描くビジョンが壮大なだけに不安は尽きない。
「清宮の自宅は都内の一等地にあり、バッティング練習ができる地下練習場も備えています。
過保護とも言える環境から一転、初めて親離れをすることになる。
この点だけは、高校時代から寮生活を経験している大谷のようにはいかないでしょう。
また、早実は練習試合をやたら多くこなすわりに、練習量が少ないことで知られている。
通算本塁打記録を伸ばすにはプラスだったでしょうが、ぬるい練習に慣れた清宮の体がプロのスパルタ指導についていけるか心配です」(スポーツライター)
自力で乗り越えてこそ一流に近づいていくのだろうが、エリート育ちの清宮は、はたして克服できるのか。
一方、清宮が日本ハムに入団した経済効果は「62億円」と経済専門家は試算しているが、
「中田に加え、大谷という2枚看板を失う見込みの日本ハムですが、清宮が入団すれば、その損失を補って余りあることになりそう。
来年1月に清宮が入寮することになる2軍施設のある鎌ケ谷市長は『鎌ケ谷がまた盛り上がる』と、清宮入団に歓喜しています」(スポーツ紙デスク)
その鎌ケ谷では早実の先輩・斎藤佑樹も待ちわびている。
先の球団関係者が不安の胸のうちを明かす。
「斎藤はシーズンの3分の2を鎌ケ谷で過ごす“鎌ケ谷の主”だけに、『鎌ケ谷に来た時は案内は任せろ』とイキまいています。
もっとも、プロ入りから7年で15勝しかあげていない投手に清宮が頼ることはないでしょうが、斎藤にはバックがついている。
デビュー当時、ハンカチ王子を応援するため鎌ケ谷球場に集うご婦人方、有閑マダムならぬ“佑ちゃんマダム”が話題となりましたが、実は今でも健在なんですよ」
なんでも彼女たちは、斎藤に関する悪意のある記事が出れば、鎌ケ谷を訪れた記者に事実確認をし、納得がいかなければクレームを入れるほど、変わらぬ愛情を注いでいるというのだ。
「斎藤の母親と交流があるほどの親衛隊です。ファイターズの主役を清宮に奪われたと勘違いして、標的を清宮にすれば、世間ずれしてない清宮は大ダメージを受けかねません」(球団関係者)
新たなスターに嫉妬する佑ちゃんマダムが大挙押し寄せ、汚れを知らぬルーキーが苦しむ姿は見たくないが‥‥。
そうした懸念材料など取り越し苦労に終わればいいが、いずれにせよ、最終的にはバットで結果を出していかなければならない。
「プロ1軍の試合では弱点を徹底的に攻められます。
昨年、日大三高の櫻井周斗(DeNAが交渉権獲得)に外角低めのスライダーで5三振を喫しましたが、当面は内角球で上体を起こされ、外角のストライクからボールになる球で勝負されるでしょう。
そんな弱点に問題意識を持って練習に取り組めるかどうか。中田や大谷は乗り越えてきましたが」(前出・球団関係者)
さて、球界のご意見番・広岡達朗氏は清宮ブームに釘を刺す。
「高校時代のホームラン記録? そんなものはまったくアテにならない。高校時代に何本打ってもプロでは全然成功しませんよ。
清宮の弱点はズバリ、走力のなさ。
足が遅い選手はプロではお荷物になるだけ。
せめてDHのあるパ・リーグが引いたのはラッキーだったが、本来なら早大に進学して、走りを鍛え直してからプロ入りするのが彼のためだったと思っています」
「メジャー入り」の志高い目標が逆に命取りとならなければいいが、清宮の挑戦はまだこれからである。
http://news.livedoor.com/article/detail/13847401/
2017年11月5日 9時56分 アサ芸プラス
上に行けば行ったで出ていくはずだった面倒くさそうなのが居座ってそうだし
鎌ヶ谷ってハムの2軍があるって以外の話題で聞いたことないな
>>1
わかるぅ、北海道寒いもんなぁ
それに千葉のほうが東京近いしさ 足は遅い方ではない
守備は下手だ、高校レベルですら外野転向失敗したほどにセンスがない
清宮きゅんもベースボールマガジン社のホモ社長にやられちゃうの?
あのインコースアウトコースを打ち分ける技術と場外まで飛ばすパワーを見たら別格だよな。
清宮にかこつけてハンケチをオモチャにするんじゃないwww
斉藤、カイエン青山って言われてて、ずっと高学歴のプロレスラーだと思ってたわ。
さすが斉藤さん鎌ヶ谷の主!
鎌ヶ谷について知らない事は皆無!
巨人の大エース菅野智之は、何故、投手に成ったか。
前・巨人軍監督であり叔父(母親の兄)に、智之は足が遅いから野手には向かない
と言われたから。菅野も決して鈍足ではない
申し訳ないッス
ハンカチさんに教わる事は何もないッス
いや経済効果ないだろ
さいてょさんの時と比べてさっぱり話題になってないぞ
股関節は柔らかそうだが、ガニマタは治らない、宮城野部屋が良い
斎藤はシーズンの3分の2を鎌ケ谷で過ごす“鎌ケ谷の主”だけに、『鎌ケ谷に来た時は案内は任せろ』とイキまいています。
ウソくせーなw
机に喋らせてんだろ
>鎌ヶ谷は俺に任せろ
札幌ドーム行ったら迷子になったりしないですよね?
>>1
野村克也が憂う、大谷翔平が抱える「大問題」
http://toyokeizai.net/articles/-/169970
二刀流の難しさは、
「ケガをするリスクが、投手や野手一本だけのときよりも高まるのではないか」
とは思っていたが、それは投手でありながら、野手の思考をおのずと持ってしまうことが原因となるというのが、今回の大谷のケガで露呈したのではないだろうか。
彼はプロ入りしてから今季で5年目になったが、受けた死球はわずかに2つしかない。
たとえば2年連続でトリプルスリーを達成したヤクルトの山田哲人の2015、2016年の2年間の死球の数は13にものぼるし、2015年にトリプルスリーとなったソフトバンクの柳田悠岐のここ2年間の死球の数は、山田を上回る22もある。
どうして他のチームの投手たちは、執拗に彼の内角を攻めないのか、不思議で仕方がないが、
「球界の宝なんだから、ぶつけちゃいけない」
などという意識が働いているとしたらそれは大きな間違いだ。
お互い生活がかかっているわけだし、そんな甘えが許されるわけがない。
大谷を一流の打者として認めているのであれば、山田や柳田らと同じように内角を攻めなければならないし、もし打者として復帰したらこれまでどおりの攻め方でなくなっている、なんてことだって考えられる。
そうなったときに彼は対処できるのか、あるいは死球を恐れることなく内角をさばけるのか。
それが「打者・大谷」として大成できるのかの分岐点となるかもしれない。 鎌ケ谷のファイターズタウン前から出てるバスは西船橋行で
鎌ケ谷の中心部に行くには車しか交通手段がない、これマメ
ちなみにファイターズタウンの周りは畑と林しかない
コンビニは1軒だけあるけどスーパーは数キロ足を延ばさないと無い
他にあるのはアーセナルと提携してるサッカースクールぐらい、だけどそれがあるのは隣の市川市
東京駅から直線で25キロの圏内なのにそれぐらいのド田舎
鎌ヶ谷には勝浦が居るだろ!
JBCでみんなが居ない日は1勝したわ
報道の全てが正しいのなら清宮はまともに練習できないどころか
年間通して試合に出続けることすら難しいほどの怪我持ちってことになってるんだけど
そこらへんどうなったの?
>>10
鎌ヶ谷二中はDJ KOOとZOZOの前澤とディーンフジオカと自分の母校だ マジで齋藤戦力外でクビにしてくんないかな
こいつが先輩風吹かせて悪影響及ぼすような気がしてならないんだが
鎌ヶ谷の案内クソワロタw
実際人呼べるから、西船橋からバス増便だな
鎌ヶ谷の中心街の場所が分からない
東武の鎌ヶ谷なのか鎌ヶ谷大仏なのかすら
>>69
大仏よりは、いまは新鎌ヶ谷の方が栄えてるかも バスは、シャトルバスが鎌ヶ谷駅からだけか
路線バスは中山競馬場の船橋法典、西船橋から出てるけど、東京方面から人呼びたいなら、西船からシャトル出さなアカンでしょ
>本来なら早大に進学して、走りを鍛え直してからプロ入りするのが彼のためだったと思っています
やっぱりプロは大学以下の育成能力しか無いのか・・・悲しいなあ
大学行ったらなんで足が速くなるのか意味がサッパリ分からない
広岡って早大OBだからただ進学してほしいだけだろ
日ハムの寮って大昔はたしか多摩川沿いの川崎にあったよな
斎藤「これが鎌ヶ谷大仏だよ」
清宮「えっ、ちっちゃ!!」
斎藤「よう清宮!俺が色々指導してやるよ!」
ファン「止めろ!」
>>斎藤はシーズンの3分の2を鎌ケ谷で過ごす“鎌ケ谷の主”だけに、『鎌ケ谷に来た時は案内は任せろ』とイキまいています。
もっとも、プロ入りから7年で15勝しかあげていない投手に清宮が頼ることはないでしょうが
流石に酷過ぎないこれ?wwwwwwwww
>>82
秋のリーグでは東大と同列の5位 70年ぶりの最下位だったしな >>69
シベリアの平原やゴビ砂漠の中心どこかって言われても困るだろ
鎌ヶ谷も同じようなもんだ ハンケチが大先輩ヅラして待ち受けている所に入るのかwwwwww 最悪やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
近くにあるJRAの白井分場で競走馬を見る目を養うのも手だぞ
>>97
佑ちゃんはそんなに偉ぶらないよ
誰にでもすぐ道を譲るよ
レギュラーも先発も譲るよ! 事実だけどさすがに斎藤この記事は怒っていいと思うぞ
早稲田閥の悪いところを一杯教えてくれそうなハンカチ先輩とはあまり絡まないほうが良い気がするゾ
幸いにして彼は鎌ヶ谷定住なので、二軍卒業してしまえば接点持つ機会は減るだろう
がんばれ
つかドラフト後のハム太郎に関する報道って…
明らかにみんな舐めて、
というか最初から通用しないの前提のネタとして半笑いで見てるの丸出しなのばかりってのが・・・
鎌ヶ谷は任せろって面白いな
そういう自虐ネタで笑いをとるのは意外
2代目 鎌ヶ谷の主 襲名だな
これで佑ちゃんも引退できるね
>>1
ハンカチのお守りのコーチが連続レイプやってたけど
そのやり方も案内するのか ハンカチは憎めないな
清宮の実家ってどこにあるの?
>>1
バッティング練習ができる地下練習場ってさ
自宅地下室でティーバッティングができるようにしたってだけだろ。
桜井から5三振したときは内角低めのスライダーに
腰が開いた状態で空振りしてただろ。
嘘を元に記事を作るなよ、アサ芸 鎌ヶ谷より市川大野の方が近いけど何も無い。新鎌ヶ谷は色々有る
監督は清宮の半径100mに斉藤近づけるの禁止にしろよ
鎌ケ谷は任せろってwww
ファーム生活を自慢してどうすんだ?
札幌の土地勘には疎い佑ちゃんよw
>>1
ハンカチをクビにすれば不安要素のひとつは消えるじゃん >斎藤佑樹「鎌ケ谷の案内は任せろ」
でも、札幌・すすきのは全然不案内ですから、残念;;;;
清宮「斎藤パイセン、オレ鎌ヶ谷にはあまりいない予定なんでwwww 上に来たら、ススキノで奢ってくださいねwwww」
>>120
最近共学になったの?
俺が受験した頃は男子校だったはずだけど… >>124
梨畑と森が有るw
10分くらい歩けばコンビニも有るけど夜中に歩くとたまに通る車に轢かれるかもしれないなw 「一軍上がったらご褒美に」とかじゃなく「二軍の練習場に行く為に」とおねだりしたマカンだからな
そこの主にまでなれたなら本望だろ
大卒7年目で札幌より鎌ケ谷の方が詳しいってどうなんだw
>>25
斎藤佑樹「鎌ヶ谷の主の俺も此処に戻って来ないようにするのは未だに分からんのや」 うちのお墓はファイターズタウンの近くだけど、あそこらへん昼間でも道に迷うわ
目印になるようなものがないし、交差点を曲がっても風景が変わらないんだよな…
梨農家があって、原っぱが広がってて、どの方向見ても記憶に残りにくい風景
道はクネクネ道で方向が判らなくなるし、アップダウンもあって、同じ道を引き返してるはずでも「あれ!?この道、来る時通ったっけ?」って感じで変な錯覚覚える
>>116
おいおい、色々有る、って例えば何が有るんだよ 九州の田舎から出てきた俺には鎌ヶ谷住まいがしっくりくる。
清宮は東京生まれでいかにも東京の若者の代表みたいなセンスだから
プロの洗礼と言うより田舎者の洗礼を受けそう
田舎の人は清宮みたいな東京人っぽいスタイリッシュでシャープなムードの
奴をけっこう嫌うからな
とはいえ日公の一軍になっても札幌の土地勘必要とも思えんがな
あっ、でもススキノの土地勘は必要か
1軍に行けばチンピラが…二軍に行けば無能な先輩が…
清宮にとってはどっちも居心地よくないなw
ハム二軍は鎌ヶ谷で飲んだりするのかな。津田沼あたりで飲むのか、都内に出てしまうのかな
清宮も活躍が期待出来ないから仲良くなるかもしれんな
>>143
鎌ヶ谷駅の近くにウエストあるよな
ごぼう天うどん食べに行きたい 斎藤は洗礼として清宮をバッターボックスに立たせて、打てるなら打てと全力投球してやりゃいい。
流石の清宮でも一応プロの斎藤の球はいきなりは打てないで悩むと思う。
プロと高校野球ではかなりの差があるからな。
1年する頃には簡単に打たれてるだろうがw
1年は上から目線で居られると思うよ。
>>153
本八幡で目撃談があるらしい。
清宮は最初の数年はハンカチみたいに基本2軍で時々顔見せ1軍だろ。
まあ、2軍でも孤立しないように東大の宮台を入れたみたいだし、新庄も大谷もハンカチも浮かないハムだから大丈夫じゃねーの?
本人も大谷コースが希望なら、寮の敷地から出ない生活になるな。 日ハムを蹴って早稲田大学に進学した清宮。
数多くのホームランを放ち、最下位に沈んだ早稲田大学野球部を優勝に導いた清宮主将。平日の閉会式の神宮球場を満員にしたのはこの男だけだ。
一方、神宮球場ではヤクルトに入団した村上が1軍で活躍。
しかし清宮は早稲田大学野球部復興のため、同じ神宮球場で雌伏して時の至るを待つのであった。
巨人軍の4番打者としてグラウンドに立つその日まで。 第5条 プロ野球団から指名を受けた野球部員のその後の取り扱いは次の通りとする。
(1)プロ野球ドラフト会議で指名後、または入団契約後であっても自校の練習に参加することができる。
(2)プロ野球団と契約した野球部員が、自校の練習に参加できる期間は翌年(卒業年)の1月31日までとする。
(3)プロ野球団の指名またはその契約をした野球部員が、当該球団からトレーニング用のメニューを指示され、それに沿ってトレーニングすることは差し支えない。
(4)トレーニングメニューを指示された野球部員が、自校の監督にそのメニューを提出し、監督が新チームのトレーニングに応用しても差し支えない。
(5)プロ野球団のトレーナーおよび関係者が当該野球部員の高等学校に出向いて直接指導することは禁止する。
ただし、当該野球部員が球団に出向いてメニューの疑問点や成果を相談することは差し支えない。
(6)当該野球部員が契約先のプロ野球団の練習に参加した場合は、たとえ翌年の1月31日以前であってもそれ以後は自校の練習に参加することはできない。
(7)プロ野球ドラフト会議で指名された国体出場選手は、国民体育大会競技終了以前にその指名について諾否を含めたコメントを報道関係に表明しても差し支えない。
>>160
あそこの高架完成してるのか?
外見だけは大分前に出来てる感じだったけどいつまでも踏切だからいつかなって思ってたわ 市川大野のひさご亭の方の寿司屋にハムの選手が来てたな
>>166
こないだ津田沼方面行の線路が高架の線路に切り替わった
あとは津田沼方面行の線路がもともと引いてあった地面に松戸方面行の高架を作って切り替える
数年かかる >>7
梨街道のとこのは閉店した
鎌ヶ谷駅前の別館は健在よー年中無休! 鎌ヶ谷在住のわいだが一度も見ない
つか以外に広いんだな
鎌ヶ谷には東武スーパーと福太郎があるから
つまりなんでもあるということだ
>>1
鎌ヶ谷のヌシwwwそりゃさいてょ詳しいだろうなぁwww
バカ記事過ぎて嗤う >プロ入りから7年で15勝しかあげていない投手に清宮が頼ることはないでしょうが
なかなかナイスな記事だなw
中田翔さんに杉谷みたいなイジられ方されたら可哀そうw
一応早稲田の大先輩だもんなあ
変な影響与える危険性があればハンカチは切られるかもしれん
ゆっくりとした走り、緩慢な守備、遠投不可
老成の感がある体型。
>>168
佑ちゃんが居る間に終わらないかもしれないじゃないw >>179
冗談抜きで目標の25勝すら達成できそうにないよな
10年の裏契約あったとしても、この成績で後3年の間に10勝はかなり難しい