日馬富士の動向を注意深く見守っている業界があるという。
「実は一部のプロレス関係者が日馬富士へ接触しようと準備しているとの話があります。動くとすれば来年になるでしょうが、ほとぼりの冷めたころ、プロレス転向への打診をするのでしょう。
今回の事件で人のよさそうな性格から一転、酒癖の悪い暴れん坊というイメージが付いてしまいました。悪役レスラーとしての需要は高いでしょう」(同・記者)
過去にも角界からプロレスラーに転向した力士は数多い。1980年代、横綱の双羽黒として活躍した北尾光司は、親方と大げんかした際に、仲裁に入ったおかみさんを突き飛ばして
追放同然に廃業した。そしてその後、プロレスラーに転身している。また、元横綱の曙も、引退後はプロレスや総合格闘技の世界で活躍している。
度重なる暴行事件や“かわいがり”、八百長問題などで一度は地に落ちた大相撲だが、近年は19年ぶりの日本出身横綱誕生などで“若貴ブーム”を超える勢いを見せていた。
それだけに、今回の暴行事件は何とも残念なことだ。今後の日馬富士の進退に注目が集まっている。
https://myjitsu.jp/archives/36439 いいじゃん、日馬富士にピッタリだろ
ヒールになって、ビール瓶持たせば完璧だわwww
>>1
いやプロレス的お仕事できなそうだから総合格闘技やった方がいい 角界からプロレスに転向して成功した例は力道山以外記憶にない
>>7
スタミナ0だからww
一気に決めてお仕事終わりの相撲と20分なり30分なり動かないと仕事にならない
相撲取りは無理 > 過去にも角界からプロレスラーに転向した力士は数多い。
うんうん。
> 1980年代、横綱の双羽黒として活躍した北尾光司は、
> 元横綱の曙も、
もっと重要なレスラーが何人もいるのに、よりによってこの二人かよw
相変わらずくだらねえ廃品回収業界だなプロレスw
まあとりあえず話題になりゃソレでいいのかもしれんが
もう天龍みたいに本腰入れてやるヤツなんて出てこないだろうよ
やるとしてほんのお遊び、ラクな小遣い稼ぎ
アナ「出〜た〜〜、戦うモンゴリアン・ハルマお得意の馬乗り太鼓うち〜〜〜!
10発、15発、20発だぁ〜〜〜〜!」
今やステータスが全然違う
相撲で頂点まで行ったのにプロレスはない
輪島さんを、無視するなよ、みんな
輪島さん
黄金の左だぞ
軽量という弱点を補って余りある身体能力と集中力を持っているのが日馬富士
プロレスラーとしては最高の素材だと思う
33歳だがレスラーとしての伸びしろはかなりあるだろう
ビール瓶でデスマッチか?大日本に金払えるわけねえだろ
天龍が柴田にやったビール瓶KOとか今見たら笑っちゃうと思うw
あれ飴細工なんだよなw
昔はお笑いのコントでさえビール瓶で頭を殴ってたものだ
ケガをするほうが軟弱としか言いようがないわ
実際あるとしたらどこ?
ワンマッチ契約ならギャラとルールで試合やってもおかしくないが
>>22
意外と本気で言ってたりするから
日本人の知的レベルの低下は侮れない もう今のプロレスじゃ引き取り手がないだろ金ないから
新日本位だけど今の新日本に強い選手なんて必要ないし‥矢野と酔いどれコンビ位か
>>14
既に例に横綱が二人もいるんですが
その後の生活がどうなるか分からないからドルジも日馬をかばってるんでしょ 新日本以外はろくなギャラ払えないし
新日本はケチついた日馬富士なんて使うはずがない
と思ったがCAがバックについたDDTなら使ってもおかしくないな
そういや、マイク木村も相撲出身だっけ。言っては悪いが相撲出身レスラーてどことなくどんくさいよなw
安馬「 何故、大相撲300年の歴史の中で横綱が68人しかいないか教えて やりますよ。」
>>7
ラッシャー木村
キラーカン
木村健吾
田上明 木谷って全くのスポーツ音痴だから
新日本プロレスの動きは鈍そう
>>30
相撲は手や膝、尻が土俵についたら負けだから、
プロレスでもそういうシチュエーションになった時に無意識に動きが止まるらしい 優勝無しで横綱以後禁止!
北尾色々揉めてプロレスなんですよ…
大仁田がアップを始めました
/〃〃 〃 \
/〃,ノ(((((( ))
/ λ \ 〃/)
| / □ ,,(・) (・)|
(6$ ´つ゛)
| ⊂□⊃ _ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| // ̄ // < ハルマフジテメー!
/|  ̄ ̄/\ \________
もう日馬富士は土俵に来られても嫌悪感しかない
プロレスで松ヤニのビール瓶振りかざすのならまだ見てられる
東富士からプロレス入りは伝統になってるな
名前も似てるしいいんじゃないかな
経歴は申し分ないけど演技できるんか?
朝青龍の方がええんでない
>>1
誰も接触してないってさ
こいつじゃ、今はチケット売れない >>66
マスク被りゃちょろいもんだろ
マスクが脱げないけど >>54
給料自体は横綱でもそんな大したもんじゃない
無職やってるよりプロレスラーでもしてた方がタニマチと関係保てるってんなら可能性はあるよ 日馬富士のリングネームを考えよう
http://2chb.net/r/wres/1510788100/l50
1お前名無しだろ (ワッチョイW e9a6-a1Md)2017/11/16(木) 08:21:40.76ID:RTF3++M40
プロレス界にとっては喉から手が出るほど欲しい人材
カッコいいリングネームを考えて迎えましょう
3お前名無しだろ (スップ Sd22-x/r4)2017/11/16(木) 09:01:10.92ID:nuOB+lR3d
ビール・ロビンソン
13お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-hBQ9)2017/11/16(木) 12:00:00.61ID:Sozo602ya
ビールビンス・マクマホンJr
20お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-hBQ9)2017/11/16(木) 16:00:58.11ID:63onn7x9a
事情長州力 >>1
たしかにリング上なら同じことしてもおこられないかもねwwwwでもプライベートでやったらアウトだよw ただ、アマであれプロであれ他の競技で頂点に立ってから
プロレスで成功した例ってほとんどないな。
酒(中身水)を飲みながらリングイン。
ビール瓶(プラスチック製)で棚橋や内藤の頭を叩き倒して
華麗に宣戦布告。
こりゃ盛り上がりますわ。
何となく顔がわかるあのマスク被ってベイダー二世がいいんじゃないか?
>>94
では、もう一度TPGも復活させてはどうだろう? 他の新日レスラーはコシティをまわして練習するところを
ヒールの日馬富士はビール瓶をまわして練習する動画が公開される
ブッチャーの再来かよw
狂気を眼に宿した日馬富士がビール瓶を鉄柱で割り、ギザギザな断面を相手の胸板に突き立てるわけだww
客も大盛り上がりだろうな。
収益をあげてる団体は相撲取りを必要としないだろう。
昭和の時代とマーケットが違う。
昔はこうだったからではビジネスは失敗する。
ぶっちゃけ相撲取りはプロレスラーと収入が比較にならないのでは?
1960年代の力道山の頃がピーク、時代ごとに山も谷もあるが基本的に斜陽だよ>プロレス
総合に行くんじゃないの?
1試合でプロレスの年収以上に稼げるだろうし、
数年で10試合もやって、あとは故郷で実業家でしょ。
やっぱ、なんか輪島や北尾の前例があるから期待出来ないわな。
それに今の時代、プロレスやっても金にならんだろうし。
だいぶ前のハッスルの時代でも、とてもじゃないが芸能人のギャラ払ったら商売が成り立たなかったはず。
今、普通の所得あるのは新日の選手ぐらいではないか?
現役中こうなったら最後だな。芸能界は無理そうだから国に帰るかプロレスやるかどっちかしかないな
>>103
今プロレス専業でやれるのは新日だけなんだろうな、恐らく。 まいじつはいい加減にしろ
実話で高速ピストン記事書いて訴えられてろや
こいつにもう相撲はやらせるな
ビール瓶持った凶悪レスラー
これで行くしかない
白鵬はマネージャーがいいな
>>110
マネージャーは西内まりあでお願いしたい
入場時に握手を求めるファンにビンタ
興行終了後リングでビンタ大会 今の新日本はレベル高いから難しいよ。プロレスに対する愛情がないと無理だわ。
力道山以外で、そこそこ権威があったNWAヘビーに挑戦した相撲取りは天龍と輪島ぐらいか?
サイバーエージェントDDTは欲しいだろうな
72時間に続いてまたあらたな層を掘り起こし出来るし
ヒールで、覆面レスラーか。
リングネーム
ビールビンマン,ビールビンヒルマー、
必殺技
ビールバスター、ビールボンバー
登場するときの修飾語
ビールビン星から来た王子、地獄のビールビン使い
子供たちの間で大人気
ビー消し集め
人気出るかな
曙はともかくバルトの弱さで相撲レスラーは期待できなくなった
新日でビール瓶持って入場してくる日馬富士の未来が見える・・・
, - ― - 、
/ - - ヽ ふーん、勝手にしろ
| ● ● |
(( (" ),〜.。" ) )) バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | 錦織 |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
>>132
よく小さいといわれる乳首も、実際には500円玉くらいある。 日馬富士 vs グレート・ムタ なら視聴率50%は堅いね!
で、後に日馬富士がグレート・ハルになる、と。
北村ですら世間一般にはそれほど話題にならないのに
こんなでかいだけの奴がやっても人気でるわけないだろ
>>136
リング名はクレージーホースで
馬に縁がありそうだから 曙と北尾が例かよ知名度なら仕方ないけど
天龍とアースクエイクが大成功
バカだなぁ、日馬がレスラーとしてやっていけるかなんてどうでもいいんだよ
高須がスポンサーの名乗りを上げてるんだぜ?
つまり日馬をレスラーとして引き受ける事が出来る団体は高須マネーが受け取れるんだよ?
どこだって欲しがって当たり前
>>1
ウソじゃねーわ
大相撲を守るための方便だ! 輪島がんばれ 輪島がんばれ 輪島がんばれ 輪島がんばれと
テレビ画面上 下からドアップになった 輪島の汗にまみれた
その顔は 無我夢中で試合終了 唇は真っ青に震え
その日本海の荒波に揉まれた 幾多の歴史と未来とを 満々とたたえる
その輪島の薄茶色の瞳は 俺の 体全部に語ってくれた
そう こう語ってくれた
いつだって一生懸命やらなきゃ 人の心なんてものは
決してうちはしないんだと
そう そうだよね 輪島 俺はここに そう 輪島はここに
プロレスはショーで八百長だから なんて偉そうに言うやつに限って
何もわかっていない これからもきっとわからない
だって他人に毎日 ニッコリこんにちわ どうかよろしくなんか頭を下げて
毎日八百長ショーのくせに 毎日八百長のくせに
他人の八百長を けなすやつなんか俺は信じない
本気で生きてるやつなんかいたら 俺はお目にかかりたい
本音で生きるってことは 死んじゃうってことだよ
ほら テレビの視聴者たち リモコンスイッチを片手に
ポテトチップスをポリポリしながら おまけに舌打ちをし
まるでレーザー光線銃のように 選局をしつづけ
少なくても本気で相手の 喉首に 黄金色の左腕を 叩き込まなきゃ
スロービデオでもう1回 スロービデオでもう3回 ストップモーション!
地球誕生有史以前 原子と原子 物と物プラスとマイナス
人が人とも名前のないとき 狭い荒野の一本道
その恐怖に満ちた出会いの瞬間
その鍛え上げた体 四角いリングの上下360度 パンツ一丁
大宇宙空間 生と死の旗が 飛び交わす 暴君ネロ 暴君ネロの一歩手前
それが芸術なんだ わかるか!?
だからプロレスが 八百長だからなんて
今からでも遅くはない 偉そうに人に喋る前に
もっと自分の八百長にせよ 頑張ればいい そうさ そうだよな 輪島
ガチで大怪我させるようなやつに悪役レスラーは無理だろ
MMAの噛ませならわかるけど
>>41
陰湿なかわいがりしてそうだよな(笑)
ブシロードマネーで横っ面ひっぱたけばコロリですわ!
今なら1.4ドームに間に合うで!
スペシャル実況に松平定知、ゲスト解説に前薗真聖で
ゴールデンいけるで! プロレスの片手間にVシネ俳優もやれそう…親方が白竜に似てるし、白竜の子分役とか違和感なくやれる
今のプロレスはそんなに甘くないだろと思ったが大仁田引退興行で見たプロレスは大甘だったわ
>>6
格闘技じゃ食えなくなって結局はプロレス行くんだよ >>28
輪島、北尾、曙で3人いるよ
曙は最初格闘技に行ったから
数に入れてないかもだけど 相撲のパワー+日馬のスピードならガチで
あらゆる格闘技で最強かもな
20年前のメジャー団体ならあったろうけど今はもうインディのデスマッチ系が関の山じゃね?
DDTですら難しいわ
千代の富士も初期の不遇時代はプロレス転向話があった
高見山も
ビール瓶を両手に持ってのシンモンゴリアンチョップだな
全日系の顔だけどあの辺の団体は100人程度集めるのも大変でカネがないから無理
スポンサーがカネ出しても、ガラガラの客席の前で巡業は耐えられんだろ
多くのタニマチも離れるだろうし
プロレス転向なら、新日しかないだろうな。
年俸制で毎年キッチリギャラ払って貰える団体となると。
それ以外の団体だと、飲食店とか何か副業でもやらないと厳しいだろうな。
ただ、新日でも最盛期の90年代より貰える額かなり減るだろうし、
明らかに相撲時代より稼ぎ減るしでプロレス入りは先ず有り得ないか。
それにしてもブサイク過ぎる
相撲なら許されるがプロレスは無理
大晦日貴乃花vs日馬富士だったら
紅白完全に食うなw
>>69
沈没船にいつまでもしがみつくより足洗って東京から離れてラーメン屋やる方が幸せだと思うんだ。 そして弟の危機に兄貴の若乃花が助けに来るというお涙ちょうだいの演出で
俺貴闘力だけどこいつはプロレスなんかしないよ
賭けてもいいぞ
おぬしに伝説の技
ゴールデンアームボンバーを伝授しよう
プロレスは役目をわかってなければ無理な仕事だぞ
強さだけを求めるならRIZINにでも出ればいい
>>181
レフリーの隙をついて貴乃花が軽くビール瓶を放ってくる
思わず受け取ると相手は倒れた振り
レフリーに必死にやってないと主張するも反則を取られて敗北するハルマ プロレス好きじゃないと分からないだろうが
実生活でビール瓶で相手を殴るようなやつにヒールはできない
>>196
プロレス好きだけど、ヒール善人説こそ幻想だと思う
頭の回転が速くて喋れて場の空気が読めるのは大事だろうけど(これも雰囲気や体格で魅せるヒールは除く)
ハルマは酔ってだからわからないが、すぐかっとなってコントロールが効かないようなら、そもそもベビーも無理だし >>7
安田忠夫は成功になるんか?一応IWGPヘビー巻いたけど ビール瓶じゃイメージ悪いからカラオケのリモコンで殴ったことにしようとしてるみたいだが
カラオケのリモコンで殴る方が店に迷惑で非常識で罪重いだろ
20〜30年前でプロレス見るのやめてストップしてる人が一生懸命当時の思い出と共になぞらえてるレスばっか
新日、ドラゲー→人数多いのでいらね
ノア→行ったら間違いなく酷い目に遭う
全日、大日、DDT→合ってはいそうだけどカネが…
昔、北尾とかいう横綱もプロレスラーになってたけど
その後どうなったか知らない
金銭面では新日本がダントツでそれ以外は横綱から転向した人間に対して満足なマネーを払える興行組織は今の日本には存在しないよな
格闘技も含むとライジンでスペシャルマッチを年2試合契約で、という話もあり得るかもしれないが…現実的にはほぼ無い話だろうな
で、現実的に新日本(ブシロード)が日馬富士にオファーを出すのか?という話もほぼゼロに近いよね。今の新日本を知ってる人なら納得する話だが
昔と違って現行の新日本は基本的に外部からの大物スターを呼んで話題性を作ること路線を辞めてる。選手をほぼ自主生産して自前の選手だけで回していく路線で成功している
大物外人レスラーを呼ぶ事もあるけど、基本的にはそれ程ギャラの高くない選手を新日本のストーリーラインに乗せて人気を上げていく方式や
ヤングボーイ同然のレスラーやWWEの2軍所属で燻ってるレスラーを新日本の道場システムで再訓練して自前のスター選手に育てる手法になっているから
日馬富士みたいな存在を今の新日本だと受け入れる余地が無い
なんで、わざわざ儲からないプロレス業界なんていくんだよw