◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】 ポドルスキ 「日本は野球が一番人気のスポーツだ。差を埋めなければいけない。今の差はとても大きい」★2 YouTube動画>2本 ->画像>36枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1509011013/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ポドルスキが語るJリーグの魅力と課題とは?
Jリーグの発展に貢献したい−−。これはポドルスキが来日のときから口にしていることだ。
では、具体的にどんな方法で、サッカー人気を上げていけると考えているのだろうか。
「詳しいことは分からないけど、日本は野球にフォーカスしているよね。一番人気のスポーツだ。
僕たちはそのギャップを埋めないといけない。野球とフットボールのギャップをね。野球にもっと近づかなければならない」
「これはJリーグが目指すべきことだと思う。僕はリーグのトップではないから、ただ全力でプレーして自分にできることをやるだけだよ。
野球との差を縮めることは、Jリーグの仕事だと思う。色々なことができると思うよ。子どもたちは道端でボールで遊ぶのが好きだしね」
「僕は僕のできることしかできない。ピッチの中でも外でもね。そして他の選手やクラブも後に続いてくれると嬉しい。
もっとフットボールをする子どもたちに焦点を当てていくことも大事だ。もちろん、野球は日本でとても重要なものだし、
無視してはいけないが、差を埋めなければいけないと思う。今の差はとても大きいからね」
「日本のナショナルチームは素晴らしいけど、日本でフットボールをもっと魅力的なものにしていかなければならない。
マーケティングやその他の面で。素晴らしいスタジアムがあるし、ファンは味方にも敵にもとても良い雰囲気を作ってくれる。
それに、観客席はいつもほぼ満席だ。だから僕たちはそういった点を、Jリーグをもっと良いものにしていくために使わなければならないと思う」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20171026/jle17102612480022-n3.html ※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509001642/ 関西にいたらひたすら阪珍だからそう思うよね
@浦和
ポルディには何の罪もねーが
いつまでも野球とサッカーの対立を煽りたがる風潮にヘドが出るな
プレミアリーグは見るけど日本サッカーは全く見ないな
なに?
要するにこのポドルスキってのは、
プロ野球なんか下らないから壊滅しろ
ってことを言いたいわけ?
サカ豚ってチョンと考え方が同じだよな。
チョン「世界で東海を日本海と読んでいるのは世界が無理解だからニダ!ウリが正しいニダ!」
サカ豚「世間でサッカーより野球が人気あるのはマスコミに愚民が洗脳されているからニダ!ウリが正しいニダ!」
「自分が間違ってる」とは全く思いも至らないんだろうなあ…。
ここで日々散々野球を貶してるサカ豚の立場やいかに・・・www
野球は所詮ゴルフなどと同じでやたら金がかかる、先進国向けでしかないスポーツ
今後の日本経済の衰退に伴ってサッカーの力が増すのは必然だろう
粘り強く取り組んで貧困世帯を一気に取り入れればサッカーは必ず勝てる
野球との差はむしろどんどん開いていってるだろ
Jリーグはいたるところ客席ガラガラすぎるw
関東ではサッカーなんだよなw
【調査】<『あなたの住む都道府県で人気のあるスポーツは? 』>「関東」1位サッカー60.3%、2位マラソン32.1%、3位野球31.7%...
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509001907/ >>1 乙
アヴリル・ラヴィーン〜今までに最も気持ち悪かったのは韓国人
EC: What has been your weirdest fan encounter so far?
AL: "I was in Korea, and a guy came up to me and gave me a wedding dress
when I arrived at the airport. And I was like, 'Ewww!'
韓国にいた時にね、空港へ到着したら1人の男が近づいてきて私にウェディングドレス
をくれたのよ。
おえ〜(気持ち悪っ!)って感じだったわ。
http://www.ellecanada.com/culture/celebrity/article/sk8tr-songstress-avril-lavigne >>15 まだあと軽く10年は先の話だけどなw
30年くらい経ったら逆転してるかもしれんがw
ま〜たいつもの
焼豚「国内はウチが最強」
サカ豚「世界はウチが最強」
前提違いの言い争いが起こるスレ アホくさ
DAZNバブルのうちになんとかしないとやばいだろうね
タイムリミットは近づいてるから危機感もたないと
もっと早くフィジカル厨ハリルの言うことに耳を傾けるべきだった
香川、本田、久保君とか使う余裕ない
本気で勝ちに行かないと
>>18 代表チームのことだよ
この前の神戸の試合満員にはなってたかった
>>22 同じ「日本の野球」の範疇で比べてみよう
NPBチーム(巨人や広島やSB)の1軍,春夏の甲子園 ・・・ メディアドーピングの対象
独立リーグ,都市対抗野球,大学選手権,高校秋大会 ・・・ メディアドーピングの対象外
報道については少なくとも世代が変わらんと無理
たとえ世代が代わってもメディアに旨味がないと無理
>>4 いい加減、大宮と合併して「さいたまレッズ」にしろや
同じさいたま市民だろ!
今年になって水増し発覚しちゃったJリーグ
野球を水増し水増しと煽るのホント草
野球は見ても応援しても楽しいし
ラグビーは見てて楽しい
サッカーは、さんざん見たけど、何が面白いのわかりかねる
人気はともかくプロスポーツで選手が一番金儲けできるスポーツなのは確かだな
テニスの錦織はちょっと特殊過ぎて一般性が無いから除外
【動画あり】このユーチューバーの女の子がエロすぎて男性陣が興奮wwwww
https://goo.gl/SSNbHX 皆マスメディアのゴリ押し大嫌いなのに、そのゴリ押しの賜物のプロ野球やサッカー代表は観るんだなw
>>24 別に代表が強くなってもそれがJリーグ人気に比例しないんだけどね
だって代表選手なんてほとんどJ脱け出して海外に行っちゃうワケだし
外人のほうがゆとり世代よりずっと分析力あるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>39 同じ「日本の野球」の範疇で比べてみよう
NPBチーム(巨人や広島やSB)の1軍,春夏の甲子園 ・・・ メディアドーピングの対象
独立リーグ,都市対抗野球,大学選手権,高校秋大会 ・・・ メディアドーピングの対象外
>>37 人間に対するゴリ押しと、それ以外に対するゴリ押しじゃ違うんだろうな
関西は虎一色
関東以外は、福岡から北海道まで、全国野球一色だからしゃーないね
>>36 だと思うよ
代表戦はまだしもJとNPBだとまだまだJはNPBに勝てない
>>13焼豚は北朝鮮な
高校生の進路について速報で流したり
将軍様マンセーする北朝鮮人みたい
あとメディアの扱いの差を人気の差だと思ってるんだろうな
【調査】<『あなたの住む都道府県で人気のあるスポーツは? 』>「関東」1位サッカー60.3%、2位マラソン32.1%、3位野球31.7%...
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509001907/ そうでもないみたいだな
アスリートのTwitterフォロワー数(2017年10月時点)
http://twittercounter.com/pages/100/sports-athlete スポーツ選手トップ10
6167万 C・ロナウド(サッカー)
3899万 ジェームズ(バスケ)
3390万 ネイマール(サッカー)
2844万 カカ(サッカー)
2020万 テンドルカール(クリケット)
1924万 コーリ(クリケット)
1920万 イニエスタ(サッカー)
1878万 エジル(サッカー)
1707万 デュラント(バスケ)
1651万 ピケ(サッカー)
トップ100選手のスポーツ別
*1位 サッカー(51選手)
*2位 バスケ(16選手)
*3位 クリケット(10選手)
*4位 テニス(7選手)
*5位 プロレス(5選手)
*6位 ボクシング(2選手)
*6位 総合格闘技(2選手)
*8位 アメフト(1選手)
*8位 ゴルフ(1選手)
*8位 自転車競技(1選手)
*8位 スケボー(1選手)
*8位 F1(1選手)
*8位 陸上競技(1選手)
*8位 オートバイク(1選手)
そんなことより今日のワールドシリーズ見た?
最高だったよ
ポドルスキの近くって甲子園やんけ
よくよく考えると近くにある甲子園が年間70試合やって4万人平均とか異常なことやってるからな
野球なんてスポーツよく知らないポドルスキからすればこれは異常な光景だろ
1試合単位だとブンデスのドル80000人とか経験してるだろうが
平日三連戦で当たり前のように満員なる甲子園はそれはそれで異常
>>53 これ
サッカーは見るぶんにはクッソ退屈だけど、やるのは楽しい
>僕はリーグのトップではないから、ただ全力でプレーして自分にできることをやるだけだよ。
0:12に左サイドにボールが渡った時点で自分は
「ゴール前の選手に合わせてくるだろう」と考えてた。
ところが実際は0:13からポドルスキーがゴール前へ走って来て
「クロスに合わせるだけのはずだった選手」の見事な胸トラップパスも相まって得点した。
この得点の価値は一部サッカーヲタクくらいしか理解できないかもしれないけど、
少数派を唸らせる内容を続けていけばやがてライト層も追従すると思う。
広島カープだってその積み重ねで女子ファンが増加したんだろうから。
まあ何十年も洗脳してきたからね
それでも人気がやばくなってサッカーに流れてきたんだからやっぱ競技自体の魅力にはかなわないんだろうな
日本のサッカーは「ヨーロッパのリーグのシステムが絶対的に正しくて、それに適合できない日本人が間違っている」
みたいな思い込みを捨てないとずっと伸び悩むと思う
MLSが急成長してるけどあれもドラフトとカンファレンス制、昇格も降格もないという
アメスポでは当たり前の特徴を組み込んであるからアメリカ人にすんなり受け入れられるんだろ?
ヨーロッパで成功してるやり方だからって、日本の歴史、文化、性格にも合うとは限らないよ
神戸牛に吊られて、近くに野球の聖地があるチームを選ぶ情弱w
>>53 ほんこれ。
もっとフットサルコート増やして欲しい
実際はメディアでゴリ押ししてるだけで不人気スポーツなんだけどな
子供の野球人口右肩下がり&ゴールデンで優勝決定試合が6%しか視聴率取れないのに
一番人気スポーツてw
強豪国は得てしてサッカーが人気No.1スポーツなのを鑑みると
日本サッカーは野球という足枷を着けて世界と戦ってるようなもんだろ?
日本のサッカー選手達って凄くないか?
ポドルスキさん
あなたにとってプロ野球は
蔑むべき対象ですか
憎むべき対象ですか
死すべき対象ですか
殲滅すべき対象ですか
プロ野球ファンの子供すら強姦してポイ捨てすべき対象ですか
答えて下さい
野球なんて五輪からも除外されるようなドマイナースポーツだぞ
こんなドマイナースポーツにスポーツの人材を集中する事の無駄さをもう少し深刻に考えないと
Jリーグは週1開催なのに集客がパッとしないのに
野球より人気が上だと思ってるサカ豚はどこの平行世界に住んでんだろ。
>>44 Jの試合では平日に満員にするのは厳しいのが結構あるからな
なおポドルスキの年俸は12億
どのプロ野球選手より金かかってる
>>45 関西でJリーグ扱う番組は殆どないぞ
下手するとオリックスより露出度低い
デブが棒振るようなヨーロッパじゃ見た事もない珍スポーツが毎日のスポーツニュースを占有してるのを見たら軽いカルチャーショック感じただろうな
サッカーなんて娯楽の無い土人のスポーツだしな
日本じゃ流行らないよ、見てて恥ずかしいし
>>58 これ見て分かるように野球って世界中でオワコンだぞ
こんな沈没船にしがみついてどうするんだ
五輪のような世界のスポーツの祭典から外れるようなドマイナー競技にマジになってどうするの?
レスリングとか7人制ラグビー以下のマイナー競技なんだぞ
マスメディアがチームオーナーであり興業主だからプロ野球の壁は厚い
まるで扱いが違うからな
日本の野球ファンってカーショウとかレスターとかMLBのスター選手知らないやつザラに居るけどなんで?
サッカーファンでメッシロナウド知らないやつ居ないのに・・・
>>83 海外サッカーオタクってJリーグ馬鹿にするのを喜んでやるよね、なんで?
>>83 テレビで垂れ流してるからそのまま見てるだけで野球というスポーツ自体には一切興味無いし
自分から進んで知識を深めるような能動的な人材でも無いんだろ
思考が受動的でテレビに流される層って事
こいつなんでこんなに日本サッカーのこと考えてくれるんだ
野糞からマスゴミの加護を取ったら死活問題だからなw
Jリーグはなくても生きていけるがw
もしくは私の妻を差し出せばいいですか
お金は幾ら必要ですか
プロ野球が潰れないために、何を犠牲にすればあなたは満足しますか
ポドルスキさん
答えて下さい
お願いします
>>83 日本はプロ野球がレベル高いから
態々同じくらいのレベルのメジャーにそこまで目を向ける必要がないから
>>84 しかもあいつらネットでタダ観してるくせにミラニスタだマドリスタだとか粋がるからな
代表戦しか興味ないニワカのほうが遥かにサッカーに貢献してる
>>83 世界に向いたら
サッカー>野球だと思う ただJとNPBだとNPBだと思う ポルディはそのこと言ってるだけやろ
>>89 レベルの高いはずの日本野球なのにメジャーで通用してるのが5人未満っておかしくないか?
これってレベル低いって事じゃないの?
>>64 リアル北朝鮮だな・・・
これを黙認してる親も親だわ
>>83 サッカーと違ってプロ野球の歴史が長く文化として根付いてる
ポドルスキが見たら野球はいつ点が入ったのか分からんと思う
もうそろそろ対立じゃなくて共存の道を考えた方がいいと思うけどな。
やきうが人気なんじゃなくてマスゴミの洗脳かわ凄いだけ
マスゴミが宣伝しない独立リーグなんて誰も見ないしな
>>83 日本人は日本の野球が面白いから
なんかおかしい?
>>92 まだ公式認定されてなかったとはいえ
WBCで2連覇したからな。勿論それでもメジャーのが上なんだろうが
サッカーのJと欧州のそれ程じゃない
>>30 あんな土人の集まりと大宮民をひとくくりにすんな!
>>90 しかもサンマなんて海外のビッククラブに日本人が移籍すると
なんか違うんだよなーとか言いだすし完全に基地外
>>99 j3でも独立リーグより客入るけど?
しかもチーム数が圧倒的に多いのにな
>>1 サッカー協会の低能のカスどもはレジェンド中田英寿さんを怒らせちゃったからね^^
もう本人はFIFA関連の仕事に行っちゃったし(笑)
レジェンド中田英寿さんを怒らせたサッカー協会の馬鹿どもは膝ついてハラキリしてろ(笑)
ははは(笑)
>>97 広島じゃ朝から晩までカープ洗脳があるらしいな
住民に見たいスポーツを選ぶ選択肢すら与えないなんて人権侵害だと思う
>>98 なるほど、全盛期のPRIDEとUFCみたいな関係か納得したw
>>100 一流選手はシーズン前で出て来ない大会で一位になって世界最強気取りとか思い上がりもいいとこだろ
WBCってメジャーの選手にしてみれば娘の発表会に行くから欠場する程度の価値しかないんだぞ
野球は競争のあるスポーツじゃない
見世物だから他国のプレイヤーは知らないしどうでもいい
>>83 野球は日本だけで面白さが完結するからだろ
実際メジャーのベースボールと日本の野球はルールが似てるだけで違うものだからな
サッカーはJリーグが面白なさすぎるのが日本では致命傷だな
サッカーって基本的に相手を騙し、スキを突いて、相手の守る大切な物を奪うって競技で、反社会的なんだよな
就職で野球やラグビーみたいに優遇されない理由。
社会で役立たない競技なんだよ
悲鳴あげて倒れる練習してる映像とか苦笑してしまう
中国も中東も東南アジアもサッカー本気モード入って来てるぞ
いつまで日本はドマイナーデブレジャーに人材を浪費するつもりなんだ?
俺たちハロヲタは世間の流行に流される奴らは下に見てるから
>>96 日本人の気質を表してる言葉は良くも悪くも「郷に入っては郷に従え」だからな
後から乗り込んできて自分達の方が正しい!自分達の価値を認めろ!なんて喚くのはその真逆
ヨーロッパ人は武力で世界を征服してきた民族だからそういうやり方に違和感がないのかもしれないが、日本で同じことをやるから村八分に遭うのだろう
サカ豚「セカイガ〜 セカイガ〜」
なお、世界での野球人気は爆発的に高まってる模様
ポドルスキは欧州の人間だからな
まさかステルスマーケティングが日本で違法じゃないとは夢にも思ってないんだろう
>>108 どんな大会だってそんなもんだよ
サッカーW杯だって人口300万のウルグアイが初代王者
でも、国民は大喜びした
Jリーグとプロ野球の比較と欧州サッカーとプロ野球やメジャーでは変わってくるからな
世界で見ると圧倒的サッカー 日本だけで見るとまだまだ野球が根強い
近畿に居ればそれは皆感じる
夕方の報道ではスポーツは野球に大半もとい阪神に大半を割く
あれはちょっと異常
>>111 体型ガリガリで、野球部にワンパンで殺されそうなの多いしなw
>>108 サイ・ヤング賞の投手出すぐらい本気のアメリカさん
>>108 ずるい奴が上行くスポーツだからね。
失態したらその場で切腹しないとだめ
現実に
野球のドラフトは一大ニュースだが
サッカーの新人入団などどこも報道してないw
もしも新聞、テレビの報道量が逆転したら10年もしない内に人気は逆転するよ
野球ファンのほとんどが別に野球そのものが好きだって訳じゃねーから
>>73 セレッソは週末の早朝に、ガンバは月曜のド深夜だしな
放送枠を埋めるだけの扱い
野球嫌いじゃ無いが、関西の放送局の阪神への忖度具合は本当に気持ち悪い
>>119 阪神は巨人、すなわち東京を倒すという関西人のアイデンティティーを背負ってるからね
それこそバルセロナとマドリードの代理戦争やってきたクラシコの歴史と同じだもん
野球 MLB 187センチ 94キロ
サッカー プレミア 182センチ 78キロ
これが答えだw
>>117 当時は船が中心の時代で長時間かけてウルグアイに行くのが難しかった
WBCは今後も単なるエキシビションのままだよ
>>120 脂肪がないと言えよw
焼豚ってデブばかりの野球選手が多いからだぞ
>>126 一番熱心に放送してるのが
J2にいる京都の京都放送だけという悲しい現実
メディアの在り方については奇異に映るだろうな
たかだか高校生の部活大会をあれだけ放送してる時点で
どれだけ入れあげてるかもわかるだろう
>>129 いや、WBCは3大会目にして既に世界一を決める大会って公式に認められたでしょ
Jリーグの人気が無いのを野球のせいにしてる
サカ豚って言っててミジメにならないのかな。
だぞーん(笑)に魂売ったJリーグさんが報道量に文句言ってはいけない
焼き豚って真面目に日本の野球がレベル高いって思ってる情弱だったんだな
野球を本気でやってる国なんて世界で五カ国も無いのに
メジャーで野手で通用してる選手が一人もいない
ピッチャーも3人くらいしか通用して無い現状を見てどうやったら日本の野球がレベル高いって思えるんだろう
>>111 隠し玉は?
ミットずらしは?
飛ぶボールは?
本当焼豚ってバカだよな
世界最強の
リーガで通用してる日本人が一人もいない
>>133 実際はプレシーズンのエキシビションみたいなもんだ
アメリカ代表なんかも大会本番3日前に初練習、初集合で辞退者だらけ
日本だけが必死に何年も前から強化合宿とかして必死だが
>>130 確かにサッカーはマラソンに近い競技だから脂肪は少ないが
筋肉量が全然違うからな
マッチョな野球部ラグビー部と、ヒョロガリサッカー部のリアルファイトはこんな感じになる
>>119 広告宣伝に掛ける金が違うから当たり前
阪神はあらゆる媒体に広告出す
関西のJクラブなんてケチ
タダで取り上げろって言ってるようなもの
代表はナショナリズム煽って視聴率稼ぎやすいけど欧州サッカーの選手が基本になるからやっぱJの選手が日の目を浴びるのって少ないんだよね
たぶん世間では今どこのチームがJ1優勝争いしてるかわからないだろうし ルヴァン、天皇杯と残ってるチームなんて知らない
メッシ、クリロナは言えてもJの選手で言えるのって中村俊輔?ってぐらいJの注目度はまだまだ低いと思う 香川や本田人気は良いんだけどJ人気に直結してないのが悲しい
サッカーと野球の人気は、少なくとも拮抗するところまで来てるが、
利権やしがらみで野球報道にばかり注力し続けるマスコミは歪んでる。
サッカー報道は相変わらず未熟で、バランスを回復する力になっておらず、
質・量ともにサッカー人気をカバーしていない。
>>132 Jリーグより人気ある
カードによってはサッカー代表より数字取ってるから
つか、NHK以外は大してやってないしw
こうやって、問題提起してくれるだけでも有り難いな。
発言力のある人が言うとやっぱ違うよ。
誰もやってないスポーツに資源を集中する事の経済性の悪さを真剣に考える時が来ているだろう
ガラケーが世界基準から外れたのにガラケーを作り続けてスマホを作る韓国メーカーや中国メーカーに完敗した日本メーカーを連想させる
ガラパゴス思考ではこれからの時代について行けない
これは事実だけど野球のごり押しは本当ひどい
五輪で金メダル取っても報道が全然ないスポーツが多い
サッカーは良い方だと思ったわ
ボトルスキって活躍してるのか。
来日した当初はよくニュースになっていたな。
徐々に日本に詳しくなってきたな。
いいことだが、キャプテン翼の連載には気付かないように…。
あたりまえのことを外国人に教えてもらえてよかったなサカ豚
>>146 サッカーの代表は確かに人気あるけど
Jリーグはそこまででもない
つーかサッカーファン同士で足の引っ張りしてるだろ
>>148 ワールドカップ優勝した人なんだよな
野球の外国人なんて2Aでくすぶってるようなアメリカですら誰も知らないような選手ばかりだろうに
日本の偏ったスポーツ報道だと野球の二流外国人の方が世界的有名人かと勘違いさせられる
野球→食トレとかいうのでデブ増加
サッカー→白人様の体型スマート、日本人の体型貧弱
なんだこれ、日本人の体型や体質ダメだからスポーツにあわねーじゃん。そう書いてたあいつら会社でサボって給料ドロボーしてるクズどもの笑いのエサにしてったっけw
そもそもこいつら、白人に負けるスポーツ嬉しがるのに、こいつらもデブや貧弱ばっかで、スポーツで鍛えた奴らもこんなのになるなんだからどうしようもねー。何もかもダメだ
ガラケーにこだわって世界で負けた日本家電を思わせるんだよ
野球にこだわって世界で出遅れる日本スポーツ
>>149 アメリカはガラパゴススポーツで問題なく成り立ってますが
>>156 日本の多くの年配者にとってはマラドーナやクライフやベッケンバウアーよりバースとかデストラーデとかクロマティとかがずっとレジェンドだしね
試合数も年俸も報道量も
ルールブックの厚さも
野球はサッカーの3倍
植田以上の化け物にセンスをプラスしたのがプロ野球選手って感じだからな
アスリートとしての能力は天と地のほどの差があるよね
野球選手が1年ぐらい練習すればサッカー日本代表に確実になれるけど
サッカー選手が野球やっても難しいと思う
ヴィッセルにはブランド力が無さ過ぎるな
タイガースが絶大過ぎる
ポドルスキは来日してからツイッターでF1や相撲を見に行ったことはつぶやいてるけど、
野球に関してはノータッチだよね。
やっぱ、つまんないんだろうね。
きっと何でこんなのが人気なんだ?と
思ってるだろうな。
テレビつけてたらそう思うわな
関西はスポーツコーナー始まったら阪神しか映らない
ポドルスキのような外国から来た人が客観的に観たら、そうなるんだろうなぁ
日本の内情を分かってないからしょーがない
マスコミや電通や高齢化社会の現状を
日本サッカーをUEFAに無理やり所属させれば野球人気抜くんじゃないw
UCLに出れないリーグに一流選手が来るはずないもんw
>>164 サッカーならINACの方がまだ関心あるな
神戸は空気
>>166 朝からスポーツコーナーになったらMCや女子アナがタイガースのハッピ来て
暑苦しい応援し出すからね
どこまでゴリ押すねんって感じ
京都人の俺からしたら、煩わしくてしょうがない
関西テレビなのに大阪テレビみたいになっとるわ
>>159 娯楽の分野を見てみろ、SONYや任天堂、勝ってるだろどう見ても
日本人の娯楽を見る目は世界一と言っても過言ではない 野球はまともな知的のある人間には非常に面白いエンターテイメントなのだ
ポドルスキーまでがやきうガーかよwww
ジーコも似たような事言ってたよな
まぁ人口多いのにサッカー以外の他球技からきし弱い国策のブンデス出身(カルトサカチョン、日本サッカー関係者永遠の憧れ)だからな
プロになるまでに掛かる費用
456万 野球
820万 サッカー
1400万 ゴルフ
1800万 テニス
12500万 フィギュアスケート
>>165 ヘディング脳ではF1や相撲しか見るもんないだろ
他の国のスポーツニュース見てもバランス良く様々な競技を報道してるけど
日本のスポーツニュースってやきう!やきう!やきう!だからなw
北朝鮮の翼賛報道を見てるのと同じ気持ちになる
おじいちゃん達は金は出さないけど
野球の結果で毎朝文句言うのが日常。
野球でもサッカーでも金出して応援
してほしいもんよ。
ポドルスキーでさえ理解してるのにな
見てる奴が馬鹿しかいないってのはプレーヤーもかわいそうだ
ボドルスキですら日本人は大丈夫かと言われるレベルとは
正直、恥ずかしいwww
だから、やきうなんかに熱中している人たちは大丈夫かと言われるんだよね
>>172 野球は世界で人気出てないのに何で任天堂やソニーと並んだ気になってんだよw
世界に通用する日本の娯楽の中で全く世界に通用してない不採算部門だろ野球はw
>>168 対レアル、バルサ、マンUとかのチームと戦えるチャンスが増えればそりゃJの人気も今よりかなり上がると思うよ
ただ地理的に無理だ
それにACL決勝いってる浦和ですら サッカーみてるやつしか決勝進出したって事実しらないんじゃね?と思わせるぐらいの露出の少なさ・・・・
>>172 ヨーロッパの知的な人間は?
中国の知的な人間は?
ちなみにサッカーはアメリカの富裕層にもある程度は人気がある
>>183 ダ・ゾーンかアマゾン辺りがACLを買い取った方がマシなレベルww
やきう利権ももうすぐ終わりそうだよな
ジジイしかいないし
>>92 jリーグじゃ儲からないから海外行くけど
日本の野球は3〜5億とか稼げるから故郷を捨ててまでアメリカに行くやつが少ない
日本人も若い時から積極的に海外行けば通用する奴たくさんいるよ
一対一の正々堂々の勝負をベースに、戦場を駆け抜け、仲間と家族の待つホームに帰ってくるのが野球だからな。服装も紳士。
半裸の服装で長時間の騙し合いの中で、敵国をレイプする事が目的の球蹴りとは根本的に違う。
「世界で普及してる」って言っても、発祥国のイギリスでも底辺御用達スポーツ扱い。
サッカーのサポーターなんて恥ずかしい事。大声で言える趣味では無い
日本で言えばパチンカスや競馬親父と扱いなのもちゃんと広めた方がいいよ。
>>143 サッカー部だけどプロ野球の大谷にワンパンで勝ったわ
海外に行くとやきうが好きなんだ
外人「やきうって何?」
↑日本人は何度これを経験したのかwwwwwwwwwwwwwww
ワシントン・ポストの世論調査
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/26/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html アメリカ人の最も好きなスポーツ
高所得層
1 アメフト 39%
2 野球 9%
3 サッカー 8%
4 バスケ 7%
5 アイスホッケー 6%
6 テニス 5%
7 モータースポーツ 4%
8 ゴルフ 2%
8 体操 2%
10 総合格闘技 1%
アメリカの富裕層はアメフト一強
野球とサッカーは1ポイント差
野球ってデブが棒を振ってるだけにしか見えないんだよな先進国から来た人にとって見れば
世界でもドミニカとか韓国くらいでしか人気もなくなったし
先進国民の視聴に耐えられないんだと思う
日本でも大阪とか広島とか福岡みたいな教育の悪そうな地域でしか見られてないから余計にそう感じる
>>187 実力がある選手がメジャーに行く時点で論破されてるよねwwwwwwwww
静岡県民だけどプロ野球クラブが無いから実感ないわ。小学生の野球少年団も部員不足と会場不足で困ってるってローカルニュースでやってるし
ちなみにやきうの海外放映権料は11万か
終わってるなw
>>188 イギリスではテニスやラグビーらしいね
サッカーは完全に低所得者の娯楽
逆手を取って富裕層の庶民アピールに使われる事もあるらしいけど
>>196 焼き豚の知ったかぶりが始まったぞwwww
>>188 部屋を走り回るゴキブリホイホイだろ
>一対一の正々堂々の勝負をベースに、戦場を駆け抜け、仲間と家族の待つホームに帰ってくるのが野球だからな。服装も紳士。
>>141 実際エキシビションみたいなもんだって言っても
認めた以上エキシビションじゃないんだよ
しかも認めたのアメリカの協会だろ?
さすがにこれは恥ずかしいですね・・・・・やきうというスポーツは日本から消滅させないと
>>196 紳士の国イギリスでは野球が見られてない事からも
ラグビー、テニス>サッカー>>>>>>>>やきう
くらいの上品さって理解で合ってるかな?
そういえば、ドルトムントのスタッフがやきうはつまらんって言ったよなw
koboパーク宮城での楽天の試合前に始球式をしていたな。
>>196 イギリスの富裕層が好きなスポーツ
http://www.wealthinsight.com/pressrelease/the-favourite-sports-and-football-clubs-of-millionaires-4273613 *1位 95.6% サッカー
*2位 49.2% ゴルフ
*3位 37.6% ウインタースポーツ
*4位 28.2% セーリング
*5位 26.5% 乗馬
*6位 17.1% クリケット
*7位 16.6% モータースポーツ
*8位 15.5% 自転車
*9位 12.7% ハンティング、釣り
10位 11.0% ラグビー
11位 *9.9% ウォータースポーツ
12位 *7.7% 陸上競技
13位 *6.1% ダンス
14位 *5.5% ボクシング
15位 *5.5% テニス
>>205 だまされている日本のジジイぐらいなもんだろw
>>203 優勝決定戦がゴールデンで6%で子供が野球のルールすら知らないのが現実だろw
メディアがゴリ押してるだけで人気はとっくに終わってるw
サッカーはマジでゴールを横にボール半個分
縦に1個分デカくしたらだいぶん面白くなると思うよ
絶好のチャンスで外したり、中盤で良いプレーが出ても結局詰の部分で外すシーンが多過ぎる
野球はムダが多い分、金になるからな。
道具はたくさんいるし、
試合は毎日できるし、
選手はたくさん飯食うし、
すぐケガするし、
こんなに金になるスポーツはない。
そりゃあ企業やマスゴミはゴリ押しするわな。
ぶっちゃけ野球はイチローの存在がデカすぎる。本場アメリカの殿堂入りが確実のレジェンドを生んだスポーツだもん
ああいう国民的英雄が生まれないことには勢力図を塗り替えるのは難しい
サッカーだってバロンドール取る選手が出てくれば日本人の注目は一気にそっちに向くよ
錦織見てりゃわかるだろ
>>208 やで始まってうで終わるスポーツが見当たらないんだがw
>>213 球団は赤字で、親会社から補填しているのに本当に儲かってるの??????
>>214 一方、世界はイチローなんて知らなかったwwwwwwww
ポドルスキに言われるとか焼豚より哀れなサカ豚
まじきっついなw
>>210 ポドルスキに論破されてんじゃん
流石にないわw
人気の差はとっくに埋まってるけどメディアがゴリ押ししてるから人気スポーツに錯覚させられてるだけだぞw
ポドルスキももっとメディアリテラシーを持って騙されないようにしないとw
>>220 論破されたのは
196 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/26(木) 20:09:55.80 ID:EO1/54+f0
>>188 イギリスではテニスやラグビーらしいね
サッカーは完全に低所得者の娯楽
逆手を取って富裕層の庶民アピールに使われる事もあるらしいけど
↑恥ずかしい書き込みですよw
>>101 大阪人と神戸人が互いに歩み寄って「阪神」と名付けているところとは偉い違いだな!
同じ関西人同士、大阪人が嫌いな神戸人はいないし、神戸人が嫌いな大阪人もいないけど
埼玉は同じ県でも駄目なのか?
やきうが人気だったら世界大会の視聴率は30%超えているんでしょ
>>193 実力があっても行かない選手はたくさんいるし
高卒大卒の若いうちからたくさん行けば通用する奴たくさんいるって言ってんだよ
歴史が浅くて技術が遅れてる日本のサッカー選手とは違うんだよwwwwwww
野球然り、相撲然り、フィギュア然り
世界がない、マイナーな競技で俺つえーしたがるのがジャップだからな
公園にでかいコンクリート壁
あるところいいな
好き勝手にシュ一ト練習できるし
>>225 実力がないからメジャーすら相手にされないのが正解なんでしょw
>>224 世界大会の決勝は深夜に1%以下の視聴率を記録されましたw
ナショナリズムが絡めば
サッカーも注目されるんだろうけど >代表戦 クラブW杯
Jリーグ 高校サッカー 天皇杯は、その辺が無いからさっぱりだもんな
特にJリーグは、まるで話題性が無い
アマチュア選手の進路一つで大騒ぎになるプロ野球は興行的に上手い
>>15 これよく言われるけど、ドミニカやキューバが先進国だとも思えないんだよな
それに日本でサッカーが野球に遅れてるとも思わない
そういう印象が付くのは報道量の差だけど、これはテレビ局や新聞社が野球チームを所有してたり関わっている事が多いから仕方ない
別にサッカーは野球と関係なく独自に人気を得ていると思うけどな
野球しかなかった頃を考えると十分だよ
執拗な海外連呼は死刑廃止派の基地害っぷりに似てるな
日本から出ていけばいいのに
>>231 その話題性がないのにJリーグの放映権契約が2100億円なんだが
>>230 それ録画放送だったし、他の試合で数字取ってる
>>223 巨人ファンの動員数と阪神ファンの民度を誇る浦和レッズだぜ?
>>237 決勝戦で数字取らなくてどうするんだよwwwwwwwwwwww
日本のマスコミが北朝鮮みたいに野球を煽ってるだけで国民は冷めたもんなんだけどね
ポドルスキはまだまだ日本に来て日が浅いから日本のメディアの異常性までは理解してないか
>>239 焼き豚さんが話題性のないJリーグとか言っていたのにwwwwwwwww
>>218 そう言うけど、戦後の日本にとってはアメリカは世界の半分も同じだからアメリカで知られてれば十分なんだわ
アメフトは日本どころかアメリカでしかやってないようなスポーツだが、万が一NFLでMVP取るような選手が現れたらそいつも英雄になる
日本とはそういう国
サカ豚ざまぁwwwwww
サッカーが野球に勝つのは不可能だからな
>>243 世界中誰も知らないというのは認めるんですね
サカ豚って二言目には世界が-世界が-って言う割に
対戦相手は政令指定都市ですらないような市単位のクラブって言う
せせこましいJリーグ応援してて楽しいの?
>>22 >サカ豚「世界はウチが最強」
日本のサッカーは全く最強じゃない
朝鮮人が世界中の人間が車に乗っているから朝鮮産車が最強って言っているようなもの
Jリーグを如何に盛り上がるか
この辺を考えた方が有意義だろうに
サポーターの口から出て来るのは、商売敵への恨みつらみだもの
こんな事やってたら、プロ野球の人気が落ちてもJリーグは支持されないって
秒刊コンサドーレ2752日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
http://2chb.net/r/soccer/1508855124/l50 ↑↑↑サンフレッチェ広島Part1696↑↑↑
http://2chb.net/r/soccer/1508666163/l50 てか、どうしてサッカースレなのに焼き豚がいるのww
あーあーあー
海外出身の名選手にまで本当の事を言われたら
サカ豚お得意の、やきうマスコミガーが使えないから発狂してんじゃん
ポドルスキが間違ってるのはNBLとJリーグを比べてること
代表含めればサッカーと野球はさほど人気に差はない
むしろサッカーのがピークは上
>>236 ダゾーンの10年2100億円は正直驚いたけど メディア露出増えてたら放映権はまだ上がると思うよ
Jの話題性が少ないのは事実なんだし
>>245 野球やってない国でイチロー知らないのは当たり前だろ
お前NFLのスター選手何人知ってるの?
>>246 サッカーは浦和レッズが今度中東のチームとアジアチャンピオンをかけて戦うし
日本代表は世界の強豪国であるブラジルやベルギーと戦うぞ
野球の相手は同じリーグの5チームだけだろw
世界戦やってもいっつも相手は台湾w
どっちが応援してて楽しいかなんて常識で判断できるだろw
>>255 世界的に知名度がないイチローを祭りあげる焼き豚にワロタwww
やってる選手が1番よくわかるんだろうな
野球には絶対に勝てないと
日本はこれから人口減少、年寄り多いし、うち町内でも年寄りばかりもう発展しないよ、
>>249 スレタイに野球が入ってるからじゃないの
野球ってスポーツじゃなくてレジャーでしょ
ゲートボールとかと同じ類
>>258 その条件は十年以上前から同じなのに全然人気あがんないですね
>>259 焼き豚は王貞治が世界的な有名人だって今でも騙されてる情弱だからなw
でも、野球も面白いと思いますよ
140試合をして、1位のチームが3位のチームに負けて、なんとかシリーズに出れないというのは
本当に面白いですわww
>>257 そういうお話だ。それすら理解しませて豚は
>>263 その野球選手に持久走で負けちゃだめじゃん
野球ってチョンしかやってないだろ
そしてそのファンもチョンしかないいないガラパゴスなレジャー
>>266 140試合何のために戦ってたのその1位のチームw
クシリ(笑)のために140試合するとか苦行かよw
こいつは、サッカーが世界の全ての国で1位じゃないと許せないのか?
それはちょっと傲慢な考えでは?
>>258 外人コンプのなれの果てと言うか
世間じゃ誰も気にしてないような国際戦でしか盛り上がれないって哀れだな。
焼き豚 ただの中年バイトだとばれるwww
596 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:10:59.44 ID:DY3kMq5R0 [15/20]
>>592 自分のバイト先に20代前半の若い子いるけどみんな野球の話してるよ。
サッカーの話をしてるのは30代〜40代ぐらいかな
若い子の方が高校野球で○○高の投手は〜などと言っていて驚かされる
時々おじさんたちがサッカーの話を熱く語って若い子からはぽかんとされる
600 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:13:46.49 ID:i6Xe2UnE0
>>596 「バイト先の若い子」って、お前はおっさんなのにバイトしてんのかよw
606 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:18:25.60 ID:MdVT3f/70 [4/29]
焼き豚・・・・バイトなのを自白w
おっさんでバイトしてるような情弱底辺じゃないと野球なんて見ないよなw
これは教訓だな
612 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:21:26.43 ID:MdVT3f/70 [6/29]
>>610 バイトしてるってヤバくない?
お前野球見る前に自分の事どうにかしろよw
大学卒業して・・・バイトしてるやつとかヤバイからw
あ・・・もしかして高卒とか?w
615 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:24:35.97 ID:MdVT3f/70 [8/29]
こいつニートだろw ID:DY3kMq5R0
バイトの設定おかしすぎるだろw
そもそも30代や40代のやつらが複数バイトでいるような職場って何だよw
624 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:31:03.97 ID:5+LSyPJM0 [1/2]
若者たちが目を輝かせて野球の話題に華を咲かせ、サッカーのことは何も知らない
ID:DY3kMq5R0 が夢見たのはそういう世界なのです
641 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:46:06.50 ID:MdVT3f/70 [10/29]
>>626 バイトってヤバイだろw
ちゃんと正社員で働こうとか思わないの?w
もしかして働けないのか・・・・w
スポーツの前に自分の人生どうにかしろよw
で、いつもの通りに発狂して暴れてIDを変えましたとさwww
↑やきうは本当に面白いスポーツですわこれwwww
やきうは鉄壁のスターシステムがあるから無理
日本最強のエンターテイメントなんだよね
Jリーグブームに日本代表ブームと
2度も広告代理店お得意の実態が無いブームドーピングをしても野球に勝てないサッカーってなんなの?
278 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/26(木) 20:27:38.33 ID:WwwXFXVC0
野球の方が動くカネが桁違いに大きいからな
○親会社の宣伝ぐらいの価値しかないw
>>276 キングオブスポーツであるサッカーでワールドチャンピオンになれたポドルスキなら
3か月も野球やればトリプルスリーくらいは打てるだろうな
東京オリンピックでは野球とその他という扱いになると思う
>>196 イギリスの富裕層が好きなスポーツ
https://niceonemag.com/2015/05/12/football-is-now-the-favourite-sport-of-the-millionaires/ *1位 95.6% サッカー
*2位 49.2% ゴルフ
*3位 37.6% ウインタースポーツ
*4位 28.2% セーリング
*5位 26.5% 乗馬
*6位 17.1% クリケット
*7位 16.6% モータースポーツ
*8位 15.5% 自転車
*9位 12.7% ハンティング、釣り
10位 11.0% ラグビー
11位 *9.9% ウォータースポーツ
12位 *7.7% 陸上競技
13位 *6.1% ダンス
14位 *5.5% ボクシング
15位 *5.5% テニス
さすがポルディ分かってらっしゃる
本物は本物を知るとはよく言ったもんだ
日本の野球選手に本物はたくさんいるけど、サッカー選手にはいない事を一瞬で見抜いたわけ
サカブーでWhatsApp使ってる奴いんの?
世界一のシェアだぞ!どんどん使えよ
>>138 しかもやきう用語って物騒なんだよな
塁を盗んでみたり盗まれないように刺したり
>>286 生首蹴ったのが始まりのサッカーには負ける
表向きでは みんな言うよ「サッカーが好きだ」とね
実際はビッグマッチや代表戦を嫌々見るだけ
好きなのはラグビー
>>15 金の問題じゃないわ、ただ単につまらないから一部の国でしかプレーされてないだけだろう
同じようなスポーツするなら野球よりもクリケット
サカ豚を馬鹿にすんなッ!
馬鹿に馬鹿って言ったらダメなんだからね!
仲良くしようぜ(ニッコリ
>>279 いくら積み上げようがガチの国際試合でボコられるから必ずどっかで崩壊するんだよ
んでまたアジアで無双して人気がピークになって強豪国にボコられてみんな覚める
J発足してからずーっとこれの繰り返し
選手にこんなコメントされてサカ豚の立場なしw
野球にごめんなさいは?
チンポしゃぶれや
真面目な話、本田や香川がミラン、マンUで期待通りの活躍をしてたらサッカーが国民的スポーツになる可能性は十分にあった
そこで大失敗したばかりかワールドカップのあの有様
残念だがあれが今の日本サッカーの限界だよ
>>10 アメリカの18ー29は
1位 アメフト
2位 サッカー
3位 バスケ
4位 スポーツ見ない
5位 野球
アメリカでは若年層に人気無いのか
>>286 後隠し玉とかミットずらしとかせこいこともやってる
圧縮バットとか飛ぶボールとか
>>290 英国ではラグビー1部はサッカー3部くらいの規模
チケットもサッカープレミアと比較したら圧倒的に安いから低所得層、単純労働者層が観戦しやすい
阪神の選手は好きだけど、阪神ファンは嫌い。あいつら臭い
地下鉄とか臭いこもるのに、ユニフォーム脱がないし。
暑い時期なのに長袖のデニムシャツの上にユニフォーム着て谷町線や御堂筋線や千日前線に乗ってる阪神ファンは本当に害
>>296 無い無い、マンUファン、ミランファンが増えるだけ
海外組が活躍した所で日本国内のサッカー人気には関係がない
毎度似たり寄ったりの焼豚VSサカ豚の対決か
芸スポの奴らは一生やるつもりか?w
代表人気とJリーグ人気が直結していないところに問題があるってのは今更よな
今もTBSで野球洗脳番組やってるね。
どうにかしてくれ。
代表しか人気ないってことだな
外から来た方が客観的に分かるよね
実際Jリーグは、週1開催なのに、客席が基本スッカスカなわけでw
プロはまあサッカーの方よく見るが
試合数多いからプロ野球もそれなりに見ること多いわ
高校に関しては野球の方が面白いな
>>284 野球の日本代表なんてサッカーのドイツ代表と同等以上だもんな
日本ではカッコつけのアホしかサッカーやらないから弱いんだろう
サッカーとかの試合数は週にせいぜい2試合だけど
野球は毎日のように試合が出来るから売上も集客数も全然違うんだよな
この差は相当でかいよ
>>75 行ったぞ
Jクラブじゃなくて都道府県主催やから座席開放数が少なくてめっちゃ立ち見おったわ。
試合中に開放する緊急事態やったぞ
これが現実
【速報ニュースリリース】2017年スポーツマーケティング基礎調査
〜野球人気に復調の兆し。プロスポーツへの関心は多様化〜
http://www.murc.jp/publicity/press_release/press_171019 調査結果概要
◆野球の人気が上昇。サッカーとの差がひらく。
◆好きなスポーツ選手は14年連続でイチロー選手が1位。2位はフィギュアスケートの羽生選手。
◆プロ野球ファン人口2,845万人、Jリーグファン人口1,089万人。B.LEAGUEファン人口は559万人、Vリーグファン人口は517万人。
野球の方が客を楽しませようと色々努力している印象がある両方現地で見た結果
サッカーでも鹿島、川崎あたりは試合以外でも楽しめたりはないわけではないが
>>309 だな
流行りに流されない本当は野球に行くし、だからこそ日本人投手とかサッカー選手と違って勝負強い
身体的に野球では使えないガキがサッカーに流れるよな
ポドルスキって焼き豚だろ
焼き豚がサッカーやるなよ
サッカーはチーム多過ぎ。だからほんの一握りの超有名選手しか
顔を知られてない。野球なら地元にチームがあればレギュラー選手
ほとんど有名人だよ。
オフにゃあっちこっちでイベントやって大人気。
>>315 楽しませようと努力しなきゃ楽しめないんだね、野球は。
退屈だし、仕方ないよな。
まあ何もバイアスが掛かってない
海外出身で代表クラス(強豪)のサッカー選手から、こういう素直な感想が出たんだからセカイガーで自分を誤魔化してないで謙虚に受け止めないとね
ほっといてもサッカーが一番人気になるでしょ
時間はかかるかもしらんが
いいじゃんいいじゃん
部活レベルでもプロでもお互いリスペクトし合ってるもんな
一番醜いのは韓国問題と同じで煽ってる奴な
影でこそこそ豚を煽って気持ち悪い
国内が充実しててトップレベルだから世界人気なんて関係ないんだよな
市場も人気もサッカーのがダントツだけど、その恩恵もJリーグには無意味
ほらもうID真っ赤にして煽ってる
そもそも他競技を貶めてる奴なんてお互いのファンとしても迷惑
メディアが野球チームとがっつり繋がってるんだから、野球が他のスポーツを10馬身以上離して勝つような結果になるのは当たり前
他のスポーツは野球人気を作るための犠牲として生きるしかない
日本がW杯優勝とかベスト4常連とかになれば普通に人気出ると思うよ
この辺のスレの反応を見てみろよ
ポドルスキーの認識が間違っているとは思えんぞ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9559
http://2chb.net/r/soccer/1509006186/l50 秒刊コンサドーレ2752日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
http://2chb.net/r/soccer/1508855124/l50 面白い面白くないとか言うけどサッカーの0-0の試合は一見には辛いぞ
ゴールシーンないとな、まあ贔屓がゴール喰らうのはムカつくのだが
面白さなんて試合展開が全てなところあるしな
野球はほどほどに点が入るのがよく出来てる
ラグビーはスコアは大味だがトライはそんな出ないのでスコアより楽しめる部分はある
まぁ歴史そのものが違うわな
戦後の日本の復興のシンボルだったプロ野球
それに比べたらJリーグなんてまだまだ足軽以下や
話にもならん
>>318 日本人投手のポストシーズンの強さとか尋常じゃないよな
サッカー選手だったらマウンドに上がった時点で足ガクガクだろw
ポドルスキーより上なサッカー選手なんて
日本には存在しないから流石のサカ豚もポドルスキーをこき下ろして妄言呼ばわり出来ないのが面白いww
プロ野球のドラフトだけで20スレ以上立つくらいだからな。
Jリーグもドラフト会議やればいいのに。
まぁ投げて打つだけの野球と違ってクラブの戦術に合うかどうかが重要だから
単純には行かないだろうけど、プロ野球のヒーローは甲子園での活躍から
入団前のドラフトの時点で誕生しているのも事実だし・・・
>>336 プロ野球も戦後は大学野球より人気はなかった
いまみたいなプロ野球人気はメディアが球団もつようになりほほ全て主要テレビや新聞がかかわるようになった
それ故単に歴史とか人気とかではなく主要メディアで連日アホみたいに野球のニュース流している
逆にいえばどんなに人気が落ちてもメディアがもっている限り時間をさくのはかえられない
野球は長いこと巨人でもってきたから
全国どこにも巨人ファンがいた
Jリーグは地域色あるから鹿島や浦和がどんだけ強くても全国区の人気は無い
どこにでもファンがいるようなクラブは一個あってもよかったかもな
読売ヴェルディがやろうとしてたけど早々に排除された
サッカーの露出が卓球に負ける時代だからなwww
誰が予想できた卓球以下のスポーツってwwwwwww
クッソワロタ
【文春】『島田紳助の現在』を紳助本人に聞いた結果www
https://goo.gl/RoRYTW もし日本野球の事がドイツサッカーで起こったら
ブンデスリーガいくら負けても降格なし→ドイツ人激おこ
サッカーワールドカップ各国2〜3軍でろくに練習もせず参加→ドイツ人激おこ
ポドルスキーは日本の野球ファンが単なるテレビファンだとわかっていないw
野球と密月のメディアが馬鹿を踊らせてるだけ
>>344 野球ファン=テレビファンは真相突いちゃってるw
テレビで垂れ流してる地方だけが今時野球人気だからなw
>>342 その「露出」というのはテレビメディアの露出という意味だよね
正直そのへんはあまり気にしていない
若年層がテレビ見なくなってるし
>>318 >
>>309 >
>流行りに流されない
これはあるな
サッカー選手ってドイツに行ったら皆んな仲良くドイツに行って、駄目なら近めで誤魔化したり本当に酷い
あらあらw ポドルスキさんに認められちゃったねww
香川程度の選手をスーパースターと偽ったり
低レベルアジアで、しかも枠拡大した状況なのにW杯出場は至難の業と偽ったり
サッカーはOBぐるみで嘘つき多いからなwww
ポルディは野球なんてやっても意味ないからサッカーやろうって言ってるんだぞ
日本は音楽でもスポーツでも鎖国するからな
野球盛り上がりすぎやろ今日
サカ豚は自分らのスポーツ盛り上げんと文句言ってばっかだもんなw
最近野球スレめっちゃ多いぞ?
日本人がなんかせんとスレすら伸びんからなwサッカーは
野球が本当に面白い競技だったら世界中に普及したはずなんだよ
でも韓国とカリブ海くらいでしか流行ってないからつまらない競技だったって事よ
どちらも観るが観戦楽しいのは野球かなぁ…
通ぶるわけじゃないがサッカーは競技に対する理解がある程度必要な気がする
野球は単純に観戦が楽しめる
それとJリーグは現役日本代表がほぼいないのはつらい
香川や内田クラスがもどれば少しは盛り上がるかもしれないが…
>>307 代表も知らない選手ばかりになってきたぞw
五輪があるからサッカーよりもマイナースポーツのほうが有名になってるw
>>336 相撲や野球は歴史がある
ただ日本で人気なのはサッカーなんだよ競技人口やら視聴率的にもな
だが親会社マスゴミと野球は一心同体だから不人気だろうがプッシュしなきゃならない
野球はBS含めると毎日どこかのチャンネルでやってるしな
サッカーもそれぐらい放送しないと
アメリカじゃイチローを知らない奴なんて一人もいないと断言できるけど、ポドルスキーなんかサッカーファンしか知らんぞ
>>355 なおJリーグの視聴率は今年最高ですら3%w
サッカーは試合数少なすぎて
日常の存在になりえていないってのは
良く言われる事だよね
欧州はサッカーぐらいしか無いから
週末中心でもどうにかなるのだろうけど
日本の場合は、やはり野球があるからね
野球は、ラジオ テレビ ネットと
新しいメディアとの親和性があるからか
時代が変わっても強い
情報の手に入れやすさは、テレビ全盛よりも今の方がありそう
ドラフト情報にしても数多く消化されている
NPBvsJリーグじゃ勝てないからって世界人気にすがるのはやめようぜ
喧嘩で負けてすぐに兄貴召喚するガキみたいでダサいよ
>>341 現代の日本のカルチャーの出発点は江戸
すなわち東京発信のものだ
サッカーは完成していないからまだまだ
なんだよ
野球はどこへ行くんだろう
地上波でやらんから前より興味が無くなってるわ
>>359 サッカー66% これを越えたら野球が人気と認めてやるよ
>>358 メッシとロナウドはアメリカ人でも知ってるけどイチローなんて世界じゃ無名
アメスポの有名人がまず世界に知られてない
アメリカはスポーツ鎖国のお山の大将だから
>>352 野球は道具揃えるのに金が掛かるし
覚えるルールも多いので頭も使う
よって既に野球が普及してる大国のお零れに預かれる
近隣の勢力圏でしか広まらなかったのさ
そして野球が普及してる大国は日本とアメリカだけ
それが東アジアと中南米でしか広まってない理由だよ
清宮のドラフト スレが全く伸びてなくてワロタW
焼き豚 落ち込むなよ
浦和は世界相手に頑張るし
日本の地元を含めたサポ、ファンがいるから
別にイタリアで言ったらユベントスにならなくてもいいんじゃない?
詳しいことは分からないけど、日本は野球にフォーカスしているよね。
1年足らずでクロスオーナーシップの闇を見抜く炯眼はさすがポルディ
アメリカじゃ若い層は野球よりサッカー見てるらしいぞ
野球は若い人が見たら退屈なスポーツだから仕方ないけど
>>339 高校サッカーとは別にユースがある
これによって、世代最強を決めるという価値では甲子園大会に劣り
更に高校サッカーの開催時期には、有力選手は既にクラブの息がかかっているから
サッカー界の真のスター 国立の申し子にもなれないんだよな
夏の甲子園の時点で清宮が巨人内定なんかでは、11球団のファンは面白く無いだろうし
>>358 > アメリカじゃイチローを知らない奴なんて一人もいないと断言できる・・・・・・・
無知って怖いね
よりによってポドルスキにこんなことを言われて、サカ豚の歯がゆい気持ちがひしひしと伝わってくるw
これこそ正直な本物のコメントだよ
>>4
関西でひとまとめにすんのやめておくれやす
京都は
1 マラソン 57.5%
2 サッカー 46.6%
3 野球 16.4%
野球は不人気なんや
商店街も京都マラソンとサンガ一色やで
関西=野球、これもメディアの洗脳なんや
京都府版 気になるランキング『あなたの住む都道府県で人気のあるスポーツは?』
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_data/fr-rank26_26/ ドルト香川、アジア人初「コモン・ゴール」に参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171026-00037429-nksports-socc ドイツ1部ドルトムントの日本代表MF香川真司(28)が26日、年俸の1%をチャリティーとして寄付する「コモン・ゴール」プロジェクトに参加すると表明した。日本人、そしてアジア人として初めてとなる。
香川は「今日、マタ選手が立ち上げた『コモン・ゴール』チームへの参加を表明することができて非常にうれしく思います。
サッカーは僕自身にたくさんの機会を与えてくれました。これからは僕がたくさんの人々をサポートする役目だと思っています。『コモン・ゴール』は世界中で急速に広がっている活動です。僕は日本から広げていくことを誇りに思っています」とコメントした。
>>358 釣りか?イチローなんて誰も知らんぞ
アメリカでは
>>366 グラウンドの問題もあるしな
その点はボール一つあれば
誰でもどこでも出来るサッカーが強いのは仕方ない
サッカーは馬鹿や貧乏人や貧困国にも優しいスポーツだからね
野球はテレビに流される低民度のバカが多い地域でだけ人気になるって事だなw
>>214 つってもイチロー以外の野茂や松井もある程度は通用してるだろ
野茂はノーヒットノーラン2回やってるし、松井も1年だけだが30本打ってる
WS優勝してる選手も何人か輩出してるし。
このポドルスキって奴は岡田ジャパンの暗黒時代よりも避けられてる時代に税リーグにきちゃったからなあw
ジーコやアルシンドの時代ならよかったのにねwwwwwww
露出度がマイナースポーツにも劣る時代に税リーグに来ちゃだめだよw
もう2番人気ですらないんだからwwwwww
スポーツニュースもサッカーの公式戦より野球のキャンプ、オープン戦に多くの時間を使うからな
欧州ではサッカーの扱いが他のスポーツより恵まれてるんじゃないの?
何年か前に旅行でドイツ行って泊まったホテルでテレビ観てたけど、ニュースではブンデスリーグの話題ばかりだったぞ
テレビジャックして洗脳しても年々視聴率も競技人口も減り続ける伸びしろのないスポーツに金を投資する無駄はそろそろ止めないと
阪神に来た助っ人外国人がまず驚くのは
満員の甲子園らしいな。
Jリーグって言っちゃ悪いけど
金払って見に行こうと思える要素が無いわ 娯楽価値を見出せない
代表戦なら近所でやるならチケット取って見に行っても良いけど
伸びしろのある分野に金を投じて伸びしろのない分野からは金を引き上げる
これができなかったから日本は家電で世界競争に負けた
スポーツで同じ轍を踏むのはやめよう
>>358 おまえすごいな、、、。
日本で例えるならバスケのBリーグで活躍してる外国人くらいの知名度だと思うぞ。
松山、錦織あたりがダントツの知名度で、イチローなんて、知ってるやつほとんどいないと思うぞ。
>>387 こんな低レベルのマイナースポーツにこんなに客が入るなんてこいつらはバカかって驚いてるんだろう
気持ちは良く分かる
Jリーグが電通を買い取れば野球とひっくり返りかえるかもなw
あまりにもお行儀良すぎるから現状は変わらないまま
そりゃ誰も税リーグの試合なんて見ないからな
野球の場合、TV中継がなくなったがその後野球を
見に行く客が増えたという
じゃあ市場調査に協力してやるよ
Jリーグに興味ない理由な
韓国人プレやーが多すぎる。政治とスポーツは別とか頭悪い考えを持ちたくない。
サッカーはあくまで仕事。反日韓国人だって普段は反日と関係ない仕事している。
その仕事ぶりだけみて「いい人」とか、アホすぎる。踏み絵負まして歴史認識などの嫌韓があきらかになるまで応援できない。
つまり、明らかにならないから応援できない
いつ自分の応援するチームに韓国人がくるかわかったものじゃない。
そもそもスター選手がいないからなぁ、今の税リーグ
よほど熱心なサッカーファンぐらいじゃないと代表選手の名前すら知らないだろ
>>385 特権扱いだよ
無免許運転、更には免許を偽造なんてやってもサッカー選手だと無罪だからな
>>15 じゃあなぜ日本がずっと貧乏な時代に野球が広まった?
>>367 そういやJリーグってどうやって入団選手決めてんだ?やっぱりドラフトみたいな制度があるの?全然知らん
サッカーファンだけど、そりゃその通りだと思う
でもプロ野球以外、プロの球技は何も無かったに等しい所から、ここまで来られたのが素晴らしいんだ
最初のJリーグ人気は完全にバブルだったからね、潰れるかもなあと思いながら観てた
欧州トップリーグにこんなに移籍する選手が出るのも、昔では考えられなかったよ
ESPNの今年の世論調査
http://www.espn.com/mlb/story/_/id/19074938/where-all-mlb-superstars-gone アメリカ人が好きなアスリート
*1位 マイケル・ジョーダン
*2位 レブロン・ジェームズ
*3位 トム・ブレイディ
*4位 ステフィン・カリー
*5位 ペイトン・マニング
*6位 リオネル・メッシ
*7位 アーロン・ロジャース
*8位 クリスティアーノ・ロナウド
*9位 モハメド・アリ
10位 コービー・ブライアント
野球選手上位3名
13位 デレク・ジーター
30位 ベイブ・ルース
50位 ピート・ローズ
というかねサッカーのプロリーグは2、3年でコロコロ選手が出て行ったり入ったりするから全く選手にもチームにも愛着が湧かないんだよねぇ…
顔も名前も覚えた途端に出ていったりするし敵には回るし
>>401 スポーツニュース見て見たこともないスポーツ永遠と放送してたら驚くでしょ
サッカーは成績がゴールとアシストくらいしか出ないから
香川程度の選手をスターに仕立て上げるのには適してるけど
賢い人はすぐに見抜くから、まぁ限界があるよね
鋭いな、こいつ。
来日してちょっとで、野球とサッカー、代表とJリーグの状況を正確に把握してる。
日本語だって分からないだろうし、驚異的な洞察力だよΣ(゚Д゚)
焼豚サカ豚双方に言える事は煽ってる内容に全くセンスが無いって事
こうやって叩いてたら面白いんでしょ?知らないけどそうなんでしょ?
ってつまんない奴が書き込んでるだけの内容
点が入らないのが苦痛。ボーナスタイムで2.5点を儲けるべき
>>367 【野球】<ドラフト>清宮幸太郎を獲得したのは日ハム★4 (19)
>>384 あの報道の仕方は日本を衰退させる原因のひとつだよね
ワンパターン(洗脳)商法だからね
みんなそう思ってるよ
>>412 1回の得点での点数を増やしても
枠外シュートが増えるだけでしょ。得点の回数を増やさなきゃw
レジャースポーツとスポーツだから
そろそろ分けて考えないとね。
>>417 野球は元々そこそこ点が入る競技だから
投手戦が活きるんだよな〜
サッカーは元々ロースコアなスポーツだから
守備が素晴らしいチーム同士が無得点試合繰り広げてもあまり活きない
>>410 だからこそ素直に野球人気が凄いとわかるんだと思う
これが正直な答えなんだよな
ポドルスキ本人も野球選手になれなかった事に後悔してると思う
>>2 ポドルスキのスレ立てまくってた記者モドキがいたなあ
マスコミは野球推しだけど、日本人はサッカーの方が好きなんだよ
今治みたいな15万人の街に、実質4部のJFLの試合に5千人も集まる
これ野球じゃ絶対無理だろ
プロの2軍でも1000人入らんし
野球は大都会に12球団しかないし、マスコミが連日煽ってタダ券ばら撒いて
それでもよくやく成り立つ
サッカーはアマチュアの4部でも自主的に人が集まる
マスコミが野球煽りを止めたら、どうなるのか
>>411 そりゃひたすらeggの犬がコピペしてるだけだもの
野球が面白いんだからしょうがないよ
あとサッカーは、頂点の国際組織からして腐りきってるから
審判の判定もおかしいし
日本人は真面目にサッカーに取り組んでるんだけど、サッカーという競技というか、サッカーに関わる人間が腐ってるから。世界的にね
>>378 オバマがイチロー使ってスピーチしたりしてるけど
そりゃあ毎日試合がある野球に週1試合しか無いJリーグが平均観客数ボロ負けだからポドルスキーがそう思うのも仕方ない。
>>425 でも今治が西宮に6万人入るスタジアム持ってたとしても
1試合平均で4万5千人を超す客を集めるのは無理
阪神は、平日にも試合がある野球で、それを実現してるからね
>>425 どこでただ券なんて配ってるんだ馬鹿かおまえ サカ豚チョンは半島へ帰れ
玉蹴りのACL、ルヴァン杯、天皇賞 どれもこれも決勝前まではガラガラじゃん 決勝
で初めて満員になるだけだろ いかにファンが少ないかわかるよな
しかも決勝戦でも視聴率はせいぜい7%程度しかいかない いかに世間では無関心な
コンテンツかがわかるわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【速報ニュースリリース】2017年スポーツマーケティング基礎調査
〜野球人気に復調の兆し。プロスポーツへの関心は多様化〜
http://www.murc.jp/publicity/press_release/press_171019 調査結果概要
◆野球の人気が上昇。サッカーとの差がひらく。
◆好きなスポーツ選手は14年連続でイチロー選手が1位。2位はフィギュアスケートの羽生選手。
◆プロ野球ファン人口2,845万人、Jリーグファン人口1,089万人。B.LEAGUEファン人口は559万人、Vリーグファン人口は517万人。
>>406 野球でも、MLBは結構所属チーム変わるけど
お前、そんなくだらない理由でMLB見ないの?
>>366 >>379 野球は貧乏人に優しいスポーツ
プロになるまでに掛かる費用
456万 野球
820万 サッカー
1,400万 ゴルフ
1,800万 テニス
今いる老害が絶滅して今の子供たちが大人になった時は確実にサッカー一色になってる
これは間違いない
>>421 つまりその逆が言えるって事よ
野球は元々点が入りやすいスポーツだから点が入ってもそこまで盛り上がらない
サッカーは1点の重みが大きいから点が入った時の盛り上がりがすごい
要はどうスポーツを観るかよ
>>390 日本でのカーショウやジャッジぐらいの知名度やろ
俺も報ステで知ったぐらいだし
イチローの特に最近のアメリカでの知名度は
マスコミも国内だけで完結させるからね。
今もドラフトの特番やってるし、毎年そこまでやらなくてもいいだろってぐらいしつこくやって、うんざりするわ
>>435 いくらなんでもサイクルが早すぎ
特にJリーグは新潟とか清水とか1年でレギュラーがほぼ全取っ替えとかあったじゃねえか
MLBでもそんな例があるんなら挙げてみろよ
こいつ日本にきたの後悔してるなw
海外の選手は日本にきたらサッカーが不毛すぎてがっかりして帰るからなw
サカチョン、印象操作ばかりして野球を崩そうとしても無理だよ ブーメラン効果で返ってくるだけ
先日3・14土曜日の日産スタジアム7万人収容のスタジアムで客20670人ってwww
稼働率30%wwwwwガラガ〜ラJ リーグじゃねえかwwwwwwwww
こりゃ悲惨なんてもんじゃないわねえ たまにしかやらないのに客が来ないってオワコン確定じゃん玉蹴りJリーグwwwww
しかもアホーターがリピーターになっててライト層は来ない 平日開催なら平均1万人切ったりさらに惨めな状況な
横浜ベイスターズは毎日のようにやってるけど平日でも満員に近い 土日は超満員 チケット取れない
今やプロ野球>>>>>>Jリーグって小学生でも知ってるよwwwww
サッカーが野球に勝つのは無理
ドラフト会議ですら大騒ぎになるのが野球
優勝したのがどこのチームかも分からないのがJリーグ
>>448 サッカーは興行に向いてないって早く認めてしまえばいいのに
>>448 だからそういう所が日本のファンに受け入れられてない理由の一つなんじゃないかって言ってんの
コアファンなら兎も角ライトファンが毎年入れ替わる選手を覚えられると思ってんの?
>>441 野球はそこそこ点が入るスポーツだけど
WBCのイチローの決勝打はサッカーW杯の日本の得点に負ける所か
もっと白熱したぞ。点が入らないスポーツだから1点の重みがあるってのはまたちょっと違うだよな
野球はスポーツを超えた1つの文化でありエンターテインメント
レジャーのサッカーとは存在そのものが違う
>>439
今の子供たちが大人になった時は確実に野球一色になってる
これは間違いない
少年マガジン
「購読者アンケート、好きなスポーツ」
15歳以下
1位プロ野球36.0%
2位日本代表サッカー31.3%
3位高校野球20.9%
4位Jリーグ18.3%
4位テニス18.3%
16歳〜22歳
1位プロ野球36.0%
2位高校野球34.1%
3位日本代表サッカー30.1%
4位海外サッカー15.3%
5位バレーボール14.8%
23歳以上
1位プロ野球35.1%
2位高校野球31.6%
2位日本代表サッカー31.6%
4位海外サッカー14.5%
5位ボクシング13.9%
サカ豚チョン悔しいかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球と同じくドイツで人気ゼロの相撲の人気にも驚いてるだろうな
【サッカー】<ポドルスキ(ヴィッセル神戸)>大相撲秋巡業を観戦!「すごく楽しかった」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508716399/ >>443 長谷部がヴォルフスブルクに居たときに一体誰に聞いたのか知らんけど「野球って何?」って言われた話は驚いた
ドイツには野球のブンデスリーガもあるはずなのに…ハンブルガーSVも野球チーム持ってるし
>>41 都市対抗野球はなめたらアカン
下手したらJ2より観客が多い
>>458 焼き豚がいつもヨーロッパでは野球人気は上がったとか言ってるけど現実はそれだからな
20人くらいの競技人口が21人くらいになってヨーロッパは野球大人気!みたいな感じだろう
焼き豚の話は話半分くらいに聞いておかないと
今Jリーグってどこが首位なんだ? 茨城アントラーズ?在日川崎アホン?ターレ??
一般人は誰も知らんだろうwwwそんなもんだよな
>>458 日本にクリケットリーグがあるとか誰も知らんだろ
やきう人気凄いというのは自分はバカですと言っているようなもんだからなw
だいたい年間50試合くらい?なんかで儲ける手段考えないと
>>452 なんでそんな大一番限定なんだよw
そんなのWカップで日本代表が点決めたらどんな場合でも大騒ぎだろw
最近、地元のJ2の試合見に行ってないな(笑)
地方だからプロ野球もうちに来たときに年1回行ってるぐらいかな〜
トルシエやポドルスキが率直な意見を言ってもサカ豚は聞く耳を持たないからねえw
焼き豚はどうして発狂しているのかよく理解できないね
<『あなたの住む都道府県で人気のあるスポーツは? 』>
「関東」1位サッカー60.3%、2位マラソン32.1%、3位野球31.7%...
↑
やきうに泣いた夜w
誰だよwwwwwwwww
全国では野球が人気とか大嘘ぶっこいてた奴はwwwwwwwwwwwwww
>>474 お前は32レスしてるぞ
必死なサカ豚w
野球は国技みたいなものだから無理だろうな
ドイツ人のDNAにサッカーが組み込まれてるように
日本人のDNAには野球が組み込まれているからね。
野球好きは確かに多いけど
やる気なし大会のWBC(日本のメディアではその事は隠ぺい)
いくら負けてもOKなプロ野球
3位が首位に15ゲーム差つけられても日本シリーズ出れちゃう
つまり、野球ファンってテレビが一番盛り上げてる物のファンになるから
野球ファンとしてカウントするよりテレビファンとして数えるのが正解なんだよなぁ
外国人がそう勘違いするのは仕方ない
マスゴミはやきうやきうやきうだもんな
実は興味持ってるのは60代以上のジジイだけって真相を知るのは難しいと思うよ
まあ東京では野球はマイナースポーツになってきてるね
田舎で人気ならいいんじゃないかなw
野球よりサッカーのが好きだけど
チケ代安いし試合も多いし仕事帰り行けるし断然生観戦は野球のが多いわ
あと正直野球のが可愛い子多いから目の保養にもなるし
>>444 野球大国日本はサッカー大国ドイツの選手に野球で負けている現実・・・
マックス・キャプラー 本塁打19
イチローと青木合わせて 本塁打8
やきうとかいうオワコンの化けの皮はがれちゃったな
試合のない日までやきうやきうとマスゴミはほんとアホだわ
ドラフトなんかがテレビ中継までされるのが野球
サッカーなんて誰がどこ行こうが話題にすらならない
悲惨なのは東京オリンピックだな
おそらくこの国は野球ばかり放送するよ
柔道の金メダルよりも野球日本代表のキャンプ情報だよw間違いないわ
ドラフト会議のお祭りっぷりは
アメリカのフットボールなんかも凄くないか?
MLSではなくNFLだけど
アメスポは、やっぱり興行的に良く出来ているよ
>>486 夕方のニュースでテレ東以外すべての局で清宮の会見生中継してたのにはワロタ
ほんとスゲーと思ったよな。
Jリーグは今後もじり貧だぞ 総務省の調査で2040年には全国の自治体の半分が消滅とか そうすると今ど田舎にあるJ1J2J3のクラブは崩壊な
想像を絶する未曾有の人口減社会を頭に入れるべきだよ
大都市圏にあるプロ野球チームはまだその点安泰なw
ポルディ意外と謙虚なんだね
リップサービスだろうけど
>>403 自由獲得競争
サッカーでドラフトやってるのなんてアメリカと韓国くらい
自国のドラフトを嫌い日本でキャリアをスタートさせる韓国人選手もいる
>>479 前にWBC出ないってごねてたくせに結局出場したのは呆れた
マスコミはこの大会しか国際大会ないみたいに報道するくせにワールドカップは別にあったという
メンバーはプロも出ていいのに基本アマチュアばかり、日本開催も1980年に一度やっただけ(ちなみに日本は3位)
本当に国内だけで満足してるんだなって…
>>486 野球だけで番組ができるしね、ドラフトもそうだけどドキュメンタリー、バラエティ、ドラマや映画、アニメ。
玉蹴りはwww
神戸に来たらそう感じるのは無理もない
ヴィッセル出来た当初なんてイチローの居るオリックスもあったしな
>>458 俺はドイツでイラン人に
「野球というスポーツは知らないけど、ダルビッシュという名前は間違いなくペルシアン(イラニアン)ネームだ」
と言われたことがある
野球部員への暴力や暴言があったとして男性監督が6カ月の謹慎処分を
日本学生協会から受けた奈良県立五條高校(五條市岡町)で、
同部の男性コーチが部員に不適切な発言をし、
日本高校野球連盟から厳重注意されていたことが24日、同校などへの取材で分かった。
同校は保護者からの指摘で7月下旬から調査。6月にあった試合の後、
コーチが部員に「そんな力で試合に出たいなら、金を払わないと」と発言したことが分かった。
学校は8月上旬、「冗談であっても金銭要求と捉えられかねない」と注意し、
以後はコーチを部に関わらせていない。
その後、部員らへの無記名アンケートで監督の不適切指導が発覚。
教諭でもある監督は昨夏の大会後に就任して以降、部員に蹴るなどの暴力を数回振るい、
練習や試合中に何度も罵倒したという。
監督は8月下旬から謹慎している。同校は「生徒や保護者に謝罪し、
不信感を払拭(ふっしょく)したい」としている。
【矢追健介、佐藤英里奈】
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00000032-mai-base ↑焼き豚は金ばかりだよなww
関東でも観戦スポーツとして野球>>>Jリーグだろ
巨人>>>>FC東京
ヤクルト>>FC東京
横浜DeNAベイスターズ>>>Fマリノス
ポドルスキにこんなことを言われたらサカ豚は自殺もんだろw
俺なら死ぬわwww
野球の海外移籍というけど日本からメジャー、メジャー、日本以外どこがあるんだ、焼き豚は
だんまりなんだよな
>>461 歴史がある
メディアが楽に尺埋めできる
それぐらいかな
サッカーが戦前から興行してれば、また違ったんだろうけど
すでに野球が先に定着してたからね
俺はどっちも見る
そう思うのは仕方ない
近くのスタジアムは毎試合軽く4万人越えてるから
神戸なんて大して客入らんし
野球vsサッカーの話になると両者の思惑が見えて面白いよね
国内限定で語りたい野球ファンと、100パー勝てる世界規模で語りたいサッカーファンw
身内に斬られたサカ豚は今頃悔しくて壁殴ってそうだなw
「プロ野球選手はプロサッカー選手よりフィジカルで劣っている」というサッカーファンの言葉を大前提にすると、
今現在、野球やってる子供たちがサッカーに乗り換えても、その中からは一流のサッカー選手は産まれない。
つまり、日本のサッカーが強くならないのは、野球文化とは一切関係ない。
てことだよな?
これにちゃんと反論してくれるサッカーファンがいないのよ
【調査】<『あなたの住む都道府県で人気のあるスポーツは? 』>「関東」1位サッカー60.3%、2位マラソン32.1%、3位野球31.7%...
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509001907/ 全国規模で細かくアンケート取ったらやきう人気の嘘がバレちゃった
だって一番強いチームが鹿島アントラーズ(鹿嶋市人口6万人)だぜ
どう盛り上げろってのさ
阪神ファン臭いしガラ悪いから嫌い
他の球団のファンはまだマシ
>>517 キックボクシングをやってWBCの出場を逃した選手がいるようだけどww
ポドルスキって人の方が、よほど現実をわかってるように見える
結局やきうって地元の同じ客が繰り返し行ってるに過ぎない
>>513 極端なのばかりだからな
何十もレスするおうむ返しコピペ屋と
単発IDで同意レス交換する自演屋と
一流サッカー選手が言うんだから正解だろ
可哀想なサカ豚w
>>511 笑うところだよな
野球もサッカーも、日本に入ってきた時期はほぼ同じ
日本の職業野球が人気で始めたのは、東京六大学リーグのスター長嶋茂雄が巨人に入団してからだ
それまではプロ野球は大学野球、特に早慶戦よりも人気なかった
リクルートのアンケートでやきうは極一部でしか人気ないことがバレちゃったな
広島見れば分かるわw
思ったんだけど、日本のサッカー選手もプロ野球みたいにたくさん年俸あげたらいいんやないか?
そしたら解決やろ?
どう思う?
ポドルスキはいいこと言いますね
ちゃんと強弱を理解しとる
人として褒めてやるわw
>>494 そうなのか。それはそれで面白そうだな
ドラフトと違ってテレビで取り上げるのは難しそうだけど、どこかの局が挑戦してくれんかな
ワロタw
知らないのか、野球の親会社、新聞の購読数の激減ネットに押され、新聞社の危機、若者は
新聞取らない、ネットニュースで見るし、新聞取るのは年寄りばかり、若者は人口少ないし、
野球なんて日本限定スポーツだろ
どっちも好きだから冷静な意見を書こう
自分もプロ野球見なくなって久しいし野球人気の低下はビンビン感じるけれど
サッカーが追いつくには20年でも足らんかな
つーか今の野球並みになったらW杯で優勝できるわ
日本に来て初めて野球を知ったくせにお前に日本人と野球の腐った関係の何が分かるって言うんだよ
サッカー選手の年俸をプロ野球レベルまで上げる。
そしたら、なにもかも解決だろ?
NPB
リーグ優勝 なし
日本シリーズ優勝 テレビ局から合計250万
球団に三億ぐらい 監督、選手に総額一億ぐらい分配(売上からなので変動あり)
Jリーグ
優勝 三億
分配金 15億(今後三年総額で)
Jリーグ凄いな
>>523 投げた瞬間自分に返ってくるブーメランって自虐なサカ豚だなあ
パワプロとかプロスピとか野球ゲームと、ウイイレとかサッカーのゲームってどっちがよく売れてるんや?
日本若者のテレビ視聴率の低下傾向は野球と
坂上忍のごりおし原因
人気があって、子供もサッカー選手目指してて盛り上がってるのに、
人気が衰退で誰も見向きもしないプロ野球の選手の方がめちゃめちゃ年俸もらってるのはおかしいよな!
サッカー選手の年俸をプロ野球ばりに上げよう!それで解決や!
>>533 そもそもサッカーの世界は、選手が常時FA権を持ってるような契約形態だからな
球団が選手を縛る方法は、唯一契約期間だけ
ただのサッカーファシズムじゃん
世界中でサッカーしか見ないなんて多様性の欠如だね
JリーグがDAZNと、日本スポーツ史上最高額の放映権契約をしても、
テレビで報道したのはNHKとテレビ朝日だけ
それどころかJリーグはDAZNとの契約で、携帯とPCでしか見れなくなったと報道され
DAZNが公式にそれは間違いですと発表し、テレビで見る方法を載せる
別に有利な報道をしろとは思わないが、せめて事実を報道してもらいたいね
プロ野球のオーナー企業がメディア関連だからとは別にして、
Jリーグはメディア戦略を真剣に考えたほうがいいと思うわ
メディアが野球ばっかり取り上げてるから誤解してるが
やってる子供の数は圧倒的にサッカー>野球だからな
誰かポドルスキーに教えてやれよw
なるほど分かった
片方が好きな奴のマウント合戦で意味ないスレだってことねw
大体やきう強化してこの国にどんなメリットあるの
五輪もないし、誰も見てない3流の選手達が世界一決めるとか
売国も甚だしい
サッカーが盛り上がらんのは、なにかの陰謀なんだよな?
野球が支持されてるのも、なにかの陰謀なんだよな?
野球選手の年俸多すぎなんだよな?
じゃあ、サッカー選手も正当に評価して年俸たくさんあげよう!
サッカーファンはこれで納得やろ?
>>536 サッカーW杯は参加国数とレベルが野球と全然違うんだけど
頭 大丈夫? ^_^;
>>531 税リーグはガラガラだから年俸を上げられない
>>517 世界中が目の色変えてサッカー強化に力を入れてる中で
相対的に強くなってないとあなたは感じてるんだね
ただ強豪国は得てしてサッカーが人気No.1スポーツなのを鑑みると
日本サッカーは野球という足枷をはめて世界と戦ってるんじゃないか?
それを考えると日本のサッカー選手は凄いと思わない?
>>549 最近はこの手のスレはすべてそうなってる
まともな話は期待しない方がいい
JリーグがDAZNでジャックポットを引いてからそうなった
プロ野球も焦りがあるんだろう
>>553 焼き豚ってJリーグをガラガラというけど
やきうの観客数の数字を真に受けているバカだよね
サカ豚ってチョンと考え方が同じだよな。
チョン「世界で東海を日本海と読んでいるのは世界が無理解だからニダ!ウリが正しいニダ!」
サカ豚「世間でサッカーより野球が人気あるのはマスコミに愚民が洗脳されているからニダ!ウリが正しいニダ!」
「自分が間違ってる」とは全く思いも至らないんだろうなあ…。
ポドルスキ「野球は日本で一番人気のスポーツ。我々はその差を埋めなければならない」
J厨「Jリーグはレベルが高くて日本で一番人気!やきうは不人気な豚ジジイの棒振り!Jを貶めるやつは焼き豚か海外厨だ!」
現実が見えてないJ厨w
なぜなのか
>>552 たとえ世界中で野球が盛んでも日本はW杯的なもので優勝できるレベルだと思う
サッカーはそのレベルにない
ポルディが言ってるのも正にそういう意味じゃん
>>553 ガラガラじゃねえよ馬鹿
お前、ただのアンチサッカーじゃねえか
知らないなら黙ってろ
>>554 え?野球はフィジカル要らないスポーツなんだろ?
才能ないフィジカルない人達が野球やるのに、なんでサッカーの足枷なんだ?
DAZNがJリーグが2100億円の放映権契約を結んでから
焼き豚と焼き豚のメディアがおかしくなってきたもんなww
清宮みたいな豚を祭り上げたり、カープは神ってるとか言い出して煽ったりするが
あんまり効果なさすぎるww
サカ豚がどんなに強がってもJリーグじゃ毎日週6で平日に2〜4万人という観客なんて集めるのどんなJリーグチームでも到底無理なのが現実だからな
>>562 世界中誰もやっていないスポーツであるやきうなのに
世界大会で優勝できないのに笑えるww
>>561 スタジアム収容率60%も行かないプロ興行がなんだって?
やきうはやきう防衛軍(マスゴミ)によって守られているだけじゃん
>>564 あれ、水増しなのに本当に信じているんですかああ
超笑えるんですけどww
>>563 何言ってんだ
あんなにダゾーンダゾーン言われてたのに誰もJリーグの話なんて日常生活でしてないぞ
>>565 ほう、サッカーは世界大会で優勝したのか?
ちなみにランキングはやっぱり3位以内なんだろうな
>>569 ハンカチ王子のときはあんなに話題になっても、たいした選手じゃあなくてワロタwww
こうなったら俺たち芸スポ民はポドルスキを一切応援しないことに決めたわ
やきうに媚びだした豚はもはや必要ない
>>560 同意
日本人選手のバントのうまさ(ほかの国が下手すぎw)
達川のようなマリーシア
カット打法
は、イタリアのカテナチオに匹敵するよ
試合を見てて楽しいわけではないが結果は残しそう
>>570 WBCでメジャリーガがいないアメリカに負けたの
忘れたのかww
セリエで言ったらキエーヴォ辺りの
ポジションなんだけどな鹿島
観客数はアピールするのに
入場料収入は一切公開しないのが不思議
今、テレ東の経済番組見てるけど、中国の経済はもうアメリカを抜いている、他の国は
認めているが、日本だけが認めていないと言ってた、なぜか、中国を下に見てたから
と、意識を変える必要があると言ってた、人口減少は国力が弱くなる
素直に負けを認めたポドルスキを賞賛したいわ
サカ豚は相変わらずピーピー騒いで見苦しいがw
だってJリーグガラガラだし、今年最高視聴率6.4だろ?
そら不人気だって
>>570 日本代表はワールドカップで優勝したし
バロンドールという、その年最も優れたサッカー選手に贈られる賞を受賞した日本人選手もいる
90分もあって点が入る瞬間だけ見たい奴なんてドエムだろ
>>571 関係なくね。
会話しろよwww
日本語ダメなの?
ここのサッカーファンが言うように、サッカーが野球より人気があって、
子供たちもみんなサッカー選手になりたくて、野球なんかやらなくて、誰も見向きもしないプロ野球なのに、
なんで超絶大人気のサッカー選手はプロ野球選手より年俸低いんだ?
棒で球打ってるだけのすごろくなんだろ?
サッカー選手の年俸上がらないのはなぜなんだ?おかしいだろ!
>>586 やきうの年棒が高い理由はあれでしょ
税金払ってないからだろ
これが現実
【速報ニュースリリース】2017年スポーツマーケティング基礎調査
〜野球人気に復調の兆し。プロスポーツへの関心は多様化〜
http://www.murc.jp/publicity/press_release/press_171019 調査結果概要
◆野球の人気が上昇。サッカーとの差がひらく。
◆好きなスポーツ選手は14年連続でイチロー選手が1位。2位はフィギュアスケートの羽生選手。
◆プロ野球ファン人口2,845万人、Jリーグファン人口1,089万人。B.LEAGUEファン人口は559万人、Vリーグファン人口は517万人。
>>588 そうなのかー、サッカーファンはさすがだなー(笑)
近年建設された主な野球場(1990年以降、収容人数10,000人以上)
1990年オープン 北海道 帯広の森野球場 収容人数23,000人
1990年オープン 茨城県 ひたちなか市民球場 収容人数25,000人
1990年オープン 石川県 金沢市民野球場 収容人数10,000人
1990年オープン 神奈川県 上府中公園小田原球場 収容人数10,000人
1990年オープン 千葉県 千葉マリンスタジアム 収容人数30,000人
1991年オープン 岐阜県 長良川球場 収容人数30,000人
1991年オープン 長野県 松本市野球場 収容人数25,000人
1991年オープン 愛知県 岡崎市民球場 収容人数20,000人
1991年オープン 宮城県 平成の森しおかぜ球場 収容人数10,000人
1992年オープン 岩手県 一関運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 富山県 富山アルペンスタジアム 収容人数30,000人
1992年オープン 鳥取県 どらドラパーク米子市民球場 収容人数16,000人
1992年オープン 新潟県 新発田市五十公野公園野球場 収容人数11,000人
1992年オープン 熊本県 県営八代運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 佐賀県 みゆき球場 収容人数15,00人
1993年オープン 山形県 新庄市民球場 収容人数12,000人
1993年オープン 福岡県 福岡ドーム 38,500人
1994年オープン 埼玉県 越谷市民球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 天童市スポーツセンター野球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 皆川球場 収容人数12,000人
1994年オープン 秋田県 横手市平鹿球場 収容人数10,000人
1994年オープン 岩手県 森山総合公園野球場 収容人数12,000人
1995年オープン 沖縄県 北谷公園野球場 収容人数11,000人
1995年オープン 福岡県 小郡市野球場 収容人数13,000人
1995年オープン 新潟県 三条市民球場 収容人数14,800人
1995年オープン 岡山県 倉敷スポーツ公園野球場 収容人数30,670人
1995年オープン 福島県 いわきグリーンスタジアム 収容人数30,000人
1995年オープン 山口県 西京スタジアム 収容人数15,000人
1995年オープン 大阪府 大阪市南港中央野球場 収容人数10,000人
1995年オープン 大阪府 舞洲ベースボールスタジアム 収容人数10,000人
1996年オープン 長野県 上田野球場 収容人数18,000人
1996年オープン 沖縄県 浦添市民球場 収容人数14,500人
1997年オープン 長崎県 長崎ビッグNスタジアム 収容人数25,000人
1997年オープン 大阪府 大阪ドーム 収容人数36,600人
1997年オープン 愛知県 ナゴヤドーム 収容人数38,400人
1998年オープン 山口県 萩スタジアム 収容人数15,000人
1999年オープン 佐賀県 みどりの森県営球場 収容人数16,500人
1999年オープン 山形県 鶴岡ドリームスタジアム収容人数12,000人
2000年オープン 長野県 長野オリンピックスタジアム 収容人数35,000人
2000年オープン 愛媛県 松山坊ちゃんスタジアム 収容人数30,000人
2001年オープン 宮崎県 サンマリンスタジアム宮崎 収容人数30,000人
2001年オープン 宮城県 石巻市民球場 収容人数10,000人
2001年オープン 北海道 札幌ドーム 収容人数40,400人
2002年オープン 広島県 しまなみ球場 収容人数16,000人
2002年オープン 宮崎県 アイビースタジアム 収容人数11,000人
2002年オープン 秋田県 グリーンスタジアムよこて 収容人数10,000人
2003年オープン 秋田県 秋田こまちスタジアム 収容人数25,000人
2004年オープン 宮崎県 南郷スタジアム 収容人数10,000人
2005年オープン 沖縄県 ONNA赤間ボール・パーク 収容人数11,000人
2005年オープン 静岡県 静岡市清水庵原球場 収容人数10,000人
2007年オープン 宮城県 仙台市民球場 収容人数10,000人
2008年オープン 福井県 福井フェニックススタジアム 収容人数10,000人
2009年オープン 新潟県 ハードオフ・エコスタジアム新潟 収容人数30,000人
2009年オープン 広島県 三次きんさいスタジアム 収容人数16,000人
2009年オープン 広島県 マツダスタジアム 収容人数33,000人
2010年オープン 千葉県 県立柏の葉公園野球場 収容人数12,000人
2010年オープン 沖縄県 那覇市営奥武山野球場 収容人数30,000人
これ全部税金ですよwww
>>593 サカ豚をサッカーファンと呼ぶのはサッカーファンに失礼
>>580 ×サカ豚
○J厨
俺はサカ豚(海外厨)だけどJよりプロ野球のほうが人気だということは認めてるぞ
それを自覚してるからJより海外を見てる
野球を敵視してるのはサカ豚すべてと一括りにしないで頂きたい
【画像あり】16歳で中出し出産した女子高生のおっぱいがエロいwwwwwwww
https://goo.gl/MsLBfb 俺は野球ファンだけどさ。
サッカー選手の給料安すぎないか???
サッカーファンもこれには不満あるだろ?もっとあげたらいいんやないか?
外人のサッカー選手が言ってるんだから認めろよサカ豚w
お前らは負けたんだよ
>>594 バブルの頃まで遡って最近とは何歳だよお前
>>586 それJリーグの話だろ
香川真司はドイツで、田中マーの半分くらいの年俸もらってる
>>596 サカ豚じゃなくお前はサッカーファンだろ
>>600 いい加減に税金を使っている現実を認めろww
>>601 え?じゃあ、Jリーグはプロ野球よりやはり人気がないのか?
こらきっついな焼き豚wwwwwww
Qあなた の住む都道府県で人気あるスポーツは?
1位 サッカー 60.3%
2位 マラソン 32.1%
3位 野球 31.7%
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000028482.html
>関東地方の第1位はこちらも『サッカー』。
>北海道・東北地方で「人気のあるスポーツ」の第1位は『サッカー』。
>東海地方の第1位は『サッカー』。
>九州・沖縄地方は第1位『サッカー』 >>301 頭悪いな
ラグビーってのはアマチュアスポーツなのまだまだ
上流階級がたしなむスポーツ
>>603 見直してるからサッカースタジアム作るのを渋ってるんじゃないか。
>>605 ここの焼き豚さんはすぐにスルーしてごまかすぐらいしか脳がないからなw
DAZN「世界中を調査しましたが、日本人はヨーロッパやイギリスの人たちと違い、
複数のスポーツを観ます。1人の人が、野球もサッカーも相撲もアマチュアスポーツ
も観るのは珍しく、スポーツに対して情熱的な国なのです」
焼き豚「サカ豚が〜」
サカ豚「焼き豚が〜」
何なんすかねこいつら・・・
>>603 Jリーグはまともに税金も払わないもんなー
なんとJリーグ53クラブを全部あわせたよりプロ野球1球団の方がたくさん納税してる
https://www.jleague.jp/release/post-48355/ 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ 経常収益135億6000万円 公益法人なので法人税は免除
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h28kaiji.html J1 営業収益655億2200万円 法人税等6億2100万円
J2 営業収益288億7900万円 法人税等1億5400万円
J3 営業収益49億9400万円 法人税等300万円
合計1129億5500万円 法人税等7億7800万円
福岡ソフトバンクホークス
売上高274億3500万円 法人税等10億3900万円
なおソフトバンクホークスは親会社の補填なしの独立採算
https://thepage.jp/detail/20160310-00000003-wordleafs?page=1 >>1 まあ神戸在住だしなポルディ
以上なくらい朝から晩まで阪神一色なのが
兵庫のテレビ番組だからね
マジでニュース番組での取り上げ方は
よくて8:2
10:0なんてざらで、まるでヴィセルが存在してないかのような
扱い方が通常営業
他見に出張にいくと他競技との扱いが健全で
マジで嫌になるんだよ兵庫の阪神地獄がw
だれかポルディに、兵庫が異常なんだと教えてあげてw
>>608 顔真っ赤なのが透けて見えるレスだなww
>>607 やきう場に税金をあれだけ使っていることは認めるんだな
>>612 すぐにID変えるのに何を言ってるんだw
>>609 芸スポのゴミどもは底辺最下層だからなwww
>>604 人気ないよ
1試合平均の観客動員でNPB > J1 だもん
野球は平日も試合あるのにね
>>613 税リーグスタジアムの数十分の一の維持費だがな
野球もサッカーもワールドクラスの大会になると、主力選手がガチガチにマークされて
本来のプレイできないから、正直試合的には面白くないよな
国同士の戦争と見るから盛り上がるが、純粋に試合楽しむなら海外リーグ見るしかないのか
NPBはまだJリーグよりは見てて面白い気もするが、結局どっちもあまり見なくなったなあ
>>613 使っててなにか問題なの?
少なくとも求められて作られた施設だろ
小さな誇り
オーストラリアの乾いた大地を疾走するトラックの車内。
「ところで相棒、バックミラーにかかってるこの銀色のメダルは何なんだ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんさ」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銀じゃねえか!」
「そんな目で見るなよ。昔、あるスポーツの大会でもらったのさ。そう、俺は
オリンピックに出たんだ」
「オリンピック? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれたスポーツエリートだ
けが出られる大会だろうが。お前みたいに一日中トラック転がしてる奴がどう
やってオリンピックに出るんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」
しかし、遠い地平線を見る運転手の青い瞳には、ある一日の光景が焼きつい
ていた。ありあまる資金で高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に
現れる東洋人の球団。彼らのほとんどが一年で百万ドル以上を稼ぐプロの選
手だという。
若いオージー達は燃えた。そして、全力で立ち向かい、ぎりぎりの勝利を掴
みとったのだ。たいていの人間が野球というものを知らないこの国では、誰も
彼らを賞賛しなかった。しかし、胸の奥で今も燃え続ける小さな誇りとともに
今日も彼はハンドルを握り続ける。
>>605
マラソンが入っててバスケが入ってない時点で察しろやヘディング脳w
これが現実w
少年マガジン
「購読者アンケート、好きなスポーツ」
15歳以下
1位プロ野球36.0%
2位日本代表サッカー31.3%
3位高校野球20.9%
4位Jリーグ18.3%
4位テニス18.3%
16歳〜22歳
1位プロ野球36.0%
2位高校野球34.1%
3位日本代表サッカー30.1%
4位海外サッカー15.3%
5位バレーボール14.8%
23歳以上
1位プロ野球35.1%
2位高校野球31.6%
2位日本代表サッカー31.6%
4位海外サッカー14.5%
5位ボクシング13.9%
三井
興味のあるスポーツは?
・10代
サッカー 22.5%
野球 30.0%
・20代
サッカー 32.0%
野球 38.6%
Jリーグ協会
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf
・興味のあるスポーツは?
年齢 野球 サッカー
12-19 41.8 35.9
20-24 44.3 35.0
25-29 37.3 34.0
30-34 32.5 31.6
35-39 37.7 30.9
40-44 36.5 30.0
45-49 42.3 31.9
50-54 38.3 26.8
55-59 42.7 30.9 別に差を埋める必要あるの?
サッカーは身の丈にあったやり方でやってりゃいいじゃない
>>615 お前はなにとたたかってるんだ。
いつID変えたとおもってるんだwe
統合失調症か何か?
>>625 ネット配信で10年生きてく事決めたんだから大人しく篭ってりゃいいのにな
>>619 平日にたまにやるけど、動員が悲惨になるな
>>626 都合が悪くなったらすぐに逃げ出すよね
ここの焼き豚ww
日本は野球ファンが多いは当然のこと、年寄りが若者より数倍多い将来性のあるのは
サッカーのほう、野球の未来は暗い
>>625 ほんとこれだよな
サッカーも頑張って盛り上げていけばいい
他人と比較するのは自分に自信がないから
劣等感を感じる相手に嫉妬するらしいからな
気持ちはわからないでもないが
>>625 身の丈に会わないスタジアムを税金で要求するのがセコい
>>629 お前はなにとたたかってるんだ?
もしかしてお前にレスしてるの一人だけだと思ってるの?
というかさっきから会話になってないんだけど日本語通じる?
サカ豚「野球のせい!野球が悪い」
パヨク「安倍のせい!安倍が悪い」
サカ豚と馬鹿サヨってそっくりwwwwwwwwwwww
清宮〜清宮〜清宮〜清宮〜清宮〜清宮〜
コレで日本人は簡単に洗脳できるからチョロいもんだな野球オタクはよw
放映権でボロ負けしてるから
野球はビールや弁当で儲かってるとか言い出しのはワロタ
こんな詭弁を焼き豚はすぐ信じちゃうのも笑うけど
>>562 確かに野球選手のフィジカルはサッカーに及ばないのは残念だけど事実
そしてドイツ、スペイン、ブラジルなんかの強豪国は圧倒的にサッカーが人気No.1なのは共通してるよね?
そんな国々に戦って行くには日本も同じくサッカーが人気No.1スポーツになってかなきゃいけない
それを野球は日本サッカーの足枷と表現したんだけど伝わったかな?
野球ファンは、頑張ってるサッカーファンのことを暖かい目で見守ってあげることが大切だと思う。
彼らも自信がないから野球に嫉妬するわけで。
優しく受け止めてあげよう。
>>642 え?なんで日本の野球がサッカーにとって足枷なの?
フィジカルエリートがサッカーに集まってるんなら、野球はなんの影響もなくね?
え?オリンピックですら興味がない奴らが多いのに…
個人的にですけど他人を応援して何か自分にメリットがあるんですかね?試合を見るのが楽しみな人もいると思うんですけどね。
俺には理解できないです
コンサドーレスレ覗いたら案の定発狂しまくっててワロタwww
詳しいことは分からないけど、日本は野球にフォーカスしているよね。
まさかメディアがチーム所持してますなんて夢にも思ってないだろうねw
>>605 それはただ単に競技人口が多いからだろ
観戦人口、つまりプロ野球かJリーグ人気かってことなら圧倒的にプロ野球>>>>Jリーグな
関東地方ではジャイアンツ>>>>>>FC東京
横浜ベイスターズ>>>>FCマリノス
埼玉は浦和>西武かもだけど浦和は昨年より観客動員数減ってるけど、西武は増えてる
>北海道・日ハムファイターズ>>コンサドーレ札幌
東北地方、楽天イーグルス>>ベガルタ仙台
>東海地方といっても静岡と愛知じゃ違う 愛知ではドラゴンズ>>グランパス
>九州 福岡SBホークス>>>>アビスパ福岡
Jリーグに5億とかもらってる選手が全然いないのはなんでなん?
>>651 Jリーグのクラブに赤字はないけど
プロやきうは基本的に赤字ですよねwwww
どうして、あんなに年棒貰ってるんだ
>>652 やきう選手だけ引退後の破綻しているのはどうしてなんだ
>>654 お前はなにとたたかってるんだ?
もしかしてお前にレスしてるの一人だけだと思ってるの?
というかさっきから会話になってないんだけど日本語通じる?
>>653 Jリーグの選手もプロ野球と同じくらい年俸もらっていいはずだよな?
プロ野球よりサッカーの方が人気なんだし
>>653 本当に会話できないなお前、気持ち悪www
>>640 カラクリが分かってると言うのならサッカーもやればいいじゃん
あ、目玉にできる新人が一人もいないサッカーじゃ絶対にできないんだったかw
中国の習近平がサッカー好きで良かったね、中国の資金がサッカーにに入ってくるだろ
>>656 よっぽど悔しかったんだwwwww
コピペてwwww
>.657
プロやきうは基本的に赤字ですよねwwww
という部分をスルーする焼き豚にワロタw
>>653 スタジアム使用料と法人税ちゃんと払って黒字っていおうなw
>>667 悔しかったねーwww
良かったねーコピペできてwew
知り合いのサッカーコーチしてる奴が、サッカーする子供は増えてるが知能の低い子供が集まるって言ってたな
ルールが単純で蹴るだけだから自分でも出来ると思うらしい
これが現実
なんとJリーグ53クラブを全部あわせたよりプロ野球1球団の方がたくさん納税してる
https://www.jleague.jp/release/post-48355/ 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ 経常収益135億6000万円 公益法人なので法人税は免除
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h28kaiji.html J1 営業収益655億2200万円 法人税等6億2100万円
J2 営業収益288億7900万円 法人税等1億5400万円
J3 営業収益49億9400万円 法人税等300万円
合計1129億5500万円 法人税等7億7800万円
福岡ソフトバンクホークス
売上高274億3500万円 法人税等10億3900万円
なおソフトバンクホークスは親会社の補填なしの独立採算
https://thepage.jp/detail/20160310-00000003-wordleafs?page=1 ソフトバンク出されたら、サカ豚さんなにも言えないやな
キングオブスポーツの野球と比較するのは酷だと思う
サッカーもそれなりには頑張ってると思うw
>>675 同感
サッカーも頑張ってると思うんだよな。
野球ファンは暖かい目で見守ってあげることが大切だと思う
関西だけはやきうの国だから仕方ないわ
日本はサッカーの国だけどなww
Qあなた の住む都道府県で人気あるスポーツは?
1位 サッカー 60.3%
2位 マラソン 32.1%
3位 野球 31.7%
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000028482.html
>関東地方の第1位はこちらも『サッカー』。
>北海道・東北地方で「人気のあるスポーツ」の第1位は『サッカー』。
>東海地方の第1位は『サッカー』。
>九州・沖縄地方は第1位『サッカー』 ポドルスキは焼きうんこのプロが12球団しかないとは知らないんだろな
欧州みたいに下に10部リーグとかあると勘違いしてそう
野球選手は年俸高くしないと誰もなりたがらないからじゃね?
風俗嬢みたいなもんだろ
>>677 これだけサッカー人気あるのに、サッカー選手の年俸がプロ野球に遠く及ばないのはおかしいよな。
サッカー選手ももっと年俸あげたらいいんやないか?
焼き豚がやってんのって
こういうことだよなw
キター!!
【野球】<若い女性にブームが再燃 >「野球」なぜ10代に受けている?★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509004750/ 野球はアメリカと日本以外プレー出来ないだろ、世界に普及してないから選択史がない
10月25日(水曜日)
第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会準々決勝
5,186人 19:00- 神戸-鹿島@神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
4,526人 19:00- C大阪-大宮@キンチョウスタジアム
9,696人 19:00- 横浜FM-磐田@ニッパツ三ツ沢球技場
9,968人 19:30- 川崎F-柏@等々力陸上競技場
天皇杯準々決勝:合計29,376/平均*7,344
Jのトップチームである鹿島の10番や監督を知ってるやつは少ないだろうね。
とにかくチームが多すぎる。これじゃあかん。
ま、仮に日本が野球の国だったら
焼き豚がこんなに毎日発狂するわけがなかろうw
>>685 ガキ使の芸能人探す回で日本代表のマインツ武藤が誰も分からずスルーされたからなあ
>>682 結局海外でやれる日本人プレーヤーの数はそんなに多くないだろ
選択肢としてはずっと国内のほうが多い
そのために自治体に負担させてまでクラブ増やしてんだからな
>>685 チーム少ないのにプレーオフとかやって意味わかんないことになるよりマシ
日本人の道徳観みたいなもんはサッカーに向いてないとかも言ってたしなあ
これも核心ついてるいい意見だと思うよ
>>682 サッカーも変わらんだろ
海外呼ばれるのは一握りだし
てか、海外に出ていくようじゃダメなんだよ。野球もサッカーも日本がトップリーグになるようにならんと。なんで白人の下請けやらなあかんねん。
>>591 >これが現実
>
>【速報ニュースリリース】2017年スポーツマーケティング基礎調査
>〜野球人気に復調の兆し。プロスポーツへの関心は多様化〜
>
http://www.murc.jp/publicity/press_release/press_171019 >
>調査結果概要
>
>◆野球の人気が上昇。サッカーとの差がひらく。
>◆好きなスポーツ選手は14年連続でイチロー選手が1位。2位はフィギュアスケートの羽生選手。
>◆プロ野球ファン人口2,845万人、Jリーグファン人口1,089万人。B.LEAGUEファン人口は559万人、Vリーグファン人口は517万人。
ベイスターズ優勝の裏で、
マリノス天皇杯ベスト4なんだが、
誰も気にしてない。
神奈川新聞の号外職場に持ってきてる奴がいて、
昨日は盛り上がってな。
これバルサンより焼き豚に効いてるなwwwwww
Qあなた の住む都道府県で人気あるスポーツは?
1位 サッカー 60.3%
2位 マラソン 32.1%
3位 野球 31.7%
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000028482.html
>関東地方の第1位はこちらも『サッカー』。
>北海道・東北地方で「人気のあるスポーツ」の第1位は『サッカー』。
>東海地方の第1位は『サッカー』。
>九州・沖縄地方は第1位『サッカー』 ゴールデンで巨人戦ナイターの視聴率が1%でも垂れ流すことだろう
ポドルスキ氏はちゃんとわかってるな
だからこそ日本で不人気すぎるサッカー界を何とかしたいんだろう
待っててやるから這い上がって来いよサカ豚
別に日本のサッカーが発展のために努力するのはいいんだが、「(一番人気の)野球との差を埋めなければいけない」ってのは変だな
じゃあアメリカに行ったらサッカーはNFLとMLBとNBAとNHLとの差を埋めなければいけないのか?
アメリカ人は誰もそんなこと気にしてないと思うが
ほっときゃそのうち自滅するのに追い打ちとはえげつない
>>697 さっきからおんなじコピペすんのやめろよ
しょうがないから安価付けといたるわ
神戸在住だけど
周りで野球好きなんて殆どいないって
言うか減ったよなぁと感じてるけどな
ヴィッセルが人気かというと
それもちょっと違う気がするが
2003年だったかな阪神が優勝したとき
あの時よりは確実に阪神ファンは減ってる
大阪だとまたちょっと違うのかな?
たまに出先でテレビ見ると
スポーツニュースはひたすら野球の話題
NHKでは野球のドラマw
マジで頭狂ってるw
戦国時代、欧州からの宣教師が日本に来て
日本は仏教が盛ん という感想を持ったのと同じ感覚じゃないの?
アメリカやインドに行けば、アメフトやクリケットの支持の高さを感じるだろうし
地球上のどこでもサッカーが一番 サッカーこそ優れているなんて
そんな思い上がりを持っているとも思えないんだけどな この選手は
日本のサッカーサポーターは自分達を弾圧されている異教徒とでも考えているのか
宗教戦争のような勢いで他競技に噛み付いているけど >野球・陸上・ラグビー
>>653 > Jリーグのクラブに赤字はないけど
いやいや
http://www.sanspo.com/soccer/news/20170526/jle17052615340006-n1.html > J1、J2の単年度赤字は仙台、群馬、町田、金沢、京都、讃岐、愛媛、長崎の8クラブに
> 倍増し、愛媛は2期連続赤字となった。ライセンスの条件が異なるJ3は盛岡が2期連続、
> 福島、鳥取、琉球は単年度赤字。
>>2 こいつはヤキ豚だ、とかっていうんじゃないの。
>>682 それに何の意味があんの
アメリカ1国でヨーロッパより市場規模がデカいのに
>>714 やきう市場じゃあないことは言わないのかw
マスコミの洗脳とかごり押しとか言ってる奴いるけど、そんなことしてマスコミになんの得あんの?
マスゴミの野球ゴリ押し垂れ流しは人気とはイコールではないね
だから黒船DAZNが参入してきたのですww
>>716 やきう利権だよ
そんなこともわからないほど低学歴なのかww
世界市場で一線級の評価されている日本人サッカー選手なんて
どこまでいるんだ?
代表クラス集めても、NPBプレイヤーより貰って無いのが現実では?
>>28 都市対抗や大学野球がかつてプロ野球を凌ぐ人気があったこと知らないんだな
勉強しろ
野球もサッカーも日本に入ってきた時期は大差ないのに、大正時代には圧倒的な人気の差がついたよな
関西に住んでるけど
知人や親戚と阪神の話とかほとんどしたことない
甲子園に行って応援とかの話も聞いたことない
>>719 真に認められたトップ選手は
過去から現在 未来まで
中田秀だけだろ
>>718 サッカー利権は韓国企業に流れる仕組みですもんね
>>708 もっと言えば、ぶっちゃけサッカーの強さなんて世界におけるその国の地位にはほとんど関係ないしね
ワールドカップで優勝したことがある国の中に、アメリカや中国以上の超大国がいくつあるの?って話
>>718 低学歴で良いから教えてよ
野球利権でスポンサー料よりもうかるってこと?
この人のニュース久しぶりに見たな
ピッチ内での活躍でニュースになって欲しいわ
ニュースサイトでも未だに野球はかなり幅とってコーナーみたいなもんが併設されてるもんなぁ
別に野球を貶すつもりはないけどその報道の量みたいなもんは天秤にかけるべきなんじゃないの
jとか海外サッカーとか一瞬掻い摘んでさっさと次の報道いくし
バスケのBリーグ?とかほぼ観ないもんな
J発足、初参加のフランス、自国開催の日韓
野球食うタイミングをことごとく潰したのはサッカー自身だろ
>>727 アメリカは基軸通貨ドルの国だから大国だけど
中国は大国じゃないよ
>>728 M資金や徳川埋蔵金が野球に全部回ってくるらしいよw
>>716 損得以外でも例えば野球を好きな層が制作に関わってるとか口出し出来るとか 少し想像すれば色んな理由が考えられるのでは?
そもそも野球ファンは巷のアンケートと報道量のギャップに違和感感じたことないのか?
韓流ゴリ押し垂れ流しで日本のテレビや芸能界が完全に信用を失ったけど
野球ゴリ押し垂れ流しで日本のスポーツメディアも信用を失ってる最中だからな
野球は順調に没落していますね
>>731 最近だとブラジルW杯のコートジボワール戦な
次の試合で香川スタメン落ちとか、終了間際の吉田のパワープレーとか全国に恥をさらしまくり
代表はここ一番の注目度が高い分、コケたときの反動もすごいわな
>>651 サッカー界が頑張ってプロ野球選手より給料が良い状況を10年ぐらい続ければ
「日本でも野球よりサッカーの方がかっこいい」という風潮になるだろうね。
Jリーグが赤字覚悟で選手に高給を払い続ければ海外移籍も減るだろうし
海外の人気選手も来てくれるだろうし野球を一気に追い越すのも不可能じゃない。
あとは協会とJリーグ各クラブにその覚悟があるかどうかなんだがそこが一番問題で
Jリーグの各クラブは目先の経営にしか頭が回っていなくて先のことなど考えていないw
>>718 Jリーグがゴリ押しされてたのを知らない世代か。
週にいくつも専門番組があって、Jリーグが題材の連ドラまであったんだぞ。
>>712 まあどうせ補填されて3年目は黒字になるんだろうけど
次の債務超過→減資はどこになるんだろうな
Jも地味ながら定着してきている、クラブも増えた
代表人気に陰りが見えるがもう代表人気が廃れても大丈夫なところにまできてる
とは言えまだまだプロ野球には適わないな
あっちは歴史も凄いしちゃんとした客を呼ぶ努力もしてるし流石だ
極端に言うと アメスポだからでしょ
もし野球が日本だけのスポーツなら 流行っていただろうか と言う事
相撲?相撲は別格だわ
>>738 Jリーグ初年はすごかったな
当時のフジ地上波のプロ野球ニュースなんて、セリーグ→Jリーグ→パリーグの順にダイジェスト流してたもんなw
セリーグはともかくパリーグなんて完全に終わったと思ったけど、結局パリーグの方が地方密着路線のお株を奪って生き残ったな
>>721 スポーツ事態に興味ない人も多いからね
俺が関東住みだけどサッカー代表の話とか聞かないのと同じ
サッカーが一番人気の国だろうと半数は興味ない人たちだろ
>>721 趣味趣向の多様化もあるだろうけど
CSって仕組みはコアファンにとっては
シーズン終了まで楽しめると思うだろうが
ライト層は欠陥システムって気づいてるからね
そんなヌルヌルなスポーツ観ても仕方ないみたいな
少なくとも自分はそれだけどな
>>728 チーム名に企業名が入って連日ニュースで取り上げられるんだぞ
これほど美味しい広告はあるまい
サッカーは完全に定着してマスゴミに潰される心配は無くなった
もうマスゴミに関係ない所で盛り上がってますね
川崎フロンターレはマスゴミ報道量から見れば昔のパリーグ以上にガラガラになって居なければおかしいけど実際は満員ですからね
未だにニュースでは野球のついでくらいの扱いだよな>>サッカー。
>>748 ヴェルディなあ。
出来た当初はサッカー界の巨人だったけど、何であんな落ちぶれたんだろ。
フロンターレなんかj2だったし。
ただ地元から結構応援されてたな。
>>748 お前はポドルスキーが言ってる事が分かってないな
勉強を教える頭の無いおっさん達が唯一偉そうに指導できるのが野球
今の子供はダサいからやりたがらなくて親父たち涙目
>>740 経営も戦いだからな
敗者は降格し勝者が昇格してくる
どよよ〜んと澱んだ世界に為らず常に新鮮な水が流れてる、ってこった
サッカーは報道されない割にファンが多いな
野球だったら報道されなかったらどこもガラガラになるだろうけど
まあ日本のメディアが無理やり取り上げるものなんて、ろくなものがない
>>748 2週に1度、しかもほぼ土日祝限定なのに平均2万人台ではどうしようもないわな
【調査】<『あなたの住む都道府県で人気のあるスポーツは? 』>「関東」1位サッカー60.3%、2位マラソン32.1%、3位野球31.7%...★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509028898/ これは焼き豚にはつらい結果だ
>>755 挙句に野球平日デーゲームで入ってる客を無職認定してくるから草も生えない
>>750 それはjリーグが実力主義だからじゃないかな?
変に守られてないんだから努力しないと栄枯盛衰はある。
読売ヴェルディとかワケわからん呼称で読んじゃうんだもん。
つか、jリーグはよくマスコミと戦ってここまできたよなと思う。
よく分からないけど、川淵たち日本サッカー協会が頑張ったんだろう〜
第2のやきうにならなくて本当に良かった
>>751 日本のスポーツ界はいびつな構造だったからな
マスゴミの報道がスポーツを支配していた
でも今ではそれが崩壊し始めましたね
マスゴミの関係ない所でのサッカーの盛り上がり、あれだけゴリ押し報道しているのに野球人気の完全崩壊(視聴率を見れば明らか)
そもそも報道する側が球団持ってたり係わってたりするから
公平な報道量なんて全く期待できないし地道にやるしかないね
まあ日本からサッカーが消えたとしても世界的には人気だから意味ないぞ焼き豚
ますます日本の閉鎖的スポーツが信用失って廃れていくだけだな
いやあ、今夜のドラフトの盛り上がりを見ればボトルスキさんも尚更の感があるだろうなあ
Jリーグもドラフトやればいいのにね、ダ・ゾーンに中継やってもらって
何故代表人気をJに繋げられないか考えれば分かると思うんだけどなあ
まあJリーグも中国みたいに政府主導で企業がバカバカ投資し、欧州からタレント選手を次々と引っこ抜けばプロ野球を越えられるよ
Jリーグ発足時なんてそうだったじゃん
カズだのラモスだのスター選手やスターチームがあって、海外からタレントが続々と来日
テレビも連日J報道、J中継、何故失速したのだろう
最近では、川淵方式の敗北が決定的になって来たんじゃないの?
Bリーグが出鼻を挫かれた事で求心力も無くなった印象
マリノスとベイスターズ サンフレッチェとカープ コンサドーレとファイターズ
色んな比較は出来るけど、どちらが上手く行っているかなんて言うまでもない
>>762 選手が行きたいクラブさえ選べない
くじ引きなんかやるわけないだろう。
なぜ人生を決める大事な選択を運まかせなんだ?
面白ければ何でもいいってわけじゃないぞ
>>767 個別球団ごとの発想なのか、、、
球団数が増えない野球と球団数が毎年増えてるサッカーを比較するのはむずいね
つまりはマスコミしっかりサッカー大好き人入れってお話だろ
>>769 ドラフト反対のナベツネの意見と一緒だなw
始球式のコボスタ以外行ってなさそうだけど甲子園やズムスタでも観戦したのかな
あと考えられるとしたら主にデイリーのせいだな
欧州のサッカー命みたいな地域からしたら贔屓が勝とうが周囲は大人しいもんだもんなぁ…
>>1 >差を埋めなければいけないと思う。
不思議な発言だね。
外国人選手が、出稼ぎ国の文化を是正しなければ、とか言わんでもいいのに。
日本人はマスゴミが野球団を持って野球ゴリ押し垂れ流しのインチキ報道をしていることを知っているけど、
この人は知らないだろうからね
日本はスポーツが文化として根付いてないよね。
ビジネスとしてならあるけど。
マリノスもベイスターズもまだまだだ。ベイスターズ大好きはハマボス達。そしてハマ政治もベイスターズ応援マリノス無視。
はまれぼもベイスターズばっかり、サッカーは無視。
まぁ、はっきり言う。ボスは豚だ。
>>773 ん?何が面白いの?
野球がなぜ湯水のようにお金使えるか
知らないわけではないだろう?
ナベツネってやつは読売の会長だろ?
特にお金を湯水のように使える読売新聞の会長さんのドラフトやめたほうがいいと
俺のドラフトやめたほうがいいは理由が違うぞ。
>>775 こういうスーパーな選手はサッカー普及の伝道師役を担ってるからな
他にも中国や米国へ移籍するスター選手の皆がこの様だよ
FIFAの戦略でもある
野球は親会社が金を出す事実上の企業スポーツであることもなww
だから採算度外視でタダ券やプレゼントをばらまいて満員にすることもできるのです
こういうからくりも知らないだろう
この前もドルトムントの関係者が野球の視察に行って、焼き豚(客)が試合を一切見ずに一心不乱に飯を食べているのが奇妙だった、とか言ってたもんなww
>>771 局地的には敗北しているけど
全体ではJリーグが優勢だとでも?
一断面を見ても、Jリーグの苦戦状況は明らかだと思うから
あえて、引き合いに出したんだけどな
そもそも、プロ野球のある大商圏で劣勢となると残り足しても挽回は困難だろう
【必見】小宮有紗とかいう脱ぎたがり声優エッチすぎ事件wwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/ntNYqC Jリーグがただ人気ないってだけなのに
日本にはスポーツ文化が根付いてないだのとw
Jリーグが根付かなかっただけじゃんw
>>781 未だそんな事言ってるから差が埋まらないんだよw
サッカーは人気も実力も落ちてるから差は広まるばかりだなww
富山だが野球8割でサッカー2割って感じ
ノンプロの独立リーグでしかないサンダーバーズのニュースや話題が多い
プロサッカーリーグであるカターレ富山の扱いは凄く小さい
地元で年に数回あるプロ野球の試合は大騒ぎになる
頼みの綱だった日本代表サッカーがオワコンだからね
もう日本サッカーが盛り上がることはないな
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる
浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚
浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)
更には安室の引退
これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい
どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから
引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから
劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し
今はまだ引退ブースト中だけど、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム
百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
安室の引退は敗北だよ。結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事
なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない。引退するのはアイドルだけ
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/ 安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl .「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent 安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!
↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
>>770 マリノス単体で考えたら互角か地域に根差してるのはマリノスだね
川崎湘南相模原含めた神奈川全体なら圧倒的にサッカー
野球は寂れた沿岸の老人達に人気な感じかな
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html ・
>>770 浜スタのパブリックビューイング
4年前勝てばマリノス優勝のときのパブリックビューイング
>>776 日本で一番でかいメディア屋の読売が立ち上げたコンテンツに
新聞テレビの主要メディア全乗っかりで参加してるので
自社コンテンツ煽りで過剰報道を正当化してる
これをポドルスキに教えたらどんな顔するだろう?w
>>785 マスゴミの信用も影響力もボロボロになってきているからね
野球の後ろ盾が崩壊しているのです
野球は順調に衰退してますね
確かにJリーグは毎年のようにクラブ数が増えるぐらいだから
盛況だと言えばそうなのかもしれないが
しかし、数が増えた割にJリーグの話題性というものは
年々、乏しくなっている気もする 特に全国規模で考えた場合
楽天マネーでヴィッセルが
>>1のような選手を取れば
Jリーグにスポットライトも当たったけど、どうも長続きしないんだよな
本人のパフォーマンスがイマイチだからか、それとも所属クラブが悪いのか
色々な事が考えられるけど
大物サッカー選手にそれほど世間がニュースバリューを見出していないってのもあるのかな
この辺は試合に出ない五郎丸のブームが一過性だったのと同じか
確固たる商品にするまでが大変なんだろうね 一度定着すればカズブランドなんかにもなるけど
>>785 差が埋まるっていうのが、よくわからん。
全く異なるから比べるものじゃないと思うんだけど、、、
野球は親会社の節税ができるから、球団は例え赤字でも問題ないんだ。
これの意味わかる?
よく焼き豚が言うけど昔は何十年とパリーグのチームが
ガラガラで大赤字だったんだろ?
何十年もそれを維持出来てたことがすでに
他のスポーツじゃありえないんだよ。
>>791 どう考えてもベイス>>>>マリノスだろw
昔の「横浜を出る喜び」時代のベイスならマリノスの方が上だったけど
今は完全に逆転、差が拡がってるわ
>>798 そんなことを言っている間に地道に子供の競技人口を奪われてるやきうとは一体w
>>793 マリノスが優勝寸前まで行った試合では軽く6万人の観客を集めましたね
野球ではこれだけの有料入場者は無理ですね
野球みたいに週5で試合やれよ、そうすりゃ人気出るよ
6万もの客席を持った箱を建設して維持する費用を他者(自治体)に押し付けてるくせによく言うわ
客観的に見た現実を突きつけられて発狂中かw芸スポに篭もってたらJリーグは大人気と錯覚しちゃうもんなw
>>799 なんかそれ専用の法律があるらしいね。
jリーグもその甘い密を吸うこともできたっぽいけど、jリーグはそれをやめて世界の標準を目指した。
よくサッカーファンのやつらも野球と比べたがるけど、構造が違いすぎるだから比べるのはナンセンスだと思うんだよなー
>>797 だからパ・リーグて撤退した親企業たくさんあるじゃん
ソフトバンクや楽天が参入してスタジアムビジネスに着目した辺りから変わったよね
いま日ハムが自前球場に動き出したのは明らかにこの影響
赤字出して節税目的なら今の札幌ドームのままで何ら問題無い
子供たちが将来なりたいと考えるのは
プロサッカー選手であって、Jリーガーではないんだよな
Jリーガーもプロのサッカー選手であるはずが、どうも軽んじられている
逆に野球の場合は、まずプロ野球選手 NPBプレイヤーになって
そこからメジャーリーガーを見据える事に
この差は大きいと思うよ
選手自体が国内リーグにさしたる価値を見出していない以上
お客に対して金払って見に来いと興行側 リーグ・クラブが世間に訴えるのは難しい
それこそ、ユースがあるからとサッカー関係者が高校サッカーを盛り上げないのも
同じ事を引き起こしていると思う サッカー好きでも一部の人間しか食い付かないものを売り出すのは困難
>>797 それこそが本質だね
野球ってのはそのまま戦後体制だから
プロ野球がプッシュされ続けたのもGHQからのお達し
GHQの宣伝機関のマスゴミが持ち上げ続けるのも同じ
税制優遇もそういった日本国民を野球漬けにする目的が背景にある
>>801 マリノスの下部組織・ユースは歴史が有って組織も大きいよな
追浜ユースって横須賀なのかな、あちこちにユース組織在って子供らが沢山居るイメージ
>>803 >他者(自治体)に押し付けてる
他者じゃないよ。
はじめから自治体の所有だろ。
昔ラウドルップも日本はサッカーより野球の方が人気なのねてボヤいてたな。あの当時は震災後でオリックス優勝とかで湧いてた時期だからてのもあるが
性格はどうあれ、なんか馴染もうとしてるし、色々考えてるし凄いな。
最初の頃チームのレベルが低いから、ゴールできなくなってとっとと帰るのかと思ってたわ。
結構気性も荒いみたいだし。
Jリーグは人気ないですね
ってスレは必ず潰そうとする
でわけわからんソース元から野球叩きスレを
EggとYG防衛軍が立てるw
>>809 おまえ被害妄想こじらせてノイローゼになっとるで
>>801 そもそも浜スタじゃそんな人数はいれないからなw
>>811 サッカーのせいで無駄に国体スタジアムが肥大化したんだろバカか
うちの甥っ子はサッカーやってるが
Jリーグとかクソミソに馬鹿にしているw
これも芸スポじゃ焼き豚なんだろうなw
>>798 ベイス?そのベイスを応援してる子供たちはどこで野球やってるの?
>>808 今年のメジャーリーグの移籍が0人なんですが
さすがにやきうには育成が全く駄目すぎるのがよくわかる事案ww
>>820 よく海外サッカー厨って馬鹿にされるけど、実際海外サッカー見た後Jリーグ見たらファ?ってなるもんな。
特にキーパー。
>>823 MLB観てるやつにとっても同じじゃね?
>>818 >サッカーのせいで無駄に国体スタジアムが肥大化
人気の度合いはよくわからんけれどね・・・・
マスコミをはじめ強力な既得権で守られてる野球を、普通のスポーツと同じにするのは無理じゃないかな。
ベイスの帽子被ってるホームレスは当時よく見たけど
野球少年はどこ行ったんだよ
>>822 どっかの踏み台リーグと違ってずっとNPBでも満足って選手が多いからなw
>>824 やきうの連中が海外サッカー見たらJなんか見れないとか言うけど、やきうなんか海外見たらもっと見れないよな
>>818 >サッカーのせいで無駄に国体スタジアムが肥大化した
国体ってのがそもそも公共事業をバラまくためのものだから。
>>824 どうだろうね。
テレビで見てる分にはそこまで大きなあれは感じないけど。
でもあっちはショートとかダイナミックなプレーするよね。
あととにかく甘く入った球はスタンドイン。
ワールドカップの度に400億円も払って赤字を出してまでサッカーを放送してるのに
サッカーファンいわくマスコミはサッカーを冷遇していると文句たらたら
報われないな
>>830 受益者負担って言葉知らない?
プロスポーツの為に肥大化する施設は受益者が限定的過ぎる
テレビも新聞も野球一色だからな
ようこそ野球の国へ
>>829 MLBのバットスピードとか内野手の送球とか永遠にプロ野球では観れないレベルだもんな
そら日本人内野手は無理ですわ
プレミアはなんか観客の多さで、さも凄いプレーしてるかのように見えるわ。
実際下位同士の試合とか酷いけどw
サッカーはガチの海外厨はザラにいるけど野球はガチのメジャー厨はなんだかんだで稀 リーグに対する満足度も雲泥の差w
>>833 そのスタジアムがあって、チームがあることが、
町全体の利益なんだろ。
>>838 ヴィッセル神戸は神戸市にどんな利益をもたらしているのだね?
日本人のGKとかFWとかは世界でなかなか厳しいけど
日本人野手も長続きしない
やっぱ向き不向きはあるよね
これからのMLB選手は投手限定になるんじゃないかな
>>837 野球は何だろう、ポップコーン食ったりビール飲みながら見るスポーツだろ?
それは向こうでもほとんど変わらなかった。
あっちはピザやひまわりの種くいまくって、周り汚くしてたけど。
要はスポーツ見てないんだよw
>>828 >>ずっとNPBでも満足って選手が多いからなw
メジャーからのオファーが来なかっただけだろww
競技人口は世界一なのにメジャリーグ移籍は0人の時点でおかしいw
単にレベルが低レベルだってことw
>>835 MLBのプレイオフを観てるとプロ野球と雲泥の差だよなw
マエケン、ダル、マーが命削りそうになりながら投げてるの見るとレベルの差はかなりあるだろ
神戸から大阪まではトラキチの多い土地だからなあ
余計にね
差は大きいとは言っても
ドイツサッカー>>>プロ野球>J>>>>>>>>>>>ドイツ野球
くらいの差だよな
ガキの頃はサッカーが好きだったけど大学生くらいから野球のほうが好きになってしまった。
プロ野球はよく見に行くけどJリーグは全然興味ない。
>>842 お前の言ってる意味がさっぱり分からんがアホサポは選手の気持ちとリンクさせる為に飲み食いしないで苦行観戦する勘違い野郎が多いってことか?w
野球を知ってる国ではサッカーは普及しない
なぜなら野球の方が奥深く面白いから
>>844 DAZNやスポナビでMLBが安い値段で観れるようなったのは
プロ野球にとっては痛し痒しだろうね
ミーハーのサッカーファンが海外リーグに流れるように
同じことが起きるようになる
野球天国の関西ならそう思うだろうな
ましてや人気もイマイチな神戸所属なら
スポーツバーに行ったらサッカーってメチャ流れてるけど飲み食いしないんだなwへーw
野球はルールが複雑なので常にルールを確認しながらプレーする
サッカーはルールがあってないようなレベルなので頭からっぽのままプレーする
>>6 (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
野球もサッカーも見るこちらからしたら不思議
新聞が球団持ってるからしょうがないね
それでも時間の問題だからほっときゃいいよ
サッカーも読売の渡辺が野球みたくしようとしたが、失敗した。
そもそも日本のサッカーが弱すぎて盛り上がらない。
読売が野球とサッカーを日本の二大スポーツにしようといてた歴史すら知らないアホサポw
>>855 バーなんだから飲み食いするだろ
野球場みたいなバカ飲みはしないよ、オシャレなとこなんだから
>>863 飲食に金を落とさないとか欠陥スポーツだなwサッカーはw
>>865 あんたはスポーツバーで出入り禁止喰らうから入店を止めとけ
アホサポがくそ貧乏なだけかw観戦型の娯楽で飲食を否定とか斬新すぎるわw
>>866 チビチボ酒飲んでるお前みたいな客のが店にとっては迷惑なんだよwボケw
普通に食えるよ
何しに来てるのかようわからんゴール裏を陣取ってる馬鹿は宗教上の理由で食えないみたいだけど
ちなみに実はドイツは野球世界ランキング20位の野球強豪国w
サッカーを見てると人間って動物と同じだなと思うしね。
こういうスポーツは日本には合わないんだよ。
ただ金積まれたから来ましたっていうんじゃなく
こうやって考えてくれる実績ある選手がいるのはいいことだ
金の為に来た選手が満足してプレーできるリーグになるまでは
違うよサッカーのが人気あるけど在日贔屓のマスコミが野球しか取り上げないんだよ
ポドルスキもサッカーがこんなに不人気でびっくりしただろうね
こういう馬鹿って世界で人気があると勘違いしてそうだしw
フォルランってやつもそうだが
いい加減日本のサッカー嫌いを理解したほうがいい
五輪のマイナースポーツよりも報道されないスポーツだと分からないとw
いやいや週1〜2回しか試合せんのに何を取り上げろと言うんだよw
代表に関してはしつこいくらい報道してもらってるだろ同じ内容繰り返し
これ以上はいくらマスコミでも無理
>>873 ドイツの競技人口リストで野球ソフトは40〜50位だけどドマイナースポーツだから弱くても上位
ポド師匠、分析力凄いな〜w
基本日本人に不向きなスポーツだし、見る方もトンチンカンなの多いよ
単純スポーツで1vs1が常にある野球の方が考えないで見れるし
ドラフトとかで豚の出荷特番するくらいなら
移籍情報を速報で流せや
マスゴミがクソすぎるのが問題だな
>>887 前スレで黙ってろって喚いてたサカ豚居たけどそれコイツに向かって言えんのかな
サッカーに関してはマスコミは良くしてくれてる方だと思うよ。専門風番組もいくつかあるし。試合結果もダイジェストで放送してくれてるし。これ以上求めるのは無理がある。ダゾーンもあるわけだし
野球との差なんて意識する必要ないと思うけどね
それよりも代表戦との差を考えるべきだと思う
子供が公園でサッカーできる環境にするこれだけでOK
滝菜月アナ(24) Fカップの爆乳を搭載。 お昼の楽しみが増えそうナンデス!※画像あり
https://goo.gl/hwhCTr G7だと
アメフト>野球
アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス
野球>アメフト
日本、イタリア
サッカーは魅力なくなっちゃったな。
代表がW杯でベスト16になったときは興奮したけど、その後、主力選手の高齢化とともに弱体化。
日本人の限界があからさまに見えちゃったね。
国内組と言われるJリーグの一流どころが代表でダメダメだし、Jリーグについては今のところ希望の光が本当に見えない。
やはり日本は野球の国サッカーは根付かなかったorz
本田や香川、長友で引っ張り過ぎたな。
てか押し退ける若手が出てこないどうのこうの以前に、身を退けと。
試合に出てなかった時もあったんだから、そういう時に選ばれてる事自体おかしいだろうと。
そりゃ兵庫は阪神のお膝元だからね・・・
地元メディアのデイリースポーツとサンテレビが阪神ばっかりなら
最初から勝ち目のない戦いをしてるようなもの
三木谷がバックにいてくれるだけでも幸せだろ
とりあえずチームが多すぎる。せめて各県に1チームでいい
>>904 なんかガンバの試合ですら阪神戦の日程を加味して
Jリーグは日程考慮するって噂を聞いた事があるわ
>>902 その連中が電通特権で居座るからダメなんだよ
そういう闇の構図もネットでみえちゃってる
フットサルの競技人口は2011年の370万人をピークに、2012年は280万人、2015年には150万人まで減少しているようだ。
http://fixstyle.net/reorganize_japanese_futsal/player_population/ フットサルも民主党時代にはやってただけだったw
サッカーは民主党時代にブームだっただけだから当然の結果だよ
安倍になったら野球と五輪のマイナースポーツに追いやられた存在でしかない
今の時代、サッカーファンになってはいけない空気が減少につながってるw
サッカーは民主党時代に流行って安倍になったら消えたイメージが日本人のサッカー離れにつながってるw
サッカーは海サカ代表観賞を除いてやるスポーツ
海サカ見慣れていく程Jリーグに興味なくす
サッカー選手が夢の小学生でさえメッシと香川本田くらいしか知らない
野球はやらないけど
プロやメジャーや甲子園を見るスポーツ
そこらにいそうな170cmのヒョロガリより
180cmのムチムチマッチョの方が頼れるスーパーマン
【画像】TOKIO城島さんがうっかり手を出してしまったグラドルの身体がエロすぎwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/fDGwRV これはキモい
広島マスゴミテレ欄で
たて読み シーズンのゲーム差いくつだっけ
サッカーはまあまあ面白いときもある
だがフットサルはつまらん
Jスポーツで何度か見たがマジでつまらん
今日のエルゴラッソでDAZN CEOが熱く語ってる
もしも次世代の日本のサッカーファンが
マンUやレアル、バルサのユニ着てるようでは
我々の挑戦は失敗したということになります
10年後以降も我々はずっと日本に居続けます
関西でもいまどき野球なんか見てるのは
ジジイと下層階級とDQNと在日だけ
ドイツ語でやきうってなんていうんだ?
またドイツ語でやきうって言って言葉の意味わかるドイツ人はどれほどいるのだろうか?
>>650 西武なんてタダ県バラ蒔きじゃん昔から
あと埼玉県ってより
東京も含めた西武線ユーザー向けだから
西武は
韓国サッカーを認められないようじゃ、まだまだ日本サッカーは人気出ないよ
欧州や南米の強豪なんて、夢のまた夢で、日本が目標とする所は韓国なのに
一気に背伸びして一部の欧州や南米の強豪にばかり眼がいってるようでは
いつまで経っても進歩しない
>>921 埼玉県民だがライオンズはチケット配らんことで有名なところだが
興行形態の違いもあるからな。
週5〜6できるプロ野球と週2サッカーではどうしても差が出る。
あとねえサッカーは代表だけ異常に人気にしたのが間違いだった。Jリーグバブルのときになんとかすべきだった。
プロ野球が週に一度だけの試合なら、12球団どこで開催しても毎回満員だろ。
>>918 なんかDAZNが一番Jリーグの未来について考えてるんじゃないか?
日本のサッカー関係者、サッカージャーナリストから
こんな正論を一度も聞いたことないわ
まあカネかかってるから当たり前かも知らんが
Jリーグとプロ野球の集客数比べたらどっちが上なんだろーな
まあ毎日やってるのにそれなりに客入る野球はやっぱ凄いか
代表で比べたらサッカーだよな
サカ豚って困ったときには報道量に逃げるけど
これからはネットの時代で若者はSNSの情報を頼りにするから
テレビは時代遅れって行ってたのはどこのブタだっけ?
テレビの中に住んでる訳じゃあるまいし
実際に街を歩いたり見聞きしてそう思ったんだろうよ。
来日してまだそう長くない外国人選手が客観的に判断できるのに
JリーグがNPBより人気だと思ってるサカ豚は90年代からの引きこもりか
実際見に行ったこともないような単なる視豚だろう。
テレ朝の新人女子アナのオッパイが良すぎて勃起不可避wwwwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/XNwuzb >>915 ほんと気持ち悪いわ
残 歴 逆
留 史 襲
へ に 開
思 残 始
い る
は 熱
ひ 戦
と を
つ
野球大国に生まれてサッカーなんか見るとかどんだけズレてんだw
詳しい事はわからないけどw
ポルディにも謎の野球人気w
ヴィッセルサポが少ないからだろうな
満員にならないし
野球なんかいまのじじいらがいなくなったら誰も見ないしやるやつもほんといなくなるだろうね
攻めのときにバッター以外がやることが応援てw
ゲートボールよりつまらんだろ
>>940 12歳でジジイってお前いくつ?
mlbにもドイツ人選手いるからなー
あのひとたちはどんな競技だって本気で取り組めばすぐ強くなるよ
>>11 しかも関西でも僅差という。
やきうやべーな(笑)
外国人選手ってテレビ見るのかな
活躍した日にスポーツニュース見てみたら
阪神やカープが先でほとんど映らなかったとか?
言葉も分からない外国人が
日本のテレビから情報得ると思ってる方がおかしいような。
差はどんどん縮まっているから問題ない
青少年の競技人口が減少しても野球関係者は気にしていないようだし
危機感を抱いて改革を始められたら難しいが、今のままなら差は縮む一方だ
>>935 野球のほうは対戦相手を馬鹿にしてるじゃん
マジでキモいわ
ニールセンの調査で10代はサッカーはバスケ野球に次ぐ3位
サカ豚絶賛のアメリカサッカーも2009〜2016年で10代の競技者数が10%減少してる、野球は4%
アメリカは野球人口激減でリトルリーグが選手数発表やめたよ
【衝撃】米国で調査「観るのが好きなスポーツは?」 なんと18〜29歳の2位はサッカー15%!4位野球8% 40〜49歳は3位サッカー9%、4位野球7%
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505030151/ ■全世代
11% バスケ
10% 野球
*8% サッカー
■18〜29歳
15% サッカー
12% バスケ
*8% 野球
■30〜39歳
*9% 野球
*8% サッカー
*8% バスケ
■40〜49歳
12% バスケ
*9% サッカー
*7% 野球
■50〜64歳
*9% バスケ
*8% 野球
*5% サッカー
■65歳以上
19% 野球
10% バスケ
*1% サッカー
>>954 残念ながら全米の公表だから正確だけどね
いくらサカ豚が叫んでも10%減ってる事実は変わらんぞ
しかもサッカーは男女、野球は男子のみの統計
日本以外人気があるからいいじゃないかな、野球は先細りスポーツだよ
昨日、テレ東の経済番組で中国が米国の経済を超えたと言ってた、サッカーは中国これから
のインドがはいれば、さかえるだろうな
>>958 中国の発表した数字を鵜呑みにしてるのはチャイナロビーと馬鹿くらいだよ。
中国のサッカーリーグなんて大規模な給料不払いでこないだ問題になってたばかりなのに
順調に発展してると思ってるとか情弱過ぎる。大体共産国家は党首が失脚すると
その政権が推し進めてた政策を潰す傾向があるから首が変わればスポーツ政策も変わる
から卓球、サッカーとくれば次は人気だと言うバスケあたりじゃないの。
全米の公表ってこれか
>>962 イタリア野球に行ったGG佐藤は観客100人しかいなくて
瞬時に帰りたくなっただろうな
>>948 これは縮まってますわ
>>959 http://www.wbsc.org/news/report-baseballsoftball-top-list-as-most-participated-team-sport-in-u-s/ アメリカのスポーツ&フィットネス産業協会 (SFIA)が年間レポートを発表
それによると昨年アメリカではおよそ2500万人ちかくが野球ソフトボールに参加し、
2016年度アメリカ国民がもっとも参加した団体競技のトップとなったことがわかった。
・総合的な野球人口は2016年に比べて7.7%増加、ソフトボールは8.1%増加した。
・2016年には、野球への気軽な参加は18.1%増加、ソフトボールは12.4%増加した。
・野球とソフトボールへの気軽な参加はこの5年間で34%アップ。
・野球とソフトボール(ファスト&スローピッチ)すべてを合わせると、ほかのスポーツに比べても気軽に参加した人の数が多かった(1025万人)
>「野球とソフトボールの参加人口の成長ぶりは著しく、普通はこのように倍に成長することはありません。
>この数字はつまり何か特別なことが野球とソフトボールに起こっているということ。
>若者たちにボールやバット、グローブを手にさせる地道な努力が実を結び、
>ゲームの本当の楽しさを伝えているのではないかと思います」とSFIA会長兼CEOであるトム・コーブ氏はコメントしている。
>>966 年1回のキャッチボールでカウントされるwww
>>966 重複無視して3つ合計するところがWBSCのアホなところ
>>966 >>953 >>956 10代とか男子のみの数字は?
>>970 SFIAの数字を何も考えずに合計したのはWBSCだろ
>>972 何をとち狂ってるのか知らないけどこれSFIAのレポートの上に合計なんて欄はないぞ
>>961は全米の公表だけど
>>966はサンプル調査でデータも有料だから全米の公表じゃないな
野球は高校野球予選ですら神宮やハマスタが満員になり
チケット完売になる
サッカーは
天皇杯準々決勝 4試合ともガラガラ 一万人も 集められない
>>976 SFIAのデータ貼っただけで頭悪いとか失礼にも程がある
明日の慶早戦
多分 jリーグより 来場者数は多いと思う
>>977 お前が貼ったのはSFIAのデータじゃなくてSFIAのデータ見たWBSCの記事だ
SFIAのデータ見てそのまま合計したWBSCも頭悪い
プロ野球選手とJリーガー( 笑)てなんかオーラからして違うんだよね。
清宮なんてもうすでに大物感出てるし、香川なんてその辺歩いてる素人にしか見えんわ
SFIAは年1回でカウントされるから重複に気をつけないとな
欧州は登録者数ベースだからWBSCもわかってないんだろう
WBSC、野球人口水増しw
野球とソフトは協会が同じ国も多いからWBSCできる前も野球ソフト人口がIBAFにもISFにもカウントされてたんだよな
>>979 だからこれはSFIAのデータそのものなんだよな
これにケチつけるのはSFIAにケチつけてるのと一緒WBSCガーとか関係有りませんから
>>986 SFIAは2500万なんて言ってねえよ
>>973 とち狂ってたのは自分だと気づいて逃亡したか
>>609 野球サッカーじゃなく野球アンチがうるさいな
執着がすごい
ワシントン・ポストの最新の世論調査
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-footbalbaseball-soccer/2017/09/26/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html アメリカ人の最も好きなスポーツ
男性 → アメフト
女性 → アメフト
18-29歳 → アメフト
30-39歳 → アメフト
40-49歳 → アメフト
50-64歳 → アメフト
65歳以上 → アメフト
白人 → アメフト
黒人 → アメフト
ヒスパニック → アメフト
高卒 → アメフト
大卒 → アメフト
院卒 → アメフト
北東部 → アメフト
中西部 → アメフト
南部 → アメフト
西部 → アメフト
都会 → アメフト
田舎 → アメフト
低所得層 → アメフト
中所得層 → アメフト
高所得層 → アメフト
共和党支持層 → アメフト
民主党支持層 → アメフト
>>992 24時間芸スポに書き込めて当たり前だもんね
サカ豚のそういう考えに気付けなくてゴメンね
チョン野球コンプレックス豚「ポドルスキは野球防衛軍ニダ!」
ID:7L5NUft90
ID:jlduxNWf0
ID:/X5awgTf0
の継投
-curl
lud20241220223239caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1509011013/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】 ポドルスキ 「日本は野球が一番人気のスポーツだ。差を埋めなければいけない。今の差はとても大きい」★2 YouTube動画>2本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】 ポドルスキ 「日本は野球が一番人気のスポーツだ。差を埋めなければいけない。今の差はとても大きい」
・【サッカー】 ポドルスキ 「日本は野球が一番人気のスポーツだ。差を埋めなければいけない。今の差はとても大きい」★4
・【サッカー】 ポドルスキ 「日本は野球が一番人気のスポーツだ。差を埋めなければいけない。今の差はとても大きい」★3
・スポーツ庁「日本で一番人気がある国内コンテンツはプロ野球でもJリーグでもなく高校野球」
・韓国人に激震。「日本で一番人気のあるアイドルグループがこれなのか…!?」
・【超絶大悲報】今一番人気のサッカー解説者戸田和幸さん、ハゲの「日本国紀」を読んでいた
・自衛隊幹部学校、竹田恒彦を招待し「日本はなぜ世界で一番人気か」講演 ダメだこの組織
・《速報》新人4人組K-POPグループ「ルナソーラー」が可愛いし曲がいい!青髪の日本人メンバーが一番人気の模様!※動画
・【韓国】日本で一番人気の韓国のモノって何だろう?韓国ネットで議論に=「日本で開発されたものでは?」「お土産ならもちろん…」
・これが今韓国で一番人気のアイドル「Twice」にいる日本人メンバーが可愛すぎる!!!!!
・凱旋門賞、日本馬「タイトルホルダー」が一番人気
・【動画】日本の10代女子に一番人気の曲「TT - Twice」をケンモメンも見ておこう
・【中国メディア】日本で一番人気の中華料理は餃子!?日本ネットの意見に「どう見ても餃子じゃない」―中国ネット[05/16]
・リーグ・オブ・レジェンド「1億人のプレイヤーがいます。世界で一番人気のゲームです。」 ←日本で誰もやらない理由…
・サッカーファンって常に「野球に負けるのが悔しい」「世界で一番人気のサッカーが負けるのはおかしい」という負のオーラを纏ってるよね
・【野球/MLB】エンゼルス・大谷 台湾テレビ局「FTV」からも取材、記者「大谷選手はハンサムで台湾で一番人気がある」[18/02/18]
・【韓国】世界で「K-スナック」の人気が急上昇、一番人気は?=韓国ネット「気分いい」「日本のパクリでしょ」 [5/14] [昆虫図鑑★]
・【サッカー】日本のサッカー人気を“野球級”へ 元独代表ポドルスキが提言「米国を見習うべき」
・【サッカー】日本のサッカー人気を“野球級”へ 元独代表ポドルスキが提言「米国を見習うべき」★6
・【サッカー】日本のサッカー人気を“野球級”へ 元独代表ポドルスキが提言「米国を見習うべき」★5
・【サッカー】日本のサッカー人気を“野球級”へ 元独代表ポドルスキが提言「米国を見習うべき」★2
・【サッカー】日本のサッカー人気を“野球級”へ 元独代表ポドルスキが提言「米国を見習うべき」★4
・【サッカー】日本のサッカー人気を“野球級”へ 元独代表ポドルスキが提言「米国を見習うべき」★3
・日本で一番人気のあるイギリスの戦艦はどの艦?
・中国、大型連休で8億人が旅行へ 一番人気の旅行先はなんと日本
・なんで日本で一番人気あるアマチュアスポーツが箱根駅伝なんや?
・【YouTuber】ヒカキンのファン離れが加速 木下ゆうかは海外で一番人気の日本人YouTuberか
・【YouTuber】ヒカキンのファン離れが加速 木下ゆうかは海外で一番人気の日本人YouTuberか ★2
・【野球】<野球評論家の張本勲氏>歴代通算安打はイチローに「抜かれてない」と即答!「日本では私が一番」
・【サッカー】<元Jリーガーが明かしたラグビーを選ばなかったワケ>「NZで子どもに一番人気のあるスポーツはサッカーです」
・【サッカー】<元Jリーガーが明かしたラグビーを選ばなかったワケ>「NZで子どもに一番人気のあるスポーツはサッカーです」★2
・【女子アナ】関西一番人気“ハーフ女子アナ”ヒロド歩美に迫る人気プロ野球選手「もしこの2人が交際宣言すれば大きな話題になる」[10/20] [無断転載禁止]©bbspink.com
・野球チームのメンバーでっちあげ、人気の球場を不正利用容疑 「憲法9条を守る運動に参加」新日本スポーツ連盟北区事務局長を逮捕 [ぐれ★]
・【サッカー】<地元紙もポドルスキを特集!>「32歳の選手に年俸約9億円が支払われる」「日本でオリバー・カーンのような人気者になる」
・【悲報】主人公が一番人気の漫画、存在しない
・主役(ヒロイン)が一番人気のアニメ実は0説
・【観光】日本人の夏休み旅行先、海外旅行先一番人気は台湾、韓国は圏外へ[7/7]
・今日からデレマスを始めることにした これが一番人気の音ゲーらしいな 頑張って上級者たちに追いつくぞ! [無断転載禁止]
・<独自>野球チームのメンバーでっちあげ、人気の球場を不正利用容疑 新日本スポーツ連盟北区事務局長を逮捕 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
・現在の「モーニング娘。」で一番人気の無いメンバーをご覧下さい。
・瀬戸内寂聴「人生に必要なのは愛、お金じゃない。今の日本はお金のために働きすぎ」森永卓郎「お前が一番銭ゲバやんけ」
・【グルメ】1番人気の日本料理はすしじゃなかった?=中国ネット「中華料理には及ばない」「おいしそうには見えない。臭豆腐が食べたい」
・ビジュアルスキル共にハロプロ最下位争いのモーニング娘。がハロプロ一番人気
・【訃報】競馬の祭典・日本ダービーで悲劇… 2番人気のスキルヴィング、ゴール直後に倒れ込み死亡 急性心不全 [jinjin★]
・安倍の一番の問題は「日本は植民地支配の贖罪で韓国に献金し続けなければならない」という教義なんだがなぜ左翼はこれを批判しないのか?
・【サッカー】「日本が負ければいい」韓国人がW杯で日本を応援しない理由を韓国教授が分析「自分が一番、韓国」の本能[18/07/04]
・「中米カリブでは野球が一番」人気という大嘘
・「フットボール」が一番人気でない国は世界でたったこれだけしかない [無断転載禁止]
・フランスで一番人気の冷凍食品専門店「ピカール」が青山にオープン 意識高そう [無断転載禁止]
・「まどか☆マギカ」の一番人気のあのキャラが躍動感溢れるフィギュアになって発売。価格は10,648円 [無断転載禁止]
・【野球】日本の国民的スポーツ「野球」 サッカー人気に押され、しばしば野球離れが囁かれている
・【野球】<米メディア>韓国の人気野球選手を「日本人」と紹介し批判浴びる「柳賢振のような顔の日本人はほぼいない」
・中国メディア「日本の飲食店に行って一番気まずく思うのは、座敷の席で靴を脱がなければいけない時だ」
・結局どこのGが一番人気なん?
・あの花のあなるが一番人気な理由
・何で西野が一番人気なのかわからん
・今VIPで一番人気の絵コテって
・今一番人気の声優って誰なの?
・ついに公式で一番人気のカプを決める投票が始まる
・今一番人気のあるルアーメーカーてどこなんだ?
・ハロコンBチームが一番人気って意味わからない
・【三大】え?この馬が一番人気だったのか?
・【徹底討論】今のAKBGで一番人気は誰なのか????
・【悲報】欅坂一番人気のずーみんが大島ヲタと判明 [無断転載禁止]
・おジャ魔女どれみってなんでおんぷちゃんが一番人気あったの?
18:55:08 up 19 days, 19:58, 0 users, load average: 10.68, 10.41, 11.80
in 0.41216707229614 sec
@0.41216707229614@0b7 on 020208
|