ジャンプ作品でもあるわけだし
理解できるかどうかとか二の次で大した問題ではない
>>579 というか、娯楽である漫画・アニメなんだから別に車の知識なんて必要なくて、
ドラマチックで分かりやすくておもしろかったけど
>>368 それ、湾岸ミッドナイトのテスタロッサと間違えてない?
BOYとかいうヤンキ−漫画描いてたやつもフェラーリの漫画描いてたな
>>715 メカドックにもあったんだよ
ただ、タイミングベルトじゃなくてファンベルトだと思う。
タイミングベルが切れたからってストッキングで適当にカム回したら、エンジンブローするわな。
>>93 オレは昔からロータリーしかやれないワケじゃないんだぜ
>>690 永遠のメカドックファン、次原隆二ファンとしてあえて言わせてもらえば、作者がもし、
時代に合わせて、きちんとマンガ家として進化しているのならば、ナベ→Z、ナチ→ロータリー、
みたいな典型的なお約束なチョイスはしないと思う。いまの時代それじゃただのalways
三丁目の夕日みたいな懐古主義になってしまう。登場人物にも、ふさわしい進化を遂げ
させているはず。たまたまあの時代はZや7を選択しただけで、いまの時代もっと面白い
クルマを選択してるはず…と思う。たとえば、ナベみたいな大御所の人は引退近くなって
余裕ができ、Zは老体には少々きついからポルシェボクスターあたりを優雅に選択し、
那智は相変わらず孤高の人で、テスラのEVやFCVミライあたりをギンギンにレース仕様に
チューンしている。風見は根っからのクルマ好きで、近年のEパワーやPHV、衝突軽減
ブレーキシステムやクルーズコントロールなどの技術に興味を持ちながらも、やっぱり
エンジン屋として血が騒ぎ、あえて誰もが手を出せる廉価な大衆車、たとえばスイフト
ノーマルMT(スイフトスポーツではない)を軽量化作戦としてレース仕様にチューニング
する。そして地元では、相変わらず誰もに知られている凄腕クルマカスタム屋さんとして
名が通っている…
川島海荷が不倫でZIP降板か!?TBS局員のT氏の顔写真がこちら!浮気の真相も!既婚者テレビマンと手つなぎデートをスクープ!!
https://goo.gl/4BGaTD >>723 これは本放送時かつ平均だから
ど根性ガエルの34.5%は再放送の最高視聴率
ど根性ガエルだと新八が訳あってタバコを吸うエピソードが知れてると思うけど、今だと放送出来ないんだろうな。
>>670 この辺の数字てもう未来永劫破られることはなさそう
だからチューン、チューンナップ!と言われても何の説得力も無い
改造屋とはいえ費用はかなりかかるはず
どうやって工面してたんだ?
>>540 むしろあのノリは少年誌以外では無理だったと思う
>>712 違うんじゃないの
背後につけると空気抵抗を受けないから前車が後車を引っ張るようにできるってことだろ
ふたり鷹で東条が直線ではマリーをスリップで引っ張り
スリップのままだと風があたらないからオーバーヒートするのでにコーナーでは風を受けるようにさせてやってるという
描写があったよ
優しそうな声と表情をした悪魔の化身【レイプマン森本レオ】の悪行を暴く!森本レオ、レイプ事件多数記載!
https://goo.gl/4fxmaU >>724 番組名 視聴率 放送局
1位 1964年01月25日 鉄腕アトム 40.3 フジテレビ
2位 1990年10月28日 ちびまる子ちゃん(第一期) 39.9 フジテレビ
3位 1979年09月16日 サザエさん 39.4 フジテレビ
4位 1981年12月16日 Dr.スランプ アラレちゃん 36.9 フジテレビ
5位 1966年04月24日 オバケのQ太郎 36.7 TBS
5位 1970年01月10日 巨人の星 36.7 日本テレビ
7位 1967年04月09日 パーマン(第一期) 35.6 TBS
8位 1979年02月23日 ど根性ガエル(再放送) 34.5 日本テレビ
9位 1963年01月27日 ポパイ 33.7 TBS
10位 1981年01月10日 まんが日本昔ばなし 33.6 TBS
11 1978年12月08日 ルパン三世(再放送)
ネプチューン名倉潤、「ホステスの局部に野菜スティックを無理やり挿入」書類送検!!
https://goo.gl/CbZQFX >>27 CR-Xはミッド化、フルタイム4WDは31の乙
>>152 ワイルドスピードとかで出てくるNOSと同じような物
>>714 そうそう
メカドックは車の知識がない子供にも分かるように描かれたマンガ
極論すれば「キン肉ドライバー」や「地獄の断頭台」と「ニトロ」や「ミッドシップ」は子供にとって等価
「なんかよく分からないけどキャラを強くする」ギミックとして作中で働いてればそれでいい
いくら経理と事務担当だからってタイヤ交換もまともに出来ないメガネなんなの?
つうかお前がツナギ着てる意味ねーじゃん
こんな感じ
http://park5.wakwak.com/~tanaka02b/comic/image/comic01.jpg
これの主題歌とウラシマンとテクノボイジャーとバイファムがアニソン四天王
>>747 オープニングのサビがどこかで聞いた洋楽に似てるんだよな
カモンフィールザノイズよりももっと似てるのがあったような気がする
同じ頃チャンピオンに載ってた池沢さとし(現:早人師)の「ミッドシップ隼」は?
チャンピオンって「バリバリ伝説」に対抗して「セパハン」をぶつけたりしてたなあ
>>729 客からボッてたんだよ
この手の改造屋はみんな同じ
>>743 ニトロは実際のラリーでこっそり使った奴等がいて、やはりエンジンを
ブッ壊してたな(笑)
今だとできないだろう実名F1漫画「赤いペガサス」が好きだった
ファミコンでゲームになってないマイナー作品(*T^T)
連載当時このタイトルですげーダジャレを思いついて披露したら
あまりの面白さに皆言葉もなかった。
それ以来ちょっと尊敬されたのかみんな距離をおいてきたな
>>298 90年代頃にプロ野球機構だか選手会だかが実名使用にはライセンス料徴収って話になって
パ・リーグ盛り上げた功労者の水島先生からも金取るのか!って反発があったな
>>747 いやいや
その中じゃバイファムだけが群を抜いて音楽性が高いよ
他の3つは正直今の時代聴けたもんじゃない
当時の音楽としてのイクスキューズありきでのクオリティの高さ
はっきり言えばダサくて聴いてられない
バイファムのOPはそういう時代性関係なく音楽としてカッコイイもん
この辺は正当に評価してあげないと作り手が可哀想だし失礼だよ
>>761 ふふふふ↑ふ ばーいふぁーむ
しか思い出せん…
>>152 昔はニトロって呼んでたけど
ナイトラスオキサイド(亜酸化窒素)の先頭を取ってニトロな訳で
爆弾のニトログリセリンとは関係ないよ
ずっと使うとエンジン壊れちゃうから
今も昔もスイッチで短時間使う
>>756 村上もとかはジャンプで題名を忘れたけど池沢さとしがギャグを書いてる頃に
浮谷東次郎のマンガを短期で書いてるんだよね
凄く印象に残ってるマンガだった
それがドラッグレースではニトロメタンをつかうんだよなぁ
おじさんがレースの途中で失明しちゃうけど
走りなれたコースだから目が見えなくても感覚で運転して無事レース完走できちゃうんだよね
>>761 バイファムの曲って当時CMなんかに使われてた佐藤博のまるパクリっぽい
ネプチューン名倉潤、「ホステスの局部に野菜スティックを無理やり挿入」書類送検!!
https://goo.gl/CbZQFX >>507 外見はジェットエンジンだった記憶しか無い
ジャンプのケツの方にいつも載ってたのに何でアニメ化されるんだろと思った記憶
-curl
lud20241217015102このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1506858192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【雑誌】あの『よろしくメカドック』特集が80〜90年代の車専門誌で!表紙は描き下ろし YouTube動画>10本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【アニメ】『Re:CREATORS』煌樹まみか特集がサンデーうぇぶりで、描き下ろしイラストも
・【漫画】「名探偵コナン」安室透が4号連続サンデーSの表紙に、青山剛昌描き下ろし[18/03/24]
・【音楽】特集「この曲のドラムを聴け! 60〜80年代の躍動感溢れる名演を徹底解説」 『レコード・コレクターズ2月号』発売 [湛然★]
・雑談 よろしくメカドック
・よろしくメカドック
・よろしくメカドックについて語ろう 4台目
・【ワックス】洗車専門店ワックスウォッシュ【洗車】
・【朝鮮日報】 米専門家が警告 「韓米同盟は悲劇的な形で突然終わる可能性も」 米シンクタンクが政治専門誌で指摘 [01/07]
・70〜80年代のディスコミュージックといえば
・【SNS】 藤原ここあのLINEスタンプ2種が登場、貴重な描き下ろしイラストも収録
・70年代の日本のカッチョイイロック総合スレ
・鳥山明描き下ろしのドラゴンボール女性新キャラのボニューがハロプロにいてもおかしくなさそうなハロプロ顔なんだが
・【劇場版アニメ】2月8日(金)公開『劇場版 幼女戦記』全5週の入場者特典が解禁 原作書き下ろし小説&描き下ろしコミックスなど豪華特典
・70年代の洋楽はなぜあんなに泣けてくるのか ロックが一番輝いた時代だった
・【自動車】トヨタ ハイラックス 新型、1980年代のラジコンカーを実車で復活
・「リック・アストリー」。80年代の音楽ってなんでどことなく物悲しさを感じる曲多いんだろ
・【アニメ】「コレクター・ユイ」DVD BOXが8月に! ジャケットは麻宮騎亜描き下ろし [無断転載禁止]
・【朗報】Time誌が選ぶ2010年代のハイテク製品、任天堂とMSは選出されるもソニーはなし
・「まちカドまぞく」伊藤いづも先生描き下ろしの新フィギュア登場!作品史上最高の肌色度でいやらしまぞく&いやらし魔法少女へ
・【雑誌】1975年生まれの男性に向けた『昭和50年男』が隔月刊化 最新号表紙は桂正和の『電影少女』★3
・『ゴルゴ13』一度も休載なく連載50周年 『ビッグコミック』表紙は実写映画主演の高倉健さん 2018/11/24
・低予算ムック本で幹部だけが蓄財してる専門誌出版社
・描き下ろしイラストカードがもらえるMF文庫J春の新生活応援フェア開催!『Re:ゼロ』からはもちろんメインヒロインのあの娘だ! [無断転載禁止]
・○○○1960〜2010年代のバレーボールを語る13○○○
・○○○1960〜2010年代のバレーボールを語る15○○○
・○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 6○○○
・【書籍】手塚プロ公認!つのがい描く「ブラック・ジャック」パロが書籍化、描き下ろしも[01/27]
・アベノミクスによろしく「…ト、トリックか…実質GDPは民主党政権時代の3分の1しか伸びていない」
・【アニメ】『庶民サンプル』ブルーレイボックスが10月3日発売! キャラクター原案・閏月戈先生の描き下ろし三方背BOX用イラストが公開!
・80年代の邦楽ロックは色褪せないのに小室、GLAY、モー娘。は完全に黒歴史になったよな [無断転載禁止]
・【違法改造】大助商店 【族車専門】
・【音楽】小沢健二 『フクロウの声が聞こえる』ジャケットは松本大洋による描き下ろし
・【映画】中村明日美子「ダブルミンツ」予告編公開、OPERAには特別編描き下ろし [無断転載禁止]
・【画像アリ】 在日韓国人さん、性犯罪が多すぎて雑誌で特集が組まれる
・80〜90年代の週刊&増刊サンデー
・テレビでアニメ・オタク特集が来たら集まるスレ30
・テレビでアニメ・オタク特集が来たら集まるスレ29
・親父が80年代の曲好きだから俺もちょっと聞いてみたけど [無断転載禁止]
・80〜90年代のアイドルに比べたらAKBとかモー娘。とか広瀬すずとか素人同然だよね?
・悲報 少年ジャンプ 時代劇専門誌になる。
・【たのきんトリオ・少年隊】80〜90年代のジャニーズが好きな奥様【光GENJI・SMAP】
・日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)の初のメジャー写真集が発売 涼宮ハルヒ、ブルマ、早乙女乱馬などのコスプレ 表紙はヌード
・2010年代の名曲を決めようぜ
・1990年代の高校野球を語ろう 16
・痴漢向け専門誌を出版・流通させる懐の深さこそが日本の大衆文化の強さの根源だよね
・【島根】足立美術館が16年連続1位 米、日本庭園専門誌が選ぶ年間ランキング
・70年代のアントニオ猪木 23
・【竹島】韓国、軽空母建造へ F-35Bを16機搭載 日本のいずもに対抗か?米外交専門誌「日中の艦隊に対抗する一助になるだろう」
・1950年代の国産カメラ画像が上がるスレ
・1960年代の日本ってどんな感じだったの?
・【漫画】 「甘々と稲妻」第10巻特装版に描き下ろしフェルト製コースター
・★1980年代のゲーセンについて語る会★開催2回目
・【漫画】 森雅之が週刊金曜日で連載した「こども時間」自費出版で発売、描き下ろしも収録
・【SNS】 「幸色のワンルーム」がLINEスタンプに、はくり描き下ろしで全24種
・【漫画】未幡「キミイロ少女」完全版、4月18日発売 初収録の短編「青春は始まらない」や描き下ろしも
・【フィギュアスケート/漫画】羽生結弦 を人気漫画家・藤本タツキが描き下ろしに初挑戦!
・【漫画】8月8日発売のサンデーで、名探偵コナン、青山剛昌描き下ろし「警察学校編」ティザーピンナップ
・【漫画】「魔法使いの嫁」描き下ろし小冊子&カレンダー、3月発売の11巻初回限定版に[11/22]
・【速報】横須賀ではいふりのドリンクラリーが開催されるぞ 描き下ろしイラスト付きコースター貰えてうれちぃぞ!
・【漫画】「キングダム」作者の原泰久が故郷・佐賀のイベント用に鍋島直正のイラストを描き下ろし[18/02/20]
・【アニメ】『アホガール』Complete Blu-ray発売決定! 原作者・ヒロユキ氏描き下ろしマンガなど豪華特典付き
・【漫画家/サンリオ】羽海野チカ×キキララ!描き下ろしデザインの日用品23種[18/03/20]
・【話題】映画「がっこうぐらし!」公開日決定、原作マンガで作画の千葉サドルさん描き下ろし絵が前売特典に
・【欧州各国で極右が躍進】1930年代の教訓は生きているか
・【タペストリー】 『きんいろモザイク Pretty Days』アリス、カレンの描き下ろし等身大タペストリーが登場 2019/01/10
15:28:23 up 15 days, 1:52, 0 users, load average: 7.60, 7.55, 8.01
in 0.12120914459229 sec
@0.12120914459229@0b7 on 122705
|