■出勤初日、おかしいと思った
「アニメ・マンガが好き」「未経験から飛び込んできてください!」「今が人を育てるチャンス」――。
インターネットの求人サイトにはこんな誘い文句が並んでいた。
また、雇用条件には「6:00〜16:00、10:00〜20:00、20:00〜翌6:00の3交代」「残業1日1〜2時間」
「月給17万円、残業手当込」「交通費支給、雇用労災保険あり」ともあった。
悪くない――。3年前、ジュンジさん(30歳、仮名)はそう思い、
埼玉県内のあるアニメ制作会社への転職を決めた。しかし、期待は出勤初日に裏切られる。
「社長から“よろしく”と言われただけで、なんの説明もなく、現場に放り込まれたんです。
入ったその日に、おかしいと思いました」
案の定、募集広告は詐欺同然だった。働き始めてまもなく、実際の勤務時間は11:00〜23:00で、
最初の2カ月は試用期間なので月給は13万円だと告げられた。
その後、雇用、労災保険どころか健康保険も厚生年金にも加入していないことが判明。
交通費は支給分では足りず、毎月およそ2万円を自分で負担した。
タイムカードもないというので、スマートフォンに出退勤時刻を記録。それによると、
退勤時刻が「29:10」「27:40」「27:50」という日もあった。
昼前に出社して翌日の明け方近くまで働き続けたことになる。一方でどんなに残業しても、
月給は変わらなかったので、実際の賃金は時給換算すると、最低賃金をはるかに下回った。
ジュンジさんが入ったのは、主に「海外動仕」といわれる、
中国や韓国など海外にあるスタジオに動画制作や仕上げ作業を依頼する会社だった。社員は社長を含めて十数人。
会社ではまず元請けのアニメ制作会社に営業の電話をかけて仕事を受注する。
その後、車で「素材」といわれる原画やレイアウトなどを取りに行き、
会社に戻って中国のスタジオとスカイプで連絡を取りながら、これらの素材をデータ化して送信。
中国から戻ってきた作品の出来栄えを確認し、締め切りに合わせて納品するまでが仕事である。
「営業の電話は多いときで1日20カ所ほどかけなくてはなりませんでした」。
車を運転するときも、取引先との連絡や中国からの問い合わせに対応しなければならなかったため、
携帯電話やタブレットが手放せなかったという。
日本のアニメ制作が海外動仕に頼らざるをえない背景には、下請けに出すことで制作費を抑える目的がある一方で、
日本人スタッフだけでは過密なスケジュールをこなしきれないという事情がある。
こうした過程では、チェックミスや、外国人スタッフが確保できないなどの事態も発生、
放送時の作品のクオリティが激しく低下する「作画崩壊」や、放送延期につながることもあるという。
続きはソースで
関連ソース画像
東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/213089 >>4
経営者も儲からない
しかし闇もクソも昔から有名だけどな
知らないで入るか? >>6
単純にブラックなのと国保も厚生年金も入ってないのはわけが違うぞ >月給17万円、残業代込み
悪くないわけねーだろ
業界がクソなのはわかるけど作り話やめろ
営業して、元受け下請けとギリギリの調整して、
テレビ放送される材料のスキャン&動画の検査して、
トラブル対応して、ってスーパーマンやん
未経験業界に飛び込んで半年でこれだけこなせてたならどの業界でもやってけるわ
中国にはデータで送るのに国内は車で取りに行くとかバカすぎ
たしかにアニメって背景やモブ、引きの絵がめっちゃ雑な時あるある
スラムダンクとかそうだった
今は3DCGと併用してるようなアニメだとCGと手描きの割り合いと
今の馬鹿みたいな量産でCGのアニメーターのが集めやすいというね
テレビ局や製作会社だけが儲かる仕組み
ローゼンメイデンなんか韓国下請けだから原画はいいけど
背景なんかひどかった
破れた窓が外からの引きの画面に変わると破れてなかったり
アニメ制作に関わりたいなら今ならCGを学べばいいんだよな
手書きは見ての通りもうどうしようもない
>>1
なんていうか、マーケットが成熟すると起こるんだよな、これ。
配送業界とかAV業界とかもそうだけどさ
これ潰れるまでやるんだよな
アマゾンとヤマトとかの関係になると厳しいよね
なんとかならんかねぇ
これ、最低時給とかの問題じゃなくて長時間労働の問題として考えた方が良い。
時給持ち出すと論点変えられる可能性ある。 アニオタなんて漫画村見るようなやつばっかりだからな
そんなジャンルが稼げる訳がない
ひどい実情だなw
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
>>7
あれは庵野秀明が他の作品に参加することになり
その間一切話を進めずに適当に手を抜いてくれと頼んだから
スケジュールがきついからああなった >>10
という募集って事だろ
アニメ業界はノルマ達成できないと基本給10万とかで
新人はそのノルマをこなせないから基本給のままとかだからなぁ
ボーナスがカップラーメンとか現物支給
机の下で寝泊まりも普通 手塚んとこはアニメーター高給だよ、虫プロ所属の大物が散々公言してるだろ。
日本最大手のアニメ会社で組合闘争に負けた挙句、
後に独立して搾取する側に回った老害が、既に反論出来ない手塚のせいにしようとしてるだけで。
アニメ製作はもっとオートメーション化して人手いらなくなればいいのに
>>1
アニメ制作会社なら普通のこと
一般の会社員みたいなアニメ制作会社は国内には無いよ 昔マクロスの戦闘シーンで色が付いてないとかあったな
あとガンダムとゲルググが交錯するシーンが超ショボかったり
>>1
最低賃金も満たしていのか??
何の求人かにもよるな
雇用契約書の記載と異なることになるからな
労基に通報した方がいいんだよな
匿名で対応してもらえるし、労基に通報して監査させたらいいだけ
改善されるだろうね
改善されるまで、通報したらいい そもそも基本が10時間勤務なんだ…?
しかも本当は12時間以上勤務か…
>雇用条件には「6:00〜16:00、10:00〜20:00、20:00〜翌6:00の3交代」「残業1日1〜2時間」
>「月給17万円、残業手当込」「交通費支給、雇用労災保険あり」ともあった。
>悪くない――。3年前、ジュンジさん(30歳、仮名)はそう思い、
めちゃくちゃわるいよww
脳の病気かwwwww
誰だったかがアニメはちゃんとしたプロパーで社員雇う様な労働環境だと、絶対成立しないって言ってたな
劣悪な環境だと悪評が広まり雇用が難しくなるはずなんだが、それでも人がくるというのもよくないよね
ぶっ壊れないとわからないならぶっ壊れたほうがいいんじゃない
酷いアニメ会社は制作進行がすぐ辞めるからな
まあ、アニメ会社自体、年間で沢山出来ては沢山潰れてるけど
そんな事を人に話すような奴だからそんな現状なんだよハゲ
>「月給17万円、残業手当込」
これで悪くないとか思っちゃうジュンジさんってニートだったのかな
>>4
岡田斗司夫が庵野たちを働かせて自分だけ遊びまわってたことを武勇伝みたいに語ってたわ 安いからって仕事やってたら技術を盗まれ自分たちの仕事もなくなりました
>>20
CGは金が掛かるからTVアニメの予算じゃ中々請けるスタジオがない >>45
庵野たちが好き勝手に金を使ってアニメを作るから金策に走ったりしてた
プロデューサーってそんな仕事だからな 外人に頼らなきゃ成り立たないなら作らなきゃいいじゃんw
自分らで完結できる仕事やれよ
小原貴洋
先ほどゲオで借りたレンタルCDを郵便局のポストに入れに行ったのですが
数人の人物が家の前や車を止めて口止めをしているようでした。
3663のナンバーの白の軽が私がポストに入れた後にすぐに
郵便物を入れていました。
会社員風の男で妻のような人物が運転していました。
まるで後で何を入れたか確認するときのためのように・・・
私が外出しているのがばれると困るのかまだ痛みもほとんどなく歩けるのが
ばれるのが困るのか・・・
私は母が人格が入れ替わっているので極力二階にいて、
やることがないので寝ているだけで、概ね元気です。
そうか学会でしょうかストーカーしてるのは。
>>51
おもてなしを外国人労働者にやらせようとする頭おかしい国だぜ?www >>51
自動車ですら海外生産やってるのに何でアニメだけ国産じゃなきゃいかんのw >>55
ネトウヨ=アニメアイコン
意味は分かるだろ >>26
権利を主張すると叩かれる時代だしな
回り回って自分たちの首絞めてることに気が付かないアホが多すぎる Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
「月給17万円、残業手当込」
この時点で非常識というか、分かるだろw
月給17万とかまともに生活できるレベルじゃない
手塚治虫が「鉄腕アトム」を、異常に安い額で請け負ったのが全ての原因
雇用労災保険って
くっそやすいやつやんw
社会保険ないのに悪くないって感じるとはどういうことだよw
手塚はアニメーターに高給支払える形でビジネスしてたし、
手塚の後追いでアニメ参入してたとこも、高給支払ってた。
そもそも特殊技能者で需要が供給上回ってたので、
高い賃金払わないとアニメが作れなかった。
賃金下がったのは、アニメ人気が高まり志望者が増え、アニメーターが増えてからだよ。
アニメーターが増えた上、アニメーターがフリーを好んで、
まともに組合を作らず、一部の組合作った連中は組合闘争に負けた挙句、
自ら搾取する側に回ったりしたから(手塚のせいにしてるあいつ、むしろアニメーター低賃金の元凶の一人)。
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様
(警察車両ナンバー付き)
恐ろしくておもらししそう´・ω・` >>62
>自ら搾取する側に回ったりしたから(手塚のせいにしてるあいつ、むしろアニメーター低賃金の元凶の一人)。
パヤオ?
私手塚先生尊敬してるから、手塚先生の悪口ばっか言って俺のが凄いみたいに言ってるパヤオ大嫌いだわ
ロリだし
手塚作品もロリータ出てくるけどあくまで子供らしくて可愛いけどパヤオのロリは童貞の性的妄想入ってて大嫌いだわ >>51
30年以上前から韓国に発注してたよ
東映動画は若手進行が韓国在住ローテ組まれてた
そして日本はディズニーのTV用アニメの下請けをしてた
その方が儲かるからってな >>62
手塚治虫はマイナスを自腹で補ってたから成立してたわけで
いわゆる素人の遊びですよ
後追いはアニメが儲かると思って作ろうとしたがノウハウが無かったから
法外な高額で契約してしまっただけ
手塚治虫がそのやり方をしたのもそれだと誰も真似できないで独占できるからだしな
別に美談じゃない 創価と警察と在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー付き^)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・` 金にならないのに、なんでこんな必死になってやってるのか理解できんわ
無理は無理なんだから、
適当なところで、できませんでしたで帰れば良いだけだろ
それで困るのは会社なんだから、そっちに押し付けたら済むじゃん
テレビ局サイドが未だに金を取り込んでるのは事実なんだから、一度みんな辞めるべきだな
勿論、本当にできる話ではないんだが、これでテレビ局が困った事態になれば新たな話し合いに入れるかも知れん
でも、以前中国のアニメ関係の会社が「日本のアニメはいずれ全て中国製になる」と言ってたのを覚えてる
俺は中国嫌いだからもしそうなったら、もう見ないしメディア自体も買わないけどな
これからはネトフリがアニメコンテンツ
買ってくれるから少しは良くなるかもよ?
つーか、雇用契約結ぶ時点で話が違ったら辞めろよw
日雇いじゃねーんだからよw
円盤もお前ら買わんし制作費も広告代理店TV局中抜きするし
しょうがないんじゃないか
作画作画いうなら円盤買ってやれ
そんな状態なんだったら放送するアニメ自体の数を減らせばいいのにと思ったら、どこも自転車操業みたいな感じで
苦しくても次を作らないと給料出せないみたいなことになってんだってな
なんとかならんのかね
作画はあきらめれ
毎週高クロオリティなんて夢の話なのだから
写真関係はベトナムに外注してるぞ
フォトショップを使った細かい切り抜きとか
dvdのプレスもインドネシアとかに外注だな
最近一番がっくりしたのはバジリスク続編のやつだな
バジリスクめちゃ好きだったのにwww
あれ絶対中国だろw
>>22
シンプソンズ見てCGはうまく使えば今までの良さも十分残ることがよくわかった >>46
禿げ同
家電メーカーから、何も学んでいないバカ集団