数多くの日本人サッカー選手が欧州の舞台でプレーしているが、最も成功を収めている選手は誰なのか。リーグやクラブ、時代も異なるだけに議論百出のテーマだが、UEFA(欧州サッカー連盟)公式サイトでは「日本の欧州最大の成功事例」という特集を組み、日本人選手にスポットライトを当てている。
UEFA公式サイトは11日に記事をアップすると、「建国記念日のため、UEFAでは欧州に影響を与える日本人選手に敬意を表します」と記して日本人選手の特集を組んだ。内容は、欧州でのプレー経験を持つ日本人選手を対象に4部門を設けてランキング形式で紹介している。
「UEFAチャンピオンズリーグ(CL)/欧州チャンピオンズカップ(予選含む)」の通算出場数と得点数、UEFA主催クラブ大会での通算出場数と得点数をそれぞれ部門別に掲載。全4部門でトップに輝いたのは、欧州3カ国でプレーした本田圭佑(パチューカ)や元日本代表MF中村俊輔(ジュビロ磐田)、元日本代表MF中田英寿氏ではなく、「小さな魔法使い」として欧州で結果を残し続けるドルトムントMF香川真司だった。
同記事では「シンジ・カガワが日本人選手全4部門でトップ」と言及。CL出場記録では、シャルケで長年活躍したDF内田篤人の31試合を上回り、香川が32試合でトップに君臨。また得点数でも、2位本田の3得点と僅差ながら、香川が4得点で1位に立っている。
「日本人初のUEFAトロフィー優勝者」は…
UEFA主催クラブ大会においても、香川は52試合で日本人最多だ。マンチェスター・ユナイテッドでも出場するなどキャリアを積み重ね、2位の内田より12試合多い。また得点数では、5得点で2位の本田を大きく引き離し、香川が11得点でトップとなっている。
また、2002年UEFAカップ決勝でドルトムントに3-2と勝利し、フェイエノールトの優勝に貢献した小野伸二(北海道コンサドーレ札幌)も記載され、「日本人初のUEFAトロフィー優勝者」として紹介されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180212-00010020-soccermzw-socc ラ・リーガ、ブンデス、プレミアの世界三大リーグでもっとも活躍した選手って香川だもんな。
香川は低レベルリーグでしか活躍してないからなんとも
そんなに凄い選手なら代表でもチームメイトにごっつぁんさせまくりなはずなんだが
どうでもいい試合でごっつぁんしか出来ないという…
香川ってそんな凄かったんか、代表にフィットさせようぜ 以下無限ループ
まぁ当時のマンUいけただけで歴代トップなのはゆるがないだろう
もうレアルかバルサしかないで
>>10
ブンデス随分と落ちたんだな
アンより下とは 俺は岡崎だと思うけどね
ガチでストライカーとして二年連続二桁出したし
レスターの使い方はもったいない
香川は日本で過小評価されすぎだわな
サッカー好きは香川推し、代表厨は本田推しって感じ
最多試合出場 CL本選予選
32: Shinji Kagawa (Dortmund, Manchester United)
31: Atsuto Uchida (Schalke)
19: Shunsuke Nakamura (Celtic)
11: Keisuke Honda (CSKA Moskva)
11: Shinji Ono (Feyenoord)
10: Yuto Nagatomo (Internazionale)
7: Junichi Inamoto (Arsenal, Galatasaray)
6: Makoto Hasebe (Wolfsburg)
6: Yuya Kubo (Young Boys)
6: Shinji Okazaki (Leicester)
6: Takayuki Suzuki (Genk)
最多ゴール数 CL本選予選
4: Shinji Kagawa (Dortmund, Manchester United)
3: Keisuke Honda (CSKA Moskva)
2: Yuya Kubo (Young Boys)
2: Shunsuke Nakamura (Celtic)
2: Shinji Ono (Feyenoord)
1: Mike Havenaar (Den Haag)
1: Junichi Inamoto (Arsenal, Galatasaray)
1: Daigo Kobayashi (Stabæk)
1: Takumi Minamino (Salzburg)
1: Shinji Okazaki (Leicester)
1: Atomu Tanaka (HJK Helsinki)
1: Atsuto Uchida (Schalke)
最多出場数 CLELなど国際カップ戦
52: Shinji Kagawa (Dortmund, Manchester United)
40: Atsuto Uchida (Schalke)
33: Hidetoshi Nakata (Perugia, Roma, Parma, Bolton)
32: Shinji Ono (Feyenoord)
31: Takayuki Seto (Astra Giurgiu)
25: Yuto Nagatomo (Internazionale)
24: Yuya Kubo (Young Boys, Gent)
22: Hidetoshi Wakui (Nõmme Kalju)
22: Shinji Okazaki (Stuttgart, Mainz, Leicester)
21: Keisuke Honda (CSKA Moskva)
最多ゴール数 CLELなど国際カップ戦
11: Shinji Kagawa (Dortmund, Manchester United)
5: Keisuke Honda (CSKA Moskva)
5: Junichi Inamoto (Arsenal, Fulham, Galatasaray)
5: Shinji Ono (Feyenoord)
5: Hidetoshi Wakui (Nõmme Kalju)
4: Hidetoshi Nakata (Perugia, Roma, Parma, Bolton)
4: Yuya Kubo (Young Boys)
4: Shinji Okazaki (Stuttgart, Mainz, Leicester)
3: Atomu Tanaka (HJK Helsinki)
2: Takumi Minamino (Salzburg)
2: Yuto Nagatomo (Internazionale)
2: Shunsuke Nakamura (Celtic)
2: Yuya Osako (Köln)
2: Takayuki Seto (Astra Giurgiu)
2: Naohiro Takahara (Hamburg, Eintracht)
最初の勝利
Shinji Ono (Feyenoord 3-2 Borussia Dortmund, 2002 UEFA Cup)
>>4
中田は活躍したのがイタリアの小クラブだったししょうがない。
レアル、バルセロナ、バイエルン、ユナイテッドに次ぐドルトムントで絶対軸だからな香川は。 >>10
こんなんを真に受けてる糞にわか居たんだなw 香川真司
J2得点王:1回 (2009年)
ブンデスリーガ優勝(ドルトムント):2回(2010-11, 2011-12)
DFBポカール優勝(ドルトムント):2回(2011-12,2016-17)
プレミアリーグ優勝(マンチェスターユナイテッド):1回(2012-13)
ブンデスリーガ年間ベストイレブン:3回 (2010-11, 2011-12、2015-16)
ESM欧州年間ベストイレブン:1回 (2011-12)
AFC年間アジア国際最優秀選手賞:1回 (2012)
欧州サッカー連盟・UEFAチャンピオンズリーグ ベストイレブン&MOM:2回(2016 1次リーグ第5節)(2017 決勝トーナメント対モナコ)
CL日本人最多ゴール&アシスト
CLでもっとも短い時間で2Gした記録保持者
4大リーグで日本人MFとして唯一のPKなしの二桁ゴール(2011-12、ドルトムント)
4大リーグで日本人選手唯一のハットトリック達成者(2012-13、マンチェスターユナイテッド)
日本人選手として唯一ビッグクラブに所属した選手(2012-14、マンチェスターユナイテッド)
2013-15年まで個人ユニ売上世界トップ10入り
名将ファーガソンは“トップ下”香川をルーニーより評価 英紙分析「日本人プレーメーカーが格上」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170422-00010025-soccermzw-socc&p=1
「シンジ、マドリーに来ないか?」モウリーニョが香川を誘った日。
http://number.bunshun.jp/articles/-/747431
今回、10月下旬にロンドンでセッティングしたジョゼ・モウリーニョとのインタビューでもそんなことが起きた。
取材も終盤に差し掛かった頃のことだ。モウリーニョはふとある話を始めた。
それは香川真司についてだった。
「実はまだレアル・マドリーの監督だった頃、私はカガワの獲得に動いていた。実際に我々は彼と話をした。ぜひレアル・マドリーに来てほしい。このチームで一緒にプレーしないかと」 >>16 Japan's biggest European success stories
www.uefa.com/uefaeuropaleague/news/newsid=2431751.html?
rss=2431751+Japan%27s+biggest+European+success+stories#/ これに反対意見が出るのは5chだけだから貴重ではある
クラブレベルでは香川が一番だろうな
中田はCLに出てないしピークが短すぎた
代表だと大差で中田だけど
まあ客観的な事実積み重ねたら、香川だろうな
中田はCL出れなかったのがな
中村、小野はトップリーグでないし
本田はお話にならない
サッカーは走ってぶつかってテクニックを競うスポーツ
香川に何があるの
良く言われる例え、イエニスタより鈍足貧弱ならその分テクニックがないといけないでしょ
日本人の中でも最高レベルの肉体を限界まで鍛えて世界レベルに近づけて
足りないところをさらに練習してテクニック、メンタルで上乗せしないといけないのは日本人の宿命
どのスポーツでも同じ
監査法人デロイト・スポーツビジネスグループは、2017年のサッカークラブ収益ランキングを発表した。
1位は連続でイングランドのマンチェスター・ユナイテッド。2015年まではレアル・マドリーが11年連続で首位の座を守っていたが、昨年12年ぶりに首位に返り咲いたユナイテッドがトップを維持した。
ユナイテッドの収益額は6億7630万ユーロ(約919億円)。史上最高額を記録した昨年の6億8900万ユーロ(約937億円)からはわずかに減少している。
マドリーは昨年3位だったが、宿敵バルセロナを抜き返して2位に浮上。4位バイエルン・ミュンヘン、5位マンチェスター・シティは昨年と変わらず、アーセナルはパリ・サンジェルマンを抜いて6位へとひとつ順位を上げた。
1位.マンチェスター・ユナイテッド/6億7630万ユーロ(約919億円)
2位.レアル・マドリー/6億7460万ユーロ(約917億円)
3位.バルセロナ/6億4830万ユーロ(約881億円)
4位.バイエルン/5億8780万ユーロ(約799億円)
5位.マンチェスター・シティ/5億2770万ユーロ(約717億円)
6位.アーセナル/4億8760万ユーロ(約663億円)
7位.パリ・サンジェルマン/4億8620万ユーロ(約661億円)
8位.チェルシー/4億2800万ユーロ(約582億円)
9位.リバプール/4億2420万ユーロ(約577億円)
10位.ユベントス/4億0570万ユーロ(約551億円)
11位.トッテナム/3億5560万ユーロ(約483億円)
12位.ドルトムント/3億3260万ユーロ(約452億円)
13位.アトレティコ・マドリー/2億7250万ユーロ(約370億円)
14位.レスター/2億7110万ユーロ(約368億円)
15位.インテル/2億6210万ユーロ(約356億円)
16位.シャルケ/2億3020万ユーロ(約313億円)
17位.ウェストハム/2億1330万ユーロ(約290億円)
18位.サウサンプトン/2億1210万ユーロ(約288億円)
19位.ナポリ/2億0070万ユーロ(約273億円)
20位.エバートン/1億9920万ユーロ(約271億円)
レアル、バルセロナ、バイエルン、ユナイテッドで唯一プレーした日本人。
1年目はシャヒン、2年目はレヴァ牛丼
2年連続で怪我して結構休んでて
マンUはFCぺルシだろ?
今季CLはキプロスと同等で敗退、リーグもバイヤン独走で2位以下団子
部材としては優良かもしれんが主軸でなんか成し遂げた印象はないなぁ
自分にあったクラブに所属するのが一番だってのがよくわかるな
凡楽バイト 前直希 龍谷大学
こいつは前述した乱行パーティで、俺らの1番人気を妊娠させた。
かのじょは教職に就きたくて大学にきていたが、辞めて今年の1月に出産した。
こいつは知っているのに知らないふりで
自分のことばっかり考えている。こんな奴は世の中に放ってはいけない。
一時あれだけ「CLガーCLガー」とホンシンが喚いていたけど
最近は全く言わなくなったなw
現実は残酷だね
日本の歴代ベストイレブンには100%選ばれない香川
香川の実像を知ってるとそうなる
>>41
レッテル貼る瓶の中身がレッテルと一致するかって重要よ?
極端な例でいえば宇佐美ですらCL準優勝だからな サッカーバカのキミタチ
メジャーリーグでは
イチローは首位打者になった
ダルビッシュはサイヤング賞の第二位になった
野茂は新人王を取った
松井は3割30本を打った
これがサッカーなら
レアルマドリードのFWは田中マー君
セリエAの得点ランキングベスト5に入ったのが松井秀喜
スペインリーグでMVPの次点になったのがダルビッシュ
プレミアリーグの新人王が野茂
プレミアリーグ得点王がイチロー
みたいなもん
サッカーw20年たっても進歩しないチームジャポンw
W杯でベスト16になってから10年たっても退化してるままw
ぶははは!
>>45
マジで>>1を読み直せ
それでお前の主張が的外れである事が
理解出来ないなら
お前はアスペだから病院へGO 本田はなんでACミランでレギュラーじゃなかったの?
松井はヤンキースで4篇で
まーくんはヤンキースでエースなんだよ?
サッカーで言えば
松井はACミランのFWでまーくんはACミランの守護神キーパー
みたいなもんなんだよ?
ドルトムントも十分ビッククラブだしそこで活躍してメガクラブのユナイテッド移籍してそこそこ試合に出れた事からしたら当然かな
中田はペルージャで活躍したけどスモールクラブだしローマで優勝に関わるユーヴェとの大一番で大活躍したとはいえ年間通して活躍したわけじゃないから記憶に残っても記録にはあまり残らない
ユナイテッドの香川は逆に記録には残っても記憶にはあまり残らない
日本人的には代表でクラブほど活躍出来ない香川の評価が低過ぎるのは残念
>>42
まあドルトムント所属で欧州内で評価される方が
何倍もサッカー選手として名誉で価値あるんだから
問題ないだろ 後はこれでクラブでの出来の半分でいいから代表で発揮出来てたら恐ろしいほどの人気になってたろうな
代表だといないでもいいレベルの親善試合マスターというかキリンカップマスターのポンコツだから全盛期でもあの程度の人気だった
まあ中田って実績らしい実績ってローマでスクデットが一回ってくらいだからなあ
まあメンツがすごいとは言うが、並べると長谷部と変わらんように見えなくもない
チームを背負う存在にはなってないのがな
強いやつの背後で甘い汁吸ってばかりだから、強いやつが少ない代表では只の逃げまどうお荷物
ガチャピン遠藤と並んでほんと邪魔くさい奴に居座られたよ
>>48
どう的外れなんだ?
>UEFAでは欧州に影響を与える日本人選手に敬意を表します」と記して日本人選手の特集
客観的に見て香川無しのドルはCL決勝まで行けるチームだったんだぜ?
それが香川復帰後どうだ、今季はどうだって話だな?
どうなんだ? >>54
韓国をボコボコにしたしフランス戦でも決勝ゴール
コンフェデでもイタリア戦でゴール
あとはW杯だけ チャレンジをやめてひたすら安全策をとり姑息に積み重ねた実績
>>28
サッカーはラグビーじゃねぇからぶつかる事は重要じゃねぇし
そもそもぶつかる事を前提としたスポーツじゃねぇから
そんなにぶつかり合ってたらすぐに怪我するわ
馬鹿なの? 別にUEFAは代表戦も含んで評価してる訳じゃなく
欧州クラブシーンの香川を評価してるんだから
普通に妥当だろ
代表代表言ってケチつけてるヤツって頭悪いの?
>>60
>>1を読んだ結果のレスがそれか?
サッカーとか香川関係なく
マジでヤバイなお前w 香川のプレミア優勝ですら文句言われてるのに中田のセリエ優勝ってwしかもCL童貞w
まあそれだけ日本サッカー選手が凄くなったってことなんだろうけど
>>70
本田が香川以上なんて
利害が絡んでないサッカー経験者や欧州サッカー視聴者が言う筈ねぇだろ 2017年
俊輔 出場時間2623分30試合5得点
小野 出場時間219分16試合0得点
小野とか30過ぎてからはオーストラリアリーグでしか活躍しなかったよな
>>68
香川はドルの主軸で欧州に最も影響を与えている日本人選手なんだろ?
で、UEFAといえばCLなんだがそこでどんな影響与えてんのよって話なんだが、
やっすい煽りだけで結局答えられんのだなぁww
レッテルだけの選手なのか香川は? >>77
サッカー知らないのに無理に批判しようとするからこうなるwww 本田はCSKAモスクワでCLベスト8なのは凄い
クラブ史上初だし相手セビージャだったしゴールも決めた
まあ内田はベスト4だけど
>>77
とにかく香川が気に入らなくて
香川が褒められてると条件反射的に
否定したいんだろうけど
せめてそのスレの主旨ぐらいは理解して
批判しようぜ 代表で活躍さえ出来てたらイチローを越える人気スポーツ選手として
今後数十年はそのポジでいけたのにな
現状顔を見てもこの人誰?ってのがほんと多い
地味ヅラだしな
w杯で活躍してないから、代表では駄目のイメージしかないわ
小野は何もしてない
中村はj2レベルのスコットランド
中田はちょっと頑張った
代表での貢献度では圧倒的な最下位だけどな
あのプレーレベルでドルに長年在籍できているのが謎
多分、宇佐美みたいにスポンサーが給料支払ってるからなんだろうな
プレミア、ブンデス、セリエの優勝経験者がいるから次はリーガで優勝を目指して欲しいね
川島や吉田のような日本人需要が皆無なポジションでデカいリーグでやってる方が香川より凄いと思う
こういう圧力かければかけるほど
ハリルは意固地になりそう
中田でもボローニャ時代は復調してて今の香川程度の活躍はしていたけどね
パルマで主力だった時もアドリアーノやムトゥらと共に当時のセリエで4位とかに押し上げたし
ユーベに決勝点あげてのコパイタリアも制覇している
目に見えて衰えたのはグロインペイン発症後の、特にフィオレンティーナ時代以降
香川は年齢的にはその時の中田と一緒だし、今後どうなるかは分からない
代表ではゴミなので日本人には人気が無い
日本では本田長友内田あとホモ人気が圧倒的な川島
>>17
こいつバカだな。
あんなクソ弱いチームを主軸になって引っ張って残留させたのがすごいんだよ。 >>81
すげーな
最も困難な舞台であるCLでの1位香川のプレーの中身をどんだけ論じてくれるのかと思いきや
マジでレッテルやらトロフィーを有り難がってるだけなんだな
ホントにファンなのか? 中田の頃はセリエ>CLだったもん
セリエ7位のチームにバティルイコスタだぞw
香川なんてっていってるやつがいるけど
20−27までCL常連チームに在籍できかつ出場できることがいかに大変かわかってないだろ
今の鎌田や関根なんて試合どころかベンチにすら入れない
宇佐美なんか4シーズン目でスポンサーひも付きの2部でのペイプレイヤーになりさがっている
>>92
香川がUEFAを動かして書かせたのか
ヤバすぎだろ、お前の頭 奥寺香川中田長谷部大久保岡崎稲本あたりはリーグ優勝経験者かな。中堅リーグだと南野とか本田とかいるけど
>>98
香川あたりの年代が奇跡的に揃ってただけでこれが日本の本来の実力なんだよなあ。リオ世代以降で主要リーグのスタメンを張ってる選手は今のところいないね。 中田が活躍してたの最初の数年くらいであとはベンチだったしな
98-00シーズンまでの中田と、09-11シーズンの香川は個としては日本人歴代最強クラスだろうね
ワールドクラスのプレーを年間通じて出来てた日本人はこのぐらいでしょう
ま、所属クラブとタイトルみれば香川が一番でしょ
使い所が限定されすぎて弱小国じゃまったく使えんけど
香川って
全盛期セリアのローマやパルマだったら
中田くらいやれたかな
まあ弱いペルージャじゃ
香川だと通用しないと思うが
中田信者が凶暴過ぎるわ
香川本田中村のこういう記事でいつも暴れてないか
>>65
サッカーみたことないの?
やったことないの?
めちゃくちゃ接触する
ユニフォームも引っ張られる >>88
久保君は得点感覚があるタイプとは違うしピピ君も今は中盤の底でやってるようだから
香川のように得点も出来てってタイプはまた20年くらい出てこないんじゃないかな 欧州じゃは香川の次は岡崎だと思うけどな地味なのかあまり名前が出ないな
その次が誰か難しいな各自好みになってくるんじゃないの
UEFAとってだから小野だとか、DFでがんばってんだから吉田だとか、長くやってる長谷部だろとか、中田が好きだから中田とか
スットコでもMVPとってる中村だとか、ミランで10番なんだから本田だろとか何とでも言えそう
>>108
おい、ゴミくずが混じってるぞ
さりげなくマーケティングマンを挟むなよ これはないw
香川なんてドル出たらタダの人だぞw
まだ中田のほうが全然上だろうに
>>113
久保は今のところは点取るタイプじゃないか?
今後どうなって行くかはわからんが >>111
接触するとぶつかるは違うぞ
結果ぶつかるのとぶつかる事を前提としたものは違う
理解できるかな? 中田って当時移籍金30億とかだっただろ
今の価値なら60億くらいじゃねーの?
香川なんて全盛期でも今の価値でせいぜい20億くらいだろ
比較にならねーよw
>>120
いや、屁理屈ってもんでしょ
その言い方だとどちらにしろフィジカルが必要だということを言ってるわけだし
つまり香川は紙で使えない ベロチャがキモくて残念
すぐに中指たてちゃうとこも減点
>>117
俺が数試合見て感じたのは今のポジはFWだけど
ああ~そこにいるのか〜って感じでゴールするような嗅覚みたいのがある選手には感じないってだけ
将来はわからんけどね >>123
試合見てないニワカってすぐに分かるレスだな 中田も代表ではそんなにってタイプじゃないかな
最初の岡田ジャパンの時くらいでその後は結構微妙だった
むしろ香川はなんだかんだ数字は残してるし
代表でもそれなりに活躍はしてるんだけど
大事な場面であれだったからダメな印象になってるね
>>121
当時も移籍金バブルと言われてたことも知らんのか
そして香川が移籍した頃の相場も理解してない
妄想だけで語ってちゃ駄目だよ 香川は移籍金って言うよりサー・アレックス・ファーガソンが直接口説いてモウリーニョがオファーだしたのが凄いね。トッププレーヤーまで登りつめた唯一の日本人でしょ。
代表に来たらホントの実力がバレるから辞退すればいいのにな
ファーガソンがドイツまで直接見に行って獲得した時点で芸スポのゴミが何言っても無意味
リーグの違う2チームで優勝したことや在籍したクラブの大きさなど考えたら香川だろうな
ドルトムントとユナイテッドで優勝はちょっと前なら考えられない偉業だよ
中田と近しい活躍は岡崎かな 小野は結果も残したけど同僚からの賞賛は1番デカイかも
中田は見るからに一般人を遥かに凌駕してそれなりにやれてる感じするでしょ
動画でもわかりやすい
香川は弱くて遅くて瞬発力もない個人技もない
スポーツ選手としても下の下なわけでどう評価していいのかね
所属チームのブランドと全盛期のゴール数がすごいとかかw
>>132
お前みたいなのってさ
代表を辞退しろっていまだに言うんだよな
香川は代表に呼ばれて当然だ、と
アホアンチも内心思ってるからこそなんだよね
だから笑えるw まぁ香川は正直大したことない選手だと思うけど、日本人の中では断トツ実績あるわ
ないない
中田の方が明らかに上だよ
当時のセリエと今のブンデスじゃ比較にならないし
香川はマンUじゃ全然だった
まあ一応マンUにも移籍したしな
そこでリーグ優勝もしたしw
結局強いチームに寄生してエリア付近で乞食するスタイルなもんで
個ではベトナム相手にすら負けちゃうってのがまた
ソンフンミンみたいなアジア人っていう目で見られないレベルはまだ居ないよな
中田もパクも所詮はアジアレベル
フンミンはガチでアザールやサンチェスと比べるレベル
香川はドリブルあるから
中田英寿は完全司令塔タイプで
前じゃ使いずらかった
やっぱメリハリが無いと厳しい
そりゃそうだ
どこをどう切り取っても実績がズバ抜けてる
中田と比較になるのは今だとフンミン辺り
香川は当時だとEL優勝した小野くらいだろう
>>142
いかにもゴールアシスト集しか観てない感想文w
香川がドルトムントでどんな役割してるか何も知らんのだね 中島とか乾、あたりも
相当良い選手だと思うけどな
もう今の時代
無理に海外行かんでも良い時代かもな
Jも結構レベル上がったし
>>144
中田は若い頃はFW
つーか中田のドリブルを知らんのかよ >>132
徹底して上げ底され持て囃されていたにも関わらず、予選アジアカップワールドカップと醜態晒し続けたから
正直ライト層からも代表で期待されてない選手
ぶっちゃけ末期俊さんより期待値低いで >>143
中田もそんくらいだって
レギュラー争ってたのがトッティだぞ 中田とかピークが一瞬だしローマでも殆ど試合出てない
香川はなんだかんだちゃんと試合出てるし、フンミンはブンデスでもプレミアでも活躍してる。
パクはプレミアでもCLでも活躍してる
中田なんて1段下がるレベルだろ
>>140
なおローマがスクデット獲得したシーズンの中田のリーグ戦出場時間たったの532分www
マンU香川が優勝したシーズンのリーグ戦出場時間の3分の1以下という現実w 香川がドイツ人だったら
ドイツ代表になってるだろ
そういうレベル
>>11
7年前からずーっと同じことの繰り返しだからな(´・ω・`) >>4
名称やエンブレムの類似性などから誤解されることが多いが、現在はスペインのFCバルセロナとは全く関係がない。 ソンフンミン>>>>>>パク>>>>>>>>香川>>>>>>>>中田
多少ポジション違うがMFとしての実力はこうだろな
中田はEU外枠3人で出られなかっただけだぞ
争ってたのがバティ・エメルソン・サムエルっていう当時世界最強クラスのメンツ
出られるだけでもすげーわ
セリエがガチですごかったのはカズがいた頃だからな
中田の頃にはリーグランキングも落ちてたから微妙
中田とソンフンミンとチソンは別格
次点で長友香川中村
小野、本田
>>162
その後のパルマで失敗してるから説得力がない あとLEGEND枠なら奥寺とチャドゥリの親父も別格だな
マンU時代の香川より出場時間が短い全盛期の中田www
中田がローマで成功したことになるなら香川のユナイテッド時代も評価しないとな
まぁドルの実績だけで日本人ナンバーワンは間違いないけど
@代表公式戦で最低のパフォーマンス→「こんな日もあるよ。次は期待してるよ」
→代表公式戦で最低のパフォーマンス→「香川の実力はこんなものではないはず」
→代表公式戦で最低のパフォーマンス→「(あれ?香川要らなくね?)」
→代表公式戦で最低のパフォーマンス→「香川を外せ!代表追放しろ!!」
→クラブか親善試合で大活躍→「すげーやっぱり香川天才。代表も香川中心にすべき」→@へ
香川サイクル
パルマの頃は全盛期過ぎてたからな
ピークが短かったのは認めざるを得ない
だがピーク時では明らかに日本人歴代1位
>>149
サッカー選手ならUEFAの大会はステータスじゃね
乾は良い選手だけど出たことあったっけ >>167
だからEU外枠も知らない奴は黙ってろって >>169
香川が使いづらすぎるんだよなぁ、得点しないと代わりがいくらでもいる 香川と内田ってCL出場数1試合しか違わないのか
内田が2年くらい試合出てないこと考えたら意外と香川って少ないんだな
もしかして出場時間にしたらまだ内田のが多い?
ビッグクラブで主力な日本代表選手が複数出るようになれば
W杯で優勝狙えるようになるのだが現実じゃ中堅どころの主力が限度
どう考えても香川が中田に勝ってるとは思えないけどね
00年前半あたりと比較して世界的にレベルが落ちてるのか?
ローマではベンチだし
パルマではモルフェオやマルキオンニにポジション奪われてただろ
ボローニャで少し盛り返して(半年間)
ヴィオラとボルトンではベンチが定位置だった。
過去を美化しすぎ
>>174
まぁ、サイドバックはマイナーだから何の価値も無いがな(笑) 香川真司
J2得点王:1回 (2009年)
ブンデスリーガ優勝(ドルトムント):2回(2010-11, 2011-12)
DFBポカール優勝(ドルトムント):2回(2011-12,2016-17)
プレミアリーグ優勝(マンチェスターユナイテッド):1回(2012-13)
ブンデスリーガ年間ベストイレブン:3回 (2010-11, 2011-12、2015-16)
ESM欧州年間ベストイレブン:1回 (2011-12)
AFC年間アジア国際最優秀選手賞:1回 (2012)
欧州サッカー連盟・UEFAチャンピオンズリーグ ベストイレブン&MOM:2回(2016 1次リーグ第5節)(2017 決勝トーナメント対モナコ)
CL日本人最多ゴール&アシスト
CLでもっとも短い時間で2Gした記録保持者
4大リーグで日本人MFとして唯一のPKなしの二桁ゴール(2011-12、ドルトムント)
4大リーグで日本人選手唯一のハットトリック達成者(2012-13、マンチェスターユナイテッド)
日本人選手として唯一ビッグクラブに所属した選手(2012-14、マンチェスターユナイテッド)
2013-15年まで個人ユニ売上世界トップ10入り
本田圭佑
エールステ・ディヴィジ(オランダ2部)優勝&MVP(VVVフェンロー):(2008-09)
ロシアプレミア優勝(CSKAモスクワ):1回(2012-13)
ロシア・カップ優勝(CSKAモスクワ):2回(2010-11, 2012-13)
AFCアジアカップ MVP : 2011
ぶっちゃけ圧倒的に中田なんだよな、内外での影響はもちろん、それこそいろいろな意味で
スクデットの価値もCL以上の感じだったし
今の感覚だとわからんだろうけど、いやわかってるからこそなのか
香川さんはCLベスト8ベストイレブンだしな
ガチもんのワールドクラス
ナカータは一歩届かなかった印象
>>181
そう
当時のセリエはCLよりレベル高かった
後追いはそれ知らないで語ってる >>1
なお、香川真司先発時の世界大会での勝敗
●0−1アメリカ(北京五輪)
●1−2ナイジェリア(北京五輪)
●0−1オランダ(北京五輪)
●0−3ブラジル(2013コンフェデ杯)
●3−4イタリア(2013コンフェデ杯)
●1−2メキシコ(2013コンフェデ杯)
●1−2コートジボワール(2014W杯)
●1−4コロンビア(2014W杯) 中田世代が実績残したから香川みたいなノーフィジカルでもヨーロッパに売り出せたのにな
>>143
https://www.footballchannel.jp/2017/11/22/post242400/
現地時間21日にチャンピオンズリーグ(CL)グループステージ第5節の試合が行われ、トッテナムはドルトムントのホームに乗り込んで対戦し2-1の逆転勝利をおさめた。
この試合で決勝点を決めたトッテナム所属の韓国代表FWソン・フンミンが、英メディア『BBC』が選ぶMOM(マン・オブザ・マッチ)に選出されている。
試合開始して31分、ドルトムントのピエール・エメリク・オーバメヤンに先制点を決められた。しかし、49分にハリー・ケインが同点弾を決めると、76分にはソン・フンミンが追加点。この得点が決勝点となり、トッテナムが2-1の勝利をおさめている。
ソン・フンミンはこれまで、ハンブルガーSVやレバークーゼン、トッテナムでプレーしてきたが、その間に何度もドルトムントと対戦している。これまでにドルトムント戦で10試合に出場し8得点を記録するなど、ドルトムント戦を大の得意としている。
同メディアはソン・フンミンをMOMに選出し、寸評では「後半はドルトムントのディフェンダーを悩まし、MOMの活躍で素晴らしい勝利を掴み取った」とコメントした。 欧州CL ドルトムント1-2トットナム
香川 vs ソン・フンミン
ソン・フンミンが決勝ゴール
韓国代表FWがMOMに! ドルトムント戦は10試合出場で8得点
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソン・フンミンはこれまで、ハンブルガーSVやレバークーゼン、トッテナムでプレーしてきたが、その間に何度もドルトムントと対戦している。
これまでにドルトムント戦で10試合に出場し8得点を記録するなど、ドルトムント戦を大の得意としている。
同メディアはソン・フンミンをMOMに選出し、寸評では「後半はドルトムントのディフェンダーを悩まし、MOMの活躍で素晴らしい勝利を掴み取った」とコメントした。
これぞドルトムントキラーの ソン・フンミン ワールドカップさ
セネガル
コロンビア
ポーランド
どこにも勝てる気
しないんですけど
史上初の勝ち点0敗退ワールドカップになると思う。
>>184
CLの予選で中田のパルマはリールに負けたよ CLドルトムント戦ソンフンミンのスーパーゴール
個人的には中村が一番だな
日本でのピクシー的なもしくはジーコ的な存在
その国の人たちに多大な影響を与えたと思う
サッカー関係のスレ伸びなくなったね
この間の韓国戦の惨敗で興味無くした人相当多いんだろうな
両方見てきた人間からすると香川を中田と比較するのは理解不能
香川なんて格落ちのブンデスだけで通年でトップリーグでやれた実績もないじゃん
フンミンくらいで初めて比較対象だろう
ドルトムントを地獄に突き落とした韓国ソンフンミンのCL通算10ゴール目
>>195
中村はスットコで終わってれば色々誤魔化せただろうけど
スットコで一番の選手になってもスペインレベルだと下の下って証明しちまったしなあ ドルでは文句無しに成功してるけど、代表ではパッとしないのがな
そりゃそうだろ
欧州年間ベスト11にも選ばれたんだし
未だにCLにも出てない中田を推すやつはどうかしてる
香川
日本代表89試合23得点
中田
日本代表77試合11得点
なお信者が神と崇める中田が得点した相手がこちらw
↓
マカオ2、オマーン、ウズベキスタン、カザフスタン、オーストラリア2、ポーランド、チュニジア、ニュージーランド、ボスニア
正直自明だよね
得点数少ないし強豪と言われる相手から中田は全く点獲れなかったしな
W杯&五輪の香川出場時の成績
0勝1分5敗 勝率0%
北京五輪
日本0-1アメリカ (香川先発)
日本1-2ナイジェリア (香川先発)
日本0-1オランダ (香川ベンチ)
GL敗退
南アW杯 香川招集されるも出場なし
2勝1分1敗 9位(ベスト16)
ロンドン五輪 香川不参加
3勝1分2敗 4位
ブラジルW杯
日本1-2コートジボワール (香川先発)
日本0-0ギリシャ (香川ベンチ)
日本1-4コロンビア (香川先発)
GL敗退
アジア杯
本田中心のザックジャパン 優勝
香川中心のアギーレジャパン ベスト8惨敗
アジアNo.1サッカー選手ソンフンミン そもそも風俗嬢とのベロチャット写真が流失した香川は日本サッカー界における黒歴史だからね。
未だに香川香川って騒いでいる香川信者はベロチャットや胃洗浄といった不祥事から目を逸らしてどうするの!?
現役でも本田は日本歴代ベストイレブンとかちょくちょく入ってるけど香川は絶対入ってなくて笑える
ハリボテっぷりがバレてんだよw
W杯通算
本田・3G2A 4MOM FIFA公式ベストイレブン1回
岡崎・2G0A
稲本・2G(自国開催でのぬるい相手)
中田・1G0A(チュニジア戦1G。ぬるい自国開催以外はまったく通用せず)
中村・1G0A(欧州でも南米でもなく、オージーにクロスがたまたま偶然入ったラッキーゴールwゴール以外通用せず)
遠藤・1G0A
玉田・1G0A
中山・1G0A(W杯で日本人初得点の偉業)
鈴木・(自国開催での・・・略)
長友・0G1A(長友本田のホットラインはさすが)
松井・0G1A
ロペス・0G1A
香川・0G0A ワールドフロップ受賞 ワーストイレブン13冠
釜本・0G0A0出場
ブンデスはアジア人通用する事例多すぎてレベルが低いってはっきりわかんだね
香川の場合は
日本代表のガチ試合においての貢献度がほぼゼロなのが印象悪すぎるな
アジア人選手の高額移籍金ランキング
10位:パク・チソン(元韓国代表)
PSV→マンチェスター・ユナイテッド(2005年7月)
移籍金:450万ユーロ(約6億750万円)
9位:香川真司(日本代表)
マンチェスター・ユナイテッド→ドルトムント(2014年8月)
移籍金:800万ユーロ(約10億8000万円)
8位:キ・ソンヨン(韓国代表)
セルティック→スウォンジー(2012年8月)
移籍金:820万ユーロ(約11億700万円)
7位:本田圭佑(日本代表)
VVVフェンロ→CSKAモスクワ(2010年1月)
移籍金:900万ユーロ(約12億1500万円)
6位:岡崎慎司(日本代表)
マインツ→レスター・シティ(2015年7月)
移籍金:950万ユーロ(約12億8250万円)
5位:ソン・フンミン(韓国代表)
ハンブルガーSV→レバークーゼン(2013年7月)
移籍金:1000万ユーロ(約13億5000万円)
4位:香川真司(日本代表)
ドルトムント→マンチェスター・ユナイテッド(2012年7月)
移籍金:1600万ユーロ(約21億6000万円)
3位:中田英寿(元日本代表)
ペルージャ→ローマ(2000年1月)
移籍金:2200万ユーロ(約29億7000万円)
2位:中田英寿(元日本代表)
ローマ→パルマ(2001年7月)
移籍金:2600万ユーロ(約35億1000万円)
1位:ソン・フンミン(韓国代表)
レバークーゼン→トッテナム(2015年8月)
移籍金:3000万ユーロ(約40億5000万円)
ロシアワールドカップ予想
日本1-3セネガル(マネ2点、他PK1)
日本0-4ポーランド(レバンドフスキハットトリック)
日本0-2コロンビア(ハメス2点)
>>204
香川の数字も代表だとしょっぱいけど、その香川にすら遠く及ばないのが中田 この中で代表にいて何もできなかったのって香川だけでしょ
ソンはスパーズでワールドクラスになっちまったからな。
日本人選手で誰の名前を出しても欧州じゃソンに敵うめぇ
これ全部ブンデスで起こった出来事。
アジア人が二桁ゴール量産
ハシェミアン 16ゴール
岡崎 15ゴール
香川 13ゴール
高原 11ゴール
ソン 10ゴール
・才能の無い香川が活躍できる
・岡崎や高原がJリーグよりもゴール量産
・代表主力になれない高徳が無双しドイツ代表候補にもなる
・代表レベルにない宇佐美が4人抜きドリブルからゴールを決める
・リーグのレベルが低すぎて在籍日本人が13人に(欧州最多)
・セリエで通用せずミランを戦力外追放されたオバメが16Gの無双
・無名のチョンや無能な香川がお金を入金することで簡単に試合出場できる
・代表レベルでない武藤が余裕でハットトリック
・代表レベルでない武藤が7G無双
ブンデス=欧州のJリーグ
スター性は0だけどね
ここまで頼りないのも珍しいというか
>>221
イランのマハダビキアがアシスト王なんてのもあったな
ブンデスは敷居低すぎるし3大リーグよりは明らかに劣るわな 欧州リーグで“No.1のアジア人選手“は誰だ 英メディアがTOP5を発表
1位は予想通りともいえるが、トッテナム所属の韓国代表FWソン・フンミンだ。
今のところソン・フンミンが海外で最も勢いのあるアジア人選手と言えるのではないだろうか。
昨季もアジア人選手としては最多記録となるシーズン14得点をマーク。
今季はチャンピオンズリーグでも得点を決めるなど、世界に通用する能力を持っている。
得点をしっかり奪えるという点を考えると、ソン・フンミンが現在アジア最高の選手と判断されるのは当然なのかもしれない。
嫉妬に狂ったホンシン怒りのコピペ爆撃wwwwwwwwwww
セリエ>>>>>ブンデス
CL 2016-17
ユヴェントス3-0バルセロナ
モナコ6-3ドルトムント
レアル6-3バイエルン
ユヴェントス4-1モナコ
ブンデスってJリーグレベルなのはマジみたいだな。
マリオ・ゴメス
セリエ1年目 3G
セリエ2年目 4G
ブンデス復帰 16G
正直まだ香川とソンフンミンを比較してると思ってるのが哀れだ
明らかにソンフンミンが抜けてる
だけどソンフンミンは欧州でのリーグ優勝経験がこれからもないのがケチつくとこだろうね
言うまでもなく香川はある
>>224
まぁ。そうだよな。
ブンデスで二桁とかと訳がちがう。
プレミアのスパーズで先発するだけでもすごいが
あれだけゴール上げるようなFWは日本人にはいない。
岡崎?前線で守備する人になっちゃってるしwwww 日本人選手が今以上に見下されていた時代に
それを跳ね返して活躍したのが中田
一時的にせよ プレースタイル サッカー観において ヨーロッパに影響力をもたらした
数字では計り知れない
>>208
そんなの未だに気にしてるのはお前みたいなの陰キャだけだぞw 香川の代表招集の口実を作るための提灯ネタか?
マジでこいつだけは絶対要らんからな
バイエルン最高のFW マリオゴメス リーグ28G 年間最多40G
2010-11 39G
2011-12 40G
リーグ&カップ戦での合計ゴール
40G マリオゴメス
37G ファンペルシー
36G レバンドフスキ
35G イブラヒモビッチ
31G スアレス
29G ルーニー
ゴメスはイブラクラスの逸材。 ゴメスより上はクリロナ・メッシだけ。
それがセリエではまったく通用しないんだから、セリエのレベルの高さの証明だろう。
ロシアワールドカップ
とりあえず、おれの期待は、
デブライネ、マネ、レバンドフスキ、モハメドサラー
日本人?
だれも期待できねぇwwww
>>223
マハダビキアってアシスト王になった事あるのか
アシストはゴールと違って個人タイトルにならないのが可哀想だな
マンCのデブライネとかもっと騒がれて良いのに なかなか面白い話題だけど香川か岡崎かな
中田はパイオニアとしては日本人に夢を与えたな
二年間は楽しませてもらった
>>221
今季セリエで数字限定ならメッシレベルのインモービレさんのブンデスでの活躍も書かないとフェアじゃないな 選手の実力を測る指標はクラブでの活躍
>>1の通り香川は一流だが
ここで香川を叩いているアホが賞賛している本田は四流のJ2レベル もうずーーーーーっとそうだけど。
世界で点を取れる日本人FWはいない。
なんか、献身的とかポジショニングがーとか
そういうのエクスキューズにしてオナニーするのは勘弁w
ブンデスリーガの連覇に貢献だけでも格上になるわな
ヒデがローマじゃないCL常連クラブに数年間在籍できてたら
また評価も違ったかもしれないが
岡崎以上に活躍してる選手いるか?
でかいクラブに入っただけで評価すんなよ
ま、将来性でいえば、日本人選手で唯一面白そうなのは
乾とムトウだな。怪我しなきゃなw
こいつらはちょっと日本人離れしてる。が、ソンには敵うめぇ。
〉〉また、2002年UEFAカップ決勝でドルトムントに3-2と勝利し、フェイエノールトの優勝に貢献した小野伸二(北海道コンサドーレ札幌)も記載され、「日本人初のUEFAトロフィー優勝者」として紹介されている。
小野は普通にレジェンドよ
クラブでの実績 香川、岡崎 >>> 中田
代表での実績 本田 >>> 中田
>>241
岡崎ってドリブルやパスで仕事できんの?
決定的な仕事してるのヴァーディーやマフレズやん >中田英寿や中村俊輔、小野伸二らを抑え4部門1位
マジかよ。こりゃロシアでもエース間違いないな
代表だと倉田の控えだからな香川w
香川は個人能力低すぎるわ
ミラン戦力外のパパ、オバメヤンが無双するブンデス
ブンデスで無双したチャルハノールは現在ミラン史上最低10番
韓国のソンフンミンってハンブルガーSVやレバークーゼンでも活躍したもんな
個の力あるソンフンミンはチームに左右されない
香川はドルトムントで周りに介護され、ひたすらボール貰わないと活躍できない
個で打開する力が無いから香川はプレミアで苦戦した
結果だけで見れば香川だろうけど
ほぼずっとドルにいる分チームレベルや連携や環境面で
他の海外組に比べてかなり有利なんだよな
マンU香川真司プレミア2年目の成績18試合0ゴール2アシスト
FA杯やCL等のカップ戦を含めると30試合0ゴール4アシスト
>>255
ずっとドイツ代表クラスとレギュラー争いですが >>231
無かったことにしてるのは、香川信者だけだよ〜 ドルトムント専用機だからな
短期間集まるだけで連携も練習できず個が試される代表だとさっぱり
あれが本来の香川だろう
世界のレベル
コウチーニョ:ブラジル代表じゃスタメンも危ない
ファン・マタ:スペインじゃベンチ常連
フィルミーノ:ブラジル代表に呼ばれるかどうかの争い
クン・アグエロ:アルゼンチンFW多すぎて調子次第ではベンチ
こいつら日本に生まれてたら完全にレジェンドクラスですw
ローマの選手たち 誰もが凍りつくようなプレッシャーの中 重苦しい空気を完璧に打開した中田と
少しばかりウマイもののプレッシャーがかかると前を向けない香川
くらべものにならない
>>258
高徳は日本代表で不動のサブだけど?
つまり日本代表レギュラーSB>>>ドイツ代表SBってことか?(笑) 要介護とはよく言ったものだ
香川は独り立ちさえできてないからな
中田時代のセリエとか
中堅クラスでも名前がわかる
選手いたね
いまだとプレミア以外のリーグは
有名どころのクラブ以外の選手はよくわからん
ブンデスなんてほぼわからん
ブラジルW杯でコートジボワール相手にバックパスしかこなせなかった香川
なお、ボールロストは多数
稲本
日本じゃ破格の選手だったけど
アーセナルじゃベンチ入るのがやっとだったな
さすがにEL優勝したチームの司令塔だった小野の方が上だろ
>>263
ハンブルガーSVにドイツ代表SBがいるんすか?w >>254
香川がハンブルガーみたいな弱小クラブに移籍したら120%活躍できないのは確か これは成功しただけでなく過大評価された選手ほど上位なんかね?
>>252
そういったクラブに入って長期間活躍できるのはその選手が実力のある証拠になる
そもそも代表はクラブよりも試合数が少ないから統計的にも参考にならない
要するにお前はアホ >>253
情報古すぎだなお前
ミランの試合を全く見てないのにミラン語るなよ なおワールドカップ落選濃厚の模様
日本人は香川がしょぼいの知ってるから仕方ないね
>>271
自分で弱小って書いてるじゃん
弱小に香川が絶対に行くわけないんだから無意味な仮定だなw 香川って試合にはでてるけど活躍してるってイメージないよな
タークが一時期ブレイクしてた時期あったけどそっちのほうがインパクトある
>>253
ミラン時代のオバメはまだ選手として芽が出る前だろう
チャルハノールはブンデスで無双しているわけでもなかったし
ミランでは最近復調しているからね
現時点でも圧倒的史上最悪レベルだった前の10番よりは遥かに上だしな >>271
ハンブルガーSVが弱小ならパチューカはどうなってしまうん 金があればある程度の実力でもねじ込めると証明した選手
>>280
ウンコだな
少なくともメキシコリーグの守備は日本高校サッカーレベル >>238
クラブと代表両方で活躍するのが超一流
代表チームが弱小国なら尚更凄い
例えばリバプールのサラー
サラーは既にA代表32ゴール(宇佐美貴史と同い年)
28年振りにエジプトをW杯の導いた
大英雄という枠より遥かに上の地位に居る >>281
それ世界中のサッカー関係者に聞いてみれば100人中100人が
ミランの前10番の名前を出してくるから >>281
ロシアリーグでパッとしなかったのにミランで10番付けた選手がいましたね 誤魔化し方も最高にうまい先ずバックパスがファーストチョイス敵の陰に隠れて責任回避ゴール前のこぼれ球をひたすら狙うスタイル
>>198
香川って直接対決で毎回ソンフンミンに完敗してんなww >>283
サラーはアブトレイカを抜いてナンバーワンのエジプト代表選手だな。ワールドカップでも決勝トーナメント進出があり得ると思ってる >>1
数字だけみたらそうだわなって感じやな
よかったな香川 中田とか本当に昔補正だから
代表でも俊輔のほうが活躍してたのは当時見てた人なら誰でもしってる
香川は欧州での活躍もそうだし馬鹿にされまくってる代表での活躍ですら中田の遥かに上
何でその2人比較したの?ってレベルで差がある
釜本邦茂が日本の「S級戦犯」を名指しレッドカード!(1)今の日本サッカーはW杯本番では通用しない
>香川に関しては、選手が激しく当たってこない親善試合では活躍できるが、
ガチガチに体を当ててくる真剣勝負の試合では弱っちくて使いものにならない。
私が懸念していたとおりのプレー内容でした。
しかも初戦のコートジボワール戦は雨水を含んで重いピッチでのプレーを強いられ、
ほとんど何もできないというありさま。
ギリシャ戦は、後半から投入されて、ドリブルで仕掛ける場面もあったけれど、
バイタルエリアに侵入していくような果敢なプレーは見られなかった。
相手にとってはセンターサークル付近で、ちょこまかと動き回られても怖くも何ともないんですよ。
香川は、エースナンバーの10番を背負っているんだから、もっとフィジカルを強くして、
強引なプレーで相手の脅威になっていかないとダメですね
http://www.asagei.com/excerpt/24108 >>294
俊輔が上ならセリエでも上の数字残したのか? 衛星だからなぁ。自らが光り輝く恒星にはなかなかなりにくい
ので代表での印象が薄いんだろう
俊輔は空港ファッション等の別のアプローチも頑張ってたらもっと上位だったな
サッカー選手の評価はそういう下らない要素も入ってくるから
そらそうだろ。こんな日本人選手今後10年は現れないよ。
別に特別なことじゃない。体操にしたってスノーボードにしたってスケートにしたって当時凄かったことが今の時代じゃ当たり前なんだ。10年前は中田だっただろう。それだけのこと
所属クラブがそれなりの強さだから、そこで生き残ってるのは成功だと思うわ。
中田、小野、中村みたいに世界のトッププレーヤーからすごいと思われるプレーはできないけどな。
でも成功なんてのはそんなもんだ。
>>303
ほぼ妄想だし
編集部員で、明神や戸田をベストイレブンに入れるとかジョークの域
彼らはトルシエのシステムでしか機能しない >>303
0ってさすがにそれはないだ・・・ほんまやwww 香川はW杯0ゴールのまま引退しそう(ウルトラ大爆笑)
>>303
やっぱセリエAでプレーした選手は評価高いな
識者連中ブンデスがレベル低いのはやっぱちゃんと理解してるんだな 中田は怪我での引退じゃ無かった記憶だけど、気持ちが切れなかったらあと5年は一線でプレイできたの?それともピーク過ぎてたの?
乾がリーガはブンデスより全然レベル高いって言ってたし
香川もプレミア行ったときブンデスより遥かにレベルが高いみたいなこと言ってたから
ブンデスはトップリーグより何枚か落ちるのは間違いないわ
>316
ブランキーニ「ドイツ後にレアルマドリードから正式オファー」
>>303
日本代表イレブンだからね
日本代表では完全にマイナスだから選ばれることはない >>8
高レベルリーグで活躍した人って誰?
中田ぐらいか? >>304
つかスコットランドの選手だろ
スペインにも留学してたみたいだが
あとワールドカップが残念だし
親善試合とアジア相手には
かなり活躍したけど そもそもサッカーなどという売国スポーツに関心持つの止めろよ
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。
審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
旭日旗の件の時もそうだったけど、サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はバカ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
日本が弱いからって外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね
なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
とにかく、売国左翼マスコミが利するだけだからサッカー見るの止めようよ
もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない
627 名前:名無しさん@ 投稿日:2017/12/16(土) 23:59:06.73 ID:DiPludIh0
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ
日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった!
サッカーと同時に売国サヨクマスコミも叩き潰していくことが必須!
売国サヨクマスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
売国サヨクマスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツのほうが人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界でナンバーワンの文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位のクズスポーツを応援しなくちゃなんないの?
サッカーヲタ=売国左翼マスコミに洗脳されやすいバカとしか思えない
というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・・ 中田はトッティとポジションぶつかったのが痛かった気がする
歴代アジア人最高ならシャツキフかチャドゥリ親父
ソンフンミンがスパーズからどこに行くかにもよるが
>>329
トッティの足もとにも及ばんかったからな
ペルージャ1年目の10ゴールも確か半分はPKだし
なんでこの程度の選手をいまだに持ち上げるのか疑問だわ
中田が先輩を呼び捨てたように
香川や内田も中田を呼び捨ててやればいいのに >>331
開き直ってどこが凄いのか分からないと言えよw 香川が日本からドルト行って何年も経つけど未だに越えてないからな
ちょっと間延びしすぎ
韓国版 >>16
CL本選予選出場数
1 パクチソン 59 (ManchesterU, PSV)
2 ソンフンミン 30 (Tottenham,Leverkusen)
3 イヨンピョ 20 (Tottenham, PSV)
4 パクチュホ 13 (Dortmund, Basel)
5 ソルギヒョン 8 (Fulham,Anderlecht)
6 ソンジョングク 6 (Feyenoord)
6 イチョンス 6 (Real Sociedad)
8 ファンヒチャン 4 (Salzburg)
9 イウリョン 3 (Trabzonspor)
10 パクチュヨン 2 (Arsenal, Monaco)
10 チャドゥリ 2 (Celtic)
CL本選予選ゴール数
1 ソンフンミン 9 (Tottenham,Leverkusen)
2 パクチソン 5 (ManchesterU, PSV)
3 ファンヒチャン 2 (Salzburg)
4 ソルギヒョン 1 (Fulham,Anderlecht)
CLEL国際カップ出場数
1 パクチソン 70 (ManchesterU, PSV)
2 ソンフンミン 39 (Tottenham,Leverkusen)
3 イヨンピョ 38 (Tottenham, PSV)
4 パクチュホ 28 (Dortmund, Basel)
5 ソルギヒョン 18 (Fulham,Anderlecht)
6 キムドンジン 13 (Zenit)
6 ソンジョングク 13 (Feyenoord)
8 キソンヨン 11 (Swansea, Celtic)
9 クジャチョル 10 (Augusburg, Mainz)
9 ファンヒチャン 10 (Salzburg)
CLEL国際カップゴール数
1 ソンフンミン 12 (Tottenham,Leverkusen)
2 ファンヒチャン 6 (Salzburg)
3 パクチソン 5 (ManchesterU, PSV)
4 ソルギヒョン 3 (Fulham,Anderlecht)
5 チドンウォン1 (Augusburg)
5 パクチュホ 1 (Dortmund, Basel)
5 キソンヨン 1 (Swansea, Celtic)
5 ホンジョンホ 1 ((Augusburg)
5 ヒョンヨンミン 1(Zenit)
5 キムドンジン 1 (Zenit)
5 クジャチョル 1 (Augusburg,Mainz)
最初の優勝
UEFA CUP チャブンクン 1980 独フランクフルト >>180 >>183
本田CLベストイレブンだよ
当時バルサ3-1で倒したりしたセビージャ相手に1ゴール1アシストでロシア勢初日本人初のCLベストイレブンに導いてCLベストイレブンに選ばれた クラブなら香川
代表なら本田
中田は香川よりは代表で活躍してクラブでは本田より活躍してるw
当時と今ではリーグ置かれる状況が違うからな
正直ブンデスは地味
, - ― - 、
/ - - ヽ ふーん、ニューヨークOPはよ
| ● ● |
(( (" ),〜.。" ) )) バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | 錦織 |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
香川って元々強かったチームに入ってちょこちょこ点とっただけだろ
クロップのドル以外でまともに活躍したの見たことないし
>>1
ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬,
/∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,,
くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
| ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
| i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\
'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ バイエルンを抑え込んだ選手たちの一員だから
そんな日本人選手いないし
中田のローマスクテッドは主軸じゃない
香川より成功を収めるには、それこそ各国のトップチームで
何年にも渡ってスタメンを張り、大耳を取るくらいしないといかんのだろな
香川は代表の試合で頼りなかったのがマイナス
コンフェデのイタリアで点とったけど
なんで岡崎の名前が上がらないんだ?
ブンデスとプレミア両方であそこまで活躍した選手はいないだろ
>>95
オッサンすぎるな
どう見てもラパイッチのおかげ プレーインパクトは個人的には中田の方が凄かったかな
重要な場面で仕事してる印象も強いし、まだタレント多かった最強リーグ時代のセリエも大きいし
スタートのクラブもペルージャで活躍しての、主にベンチだったがローマ優勝メンバー
インパクトの中田、クラブでの実績の香川、代表での中村って感じか
>>349
長友の名が上がらないのと同じじゃね。労働者と中心プレイヤーは別枠。 >>353
インパクトは中田だけど
ローマとか途中参加だし、トッティの控えでほとんど出場してないし
クラブでも代表でもセンターライン越えた敵陣ではボールキープできずに簡単に取られてた 中田はローマの時のユーベ戦のゴールが無かったらヤバかったかな
欧州最大の成功事例であり
日本代表最大の失敗事例である
クラブ戦術が代表より、より精緻になってきた時代の精密部品が香川
適当に組むしかない代表には合わないだろな。今のハリルならなおさら
>>265
自分の俄かっぶりを晒して何がしたいんだか? 乾が点取った時のバルサよりローマの方が上とか
流石にないだろ
確かに世界最強リーグだけどCL勝ちにいける格がないクラブだし
ローマ
クラブでは
香川>中田>中村>本田
代表では
本田>中村>中田>香川
香川
CL 32試合4ゴール8アシスト
EL 14試合2ゴール1アシスト
EL予選 6試合5ゴール1アシスト
通算 52試合11ゴール10アシスト
本田
CL 11試合3ゴール3アシスト
EL 9試合2ゴール3アシスト
EL予選 1試合0ゴール0アシスト
通算 21試合5ゴール6アシスト
中田
CL予選 2試合0ゴール0アシスト
EL 28試合3ゴール0アシスト
通算 30試合3ゴール0アシスト
中村
CL 21試合2ゴール2アシスト
CL予選 2試合0ゴール0アシスト
通算 23試合2ゴール2アシスト
小野
CL 9試合0ゴール0アシスト
CL予選 2試合2ゴール0アシスト
EL 20試合3ゴール1アシスト
通算 31試合5ゴール1アシスト
中田だの本田はスポンサー力が大きかったからな
香川は純粋に戦力になってる
それでもブングンはもちろんチソンやフンミンにも劣るんだよな…
そりゃそうだ。
香川のクラブ実績はあまりにも飛び抜けてる。
プレースタイルとしては中田の方が好きだけど
ローマ時の中田より、マンUの香川の方が
試合にも出てるし得点も取ってることを思うと
差は歴然という他ない。
とはいえ他の日本人選手に比べりゃ、この2人は別格だな。
>>15
まあサッカー好きじゃないとリーグ戦観ないだろうから自然っちゃ自然
サッカー観てもいない奴がスレで偉そうに選手にダメ出ししてるのは不自然だがw >>370
欧州のトップリーグで、香川ほど安定して
タイトルを争うようなトップクラブで試合出てる選手、日本には他に誰一人として居ないけどなw
しかもサイドバックとかじゃない、中盤の中央の選手として、だ。 ざきおかさん完全無視かよ 世界最強プレミアのクラブが優勝した時のレギュラー
だったんだぞ
香川は欧州でも貴重な10番タイプでファンタジスタの系譜だから色々特別なんだよね
だから8万人がチャント歌ってしまうのさ
なんで昔(奥寺・尾崎の頃)から日本人はドイツのリーグと相性がいいんだ?
>>349
ブンデスでもプレミアでもフンミンより下だからな…
岡崎を出してしまうと我々日本人の自尊心に傷がついてしまう… 瞬間だけ切り取るならマンU戦の俊さんのFKかユーベ戦の中田の方が記憶に残るプレーしただろね
たらればだがファギーがあのタイミングで辞めなけりゃもう少しプレミアでやれてたと思うけど
>>367
宇佐美がその話はしないでくれって言ってたからやめてあげてw 普通に中田のほうが凄いわ
数字だけで語るのはサッカーわからんやつ
>>386
いや香川で良かったじゃん
いまでに中田が選ばれてるようだと日本の成長ゼロ、過去の選手はどんどん忘れろ >>316
怪我関係無く無理だったと思う
もうトップレベルでは通用しなくなって久しかったし >>389
ピークは過ぎてるけどプロではなんぼでもやれるよ
代表漏れたら辞める奴なんて普通いないぞ >>329
カペッロはボランチやらせたかったみたいだがダメだったからな マツ爺に自由にやらせてもらったボローニャで最後の輝きを放った後グロインペインで終わった
お前らトッティ舐め過ぎだろ
トッティてイタリア史上最高の選手だよ
>>393
ナカータのいる頃は駆け出しで大した事ない 中田はパルマでもコッパを獲ったのが大きい。
トップリーグでクラブをまたいでタイトルを獲ってる、ってのは本物の証だよね。
それは、中田と香川だけだ。
故に2人は別格。
ドイツはバイエルンが調子良いか悪いかだけなのがつまらんのよな
奥寺ってこういうランキングで評価低いよな
当事のブンデスはリーグランキング1位でドイツ人以外は3人までだったのか?
その上位クラブで長期にわたって主力として活躍したんだからヨーロッパで最も成功した日本人だと思うだが
今のサッカー界でたとえればアトレティコやセビージャで長期間日本人が活躍するような感じだろ
中田と香川だったら中田の方が才能はある
ただ中田の時代は育成がまだゴミだったし代表ビジネスに利用されすぎた
あと香川が活躍してるのは低レベル上げのブンデス
プレミアからは追放された
中田の時代はセリエAが最強だった時代だからな
もし中田が低レベルブンデスいたら無双してたよ
>>370
全盛期のリベリーと年間MVP争うって相当やばかったなぁ >>314
イタリアでプレーしたと言っても中村本田はただのマーケティングマンって評価だったけどな >>1
あーあ…こんなのを発表したら
まーた在日朝鮮人のホンシンが発狂しちゃうよwwwww >>402
俊さんはそれでもレッジーナの歴代ベストイレブンみたいなのに選ばれてたけどな
在籍時じゃなくて近年にね
本田さんは・・・まず選ばれないだろうw 〜英『Squawka』21世紀最強の攻撃ユニットをトップ10〜
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00010029-theworld-socc
1位 メッシ、スアレス、ネイマール/バルセロナ
2位 ペドロ・メッシ、ビジャ/バルセロナ
3位 ルーニー、テベス、C.ロナウド/マンチェスター・ユナイテッド
4位 ベイル、ベンゼマ、C.ロナウド/レアル・マドリード
5位 メッシ、エトー、アンリ/バルセロナ
6位 香川真司、レヴァンドフスキ、ゲッツェ/ドルトムント
7位 ロッベン、リベリー、マンジュキッチ/バイエルン
8位 カカ、シェフチェンコ、クレスポ/ミラン
9位 メッシ、ロナウジーニョ、エトー/バルセロナ
10位 ダフ、ロッベン、ドログバ/チェルシー 確かに実績だと香川で文句ないけど、日本サッカー史上最高のプレイヤーは中田
>>70
本田はクラブ実績なら香川よりかは比べる
までもなく下だろ
クラブ実績なら出場時間やクラブ見ると稲本、中田あたりと同等で長谷部、岡崎よりは下な印象がある
ミランで二シーズンレギュラーだったけど
ラツィオより下の時期だし
日本代表とクラブ実績の総合なら岡崎
日本代表なら本田
クラブなら香川
パイオニアは中田
そんな印象 >>303
香川ンゴ・・・
同期の現役選手だと長友本田内田はちゃんと選ばれてるのにね これはさすがにダントツだろ
ブンデスリーガでMVP級の活躍が出来る日本人など俺が生きてる内には現れない気がする
次が中田かな
>>368
こういうのに岡崎がハブられてるのが、いつも違和感 これまでの日本代表のエース。カズも中田も中村も本田も
クラブと同じかそれ以上に代表で仕事したからなあ。
香川だけ異質だな。クラブではあれだけ活躍して代表じゃなんだよこれ
という声が多くなるのはしょうがない。
本人が手を抜いてるとかではなく、プレースタイルの問題だろうな。
>>415
いや香川はクラブで凄いからってのがあるよ
他はこれだけトップリーグじゃ活躍してないし
CLでも活躍してるからね
おのずと期待値が高くなる 期待値が高いから代表の香川が酷く見えるわけじゃないぞ
本当に酷いんだよ周りの選手と比べてもw
>>416
本田はブンデスですらベンチに入れないレベルだろう
だからメキシコへ遁走した >>418
上に貼ってあったけど中田とかの代表実績なんか大した事ないぞ 練習は知らんけど、試合だとルーニーに面倒見てもらってる印象が。
>>381
かつて共に世界中を敵に回して戦った仲だから >>333
日本人であそこまでフィジカルで戦えたのは評価すべきだし
後に続いた選手たちにも影響を与えたのはまちがいない
ただそれ以外に特筆すべき点はなく
技術的にはお世辞にもうまいと言えるレベルじゃなかったわ
あと強いてあげれば一流選手との人脈を広げ自分を
より大きく見せる自己プロデュース力に長けているところかな そりゃそうだろw
もはや中田なんてイタリアだけのやつ。
小野もオランダ
中村はイギリス国内。
香川はその上にいってる
いくら欧州で評価が高くてもW杯でカスでは話にならない
オリンピックで豆腐メンタルを晒す選手と同じだ
どう見ても中田
香川は強いチームに寄生してるだけ
つかバルサやレアル相手にゴールしてる乾や柴崎以下では?
香川はビッグゲームではクラブでも足引っ張ってるだけだし
香川が歴代ナンバーワンだけど久保くんあたりが塗り替えてほしいな
結局、シャドーだから強い味方がいれば、その陰に隠れて、活躍してるように見せかけられるだけという選手
一選手としての能力は低い
代表レベルにないのは依然として変わらない
チームを弱体化させる選手
ドルでも別にいなくても何も問題ない選手
>>427
香川はCL決勝トーナメントで点を決めてるし
そもそもポカールでバイヤンボコって有名になったし
ビッグゲームでも活躍してるよ >>430
いやしてないよ
所詮カップ戦
CLでも足引っ張ってる試合の方が多い バイヤン戦もいつも最低点じゃん
1試合カップ戦で点決めただけ
それも全部周りのお陰
香川が活躍していたわけではない
チームに便乗しただけ
本当にそんなすごい選手なら代表でとっくに活躍してる
実態は2流のシャドー
寄生虫
香川を応援してるのって
同世代フィルター入ってる20代だけだろ
w杯前に香川待望論起こそうとしてるんだろうけど、もう8年試して使えないんだからいらんこんなゴミ選手
>>431
乾はリーグ戦だし柴崎も所詮カップ戦じゃん(しかもCWC) 204 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/02/13(火) 00:24:12.42 ID:BIt3G9gM0
香川
日本代表89試合23得点
中田
日本代表77試合11得点
なお信者が神と崇める中田が得点した相手がこちらw
↓
マカオ2、オマーン、ウズベキスタン、カザフスタン、オーストラリア2、ポーランド、チュニジア、ニュージーランド、ボスニア
正直自明だよね
得点数少ないし強豪と言われる相手から中田は全く点獲れなかったしな
シャドーは弱小国の日本では使えない
結局、守備を固めて、前の数人で崩すとなるとこの手の選手は不要になる
中田はどの代表監督にも中心に据えられ歴代ベストイレブン選考でも常に1番手だぞ
一方で香川とかいう代表戦力外で歴代ベストイレブン選出率0%の人を比べるなよ
>>437
香川はシャドー、ただのゴール乞食だもん
MF登録されてるけど、実質FW
MFとしてのプレーは守備は言わずもがな糞下手、ビルドアップでも貢献できてない
ゲームメイク何それ
中田とは全く違う選手 MFとして守備とビルドアップできないのは中田だろw
大体中田本人が自分で香川タイプって言ってるじゃねーかw
>>436
それ言うなら香川もだろ
柴崎はリーグ戦でもバルサ相手に決めてるよ
スポンサーの力で、分不相応なチームに入れてるだけの選手>香川
他選手のように下位チームから這い上がってきて、結果残してるわけじゃない
というか中下位では代表同様、個人能力の低さから活躍できない選手 >>440
> 香川はシャドー、ただのゴール乞食だもん
そこは同意するがそれでも中田なんかよりはぜんぜん上
中田と比較なんてさすがに香川に失礼過ぎるわ 中田って自分のこと、香川タイプって言ってんの?
ソースはよ
全く別のタイプの選手だがな
前者はパサーで、後者はシャドー
W杯GLで3Gという竹槍で欧州で実績残してる香川に特攻仕掛けるホンシン草
>>447
香川みたいな強いチームに寄生してるだけの乞食と比較される中田・・・ >>444
中田穂ポジショニングがめちゃくちゃだしパスも下手くそでよくゴールラインを割ってたな
なぜか味方を怒鳴りつけてたけど >>448
中田もトップ下って言いたいんでしょうよ
中田の売りのキラーパスもスペースにストライカーに供給するパスだろ?香川と同じだよ >>453
2期連続優勝二桁ゴール達成リーグ年間ベストイレブンにも選出されてるのに一発屋みたいな表現されてもな
日本人で香川より実績残してる選手いるなら挙げてみろよ こんなもんだろう
偉大な日本人ランク
中田>本田>香川>中村>小野
>>405
大久保、ジェコ、グラフィッチを思い起こしてしまった 香川はゴール乞食過ぎる
ファンペルシに突き飛ばされるのもわかる
>>453
ドルトムント限定なのは中田みたいにいろんなクラブをたらい回しにされてないって事
戦力として必要とされてるからずっと同じチームに在籍できる ドイツはアジア人選手に踏み荒らされまくってるよな
敷居低すぎやねん
明らかにレベル落ちるわ
>>456
ブンデス限定じゃん
CLでは、香川いない方が強いし >>415
同じチームで見てみないとホントの実力はわからんってことだよ。セルジヲ曰くクラブではチームに活かされてるだけの選手だからね >>456
岡崎もブンデスではより弱いチームで2桁決めてるからなあ
香川は乞食で、それ以外チームにいる意味ないんだから点決めてくれないと >>463
2つのトップリーグ股にかけてCLでも活躍した日本人選手なんていねえだろ 誰もが凄いと思う選手が居て譲らないのだから不毛な争いだ
>>464
練習時間も多く取れない代表では即興の個が求められるからな
そうなると香川は倉田長澤以下なんだから悲しいなぁ >>465
ブンデス(欧州)で一番決めてるのは香川
ドルトムントのMFで一番決めてるのも香川 老いぼれどもと比べて上に立った気になってバカ騒ぎしてるのか
>>464
それな
結局、同じチームで見てみないとわからない
そして、その物差である代表では歴代最低
逆にドルでは香川じゃなくとも、日本人選手活躍しそうだし
川崎とドルとの親善試合で丸岡が活躍していたように ドルトムントに専念すればアジア選手最大の成功事例も夢じゃないぞ
本当に代表引退してドルトムントに専念してくれ
中田中村は失敗例では?
まあ欧州という意味では中村はセルティックがあるか
ズルいなw
一番といいう意味では香川になるんだろうけどプレミア失敗例が一番てのもな
>>473
そう
代表には不要
代表に来ないならどうでもいい選手
ドルで好きなだけ実力粉飾すればいい >>1
香川より圧倒的に試合数少なくて二位の本田がただ凄い件 それぞれがそれぞれに好きな選手を褒めて応援したら良いだけのことじゃん
選手それぞれ持ち味も違うんだし。
サッカー後進国から、言葉も通じない欧州でガチムチ揃いの連中の中に
挑んでいって居場所を作っているだけで
俺から見りゃあ欧州移籍して数年やってる奴はどいつもこいつも凄いとしか言いようが無い
誰かをダシにして誰かを貶すとか、不毛なことはもうやめようや。
日本サッカー史上最高最強の選手は香川って世界が認めちゃったなwww
スクデット取った中田だろと思ったが、香川はブンデスと
プレミアでそれぞれ、優勝経験があったんだったな
マンチェスター時代はそこまでの活躍してた印象無かったが、
ドルトムントでは優勝に大きく貢献してたし まぁ最高な成功者なのは間違いないか
>>472
何をもって歴代最低なのか不明
ドルトムントなら香川じゃなくても活躍できるというのも憶測でしかない
しかも引き合いに出した試合がプレシーズンマッチって
ツッコミどころ多すぎ過ぎるわ >>472
そりゃバイエルン以外なら10人でも互角以上に戦える戦力があるからなドルトムントはw >>457
さすがに香川よりは中村のほうが大きく上だわ >>484
香川は最終予選以上のゲームでは使えないからな ちなみに丸岡も気がついたらいなくなってたし
トゥヘルが獲得した韓国人(スポンサー付き)も行方不明になったからアジア人なら誰でもドルトムントで活躍出来るわけじゃないからね?念のため。
>>481
半年怪我で離脱しても優勝したのだから香川いなくても、ドルは全く問題なかった
香川在籍時はCLGL最下位敗退、香川プレミア移籍後CLで準優勝した事からいない方がよかったんちゃう?
ただドルは香川のお陰で借金返せてるので、全てはスポンサーのお陰だな
香川の実績とやらの5割がスポンサー、4.5割がチームのお陰、香川自身の能力は5%がいいとこだね
>>487
最低点連発しても使ってもらえる政治力、スポンサーの力が重要という事だね というか代表でも香川数字自体は残してるんだよね
乞食してるからだけど
クラブでも同じ事やってるだけ
ドルならーが信者の口癖だが、実際プレー見るとクラブでも大した事ない
普通海外組いると頼りになって国内組引っ張ってくれるんだけど
香川の場合国内組に介護される始末だから手におえんのだよ
香川も大した事ないけど、CLにも出た事がない過大評価中田よりは確実に上だなw
アンチが嫉妬で妄想しか言えなくなってるのを見下すの心地よいwww
>>490
君は香川どころか持ち上げてる中田のプレーも見てないようだがね >>490
シュート決定率2桁に乗せてるのに乞食呼ばわりは謎
本田のように10%を大きく割ってるなら別だが ドルも周りがすごいからマークがゆるくなって活躍できてるだけであって
香川は代表で自分が1番のマークされたらなにもできないじゃないか
中田本田中村も代表ではそうだったけど香川ほどではなかったわ
ID:G4HrsEjR0
こいつただのアフィカスな気がしてきた
自分のサイトでまとめるために煽ってるだけ
>>484
いや、そこは確実に香川の方が上w
ブンデスのレベルがそれほどじゃないとはいえ辺境リーグとは比べ物にならないからw 50歩100歩の日本人選手で誰がナンバーワンと争ってもくだらんわ、まあ現状香川だろうが中田でも本田でも中村でもどうでもいいレベル。
ウクライナのシェフチェンコとかコートジボワールのドログバとかエジプトのサラーとかああいう飛び抜けた選手が出てこないと英雄にはなれん。
代表だと井手口の控えの倉田の控えの人
ドルトムントの戦術とアジリティのない木偶の坊が多いドイツに奇跡的にはまったんだろうな
スレすら立たずに試合には毎回数分だけ出場して糞認定されている2部のパンキ井出口のことだね!
前回の試合では負け試合で8分間だけ契約出場したパンキクローザー井出口さんのことだね!
香川は最後にビジャレアルあたりに移籍して活躍出来れば本物だと思う
単純にこれだけの評価を受けている選手が代表落ちをしてるってのはなあ
>>504
代表での香川はずっと役立たず足枷だから当たり前 香川よりは俊輔だろ
中田は弱小ペルージャでちょっとボール持ったくらいで持ち上げられすぎ
>>457
俊輔はルックスでかなり損してるわ
仮に長谷部程度のルックスだったら、一番上
内田クラスなら今も代表入りだったな
体力なくても 俊輔ヲタの過大評価スゲーなw
リーガは日本人無理無理と日本人全体を下げてても乾や柴崎がやれちゃってるしなぁ
>>451
香川は寄生とはいえレギュラーでそれなりに結果は出してるからなあ・・・
中田は優勝したローマにもいたけど「ただいただけw」だからなあ・・・ 最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
>>4
三大リーグで活躍した日本人って高原か香川くらい。 中田がいたときのセリエはトップだったからな
ブンデスは一度もトップレベルすらなったことないのに三大リーグにブンデスが入るわけねーだろ
>>513
イタリーが勝手にずり落ちていっただけだよ >>513
実は中田がいた頃はランキングでは2位なw クラブの格で決めるならバイエルン以外微妙だな。一応2番目に凄いとされているドルですらインテルやミランに歯が立たない。ナポリに毛が生えたレベルかな??
こうして見るとまだまだ差があるな。
>>204
香川真司
89試合23得点
本田圭佑
91試合36得点
香川は本田の足元にも及ばんのう 日本人の認識なんかこんなもんっていい例
中田ですら覚えてる人少ない
514とか515みたいなやつってもっと酷いこと言ってる>>17には決して突っ込まないのは草 当然だろ。
香川がトップだわ
次に中田で中村小野という順だろ
この4人はレジェンド
ヨーロッパ年間ベストイレブンに選ばれたり香川がほんと凄かった時期があるのは事実でしょ
へーそうなんだ
香川なんかにはまったく興味ないわ
もちろん本田にも
香川?リオファーディナンドに香川なんか使うなら若いリンガード使えって言われた程度の大したことない奴だろ
そのリンガードら今やスター
ジャップ大した実績無いやつしかいないから恥ずかしくなるねw
ID:G4HrsEjR0
何この中田ヒダ信者w
CLかすりもしないカスだからイタリア国内しかもう忘れらてる存在をw
>>521
ありゃブンデス枠が強いからな。
ヨーロッパ年間ベストイレブンに選ばれたのにバロンドール候補30人、FIFA年間ベストイレブン候補50人にも入らなかったのはギャグだったなw
まあCLでアーセナル、オリンピアコス、マルセイユという劇楽グループで最下位敗退しちゃあそらバロン候補には入れんわな。
アーセナルに完全に力負けしてたしあの時のドルトムントは。 本田圭祐の記録
W杯3ゴール(日本人最多)
W杯2アシスト(日本人最多)
W杯2大会連続ゴール(日本人初)
W杯で4試合のマンオブザマッチ(日本人最多)
メッシのスレだといつもW杯がーW杯がーっていうW杯至上主義の奴がかなり居るけど、そいつらは日本人では本田を一番評価しないとねw
知能スポーツ身長全て20代が今の中年を圧倒してるね
>>524
中田は代表でもインパクト凄かったからな
アジアの格下相手に毎度雑魚キャラの香川なんかとは比べもんにならん ランキングに文句あるならUFFAに文句言えば?
そもそもUFFAなんだからCLの活躍が重要なんだろ
>>303
津波という不謹慎
中田姐さんにいじめられて根に持ってるんだな 最近キャラがおもろいことになってるけど
実績でいえば妥当な選出だわな
優勝するにはチームが強かったみたいな運は当然必要だし
中田と違ってレギュラーだったしな
>>506
中村より香川だろ
スコットはイタリアスペインの下位チームでもレギュラー獲れなかった中村が活躍できる時点でお察し 今の香川は大して影響与えてないだろ・・・過去形に近い感じかな
だからロートルと一緒に混ぜられてるんだろうね
㐅ガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
で、肝心のワールドカップで活躍したことあったの?こいつ
全く記憶に無いんだけど
>>511
ブンデスはトップから一歩落ちるって認識のリーグだろ
高原がいた時なんて明確に3大とは差があったし今はプレミア・リーガが2大リーグでその下に落ちてきたセリエAとブンデスが並んでる感じな
ブンデス入れて3大という括りは相応しくないわ >>537
無い
0ゴール 0アシスト ワーストイレブン FLOP5
肝心なところで常にカス
しかしカガシン曰く 香川はワールドクラスw 代表の香川は小野と被るな
1のあいつがいなくなれば次は俺の時代だとか思ってたんだろうけど
結局コバンザメしてただけの存在だから1が退くとともに一緒に消えちゃったところがそっくり
ワールドクラスかどうかはクラブの活躍だからな
アザールはブラジルW杯1Aだが本田より格下という馬鹿はいないだろ
ドルトムントならバチュアイですら成功するからな
チーム運が良かった
中田の方が上だとおもうが
個人の感想なんで異論はどうぞ
>>541
アジアの格下相手に通用しないワールドクラスなど存在しない
実力のある選手ならば格下相手には
より際立った存在感を示せるはず
メッシを初めとしたワールドクラスはWCで得点こそ少なくても
代表においてスーパープレーは連発している
しかし香川には全くそれが無い
香川は小学生や幼児相手でしか
際立った存在感を示せていない 香川ってなんでカリスマ性みたいなものがないんやろか?見た目?キャラ?
>>547
代表では常にしょぼーんとしてダメなイメージが脳内にあるからね カガーさんはキャラで損してるね
もっと陽気なキャラだったら、多分日本史上最高のスターになってたと思う
一般人は代表、特にWCでの重み付けが大きいし、香川がどんなキャラだろうとあれじゃ一般の日本人から低評価だろ
ロシアで見返すチャンスも厳しくなってるし
チームを牽引して勝利したとか
重要な局面で点を決めたとか全然無いんだよこの選手
>>554
キャリア的に若い選手を引き立てたりして欲しいけどそういうのも皆無なんだよな
やはり代表は引退してドルトムントに専念すべき、ひょっとしたらバイエルンに行けるかもしれないし 中田の真実
【日本代表】
97年フランスW杯アジア最終予選で役に立たずスタメン落ち、プレーオフ送りの刑の戦犯(※ジョホールバルは帳尻合わせしただけ)
98年フランスW杯 クループリーグ最下位(大事なクロアチア戦パスミス、NHKの番組でラモスが戦犯と言明)
99年コパ・アメリカ 敵前逃亡
00年シドニー五輪 大事なGL3戦目にカード累積で出場停止。決勝トーナメント1回戦ではPKを外して戦犯になる
00年アジアカップ 敵前逃亡
03年コンフェデ クループリーグ敗退
04年アジアカップ 敵前逃亡
05年コンフェデ クループリーグ敗退
06年ドイツW杯 クループリーグ最下位
【セリエA】
通用したのはペルージャ1年目の半年間のみで
残りの6年半はチームの順位を下げる戦犯になるかベンチ要員
毎年のようにクラブをたらい回しにされる
【プレミアリーグ】
ボルトンから打診された”年俸2000万円1年契約”という屈辱的なオファーを保留したまま
ドイツW杯で”大の字パフォーマンス”をやらかした後に引退
【UEFAチャンピオンズリーグ】
童貞のまま生涯を終える
香川>宮市、柿谷、清武>>>>>中田(笑)
>>547
チャットで完全にネタキャラになったからな
海外では 代表戦力外になったら自主的に帯同(ストーカー)するような選手に
スター性とか人気とか無理じゃね?w
中田は本田ごときにCLの話ふられてすんごい顔しちゃったのが全てw
アレで本人も気にしてたんだってなったw
海外サッカーは深夜やってるものばかりだからちびっ子は代表厨になるしね
自分も1番最初は代表から入ったなぁ...昔は代表戦ある度にめっちゃワクワクしてたなぁ...(遠い目)
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
>>547
過大評価というか、ドルトムント所属で10番つけたらハードルがーんと上がるのは当たり前のことだし、そこで他の選手との違いを見せられないのが悪い。 一般人も香川に対しては>>303この人らと同じ評価だろうな Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
まぁブンデス年間ベストイレブン、ブンデスリーガ二連覇、プレミアリーグ優勝
実績だけ見たら香川はエリートだからな
中田が凄いのは唯一スクデット獲ったのと、欧州移籍の流れを作ったパイオニアという点
逆にいえば、香川と中田のレベルに匹敵する日本人がいないわけだ
皆判ってることだがクラブで見ると香川が間違いなくNo 1だが
代表で見ると並の選手これだけは異論はないはず
これブンデスやプレミアでの優勝経験抜いてるんだろ?
それも入れたら香川がダントツなんだよな
中田はペルージャで終わったから論外
>>568
代表歴代得点数で6位
中盤の選手だけで見れば1位なのに並なの? 近い将来
久保建英や中井卓大・小久保玲央らが全て塗り替えるから安心しろ
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
ユナイテッド移籍前のドルトでの活躍は別次元にやばかった。レバがいる時代。
>>307
香川は代表のどの監督のシステムでも活躍しないから入らないってことだな。 中田英寿
CL→童貞
uefaカップ→予選リーグ敗退
ローマ優勝→控えの控え(マンU香川の三分の一以下の出場時間)
Jリーグ最高順位→8位
ローマでの出場時間がマンUでの香川以下と言ってるやついるけど
中田は優勝したシーズンでもコリエレの年間採点8.5でチーム7番目の評価だからな
出場時間を考えればマンUでの香川のパフォーマンスより遥かに凄いことなんだが
これもあって、ローマサポは今でも中田をスクデット引き寄せた助っ人外国人として支持してるが
香川はマンUサポからなにも記憶になければ惜しまれてない、優勝したシーズン中田より出場していたのにだ
香川はタイプ的に中田の真逆って感じするわ
本田は劣化中田
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
ホンシンミックそジュース現実を受け入れられず記事にしない(笑)
誰でもいいから中田とか香川のプレーを自分の口で語れよw
ぜーんぶ数字かどこどこでそう評価されたとかそんなんばっかw
>>549
CL童貞のたらい回し戦力外放出いせきやさん >>579
長いシーズンで少しの時間しか出場出来なくて採点高い奴が上www
主力の貢献を忘れるなよ ていうか、内田って凄いなCL出場数
普通にレジェンドなのに顔のせいで扱い悪くないか
CLに30試合出てる外国人選手がJリーグにやって来たら普通は大騒ぎになるだろ
まあ当時最強リーグのブンデス上位チームで安定のスタメンだった奥寺が1番の成功者なんだけどな
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
>>597
中田が高い意識でプレーしようとするのを福西や小野の世代がことごとく反抗してたからな
あれはスタメン固定なんかしてたジーコも悪いが >>594
年俸移籍金メディアの扱い見ても前目の選手の方が評価されるのが恒だからしょうがない >>599
高い意識www
ボールボーイへのキラーパスとかwww こんなのリアルタイムで現役の選手がインパクト的な面で絶対優位
どんなすごいパフォーマンスしても時が経てば皆忘れる
中田さんは海外のサッカー界で友だちを作るのが上手いんじゃないかな?
語学が堪能でいらっしゃるのかな?
EL(UEFA杯)なんて単なる敗者復活戦なんだから
統計に含めるなよ
中田さんは福西に意見いってもらってうれしかったって言ってたんだけどなw
福西もあのときは言い合ったけど今じゃ普通に話すって言ってたし
仲いいとか悪いとかどっちが上とか下っていうことじゃないと思うよw
男同士は正面から衝突し合ったほうがいいこともある。
>>579
>中田は優勝したシーズンでもコリエレの年間採点8.5でチーム7番目の評価だからな
実は平均点でもなんでもなくて、優勝のご祝儀採点であまり意味はない
確か9点タイがが5人ぐらいいて、8.5点タイが何人いたかは秘密というw つかそもそも、イタリアのローマの1メディアが
地元チームが国内ローカルのタイトルを取ったご祝儀としてつけた
同じ点数が何人いるかもわからないチーム内で7番目の8.5点が凄い!
と言い張るのもあれだよなw
その凄い基準でいけば、ヨーロッパのスポーツメディア群ESMの
メディア間投票で欧州全体のシーズンベスト11に選出された香川は
唯一絶対神レベルの凄さだろw
>>574
ホントに中田の20代での引退は残念だった
モチベーションの低下かね、もっと長い間プレーして欲しかった
野球なんて30代でも第一線でバリバリ出来るのに
朗らかな印象にはなったけどね、この写真見ても 㐅ガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
クラブなら香川が1位
それにスクデット&パイオニア中田と
レスター&ブンデス連続二桁の岡崎が続く
小野はその下の3番手グループに入るかな?というレベル
俊さんや本田より上かというと意見が分かれるだろう
代表だと中田が1位
2番手グループがW杯で実績のある本田と岡崎
W杯さえ除けば活躍度と継続性が一番の俊さん
で、香川はその下の3番手グループに入るかな?というレベル
小野も
総合的には中田が一番で過小評価されてるのが岡崎
テクニック補正で過大評価されがちなのが小野
まあ天才だから仕方ないね
あの怪我なくてもキャリアはそんな変わらんかったと思うが
でも天才だから
>>613
中田が一番ダメだな。一発屋さんで、戦力外たらい回し放出移籍屋さん >>615
中田は選手としてはペルージャ2年目で終わってて
ボランチ転向して30歳までだらだらとサッカーにしがみついてた感じだったな
ペルージャ1年目も10点とってイタリアメディアが絶賛したがそのうち4ゴールはPK
実質6ゴールは本田がミランで10番つけてわずか7試合で決めたゴール数と同じ
>>578とか見てもいかに中田が過大評価されてるかがわかる >>552
陽気なキャラクターだぞ。
陰気な難しいキャラクターってのは、メディアが作った虚構。 >>616
アラダイス監督からレンタルでも要らないと言われて無念の20代でのヨーロッパ追放、引退
まぁ、確かに過大評価だわな たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
CL出たってだけで選手の格が決まるとかないだろ・・・
もうしばらくは香川を超える選手は出てこないのかもね…
想像出来ないわ
本田・香川よりも中田の方が上だろ
キャラメルコーンをも見かけるたびにそういう思いをつよくする
>>624
宮大工としてならな
ぶっちゃけ中田はサッカー向いてなかったと思うわ 試合数できめたんならしゃーないか
香川は周りが上手くて生きる地味な選手だからなぁ
言い過ぎかもしれんがオンラインゲームでいえば姫プレイみたいなやつだよ
中田や中村みたいなオレだ!というスタータイプじゃないから微妙
顔も地味だし
>>596
2013-14シーズンの30試合0得点も一生語られるからな 現段階で香川、岡崎、内田、長友、長谷部、本田、吉田、中村、小野、久保、乾の順な印象
>>1
コバンザメ優勝の中田なんか香川の2年間であっさり追いこされたもんな
早期引退の中田なんか岡崎以下だよ 香川はマンうでワーストタイトル受賞しまくってたからな
中田はペルージャだけだな
ローマではほとんどベンチだったし、その後は泣かず飛ばず
全盛期が短すぎた早熟選手だった
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
香川のユナイテッドでのイメージが悪いのは確実に山ほどついたスポンサーの影響だろw
バイエルン以外にユナイテッド行く前の香川がいた頃のドルトムントやラウールいた頃のシャルケぐらいのチームが継続的にあればいいんだけど結局バイエルンに集約されるリーグだからな
>>634
全く活躍して時期にベロチャスクープされて
最後はドイツに逃げるように去っていったからだろ >>631
日本人選手は大半が短いからな
中村はスコットいたときの1,2年目くらいだし小野もオランダ1,2年目くらい
本田はオランダ2部時代とロシアの1年くらい
2シーズンがせいぜいであとはさっぱりの奴ばっか チョンコはそもそも優勝しないからなw
優勝するのは日本人ばっかりやで
香川のユナイテッド1年目は及第点
2年目はファーガソンが去ったこと
モイーズとかいうクソみたいなやつが公認だったこと
ヤヌザイとかいう雑魚が優遇されたこと
まあ誤算が多かったな
そら香川がぶっちぎりで1位だろうな
本田が得点数で2位なのに驚いたわ
中田英は韓国代表のDFが3人寄せて囲まれても1人でボールキープして、
平瀬が最高のポジションへ移動した瞬間に縦パスを通してたが、
香川にあんなプレーできるか
>>641
その代わり何でもないとこで猛スピードのスルーパス「キラーパス」で味方を驚かすけどなw 最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
>>641
プレーうんぬんなら中田も香川みたいなプレーできないしそういうことじゃないだろ 香川はタイやシンガポールの選手にも1対1は普通に負けるぞ
ていうか代表選手殆ど負けるけどな。どうなってるんだ日本のサッカーはw
象牙戦の香川のタッチ集久々に見たけどやばいな
ビッグクラブでの経験がなんの役にも立ってない
歴代の10番の中で一番酷いな
それぞれの選手の最高型を考えれば分かりやすい
香川→メッシ
本田→クリロナ
岡崎→インザーギ
中村→レコバ
長谷部→ランパード
中田→北澤豪
やはり、中田の格落ち感だけは否めない
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
中田の名前が出るのが意外
当時のリーグ優勝したローマは香川在籍時に優勝したユナイテッドと同等かそれ以下だし、たとえ同等としてもスタメン出場数で香川の方が多いから、クラブ実績では明確な差がある
岡崎香川
乾中田英
稲本長谷部
長友中澤吉田内田
川島
高原本田
松井中村
小野中田浩
奥寺闘莉王松田ゴリ
楢崎川口
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
>>648
これに何の意味があるか判らんが、俺のとは違うなあ。
香川はDF前にした突破が武器ではないし、やはりイニエスタだろう。違うのはおいしいトコを持ってくチャッカリさ。この点でCロナとも似てる。
本田は南アに限ればフィジカルを武器に前で勝負したというトコでドログバ。
岡崎は献身性とポジショニングでラウル。
中村は逆足のサイドハーフとしてピレス。利き足も逆だが。
長谷部は安定感やユーティリティを求められていると云う事で今だったらフェルナンジーニョなのかな?
中田は上にあるネドベドや自分はポグバをイメージしたな。
それぞれ性能は違うとは思うが特性はこういう風に感じる。
データばかり見ても人を観ないと行きそびれている中学校課程は卒業させてもらえないのでは? 最近の香川はイニエスタというかモドリッチに見える
ただ得点の嗅覚は両者より持っている
本田は足遅いし実は得点能力あんまりないからジャカだろう。ハードワークはあれ程しないが。
中村俊輔はリバウドナカータはジェラードみたいなイメージ
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
>中田英寿や中村俊輔、小野伸二らを抑え
いまだにこの世代と比較されるところに日本サッカーの低迷を感じる
日本サッカーのピークがすでに過ぎている悪寒
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ボタルシア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
>>660
というより香川のあとに続かないのが末期状態 >>658
長谷部→ジェラード
稲本→ランパード
中村俊輔→レコバ、ベッカム
中田→北澤豪、もしくは板東英二 >>663
香川をカタールまで引っ張って久保くんと世代交代 特集組まれるほどの駒も実績もないんだから
全体的に物足りないんだよ
低レベル特集
中田の世代が最強の代表だったなパイプがないから欧州の移籍は難しかったが、
オリンピックではブラジル代表にすら勝利してるそれがマイアミの奇跡、けして偶然ではない、
ブラジルのメンバーもロナウド、ロベルト・カルロス、リバウドと世界選抜級のメンバーが揃っていた、
それを打ち破ったわだからもっと評価されていい
代表での貢献度は中盤の選手だけでも10位以内に入ってないだろ
一番重要な試合で点決めた試合が最終予選のタイ戦だけだからな
代表では失敗って言っても得点は取っているんだよな
後はワールドカップでの活躍だよ
まぁアルゼンチンのメッシみたいなもんだ
瞬間風速なら中村だろ
マンユー相手にFK2発でそれぞれ同点弾、決勝点だからな
>>669
勝つには勝ったけどあの試合見てたらかなり差はあったけどな >>662
北京世代以降が活躍してるのがベルギーとポルトガルリーグだからね。
育成とか関係なく
もう突然変異で生まれるのしか期待できないかもね。 >>673
ここぞっていう時には全く得点取ってないよ。親善試合とかなり格下の相手にまとめて得点してるだけ >>1
香川はプレミアで通用しなかったのは惜しまれる >>47
世界でメジャーな競技になってから言ってくださいね? >>677
そもそもここぞって試合が日本代表では少ない >>681
少ないにしても代表に10年近くいて全くないんだぜ
アジア最終予選なんて点差つけて勝ったタイの1点のみ。ごっつぁんゴールすらない勝負弱さ >>682
イタリア戦やフランス戦とかあったけどね メッシはW杯とか南米予選とか重要な試合でゴール決めてるからな
香川は言うなればヨーロッパに出店して成功したラーメン屋。
そこそこうまいが日本では結構あるレベルの味。
W杯は4年に一度だし、一度しか出場していないから大目に見るにしても
香川ってザック時代とハリル時代の2度のアジア最終予選でどれくらい活躍した?
まったく印象に残っていないのだが
香川が例えば数字に表れない組み立ての能力に長けてるとかハードワークできて守備力もそこそこあるとかだったら得点数なんてどうでもいいんだけどそういう選手じゃないからな
香川の代表でのハイライトが全くない
野茂といい中田といい先駆者の功績ってのはやっぱ凄いよ。
先人が敷いたレールに乗ってる訳だから単純な比較は出来ない。
本番に弱い人間だからコートジボワール戦は情けないの一言。メンタルが弱すぎるんだよな
最近香川上げ、本田上げの記事がやたら多いけど、W杯にねじ込むためのスポンサーの提灯記事か?
中田は当時は日本人が海外リーグに行くことすら珍しい時代に、セブンシスターズ時代のせりあで優勝チームのサブでユーベ戦でのゴールとインパクトだけで言えば日本歴代で一番。
その後、長谷部、岡崎、香川と各リーグの優勝チームで中田以上に貢献した選手は出たけど、
あのインパクトは抜けないわ。
中田は代表だと親善試合だけど当時世界最高のフランス相手にただ一人やり合ってて次元が違ってた。あの試合はフランスの強さより中田の凄さにびっくりした
>>669
五輪www
テグラの方が数段評価されて良いわ。グループリーグ敗退だからな?ブラジルにまぐれ勝ちでさ たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ボタルシア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
>>697
フランス戦の中田はヤバかったな
ペルージャみたいなチームが弱くても1人でなんとかできるのが中田
香川はチームが弱いと効果を発揮できない印象
逆に香川は周りのレベル高いときに絶大な効果を発揮するタイプに見える >>644
アホ
中田英が香川みたいなプレースタイルだったら第一次岡田JAPANは
イランとのプレーオフに進むことも無く普通にUAEに順位で負けて予選敗退してたわ
相手が格上でチームが押し込まれるような展開の時、香川に日本代表を引っ張るような
パフォーマンスが出せるのかってことだよ >>303
一人も香川を選ばないってある意味凄いな 最近良くボタルシアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
中田英寿
日本代表 77試合 11得点 9アシスト
セリエA 182試合 24得点
プレミア 21試合 1得点
香川真司
日本代表 89試合 29得点 13アシスト
ブンデス 127試合 36得点
プレミア 38試合 6得点
チョンが難癖つけてるから印象が悪いだけだな香川は
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
>>698
いやロナウジーニョもあの試合出てたんだよね、つまりあのメンバーは歴代でも最強のセレソンだった、
それに互角以上の戦いをしたわけだからそれだけでも凄い 最近良くボタルシアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
>>303
実際そんなもんだよね
香川が成功したって言うけど偉大な選手だとはこれっぽっちも思わせてくれない
特殊な選手が特殊な境遇で結果を出したという印象しかない >>710
点を取られなかっただけで全然互角じゃないけどな
文字通りフルボッコ 顔が気持ち悪いから日本代表の10番を背負わせてもらってヨイショされてるのに、全く人気が出ない香川。
あのさぁ、全盛期の中田が中堅クラブのCSKAにいてCLロシア勢初日本人初のベストイレブンに導いてCLベストイレブンになって王様やれると思うか?
全盛期の中田がドイツ代表だらけのドルトムントに所属してゴール量産してベストイレブンになる活躍できると思うか?
お前ら思い出補正で語りすぎなんだよ
本田香川の方が上
>>427
バルサやレアル相手にゴールした乾や柴崎以下ってほんとにこういう糞にわか酷いよなぁ
24勝した田中、メジャー行く直前のマエケンから連続ホームラン打った寺内の方が坂本より上とか言ってるようなもんだぞこれ >>703
親善試合やアジアの格下みたいな出れば誰でも活躍する試合でしか役に立たないからな。もうね小学生にもバレてる >>701
フランスには同じ親善試合で香川の得点で勝ってるから安心しろよwww
しかし、あのフランスに勝利した香川の得点はよかったなぁ。
更には中田バカ信者って敗北試合自慢するよな?何で?www >>708
そういえば、中田は韓国ベストドレッサー賞だったなwww そういう事か。納得したわwww >>692
中田は先駆者じゃ無いだろwww
中田=新庄剛志
ベンチ屋さんで優勝が1回だけで、それを自慢してるだけの二流未満の選手だろwww >>696
インパクトはバルサやレアルから得点をした乾や柴崎だなぁ
中田のは3−0からのユーベユルユル状態からの得点だったし。 >>697
泥んこ試合自慢かよwww
中田信者って泥んこ親善敗北試合が好きだよなぁ たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ボタルシア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
>>557
ボルトンから完全移籍を悲願された宮市>>>>>>>>>中田の悲願であったボルトン完全移籍だったが、アラダイス監督からレンタルでも要らないと言われちゃった中田www
なるほど、こういう考えも頷ける 当時のセリエが最強でそこで活躍した中田が最強って主張なら、
今の金満プレミアで優勝した岡崎の方が上だろ
岡崎はリーグ優勝してるしな
>>713
マイアミの奇跡をフルで見てください、昨日改めて90分フルで見返してみましたが、
審判はブラジルびいきにも関わらず一対一でも負けてなかったし、
そもそも今の日本代表は大差でブラジルに負けるレベルなわけだからね >>727
別に対した事無いよ。中田は西野チームでも基本ベンチ屋さん
中田より前園が良かったわなぁ アトランタのブラジル戦でのMVPは川口。次に前園
中田信者って図々しいよなwww
香川は最大の成功例じゃなく唯一の成功例なんだよな
中田は当時の日本人には衝撃だったけど成功はしていない
>>667
香川がチームリーダーとか無理
もっと使い物にならなくなる
ドルトムントで好き勝手やってるのが本人にとっても幸せだと思うんだが >>731
トッティさえいなければ成功してたよ、トッティは地元ローマの王子様だったからね >>734
カウンターサッカーしか出来ないからペルージャの王様でいいんだよ 中田はパルマ以降ダメなイメージがついているが、
コッパイタリアで優勝した事はあまり知られていない
決勝では中心選手としてユベントス相手にゴールも決めて優勝に貢献した
それ以降、パルマはタイトルを取っていない
>>736
パルマってアドリアーノとムトゥの下でハードワークしてただけやん。思い切り批判してたし >>736
あのシーズンの中田はセリエA全体のシーズンワースト7に輝いてただろw
あと今同様に当時から木っ端イタリアのプライオリティーは低い
当時決勝はホームアンドアウェイの2試合だったが
決勝なのにユベントスの守護神ブッフォンは1秒も出なかったり
ネドベドは1試合目の前半でお役御免だったり
リーグ得点王のトレゼゲも3位のデルピエロもベンチスタートだったり
しっかりカップ戦用裏ローテを貫いてた >>715
中田は日本歴代でベスト10入りも怪しいレベル
本田香川と比べるのは彼らに失礼過ぎる >>722
本田は文字通り代表で歴代最高クラスの活躍
ワールドカップで何度もMOMになって日本救うゴールを決めてきた
香川もワールドカップでは絶不調だったもののその前のアジアカップで日本を救うゴールを決め
コンフェデでも大活躍
中田>本田香川なんつうのは普通に考えてありえない ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん