岡田武史氏が監督引退「決めた」W杯指揮あり得ない
4/9(月) 7:46配信
日刊スポーツ
サッカーW杯(ワールドカップ)で2度、日本代表を指揮した岡田武史氏(61)が「監督業」からの引退を決めていたことが8日、分かった。
日本代表、Jリーグの監督就任に不可欠な資格、日本協会(JFA)公認S級コーチライセンスを返上したことが判明。
W杯は日本が初出場した98年フランス大会と16強入りした10年南アフリカ大会、Jリーグでは横浜時代の03、04年に連覇した名将が去る。
後進に道を譲り、会長を務めるJFL・FC今治の経営に軸足を置く。
日本で最も実績ある「岡田監督」が第一線を退く。まだ61歳と若く、世界ではここから脂が乗るとも言える年齢だが、
日本代表、Jリーグの監督を務めるのに必要なS級ライセンスの更新を見送った。
13年に中国・杭州緑城の監督を退いてから現場と距離を置いてきたが、正式に引退する。
資格だけ維持しておく指導者も多い中、異例のS級“返還”。覚悟の表れだった。
岡田氏はこの日、事実関係を全面的に認めた。JFLのFC今治−ヴァンラーレ八戸戦(夢スタ)を観戦後、
S級の非更新について「そうそう。もう俺は監督やらないと決めたから」と即答した。
経緯について「資格を持っていると『俺の方が…』って色気が出ちゃうから」と冗舌に答えながら
「監督として、やることはやってきた。俺がまた中途半端に戻るより、若い人がやるべき」と説明した。
かねて引退を考えながらもS級を維持してきたが、今年に入って具体的に登録抹消の手続きを取った。
自ら退会申請書の筆を執って日本協会に提出。「3月末で消えているはず」と既に資格を失った認識でいる。
これでもう「岡ちゃん監督」が見られない。2度、日本の危機に立ち上がった男だ。日本代表コーチ時代の97年、
加茂周監督の更迭を受けてW杯フランス大会アジア最終予選の佳境で監督昇格。
アジア第3代表決定戦(ジョホールバルの歓喜)を突破し、初のW杯出場に導いた。
本戦前には信念を持って「外れるのはカズ、三浦カズ」の歴史的決断をした。
07年には脳梗塞で倒れたオシム監督の後を継ぎ、2度目の緊急登板。
また4年かけてチームを成熟させられない中、南アフリカ大会で16強に導いた。
クラブでは横浜を率いて03、04年にJ1連覇。12年から中国に渡り、杭州緑城の2年間で指導者の海外挑戦に道筋を立てた。
FC今治のオーナーは4季目でJ3昇格を目指す。日本人の良さを最大限に引き出す「岡田メソッド」の構築に、日本協会副会長−。
活動の幅が広がる中で、自然とサイドラインから遠のいた。
これで今後、日本代表監督が緊急事態に見舞われても、日本協会は自ら定める規約上、もう岡田氏に頼れなくなった。
「早くFC今治の経営を安定させて、のんびり老後を過ごすのが俺のプラン」とおどける岡田氏は、経営者目線でクラブから日本を突き上げる。
一方で協会には、後進の育成急務という問題が「岡田引退」で一気に差し迫った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00174128-nksports-socc ハリル信者A「日本人が悪い」
ハリル信者B「協会が悪い」
ハリル信者C「スポンサーが悪い」
ハリル信者一同「日本シネ」
ハリル信者は頭がイカれてる
よほど嫌なんだなw
そして協会がしつこかったんだな
逃げたか
コンサドーレの頃もJ2に落ちると思って逃げたしな
ハリルの事もあり
先にアンコールはお断りの予防線を引いたな
>>6
違う
一部の在日やサヨから脅迫状が送りつけられてきて
自宅に警護とかつけなければならなかっただよ(家族にも身の危険があった)
日本人が監督をやると批判が集中して精神的負担が大きくなる 岡田のサッカーって別にドン引きのサッカーってわけじゃないだろ?
なのにあれが岡田のサッカーの基本スタイルって思われて大変だよな
物理的に監督ができないようにするって凄いな
まだ61歳なのに。
今治になんかあっても指揮取れないのか
完全にオーナーなんだな
マジかよw
まあ岡田は監督ではなくても需要はあるだろうけど
これオファーいってたんだな
逃げられてやんのwww
岡田「ハリル辞めちゃうんかよ、やべえな、ライセンス返上しとこ」
これ以上岡ちゃんに代表監督やらすとハゲちゃうだろ!
岡ちゃんーーーーーーーーーーーーーーーー
頼むやってくれ!!!!!!!!!!!!
>カンブリア宮殿で川口が
>
>「岡田さんに呼ばれて、お前主導して選手らだけでミィーティング開いてくれないか?」
>
>って言われて全部岡田さんに手のひらで起こってた南アフリカW杯の快挙だったんだなあと感心した
>
>川口呼んだ意図もそこにあったのかとか、高地対策もちゃんと低酸素マスクを就寝時に着用させてたりとか
>今は長友が体幹体幹と本まで出したりしてるが、岡田が
>2009ごろから体幹の必要性とアメリカから講師を合宿に呼んで帯同させて骨盤周りの重要性をとなえてたのを見る限り、岡田の尽力の賜物だったわけで
>
>ハリルなんか行き当たりバッタリに新戦力呼んでは捨て呼んでは捨てを繰り返すだけでなんの知恵もかんじない
>>22
たぶんそれだな
いままで2回とも急遽リリーフで就任したから、もう嫌なんだろう >後藤健生が
>成功の理由の1つは、もちろんコンディショニングの成功。日本代表は、見事に開幕戦に最高のコンディションで臨むことができた。
>
>コンディションだけではなく、ロングボールの正確性や、走る時間帯と走らない時間帯を見極めて戦い方を切り替えることなど、高地での戦い方もしっかり身に着けていた。事前準備の良さは、32チーム中でトップクラスだった。
>
>そして、阿部をアンカーに置いた新システムも完全に機能。
>しっかりした守備で相手の攻撃を止め、カウンターで活路を見出す戦い方(ゲーム戦術)で、カメルーンとデンマークから勝利をもぎ取ったのだ。
>
>最終ラインの前にアンカーを置く形を本格的に準備したのは大会直前だった。だ
>
>が、しかし、じつはこの形はこれまでにも何度か試みられていたことを忘れてはならない。
>
>昨年の11月に南アフリカと戦ったときに、岡田監督は突然のように稲本潤一をアンカーに置くシステムを採用している。
>
>また、2010年に入ってからは東アジア選手権などで試合の途中から稲本をアンカーとして入れる選手交代が行われ、チームを立て直すことに成功していた。
>
>南アフリカのときは、「MFのメンバーが足りなかった」という理由だったし、東アジア選手権ではあくまでも試合途中からの変更だったが、このときに、岡田監督は「このシステムが(少し準備に時間を割けば)十分に機能する」と自信を持ったのではないか。
>>17岡田がやりたいのは理想的な攻撃サッカーだがやるのは現実的サッカー。札幌時代に覚えた。 叩かれすぎて家族で日本脱出まで考えたんだからしゃーないわ
手倉森
青森県立五戸高等学校卒(高卒)
森保
長崎日本大学高等学校卒(高卒)
西野
早稲田大学 教育学部(スポーツ推薦枠)
岡田武史
早稲田大学 政治経済(一般試験入学)
インテリジェンスの差が一目瞭然www
知能的に岡田一択
馬鹿じゃ務まらん
日本協会(JFA)公認S級コーチなんて
烏合の衆で掃いて捨てるほどいる
殆ど同じ低レベルでしか無い
W杯監督人事のゴタゴタに巻き込まれたくなかったんだろうな
>>15
当時は普通の住宅街に住んでて、近所の人にも迷惑掛けてね >>17
マリノス時代も結果出したのは守備的なサッカー
で翌シーズン攻撃的なサッカーして失敗した ハリル解任を聞かされて、協会に監督依頼されてたんだろうな
>>1
有能な監督ほど拘らない
無能なほど代表監督やW杯に固執する
(例;手倉森、反町、選手例:カズ) 1度目の時の経験(岡田と出かけるとマスコミに追い回されるから嫌だって娘が泣いた)で
2回目も正直嫌だったってJリーグラボで言ってたぞ
マリノスの監督やめて1年経過してた状況だったんだけど結構選手のことわからなくなっていて
偶然飛行機に乗り合わせていた野々村(JリーグラボMCで今の札幌の社長)にいろいろ聞いたって
岡ちゃん見たかったのに サッカーファンはキチガイばかりだ本当
協会「本田使わないハリル首にして岡田にしようぜ、岡田なら文句は出ない」
岡田「あ、もうライセンス返上しまーす」
協会「ちょ、待てよ!」
いま日本代表監督になったら自分のキャリアに傷がつく?
何故外したという声あるけど当時のカズは空港でサポに卵ぶつけられていたんだよな。若い中田のキラーパスに反応できなくて殆どイジメだった。
南アフリカの時の代表監督ほんとに辛かったらしいな
何かのインタビューでもう二度とやりたくないって言ってたけど、まさかライセンス返上してまでやらないとは
>>2
足が絶望的に遅くて、
無人のゴールに蹴り込めないレベルのストライカー()だから。 そりゃ南アで上げた株落としたくねーだろ
老後の生活に関わってくる
サッカーファンは本当反省すべきだと思う。お前らおかしいんだよ掌返し
おかちゃんだって傷つくよ
岡ちゃあああああああああああああん
おながいだから戻ってきて
オファーあったんだろうな
もうスポンサーの犬なんて嫌だよな
>>73
大会前急にやらされて負けても文句言われないんだけど、人選にちょっかい出す協会に嫌気がさすからだろうに FC今治といい布石は打ってきたからなあ
外堀を埋められる前に先回りして脱出計画立てていた
岡田からしたらサッカー協会って、お金の無心のときだけ現れる図々しい親戚みたいな感じだろうな
>>60
好きだから好きなだけだろ
大体言うこと外してるじゃん
俺がなんか言うといつもそのあと逆のことが起こるって外すことネタにするレベルになってるし スポンサーは口出すわ協会はロートル使えの連呼やし
ファンもモラル悪いしやるメリットがゼロ
>>82
岡ちゃんの娘だった
まあ岡ちゃんにもしてたか サッカーファンができることは土下座でおかちゃんに謝罪することだろうね
監督をやめるってどんだけ嫌なことされたんだよ
>>2
出さないのは日本中納得、試合に。
入れなかったのが意見割れた、ベンチに。 >>84
芸能人と夜遊び女遊びしててサッカーは今ほど真面目にやってなかったな >>85
岡田がフランス率いた時は若干41歳
今41歳でA代表監督出来る男はいないだろうな
岡田は本当に凄いわ 最初断る
それでも打診される
しょうがないな・・・俺しかいないか・・・という演出
じゃあやりますよ・・・今回だけですよ? と余裕を見せる
内心めちゃ喜ぶ。
日本のサッカーファンに絶望して
毎日自宅の片隅で泣いてるんだろうなって思うと
本当にサッカーファンは罪作りだと思う
>>73
今回は苦肉の策のバスさえもぶち破りそうな奴が最低でも二つの国にいるしな
ハメスとかレヴァとか完封できるできないも運頼みだしw 岡田もセットプレー狙いの縦ポンサッカーやって上手くいったんだよなぁ
それ否定されちゃあ岡田も嫌だろうに
協会は腐ってる
セルジオみたいにやってたほうが楽して稼げそうだもんな
まあ知名度はあるし、解説者やタレントとして生きていくのもありでしょ
代表は無くてもクラブチームの監督くらいはやってもいいのになとは思うけど
ライセンス持ってながら今所属なしに
後任の名を挙げずにハリル解任を押してた人間にやらしてみるべきだわ
>>91
終わった後の選手の証言(城、山口素など)で
絶対に居なきゃいけなかった、って事が分かった 協会のバカ共に岡ちゃんの判断力があればな…
アイツらは居座る事しか考えてねーんだから
>>106
毎回毎回血の涙を流しながら愛する日本サッカー界を成長させるために
したくもない日本代表批判を捻りださなければならない
セルジオも大変なんやぞ >>109
カスなんてベンチに置いたら害悪でしかない >>18
やりたくない、相当な理由があるんだろうね この時期に代表監督やれるのはお前しかいないだろwww
愛媛FC「こんな人口の少ない地域に隣の市に作るとか、何考えてるんだ」
Jに上がる前に今治フィーバー終了か…。
岡田”監督”が愛称だから良かったのに…。返上とか。
中盤のテクでウクライナにぼろ負けしてた日本がどうやって勝つんだろうね
>>118
来年ダービーマッチ出来そうで良かったな。 >>122
引いて引いて引いて引き続けてカウンター一発ドン >>121
オーナーだからいいんだよ
監督の人選に関われるし、現場よりいいと思う 南アフリカで勝てたのは本田のおかげだからね
今は本田が劣化してるから
中国で監督やって一生食えるだけ金稼いだんだろ
もうモチベーションないわなw
日本のライセンスは返上しても海外では出来るんだよね?
オーストラリアあたりに持っていかれそうだから
岡田絶対流出阻止しろ
これのせいでハリル解任なんじゃない?
岡田待望論なくなるし
尻拭いばっかりさせられてるイメージ
引退でしたか、お疲れ様でした
今はオーナーだからね
今治のチームをJリーグ入りさせるのが悲願なのだろう
岡田さんは中国チームの監督をしたり様々な活動をしているな
サッカー協会の会長になれば組織が変わると思うが
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
■■■■■ これはやばいよやばいよ!
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
>>60
クラブW杯の鹿島vsレアルとか面白かった まぁ南アフリカより良い成績なんか出せそうもないから、わざわざ代表監督に就任して評価下げることは無いわな。
若い人になんて言ってるが、要するにやり逃げだろ。
>>1
S級ライセンス相当の実績があるから採用できるだろ
外国人監督で日本でやるためにS級持ってる人なんていないだろ
やる気がないからな誘わないでくれってパフォーマンスは上手いね そりゃあ正直、(選手を落とすことは)やりたくないですよ。ジーコが日本代表監督の時、2006年ドイツW杯直前に久保(竜彦)をメンバーから落としたんです。
その時、僕は久保が所属している横浜F・マリノスの監督だったんですね。久保が落とされた後、マリノスの練習場から帰ろうとしたら、
たまたま駐車場に久保の家族がいて、久保には小さなかわいい女の子がいるんですけど、その子が「ジーコだいっきらい」と叫んでいたんですね。「ああ、また俺もそうなるんだなあ」と思い出しました。
ほかにも、スタジアムに試合を見に行ったら、じーっとにらんでいる女の人がいるんですね。「身に覚えがないなあ」と思って聞いてみたら、
僕がメンバーから外した選手の奥さんだった。それは当たり前なんです、そうなるんですよ。それが嫌だったら日本代表監督なんてできないのですが、
そういう意味でいかにいろんな雑念を払って、チームが勝つために決断できるかが大事です。
僕はあの時も急に監督になったので、有名になると思っていなかったから電話帳に(住所や電話番号を)載せていたんです。
脅迫状や脅迫電話が止まらなかったですよ。家には変な人が来るしね。僕の家は24時間パトカーが守っていて、「子どもは危険なので、学校の送り迎えをしてください」という状況で戦っていました。
ある時、ピンポーンと鳴って、「はい」と言って出たら、「私、中田さんと結婚したいんですけどどうしたらいいでしょうか」と言われて、「はあ、ちょっとサッカー協会に聞いてみてください」と答えたらいったん帰ったものの、
またピンポーンと来て、「あのう、サッカー協会の電話番号を教えてください」と言われて、「ほっといてくれよ」と思ったこともあります(笑)。それは、まだいい方ですよ。
>>134
あのどん底ジャパンをジョーホールバルの奇跡でフランス連れていった自体で快挙だろ
若気の至りどころじゃない
快挙
カズ外せたからこそだったが普通はビビって聖域スポンサーカズ外せない
あの若さで貫禄十分 そりゃあんだけ叩かれればやらないだろw
殺害予告みたいな事もされてなかったか?
>>100
南アの時のオランダ戦艦スナイデル級が居るような国だとね >>53
朝から5ちゃんで名無しで叩きに固執してる無能さんチーッス サッカー協会の副会長も退任してたしな
それにサカつく業が性に合っていそうなイメージだし
なにかあればおかちゃんだったからな。もうそういうのも嫌になったんだろ。
>>39
ネタかと思って調べたらマジで高卒ワロタwww >>39
早稲田大学に入学するのにサッカーの知識必要なの? >>143
岡ちゃん.....。・゜・(ノД`)・゜・。
休んでいいんだよ
サカつくで楽しめ
ありがとう岡ちゃん
いつでも戻ってこいよ! いっその事岡田は貴乃花みたいに協会にクーデター起こせよ
サッカー協会も老害がのさばってる状態だから協会変わらんと日本のサッカー変わらんと思う
不惜身命を地で行く岡ちゃんに
今の日本代表の未曾有の危機を見捨てるなんてできはしない
>>39
一人だけ格が違うな
テグに任せて大丈夫かな >>157
あんな自己矛盾ダブスタ野郎と岡ちゃんを比べるなよ これまで裏で代表監督の打診あったんだろうな
この決断はそれが影響してると思う
2度もやってるしやりたくないわな
勝てるわけないし キチガイサカ豚に脅迫されるんじゃ
これで宇佐美の代表入りはないな
マインツの武藤が入ってくるな
あと乾
>>158
そーだった!
ジーコがなんか特例だったよな
岡ちゃんの芽まだあるぅううううううううううう!! なんでサッカー協会には四年間任せて結果を待とうという辛抱が無いんだろう
そろそろジャップは二年ぐらいでクビにしてくるって風評が定着してW杯直後のオファー誰も受けなくなるぞ?
予防線張ったなw
他人のミスに厳しい日本で日本人監督なんて家族や身内のいない孤独な人間しかやらん
2回目の南アのときもなんで引き受けたんだって娘に怒られたらしい
ストレス半端ないんだろう代表監督
もう二度とやらないっていってたし
今治の仕事超楽しそうだしな
しかしライセンス返上このタイミングって、打診されてもうウゼーって思ったんだろうなww
あいつも食えない男だわw
>>153
他は普段chで馬鹿にされてるF欄大学生以下の頭ってこと >>182
カズ外しについては、岡田自身も間違ってたとは言わないけど
当時経験がなくファビョっててんぱってたって言ってたな 未だに岡田監督にって言う人は、前回岡田さんが酷い目に遭わされて二度とやりたくないって言ったことすら知らないんだな
家族にまで批判の矛先を向ける基地外が居るから、A代表の監督は外国人の方が都合が良いという側面もあったんだろ
岡ちゃんは見た目は真面目なのに解説やるときは口調が軽いよな
ドログバにこいつが入ったら空気が変わるとか言ってたな こいつ呼ばわりとか普通にするよな
>>39
マジかよ
岡田ってよく解説に呼ばれるけど
喋り聞いてると口きたねえから低学歴だと思ってたわ
解説で稼ぐんならもう少し言葉遣いよくしたほうがいいだろ >>184
お前が娘にストーキングしてる犯罪者か
岡田に謝れよゴミ 自分のみならず家族までガチで殺しそうなキチガイから脅されたら何億ももらわないと
日本代表監督なんてやっていけないな。わりにあわない。
>>39
でも一浪しているからな
大したことないだろ
西野も学業に専念すればそれなりに学力伸びただろうし >>191
wwwwww
中卒のお前が高学歴の岡田にwwwww涙拭けよ >>193
いや億でも割に合わないと思うぞw
西野は絶対浦和の監督やらないしなw 日本が弱い本当の問題は監督じゃなく育成にあるからな
岡田はJの監督もやったが所詮は雇われで継続性がない
だからこそクラブ運営で継続的な育成の研究に乗り出したんだろう
これで負けても監督の責任にする人いないから誰がやってくれ 全てハリルと協会のせいだから
>>19
岡ちゃんができなくても吉武監督以外にS級ライセンス持ちが2人いるからな
去年なんか3人いた
アマチュアクラブなのに 無能選手と過去の名前だけのポンコツ揃いの今の代表監督とか罰ゲームでしかない
>>2
監督の指示を聴かなかったから。
本当のキングだったんだなww 岡ちゃんは人間的にも立派だよ
それに代表監督()とかいう小さい器に収まるような人物じゃない
もっといろんな側面から日本サッカーを変革できる
こんなゴミみたいなやつじゃなくちゃんとJリーグで実績上げてる監督連れて来いよ
J誕生時の川淵より年長。
協会の重鎮で不思議無いのに。
政治力とか苦手な人なんやね
>>1
>監督資格S級ライセンス返上
俺はこういう対応嫌い
ずっと持っとけばいいじゃん コイツの声が生理的に無理だから解説はしないで欲しい
https://www.r-agent.com/guide/interview/201106.html
特別インタビュー 階段を一歩上るとき > 日本サッカー協会理事 岡田武史
日本に戻って日本代表のコーチをしていた41歳のとき、フランスワールドカップ
最終予選の土壇場で急遽、監督交代を命ぜられました。「一試合だけ」という条
件で引き受けざるを得ない状況だったんですが、正直なところ逃げ出したかった
ですよ。選手にとって代表になるかならないかは天と地との差がある。その決断
を下すわけです。采配に失敗したとしても、外国人の監督なら自分の国に帰れば
終わりですが、僕は日本人だからそうはいかない。
とにかく、情のつながりでチームを作らず、「チームが勝つためにどうするか」
だけを突き詰めることにしました。あのときの僕は、監督としての実績はゼロ、
現役時代にカリスマ性のある選手でもなかったので、頼れるものは「理論」しか
なかったんです。今となっては、あまりに理詰めだったと思いますが、当時の自
分にとってはそれがベストだったから仕方ない。
とはいえ、ワールドカップ直前にカズ(三浦知良)や北澤(北澤豪)を切ったこ
とへのバッシングはものすごかった。脅迫状や脅迫電話はしょっちゅうで、
自宅をパトカーに24時間守ってもらった時期もありました。表には一切出しま
せんでしたが、裏ではのたうち回りながらやっていたんです。勝つための決断
を下す立場になるとはそういうことです。どれだけ叩かれても、家に帰れば
「ご苦労様」と家族に迎えてもらえたから、プレッシャーと戦えたのだと思い
ます。 学生結婚
子供3人
早稲田政治経済卒
日本代表監督
何このリア充
それに比べてカズ信者ときたら
無職
未婚
カズ信者
何このズンドコ人生
家族いる日本人に日本の監督させちゃダメだろ
悲惨な結果にしかならない
>>199
そこからクラブが強いだけじゃだめなことに気がついて現代的な
複合型スマートスタジアムの構想の話に進むところがわかってる 岡ちゃん大好きだった
コンサドーレ何度も観に行ったよ
辞めかたも岡ちゃんらしく粛々と準備したと思う
ありがとう、お疲れさま!
>>222
運は良かったな
それだけの人とも言えるが
人生そこが大事 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010_3.html
岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは
僕は選手と一緒に酒を飲んだりは絶対しません。なぜか? 酒を飲んでわいわい
やって、翌日「君、クビ」と僕は言えない。仲人は絶対しません。仲人をやって
奥さんやご両親知っていて「はい、君アウト」と僕は言えない。浪花節なところ
があるんでね。だからあえて僕はそういう一線を常に引いています。
この前、ケープタウンでヒデ(中田英寿)がたまたま来ていて、「飯食いませ
んか?」と言うから、僕はちょっとほかの人と先約があったので「俺は人とここ
で食ってるから、もしよかったら来たら」と言ったら来たことがあります。酒を
飲みながら話していて、「あれ、俺よく考えたら、ヒデとこうやって酒を飲むの
は初めてだな。10何年間なかったな」と思ったくらい、僕は自分の中で一線を引
いています。
僕も人間ですからみんなから「いい人だ」と言われたいし、好かれたいですよ。
でも、この仕事はそれができないんです。なぜなら、選手にとっての“いい人”
“いい監督”というのは「自分を使ってくれる監督」ですから。僕は11人しか
使えないので、あきらめないとしょうがないんです。
正直、(選手を落とすことは)やりたくないですよ。ジーコが日本代表監督の時、
2006年ドイツW杯直前に久保(竜彦)をメンバーから落としたんです。その時、
僕は久保が所属している横浜F・マリノスの監督だったんですね。久保が落とさ
れた後、マリノスの練習場から帰ろうとしたら、たまたま駐車場に久保の家族
がいて、久保には小さなかわいい女の子がいるんですけど、その子が「ジーコ
だいっきらい」と叫んでいたんですね。「ああ、また俺もそうなるんだなあ」
と思い出しました。
ほかにも、スタジアムに試合を見に行ったら、じーっとにらんでいる女の人
がいるんですね。「身に覚えがないなあ」と思って聞いてみたら、僕がメン
バーから外した選手の奥さんだった。それは当たり前なんです、そうなるん
ですよ。それが嫌だったら日本代表監督なんてできないのですが、そういう
意味でいかにいろんな雑念を払って、チームが勝つために決断できるかが大
事です。
その時に例えば、私心で「俺がこう思われたいから」「俺がこうなりたい
から」と思って、選手を外したとしますよね。これは一生うらみをかいます
よ。ところが自分自身のためではなく、「チームが勝つために」という純粋
にそれだけでした決断というのは、いつかは伝わるんです。そりゃね、みん
な落とされた時は頭にきますよ。会いたくもないでしょう。
でも、「本当にそういう私心がなくやったとしたら、いつかは伝わる」と
僕は信じているんです。そう信じないと中々できないんですけどね。外国人
だったら自分の国に帰ってしまえばいいのですが、僕は一生この日本のサッ
カー界にいるわけですから、そういう奴らとまたどこで出会うか分からない
わけです。 毎回、ワールドカップの度に名前が上がるから、迷惑なんだろなw
もう、北島三郎にライセンス譲ってあげて。
采配は当てずっぽでOK。勝負運持ってる人で。w
>>15
なんで一部の在日やサヨ?
日本が負けたらウヨも劇オコなんじゃないの? http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010_3.html
岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは
僕は1997年のフランスW杯予選の時にスイッチが入りました。当時は今なんか
と比べ物にならないくらい、日本中がちょっと気が狂っていたかのように大騒
動していました。初めて出られるかもしれないW杯を前にして、みんなが何も
分からなかったんです。
スタジアムでイスを投げられたりして、(国立競技場の警備をしていた)四谷
警察署の人から「危険ですから裏から逃げてください」と言われて、「何で逃げ
なきゃいけないんだ。俺は何も悪いことをしていない。正面から出て行く」
と言っても、パトカーに押し込まれて裏から逃げたりね。それは悔しかったで
すよ。
僕はあの時も急に監督になったので、有名になると思っていなかったから電
話帳に(住所や電話番号を)載せていたんです。脅迫状や脅迫電話が止まらな
かったですよ。家には変な人が来るしね。僕の家は24時間パトカーが守ってい
て、「子どもは危険なので、学校の送り迎えをしてください」という状況で戦
っていました。
ある時、ピンポーンと鳴って、「はい」と言って出たら、「私、中田さんと
結婚したいんですけどどうしたらいいでしょうか」と言われて、「はあ、ちょっと
サッカー協会に聞いてみてください」と答えたらいったん帰ったものの、またピ
ンポーンと来て、「あのう、サッカー協会の電話番号を教えてください」と言わ
れて、「ほっといてくれよ」と思ったこともあります(笑)。それは、まだいい
方ですよ。
本当にありとあらゆることがあって、テレビで僕のことがボロカスに言われて
いるのを子どもが見て泣いていたりとか、家族も本当に大変な経験をしました。
自分自身もそんな強い人間ではないですから、のたうちまわっていましたね。自
分の部屋でものを投げたりすることもありました。
そんな中、最後にマレーシアのジョホールバルというところで、イランとの最
終決戦がありました。そこで負けてもオーストラリアとのプレーオフがあった
のですが、オーストラリアは大変だということで、僕はジョホールバルから家
内に電話して、「もしイランに勝てなかったら、俺たちは日本に住めないと思
う」と言いました。冗談じゃなく、その時本気で考えていたんです。「2年くら
い海外で住むことになると思うから覚悟していてくれ」と本気で話していました。
ところが、その電話をしてちょっとすると、何かポーンと吹っ切れたんです。
「ちょっと待てよ。日本のサッカーの将来が俺の肩にかかっているって、俺1人
でそんなもの背負えるかい。俺は今の俺にできるベストを死ぬ気でやる、すべ
てを出す。でも、それ以外はできない。それでダメなら俺のせいちゃうなこれ
は。絶対俺のせいちゃう。あいつあいつ、俺を選んだ(日本サッカー協会)
会長、あいつのせいや(笑)」と完全に開き直ってしまった。
そうしたら、怖いものは何もなくなった。何か言われても「悪いなあ、俺
一生懸命やってんだけどそれ以上できないんでな。もう後はあの人(会長)
に言って」という感じに完全に開き直った。本当にスイッチが入るという感
じだった。要するにそうやって人間が本当に苦しい時に、簡単に逃げたりあ
きらめたりしなかったら、遺伝子にスイッチが入ってくるということです。 フランス大会前のカズについては衰えもあったけど態度にも問題があったと思う
加茂の後を受けてコーチから監督に内部昇格した後も変わらず岡ちゃん呼ばわりしてたぐらいだから、
そのままチームに置いておくと若い選手達に示しが付かなかったんでしょ
西野は浦和サポにピンポンダッシュされたことあったっけ
カズを選ばなかったのは正解
敗退の責任はカズに集中して日本で生活出来なくなるくらい批判されたと推測
もちろん調子の悪い状態のカズを選んだ監督も批判されたよ
>>243
調子落ちてたくせにいろいろ舐めてたところもあったな
そこからザグレブに行く直前まではまた復調してたが ハリル解任でこの4年が丸々無駄になるね
ブラジル大会終わった時点でロシア不出場覚悟で8年の期間を見た強化をすべきだった
完全に目先ばかり考えてる協会の責任
勝てるわけないのにやらされて、批判のまとになるのは嫌でしょ
>>44
カズの調子が落ちてたのと、
ゲームリーダーを中田英に意識統一させるために、緑勢力を排除した。 >>2
今回は呼んで欲しいな
他もショボくてGL敗退濃厚なんだからせめてカズがピッチに立つのを見たいよマジで >>243
それはあるかもな
今でこそ都市伝説も含めて聖人扱いだけど
若いころのカズって、超生意気でとんがってたからな
でもそういうタイプじゃないとサントスで試合出て点も取れないし、
世界相手に戦えない気もする
今だって聖人君子なんてFWいないしなw >>1
あたりまえじゃw南アフリカWC直前に監督業放り投げたことは忘れないわ >>233
あーメンバーから外す時が一番なー
生活と名誉かかってるんだもんな
まぁ女はクズですよ、ほんま 岡田は駄目。
三浦カズを外した罪は重い。
永遠に消えろ。
岡田もハリル解任聞いていたってことだよな
そして今代表監督になったとしても、選手がボロボロなのは当然として
協会のサポートも無縁の押しつけっていう状況は把握したからこそ
この返納だろう
>>247
最初はアギーレだったこと知らないニワカいるんだなw >>252
呼ぶわけねえーだろ
しつけえよカズヲタ自演までして20年も 岡ちゃんはもうしない方がいいな
ネタみたいになっとるからな
>>15
ないわw早稲田派閥で在日を叩くことは左翼はしないわ >>1
この流れで監督受けたら負けて袋叩きコースだから逃げて正解(´・ω・`) 森保新監督、カズさんをワールドカップに出してあげて
カカロットさんだって
「若い奴がやるべきだ」 つったけど最後は出ざるを得なかったな
>>218
お前みたいなカスが ずっと肩書にしがみつくんやろなw 岡ちゃんやってくれ
資格とか手続きはどうにでもなる
たった2ヶ月だけ死ぬ気になればいいだろ
今はどうか知らないけど当時のカズは夜遊びしまくってたからな
節制なんて程遠い生活してた
岡ちゃんは結構規律に厳しい方だからそういった生活態度も許せなかったのかもな
>>15
左翼が岡田叩いてるのか
カズの親父も韓国からボールにクスリ埋め込み密輸で逮捕歴って記事読んだけど
日本の宝岡田に粘着とか許せんな
こういうゴミは豚箱入れろ 体力気力あるのに、サッカーの監督辞める決断はできないもんだ、サッカーに魅了されて監督までやっていたなら
のをわかっての、ライセンス返上なんだろうね。
物理的にできない状況にしないと、やりたいオーラ出しかねないので
>>1
岡田監督の引退は家族の安全のため。在日朝鮮人が家族に脅迫状送ってたらしい >>258
元々やる気なかったし
岡田って本番のバクチ成功しただけだって自分でもわかってるから
もうここまで来たらハリルと心中しろって考えなんじゃないか >>15
だからお前は朝昼晩ちゃんとお薬飲めって医者に言われてるだろ
朝のお薬飲み忘れんなよ もう、いい加減にシラケますよw
監督に責任なすりつけるのは
もともと強いチームが弱体化した時だけにしてほしいわ
>>1
>日本で最も実績ある「岡田監督」が第一線を退く。まだ61歳と若く、世界ではここから脂が乗るとも言える年齢だが、
>資格だけ維持しておく指導者も多い中、異例のS級“返還”。覚悟の表れだった。
>「監督として、やることはやってきた。俺がまた中途半端に戻るより、若い人がやるべき」と説明した。
宝だな
カコイイ 協会「年度末で多忙だったから手続き忘れとったわ!」
日本を強豪国と勘違いしたサポーターに叩かれるの分かってて引き受ける人がいたらそれだけで凄いと思うわ
その後理不尽なまでに叩かれるのは可愛そうだけど引き受けてしまったら仕方ないね
/ \
/ / ̄ ̄ ̄~ヽ
| / |
| 〉 ノ ヽ|
(⌒|―[(・)][(・)]
ヽ| つ |
| __)
| □□ やんねーよバーカ
| /
/|\ /\(⌒)
/ | >-< / / /―、
|/L_/ ( ̄ LLL|
| / |/  ̄ヽ_ノ
AA見てても、お前らの手のひら返しがひどいもんな
誰だってやりたくない
頼むやってくれ。
南ア時代のメンバー結構いるし、本番の守備的サッカー好きだったぞ俺は。
アホの神風ザックなんかよりよっぽど良かった。
代表監督のカウンセラー
てか愚痴聞きのポジションやらないかな
ワールドカップ現地で観たいもんな笑
ゲスト解説面白いから今後も頼むわ笑
>>252
ラモスを監督にしちゃえばカズが招集されるかもしれないな おまいら、岡ちゃんにお疲れ様言ってやれよ
岡ちゃん、お疲れ!
>>276
どんなに調子悪くてもカズを使い続けてたら本番で三連敗しても世間からは「仕方ない」って思われて、岡田自身はそれほど叩かれなかったと思うよ >>2
もっと早く切りたかったが、新米監督でそこまで思い切れなかった。
ぎりぎりでの決断だったが遺恨を残した。
しかし、本番前に何とか切ったので、最悪の事態は逃れた。
ただし、本番はやっぱりダメだった。
なお、切りたかったのは、他の選手の前で面と向かって
岡ちゃん呼ばわりされていたという私怨も含まれてはいる それでもフランスの時にあれだけバッシングされてよくまたやってくれたと思うよ
チームのモラルのためと中田中心のチームのために
監督としてアンタッチャブル当時のカズと北澤外すのは合理的。
岡田のサッカーはつまらない
W杯はそれまで何一つ上手くいってないために全員から非難されていたわけだし
なのに頑なに譲らなかった自分の信念を突然本番で曲げたら、偶然嵌まっただけ
そしたらアホ共が持ち上げる持ち上げる
もっと早めに方針転換していたら練度が上がってもっと成績が良かった可能性はとても高い
>>301
岡田と武田やカズ?
岡田人間
カズ武田虫レベル
ぐらい違うよ やっぱ打診してたんだろうな
でも今回は過去2回と違って惨敗しても批判は協会とハリルに集中するから気が楽だぞw
岡ちゃんやってくれw
カズは日本サッカー別次元に引っ張った存在だったけどあの時点では足を引っ張る存在でしかなかったのは
当時を見てた人間なら誰でもわかる
>>285-286
(監督としての)実力もあって実績もある人の方が引退は早いのだよ。音楽会の小室も同じ感覚と思う。役所や会社でも同じで実力のない人程しがみ付く。老害と言ってね。 >>318
ジョホールバルでの
「俺?この俺が交代?!」
中田ナナミのFK横から奪って宇宙開発にはお茶の間でみんな殺意湧いたよなw まあ岡田が前回やったのは3連敗のリベンジがあったからな
この前のベスト16でもうやんないわな
成功のまま終わりたいだろ
代表監督じゃなくて「浦和の監督はやりたくない」だったりして
2011年にもオファーされてたしさ
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2017/11/03/___split_41/
北澤豪が語る「あの事件」へのプロセス。
代表は暗く、沈んでいた…
私が語る「日本サッカー、あの事件の真相」第3回
日本初のW杯、衝撃の落選メンバー発表〜北澤豪(1)
代表の岡田武史監督からも電話がかかってきた。
「おまえを(次のUAE戦から)呼びたいと思っている。でも、自分で戦う決
断をしない限り、これから先は戦える場じゃない。代表に来るかどうかは、
自分で決めてくれ」
その言葉を聞いて、北澤はイラッときたという。
「(岡田監督は)『何言ってんだ』って思ったよ。『おまえが必要だから』って
言ってくれれば、『よっしゃ!』っていう気持ちになるのに、『自分で決
めろ』って、『なんだそれ』って思った。
代表を救いたい――北澤の思いはその一心だった。
「このときの岡田さんの言い方は、今考えても『選手の気持ちをわかっていない
なぁ』って思うね。もしかしたら、岡田さんなりの気づかいがあったのかもし
れないけど、判断を選手に委ねるってことでしょ。それって、どうなのよって
思うよ。こういう対応って、俺だけなのかな? メンバーから外されたときも、
同じようなことをされたからね」
北澤はやや目線を上げて、遠い昔を思い出すようにそう言った。
2カ月ぶりに代表復帰を果たした北澤が見たチームは、以前のようなポジティブ
で明るいチームではなかった。
「暗かったね。会話もないし、(選手同士)やり合うこともない。カザフスタン
とウズベキスタンの試合でいい結果を出せなくて、『国民のみなさんに申し訳な
い』みたいな、そんな雰囲気で(チームは)沈んでいた。
当時、キャプテンの井原正巳やエースのカズ(三浦知良)は、どちらかと言え
ば、気持ちや言葉で引っ張るタイプではなく、プレーで引っ張るタイプだった。
4年前のW杯最終予選、ドーハで戦ったときのチームには、ラモス瑠偉、柱
谷哲二、中山雅史など、ピッチ上で闘争心をむき出しにしてプレーし、雰囲
気を変えられる選手がたくさんいた。しかし、このときのチームは淡々とプ
レーする、おとなしい選手が多かった。
その分、北澤は練習中から気持ちを前面に押し出し、激しいゲキを飛ばし
た。チーム内に活気を取り戻すため、あえて”悪役”も買って出た。例えば、
バスで移動中、何かしら不満を漏らしている選手に対しては、後ろからモノを
ぶつけて、その選手からの跳ね返りを待った。また、ある選手が『こう動いた
ら、こうじゃないですか』と、理論的な細かい話をしてきたときには、『おま
え、それだからダメなんだよ。こんな状況のときに、頭で考えていたってしょ
うがないだろ』と言い返し、その選手を泣かせたこともあった。
「でも(選手たちからは)ほとんど反応がなかった。それに、そういうことを
すると、井原さんから『おい、キー(北澤)やめろよ』って戒(いさ)められ
た。それでも、(井原に)『今から戦っていかないといけないんじゃないで
すか』って言ったんだけど、俺ひとりvsチームって感じで、みんなで盛り上
がっていこう、という雰囲気にはならなかった」
フランスW杯出場が危うくなったことで、試合後、憤怒した一部のサポーター
が選手バスの進路を塞(ふさ)ぎ、テレビ中継車の上からパイプ椅子を投げ
入れた。それに対して、カズが激高するなどして、その日は荒れた一夜となった。 >>311
それなら連れて行く前に外しておくべき。
あれで城がメンタルをやられて使い物にならなかったんだから。 >>313
日本の未来のために日本のスタイルをつくるためにオシムのサッカーを継承します
↓
負けまくる
↓
オシムのサッカーが間違ってることを知ってもらう為に黙って耐えてました。これからは私のサッカーをします
↓
負けまくる
↓
そんなに俺のやりかたが気に食わないなら、好きにしろ。会見もでない
↓
代表選手が話し合って代表選手が試合をつくる。代表選手をリスペクトする世界の強豪国によくみるようなジーコサッカーの原点がいきて勝つ
こうだったよな? オファーが来てまた押し付けられるから先に逃げの一手を打ったんだろうり
>>222
カズはもう道楽でサッカーやってる
生活の為じゃない >>319
トルシエも辞める時だったか辞めたあとだったかに、今後のことを聞かれて
自分が得意なのはチームの構築の部分でその作業は十分出来たと思う言ってたな
なんだかんだで良い監督だったと思う 岡ちゃんはサッカーの解説で楽しそうだよな
もうプレッシャーに晒されたくないだろう
今治ばっかりずるいだろ
今治さん岡田さんちょっと貸して下さい
岡ちゃん監督にして
本田を最後で帰国させたらすごかったのにw
岡田も馬鹿じゃないから、二度も奇跡が起こらないことは分かっているからな〜
晩節を汚したくないし、家庭も名誉も大事だし・・・
選手がシュートミスしたら頭抱えたり
初代表監督の時は若さが目立ったぞ
20年で代表監督の権利放棄するなら選手と年齢差がある50才くらいからスタートした方がよかったな
このタイミングかよ
ま、監督としてはすでに終わった人だけどな
当時のカズって相当酷かったんだな
Jリーグ歴代屈指のトラブルメーカーと言われてたエメルソンやウィルですら岡田監督の下でプレーしてたときだけは大人しかったのに
>>2
キーパー1人減らしてもよかったよな
結果論だけど >>348
何このにわか
第三キーパーの意味も知らんのかカズファンは https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2017/11/04/___split_42/
カズとW杯メンバー落選。「衝撃の通告」をめぐる真実を北澤豪が激白
北澤豪は自分の部屋でのんびり過ごしていた。
昼の12時を過ぎて、「自分は大丈夫だ」とメンバー入りを確信した矢先、
岡田監督から電話があり、部屋に呼び出された。
「12時を過ぎていたし、落選した選手についての話だと思って(岡田監督の
部屋に)行った」
しかし、部屋に入った途端、北澤はただならぬ雰囲気を感じたという。
「これからW杯を戦ううえで戦術を変更していかないといけない。そうなると、
北澤がやれるポジションがなくなる。それで、おまえを(メンバーから)外すこ
とにした」
岡田監督は北澤の顔を見ず、視線をずらしてそう言った。
「はぁ? なんだ、こいつって思った」
北澤は落選のショックと怒りで、一瞬目の前が真っ暗になった。数十秒間、
ふたりの間に流れた沈黙がやけに長く感じた。
「頭にきた」
北澤はチームに残ることも考えて、岡田監督の言葉を待っていた。
しかし、互いに無言のまま時間が流れた。
「俺、(日本に)帰ってもいいですか?」
沈黙に耐え切れず、先に北澤が言葉を発した。すると、岡田監督は素っ気な
く言った。
「どっちでもいい」
そのひと言に、北澤は愕然とした。
「あぁ、そうなんだ。自分で決めていいんだって思った。『何のために、俺は
チームに来たんだろう』って思ったね。普通は、『そのまま残って、チームの
ために尽くしてくれ』とか、『今までチームのためにありがとう』って言うよ
ね。そういうのが、一切なかった。
「冷たいな、って思ったよ」
「母は、普段はあまり怒るような人じゃないのに、めちゃくちゃ怒っていた。
『岡田、許さない』。それが、これまでの俺のサッカー人生を支えてくれた
人の、正直な意見なんだろうね。」
部屋を出ていくと、選手のみんなと顔を合わせた。本当なら、そっと黙って
出ていきたかった。こんな状況で会っても、お互いに気まずい思いをするだけ
だ。実際、誰も何も言えず、カズと北澤に話しかけてくる選手はほとんどいな
かった。
岡田監督がふたりの落選をメディアに発表したのは、それから30分後だった。
「外れるのは、市川、カズ、三浦カズ。それから、北澤……」
それは、日本サッカー界、史上最大の事件となった。 岡ちゃんタイミング良すぎィ!
何か水面下で打診あってブチギレたね?
>監督資格S級ライセンス
そんなのあるんだ...
俺がこの資格取ればjリーグの監督になれるの?
「若い人がやるべき」
おい、本田聞いてるか?
いつまでも代表の椅子にしがみついてんじゃねーよ
岡田って人気あるよな
一部のやつが粘着してるだけで
>>355
超ド級のスポンサー持ち込めば成れるんじゃないかな 岡田監督、トルシエ監督、アゲインもありえたかもしれないが、
その功績をたたえながらも日本サッカーはもう前を向いていくしかない。
そもそもどの面下げて岡田に代表監督頼めるんだよって話だろ
協会、サポーター含めてあんな仕打ち掛けておいて頼めるという発想がおかしいわ
俺はコンサドーレをあっさりとJ1に上げた恩義があったから全く叩かなかったぞ
でも、なんで愛媛?
生まれと育ちは大阪、大学は東京、現役は千葉
最近の代表監督は、日韓W杯の韓国を模倣しようとしてるんだよ。
とにかく誤解してる人間が多すぎる
韓国と日本は隣の国だけど、遺伝子から文化から体格まですべて違う。
まず、隣国と言っても、イタリアとエジプトぐらい離れてるってこと、気づいてくれ。
次に、顔の雰囲気似てるけど、実際には遺伝子も文化も全く違うってこと気づいてくれ。
イギリスとロシアぐらい違うってこと気づいてくれ
>>366
北澤って馬鹿なんだな
なんでお前ありきでチーム事情考慮せにゃならんのか 日本人の代表監督だといろいろしがらみあるし
国内に家族住んでるからそっちも心配しなきゃならんし
結果悪いと今後日本での指導者人生にも大きく影響するし
あんまりやりたくないよなあ
あれだけ責められたらトラウマになるだろうな。しゃーない(´・ω・ `)
>>366
いちいち相手の言い方頼み方に引っかかる人なんだな >>355
なるための最低条件
持ってる奴はたくさんいるから、
後はお前さん次第だ >>347
岡田さんて外国人選手使うのうまいのよ。
それと、エメルソンは多少態度悪いところも見逃した。と言ってた この人カズを代表に選ばなかったとか言われるけど
そもそも代表候補にすら入ってなかったんだから
選ばれなくて当然だったんじゃないの?
>>375
お前さんメンバー(ゾノ、タケチン、やすたろー) >>378
せやな
当時のカズは本当醜かったからな >>370
代表選手になるような人間は皆、あの世界ではエリート中のエリートだから、こんな風になっちまうんだろうね
そのぐらいのメンタリティがないとなれないというか >>378
その時のカズは低調なパフォーマンスのことを言われてた
しかし今までの日本を引っ張ってきたエースだから落選はその時は衝撃だったのだよ
南アフリカで俊輔がメンバー漏れするようなものかな > >>362
> サッポコの岡田時代強かったよな
一年目は失敗してたけどね。
2年目は反省して変えてるのが凄いんだけど。
ベテランの影響力とか考慮して高木よんだり 西野とか森保とか手倉森とかハリルより上なの?どうせW杯敗退してもハリルの責任にするんでしょ?
それなら最後までハリルで良かったんじゃないか?やっぱ某選手と某スポンサーの影響かな。
こんなんだから日本のサッカーは成長しない。
ええ!ハリル解任で岡田じゃないのかよ
岡田が先手打った?
>>378
調子落としてたから落選は仕方ないと思うが
前の段階で外すべきだった
直前に外したのは城とか残ったメンバーにも
影響出た ルックスとか現役時代女性用下着つけてたとかキモチ悪い要素多いけど、生き様がカッコいい
>>390
おましつけーよ
どうせ最初っから名前も上がらなかったら叩いたくせに >>388
そのようだね
実際後任に岡ちゃん考えていたようだけど、完全にはしごを外された >>355
なれることはなれる
ただし、今なんらかのライセンスを持ってないならC級ライセンスをとって
B級ライセンス
↓ ※最低1年の指導経験
A級ライセンス
↓ ※最低1年の指導経験
S級ライセンス
だからがんばれ
(AFC―proとかUEFA―proでもなれるが、それなりかそれ以上のものがいる) >>378
選ばなかったじゃなく、外した。
それまで11番背負ったチームの王様だった人。
外し方が最悪。 >>316
一匹カズオタが張り付いてるのはいつものこと 今引き受けても
香川本田長谷部ら老害を切らにゃ結果出せんからな
カズ外した時にめちゃくちゃ叩かれたからやりたくないだろうよ
このタイミングでwww
下交渉あったんだろうな。
どうせなっても日程を変えず今のままの日程で放り込まれるんだからどうしようもないわな
>>1
まぁ今の代表のレベルで監督やらされてもW杯1勝も出来なくて経歴に傷を付けるだけだから
逃げるのが正解だなw(´・ω・`) >>388
まだわからんで、批判されないようにしてるだけかもよ
「多くの方から熱意あるお言葉をいただき、最後のご奉公で・・・・」 >>398
はずし方なんて言い訳だろ
外されたことを逆恨み
カズなんかよりずっとドラゴン久保の方が見たかったわ >>1
老害ほど地位にしがみつき
有能ほど固執しないのは何故なのか >>388
監督業は引退と考えてたから
裏方の仕事をしてるんでしょ
そう思ってたのは外野だけ >>387
そんなわけ分からん理由で「悪い状態」を維持してどうすんだよ
ハリルホジッチが三年間ずっと糞みたいなサッカーを続けてきたことにスポンサーはまったく関係ない >>377
マリノスサポからは「ウィルはあと一年来るのが遅かったら、また岡田監督と一緒だったのに」って声もあったしな
チャンピオンシップでのエメルソン封じは見事だった
あれでエメルソンは気持ちが折れちゃったかな >>406
そら有能な人は次の地位をすぐ選べるもの
岡田だって監督以降どんどんキャリアの形は変わってる >>2
野球ファン「大谷翔平!」
フィギュアファン「羽生結弦!」
将棋ファン「藤井聡太!」
テニスファン「大坂なおみ!」
サカ豚「み、三浦カズ・・・」 北澤なんか本当に下手でスタミナだけが売りでワーワーサッカーに持ち込むだけの存在でしかなかったのにな
西野はブランクあるだろ。
ハリルと違ってW杯経験もない。
世界の名将と戦えるわけない。
単なる置物だろうな。
こうなりゃ、選手がやりたい放題だわな。
>>410
岡ちゃんならどんな職業でもやっていけそうだな
尊敬するわ 日本の世界ランキング
人口 10/190位
経済GDP 3/191位
国際競争力ランキング 9/137
★適性あり
野球2/74位
ソフトボール2/62位
卓球女子2/115位
卓球男子3/126位
アメフト3/43位
バドミントン3/118位
バレー女子6/114位
カーリング女子6/37位
★ふつー
アイスホッケー女子8/38位
女子サッカー 11/117位
ラグビー11/103位
バレー男子12/136位
バスケ女子13/79位
フィールドホッケー16/88位
テニス男子17/132位
テニス女子20/102位
ハンドボール22/50位
アイスホッケー男子23/48位
★以下、適性皆無の日本の恥さらしスポーツ
バスケ男子52/149位
サッカー男子55/204位 競技人口は10位w ぷっw失敬w
>>1
Jリーグの監督ライセンスを返上しただけだから、これ日本代表監督はやれるんだけどな
有名だとおもってたけど意外とみんな知らないんだな ライセンス返上したと言っても待望論が出る岡田ってすげえなw
サッカーって、日本代表戦しか見ない層が圧倒的だよね。
その監督となれば…誹謗中傷脅迫に腰が引けると想像される。
>>417
そーなのか
ジーコがなんかそんなニュースあったような >>412
全盛期のヴェルディはメチャクチャ人気あったからな
選手が調子に乗るのもわかるわ もう日本代表がこの先5年6年じゃ強くはならねーだろって見切ったんだろ
これから日本代表率いてもキャリアにプラスにならない
>>1
岡ちゃんまだ辞めさせへんでえw
J返上しても出来るらしいじゃないの >>417
S級ライセンスがないと代表監督はできないよ >>1
岡ちゃん、運転免許も返納するらしいな
なんかショックだわ、、
序でに大相撲協会は公益財団法人を返上しろ! ハリルに問題があったとしても
ハリルを呼んだ協会が責任とらないから
選手も協会も無責任になってるんじゃね?
結果責任を取らない組織は腐る
代表監督は関係ないって聞いたことあるけど、>>1を見ると代表監督もS級無いと出来ないように書いてあるよな ちょっとでも結果悪いとネットでフルボッコだからそりゃ嫌になる
家族も何らかの嫌がらせされてたらもう自分だけの問題じゃないから絶対やらんでしょ
ぶっちゃけ今の代表メンバーじゃ誰が監督やったって無理だろ
あきらめろ
当時のバブル景気とヴェルディ人気すごかったからね。
武田でもそりゃブイブイ我が世の春だったのに。
カズや北澤がオラついてなかった方がおかしい。
中田みたいな奇人変人タイプじゃないと調子こかないことは無理。
野球の西武の清原とかも派手な生活してたし。バブルだったしね。
>>405
久保は嫌いじゃなかったがムラがありすぎた
あれじゃ日本代表としては使い辛いわ >>436
カズより久保だとみんな思うだろ
カズだってムラムラだったぞ >>432
ネットどころか自宅まで押し掛ける始末だからな サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが最悪なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、日本のチームにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね
なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない
日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界最高の文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位の屑スポーツを応援しなくちゃなんないの?
というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・
サカ豚とサッカーマスコミってすげ〜気持ち悪い。日本否定にサッカーを利用したいだけ >>436
久保はムラじゃなくて怪我だよ
アジア予選、ヨーロッパ遠征での
パフォーマンスは圧倒的だった 今日の発表以前にどんだけ脅したんだろうなw
クソ協会ざまぁみろw
>>439
たぶんコピペだろうがマジレスしとく
サッカーが弱くてもサッカーを国技としている国はたくさんある >>437
みんなは思わないだろ
久保には実績がなさすぎる >>447
久保のチェコ戦みたことないにわか?
ところでカズは久保以下ってのは認めるんだよな? >>443
怪我もムラのひとつ
安定して使えないという意味 ハリルに全責任を押し付けようとしてる協会とマスコミに呆れてるんだろうな
>>440
代表厨はこれだから
今治では日本で前例の無い事
挑戦してるわけだし
代表監督なんてやってる場合じゃないってだけ >>451
じゃカズは尾骨骨折隠してたからムラあって使えない
絶不調外されて正解だったね 今の代表では誰が監督してもどんな戦術を立てても世界に通用しないってことか
ワンチャンあるなら岡田なら引き受けてた
>>450
チェコ戦しかないの?
しょせん親善試合だし
ケガが多い選手なんて、戦力として計算できないよ >>39
岡ちゃん大阪の天王寺高校からやで
そっちも凄いわ >>462
ならオシムの後の暗黒千葉後任断ってたろ
岡田なら建て直せるけど基地外が家族脅迫するから嫌なんだって
お孫さんもいるらしいし >>421
川淵v+協会s恒雄+読売で主導権戦争してたから >>434
浦和なんかサポ専だしな
ヴェルディは人気があった故にプライドの高い川崎市民から「NO」を突き付けられた >>451
とりあえずお前がアジア予選見てないのはわかった >>466
なんで代表要請受けなかった!と基地外が自宅に押しかけるぞ きな臭い匂いを嗅ぎ付けて先に逃げたかw
ご苦労様今後は経営頑張ってください
>>413
勝てば持ち上げられて負ければけちょんけちょんにされる代表監督なんてやりたくないだろうな 岡ちゃん色々大変だったもんね
そりゃやだよな
お疲れ様でした
カズはあの時メンバー外されたからこそ、今のカリスマレジェンドポジションに居られるんだ
>>479
もう名声築いたからな
もう一回バクチやる必要性なんて皆無
後は勝ち逃げするのが正しいやり方
ライセンスあったらやれよって言われるし先んじて返上しとくとかやっぱ岡田は賢いよ 面倒な話を持ち込んでくるやつを避けるための資格返上
実際に家族も嫌がらせされて
めちゃイケとかでも岡村に出っ歯モノマネやら岡ちゃんやらで
さんざん侮辱されたしな。
穏やかに老後をすごしたいだけだろう。
ってか今後の代表監督はどうするんだろうな
砂掛けるようなまねしたから外国勢は来ないだろうし日本勢もキチガイ家に押しかけるからやらないし
>>485
二ヶ月後のは過去最高に期待値が低いから旨味あるでしょ
負けてもまぁ当然だなで済まされるし、勝ったら名将名将の嵐だぜ
やりたい奴は多いと思う このタイミングで返上ワラタw
協会に次期監督打診されてたんやなぁ・・・・
このタイミングwww
また尻拭いさせられそうだから回避したいんだな
>>2
絶対当時見てないだろ
タイミング的にはともかくカズ落選は妥当だったよ
むしろ北澤落選が意外だった 結局何年もかけて作り上げたチームより岡田緊急監督のほうが結果出すことが
わかってるからなwwwwwwwww
西野がやればいいんじゃね
ガンバの一時代築いた実績あるから選手は言うこと聞くだろ
これで昔みたいに勝てるぞ!!
1998●アルゼンチン、●ジャマイカ、●クロアチア
2006●オーストラリア、●ブラジル、△クロアチア
2010●オランダ、○カメルーン、○デンマーク、▲パラグアイ
2014●コートジボワール、●コロンビア、△ギリシャ
日本代表なんだから日本人が監督するほうが絶対強くなるに決まってるのに
協会の外国かぶれはほんとにひどいな
日本人に誇りをもてないブサヨなんだろうな
オーナーに目をつけたのはよかったな
監督やコーチだとたった1年のミスでも追い出されたりしてやりたいことができない
下のリーグから順当にやってる姿は楽しそうだった
このリスクマネジメントw
岡ちゃんディフェンス力高えw
>>497
テレビのコメンテーターとかでレギュラー出演するのに監督復帰の可能性があると契約がややこしくなるとかあるんだろ >>499
最終兵器「オシムって言っちゃったね」があるから
呑気に断ろうと待ち構えてたら外堀埋められてなし崩しに監督にされる なんかハリル解任しそうだぞ、今のうちにライセンス返上しておくか
って感じなのかな
岡田武史氏、「FOOT×BRAIN」生出演で1998年の「カズ落選」を語る
岡田氏は三浦、北澤の両選手を外した経緯について「あのとき僕も若かったし、
必死になって考えて…。正直、カズはあのときあまり調子は良くなかったで
すよ。(調子が)戻ってきてくれと思ったんだけど、『こういう時はこうする』
とかいろいろな状況を想定した時に一番出てくる回数、場面が少なかったんで
すよね。僕の中で。僕はチームが勝つためにはこうするべきだと思ってやった」
と語った。
岡田氏がフランスW杯での選手選考について語ることは非常に珍しく、また生放
送でもあったため、スタジオには緊迫した雰囲気が張りつめる。
そして三浦知良がつけていた背番号11を引き継ぐ形でフランスW杯メンバーに選
ばれた小野伸二について岡田氏は「あの時のチームはヒデ(中田英寿氏)がい
なければ攻撃にならなかったですよ。ヒデが万が一、怪我をしたらどうするん
だと。(小野)伸二の“天才”に賭けるしかないかなと」「ヒデがいない時は
どうするんだと(いう策が)、僕の中では浮かばなかった」と、当時のチーム
内情を交えて選考理由を述べた。
サッカーファンの間ではいまだに賛否両論のある「カズ落選」だが、岡田氏は
「いろいろ言われましたけど後悔はしてません」とキッパリ。
また、秋田氏に選考の際、11人のイレブンから決めるのか、チームの全体像か
ら決めるのかと問われた岡田氏は、「スタメンみたいなものは自分の中にある
わけよ。その後はコイツが怪我をしたり調子が悪かったらどうするか。(他の
選手のポジションを)こう動かしたらいけるなとか。16〜17人くらいのメンバ
ーはスッと決まる」と、選考プロセスを説明した。
しかし、その後はやはり悩み、いろいろな状況を想定しながら決めるようだ
が、「答えは出ないんだよ」とポツリ。
そして「答えが出れば僕らの仕事は簡単。僕らの仕事は決断するのが仕事で、
この選手とこの選手、こっちを使えば勝率が50%でこっちは60%……というもの
ではない」「理屈で考えて答えが出ない時にどうするか、直感なんですよ」
と岡田流の思考法を明かす。
その直感は「こうしたら恨まれる、叩かれる」といった「私心」があると当た
らなくなるそうで、私心なくチームが勝つための策を考えられる状況になるた
めに自分を追い込むのだという。
「どういう決断をするかよりも、どういう状況で決断をするかが大事」と総括
した岡田氏に、勝村は「厳しいですね。胃に穴が開きそうです」と感嘆の声を
漏らした。
現状の日本人選手で代表構築しても全敗を避けれるかどうかぐらいだろ
袋叩きに遭うのが分かってたらいくら金を詰まれても割に合わんよ
512名無しさん@恐縮です2018/04/09(月) 11:53:36.11
>>1
>自ら退会申請書の筆を執って日本協会に提出。「3月末で消えているはず」と既に資格を失った認識でいる。
協会 申請不受理→代表監督 要請→救世主 到来→メディア 沸騰→視聴率 上昇→スポンサー 笑顔 ほんとどこの協会も腐ってるよなぁ
こういうときにいつも岡田持ち出して気の毒だよ
かわいそうに
サッカー協会もアホばっか
岡田が会長になれば良くなりそうなんだけど、
副会長退任しちゃったしな
サッカー協会も終わったよ
相撲協会、レスリング、どこもクソ
危険察知したんだろう
今年さっさとJFAから退去してるし
早くから嫌な予感してたんだろうな
>>2
カズとは和解してるからいいじゃん
問題は未だに「納得してない。許さない」と言ってる北澤と岡ちゃんの関係 しかしこのタイミングの更迭は後釜が決まっていないとやるワケないんだけど
一体誰になるんだろうね
>>517
次未決定でこの時期に更迭するわけがないから、どんなに遅くても年末年始には打診が行っていたのだろう
で、パワハラ気味に迫られて「だったらライセンス返上しまーす」 ←今ここ
って可能性が一番高そう >>500
去年のJリーグ優勝チームがACLでボッコボコにやられて敗退
去年のACL優勝チームが開幕5戦勝ちなしで監督解任
まぁ日本人がやるべきだよなw >>522
わかるっていうか今から外人なんか来るわけないし
大敗したら監督変えれば急に強くなると思ってるアホ代表厨が叩きまくって
キャリアが終わるかもしれないのに日本人だって来るわけ無いじゃん いまの岡田のメソッド
守備の時間を減らすポゼッションサッカーになり、ボールを取られたら、すぐに奪い返したり、攻撃の時間が長ければ、攻められることはないとの考えです。このベースで作ったメソッドに、アイディアを出してどんどん発展していくことになります
トップかサイドに縦ポンダッシュのカウンターの代表とはかけ離れているから
やりたくないでしょう
岡田は頭良いな
つまりハリルを解任した協会に絶縁宣言したに等しい
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
>>529
田嶋になってより腐敗が濃くなってるしな
今の副会長って元電通の人間らしいし
誠実なタイプの岡田なら関わりを拒否するのもよく分かる 当時の早稲田政経に一般合格って勉強めちゃくちゃ出来んだな
天王寺高校だし本命は東大か京大だったんだろうけど
南アフリカは俊輔がスケープゴートにされて気の毒だった
岡田がラグビーからパクった接近展開連続とかいうクソ戦術が
全く機能せずぶっつけ本番で新戦術にしたのにな
東アジア選手権とかボロボロで招集された選手が可哀想だったわ
今の岡田さんの目標は今治のJ3昇格だからS級ライセンスを投げ捨てた。
それだけ
>>155
これ抜きでも在日は息をしているだけでも殴られて当たり前だぞ >>541
去年JFL6位の今治をJ3にあげていれば・・・
あ、5位の八戸もJ3にあげとかないと露骨過ぎて駄目だから無理か それぞれの価値観、それぞれの人生だから外野がとやかく言うことではないのは解ってるんだけど
ずっと勝負の世界で生きてきた人がそういうのんびりした老後でウズウズしたりしないんだろうか
やっぱりピッチに!ってならないのかな
もしかして病気で生い先短いとか?w
小原貴洋
今夜または近日中、未〇から軍人または赤をよこして
一家を・・・するようです。
もしくは私の球をとるようです。
ぶぶんてきにでないとはいりきらないようです。
W杯直前まで滅茶苦茶叩かれてたの憶えてる、マスコミも当時の2chもフルボッコにしてた
その後の掌返しも同じ、あれ以来マスコミもここも対して違い無いと思ってる
>>549
ワールドカップ前のイングランド戦辺りで
微妙に空気変わったけどな
あと鈴木師匠のコメントも大きかった 岡田オーナーの目標は今のところJ3昇格
将来的には今治から日本代表選手を出す
Jリーグて監督するのにも資格要るのかよほんで外国人監督は要らないって馬鹿じゃねーの?
大きな損失だな。
どんだけ協会とゴタゴタしたんだ。こんな名将に。
コンサドーレの社長やってくれんかね。石屋製菓が嫌がるだろうが。
結局、カズの一件も協会がゴリ押しだったから、仕方なく合宿呼んで、力の違いを見せる必要があったんだろうな。
切れ者だな。
>>557
日本人にはこういうサッカーがいいという型を残したいと語っているのに交代すればやったことが消えてなくなる代表は無理でしょう さっさと98フランス大会で惨敗した後に
墓場まで持っていくといった話を公開してくれませんかね
S級ライセンス返上を、返上して下さいm(__)m
国民一同
日本代表監督にS級ライセンスいらんだろ、歴代外国人監督もってねえし
>>570
UEFA PRO(欧州)等他大陸の監督資格持ってると思うよ。 >>549
アメリカメディアが大谷に手のひら返ししたことに怒り狂ってるくせにな
南アの岡田監督への手のひら返しのほうがよっぽどひどいわ 岡田ってどんだけ本人が否定しても「それでもいざとなったらやってくれるはず」な人いなくならないよな
岡田を一人の人間として見てないのか本音で語ってないとでも思ってんのか
カズとか当時から使えないから外しただけなのに未だに粘着されて可哀想
>>516
解説の仕事で同席することはないの?同席してもその場は平和にやってるのかな? 岡ちゃんに今回は
「外れるのは本田、本田圭佑、それから香川」
これをやって欲しかった
戦術家と思ったことはないが岡田のチームはクラブでも代表でも肉体的に凄く充実してた
マリノス時代、糞サッカーで優勝したのは正直凄いというより呆れた
今回もやってくれよ
岡田ならハリル以上のカウンターチーム作れるだろ
岡田は逃げたwwwwwwwwww
伊達に一般受験で早稲田に合格したくらいの知恵はあるわwwwwww
>>578
マリノスが完全優勝したときは磐田も鹿島も弱くなってたし、あの年だけは久保が一年通して安定してた この人のサッカーは凡庸な選手はやることガチガチに固めてスーパーな選手で変化をつけるって感じであまり好きにはなれなかったな
選手の伸びしろを信じてないというか成長できるチームじゃなかった
3月末って事は
いざとなれな手続き完了してませんでしたで済むけど
どうすんだろうな?
この逃げ足の早さw
南アW杯前の壮行試合で負けたときも、
サポーターへの挨拶を当時のキャプテン川口に任せて逃亡したっけなぁ
S級ライセンス返上www
これ以上はない逃げ方スゲーwww
家族崩壊になるくらい、日本中からバッシング受けた経験があるからな。
もうやりたくないだろう。
未だに岡田を求めてる頭の悪い奴らの存在が理解出来ない
これまでの貢献を踏まえて特例で永久S級ライセンスを発行しよう
>>549
掌返しって…お前みたいなバカだらけなんだろうな
フルボッコされていたのは戦術が一切嵌まって無くて全く勝てなかったからだ
そして本番で突然、それまで頑なだった戦術を一変させただけ
それまでの負け続けた戦術を放棄して結果出したなら、褒めるのが普通だろ
バカなの?そういうのは掌返しとは言わねーんだよアホ 岡ちゃんが名将はない
Wカップの後この人が何してたかを見ればおのずとわかるだろ
殺害予告とかされるもんな
なりすまし日本人はキチガイしかいない
岡田は3月で協会副会長も辞めて退任してる
つまりそーいうことだよ
ハリル降ろしの脚本は出来上がっていて、岡田を担ぎあげるシナリオがあったが
岡田はその計画に加担したくなくて協会から距離を置いたってこと
賢い選択だと思うよ
さすが
裏に抜けだすタイミングの計り方がインザーギ並みだ
岡ちゃんは人気があっても老害を切る選択をした男の中の男
同じことをしたハリルはなんで更迭なのか
岡田監督以降札幌をJ1残留させたのは四方田だけ
四方田こそ岡田を超える逸材
>>480
少なくとも2年ぐらい前、今治がJFL昇格決める前には周囲には漏らしてた
ライセンスを返上(非更新)したのは、あくまで自分のクラブのためで代表は全然関係ない
たまたまこういうタイミングで被ったけど >>2
交代命じられたとき 俺?俺?ってジェスチャーしてたな あれも岡田だったっけ? ハリル解任かもしれない情報を知ってたのかな
そしてお鉢が回ってくる可能性が高いのを回避したか
昨日の夜中から騒いでたから
早速取材した記者がいたんじゃないか?
>>616
カズさんライセンス持ってないからオファー来ないけどね ライセンスとかいうお上の利権のせいで
サッカーがつまらなくなる
;
エモやんが 阿呆やから カントクが出来へん
www
岡田がカズをえらんで一分でも出しておけば
いまごろとっくに引退できてたのにな
老害扱いなんてされずに
>>1
ごめん、またやりたいとか言い出した時のために退会の申請書捨てちゃった(´・ω・`) >>600
まぁJ1ではタイトル獲得したからな
しかし南アの16強は博奕に勝ったにすぎない
このまま勝ち逃げするのが賢い身の処し方だと思う >>628
今後監督をするつもりが一切ないならば、オフォー断る手間もオファーする側の手間も省ける。 >>628
インタビューで言ってるようにクラブ経営の方に尽くしたいんだろ 「逃げたw」言ってる奴ら
なぜ岡ちゃんにやらせたい?
惨敗→ざまぁwやりたいキチガイか?
このタイミングだとやってくれって頼まれたんだろうなw
早い段階でカズを外してたら、今回のハリルと同じ目に遭ってただろうな
W杯で韓国アルジェリアの解説で韓国めっちゃ応援してたの何だったんだろう
きもかった
>>628
今回みたいな状況から逃げられる。
岡田に頼めと未だに言ってくるノイズを打ち消せる。 また押し付けられそうになったのかと邪推してしまうw
岡ちゃんしかいないが岡ちゃんは漢なので岡ちゃんの意思を尊重しよう
あれ
J1の監督はともかく
代表監督にライセンス要らなくなかったか?
とりあえず特例で土下座しよう
森保やテグや西野とか絶対無いわ
>>633
絶対そうw
監督の代表引退とか初じゃねw トルシエを守ったのは正しいけど
ハリルを守ることが正しいとは思えんわ
老害選手を切ればそれでいいってもんでも無いし
永井豪みたいに原作者はいっさい口出さないほうが
懸命だぞw
岡田は消えたなw
岡ちゃん「だからオレは嫌やって」
いちいち有能だな
天王寺高校→早稲田政治経済は一味違う
FC今治でサカつくしてんだから
監督やる必要もないわけで
手倉森は藤春のオウンゴールさえ無ければ名将と呼ばれてたかもしれん
まあ藤春を呼んだのは手倉森なわけだが
日本には近所づき合いが緊密な地域ほど自殺者が多いというデータがある。これは戦時中、国家が国民を
統制(奴隷化)しやすいようにそのような仕組みを作ったのが今でも根強く残っている地域と思われる。
つまり、昔の官僚独裁システム大政翼賛会の指示系統・・内閣総理大臣→中央本部事務局→道府県支部→
大都市支部→市区町村支部→町内会 といった流れの反民主主義的で国民が逆らえないようなシステムが
今でも根強く残っている地域で、特に田舎の様な、お上の言うことに何の疑問も持たずに受け入れる気質
(要は低脳)の人の多い地域ほどそうであり、結果、国家や地域に都合の悪い人物は村八分(集団ストーカ
ーターゲット)にされてしまい、全体主義の手先、警察、消防を中心としたいやがらせが始まり、街を追
い出されてしまうだろう。気の弱い人はそこで人生を諦めてしまうであろう。秋田や富山は集団ストーカ
ーを推進している自民党が強く自殺者も多い。こういう地域では近所の空気を読んでそれに従っていかな
いとその街で生きていけない。独裁国家の羊のように。
テクノロジー犯罪(国家犯罪)を使うとターゲットに対して隣家から罵倒する声を聞かせるように見せかけるこ
とができます。そういう技術が存在します。日本中に数百〜数千人の被害者がいます。
被害者は隣人に対して憎悪の感情を膨らませ、切れやすい人は事件を起こす可能性があります。また集団ストー
カー被害者は向精神薬を飲まされるように誘導されますから、もし服用していたら殺人事件を起こしてしまうか
もしれません。こういった手口をマインドコントロールデルタプログラム(国家犯罪)といい、アメリカで頻繁
に発生する銃乱射による無差別殺人と同類ものです。
精神病院の実体を知れば国家=権力者の正体がわかる!
精神病院とは権力者が気に入らない者、レールから外れた者を国民に気づかれないように始末するための場所で、
偽って病院という看板を出しているに過ぎない。
ターゲットにされたら大人が大勢でいじめをおこない、キレさせ、キレたところで精神病だとレッテルを
貼り、精神病院という名の処刑場に放り込むのです。
精神病院では、医師の処方を守って毎年2万人が亡くなっています。
プーチン大統領:「世界のテロ攻撃の95%が、米ClAによって指揮されている」
世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織、エージェント)・・・北朝鮮、アルカイダ、
オウム、創価、統一、電通、日本警察、消防、日本会議、自民党安倍政権、暴力団、公明党、維新の会、
マスコミ、アイシス、金正恩、前原誠司、小泉進次郎、竹中平蔵、小池百合子、西室泰三、藤崎一郎、他無数
あれだけ二度とやらないと色んなとこで再三明言しても何となれば名前が挙がるんだから岡ちゃんも大変よ
>>657
加えて、ナイジェリア戦で櫛引ではなく中村を起用していればな 内々にしても今回もまたやってくれ言われたんだろうな
っていうのはみんな思ってるけど
今までも代表監督が怪しい状況になると
必ず名前あげて噂されるし
今後もこんなかなと思ったら色々面倒だったんだろうなw
仮に岡田がまたやって三連敗しても誰も叩かないよもう
この人以上の日本人監督居ないんだからw
無能の代表だったな。どうせ勝てないワールドカップでカズを外したアホ。
ショーをわかってないポンコツだった。
>>670
切った結果、城のメンタルがボロボロになってしまったからなあ カズ外しの筆頭にあげられてるけどあの当時司令塔だった中田に「FW誰がやりやすい?」って相談してるんだよね
中田は「城が一番相性いい」「ゴンは頭からケガ恐れず飛び込めるから厳しいパス送りやすいし今絶好調」「日本のFWは他国と比較するとレベル数ランク落ちるから何か飛び抜けた武器(岡野のスピード)欲しい」「あと1人はとにかくやりやすい選手で」と答えてる
それでいろいろ試行錯誤した結果ベルマーレでチームメイトだったロペスのほうが選ばれた
勿体ない勿体ないたって代表監督にいい思い出なんか一つもないんじゃないかこの人
>犬飼は埼玉のFMで岡田は2年一緒にやって色々話しあって
>内部では順調に行ってるのもわかってたし
>チームスタッフ選手からも一切不満は聞こえて来なかった
>だから外野が色々騒いでても岡田を切る考えは全く無かった
>
>
>ってセイタロウのラジオで断言してたんだよバーカ
岡ちゃんしかいないな
正直岡田さんでもう一回見てみたかったけどな
別に西野でも良いけど
>>678
4年間やってほしいな。
当然、2018は捨て回 監督やらないのはどうでもいいけどこの人の解説って何か苦手なんだよなぁ
ネチネチしてるっていうか現監督を小馬鹿にしてる感じしない?
>>678
うわぁ…て感じの人事だ
能力的なことではなしに 61でまだ若造なのかよ。
その年齢でチームに帯同していろいろ飛び回るのは
体力いるだろうな。
>>352
当時は決まってないよ
北朝鮮が2人しか登録しなかったときもあったし >>600
Jのトップカテゴリーを連覇した日本人監督は3人しかいない
松木
岡田
森保
つまり… 負けたら責任問題になる予選は外人。
本大会は日本人監督で。
>>689
予想も何も、岡田は10日前まで協会の副会長だったから、全部知ってたんだよ
それで押し付けられそうになったから逃げた、そんだけのこと 警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画.
(車両ナンバーつき^)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・` >>690
副会長のまま断ればエエのに…ここら辺がなんかツマランのよね…
小者臭いと言うか何と言うか(;-.-)y-~ 岡田さん担ぎ上げて惨敗になると、
日本人代表監督の流れが切れるしな
岡田さん以上の監督いないから日本人監督は無理、てなってしまう
>>695
今治って大きなプロジェクトやってるのに
的外れな事言うな
まあ芸スポらしい なんや岡田! いいとししてグレたんか! ふざけんなよ!
かつてマスゴミどころかサポからも解任横断幕出されるとかそりゃこんな対応に出るわ
┌─┐ ┌─┐ 日・本!! ┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│. 日・本!! .│●│ │●│
└─┤ └─┤. __ __ ├─┘ ├─┘
_ ∩ _ ∩ |. ● | |. ● | ∩ _ ∩ _
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡.  ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ(゚∀゚ ) ヽ(゚∀゚ ),
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡 ヽ(・∀・)ノ ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
|●| |●| |●| |●|
└─┘ └─┘ └─┘ └─┘
未だにこいつに代表監督待望論がある時点で日本のサッカーはまったく成長なく終わってる証だな
>>703
その通り。
岡田オーナーに待望論がある時点で南アフリカW杯が最高とみんなが認めているってことだから。 「若い人が〜」なんてのは、優れた人材がたくさん居る時にいうこと。
日本は歴史が浅いし、そのなかにあってW杯を2回経験してる岡田は異色の存在だから
指導者として知恵や経験を選手やコーチに伝えていくのが指名だと思うけどな。
ただ面倒になって辞めただけだろ。こういう考え込むタイプは結局さっさと枯れて
奥に引っ込んでしまう。日本にもモウリーニョみたいな死ぬ時まで策略を練ってそうな
野心の鬼が生まれないものか。嫌な野郎だが監督としてはあれが正しい。
>>705
岡田オーナーはその知恵や経験を気心の知れた、代表時代からのスタッフと練りながら日本独自の戦術の「型」を作って今治から発信する道を選んだ。
代表監督時代に家族がえらい目にあって、もうやりたくないって思いもあるけど。 岡田が監督だったら造反組全員切られてもおかしくない
中村内田というスポンサー付き(CM付き)選手をW杯本番直前で外したのは英断だったな
W杯代表選考前にやってたらハリルのようになってた
>>709
ハリルの後任押し付けられたらたまらんと思ったんだろ どうせフランス大会なんか1勝も出きるわけないんだから、キンクカズを連れていけよ。
調子落としてようが、ホーとかロペスよりベンチに居てるだけで雰囲気違うだろうが。
当時のカズ北澤っていうかヴェルディ組はビッククラブ風で調子こいてたからな扱いづらかっただろう
カズはエルメスのスカーフをキャプテンマークの代わりに巻いてた
今の岡田にカルトの梯子をもう一回外す胆力はないだろうから正解
当時のカスて本田並の戦犯(最終予選初戦だけゴール)で
更にピッチ内外で暴れてたし(サポーター挑発、FK勝手に蹴る、交代俺など)
外して大正解
もしW杯のアレなかったら武田北沢みたく日テレでおバカタレント解説者やってたろうな
選手に舐められてるからな
トラウマになってるだろwww
>>711
それだと、今頃カズは武田みたいな有り様になってたかもなw >>713
当時のヴェルディは近年の浦和なんか目じゃないくらい人気あったよ また代表監督になってワールドカップGL敗退したら評価激落ちだからやるわけない
>>39
早稲田政経とか東大落ちなら認めるけど私文専願なら余裕だぞ お前のサッカーは面白くないから監督やらなくていいよ
結局無能W杯だけの一発屋
それも時間かけてやってた「人数かけたサイド攻撃」がまったく機能せず選手主導でドン引きカウンターやっただけ
弱いから負けたんです
馬鹿だから
クビになったんです
JFLチームのオーナーやってたら監督なんかしてる暇なんか無いわな。
責務がコンビニオーナーの比じゃないわ
S級ライセンスって返上できるもんなんだ
自主的に返上してほしい冥将が何人かいるが
>>721
俺政経卒30代だけど俺の世代ならそれは正しい
でも岡田の世代なら決して余裕ではないよ
入学式で学部長から「一応」9倍の確率で入学された皆さん入学おめでとうとか言われるくらい、校風?としては自虐入るので、専願でも基本は雰囲気は自虐になるよ >>705
今治の地元企業ドサ回りとか入場者全員と握手とかだよ今の岡田の仕事
先週は地元ローカル番組のコメンテーターとして出て今治の試合見に来てくださいって頭下げてた
代表監督頼まれる立場の60代が普通そんな地味で地道なことを一からやりたいと思うかね
そこまで思わせるのが日本代表監督なんだなと思ったよ 岡田はカズだけじゃなくて俊輔も直前で主力から外してる
内田と長友、岡崎、本田なんかを重用しはじめたのも岡田
選手見る目は確かな気がする
今代表監督させたら誰を選ぶか気にはなる
事の発端は、アギーレが訴えられた事だろ?
ホジッチは、良くやったよ。
>>39
西野ってユウチャンの先輩なのか
てか早稲田ってスポーツ推薦を教育学部に入れんの?
体育教師の免許でも持ってりゃつぶし利くだろってことなんか >>15
協会がそれから守れないんだろ
98岡田以降今までの監督みんなそう
日本人とか関係なくねーか 日本代表監督が誰も引きたくないババみたいなポジションになってるな
そりゃ選手選考が自由にできないんだから監督としてまともな仕事ができないから仕方ないけど
南ア終わってから、代表監督を避けるよう避けるようにしてきたもんな。
上がり目があればいいけど、協会の偉い立場にも既になったから、それもない
>>726
未だにこういう莫迦がいんだね
ジーコ、ザックこそ選手主導の思い通りにいかない自分たちのさっかー(笑)だろ
親善試合で強豪相手に良い試合して勘違い
選手が監督無視して自分勝手な事なんかしたらチーム組織は崩壊する。
今回の件なんかもまさにそれだろ >>733
代表監督でやる事やったから
今はクラブ作り、街作り、人材作りが
楽しくて仕方ないみたいよ >>739
そもそもハリルだって誰もなりたがらない所でなってくれたわけで
今回みたいにぞんざいに扱われるんじゃ余計に敬遠されるよ
国内外問わず >>744
なりたがる奴は普通にいるからな
ドニワカは語るなゴミ 岡田の解説
ドログバ出てきて
「圧倒的じゃないか。。。」
んだそれ。
アディダスジャパンに入りたい友達とアディダスジャパンで働いてる友人を今日会わせた!とっても良いお話ができたみたいで
本当に良かったもしかしたらその友人は入れるかもだし。なんかこうゆうのすごく嬉しいなあ…😭
o10021990 (ork) twitter
不正 極悪 詐欺 脱税 脱税幇助 アディダスジャパン adidasjapan
過去の実績を評価して永久ライセンスを発行しようぜwww
まあこの人を悪く言う人はあまりいないな、サッカー界の長島みたいな人
こんな無能監督なんざとっとと消えろよ
しかし日本は監督は人材不足だねぇ
>>2
私怨 戸塚中学校サッカー部集団いじめ事件の
元顧問のS級ライセンスはいつ剥奪するんですか?
被害児童への暴力、隠蔽、過小、虚偽報告
JFAさん、どう考えてもライセンス剥奪ですよね?
協会の腐った奴らどもとはもう口もききたくないし顔も見たくないというのが本音やろな
それより岡田よ
なにシレーっと綾瀬と共演してんだよw
>>733
世界で戦う人もいる
日本の一地域をもりあげようとする人もいる
いろいろさ
執念はあんまし日本には向かないのは確かだね 普通に野球やアメリカみたくさリーグ固定にしないとほんとブランドもなにもなく
いろいろ終わってる感はあるよね
地域で盛り上げるっつっても向き不向きあるし
企業は金出せないよ
メセナでやるのも限界がある
61ならまだちょっと引退は早いと感じるし
日本でも数少ない中国だけど海外監督経験者だから引退はもうちょっとなあ…
>>762
プロ野球だって盛り上がってるのは一部地域だろ
野球の都合の良い所しか見ないで
安心するのは勝手だが
変な思考押し付けないでくれ >>4
韓国選手に臀部を痛めつけられてパフォーマンスが落ちてた
それに加えて、事前に中田が蹴ると決めたFKを勝手に蹴ったりして老害が目立ったから、
腰ぎんちゃくの北澤といっしょに追放された 二期の代表の時は自分の理想とするサッカーを目指してボロクソに負けたから
WCは路線変更して物凄く上手く行った
普通は現場に関わりたいと思うだろうけど
スッパリ止めちゃう辺りが、やはり常人とは違うな
>FC今治のオーナーは4季目でJ3昇格を目指す。
3期もやってまだJ3上がれてないのか、才能無いんでは・・・
【セックス教団】コレが、カルトの正体だ!!(過去世悪用の強姦)
https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12366638224.html
大川隆法氏はYさんを釈迦の第一夫人のヤショーダラ妃と、彼女に言っていました。
したがってヤショダラ妃がYさんの守護霊だと言われていました。
そして、要するに
「ヤショーダラ妃が仏陀・大川隆法氏と性的な関係を結んで、仏陀・大川隆法氏を癒すように希望している」
という趣旨のことをYさんは聞かされたのです。
Yさんは、守護霊であるヤショーダラ妃がそう言っていると聞かされても、自分の思いとは、まるで違うことを言われるので当惑したようです。
Yさんが逃げ出したのは、自分がいると奥様に悪いことをしてしまうから、 自分がいなくなったほうがいいのだという気持ちが、まずあったようです。
それに彼女には当時、結婚を考えていた男性がいたので、その人への罪意識は当然ありました。
さまざまな葛藤で胸が張りさけそうになって、M局長に相談したそうです。
そしたら「逃げなさい。後のことは私に任せなさい。」という言葉で、逃走したのです。
大川隆法氏からの連絡が来ないように、自宅の電話線も引き抜きました。
この時には、私の中に大川隆法氏の行動をおかしいと思う気持ちは起きなかったのです。
守護霊のヤショーダラ妃がそう言ったという事を完全に私も信じたからです。
きっと何か天上界で、そういう必要を感じられて、そういう事になったのだろうと、 信仰心で受け止めてしまったからです。
「何か深いお考えや、計り知れないご事情があるに違いない」と考えたのです。
これは洗脳状態に特徴的な思考停止をまねくフレーズです。
私はただ、彼女の罪悪感が癒える事だけを願っていました。
この時にYさんは終わったあとに「このことは誰にも言う必要は無いからね」 と大川隆法氏から口止めされたと聞きましたので、私も黙っていました。
私が、大川隆法氏に疑問を持ち始めたのは、まだ最近のことなのです。
疑問を持ったきっかけの一つは、大川隆法氏がヤショーダラ妃を長女の過去世であると言い出した事です。
私は耳を疑いました。
もしそちらが真実なら、一体、大川隆法氏がYさんに言ったことは何だったのか、という疑問が起きました。
私はYさんの守護霊のヤショーダラが自分で申し出たと言うので、そういう特別な事情が何かあったのだろうと、 天上界の判断だと思って信じていたのです。
しかし、ヤショーダラ妃が長女であるとなると、大川隆法氏のしたことは詐欺です。
教祖が霊の声を偽ってセックスを職員の女性に強要したという犯罪になります。 >>764
新しいクラブのあり方を追及して
サッカー界を変えて行く方を
選んだんでしょ
今治は停滞なくまずJ2までは
行かないと
その後の発展が遅れる >>769
地決が苛酷なのと、JFLのレベルが思いの外高かった。
JFLの上位はJ3の上中位ぐらいの強さ 若い人がやるべきって身を引いたのに
自分より2つも年上の西野が監督になったのかw
面倒なことがおこったら岡田
っていう流れが出来そうだったからこの判断は本人的にはいいだろう
むしろハリル解任を予想して自分にまた責任負わされそうとどこかで思ってたんだろうな
こいつの貴族遊びごっこのおかけでどれだけのありがとうサービス社員が泣かされていることか今治市民ならみんな知ってるよ
>>775
ありがとうサービス社員が社長に言うことでは?
市は遊んでる土地を貸しただけだし
社長は元今治のオーナーで岡田さんの大学の先輩らしいよ なんかタイミング的に岡田にも監督オファーいってるっぽいよな
断る理由つくりでもう引退しちゃえってかんじだろ
>>764
南ア予選や壮行試合で上手くいかなかったことで家族への脅迫や無言電話など嫌がらせが酷かった
本人が批判される分にはいいけど家族が巻き込まれたのが相当堪えたらしい
子供はまだ学校行ってる年齢だったし
札幌からのオファーも断ったけど中国なら異国だからいいかってことで引き受けた
帰国後は今治でオーナーやって現場復帰の意思はこの頃からもうなかった >>777
12月の段階で田嶋会長、岡田、西野の三者会談が行われ
ここで田嶋から岡田、西野両氏にハリル解任および後任に二人のどちらかがなってほしいという打診があった
けど、岡田および西野は固辞、結局後任が見つからないという消極的理由で3月までハリル続投になった
という記事ならあった
たぶん岡田はハリル後任押し付けられるの嫌で逃げた
岡田が逃げたので、西野が尻拭きすることに >>769
後から参入したチームはなかなか上に上がれないよ
過去のJ1優勝も去年の川崎以外はJリーグバブルを知るチームばかりだし 岡田ってヒデ、カズ、井原、ゴン、小野、本田、香川、岡崎、内田、長友と指導してるんだもんな
これだけのレジェンド率いたのは岡田だけだな
>>769
こればかりは選手取ってくるコネクションと
スポンサーの金がものを言うのでは コメンテーターでメシが食えるのに、わざわざ貧乏クジはひかんだろ。
運が良いだけで監督として優れてた訳じゃないしね。
まぁ、引き時を知ってる分、セルジオや西野よりは上だな。
>>778
脅迫や嫌がらせがあったのはフランス予選の時な サッカーファンの西野に対するブライベートでの嫌がらせが始まるな
サッカーファンは陰湿だから、それは岡ちゃんが貧乏くじ引くのは嫌だからライセンス返上したことでわかる
監督やコーチは目の前の結果が求められる
長期を見据えて育成なんてやってる余裕がない
日本に本当に必要なのは監督じゃなくて育成
デュエルで負ける、それが日本の現実
岡田は長期に育成に関われるクラブ経営に乗り出したんだろう
監督やってた時は子供が学校でいじめられてたんだよね
97フランスのアジア予選で引き分け続きでマスコミから総バッシング受けてる中
「俺達は弱くない。負けてないんだ。自信をもってプレーしよう」
って言ってたのは覚えてるなあ