岸本斉史の大人気コミック「NARUTO-ナルト-」のハリウッド実写映画化企画について、同プロジェクトに携わるマイケル・グレイシー監督がColliderに現在の状況を明かした。
グレイシー監督は、初長編となったヒュー・ジャックマン主演のミュージカル『グレイテスト・ショーマン』がヒット中の新鋭。一躍、次回作が期待される存在になったが、結論から言うと、それがハリウッド版「NARUTO-ナルト-」になる可能性は低そうだ。
同サイトに対して「このシリーズを作り上げた岸本先生は天才なんだ」と原作者の岸本をほめたたえたグレイシー監督は、プロジェクトについて「これまで有名な漫画がたくさんハリウッドで映画化されてきたけど、うまくいかなかった。もし僕が『NARUTO-ナルト-』をやるなら、岸本先生とがっちり組み、彼が実現したいと思えるような脚本を手にすることが重要だ。原作者以上に、この世界を理解している人はいないんだからね」と語る。
そのうえで、「つまり、僕らはまだ脚本に取り掛かっている段階だ。それが納得のいくレベルに達するまで、これまでのように素晴らしいフランチャイズをつぶすようなことはしたくないからね」と証言。製作スタジオのライオンズゲートをはじめプロデューサー陣も同じ思いだといい、「誰もが納得できる脚本ができない限り、企画は進まないよ。だから、(『NARUTO-ナルト-』が)僕の次回作になるかはわからない。どうなるのか待たないとね」と明かしている。
「NARUTO-ナルト-」は、主人公のうずまきナルトが最強の忍者を目指して数々の試練を乗り越え成長していく姿を描いたコミック。アメリカやヨーロッパでも熱狂的な人気を誇り、単行本の累計発行部数は全世界で2億部を突破している。ハリウッド映画化については2015年に企画の存在が報じられ、2016年に正式発表された。またハリウッドでは、日本で実写版が制作された「BLEACH ブリーチ」や「ONE PIECE」「MONSTER」といった人気漫画の実写化が発表されている。(編集部・入倉功一
全文はこちらで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00000025-flix-movi ナルトをイエローウォッシュしないで
sao実写は向こうが変な気を効かせてアスナととキリトはアジア人にするらしいけど
アジア人使う時点で駄作決定だからーーー!!
スーパーサイヤ人もナルトもレベルEも金髪碧眼にすべきじゃなかった
人種差別
トーンの問題なら
アニメは薄紫やら灰色やらでイイのに
金髪は脇役にしとけばいい
あいつらアホだからチャクラとか気とか言われてもわかんねぇだろ
MONSTERとAKIRAハリウッドで実写化すると言って10年ぐらい経ってね?
(あらすじ)
サスケはアメフト部所属で有名大学から
スカウトされる逸材。実家も裕福で
チアリーダーのサクラからもモテまくる
一方、ナルトはスクールカーストの底辺で
アニメとパソコンが好きなオタク
ある日、不良学生にいじめられている現場を
たまたま居合わせたサスケに助けられ
友情を感じアメフト部に入部するが
チームの足を引っ張ってばかり
コーチやサスケからも「向いてない」
と指摘され、落ち込んでいたところ
忍者のおじさん(三代目ミヤギ)と偶然知り合い
「ナルトさん、忍術は他人に勝つのが目的じゃない、
自分に勝ってこそ忍術」と教えられ
弟子入りを決意する
監督のコメント
「練り上げられたストーリが出来たので、けしてファンを失望させない」
原作者のコメント
「新しいアメリカのナルトを楽しんでください」
>>7
瞑想は60年代西海岸でブームになり、瞬く間に全米のカルチャーセンターを通して広がったんだよ
ヨガブームもそう 攻殻は近未来の都会なら問題ないけどナルトの世界観は外人に理解できないだろうな
異世界風だけど中身は駄菓子屋がありそうな昔の日本みたいな感じだし
監督にアドバイスを
漫画を実写映画にするのは止めておきなさい
>>16
All you need is killは成功した方だな。ラノベだけど。 >>26
成功した方じゃなくて
確実に成功2もトム・クルーズ抑えてクラクイン待ちていう
近未来SFだからハリウッドも映画化しやすかったんだろうけど 子供の頃はナルトはブサイクでうるさい奴だと思ってたがおっさんになった今読むとナルトがアナル舐めたいくらい可愛い
ドラゴンボールが大コケし過ぎてそれ以降期待できない
ライオンズゲートの時点で、期待できないだろ。あそこは、エンタメ性が足りないからな。
原作の雰囲気は、掴むけど、大抵、つまらない作品なんだよな
Xメンみたいに原作知らずに見れば良作と思えるかもね
ホワイトウォッシュがダメだとか言ってるの
アメリカのバカリベラルとその受け売りのバカジャップリベラルだけだろ
俺らはかっこいい白人と黒人が見たくて映画見てるんだよ
頼むよ
北斗の拳にしてもドラゴンボールにしても初期を描かざるを得ないからな この手の映画化は
ナルトも大蛇丸の木の葉崩し辺りまでを描く感じかな
>>12
昔のモニカベルッチとか
最近の女優はわからないな 二時間やそこらでやろうとすること自体に
無理があるんだってのがまだわからんのかな?
何回失敗すれば気がすむんだ。
Netflixとかでシーズン10話くらいのドラマで
実写化すればいいのに。
だってばよがBelieve It!になるとして
吹き替え版では「だってばよ」って言うんだろうか
いまって日本の漫画全盛期なのに、漫画の実写化となるとゴミ映画だらけ
何で邦画界は宝物をゴミに変換できる機能が備わってるんだ
>>43
監督は原作やアニメの攻殻をリスペクトしてるって言ってるけど
二時間前後の映画の枠に収めるためのオチとしての素子の正体に拘ったばっかりに、
素子がつい最近作られた史上初の擬体という設定に改悪して、本来の実年齢不詳の
歴戦の強者という素子の持ち味がぶち壊されてんだよな。 NARUTOを映画化するなら余計なドラマストーリーは作らずに派手なバトルシーンの再現だけにしてほしい
バトル漫画の映画化はドラマ部分で失敗しすぎ
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
アメリカ人が求めるニンジャを思い切りやればいいじゃないか
三代目火影は千葉真一とかさ
口寄せの術とかは難しいだろうけどな
>>51
コピペ頑張って貼ってる割には全然はやってなくてワロタ ようやく舐められなくなったってことだな
ドラゴンボールとか完全に舐められてただろ
あいつら忍者が岡くん並みのくそチビばっかなの知らないんだろうなw
なんであんなに過大評価されてるんたろうね
侍も岡くん並みのチビばっか
日本人(笑)
とりあえずクリストファーノーラン監督でAKIRA作ってほしい
これで駄目ならもう日本漫画の実写化は相性最悪で
せいぜい日本国内で少女漫画の実写化だけやっとけというしかない
ライオンズゲートてことは製作費40億円以下のショボい映画になりそうだな
ブリーチも脚本で揉めて無くなったって言ってたわ
久保帯人:
ブリーチのハリウッド版を作りかけてたんですよ
監督候補も決まってて、主演の俳優さんも日本に来て一緒に食事したりしてて
でも脚本がどうにもまとまらなくて 全然原作と変わってくるんですよ
向こうのオーソドックスなハイスクールものに寄るんですよね
向こうって掛けるお金の額が凄い多くて、スポンサーサイドの権力が凄く強いんですね
なので確実に、ある程度金が取れる形にしてくれ凄い言ってくる
それに寄せて変えちゃうんで、スタンダードな形に寄っていっちゃう
見てるとブリーチでやらなくていい話じゃない?って感じがしてきて
これ直してこれ直してって言ってる内に、
元々契約って何年以内にできなかったら無しですよっていう契約を結ぶんですね
その期間を過ぎてもまとまらなかったので無しになりました
─もうちょっと妥協してやればよかったとか思いますか?
妥協してやっても、ドラゴンボールの例もあるので(笑)
やっぱり映画版を作るってなると読者の反応が気になるじゃないですか
今まで応援してくれた人がどう思うかっていうのが。そこがあっての今なんで
>>40
無理にストーリーに組み込む必要は無い
冒頭数分やキャラ登場時に軽く説明するだけで何も問題ない
よくある短編アニメとかでスッと入っていけるだろ? ハリウッド版だとサクラやサスケが黒人に成りそうだな。
>>62
何だと?とドン!を同じバトル内で何度も繰り返すアホに脚本を語る資格は無いと思うんだ
そもそも、死神が何故か現世と同じ時間軸で成長をしたり、その身体が出血をしたりとか初期の説明と矛盾する世界は理解不能 >>62
「白人様のおっしゃる通りでごぜえます」ってへいこらしないで
まず日本のファン第一に考えて突っぱねたのは原作者の鑑だ やっと監督自体が重度の原作オタのハリウッド映画が作られる時代になったか
まあオタなだけでも作品の出来上がりには繋がらないんだけどね
白人様に映画化権売っといて何が原作者の鑑だよ
永野護みたいに自分の作品の権利を自分で管理できてるのが原作者の鑑だろ
バカか?
この監督よりもララランドの監督の方が楽しい作品になりそう
ナルトは絶対失敗するから辞めた方が良い
忍者って設定も原作の作風からしても白人が演じるのには違和感しかないし
絶対にあちらはアジア人差別だって騒いで興行に影響出るよ
なにかするたびにNINJA!と叫ぶ黒装束だらけじゃないよね
>>62
ブリーチはハイスクールものを基盤にしても別にいいだろ 忍者バトルオンリーでやったら成功する
個人的にはロバートロドリゲスを推しておく
アメリカ人が日本の文化リスペクトしてるとか嘘だからな
一般レベルはそうでも国として文化は戦争だから全く違う
単に日本文化に危機感いだいてるのと、日本のキャラをハリウッド化して成功すれば、
そのキャラはアメリカのものにもなるというものにすぎない
ライオンキングなどアナ雪の疑惑など考えたらわかること
それをWINWINの関係とかw
>>62
ハリウッド化を喜びまくるアホ日本人ばかりと思ってたが違ったんだな ピカチュウやマリオもハリウッド化するんだろ?
まあアニメランドをノウハウないとか、出版社の垣根とかで作れない日本人は
ユニバーサルスタジオの下で、アメリカの文化従属国として生きていけばいいよ
>>55
ナルト「・・・。」
キラービー「・・・。」 >>77
あっちのスクールはカースト制度が日本よりある意味凄そうだから違うものになる感は否めないな この漫画って登場人物がほとんど白人系だからハリウッドが作るのがちょうどいいだろ
主役からして金髪碧眼だもんな
リーとかチョウジとかの一部のキャラだけアジア系でやればバランス取れる
>>63
無理だろ
暁が出る辺りから描くって説明、回想だらけになるぞ?
いちいちイタチの生い立ちとか何だのを入れる必要がある 流行りにのってみたけど冷静になったらあんまりやりたくねーってなったん?
あるある
だれも実写は喜ばないから気にするな
やたら暗い画面はやめてほしい
晴天の映像でお願いします。
>>79
まーたジャップの被害妄想かよぉ
勘弁してくれってばよ >>2
ネトゲなんてキモい趣味アジア人特有だから、
逆に白人の美男美女にしたほうが違和感あるわ。 ナルトは日本人も監修に参加した方が意味分からなくなりそう。
まあ、役者をアジア人にするために日本人抜きで中国系・韓国系だらけにするくらいなら
白人だけでやった方がまだ嬉しいな。
>>95
ハリウッド作品だと主要キャストの誰かがアフリカ系になるだろ。 要は売れちゃったからヤりたくないんだろwwwwww
警察、創価と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
;(警察車両ナンバー入り)
おそろしくてお漏らししそう´・ω・` >>87
スターウォーズの新たなる希望だってクローン戦争以降の話だからな。
差し込まなくとも、物語のキリさえ良ければ問題ないだろ。 カムイ実写化しろよ
黒人が非人故に忍になった設定とかで
>>7
チャクラとか気を具体的な言葉で説明してみてくれや、よく知ってるんだろ 嘘食いを白人メインでハリウッドがやればよいんだが、綾野がやることになっちまった
ゴジラは1作目は酷かったが謙さんつかった2作目は
ソコソコ面白かったぞ
1作目は期待しない2作目から本気だせばOK
さっさとAKIRAつくれよ
忍者アカデミー卒業時に何故かプロムが開催されて
タキシードでナルトが踊るんだろ?
ナルトが白人、サスケはアジア人、となるとサクラかカカシが黒人になるなwww
>>105
ベルセルクはまじでハリウッドで見たいな
日本でちゃっちいのを作るのだけは勘弁 >>101
スターウォーズは本編が既に上映済みでエピソードなど付け足していってるわけだから
初映画化のナルトとはまるで話が違うだろ 進撃の巨人も作ったらよかったのにな キャスティングも楽だろうに
ナルトの初期はハリーポッターの完全なパクリだからなあ。
>>116
進撃の方が良かっただろうけど、欧米人にとってはちょっとインパクトが弱いのかもしれん 日本のキャラクターやコンテンツの認知度
https://dentsu-ho.com/articles/4458
対象エリア:20カ国・地域
中国(北京、上海)、香港、韓国、台湾、インド、シンガポール、タイ、インドネシア、マレーシア、ベトナム、フィリピン、オーストラリア、アメリカ、カナダ、ブラジル、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア
●調査手法:インターネット調査
●対象者条件:中間所得層以上の20歳〜59歳男女
●サンプル数:地域ごとに200ss、計4000ss
●調査期間:2016年4月25日〜5月18日
アメリカで認知度ないアニメを実写して大丈夫なんか >>115
おいおいスターウォーズはエピソード4の新たなる希望が一番最初に公開されたんだが、、、
オビ=ワンにはじめて会った時に、クローン戦争の話してる。
その時にダースベイダーの生い立ちなんて誰も語らなかったぞ
ナルトだって後付でエピソード追加してく商売で良いだろな >>121
マッハgo goや甲殻だって映画化されたからな。北米である程度認知されてたらgo出すんじゃね? >>112
カカシポジションでキラービーが出演します >>125
まあナルトの実写完成させれば俺の監督としての名も広まるかな?って思惑だったのが
ヒュージャックマン主演の映画が当たっちゃったから
次作にめっちゃ注目される流れになってしまったので今から本腰入れて一級品作んなきゃな!
それはNARUTO じゃちょっと無理な気がするからもっと当てやすいジャンルで作ろうかなー?って状況かと >>1
最近のラーメンって、ナルト入ってないよね? グレイシー一族の人間が監督となるとNARUTOも柔術を使うのか
舞台が意外と再現してるんだよなぁ、別に面白くはないが
まぁ映画とは違うのは分かるがw
ニホンのミナサンにはゼヒミテモライタイDEATHね
BORUTOでやったナルト世代の五影とモモシキ・キンシキのバトルをハリウッド実写にすればいい
正直アメコミ意識しだしたような今のボルトはあんまおもんない
それほど感情の緩急も上手く書けてないように思うし
ドラゴンボールの監督に撮って貰えば良いじゃん
で、別のナルトとして楽しんで下さいと漫画家がコメント出せばいい
AKIRAやビバップの方が洋画にしやすいと思うが・・・
なかなか進まんね
NARUTO見て天才ってw
やってることは別に大したことしてない王道漫画だろうに
つーか海外のナルトファンって漫画じゃなくてアニメから入ったんだろ
ドラゴンボールとかワンピースも全部そう、海外ファンは漫画じゃなくまず放送してるアニメから入る