◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり YouTube動画>11本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1519348248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
2018/02/23(金) 10:10:48.17ID:CAP_USER9?PLT(15100)

2018年2月23日 9:52

漫画家の松本零士さん(80)が2007年から中断していた代表作「銀河鉄道999」の執筆を再開し、11年ぶりの新作が完成したことが23日、分かった。タイトルは「ドリームブラックホール」で、1970〜80年代に一大ブームを巻き起こした未完のSF大作が、新展開へ再始動する。

同作は機械人間が支配する未来が舞台で、主人公の少年、星野鉄郎が謎の美女メーテルと共に銀河超特急999号で宇宙を旅し、成長する物語。77年から81年まで「週刊少年キング」で連載、テレビアニメや劇場映画が大ヒットした。

96年に別の雑誌で続編が始まったが、連載30周年を機に発表された11年前の作品が最後となっていた。

関係者によると、新作は銀河系内に出現した謎の「暗黒トンネル」を探るため、999号に乗り込んだ鉄郎とメーテルの「終わりのない旅の始まり」を計32ページにわたって描く。名脇役「車掌さん」のほか、「キャプテンハーロック」「クイーンエメラルダス」など“松本ワールド"の主要キャラクターが競演。精巧なメカデザインも健在だ。

「『999』は終わりのない物語。しばらく停車していた999号が元気に発車しました」と松本さん。「新たな旅立ちの先に何が待つのか、私自身も楽しみ」とも話し、さらなる続編執筆に意欲を燃やしている。

新作は、松本さんの生誕80年を記念して28日に刊行される「松本零士 無限創造軌道」(小学館)に収録される。〔共同〕

「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり: 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27289820T20C18A2CR0000
2名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:11:54.31ID:Bz1WAMV40
またかよ
3名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:12:01.90ID:hi3JfIw2O
それが零二とファンのメーテルだから
4名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:12:13.24ID:r/7ni+q80
結局999はどうなったら終わりなの?
5名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:12:13.69ID:VHZGK9gP0
エターナルファンタジーの続きは?
6名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:12:42.15ID:DD1Pcj1G0
うわぁ・・・蛇足🐍
7名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:12:42.15ID:WH4WSSKL0
映画の続きは
8名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:12:54.42ID:Xeg2Ok+C0
てっきり完結してるもんだと思ってた
9名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:13:00.80ID:wkJb7a8s0
夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
10名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:13:20.91ID:OkR8xVNr0
80で大丈夫だろうか
11名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:13:43.52ID:kz57AwhR0
>>4
哲郎がボケ老人になったら
12名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:13:47.07ID:wG/dgk8z0
カムパネルラ
13名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:13:49.64ID:JHeE7/ZA0
槇原敬之の歌詞パクったカスだっけ?
14名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:13:56.05ID:H1R0OqCw0
メーテル 「鉄郎、世の中お金よ。カネがすべて」
15名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:13:58.62ID:7oVPUqZY0
未完とは知らなかった
16名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:13:59.58ID:OQjIWwdP0
光栄と組んで
スリーナイン無双とか出せば?
17名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:14:10.31ID:pTYyASiV0
怒りたいときに怒れないのは、人間の最大の弱点だと、
カンガリータ(?)の畔でリビングストーは日記に書き残している。
アフリカの大地を動物たちが自由に駆け回っていた遠い昔のこと。
怒髪星はなんだか、その遠い昔のアフリカのような、鉄郎は気がした。 ...
18名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:14:26.48ID:C6yXSZTT0
漂流幹線000は完結してるの?
19名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:14:29.18ID:ALiN7ZhG0
TVアニメにならなきゃグダグダのストーリーだからな
丸い計器しか書けないクソ漫画家
20名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:14:35.28ID:Bz1WAMV40
999にハーロックとかエメラルダスとか絡ませないで
初期のようなロードムービー系での一話完結話の方が良かった。
21名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:15:05.82ID:92YalAx+0
おじじコミック
22名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:15:12.54ID:vTi8uZvO0
>>4
ご本人が”終わりのない物語”と言っているし、終わらないのと違うかな?
23名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:15:49.24ID:vF1k/wv20
パチンコありきの新作
24名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:15:50.10ID:2dqd7mA50
ぼけ老人は
銀河鉄道もワルキューレも
自分の創作だと思っていそうだな。
25名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:16:10.68ID:sq3IirCa0
>>14
哲郎「ヤバイよヤバイよ〜!」
26名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:16:28.69ID:+ganzziB0
ぐだぐだの原作を元に面白いTVアニメ、映画を作ったアニメのスタッフが偉いだけ
27名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:16:31.31ID:e0R/Msb80
群馬鉄道
28名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:16:41.33ID:j768m8uL0
この間BSプレミアムの中川家の鉄道番組に出てたメーテル、ありゃ素人か?
東武鉄道999連呼してて、なかなか面白いオネーチャンだったわ
29名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:16:54.21ID:2eHOo6l10
鉄郎に関わると死んでしまう
30名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:17:46.02ID:lfBPR/YG0
私はメーテルよ。新しい車掌はライオンです。
31名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:18:10.91ID:Q1t6nfmk0
主題歌は槇原敬之で
32名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:18:48.01ID:fnPn7yMp0
銀河鉄道999エターナルファンタジーの続きはよ
宇宙戦艦ヤマト復活編の続きはよ
33名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:18:49.27ID:W2p5tnh50
こんな古典、見る奴おるのか
くそジャップが
34名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:19:26.01ID:lZE4u2Sr0
どうせ頓挫する
35名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:19:31.37ID:zTkY4dGr0
映画を見る限り鉄郎がメーテルと別れ地球に戻り完結したものと思ってた
36名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:19:51.48ID:lWlE0BMt0
ねばえんでぃんぐすとーりー
37名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:20:03.91ID:bzigmtYL0
昔のアニオタはメーテルみたいなのが人気だったらしい
ロリコンばかりの今のアニオタとはエライ違いだ
38名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:20:13.18ID:sjD82C7k0
乗客2人だけとか三セクにやらしたって維持できるわけねーだろ
39名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:20:46.26ID:2dqd7mA50
宮沢賢治の銀河鉄道なんて
ごく普通に日本で知られている作品
これで松本零士に傷がつくなんて

松本零士で海外相手に
詐欺したい連中以外思わないよな。

ワルキューレは普通に神話ネタ。
40名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:20:52.01ID:ZnXitU3y0
「鉄郎。はい綾鷹よ」
「かーめーはーめー・・・」
「て、鉄郎?」
41名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:20:59.51ID:YiYcNjtU0
漫画もアニメも見てたけど999の面白さはついぞ分からなかったな
42名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:21:07.00ID:Ez4wbFax0
過大評価されてる漫画(アニメ)だと思う
43名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:21:09.15ID:q4cbob2G0
最終回が3つもあるのに続編て
44名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:21:26.25ID:mgW22U7m0
>>20
マンガ連載版でもハーロック、トチロー、エメラルダスは絡んでる
そもそも松本零士作品を繋げるための中心作品が999

ただ1999年から再開した評判悪いシリーズで
宇宙戦艦ヤマトとまほろば出したのはやり過ぎ
45名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:21:46.00ID:vTi8uZvO0
>>35
その後、メーテルから呼び出し→再開のパターンです。
46名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:22:51.59ID:GC3slWGX0
俺のなかでは
鉄郎が機械の身体になる旅で
機械の身体=メーテルの母ちゃんの歯車ってことがわかり
メーテルの母ちゃん殺してメーテルとバイバイした話って記憶してる
あってるかな?

実はメーテルは母ちゃんのあやつり人形の悪いやつだったはず
47名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:23:04.45ID:WOSFB7dB0
まったくおもろなかった
48名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:23:56.46ID:1PXBuWIy0
機械の体をタダでくれる星があるらしい
49名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:24:13.69ID:4dxhDkWf0
キャプテンハーロックが見たいわ
スリーナインよりも
50名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:24:30.97ID:pzNWu/hK0
服を脱がされて台に寝させられているメーテルでシコったことあるだろ?
51名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:24:34.00ID:coMaUaqS0
詳しい人に聞きたいんやけど、
メーテルって、地球年齢 何歳なん?
52名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:24:34.57ID:DsfZk4oK0
ゴダイゴの歌で終わった映画はよかったけど
TVシリーズの最終回でメーテルの向かいに次の若者が座ってたのが不気味だったわ
53名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:24:35.10ID:mGL7U0OE0
>>31
もしそれで和解するなら評価する
54名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:24:38.17ID:KSSeVQNz0
サルマタケとかトリとか出るんなら見る
55名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:25:32.00ID:hz8EJZ3v0
>>41
え?
アニメはゴミ(劇場一作目は除く)だが漫画の凄さが分からんって
まあ単行本で5巻までだけどな、傑作だったのは
その後は冗長で蛇足
56名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:26:01.24ID:hPiX8xpE0
こいつは金のニオイしかしない
57名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:26:08.51ID:yoQEIK4v0
エターナルファンタジーは残念だったが、アルフィーのBrave Loveは名曲
58名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:26:09.60ID:fRBGTARJO
>>46
ネジな
意志が強くて丈夫そうだから
59名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:26:10.22ID:BJuXt5j90
鉄郎の子孫と、メーテルの子孫が活躍する話だろ?
60名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:26:34.61ID:J3+bDFEe0
低賃金労働者とその支配者だけという哀しい星の話
61名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:26:37.27ID:wkJb7a8s0
歴史的名作をベースにしたオマージュ作品の走り
62名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:26:42.78ID:K47E+TOn0
>>51
鉄郎の一回り上くらい
63名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:26:52.35ID:7UQgf9wE0
ゴダイゴの曲は今でも通用するのがスゴいがや
もちろんテレビOPが至高である事は言うまでもないが
64名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:26:56.53ID:6rdxgkPG0
車掌さんの声は…どうなるん?
65名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:27:16.66ID:WOSFB7dB0
おいどんが椅子噛んだるに旅立つ話だっけ?
66名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:27:17.72ID:xfvbmtgx0
ヤマトより999にハマってたな
ガキの頃
67名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:27:32.89ID:QLacogYx0
遂に車掌さんの素顔を公開
68名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:27:48.22ID:qr/DUXkW0
32ページ中、4割が999の視点違いの無駄カットと2割が漆黒の宇宙のカットの予感
69名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:28:06.54ID:bzigmtYL0
>>48
それ21エモン
70名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:28:56.99ID:hz8EJZ3v0
>>37
アニメのメーテルは婆あだが漫画のメーテルはハイティーンぐらいの若い姉ちゃん(実年齢は無視)だよ
71名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:31:05.90ID:IkTGlvbu0
高木美帆「星野鉄郎役は私で決まりね」
72名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:31:33.02ID:YoyUs1VN0
まあ、沖田艦長も生き返る位だし。
73名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:31:40.02ID:b1e2BzNS0
いつか松本零士が宮沢賢治を訴える日が来るのだろうか
74名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:32:40.25ID:4sOquwLy0
未完?機械帝国崩壊で終わらせておけば良かったのに。
75名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:32:41.91ID:3Nk7GAaa0
>>64
関智一
76名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:32:41.92ID:7UQgf9wE0
ひょっとしてアオイホノオの人の事をよく思ってないのでは?と今思った
77名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:32:57.78ID:ruKVcNxU0
槇原騒動、和解してたんだな
結局じじいが謝ってとか恥ずかしいやつだな
78名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:34:45.92ID:M0R3RVRt0
>松本零士は丸い計器しか書けないクソ漫画家

ワロタw
79名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:34:46.73ID:vTi8uZvO0
>>68
そのカットの中に長い説明文が入っているのですね。
80名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:35:29.24ID:DpQlp4IE0
どこかの雑誌で一度復活したの読んだが
髪や髭が伸びまくった鉄郎が牢屋に閉じ込められてたな
あれの続きか?
81名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:35:58.96ID:+f3VYNAP0
>>1
アニメは違う人がやってんだろうけど、
この人のマンガのメカは本人が描いてんのかな?別の人?
82名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:36:04.64ID:T8jbnR260
メ〜テレで放送して
83名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:36:07.14ID:idPrPorq0
>>45
ミンフィリアかよ
84名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:36:45.34ID:ZCKA5aoA0
またどうせ999に羽がついて
著作権でもめて映画化中止とかなんだろ??
85名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:36:56.20ID:Ld/Ocfjn0
このままじゃ人類は999みたいな世界になりそうじゃないか AIが支配し富裕層は永遠の命を買う 貧民は死んでいく
86名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:36:57.01ID:tUSQvbjj0
幼少期に映画館でヤマト銀河鉄道ガンダムマクロスを観た我々は氷河期世代だから
平日昼間に5ちゃんに書き込みできるのである
87名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:37:01.13ID:Fa4pcn+b0
ねじ郎、999に乗りなさい
88名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:37:20.45ID:ET3g8wSa0
サイボーグ惑星

鉄郎「機械の体ってどうなの?」
釈 「最高だよ。なあ」
森下「ああ、最高さ」
89名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:37:52.49ID:eHQZnviJ0
合成ラーメン
90名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:37:57.03ID:Cz78duFP0
うつぼろうつぼろ
ネジになれええええっっ!
からの続き?
91名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:38:06.69ID:+f3VYNAP0
>>85
まぁ機械の体とかはそうなるんだろうね
92名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:38:16.40ID:ICPqYK+20
ダークイーンとかいうラスボスっぽいのが明らかになったあたりまでは覚えてるけど
その先どうなってたか全然思い出せない
93名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:38:24.42ID:W71NYaSr0
スパロボ参戦あくしろよ
94名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:38:43.74ID:iTYoDz9u0
1999年にも何かやったようだが不発に終わった
いつまでこんなコケが生えた様なマンガで稼ぐつもりなんだよ!
95名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:39:01.37ID:9m8U4P1uO
劇場版アニメが凄かったからな
劇場版の続編が望ましい
原作続編だともういくつもあってワケわからん
96名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:39:21.83ID:mgW22U7m0
>>65
オレの記憶が正しければ…
おいどんがハーロックに会ってトチローになり
トチローがエメラルダスとベッドインして病気になり
アルカディア号から降りて地球に帰ってメガネを外したら鉄郎になった
鉄郎は惑星メーテルで機械の身体をもらいアナライザーになったとかならないとか
97名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:39:21.97ID:SNg9C39j0
ロードムービー
98名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:39:34.42ID:wkJb7a8s0
最初の旅だけで終わってるよね
99名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:39:56.97ID:ikBDz+Cb0
昔ので終わってる
エターナルなんちゃらとか知らんわ
100名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:40:00.63ID:H+BvICTa0
アニメのBGMに恵まれてた。
あと、あの時代なりに東映アニメーションが本腰を入れてたのもでかい。
101名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:40:13.73ID:SO8dZ4jA0
>>91
貧乏人の楽しみは全部バーチャルなもの、本物は上流階層のもの、とか
102名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:40:29.16ID:Xr92FAzk0
たぶん世間の多くの人が思い描くメーテル像って、この人のオリジナルじゃなく小松原一男のメーテルだと思うんだ。
自分もその一人。
103名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:41:21.56ID:+f3VYNAP0
>>101
実際そうなるんだろうなぁ
104名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:41:29.86ID:3Fj+R+mc0
行くわよネジのAAが無いとは
105名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:41:45.81ID:VZ88OvyX0
劇場版一作目テレビでやればガキは喜ぶと思うのにやらないな
106名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:41:59.75ID:UMazxoru0
松本零士の父親は大戦末期に編成された第三十二教育飛行隊の隊長。
戦後、多くの同僚が航空自衛隊に入隊する中「敵の戦闘機には乗れない」と勧誘を拒否。
炭焼きや野菜の行商をしながら線路脇のバラックに住み、貧しい一生を送った。
そんな古武士の息子がこんな絵描いて飯食っていくようになるんだから世の中分からんもんだよな。

【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
107名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:42:01.93ID:9m8U4P1uO
>>102
俺も
小松原メーテルと鉄郎がいいんだよなあ
劇場版だと鉄郎がああだからちょっとエロスすら漂う
あれがいいんだよな
108名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:42:12.71ID:hi2zMdhN0
年齢的にまたすぐ連載中断だろう・・・。
109名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:42:34.33ID:Xr92FAzk0
>>37
メーテルに始まり、南原ちづる、マリアちゃん、早乙女ミチル、フジヤマミドリなどなど。
大人っぽい絵柄のアニメキャラがデフォだったし、当時なりの萌えだったのかもしれない。
110名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:42:41.36ID:Ld/Ocfjn0
999に出てた昭和っぽい星が良かったな 貧しかったけど希望があった世界 予言どおりになってきてる。
111名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:42:48.04ID:G6xRGPfC0
>>1
カンニンな
112名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:42:49.85ID:38SB31c50
銀鉄路線図の前でうずくまって寝ているまんまいつ起きるのか、いつ地球を取り戻すのか、と思っていたら今度は別の事件か!
113名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:43:13.67ID:ZyvaFmAw0
物語を完結させられない三流漫画家
114名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:44:08.47ID:+f3VYNAP0
>>102
小松原って人は松本アニメの人ってイメージが凄い強いんだけど
なんでナウシカの作画監督になったのか
長年のナゾ
115名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:44:09.69ID:7yUSDMP60
>>26
999(旧作)に関しては原作も面白いだろう
ハーロックとかはつまらんが
116名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:44:39.60ID:SO8dZ4jA0
>>103
名誉宇宙大元帥の野田昌弘氏の、『銀河乞食集団』の中で、
インスタントでないコンソメスープを初めて味わう描写があってさあ、
117名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:44:50.91ID:Ld/Ocfjn0
>106

日本は戦争に負けてよかったってこと 軍隊が威張っていたら漫画なんか日本で普及しなかった。
118名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:45:00.57ID:jSZYKFNr0
また槇原とけんかするのか
119名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:45:02.66ID:hr2M8Zrg0
メーテルは鉄郎の他にいろんな少年と旅してたハズ

野沢雅子と池田昌子でやるの?
120名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:45:18.64ID:TbLTo7rE0
>>60
どこの日本だ?
121名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:45:30.58ID:f1a7KPL70
ヤマトを自分の原作だとうそぶいていた強欲老害、早く死ねよ
122名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:45:41.52ID:tJir9Kmn0
サザエだって続いてるわけだし
123名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:45:57.35ID:rJlK+lB/0
むしろメーテル固定で少年側をチェンジする方式なら続ける意味はあるのだが
124名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:46:12.48ID:ijhkgM/W0
星野哲郎・・・永遠の中二病
125名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:46:12.93ID:ME4u+oTp0
プロメシュームが又甦るんだろうね。
126名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:46:13.25ID:3sW+EmOP0
だいぶ前から絵がダメになっちゃてるのにな
メーテルが気持ち悪くなってる
127名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:46:34.15ID:VELtCqNp0
999はテレビ版しかみてないけど
あれで完結してるように思ったけどな
機械の体を求めて旅してたけど
その旅の行く先々でいろんな経験をして考えが変わるみたいな内容だった記憶
128名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:46:49.65ID:TbLTo7rE0
>>80
西郷のオマージュか、それ
129名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:46:55.84ID:f1a7KPL70
小倉の朝鮮帰化人
130名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:46:59.71ID:7yUSDMP60
>>114
OHプロを立ち上げて高畑勲の「セロ弾きのゴーシュ」をやってたからその縁なのかな
131名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:48:18.08ID:9hd0DHMJ0
う〜ん
もういいかな
132名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:48:39.41ID:+f3VYNAP0
>>130
今調べたけど企画やってたのね。
意外だわ〜
133名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:48:51.33ID:agH21vyL0
次のラスボスは鉄郎の母かな
134名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:49:07.88ID:xW8cbTeR0
僕の戦士の銃はもうコチコチだよ
135名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:49:24.64ID:JMj5rtlD0
ハーロックやエメラルダス、メーテルの目がなぁ
最盛期の時と比べて厳しさが無い
136名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:49:36.30ID:ARdwSm3w0
まだやってたのかw
137名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:49:51.44ID:Ld/Ocfjn0
プロメシュームってAIの化け物みたいなものだろ 人間では制御できないような領域になってしまう。
138名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:50:02.65ID:coMaUaqS0
小松原さんて、だいぶ前に他界されてるようだが、
最近は誰が作画してんの?
139名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:50:41.05ID:GLcUdfQT0
美人はみんな同じ顔(髪)
140名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:51:02.98ID:MsmN1r9a0
松本零士に機械の体が必要。
141名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:51:29.78ID:aydSl3gf0
実写版999やれ
メーテルは松下奈緒で
142名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:52:02.02ID:8Qjphir50
>>10
テレビで見かけたけど、全然大丈夫。
143名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:52:07.66ID:inav3+900
続編でガチで哲郎とメーテルのSEXシーンがあった
あれには引いた
144名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:52:25.21ID:ZGV/zqXk0
こんなのよりおいどんのアニメ化か続編かけ
145名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:52:36.13ID:Xr92FAzk0
>>138
うわぁ・・・鬼籍に入られてたのか。
残念。

小松原タッチでメーテル描ける同人さんがいるので(ずいぶんお世話になってるw)その人が作監すればいいと思う。
ちょうど手塚作品を田中圭一作監で作る、みたいな感じでw
146名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:52:38.12ID:cijmfoxw0
松本零士のやたら雄大で壮大な世界観とか音楽がもう古い。
そのわりに話の中身がないし
147名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:52:46.03ID:wkJb7a8s0
最初の物語で完結してれば名作だったのに
148名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:52:59.34ID:TLGvUDhf0
鉄郎はロボットの体を手に入れたんだろ??
149名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:53:06.98ID:NDEccDlx0
星の王子様と銀河鉄道の夜からイメージ受けたのかな
150名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:53:27.43ID:SO8dZ4jA0
>>137
ボーグクイーンみたいなんはやだ
151名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:53:41.98ID:xfvbmtgx0
今のアニメを見てる若者は設定もある程度しっかりしてないと納得しないだろうから
999みたいなのは受け付けないかもな
惑星メーテルのネジにするためにわざわざ地球から少年一人を連れて来る
ってイミフだろうさ
文学ならそういう曖昧さは解るだろうけど
152名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:54:47.28ID:Ld/Ocfjn0
今のアニメはコンピュータで書いてるからどこでも真似できる 手書きで作業が大変だった時のアニメが日本の全盛期

デジタル化は日本の鬼門 
153名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:55:11.11ID:H+BvICTa0
初期のやつはアンドロメダ編って呼ばれているのかな

ガリバー旅行記的な構造で特定のテーマを持った星でトラブルに巻き込まれて的な
話を量産したのはよくネタ切れせずにやれたもんだなと思う

まあ、末期はネタ切れがひどかったけど。

この構造の下での短編なら新作で読みたいと思うけど
もう新しいネタは出てこないだろうな
154名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:55:25.90ID:MsmN1r9a0
>>141
メーテルの実写化は日本人には無理だろー、峰不二子や森雪のオファーを受けた黒木メイサみたいに事故るだけだよ。
155名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:55:49.88ID:7yUSDMP60
>>152
今でも基本は手描きだよ
デジタル化ってのは撮影や編集の話であってCG作画とはまた別の話
156名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:55:50.62ID:WUoRch/p0
北九州空港の受付嬢メーテルは健在?
157名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:56:23.58ID:Rruh/RyD0
>>26
漫画はよかったよ
158名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:56:24.44ID:Oy3HMNpE0
999を作りだしたのは、やっぱりすげーな、とあらためて感心
159名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:58:00.87ID:GLcUdfQT0
>>143
なにそれ くわしく
160名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:58:10.90ID:WUoRch/p0
おれも漫画は好きだったね。
手塚治虫と同じで、独特の魅力がある。

いまのストーリーも絵柄も登場人物もテンプレの量産漫画とはえらく違う。
161名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:58:23.87ID:Ld/Ocfjn0
今は「男おいどん」とか「わだち」のがいいかもな 懐かしい昭和の風景 松本零士なんて見るのは中年ばかりだろ
162名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:58:28.69ID:coMaUaqS0
宍戸カフカ はどうかな
ただ、メーテルの母性的なモノが
足らないけど
163名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:58:32.94ID:ttCqOFuh0
未完の大作っつーか終わったものを無理やり引っ張っただけじゃ
164名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:58:54.57ID:SO8dZ4jA0
>>155
3DCGでC62を動かそうとしたらシステムがダウンしたって時代が懐かしいな
どんだけ世代交代したんねん
165名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:59:04.09ID:WH4WSSKL0
おまえらはネジとカプセルエネルギーどっちになりたいの
166名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 10:59:59.83ID:XQ9Ytkv20
テレビ版の「雨ヶ池星」の回はもの凄く後味悪かった。
8人くらいいたゲストキャラが全員死亡で。
あんな話をよく考えたよなあ。アニメオリジナルだったと思うけど。
167名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:00:16.54ID:GX69gb9fO
時間と夢がなんちゃらかんちゃら
168名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:00:41.79ID:ON++e4UL0
>>143
マジ?
メーテルは鉄郎の母親の身体なのに
169名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:00:44.73ID:WaulAsVq0
999と銀河鉄道の夜ってどっちがパクったの?
170名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:01:34.65ID:oobFd00/0
まだ続いてたのか
映画の「さようなら銀河鉄道999」までしか見てないから知らなんだ
哲郎は今幾つなんだ?
171名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:01:50.03ID:MKRSECY00
>>144
四畳半ものどれかでドラマやらないかなぁ
濱田岳主演で
172名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:02:25.28ID:H+BvICTa0
ハーロックやヤマトと比べて海外受けが良くないのは
良くも悪くも良い子のためのテレビまんが的すぎるからかね
173名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:03:09.60ID:+3ch4qQHO
映画の時だけ鉄郎がイケメンになってる事に納得がいかなかった
174名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:03:25.80ID:6u5YPPv3O
もうやめとけ松本御大。綺麗に締めてクロスオーバーもやりきったじゃん。
単行本だったけど長々と読んでアンドロメダ前のためらいの駅(うろ覚え)は凄い感慨深かった記憶ある

いやマジでやめとこうよ
175名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:03:37.65ID:GLcUdfQT0
>>168
その設定は無かった事に・・・
176名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:03:40.30ID:coMaUaqS0
>>143
あんた宇宙戦艦ヤマトと、勘違いしてね?
177名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:03:42.81ID:nPItwpxq0
もう死ぬだろ。

そのまま旅立つ設定だなw
178名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:03:52.59ID:OM2wqTSu0
ヒット作の続編は大半ががっかりする内容
179名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:03:57.65ID:h5r5jqJ50
宇宙の海は俺の海
180名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:04:04.46ID:nPItwpxq0
999はパクリ
181名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:04:23.55ID:YgjIaTZ00
>>115
漫画版も後期になると
惑星到着→ボカッ→鉄郎「ウワー」→鉄郎「ハッここは?パスが無い!」
みたいな話ばっかりって岡田斗司夫が笑い話にしてたぞ
ひでぇよな、笑っちゃったけど
182名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:05:39.14ID:Ld/Ocfjn0
リアルメーテル


@YouTube

183名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:05:39.32ID:Yko3p0fH0
ヤマトのリメイクもヒットしたみたいだし次は999か…
184名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:05:50.26ID:wO2WB8E90
先生の「機械人間」は
AIのアンドロイド(人造人間)やロボット(マシン)ではなく
元人間の「サイボーグ」(改造人間)だよなぁ
攻殻機動隊の義体とは切り口が違って
クレアさんのガラスが素材だったり
パイプの素材のブライアーだったり
幻想的なファンタジー仕立てなっている
185名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:06:03.59ID:ui+Tf0lb0
>>4
1000になったらじゃない?スレと同じで
186名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:06:04.10ID:9pW7Y1pp0
必ず冒頭は…無限に拡がる大宇宙(笑
187名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:06:36.84ID:tNfnl0fT0
松本零士が死んだら原作つけて田中圭一に描かせればいい…
188名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:08:13.03ID:hFcqFs1t0
エターナル編って完結してないんだよね?
こんなのどうやって完結させるのか逆に楽しみだったんだけど、
すっかり忘れてたわ(´・ω・`) 
189名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:09:21.61ID:4sOquwLy0
もう今では漫画家というより金寄越せ、著作権保護期間を延ばせの金の亡者。

映画第一作が一番良かったけど、鉄郎がイケメンになったのだけ不満。
190名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:09:51.21ID:4WJ/gAKB0
80で漫画描けるのか
すげえな
191名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:10:41.67ID:56rmWAbh0
最初の劇場版は良い。
あれで完結してるのにな。
「さよなら…」は蛇足だけど完成度高いから許せる。
192名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:10:46.11ID:ON++e4UL0
>>184
透明惑星のアルテミスや不定形惑星ヌルーバみたいな住民は羨ましいと思った
何にでも姿を変えられるって最強
193名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:11:07.14ID:3r1kdjB/0
俺ん中では劇場版さよならでもう終わってる
青春の幻影を今更壊さんでくれ
194名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:12:42.66ID:BBTVneiH0
普通にリメイクやればいいのに
ヤマトみたいに
195名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:13:42.68ID:4sOquwLy0
二作目が発表された時、一作目の「さらば少年の日よ」は嘘だったんか!?と思ったわ。
196名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:13:48.91ID:dFAdN2kl0
メーテルはオレの嫁
197名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:15:39.98ID:bqiRXEuh0
さよなら銀河鉄道999でメーテルーゥて叫んで別れたんじゃねえのか。
さよならじゃねえじゃん。
198名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:16:16.82ID:V7SYruGA0
こんなんじゃ未完のまま死にそう
つか続きとか誰か望んでたの?w
199名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:16:27.57ID:goOlZ+j50
>>109
単に当時のアニメ業界が劇画の影響から脱していなかっただけだと思うけど
昔のヒロインて肉感的なの多くて良いよね
200名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:16:49.65ID:hz8EJZ3v0
>>44
中心作品つうか、999をダシにしてそこに自分の過去作をどんどん積み込めてるだけ
永井豪がそれ始めたんだよな
ゴラク版のバイオレンスジャック
それのパクリ
201名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:17:05.06ID:EU3z25Hu0
どくだみ荘の作者が死んだから
男おいどんの再開希望
202名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:17:24.75ID:a4J3DdsR0
地球↔アンドロメダ
(オリオン・プレアデス経由)
無 期 限
氏名 星野 鉄朗
銀河鉄道株式会社 圓
203名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:17:31.17ID:xfvbmtgx0
>>168
機械伯爵の屋敷で剥製になってたからな 鉄郎の母
204名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:17:42.57ID:wO2WB8E90
作品の形式としては
「旅もの」で1話でひとつの星に行ってラストで星を去る
「串刺し団子」形式で「スタートレック」なんかと同じわけだが

考えて見たらそれってアイデアが潤沢じゃないとできないし
すべての作品で世界観の設定をやらねばならない
これは尋常じゃない話だよ
205名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:17:49.58ID:7AM9E2N00
この人 自分の作品をいじくり回して壊してるんでしょう
ファンはたまらんね
206名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:18:48.40ID:BvaeKmtF0
どうしても後付け設定が受け入れられないなあ。
メーテルとエメラルダスが双子の姉妹だったってのは一万歩譲るにしても、
あの1000年女王・雪野弥生が闇堕ちしてプロメシュームに成るとか。
207名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:18:54.29ID:1jAIEUs50
おいどんで終わってれば良い漫画家だったのに
208名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:18:57.30ID:mgW22U7m0
>>188
エターナル編も完結してないし
それ以前にハーロックサーガと称して始めた
「ニーベルングの指輪」も途中でブン投げてる
御大ブン投げすぎ

レオナルド・ダ・ヴィンチのやつは完結させたのかな?
209名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:19:31.22ID:e7l6Kq6E0
松本零士の宇宙ものでちゃんと終わったな感があるのは銀河鉄道だけだったのに続編書いて台無しにするのが凄い
210名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:19:35.61ID:KZ0fkiJF0
ハーロックがユラユラ歩いてるシーンが今でも覚えてる 台詞は忘れたが
211名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:19:42.85ID:7q0bfbYU0
完結してないのか
212名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:20:04.99ID:gGdqcd5E0
そろそろ鉄朗がメーテルを抱いてもいいだろ
213名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:20:20.36ID:T8jbnR260
もうメーテル999はそっとしといて同じ世界の
666とか違う特急でやればいいのに
214名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:20:52.00ID:coMaUaqS0
生きてる間に完結せな、あかんよ
(`・ω・´)
215名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:21:10.47ID:wO2WB8E90
「続編」という形じゃなくて
あの星とこの星の間に
じつはこんな星があったんだけど
あらためて紹介するね――という設定でもいいかも
216名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:21:35.26ID:mz5nTZbj0
おれリアルタイムで見てた世代じゃないんだけど
レンタルビデオでTV版見て
哲学の世界かよというナレーションにびっくりした
昔のアニメってすげーよな
217名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:21:37.63ID:QpGeawHo0
80歳でまだ書くってんだからそれだけで偉いよ
218名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:22:56.89ID:2SeFyKNG0
エターナルで地球爆発してしまい
爆風に巻き込まれた999を
ハーロックに助けてもらった脇から
ヤマトが脱出してきて
999と連合艦隊を組んだ後どうなったん?
219名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:23:36.28ID:6jF6VlqR0
エターナルは無かった事にするのか
駄作すぎるから消してくれ
220名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:23:36.55ID:2fsi2auO0
これには槇原敬之も祝福
221名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:23:59.31ID:wO2WB8E90
むりに過去の作品との整合性をとって
時間を浪費するより

整合性は読者の脳内補正にまかせて
とにかく書いてほしい
222名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:24:01.31ID:T8jbnR260
新しい声優
デヴィ「哲朗ー」
出川「ヤバイよヤバいよ」
223名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:25:26.16ID:gcR2En/f0
まほろばはどうなった
224名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:25:29.67ID:56rmWAbh0
>>216
「トレーダー分岐点」の花子さんの回がなかなかすごい。
子供にこんなの見せてどうすんだ、と思う。
225名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:26:55.73ID:GBGby26+0
戦士の銃
226名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:27:37.91ID:ctCfMhmL0
お前らみたいな999を知ってる高齢者なのに

「東京オリンピックにAKBやジャニーズ、EXILEが出てくる!
絶対に阻止しなくては!」 だってよwww

高齢者なのに判断力ゼロなのが凄いwww

で、「長野の閉会式には欽ちゃんが出てきた」と間抜けなことを言う
閉会式の雰囲気知らないだろ。こっちは騒いでるイベントだ
平昌の閉会式にKーPOPが出てくるだろうからよく見とけ
227名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:27:38.55ID:vTi8uZvO0
「銀河鉄道999 新たなる旅立ち」
「銀河鉄道999よ永遠に」
228名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:28:04.39ID:HfhfDeGk0
オラワクワクすっぞw
229名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:28:09.55ID:+xoJ3tff0
嫁は引退したのか?
230名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:28:16.27ID:EPJ1whSF0
結局、やってんのか?
231名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:28:44.01ID:Ez/p/iCN0
完結せんだろ、これ…
232名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:29:18.15ID:QhMV8IhC0
メーテルとえめらるだすは姉妹
母親は千年女王のゆきの=プロメシウムで良いんだっけ?
233名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:29:38.01ID:s4YkaDDM0
>>206
自分も雪野弥生→プロメシュームは受け入れられない
ラーメタルとプロメシューム周りの設定がとにかく酷い
234名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:29:38.07ID:PYkzYIt20
これが最後だろうな
235名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:30:03.99ID:gBOwOfYa0
>>169
999 時代を考えろ
236名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:30:06.36ID:e7l6Kq6E0
もう宇宙ものを全部参加させて人類最大の敵を倒してそれぞれの時空に戻して締めた方が良いんじゃないの
237名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:30:27.00ID:+Ndz9/Ln0
いやいやいや
エターナルファンタジーどうなったん?
238名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:30:59.73ID:hz8EJZ3v0
>>204
だから5巻でほぼ電圧が尽きた
その後はネタを思いつくままの垂れ流し
ベルセルク状態
でも5巻までの999は傑作だと思うよ
239名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:32:25.59ID:9m8U4P1uO
>>206
後付けに関してはもう何転もするから、
自分の感覚でなし、ありで見てもいいと思うぞ
240名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:32:45.79ID:STdI947n0
999以外の汽車にも乗って欲しい
241名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:32:58.74ID:dSUjRdRv0
>>8
さよなら銀河鉄道999でキレイに終わってるのにね
242名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:33:22.94ID:DeNd6W1m0
記事を読んだ限りではエターナルはもうあきらめたっぽいな
我々も忘れたほうがいいw
243名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:33:44.62ID:pTYyASiV0
野沢雅子が持ちません><
244名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:34:37.19ID:XW45jA6t0
折尾駅のデザイン何とかしろ
245名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:35:07.01ID:dSUjRdRv0
>>154
マッサンの主演女優がいるよ
246名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:35:48.01ID:Ycely58a0
まだやってたのか…
247名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:36:08.71ID:IW1cq9kF0
映画版のメーテルの設定は17歳(鉄郎15歳)。
アラサ―にしかみえんだろうに・・・・
248名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:36:22.57ID:pTYyASiV0
日本三大どれが本編だかわからない漫画

銀河鉄道999
聖闘士星矢
マジンガーZ
249名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:36:58.34ID:ddJpe2dR0
機関車は機械に戻してくれ。
無感情の機械声と車掌のやり取りが面白かったのに、変なキャラ出さないでほしい
250名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:37:28.96ID:xfvbmtgx0
>>236
999はそもそもそういう漫画ではない
青春や人生や愛 あるいはそれらの儚さを描いた漫画である
251名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:38:23.66ID:9m8U4P1uO
>>247
メーテル20位じゃなかったか
鉄郎はさよならだと17?
地球に帰って二年だから
252名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:38:33.11ID:hz8EJZ3v0
銀河鉄道999 7
帰ってきた銀河鉄道999
銀河鉄道999タロウ
253名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:38:53.22ID:Ld/Ocfjn0
出川はトチロー役なら合ってるかもな
254名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:38:55.41ID:hFcqFs1t0
一番の謎がメーテルのコートの中身ってのがなー。
敵がメーテルに「これをみなさいっ!」ってコートの中見せられて、
ビビリまくって車で逃走するんだけど、逃走中にどこからか狙撃されて爆死とか笑うしかない(´・ω・`)
255名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:39:14.00ID:wkJb7a8s0
一話完結で鉄郎は思った・・・ってのがよかったのにね
256名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:39:38.18ID:QthgFOYt0
>>247
メートルって他人のボディー乗っ取って何百年も旅してる設定じゃないの?
257名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:40:52.83ID:JMj5rtlD0
>>254
おっさんだったら大変な事になるなwww
258名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:40:59.21ID:ItMAbK7q0
>>4
哲郎が機械の体になるまでだろ。
259名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:41:05.06ID:gGdqcd5E0
スターウォーズみたいに女の子の主人公を新たに登場させる
260名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:41:21.84ID:hz8EJZ3v0
>>245
あれは演技が棒だから駄目だろ
容姿は悪くないが
まあそもそも松本零次のヒロイン像は明らかに白人美人のイメージだからな
261名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:41:39.61ID:vTi8uZvO0
>>241
無印の「銀河鉄道999」でいいと思ってる。
262名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:41:44.29ID:Q1i+aWOt0
>>72
子供ながらにこれやったらなんでもありじゃんと思った
263名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:42:12.26ID:gi/KRR730
999世代になると後付け受け付けないのか
チョンピ信者みたいに伏線すげえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!ってしろよ
264名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:42:48.78ID:dSUjRdRv0
メーテルそのまんまでおっさんかおじいちゃんになってたくましく生きてる鉄郎が出てきてもいいのにね
265名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:42:50.15ID:7GD8cEmB0
>>1
まほろばのパターンかな。
266名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:43:07.63ID:IW1cq9kF0
>>251 漫画とちがって、映画では鉄郎の恋愛対象するために年齢設定調整されて
ちょい年上に変更されたのは映画関係者のコメントででてた。
267名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:43:36.68ID:svqdOTR00
松本零士の漫画で最後まで描き切ったのって何作あんのよ
268名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:44:07.65ID:bdthKDbe0
さよなら銀河鉄道999は時代のノリで盛り上がったが今見たらとんでもねーわ
269名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:44:43.34ID:hr2M8Zrg0
メーテルは機械の体だっけ?
270名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:46:19.60ID:sVwBxKOJ0
いきなり書き始めるって アシスタント集まるもんかね いつ死ぬかもわからんし・・・・
271名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:46:20.98ID:ddJpe2dR0
>>213
カペラ4号の444が好き
272名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:46:25.02ID:gGdqcd5E0
鉄朗役は鈴木福
エメラルダスは菜々緒
273名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:46:41.56ID:QthgFOYt0
>>269
哲朗の母親の身体だったはず
274名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:47:02.45ID:Rbqgly940
>>212
メーテルは鉄郎のカーチャンに似せた設定なので近親相姦臭くなってしまう
275名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:47:03.67ID:xsHQiPwT0
スペリオール版以来かな
276名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:47:23.21ID:q1N2uAkk0
セルフ原作レイプ
277名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:47:32.09ID:pDF9eTzv0
>>258
メーテル「いくわよ、ネジ」
278名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:47:40.58ID:zdMm1NdG0
またかよ
いい加減オチつけろよ
279名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:47:50.41ID:Rbqgly940
エメラルダスだけのKCコミック全4巻が一番好きだ
280名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:47:57.20ID:xsHQiPwT0
>>270
島本あたりが手を貸しそう
281名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:49:18.26ID:bhUFhC6i0
>>274
松本零士の美女顔って区別がつかない。
282名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:49:24.76ID:Rbqgly940
>>254
桜吹雪とか
283名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:49:36.08ID:mmoRpf1O0
停車した惑星を二人の気分次第で滅ぼしていくマンガ
284名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:49:37.28ID:9m8U4P1uO
>>266
映画サイズの画面だと
テレビ版はちっこすぎるってのもあったな
10歳の鉄郎が成長したらって設定だっけ
野沢がまたカッコいいんだよ。悟空と違うのな
あれはメーテルもそら、惚れるわ
285名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:49:38.50ID:zdMm1NdG0
マンガの999て松本作品にしては珍しく
素晴らしくキチンとオチがついて終ってたのに
エターナルはじめてから他の松本マンガと同じく
俺たちの旅は永遠に続くになっちゃった印象
286名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:49:53.18ID:sVwBxKOJ0
>>280
そういうゴージャスなコネとかリスペクトがある作家はいいな
そういや蛇足だが、吾妻ひでおの手伝いを、とりみきがしてたな
287名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:50:05.91ID:h7HHFuOoO
私は貴方の青春の幻とか言うてキスしてバイバイじゃなかったの?
ヤマトの登場キャラがハーロックの弟だと聞いたが松本作品って全て同じ時間軸なんだろか
288名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:50:34.59ID:xsHQiPwT0
懐かしのセクサロイドユキ7号を出したのは、どうかと思うぞ
289名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:50:43.44ID:xfvbmtgx0
ペンダントの中の親父(ドクターバン?)がなんでもやるんだろ
機械人間かどうかチェックをされたときもドクターバンがごまかしたんだろ
290名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:50:56.46ID:wrN9fZcf0
メーテルってショタ?
てつろうとキスシーンあったよね
むしろ男女逆なら大問題になってる
291名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:51:17.52ID:P0kQikgL0
ぶっちゃけアニメとかで子供の頃チラッと見たことはあるけど完結してないゴミ漫画だったってこと?
292名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:51:30.50ID:yIwtqtT10
再始動とか言う前に
エターナル何とかを完結させろよ
293名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:51:41.88ID:xsHQiPwT0
>>286
島本本で対談してたからな
294名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:51:59.09ID:umoSrug/0
80でよく目が見えるよな
弟子が描いてるのかな
295名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:52:37.86ID:56rmWAbh0
>>291
何度も完結してるんだよw
296名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:52:48.12ID:EVlTisjI0
記事ざっと見ると、スペシャル版みたいにな感じか

ストーリー的にはもう完結してるし
297名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:53:02.48ID:u10VHNi50
劇場版一作目までで終わった作品
続きはゴミ
298名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:53:28.25ID:ONNoCsJE0
やっと?!
新999途中まで読んでたけど途中で止まったままだしもう正直諦めてたわ
まさか続きが読めるとは…
299名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:53:32.50ID:015LrRor0
そういやー裁判どうなった?
300名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:54:02.33ID:OM2wqTSu0
本人か出版社のどっちかが儲けるために無理矢理企画してるのがミエミエ
301名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:54:26.38ID:3RLgKpSz0
↓百恵の完璧な引退と大違いw「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される負け犬不倫ババア安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし
安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
http://wjn.jp/article/detail/4224066/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart3
http://2chb.net/r/gaysaloon/1517795899/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
302名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:54:31.86ID:LMxvjdwl0
零士先生ちょっとキテるよね
303名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:54:46.75ID:ep3eKxrj0
ホモに言いがかりつけて負けた老害!
304名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:55:05.93ID:bdthKDbe0
俺たちの祭はまだ終わらないんだw
305名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:55:50.81ID:4sOquwLy0
>>254
チンコがあったんだろう。
306名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:56:14.66ID:eaOuknei0
昭和の四畳半アパートと
銀河の対比が叙情的で面白かったワケで
今の時代はどうかな
ヤマトはひどかった
307名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:56:29.58ID:34SAQ3js0
>>290
メーテルは機械で歳を取らないが元々は18か19とかだったはず
哲郎もあれで10代後半だしショタって事ではないような
308名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:57:23.61ID:gGdqcd5E0
さらば中年の日よ
309名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:57:44.88ID:ep3eKxrj0
>>297
りんたろうが1作目で終わったはずなのに東映に無理矢理作らされたって言ってたぞw
だから2作目は続きが出来ないように機械母星を徹底的に破壊する話になったんだとw
310名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:57:56.64ID:bdthKDbe0
まあ零士作品は時代のアバターだから今やっても新たな共感は生まないだろうねぇだが其処がいい
311名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:59:25.95ID:3RLgKpSz0
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか

@YouTube


偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
312名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 11:59:41.37ID:VI6PUc6c0
>>31
それなら見たい
313名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:01:08.97ID:xsHQiPwT0
銀河鉄道物語も絡んどるのか
314名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:01:16.14ID:3RLgKpSz0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか

@YouTube


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為

@YouTube



安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?

@YouTube


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」

@YouTube


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
............. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
315名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:01:25.95ID:bFsibdJx0
テレビのopがすごい好きだったんだけど
話題になるのはいつも劇場版の歌…
あれ人気ないんかな
316名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:01:32.34ID:TWqmjQmP0
フランスでは
キャプテンハーロックが一番売れた
317名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:01:37.72ID:OU+e48fx0
冗長な部分抜いた劇場版は不朽の名作。
漫画家は筆力が半分。ストーリーが半分。
ストーリーはパクリが多かったり、しょうもない話がおおかったりするかもしらんが、
この人の筆力はすごいよ。
荒木飛呂彦だって話とかしょうもないしデザインも元ネタとかパクリ指摘まくりだけど、
結局、筆力だし。
318名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:02:11.19ID:xfvbmtgx0
>>306
松本零士の四畳半とカップラーメン好きは異常
319名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:02:20.02ID:pDF9eTzv0
>>266
映画の変更よりTV版が漫画より幼く描かれてるのがきつかった
あれだと女の子の前でかっこつけてるガキじゃなくて
ママにわがままいってるガキにしか見えない
320名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:02:36.21ID:weDyj+5a0
てっきり漫画家はとっくに引退して
キャラグッズ商法に専念しているんだと思ってたわ
321名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:02:54.53ID:RYeDl2Wq0
車掌さんは人間の体に戻ったの?
322名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:03:01.19ID:HLh+o7360
車掌とかハーロックの声優って亡くなったんだっけ
323名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:03:18.82ID:ON++e4UL0
>>279
エメラルダスの「私の目的を知ったら海野広は私を殺そうとするだろう」
ってのが分からない
彼女の目的はトチローの捜索だし何で海野広がエメラルダスを殺すのか
あの時点では海野は未だエメラルダスに恋心を抱いてる節は無いし
そうだったとしてもトチローに嫉妬して惚れた女を逆恨みして殺すほど
器の小さい男には見えないし
324名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:03:30.91ID:fkB7TpKT0
宇宙戦艦ヤマトは松本零市の物である。

バンダイは松本零士に返せ。このコソドロバンダイめ。
325名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:04:11.59ID:L7p/H23S0
おめえ強ぇな
326名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:05:04.83ID:bdthKDbe0
>>323
御大は言い切るけど描かないのはよくある事w
327名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:05:20.67ID:vQi4t/JO0
さすがにダサ古いwヤマととかレッドドワーフ号のパクリだろうww
328名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:05:41.29ID:zywTLp1p0
イーロンマスクのスペースX宇宙船と出会えば面白いね
329名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:05:42.09ID:C0T1Bm+lO
>>291
最初の連載の分は綺麗にきっちり終わってる。
続編としてビッグゴールドって雑誌だったかが創刊した時に再開した。
ビッグゴールドが廃刊になって中途半端で連載も終了したんだったと思う。
それ以外にも松本零士の同じ世界を舞台にした作品を一まとめにした全ての完結版を
マンガにしだしたかと思ったら途中で投げ出しってのが複数あるんじゃないかな。
330名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:05:43.67ID:wNDKOGx50
劇場版の2作目と3作目はなんであんな酷い出来になった?
1作目は神なのにね
331名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:06:45.77ID:1MfNN3y90
>>307
TV版では哲郎10歳だぞ。
332名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:07:06.04ID:lFAM7lKM0
TBSでドラマやってるやつだっけ
99.9とかいうの
関係ないかな
333名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:07:35.60ID:zWjk3Voe0
鉄郎もいい歳じゃないのか
おれはすっかりオッサンになったぞ
334名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:08:02.48ID:ZuwjF4mm0
死んで伝説になったほうが良い漫画家の筆頭
335名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:08:14.02ID:ON++e4UL0
千年女王も当初は大判コミックスだったのが
5巻から出なくなったしな
1日1頁では無理があるか
336名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:09:07.55ID:xfvbmtgx0
>>322
車掌の声の肝付兼太は亡くなったな
スネ夫と言ったほうがいいか
337名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:09:09.41ID:lMPT5hOO0
どうせならキムタクあたりで実写版にしろよ
338名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:09:42.77ID:ru7OsbNS0
この人女キャラは二通りくらいしか描き分けできないよね
339名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:09:52.73ID:iMMVtWBN0
999系列の作品いっぱいあるけどつながりあるの? 戦士の銃とかさ
340名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:09:56.10ID:bdthKDbe0
ここまで来たら生きて描きまくってほしいわ御大面白いでしょ愛を持って見守りたい
341名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:10:27.05ID:xfvbmtgx0
>>337
鉄郎繋がりで出川哲朗で
342名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:10:27.68ID:m50mRXRE0
全員が公務員の星を希望
343名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:11:01.76ID:Z6tgj7Q30
こいつの絵のせいでハイスピードジェシーの新シリ−ズを買うの辞めたんだったw
344名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:11:17.81ID:3v7DkgYA0
どんどん続けて欲しい
345名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:11:49.78ID:zYA9vdQ00
>>20
ほんと無駄に絡ませるよな
全部別々の話のほうがよかった
>>44
漫画版の999初期は絡んでいないんじゃないっけ
346名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:11:52.09ID:ao+6m6aJ0
メ〜テレまたひとつ〜♪
347名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:11:56.42ID:2kNyjC0e0
で、途中で投げ出すんですか
348名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:12:06.89ID:n8M0D1dL0
メーテルの役はロシア人でしょう。
349名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:12:12.38ID:6u5YPPv3O
実写やるならライスの両方が美鉄郎やトチローいける!ガッキーが若い内になんとかしろw

いやwやらんでもいいけど
350名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:12:31.66ID:zYA9vdQ00
>>342
共産主義が完成されたらそうなるで
351名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:12:50.12ID:ao+6m6aJ0
>>329
宇宙戦艦まほろば とはなんだったのか
352名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:13:07.23ID:RQYkWUm9O
>>322
井上真樹夫さん死なすなや(笑)

調べたら79歳ってお年で驚いたけど
田島令子さんにはアニメ化されたら何か参加してほしいな
353名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:14:13.79ID:Rbqgly940
>>323
結局、蛮野ゼロって?ってのも放置だし、あまり深く考えずに読んだ。
雰囲気や世界観を楽しむもんだと思ってる。
354名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:14:17.89ID:zYA9vdQ00
>>315
両方人気だよ
ただテレビのオープニングはあくまでアニソン
劇場版はゴダイゴのヒット曲
355名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:15:23.18ID:ND4QNl7V0
てつろうがメーテルと別れた後、牢屋に入れられててメーテルが助け出して再び999で旅に出たけど、あれ完結したの?
宇宙が無くなるだか地球が無くなるだかってのを助けるんだったかな?
356名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:15:30.51ID:9m8U4P1uO
999見てると肉とラーメンが食いたくなる…
357名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:15:59.36ID:QhwN4OAp0
こわい
【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
358名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:16:32.95ID:m50mRXRE0
今回は電光オズマと高速エスパーも出せば?
359名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:16:43.74ID:bdthKDbe0
ビフテキとラーメンライスだよねー
360名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:17:22.28ID:Z6Cg9Q+L0
銀河鉄道とか宇宙戦艦ヤマトとか時代遅れ
子供でも騙されない
361名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:17:38.29ID:m50mRXRE0
>>357
どこの同人誌かと思った。
362名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:17:45.98ID:2JMh7q2XO
なんたら新幹線て松本キャラクターが総登場するマンガ何年か前に書いてたろ
あれどうなったんだよ
363名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:18:15.93ID:zdMm1NdG0
メーテルーまた一つー星が消えるよー♪
て大概は星を壊してるのがメーテル本人
364名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:18:33.61ID:9m8U4P1uO
>>342
星ごと粉砕してもらってスカッとしたいわ
365名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:18:37.45ID:LiBiuxhd0
あれっ
鉄郎ネジになったんじゃなかったっけ?
366名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:18:53.39ID:015LrRor0
小松原一男の描くメーテル、鉄郎が全て
367名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:18:58.71ID:1MfNN3y90
>>358
ダイバーゼロも出して欲しい。ボディブローでハーロック黙らせるようなやつだから、たぶん最強。
368名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:19:16.80ID:RjFSaTzW0
>>141
今夏 舞台で実写でやるよ。
369名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:19:17.60ID:bdthKDbe0
全員乞食の星あったよね
370名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:20:04.94ID:uNfzN5IO0
>>357
俺の知ってるメーテルじゃないwww
371名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:20:28.00ID:s8c5QZXF0
ネジネタが有名になってしまったけど、あれは漫画版限定
アニメ版のラストはちょっと違ってる
372名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:20:33.42ID:+HM7jD740
またあの金髪女の美人局人身売買が始まるのか
373名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:20:48.45ID:+exAmtYm0
>>324
> 宇宙戦艦ヤマトは松本零市の物である。
>
> バンダイは松本零士に返せ。このコソドロバンダイめ。

零市て誰だよw
374名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:22:10.37ID:m50mRXRE0
>>357
メーテル・・・・・・・ 整形した?
375名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:23:12.81ID:C8LWiBM70
>>185
なるほどその考えはうかばなかったわ
お見事
376名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:23:21.01ID:UqQ1iLX20
メーテルリンクと宮沢賢治のパクリ
377名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:24:37.11ID:bdthKDbe0
劇場版はアルカディア号のデザインに尽きるんだよ〜色をオリーブドラブに指定した人は天才だな誰だろう
378名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:26:48.93ID:2u4fkru/0
ハーロックの2部はどうなった?
379名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:27:01.72ID:4iVtT3k+0
Goと0時は自作レイプを止めろ
380名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:27:24.54ID:6aMiyuCV0
ヤマトとかマホロバが出てきてた奴ってどーなったの
コミックでしか読んでないけど
その続き?
381名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:27:48.32ID:A/vLeEIn0
宇宙の海は俺の海ってジャイアンと言ってる事は変わらないよな
382名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:28:29.82ID:Y+C+dM6B0
この人の描くメーテルじゃなくて
アニメのメーテルが好きなんだが
383名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:28:37.50ID:1MfNN3y90
エメラルダスも未完だよな?
続きは気にならないけど。
384名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:29:11.56ID:VEZbzuGp0
最期はネジの夢オチ
385名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:29:13.88ID:VNCYfOlI0
槇原とのパクリ騒動が発覚したとき、
当初はJ-POP嫌いかつアニメ大好きの当時のネラー層の多くが松本に与したが、
その後松本が「ガンダムも俺のパクリ」等を主張している起源厨だったことがバレて、旗色が悪くなったよね。

良い思い出。
386名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:29:21.31ID:DZmWgUdY0
男おいどんとどう繋げるかが見ものだな。
387名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:29:58.24ID:s8c5QZXF0
大人になってからアニメを見返してみると微妙にエロいネタが結構あることに気づいた
子供の頃は気づかなかったのに
388名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:30:05.07ID:2Mil7IYK0
劇場版1作目のエンディングだけは今でも泣ける
389名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:30:05.61ID:R1WghLUK0
>>52
テレビ版の鉄路はどうなったの?
390名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:30:46.11ID:zcFDKms20
>>357
パーツのバランスがおかしいぞ
391名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:31:01.66ID:n8f8nKTK0
>>40 がじわじわくるな
392名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:31:03.47ID:clsCNkHn0
銀行残高999
393名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:31:11.32ID:N2GWrlco0
>>4
野沢さんと池田さんが亡くなったら終わらないと仕方ないと思う
394名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:31:52.71ID:s8c5QZXF0
>>357
夢に出てうなされそうw
某ダヨーさんより酷い
395名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:32:35.45ID:ho4wZVeC0
999はもういいから男おいどんを再開しろよ
396名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:32:59.22ID:yPX3yIpy0
80年代初頭あたり実際に999のプレート付けた列車走らせてたな
正直そんなに面白いと思ってなかったからそこまでする?と冷めた目で見てた
397名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:33:49.32ID:bdthKDbe0
御大ネットで嫌われ過ぎ〜可哀想
398名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:34:09.02ID:ZPxiSuwB0
メーテルとエメラルダスが姉妹の設定に変わったと聞いたな
399名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:34:23.27ID:7aMdAQJu0
メーテル「私はあなたの青春の幻影」
ぼく「???」
400名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:34:23.59ID:nrayhyc90
野沢&池田のおばあちゃんコンビ復活やね
401名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:35:10.91ID:4ey43rPu0
漫画は寓話 アニメは冒険活劇って感じだったな
俺は漫画の方が好き。

人工太陽上げて自分の顔観れるようになった瞬間
大量に自殺者が発生した話が好き。
402名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:36:06.25ID:DBkFNS020
悟空と鉄郎が同一というのが不思議だ
403名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:36:22.23ID:p4RQt0LM0
>>3
俺は評価する。
404名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:36:39.02ID:IZpDlvqd0
>>4
脱線した時
405名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:37:08.81ID:fiQjSXGI0
>>349
ガッキーなんてたった169cmのチビだろ。
メーテルは185cmの大女だぞ。ガッキーじゃ無理。

ちなみにワンピースのニコロビンは188cm。
406名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:37:23.73ID:fD1oTOq10
小原貴洋
私が夜眠っているとき、途中で覚醒しそうになったら
(トイレに行くなど)
隣のS家にいる人物が前のM家に教えて、偽装夢の再生を
止めています。
騙されないようにしてください。
疑問なのは私でもわかるようなことを
私についている紙がわからないのかということ。
お酒で懐柔されているか、より上位の者に従っている可能性があります。
407名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:37:34.19ID:Rbqgly940
>>398
エメラルダス好きとしては、許し難い後付け設定
408名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:39:49.04ID:bdthKDbe0
同一人物とされなかっただけ良かったと考えるんだ
409名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:40:44.11ID:pXg9yhR70
どうせまた「鉄郎・・・999に乗りなさい」のメーテルの一言でお前らまたあの世界に戻るんだろ?
410名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:40:55.97ID:VoagOyiI0
>>9

無断使用で訴えられるぞw
411名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:41:22.71ID:IZpDlvqd0
>>398
昔からやってたんじゃなかったっけ?
412名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:41:31.07ID:p4RQt0LM0
>>345
タイタンの件は間接的にトチロー絡み。
病に臥せったエメラルダスと鉄郎は会ってるかな。
メーテルとアンドロイドのエメラルダスと対決したやつ。
413名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:41:48.65ID:X7SlI82o0
>>383
何かある度にエメラルダスが「いまにわかる…」って言ってたけど
何にも分からないまま中断してるイメージ
414名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:41:49.12ID:6DMSw8ev0
映画版の鉄郎の顔はやりすぎ
415名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:41:59.15ID:VoagOyiI0
>>357

絶対について言っちゃだめなメーテル・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
416名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:42:08.59ID:EzizvQso0
暗黒大陸とかいま放送できるの?
417名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:42:08.96ID:MQ6ikmsO0
誰が生きてるのかもうわからん
418名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:42:20.18ID:TjmBTe9d0
鉄郎「オラ、おんとし80歳のでぇベテランだゾ」
419名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:42:25.22ID:IZpDlvqd0
>>402
コナンのび太ドロンジョ
420名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:42:57.35ID:lpdkSVjg0
ええ・・・・・・まだ終わってなかったの???死ぬ前におわす気あるんか?
自分でやるんなら鳥山岸本みたいに人任せゴミ出すよりはまだマシだけど
やめておいた方がいいんじゃ
421名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:43:18.47ID:bdthKDbe0
広げた風呂敷は閉じたら終わりなんだってハーロックの声で渋く言って欲しい
422名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:43:25.13ID:VoagOyiI0
で、メーテルのトランクの中身は何だったのさ?

トランクの中は、松本零士と繋がってるというオチという噂は本当なのか?
423名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:43:59.78ID:s8c5QZXF0
「鉄郎…私に乗りなさい」
424名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:44:21.51ID:0fSu0lHW0
零士もうやめろよ
999は終わったんだよ
余生は四畳半のメガネチビ九州人の自己満漫画だけ延々と描いてなよ
425名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:44:29.28ID:W/D/O/m+0
永野仕事しろ。
426名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:44:32.89ID:1MfNN3y90
>>385
あれ、槙原が松本零士訴えたんだぞw
427名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:44:37.01ID:2JMh7q2XO
>>422
メーテルの生首
428名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:45:04.08ID:uNfzN5IO0
>>422
松本零士が入ってるwww
429名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:45:38.51ID:vOboW+Uq0
メーテルももう還暦だろ?
430名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:45:38.57ID:Ao2r/GR40
ここは昭和なオッサンが集まるスレですね?分かりますぞ
431名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:47:02.42ID:bdthKDbe0
もし声優交代するなら誰になるかなぁ?
432名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:47:44.28ID:ajRcIitF0
大四畳半サーガをやれよ
松本零士の漫画で一番好きだ
433名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:47:55.72ID:gAF+DdtA0
お前らメーテルとクラリス選べと言われたら
どっちを選ぶ?
434名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:49:09.10ID:H1R0OqCw0
結局ヤマトはプロデューサーのものってことになったんだっけ
それこそ元祖オタク世代に与えた影響大なのに、これ以上晩節を・・・・
小林誠や永野護にも言えるか
435名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:49:14.29ID:s8c5QZXF0
>>422
女王プロメシュームの御真影(メーテルとの血縁証明つき)ってのがそこそこ自然な解釈かな
436名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:49:24.50ID:bdthKDbe0
四畳半が一番面白いのになぜかアニメ化しないねいっそ実写化してみたら面白いかも
437名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:50:09.79ID:NjfQO9F30
>>202
ナツカシイ
438名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:50:13.47ID:s8c5QZXF0
>>433
小山田真希ちゃん
439名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:51:28.36ID:6w6rxTYd0
999はワシが育てた。
440名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:52:20.14ID:0bsvKUjo0
エターナル編がエターナってんぞ早くしてくれ!
441名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:52:28.06ID:ZnNwaNej0
エメラルダスだっけ
エスメラルダじゃないのか
どっちでもいいんだけどさ
古い映画見たけど面白くなかったし
442名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:52:50.74ID:NjfQO9F30
GEO寄って帰るか・・・
443名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:52:55.12ID:EFPDMNE80
それなりに評価が高い「さよなら銀河鉄道999」は完全な蛇足
もう二度と会わないと言って別れたメーテルと再会するし、
設定がスターウォーズ、BGMがスーパーマンのパクリ
444名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:54:36.14ID:w1N/KsOS0
ここまでAAなし・・・
445名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:54:59.54ID:k9LrOnmx0
メーテル悪よのぅ
446名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:55:54.34ID:uZPDTZz60
>>405
和田アキ子しかいないだろ
447名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:56:51.91ID:YIyPoAm10
この人のアニメグダグダだからなあ
中途半端な仕事するならやらない方がいいよ
過去の栄光も汚点にしてしまう
448名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:56:57.97ID:bdthKDbe0
メーテル役はウッチャンしか居ないだろう
449名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:57:50.94ID:E/TOCV9y0
>>443
でもエンデイングに流れる主題歌はゴダイゴより好きだわ
450名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:58:32.04
>>434
権利とかどうでもいいけど松本零士だけは絶対に許さない
原作者ですらないのに裁判起こしたキチ
取り巻きもまとめて地獄に落ちろ
451名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:59:05.81ID:ctB6D6AP0
少年の日の青春の幻影とかいうこれ以上ないフレーズ
452名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:59:35.01ID:e7l6Kq6E0
999よりもトチローとエメラルダスのペアが見たい
これにV2パンツァーの3人が絡んできたら最高だ
453名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:59:55.63ID:BCkEyyMG0
自分のマンガをまとめたのを描くって言ってたが
早くしないと間に合わない
454名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 12:59:58.13ID:ON++e4UL0
>>357
小学生が描いたのかと思った
御大はラフだけ描いて、後はアシスタントにペン入れさせた方が良さそうだ
455名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:00:31.51ID:EFPDMNE80
アニメ版「ふざけるな、ネジになんかなるか!メーテルの裏切り者!!」
原作版「メーテルがのぞむなら、ぼくはネジになってもいいよ・・・」
456名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:00:48.15ID:bdthKDbe0
スタージンガーが1番好きです
457名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:01:21.35ID:Nt7qOQsD0
パチンコにもなってるし、そんなに金がいるの?
458名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:02:05.40ID:e9KrFFBu0
銀河鉄道物語って完結したっけ?
459名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:02:07.52ID:Rbqgly940
>>433
風間ゆみ
460名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:02:40.38ID:clsCNkHn0
SAYONARA  メアリー・マクレガー
461名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:02:55.54ID:ask+yfIf0
劇場版は最後のナレーションがよかったなー
城 達也さん、もうあの声は聴けないんだよな
462名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:04:36.87ID:eu+6TODg0
この人の漫画は読んでもツマラン
463名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:04:43.00ID:muC3J7kU0
メーテルの乳首が見たい
464名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:04:48.29ID:BozG/XX40
メーテルの元の姿が判らん
465名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:04:50.88ID:k40xE3Oc0
ぶっちゃけこの人って
まともに完結した漫画のほうが少ないんじゃないかってくらい
投げっぱなしで終わるよね
466名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:04:52.79ID:w8MiimrZ0
面白いの古いやつだけ
467名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:04:52.94ID:R0oR1QY60
久しぶりに本屋にでも行ってみるか
468名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:05:17.31ID:ON++e4UL0
メーテルは鉄郎の母親の顔なのに
さよならの古城でメーテルの肖像画がメーテルそのものだったのは
キャラ設定が崩壊してるだろ
469名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:05:29.61ID:k40xE3Oc0
>>466
正確に言うと「アニメだけ」だな
470名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:05:33.26ID:pEqOYtnl0
>>357
高齢で漫画を描くのは大変なのはわかる線がおかしいしメーテルの表情が豊になってる
でもいつまで描けるかわからない高齢の松本零士が描く999は読むし買うよ
本を買うのは何年ぶりだろう
471名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:06:19.21ID:9LcIZS470
美女がみんな同じ顔
キャプ翼レベル
472名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:07:05.93ID:mCRZjShi0
宇宙を走る列車の中で、少年の向かい側の座席で金髪の美女が眠っていた。
うとうとしている女性は、そのうち足が開き始め、股間を見た少年は、思わず叫んだ。
「あっ、めぇ〜てる〜」

(CV:笑福亭鶴光)
473名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:08:31.18ID:ON++e4UL0
>>465
初期の戦場シリーズは良い
ガンフロンティアもハーロックは米国に残りトチローの日本行きで綺麗に終わってる
我が青春のアルカディアは名作(ただし漫画版に限る)
映画は裕次郎のウニャウニャ語が雰囲気をぶち壊した
474名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:08:38.03ID:4iVtT3k+0
The Cockpit

とかは面白い
475名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:09:54.43ID:vtUTml7m0
銀河鉄道物語のほうが面白いよね
476名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:10:01.16ID:bdthKDbe0
ガンフロンティアのアニメ面白い
477名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:10:25.67ID:k40xE3Oc0
>>473
短編はいいかもね
長編にしてあれもこれも繋げようとして破綻するパターンかな
わが青春のアルカディアの原作は若いハーロックだっけ?
478名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:10:28.80ID:Fstb/vBk0
原作を読んだことあるけどなにが面白いのかさっぱりわからない

逆に劇場版アニメのほうはなんであんなに面白く作れたのか不思議
479名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:10:36.18ID:a8RteHS20
たしか地球は吹っ飛ばされてなくなってたよね。
480名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:10:52.09ID:ZPxiSuwB0
テレビアニメでは蛍の街のフライヤさんがよかった
481名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:11:19.56ID:k40xE3Oc0
>>478
劇場版は松本作品というより
「りんたろう」作品だから
482名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:11:36.31ID:e7l6Kq6E0
>>465
長編と風呂敷を広げるとグダグダになる感じ
ワダチとかの短編ものは割と終わらせている気がする
483名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:12:06.67ID:k40xE3Oc0
>>479
あんなもん、どうせ復活すんのみえみえだしなあ
484名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:12:44.95ID:hz8EJZ3v0
エメラルだす
485名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:14:03.65ID:MdS0UfmG0
>>168
>>203
スター・トレックTMPのアイリーアみたくナノマシンレベルでコピーしてたんじゃね?
モデルが鉄蝋の母ってだけで
486名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:14:26.82ID:s2tUowVN0
>>1
版権持ってたっけ?
487名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:14:30.25ID:xfvbmtgx0
松本零士にとっては四畳半は無限に広がる大宇宙
488名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:14:47.99ID:1MfNN3y90
>>450
原作者の西崎が破産、覚醒剤所持、銃刀法違反と問題起こしてばかりいた。
ヤマトの権利を手離して、どこにあるのかわからないような状態。
ある意味西崎が招いたトラブル。
489名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:14:48.82ID:8xezxqfG0
>>404
何回も脱線しとる。
490名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:15:12.35ID:STLjNUjH0
>>1
20年前にビッグゴールドで始まった別世界(メタルメナ?)に行く話って
結局途中で買うのやめたけど最後どうなったの?
確か地球が途中で爆発したよね?
491名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:16:00.03ID:RyC7mVw70
銀河鉄道なのに鉄道しなくなったw
492名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:16:01.54ID:STLjNUjH0
>>9
ドクロ帽子は読者を裏切るけどな
493名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:16:39.44ID:bdthKDbe0
マリンスノーの伝説の続編を是非
494名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:17:38.31ID:4sOquwLy0
松本零士は80年代がピークで、それ以後全然目にすることがなかった。
もうポンコツでしょ。
495名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:17:48.64ID:qLTjEk9P0
>>357
こんな絵でよく編集がOK出したな
もうこんな絵しか描けなくなってるのか
496名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:18:02.75ID:STLjNUjH0
>>16
それならば、すっかり終わってしまった桃鉄に変わって鉄郎電鉄「鉄鉄」orメーテル電鉄「メー鉄」を出そうぜ
497名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:18:07.86ID:ON++e4UL0
>>478
清潔な白い摩天楼と用途不明な黒いパネルと丸いメーターの羅列が幻想的で
70年代のSFチック風味と相まって良かったんだよ
498名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:18:50.18ID:Fstb/vBk0
そういえばこの人、ヤマトの続編も何か書いてたような・・・
古代や島が初代の子孫とかいうおかしな内容のやつでw
499名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:20:02.10ID:vrIKR0i80
>>32
艦長の奥さん行方不明のままだっけ?
500名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:20:06.91ID:MdS0UfmG0
>>348

メーテルのモデルはこの方だというのが定説だったんじゃね

つマリアンヌ・ホルト
「わが青春のマリアンヌ」"Marianne of My Youth" (1955)

「Marianne de ma Jeunesse」

@YouTube

501名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:20:29.13ID:9j4iwnAH0
>>222
車掌 縫田さん
提供 コインチェック
502名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:21:27.43ID:9DNOZwtq0
アニメは歌が良かったけど漫画は一回も見たことないな
503名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:21:33.48ID:e82gTCu60
晩節さえ汚さなければな…
脳が衰えてんだろうけど老人の醜さの見本みたいな事やらかしちゃったのだけが残念
504名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:21:51.22ID:3YTmpaWd0
マッキー
505名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:22:42.14ID:n+JgQuVN0
ラストは鉄郎が機械の体を手に入れて美少女化します
506名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:22:48.16ID:STLjNUjH0
じゃあ好きなエピソードベスト3を語ろうsぜ

1.大山昇太みたいのが出てくる(大四畳半?)はなし
2.地球と似てて台風で全部吹き飛ぶけど皆が集めてくれるはなし
3.光る人間が偉くて絵コンテ買うはなし
4.姉弟が出てくるネジの星?「逃げ出しても同じだから」ってはなし
5.ヘビーメルダーだっけ?「起きたらブスと結婚させられそうな」

渋すぎるかW
507名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:22:51.39ID:8xezxqfG0
>>63

@YouTube

508名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:23:11.58ID:NkxZXei+0
メーテルの体の秘密って一体何なんだ?
見た人が驚いてた記憶がある
509名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:23:14.71ID:0H+KddqF0
1番最初のアニメの第一話は荒木伸吾なんだよか
メーテルがマジで10代半ばの美少女で可愛かったんだがしかし小松原になってからクオリティが格段に上がった
あの頃のアニメ界は1年違うだけでスキルが全然上がるからどんどん作品の質が良くなった
だけどやっぱり劇場版だよな
金田伊攻に板野一郎にりんたろうとか当時のアニメ界の実力者が揃っていた
510名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:23:37.00ID:wNZ3Za+l0
カメレオンのカス学列車の「メッ、メーテル、鉄郎」は最高だったな
511名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:23:59.37ID:hz8EJZ3v0
>>176
ああ
ヤマトはあったな、そう言えば
「製作陣はナニ考えてるんだろう?」と思ったけどw
512名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:24:43.72ID:ON++e4UL0
ドクターバンが地球人でイタリア人の画家で
ミケランジェロだかラファエロだかの子孫と言うグダグダ設定には乾いた笑いしか出ない
そんなのがどうやって異星の女王と結婚する事になったんだよと
513名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:25:03.86ID:H+BvICTa0
定期券を盗まれて時間に間に合わないとか
途中下車駅で鉄道が頓挫してとか
銀河鉄道の話になるのはアンドロメダ編だけだよね
514名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:26:37.83ID:9aScU1Rk0
ダークライドは前に落ちる←天才
515名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:27:32.34ID:vTi8uZvO0
>>498
「新宇宙戦艦ヤマト」ですね。イスカンダルへの旅の1000年後を描いて主人公は
古代進32世
>小学館の月刊誌『コミックGOTTA』の2000年4月号から連載されたが、
>同誌が2001年7月号で休刊となったため、そのまま連載終了となった。(Wikiから)
もう17年近く前になるのね。
516名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:27:42.00ID:pDF9eTzv0
>>446
大林素子がいるじゃないか
517名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:27:48.81ID:0H+KddqF0
今の人には松本零士の絵の良さは全くわからんだろうな
俺らは熱狂しまくったけどな
518名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:27:54.73ID:E+rVXke10
蛍の街は名作だったな
519名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:28:26.79ID:s8c5QZXF0
>>506
思い出の星(フィメール)の話は子供心にもくるものがあった
ひとことではまとめられないけど
520名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:28:34.37ID:9aScU1Rk0
>>506
最後の1行に吐き気
521名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:29:47.25ID:ON++e4UL0
>>506
後味が悪いのは反乱を企てた母親が処刑されて
幼い息子が母さん母さんと荒野を泣きながらさ迷う救いの無い話
あと自分を捨てた女と恋人の男を殺して鉄郎に罪を着せて逃げた骸骨男の話
いや、お前、自首しろよと
522名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:30:12.12ID:nlLEwX540
>>509

板野一郎はどこをやっていたの?
523名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:31:06.34ID:9zfktSk10
>>443あれは違う作品だと思わないとダメだな
524名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:31:09.14ID:bdthKDbe0
みーくんの命の館 これからの星
525名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:31:42.48ID:lFAM7lKM0
999のエロ同人なら読んだことある
シリーズ化されてるやつ
あれって松本零士より絵が上手いよね
あの人に999の新作漫画を描いて欲しいな
526名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:32:14.49ID:BrkJulkC0
機械になった鉄郎が人間をヤりまくるとか
527名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:33:18.40ID:jnQD9Xwh0
話的には大四畳半惑星の幻想の話が1番面白かったな
まるっきり男おいどんだったしw
だけど作品のクオリティ的には蛍の町と化石の戦士が双璧だな
泥のメーテルも好きだった
528名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:33:23.84ID:nlLEwX540
劇場版でハーロックは機械の永遠の命を否定しながら
トチローは最期にアルカディア号に転送(?)され
「永遠に旅をする」とか言うんだよな
なんなのこの矛盾
ハーロックは敵に厳しく 友に甘すぎやろ
529名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:33:55.77ID:5lBI6cj20
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  < いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|.   \________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ .   \_____
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
530名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:34:16.57ID:ON++e4UL0
劇場版で機械伯爵と原作では無関係なリューズを絡ませたのは上手いと思った
やさしくしないでのBGMと共に崩壊する時間城のシーンはボロ泣きしたなあ
531名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:34:23.26ID:9zfktSk10
そもそもが宮沢賢治のパクリなら、
メーテルと鉄郎は必ず別れるオチしかない
532名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:34:47.49ID:WSs2B+Ol0
原作は飄々としたタッチで
冒頭とケツを「男のポエム」で飾る、あの詩情が好きだったな

俺が知ったのはアニメからだけど
アニメのほうは物悲しいトーンで、様々な文明の黄昏が描かれてさ
子供にとっては、これ以上ない情操教育になる物語だった

ただやはり、再開してからのやつは・・・
続編のための続編というか
無理に格言をひねり出して、教条的な話になってる感じが
やっぱり老人のどうしようもなさがあるよな
533名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:35:37.89ID:bdthKDbe0
劇場版のトチローのマントの色とか凄いよね
534名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:36:46.51ID:jnQD9Xwh0
板野は最後の999とかアルカディア号の戦いで惑星メーテルが崩壊していく場面
535名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:38:20.44ID:ToStHWpY0
メー○ル「そう、ゆっくり入れていいのよ。ああああ!おっきい!凄い鉄郎!」


そして少年は大人になる
536名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:38:52.51ID:uhGA12mi0
画力が物の見事に落ちてるな
537名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:39:03.76ID:jnQD9Xwh0
原作のメーテルはサバサバしたツンデレなんだよな
アニメではほとんど鉄郎の母親状態
538名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:39:05.72ID:3iHa8SuH0
未完だったのか、これ
539名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:39:08.25ID:9zfktSk10
>>531
宮沢賢治が原作なら、メーテルは幽霊ってことだからね
540名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:39:23.14ID:9m8U4P1uO
劇場版みちゃうとセル画って最強としか思えないんだよな
541名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:40:25.09ID:zzPoIBHc0
槇原敬之は約束の場所をほぼお蔵入りさせた
でもジャニヲタの暴走で世界に一つだけの花が売れまくり90年代分の稼ぎを再びしたよではないな
542名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:41:08.09ID:9zfktSk10
次は成人した鉄郎とメーテルが銀河鉄道に乗るのかな
543名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:41:44.36ID:jnQD9Xwh0
今のアニメってセル画使ってないんだよな
どうやって作ってんの?
544名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:41:45.73ID:vyPTvnDl0
テレビ版だけは、あの鉄郎のダルマ顔がどうにも受け入れられなくてダメだが、
劇場版第一作と週刊連載漫画は神だわなあ
キャラとか設定とかはけっこう別物なのに、
通底する作品のテイストやテーマ、ラストの展開には全く違和感がなかった

それに比べて、ここまで落差、劣化度の大きい続編も珍しいw
劇場版第二作とかエターナントカ編とか、全部な
545名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:41:54.21ID:AIsheJ9/0
伏線とか作品をまたいだクロスオーバー感(笑)とかがわざとらしいw
チョンピースじゃないんだからwww
546名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:42:12.04ID:8ajqptaa0
>>357
これ思い出した

【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
547名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:42:19.41ID:iMMVtWBN0
>>537
確か鉄郎のおかんをコピーしたんじゃなかった?
548名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:42:32.87ID:WSs2B+Ol0
>>530
敵ながら女の悲しい性を描いてたね
あれこそファム・ファタールだわ
549名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:43:21.51ID:jaqCTIVM0
>>368
配役おせーて
550名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:44:03.26ID:ZPxiSuwB0
鉄郎の年齢がアニメは12歳で映画版だと15歳なんだよね たしか
551名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:44:11.51ID:y2nI6eq00
>>37
ロリ属性ならしずかちゃんとかメルモちゃんとかかな
サリーちゃんとかえっちゃんとかはエロ皆無だし
552名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:44:14.17ID:bdthKDbe0
こんな話してると槇原のむかしはよかったねといつも口にしながら生きていくのは嫌だから♪って歌詞がきこえてくるw
553名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:44:15.36ID:9zfktSk10

@YouTube


バックトゥザフューチャー3は銀河鉄道っぽかったな
ドクブラウンに女ができた
554名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:45:15.30ID:w+k9z7UX0
金に困ってんのか?
555名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:46:15.41ID:TxKKlblM0
>>3
クソワロwww
556名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:47:23.26ID:T3gSwTHL0
1000年女王の最終回が思い出せない
557名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:47:41.40ID:zAVt0sOe0
>>11
機械人間になれるけどネジ→そんなの嫌だ→地球に戻って普通の人間として生きるENDじゃないんだ
558名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:47:50.72ID:X07KPREH0
メーテルでシコったのは俺だけではあるまい。
559名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:48:43.13ID:bdthKDbe0
正直子供の頃はメーテルの良さが全くわからなかったおばさんじゃんと思ってた
560名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:49:30.05ID:NFVT+akm0
おそろしい、私はおそろしい
561名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:49:38.39ID:9m8U4P1uO
>>548
男と女の複雑な関係の話がいいんだよな
メーテルに鉄郎にはまだ解らないわねみたいな事言われたり

鉄郎は性格的にああだからメーテルとそうなっても
あまりこじれなさそうではある
メーテルがむしろこじらせるかもしれんがw
562名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:50:33.39ID:jnQD9Xwh0
昔は美人にはメーテルってニックネームがついてたもんだがな
今の萌え美少女とかどこがいいのかさっぱりわからん
563名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:51:22.34ID:C0T1Bm+lO
>>44
マンガ版の初期999には偽ハーロックと偽エメラルダスと本物のエメラルダスが出る。
記憶がいいかげんになってるけどトチローの最後を看取ったのも鉄郎じゃなかったかな?
それにマンガ版ヤマトでは地球から飛び立ったヤマトが最初に遭遇するのが
デスシャドウ号と瀕死のハーロックだった。
つまり40年くらい前には999とハーロックとヤマトは繋がった話なんだよ。
564名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:51:56.68ID:ON++e4UL0
映画のメーテルは鉄郎にワインを飲ませてるんだよな
今なら出来ない演出だ
未成年キャラの喫煙シーンがNGになったり規制が多くてつまらなくなってる
565名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:52:21.99ID:F6rk8R9O0
え?未完なの?
バイバイして終わりじゃないの?
566名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:52:35.51ID:7hF0Axry0
>>458
一応、完結した
でも、総司令とメーテルの関係が気になる
567名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:53:00.29ID:9zfktSk10
そっか自分はミャウダーファンだったな


>>ミャウダー 「なんだ、知らないのか?メーテルはプロメシュームの跡を継いだって噂だぜ。」
鉄郎 「・・・嘘だ!そんな馬鹿なことがあってたまるか!」
ミャウダー 「俺は確かに聞いたんだよ。メーテルがプロメシュームだって。」
鉄郎 「言うなぁ!!」
ミャウダー 「うっ!あちっ!」
鉄郎 (・・・メーテルが、あの優しいメーテルが・・・そんなことあるもんか・・・!)

ボォ・・・・・


鉄郎 「・・・ああっ!」
ミャウダー 「どうした?」
鉄郎 「999が発車する時間なんだ!」
ミャウダー 「何だって!?・・・よし!俺が送ってってやる。来い鉄郎!!」

(ラーメタル駅)
ミャウダー 「それじゃぁな、鉄郎。」
鉄郎 「ああ。」
ミャウダー 「俺より先に死ぬなよ。男の約束だぜ。」
568名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:53:10.43ID:7kDo23wX0
>>368
>>549
ぐぐってみた
知らない人ばかりだった………
569名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:53:41.01ID:DwwmHuAs0
旅終わってから続編出てガッカリしたねこの漫画
570名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:54:15.86ID:X07KPREH0
因みに原作は宮沢賢治なんだぜ!

豆な!
571名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:54:27.19ID:9zfktSk10
>>569だから今回も期待したらダメだ
572名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:54:50.99ID:9m8U4P1uO
>>567
ミャウダー予告だと塩沢さんなんだよな声
贅沢な(仮)だよな
573名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:55:25.50ID:/QFLc5V/0
地球から旅立つ時のゲリラのジジイが泣ける
574名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:55:47.79ID:EzVhLD+N0
これぞ蛇足
超人ロックみたいにいまだに続いてるならともかく
575名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:57:32.10ID:7hF0Axry0
>>475
いいよね
幽霊列車とか777が行方不明になる話とか、ビッグワンの偽物が現れる話が好き
576名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:58:13.80ID:C0T1Bm+lO
てか連載当初の美人のメーテルが描けなくなった松本零士先生には999は無理。
昔のメーテルの美しさは尋常じゃないからなぁ。
今は目をぱっちり開けすぎで別キャラだし黒衣が映えない。
物悲しそうな切れ長の目がメーテル最大の魅力なのに。
577名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 13:59:30.84ID:+Ndz9/Ln0
>>498
最後にスターシアの子孫が合流して「俺たちの戦いはこれからだ!」で終わった記憶
コミックス2巻持ってるわ
578名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:00:10.50ID:WSs2B+Ol0
なんだかんだいって、劇場版2作目は完結編として完璧だった
機械人間のエネルギーは何であるかという残酷な真実とか
鉄郎と親子対決して、父の威厳と男の最期をみせた黒騎士とか
感慨深いものがあった

ラストにテロップで
「そして、少年は大人になった」
と締めくくったエンディングは、あらゆる映画の中で最も心に残ってるわ
俺自身の少年の日の思い出
579名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:00:11.45ID:Jh7BIYiC0
アニメ化の際はメーテルも鉄郎も萌え声でひとつ
580名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:01:15.47ID:QhwN4OAp0
>>570
ガキの頃そう勘違いして文庫本買ったらメーテルも鉄朗も出てこなくて困惑したんだよなぁ
581名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:01:53.92ID:d+Wp9e/t0
>>357
http://eiga.com/news/20180208/2/
582名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:02:16.25ID:muC3J7kU0
何の話だったが忘れたが、メーテルと謎の男が飲み比べをしてメーテルが勝って
ハーロックが「おみそれしました」って言うんだよね
キャプテンハーロックはそんなこと言わない
583名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:03:48.46ID:gBOwOfYa0
>>247
一巻見たら謎の美少女だったのに
いつの間にか謎の美女になっていた
584名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:04:29.71ID:OgHwKozaO
銀河鉄道物語も新作作ってほしい
585名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:04:42.31ID:IZXI08w+0
続編とかいらない
やるなら現代風にリブートした方が良い
586名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:05:03.30ID:gBOwOfYa0
>>268
スターウォーズだしな
587名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:05:49.11ID:V+U9cEy60
>>1
マッキーが嘲笑
588名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:06:05.78ID:t39DGrmQ0
999にハーロック出ると萎える
589名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:06:19.41ID:9zfktSk10
>>578

@YouTube


鉄郎がメーテル追いかけずに逆走したのに驚いたなー
590名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:06:25.41ID:O9TfbucT0
冥王星にはまだ停車するの?
591名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:07:24.98ID:2kNyjC0e0
始める前のプレゼンだけはうまいレイジ
592名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:07:53.17ID:IcGe+stm0
遺作になりそうだな
593名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:07:54.79ID:X07KPREH0
ハリウッドで実写映画化しないかな?
594名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:08:03.70ID:pDF9eTzv0
>>522
999とかアルカディア号とかがぐわーと流れるように動いてるの
595名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:08:19.99ID:XRBzR38K0
映画をブサ鉄郎で作り直せ
596名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:08:29.40ID:Fstb/vBk0
>>247
>>583
永遠の十七歳とかなんとか
597名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:09:01.95ID:KivFC/2q0
あー、999回を目指すとか言ってたやつか
598名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:09:27.64ID:M8RUvic40
>>96
だいたい合ってる
599名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:10:48.50ID:M/t1QnKeO
999ほんと面白い
全巻まとめて誰か売ってくれ、また読みたい
600名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:11:20.90ID:tqeDauFz0
>>55
人気が高かったから終わらせられなくてダラダラ描き続けたのかな。
601名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:11:44.45ID:S9N8jlaU0
マンガ、何世代もあとのヤマトでてたね
宇宙戦艦ヤマトも本格参戦するのかな
602名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:12:50.45ID:LotAZXtR0
>>509
999映画にも板野一郎が参加していたのは知らなかった
ポジションは動画だから個性の発揮は出来なかっただろうが
603名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:12:57.60ID:ofUsutkI0
今度こそガメラも登場?
604名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:13:32.44ID:nlLEwX540
>>534

そこは友永和秀さんだよ
605名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:15:12.86ID:2K3S5wiW0
劇場版2作目ぶっちゃけ鉄郎メーテル撃っても良かったよね
606名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:15:24.02ID:9m8U4P1uO
金田のトリッキーな動きが
何回見てもどうなってるか解らない
スゴすぎる
607名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:16:00.55ID:obII3uPA0
もうええって・・・・
608名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:16:42.08ID:GxKWgGYu0
AI化でメーテル星もネジは要らんだろう
609名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:17:43.34ID:I5Jm67eK0
>>1

>未完の超大作


どこかだよ?あんな素晴らしいラストを作ったのにこのオヤジは本当に馬鹿。
610名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:18:03.97ID:C0T1Bm+lO
>>506
ベスト3とか言って5つかい!?
ってツッコミは置いといて・・・・・・・・

1、アメーバ型のお母さんの星
2、お弔いの星
3、こじきの星
4、風船みたいに丸々と太った生物ばかりの星
5、偽エメラルダス襲撃の話

好きな話ってより憶えている話になったが、記憶に残る=良い話って事で。
611名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:18:22.40ID:Xno6CVrG0
槇原敬之「もうええやろ」
612名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:19:55.77ID:LotAZXtR0
俺は金田伊功は苦手だ 板野サーカス世代だからな
613名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:20:03.95ID:DeNd6W1m0
本人もう無理でも遺志をつい若手が描けばそれが永遠の命なんだろ?
はよ引き継げw
614名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:20:55.77ID:zdMm1NdG0
>>610
ネジ作ってる惑星の話が好き
ネジの雨が降ってくるの
615名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:21:22.43ID:RnYVfrRS0
鉄郎が食べてたビフテキはうまそうだった
616名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:22:09.68ID:9zfktSk10
鉄郎がアラフィフだったら嫌だな
617名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:23:07.58ID:C0T1Bm+lO
>>532
そうそう、原作のあの巻物を広げた吹き出しのナレーションが醸す余韻が美しいのよね。
あれが無ければ原作の魅力は半減しちゃう。
618名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:23:17.43ID:9zfktSk10
次ピーターパン2をパクって鉄郎の子供達と旅するとか?
619名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:23:25.30ID:4sOquwLy0
「そして童貞は男になった・・・」
620名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:24:01.28ID:kIC00t2a0
>>185
ちょっと笑った
621名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:24:08.77ID:YnuCaZn10
一作目より「さよなら」の方が胸をしめつけられた
これで本当に終わりなんだな、と。
サントラいまだに聴いてる
622名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:24:27.00ID:4sOquwLy0
服を拡げたら敵が恐慌状態になったのって車掌じゃなかったっけ?
623名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:25:48.74ID:r6q71b520
>>538
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
624名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:26:38.96ID:+3ch4qQHO
>>610
サケザン大陸と、木製の機械の身体のオジサンが電子キノコを撤去しようとして燃えて死ぬ回と
耕しても芽が出ない星を耕し続けるオジサンの話が好き
625名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:26:54.27ID:Y2l4Vh4+0
>「キャプテンハーロック」「クイーンエメラルダス」など“松本ワールド"の主要キャラクターが競演。

それは止めた方がいいよ…
こういうのはファンが二次創作でやること。
松本は統合したいのかもしれんが、どうみても作った時の世界観違ったでしょw
626名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:27:05.29ID:zdMm1NdG0
>>622
メーテルでもあったような
長あーーーーーい白髪の小説家に拉致られたときとか
627名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:28:35.94ID:Fstb/vBk0
>>625
手塚治虫のスター・システムみたいなこと
やりたいんじゃない?
628名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:28:42.22ID:lQkIZyFb0
>>616
トチローに変わっても違和感が無い
629名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:29:50.30ID:lQkIZyFb0
>>627
ミーくんも出して欲しい
630名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:30:07.41ID:9m8U4P1uO
>>625
999に関してはサブのサブなら少しはいいけど
999自体が面白くて
鉄郎とメーテルと車掌さんと999号が最高なんで
サブキャライラネ、もっと鉄郎とメーテルとか見せろ
みたいなのはあるよな
631名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:30:08.85ID:ji+H5PRh0
>>625
原作999から出てきてるよ。
鉄朗の銃はトチローからもらったもの。
エメラルダスとメーテルは姉妹。
632名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:30:32.87ID:uhGA12mi0
さよならのサントラは歴史的名盤だと思う
633名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:30:48.23ID:WSs2B+Ol0
>>550
劇場盤のノベライズ読んだら、15才だったのが時間城で5年ほど進んで
20才くらいになったから、メーテルにプロポーズするんだよな

ノベライズ本って、なんかエロいんだよ
冥王星の前でメーテルのコートに入って暖めてもらうシーンで
「その時、鉄郎は頬にメーテルの柔らかい乳房があたるのを感じた。」
とかさ
「トチローは飢えた獣のようにエメラルダスの肉体をむさぼった。」
とか、スピンオフな展開があったり
634名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:32:36.29ID:jtznPXzd0
子供心にはアルカディア号とクイーンエメラルダス出てきたところ
わくわくしたけど不評なのか
635名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:34:06.06ID:9m8U4P1uO
>>633
書いてんの誰だっけ?山浦さん?
636名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:34:24.66ID:jBSlzDu80
>>625
ドラゴンボールにアラレちゃんが出るようなもんだな
637名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:35:12.18ID:LE83Q5Ak0
>>610
骸骨がタマゴ売りに来る話
ワルキューレの三人姉妹の話
ブスな女と結婚する為に支線で田舎の星に行く話
638名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:35:33.71ID:Xw7ZPiCW0
無理でしょう
過去の栄光を汚すだけ
639名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:35:43.95ID:pop8PDMj0
>>632
さよならって曲が良かったな
外国人女性が歌ってた
640名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:35:49.37ID:3D3nkYFv0
>>39
何を言ってるんです?
641名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:36:22.72ID:Xno6CVrG0
999とハーロックとエメダルダスは
活躍してる時代が全く違うのに、
無理矢理共演させてる必死さw
642名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:36:57.39ID:3D3nkYFv0
中2位の時にさようなら銀河鉄道999を見た位の人でないと、999の熱量は理解できない
643名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:37:32.43ID:A/vZUK670
>>506
化石の戦士はないんかい
644名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:37:54.82ID:LE83Q5Ak0
>>634
その手のオールスター勢揃いモノでもあれは屈指の名シーンだよ
645名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:38:12.43ID:9ljx+RMf0
>>241,>>261
かっこいい鉄郎いいよな
646名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:38:19.88ID:Xno6CVrG0
ネジよ、お前らはネジなのよ。
647名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:38:33.34ID:uhGA12mi0
>>639
それも勿論いいんだけど普通に劇伴も素晴らしいですよ
648名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:38:49.48ID:3iP9IepY0
俺も闇を抜けて光の海へ行きたい
649名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:39:01.24ID:Lzk8yWum0
昔の人気マンガが(読みきり等も含めて)
再開されているのを見るけど、
商業上の理由なんだろうな。
650名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:39:01.48ID:Y++9w09x0
>>9
未だに意味が分からん
651名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:39:50.88ID:YnuCaZn10
SAYONARAの歌詞が
もう999のアニメから卒業して大人になりなさいって
さとしてるようだった
メーテルは、まさに少年の日の幻影
652名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:40:37.95ID:YnuCaZn10
>>642
その世代が一番幸せですな
653名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:41:24.00ID:qNV7lfsL0
槇原敬之の歌詞をパクったジジイか!
654名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:41:31.80ID:lZB0/A5P0
この世代は無駄に創作意欲があるなw漫画はもう好きにすればいい
りんたろう成分がある映画は今でも好きだ
655名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:42:03.66ID:Fstb/vBk0
>>653
そんな騒動もあったなあw
656名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:43:02.70ID:4aOO/Z3X0
JRのミステリー列車を復活させてもらいたい
657名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:43:06.60ID:WSs2B+Ol0
>>617
松本零士って詩人なんだよね
あのポエムで物語を締めくくって、深い余韻を残す
子供の時は読み飛ばしてたけど、ある程度大人になってあの意味が分かる
そこに再発見の喜びがある
658名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:43:26.93ID:xrg3JQ/W0
最初の鉄郎と母が機械伯爵から襲撃されて逃げるシーンが
バンビのパクリだと分かったのは割と最近のこと
659名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:44:47.81ID:nlLEwX540
板野さんが999で作画してたと言っている人いるけど
999の頃は板野さんはまだ動画だからね
660名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:44:48.44ID:3D3nkYFv0
>>656
あったね
到着駅不明って奴
ダイヤ見りゃわかるんだろうけど、そんな無粋なやつは踏んづけてしまえ
661名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:46:18.76ID:MEOY3izT0
ビフテキ、ラーメン

そういえば松本は福岡なのに漫画もアニメもラーメンはとんこつに見えなかったな。
662名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:46:41.76ID:hCF6a9OA0
銀河鉄道って空気が充填された透明チューブの中を光速に近い速度で走ってるんだよね
摩擦とかどうなってんの
663名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:47:14.95ID:kV6Nxnoe0
明治座の舞台版999に寄せて描かれたメーテルの絵を見て愕然としたw
664名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:47:19.63ID:NkxZXei+0
TVの最終回でメーテルが次の少年と旅立つのはショックだった
665名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:48:55.17ID:3w5xiQt70
さよなら銀河鉄道999での別れはなんだったんだ?
「そして少年は大人になった」んじゃなかったのか・・・
666名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:49:22.84ID:huzy+L/a0
続編でミーくんが描かれているのはまだしも、クレアが復活してたのを見た時は
御大も歳取ったんだなと思った
667名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:50:47.91ID:C0T1Bm+lO
>>661
あと酒は清酒美少年ね。
熊本に実在する日本酒だよ。
668名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:51:32.47ID:4aOO/Z3X0
>>664
あのラストシーンが最高
また別の少年と旅をするということで
メーテルが全ての少年の幻のような存在になる
669名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:51:39.16ID:J6q4uzJ80
>>106
マン線無いし。
670名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:51:54.44ID:D5SyXiSm0
出川『メーテルーーーっ!』
671名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:52:27.62ID:4aOO/Z3X0
>>667
サルマタケ忘れんな
672名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:52:54.21ID:3D3nkYFv0
>>662
車両の周りだけ空気をまとってる感じじゃなかったっけ?
673名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:53:49.40ID:LE83Q5Ak0
ハーロック:遠く時の輪の接するところでまた会おう

時間軸は遠ざかったその先でまた接近しやがて交わるという理屈が
初めて見た子供の時は衝撃的に面白かったな
時間の流れを目に見える形で説明したところがすごいと
今思うとなんかうまいこと丸め込まれてる気もするw
674名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:54:03.09ID:4sOquwLy0
>>662
チューブではないのでは?対海賊用の装甲列車の砲を撃ったらチューブに
穴開いてしまうぞ。
675名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:55:13.22ID:LE83Q5Ak0
>>672
次元バリアとかいう透明なシールドだったかと
676名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:55:44.21ID:Fstb/vBk0
>>667
樽美酒に見えてしまたw
677名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:56:01.77ID:3D3nkYFv0
>>674
戦闘車両あったねぇ
それが付属してたプラモ作ったわ…懐かしくて泣きそうw

ヤマトもだけど、パースが付いたプラモも有った
アレは子供心に「無いわ〜」と思って絶対手を出さなかったが
678名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:57:34.53ID:bg4rnI8m0
もデッサンはガタガタだしストーリーは破綻してるし
ついでに人格は最初からおかしいしいまや取り柄が一つもない
679名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:58:45.09ID:3D3nkYFv0
槇原ファンしつけーな
680名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:58:46.88ID:4sOquwLy0
そういえば「恋のから騒ぎ」にグレたメーテルっていたな。
681名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:59:07.31ID:wr4U9erV0
The Galaxy Express 999
Will take you on a journey
A never ending journey
A journey to the stars
682名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 14:59:15.60ID:LEhr+Kpr0
http://daturyokuss.seesaa.net/article/457011420.html
683名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:01:23.61ID:mSU2xOQrO
りんたろうが関わらない999は面白くない
684名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:01:46.77ID:nlLEwX540
さよならの 惑星大アンドロメダに999が到着するところのシーンが
子供心にすごく印象に残っている
東海林さんの音楽 光と影のオブジェ ジュピター8のリード音が素晴らしい

@YouTube


アンドロメダの圧倒的未来都市の上を飛ぶ999の映像的ショック
(シンセと未来都市という組み合わせはブレードランナーより前だ)
さよならは冒頭の戦いもターミネーターに影響与えたとキャメロンが語ってる
さよならは サイレンの魔女が唐突にあらわれたり 映画の完成度は低いけど
スタイリッシュで洗練されたアニメ映像は衝撃だった
ただ、さよなら一番の欠点はメーテルが第1作より美しくない・・・
なんか角ばったクセのある顔になってしまったこと・・・
685名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:02:02.35ID:T4PskoF00
自分で自分の作品をもう汚すな

999はファーストで完全に完結しているんだ
686名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:02:45.72ID:tvscQKrK0
>>646
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  < いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|.   \________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ .   \_____
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
687名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:02:46.72ID:WSs2B+Ol0
メーテルの人物造形は秀逸すぎる
正体は機械人間で、鉄郎を機械の星におびき寄せるために
母親の生き写しの姿になって現れた魔女的存在だけど

少年期に母親に恋する心理から
成長と共に姉くらいの関係になっていき
最終的には女性として見るようになるという
男の子の成長曲線にぴったりハマる
だから子供時代に999を観た男はほとんどがメーテルに惹かれる
こんな女性キャラクターは他に例を見ない
まさに神話的女性像だ
688名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:03:10.73ID:elhdS1Hj0
>>543
作画してスキャンして、彩色からはコンピューター上で行う
689名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:03:45.22ID:OOj+7XA20
ヤマトとか999で好きになって
四畳半大物語は愛読したのに
近年のゼニカネのもめ事で大嫌いになった。

過去の登場人物のセリフまで説得力無くなった。
690名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:04:20.11ID:3D3nkYFv0
>>686
始めてみたww
691名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:06:07.18ID:h8asnZt70
>>631
999の時点でメーテルとエメラルダスが姉妹なんて話は全然ないし
戦士の銃も明確にトチローからとは言ってないよ
692名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:06:48.09ID:elhdS1Hj0
>>658
「霧の葬送惑星」の1コマは、ディズニー「ファンタジア」フィナーレのアヴェマリアそっくし
693名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:07:49.51ID:JBRbwBCp0
アニメは小松原一男が零士ものって最初はピンとこなかったわ
小松原さんの東映でのイメージってタイガーマスク(最終回)、デビルマン、
ゲッター、グレンダイザーだったからな
でも小松原さんの描くメーテルは本当にキレイだったしハーロックは格好良かった      
694名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:08:36.71ID:IxxyGllQ0
メーテルぅ、またひとつ、シワが増えるよー
695名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:09:37.44ID:mhSJxd1T0
こいつを尊敬してる、憧れと公言する若手の漫画家がひとりもいない時点でどんか人間性かが良く分かるよね(´・ω・`)
696名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:09:48.01ID:2u4fkru/0
>>685
永井豪にも言えるか?
697名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:10:48.52ID:IxxyGllQ0
野沢さんもアップ始めました
698名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:11:41.67ID:N1Ew5ZwM0
完全に老害
699名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:12:08.03ID:elhdS1Hj0
>>677
あのイメージモデルは、西崎Pがゴーサインだしたんやで
700名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:12:53.70ID:9zfktSk10
タイトルがブラックホールか。全員死ぬやつや
701名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:13:20.79ID:h8asnZt70
>>696
豪ちゃんは激マンがまだ面白いから
702名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:14:30.86ID:7uCA+UwU0
エターナルはとうしたのよ?途中で放り出す奴にろくなのいないから
703名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:14:36.35ID:v+x+McGA0
まだやるのかね。
エターナルでさえ蛇足なのに。
704名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:16:00.74ID:+2k0ls9J0
999とか当時は斬新で好きだったなあ
今じゃ古すぎて世界観も目新しくはないが
705名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:16:25.20ID:IxxyGllQ0
>>665
歯は欠け、白髪頭でヨボヨボの鉄郎がメーテルに介護されながら死出の旅にでるのさ
706名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:17:29.14ID:h8asnZt70
>>665
映画はあれで完結
これは漫画の続き


と思うしかねえよ…
707名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:17:56.46ID:7qeptxqN0
>>687
そだねー
708名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:18:03.78ID:ZPxiSuwB0
銀河鉄道時刻表も売ってたよね
見た記憶がある
709名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:18:34.14ID:4sOquwLy0
しかしポンコツ状態になっても掲載してくれる媒体があるとはね。
710名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:18:42.31ID:at92REY90
ボチボチメーテルは脱いでもええんやで
711名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:19:13.56ID:ON++e4UL0
>>615
いつからビフテキがステーキになったんだろうな
712名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:19:50.15ID:9m8U4P1uO
>>687
逆も然りで
母や父と共に歩んでたメーテルが
少女から女にってのも含まれてるな
メーテルが鉄郎相手だとちょっと怯んだり迷ったり
悪戯っぽく笑ったり、女っぽくなるのがたまらん
お似合い過ぎる
寧ろけしからんスピンオフのが見たい
ラブコメみたいな二人がwww
713名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:21:12.22ID:C0T1Bm+lO
アニメの1000年女王のOPも良い歌だ。
714名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:22:16.08ID:ON++e4UL0
>>641
西暦がハッキリと2977年と書かれているのはハーロックのみだから
同じ時代でもおかしくない
715名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:24:03.68ID:t5Ewo25t0
まじですげー楽しみだ
早くみたいな
716名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:24:19.89ID:IxxyGllQ0
機械伯爵は出ますか?
717名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:25:05.28ID:coMaUaqS0
>>687
中の人の池田昌子さんの影響も大きいんじゃ?
池田さんの旦那さん、お子さんはいつも
メーテルが側にいて 幸せやね
718名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:25:51.25ID:h8asnZt70
>>714
イルミダスに地球を占領されたあと
機械帝国によって機械化人間の星となり
また生身の体に戻ったら今度はマゾーンによる侵略か…
ヤマト並みにハードだな
719名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:26:42.67ID:UlmIb0ka0
メーテル「鉄郎、あなたはどうして機械のからだがほしいの・・・」
鉄郎「ぼくは機械のからだを手に入れて、死んだ母さんの分まで生きたいんだ」
メーテル「長く生きて、それで鉄郎はなにをしたいの・・・。いたずらに長い人生を得ても反面、それは当人にとってはつらいだけという現実もあるかもしれないのよ」
「つらくなんかあるものか。メーテル、ぼくは永遠のいのちを手に入れたら自宅警備員になるんだ。自宅警備員になって5ちゃんねるをやってやって、やりまくるんだ」
メーテルは柳眉をひそめ、ふうっとひとつ溜め息をついた。
720名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:28:14.87ID:2JMh7q2XO
マンガでメーテルが「ヤマトまほろばアルカディアは宇宙三大最強戦艦」とか言ってたが
時代めちゃくちゃだよな
721名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:28:25.92ID:UlmIb0ka0
(訂正)

メーテル「鉄郎、あなたはどうして機械のからだがほしいの・・・」
鉄郎「ぼくは機械のからだを手に入れて、死んだ母さんの分まで生きたいんだ」
メーテル「長く生きて、それで鉄郎はなにをしたいの・・・。いたずらに長い人生を得ても反面、それは当人にとってはつらいだけという現実もあるかもしれないのよ」
鉄郎「つらくなんかあるものか。メーテル、ぼくは永遠のいのちを手に入れたら自宅警備員になるんだ。自宅警備員になって5ちゃんねるをやってやって、やりまくるんだ」
メーテルは柳眉をひそめ、ふうっとひとつ溜め息をついた。
722名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:29:22.84ID:4fDX9jan0
アニメランキングみたいな番組でメーテルが鉄郎にキスするシーンで
えー!とかどよめいてた
確かに困惑する場面だよな
723名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:30:08.03ID:h8asnZt70
>>720
999に出てくるヤマトは数世紀前に
人類が初めて恒星間航行をした伝説の戦艦って扱いだよ
724名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:30:10.80ID:coMaUaqS0
>>721
( ´,_ゝ`)プッ
くだらないなぁ。。。
725名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:30:18.67ID:pDF9eTzv0
>>722
あれはキスってよりメーテルがかぶりついてるように、、、、
726名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:30:58.53ID:wNDKOGx50
>>712
小説版の999では、復路の列車内でヤリまくり
727名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:31:01.16ID:iSypKGHS0
そういえば新シリーズの単行本を買ったような事を思い出した
728名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:32:58.55ID:Idt84pHT0
>>692
松本零士も、手塚治虫がディズニーアニメからアイディアを頂戴してるのに気づいて
いろいろパクったんだろうな
729名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:34:37.41ID:axN8BnNo0
ギャラクシーエクスプレス999
あなたを旅に連れて行くだろう
終わりのない旅
星への旅
730名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:36:00.92ID:9zfktSk10
>>722
メーテルの身体は鉄郎の母親を借りてるらしいよ
731名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:36:08.46ID:4KeNS/wU0
このペースだと、遠く時の輪の接するところで完結させる気なんだろうな
732名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:37:02.58ID:XpLH1Ws90
>>35
ゴダイゴやシンフォニックオーケストラが素晴らしかった
なんとかマクレガーのサヨナラも名曲
733名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:39:28.60ID:ON++e4UL0
無印のゴダイゴは当初オフコースだか別のバンドにオファーしたと聞いたな
受けるべきか迷っている内に断られたと思った東映がゴダイゴに
オファーしたとか何とか
734名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:39:49.17ID:MpuZPH6O0
999でも揉めてヤマトもプロデューサーと揉めてた
735名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:40:50.74ID:Kr8x1cuj0
松本零士のヒット作『銀河鉄道999』の連載終了で廃刊の少年キング

次はあだち 留美子が去りコナン、銀匙が休載のサンデーがやばいな
736名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:40:55.18ID:lQkIZyFb0
>>697
池田さんも

早くしないと時間が無いぞう
737名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:41:56.25ID:nAiIPb4V0
>>357
これ、御大描いたの?
酷いな
738名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:41:56.84ID:H+OE8VTl0
メーテルのエロ版やってくれ。
739名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:43:42.06ID:xqCCcN7d0
銀河鉄道もいいけどヤマトの方が好きやなアニメは
740名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:45:04.25ID:gaeOivUK0
やっぱこれって宮沢賢治の銀河鉄道の夜にヒントを得て創作したのだろうか?
741名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:47:17.31ID:jinlo2520
大四畳半のアニメ化じゃダメなのか?
742名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:47:43.07ID:XpLH1Ws90
>>684
メカ計器や都市のデザインはオリジナリティー溢れほんとかっこ良かった
743名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:50:34.26ID:bFz7oOYz0
原作最後まで読んだけど、メーテルの正体はなんなの?
744名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:51:21.40ID:lQkIZyFb0
>>740
最初の頃は作風がメルヘンチックで影響受けてるみたいだけど中盤辺りのハーロック辺りから活劇調に成ったよな
745名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:52:03.66ID:EFPDMNE80
少年キングが当時読者プレゼントにした銀河鉄道のパスとか
なんでも鑑定団にでてくればいくらくらいつくんだろうか
746名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:52:55.27ID:FfKoJ0Bb0
メーテルが下手くそになって悲しい
あんな寄り目じゃない
747名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:52:59.52ID:6WekiGV7O
アニメしか観てないが原作未完だったのか…
748名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:53:26.36ID:VOZ0PNg50
ガソスタのバイトしてる時に超DQNの999ナンバーの客(とも言いたくない)が居たから、
銀河鉄道999のことを見るとそのアホを思い出すようになっちゃったぜ…

そいつが銀河鉄道999のファンなのかは知らんけど
749名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:53:44.78ID:Ydf1zHC40
松本零士、永井豪、石ノ森章太郎が原作のアニメは知ってるけど、原作漫画は
見たこと無いなー 手塚治虫はブラックジャックだけ読んだ
今から原作読むには3人とも量が膨大過ぎて手が出ない(´・ω・`)
750名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:58:09.91ID:mMRSO/lA0
>>443
さよならは前半のパルチザンパートから崩れるレールから出発する999までで良作だよ
751名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:58:13.47ID:4KeNS/wU0
メーテルもそろそろ身体交換しないといけないんだろうなあ
752名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:59:29.18ID:NhXk2e5y0
この漫画で、いろいろ見れたので本当に感謝。今は小さい名もなき星の番人みたいだけど
753名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 15:59:33.41ID:xSMEvkdN0
>>3
もっと評価されていい
754名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:00:44.57ID:Q9L04GWx0
パチンコにさえ関与しなければ偉大な人なんだが
755名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:01:13.77ID:Ydf1zHC40
>>102
確かに! あとハーロックとエメラルダスも小松原作画のイメージだ〜
756名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:05:03.64ID:7Ap5jAmo0
999のスピンオフや続編、いろいろあり過ぎて正直萎えてしまったわ
そもそもこの物語は星野哲郎を通じて数々の惑星で毎回、松本的教訓を得て最後には
限りある人生のすばらしさという結論に至ったのだからもう描くことは本来ないはず
続編のエターナルファンタジーも今更飽食主義批判だったり随分テーマも狭くなってて
こういうのってもう昔の999でとっくに描いたことなんじゃないの?って思ったわ
757名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:05:16.24ID:sAqKvQrY0
西武線のメーテル電車
割と好き
758名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:05:38.76ID:4sOquwLy0
>>743
スライムかドッペルゲンガーだろ。
759名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:05:46.61ID:T4PskoF00
>>743
あなたの想い出の中にだけいる女、
あなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影だよ
760名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:06:37.08ID:RNSTo/t60
ぶっちゃけ映画とアニメが良かっただけで原作漫画をちゃんと読んだことのあるやつあまり居ないでしょ?
761名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:06:37.85ID:9zfktSk10
>>743

「いつか私が帰ってきて、あなたの傍にいても、あなたは私に気が付かないでしょうね。」
私は、あなたの想い出の中にだけいる女。
私は、あなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影。」
762名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:06:57.15ID:8SyRvEMb0
最終回
【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
763名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:08:57.52ID:YBwKuAUD0
コックピット描いてくれよ
764名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:10:02.08ID:7Ap5jAmo0
>>749
永井豪のデビルマンだけでもいいと思うがな
765名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:10:10.27ID:/oOtckxh0
>>151

何言ってるんだ
お前だって、今働いている会社を構成するネジの一本に
成り下がった人生だろ?
766名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:11:42.83ID:ZCmGeK7U0
>>1
生きとったんか(´・ω・`)
767名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:12:30.19ID:K0gG5hIm0
>>3
エターナルだな
768名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:13:05.26ID:brK1172K0
漫画に出てくるラーメンでこれが一番美味そう
769名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:13:48.65ID:vx6HZNAQ0
哲郎と書いてるニワカ何なん
織田哲郎でも聞いてろよ
770名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:15:03.06ID:qimB7Aag0
パチンコ大好き
771名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:15:09.50ID:brK1172K0
見た者が自殺するほどのメーテルの旅行鞄の中身ってなんなの?
772名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:15:48.51ID:hi2zMdhN0
鉄郎は思った。ダークイーンはどうなったんだろうと。
773名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:16:10.90ID:beGBwx0p0
>>401
えっ、そうだったっけ?
あれは暗闇に特化して進化しちゃったんで、太陽の光に耐えられずに蒸発?焼死?しちゃったように記憶してるんだけど
774名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:17:12.87ID:7Ap5jAmo0
>>151
テーマや話の展開は今の子供だろうがさすがに分かると思う
けど今はもっと派手で刺激的なアニメが増えたから興味をもってくれんだろうなとは
思うな
775名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:17:31.06ID:coMaUaqS0
>>771 つ鏡
776名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:18:05.14ID:Ux3Dnbph0
>>87 ダメダメ!ばれちゃってるよwww
777名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:18:48.20ID:Dge9RL2RO
車掌さんの声がもう聞けない喪失感ったらない(つД`)
778名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:18:49.08ID:kKhI79Ud0
俺ももうさらば少年の日よしちゃったんだけどなあ
779名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:20:16.43ID:N88gZjo5O
メーテルは宇宙1の美女という設定のせいか恐れ多くてなあ
どうもエロいこと考えられん
780名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:22:25.52ID:cpOACyoL0
>>595
TV版をイケ面鉄郎でつくり直せ
781名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:23:11.74ID:Idt84pHT0
>>749
その辺のアニメ・特撮と漫画は、アニメ・特撮が児童向け、漫画が青年向けと
差別化されているから、漫画版を読むと全然違っていて面白い
特に永井豪、石ノ森章太郎のヒーローものは複雑で過激なストーリーとか
世相を反映した内容とかが強くて引き込まれてしまう
782名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:23:50.35ID:EFPDMNE80
合成ラーメンというのを一度くってみたかった
783名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:25:02.32ID:1NPnFKna0
松本零士の漫画は、ヤマトや999だのハーロック以外のモノの方が面白い。
784名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:29:53.38ID:ml245E+h0
「さよなら」の老パルチザンが線路上で999を見上げるシーンと
音楽が一番好きだった自分は、今年50歳を迎えます。
785名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:31:25.43ID:LymZAmNd0
>>3
天才発見
786名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:34:47.10ID:HHMBwaus0
原作のブサイクじゃなく映画のイケメン鉄郎じゃないと受け付けなくなってしまった

普通は逆なんだけどなあ
787名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:35:29.88ID:VlWLjyHc0
メーテルは必要だけど、
連れて行くのは鉄郎でなきゃいけないってほどではないんじゃないの?
そこは新しいキャラでもイケると思うんだけど
788名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:39:11.45ID:ALiN7ZhG0
当時でもネジにするとかワケワカランかった。
騙されたとおもった人も多かったってかほとんどそう。
銀河鉄道ネジ式とかにしとけばよかっtのに
789名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:41:47.48ID:iepKYUAa0
>>764 >>781
749だけどオススメありがとう!
とりあえずトラウマになると噂のデビルマンから読んでみるかなw
初期版が復刻してるみたいだし5巻と短いし手始めとして良さそうだ
790名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:42:23.23ID:TzLmHsdG0
最初はSFとして読んでたが早い段階でサイエンスねーやwって思ったなあ
791名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:42:52.56ID:7Ap5jAmo0
続編はまあいいとして、もういい加減、時間が止まってるかのようなメーテル哲郎のコンビによる冒険も
古いよな
例えば哲郎は大人になってて新しい世代の子供が主人公とかメーテルに代わる新しいヒロインとか
これくらい新しい変化あってもいいと思うけどな
自分は哲郎の物語はもう昔に終わってると思ってるからね
792名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:43:34.41ID:qr/DUXkW0
大ヤマトは出てくるのか?
793名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:45:14.05ID:4sOquwLy0
>>789
マジンガーZなんてオリジナルの面影が残らないくらい原稿に手を入れられてる。
デビルマンはオリジナルのままのはずだ。
794名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:46:17.35ID:7Ap5jAmo0
>>789
もう前情報知ってるなら何も言うことはないけど、デビルマンだけは絶対読んでて損はない
これを超える物語を後の漫画家がいまだに誰も作れてないというのが分かるはず
795名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:50:08.01ID:uZPDTZz60
>>506
地面がとても美味しい調味料でどんどん削られていく星の話
戦争をショーとして見せている星の話
ターミナルでの話
(石鹸の香りがする裕福な旅行者ばかりではないわとか言ってて
哲郎のパスが盗まれちゃう内容だったかと)
796名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:50:08.22ID:plFe/bnn0
メアリー・マクレガーのSAYONARA、今聴いてもっつうか、頭の中で再生するだけで泣いてしまう
797名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:53:30.96ID:eTIWoH+N0
>>357
>>581

老いたのか呆けたのか・・はたまた両方なのか(><)
798名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:53:41.38ID:2u4fkru/0
>>805
デビルマンは掲載時とコミックになったのとは違う部分があると聞いたが?
799名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:55:17.30ID:M2RKPgUx0
今、万感の想いを込めて汽笛が鳴る
  
今、万感の想いを込めて汽車が行く
 
一つの旅は終わり、また新しい旅立ちが始まる
 
さらば、メーテル
 
さらば、銀河鉄道999
 
さらば、少年の日よ
 
 
       ,r'" ̄`ヽ、
    ,r'" _.,,r@i, _,,,__
   l  i'r' ,二ニ彡二) " ̄)
    ヽ,,,,ト'"::゚::::゚::;フ└─- /
    ノ ̄".フ^y''"ノ /  | /
   ./  .,,/,ノ.\_/  . !/
   フ ̄ ̄ <´     。r'、
  l゙⌒ヽ,  .゙l °   。.i、
  〉  |   .゙l、°    .゙l、
  )  ,|    ゙l, °   °|
  |   |    ゙l 。    。.|
  |   |r-'''コ  |       |
  |,r''ヽ ̄   .| 。    。i
  ゙|  i    ノ     ノ
  .l!!l_|''   / °─-゚(
  └--┬─'i^ .r.--r‐ー'"
     |  .l'. ,|  /
     ,i   |  | ___l
    」,ニミ,i  レ.-┴-、
    i´_ ) └-‐―┘
       ̄
800名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:56:59.93ID:coMaUaqS0
>>794
デビルマンは、原作のラストがエグいって
聞いたから読んでないわ
801名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:58:33.45ID:xBwwmYPk0
サケザーン
802名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 16:59:11.47ID:4sOquwLy0
>>800
ラストはそうでもない。エグいのは最終戦争の前にある。
803名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:02:23.44ID:qzyxg5TX0
>>37
あと貫通タダ乗り確定の音無響子とかな
804名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:03:41.11ID:W9vkAZf4O
戦場漫画シリーズだけやおもろいのは
他の漫画はキャラはええのにストーリーグダグダ尻すぼみのお馴染みパターン
805名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:07:49.25ID:7Ap5jAmo0
>>176
それ、映画版宇宙戦艦ヤマトのどれかだよね
世代じゃないから後からレンタル借りてみたけど最後いきなりSEXシーンが始まって
唖然としたのを覚えている
ただ同時にいつの時代のアニオタも考えてること結局変わらんなあと気が付いた
マクロスかガンダムの劇場版でヒロインのシャワーシーンで劇場内からフラッシュが
たかれてたんでしょ?
806名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:09:42.32ID:NufbCu2p0
>>5
そういやあの映画大コケしたなw

まさか鉄朗の顔が映画なのに原作に忠実な3頭身の方だもんなぁw
807名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:09:47.27ID:4Uacccav0
連載再開を告げるメーテル見たけど画力がかなり落ちてて線がグダグダで怖い。
808名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:11:44.29ID:ogk7dyWm0
映画エターナルなんとかの続編まだ?
809名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:11:49.73ID:4sOquwLy0
松本零士は長編には向かないのかもな。

まぁ、石ノ森章太郎にしても結構ラストはいい加減なものが多いし、途中で
投げてるのもある。

手塚治虫はまだ良い方だが、ビッグXのラストの適当さは驚きのレベル。
810名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:12:13.38ID:tneFFSrJ0
ついに訃報かとw
811名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:12:47.29ID:NufbCu2p0
>>805
映画版ヤマトにそんなシーンあったの?

それって最近のヤマト?
812名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:14:18.98ID:iSypKGHS0
テレビの各話の中に神回があるってだけよなあ
映画はそんな良くもない
813名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:15:07.69ID:sRU0OYqD0
行くわよネジ
814名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:15:23.90ID:NufbCu2p0
>>808
あれは劇場時間も1時間そこらで完全な駄作だったw

あの映画が大コケして松本先生もやる気を無くしたw

唯一当たったのはALFEEの主題歌くらいw
815名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:15:23.95ID:Jw8DtB3CO
ドリームブラックホールってタイトルが年齢感じさせるなw
まぁオッサンの俺には分かりやすいけどさ
816名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:16:40.20ID:nYTvy4Ec0
やっぱりアニメ化か?
主題歌は槇原か?
先品内のセリフ使って訴訟か?
817名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:16:52.24ID:iSzdyKYn0
>>4
哲郎が999の魂になって永遠に宇宙を彷徨って戻りたくても戻れないので考えるのをやめた時
818名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:18:27.13ID:FZbM3B8n0
オイッ鉄郎
819名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:19:07.24ID:azNOkP5x0
この本高いけど野沢雅子と池田昌子の対談とか載ってるんだよなあ
999の新作全く興味ないけど、そっちは気になる
820名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:20:06.75ID:iSypKGHS0
そういえば野沢雅子なんだ
821名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:20:58.43ID:zH+cZSRkO
機械の体を求めてイスカンダルへ行くが男のど根性
822名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:21:12.98ID:EVJLlG+u0
>>808
>>814

なんかクソみたいなCD-ROMソフトばっか作ってる会社が手がけてあのザマ
名前失念。くそ
823名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:22:31.17ID:coMaUaqS0
>>811 完結編だから、けっこう前
自分もリアルタイムでは見てない
824名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:22:35.89ID:Dge9RL2RO
999のオマージュだからキノの旅も見てるけど、人物に深みがないんだよなあ
825名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:22:54.78ID:C8ZN055v0
結局メーテルってのが悪の枢軸なの?
人間のガキを騙して奴隷にする目的?
昔痴漢鉄道999999ってイメクラあった
826名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:23:46.54ID:7Ap5jAmo0
>>811
あったよ、でも修正されたりいろいろバージョンあったらしい
今、調べたら自分が見たのは1983年公開の宇宙戦艦ヤマト 完結編というやつだった
自分は昔、それをレンタルで借りてみた
そのシーンだけならYOUTUBEで見れるぞ
827名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:23:56.28ID:T4PskoF00
あいうっどヴァーん
いるみーなゆー
ふえーんざーとぅるー
うぃーずあーうとはぁらーめんー
なうへらーーおーでぃっとぅるぁー


実写版ヤマトの主題歌の最初の部分はこう聞こえる
828名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:24:12.08ID:YnuCaZn10
零士が文豪ではなく詩人というなら
このグダグダぶりは分かる
829名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:25:58.32ID:iSypKGHS0
メーテルはララァなのだよ
830名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:26:07.74ID:UVvp7FYc0
映画にしなければよかったのに、と思った漫画
831名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:26:17.59ID:9m8U4P1uO
テレビ版派
劇場版一作目派(さよならは蛇足派)
テレビ版鉄郎派(カッコいい鉄郎否定派)

こんな感じの人がいるんだよな
俺は全部それぞれに好きだが
832名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:28:20.90ID:NbB5Jo+y0
作家としては過小評価されてる感があるな
ヤマトと999生み出しただけで凄いはずなのに
833名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:28:42.65ID:GVPh9zzD0
数年前に連載再開と聞いてウキウキして読んだら「誰これ」状態
あれから何年か経って、また絵が変わっているのだろうか?

プロメシュームと機械化母星を倒して、メーテルと鉄郎はそれぞれまた旅立っていく
…のエンドで良かったのに (劇場版さよなら〜は許す)
834名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:29:05.06ID:9jDkG8ao0
どうせ指示するだけで、実際に描くのはアシスタント連中なんだろw
835名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:29:21.69ID:7GJ4cne50
またコピー機をフル活用した連載が見られるんですね
ゴオォォォォォォ
836名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:30:16.92ID:umoI4zVJ0
未完?

え?
837名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:30:27.92ID:T4PskoF00
まあ金満になって漫画家としての魂を亡くした鳥山明とかよりは
老いても描こうとする方がまだましなのかもしれん
838名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:30:36.75ID:YnuCaZn10
かっこいい鉄郎否定じゃなくて
おれは思春期の鉄郎否定派かな
TV版の、女教師が小学生を引率してるような感じが好き
恋愛劇になるとユーモアがなくなってしまう気がする
839名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:30:43.25ID:z+Qpca8E0
C62の機関車なのに銀河鉄道の中では1番の超特急という設定
超特急なのに各駅停車って設定もかなり斬新
840名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:31:14.41ID:sKggGLYT0
きっと最後のページで星が爆発
841名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:32:41.92ID:uNfzN5IO0
ザコクピットがOVAになった時は泣いた
桜花の話とサイドカーの話は良かった
個人的には戦場交響曲だっけ あの話は好きだ
842名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:32:42.31ID:5EDaQxpF0
これアマゾンの電子書籍で買えるの?(´・ω・`)
843名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:32:57.26ID:Ay1YqHzz0
おん歳80のでぇベテランだ
844名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:35:28.22ID:7Ap5jAmo0
>>831
テレビ版の傑作選集というのが昔常連だったレンタル店に置いてあったのでまずそれらを見て次に劇場版を
見たから最高だった
映画版はかっこいいというか哲郎が少し大人に感じられて作品の最後を締めるのにはちょうど良い感じもした
それだけにその後の続編は目もあてられない
845名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:38:13.99ID:zdMm1NdG0
>>823
自分はリアルタイムで劇場でカーチャンと見ました
その時は中高生親子連れが多かったので劇場中が気まずい雰囲気に
846名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:38:19.39ID:C0T1Bm+lO
>>780
逆だろ!?
ブタ鼻鉄郎こそが男は見た目じゃないってのを強調したカッコいい存在なんじゃないか!
847名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:39:08.11ID:YnuCaZn10
>>841
あのOVAは傑作
848名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:43:26.09ID:Pn3iyAU30
成長した鉄朗が旅をする意味ってあんまり無いよな
宇宙で各駅停車の旅をしても尻すぼみになるだけな気もするし銀河鉄道だから大きな戦いにって訳にもいかないし
849名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:45:57.93ID:hI/mOkDq0
父 ドクター・バン(宝田判、井台判、ネジ)
母 ラー・アンドロメダ・プロメシューム(1000年女王の雪野弥生)
双子の姉 エメラルダス(宝田緑)
双子の妹 メーテル(星野芽衣子)
850名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:46:43.24ID:hI/mOkDq0
メーテル(星野芽衣子)
かつての同士だった星野加奈江のクローン体に精神を移植した
ラーメタル星人としての生身の体は冥王星の墓地に眠ってる
惑星メーテルは第二の体で、メーテルの情報バンクの役割を果たしてる
多くの少年を、母プロメシュームを倒す意志を持ったネジとするため銀河鉄道999で運んだが、
鉄郎はネジになることを拒否しプロメシュームと戦うことを選んだ
メーテルが鉄郎を見守ることは加奈江との契約だったが、やがて一人の男性として愛するようになる
劇場版で一度別れを告げるが、その後何度も彼の前に現れることになる
実年齢は30万歳以上
851名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:46:58.41
>>488
お前みたいな取り巻きが当時結構いたんだよなぁw
この爺さんを持ち上げて負けると分かってる訴訟起こさなければ晩節汚さずに済んだのにw
852名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:47:18.34ID:hI/mOkDq0
エメラルダス(宝田緑)
メーテルとは双子の姉妹。トチローとの間に生まれた娘が大山摂子だ
メーテルが父Dr.バンの意志を継いだのに対し、エメラルダスは妹とは違う戦い方を選んだ
トチロー、ハーロック、黒騎士ファウストはエメラルダスの同士

星野鉄郎
父はプロメシュームの腹心だった黒騎士ファウストだ
母はメーテルの同士だった星野加奈江(メーテルの身体は彼女のクローン)
853名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:47:40.00ID:hI/mOkDq0
メーテルの声優
池田昌子(『銀河鉄道999』テレビシリーズ、映画版3作品ほか)
雪野五月(OVA『メーテルレジェンド』、テレビアニメ『宇宙交響詩メーテル』)
吉田理保子(キリン・ラジオ劇場版ラジオドラマ)
倉野章子(NHK版ラジオドラマ)
佐久間あい(「メーテルの旅」前後編)
結構変わってる
854名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:48:07.89ID:hI/mOkDq0
戦士の銃(別名コスモドラグーン)
大山トチローが制作した機械化人間を倒せる宇宙最強の銃だ
歴代の所有者は、大山トチロー、海野広、星野鉄郎、ハンマーレドリル、キャプテンハーロック
台場工場長、台場正、大山敏郎、大山摂子、クイーンエメラルダス、メーテル
855名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:48:23.34ID:tneFFSrJ0
普通ならすっ飛ばしそうな星にも止まってたねw
856名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:49:00.94ID:Se40ML6x0
個人的には劇場版のさよならで終わってるけどあれからどうなってんの?
857あまり書いてもあれなんでラスト
2018/02/23(金) 17:49:24.73ID:hI/mOkDq0
生身の人間だった頃のメーテル姫の肖像画
(映画2作目の惑星ラーメタルの古城に描かれてる)
【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-35-1d/nemoro_blue/folder/1025131/37/19741037/img_1?1424602352
【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
これな
858名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:50:20.88ID:YnuCaZn10
交響詩メーテルとか絵はすごいきれいなんだけど…
声が違うだけでこんなにも魅力なくなるもんかと
859名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:50:23.22ID:vI+SmE/g0
少年キングはもう無いのよ…
860名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:53:45.62ID:1MfNN3y90
>>851
西崎が切羽詰まって、権利の譲渡色んな所にした。
息子とか、どっかの会社に売ったりとか。
だから松本以外からも訴えられていたぞ。
861名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:55:13.83ID:pQc9+MRs0
エターナル期待して行ったらソッコー終わって糞ムカついたなあ
同時上映の古い長靴をはいた猫の方が面白いとか
862名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:58:37.22ID:gyc7JaOL0
>>740
ヒントというか漫画版を描いてる
【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
863名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:59:17.99ID:4fDX9jan0
メーテルの父親って1000年女王の主人公の少年なのかな
864名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 17:59:22.97ID:qcPEXTH+0
69
865名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:01:51.36ID:h5NSOUM40
>>33
平成生まれだけど全部見たよ
車掌が可愛くて好き
866名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:02:16.19
>>860
で負けたのか
ざまぁwww
867名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:03:26.15ID:gyc7JaOL0
>>863
一応そういう説もあるみたいだね
ただ当時の松本零士は
弥生=プロメシュームではなく
弥生=メーテルだと言い切ってたから…
868名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:03:26.59ID:xW8cbTeR0
メアリーマクレガーの唄が好き、映画の
869名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:03:30.15ID:JP4hcZx00
>>40
メーテル?オラにはキクちゃんとハナちゃんがいるダス
870名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:04:19.59ID:q1KudcxQ0
藤子Aは愛知り初めし頃にの続編描いてよ
871名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:07:10.50ID:UWB1cmdX0
てつろうがネジになるまでの話は面白かった
他の作品の人物が絡み出した続編は蛇足すぎる
872名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:08:02.25ID:nYTvy4Ec0
>>848
>宇宙で各駅停車の旅をしても尻すぼみになるだけ

ここは想像力次第でしょ
想像力に自信があれば地球縛りの無いこここそ物語る最大のメリットでいくらでも話膨らませられて傑作にしやすい
駅に停まるたびに常人が想像もしなかった世界が広がってるんだからアラビアンナイトなんか足元にも及ばない物語のパラダイス
鉄郎が主人公なのは名目上で、実際は様々な物語を見せるための狂言回し
物語が豊かだからこそそれを受ける鉄郎の魅力も増す
ヒロインの顔はみんな似ててもストーリーなら凄いはず、やってくれるよ松本零士なら
873名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:08:04.83ID:rfNpRPNw0
なんでもエターナル編では惑星大アンドロメダの消滅により機械化人が絶滅しているらしいが、
生身の人間の魂が機械化人のエネルギー源という設定はSFではないと思うぞ
874名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:09:33.54ID:gyc7JaOL0
>>873
スペースファンタジーですよ
875名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:11:37.39ID:m50mRXRE0
ギャンブルに支配されて国民が無気力になってる星。
876名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:12:11.39ID:G77htAtk0
【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
最後に999がアニメに出てもう9年かよ…
877名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:12:56.77ID:ghGlmoBT0
メーテルがネジ(鉄郎)を外すところから始まる物語
878名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:14:11.94ID:2u4fkru/0
>>872
実子じゃなくて養子
879名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:15:03.77ID:hz8EJZ3v0
>>625
今に始まった事でなく松本零次は昔からそれやってるんだよ
人気最盛期の頃の999の連載でもエメラルダスやハーロックが出てくる
これは松本零次における999の位置付けなんだろ
880名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:15:35.31ID:Xn1IllLU0
銀河鉄道株式会社って、儲かってるのかな?
881名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:16:01.38ID:+gTgdZm+0
アニメで棺桶に閉じ込められて地中に埋められるのがトラウマ
子供のころは暗所閉所恐怖症になりかけた
うる星やつらの面倒みたくなったわ
882名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:17:17.41ID:hz8EJZ3v0
>>872
>ここは想像力次第でしょ

どうやったって最後はネタ切れになるだろ、そんなもん
でどんどんグダっていく
883名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:18:22.75ID:idYALA8M0
>>880
松本は守銭奴だからな
884名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:18:33.77ID:s8c5QZXF0
>>839
決して各駅停車ではなく、あんなに停まってるように見えても実は相当な数の星を通過してるらしい

>>880
超高価な999パスをお得意様のメーテルが大量に買ってくれてるためやっていけるとか
885名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:19:21.93ID:ibXfYWwb0
「そいつはオスカーじゃない! フランクだ! ナカジマの新型高速戦闘機だ!」
886名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:23:11.36ID:bM/C8XxLO
>>868
SAYONARAやね
俺も大好きでいまだに聴くわ
887名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:23:18.45ID:CpzOVaZZ0
>>864
こどもがふつうに遊ぶゲームセンターに性風俗店のフリーペーパーが置いてあり(どうかと思うが。置くことでGCに収入が入るのだろう)、ぱらぱらしてみたらあった、あったのだ。

《奥様鉄道69》


「メーテルう。あれも銀河鉄道監理局の電車なの? ねえ、メーテル?」
「…」
888名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:24:18.36ID:ON++e4UL0
>>852
いらんいらん
エメラルダスはメーテルの親友でライバルと言うポジションが良いのだ
889名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:24:50.48ID:YnuCaZn10
イヴァンカにメーテルのコスプレしてほしい
890名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:26:15.42ID:7Ap5jAmo0
>>879
スターシステムだよね
それは昔から明確な意図をもってやってるのがよく伝わってきてた
そもそもハーロックじたいアニメをちゃんと見たことがなかったけど
999に頼もしい味方として出てきたおかげでどういうキャラか知ったし
あと999に出てくるハーロックはかっこよくて魅力的だけどハーロック
自身のアニメは正直全然面白くなかったな
891名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:29:33.58ID:4IporJwb0
野沢さんがドラゴンボール終わった後に鬼太郎の父ちゃんで続投だけど
体大丈夫かな・・・
892名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:29:35.28ID:ncEZa6o10
まさか零士が設定厨だったとは・・・
893名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:34:25.30ID:tP1/mgHh0
銀河鉄道物語の続きはよ
894名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:40:12.30ID:vwmAiMQa0
映画版からはまった身としては原作漫画のブサ郎だけはいまだに受け付けられない
895名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:41:35.17ID:1MfNN3y90
>>866
一審で負けたが控訴、その後和解。

たぶんだが、松本はヤマトの続編作ろうとしたが、西崎がトラブってんでどうなるかわからない、
で、訴えたんじゃないかな。和解で宇宙戦艦ヤマトと関係ないと表示するなら大ヤマトやっていいといった条件得た。
たしかパチンコ化されて、松本は大儲けしたぞ。
896名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:42:10.45ID:JsQSqzot0
変なゲームあったよな
持ってたがクソつまんなかった
897名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:42:12.65ID:VoagOyiI0
>>710

乳首のあるメーテルが見たい。
898名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:42:51.61ID:JXxDIKWd0
名作だけど途中で逝くのはやめてくれ
899名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:44:20.95ID:vlWlk4Z6O
>>862
「ぼ、僕、卵なんか頼まないよ」のやつでしたっけ?
900名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:46:30.50ID:RgKLTwPr0
>>206
よく知らないけど、メーテルの母親って悪人なのに・・・違和感あるな。
901名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:46:42.89ID:0qx2Q7AS0
無印とさよならの劇場版二部作と最初のTVアニメシリーズは見たそれは知ってる
が派生が色々あるみたいだが未だに繋がりとかよく分からん(´・ω・)何とか物語やら
902名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:47:37.20ID:c65DtuFX0
訴訟を起こして敗訴してるヒマがあるなら、もっと創作活動を頑張れば良かったのにね
903名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:48:48.99ID:KtkjfoZb0
プロメシューム「お前もネジにしてやろうか!」
904名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:55:13.79ID:U/q01n3z0
>>88
わろた
905名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:55:32.91ID:XQ9Ytkv20
ラーメンの話は泣けたなあ。
雪女みたいになってしまった女が温かいラーメンを食べたいと願う話。
昔のアニメや漫画ってよくラーメンが出てきたよね。
もちろんとんこつなんかじゃなくて、シンプルな醤油味のね。
906名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:57:18.56ID:7Ap5jAmo0
>>740
宮沢賢治の銀河鉄道でふと思い出したけど、昔、猫が擬人化した劇場アニメがあったよな
あれは今でもなぜ猫だったのだろうと疑問が残る
ちなみにあれって原作と話は同じなんだよね?
907名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:58:12.59ID:nYTvy4Ec0
この丸い地球でもラーメン知らない人間が大多数だろうに宇宙のあっちこっちでラーメン食べられる幸せ
908名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:58:59.51ID:5jGcaeQW0
メーテルは、
肩幅が狭いのか、顔が大きいのか
909名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:59:18.06ID:l59Rm6G70
>>906
ますむらが猫漫画とか描いてる猫好きだからだろう
910名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 18:59:47.91ID:m8phOljj0
今は何のために旅してるの?
地球に帰る途中の物語?
911名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:00:51.89ID:7Ap5jAmo0
>>909
なるほど、そういうことなのか
912名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:00:53.36ID:lHpL2hvA0
警察が自らやっている集団ストーカー犯罪を正当化するための屁理屈
集団ストーカーの政治的目的は、支配層による社会統制にあります。権力や権威などの長いものに巻か
れない、という意味での「個人主義者」を「間引く」ことで、支配層は彼らにとって都合の良い社会を
作り上げようとしています。 つまり、@自殺に追い込んだり、A精神的におかしな人間に仕立てあげ
たり、B切れさせて犯罪を犯させたりして、対象を「社会的に抹殺」するというのは、 社会統制のた
めの手段なのです。

「Gang Stalking FAQ's」日本語訳より
ギャングストーキング(集団ストーカー)のゴール  標的をどこからも支援を受けられないように隔
離することがプログラムのゴールです。そうすることで、標的を将来的な逮捕、収容、または強制的な
自殺に追い込むことです。
ということは、黒幕(日本警察)にとっては、秋葉原事件、広島マツダ事件、中央大学教授殺人事件、
周南市集落連続殺人放火事件、淡路島5人殺害事件、豊中市マンション殺人事件は集団ストーカーが成
功した例といえるのですね。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー被害者で、日々、いやがらせで追い詰められ、向精神薬
を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。
913名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:02:25.10ID:jBrG+BzN0
劇場版でイケメンにしたのはファン層を広げたよな
作者やコアなファンは気に入らないだろうがあれがコンテンツの寿命を伸ばしたのは間違いないよ
914名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:02:49.00ID:AD7gzKtC0
>>40
これはかなり良い
915名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:04:42.53ID:kYzFaqMG0
綺麗に完結していた作品を無理やり再開させて
挙句にぶん投げた作品がコレ。
916名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:07:15.84ID:2jwfW0nG0
>>909
あの時代の賢治ブームと漫画家アーティストの勢ぞろいというか
キャラクターがますむらひろし、脚本が別役実、音楽が細野晴臣ということなし

後におなじギサブロー監督で「グスコーブドリの伝記」をアニメ化したが、
なぜこうなった、級らしいが・・・
917名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:09:11.05ID:drAeCMvD0
鉄郎の母ちゃんが剥製にされて壁から生えてたのは当時子供だった自分には衝撃的過ぎたわ
あと機械化人のひとつ目もゾクゾクした
918名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:11:42.07ID:9+s5afEW0
ユキヒデの歌が年々劣化してるな
919名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:11:54.86ID:nYTvy4Ec0
>>906
まあ人間の顔は見る人それぞれでどうしても好き嫌い含めて色が付いて受け取られる
猫の方が遥かにスクエアな主体になるよ
小説を絵に起こす場合どんな顔にするかなんていの一番の懸案事項だからああいう手法もあるねって話
920名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:19:11.43ID:2jwfW0nG0
>>919
ネコになったおかげで、人種や国籍を意識させない普遍性を得たかもね
921名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:20:06.28ID:7Ap5jAmo0
>>913
あとゴダイゴのあの名曲の存在がかなり大きい
あれのおかげでアニメ名曲特番とかでは毎回必ず紹介されるし
アニメ特番以外の時代を彩る名曲特集でも扱われることもある
テレビ版の主題歌とはまた違って曲も明るくて世代を超えても
好かれるような曲なのも大きいと思うわ
922名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:21:39.98ID:LE83Q5Ak0
>>890
厳密にはスターシステムやってたのは手塚治虫だね
ヒゲオヤジなど各キャラは俳優だから登場作品ごとに顔は同じでも別人

松本零士の場合は全てのキャラは同じ世界の住人という設定
だから各作品に出て来るキャラはどれも同一人物
時系列の説明は時の輪の接点で会ったり別れたりという理屈
923名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:21:57.55ID:7Ap5jAmo0
>>919
いづれにせよ、未だに記憶にこうも明確に残ってるわけだから
成功だわな
924名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:23:21.43ID:a/7n/owC0
>>506
やっぱり、999とBOOWY好きは同じ年代なんだな
925名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:24:19.61ID:2uoi6BTu0
お前らの遠い記憶の中で歪んでしまった星野鉄郎のイメージ
【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
公式作品に基づく、あるべき姿の正しい星野鉄郎
【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
http://www5e.biglobe.ne.jp/~oriharu/images/GE999.jpg
926名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:25:22.59ID:7Ap5jAmo0
>>922
ああ、スターシステムは厳密にはそういう解釈なんですねえ、なるほど
同じ世界というのが正しいのか
927名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:25:24.47ID:ZPxiSuwB0
アニメの銀河鉄道の夜は ジョバンニが田中真弓でカムパネルラが坂本千夏か
この人らもキャリア長いな
928名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:30:15.14ID:yvqtQF6e0
小説のアルティメットジャーニーで
完結したんじゃなかったの?
929名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:33:43.21ID:PFt53C0V0
>>3
ステキです!
おもしろいー!
930名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:35:03.39ID:0qx2Q7AS0
ハーロックやらエメラルダスやら
931名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:37:02.17ID:6tt+Lu460
>>910
ボルトネジになった鉄郎がナットの彼女をゲットするべく旅立ったところ。
932名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:40:04.18ID:EHxXynCq0
32ページ読み切り?
933名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:40:50.72ID:n8GkoF4O0
メーテル〜また一本髪が抜けるよ〜
植えて〜植えて〜機械の髪を
934名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:46:29.82ID:OUM6nun50
続編で哲郎が髭の長いじいさんの小説家になってたような?
935名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:47:52.80ID:m8phOljj0
漫画家は亡くなる前に事前にストーリーをスタッフに教えておいて欲しいな
936名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:51:07.00ID:hbX4rMY60
ゴダイゴも復活か?
937名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:51:07.89ID:MZKyh3lo0
こういう昔の名作アニメ
なかなか、再放送してくれないから
999ですら知らない人が多い
938名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:51:24.86ID:UqiTSqUa0
"ナイフで地面を切ったら星がもだえた"
という話で初めて「もだえる」って言葉を学習し
メーテルの裸も手伝ってめちゃくちゃエロい言葉としてインプットされてしまった
939名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:51:27.85ID:tbSr995M0
32ページのプロローグ?
そんなの続き書かなきゃ意味ないじゃん
940名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:55:36.38ID:KuYlPxnn0
TVシリーズ全話のリマスターverの放送しないかな
941名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:55:58.32ID:m8phOljj0
このスレ見てようつべで劇場版でも見るかと思ったら魔がさして幻夢戦記レダ見てるわ
942名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:56:17.16ID:mHbeQqqm0
メーテルかテレサとオマンコやりたい
943名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:58:22.23ID:LIw4Ab8R0
体が金属のダークマターはどうなった
944名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:59:19.47ID:sURx4kQr0
前の打ち切ったシリーズとかは無かった事にでもなってるの?
945名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 19:59:31.39ID:T4JNb6yYO
>>935
プロット書き残しとかでよくね
946窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2018/02/23(金) 20:01:41.13ID:eiQ1FEoi0
( ´D`)ノ<被告の中では劇場版999とさよならで終わってる。
       あれが終わりで良いよ。
947名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:07:02.14ID:kq7xZOp9O
これって「真っ赤なスカーフ」に引っ掛けた挑発だと思うわ。

【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
赤いマフラー/お元気で!」は、2007年12月12日に発売された槇原敬之の37枚目のシングル。
948名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:07:21.84ID:pDF9eTzv0
>>909>>916
遺族もアニメ化の時はさすがに猫はと戸惑ったらしいね
949名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:07:49.02ID:nwtI7LPX0
>>480
フライヤさんはイイね!
950名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:08:31.00ID:Se40ML6x0
劇場版なんで地上波でやらんのかね
カリオストロ級の名作なのに
大人の事情?
951名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:09:25.26ID:xokuU5oG0
あなたは何をしに宇宙へ出るの?
952名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:11:10.10ID:xokuU5oG0
ってか雪野弥生がいかにしてプロメシュームとなったか掘り下げてほしい。
953名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:12:02.94ID:xokuU5oG0
そして最期には優しい雪野弥生へ戻って欲しい
954名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:12:07.67ID:qEEvEwpX0
さよなら銀河鉄道999は泣ける
955名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:13:26.01ID:3UAItYQ50
>>952
古代守がハーロックになったほうが興味深い
古代守は長官逃す為に自爆死したんだが
956窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2018/02/23(金) 20:20:01.14ID:eiQ1FEoi0
>>954
( ´D`)ノ<このエンディングだけで泣けるからな


@YouTube

957名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:20:42.39ID:hkzMMgfy0
ハーロックとエメラルダスが同じ時間軸で、999に出したあたりから話がつまんなくなったんだよな
また松本のことだから出すだろう
958名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:24:31.12ID:3iHa8SuH0
>>952
雪野弥生って1000年女王だよね
プロメシュームなの?
大昔、アニメの「我が青春のアルカディア」のロマンアルバムだったかアニメ誌の松本零士特集だったか、に載ってた
松本零士のインタビューだと「メーテルと同一人物です」って書いてあった記憶があるんだけどなぁ
959名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:26:31.05ID:Se40ML6x0
劇場版銀河鉄道999最後の別れのシーン

アニメで号泣した最後の作品
960名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:26:43.72ID:dbFeyCjl0
3分で消す

【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり 	YouTube動画>11本 ->画像>18枚
961名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:27:43.19ID:SUZ3nrdd0
最初の映画は音楽も合わせて最高傑作
さよならの方は音楽だけ
962名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:27:57.52ID:m8phOljj0
>>958
wikiが詳しいけど昔は確かに「メーテルと同一人物です」って言ってたけど
後々プロメシュームってことになったらしい
963名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:29:09.35ID:V6O9fF1Z0
>>3
雑すぎワロタw
964名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:30:10.06ID:zdMm1NdG0
>>958
ラーメタルを守るためにいろいろやってるうちに闇落ちして
プロメシュームになった
965名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:31:59.86ID:UEm6COtV0
千年女王の少年の子孫が鉄朗、ということは黒騎士もだよな
メーテルとエメラルダスは姉妹
古代守とハーロックは同一人物でヤマトの世界と被ってることに
ハーロックの敵のイルミダス人はガトランティス

もう滅茶苦茶w
966名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:32:09.27ID:3iHa8SuH0
>>962
なんと、途中で設定が変わってたんか
967名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:32:38.66ID:ta6OFUKI0
メーテルが初恋。ポスターを貼ってたわ。さよならでもう終わって良いのにな。
968名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:33:23.48ID:ON++e4UL0
>>947
性格悪いなホモは
969名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:34:15.92ID:GT2qDpQ40
暗くて鬱になる回多かったよね。なんで子供の頃観ていたいんだろう。
今ならそういう鬱回を観たいけど。
970名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:35:10.07ID:Se40ML6x0
さよならはなんかどっちらけだったな
ガキのくせに劇場まで行ったけど
で当時の凄まじいアニメブームに影を落とした作品と記憶
971名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:35:19.20ID:4x2cCT5F0
俺、999のパス大事に持ってるよ。
死んだら、棺に入れて欲しい。

999号で永遠の旅立ちだ。
972窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2018/02/23(金) 20:36:26.04ID:eiQ1FEoi0
>>970
( ´D`)ノ<さよならはエンディングだけでもいい作品。
       被告の中では1作目より上。
973名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:36:48.81ID:93LlPSB50
戦士の銃は憧れたな
即効ガンダムに興味移ってヤマトも999も見なくなったw
974名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:37:23.47ID:sURx4kQr0
・プロメシューム→雪野弥生
・エメラルダス→メーテルの姉
・ハーロック→古代進の兄?
・ヤッタラン→新谷かおる
・まのちゃん→新谷かおるの娘
975名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:40:21.29ID:oDANrlr00
>>958
OVAのメーテルレジェンドで描かれちゃってる
976名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:41:35.60ID:Se40ML6x0
>>972
今聴くと沁みる

しかしつべで普通にに見れるんだよななんでも
野沢雅子さんてやっぱすげえ
977名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:41:40.56ID:7uoE4Nh80
>>121
>>129
西P成仏しろやw
978名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:44:10.48ID:4JTLDOPm0
エメラルダスの恋人トチローって何者なの?
979名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:44:36.86ID:P+HL4Tmm0
火の鳥との絡みは無いの?
980名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:45:57.23ID:GOtL/W3A0
>>5
俺は今でもエターナルファンタジーの続編を待ってる
当時映画館に見に行って 9月ごろやるって最後に出て
今でも楽しみに待ってる!!
981名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:46:34.84ID:GOtL/W3A0
>>9
松もと本人が裏切ってるし
982名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:47:34.16ID:EnAs2ejb0
幽霊列車は怖かったな、ミャウダの死体運んでるし
983名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:47:48.75ID:7uoE4Nh80
雪野弥生→エメラルダス←これだけでも無理筋なのに
連動して雨森始→ドクターバンとか言い出したからな
骨格レベルで違う別人描いてんのに
984窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2018/02/23(金) 20:49:13.77ID:eiQ1FEoi0
>>982
( ´D`)ノ<生命の火を吸い取られるまでは生きてるだろ。
       幽霊列車に乗ってるときは生きてた。
985名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:49:53.12ID:coMaUaqS0
>>978 ハーロックの親友だろ?
986窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2018/02/23(金) 20:51:37.76ID:eiQ1FEoi0
>>978
( ´D`)ノ<アルカディア号の開発者でハーロックの親友で
       エメラルダスの唯一愛した男。
987名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:52:00.04ID:coMaUaqS0
>>984 あんた
キャップじゃなくなったの?
988名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 20:53:05.14ID:coMaUaqS0
>>845
そうらしいな
見に行かず正解
989名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 21:01:42.82ID:ON++e4UL0
>>986
ラジオドラマのレコードでは色んな恋人がいたよ
990名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 21:02:03.55ID:7VLIcotw0
>>937
CSとかがかっさらってる
地上波はもう再放送はほぼない
991名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 21:11:44.96ID:ncs7g3g+0
機械の体を否定してるくせに
アルカディア号という
機械の体になった
トチロー
992名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 21:11:48.75ID:LIw4Ab8R0
>>970
ガキには良さがわからない
大人になった今もう一度見たらいいと思う
993名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 21:11:51.27ID:L6gpfTGP0
漫画は適度な長さで完結して欲しい
994名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 21:15:03.29ID:er7V5I8u0
行くわよネジ
995名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 21:15:07.24ID:LIw4Ab8R0
>>991
生身の人間としての人生を全うせずに機械の体になるのと
全うしたのち、頭脳と魂をアルカディア号に遺すのとは違う
996名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 21:16:20.17ID:Se40ML6x0
>>992
大人になって見たよ
アニメは大人になってはまるもんじゃない
997名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 21:17:13.88ID:Zie68zjC0
メーテルは機械?
エメラルダスも?姉妹なのにエメラルダスは見た目老けてないから機械かな
998名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 21:17:35.45ID:69ugtdP0O
メーテル好きだった
999名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 21:18:43.15ID:LIw4Ab8R0
ハーロックが好き
1000名無しさん@恐縮です
2018/02/23(金) 21:18:48.06ID:DQ6shMNc0
いくわよネジ
-curl
lud20241204004505ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1519348248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり YouTube動画>11本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【イベント】「銀河鉄道999」展 ソウルで開幕=松本零士さんサイン会も
【芸能・社会】 松本零士さんに届け!ゴダイゴがアンコールで「銀河鉄道999」熱唱「どのくらいの状態なのか…心配です」
【訃報】漫画家・松本零士さん死去、85歳  「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」など ★4 [アルストロメリア★]
松本零士は銀河鉄道999の鉄郎と言うより男おいどんのイメージ
【アニメ】「メーテル」のイラストをヤフオクに無断出品 「銀河鉄道999」アニメーターの強欲ぶり
【アニメ】「メーテル」のイラストをヤフオクに無断出品 「銀河鉄道999」アニメーターの強欲ぶり ★2
【声優】 野沢雅子さんお誕生日記念!一番好きなキャラは?「銀河鉄道999」鉄郎やラスカルを抑えたトップは… 2018/10/25
【声優】「野沢雅子」さんが演じたアニメキャラ人気ランキング 2位は「銀河鉄道999・星野鉄郎」3位「星の子ポロン・ポロン」 [muffin★]
【漫画】「銀河鉄道999」その後を「覇王伝説 驍」の島崎譲が描いた物語がチャンピオンREDで連載、鉄郎の新たな旅が始まる[18/03/19]
【テレビ】来週の徹子の部屋:郷ひろみ、ジャニー喜多川さんとの出会い語る 結成45周年のゴダイゴは「銀河鉄道999」の制作秘話 [朝一から閉店までφ★]
【漫画】松本零士さんが退院 イタリアから帰国へ
【韓国】「親日清算」民主党、2年前、日アニメ「銀河鉄道999」のコスプレ [8/20] [昆虫図鑑★]
いまだに「銀河鉄道999」(ゴダイゴ)を越えるアニソンって出てこないよな 次点がH2Oの「想い出がいっ
「宇宙戦艦ヤマト」はリメイクされまっくてるのに「銀河鉄道999」をやらない謎。今ならメーテルは沢城みゆきでもいいだろ。 [無断転載禁止]
【BS12】1月の「日曜アニメ劇場」で「ルパンVSコナン」「ヨヨネネ」「銀河鉄道999」など5作品を放送 [愛の戦士★]
【映画】「銀河鉄道999」あの名シーンを生歌唱で…タケカワユキヒデ、来年2月シネマコンサート出演 [鉄チーズ烏★]
【芸能】木村拓哉 松本零士さん追悼「沢山の夢と勇気をありがとうございました」宇宙戦艦ヤマト実写化映画で主演 [muffin★]
【漫画家】松本零士さん「容体落ち着いている」
銀河鉄道999 18両編成
銀河鉄道999応援スレ★1
銀河鉄道999を模型で楽しむスレ
【平和】CR銀河鉄道999【STダイヤ改正】
【メーテル】銀河鉄道999を語りませんか?2【鉄郎】
【メーテル】銀河鉄道999を語りませんか?【鉄郎】
まさか狼に銀河鉄道999をリアルタイムで見てた奴はいないよな?
アニメ映画「銀河鉄道の夜」が海外で認知度ほぼ皆無なのはなんでかな?
銀河鉄道999でハーロックとエメラルダスが登場した時鳥肌が立ったよね
【超悲報】「銀河鉄道の夜」の作者、猫の放し飼いで近隣トラブルを起こしTwitterで逆切れしてしまう
【BSスカパー!】銀河鉄道999:初の実写ドラマ化 メーテルは栗山千明、鉄郎は前田旺志郎 異例の生放送
【メーテル】銀河鉄道999【マリさん】17
久しぶりに銀河鉄道999見てて思ったんだけどメーテルって厨二病なの? [無断転載禁止]
【飲料】銀河鉄道999 車掌さんの黒ビール ローソンで先行発売 [砂漠のマスカレード★]
誰も見る人がいないBS12トゥエルビ起死回生の策「日曜アニメ劇場」が今夜スタート 初回は超名作「劇場版 銀河鉄道999」を放送!
【漫画】『銀河鉄道999』が40周年を記念して来夏舞台化決定! 声優・入野自由さんら豪華キャスト陣出演&特設サイトがオープン [無断転載禁止]
【訃報】漫画家の松本零士さん急性心不全で亡くなる 85歳
銀河鉄道999劇場版総合13【The Galaxy Express999】
【サンモニ】松本零士さん追悼でコメンテーターほぼ総崩れ「見ても読んでもいない」にSNS困惑 [Ailuropoda melanoleuca★]
松本零士さんのハーロック色紙が80万円で落札 イタリアの病院に恩返し。勝因はハーロックやな。いまのメーテルの絵だとヤバかった。
【交通】第二東京湾岸道路、18年ぶり計画再始動 地元では驚き
【漫画家】「テルマエ」作者・ヤマザキマリ氏 留学先のイタリアでは「日本のアニメが当たり前に…」「松本零士さん、ルパン三世が人気」 [muffin★]
【都政】小池百合子都知事『銀河鉄道999』メーテルコスプレ披露 完全仮装で観客気づかず(画像あり)
男銀河鉄道999
銀河鉄道999 29両編成
銀河鉄道999 44両編成
銀河鉄道999 39両編成
銀河鉄道999 28両編成
銀河鉄道999 43両編成
【平和】CR銀河鉄道999 Part2
P銀河鉄道999 PREMIUM(アムテックス)
★★■大河ドラマ銀河鉄道999■★★配役
【メーテル】銀河鉄道999を語りませんか?7【鉄郎】
【メーテル】銀河鉄道999を語りませんか?3【鉄郎】
銀河鉄道999劇場版20【The Galaxy Express999】ワ付
 銀河鉄道999、主題歌や人名は知ってても、ストーリー知ってる人少ない説
【鉄道】「三鉄」車両、「銀河鉄道」走る…台風被害の復旧支援 岩手
【アニメ】『銀河鉄道999』テレビ神奈川で月5日放送スタート [muffin★]
『銀河鉄道999 THE MUSICAL』キャストコメント|メーテル役:神田沙也加
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」読んだことあるやついる?3回目の読了したんだがやっぱり意味分からん、解説頼む
【東京】運転免許返納した高齢者はバス1年無料…東村山市のバス会社「銀河鉄道」[04/07]
あらゆる漫画・アニメの女キャラで一番エロいのは、中田氏されたのが透けて見える銀河鉄道999の「ガラスのクレア」で異論は無いと思う
【画】 常に全裸&中田氏されたのが透けて見える、銀河鉄道999の”ガラスのクレア”を超えるどスケベキャラが存在して?
窓から星を眺める猫「ピュアな少年の目をしていた」美しい横顔を称える声「カムパネルラみたい」「銀河鉄道が来るのかな?」 [武者小路バヌアツ★]
明日から銀河鉄道999で機械の体のために旅することになった、気をつけることあれば頼む
【音楽】アニメ映画『銀河鉄道の夜』サントラ特別版発売決定 細野晴臣所有の未発表音源を収録
22:02:41 up 19 days, 23:06, 0 users, load average: 7.92, 9.84, 9.88

in 5.3683788776398 sec @5.3683788776398@0b7 on 020212