https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201802170000649.html
2018年2月17日19時30分
歌手森口博子(49)が17日、都内で、新曲「鳥籠の少年」の発売記念イベントを行った。
同曲は、SANKYOのパチンコ機「CRフィーバー機動戦士Zガンダム」の搭載曲。85年のデビュー曲「水の星へ愛をこめて」も、テレビアニメ「機動戦士Zガンダム」のテーマソングで、今回は約33年ぶりのZガンダムとのコラボレーションだった。
「感慨深いものがあります。もうすぐ平成が終わろうとしている移り変わりの激しい時代に大感激。ファンのみんなと私たちが積み上げてきた時間、人生が詰まっています」と話した。
新曲の聞きどころは「イントロからアドレナリンが出るぞくぞく感。一度聞いただけでテンションが上がります。日常生活の中で苦悩や戸惑いがあったとしても、心の殻を破って、一歩踏み出すことの大切さが込められている」とアピールした。
カップリングには、平和への祈りを込めて作詞した「生命の声」、ボーナストラックには「水の星へ愛をこめて」を発売当時の音源のままで収録している。
この人とガンダムの距離感は素晴らしいな
アニメ歌手なんて黒歴史に成ってもおかしくない時代だったのに
パチンコかぁ…
まあいいけど、森口博子は歌うまいよね
さっきパチンコ屋の前でデカイ声出してケンカしてた。
ガンダムの主題歌唄った人の中で
何でこの人だけで何十年もしがみついてんの?
>>13
黒歴史になんて一度もしてない
自分から自虐でネタにしてたくらい話してた ガンダムよりマクロス派だが、この曲は認める。
てかガンダムも名曲が多い。
>>15
キャストの名前の横に(R.I.P.)が多くて泣ける・゚・(ノД`)・゚・。 >>14
歌うまいし。
バラエティ関連で生き残ってたからじゃね? ガンダムはいやだったとかなんとか言ってなかったっけ?
こないだ10連チャンしたけど掛かったのか?ってくらい全然わからなかった
昔キングコングか何かの台でLUNA SEAの曲が流れてきたときはビックリすぎて強烈に覚えてるけど
一時期はガンダムの事を好ましく思って無いような言動してたけど、
何だかんだ言っても、この人の歌唱力はガチで凄いと思う。
ガンダム以外なら、サムライトルーパーの主題歌も結構名曲。
>>14
アイドルデビュー曲がコレだったし、バラエティでもやっていける頭の良さもあったから残った。 >>33
エースを狙えの曲もいろいろいいのがあるぞ どんなに金に困ってもパチンコ落ちしたら
コンテンツごと終わり
ファンも離れる
>>15
なにこれ
30年前の梅津作画のほうが十倍レベル高いんだが >>23
ガノタにとっての黒歴史
こういうとTV版がまるで名作のように聞こえるけどな
音楽業界が激変してアニメ歌ってた事がプラスに働いて
歌唱力衰えてないのもそれを後押しするという 井森美幸は素で良い人っぽいけど
この人はなんか全部計算して動いてそうで嫌い
森口エロすぎ。興奮が収まんないわ。どうすれば良い。誰か森口に似てるAV女優教えて!
そりゃ、ガンダムの歌で有名だけど
し
つ
こ
い
!
>>18
Ζのデビュー曲が自虐ネタになるって事は誇りはないって事だろ。私なんかデビュー曲がガンダムですよってな。ずっと言ってろよ他のアイドルと違って私なんかデビュー曲がガンダムですよってな。 >>34
黒歴史とは本人が隠したいこと
自分から言ってたら黒歴史とは言わない
最早お約束になってた 金稼いで今からでも劇場版Zを全シーン新規画でやり直せw
(劇場版で新規に作った部分は除いて)
パチンコになったら途端に下品な作品に見えるから不思議
パチンコの曲なんか歌いませんって言えればいいのにね
パチンコいまいちだったなw
いつもガンダムはいまいちに作るメーカーどうにかしろよw
>13
はあ?
フォーミュラでの冨野指名を糧に嬉々として活きてきたのに?
にわかかゆとりか
ゆとりだな
youtubeで森口の曲を初めて聴いた時びっくりしたのを覚えてる
すごい名曲なのに、当時ヒットしなかったのが謎だ
こいつの歌は好きだけど、こいつ本人は嫌いやわ!
こいつ、ガンダムの主題歌を歌うのを嫌がっていたからしお高くとまっていたから嫌いやわ
リン・ミンメイ役の飯島真理なんて、その呪縛というか黒歴史みたいなものに苦しめられて渡米したらしいが、アメリカでのロボテック人気でその価値を見直して、一生付き合っていくことにしたとかなんとか。
>>13
黒歴史ってのは「なかったこと」にすることだろ
この人はむしろ自虐とはいえ自らネタにしてたろ >>49
33年もそのことで怒ってるの?w
粘着質は犯罪者予備軍だから恐いね〜 ガンダムの声優や主題歌作った人は毎年ガンダムのゲームが出るから食いっぱぐれないな
森口はZで曲は売れたけどガンダムのお陰だろって言われて本人の実力は評価されず、
リストラ宣告受けたんだよ。そこで来た仕事は断らずにバラエティーで必死にがんばって生き残った。
>>32
ルナシーとイエモンはよくパチンコで使われてるイメージ >>45
着やせする隠れ美巨乳という点と、愛嬌あるブサカワな
ルックスを考えると、ましろ杏が似てると思う Zの最終回でガンガンキャラ殺したけど
殺し忘れてたのか、逆襲のシャアで見えないトコでアストナージ殺してワロタ
20代頃のクイズ年の差なんてで
「どうボケようかな・・・」って呟いたらとなりの若かりし坂上に
「えっ?ボケなきゃいけないの!?」と驚かれたという
今は司会もこなすけどまだバラエティに染まってなかったんだなその頃は
アニメ曲なんて全然市民権無かったし若い頃は普通に黒歴史扱いだったよ
ネタにするようになったのも有名歌手がアニメ曲歌うようになってから
>>48
ももクロの年越し歌合戦に出たとき、曲は自分の歌いたい曲をフルコーラスって条件で森口が出した曲はETERNAL WINDだった
そこでバンナムが何故か特別編集のMVを作るという大盤振る舞いで、森口自身が「どんなコネあるの!?」と驚いたって話がw >>64
「ガンダムのタイアップだから売れたんだろ」は業界の決まり文句だろうな
自分で口にしたのはたかじんぐらいだけど
デビュー曲オリコン一位の人はどこいった F91のも良かった。
iTunesStoreでMusicVideoが出た時に買ってヘビロテだった。
ガンダムとの関係を黒歴史にしてたのは忘れないぞ
だけど、こいつのガンダム関連の歌は良いと思う
けど、パチンコは辞めろや
>>73
ウェイブライダー変形する瞬間くらいしかテンション上がらない >>10
そう言ってるお前らの方がよっぽど感じが悪い ちょうどさっきAbemaでZの最終回観たけど、なにあれ鬱endすぎるやろ
パチなんて後数年で一掃される業態にコンテンツ提供するのは反社会的行為だな
>>58
森口にしろ、たかじんにしろ
歌唱力が正当に評価されず
アニメだから売れた評価が嫌だったんだろうな
たかじんは結局砂の十字架を歌わないで
亡くなってしまったな 笑っていいとものクリスマス特大号でのモノマネが毎年酷かった気がする
>>8
20年くらい前に既にsdガンダムの台はあった >>8
サンキョーの営業所にデカく新作の絵がかいてあるんだが、ガンダムは版権で引っかかるらしくてシルエットで笑った >>49
ガンダムのがの字もしらないのに、アムロがスキですか?シャアがスキですか?とか聞かれてハァ?ってw
…的なことも言ってたな。オレは爆笑したけど。 >>2
たまにはサムライトルーパーの事も思い出してあげて下さい >>58
馬鹿だなあ
ただ単に自虐ネタにしてただけなのに
君はほんとに馬鹿だなあ >>91
宇宙世紀最後の富野ガンダムのVガンダム見てみろ、もっと鬱になれるぞ Zガンダムのパチンコで3万発出たわ
森口の歌は飽きる程確変中に聴いたw
本当に悪いのはパチンコ玉の重力に魂をひかれた人間たちだ!!!
アニメ業界に引っ張ってこられる金はどんな色がついてようとも金は金
これで業界が生き残り新作が作り続けられるならそれに勝るものなし
>>101
自虐ネタでもガンダムディスるのはおかしくないですか? >>73 >>88
せめて用が無い時はZ出てこなくしてほしかったよな…
Zがビームライフル打つカットインがしつこすぎて
もはや何が熱いのかさっぱりわからん
あと、百式が出てきた後発展で突然ハマーンキュベレイとか出てきて
アタリを潰すパターンとかあっても良さげ >>101
本当に当時は嫌だったみたいだよ。
それが時代を経ても名曲と言ってもらえるから良かったとも述べてる。
当時は17歳だったはず。 >>107
それをディスると思うお前の度量が小さいだけ >>59
デビューアルバム以降坂本龍一や杉真理にプロデュースしてもらってたのに
結局リン・ミンメイの人としてしか認識されなかったからねぇ 「それでは皆さんご一緒に、ジークオン!」
「えっ」
若い時はガンダム言われるの嫌だったらしいけど
自分を歌手として見てくれるのはガンダム関連しかなかったという現実があって
もう開き直ってやってる感じ
>>91
あれで鬱ならイデオンとか
トラウマになると思うぞ >>37
エヴァとか牙狼とかシンフォギアとかパチマネーで続編制作費にしてる面もあるでな… まあ、ちゃんと思い直したんだし
ピロコは許してあげようと
>>109
あなたのように好意的に受け止めてる人はいいんだけどね
度量の小さい輩が多いでしょ
そいつらに言ってるんだよね >>102
すいません、鬱展開にならない富野ありますか? 一方その頃MayJは
ウルトラマンの主題歌という何の思い入れもないお仕事を
ガンダムっていつからブランドになったんだろう
視聴率もずっと良くないよね
いまはこっちの方がビジネスになるから
JPOPやJROCKのアーティストだけでなく裏方まで人材が流れてきてる
一般がCDや配信に金落としてりゃこういう状況になってない
>>91
=イデオンのガクブル描写=
主人公のオヤジが飛んできた大岩に潰されて死ぬ
軍のオバちゃんがジープの下敷きになって、下半身潰された状態で
「お…お逃げなさい…」って発言
主人公の女友達が銃で頭撃たれメットのガラスが割れて宇宙船内を死体が浮遊 >>112
多分、坂本龍一とからんだ事のほうが黒歴史と気づいたんだろなw 歌は上手いと思うけどZのあの曲が名曲扱いなのが納得いかない
>>123
プラモやグッズがバカスカ売れるから良いんじゃない? >>120
1stガンダム
Zガンダムのオーディションで飛田展男が富野に
ガンダムは綺麗に終わった作品なのになぜ続編を作るんですか
と言ったら、主役に抜擢されたという >>120
ターンエーかブレンパワードかキングゲイナーでも観よう >>123
初代ガンダム再放送で火がついて、Zガンダムで決定的な人気になった。 >>123
シードはアニメにしては視聴率良かったような記憶
つっても3パーセントもなかったような >>91
富野の皆殺し免疫がない世代か
イデオンやザンボット3とか見たら鬱で入院しそうだな >>120
キングゲイナーとかブレンパワードとか
全く人死んでない
あと、ダンバインは最後現世でほぼ全員死ぬけど
よく考えるとハッピーエンド >>137
イデオンのアーシュラかわいいよな(´・ω・`) 映画イデオンのあれは考えようによってはハッピーエンドなのでセーフ
パチンコかよ
つーかゼータガンダムまでパチンコ化するなよ
エヴァとかもう新作パチンコでしか稼いでなくないか。いい加減にしろ
>>120
ターンエーガンダム
戦争やってるのに誰も死なない >>135
カルトはすぐそうやって歴史の捏造始めるから気色悪がられるんやで Zガンダムはリアルタイムでは全く人気がなかった。
みんなドラゴンボールを見てた。
あの…躁状態でハイテンションの富野とか、打ち切りで鬱展開に至らなかった富野とかじゃない普通の富野は…
>>137
おトミさんの初総監督作品が『海のトリトン』ということすら知らずに、いっぱしの評論ブッちゃう世代なんだから、そこ触れちゃダメ >>79
bayFMの金曜日で森口博子から井森美幸のクロストークが面白かったのになあ。
井森の方がクビになってなくなっちゃったんだけど。
井森美幸は森口のことを本名の「花村」と呼んでるんだよね。 森口は一度ぐらいZのアニメを見てもいいと思うんだが
明治神宮で確認「十字の染み」下鴨神社にも 中国人女2人の関連捜査[04/14]
>>149
おもちゃ全盛の時代に、
子供受けが悪かった=スポンサーに気に食わないって言われた だけ
それに追随してアニメ誌で暗い・鬱って言われてたけど
実際に見てたファースト世代は面白いと思ってた
実際、ガンダムでも細かい設定のない作品は
話としてはほとんどヒットしてない ターンエーでもギャバン隊長とかウィル・ゲイムとかテテス・ハレとかソレル家のお父さんとか名もなきマヒロー隊員とか
描写されてるだけでも6、7人位は死んでるぞ
リッチーコッツェンがZガンダムの歌歌ってたけど、原曲のメロディいじらずにしっかり歌ってて驚いた
シンディーローパーとか、ガンダム好きな外国人は意外と多い
>>151
ところがガンダムの中では視聴率がトップらしい
少なくとも上位 今は知らんけど森口なんて基本的にオタクバカにする勢だろ
Zガンダムの歌って
作曲がニールセダカっていう外国人でしょ。
Z放送当時、続編ZZ決定のニュースについて
アニメック小牧編集長(当時)のコメントの
「この3部作はガッチャマンのパターン」
になるほどと納得した
>>169
ガンダムの中では視聴率がトップだけど
ジャンプ黄金期のアニメと比べたら
ザク同然だよ アイドルだったってのが信じられないくらいのブスだけど
歌唱力だけはあるからな いまだったらアイドルじゃなくて
アーティストで売れたんだろうけどな
80年代は若い女はみんなアイドルになるしかなかったからね
BS11の放送、一年間堪能させてもらった
しかし後番組がZZじゃないとは何たる罰ゲームか
>>14
おかしな物の見方だな。他の歌手はブレイクしてないかタレントとして残ってないし、亡くなった方もいる。今もタレントとして残っているのはこの人くらいって事だよ 森口って最近はテレビで滅多に見掛けなくなったけど
地元福岡のテレビとか出てるの?
>>166
リッチーコッツェンのガンダムカヴァーアルバムに、応援コメントが掲載されてた。自分も歌いたかったとか書いてたよ。 ガンダムは完全に終わった
ガンダムの正義の象徴じゃなくて
悪魔の象徴になった
>>173
だが、市民権という話ならドラゴンボールとタメ、もしくは上を行くという アニソンベスト3と言ったら、
1位ダンバインとぶ 2位水の星へ愛をこめて 3位コブラ
この並びはテッパン
>>138
キンゲも死んでるけど数は少ないし
ラストもスッキリ終わるしな 2016/11/30(水) 08:55:16.43 ID:CAP_USER9
◆不正アクセスで約1億円引き出しか、容疑の中国籍の男4人逮捕
ゆうちょ銀行のインターネットバンキングに不正にアクセスし、
およそ1億円を引き出していたとみられる
中国籍の男4人が警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは埼玉県川口市の飲食店経営で
中国籍の陳松容疑者(26)ら4人です。
機動戦士Zガンダムの主題歌には原曲が存在する
男性歌手ニール・セダカ氏が歌う楽曲
ガンダムオタクの間では当然知られている事実だが、
知らない人が多いようなので改めてお伝えしたい。
「機動戦士Zガンダム」のオープニングテーマとエンディングテーマには計3曲の楽曲が使用されており、
そのすべてが男性歌手ニール・セダカ氏が作曲したもので、そのうち2曲に原曲が存在する。
鮎川麻弥が歌う「Ζ・刻をこえて」(BETTER DAYS ARE COMING)と、
「星空のBelieve」(BAD AND BEAUTIFUL)である。
どちらも原曲はニール・セダカ氏が歌っており、それを改めて「機動戦士Zガンダム」用にアレンジ。
鮎川麻弥が歌う作品として放映した。
森口博子の「水の星へ愛をこめて」(FOR US TO DECIDE)はニール・セダカ氏が
作曲したものの、「機動戦士Zガンダム」のために書き下ろしされたもの。
http://buzz-plus.com/article/2018/01/13/mobile-suit-z-gundam-neil-sedaka/ >>167
地上戦では撃破されたウァッドからパイロットが逃げ出す描写がよく入ってたから
ほとんど死んでないイメージ
ただ宇宙戦では死ぬよな >>177
ほうw
どう嘘なのか具体的に説明よろ
まあお前には無理だろうけどw もー泣かないで
今〜闇金探してる 人が居るから〜
お前に会いたいよと〜♪
>>145
ゼノアとかコレンとかギャバンとかスエッソンとか死んでる ブレンパワードは記憶してる限りでは死者1人かな?
たぶん富野作品では最小死者数
>>169
確かに作品としてはZが一番おもしろかった気がする。 癖がすごいけど富野作品は一貫してメッセージ性が強いからええわ
おっさんになって初めてガンダムとゼータをabemaでみたがおもろかった
森口に関しちゃ昔のアイドルは歌えるんだなとオモタ
>>191
小林「再放送の多さと並んでみんな誤解しているんですが、当時の雑誌というのは編集者が作るものじゃないんです。
投書欄というのがあって、編集者と読者が作るものなんです。OUTは読者サイドの力が非常に強い雑誌だった。
当時のZガンダム批判の大半がこの投書欄の情報ですね。それだけ取り上げるなら、批判はほぼ100%ではないでしょうか。
作品を肯定的に書いた投書なんか当時は読んだことないです。編集部の方がむしろ沈静化しようとして擁護論を書いていた。
しかし、批判投書はしっかり載せていた。読者欄のないOUTはOUTじゃないですからね。時代も変わりましたしね。
ああいう雑誌は今はもう作れないと思います。」
カオル「今では「ガンダムエース」のように、アニメの制作プロダクションが雑誌の編集も関わるまでになっていますね。
今のアニメには、かつてあったような「批評」の文化が廃れてしまった。それどころか、今に至る評価では「Zガンダムは難解」
ということになっているようです。しかし、これは難解というよりも、監督の作劇に問題がありそうですね。 」 ガンダムはファーストとΖとユニコーン以外はダメダメだよな
>>193
その傲慢は人を家畜にすることだ!人間を道具にして!
それは人間が人間に一番やってはいけないことなんだ!
負けたらこれを言えば良い >>102
あれを金曜日の夕方に放送してたのが今思うと怖い Zが難解ってのは、理解力に欠けてる証拠だよ
大人になって見返すと、難しいことは全然無い
しかしなんでアメリカの60年代の歌手ニールセダカなんだろうな?
ガンダムの関係者にファンでもいたのか?
思いっきり蒸れたパンスト足の匂いを嗅ぎたい歌手のひとり
美塾女すぎ
>>198
裁判では伝聞は証拠能力無い
自分の言葉で具体的に語りたまえ >>191
当初ファーストガンダムの続編ということで期待されて視聴率も12%ほどあったのが
右肩下がりで落ち続け中盤以降はその半分以下になっていた事実が全てを物語ってるな >>196
多分、同世代だと思う
Zは絵だとか矛盾が生じる細部だとかを作り直したらもう一回観たい >>204
60年代なんだw初めて知った
ハゲじゃね? >>198
当時OUTやアニメックの読者評は批判ばかりだったな
それでも富野作品、ガンダムに期待して皆最後まで見続けた
作劇に関しちゃ富野がZの前に小説版のファースト書いたことが
影響してるんじゃないかって話もあったな >>122
あの漆黒ボディが厨二心をくすぐるんだよな >>14
ガンダムのお陰で紅白に出られたんだし
文句はないだろう >>203
Zは中盤以降はストーリーが支離滅裂すぎて難解だわw >>211
富野がセダカのファンだったのかな?
シャアの元ネタのシャルル・アズナヴールもフランスの昔の歌手だし。 デビュー前からのファンだけど別に発狂してないよ。もともとパチンコになるのは諦めてるし
ガンダムはパチンコが支えればいい、私たちは博子の音楽=魂を支えるから
それがファンと博子とのETERNAL WINDだし
>>218
F91の版権がめっちゃメンドクサイらしい 次はZZか逆シャアかな
アホらしくなったからパチンコやめたけど
ガンダムで一番の名曲ってターンAのEDだと思うわ。
あのハゲ芸人の歌手、一曲通して聞くと日本で一番歌上手い芸能歌手かも知れんと思う。
Ζガンダムずっとスルーしててつい最近AbemaTVで見たが33年前のアニメなんだな
そういう感じが全くしなかった
コメント欄があるからいろんな世代がAbemaで見てたんだろうが毎回カツしね祭りだった(笑)
森口博子なんぞ売れなくなって山瀬まみと
ともにバラドルになって仕方なくガンダムの
歌唄うしかなかっただけだろ。
さすがの猿飛の伊藤さやかと同じ。
いいとものコーナーでけんもほろろで何かダジャレ作る時に
けんもほろろに稲妻集めたらMyHeartっつったらタモリに誰もお前の曲なんか知らないと言われたあの森口か
ヤザンとかいう勇者が、生意気なクソガキや無能な上司、バカップル、サイコ野郎を次々にぶちのめす痛快ドラマだっけ
トーク番組で
「だって、私の歌って、ガンダムですよ。アニメですよ。きゃははは(嫌な感じの笑い)」
まあ子供がZ見ても
巨大組織内部の内紛に外からの勢力が手を貸す
というドラマ構造がさっぱり判らんだろうな
おれも、ブリックスの事を後で考えた時
「こいつこんな事してて重役になってるって・・・何で殺されないの?」
って思ったし
森口博子のクイズでヒューヒュー!
コンシューマ機の移植待ってんだけど。
ゆうゆのクイズでゴーゴーはスーファミで移植されたのに
>>237
なんで広い宇宙で戦ってるのに
町内会みたいな距離感で敵味方遭遇するのか
見ててバカバカしてくてゲンナリしてた パチンコ好きだけどZガンダム嫌いだから打たないわ
Z信者が打って負けてざまあとしか思わない
>>241
サイド3以外のコロニーは全て月と地球の間にあるから、ガンダムの舞台は広いようで意外と狭いんだよ パチンコで生活費溶かしたカミーユが精神崩壊するのか
>>236
黒歴史扱いをしてた事を一言でも詫びればまた違ったのにな…
昔見下して笑ってた存在のモノで食ってるなんてどんな気持ちなんだろうねw ↓これがZ放映当時のリアルタイマーの偽らざる心境だな
作品内容が開始当初のテンションを保持し得たのはギリギリ16話前後までであって、その後は
坂を転げ落ちるように散漫の度を増してゆき、結局50本という長大な尺を消化して残った
モノはと言えば、ファンたちが「ダンバイン」、「エルガイム」でもさんざ味合わされてきた、
「ああ、この人はもう作家としては死に体なんだな。こんなモノしか見せてくれないんだな」という、
毎度のトホホな印象だけなのであった。
氏にすれば、人間ドラマだの生き方論だのを「一生懸命、たっぷり」と描いていたつもりなのかもしれぬ。
しかし毎度超絶安くてイタイそれらなど、真には誰も見たいなどと思っていなかったというのが現実であって、
「見たくもないモノを見せられ続けた」という苛立ちは、多くのロボアニファンにとって、
放映終了後にそのまま本作の評価となった。
一昨年のキンスパで生歌初めて聞いたけど、くっそ上手いねこの人
>>247
ガンダムは監督のハゲが一番ファンを見下しててるからなあw >>247
世間が見下していたんだからトークでそうなるのはしょうがないだろ
当時だって好き放題テレビ出れる立場でないんだし >>252
でもイベントで歌った時は高音かすれて出てなくて歳を感じさせられたぞ >>237
大人が見てもわからんわ、あれ。最初、誰と誰が戦ってるのか
わからないんだよね。シャアが仲間になってるのも違和感がある 故郷の福岡で、全く人気が無いのはどうしてなんだろうか?
酒井何某も同じやね。
タモリ・武田鉄也は、福岡郷土のスターなんだよな。
青く眠る水の星にーってやつ?好きだったわ
ワンパンマンの歌も歌ってたけどあまり話題にならなかったのかな?
>>32
いまどき
パチンカスとか生きてて恥ずかしくないんの?w
なんでまだ息してるんだ?この依存症奴隷はw >>196
同意
ただしファーストを見てないと面白さは半減どころか1/4ぐらいになるかもね
シャアがアムロたちといっしょに戦うってのがZの肝だと思うから Ζは劇中の音楽が最高にかっこいいんだよな…
三枝だっけ?
>>232
× 売れなくなって仕方なく
○ 元々売れた事がないので、もう選択の余地などあるはずもなく >>258
ヒロイン二人を差し置いて
突然現れた元婚約者の介護ENDだもんな・・・ Zガンダムの「水の星へ愛をこめて」って
テレビverが濃くて一番いい、サントラverは余計な水増しで台無し。
森口にガンダムへの愛みたいなもんは無いけど
歌上手いからもっと歌って欲しい
パチンコなのが残念だけど
Zガンダムはオープニングよりエンディングの印象が強いな
>>1
ぴろこ若えな
もう今年で50なのにw Zガンダムはたしかにギャグとしては面白いけどな
セリフが狙いすぎてすべってるところとか
>>2
今アニソン番組のMCやってるで。
こないだ鮎川麻弥とZのEDデュエットしてた アニメじゃないアニメじゃないほんとのことさーは何の歌だっけ?
>>265
母ちゃんが時代劇チャンネルの田原坂観てて聞き覚えのある曲で調べたらZZの曲を使っててびっくりした
三枝成彰がどっちもやってた >>275
シャアがカミーユに殴られて涙流すシーンが好き >>243
そんな事は無いと思う。
「チカラウタ」って番組で北斗晶が
F91のエターナルウインドを思い出の曲って言ってた。
あまりアニメとか見てなさそうな人でも
聞いても良い歌だって言っている。 その点死ぬまでガンダムをコケにしてたたかじんは気骨があったw
許すまじ、今になって擦り寄ってきやがった
黒歴史日本海してたくせに
名曲だったから絶対に許せない
>>247
村上弘明もスカイライダーの過去黙殺
してたのにすり寄るようになったな。 >>285
死ぬ前に色んな誤解は解けて過去の発言を省みてたよ >>286
25周年イベントに呼ばれた辺りから態度急変だぞ
それまではガンダムを嫌悪する発言繰り返してたからな >>179
全国放送のレギュラーやってる。BS11で。 >>267
そのヒロイン2人に延々キャットファイト見せられ続けたらそりゃゲンナリするわww こいつの豹変ぶりが嫌い
嫌なら歌わなきゃよかったのに
>>285
たかじんのやつはパクりが酷すぎるってのもあるw 考えてみたらZZのラストシーンも知らないままZの精神崩壊見せられた俺ってどう納得してたんだろ?
何か、これが戦争だよなって思ってたな
何で結婚しなかったのか、不思議。
明るい性格だし、良い家庭を築きそうな感じだったけどな。
逆にガンダム大好きアイドルといえば
斉藤由貴&富田靖子か
>>254
91年の出まくりの時期ですら
その調子だったぞ
しかも、f91の公開イベみたいなとこでw ZとVのノリの良いOPが好きです
両方とも後期opは無かった事にして良いです
可愛いよな。
性格も明るいし。何故結婚してないんだろうか
会場は険悪になり
司会のアムロも慌ててたな
自分が主役だと思っちゃってんの?
ダメだよあれは
この新曲、なんかいかにもZガンダムの歌って感じでいいよな。
結構良くできてる
>>269
若い頃バラドルとして売れた時、デビューがガンダムで嫌だったと言ってたけど
その後、ガンダム関連で曲出す時はその頃の発言について謝罪してガンダムに感謝を述べてる bayfmで俺のメール読んでくれたんだ☆
今度スカイゲートに見に行くよ☆
>>305
富田靖子はガンダム好きというよりシャア好きだったかな。 >>15
な、な、なんと言うクオリティの高さ
焦って新番組さがしたじゃないか!!凄い >>236
心から好きな仕事をやれてる人なんて、世の中にどれだけいることか。
それからタレントとして天狗になれるほど売れて、世の中の空気もアニメに冷たかった訳だから、
褒められた発言ではないが、若さ故の過ちってヤツじゃないか?
今はアニメソングのカバーも積極的にやってるようだけど、ニーズがあって上手ければ歌手としてはそれでいいわな。 水の星へ〜も好きだけど銀色ドレスがいいな
歌詞は意味不明だけど演出と上手く合ってるんだよな
>>305
斉藤由貴がガンダム好きなのはちっと嬉しいわ
落合博満がダブルオーの頃にガンダム好きって名前が挙がってたな >>305
中谷美紀の初恋の人がシャアって聞いた
世代的に合わない気もするけど デビュー曲がガンダムの主題歌ってのは鉄板の自虐ネタだったんだけどな
いろいろなアニソン歌ってノリノリな
Tレボ西川の方が好印象。
>>312
売れたからええわ、って程度やろ
普通のバラエティじゃなくて
ガンダムのイベでアニメくさすから
こいつ頭おかしいっての 年末のももクロライブも呼び水になったかな
あれは良かった
子供の頃学校行く前にテレビでやっててみてたわ
Zガンダム面白かったよな
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
新曲もう出てたのな
これロケ地都内の地下にある貯水池か?
ガンダムは最初のアムロのしか見たことないけど、
エターナルウインドは名曲だと思う
ガンダムの歌って知らなかったけど
森口博子がここまで消えるとは誰が予想しえただろうか
全盛期はそのぐらいテレビに出ずっぱりだったわ
前の曲の方がええなー
オリジンのやつ、出だし暗いけど
>>336
サラはともかく年を食えばレコアの良さが分るようになるのだろうか >>336
Zは無駄に女キャラ多いんだよな
ロザミアとサラなんて一人のキャラで何とかなりそう Zガンダムはロザミィがお兄ちゃんお兄ちゃん言ってて気持ちが悪い
Zガンダムは戦争やってるのに
男女関係が元で簡単に裏切りすぎる
>>340
くりぃむレモンとゆーアニメがあってだな…
主人公のお兄ちゃんがカミーユの人なんだよ(´・ω・`) >>262
いまどき引きこもりとか恥ずかしくないんの?www >>335
何で突然消えたんだろうな
90年代後半ぐらいから一気に見なくなった カミーユがサラに腹パンするところが好き
ドS心をくすぐられる
>>342
やっぱり敵のアイドルの歌聞いて総統以外全艦隊裏切る位ブッ飛んでないとな 未だにΖガンダムと聞くと心が踊る
やはりカッコいい
>>48
F91で紅白出られたんだから最高の思い出だよ >>348
10時とか15時くらいのご飯食べたりお買い物したりする奥様向け番組でよくみかけるよ >>11
ジェリド中尉とカミーユの最初の出会いの再現だろう。 パチ資金でもいいから完全新作作ってくれよ。ツギハギじゃないやつ
>>356
昔はMCクラスで出まくってたのにな
昼ドラで坂上忍と夫婦役だったのって何年前だろ Zガンダムは最初のガンダムの野暮ったさが無くなっていて
すごくモダンな感じが良かったなー
プラモのパッケージもお洒落だった
>>37
ゲゲゲの鬼太郎とかルパン3世なんて20年前からタイアップしてたけど wiki見ると、父親が自殺するまでは表舞台で活躍してる。
・・・よほど何かあったんだろうな
パチンコタイアップを否定するなら
日本の有名コンテンツの7割ぐらいはアウトなんじゃないの?
>>213
運行部長とゲインの昔の友人が死んでるので2人かな
あと一応本編前でゲイナーの両親が殺されてる ガンダムはもう大分昔からパチとタイアップしてるだろ
パチ屋の店頭で1stガンダムのノボリ見た時は悲しかった
パチンコに売られると
「ああ、俺の好きなアレは所詮は底辺向けのアレだったんだな」って悲しくなる。
>>95
いや、むしろ普通に死んでた方が…
だってヒーローだったんだし >>367
そのうちプリキュアのパチンコ台
出るかもな >>355
バンダイの主要コンテンツだから定期的に作品は作られている >>371
たぶん、現在進行形で子供向けのやつって無いんじゃない?
ドラえもんとか、平成ライダーとか(昭和ライダーはあるけぢ) >>371
プリキュアはさすがにないだろ。いくら大きいお友達がいてもメインターゲット幼稚園児だし。 >>323
1976年生まれだから夕方の再放送ヘビロテ世代なんじゃないかな >>123 >>135
人気が出たのは初代再放送=1981年頃以降だけど
「ブランド」までいくと、初代世代のチビッ子
≒団塊Jr.が成人なって小金持って懐かしくて
グッズや映像に戻って来た頃。
強いていえば20周年の1999年くらいから。 時代も時代だし同期はそこそこアイドルとしてやってて自分は初っぱながアニソン、しかも鳴かず飛ばずじゃ自虐的にもなるってかそれしか道はない
アニメ、特撮ってだけで周囲から蔑まれる時代だったから斜に構えるのも仕方ない
いまこうして曲を大事にしてくれてるんだからいいと思うよ
>>2
この人、会話中さりげなく「まぁシャワーとかw」って言ってたからね。
普通にボソッと話したから周りがスルーしてたけど驚いた。
黒歴史の概念がそもそも無いんじゃないかなw >>102
鬱というより、ひたすら胸クソ悪いだけ。
死ぬのも全然泣けず、単に無惨なだけ。
突き放される感覚。
わざとそう作ったんだろうけど。 あのシャワー動画
あの乳でご飯3杯いける
男が撮ってたんだろうけど羨ましい限り
昔は嫌いじゃなかったのになぁ
今は若さにしがみついたおばさんで見てて痛々しいんだよねこの人
BS11でアニソン番組の司会やってるけど
バラエティ番組の仕事激減で
生きていくためにはアニソン系の仕事しかないから開き直って受けてる感じで違和感があるわ
ほんとにガチでアニメオタクの国生さゆりと飯島愛は消えたのにな芸能界から
てか先日そのアニソン番組に鮎川麻弥が出てたけどくっそ歌上手くて声も良かったわ
あの人は凄い
Zガンダムのパチンコってジジババ達は意味も分からず打ってるだろ
ロボットのアニメソングは歌いません。じゃなかった?
>>21
エヴァもパチ系の楽曲あって人気あるぞ
『集結の園へ』
『暫し空に祈りて』 DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
警察に偽証申告の赤羽住民
「Z、逃がさんぞ!」(ヤザン)
「貴様、人が死んだんだぞ!いっぱい人が死んだんだぞー!」(カミーユ)
「お前もその仲間に入れてやる、ってんだよォー!」.
「遊びでやってんじゃないんだよー!!」.
「な、なんだと? あ、あ、あれは…!」.
「命は…命は力なんだ!命は…この空を支えているものなんだ!.
それを…それを…! こうも簡単に失っていくのは、それは…それは酷いことなんだよォー!」.
「ぐっ、こいつはなんだー?」.
「なにが楽しくて、戦いをやるんだよォー!?」.
「貴様のような奴は屑だ!生きていちゃいけない奴なんだー!」.
>>388
ガンダムリアルタイムで見てた世代はもう老人に近いと思うんだが 「ぬかったな、シャア」(シロッコ)
「こんなところで朽ち果てる己の身を呪うがいい!」(ハマーン)
「……そうかな!?」(シャア)
「もしも、私の元へ戻る意志があるのならば…」.
「なにを言う!」.
「道を誤ったのだよ。貴様のようなニュータイプのなり損ないは、粛正される運命なのだ!分かるか!!」.
「まだだ!まだ終わらんよ!!」.
>>373
ウルトラマンゼロのやつは見かけたな
8年くらい前の作品だから完全に子供向けってわけじゃないけど
しかしそう考えるとプリキュアは今年で15周年だから初代とかは出てもおかしくはないな… >>394
小学生でファースト見てた自分がもう40も後半だからなぁ
当時中高生なら確実に50代 ( ´D`)ノ<曲は良いがパチンコだからCDだけ買う。
>>305
昔三宅裕司のテレビ探偵団で斉藤由貴がゲストで語ってたな
日曜日の夜TBS系でガンダムの動画が流れてびっくりした覚えがある 「(被弾しているMK2を見て)エマ中尉が…」(ヘンケン)
「艦長!ラーディッシュ、MK2へ接近させます!」(クルー1)
「駄目だ!ラーディッシュは!」.
「エマ中尉をこのまま見殺しには出来ません!」(クルー2)
「…………すまない …ラーディッシュ前進!目標MK2だ!」.
「へっ、隠れても無駄だァ ………な、なんだ!」(ヤザン)
「ラーディッシュ? ヘンケン艦長!」(エマ)
「左舷、敵MSを叩き落とせ!」..
「ヘンケン艦長、無茶です!撃沈されます!」.
「周囲が無事ならいい、ラーディッシュを盾にしろ!」.
「駄目ですよ!」.
「何故、撃ち落とせん!」.
「ヘンケン艦長、逃げて!」.
「落ちろぉ〜」.
「ヘンケン艦長ォー!」.
>>196
ガンダムってシャアのジオンへの復讐の話だから。立場はちがうけどアムロとシャアは同じ思想だったし パチンコかよ
精神崩壊から逆襲のシャアまでをカミーユ視点で新作を作ってほしいんだが
>>404
これクインマンサじゃなくてクシャトリアじゃないの? Zのラストは精神崩壊というよりも記憶喪失って感じ
だからZZ冒頭のカミーユの変わり果てた姿は衝撃的だった
「カミーユ、私の命を吸って…」.
「え?」.
「私の命を吸って! そして、勝つのよ」.
「中尉…」.
「私は見たわ。Zガンダムは人の意志を吸い込んで自分の力に出来るのよ。だから…」.
「そんなこと…」.
「出来るわ!そして戦いを終わらせる…それを貴男がやるのよ、カミーユ・ビダン!」.
「…分かりました。エマ中尉」.
「たくさんの人が、貴男を見守っている… 貴男は一人じゃない…」.
「はい… エマさん!」.
「寂しがることはなくてよ…」.
「エマさん! ………エマ中尉ィィィィィィ!!」.
「シャア… 私と来てくれれば…」(ハマーン)
「お前だ!いつもいつも、脇から見ているだけで、人を弄んで!」(カミーユ)
「勝てると思うな? 小僧ォォォォォォ!」(シロッコ).
「許せない…俺の命に変えても…体に変えても…こいつだけはー!」(カミーユ)
「こいつ…………なんだ?」(シロッコ).
「分かるはずだ、こういう奴は生かしておいちゃいけないって…!.
わかるはずだ、みんな、みんなには分かるはずだ!」.
「あせりすぎよ、だからいけないの」(エマ)
「パワーがダンチなんだよ。そういう時は、どうすればいい?」(ライラ)
「…俺の体を、みんなに貸すぞ!」.
「それでいい、カミーユ!」.
「現実の世界でも、生き死ににこだわるから、一つのことにこだわるんだ」(カツ)
「駄目よ!」(サラ)
「まだ、そんなことを言う!」.
「サラ、おどき!」(レコア)
「そう、子供には分からないんだから」(ロザミア)
「今はカミーユに任せるの」(フォウ)
「嫌です、パプティマス様は…」.
「今日というときには、いてはならない男だ! 分かってくれ、サラ!」.
「駄目です!パプティマス様は、私の…」.
「なんでそう、頭だけで考えて… そんなんじゃ、疲れるばかりじゃないか…」.
「だって、そうしないと、私…」.
「カミーユが見ているものを、見てごらんよ」.
「あの中にいる人だって、すぐこうして溶けあえるんだ」.
「本当?」.
「ああ…」
30年前の森口博子 「私のデビュー曲なんてガンダムですよ!ガンダムwww 泣きたくなったもんwww」
仕事ない現在の森口「ガンダムと出会いを感謝」
「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」(カミーユ)
「ジ・オ、動け! ジ・オ!なぜ動かん!?」(シロッコ).
「ううう…おおうっ?おあーッ!」.
「ここからいなくなれー!」.
「私だけが…死ぬわけじゃない… 貴様の心も、一緒に連れていく… カミーユ・ビダン…」.(シロッコ)
「しシロッコ、やったのか? 光が…広がっていく…?」.(カミーユ)
>>416
結局森口はZ、F91を黒歴史に出来るほどの代表曲がないまま来ちゃったからなぁ 「カミーユ?生きてるんでしょ?カミーユ?返事をして!」(ファ).
「カミーユ!」.
「ファ? …大きな星が、ついたり消えたりしている… アハハっ、おおき〜い…!
彗星かなあ? いや、違う…違うな。彗星は、もっとォ、バアッ!って動くもんなー」(カミーユ)
「ああっ、ああっ…」.
「暑っ苦しいなあ、ここォ? うーん、出られないのかなあ?」.
「おーい、だしてくださいよう、ねえ?」.
「そう…お前もアーガマに帰りたいのね?」(ファ).
終了
前期だと笑顔なのに後期だと真顔でOKサイン出してるんだよね カミーユ
ロザミア落とした後の壊れっぷりも酷かったし
>>416
リアル世代なら(リアルじゃなきゃググって)
当時のアニメとアイドルの事情くらい理解せい
あほ。
わかってやってんなら粘着キチガイ たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ボタルシア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
確かにパチンコ台は、ギミックも演出もカスだった面白くない
歌は、やっぱり良いよ
アニメじゃない アニメじゃない
アニメじゃない、アニメじゃない ホントの事さ
>>426
その歌の歌詞は途轍もなくクソで見るだけでも腹が立つわ イデオンのあのエンディングって原案ないのかな。正直天才すぎる
パチンコやったことないんだが
名シーン見ながら歌聞けるんでしょ?
3000円くらいで楽しめる?
やってみよかな
>>431
きついからやめとけ あれ打つぐらいならシンフォギアの方が数倍ましだったわ >>388
思い入れのある信者がまったく当たらないのを横目に大当たり爆勝するやつらだよ >>429
Zの終わりを書いてたから、その続きを
っていう意味合いだ。 ZZの方が俺は好きなんだよな
ギャグ調なんて1クール目位だしあとは普通のガンダムだよ
重力下のプルツーとか傑作も多い
>>432
でも観ててイラつかないΖはΖじゃない気がする みんな来てくれよな!
スーパーロボット魂 2018 "春の陣"
4月28日(土)Zepp Tokyo
開場16:00 開演17:00
<出演> MIQ/鮎川麻弥/森口博子/福山芳樹/笠原弘子/米倉千尋/川添智久/ステファニー 他
<初参加> ハセガワダイスケ/真行寺恵里
ZZの後期のサイレントヴォイスと光一千万年とかいう曲も好きだったが。
森口のZの曲良いからな
別格
アニメの方はあまり好きじゃないけど
>>1
ガンダムの主題歌を歌った事を恥ずかしいとか言ってタブーにしてませんでした? パチンコもまあ演出のクドいこと・・・
時間効率悪いわ、うるさいわ、眩しいわ・・・
海物語みたいにシンプルにならないものなのかねえ・・・
仕方ないよ
みんなテレビに洗脳されてアニメ見てる大人は
全員が宮崎勤みたいなサイコパスだと思いこまされてたんだ
今でこそアニオタは市民権を得てるがほんの10年前まで
凶悪犯罪者が逮捕されればそいつが朝日新聞とってるかではなく
アニメグッズを持ってたかばかりフォーカスして叩くマスコミに
みんな騙されていたのだから
紅白に行けたF91には感謝しててもZにはしてないだろ
そもそも区別ついてないか
ガンダムパチンコに魂売るとか失望したわ
マクロスに切り替えるわ
>>456
別に主題歌歌ってるからってその作品を把握する必要はないじゃん 森口と言えば「新人時代、同じ事務所に松本典子が居たおかげで冷遇されてた」の怨み節も忘れては困る
>>436
重力下のプルツーはガンダム全体でも上位の神回だな
「ZZは遠藤くんの作品」とか言いながらキッチリ自分の爪痕を残す禿すき >>431
3000円で当たるわけない昔の羽根物とかじゃないんだから
でも打つなら低貸しの1円にしとけよ >>459
30年くらい前の発言をいつまでも粘着されるしな 確かに昔、アニメを下に見てた時あったけど、考えを変えたのも早かったよな。
オタが市民権得る前にアニメに寄り添ったからな。
その辺のオタよりアニメ賞賛暦は長いぞ。
こいつより長くアニメを寄り添った奴だけ叩きなさい。
>>431
1円パチンコでもまともな演出いくつか出すなら1万くらいは見といたほうがいいぞ
ミドルスペックな上にどうでもいいようなハズレ演出が長いので非常にかったるい
もともとパチンコに興味ないなら当たり確率が高いバージョン出るまで待ってもいいんじゃないか ゲーセンに堕ちるのを待ってるんだけど、開発会社によってゲーセンには堕ちて来ない機種があったりする?
コンVの奴ゲーセンで見たことないんだよね。
>>431
YoutubeにパチンコユーチューバーがZガンダムのパチンコを打った動画がいくつもあるから
それを見て我慢したら >>113
これちがう
ギレンの物真似してる芸人が会場の客巻き込んでジークジオンを大合唱して盛り上がってきたところへ
横からそれをやりたそうにしてた森口が割り込んできて
「ジーク・オーン!」
で微妙な空気にした
俺はその会場にいたから間違いない >>14
というか他に芸能界で生き残ってるのがいない。 >>474
自分の近所のセガとかドン・キホーテの中にあるでかいゲーセンだとマクロスがある
中古の値段が高いのかも なンか島谷ひとみの「紅」みたいな曲調だな
「水の星〜」みたいなのを期待して聴いたらコレジャナイになると思う
「08小隊」のOPの人も、本編観たこと無いって
言ってた。たしか昔のアニマックス
パチンコ全くやったことないやつがZガンダム打ったら
レコアやロザミアにボコられるカミーユを見続ける事になって唖然とするかもな
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ボタルシア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
20世紀ガンダム歌手
今も現役=バーロー 谷村 菅野
生存確認=森口博子 TMN
故人=池田 やしき 井上
石坂浩二に「アニメ歌手なんでしょ?」と言われて「違う違う(笑)」みたいな返ししてたな。
ZのOPが大好きだったからすげー残念だったの覚えてる。
>>489
「そういう石坂さんもウルトラマンのナレーターでしょ?」って返せばよかったのに >>436
新訳ΖΖを見たい
小説版をベースに二部作くらいで
OVAでいい TMNは生存確認どころか
ある意味ガンダムの歌より有名だけど
性格と顔は悪いがスタイルと歌は良い森口さんですか。
でもここでガンダムやると輪廻どころか次が無い様な気がするんですが。
森口は良くおかずにした。
思ったよりスタイル良いしおっぱい美乳だし。
>>478
キックボクシングのジムでトレーナーとして働いてるぞ F91のOP、EDがガンダム史上最強
次はガンダムWか
>>478
本家に駆逐された
イベントやればフットワーク軽い古谷さんが出てくるもの
>>489
平成元年の前後に完全にガンダムがオワコンとされた谷の時期があったからなぁ
若い娘が否定したがるのは仕方がないこと 古谷さんドスパラなんていう個人商店のイベントまで出てくるからな
ガンダムは再放送、Zはリアルで見てたおっさんだけど、アニメの歌歌ってるアイドルなんか普通に一段下に思ってたよ
本人が自虐するのも、嫌がるのも当時は当たり前
>>505
まだガンダムだから森口は救われてる?だけで同じポジションであるはずのアニメ、ドラグナーの山瀬まみなんて墓場まで持っていくつもりだろうなぁ