近年は少なくなってきたが、プロ野球の長い歴史の中でアッと驚くようなトレードが何度も行われてきた。
選手の野球人生を劇的に変えたトレード。週刊ベースボールONLINEで過去の衝撃のトレードを振り返っていく。
【トレード物語06】中日・星野監督がタブー視されていたトレードを実現【88年】
西本を高く評価していたの星野監督
[1988年オフ]
巨人・西本聖、加茂川重治⇔中日・中尾孝義
1986年オフに星野仙一監督が就任してから、中日ファンはオフになるとド肝を抜かれっぱなしだった。
ロッテ・落合博満を牛島和彦、上川誠二ら4人と交換した大トレードに続き、その2年後、
88年には中日にとっては永遠の宿敵ともいえる巨人と主力選手同士のトレードまでやってしまったのだ。
巨人・西本聖、加茂川重治両投手と中日・中尾孝義捕手の交換は、親会社が新聞を発行するマスコミのライバル同士であるということにとどまらず、
同一リーグの主力選手同士の交換というそれまでタブー視されていたことへの挑戦という意味で、画期的なものだった。
監督就任2年目の同年、早くも中日を優勝させた星野監督は次の大目標、日本一の座を目指して、日本シリーズが終わると休む間もなく補強作戦に明け暮れた。
中日は同年、球宴後、勝率.745という驚異的な強さで突っ走ったが、一つには勢いに乗った打線、もう一つはシーズン半分近い61試合に登板、
あらゆるピンチをくぐり抜けてチームに勝利をもたらした守護神・郭源治の存在があったからだ。
星野監督は、“勢い”でVまで突っ走ったことへの不安が心から離れなかった。
連覇できるチームにするには何が何でも投手力の強力な補強――これしかないと考えていた。
西本への思い入れには、そんな背景がまずあった。
西本は75年、松山商高からドラフト外で巨人に入団。持ち前の負けん気とキレ味鋭いシュートを武器に80年から85年まで6年連続2ケタ勝利。
81年には沢村賞を受賞していた。
しかし、チーム内の最大のライバル・江川卓に衰えが見え始めると、西本自身も緊張の糸が切れたように衰えを見せてもいた。
さらに首脳陣とのゴタゴタも目立ってきていた。
星野監督はこうした西本を、やる気を起こさせればまだまだとてつもない力を出す男と見て、むしろ、その“スポ根”を高く評価していた。
一方、中日の中尾は早くから天才的捕手として注目され、専大、プリンスホテルを経て、81年ドラフト1位で中日入りしている。
入団2年目の82年のリーグ優勝に貢献し、MVPを獲得したように、センスの良さとスピードのあるプレーで「従来の捕手像を変えた」とまで言われながら、
ガッツプレーが再三故障につながり、ゲームから遠ざかるマイナス面も呼び込んでいた。
この2人に加え、巨人側はほとんどファーム暮らしの加茂川をからませたとはいえ、両球団のファンにとっては、まさに驚天動地ともいえる大トレードだったことは間違いない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171113-00000005-baseballo-base
11/13(月) 11:06配信
http://www.h2.dion.ne.jp/~cha-ryu/nakao9.jpg
https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/batter/nakao_takayoshi.html
中尾 成績
https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/pitcher/nishimoto_takashi.html
西本 成績
https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/pitcher/kamogawa_shigeharu.html
加茂川 成績 解説者時代から中尾に目をつけていた藤田監督
当時、捕手は山倉和博、有田修三という肩の衰えの著しい2人しかいない巨人には、中尾はノドから手が2、3本も出そうな対象。
巨人・藤田元司監督は中村武志、大石友好、大宮龍男という強力な捕手陣で、中尾を外野手にまわす“ぜいたく”をする星野監督に、
解説者時代からことあるごとに「巨人サイドで考えて中尾をもらえるなら、私ならだれでも出す」といっていたという。
両監督はもともとNHK解説者としてごく親しい間柄にあり、野球に対する情熱の大きさで、
人間的に信頼し合っていたことが、このタブーとされてきた同一リーグのライバル球団のトレードを実現させたことになる。
星野監督は、現役時代から“巨人を倒すことがオレの生きがい”と、巨人には不屈の精神でぶつかってきた。
このときのトレードでも自ら「中尾を出すことで巨人の最大の弱点が埋められてしまい、他の球団にうらまれるかもしれん」と話したことがある。
事実、中尾を得た巨人は89年、日本一に輝いている。
一方、中日も同年、2連覇こそ逃したが西本が20勝を挙げて最多勝をマークした。
「日本のトレードは陰湿でしんきくさいものに仕立て過ぎている。
大リーグのように、もっと明るいものにせんといかん」とドライに割り切る星野監督。闘将でなければ、このようなトレードは実現できなかった
星野は大型トレードよくやるから
ストーブリーグも楽しかった
西本は江川引退と当時の投手コーチだった皆川と対立して
モチベーションを失いつつあった。そこへトレード話が
紙メディアの週刊ベースボールを毎週買う人がいた時代
最多勝取ったのは衝撃的だったわ
移籍した年の中日のファンブックの西本のプロフィールで
ライバルに巨人と書いてあった
西本 はじめのころ 足を高く上げていた記憶があるが・・・
あとシュートはよく曲がっていた
1981年日シリ 巨人 vs 日本ハム 第2戦 西本聖の投球
1983年 日シリ 西本聖の投球
足を高く上げていたころ 落合は西本のシュート打てなかったし山倉の後釜がいなかったしウィンウィン
大豊矢野関川久慈
このトレードもビックリしたな
関川久慈の活躍により99年優勝した中日を見て当時阪神監督の野村が「星野にまんまと騙された」とボヤいてた
それに対して星野は「大豊はもちろん矢野は絶対に阪神の柱になる男だから」と返してたけど
>>15
阪神も不動の正捕手手に入れたし、中日も99年なんか関川の活躍無かったら優勝してなかっただろうし。大豊も代打ホームラン記録作ったり久慈も福留ショートから押しのけてレギュラーになったりして。
トレード当時は中日大損じゃねえか!と言われたけどこんなにwin-winのトレード稀にしかないと思う。 プロ野球の人気が低下したのは、こういう話題性あるトレードが無くなったのもあるだろうな
>日本のトレードは陰湿でしんきくさいものに仕立て過ぎている。
ほんとこれ
西本って巨人で引退したんだな
全く記憶に残ってないわ
>>19
損得勘定するのが悪いんだと思う
あと他球団に活躍されてほしくないなどと考えるのが悪いんだと思う >>21
椎間板ヘルニアで手術をしてオリックスにトレードされて
後遺症で活躍できず
最後に巨人に拾われたけど球速が戻らず樹二軍のまま引退した 西本は中日に移る前のシーズンも調子はそんなに悪くなかった
使われればそれなりの投球をしてたし
しかしあの年は文字通り干されてた
グラブを股に隠すフォームは子供心にイマイチかっこよくなかった
星野は大金使って完成品を欲しがるからな
育成上手とは言いにくい
西本のおまけで付けられた加茂川は当時二軍のエース格で一軍が消化試合になったら先発起用されてた。
中日は伸び代に期待して取ったけど消えてしまった
このスレタイ見るまでずっと西本と中尾の1対1トレードだと思ってた
>>15
長い目で見れば、矢野を獲得した阪神の方が得をしたトレードだったな
あれほど打てる正捕手はなかなか出てこない
城島を獲得し矢野を引退させたが、その後の阪神は捕手を固定出来ないまま現在に至ってるし >>34
星野が監督したチームが強くなるのはトレードの上手さもあるがオーナーに金を出させるのが上手いことだな
落合と真逆だよ ネタバレすんなよ!まだはじめてのオールスターに出たところなのに
これはすごいトレードだったね
アンチ巨人的には西本の20勝に喝采だったけど、中日MVP中尾も居場所が無かったんだな
>>32
俺もだ
加茂川って中日来てから一軍の試合に出たっけ?
いちばん熱心に試合見た頃なのに全然覚えてない 西本が引退したのは94年。
とても一軍で投げられる状態ではなく、公式戦最終試合を引退試合にするという球団側の提示を了承していた。
ところが94年の最終戦はまさかの10.8。優勝を賭けた最後の大一番となった。
もちろん引退試合などにできるわけもなく、完全にスルーされてそのまま引退。
中日で2番打者として活躍してた平野と、西武であまり勝ってなかった小野のトレード
どう考えても中日の損だと思ってたが
小野が最多勝取ったか取らなかったぐらい活躍し
中日は損だと思うようなトレードを敢行するが、結果得するトレードが多かった
西武はイーブンだと思ってたら、結果得するトレード
阪神南海は損が多かった
阪神の深沢とロッテの福間、これは両者大得するトレードとして記憶に残ってる
阪神の矢野トレードは久々の大当たりだったね
矢野に期待していなかったし、むしろ関川の打撃を買ってるファンが多かった
暗黒時代を抜けるきっかけになった
>>41
平野がトレードされたのは、プレーがキャピキャピしてるって1001に疎まれたかららしい 西武黄金期
平野、鹿取が大活躍したね、巨人アホかな思った程、脇役で吉竹なんかも
>>18
チームを移籍すると裏切り者扱い、さらに年俸も上がってると金の亡者
平成も終わると言うのに、やきうファンは未だに昭和中期の民度しかない
もっともファンだけではないのは西本の沢村賞の経緯でもわかる 南海の三人山内、日ハムの両田中の誰かが中日にトレードされたような記憶がある
そしてどちらも中日では活躍できなかった記憶
かなり曖昧な記憶だけど
元々古くからいた南海の山内新一は、最後阪神でちょっと活躍したはず
>>33
長い目で見れば星野監督が一方的に得をした >>36
FAがない時代とある時代とでは戦略が全く異なるから単純比較は難しい。
落合監督はFA獲得は上手かった。 >>36
落合は裏方に金出させたり
施設を改造したり(12人ブルペン・ナゴドのロングポール)
とそれなりに動かしてる
まったくダメなのは野村 >>18
トレードが少なくなった理由はFAが大きいが
FAよりトレードの方がワクワク感が大きい
FAは金持ち球団が、貧乏球団を金で選手引っこ抜くもんが強く
トレードはスポーツ紙の一面記事に嘘情報だけでも、思わず新聞買ってしまう魔力があった
何回騙されたか
逆指名制度のドラフトも、プロ野球人気低下の原因の1つだと思ってる
個人的にはペナントレースより、ストーブリーグの方が好きだった 単純に今はトレードされるくらいならする前にFAしてやるって話なんだけどね。選手が(´・ω・`)
>39
中日では一軍出場なしのまま翌年大洋にトレードされたはず。
調べたら南海は山内和宏が、中日に最後トレードされてたんやな
日ハムの田中は
1981年ドラ1位で投手の田中幸雄、その翌年同じ田中の田中富生がドラ1位
1985年2000本安打する野手で同姓同名の田中幸雄が3位
同時期に3人の田中がいて同姓同名までいた
そして投手の田中は両方とも中日にトレードされていた
曖昧だった記憶が今鮮明になった
このころの星野すごいな
落合⇔牛島
西本⇔中尾
小野⇔平野
ドラフトは近藤 立浪 山崎 大豊 今中 与田
藤田と星野のNHKつながりか
星野は普段は偉そうだが
NHKでは後輩は原ぐらいで
先輩だらけだったからな
どれだけ屁理屈を並べてもやきう人気の凋落は必定www
>>58
話に加われないやつが無理して書き込むなよw・・・
お前の詳しいスポーツあんの?そこで持論()を語っていなさいなw 近鉄の小池ハゲ佐野、オリックス鈴木平、日ハム島崎津野、ダイエー村田勝、西武からアメリカ行った前田勝
このあたりは晩年は中日にいたよな
88年は小野が居なかったら優勝してないから
獲った価値はあるな
もう懐古話でしか盛り上がれない悲惨な状態なのを改めて認識するな
一昔前のオフっつったら来年に向けての話で盛り上がってたのにな
中尾は中村武のレギュラー起用によってレフトへコンバートされてたな。
札幌で吉村が栄村アタックを喰らった際にその打球を打ったのが中尾だった
>>35
杉本とのトレードって田尾じゃなかったか? 中日は20勝投手を獲得したトレードと呼ばれ
巨人は20勝投手を作ったトレードと呼ばれてたな
当時の山倉のヘタレリードでは斎藤をうまく扱えなかった
>>65
困った時は外角の山倉さん
イケイケで内角を要求する中尾さん ロッテを拒否した小池としなかった愛甲は、選手生活晩年中日で同僚に
96中日は左の代打愛甲、右の代打金村
川又彦野もいたけど
昔、ドラゴンズの二軍戦に行って、かっ飛ばすけど三振も多い外国人助っ人だな〜って思ってたら後の近鉄ブライアントだったよ
90年代でこの世を去った野球ファンが勝ち組だったと実感するね
>>5
テレビでナイターを見て、その後、プロ野球ニュースでダイジェストを見て、翌朝、新聞のスポーツ欄で確認して、駅でスポーツ新聞を買って電車の中で読む。
それで、週刊ベースボールを買って、ナンバーを立ち読みして野球特集だったら買う。これが普通だったよ( ・ω・)y─┛〜〜 西本聖と江川卓の対談。なかなか面白いよ( ・ω・)y─┛〜〜
>>76
その後近鉄にトレードされ中西太と出会って開花したブライアント
つまりMLBのコーチがいじらないという指導法は良い面もあるが
逆に開花せずに去っていくその他多くのブライアントを生んでいることになる >>17
1998年はレフトの山崎武司を大豊泰昭が守っていた
ファーストにセカンドの立浪和義をレフトに久慈照嘉
をセカンドに入れるという大型コンバートで戦ったが
翌年は立浪がセカンドに戻ったので久慈はポジション
を失った
夏場に一ヶ月くらいショートで先発したけど翌年は
井端弘和の台頭もあって出場機会が激減した >>24
いや西本聖はオリックスでは谷間の先発としては
そこそこの結果は残したんだよ
しかし(オリックスの提示は妥当だったが)西本が
良しとせず交渉決裂し退団
巨人が拾うも一年間完全に干されて引退 >>38
星野仙一監督が中尾孝義を好きじゃなかったみたいね
1988年は大島康徳と交換で大宮龍男を獲得し田尾安志
との交換で1985年に獲得した大石友好とともに中村武志
とのレギュラー争いをさせて中尾を外野に追いやった 西本の通算成績見ると被打率高いのね
イニングを超える被安打
それでいて通算防御率3.2、若い頃の貯金あるにせよ打高投低時代だったらなかなかいい数字
森繁も人脈あるならアッといわせるトレードをしてほしい
今の投手って西本みたいな右の技巧派いないね、左なら辛うじていそうだが
昔で言うと江川遠藤みたいな速球派styleじゃないと厳しい
左利きは自己中とレッテル貼りして谷沢と田尾を放出したのが衝撃だった
江川は禁断の針打ったからという意味不明の言い訳してさっさと辞めた
西本は20%くらい失敗する可能性ある一生車椅子リスクのある手術受けてまで現役にこだわった
>>83
オリックスを退団した後に恩師の長嶋を頼ってテスト入団したが、今度は投手コーチだった堀内と揉めて
干されて2軍に塩漬けにされた。結局巨人復帰してからの出番はオープン戦くらい。 >>89
田尾安志は星野仙一が監督に就任する前に放出
されてる
谷沢健一は生涯打率三割がかかってたから引退
したのは正解だよ そういや西本は読売時代、ソリの合わない某投手コーチから
「おい、ハゲ」
って言われてたんだよな
星野は自身のキャラに反してミスの少ない堅実な選手を揃えて、魅力やスター性があっても穴のある選手はすぐ切るから
試合そのものはあまり面白くない。
田尾、平野、大島、中尾
レギュラーで人気のある選手でも
監督に嫌われたら出されちゃうんだ…と
びっくりしたものだ
結局星野が気に入ってたのって宇野くらいなん?
このトレードも驚いたね
でも気に入らない主力選手を放り出す星野のやり方はあんまり好きじゃなかったわ
まさか、そんな中尾が岩手の専大北上の監督になるとは思わなかったわ(´・ω・`)
>>97
面白エラーと追突事故まで食らったのに可愛がってたのか >>97
田尾安志は星野仙一とは無関係だし大島康徳は
子分で出場機会を増やしてやるためのトレード
だっての
日ハムに移籍してなければ絶対に2000本安打は
打ててない 気に入らないやつを次々に追い出して日本代表監督まで上り詰めた星野
星野と大島ってNHKで一緒だったなw大島にとっては逆らえない先輩か
中尾は阪神の2軍コーチに就任した時に「星野SDが呼んでくれた。憧れのユニフォームを着ることができた」と喜んでいたが
西本は20勝で年俸があがってガルウィングベンツを買っていた気がする
>>93
そうか、勘違いしてた
星野が書いた本に谷沢と田尾のこと書いてあって、そりが合わない選手っているんだなって思った記憶 中日は中尾、矢野という貴重な捕手をトレードに出したから
長いこと苦しんだ
>>57
星野が監督時代トレードに出した大島康徳が
今やNHK解説者の重鎮格だものなw
結果的に星野のお蔭で名球会入り
ハム監督やWBC王japan コーチも歴任して
野球人としての株を上げたな
>>87
森繁は人脈は有っても星野みたく恩人と慕われる様な人望は無さそうだわ
中日でも子分の無能コーチが取り巻きだし >>19
30年前は終身雇用が基本だからな。
トレードなんてそのレールから外れた穢れもんって発想。 >>83
契約した時に5勝したら特別ボーナスやるって約束したのに反故にされたから退団した
この年齢と立場ならあまり強気に出るべきじゃないのになぁ >>83
米田Pコーチと折り合いが悪くて、一軍と二軍を行ったりきたりしてた
ちょっと打たれると二軍落ち >>108
中村の成長で中尾は外野がメインになってたし
矢野はFAで谷繁とったんだから中日のままでは
外野として終わってただろ 矢野も中日末期は
外野スタメン多かったしな
捕手については谷繁引退までは全く困っていなかった >>107
田尾安志はとにかくフロントから嫌われてたからね
というかチームでも浮いた存在だった 当時高校生で捕手と言えば山倉と有田しか知らなかったから、中尾が巨人に来た時はレベルの違いにびっくりしたわ。
>>113-114
西本もそういう性格じゃなかったら皆川睦雄投手コーチ
と揉めてないよなあ・・・
その事件があってチームでの立場が悪くなってた西本
を思ってのトレードってのも藤田さんにはあっただろうし >>21
最終戦が優勝決定戦となった10.8の年。
消化試合があれば引退試合も可能だったが
西本を上げる余裕はなかった。 >>121
まぁでも定岡の音頭取りで西本を慕う後輩たちが駆けつけて手作り引退試合をやって、
ミスターまで参加したんだからいいじゃない
ホントに嫌われまくりだったらそんな事してもらえないよ
某Nさんとかみたいに >>105
ワイの優くんを引っ張ってきてくれた中尾さん最高や!
本塁上で殴り合った北村と同時期にスカウトやっててワロタ 読売新聞と中日新聞をライバル同士というのは無理があるだろう
1989年 受賞:斎藤雅 規定投球回:全球団とも130(130試合制)
斎藤雅(読) 30登板(30先発)◎ 21完投◎ 245.0投球回○ 防御率1.62◎ 20勝(07敗)◎ 勝率.741○ 182奪三振○
西本…(中) 30登板(30先発)◎ 15完投○ 246.2投球回○ 防御率2.44○ 20勝(06敗)◎ 勝率.769◎ 096奪三振×
桑田…(読) 30登板(30先発)◎ 20完投○ 249.0投球回◎ 防御率2.60× 17勝(09敗)○ 勝率.654○ 155奪三振○
阿波野(近) 29登板(28先発)◎ 21完投◎ 235.2投球回◎ 防御率2.71× 19勝(08敗)◎ 勝率.704○ 183奪三振◎
西崎…(日) 27登板(27先発)○ 17完投○ 208.0投球回○ 防御率3.55× 16勝(09敗)○ 勝率.640○ 164奪三振○
渡辺久(西) 29登板(28先発)◎ 17完投○ 226.2投球回○ 防御率3.41× 15勝(11敗)○ 勝率.577× 174奪三振○
星野伸(オ) 28登板(27先発)○ 11完投○ 194.0投球回× 防御率3.48× 15勝(06敗)○ 勝率.714◎ 160奪三振○
沢村賞は両リーグ通じてただひとり全項目クリアを達成した斎藤にもってかれたが西本も33歳でこの成績は驚異
中日と言えば島谷と稲葉も阪急にトレードされたなー( ・ω・)y─┛〜〜
76年6度目の挑戦で、第7戦森本が逆転2ランで初めて巨人に雪辱した。
ところが当時の阪急・渓間代表は密かに名古屋の中日球団事務所に寄って、衰えの見える森本より3歳若い島谷三塁手と、この年ノーヒットノーランを達成した遅咲き戸田投手を出してまで20勝の後数年不振続きの稲葉投手を獲得し、翌77年この二人が活躍して阪急3年連続日本一!
戸田、森本ら4選手は日本一の5日後、西宮球場のファン感謝デーで部屋に呼ばれてトレード通告を受けていた。
>>126
どこが無理だよ?
保守と反日で完全にライバルじゃん >>127
1989年の打者のレベルは今と変わらないからね
今の先発投手は甘やかされすぎ 10.8って
中日は今中で勝ったなと思ってたら
まさかの乱調で
巨人は抑えに桑田だったやつだっけ?
>>97
川上哲治によると星野が監督就任決まった時に相談に来たんで
「お前の現役時代を知ってる選手を全員出せ」とアドバイスしたそうな
曰く、一緒にやってた選手は厳しい指導をすると「アイツだってやってなかった」と言い出してチームに蔓延する
自分を棚に上げて厳しい指導をして統制を取らずに強いチームなんて作れない
星野は自分のアドバイスを忠実に実行しただけだと
宇野は…まあキャラ的にそういう心配がなかったのかもねw >>128
稲葉光雄のトレードは中日ファンにとっての悪夢
だそうだね
島谷金二は阪急側の目論見通り四番打者として
開花したけど森本潔はもう終わってた >>26
サンチェもアニマルもトラックスラーももう亡くなっているんだよな
あの頃の外人はおもろいの多かった 音も山田も中日時代はいまいちだったけど、カープで開花した
と思ったら、そのあと、1001が強引に連れ戻した
>>134
監督と選手は立場が違うからな
そりゃ広岡さんも肉食うっちゅうねん 関係ないんだけど大洋の遠藤が巨人戦でノーサイン投球で勝ってたのを見た記憶があるんだよな
誰か知らない?
>>139
クロマティ相手に遠藤と若菜のバッテリーでやった奴かな? >>97
立浪の入団で宇野もトレードに出された。
矢野、中尾、鈴木(シドニー)って今だと絶対出せないな
中村の控えって光山とかだったかな >>141
立浪和義は肩を痛めてショートが出来なくなったので
セカンドに回った
宇野勝はサードに回ってるので全く関係ない
宇野も衰えてたがロッテが千葉県出身のスター選手を
欲しがってたから成立したトレードだよ >>141
宇野のトレードは監督が高木に代ってから
立浪の入団から5年後以上後の話
その間も星野は二塁・三塁・外野とポジションを変えながらも宇野をレギュラーで起用し続けた 中尾なんて前年度より全然成績落ちてるのに、
西本が20勝したおかげでカンバック賞貰った。
虚人の汚さをまざまざと見せ付けられたわ。
>>139
投げるテンポがあまりに早いんで実況アナが驚いて「ノーサインですかね?」って解説者に聞いたら
解説者は「若菜がさりげなくマスクとか触ってるのがサインかも」って答えてた記憶。 >>142
大宮は今北海道ローカルで人気解説になってるな
メインのTV番組まである >>102
>>101
101が正解な
田尾は星野が監督になった時は既に西武だった
大島はDHもあるパリーグのがいいと判断された 因みに田尾と杉本大石のトレードは
最初西武は大島康徳を希望したがフロントと対立してた田尾にチェンジした
そういや西本って阪神でコーチやってたっけ?星野の時
1番田尾はタイガース
2番平野はライオンズ
3番モッカは帰国して
4番大島日本ハム
いいぞ、がんばれ、ドラゴンズ〜、も〜えよドラゴンズ〜
西本は読売の専務だか誰だだったか、偉い人が自筆の手紙を贈るほどのお気に入りで
その選手を本当のライバル球団の中日とトレードというのは驚くべき事で
それができたのも藤田の政治力の賜物だ、と読売の記者が出した本に書いてたな
偶然にも今さっき「西本と江川」というマンガの1巻読んだばかりだが
西本は兄が広島に1位指名され、別の兄が太田幸司と決勝で戦った松山商のメンバーだった
江川とは練習試合で対戦しノーヒットノーラン負け、会話も交わした
色々知らん事実を知ったばかり
自伝によると西本は若い頃からシュートに耐えられるかなり厳しいトレーニングをやり続けていたらしい。
だからあれだけシュートを投げても大きな故障がなかったのだろうな。
156
務台名誉会長だな。西本に自筆のファンレターを書いたそうな。
それで巨人は西本を放出できなかったとか。
昭和62年には近鉄の谷宏とのトレードが成立寸前だったが直前で破産になったという。
いや、西本って高校時代はストレートがナチュラルシュート気味だったそうだ。
それをプロ入り後に、ボールの握りをツーシームに変えたら、自然に簡単に
シュートが投げられるようになったようだよ。
もちろん、変に腕をねじって曲げたりしてないから、肩や肘の故障とは
無縁だった。
ただ、シュートって、ちょっと身体を早く開き気味にすると変化量が
大きくなる変化球だから、現役晩年になって腰をやったのはそのせいかも
知れないな。
>>160
体を開くとシュートが曲がるって根拠のない真逆の嘘
正反対の体を閉じるが自分的には正解だと思う
西本なんかそうとしか見えないフォームだし確か腰を引くのが肝とか言ってなかった?
それ言い出した平松の映像が見たいけど引退年のしか無くて全く曲がってないがww 西本によると「シュートを投げる場合かなりの負担が肘にかかる。そこで僕は独自のやり方で肘の強化を開始した。
肘にギプスを付け、肘の曲げ伸ばしを何度も繰り返したのだ。その後、僕が肘に負担がかかるとされているシュートを武器とする
投手として、長く一軍で活躍できたことを考えると、このトレーニングは十分に効果があったと思っている」と言ってる
他にも付き合いの悪いやつと裏で言われながら筋力トレーニングにかなりの時間を費やしたとか、馬車馬のように投げたが肩や肘を壊さなかったのは
トレーニングのおかげと述べてる。江川によると西本のシュートは左投手のカーブのようで度肝を抜かれたのだそうな。
江川事件の時、三角トレードで江川と誰が交換要員になるか?で西本の名も出てた
当時の巨人は小林と新浦の両エースで、西本はようやく出てきて10勝届かずの成績だったはず
小林か新浦か?それとも格下の西本か
小林か新浦に西本もプラスした1-2のトレード
新聞とかでは、こんな感じの噂が挙がってたはず
西本はサンチェとキャッチボールして覚えたナックルを実戦で見たかったなぁ
ぐらぐら揺れてた
江川は80年の投球動画見たら、もしかしてフォーク?みたいなタマあった
フォークの神様に指導受けたのだろうか
西本は豊富な巨人投手陣の中で成績落ちてきて打たれて投手交代に反抗したりガキみたいな事してたな
昔は西本や東尾みたいな右の打たせて取る投手が活躍したけど、今はいないね
ハンカチ皇子なんかその路線で頑張ればいいのに
中日時代の西本の捕手が出すシュートとスライダーのサインが同じだったというエピソード好き
加茂川は荒川コーチに見いだされた時がピークだったな
>>161
スライダーも空手チョップでなんてトンデモ説が常識になってて真逆の嘘がまかり通ってる
おかげでベロンチョスライダーが多いこと多いこと
フォークも手首殺して無回転でとか
正解はその反対なのにねw間違った常識を鵜呑みにするという >>173
カーブも手首を捻ると勘違いしている人が多いよね
実際には抜くか弾く 昭和40年男のインタビューにも書いてあるけど仲間が
くつろいでる時に一人で走ってキャプテンに注意された
そうだ
落合博満や高橋慶彦とは真逆だね
(人の見てないところで死ぬ気で練習する)