今、日本のスポーツ界は日大アメフト部の問題で騒然となっているが、そんな中で高校野球の未来を考える「高校野球200年構想」を協議してきた日本高校野球連盟(高野連)、朝日新聞社、毎日新聞社は5月16日、「次の100年」に向けた行動計画と具体的な24事業を発表した。これは画期的なことだ。 朝日新聞によると、行動計画では、野球未経験者にアプローチする「普及」、野球経験者に競技を継続してもらう「振興」、故障によって競技を離れる人を減らす「けが予防」、指導者や選手の技術向上を目指す「育成」、目標を達成するための「基盤作り」を5大目標として掲げた。 ■公表した200年構想の中身 200年構想の5大目標と24事業 【普及】 ○ 子ども向けティーボール教室の開催 ○※200年構想のプレーボールイベント開催 ○※ティーボール用具を都道府県連盟に配布 ○※ちびっ子ベースボールフェスティバルの開催 ※幼稚園、小学校の教諭向けに講習会を開催 【振興】 ○ 小中学校との連携事業 ○※野球メソッド、野球手帳の作成、配布 ※小中学生のための野球教室の開催 ・高校生と小中学生の交流イベントの開催 【けが予防】 ○ けが予防講習会の開催 ・高校生対象の肩ひじ検診の実施 ・小中高生への継続的な肩ひじ検診の実施 ※けがの予防やセルフチェックのための手引書、DVDを製作 ・都道府県連盟が作成する野球手帳の製作を支援 【育成】 ・栄養講座の開催や公認スポーツ栄養士の派遣 ・審判委員の育成 ・指導者の育成 ※栄養指導のモデル作り ※体作りを支援するコンディショニングノートを作成、配布 ・選手の育成 【基盤作り】 ○ 都道府県単位の協議会設立 ○※情報共有のためのシステム作り ・関東、近畿などのブロック単位の協議会、連絡会の開催 ※市町村単位で作る協議会のモデル事業 太字カッコ内は5大目標。○はリーディングプロジェクト、※は3者主体事業、無印は都道府県連盟主体事業 筆者は「野球離れ」に憂慮するプロ、アマ関係者とSNSで意見交換をしているが、この「200年構想」は、おおむね好評だ。 「数年前では考えられない画期的なことだ」 つづく 東洋経済オンライン 5/26(土) 9:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180526-00221998-toyo-soci& ;p=1 「ようやく”野球離れ”に対して踏み込んだ姿勢を示してくれた」 と驚きと喜びの声が上がっている。 高野連は、日本最大の野球競技者団体だ。傘下のチーム(学校)は4000近く。部員数は15万人に及ぶ。この巨大な団体が「野球離れ」に取り組むという。まさに「山が動いた」というべき、出来事ではある。 ただ、これが「200年構想」本体だというのであれば、もろ手を挙げて絶賛することはできない。 筆者はサラリーマン時代、広告マン、企画屋としてさまざまな広告、販促計画や、商品開発、店舗開発などを経験してきた。 その多くは中小企業で、胸を張って「実績」と言えるものではないが、もし、私の部下がこの企画書を持ってきたら、残念ながら「やり直し」と突き返すだろう。 5大目標は素晴らしい。まさに「野球離れ」を食い止めるための正攻法の方策が並んでいる。行動計画としては、ほぼすべての領域に目配りがされている。 では、何が問題なのか? それは「目標」が、単なる「行動計画」になっていることだ。本来はその上に据えるべき「理念」「概念」、広告的に言えばコンセプトがなければならない。広告マン時代、私は上司にこう教わった。ネイティブな関西弁で失礼するが、 「ええか、コンセプトというのは”ごちゃごちゃ言うてるけど、お前がやりたいことは一体なんやねん?”と訊いたときに、そいつがすぱっと言うひとことや」 つまり、何のために「そうするのか」という基本の考えだ。「普及」「振興」「けが予防」「育成」「基礎作り」は何のためにするのか? 5つの目標は「ごちゃごちゃ言うてる」に当たる。その上に、すぱっとひとこと「やりたいこと」を明言する必要があるのだ。 「そんなこと、わかり切ってるじゃないか。”野球離れ”を食い止めるためじゃないか」というかもしれないが、それを明記しないと、それぞれの目標に対する手段、方法論が一本化されない。下手をすると、あらぬ方向に進む。 つづく
■子どもたちに野球を楽しいと感じてもらえるか 「普及」の理念は、平たく言えば「子どもたちに野球を好きになってもらう」ことだと思う。 そのために「子ども向けティーボール教室」を開催するのだと思うが、そうした理念が現場で共有されていなければ、お年寄りの高校野球指導者は、集まってきた幼稚園児、小学校低学年の子どもに「気を付け!」と言って、お辞儀の仕方、挨拶の仕方から教えるかもしれない。そして「全力で走れ」と号令をかけるかもしれない。私が取材している限りで言っても、全国の高校野球指導者の中には、そういう認識の人がまだまだたくさんいるのである。 それでは子どもは「楽しい」とは思わない。「もう一度やりたい」と親に言わない。「普及」がそんなものになっては意味がない。 もちろん、実践レベルではそうした部分も啓もうしていくのかもしれないが、指導者にコンセプトを理解させなければ、活動はうまくいかないのだ。 「理念なき行動計画」は、行動そのものを「自己目的化」しがちだ。 5つの目標のうち特に「普及」「振興」が自己目的化してしまうと「野球離れ」を食い止めるはずの活動が、あらぬ方向に行ってしまうように思う。 実は「勝利至上主義」は、スポーツの理念が忘れ去られた、あるいは等閑視されたために、もともとは「手段」だったものが「自己目的化」したものだということが言える。 本来、スポーツは「基本的人権」すなわち「健康で文化的な生活を送る」を享受する手段として存在する。あらゆる人にはスポーツに取り組み、それを楽しむ権利がある。勝ちにこだわることはスポーツの興趣を盛り上げ、より効果的、効率的にスポーツを習得するための「1つの方策」にすぎない。 しかし、「スポーツの理念」がどこかへ行ってしまうと、一部指導者や選手は「勝つためには手段を選ばない」ことが正当であるかのように思ってしまうのだ。 もともとスポーツを楽しむための「手段」だった「勝利の追求」が「自己目的化」したのが「勝利至上主義」なのだ。日大アメフト部、内田正人前監督の「勝つためにはラフプレーもいとわない」という姿勢は、まさに「スポーツの理念」が抜け落ちたが故の暴走だったと筆者は考えている。 つづく
残念ながら、「200年構想」は、理念がしっかりと踏み固められていないので、実効性は薄いのではないかと危惧している。 この「高校野球200年構想」は、おそらくは「Jリーグ百年構想」を意識したものだろう。 ■Jリーグ百年構想の中身 「百年構想」は「200年構想」に比べ文字数ははるかに少ない。 ・あなたの町に、緑の芝生におおわれた広場やスポーツ施設をつくること。 ・サッカーに限らず、あなたがやりたい競技を楽しめるスポーツクラブをつくること。 ・「観る」「する」「参加する」。スポーツを通して世代を超えた触れ合いの輪を広げること。 たったこれだけだ。しかしこの短い文章は、すべて「理念」「コンセプト」だ。言い方を変えれば、これはJリーグから日本国民に向けた「約束」ともいえる。その後のJリーグ、サッカー界の政策は、「百年構想」にのっとって行われてきた。 時代によって、フェーズによって方法論は変化するが、理念は変わらない。 Jリーグを3部制にし、日本国内の38都道府県に本拠地を置く54クラブへとエクスパンションしたのも、Jのクラブが企業名を冠することなく都市、地域名に限定したのも、すべて「百年構想」がベースにあった。 特に重要なのは「サッカーに限らず」という言葉だ。Jリーグは「サッカー」ではなく「スポーツ」の普及のために事業を展開している。 この考え方は故広瀬一郎氏の『Jリーグのマネジメント』(東洋経済新報社刊)によれば、すでに構想段階で明確に打ち出されていた。「事業性」ではなく「公共性」を訴えることで、行政や一般市民の賛同を得ることができる。「サッカーのため」ではなく「スポーツのため」ということで、多くの人々が共感する。 筆者はあちこちで「野球離れの危機」について情報発信しているが、少なからぬ人から「別に野球は好きではないから衰退してもかまわない」とか「今まで野球はいい目を見過ぎていたのだから、少し弱ったくらいでちょうどいい」と言うコメントをもらった。 これは野球界が自分たちのことだけしか考えてこなかったことを如実に物語っている。ナショナルパスタイム(国家的暇つぶし)として繁栄する陰で、野球は多くのアンチを生んでいた。彼らは「野球離れ」に対して危機感は抱いていないし、その取り組みに共感してはいないのだ。 つづく
「200年構想」は、内向きのものであってはいけないはずだ。日本社会に対して、高校野球はこれから何をするのか、どう変わっていくのか、そしてそれは社会にどう貢献するのかをはっきり約束しなければならない。 2016年夏、『野球崩壊』(イースト・プレス刊)という本の執筆のためにJリーグ初代チェアマンの川淵三郎キャプテンに話を聞いた。まさに「Jリーグ百年構想」の生みの親だ。 川淵氏は私に「Jリーグの事業を策定するに際して、野球を”反面教師”にした」と明言した。 そして、「私の夢は地域社会にスポーツの核となる施設を作ることです。日本には道場のようなものは各地にあったけど、ヨーロッパのスポーツクラブのようなものは皆無でした。 スポーツクラブでやるスポーツは、サッカーでなくてもいいんです。僕が言うとサッカーのために芝のグランド作れと言っているようにとられるけど、まるで関係ないんです。百年構想もそうですが、サッカーではなく、スポーツ全体、そして子どものことを考えているんです」と語った。理念、コンセプトとはこういうものなのだ。 サッカー界は事業を拡大しただけではない。 2014年に日本サッカー協会は「グラスルーツ(草の根)宣言」を発表し「ずっとEnjoy 引退なし」「みんなPlay! 補欠ゼロ」「だれでもJoin♪障がい者サッカー」という明確な方針を打ち出した。 これも「Jリーグ百年構想」という確固たる理念があればこその展開だ。 もちろん、サッカー界が万々歳なわけではない。サッカーの現場でも暴力事件は起こっているし、勝利至上主義も残存している。しかし、そうした問題への対処には一本筋が通っている。端的に言えば「ぶれていない」のだ。 Jリーグやサッカー界のトップの多くは、ビジネスの世界でも活躍した人が多い。川淵キャプテンも古河電工グループで、ビジネスマンとしても手腕を発揮した。サッカーの構想を建てるうえでも、事業計画の考えにのっとった計画性のある理念を構築している。 ■200年構想を実行性のある計画に 翻って「野球」である。今回提示された「200年構想」は方法論であって、理念でもコンセプトでもない。それを実行する人が「何のためにそれをするのか」をしっかり共有していなければ、方法論が「自己目的化」し、野球離れを食い止めるのは難しいのではないかと思う。端的に言えば「ブレる」だろう。 つづく
野球界は「理念なき行動計画」を「200年構想」だとしたように見受けられた。方向性に問題があるとは思わないが、説得力ある「理念」をともなった実効性のある「計画」に編集しなおすべきではないかと思う。 具体的な中身で言えば、投手の酷使、健康被害の根源である甲子園、地方大会の過密日程や、トーナメントという試合形式、生徒募集の広告塔として「高校野球」を掲げる私学の行き過ぎたやり方など問題は山積みだ。これらも是正すべきとは思うが、何を置いても「なぜそうするのか」をしっかり明示していただきたい。 ひょっとすると、夏の甲子園に向けて「200年構想」の根幹をなす理念、コンセプトがこの後、発表されるのかもしれない。 そうだとすれば、素晴らしいことだとは思う。そのときには筆者の不明をお詫びしたい。理念さえしっかりしていれば、野球界は多少の曲折はあるにしても、今後、明るい展望が開けるはずだ。日本高校野球連盟、朝日新聞社、毎日新聞社に期待したい。 広尾 晃 :ライター
だが野球は日本の第1スポーツに実質的国技だ 地方どこにいっても地元人にテレビラジオも必ず 野球コーナー長々と有り地元の球団応援しまくってるし
Jリーグとか全く人気ないし空気だよな いつ開幕したのかすらわからん 月2回のホームもガラガラだし 連日大入りの野球にはいつまでも追いつかない
>特に重要なのは「サッカーに限らず」という言葉だ。 >Jリーグは「サッカー」ではなく「スポーツ」の普及のために事業を展開している。 そうだね ここで野球の普及も一緒にやっていれば問題なかったんじゃないの?
日本の国技だから永久に殿様商売でやってけるって状態に比べりゃ大幅進歩だろ 素直に褒めてやれや
野球そのものは好きでも 小さい頃から参加するにはスポ少になるというのがネック 中学生から部活でやろうとしても 実質未経験者はお断りだし
何が問題かって、そりゃもう考えるまでもない 野球に200年先なんてあるわけねぇw
野球関係者っていつも道具を「配布」すれば野球やるとおもってるよな。 ほんと傲慢。 野球がそんなに面白いスポーツなわけねえだろ。 アフリカでもバットとボールを配布して1日だけ野球をやらせて終わりだもん。 そんなもんで野球が根付くわけねえや。 今頃他部族を襲うときにしかバットもボールも使われなくなってるわ。
美少女なんて1000年に1人構想が出たと思ったらすぐ1万年まで出てきたのに
>>12 結果が出る頃にはこれ考えた奴らは全員墓の下だから失敗しても誰も批判されずに済むのがポイント 野球みたいなマイナーゴミスポーツに盛り上がってた事が異常
こりゃ駄目だな 税リーグの真似なんかしたらマイナースポーツ一直線だ
>>17 ドミニカでは子供たちは牛乳パックでグローブやボールを作り 木の棒をバットにして野球やってるからな ドミニカ出身のメジャーリーガーは外国籍選手でもダントツで多い 野球が根付かないのは道具やお金の問題じゃない >>1 >「数年前では考えられない画期的なことだ」 だめだこりゃ ティーボールって、止まってるボール打つってこと? 内野意味なくね? つか、クリケットでよくね?
>お年寄りの高校野球指導者は、集まってきた幼稚園児、小学校低学年の子どもに「気を付け!」と言って、お辞儀の仕方、挨拶の仕方から教えるかもしれない。 わかる
最近の野球界はサッカーっぽければ何でもアリみたいな世界だからな もはや世間からのツッコミを期待してるとしか思えない
大谷 第1打席 三振 第2打席 四球 ※ここまで1度もバット振らず 第3打席 内野ゴロ ※初めてバットを振る ※センター前ヒットだが大谷シフトでショートゴロ
商売根性が災いしてプロは接触禁止の下らない慣習が下らない
へんな対立を作ろうとしている糞記事 どこの三流メディアかと思えば やっぱり東洋経済
野球「サッカーが100年ならこっちは200年だ!」
甲子園もその内 「オーバーエイジ」 とか言って大学野球で試合に出られないOBの選手や就職してレクリエーションで草野球やっているOBが出てくるんじゃないかな?wwwwwwwwwwwwww マジでありえそう(笑)
サッカーの真似してワールドボールなんとかを開催したのが大失敗
やきうんこりあ(笑)が200年ももつわけないだろ(笑) やきうんこりあ豚老人が寿命を迎える20年が存続自体の限界なのに(笑)
焼き豚ニートは日本がブラジルあたりに負けるたびに「これでサッカー人気は終わり!」 カープ女子だののバカなステマのたびに「野球のターン!これで野球全盛復活!」と 騒ぎ続けて年を取った哀れな生き物だからね。 最高傑作は 「サッカーの100年構想なんて哀れな願望!キリッ」 と、あちこちでコピペしていた サッカーの未来と「野球100年構想」。バカ焼き豚の願望ではこうなるはずだったww ↓ ●2007年反町の采配が失敗し北京五輪予選で敗退、五輪出場権を逃す。 ●2008年北京五輪で星野JAPANが金メダル。中国に野球ブームを巻き起こす。 ●2009 年WBCで日本の2連覇達成。 ●2009年世代交代に失敗し南アフリカ大会出場を逃す。 ●2010 年代表バブル完全に失速、代表戦全試合でスタジアムはがらがら。代表戦のテレビ中継が深夜録画に。 ●2011年星野JAPANの活躍のおかげでロンドン五輪で野球が復活決議が採択。 ●2012年北海道のファイターズ人気が完全に定着し、コンサドーレ消滅。名前を変えて地域リーグへ。 東京ヴェルディは不人気に耐えきれず解散へ。 ●2013年WBCで日本の3連覇達成。それに貢献したハンカチ、田中、佐藤由、中田翔らがこぞって メジャーで年俸20億を超える契約を結ぶ。 ●2013年またもW杯出場を逃し、「サッカー=ダサイ、ショボい」が完全に定着。 ●2014 年楽天の日本シリーズ制覇で東北全土で空前の楽天ブームに。煽りを受けベガルタの人気がなくなる。 ●2015年新潟県民もようやく飽き始めアルビレックス観客動員一万人台に。 ●2016年イチローがオリックス、松井秀が巨人の監督に。名勝負を繰り広げ野球人気頂点に。 ●2017 年日本でWBC開催。2002WCを上回る73%の視聴率を記録。日本はイチロー監督で4連覇達成。 ●2017年W杯予選のことをマスコミが一切報道しなくなるくらいサッカー人気の低下。 ●2018年埼玉県民もようやく飽き始め浦和レッズの観客動員が一万人を切る。
部分的には説得力のある部分もあるけど、全体としてはぴんと来ない文章だな
●2020年敗戦に怒ったFC東京サポーターが放火。味の素スタジアム半焼。Jを首になった連中の凶悪犯罪が 目立ち初め社会問題に。 ●2021年WBCで日本の5連覇達成。NHKと民放がJリーグ中継から完全撤退。 ●2021年大分にプロ野球チーム誕生でトリニータの動員激減、消滅へ。 ●2022年この年J2の4チームが解散。 ●2023 年子供のアンケート将来なりたくない職業第1位にサッカー選手。15年連続でJの観客動員減少。 ●2024年サッカー日本代表がW杯の1次予選で全敗。しかしもはやニュースにならず。 ●2025年松井秀喜監督でWBCで日本の6連覇達成。 ●2026年各スタジアムの補修工事をする金もなくなり、芝の育成もやめボロボロの芝でのプレーが当たり前に。 ●2027年イチロー松井秀喜が世界各地での野球教室が大好評で各国で野球がブームに。 ●2028年Jリーグに税金を投入してきた人たちが訴えられる事件が全国で続発。判決は全財産没収のうえ死刑に。 ●2029 年WBCで日本の7連覇達成。この頃WBCの参加国がサッカーW杯を越える。 ●2030年長嶋王イチロー松井を越えるスターが野球界に颯爽と登場し全世界に一大ムーヴメントを巻き起こす。 ●2031年Jリーグが4チームを残して全て消滅。J2がなくなる。 ●2032年スカパーでJリーグセットの契約数がいなくなり、完全にJリーグ中継がなくなる。 ●2033年WBCで日本の8連覇達成の日にチェアマンが「日本にはサッカーが根付かなかった」と涙の解散会見。 ●2034年国立競技場で解散セレモニーとともに最後の試合が行われる。 ●2035年日本国憲法改正により憲法第1条に「サッカー禁止」が明記される。 ●2036年キューバのカストロ議長の強い要請によりイチローがキューバ代表の監督に。親善試合で日本に 30年ぶりに黒星をつけ世界の話題に。 ●2037年WBCで日本の9連覇達成。松井ジャパンVSイチローキューバの死闘は全世界で視聴率90%を超え、 永遠に語り継がれる事に。 焼き豚はいつまでも過去にしがみついている生き物だから、 30年後の未来を語らせても「松井」「イチロー」「カストロ」「WBC」 「CSは2チャンネルしかない」と思い込んでる昭和脳だから、 ネットTVの時代なんて想像もできなくて「視聴率90%」w
今年が100回大会 これからの100年に向けってことだね
>>12 百年に対抗しただけだよね? まぁ長い歴史が有るから次の100年ってわかっているけどさ 焼き豚の信じがたいくらいバカなところは、日本が国際大会で勝てば 開催国・地元の国は日本の雄姿に感激して野球ブームが起こる!と 本気で信じた発言を繰り返しているところ。 >●2008年北京五輪で星野JAPANが金メダル。中国に野球ブームを巻き起こす。 >●2011年星野JAPANの活躍のおかげでロンドン五輪で野球が復活決議が採択。 いま韓国がアーチェリーでメダルを独占してるけど、それを見て日本やフランスで アーチェリーブームが起きるか? 焼き豚の歪んだ思考は日本人には理解できない。 まあまともな人なら、こんなことを書いてる段階で 「焼き豚は基地外だ」と分かるんだけどねww >●2028年Jリーグに税金を投入してきた人たちが訴えられる事件が全国で続発。判決は全財産没収のうえ死刑に。 >●2035年日本国憲法改正により憲法第1条に「サッカー禁止」が明記される。
そもそも何を根拠にしての200年構想なんだ? 100年じゃ駄目なの?
>>もちろん、サッカー界が万々歳なわけではない。サッカーの現場でも暴力事件は起こっているし、勝利至上主義も残存している。 どうしても「サッカーモー」って言わなきゃならない病気なのかw
高校野球ってJリーグの100倍人気あるコンテンツやん
むしろ焼き豚の妄想100年構想って、野球とサッカーを置き換えてみると 気味が悪いくらい現実に近い気がしてくるんだよね 一例 ↓ ●2010年 侍バブル完全に失速、代表戦試合でスタジアムはがらがら。代表戦のテレビ中継が深夜録画に。 ●2012年 北海道のコンサドーレ人気が完全に定着し、日本ハム、他の地域へ。 関西独立リーグは不人気に耐えきれず解散へ。 ●2013年 W杯ベスト16に貢献した長友、香川、本田らがこぞって海外で年俸20億を超える契約を結ぶ。 ●2013年 山本ジャパンWBCで敗退、「野球=ダサイ、ショボい」が完全に定着。 ●2017年 セリーグ優勝決定戦を地上波が中継しなくなるくらいプロ野球人気が低下。 ●2019年 ファウルボールによる観客への影響が問題視されネットなしスタジアム禁止。 ●2020年 敗戦に怒った広島ファンが放火。スタジアム半焼。 プロ野球を首になった連中の凶悪犯罪が目立ち初め社会問題に。 ●2021年 NHKと民放がプロ野球中継から完全撤退。 ●2022年 この年プロ野球の4チームが解散。 ●2024年 野球日本代表がWBCで全敗。しかしもはやニュースにならず。 ●2026年 各スタジアムの補修工事をする金もなくなり、人工芝の改修もやめボロボロの芝でのプレーが当たり前に。 ●2028年 プロ野球に税金を投入してきた通達が問題にされる報道続発。通達は廃止に。 ●2029年 WBC廃止。この頃MLSのチーム数MLBを越える。 ●2031年 プロ野球が4チームを残して全て消滅。イースタン・ウエスタンもなくなる。 ●2032年 ネットTVでプロ野球の契約がなくなり、完全に野球中継がなくなる。 ●2033年 サッカーW杯出場決定の日にNPBが「日本には野球が根付かなかった」と涙の解散会見。 ●2034年 多摩川グラウンドで解散セレモニーとともに最後の試合が行われる。
子供向けに野球普及活動ってあんま意味ないな リトルとかそんなのとっくにやってて今の現状なんだから 子供じゃなくて親に野球は面白いって興味を持たせる方法考えないとどうにもならん 親が野球をやらせないんだから
サッカーが100年なら ウリたちの野球は200年ニダ
640 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 11:39:37.47 ID:fnbDrYOX0 野球によるサッカーのパクリ 地域密着 全日本→日本代表、サムライ、○○Japanなど代表のニックネーム プロ参加による国家別世界(笑)大会 A3→アジアシリーズ トヨタカップ構想(ワールドシリーズと日本シリーズorアジアシリーズの勝者との対決) ○○世代 ○○ダービー ビッグフラッグ、ゲーフラ、タオルマフラー、レプリカユニ 選手は試合終了後とっとと帰る→選手による観客への挨拶 アウォーズ キャリアサポート クラブ検定(ベガルタ検定→タイガース検定、ジャイアンツ検定) レンタル移籍構想 天皇杯構想 ビジター→アウェイ ミサンガ サウスポー→レフティ サポーター用背番号(サッカー12→野球26) スタジアム命名権 今まで軽視してきたファンサービスの強化 観客数の実数発表(実際は実数風(笑)) ユニフォーム広告 日本人選手のニックネーム選手登録 15歳とプロ契約(サッカーとは違い、トップの試合で使わないのに無理矢理→数年後ひっそり解雇) 代表選手視察 ニュースや中継で「日本代表」という肩書きでの紹介やテロップ入れ テレビ放送用orDVD発売用の代表密着取材 代表引退、世界ランキング、U−○○ JFL もうさ止めろって野球関係者が怒るのも無理はない。
>>50 焼き豚ってなんでも大袈裟に言わなきゃ死んじゃうの? 近所の子供がサッカーのユニフォームを雑巾にしてるわw
散々言われてるけどバロンドールパクれよ で清宮にやれ でメディアに「清宮凄い!世界の清宮!」って報道してもらえ もう騙すやり方しかないんだよな野球
200年は途方もなく長い。200年前なんて江戸時代だったし。 日本語を喋る人がいなくなってたり、国という概念が無くなってるかも知れない。
こういう事って高野連がやるんだw NPBは年間1億の育成費も準備できなくて野球くじとか言ってた位だもんなあ
>高校野球ってJリーグの100倍人気あるコンテンツやん おじいちゃん昭和は終わったんですよ 今年のセンバツ決勝も、観客視聴率共に高校サッカーに負けている ◆若者の間では、とっくの昔に高校サッカー視聴率に抜かれている夏の甲子園 高校サッカー・高校野球・プロ野球の世代別比較 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3 10.0 *4.4 *5.8 *5.7 *5.1 *8.3 *4.1 *4.0 *5.9 15/01/12(月) 13:30-16:10 NTV 第93回全国高校サッカー選手権決勝 16.3 *0.4 *3.4 *2.2 *3.8 17.5 *0.7 *2.8 12.8 15/08/08(土) 09:00-10:01 NHK 第97回全国高校野球選手権大会 *3.7 *1.5 *1.9 *0.6 *0.5 *2.8 *0.1 *2.1 *2.6 15/08/25(火) 19:00-20:54 CX* 野球道・挑戦・ヤクルト×巨人 ↓ ここから50以上のジジババの数字を抜くとこうなる KID .TEN M1 M2 F1 F2 *4.4 *5.8 *5.7 *5.1 *4.1 *4.0 15/01/12(月) 13:30-16:10 NTV 第93回全国高校サッカー選手権決勝 *0.4 *3.4 *2.2 *3.8 *0.7 *2.8 15/08/08(土) 09:00-10:01 NHK 第97回全国高校野球選手権大会 *1.5 *1.9 *0.6 *0.5 *0.1 *2.1 15/08/25(火) 19:00-20:54 CX* 野球道・挑戦・ヤクルト×巨人
>>67 サッカーみたいに税金つかうことにしたんだよ あれだけゴリ押ししても若者は全く見ていない高校野球… 若者は高校女子サッカーの方を見ている ◆春の高校スポーツ 関東地区視聴率 50代以上をのぞいた数値 KID .TEN | M1 M2 .| F1 F2 **.* *0.4 | **.* *0.3 | **.* *0.2 16/03/31(木) 12:30-13:29 NHK 第88回選抜高校野球大会・決勝・閉会式 *0.6 *0.1 | **.* *0.8 | **.* *0.6 16/03/31(木) 13:33-15:30 NHK 第88回選抜高校野球大会・決勝・閉会式 KID .TEN | M1 M2 .| F1 F2 *0.4 *2.6 | *3.2 *4.2 | *8.7 *4.4 16/01/11(月) 13:55-14:00 NTV 第94回全国高校サッカー選手権 *3.3 *3.6 | *2.0 *3.4 | *4.6 *4.5 16/01/11(月) 14:00-16:10 NTV 第94回全国高校サッカー選手権 *3.6 *2.0 | *2.9 *2.4 | *3.5 *3.6 16/01/11(月) 16:10-16:28 NTV 第94回全国高校サッカーハイライト *0.5 *0.3 | *1.1 *1.4 | *1.4 *0.7 16/01/10(日) 14:00-16:10 TBS 全日本高校女子サッカー選手権大会・決勝 *0.4 *0.1 | *1.1 *0.8 | *1.0 *1.6 16/01/10(日) 13:30-14:55 CX* ジャパネット春の高校バレー2016男子決勝 *0.3 *0.6 | *0.5 *1.2 | *2.4 *1.3 16/01/10(日) 16:00-17:40 CX* ジャパネット春の高校バレー2016女子決勝 *0.7 *1.2 | *1.6 *2.0 | *0.8 *0.7 16/01/11(月) 13:55-15:19 TBS 第95回全国高校ラグビー大会決勝
>>53 それを含めて普及活動だろ、野球スクールに需要がないわけではない それはプロ野球がやっている 野球スクールを見ていればわかる ただ、その辺のおっさんが教える野球スクールと株式会社がやっているサッカースクールがあったら、 特に野球に思い入れがない親ならサッカーを選ぶ人のほうが多いだろうな バカボン清宮・体力一般人並みオコエをゴリ押しした一昨年からは 甲子園関連の番組もガタッと視聴率を落とした。 キッズ・ティーンは数字が出ないほど離れてしまった。 ゴリ押しと身内マスゴミのバカ騒ぎがいかに嫌われるかのいい証拠だ。 七年前 2010年 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3 10.3 *1.9 *4.3 *9.6 *4.6 *6.5 *7.6 *9.6 *2.8 10/08/16(月)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園 *9.7 *1.4 *9.8 *6.2 *5.2 *6.6 *3.5 *6.9 *3.8 10/08/17(火)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園 11.3 *1.0 12.0 *5.1 *8.2 *6.2 *3.2 *8.4 *5.0 10/08/18(水)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園 10.4 *3.2 13.6 *5.4 *6.2 *6.8 *3.1 *7.4 *3.9 10/08/19(木)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園 11.5 *1.7 *7.8 *9.6 *6.6 *7.7 *2.8 *6.3 *4.3 10/08/20(金)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園 *8.6 *0.6 *4.5 *4.2 *4.4 *4.8 *3.5 *6.0 *6.9 10/08/21(土)テレ朝 23:00-23:30 熱闘甲子園 ↓3年後 2013年 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3 *8.6 *1.0 *2.4 *3.7 *6.6 *4.9 *2.7 *4.5 *4.5 13/08/08(木)EX* 23:10-23:40 熱闘甲子園 *6.5 **.* **.5 *1.3 *4.8 *4.0 *2.1 *4.1 *3.9 13/08/09(金)EX* 23:10-23:40 熱闘甲子園 *7.0 **.4 **.7 *2.0 *4.0 *4.7 *1.7 *3.1 *5.3 13/08/10(土)EX* 23:15-23:45 熱闘甲子園 *3.7 **.6 *2.0 *2.1 *1.1 *2.6 *2.5 *1.4 *2.0 13/08/11(日)EX* 23:15-23:45 熱闘甲子園 ↓2年後 2015年 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3 *3.3 **.* **.* *1.5 *2.1 *2.0 *0.6 *1.1 *2.1 15/08/07(金) 01:41-02:11 EX__ 熱闘甲子園 *3.1 **.* *1.2 *1.1 *1.9 *2.1 *1.7 *1.2 *1.9 15/08/08(土) 01:35-02:05 EX__ 熱闘甲子園 *2.7 **.* *0.3 **.* *1.9 *2.1 **.* *1.1 *1.8 15/08/09(日) 01:45-02:15 EX__ 熱闘甲子園 *3.5 **.* **.* *1.2 *2.8 *1.7 *0.9 *1.1 *1.8 15/08/10(月) 01:50-02:20 EX__ 熱闘甲子園
野球って誰も普及活動やりたがらないよね たまにしかやらないからそれがニュースになる それじゃダメなんだって
野球もACLとか天皇杯みたいなのやれよ 国内のプロ同士でしか試合しないからレベル感が全く分からん
>>68 電通による財務省顔負けのデータ改竄だよソレ 高校野球の大会を 朝日、毎日が主催している限り 高校野球大会は 見ないし応援しない
◆競技人口が消滅しても気づかない、ホラーのような野球界 733 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:36:12.53 広尾の方にもきた 「一般財団法人全日本野球協会」の資料によると、2016年の小学生野球人口は 25万5332人。 31万5316人だった2007年と比べて19%減少している。 とのことだが、この数字は実態とは程遠い。加盟するチーム数に 「20人」をかけて、これにスポーツ少年団の子供の数を足しているのだという。 「20人」が15人になろうと、さらに減少しようと数字は動かない。 プロ、アマの野球関係者の協議機関である「野球協議会」は昨年発足したが、 最初に取り掛かったのは「野球競技人口」の把握だった。 昨年、お目にかかった川淵三郎さんは「野球界って、 競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」と言ったが、それを調べようとしたのだ。 「腰だめの数字が出ました」というのは聞いたことはあるが、数字は発表されていない。 この少年野球の担当者のように、言を左右して実態を知られたがらない担当者がいるためだ。 これは小学生だけではないだろう。高野連の数字も極めて怪しい。」 ↑ 想像以上にやべえことになってるよな 749 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:39:49.71 これ、マジ? 754 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:41:45.40 ちょっと、これマジで?? 741 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:37:43.12 競技人口を20人→15人になっても 数字は動かないから、20人のままだってさwwwwwwwwww 本格的にやきうがやばくなってきました 901 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 21:03:20.95 野球まじやべえwwww 799 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 20:02:06.72 川淵三郎「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」 766 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:45:22.80 広尾って根本的なところは野球脳なんだけど野球に都合の悪いことを言うから 焼き豚にすごい嫌われているんだよな ニートに就職を勧めてくる親戚のおじさんみたいなもの
U-20 オーバーエイジ クラブ アウェイ 海外組 みんな野球が考えた
野球スクールもマック鈴木のように野球教えるだけじゃなくてプラスアルファで英語も学べますとかを普及させればいい
普及活動って元プロ野球選手が地方の野球少年団の所へメディア引き連れてやってるやつでしょ?
>>13 Jリーグのアルビレックス新潟は野球チームもってるから 野球の普及は既にやってる 将来の夢 1位 サッカー選手 2位 医者 3位 ユーチューバー 4位 公務員 ユーチューバーに負けるやきう… 中学生に人気の部活 1位 サッカー部 2位 バスケ部 3位 テニス部 4位 吹奏楽部 吹奏楽部にも負けるやきう… VIDEO >>73 やきう教室やってお茶濁しておしまい ユニフォーム着た子供しか来ないから普及じゃなくて育成なんだけどな そこらへんの概念の区別さえもついてないほどの未開状態 >>15 純粋に楽しんでやれる少年草野球がもっとあればいいのにな 怒鳴ることしかしない指導者ばかりの現状では無理か 広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」 ★その3 私はこれまで何度も野球のマイナースポーツ化に警鐘を鳴らすブログを書いてきた。 この高知新聞の連載記事もそれを追認する材料のように思われるかもしれないが、 そうではない。根本的に違う。だから衝撃だというのだ。 私は、我々が生きているうちに、野球がマイナースポーツ化する可能性が高いと 書いてきた。しかし高知新聞の連載記事は、そんな悠長な話ではない。 5年後には高校野球人口は、確実に激減することを予言しているのだ。 高知新聞の連載記事には、 ・高知県サッカー協会は社会人、シニア、女子、キッズまで全世代をカバーし、 専従職員が常駐している。野球にはそもそも県の統括組織がない。 ・少年野球は何もかもがボランティア、サッカーは年1000万円の基礎強化費が 日本協会から下りてくる。 ・地域のサッカークラブや大学のサッカー部は、子供たちへのサッカーの普及のために、 組織をあげて取り組んでいる。そのためのシステムが確立している。 ・子供たちにサッカーの試合に慣れ親しんでもらうために、幼児から低学年の子供向けに、 新しいゲームも開発している。 ・サッカークラブは、人数が増えればチームを分け、全員が試合に出られるようにしている。 ・サッカー選手たちは、それを子供に普及させることが自分たちの使命だと確信している。 ・さらに県内で、プロや社会人チームがサッカー教室の運営を始めている。 サッカー部に子供たちを取り込むために、勉強の面倒まで見るプログラムもある。 ここまでやられれば、親たちがサッカーになびくのは当然だと思えてくる。 高知県内では野球でこれに対抗して元プロ選手がスポーツアカデミーを立ち上げたが頓挫している。
>>53 高木豊が息子に「野球の練習面白くない。」って言われて何も言えなかったって言ってたしな 本来は楽しむことを教えるべきなのに野球は馬鹿な指導者しかいないから そこを放棄してる クラレ 将来就きたい職業アンケート 男子編 サッカー 野球 2005年 48.4 28.9 2006年 52.8 32.9 2007年 57.1 31.9 2008年 48.4 32.2 2009年 43.3 34.6 2010年 49.5 31.4 2011年 61.4 22.9 2012年 67.6 19.1 2013年 66.4 19.3 2014年 61.3 22.3 2015年 65.5 19.2 2016年 58.8 21.3 2017年 57.7 17.8 ★new!過去最低 広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」 ★その3 (続き) 私は高校の部活の指導者に話を聞く機会があるが、高校野球の指導者が 「ライバル校の打倒」を言い、今年は良い選手が何人入った、と、自分たちの 学校のことだけを口にするのに対して、サッカーの指導者は 「まず第一に日本のサッカーの水準の底上げ」 「次に、底辺人口の拡大」 とサッカー界のことを話した後に、自分の学校のことを言う場合が多いのだ。 サッカーの指導者は、自分が日本サッカー界の一員であり、その発展に 寄与する責務があることをはっきり自覚しているのだ。 重ねて強調しておくが、サッカー界の子供たちの取り込みは、高知県だけで 行われているのではない。サッカー界全体の方針として、全国で推進されているのだ。 そのための予算を県の協会に投下しているのだ。 野球は、おそらく全く無自覚のうちに、次代を担う若年層を、サッカー界に奪われてしまった。 そして、もう戦いの大勢は明らかになっている。 野球は戦わずして破れたのだ。 今年から日本野球機構とNPBは、小学校に「ベースボール型球技」の普及の取り組みを 始めた。恐らく野球関係者にも、シェアを奪われたという認識はあるのだろう。 しかしそれは、遅きに失した。 その上プロ、アマの多くの指導者たちは、未だに危機感を抱いていない。 高校野球を主催し、多くの利得を手にしてきた大新聞社は、おそらくこの事実を把握していながら 口を噤み、高校野球100年の賛美を連呼している。
>>17 アパッチ野球軍を見て普及のさせ方勉強すべきだな 割とマジで 道具をほぼ使わない スペースを使わない 一人でも練習できる これくらい変えないと野球は無理
>>73 様々な理由がある @統一組織がない Aトップが権力を持っていない つまりリーダーシップを取れない 例 プロ野球のコミッショナー、高野連の会長だってそうかもしれない Bとりわけ、普及活動と直接かかわるリトル、リトルシニア、ボーイズなどが、分裂している 金と人材が多少でもあるのがプロ野球と高野連だけど、この二つは子供たちへの普及活動とは直接関係ないからね。 広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」 ★その4 この連載の中、私は度々「サッカー界」という言葉を口にしてきた。 サッカーの指導者たちに話を聞いてもこの言葉がよく出てくる。 しかし「野球界」という言葉が使われるのはついぞきいたことがない。 よく知らないが、人間の集まりである限り、サッカーにも派閥はあるだろう。 組織や人の確執もあるだろう。しかし、そうした人間臭い相関図は、恐らくは 「サッカー界」という大きな一枚岩の上に置かれている。 さまざまな意見対立があるにせよ、業界の発展、パイの拡大なくして将来はない、 という認識だけは共有しているのではないか。 Jリーグがその発足に当たって「プロ野球」を反面教師にしたことは有名な話だ。 「100年構想」はまさに「プロ野球のようにならない」ことを意識して作られたのだ。 これに対して野球は、「野球界」としてまとまったことは一度もなかった。 明治期の学生野球の大昔からチームやファンはいがみあった。 プロとアマは永年に渡って相手を警戒し、交流を拒んできた。 セ・リーグとパ・リーグは、発足後、ことあるごとに反目しあった。 同一リーグでも各球団は、すこしでも自分が有利になろうと足の引っ張り合いをしてきた。 ファンも同様だ。 近鉄が吸収合併された時に、私は「ざまを見ろ。南海のつらさが分かったか!」と快哉を叫んだ ホークスファンを何人も知っている。 高知新聞の連載記事のなかでも、主催者の反目で少年野球の大会が分裂したことが報じられている。 野球人口が激減している中で、こんな愚かな事がおきるのが、野球というスポーツなのだ。
広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」 ★その4 (続き) 高校野球で、投手の酷使が問題になったときに、指導者は異口同音に 「複数の投手を揃えるのは難しい」「チーム編成ができなくなる」と言った。 指導者たちは選手の健康よりも自チームの戦力減退の方が問題だ、と言い募ったのだ。 それに異を唱える意見は出なかったと記憶する。 野球は常にこうなのだ。 誰もが自分たちのことだけを考え、主張し、それを押し通そうとする。 意が通らなければすぐに仲間割れをする。上から下まで分別がないとしか言いようがない。 それもこれも永年にわたり野球が「殿様商売」を続けてきたからなのだ。 野球さえやっていれば、お客はやってくる。嫌ならやめればいい、嫌なら見なければいい。 少年野球で今も日常的に耳にする指導者の野蛮な怒声は、まさに野球という「不遜なスポーツ」を 象徴している。 母親たちが嫌悪するのは、まさに野球のこんな部分なのだ。 私がこのクライシスが深刻だと思うのは、野球がサッカーに若年層のシェアを奪われた 根本的な原因が、サッカー界ではなく、日本の野球がもっている「本質」にあると思うからだ。 サッカー界は「プレイヤーズ・ファースト」「リスペクト宣言」が、すべての関係者、ステーク ホルダーの合言葉になっている。野球の世界と、何と違うことだろう。 自分のことしか考えない、出来る子のことしか考えない、そして同業のライバルを 蹴落とすことしか考えない、殺伐としたスポーツに、将来を語る資格があるのだろうか。
昨日、ラーメン屋で日刊スポーツ見てたら、一面でダービーの全出走馬を野球選手に例えてて失笑したわ しかも知らない選手ばっか 気持ち悪い国だわ
■ 激減!県内少年野球 http://www.kochinews.co.jp/15gekigen/150629gekigen01.html 1.「廃部」「休部状態」次々 1000人割れ、目前 ; 2.「廃部」を選んだ理由 経験者の子が野球離れ ; 3.古豪「江陽」の苦戦 母親はサッカー支持 4.県東部 わずか4チーム 速い流れに打つ手なし 5.サッカー少年2000人 理念、組織 けた違い 6.プレーヤーズ・ファースト 野球と全く違う発想 7.サッカーしたたか 園児にまで食い込む 8.勉強まで見るサッカー 野球は「人材」を生かせず 9.体質古い野球社会 足並みの乱れ、大丈夫? >>103 の新聞記事、連載第7回で、 「取材を進めるにつれ野球の遅れを痛感していたが、完敗だと 確信したのは高知大サッカー部の取り組みを知った時だった」 と完全に「サッカーとの勝ち負け」という視点を隠していないものね。 完敗したと思ったと言ってるのは ・現役大学生が指導する格安のサッカー教室があり ・募集もろくにしないのに100人以上の子供が集まり ・2002年以来日本サッカー協会が補助金を出していて ・最近では地元企業までスポンサーになり学生が自主運営 ・さらに県内全域の幼稚園・保育園に無料出張教室 ・それにすらサッカー協会から補助金・日当が出る ・選手も教えることで指導者としての意識も生まれる で、8回の「勉強まで見るサッカー」につながって、ジュニア育成、 地域貢献事情がサッカー関係者の雇用創出につながっている事実を 「文化、歴史の違い」と脱帽する流れになるんだよね。 焼き豚記者が「サッカーとは文化レベルが違う」と認めるんだから凄い。 しかしこの回のタイトルが 「サッカーしたたか 園児にまで食い込む」 と、いかにも野球視点の品のなさがにじみ出ているのがwww 野球ライターでもちゃんと現状をわかってる人もいるんだな。 野球ファンも野球関係者も、サッカーが、サッカーがで、サッカー憎しで、きちんと野球の事を心配し批判できる人が少ない
システムが手垢くせーから無視されてんのになおのことシステム化してどうすんの とりあえず場所と清廉な人材の確保だろ ゴールがヤクザの舎弟なんてスポーツ誰がやるんだ
>>78 その二紙がなんで戦前のような入場行進や坊主頭やユニフォームに文句言わないのか不思議 ティーボールって、フットサルとかミニサッカーみたいに少人数で簡単に出来るのかな と思ってググったら酷いな キャッチャー、ファースト、セカンド、サード、ファーストショート、セカンドショート、 ライト、レフト、ライトセンター、レフトセンター 人数増えてんじゃねーかw ピッチャーいないから打ちまくりで、守備増やさないとゲームにならないとか欠陥スポーツだろw
200年も先のこと考えても社会環境が変わりまくるから意味ねーわ 真面目な顔して予算つけて、クッソくだらねーことやってバカじゃねーの さすが焼豚www
【野球】<U-12日本代表・仁志監督>野球離れを懸念!「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ないから子供が興味を持たない」★6 http://2chb.net/r/mnewsplus/1526095726/ 野球のU-12日本代表の監督を務める元巨人・横浜の仁志敏久氏(46)が、近年続く 子どもたちの野球離れについて「野球人口が減ってしかるべき状況」と懸念した。 仁志氏は5月6日、AbemaTVの東京六大学野球 2018春季リーグ戦の中継で解説を担当。 元プロ野球選手ながら、現在はU-12の日本代表監督として少年野球の現状について よく知る数少ない人物だが「今、野球人口は減る状況にあるというか、減ってしかるべき状況。 野球をやる場所がないし、身近なものでもない。子どもが野球を見ないんじゃなくて、 大人が見ていない。大人が見ないから、子どもが興味を持たない」と説明した。 少年野球の現場でも調整が難しいことが増え、指導者も減少。 中学の野球部においては「ピーク時の半分ぐらいになってしまっている。 今は17万人ぐらいですが、ピークの時は33万人以上いた。部活動も指導者も不足している。 野球をしたことがない人が顧問をすることもあるけれど、野球をやらない年代の人たちが 大人になっているので、そういう現象が起こる」と、課題を指摘した。 2018年5月7日 10時0分 アベマタイムス http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14678540/ 2018/05/07(月) 19:19:28.82 http://2chb.net/r/mnewsplus/1525945941/ >>29 ロッテなんかファンのことをサポーターって言い出してるし 応援がサッカーぽくてカッコいいって野球ファンの間で絶賛されてるってテレビで言ってた 野球をしたくない理由をほとんどの子供が坊主は嫌だって答える。それが現実
>>67 まず未来を語る前に組織の統一をやれよ、と 学校関係者の欲まみれ、権力闘争、学業無視の選手育成、 新聞社の金儲けの道具、、、自分達だけはクリーンなつもりってオカシイよな。
ガチの世界大会のサッカー アルバイトやきこりが出てくるような世界()大会の野球 200年構想って何の意味があるんだか
>>115 MLBに憧れるんじゃなくてサッカーに憧れるって歪んでるなあ 実際やってみたらわかること サッカーの方が楽しい これが一番の違い
つまらないものが衰退するのは自然なこと(野球) 面白いものが普及、発展するのは自然なこと(サッカー)
野球はeスポーツで生き残りを図ったらいいと思う 割と真面目にそのほうが生き残れる可能性あると思う 野球といえばeスポーツの1競技、昔実際に広い場所使ってやっていたこともあるという…
今回の日大の問題みたいなことは高校野球の現場では普通に起きてるだろ? 学校経営陣が野球を売名行為に使うためにダーティなことやってるのに黙認状態
サッカーって8人制3クオーターシステム 複数チーム登録 ベンチ入りメンバー全員出場の義務化 ここまでやって 更に普及活動をJリーグ誕生前から頑張って今がある それがなぜ、高校野球200年構想になるのか? 全く自分達の事しか考えない
日本サッカー協会が今年の100回大会に怯えてるのがよくわかるw
成功していないJを真似て 更に年数を多くしたら失敗しかないでしょww
>>121 最近長文コピペが多くてうざいよね アレは何がしたいんだろう 読むことは無いしたまに読んでも長文コピペでウザイから中身とは逆の気持ちになるだけなのに 今までおつかれさまでした まあ試合とかダラダラ長いしなあ。 まあ大谷は楽しいから気にしてますけどね
その前に野球はリーグを統一しろよ 小学生中学生だけでいくつルールの違うリーグがあるんだよ
野球が盛んになって誰が得するんだろうか? このマイナースポーツでトップになってもただのマイナーな人だし。
アフリカのあれは今どの段階なの さぞ順調なんだろうなあー
ぶっちゃけ球技として厳しい感じする 昔なら道具がなくても手打ち野球とかやってる子供見かけたがそんな子ももういない 野球そのものに子供が魅力を感じなくなってる 残念ながら野球復活はもうないと思う
野球部の連中って練習が休みになると喜ぶよね 野球が好きなんじゃねえのかよw
>>129 高校やきうは下手に規模デカくて露出高いからやきう凋落の象徴コンテンツ化するのにジジイはのんきやね サッカーが100年構想だしてるから野球は200年構想を、っていう発想からして痛々しい
>>138 そう 高校野球はそれですごい盛り上がるからね テレビゲームでもそうだが 狭いマップより広いマップのほうがやりがいあるだろ サッカーと野球はそういう違い
Jのどこかのクラブが野球教室やろうと したら同じ地域の野球団体が無料開催に 噛み付いて仕方なく有料にした事あったなw あと、Jリーグの海外貢献事業の一環で ネパール辺りで野球教室もやってた 海外での野球普及はNPBが率先してやるべき なのにwww
>>131 人の文章で何か仕事した気になってるんだよな。 YouTubeのリンクを大量に貼る奴もそう。 【悲報】野球の視聴者層は50代以上の爺 世界では イニエスタ>>>>香川>>>>>>>>>>>ベーブルース
>>15 甲子園が特別過ぎて普通の高校生の野球部の存在が薄いね 昨秋の惨劇 ◇サッカー ただの親善試合 16.3パー ↓ 焼き豚 「遂にサッカー人気も地に落ちたか」 ◆プロ野球 WBC日本最終戦視聴率 13.9% 歴代ワースト更新 日本シリーズ平均視聴率 13.1% 歴代ワースト5位 クライマックスS平均視聴率 9.1% 歴代ワースト更新 巨人戦ナイター平均視聴率 7.5% 歴代ワースト更新 ドラフト特番お母さんありがとう 9.4% 歴代ワースト3位 ↓ 発狂焼き豚 「野球絶好調!日本は野球の国!」
昭和の野球全盛時で人口五万人辺りで市内の軟式少年野球チームが15チームくらいあったね 中学校の部活でも軟式野球は一番人気で三学年合わせて部員も100人ちかく その中学校は今じゃ部員が集まらなくて試合もできず絶滅寸前らしい
それでもNHKは頑張ってプロ野球の中継をしてくれていた ■2017年・プロ野球視聴率 *1.1% 17/04/07(金) 27:20-28:55 EX__ スーパーベースボール・西武×ソフトバンク *2.4% 17/04/08(土) 14:50-15:00 NHK プロ野球・西武×ソフトバンク *1.2% 17/04/22(土) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・西武×日本ハム *1.8% 17/04/23(日) 13:05-15:14 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天 *2.0% 17/04/23(日) 15:16-17:00 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天 *2.2% 17/05/05(金) 13:05-15:17 NHK プロ野球・ロッテ×ソフトバンク *2.0% 17/05/05(金) 15:20-16:25 NHK プロ野球・ロッテ×ソフトバンク *2.2% 17/06/04(日) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・DeNA×ソフトバンク *1.1% 17/06/11(日) 13:05-15:02 NHK プロ野球・オリックス×中日 *0.9% 17/06/11(日) 15:05-16:10 NHK プロ野球・オリックス×中日 *2.2% 17/06/18(日) 13:05-15:02 NHK プロ野球・ヤクルト×日本ハム *2.4% 17/06/24(土) 15:16-17:00 NHK プロ野球・広島×阪神 *1.9% 17/07/02(日) 13:05-15:01 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク *2.0% 17/07/02(日) 15:04-17:06 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク しかもサッカーと違って野球を見ているのはジジババばかりという悲惨な現実 若者の視聴率は1%以下が当たり前 世帯 KID TEN | M1 M2 M3 | F1 F2 F3 *1.1% **.* **.* | *0.6 *1.5 *0.4 | *0.5 **.* *0.4 17/04/07(金) 27:20-28:55 EX__ スーパーベースボール・西武×ソフトバンク *2.4% **.* *0.1 | *0.6 *0.7 *2.3 | **.* *0.4 *1.8 17/04/08(土) 14:50-15:00 NHK プロ野球・西武×ソフトバンク *2.8% **.* **.* | *0.8 *0.9 *3.5 | **.* *0.5 *1.6 17/04/08(土) 15:04-17:00 NHK プロ野球・西武×ソフトバンク *1.2% *0.3 *0.1 | *0.7 *0.7 *0.8 | *0.6 *0.3 *0.9 17/04/22(土) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・西武×日本ハム *1.8% *0.3 **.* | *1.7 *0.6 *1.5 | *0.1 *0.3 *1.1 17/04/23(日) 13:05-15:14 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天 *2.0% *0.4 **.* | *1.7 *0.6 *2.1 | **.* *0.3 *0.7 17/04/23(日) 15:16-17:00 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天 *2.2% *0.6 *0.2 | *0.9 *1.2 *2.1 | *0.3 *0.9 *0.9 17/06/04(日) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・DeNA×ソフトバンク *1.1% *0.1 **.* | *0.8 *0.6 *1.5 | **.* *0.1 *0.3 17/06/11(日) 13:05-15:02 NHK プロ野球・オリックス×中日 *0.9% *0.1 *0.3 | *0.6 *0.4 *1.0 | **.* *0.5 *0.4 17/06/11(日) 15:05-16:10 NHK プロ野球・オリックス×中日
>>1 要するにこの「鉄のトライアングル」でヤキュハラやりまっせって事ね >>151 日本 大谷〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉イニエスタ サッカー真似るならプロアマ関係なく全国から代表だしてのトーナメントだろ ただ天皇杯は埋まってるからナベツネ杯かな?
こうだろ 世界的知名度 イニエスタ一人>>>>>>>野球という絶滅寸前のドマイナー競技
野球がつまらないという根本的原因を解決していない やり直し
今期のプロ野球のスローガンがコレだからね 「今年はプロ野球がおもしろい」
競技団体を統一するまでは、何をやっても全てその場凌ぎにしか見えないな
>>158 世界 香川、本田>>>>>>>>>>>>>>>>>>槙野>>大谷 >>163 イニエスタなんてスターは必要ない 錦織の年収 > メジャーリーガー(野球選手)の最高年収 2017年・世界のスポーツ選手の年収トップ30 *1位 102億3000万円 クリスティアーノ・ロナウド (サッカー) *2位 *94億8200万円 レブロン・ジェームズ (バスケ) *3位 *88億0000万円 リオネル・メッシ (サッカー) *4位 *70億4000万円 ロジャー・フェデラー (テニス) *5位 *66億6600万円 ケビン・デュラント (バスケ) *6位 *55億0000万円 アンドリュー・ラック (アメフト) *6位 *55億0000万円 ローリー・マキロイ (ゴルフ) *8位 *52億0300万円 ステフィン・カリー (バスケ) *9位 *51億2600万円 ジェームズ・ハーデン (バスケ) 10位 *50億0600万円 ルイス・ハミルトン (F1) 11位 *49億8300万円 ドリュー・ブリーズ (アメフト) 12位 *47億8500万円 フィル・ミケルソン (ゴルフ) 13位 *42億4600万円 ラッセル・ウェストブルック (バスケ) 14位 *42億3500万円 セバスチャン・ベッテル (F1) 15位 *42億2400万円 デイミアン・リラード (バスケ) 16位 *41億3600万円 ノバク・ジョコビッチ (テニス) 17位 *40億0810万円 タイガー・ウッズ (ゴルフ) 18位 *40億0700万円 ネイマール (サッカー) 19位 *39億8200万円 ドウェイン・ウェイド (バスケ) 20位 *39億6000万円 フェルナンド・アロンソ (F1) 21位 *37億9500万円 ジョーダン・スピース (ゴルフ) 22位 *37億7300万円 デリック・ローズ (バスケ) 23位 *37億6200万円 ウサイン・ボルト (陸上) 24位 *37億4000万円 ガレス・ベイル (サッカー) 24位 *37億4000万円 コナー・マクレガー(総合格闘技) 26位 *37億2900万円 錦織圭 (テニス) ★★★←錦織の年収 27位 *36億7400万円 フレッチャー・コックス (アメフト) 28位 *36億6300万円 クレイトン・カーショウ (野球) ★★★←野球選手の最高年収 29位 *35億8600万円 カーメロ・アンソニー (バスケ) 30位 *35億2000万円 ズラタン・イブラヒモビッチ (サッカー) https://www.forbes.com/athletes/list/ 日経以外の新聞なんて後10年持つのか? アプリで成功するのは日経だけだと思う。
>>158 日本での野球の知名度なんてメディアやマスゴミの調整でどうとでもなる プロで何もしてないハンカチ、清宮があれだけ知名度があるんだから 要するに野球選手の知名度なんてなんの凄さの指標にもならない 田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手はたったの4人! どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww ◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22 *1位 4億4000万円 バスター・ポージー *2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ *3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ *3位 2億2000万円 アルバート・プホルス *5位 1億1000万円 田中・マサヒロ *6位 *8800万円 クレイトン・カーショウ *6位 *8800万円 ジョー・マウアー *8位 *6600万円 ジャスティン・バーランダー *8位 *6600万円 CC・サバシア *8位 *6600万円 ジャコビー・エルズベリー 11位 *6100万円 デビッド・プライス 12位 *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス 13位 *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス 14位 *3300万円 ライアン・ハワード 14位 *3300万円 ハンリー・ラミレス 16位 *2200万円 プリンス・フィルダー 16位 *2200万円 コール・ハメルズ 16位 *2200万円 ジャスティン・アップトン 16位 *2200万円 マット・ケンプ 20位 *1100万円 ジョシュ・ハミルトン 20位 *1100万円 ホセ・レイエス 22位 **500万円 ザック・グレインキー 合計 19億8000万円 【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円 https://www.forbes.com/athletes/list/ 錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人のスポンサー収入の合計金額19億円 18/01/08 *9.3% NTV 第96回全国高校サッカー選手権決勝 18/03/30 *9.2% NTV プロ野球開幕戦・巨人×阪神 18/05/10 *8.3% NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×阪神 18/04/14 *8.1% NHK プロ野球・巨人×広島 18/03/04 *7.5% TBS 侍ジャパン強化マッチ・日本×オーストラリア 18/04/13 *7.4% NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×広島 18/04/04 *6.8% NHK 第90回選抜高校野球大会・決勝 18/05/15 *5.4% *CX 野球道2018・ヤクルト×巨人・レジェンドナイター これが野球の現実
部活の大会NHKで全試合生中継ずっとしててもコレ やっぱつまんないんじゃないすか
そろそろジャイアントキリングとかクリーンシートとかバンディエラとか言い出しそう
コピペ貼ってるサッカー協会のアルバイトはもはや病気 日本のサッカー界の限界現してる
>>161 大谷シフトのままならレフト前ヒットだったのに、その前にワイルドピッチで2塁にランナーが進んでしまってたからショートが定位置に戻りショートゴロになった ありゃ不運だよね >>165 ボジョレーヌーボーでさえ、「ここ10年で最高」「100年に一度の出来」 と広告出してるのに、野球ってほんと危機感ゼロだな 今までさんざん外部の人間を部外者として排除しといて、突然普及活動? 物凄い反感や反発買うと思うけど、また教員がやって、つるし上げ食らうのか? 自殺者続出だぞ!
まずは日本における野球競技の統一組織を作るところはから始めろよ
大谷の試合とかどうでもいいよ 映像見ても同じカメラアングルでバット振ってるだけでつまらないし
野球の衰退が隠し切れない現実 ↓ 「さ、坂豚ガー!野球叩きガー!」 そりゃ衰退もするわな
野球が何かへの憧れからなのか使っちゃってるもの 世界 日本代表 国際試合 JFL アウェー キックオフ Aマッチ ダービーマッチ プレシーズンマッチ ビブス U-26 親善試合 海外組 代表視察 キャプテンマーク プラチナ世代 司令塔 攻撃の起点 ディフェンス オーバーエイジ チャント シャーレ アランチョネロ アンセム←NEW☆
>>51 その妄想100年構想の面白いところは、 WBCは「必ず優勝しなければならない」としてるとこ。 ここに大いなるジレンマが内包されてることに気付いてないのか。 いや 気付いてても他に言いようがないんだろうな 200年とかアホかよ本気でやる気はないって言ってるようなもんじゃん
◆大爆笑の「優勝シャーレ」 705 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 22:22:02.48 優勝シャーレw 706 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 22:54:10.64 今はペナント贈呈じゃなくなったのか? て言うかシャーレってドイツ語だろw 707 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 22:57:16.69 なぜシャーレwwwwww 708 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 23:01:08.27 やきうはお皿でいいだろwwwwww 709 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 23:01:26.55 英語イタリア語ドイツ語パクリ放題だなw 710 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 23:06:02.28 なんかだんだん可哀想になってきたw 711 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 23:21:00.65 仮にも日本じゃ歴史の長い野球がこれじゃ悲しくないのか 712 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/12(日) 00:06:13.42 野球のパクリ癖は朝鮮由来なのかな 713 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/12(日) 00:53:50.76 焼き豚ってチョン以上にチョンっぽいよなww 718 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/12(日) 01:29:05.00 焼き豚はチョンだからしょうがない 720 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/12(日) 02:21:35.20 焼き豚とチョンの親和性は異常 ◆優勝エンブレムもサッカー、それもなでしこからのパクリwwww 696 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 18:17:19.83 なんでここまで堂々とパクるかなあ。 699 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 18:43:21.38 バットの上にお皿が乗ってるけど何だこのダサイの? 700 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 19:26:11.16 完全な劣化コピー(笑) チョンだね。 701 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 19:39:55.47 うわー(ドン引き) パクれるもんは女子サッカーからもパクるってかw ◆エンブレム、「絶対に負けられない」 183 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/10(金) 18:40:01.82 いつの間にかデザインが変わっちゃう程度の愛着しかないのに エンブレム作ったりするから、もう何ともな感じ 310 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/10(金) 19:03:16.35 そのうち五輪復活に向けて 「絶対に負けられない戦い 」とか言い出すぞ 320 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/10(金) 19:06:34.77 もうとっくにパクり済み 326 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/10(金) 19:07:52.27 (勝手に)敵対視して(勝手に)嫌いな相手からパクる、それも堂々と我が物のように それが朝鮮クオリティ 702 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 21:24:03.93 焼き豚はサッカーを羨望し、サッカーを憎み、サッカーからパクる 大手マスコミが利権を握って偏向報道で人気スポーツに仕立て上げたのが野球なんだから、 人気回復には報道を強化するしかないだろ 他のスポーツを知ってる人にとっては死ぬほど退屈な競技だから、他のスポーツを国民から隠す努力も必要
◆さすがに顰蹙を買った「NPBアワーズ」 【野球】「プロ野球コンベンション」の名称を「NPBアワーズ」に変更 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411742120/ 90 :名無しさん@恐縮です 2014/09/27(土) 13:37:55.0 森田一義アワーかよwww 92 :名無しさん@恐縮です 2014/09/27(土) 22:35:25.59 空耳アワー 94 :名無しさん@恐縮です 2014/09/27(土) 22:45:28.50 毎度おなじみ流浪のスポーツ、NPBアワーでございます。 誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる、 NPBアワーのお時間がやってまいりました。 97 :名無しさん@恐縮です 2014/09/28(日) 02:41:56.00 タモリ「じゃあそろそろお友達を…」 観客「…」 野球「じゃあ韓国を」 観客「またかよ」 【野球】Jリーグアウォーズのパクリ「NPBアワーズ」に「何もわざわざJリーグの後追いをする必要はないじゃないか」と怒る球界関係者 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412931575/ 326 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/10(金) 19:07:52.27 ID:Ba2HuohM0 [5/6] (勝手に)敵対視して(勝手に)嫌いな相手からパクる、それも堂々と我が物のように それが朝鮮クオリティ 702 名前:名無しさん@恐縮です 2014/10/11(土) 21:24:03.93 ID:j4I6kmBF0 [4/5] 焼き豚はサッカーを羨望し、サッカーを憎み、サッカーからパクる >>193 野球の投球、打撃プレーって同じとこでやってるから いつのどこのプレーかって分かんねーんだよな。 有名なプレーっていうのは そのときの映像を何回も使ってるから。 王さんのホームランの新記録のやつも 別角度から見たら分からんだろう 中学の時に同級生が野球の試合のために修学旅行休まされてるのはアホだと思った
>>193 それ、大谷のゴリ押しで野球離れが加速してる ヤンキース打線をおそれて登板回避する雑魚をスター扱いしても今時の子どもは騙せませんよ!!! >>1 こう言う感じでサッカーがかつて体育や戦争の価値観から野球叩いてねじ曲げたんだっつうの サッカー関係者がなかったことにしてるどころか、もはや知らないてのが明治からつづく日本人の右往左往っぷりそのもの 発想が韓国人そのものだよな。あっちが100年ならウチは200年だ!って
やきうはブレブレだからな(笑) 常に他者を貶めることしか考えてないからな(笑) >>43 俺のピロやきう25年消滅論と酷似しててワロタwwwwwwwwwwwwww >>48 もちろんどころか、全てサッカーが原因なんだよ 野球はそもそも体育ではなクラブチーム中心にく学校外行われ大きくなったものだから オワコンと言われながらも日本でプロスポーツで稼ぐには野球がもっとも手っ取り早いという現実 サッカーは代表戦だけでJリーグの人気はプロ野球以下
まずは選手の性犯罪をなんとかしないとな 公衆の面前で自分のバットを振り回すとか、完全に病気だぞ
サッカー批評家としてはすっかり信用のなくなったセルジオだけど、 「異邦人として日本の環境を見る」という点ではまだ頼りになってる 焼き豚が頼りにするセルジオ越後の発言要旨 2011年9月10日 NHK「ニュース深読み〜スポーツ選手の夢と現実」より まずスポーツはどの国でもやっているけれど、その国の生活、その国の 文化に沿って行われている。 たとえば海外のカトリック圏の国では土日は仕事を完全休業になるので、 そこで公園やスポーツクラブが解放されてみんなスポーツを楽しめる。 日曜ごとに教会にお金を収めに行く国だから、地域のスポーツクラブに 基金するっていうのも当たり前になってる。年に二回だけお参りをして 自分に利益が来るようにと御賽銭を投げる日本との文化の違いだろう。 たとえば大統領選挙がある国では、候補者はナショナルチームに力を 入れると公約しないわけにはいけないけれど、日本の政治家は地方の 選挙区にしか興味がないからスポーツに対して何かをするという意識がない。 そもそも企業っていうものは、そこでスポーツをやるための場じゃない。 だから不況になればあっさり最初にスポーツ部門を切り捨てる。 そして国は哲学がないから、スポーツのための予算はみんな国土交通省に 行って箱モノに消費されてしまってる。 ヨーロッパは企業ではなく地域が公費でスポーツを支えてる。 ドイツのレバークーゼンは人口16万人だが、13種目のスポーツが楽しめる 総合スポーツクラブがあり、すべて地域が維持している。収入源は一万人の 会員が支払う年会費(ひとり年2万円)と地域のプロスポーツチームの収益。 ここから34人の五輪メダリストが出ていて、その人たちが引退後指導者となり 地元の人間を高いレベルでコーチしている。市民はクラブのリハビリ施設を 自由に使えるため地域の医療費も大きく減り、地元企業も収益を寄付している。
(セルジオ発言 続き) 日本で地域クラブが定着しない理由は、ひとつは地域自治体が金を出さないこと。 そして中学や高校に入学した段階で子供が辞めてしまうこと。 日本では10代の選手が参加する大きな大会の出場資格は、「学校単位」に 限られてしまっている。だから地域クラブでいい選手が育っても、中学になると 学校の部活に「移籍」しなくてはいけなくなる。コーチがいい選手を育てていても、 中学に入ったところでその指導がプツンと切れてしまう。 日本では中体連・高体連に所属しない者はスポーツ大会に出場することもできない。 野球の協会に登録すると、サッカーの大会にもバスケの大会にも出場できなくなる。 登録は出場する「大会」に対してすればいいことであって、「種目」の「協会」に するものじゃないはずだ。 なぜ日本は子供を拘束するのか。 たとえば日本の「補欠」という概念には驚いた。 100人部員がいたら試合に出られない人間はみんな応援に回ってる。 ブラジルやドイツならチームを4つ作って全員が大会に出られるようにする。 強豪校の高いレベルの子供たちが大会に参加することもできないなんて変だ。
日本は「種目文化」しかなくて、「スポーツ文化」が無い。 部活動で種目を拘束してしまうから、野球をやった子供は野球しか知らないし、 バスケを選んだ子はバスケしか知らないままで、「スポーツ」の認識がない。 地域クラブでいくつもの種目を経験した子供たちは、同じ地域の他の種目の 選手たちも仲間として応援するし、自分は地域の一員なんだと自覚する。 日本は同じ地域の他の種目や選手たちを「敵」扱いする人間が育ってる。 子供の頃に一つの種目に限定してしまうから、スポーツ全体を愛するという 精神が育たない。こういう認識や精神は、子供の頃から色んなスポーツを 実践して体得するもので、上から叩き込もうとしたってできないものなのに。 学校で部活という時間や施設を利用するのはいい。でもそこで「拘束」する、 他の種目に参加できなくするというのは、あるカラオケ屋に行って一度そこの 会員になったら、もう他の店には入れなくするというのと同じくらい愚かなことだ。 日本では子供に身体の鍛練を叩き込む「体育」と、国際交流も含めた生涯楽しむ 「スポーツ」の区別が付いていない。まず仕事をするところと勉強をするところに 「スポーツ」を求めることが矛盾している。 企業スポーツも「社内体育」でしかない。だから体力がなくなると真っ先にスポーツ 部門を切り捨てる。交際費みたいなものとしか認識していないんだろう。 それと継続性がない。 たとえば国体なんか地元国体にはものすごく力を入れて優勝する。けど地元で 開催しない時には体育館も作らない。 オリンピックを呼ぶためにあらかじめ施設を作って国民にスポーツが浸透していると アピールすることはできなくて、招致が決まってからあわてて施設を作ってる。 底辺を広げて生涯スポーツを楽しむためにも、本気で世界で勝ちたいと思う人が 強くなるためにも、関わりやすく、高いレベルを望みやすくすることが大事だ。 2011年9月10日 NHK「ニュース深読み〜スポーツ選手の夢と現実」より
別に野球がつまんないと思ってもおかしくはないんだけど、自分が詰まらない=みんなつまらないと思っていると論理を飛躍させるからな だからアンチは説得力がない 競技人口減少は事実であるけども、一方で、それでも競技人口が2位であるのも事実、プロ野球も高校野球もたくさんの人を集めているのも事実 競技人口減少だけ取り上げて、競技人口2位という事実を無視するから説得力がなくなる
>>219 プロ野球以下ってのは 明確な貶し方じゃないなw ちょっと楽しむ身近なスポーツから乖離していたところが 見放される原因だったのか べつになくても他はたくさんあるので 既存の利権者以外問題なし
つまんないからやらないんだから手の打ちようがないからな
野球がオワコンって野球のルールと戦術がわからない若い男が言ってるんじゃないのか
ビジョンが小さい狭いショボいってことに尽きるのでは 高校野球だけで物事を考えてもしょうがないのよね
>>227 それな…! タイトルくらいバシっとつけろと… いまやちゃんと数字が出るものは視聴率からスポーツ用品の売り上げまで、 野球の崩壊を完全に証明してしまっている。 焼き豚がすがりつくのは「自己申告の水増し数字」でしかない主催者発表の 「館客数」、なぜか三年になると部員が増える高野連のお笑い部員数、 あやしげなアンケート結果だけ。 中体連などがきちんとカウントしている少年野球人口は、「減少」と言うより 「消滅」と言いたくなるレベル。 そしていよいよバスケにも抜かれるのが確実になってきた ■中学生 野球部員数 中体連加盟校調査 2009年 307,053 2010年 290,755 −16,038 5.2%減 2011年 280,917 −10,098 3.5%減 2012年 261,527 −19,930 6.9%減 2013年 242,290 −19,237 7.4%減 2014年 221,150 −21,140 8.7%減 2015年 202,488 −18,662 8.4%減 ■人口の多い都道府県順の三者対決 1東京都 サッカー>バスケ>野球 2神奈川 サッカー>バスケ>野球 3大阪府 サッカー>バスケ>野球 4愛知県 サッカー>野球>バスケ 5埼玉県 サッカー>バスケ>野球 少年野球なり中学や高校その先の大学に社会人野球にプロ野球と野球経験者を社会に多数輩出しておいてこの惨状
高校野球はガッツポーズ禁止とか、よく分からん規則があったよな 相手への敬意がどうこうって理由だったと思うけど、だったらまず汚い野次を禁止しろって話だよな
信じられる?たった7年で競技人口が4割減少! ◆公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計 野球部員数 増減 前年度比 対2009年比 2009年 307,053人 2010年 290,755人 −16,038人 5.2%減 2011年 280,917人 −10,098人 3.5%減 *8.5%減 2012年 261,527人 −19,930人 6.9%減 14.8%減 2013年 242,290人 −19,237人 7.4%減 21.1%減 2014年 221,150人 −21,140人 8.7%減 30.0%減 2015年 202,470人 −18,680人 8.4%減 34.1%減 2016年 185,314人 −17,156人 8.5%減 39.6%減 2009年の野球部員数を100とすると一年おきに 2010年 94.7 2011年 91.5 2012年 85.2 2013年 78.9 2014年 72.0 2015年 65.9 2016年 60.4 と、とうとう三分の二を割ったことになる このペースでいけば、近い時期に 「野球の競技人口は10年経たずに半減した」 ということになるのは確実だ 本当に十年前は、ここまで物凄い勢いで野球が崩壊するとは 正直思っていなかった
>>228 確かに今のサッカー界見てると分かるわ サッカー伸びしろないもんな プロ野球のお膝元でも、子供が見捨ててサッカーに走っているのが野球の現実 ◇プロ野球球団がある11都道府県 中学校サッカー部員・野球部員の多い方 サッカー 野球 北海道 サッカー *9,121 *8,410 平成26年に逆転 宮城県 サッカー *4,640 *4,453 平成27年に逆転 New!! 埼玉県 サッカー 15,890 *9,559 平成20年に逆転 東京都 サッカー 21,139 13,322 平成19年に逆転 千葉県 サッカー 12,655 *8,714 平成22年に逆転 神奈川 サッカー 16,770 10,574 平成18年に逆転 愛知県 サッカー 13,834 11,556 平成24年に逆転 大阪府 サッカー 14,386 10,456 平成23年に逆転 兵庫県 野球. *9,376 10,328 広島県 サッカー *5,993 *5,493 平成26年に逆転 福岡県 サッカー *9,205 *7,846 平成25年に逆転 日本一常連球団・ソフトバンクの地元、福岡の現状 わずか数年で地元の少年野球人口が4割減! 日本一になればなるほど一割近くの割合で競技人口が減って行く もはやホラーの世界だ ○中体連競技人口の推移 野球 サッカー 男子計 ホークス アビスパ (※☆…日本シリーズ優勝) 平成21年 12,804 7,993 51,896 3位 J2・11位 平成22年 12,210 8,112 51,563 1位 J2・3位昇格 平成23年 11,292 8,920 51,188 1位☆ J1・17位 平成24年 10,266 9,501 51,225 3位 J2・18位 平成25年. 9,442 9,820 50,803 4位 J2・14位 ★サッカー人口が野球を抜く 平成26年. 8,662 9,634 49,764 1位☆ J2・16位 平成27年. 7,846 9,205 49,376 1位☆ J2・3位昇格
野球がここ20年で何をやったかというとワールドカップの真似大会を始めたくらいだな もうあとは衰退していくのをただぼやくだけで何もしない 今も高野連の構想(ズレてるけど)を他の野球組織は協力しようという動きすらない
日テレ・読売など焼き豚マスゴミがバドミントンを目の敵にしていた一因 ◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年 増加率ベスト3 減少率ワースト3 1位 +19.9% バドミントン ☆ . 1位 −34.1% 野球 ★ 2位 +14.0% 水泳 . 2位 −33.8% ソフトボール 3位 +*6.3% サッカー 3位 −23.8% 柔道 増加数ベスト3 減少数ワースト3 1位 +14,076人 サッカー 1位 −104,565人 野球 ★ 2位 +*7,280人 バドミントン ☆ . 2位 −*8,006人 柔道 3位 +*6,366人 バスケ 3位 −*6,963人 剣道
日本がグローバルスタンダードを作れる可能性がある数少ないスポーツだと思うんですけどねえ
リトルリーグでやれて高校野球でできてないことが多すぎるんだよな
やきう選手になったらシャナニーできるで! 公然わいせつで逮捕されるけどな!
うちの近所では野球少年はすでに絶滅してるわ J1クラブのお膝元だからかもしれないけど、完全にサッカーの街になってる
>>227 真似じゃなくて本当に100年たったんだよ 野球にも100年構想のような理念があってね 野球アンチたちはそこを全く知らない そこには君たちが思ってるものとは違う真実がある 今では動画でメッシやクリロナのプレーをいつでも気軽に見れる時代に 大谷に頼ってる野球界って頭おかしくね? メッシとかクリロナと比べると大谷って圧倒的に地味なんだよ。 サッカーと野球って競技の違いも大きいんだろうけど。
>>190 あ、Jリーグ脳発見。 今回の監督解任など、JFAトップがむちゃくちゃしても ネットでこそこそ批判するのが関の山、解任すらできなサッカー(ファン)界 中央集権化され、JFA官僚に支配される喜びを語ってるw北朝鮮かっw >>212 何を言っているのか全然わからない… 1センテンスたりとも理解可能な文章がないんだけど、頭にデッドボールでも受けたのかな? 大リーグで活躍するために大阪桐蔭いく必要がないことだけは証明されてる
焼き豚「今年は大谷フィーバーと清宮フィーバーで大幅増加やな」 ↓ 高知県中体連野球の2018年の速報値が例年並の約8%の減少 ↓ 焼き豚「サッカーガー」
どうにもならんだろ 野球キチガイの内向き論者だけで、客観的視点なんか持ち合わせてない
野球の得点シーンって止まった状態で棒振ってるだけだからな サッカーのスーパーゴールみたいなのが無いから子供は食い付かないよ
>>229 それが一番ヤバイんじゃないの 今の30代後半から上はルール殆どの人が知ってる 遊びやテレビで勝手にルールが身についた世代 遊びとテレビが封じられた以上それに変わるシステムないと窓口が広がらない >>251 野球は体育じゃなくてクラブチーム中心に学生たちが学校外広めたんだよ まずそこからしろう >>248 さすが、すばらしいJリーグ100年構想www メッシやクリロナは、Jリーグの選手か??? 自分の国や文化を簡単に売り飛ばしすぎですよ サッカー界 読売シャブおじさんズのハイテンション打線を見て育った世代には信じられない話だろうな。
野球はまともな国際大会も無いんだから、子供だって単なる見世物興行だって分かるよ スポーツなら世界一を目指したいからね
>>248 サッカーの場合はプレー自体が面白いから人気あるわけだけど、 野球の場合は投げたり打ったりした結果の「成績」だからね。 プレー自体はどれも同じだから それを魅力的と感じるのはマニア以外いないだろう 競争率と年俸のコスパは圧倒的に野球なんだよな 1軍レギュラーってだけで億単位の年俸ゲット
あー、やきうの人達は長計の基本すらしらないのね なんか哀れだ
君たちの言葉を借りていうとね 高校野球そのものもサッカーのパクリなんだよ これをなかったことにしてるからすべてがおかしくなってるわけ
>>242 コメリカの属国じゃんww スタンダードとか絶対無理ww >>249 世界的とかどーでもいい話 AKBファンがグラミー賞獲得を望んでないのと同じ ホームランの凄さを改めて知ってしまった日本人。 これに比べたらたま蹴りのトリックシュートはショボい。
>>264 逆だよ きっと生きる価値を見出すために野球叩きしてるんだろうと思う。 そういう人を助けてるって意味でも野球って素晴らしいや。 やっぱここのサカ豚みたいな残念な人って人生に一定数いるわけだし >>259 その通り。 年取ったからってそこからわざわざ野球のルール覚え始めるやつはいないw 若いときに刷り込まれん限り覚えない。 だから今の若い人が知らないってことは そういう人が年々増えていくということ ■オリンピックの野球の歴史 1904年 △ セントルイス大会で公開競技 1906年 ● アテネ大会 除外 1908年 ● ロンドン大会 除外 1912年 △ ストックホルム大会で公開競技復活 1916年 ● ベルリン大会 除外 1920年 ● アントワープ大会 除外 1924年 ● パリ大会 除外 1928年 ● アムステルダム大会 除外 1932年 ● ロサンゼルス大会 除外 1936年 △ ベルリン大会で公開競技復活 1940年 ● 東京→ヘルシンキ大会 除外 1944年 ● ロンドン大会 除外 1948年 ● ロンドン大会 除外 1952年 △ ヘルシンキ大会ではフィンランド式のペサパッロが公開競技を開催 1956年 △ メルボルン大会で公開競技で復活 1960年 ● ローマ大会 除外 1964年 △ 東京大会で公開競技で復活 1968年 ● メキシコシティ大会 除外 1972年 ● ミュンヘン大会 除外 1976年 ● モントリオール大会 除外 1980年 ● モスクワ大会 除外 1984年 △ ロサンゼルス大会で公開競技で復活 1988年 ○ ソウル大会で正式競技 2008年 ○ 北京大会で正式競技 2012年 ● ロンドン大会で正式競技から外される 2020年 △ 東京大会で追加競技 セントルイス大会から北京大会まで104年間。 その間じつに8回も「復活」させてもらって、しかしあの中国にすら 野球は普及も定着もしなかった。 もう野球という競技がテコンドーや近代五種よりはるかに魅力のない お荷物だと認めるしかないだろう
安倍政権でサッカーが消えたから大丈夫じゃないか? サッカーが反日スポーツだとやりたくないでしょwww
子供たちもイニエスタの話題で持ち切りだな 誰も清宮なんて興味無いっぽい
水増し水増しいうけど、もう水増しはやってないだろ?
東京五輪の野球は「空き時間の余興」 【IOC用語の基礎知識】 ■Program プログラム=「正式競技・正式種目」 夏季大会28競技は2024年まで確定済 ■Demonstration デモンストレーション=「公開競技」 既に廃止されている (現在ユースオリンピックのみで採用) ■Exhibition エキシビジョン=「模範演技」 冬季大会フィギュアスケートで採用 ↑ここまでIOCが費用負担 ーーーーーー〈越えられない壁〉ーーーーーー ↓ここから開催都市が費用を自己負担 ■Additional Event アディショナル・イベント=「追加種目」 除外・落選競技を都合良くねじ込んだ余興、2020年東京大会限定採用 ↑ ★野球はコレw 「空き時間の余興」なんだから、こんなメダルに価値なんかない 当然、他のまともな競技のメダルの価値を下げることもない 価値を下げているとしたら、それは本物の金メダルと余興の金メッキメダルを 同じもののように見せかける詐欺報道を垂れ流す野球マスゴミが戦犯だということ
ワールドカップ盛り上がってないしWBCのほうが盛り上がったからねえ これも安倍政権になってから ミンス時代のブームから何一つ人気を上げてないサッカーwww
180cmの選手なら体重100kgが当たり前というデブの世界 豚双六という言葉が言い得て妙すぎるw デブが着るようなユニフォームとか欲しくならねえわ
Jリーグの一番の罪は、 欧州コピーを日本に作りましょうというとんでもない理想主義と 欧州コピー以外への排他主義 実は、その欧州もむちゃくちゃな世界だからこそ、世界から金集まってるのに。 そして、日本の市場を安易にお布施しちゃうwさらに、欧州の悪いところは見えない仕様。
焼き豚は、「若者も年を取れば演歌や時代劇が好きになるように、 今はサッカーだバスケだと言ってるガキも年を取ればちゃんと 野球ファンになる」 …なんていう世迷言をよく本気で語る。 しかし年をとって野球を見たり演歌が好きになる世代っていうのは、 ガキの頃から野球や演歌や時代劇の中で生きてきた、いわば 焼き豚のDNAを体内に育てていた世代だ。 反発はしても知識も思い出もあるから、年を取ったら身体の中に 眠っていた記憶を懐かしく感じて深入りすることもあるだろう。 しかし今の50代っていうのはサザンをデビューから知っている 人間で、それより下の世代は演歌なんかフィンランドの民謡並みに 関わりが無い。時代劇なんかも見たことすらなくて、刑事ドラマしか 知らないっていう人間が大半だろう。 年を取って突然フィンランド民謡に目覚める人間がいないように、 もうこれからの若者は、野球なんてものに一生関心が無いまま 成長し死んでいく世代なんだよ ちなみに今の60代は大人の娯楽は演歌だ時代劇だというけれど、 実は戦前から戦後すぐに日本人を一番熱狂させていた娯楽は 「浪曲」 「講談」 だった。 じゃあ今の50代が年を取ってきたからと言って講談を聞きに行くか? ないだろう? ただ年を取ったからといって、子供の頃に接してもいなかったものに、 突然興味を持つなんてことは、ありはしないんだよ。 野球は講談浪曲並みに骨董品化するだけのこと。
野球叩きたい気持ちも理解できる ただし、真実を知らない、ファンもアンチも
>>266 大抵の競技の世界大会ってのは どこが参加するかとか、 有力選手のプレーはとか、それの対抗手段は とかで盛り上がるんだけど 野球の場合はまず大会を開くかどうかで お金の問題で揉めるところから始まるというw 今年で第100回大会だから次の100年に向けた構想ってことだろ Jはそもそも最初の100年にたどり着けるのか
読売くんは過去の話ばかりしてるけど 昔の野球が高尚な存在だったとして 今現在日本野球の最高峰NPBが単なる企業の 広告塔に成り下がってる現状をどう捉えて いるの?
>>267 大谷の投げる球と日ハム斎藤の投げる球が同じと言ってるようなもん ソフトボールは学校の授業でやったけど、野球は一切やったことないって人が80%くらいだろ
ヨーロッパなんて日本人を一番差別してる様な所なのに、そんなとこで盛んなスポーツで熱くなるなよ非国民。
yahooニュース(スポーツ)アクセスランキング 1 井上コーチ、「内田前監督に日大職員への就職を斡旋してもらった」…「とくダネ!」の取材に友人が証言 2 日大選手「声明文」出す意向 タックルした選手守るため 3 元オリックス堤容疑者、公然わいせつで逮捕 タレント木口亜矢の夫 4 関学大QBの父・奥野氏がSOS投稿「警察から息子に危害を加えるという情報が入って。やめてください」/アメフット 5 大谷、二塁打2本「全体の流れとしても良い役割」 https://news.yahoo.co.jp/ranking/access?ty=t& ;c=c_spo 世間はブサイクなサッカー選手の来日に興味なしw 焼き豚は200年後の世界を夢見ながら死んでいくんだね 馬鹿にされてばかりの人生で可哀想
安倍首相は、日本国内では長嶋松井の国民栄誉賞の場に参加したり 16球団制を支援する!と言ったり、野球大好きアピールしているが、 しかし外国に行くとたちまちサッカーファンの顔を全開にしてて、 各国首脳や国王らとサッカー談義に花を咲かせ、「サッカー大好き!」 アピール三昧。優秀なブレーンがついてコメントを作文しているらしい。 ◇2014年の安倍首相 1月10日 コートジボワール 「ランキングを見るとコートジボワールは(日本の)遥かに上だ。勝つことが出来れば うれしいが、大切なことは素晴らしい一戦となり、両国とも決勝に進出することだ」 4月15日 モルディブ 大統領とユニホームを交換、サッカーボールを贈呈 4月30日 ドイツ 「なでしこジャパン」のユニホームをメルケル首相に贈呈 7月1日 マケドニア ユニフォームを交換 7月25日 メキシコ アギレ氏が話題に「日本がベスト16に入れるようリーダーシップを発揮してほしい」 7月29日 コロンビア 「次のサッカーのワールドカップ(W杯)では決勝戦で、ぜひぶつかりたい」 8月1日 ブラジル ドゥンガ新監督に、日本代表のユニフォームを贈呈 人質事件の最中 国王が「重要な話がある」と切り出し、日本ヨルダン戦について「どのような結果になっても、 今後とも日本の支援をしていきたい」とエールを送った。 首相は「大変重要な案件に関して問題提起をいただいた」と切り返し、試合結果が両国の 友好関係に影響しないことを確認。 「過去の試合結果は1勝1敗1引き分け。確かなことは、その時間帯に私と国王陛下は 同じテレビ番組を見るということだ」とも語り、周囲の笑いを誘っていた
安倍政権のサッカー人気が大コケでひどいと話題 代表人気▼ なでしこ人気▼ 税リーグ人気▼ 海外サッカー人気▼ スポンサー売上▼ アンケート人気▼ 国民的スター▼ 露出▼ サッカーにも大谷みたいに顔よしスタイルよし実力よしスター性抜群の選手いたらなー
>>282 ろくに勝てないW杯に視聴率勝ったことないけどね 焼き豚って思い込まなきゃ死んじゃうんですか? 麻生政権 岡田ジャパンの暗黒時代で瀕死 ミンス政権 なでしこジャパンブーム、サッカー国民栄誉賞、男子サッカーの高視聴率でサッカーブームまで人気回復 安倍政権 代表人気▼ なでしこ人気▼ 税リーグ人気▼ 海外サッカー人気▼ スポンサー売上▼ アンケート人気▼ 国民的スター▼ 露出▼ 日本ではサッカーブームだったミンス政権時代は負の3年といわれてるwwwww 玉蹴りがミンス時代だけ人気で草wwww
サッカーと野球の水増し、もとい基準値の違い(笑) ◆コンサドーレの1万5千人と日ハムの「1万7千人」を比べた結果 5/6 札幌ドーム クラブ発表15,498人 5/9 札幌ドーム 球団発表17,989人 ◆この二つの比較画像を見ると、日本の数字と野球界の数字は 単位が違うんだとよく分かる。 横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」 同じ横浜でのプロ野球・観衆「2万人」 同 プロ野球・観衆「1万人」 上:京セラドーム(オリックスの試合) 主催者発表 「19021人」 下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ) 「36000人」 プロ野球の発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww >>279 今回のイニエスタの話で喜んでるだけなのが、北朝鮮サッカーファンらしいw 一部ぐらい、日本スポーツ(文化)の退化とは感じる層はいないんだろうか? 日本は新興経済発展国か?何十年前だ??? ◆息を吐くように水増しするのがプロ野球 357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48 8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です。 https://twitter.com/kaoringco/status/849947529458311168 ↓ 主催者発表観衆数 「24559人」 / 36,700席人収容 主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」 まあナゴドはずっとこんな感じだからな ◆焼き豚が自信満々ひけらかしていた「30607人 中日 - ロッテ (ナゴヤドーム)」 現実 ロッテ応援団以外は見事にガラガラ VIDEO ↓ 野球スレでも呆れられる 501 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:50:15.21 中日なんかペナントレースでも1万台なのに オープン戦で相手がロッテで3万超えってありえんだろ 506 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:53:49.36 シーズン中の試合よりもっとスカスカだったよ で、大体シーズン中は2万前後発表 だから今日はそれ以上に盛りすぎなレベル 507 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:54:24.10 ナゴドは観衆の総数が毎年かならず増えてるんだぞ 全盛期に比べてだいぶ減ってるように見えるが気のせいだからな 509 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:55:33.43 盛り方もバラバラで規則性もなにもないから分析しようがない 802 :どうですか解説の名無しさん 2016/03/19(土) 17:07:06.89 観衆3万ってどういう水増しの仕方だよwwwww クソ中日新聞はよ潰れろ ◆J1平均 2016年 17,968人 2017年 18,883人 ※シーズン合計5,778,178人 2018年 17,634人 ◆NPB平均 2016年 29,115人 2017年 29,300人 ※シーズン合計25,139,463人 2018年 29,542人 芸スポでサッカーが安倍政権で消えたとやってたら 税リーグまで減ってしまった
>>291 そもそもプロ野球あることが当たり前な設定だからそう思うんだってば 100年前に何があったか知ったらすべてが変わる 【WBC】日本での盛り上がりが凄く、21年開催の次回大会では準決勝の東京開催も検討 大会連続準決勝敗退ながら、WBCでの日本の盛り上がりはハンパじゃなかったという 日本での予選ラウンドは2次が20万9072人、1次が20万6534人を集め歴代1、2位となった MLBは莫大な利益が見込めるとあって次回大会では準決勝の東京開催も検討しているそう ロシアワールドカップ 盛り上がらない 約 379,000 件 ロシアワールドカップ 興味ない 約 757,000 件 サカ豚ごめんなあww WBCがワールドカップこえちゃってwww
>>268 純粋な子供がそんな理由でスポーツ始めると思うか? カネの為にとか考えないだろ、普通は。 なんだよコピペ祭りじゃねーか。最底辺の最底辺の豚の遊び場かよ。
普及なんか簡単 下手に政治力はあるんだから 文科省に働きかけて野球を教育現場で義務化すれば 成績表アップの為、野球スクールに子供が通うようになる
不細工外人イニエスタの初仕事 野球の始球式wwwwww サッカーじゃなくて野球しにきてくっそワロタ
>>276 それはあるな 野球教室とか糞やってないでゲーム業界取り込むことが吉 >>311 やきうは代表でもこのザマでっせ 03/04日 *7.5% 19:00-20:54 TBS 野球侍ジャパン・日本×オーストラリア ↓ 17.4% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・刑事専門弁護士・SEASON2 やきう終わった途端爆上げwww 7.5%も殆ど後番組待ちの視聴率だろこれ youtubeの急上昇 アメフト、大谷 イニエスタ無し!
◆観客にリアルタイムで水増しをバラされる時代wwwwww 368 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 19:57:33.89 370 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 20:07:09.93 野球の敵はマスコミの嘘をバラしちゃうネットだよなあ 昔はTVと新聞抑えてりゃ嘘がバレなかったから野球人気捏造し放題だったけど 371 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 20:30:24.11 いまや水増し観客数が発表された瞬間に、その場で画像どころか動画が 全国に公開されてしまう環境があるからなあ 昔は画像が上げられても、往生際の悪い焼き豚は 「し、試合前の画像だ!別の日のオープン戦の画像だ!」 と見苦しさ満点の言い訳をしていたものだったけど、今はバックスクリーンまで なめられる動画でスコアボードも時計も写されてしまうから打つ手なしにwww 372 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 20:33:42.21 過日の集団痴漢も矮小捏造だったけど、動画の前には無力 日刊スポーツの記事 「稲村亜美、初始球式で96キロ 見守った球児も感激」 https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/201803100000663.html …今年初の始球式での記録に満足そうな表情で「みなさんも一緒に頑張りましょう」と 呼びかけていた。見守った球児たちも、球速表示以上に伸びのある高めの直球に 感激した様子で、登板を終えると次々握手を求めていた。 団体球技なのに一人ずつドフリーの状態で攻撃するとか、ルール考えた奴が馬鹿過ぎる それPK戦だよね
羽生竜王佐藤名人に3000万円とかしか払えない新聞社が 将来があるとは思わんよな。 三木谷氏は100億だし。
都合いい時だけ地上波の視聴率持ち出して来るのが笑うわ。普段はマスコミテレビ叩いてるくせに。 野球は地上波以外でも幾らでも見られるから。 あと金を落とさないフォロワー数。 貧相国の子供でもスマホ持ってる時代にこれまた意味ねぇ。
とりあえずアンチサッカーの焼き豚を排除する事から始めたらどうだ? あいつらの言動が野球嫌いを増やして野球離れを加速させてる サッカーの100年構想を真似するのなら、野球だけを見てないで スポーツ全体の発展を心から願う気持ちが野球界にも求められてる 敵を増やすだけのアンチサッカーの焼き豚は野球界にとっても害悪でしかない
・決められた順にしか攻撃してはならない ・相手が攻撃しているあいだはこちらは攻撃できない ・攻守交代の度に選手が陣地を入れ替わる ・一球ごとにインターバルがある ・放たれたボールを打ち返す(止める)率は3割程度 という野球って、サッカーに例えると、ものの見事に 「 P K 戦 」 なんだよなあ。 しかもこの一球で勝敗が決まるという緊張感のない、ダラダラ 3時間も続くPK戦。 そりゃ子供が見続ける気力がなくなるはずだ。
税リーグってチョンに1−4で負けたリーグだぞww 日本人で見てる奴いねーだろ パヨクは日本が雑魚だから好んでチョンに負けた玉蹴りリーグをみてるんだろうがwww
>>299 サッカーだけが生き残っても、将来には日本(文化)はないよ 欧州コピーだから さらに、日本サッカーは歴史を残さないから(*) (*) 日本社会人リーグ時代も消え去り、高校サッカーも大阪開催時代は メディアで流さない気持ち悪い圧力 今やってる試合も将来、歴史に残らない。 >>279 デブの打つ偽ホームランはおっさんのワシも興味ない 138 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2018/05/24(木) 10:37:01.45 ID:LMgT4rPkM 速報 イニエスタ砲で楽天株価年初最安値のダダ下がり うわああああああああああ 安倍政権で株さげるってはずかしいいww
いまやラブホテルでも居酒屋でもウォシュレットが当たり前の時代に なってきて、皇居周りをランニングする女性のための専用更衣施設が、 化粧や髪の手入れをできる形で実現している、なんていう話を聞くと ああやっとこの国と国民も、バブル時代に得るべきものを手に入れる 段階に来たんだなあと思う。 そのバブルと言われていた1988年、近鉄の猛追で大観衆が詰めかけた 10・19、伝説の川崎球場決戦。 阿波野ファンの女性なども大挙押し寄せた球場だったが、なんとここの 外野側には女性用トイレがなかった。 女性たちは男性客がたむろする共同トイレの個室に、男たちの視線を 浴びながら入るしかなかった。 球場には弁当も飲料水も大して仕入れられておらず、ダブルヘッダー 第二試合の頃には食べるものは何もなかった。ラーメン売り場に 「汁だけでも分けてくれ!」と懇願する人まで出た。 これが日本がバブル経済に湧きはじめた時代の話である。 思えば東京ドームこけら落とし二日目、タイソンの試合を見にドームに 入ると、前日の巨神オープン戦のたった1日の使用で、階段やシート下は 早くも食べ物のゴミなどでベトベトになっていたものだった。 野球ファンの奥田英朗は当時のことについて「野球にファンサービスなんて、 異次元の話でしたな」とその戦後闇市レベルの感覚を回想している。 川渕がJリーグを作っていなかったら、今のスポーツ興行や施設は どうなっていたか、想像するだに恐ろしい。
138 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2018/05/24(木) 10:37:01.45 ID:LMgT4rPkM 速報 イニエスタ砲で楽天株価年初最安値のダダ下がり ほんと、サッカーって安倍政権になっただけで人気爆下げでやばいねww ここまでサッカーが絡むだけで避けられるって異常だわw アベノミクスで好調な市場まで嫌われてるしwwww
プロ野球だけの特別な税制優遇があるくらいだし、野球はどれだけ人気が低下しても国策で守ってもらえるよ そういう変な国だから
TBSでニューヨークからの中継で、現地のアメリカ人に 「ヤンキースとエンジェルズの日本人選手知ってるか?」 って聞いたら全員知らないという悲劇ww
>>13 福岡かどこかでJリーグのクラブが無料で野球教室を開催しようとした ところが地元の野球関係者から無料で野球教室やるのはやめてくれと言われて開催断念 正直なぜ無料で野球教室やるのがダメなのか分からない だから真似したんじゃなくて野球には100年構想みたいな構想があったんだって そして完遂し100年たったんだよ そして次の100年ということ しかしもはやファンもアンチもそもそもの100年構想の状況を全く理解していないというのとカオスな状態が起こっている
日本サッカーの父と言われるクラマーが代表チームを強化するため 日本に招かれた時、日本に降りるや真っ先に関係者に言ったのが 「この国で最も人気のあるスポーツチームの練習場を見せてほしい」 というものだった。 それを見れば、日本という国のスポーツ施設の充実度ばかりでなく、 「スポーツ」や「トレーニング」というものに対する日本という国の意識、 日本人の民度を知ることができるからだ。 日本の関係者は絶大な人気を誇っていたジャイアンツの練習場である 多摩川グラウンドにクラマーを連れて行った。 多摩川には芝も生え揃っておらず、雨が降ったグラウンドはただの泥沼に なっていた。クラブハウスもないので選手は近くの倉庫の二階で着替えを させてもらい、食堂もないので土手の屋台でモツ煮を買って食べていた。 これが当時の日本のスポーツに対する意識の象徴だった。 Jリーグ発足までこの状態が日本のありようだった。
>>336 大谷効果でヤンキースタジアム満員だったが? 焼き豚が正気を保てなくなってるなw [サッカー/野球]MLB年俸1位37.7億円のトラウト超え?ソフトBの総年俸47億7392万円に匹敵? 注目浴びるイニエスタの年俸は30億〜45億円説★2 http://2chb.net/r/mnewsplus/1527156909/ やきうは代表の平均年俸でも負けとるしな 侍ジャパンっていま1億程度(税込み額)だろ 【サッカー】西野J27人の年俸総額は51億2300万円!1位香川6.5億円 以下、長谷部6億、酒井高5.3億、本田4.5億、岡崎4.5億、長友4.3億、吉田3.9億 http://2chb.net/r/mnewsplus/1526817993/ 横浜DeNAベイスターズ 年俸総額 2004年 28.1億円 2005年 28.4億円 2006年 20.6億円 ←この年から年俸総額を約8億円減額 2007年 18.8億円 2008年 20.1億円 2009年 19.9億円 2010年 22.7億円 2011年 19.8億円 2012年 15.1億円 ←この年からさらに年俸総額を約5億円減額(DeNAによる買収) 2013年 15.0億円 2014年 15.0億円 2015年 15.0億円 2016年 14.6億円 2017年 15.8億円 日本プロ野球選手会公式ホームページ http://jpbpa.net/research/ ◆野球の年俸は日米とも税込み金額、実収入は半分くらい 野球選手の年俸は税込みで公表! http://maitown.com/soft/koneta.html#neta16 松井選手の年俸の内訳 連邦税37% 州税10% 代理人への手数料4% 合計51% ところで高額の年俸をもらっている野球選手はその納税額も大変な額だと思いますが、皆さんは野球選手はどこに税金を納めているかご存知でしょうか。 我々給与所得者は原則として確定申告書(連邦税、州税)には住所を記載して(LAカウンティーやオレンジカウンティーにお住まいの方が多いと思いますが)提出しIRSとカリフォルニア州に納税します。 したがって野球選手は遠征した州でも申告納税をすることになります。 黒田選手や松井選手がいくつの州で申告をしているかわかりませんが、MLBチームは全部で30チームありますから、 かなりの数の州になるのではないでしょうか(もっともカリフォルニアやニューヨークのように同じ州に何チームも存在していることもありますが。)。 我々は通常、連邦とカリフォルニア州の2つの申告書で済みますが野球選手は多分、百科事典のように厚いいくつもの州の申告書に署名をしなければならず大変でしょうね。 http://www.twomiles.net/zeikin-1.html 100年?その間に、変態毎日とキチガイ朝日が潰れて無くなってるんじゃないのか?www
長嶋一茂、「前園なんかより巨人時代の自分の方が高収入だ」と信じてたんだろうな 確かにケタが違うwwwwww 【テレビ】<東野>「女子高校生ではサッカーと野球どっちが人気?」女子高校生「サッカー」長嶋一茂「下世話なこと言っていい?」★9 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493877013/ ゲストコメンテーターの一茂が、心外そうな声で「サッカーなんだ。なんで?」と追及する。 鈴木は答えにくそうに「かっこいいから…」「モテる子はサッカーの方が多いので……」と返答した。 すると一茂は真剣な声で「下世話なこと言っていい? 一流になったらお金は野球選手の方が稼ぐよ」 「ケタが違う」と、高校生の鈴木に内情を説明し、説得を試みたのだ。 この暴露に出演者一同は爆笑し、東野は「高校生に何言ってるんですか」とツッコミを入れた。 ■長嶋一茂が現役プロ野球選手時代に稼いだ最高年俸 → たったの1600万円(爆笑) http://www.monespo.com/2012/12/kazushige-nagashima.html 長嶋一茂がプロ野球選手時代に稼いだ金の総額は1億円ちょっと(爆笑) 長嶋一茂 成績と年俸 ※すべて税込み金額(=手取り額は約半分) ・1987年 (21歳) ドラフト1位 契約金8000万円 (ヤクルトスワローズ) ・1988年 (22歳) 840万円 ・1989年 (23歳) 840万円 ・1990年 (24歳) 900万円 ・1991年 (25歳) 840万円 ・1992年 (26歳) 1200万円 ・1993年 (27歳) 1200万円 ・1994年 (28歳) 1680万円 ・1995年 (29歳) 1680万円 ・1996年 (30歳) 1440万円 本当に稼げるんですか、一茂さん? ■この番組ゲストの前園真聖が現役プロサッカー選手時代に稼いだ最高年俸 → 約1億3000万円 http://moyarin.com/1569.html 前園がプロサッカー選手時代に稼いだ金の総額は10億円以上 (※ サッカーの年俸は税抜き金額が普通) 大量に退部するアメフト部員 引っ張ってくればよくね?
いつもサッカーの2倍にしてサッカーより凄い感を出そうとするが、これは2倍じゃなくて半分にしなきゃいけなかったんじゃないのか
>>342 大谷効果で満員w なら、ホームゲームは何故ガラガラなんだよw >>336 今日のヤンキースタジアムは満員に近かったのでは? 大谷が観客を集めたと言って良いぐらい いくらでも今日のヤンキースタジアムの写真は上がるだろうから見れるよ 錦織の年収 > メジャーリーガー(野球選手)の最高年収 2017年・世界のスポーツ選手の年収トップ30 *1位 102億3000万円 クリスティアーノ・ロナウド (サッカー) *2位 *94億8200万円 レブロン・ジェームズ (バスケ) *3位 *88億0000万円 リオネル・メッシ (サッカー) *4位 *70億4000万円 ロジャー・フェデラー (テニス) *5位 *66億6600万円 ケビン・デュラント (バスケ) *6位 *55億0000万円 アンドリュー・ラック (アメフト) *6位 *55億0000万円 ローリー・マキロイ (ゴルフ) *8位 *52億0300万円 ステフィン・カリー (バスケ) *9位 *51億2600万円 ジェームズ・ハーデン (バスケ) 10位 *50億0600万円 ルイス・ハミルトン (F1) 11位 *49億8300万円 ドリュー・ブリーズ (アメフト) 12位 *47億8500万円 フィル・ミケルソン (ゴルフ) 13位 *42億4600万円 ラッセル・ウェストブルック (バスケ) 14位 *42億3500万円 セバスチャン・ベッテル (F1) 15位 *42億2400万円 デイミアン・リラード (バスケ) 16位 *41億3600万円 ノバク・ジョコビッチ (テニス) 17位 *40億0810万円 タイガー・ウッズ (ゴルフ) 18位 *40億0700万円 ネイマール (サッカー) 19位 *39億8200万円 ドウェイン・ウェイド (バスケ) 20位 *39億6000万円 フェルナンド・アロンソ (F1) 21位 *37億9500万円 ジョーダン・スピース (ゴルフ) 22位 *37億7300万円 デリック・ローズ (バスケ) 23位 *37億6200万円 ウサイン・ボルト (陸上) 24位 *37億4000万円 ガレス・ベイル (サッカー) 24位 *37億4000万円 コナー・マクレガー(総合格闘技) 26位 *37億2900万円 錦織圭 (テニス) ★★★←錦織の年収 27位 *36億7400万円 フレッチャー・コックス (アメフト) 28位 *36億6300万円 クレイトン・カーショウ (野球) ★★★←野球選手の最高年収 29位 *35億8600万円 カーメロ・アンソニー (バスケ) 30位 *35億2000万円 ズラタン・イブラヒモビッチ (サッカー) https://www.forbes.com/athletes/list/ 高校野球での大阪パイアがやばすぎるからだろ 地元の上パイアされたら関西以外やる気なくすよ
>>15 俺の出た高校、硬式野球部と軟式野球部があったけど硬式は入部テストアリで経験者オンリーだったな 軟式は誰でもウェルカムだった まあ甲子園常連校とかいうのならわからん話でもないけど、甲子園に行ったことがないどころか県予選でも昭和の頃に一度だけ準々決勝行ったことがあるレベルなのに 錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人のスポンサー収入の合計金額19億円 田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手はたったの4人! どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww ◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22 *1位 4億4000万円 バスター・ポージー *2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ *3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ *3位 2億2000万円 アルバート・プホルス *5位 1億1000万円 田中・マサヒロ *6位 *8800万円 クレイトン・カーショウ *6位 *8800万円 ジョー・マウアー *8位 *6600万円 ジャスティン・バーランダー *8位 *6600万円 CC・サバシア *8位 *6600万円 ジャコビー・エルズベリー 11位 *6100万円 デビッド・プライス 12位 *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス 13位 *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス 14位 *3300万円 ライアン・ハワード 14位 *3300万円 ハンリー・ラミレス 16位 *2200万円 プリンス・フィルダー 16位 *2200万円 コール・ハメルズ 16位 *2200万円 ジャスティン・アップトン 16位 *2200万円 マット・ケンプ 20位 *1100万円 ジョシュ・ハミルトン 20位 *1100万円 ホセ・レイエス 22位 **500万円 ザック・グレインキー 合計 19億8000万円 【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円 https://www.forbes.com/athletes/list/ >>336 そりゃそうだろう 現地人全てがそのスポーツのファンってわけでもないだろうしな 野球でもサッカーでもホームチームある現地言って 外国人選手誰が居るか知ってるって言われ全員答えられたらこえーよw サッカーの真似じゃないから! 野球の200年構想は100年前から始まってるから! むしろJリーグの100年構想が野球の真似だから! 完全に半島人
マジレスすると野球もサッカーも斜陽 野球は強過ぎた分、反動がデカいってだけ
>>324 おハム達は新球場で札幌叩きをやり過ぎて相当アンチを増やしたよな リアルの観客数もすっげえ減らしてるからアホだわ サカヲタは勘違いしてるが正真正銘の一般人はサッカーチームはベルディ川崎しか知らんからね。
>>331 野球は坊主どころか文明開化の象徴である散切り頭でやってたんだよ 坊主でやってたのはサッカー 初代日本代表はみんな坊主の学生 世界、世界いうやつらほどいつの時代も無責任だというのがよーーくわかる ◆MLB一の大企業・ヤンキースの見ている未来 「サッカーに使う金があるなら補強しろ」という批難に揺るがぬヤンキース http://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250064-n1.html 今月15日、ニューヨーク(NY)にある米大リーグ(MLB)、ヤンキースの本拠地 ヤンキースタジアムで、米プロサッカーリーグ(MLS)に今季から新規参入した NYシティーが開幕試合を行った。 NYシティーはヤンキースや英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティーの オーナーであるアラブ首長国連邦・アブダビの投資会社が共同保有するチーム。 実は、ヤンキースとマンCはMLBとサッカー界でともにNo.1の年俸実績を誇る。 ESPNなどによると選手の平均年収はヤンキースが803万ドル(約9億6千万円)、 マンCが810万ドル(約9億7千万円)。 両者がタッグを組んだNYシティーは世界屈指の資金力を誇る球団といえる。 NFLは2013年に100億ドル(1兆2千億円)超えを果たしてから収益で横ばい状態が続く。 MLBは1年遅れて90億ドル(約1兆800億円)を達成したが、NFL出身のホルツマン氏は、 人気ではNFLに遠く及ばないMLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。 >MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。 >MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。 >>212 ついに我慢できず読売君さんが出現www >>353 残念ながら地元の田中ですら誰も知らない やきうはアメリカでも高齢爺コンテンツになってるしな 598 代打名無し@実況は野球ch板で 49.98.144.118]) 2018/05/25(金) 06:26:40.21 TBSでニューヨークからの中継で、現地のアメリカ人に 「ヤンキースとエンジェルズの日本人選手知ってるか?」 って聞いたら全員知らなかったんだがww 599 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 06:28:44.34 TBSあさちゃん 石井アナがスタジアム付近でニューヨーク市民にインタビューするも誰も大谷を知らない 601 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 06:32:32.22 (^◇^)まぁ大谷知らないのは仕方ないが、田中もダメかw そもそも野球に興味がないんだろうなw というか、そんなインタビュー流していいのかw TBSはどうしたいんだ 604 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 06:34:52.88 生中継だからやらかしちゃいましたww 609 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 06:38:35.80 【悲報】全米が知らなかった 611 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 06:41:04.13 田中マーって何年ヤンキースにいるんだよ… 613 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ abf3-DqgS [112.137.93.178]) 2018/05/25(金) 06:53:42.21 「アメリカは一つ町を違えば別の国」という感覚でないと。 日本と違うのだから・・・。 614 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 06:55:39.91 田中は違う町にいるのかwww 618 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:02:53.02 嘘がバレてまうw 田中はヤンキースの主力選手じゃないのか? 大谷は全米が熱狂してるんじゃないの?w 616 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 06:56:17.88 何年もヤンキースにいる田中すら誰も知らないって結構衝撃だな そらローカル球団のイチロー大谷なんて誰も知らんわ…
>>304 これは酷い これで野球のほうが動員うんたらって語ってたのかよ 嘘ばっかだな野球は 627 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:12:34.60 想像以上にMLBのアメリカでの人気が下がってるんだろうなって思う。 それも日本を上回る勢いで。 だからこそ、放映権で金づるにできそうなNHKや電通に忖度しまくってるのかもな。 だから、大谷にインハイの剛速球(インコース割と得意とはいえ剛速球には対抗できない)を投げ続けるとかをやらない感じあるし。 田中を滅多打ちにもしてない。 637 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:26:47.54 WBCでも全く知られてなくてやらかしたけど まさかメジャーですらとはなあ 人気アスリートランキングに100位にも入らないのも納得だわ 田中大谷以前にメジャー自体興味ないんだろうなあ 640 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:29:53.28 焼き豚って大谷はアメリカでめちゃめちゃ人気あるって本当に思い込んでそうだから笑えない 643 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:33:09.60 世界の王(大爆笑)とか本気で信じてた世代だからなぁ 651 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:48:54.53 現地に一歩でも足を踏み入れたら インチキ嘘っぱちだとすぐわかる。 だが、大多数はフルカウントがソースwだから、全米が熱狂とマジで信じてるw 649 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:46:41.91 マスコミって意図的に嘘ついてるのか、本当に知らないのか、どっちなんだろうか。。 652 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:50:23.75 全米が熱狂なのに スタジアムはガラガラだし 日本で地上波中継もしないし どうやって統合性を付けているのだろうか
例えば楽天の野球スクールは楽しむためと明確に書いてあるね もちろん、上を目指す人のためのコースもある 三木谷はサッカーにすごく金を使って野球には金を使わないみたいな論調はあるけど野球ファンの俺からしても 三木谷には感謝しかないな。十分、野球にも投資をしている。球場への投資だけでも100億ぐらいはしているのでは?
>>328 おいチョン、わざわざ不自由な日本語使わなくていいから わざわざ日本のサッカー界心配しなくてもいいですよー 砂漠になったところにようやく水まき始めたか 遅いよ もう
野球という競技自体が地球上から消えかかってるからね
今日のメジャー中継見てたらまだまだ人気あるなとおもったわ。 サッカーしかない国じゃないのに。
北京五輪当時、焼き豚マスゴミが 「今のサッカー五輪代表なんてものの数にも入らない小物ばかり! 日本人の誰も名前すら知らない!知る必要もない!」 と罵倒していたサッカー五輪代表はこんなメンバーだった 1 西川周作 大分トリニータ 3 吉田麻也 名古屋グランパス 5 長友佑都 FC東京 7 内田篤人 鹿島アントラーズ 8 本田圭佑 VVVフェンロー 14 香川真司 セレッソ大阪 11 岡崎慎司 清水エスパルス 15 森本貴幸 カターニア サッカーは今知られていないJリーガーが瞬く間に大スターになれる 野球は鳴り物入りでプロに入った「十年に一人の逸材」が瞬く間に消える
「焼き豚ガーサカ豚ガー」という不毛な論争を見た子供達は テニス・卓球・バスケ・陸上・・etcに流れるのであった・・
サッカー選手と違ってプロ野球の選手は有名だなあ! ◇まさに眼もくらむ豪華な夢の球宴!「マイナビオールスターゲーム2017」! アナ「とても豪華なメンバーが集まりましたね!」 谷元 圭介 二木 康太 山岡 泰輔 黒木 優太 田村 龍弘 源田 壮亮 近藤 健介 茂木 栄五郎 西川 遥輝 岡田 明丈 M口 遥大 井納 翔一 秋山 拓巳 戸柱 恭孝 マギー 田中 広輔 宮ア 敏郎 大島 洋平 ファン投票で選出された、いま各ポジションで最も人気のあるスーパースターたち! 千賀 滉大 松井 裕樹 浅村 栄斗 柳田 悠岐 秋山 翔吾 上林 誠知 菊池 涼介 山ア 康晃 梅野 隆太郎
>>309 俺たち今を生きてて 子供たちの野球人口が減少してどーしようと そこに100年前のクラブと学校体育の話なん て関係ないわな >>324 これだよな ネット民が他スポーツ叩くならまだしも 長島の息子とか野村の爺が他のスポーツ扱き下ろしてるからな ああいうのなかったらここまで敵増やさなかったんじゃないか 100年でも売れないバンドマンの壮大な夢物語だと思うのに200年じゃね。 50年計画くらいで5年ごとに目標を決めて、動いていくとかすればいいのに
大谷の最終打席のブーイングと盛り上がりは燃えたな。 あれこそ日本人が海を渡るロマンだよ。
信者を作る・育てるのが野球 ファンを作る・育てるのがサッカー イメージはこんな感じだけどな
テレビ離れだからな 下手したらトクさんTVのが有名なんじゃないか
WBC優勝から歴代最高に天才大谷人気までの間に 競技人口43%減 もうどうしようもない
「アメリカは世界の中心だが、 野球はアメリカの中心ではない」
>>337 トリニータな 意味合い的には俺達のシマでデカい面して商売するんじゃねぇ、だろ 893と同じ発想なんだよね >>309 戦後にしたって長嶋が巨人に入団する迄はプロ野球なんて職業野球と呼ばれてて 六大学野球や高校野球よりも蔑まれてたんだってね。 >>369 アメリカをなんもわかってないな そもそも知ってる日本人すらいないんだよ その上で一番知られてる野球選手を日本人が知られてないと祭り上げる これぞ日本人の白人至上主義の歪んだグローバリズム 大英帝国やナチスドイツが体育やって富国強兵教育してるんだから日本も体育なんだ!!ってね 大谷よりなでしこの方が多くのアメリカ人に見られていただろうな ◇サッカー女子ワールドカップ アメリカ対日本 アメリカ国内視聴者数 2670万人 アメリカ国内視聴率 15.2% ◆同じ年のMLBオールスター アメリカ国内視聴者数 1090万人 アメリカ国内視聴率 6.6% 【女子サッカー】W杯決勝「なでしこ×アメリカ」 米国内での視聴者数は2540万人、サッカーの試合で過去最多を記録 調査会社ニールセンによると、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会決勝戦の 米国内視聴者数が2540万人となり、サッカーの試合では過去最多を記録した。 今回の視聴者数は、2014年サッカー男子W杯ブラジル大会の米国対ポルトガルの 平均1820万人を大きく上回ったほか、米国が日本に敗れた女子W杯前回大会の 決勝の1350万人も上回った。 [6日 ロイター] http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPKCN0PH04820150707 サッカー女子ワールドカップ *1位 2,540万人 女子ワールドカップ決勝 アメリカ対日本 男子サッカー 2014年 *1位 2,650万人 ワールドカップ決勝、ドイツ対アルゼンチン(ABC+Univision) *2位 2,476万人 ワールドカップ一次リーグ、アメリカ対ポルトガル(ESPN+Univision) *3位 2,157万人 ワールドカップ一回戦、アメリカ対ベルギー(ESPN+Univision) 野球MLB 2014年 *1位 2,390万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第7戦(FOX+FOX Deportes) *2位 1,360万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第6戦(FOX+FOX Deportes) *3位 1,320万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第2戦(FOX+FOX Deportes) 凄いのは、NBAファイナルを上回ってしまったっていうこと >>364 ベルディ川崎ってなんだよ ヴェルディ東京と川崎フロンターレごっちゃになってるじゃん 焼豚もW杯の日本戦LIVE中継だけは見る んで無様ぶりにびっくりする今日この頃
>>387 野球とサッカーを対立構図に持っていくより 共闘する方が長い目で正解だろうね BS1で好プレーTOP50やってるけど、どこの球場もガラガラで悲しいな 唯一客が入るのがヤンキースか
まず高野連とかいう拝金団体つぶしてジュニア年代からプロまでをピラミッド型の1つの組織にしないとはじまらない といっても野球のシステム上もはや様々な利権がからみあってるから統一は無理だし金より野球の未来なんて人も少ないんだろうね
Jリーグは放映権料2100億円稼ぐサッカー界の功労者 かたやスポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球(泣) 人気がないから放映権料・放送料がどんどん引き下げられて青息吐息 この実態が広く知られた途端「び、ビールや弁当で稼げるニダ!」 あのー、放映権料が高くても弁当は売れるんですけど? 優勝賞金 ◇サッカー Jリーグ 21.5億円 ルヴァンカップ 1.5億円 天皇杯 1億円 スル銀 3,000万円 富士ゼロ 3,000万円 J2優勝 2,000万円 ◆プロ野球 セリーグ・パリーグ 無し クライマックスシリーズ 無し 日本シリーズ 250万円 交流戦 1,500万円 ※ ※日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金 わずか3年で3分の1に減額! 2013年 5,000万円 2014年 3,000万円 2015年 1,500万円 (最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円) 2016年 1,500万円(同上) 2017年 1,500万円(同上) プロ野球 オールスター戦 一試合平均放送権料 3年間で4分の1に減額! 2008年まで 平均1億2,600万円 2009年 8,400万 2010年 4,927万 2011年 3,168万
◆一昨年末「DAZN、Jリーグに2100億円」報道の後 焼き豚の「将来のDAZN」予想 半年先のことが全く読めない焼き豚に、過去や未来を 論じさせても詮ないわなあwww ・2100億円なんてガセだ。ガセに決まってる。日経の飛ばし記事だ。明日新聞にガセと記事が載るから。 ・スカパーとの契約を止めてパフォームなんてわけのわからない弱小会社と契約するとかアホの極みだ。 (※圧倒的にパフォームの方が大きい企業) ・来年の2月になっても中継されないよ。絶対この会社逃げ出してるからwww ・つーかそもそも本当に放映権が支払われると思ってるのw? ・スマホでしか見られないのに誰が見るんだよ、PCで見られるとしてもファミコン並みの画質だろw ・そもそもネットで動画なんてスムーズに動くわけないだろ。全試合紙芝居だ。 ・パフォームは「Jリーグと契約するんじゃなかった。プロ野球と契約すればよかった。」って思ってるよ。 ・パフォームは来年までにNPBと10年20兆円で契約するからそれまで吠え面かいてろwww ・パフォームは数か月後後悔することになる。こんなの1年持つわけない。来年には潰れてる。 ・DAZNは絶対失敗する。スポナビは成功するよ。なんてったって野球がメインだからな! ・DAZNなんかよりスポナビの方が絶対に契約者多くなる。 ・DAZNはスカパーの契約者20万件を超えることは絶対ない。 ・スカパーの7倍の放映権だから月額視聴料金も7倍の月21000円になるんだが?誰が契約するんだよw ・月1750円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ。(※2962円+410円のスカパーの方が高かった) ・DAZN for docomoの月980円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ (※3500円のスカパーの方が高かったw) ・DAZN for docomoの契約者はドコモに騙されたジジババばかり (※高齢者はスポナビのが圧倒的に多い)
>>391 そりゃ他のスペイン語圏の殆どの国がサッカー大国なんだからな。 影響を受けない訳がないわな。 発狂焼き豚 「大谷こそ日本の誇り!」 332 名無しさん@恐縮です 2018/05/04(金) 17:35:58.93 1日目 投げます、5回か6回で降板します、DH出ません 投げるだけ 2日目 投げた翌日は全休 3日目 DHのみ 4日目 DHのみ 5日目 DHのみ 6日目 DHのみ 7日目 明日投げるので全休 普通に中4日で回せるPのほうがDHも固定できるしいいんじゃね
日本サッカー協会が野球ネガキャンやっているのだけは理解した
野球が退屈って言うけど、俺に言わせりゃJリーグを90分凝視する方が難易度高いんだが。
まとめ ア・リーグにおける大谷の各部門順位 打率 規定打席未到達でランキング外 長打率 規定打席未到達でランキング外 出塁率 規定打席未到達でランキング外 本塁打 48位 打点 61位 安打数 93位 盗塁数 71位 防御率 規定投球回数未到達でランキング外 勝利数 18位 奪三振 27位 こんなゴミ外国人に「全米が熱狂」するわけがないのは子供でも分かる。 2年前の「新人メジャーリーガー」と比較してみる 今では話題にもならない前田健太 MLB 1年目 (2016年) 1試合目 6.0回 自責0 2試合目 6.0回 自責0 3試合目 7.0回 自責1 4試合目 6.1回 自責0 「全米を熱狂させている」らしい大谷翔平 MLB 1年目 (2018年) 1試合目 6.0回 自責3 2試合目 7.0回 自責0 3試合目 2.0回 自責3 4試合目 5.1回 自責4
>>104 これ野球も真似たいけど バカ野球選手は小学生にさえ勉強を教えられないという根本的な問題があるな 長文だがいい記事だ だけど コンセプトならjリーグと同じでいいんじゃねーのw その結果 野球が衰退しようがしまいが OKなくらいの開き直りが今必要なんだろう
Jリーグが100年構想なら野球は200年構想や!(ドヤ顔) いや、10年先の存続について真剣に考えろよ。プロ野球放映権料崩壊、野球部員激減、野球の国際化失敗、禁止薬物野放し状態など問題山積みだろ
この筆者も偉そうにいっているが根本は野球離れではなく野球が退屈ってこと 現代スポーツはスピード化に向けてサッカーもバレーもバスケなどもいかに退屈にさせないかルールを改正したり 問題と向きあってきたが野球はすぐ退屈ということから目をそらして器具が高いとか場所がないとかだからね まず現代社会において現行の野球は見るにしてもプレイ(バッテリー除く)するにしても退屈って問題と向き合うべき
>>412 あのアメリカ様マンセーのフィリピンですら野球だけは 全く受け入れられなかったぐらいだからね。 >>419 退屈って言ってるのはメジャーリーガーなんですがw 野球はレジ待ちよりも退屈って言われてるw 向かいの公園で少年野球やってるけど、あんな怒鳴り散らしてたらそりゃ野球なんかやらなくなるわ
疫病神オオダニ、個々ではショボ〜い成績を二つ並べて 「歴史的大偉業!」とわめきたてていたマスゴミの1ヶ月 バカかwwwwww せめて韓国人を圧倒して部門別ランキングトップ10にいるくらいになってから 持ち上げていれば良かったのに 大谷の偉業を韓国人(笑)と比べる! (2018年5月3日現在) https://www.baseball-reference.com/players/o/ohtansh01.shtml ◆打率 .252 秋 信守(チュ・シンス) ア・リーグ 53位 .308 大谷翔平 規定打席未到達のためランキング外 ◆本塁打 5本 秋 信守 29位 4本 大谷翔平 37位 ◆打点 15 秋 信守 36位 12 大谷翔平 63位 ◆安打数 31 秋 信守 21位 16 大谷翔平 110位 ◆出塁率 .340 秋 信守 38位 .373 大谷翔平 規定打席未到達のためランキング外 ◆防御率 2.22 柳 賢振(リュ・ヒョンジン) (規定投球回数未到達 先日までナ・リーグ6位) ここ2試合の防御率 1.42 4.43 大谷翔平 (規定投球回数未到達のためランキング外) ここ2試合の防御率 8.59 ◆勝利 3勝 柳 賢振 ナ・リーグ8位 2勝 大谷翔平 ア・リーグ22位 ◆奪三振 36 柳 賢振 ナ・リーグ20位 26 大谷翔平 ア・リーグ41位 >>419 そういう奴もいる ひとそれぞれ けど世界規模だと野球を観てるとつまらないと思う奴が遥かに多いってことだよ >>419 退屈な野球を毎日4時間も見てられるどんな生活してんの アメリカでも野球離れしてるし野球という競技自体が飽きられてるんだろ 普段メディアが異常な量の野球報道してるのに人気落ちてるんだから
クリケットの仲間入りしたら、いっきに競技人口増えるよ、インド人口増加だもんな
640 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:29:53.28 焼き豚って大谷はアメリカでめちゃめちゃ人気あるって本当に思い込んでそうだから笑えない 643 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:33:09.60 世界の王(大爆笑)とか本気で信じてた世代だからなぁ 651 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:48:54.53 現地に一歩でも足を踏み入れたら インチキ嘘っぱちだとすぐわかる。 だが、大多数はフルカウントがソースwだから、全米が熱狂とマジで信じてるw 649 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:46:41.91 マスコミって意図的に嘘ついてるのか、本当に知らないのか、どっちなんだろうか。。 652 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:50:23.75 全米が熱狂なのに スタジアムはガラガラだし 日本で地上波中継もしないし どうやって統合性を付けているのだろうか 627 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:12:34.60 想像以上にMLBのアメリカでの人気が下がってるんだろうなって思う。 それも日本を上回る勢いで。 だからこそ、放映権で金づるにできそうなNHKや電通に忖度しまくってるのかもな。 だから、大谷にインハイの剛速球(インコース割と得意とはいえ剛速球には対抗できない)を投げ続けるとかをやらない感じあるし。 田中を滅多打ちにもしてない。 637 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:26:47.54 WBCでも全く知られてなくてやらかしたけど まさかメジャーですらとはなあ 人気アスリートランキングに100位にも入らないのも納得だわ 田中大谷以前にメジャー自体興味ないんだろうなあ
前から思ってるんだが、コピペ連投って アンチになりすました焼豚のスレ荒らしだよね? 都合の悪いスレに絶対現れて荒らしてる
1000人に1人の美女 ・・・ 100年に一度の美少女 ・・・ 2万年(イマココ) Jリーグ100年構想 航行野球200年構想(イマココ)
野球は小さな利権を争って、各ステージで山のような組織が作られ 互いに足を引っ張り合っている ↓これが「全日本野球会議」(任意団体)を構成する野球組織 (Wikipediaより) なお、これ以外にも独立リーグや軟式野球など、別建ての組織もあります バカでしょ?wwww 全日本野球協会 →【アマチュア野球】 日本野球連盟 →【社会人野球】) 全日本リトル野球協会 →【少年野球】 日本少年野球連盟 →【少年野球】 日本Kボール少年野球連盟 →【少年野球/アマチュア野球】 日本ポニーベースボール協会 →【少年野球/アマチュア野球】 全国少年硬式野球連盟 →【少年野球/アマチュア野球】 全日本少年硬式野球連盟 →【少年野球/アマチュア野球】 日本女子野球協会 →【女子野球】 全日本大学女子野球連盟 全国高等学校女子硬式野球連盟 日本学生野球協会 →【学生野球】 全日本大学野球連盟 →【大学野球】 全日本大学軟式野球協会 全日本大学準硬式野球連盟 →【準硬式野球】 全日本大学軟式野球連盟 日本高等学校野球連盟 →【高校野球】 全日本軟式野球連盟 →【軟式野球/アマチュア野球】 全国専門学校野球連盟 全日本還暦軟式野球連盟 日本野球機構 (統括団体であるが、日本シリーズも主催)→【プロ野球】 パシフィック野球連盟 セントラル野球連盟 全国野球振興会(日本プロ野球OBクラブ)
200年とか言われても、ウソくさいだけだからw せめて、30年とかにしろよw
>>1 球蹴りヘディング脳のガイジが、なんJ(野球文化)の真似してレスするスレ >>22 サッカーがマイナーで野球がメジャーなの!?w なぜかつべなどでもその回「だけ」いつも削除されているんだけど、 「サウスパーク」のシーズン9エピ5が野球の回で、主役の子供たちは 野球なんかイヤでイヤで仕方がないのに親がムリヤリやらせてる 子供たちは野球の試合なんかさっさと終わらせたいからわざと負けようと 手抜きしてばかりいて、客席で見ている親だけが興奮し、汚いヤジを飛ばし あげくは観客同士で乱闘をはじめるっていう話で、 「ああアメリカの野球も今じゃやっぱりこういう扱いなんだ」と思ったわ。 【野球】MLB「スマホ世代」に耐えられない試合時間 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430177984/ NFL(米プロフットボール)で16年間にわたって辣腕をふるった ポール・タグリアブーコミッショナーが米スポーツ誌に 「野球はスーパーのレジ待ちくらい退屈」 と発言し、物議を醸したのはざっと10年前。 特に近年、米国ではNFLやNBA(米プロバスケット)人気に押され、 若者の野球離れが加速しているとの声が多く、その要因の1つに 試合時間の長さが挙げられてきた。 1980年に2時間38分だったメジャーの試合時間は2012年に3時間を超え (延長戦を含む全試合平均)、その後も数分ずつ延びている。 スマホであっという間に情報を取得するのに慣れた若者層には耐えられる 時間ではないだろうという指摘だ。 http://www.sankei.com/west/news/150427/wst1504270056-n1.html そもそも>>1 で書かれていることって200年どころか20年で解決出来る話なのでは・・・・・・? ■アメリカ人の12歳から24歳までに聞いた好きなスポーツ 1位 NFL 24.1% 2位 プロサッカー 13.7% 3位 NBA 13.1% 4位 NCAAFootBall 8.9% 5位 MLB 8.1% ←★ NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」 http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html 「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいに退屈」 「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」 Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket. Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom." ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン) 「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」 ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ) 「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな」 イチロー(シアトルマリナーズ) 「サッカーが羨ましい。野球はサッカーに比べたらはるかにマイナースポーツ。野球もサッカーのようになりたい。」 上原浩治 「サッカーの代表戦が羨ましい」 メディアスクラムの力が失われて通常の人気に戻るだけやから 逆にちゃんとしたスポーツとして扱われるようになるかもね
高校野球とプロのJリーグ比較してもな 高校野球と高校サッカーを比較しろよw
>>440 100年たったからだろ むしろあと75年残ってるサッカーが偉そうに言えることかよ… 2000年 山田 秋親「10年に1人の逸材」 山村 路直「10年に1人の逸材」 2001年 寺原 隼人「10年に1人の逸材」 2004年 一場 靖弘「10年に1人の逸材」 2005年 辻内 崇伸「10年に1人の逸材」 2007年 佐藤 由規「10年に1人の逸材」 2008年 大田 泰示「10年に1人の逸材」 2009年 菊池 雄星「10年に1人の逸材」 2010年 斎藤 祐樹「10年に1人の逸材」 2010年 野村 祐輔「10年に1人の逸材」 2012年 大谷 翔平「10年に1人の逸材」 藤波 晋太郎「10年に1人の逸材」 ◆元巨人ドラフト1位・辻内崇伸「8年間の悔恨」を語る http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2013/11/24/post_319/index.php 今年もドラフトで育成枠を含めると89人の選手がプロからの指名を受けた。 その一方で、かつて「怪物」と呼ばれた男がひっそりユニフォームを脱いだ。 8年前の今頃はマスコミの注目を一身に浴び、将来の巨人のエースと嘱望されていた 辻内崇伸だ。大阪桐蔭高校時代の3年夏の甲子園で、左腕最速となる156キロを記録。 2回戦の藤代(茨城)戦では当時大会タイ記録となる19奪三振をマークした。 しかし、高校野球史にその名を刻んだ剛腕のプロ生活は度重なる故障との戦いだった。 結局、26歳を前にした今秋、8年間の現役生活にピリオドが打たれた。 ※ 辻内崇伸 最終年俸 550万円(税込) 8年目 アンチはアンチにとって不都合な事実は無視するからね、だから説得力がなくなる
18/01/08 *9.3% NTV 第96回全国高校サッカー選手権決勝 18/03/30 *9.2% NTV プロ野球開幕戦・巨人×阪神 18/05/10 *8.3% NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×阪神 18/04/14 *8.1% NHK プロ野球・巨人×広島 18/03/04 *7.5% TBS 侍ジャパン強化マッチ・日本×オーストラリア 18/04/13 *7.4% NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×広島 18/04/04 *6.8% NHK 第90回選抜高校野球大会・決勝 18/05/15 *5.4% *CX 野球道2018・ヤクルト×巨人・レジェンドナイター
プロ野球、社会人野球、大学野球、高校野球、リトルリーグと、サッカーにように統一された組織がないから無理 野球は読売とかの新聞社が仕切っているうちは無理
高野連って組織も日大みたいなものだろ こっちも叩けばたくさん出てきそうだけど朝日毎日がスポンサーだからスルーされるだろう
『Jリーグ百年構想』のモロパクリじゃん 野球って、サッカーのパクリしか出来ないんだね まあ野球がつまらないから、子供には人気無いんだろうけど
>>419 お前は野球を3時間以上見てられるの? もちろん途中で席外したりせずにな 野球の衰退が隠し切れない現実 ↓ 「さ、坂豚ガー!野球叩きガー!」 そりゃ衰退もするわな
野球のプロ化してるのは、米国、、日本、韓国、位だろ日本、韓国、は少子高齢化人口減少 段々、縮小してるのは誰でも解る
>>458 ファウルボールが1秒で直撃しても 「目を離す観客が悪いから失明しても賠償しない」 という業界ですしwww 野球を学校の昼休みにやるとすると 一度も打席にたつこともなければピッチャーとキャッチャー以外は下手をすると一度もボールに触れないこともある これがドッチボールもそうだが他の球技ではボールに触れなくても走る動作はあるが野球は待ち時間が長すぎ ストラックアウトやバッティングセンターなら子供も楽しいだろうが試合をやるとつまらないってことを改善すべき
>>449 とってつけたように100年構想なんて言い出した野球が偉そうに かりに日本の経済状態がダメになってもサッカーは世界がある。 世界各地にリーグがありJリーグより規模が上のリーグは30以上。 しかし野球はNPB以外はアメリカのメジャーがあるだけ。 そのメジャーでは日本人は8年でたった4人しか通用していない。 リーグ平均年俸 ◇サッカー (手取り額) イギリス・プレミアリーグ 4億 ドイツ・ブンデスリーガ 2億7000万 イタリア・セリエ 2億4000万 リーガエスパニョーラ 2億2000万 フランス・リーグアン 1億9000万 ◆野球 (税込金額=手取りはこの半分程度) 米メジャー 2億 NPB 2000万 韓国野球 600万 台湾野球 200万 メキシコ野球 200万弱 次点 イタリア野球 100万 キューバ野球 94万 オランダ野球 0 (無給) サッカーは世界のいくつものリーグに分散されてもトップはかなりの高年俸。 ちなみにブラジルやロシアのリーグでも平均年俸1億以上。 メキシコサッカーの年俸はメキシコ野球の10倍程度の水準。 野球は米メジャーに資金と好待遇を集中させて残りはカス。 (米マイナーもとても食べていけないアルバイトレベル) 野球の世界4位5位のリーグではもう日本のサラリーマン以下。 決してテニスの選手間格差を笑えない。
>>454 サッカーのように、じゃなくて球界が特殊なだけ 頂点のはずのプロ野球が頂点でもなんでもない、こんな組織少なくとも日本のプロスポーツ界ではない この意味が分からん人間は多分ここでの批判も理解出来ないと思う ◆ファッションリーダー里崎「年俸1億でも手取りは3500万円」 888 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/11/30(木) 16:42:00.61 11月26日 ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負! 「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。 1億円プレイヤーは3500万しか残らない。 所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。経費も認められたりするけど半分は100%取られる。 1800万〜4000万は所得税が40%になるから60.1%。100万賞金を貰っても半分は税金」。
テレ朝でアスリートの嫁さんアナ特集 元プロ野球選手関川の嫁さん 「プロ野球選手って個人事業主だから国民年金なんですよ。 それが不安で仕方なくて扶養外れて厚生年金取得しました」 何がプロ野球選手と結婚すれば一生安泰だよ
・あなたの町に、緑の芝生におおわれた広場やスポーツ施設をつくること。 雪国クラブ「冬にサッカーは無理」 矛盾してるじゃん
>>189 ピッチャーとバッターは常にデュエルだし、1点取られた次の回に1点取ったらカウンターだしな いまでは日本のプロ野球の年金は完全崩壊している。 引退したら文字通り一銭も入ってこない。 しかもサッカーには組織的に育成し全国に派遣する指導者システム、 全国に展開する協会職員の道もあるが、プロアマがまだまだ断絶している 野球界には、引退したプロが進める道は本当に少ない。 かつてドル箱だった「解説者」もいまや死語になりつつある 「天国の米国・地獄の日本…プロ野球年金制度格差の裏側」 http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101210/bbl1012101221004-n1.htm 社団法人日本野球機構(NPB)からプロ野球OBへの年金制度廃止の説明会が 9日、都内ホテルなどで始まった。 NPBの財政悪化、年金財政の悪化、平成24年3月に適格年金が廃止されるなどが その理由だ。が、日米年金制度の落差は他にも根本的な原因がある。 「OBの方たち全員に理解してもらえるように説明するだけです。現役の選手たちには キャンプの時に説明会を開きます」。 NPB関係者はひたすら年金制度廃止の理解を求める方針だ。 大リーグの年金制度と比較すると天国と地獄の差になるが、本来比べること自体が 間違っている。大リーグの年金は5年以上メジャー登録した選手が有資格者になり、 10年の選手で満額の約2000万円になる。この金額を60歳以降終身でもらえる。 「10年大リーグでプレーすれば、一生に食うに困らない」と言われるゆえんだ。が、 5年未満はゼロ、マイナーリーグの選手は適用されない。 大リーグの選手会が年金を運営しており、マイナーリーグの選手は選手会に入れないからだ。 ※2010年以降MLBに渡って5年以上働いた日本人はたったの2人だけ >>457 スポーツとして理念めいたもの掲げたのは野球が最初だよ 100年前に安部磯雄が掲げたのは野球100年構想といえる そして見事に完遂した 何でもかんでもサッカーが正しくてサッカーが全てだと思ってるやつは川淵にまんまとやられてるだけ 元々この国のサッカーってのは体育サッカーを小柳ルミ子並みに崇拝してたわけでね >>457 野球は100年前から100年構想はあった 100年たったからここからさらに100年構想を作る これが焼き豚の言い分です Jリーグが100年構想なんて言い出さなかったら こんなこと思いもつかなかったくせにな サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが最悪なんだよ、サッカーって 旭日旗の件もそうだし、日本のチームにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快 日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない 全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから 日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ 日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快 外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ 偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない 日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって 最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313 >日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。 >全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。 ↑ これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ 民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担 つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ 偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している 日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、 一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須 売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、 日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました 売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし 日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄 日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって 様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪 日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい 人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある 同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない なんで世界最高の文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位の屑スポーツを応援しなくちゃなんないの? というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・ サカ豚とサッカーマスコミってすげ〜気持ち悪い。日本否定にサッカーを利用したいだけ いや野球界がサッカー界を意識していなかったら馬鹿だよ、川渕は野球界を反面教師としたように、ライバルを意識していなかったら 其れは馬鹿だ。現状の野球界は馬鹿だと言われても仕方がないけどね
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが最悪なんだよ、サッカーって 旭日旗の件もそうだし、日本のチームにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快 日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない 全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから 日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ 日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快 外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ 偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない 日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって 最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313 >日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。 >全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。 ↑ これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ 民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担 つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ 偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している 日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、 一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須 売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、 日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました 売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし 日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄 日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって 様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪 日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい 人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある 同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない なんで世界最高の文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位の屑スポーツを応援しなくちゃなんないの? というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・ サカ豚とサッカーマスコミってすげ〜気持ち悪い。日本否定にサッカーを利用したいだけ 100年構想ってサッカーの全年齢、全カテゴリーで包括的に地域に根付かせて・・・ってやつだぞ プロとの分断の当事者が言っているのがそもそも見当違い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが最悪なんだよ、サッカーって 旭日旗の件もそうだし、日本のチームにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快 日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない 全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから 日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ 日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快 外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ 偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない 日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって 最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313 >日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。 >全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。 ↑ これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ 民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担 つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ 偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している 日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、 一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須 売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、 日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました 売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし 日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄 日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって 様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪 日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい 人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある 同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない なんで世界最高の文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位の屑スポーツを応援しなくちゃなんないの? というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・ サカ豚とサッカーマスコミってすげ〜気持ち悪い。日本否定にサッカーを利用したいだけ プレミアリーグとか成功してるとは意識するかもしれんが Jリーグはないだろw
◆野球によるサッカーのパクリまとめwwwwww ◇ @)サポーター、応援 地域密着 ファン→サポーター(パクりにもかかわらず「ファンの方がいいよね」と吹聴する読売新聞) ミサンガ、ブルーシート、紙吹雪、チームカラー サポーター用背番号(サッカー12→野球26) フランチャイズ&ビジター→ホーム&アウェイ(アンチサッカーで有名な宮根も関東特番で「アウェーの雰囲気やわ」を連呼) スタジアム命名権(ネーミングライツ) ファンサービスの強化(今まで軽視してきた) 観客数の実数発表(実際はバリバリ水増しの実数『風』w) 指笛・ブーイング トランペット→小旗使用、ジャンプしながら声とドラム中心 選手紹介時の「おい!」というかけ声 「俺達がついてるぜ」というサッカーサポーターの精神 有志ではっぴ→皆でレプリカユニフォームを着ての応援 浦和レッズの魂である名物応援「ウォーリアー」 ◇ A)代表、大会 全日本→日本代表、サムライ(サムライブルー→侍ジャパン) ○○Japan(岡田、トルシエ、ジーコ、オシム→長嶋、王、星野) フル代表 プロ参加による国家別世界(笑)大会 (W杯→WBC、五輪にプロ派遣等、W杯→スーパーW杯) 代表選手視察 ニュースや中継で「日本代表」という肩書きでの紹介やテロップ入れ トヨタカップ・CWC構想(WS王者vs日シリorアジアS勝者) A3→アジアシリーズ、ACL(アジアチャンピオンズリーグ)→日韓クラブチャンピオンシップ
◇ B)システム・規約 球団→クラブ レンタル移籍構想 ユニフォーム広告 日本人選手のニックネーム選手登録(カズ→イチロー) 15歳とプロ契約(森本→辻本)(サッカーとは違い、トップの試合で使わないのに無理矢理→数年後ひっそり解雇) テレビ放送用orDVD発売用の代表密着取材 代表引退、世界ランキング、U−○○ JFL→JFL(ジャパン・フューチャーリーグ)※ロゴもマルパクり U-23・オーバーエイジ→U-26・オーバーエイジ インタビューボード、銀河系軍団、ミサンガ 無観客試合 Jアウォーズ→プロ野球アワード ◇ C)プレー ハードワーク ハーフタイム セクシーフットボール→セクシーベースボール トータルフットボール→トータルベースボール スモールフットボール→スモールベースボール 3バック サウスポー→レフティ ゴロ→グラウンダー、ツートップ、スコアレスドロー 空中戦(「競り合い」の意→「HR攻勢」の意に勝手に脳内変換) スーパーサブ、アシスト 、キャプテンマーク 、攻撃の起点、司令塔 前進守備→ラインを上げる ベースカバー→三人目の動き カバーリング 人間力
◇その他 黄金世代(79年生まれ)→松坂世代(80年生まれ) 本田&長友ら(次なる)黄金世代→田中マー&坂本ら黄金世代 プラチナ世代 ○○ダービー(例:東京ダービー、大阪ダービー) ビッグフラッグ、ゲーフラ、タオルマフラー、レプリカユニ、コレオグラフィー 選手は試合終了後とっとと帰る→選手による観客への挨拶 天皇杯→天皇杯構想 1stステージ、2ndステージ→ファーストステージ、ファイナルステージ インターコンチネンタルカップ(トヨタカップの前身)→インターコンチネンタル杯 無敵艦隊 国際Aマッチ Jクラブユース→NPB12球団ジュニアトーナメント (プロとほぼ同じユニを着て試合。サッカーは若年代からの一貫した育成が目的なのになぜかカップ戦のみ) FIFA構想 ライセンス制度 クラブ検定(ベガルタ検定→タイガース検定、ジャイアンツ検定) (Jリーグに)準加盟→(独立リーグに)準加盟 審判のライセンス制度 ビブス(攻守のはっきりと分かれてる野球には必要ない) 短パン→練習時の短パン(星野「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」 発言に矛盾) ハーフタイム 巨人阪神戦→クラシコ スーパーサブ→スーパーサブプレーヤー賞(仮称)(楽天・星野が新設を提唱) 優勝エンブレム(女子W杯FIFAワッペン→中日NPBワッペン(笑)) キャプテンマーク
>>485 野球OBってホンマにアホやから、わからんのやろうな 日本の野球は、 在日の 在日による 在日のためのレジャー ◆野球 ( だ け ) における「日本人」の定義 日本野球協約 第82条 より ここでいう「外国人選手」とは、日本国籍を有しない選手のことであるが、例外として、次の項目に該当する選手は 外国人選手とはみなされず、日本国籍を有する選手と同等の扱いを受けることができる 1. 選手契約締結以前に、日本の中学校・高等学校・短期大学(専門学校を含む)などに通算3年以上在学していた者 2. 選手契約締結以前に、日本の大学に継続して4年以上在学した者 3. 選手契約締結以前に日本に5年以上居住したうえで、社会人野球チームに通算3年以上在籍した者 4. 選手契約締結後、日本プロ野球でフリーエージェント(FA)の資格を得た者 5. 1.および2.の項目で必要年数に達しなかった選手で、プロ野球ドラフト会議の指名を経て選手契約を締結し、 それらの学校における在学期間と日本のプロ野球の在籍年数の合計が5年以上経過した者 在日天国、それが野球 アメリカでは山口組幹部は韓国名で報道されていたものだけれど、 野球が賭博や893と関わりがあるのは当たり前なんだな
>>304 野球の水増し凄いな 3万人発表のも5000人いないだろ 狂った発言で野球を擁護し、極めて当たり前の感覚で批判している人間を罵倒 誹謗している狂人焼き豚ニート・糸井キヨシもそうだが、なぜマスゴミなどで 必死になって野球を擁護する人間がいるのかの一因 □サッカー、バスケット、バレー、五輪競技、その他多数の競技 ・選手の国籍を公開 ・外国籍の在日は外国人扱い ・日本代表に日本国籍が必須 ■野球 ・選手の国籍が非公開 ・外国籍の在日を日本人扱い(野球協約82条) ・日本代表に日本国籍が不要 ・日本国籍の日本人と、外国籍の在日の区別ができない 野球は 学生、社会人、アマ、プロ野球、日本代表まで、統一組織が無いのに 【在日朝鮮人を日本人扱い】する事だけは、全カテゴリで統一されている 野球界に入るというのは、在日社会に土下座して入れてもらう儀式
>>497 3万人はコンサートか 1万9000人の見てた 野球ファン、野球OBがマジでヤバイな草の根的に普及に取り組もう…ってなったら怖いけれど、現実は胡座かいてホルホルしてるだけだからな
>>485 そして元々その金云々いってたのが日本で最初の体育教師であり日本サッカーの祖、坪井玄道な 朝日新聞野球有害論でも米国野球や学生が金云々のことを避難している これがプロアマ規定の根元 そしてそんな状況のなか、早稲田中心に野球人たちが教育野球とプロ野球という100年構想をたてた 食っていけなくて犯罪に走る野球関係者がどんどん増えるんだろうな ■ プロ野球選手 逮捕者など 1993年 江夏豊 チーム色々 覚せい剤取締法違反 1995年 辰市祐英 阪神 詐欺 1995年 山之内健一 ダイエー 恐喝・傷害 1997年 小原秀天 巨人 詐欺 1997年 辰市祐英 阪神 詐欺 2000年 杉山直輝 巨人 傷害・強制わいせつ・強制わいせつ致傷 2000年 足立亘 広公 覚醒剤取締法違反・大麻取締法違反 2000年 金本誠吉 阪急 業務上横領 2000年 藤原克己 広島 監禁・傷害 2001年 小野寺在二郎 ロッテ 詐欺 2003年 辰市祐英 阪神 詐欺 2003年 藤王康晴 中日 傷害 2004年 小川博 ロッテ 強盗殺人・死体遺棄 2005年 李景一 巨人 婦女暴行 2005年 池末和隆 ヤクルト 児童買春・児童ポルノ法違反 2005年 松岡正樹 巨人 強盗 2005年 加藤隆行 阪神 特定商取引法違反 2005年 山根善伸 横浜 暴力団に転身 売春防止法違反 2005年 広瀬真二 ソフトバンク 道交法違反・有印私文書偽造・行使 2006年 上本達之 西武 窃盗 2006年 野村貴仁 色々 覚せい剤取締法違反 2007年 前川勝彦 オリックス 道交法違反・業務上過失傷害 2007年 吉田剛 近鉄 道交法違反 2008年 伊良部秀輝 ロッテ 暴行等多数 後に借金苦で自殺
春夏甲子園大会の入場者数が増えてる今ならチャンスだと思って朝日と毎日が高野連の尻を叩いたんだろうか
(続き) 2009年 金本明博 中日 器物破損 2011年 伊奈龍哉 ソフトバンク 窃盗 2011年 伊奈龍哉 ソフトバンク 窃盗 2011年 鳥谷部健一 西武 道交法違反 2011年 田中実 日ハム 詐欺 2011年 堀田徹 巨人 公正証書原本不実記載・同行使 2011年 島田源太郎 横浜 暴行 2012年 島田源太郎 横浜 詐欺 2012年 堂上隼人 ソフトバンク 強制わいせつ 2012年 宇田東植 日ハム 風営法違反 2012年 塩谷和彦 阪神 詐欺 2013年 藤崎靖彦 巨人 詐欺 2013年 難波幸治 日ハム 公然わいせつ 2013年 宮本賢 日ハム 連続路上強姦 2014年 溝口大樹 ソフトバンク 銃刀法違反 2014年 伊奈龍哉 ソフトバンク 横領 2015年 森本学 ソフトバンク 自動車運転処罰法違反 大学生死亡 2016年 清原和博 西武→巨人→オリックス 覚せい剤取締法違反 2016年 笠原将生 巨人 野球賭博 2016年 斉藤 聡 巨人 野球賭博 まだまだあります
高校野球200年構想残念 ↓ サッカーガー 頭おかしいか脳みそにウジが湧いてるかのどっちかだな
野球やってる子を集めて普及してる気になってるからじゃないか?
>>13 Jリーグのtotoで稼いだ助成金 野球界が、さんざん集ってますし どちらにしろ1世紀持つかどうかという、チンケな文化って事なんだな
>>502 > 野球ファン、野球OBがマジでヤバイな草の根的に普及に取り組もう…ってなったら怖いけれど それ何年も前からやってる 特に埼玉はライオンズが先頭に立ってる プロからアマまで、日本人の税金にたかるシロアリのような野球組織 ■サッカーくじによる収入源確保に反対した組織 ・日本野球機構 【プロ野球】 ・日本高等学校野球連盟 【高校野球】 ・全日本大学野球連盟 【大学野球】 ・日本野球連盟 【社会人野球】 ・共産党 ・社会党 ・公明党 ・PTA ・日教組 ・朝日新聞 ・全日本遊技事業協同組合連合会 (パチンコ屋の全国組織) しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると 野球は助成金に申請しまくり。しかも、統一されていない各団体ごと 別々に申請して別々に助成を受けるという厚顔無恥ぶり。 ↓ その結果がこれ。 野球はまさに助成金泥棒、税金強盗 ■サッカーくじ収入の各スポーツ配分 http://ime.nu/www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html 財団法人日本ソフトボール協会 7,800,000 社団法人少年軟式野球国際交流協会. 3,000,000 全日本アマチュア野球連盟 2,080,000 財団法人全日本軟式野球連盟 1,500,000 野球関係団体 計 14,380,000 円 財団法人日本水泳連盟 4,800,000 財団法人日本スケート連盟 4,800,000 財団法人日本陸上競技連盟 3,600,000 財団法人全日本スキー連盟 3,600,000 財団法人日本バレーボール協会 3,400,000 財団法人日本バスケットボール協会 2,800,000 財団法人日本サッカー協会. 2,400,000 ← サッカーは野球の6分の1 財団法人日本ラグビーフットボール協会. 1,200,000 野球は在日社会が日本の税金を吸い上げるためのツール こんなこともまかり通っていた ■広島新市民球場の建設費用負担 用地取得費54.75億円の内訳 a. 市債(市の借金) 51.55億円 b. 国庫補助金 3.2億円 建設費90億の内訳 c. 国税交付金 7.08億円 d. 広島県 11.5億円 e. 広島市 23.0億円 f. 市債(市の借金) 35.7億円 ↑ ↑ ============= 何とここまですべて、国・自治体の税金による負担! g. 経済界 11.5億円 h. 樽募金 1.2億円 マスコミが持ち上げる「樽募金」なんて税金の足しにもならない ■ガソリン税スタジアム広島 新広島市民球場の建設費用に、なぜか特定道路財源まで使われている。 http://ime.nu/zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-833a.html ID:ZjYDTmSW0は読売君というやきうスレ名物のキチガイだから触らないように
日本国民よ、記憶しよう これが在日に吸い上げられた、日本国民の税金の墓標だ <全部大赤字> 2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人 2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人 2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人 2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人 2000年オープン 長野スタジアム 35,000人 1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人 1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人 1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人 1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人 ※ドーム球場 1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人 1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人 1995年オープン いわきグリーンスタジアム 収容人数 30,000人 1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人 1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人 1992年オープン 米子市民球場 16,000人 1992年オープン 出雲ドーム 5,000人 1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
>>419 じゃあなんでお前バスケ見ないの? 60分で終わるよ >>478 >>480 100年構想あったとしても、サッカーと野球は理念がまったく違うな Jリーグは 『サッカーを通してあらゆるスポーツを老若男女が楽しめる 豊かな国をめざしたいという思い』から始まって、 事実Jリーグのクラブは、他のスポーツを応援しているクラブも多い 野球は完全に、企業の宣伝スポーツになって、身内の野球しか広めようとしないだろ >>521 100年たったから次の100年のいういたって普通の感覚だと思うが? しかし100年前、学生野球に何があったのか組織やファン、アンチもろとも知らないというのが現実 発想が貧相 サッカーの真似しといて、サッカーが100なら、やきうは200だーって 中身スカスカで、一ヶ月も経たずにみんな忘れてるよ
サッカーバカにしてたらマウントとれた気になってるんだから、焼き豚はバカだな。 バカにしてる間に現実が来たと。
>>511 じゃあ、ライオンズと高野連で埼玉の子供の取り合いだな 普及活動すると逆に子供が野球をやるつまらなさを知ってしまうという悪循環
やきう関係者は「やきうは面白い!」って大前提でいる 訳で、ここを疑ってかからない限りは対策なんかでき ないよ。デブがダラダラ棒振ってるだけ、守備はヒマ、 ダサいユニってイメージでは、まず興味を持ってもらう 俎上に上がらないんだよ。
>>523 残念ながらそんなことやってたのも野球なんだよ それが野球、スポーツ愛好家の集まり天狗倶楽部 嘉納治五郎がここの施設借りて日本は始めて呼ばれたから五輪に参加したんだよ そしてそいつら教育や体育が叩いてたのが野球 野球少年減少という今現在の問題を 100年前の話に執着するんだから 半島の人なのかな? 読売くんは
あと20年もしないうちに若者は五輪種目となったeスポーツに夢中。 今の世代がジジイになってゲームなんてスポーツじゃないと言って老害化してるだろう
サカ豚って疑惑が深まったとかしか言わない特定野党と同じだな。 現実が見えてないし、見ようともしていない。 病気だよ。それも末期
>>536 読売君いたのか もういいよ、お前の珍説は 仮にお前の珍説が本当だとしても、これからどうするのかの話がひとつもない時点で終わってる ホッケー日本代表のサムライジャパンの名称 いい加減返せよ!死ね糞野球!
>>537 過去の話というがね、リアルなんだよ 過去過去いうやつほどどっかで線引きしてまるで映画かファンタジーのように見てないか? 高校野球はまた夏に始まるんだよ それを変える原因は過去にしかない >>162 それは無理。興行主を誰にするかで揉めるw プロ野球「オレ達が頂点だから」 大学野球「オレ達が本流だから」 高校野球「オレ達が1番人気だから」 独立リーグ「オレ達が頂点とは言えないが風下には立たないから」 社会人野球「オレ達が頂点とは言えないが風下には立たないから」 草野球「唐揚げツマミにビール飲めれば良いよ」 リトルリーグ「芸能人の乳揉めれば出ても良いよ」 守備の時のピッチャーとキャッチャー以外 攻撃の時のバッターと塁にいる人以外 この人達が暇すぎる
結局やきうって自分たちのことしか考えてない totoにしてもそう自分たちの懐しか心配してない 国内ナンバーワンスポーツの座をサッカーに取られたのは当然だと思うわ
>>539 豚スゴロクの競技人口が激減してるのは疑いようもない事実なのに サッカーガーで現実見ようとしないのは焼き豚の特徴だろ 球児漫画のキャラって長髪とか髪型バリエーションあるのにリアルは丸坊主しかいないよねwww 焼豚作家も丸坊主はカッコ悪いとわかってんだなwww
そもそもがだよ 高野連ってのは文部省による学生野球統制訓令の受け皿てきにできた組織なわけでね 野球有害論、つまりは体育によるアンチ野球どもの価値観から作られた組織なわけ ここ知らずして何を語るんだよw
>>544 これが一番の原因だろうな 野球教室を気軽にできないし 200年計画より高校野球の投球数を規制する方が先じゃないかな
NPBも高野連も「普及活動やってます」アピールしたいだけだな
まずは「野球がつまらないから廃れた」という事実を受け止め 面白くなるようにルール改正が必要である それにより全く別競技に変貌したとしても現状よりはマシ つまらないものを他人に押し付けても反感を買うだけだと気付かなければならない 焼き豚は始めの一歩から間違えているんだよ
夏の甲子園とかいう人権無視の残酷なイベントをなくさない限りダメだろうな
>>546 やきう プロになって大儲けして女子アナとやりたい サッカー 日本代表になってW杯の舞台に立ちたい 目標にこれだけの差があるもの やきう関係者は自分さえ良ければ競技人口減ろうがどうでもいい >>547 焼豚はサッカーと戦ってるみたいだぞwwwマジで頭のおかしい民族だわ(笑) 高校生が中学生と練習しただけでペナルティ喰らうのに何言ってるんだw
>>385 恐ろしいくらい誰も知らない。子供の頃は結構見てたんだけど、プロレスと同じ興行だと知ってから興味を失ったなぁ。 >>555 双六である時点でどう頑張っても面白くなりようがない こんなもんがちょっとでも人気だったことがそもそもの間違い 野球界が野球界のために頑張る、当たり前、問題は野球界が野球界のために頑張ってないことだ サッカー界はサッカーのために頑張っている、野球界はそれができていない
>>545 しかも打たずボールも来ずだと3時間ボケーっとしてて試合終わるんだぜ 3時間1回も走りもしないスポーツって、、、なに???? >>12 韓国の十七茶っていうパクリ商品思い出した 結局野球は庶民が平和で経済的に恵まれてて、教育レベルもそれなりにあった時代に流行ったものなんだよな キナ臭くて底辺いじめが横行しDQNがのさばる世の中じゃ、サッカーの人気が出るのも必然
>>555 焼豚は野球衰退の原因がサッカーだと思ってるフシあるよなー 朝鮮人が逆恨みでニホンガーニホンガー騒いでるのと一緒 >>1 野球観戦歴40年のベテラン野球ライターさんなのに・・・ apo***** 記事を書いた人は野球が嫌いなんだろう。 hay***** えらそーに、なにいってんだ 体動かしもしないゴミライターが aom***** ただのサッカー好きの偏見。 不快感しか残らない。 sur***** 広尾 晃 野球に難癖付けて飯を食っているフリーのスポーツライター。 統計学の初歩的理解もないくせに、「データで野球を語る」なんて豪語している。 これほどに自作自演がわかり易いスレも珍しい。 ニヤニヤしてしまう
>>559 高野連「そりゃあ当たり前よ。ウチの商品で商売すんなボケ!ガキはすっこんでろ!」 予選参加は500校くらい減ってるのに部員は減ってないらしいねw どんなカラクリだよw
>>28 野球のリスペクトって監督コーチ指導者に対してなんだよね 少年野球でも平気でヤジ飛ばすしさ サッカーの方がモテるからだろ 大学にもなってサッカーやってる連中はバカだと思うが
>>548 それは作者のキャラ描き分け能力にも関わってくるぞ >>564 60歳を越えれば坊主頭以下になるから・・・ そこから野球始めるよ >>552 ・高校生対象の肩ひじ検診の実施 ・小中高生への継続的な肩ひじ検診の実施 まず他人の事より甲子園で連投してるピッチャーのドクターチェックが先だわな 高野連がコレ言っても説得力が無い >>570 仮にサッカーが消えてもバスケとか他のスポーツが台頭しそう。 >>566 チョンでさえも1足しただけでかなり控えめなのに焼き豚は倍 まあ世界60位の日本最弱球技にはこの夏、かつて経験したことのない危機が襲いかかるからな。 2大会連続3連敗GL敗退という危機がな。 これまではフランスで惨敗→日韓で16強、ドイツで惨敗→南アで16強と運良く盛り返してきたが、ブラジル、ロシアと惨敗が続けばさすがに皆見放すだろうからな。 Jリーグが始まって25年普及のために努力してきたらしいが、そんなものは日本代表が世界大会で大恥をさらせば一瞬で吹き飛ぶからな。 日本人は五輪、W杯、WBC、プレミア12、メジャー、UCLなどの「世界」で結果を出せない競技には世界一冷淡だからな。 少年達も次々と世界60位日本最弱球技をやめ、大谷が二刀流無双で世界で通用するところを見せている野球に流れ込むことだろうな。
>>562 野球の仮にもトップにいた人物がサッカー日本代表見ながら負けろ!負けろ! と願ってて、何故か聞かれたら だってサッカー人気出たら野球困るから だぜ?www コイツラ上から下(焼豚)までマジで頭おかしいだろ(笑) 茂雄っていう老害のことな >>579 お爺ちゃんは知らないかも知れないけど、フットサルサークルってもはやテニスサークルと並ぶ定番中の定番なんだぜ 野球の監督コーチって日大のアメフト部と全く一緒の関係性なんだが なぜか野球は叩かれない
野球みたいなマイナー競技を選択している時点で逃げてる
>>581 そんなん言い出したらなー 坊主頭でキャラかき分けできねーなら最初から球児漫画書くなよと 世界60位ってFIFAランクのことかよ 日本が9位のころはそんなランク何の意味もないと騒いでたのになぁ しかし野球は世界60位とかむりじゃんやってる国が少ないから
糞ガキに野球をやらせることが近隣住民にとってどれだけ迷惑なことか考えてください 時に直結するからねアレ この世から消えろ
>>592 監督が投手を潰すつもりで酷使しても周りがソレを美談にしてしまうから >>596 でも野球離れしているおかげで 他のスポーツに素行の悪いのが流入してきて 問題になっている面が・・・ 233 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ee3a-H2A2 [111.169.216.203]) sage 2018/05/26(土) 08:34:52.11 ID:djt9PObr0 さっきイニエスタのこと番組でやってて 芸人が「32億なんてプロ野球選手にもいないですもんね」とかコメントしたらゲストの槇原がめちゃめちゃムキになって「アメリカにはいますよ!」とか言ってて笑った しかも何故か「柳田は6億!」とか言ってるしw
>>569 野球しかなかったってだけの時代 庶民の水準とか全く関係ない 野球は国際大会って形がまだまだ未熟なのは何故? 野球=メジャーリーグだから?
>>597 うちの子の同級生も、サッカー、バスケ、バトミントン、スイミングばかりで、野球やってる子何かいないよ。 >>595 野球の世界ランキング発表されたとき、7位とか8位くらいの国の人がすでに 「うちの国で野球やってる人がいたなんて初耳」って感じの反応だった サカ豚に次々と台風が直撃してるなあwww 羽生金→藤井優勝→小平金→パシュート金→高木姉金→カーリング銅→大坂なおみ優勝→大谷好調 →マー君、マケケン、今年も好調→張本大金星→錦織復活→卓球女子メダル →清宮活躍 →ダニエル太郎初V→井上尚弥3階級制覇 (予定)、W杯全敗(笑) ←ミンス時代の負の遺産 見よ、この安倍政権で暗黒時代になった疎外スポーツ
野球の真実 坊主どころか西洋風散切り頭にリボンタイ サッカーの真実(初代日本代表であり東京高師の学生) 結局ね、野球ってのはこの学校内で行われてた体育や教育にぼろくそにたたかれ統制され、五輪や世界大会関係ないから放置されてるってのが正解 IOCやサッカーってのは体育連中が変貌してるだけなんです こいつらがまた本気で野球叩くというお笑いが展開されてるわけ >>587 だから大谷が野球やってるのを世界の人は知らないんだってw 野球自体がマイナーだから。 >>606 サッカーが凋落しても野球人口は増えないよ 税リーグってチョンに1−4で負けたリーグのこと?wwww 安倍政権でやっぱり減ったなwww ◆チョンに1−4で負けたJ1平均 2016年 17,968人 2017年 18,883人 ※シーズン合計5,778,178人 2018年 17,634人 ◆NPB平均 2016年 29,115人 2017年 29,300人 ※シーズン合計25,139,463人 2018年 29,542人
>>587 >世界60位の日本最弱球技 今回は3連敗する確率はかなり高いと思うけど、 それでも日本の球技の中ではサッカーが一番実績を残してる。 他の球技はアジア予選で負けて五輪や世界大会に出られない方が遥かに多い。 当時のFIFAランキングは算定方法がデタラメだったから全くあてにならんかった。 算定方法が変わってからはそれなりに使えるかな?ってレベルにはなった。 でも、アフリカよりアジアのチームが強いなんてあり得ないけどな。
>>608 野球を叩いてるのはIOCやサッカーじゃない 世間だ >>588 北京オリンピックの時の星野仙一だよ、それ。 高野連が旧態依然の日本野球のガンになってるのに そいつらが主体となって普及活動をしようなんて むしろ日本野球の害悪を広めるだけだから
伝統的にサッカー県の埼玉が最近初優勝した時点で察し 競技人口激減で明らかに全体のレベルが落ちてる
安倍政権でサッカーは消えました いい加減サカ豚は認めようよwwww ほんと、ダゾーンをだました以外、何一つ人気上げてないんだってwwww
安倍政権のサッカー人気が大コケでひどいと話題 代表人気▼ なでしこ人気▼ 税リーグ人気▼ 海外サッカー人気▼ スポンサー売上▼ アンケート人気▼ 国民的スター▼ 露出▼ サッカーにも大谷みたいに顔よしスタイルよし実力よしスター性抜群の選手いたらなー
◆チョンに1−4で負けたJ1平均 2016年 17,968人 2017年 18,883人 ※シーズン合計5,778,178人 2018年 17,634人 ◆NPB平均 2016年 29,115人 2017年 29,300人 ※シーズン合計25,139,463人 2018年 29,542人 芸スポでサッカーが安倍政権で消えたとやってたら 税リーグまで減ってしまった
>>612 訂正 ◆NPB平均 2016年 29,115枚 2017年 29,300枚 ※シーズン合計25,139,463枚 2018年 29,542枚 みんなもっとサッカーのことを気にしてよ・・・ サッカーが安倍政権になったら暗黒時代で消えたからって日本人は薄情だなw 138 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2018/05/24(木) 10:37:01.45 ID:LMgT4rPkM 速報 イニエスタ砲で楽天株価年初最安値のダダ下がり
200ってところがなんも意味も無く知性を感じない やき豚はまずは10年先を考えるべきだよ
高野連が野球界のガンという人は結構いるが、理由に説得力があったためしはないんだよな
ミンス政権 なでしこジャパンブーム、サッカー国民栄誉賞、男子サッカーの高視聴率でサッカーブームまで人気回復 玉蹴りに熱狂してた民す時代は勘弁してくれwww もうあの時代を思い出したくないわwwww
>>608 自由な気風だった野球が なぜか軍隊方式になっていき 甲子園スポンサーの大手新聞二誌が軍隊方式を褒め称える って不思議なもんやな >>15 それなんだよな。 指導者が怒鳴りまくりだからな。 もう、二度と日本でサッカーに熱狂したくないなあwww あの負の3年といわれた民主党政権を思い出すしw あの時代のサッカーはマジでうざくて地獄だったwww 今の安倍政権が受けてるのはサッカーが消えたからでしょうwwww
>>9 地方に野球チームはほとんど無いんですが(^_^;) サッカーはエベレストの6号目(5000m) バスケはマッターホルンの2号目(1000m) 野球は高尾山の9号目(500m) マイナー競技とは登ってる山の高さがそもそも違うから
サカ豚に次々と台風が直撃してるなあwww 羽生金→藤井優勝→小平金→パシュート金→高木姉金→カーリング銅→大坂なおみ優勝→大谷好調 →マー君、マケケン、今年も好調→張本大金星→錦織復活→卓球女子メダル →清宮活躍 →ダニエル太郎初V→井上尚弥3階級制覇 (予定)、W杯全敗(笑) ←ミンス時代の負の遺産 見よ、この安倍政権で暗黒時代になった疎外スポーツ
>>636 安倍首相は、日本国内では長嶋松井の国民栄誉賞の場に参加したり 16球団制を支援する!と言ったり、野球大好きアピールしているが、 しかし外国に行くとたちまちサッカーファンの顔を全開にしてて、 各国首脳や国王らとサッカー談義に花を咲かせ、「サッカー大好き!」 アピール三昧。優秀なブレーンがついてコメントを作文しているらしい。 ◇2014年の安倍首相 1月10日 コートジボワール 「ランキングを見るとコートジボワールは(日本の)遥かに上だ。勝つことが出来れば うれしいが、大切なことは素晴らしい一戦となり、両国とも決勝に進出することだ」 4月15日 モルディブ 大統領とユニホームを交換、サッカーボールを贈呈 4月30日 ドイツ 「なでしこジャパン」のユニホームをメルケル首相に贈呈 7月1日 マケドニア ユニフォームを交換 7月25日 メキシコ アギレ氏が話題に「日本がベスト16に入れるようリーダーシップを発揮してほしい」 7月29日 コロンビア 「次のサッカーのワールドカップ(W杯)では決勝戦で、ぜひぶつかりたい」 8月1日 ブラジル ドゥンガ新監督に、日本代表のユニフォームを贈呈 人質事件の最中 国王が「重要な話がある」と切り出し、日本ヨルダン戦について「どのような結果になっても、 今後とも日本の支援をしていきたい」とエールを送った。 首相は「大変重要な案件に関して問題提起をいただいた」と切り返し、試合結果が両国の 友好関係に影響しないことを確認。 「過去の試合結果は1勝1敗1引き分け。確かなことは、その時間帯に私と国王陛下は 同じテレビ番組を見るということだ」とも語り、周囲の笑いを誘っていた 税リーグもチョンに1−4だからイニエスタが不発だったねwww 結局、安倍政権でダゾーンが詐欺被害にあっただけかwwww 138 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2018/05/24(木) 10:37:01.45 ID:LMgT4rPkM 速報 イニエスタ砲で楽天株価年初最安値のダダ下がり
>>555 野球がつまらないのはサッカーのせいというウルトラ理論 日本野球界が重い腰を上げたのはサッカーとJリーグのおかげ。
■野球は“世界”も捏造 FIFA加盟国:209の国と地域 ↓ FIFAランキングを見ると… 100ポイント以上の国 :161ヶ国 10ポイント以下の国 : 9ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:3ヶ国) IBAF加盟国:124の国と地域 ↓ IBAFランキングを見ると… 100ポイント以上の国 :15ヶ国 10ポイント以下の国 :80ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:50ヶ国) 加盟国のうち 実態なしの国 全体の40% 実態ほぼなしの国 全体の65% ポイントの算出方法が違うとはいえ、野球はほとんどの国で実態が無い ランキングに名前は載っているけれど、「野球?なにそれ」という国が 加盟国の大半なのが野球の現実。 女子野球などは、ワールドカップで世界ベスト8、ベスト4の国の先発投手が ストライクが入らず、準決勝・準々決勝でコールドゲームが続出するありさま。
>>627 野球は結局所属ごとにバラバラで統括する組織がないからどれが癌てことじゃないんじゃないかな それぞれが身勝手 2016-17年の野球界の出来事 プロ野球選手の賭博発覚、王「過ぎたことを言ってもしょうがない」 かつての「スーパースター」清原、薬物で逮捕 Jリーグがパフォームと2100億円契約、スカパー解約者続出 野球流行語大賞が2年連続で世間からバカにされる しかも「神ってた」選手は乳揉み動画露見 鹿島vsレアル戦の視聴率に日本シリーズがかっ飛ばされる 大谷仮病でWBC欠席→肉離れで長期離脱 侍ジャパンWBC準決勝で敗退、視聴率も大幅低下 WBCアメリカ優勝でも不人気のまま、消滅危機 DAZN for docomoでDAZN勝利確定 サッカー日本代表アジア最終予選で1位に浮上 サッカー日本代表若手ニューヒーロー続々出現 スポナビがDAZNに大差で敗れる パリーグTV絶不調、一番見られているのは始球式タレントの動画 サッカー海外組の活躍続く 2017年のメジャー挑戦者0 日本人メジャーリーガー総崩れ 将来の夢1位はサッカー選手(やきう選手はユーチューバーや公務員にも負ける) アメリカでも不人気スポーツに(好きなスポーツ選手トップ50に現役やきう選手ゼロ) 日米共に10代に嫌われ競技人口激減 練習試合のホームランでゴリ押しされるバカボン清宮、本戦は負け続け
そもそもがな 高校野球ってのがナチスドイツのサッカーそのものなんだよ ヒトラーはベルサイユ条約で武装できなくなってサッカーを兵士育成のために使ったんだよ これがドイツ崩壊してサッカー再建したのがブンデスリーガの基盤 朝日新聞ってのは高校野球とJリーグというその両方を追ってるダブルスタンダードというわけ サッカーガー、じゃなくてど真ん中にサッカーが関係してるわけです
発狂焼き豚 「さ、サッカーは安倍政権で消えたニダ!Jリーグに明るい未来は見えないニダ!」 安倍政権… 今年で6年目 Jリーグ収益 安倍政権になってから右肩上がりwwwwww 2011年 98.9億円 2013年 116.3億円 2015年 133.7億円 ◆Jリーグ、クラブ経営情報を開示 営業収入は6年連続増 https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20170527/k00/00m/050/029000c.amp Jリーグは26日、J1、J2、J3の各クラブの2016年度経営情報を開示した。全体の営業収入は 前年から約55億円増え、6年連続の増加となった。前年比約227億円増の広告料収入が要因。 ◆【サッカー】<Jリーグ>柏など3クラブを除くJ3までの51クラブの2017年度決算を発表!営業収益、初の1000億円超え! http://2chb.net/r/mnewsplus/1527241608/ Jリーグは25日、3月決算の柏など3クラブを除くJ3までの51クラブの2017年度決算を発表した。 営業収益は浦和の79億7100万円がトップで、自チームの持つ史上最高を更新した。ダ・ゾーンの 放映権料によりJリーグから各クラブへの分配金が55億円増加したこともあり、営業収益合計は 前年度より約100億円増の1000億5800万円となり、初めて1000億円を超えた。 浦和は前年度比13億6500万円増で、広告料やアジア・チャンピオンズリーグ優勝、クラブワールド カップ出場などが増加要因となった。J1で浦和に次ぐのは神戸の52億3700万円。 ミンス時代はサッカーに国民栄誉賞なんてもんを上げて 国民栄誉賞の価値をなくしてしまったからあwwww あの負のミンス時代のサッカーブームでどんだけ日本が苦しんだかwwwww
去年の今頃、プロ野球開幕前後一週間あまりの間に起きた出来事 ・おさむらいさんまたもWBC準決勝で終戦 ・WBC決勝 視聴率2.9% ・サッカー日本代表、アウェイでUAEに完勝 ・賭博高木、しれっと巨人復帰 ・春の甲子園の清宮、特に見せ場もなく敗退 ・J に2100億円のDAZN、リーガ配信権も獲得 ・サッカー日本代表、ホームでタイに勝ってグループ首位に ・巨人の開幕戦視聴率、分割してかろうじてふたケタ ・しかし地上波、特にナイター放送は激減 ・メジャー日本人投手全滅、特に田中ダルは凄絶KO ・「サッカーでもテニスでも世界一になれたフィジカルエリート」大谷、 肉離れで長期離脱、野球選手のひ弱さを露呈 去年の段階で今年の惨状は見えていたんだなあ
ミンス政権 なでしこジャパンブーム、サッカー国民栄誉賞、男子サッカーの高視聴率でサッカーブームまで人気回復 玉蹴りに熱狂してた民す時代は勘弁してくれwww もうあの時代を思い出したくないわwwww
>>648 ヒトラーはハンドボール好きだったぞ 五輪にハンドボール捩じ込んだのもヒトラーだし そして今年の開幕前後の野球界 侍ジャパン親善試合、視聴率一ケタ 巨人開幕戦、史上初の視聴率一ケタ 春の選抜高校野球、決勝戦視聴率一ケタ MLBで日本人野手規定打席数到達者、3年連続で0人 TBSラジオ 野球中継完全撤退 スカパー 減益 スポナビ 終了 DeNA 大幅減益 ニコニコ 3か月で14万人減 野球界 振興費が残り2年で底を突く 野球人口 激減 野球用品 売上大幅激減 日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金 5年で5分の1の1000万に ←★ NEW!
サカ豚に次々と台風が直撃してるなあwww 羽生金→藤井優勝→小平金→パシュート金→高木姉金→カーリング銅→大坂なおみ優勝→大谷好調 →マー君、マケケン、今年も好調→張本大金星→錦織復活→卓球女子メダル →清宮活躍 →ダニエル太郎初V→井上尚弥3階級制覇 (予定)、W杯全敗(笑) ←ミンス時代の負の遺産 見よ、この安倍政権で暗黒時代になった疎外スポーツ
>>636 何の関係もなくアベガー連呼する焼き豚 やっぱり頭イカれてんだなw >>601 誰か槙原にイニエスタの年俸32億円は手取りって教えてやれよ >>656 頭イカれてるから野球なんて好きになるんだよ 安倍政権 代表人気▼ なでしこ人気▼ 税リーグ人気▼ 海外サッカー人気▼ スポンサー売上▼ アンケート人気▼ 国民的スター▼ 露出▼ 一つぐらいは人気上げたら?wwwwwwww 何一つ人気上げてないですね全銘柄で落ちてますわwww
>>646 それなら理解できるけど、アンチの人はそういうのではなく、なぜか高野連という組織だけが問題みたいに言うんだよな 現状、甲子園大会があるから野球普及を誰もしなくても、現状の競技人口減少でとどまっているともいえるわけだからね。 5chは長文が嫌われるようになったので自分の主張を短文にまとめなきゃらならない。 そうすると必ず言うべきことが落ちる。削られる。 だから誤解を生みやすい。
そもそも野球のようなマイナー競技をサッカーと同列に語ること自体がおこがましい
野球もサッカーも国内でのプレーを禁止にしたらいいよ そうすればこんなクソどうでもいい豚どもの煽り合いも無くなる
>>654 1000万はやばいなw ただの飾りやないか プロ野球の衰退を決定づけたのはやっぱり2004年だろうな プロ野球界すべての希望をかけたON日本シリーズが期待外れに終わり、サッカー W杯が野球の遥か遠くに行ってしまった後、野球界はそれまで五輪やメジャーを さんざん罵っていたのに、手のひらを返し、慌てて「国際路線」に打って出た しかし華々しく旗揚げした長嶋ジャパン以来、プロが4大会も五輪に出ても 銅メダルを一度取るのがやっとという実力の無さにファンが唖然とした。 まさにそのタイミングで、ファンを無視したナベツネの思いつき10球団1リーグ制の ゴリ押し、「たかが選手が」発言、近鉄の消滅で、ファンの心がかなり折れた。 それから10年以上、当時5歳だった子供がいま大学生だ。 頑張っていたファンはさみだれ式に消えていって、若い世代はTV中継の激減で 野球を知らないまま育ち、新規のファンが生まれなくなった、ということかと ◆【巨人戦ナイター 総視聴率の推移】 昨年もまた史上最低、歴代ワーストを堂々更新! 底が見えない野球の崩壊 中継数 視聴率 総視聴率 1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★ONシリーズいまイチ、長島巨人日本一 2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ☆サッカーコンフェデ視聴率38% 2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ☆サッカーワールドカップ日本開催、視聴率66% 2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★長島ジャパン出陣 2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★長島ジャパンアテネ五輪で銅メダル、1リーグ構想、大顰蹙 2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★交流戦、アジアシリーズ開始 2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★WBCスタート 2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]] ★クライマックスシリーズ開始 2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]] ★星野ジャパン北京五輪で惨敗の4位 2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]] ★WBC2連覇 原巨人6年ぶりの日本一 2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]] ☆サッカー南アW杯で日本ベスト16、視聴率57% 2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]] ★震災後の開幕ゴリ押し大顰蹙、ハンカチ斎藤プロ入り 2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]] ★巨人8冠 ☆ロンドン五輪、野球のない日本は過去最多メダル 2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]] ★山本ジャパンWBCで準決勝敗退、長島・松井国民栄誉賞 2014年 *21試合 *7.8% *164% ]]]] ★田中ヤンキースへ、「カープ女子」「アランチョ」 2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]] ★「空前の大混戦」「男気」「トリプルスリー」 プレミア12また3位 2016年 *13試合 *9.0% *117% ]]] ★覚醒剤、円陣賭博、「神ってる」、DAZN・2100億円ショック 2017年 *12試合 *7.4% **89% ]] ★小久保ジャパンWBCで準決勝敗退、大谷肉離れ、清宮ボール 2017年 年間単純平均 *7.46% (89.5/12) 2017年 年間加重平均 *7.41% (11421.0/1542、12試合・17番組) 参考 2015巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区 年間単純平均 *4.84% (111.4/23) 年間加重平均 *4.89% (14507.7/2967、23試合・24番組)
WBCは盛り上がったのに国民のワールドカップの関心のなさはミンス時代の負の遺産だからじゃねwwww
>>664 それな 野球のライバルはカバディあたりだろうと >>587 まだわかんねーの? その世界と戦うことすら出来ない野球だから ここまで衰退してるんだよ サッカーってミンス時代しか人気がないってマジで恥ずかしいよなあ そんなスポーツが実在するんだかtら笑えるわ
まあ日本はサッカーの国だから やきうもサッカーへの憧れがあるんだろうね
>>627 選手の健康より興行を優先している時点で十分ガンかと 読売君はサッカーをナチスに結びつけたいようだが、ナチスドイツは体操競技とか重視しててサッカーは弱かった
足元のボールを適当に蹴ってもサッカープレイヤーにカウントしちゃうくらいだからな、いくら競技人口が多いと言っても意味がない ちゃんとした準備がいる野球とは性質が違う
焼き豚 「野球人気の低下が底を打ったのは5年くらい前だな ここ数年は視聴率も変化がほとんどない(キリッ」 2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]] ★震災後の開幕ゴリ押し大顰蹙、ハンカチ斎藤プロ入り 2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]] ★山本ジャパンWBCで準決勝敗退、長島・松井国民栄誉賞 2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]] ★「空前の大混戦」「男気」「トリプルスリー」 プレミア12また3位 2017年 *12試合 *7.4% **89% ]] ★小久保ジャパンWBCで準決勝敗退、大谷肉離れ、清宮ボール 順調に底が抜け続けております
>>601 これだよな なんで野球関係者って他のスポーツにたいして余裕ないんだろうね 視聴率調査の方法が劇的に変化しない限り、このランキングに入れるのは サッカーワールドカップで日本がベスト4を争うくらいになった時しかないだろうな そして野球は二度とこのランクの中に入ることはない、これは確実 ■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング 01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ 02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合 03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合 04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS 05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日 06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合 ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合 08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合 08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦 2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合 10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ 11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合 12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦 2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合 13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日 14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ 15 46.6% FIFAワールドカップ日本×コートジボワール 2014年6月15日(日) 10:59 64 NHK総合 16 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦 2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合 17 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合 17 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日 19 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合 ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安倍政権の玉蹴り人気 代表人気▼ なでしこ人気▼ 税リーグ人気▼ 海外サッカー人気▼ スポンサー売上▼ アンケート人気▼ 国民的スター▼ 露出▼ これが受けるのはミンス時代はサッカーが人気あったことだよなあww サッカーのスターも澤、香川、本田って こいつらミンス時代には好感度ランキングに入ってたやつらだしwww
>>1 先ず、サッカーで例えるとユース年代の受け皿が高校野球である必要が無い、という認識すべき サッカーってミンス時代は人気だったけど安倍政権で消えた こりゃあ、絶対日本人が支持しないわなwww 野球はそんなことないわけだしwww 羽生金→藤井優勝→小平金→パシュート金→高木姉金→カーリング銅→大坂なおみ優勝→大谷好調 →マー君、マケケン、今年も好調→張本大金星→錦織復活→卓球女子メダル →清宮活躍 →ダニエル太郎初V→井上尚弥3階級制覇 (予定)、W杯全敗(笑)
■スポーツ番組年間最高視聴率 97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」 98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」 99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目 00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」 01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」 02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」 03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路) 04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」 05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」 06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」 07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007 08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式 09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅 10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」 11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」 12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」 13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」 14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」 15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路) 16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (往路)
アンチは滅茶苦茶、まあ、それだからアンチともいえるけど。 競技人口ナンバーツーの競技が人気がなくて退屈だというから説得力がなくなる それが正しいのなら当然サッカー以外も そうだと言わないといけないことになるが、そこは無視するからな
>>680 知ってる で、取り敢えず片っ端から登録させて、ボールを蹴ることができるレベルの子供にも「ぼくさっかーせんしゅ」とか言わせちゃう世界 野球で頂点に立ってもクリケットの頂点には価値も知名度も遥かに及ばない 競技人口に圧倒的な差があるから その程度のマイナー競技がよくもまぁサッカーに対抗しようと思うよなw 無知とは恐ろしいw
>>674 メジャーで長く投げてるの上原とか黒田とか甲子園出てない奴 なんだよな、甲子園組は松坂筆頭に早目に壊れる、田中もダルも もう怪しいよね そう言えば今年の視聴率暫定トップはこれか 羽生 視聴率も王者!瞬間最高46%、五輪連覇に歓喜 紅白迫る [ 2018年2月20日 05:30 ] https://www.google.co.jp/amp/s/www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/02/20/kiji/20180219s00041000350000c.html%3famp=1 平昌五輪フィギュアスケートで羽生結弦(23)が金メダルに輝いた男子フリー (NHK総合、17日後0・15〜2・41)の平均視聴率が33・9% (ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが19日、分かった。 NHK関係者は「ビックリした。25%は超えると思ったが、30%を 超えるとは…」と感激。同局の鳥海貴樹アナウンサー(48)が当日の実況で 「王者の滑り」と称えたように“王者の数字”を叩き出した。 瞬間最高視聴率は午後2時10分の46・0%。 羽生の金メダル、宇野昌磨(20)の銀メダルが確定し、その直後、羽生が コーチたちと肩を組んで喜び合う場面だった。 羽生の出身地の仙台地区は平均41・2%、瞬間最高56・0%に及んだ。 昨年大みそかの「第68回NHK紅白歌合戦」の瞬間最高は安室奈美恵(40)が 歌う場面の48・4%(関東地区)。平均39・4%の国民的番組の中での 数字だったことを考えれば、羽生の46・0%は驚異的な数字と言える。 66年ぶりの五輪2連覇への期待感が視聴熱を高めたようだ。 平均33・9%は9日開会式の28・5%を超えて今大会最高。 今年の全番組の中でも、「東京箱根往復大学駅伝競走 復路」(日本テレビ、 1月3日)の29・7%を超えて最高となった。 スポーツ中継で平均視聴率が30%を超えたのは、14年6月のサッカーW杯 (日本対コートジボワール戦の46・6%など)以来。 フィギュアの中継では、荒川静香(36)が金メダルを獲得した06年トリノ五輪 女子フリー中継の平均31・8%、瞬間最高43・1%を上回る数字。 浅田真央(27)が銀メダルを獲得した10年バンクーバー五輪女子フリー 中継の平均36・3%、瞬間最高46・2%に肉薄した。 ≪小平「金」は34・6%≫ 小平が金メダルを獲得した18日の「スピードスケート女子500メートル」(TBS、 後8・00)の平均視聴率は21・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。 瞬間最高視聴率は午後9時34分の34・6%。小平の金メダルが確定し、 歓喜のウイニングランをしている場面だった。 野球みたいに完全に攻守のターンが別れたスポーツって他にあったっけ
>>689 違うだろ ナンバー2だから駄目なんじゃなくて、昔は圧倒的ナンバー1だったのにここ10年で激減してナンバー2になったのが駄目なんだろ 462 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2962-QU2X [60.126.85.233]) 2018/05/09(水) 19:05:22.81 ID lfKKq0p20 野球 日本人が大活躍 サッカー 外国人で大活躍 463 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/09(水) 19:08:14.19 お、おう 田中 防御率:4.39 大谷 防御率:4.10 ダル 防御率:6.00 前田 防御率:4.02 平野 防御率:3.00 田沢 防御率:7.80 464 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/09(水) 19:08:53.11 外国人がレジェンドのNPB… 465 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/09(水) 19:10:05.16 野球とサッカーの最高峰リーグでの主力扱いの選手数 野球はMLB規定打席 or 規定投球回 到達者 サッカーは2016/2017シーズンのチーム内出場時間で上位11人内の選手 ●野球… 2人 田中(NYY) ダルビッシュ(TEX) ○サッカー… 8人 乾(スペイン)8位 大迫(ドイツ)5位 原口(ドイツ)9位 長谷部(ドイツ)9位 酒井(ドイツ)1位 吉田(イングランド)8位 岡崎(イングランド)10位 酒井(フランス)2位 466 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/09(水) 19:10:37.56 そもそも外国人で大活躍って日本語がおかしいだろ どういう意味だよ 468 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/09(水) 19:10:49.71 (^◇^)墓穴マニアかよwww
>>690 片っ端から登録なんてさせれないよ 登録費もかかるし >>627 日本の野球界は全部、ガンだよ。 それぞれが利権(カネ蔓)を抱えてるから1つに纏まる事が絶対に不可能。 >>694 焼き豚はテニスだって攻防分離だとか狂ったこを言ってたけど、野球みたいな 変種は本当に少ない ・決められた順にしか攻撃してはならない ・相手が攻撃しているあいだはこちらは攻撃できない ・攻守交代の度に選手が陣地を入れ替わる ・一球ごとにインターバルがある ・放たれたボールを打ち返す(止める)率は3割程度 という野球って、サッカーに例えると、ものの見事に 「 P K 戦 」 なんだよなあ。 しかもこの一球で勝敗が決まるという緊張感のない、ダラダラ 3時間も続くPK戦。 そりゃ子供が見続ける気力がなくなるはずだ。 WBC優勝から歴代最高の天才大谷人気までの間に競技人口43%減 ワールドカップ惨敗のサッカーは 競技人口0.5%減 競技の魅力の差
>>696 アンチの理屈はそうでないだろ、だから非論理的だと言っているんだ 競技人口の大きな減少は野球界の失点ではあるけど だからといって絶対数で2位の競技人口を誇る野球を人気がないというのは非論理的 大谷が大活躍って言っている奴は試合見てんのか? 散々な結果だけど ホームランを打った時しか結果は見ない主義なのか?
◆野球の起源は囚人の時間潰し 楽しもうとするのがそもそも無理な苦役なのかも 289 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/27(月) 23:01:13.07 そもそも、やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇 (ソース:NHK-BS「アメリカ魂の故郷」) 所内では暇だから時間を潰すことが目的の競技。 ダラダラやるのはやきうの宿命 558 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/28(火) 09:11:39.44 >やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇 マジかよ どーりで 収容された側(負け犬)由来だったのか サッカーは(本当かどーか知らんが)戦争で勝った側が敵の首を蹴ったのが由来らしいしな サッカーが勝ち やきうは負け のイメージそのまんまじゃんwww そーいやー やきうには収容者にピッタリの要素が満載だな 時間を無駄にさせる事が目的 以外にも 監督(看守?)の指示が絶対命令 言う事を聞かせるために 考える事象を与えない 消費カロリーを抑えるために 体を動かさせない 反乱防止のために コミュニケーションを必要とさせない などだな やきうユニが糞ダサい囚人服みたいなのはその名残なのね
様々利権の上に成り立ってる高野連が そういう利害を断ち切って色々な制限をして若年層を守れると思いますか? って話ですよ https://mainichi.jp/articles/20180408/k00/00m/040/011000c 少ない「野球肘」 背景に日本と異なる指導法 ドミニカ共和国 多くのメジャーリーガーを輩出しているカリブ海の小国・ドミニカ共和国を日本の医師が訪れ、 野球少年に多い関節障害「野球肘」の発症率を調べたところ、日本に比べ圧倒的に低かった。 医師は「プロを目指すためには、成長期に体を壊さないことが大切」と、学童野球における指導方法の見直しを訴えている。 医師は慶友整形外科病院(群馬県館林市)スポーツ医学センター長の古島弘三さん(47)。 ドミニカは人口約1000万人にもかかわらず、第3回ワールド・ベースボール・クラシック(2013年)を制した。 古島さんは「学童野球の指導法がいい」との評判を聞き、今年1月、スポーツドクター2人とドミニカを訪れた。 5カ所の地区でエコー検査機器を使って小学生から高校生の選手約140人を調査。 その結果、肘の外側の骨と軟骨がぶつかって破壊される離断性骨軟骨炎の発症率は0%だった。 慶友整形外科病院の検診で発見されるのは3%。日本の同世代の発症率は2〜8%とされている。 さらに、内側の靱帯(じんたい)が引っ張られて骨の一部がはがれる裂離(れつり)骨折の発症率は、 同病院で35%、日本では30〜50%とされるのに対し、ドミニカは15%だった。 日本では約半数近くの小学生が肘の痛みを経験しており、世界的にも異常な数値だという。 野球肘は、投球時に肘に過度な負担をかけることで起こる。日本整形外科学会などによる16年度の調査によると、 中学生の練習日数は7割以上が週に6、7日と答えた上で、3割以上が土日の練習時間は7時間以上と答えた。 一方、古島さんによると、ドミニカの小中学生の練習は週5日ほどで1日の練習時間も3時間に満たない。 また「子どもが好きな」バッティングに重点を置き、日本に比べ投球数も少ない。 ドミニカは「けがをさせないために指導者がいる」という考えで、「子どもたちがやりたいように自主的に練習し、野球を楽しんでいる」という。 損傷した肘の靱帯の代わりに正常なけんの一部を移植し固定する手術(トミー・ジョン手術)を約600例手がけた古島さんは 「特に小学生の時は骨が未成熟で運動神経の基礎が伸びる時期。いかに体に負担をかけずに運動神経を向上させるか、 現場の指導者が正しい知識をもって指導すべきだ」と話している。【神内亜実】 実際プロ野球って他のスポーツをずっと見下してきたからな。 今回も結局それを自覚してない。
焼き豚がすっかり正気を保てなくなってるなw [サッカー/野球]MLB年俸1位37.7億円のトラウト超え?ソフトBの総年俸47億7392万円に匹敵? 注目浴びるイニエスタの年俸は30億〜45億円説★2 http://2chb.net/r/mnewsplus/1527156909/ やきうは代表の平均年俸でも負けとるしな 侍ジャパンっていま1億程度(税込み額)だろ 【サッカー】西野J27人の年俸総額は51億2300万円!1位香川6.5億円 以下、長谷部6億、酒井高5.3億、本田4.5億、岡崎4.5億、長友4.3億、吉田3.9億 http://2chb.net/r/mnewsplus/1526817993/ 横浜DeNAベイスターズ 年俸総額 (手取りはこの半額) 2004年 28.1億円 2005年 28.4億円 2006年 20.6億円 ←この年から年俸総額を約8億円減額 2007年 18.8億円 2008年 20.1億円 2009年 19.9億円 2010年 22.7億円 2011年 19.8億円 2012年 15.1億円 ←この年からさらに年俸総額を約5億円減額(DeNAによる買収) 2013年 15.0億円 2014年 15.0億円 2015年 15.0億円 2016年 14.6億円 2017年 15.8億円 日本プロ野球選手会公式ホームページ http://jpbpa.net/research/ >>711 意味が分からない どういうこと? 人気がないというのは正しいということ?仮にそういうのなら、その理由は? ◆ファッションリーダー里崎「年俸1億でも手取りは3500万円」 888 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/11/30(木) 16:42:00.61 11月26日 ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負! 「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。 1億円プレイヤーは3500万しか残らない。 所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。経費も認められたりするけど半分は100%取られる。 1800万〜4000万は所得税が40%になるから60.1%。100万賞金を貰っても半分は税金」。
どっちも衰退していくコンテンツなんだからお互い仲良くしろよ
>>709 大谷の試合やってる時間でも焼き豚は5ちゃんで暴れてるからね 実はたいして興味ないのではと思う 長嶋一茂、「前園なんかより巨人時代の自分の方が高収入だ」と信じてたんだろうな ■長嶋一茂が現役プロ野球選手時代に稼いだ最高年俸 → たったの1600万円(爆笑) http://www.monespo.com/2012/12/kazushige-nagashima.html 長嶋一茂がプロ野球選手時代に稼いだ金の総額は1億円ちょっと(爆笑) 長嶋一茂 成績と年俸 ※すべて税込み金額(=手取り額は約半分) ・1987年 (21歳) ドラフト1位 契約金8000万円 (ヤクルトスワローズ) ・1988年 (22歳) 840万円 ・1989年 (23歳) 840万円 ・1990年 (24歳) 900万円 ・1991年 (25歳) 840万円 ・1992年 (26歳) 1200万円 ・1993年 (27歳) 1200万円 ・1994年 (28歳) 1680万円 ・1995年 (29歳) 1680万円 ・1996年 (30歳) 1440万円 本当に稼げるんですか、一茂さん? ■この番組ゲストの前園真聖が現役プロサッカー選手時代に稼いだ最高年俸 → 約1億3000万円 http://moyarin.com/1569.html 前園がプロサッカー選手時代に稼いだ金の総額は10億円以上 (※ サッカーの年俸は税抜き金額が普通) >>1 税りーぐの100年構想の20年経過地点が日本中スタジアム使用料すら踏み倒す地方一の大不良債権でテレビ中継はネット配信1社だけのノロノロクルクル団体化wwww 誰もリーグ戦の順位も去年の優勝チームすら知らないwww どさくさにまみれて酔ってくんじゃねえよ玉転がし ワールドカップ直前なのに協会がやらかした挙げ句盛り上がらないからって他のスポーツネガる神経がわからんわ そんなんだから趣味が多様化してるのに明後日の方向に向かうんだよ
>>715 人気がないというより人気がなくなったってことだろうね ◆一昨年末「DAZN、Jリーグに2100億円」報道の後 焼き豚の「将来のDAZN」予想 半年先のことが全く読めない焼き豚に、過去や未来を 論じさせても詮ないわなあwww ・2100億円なんてガセだ。ガセに決まってる。日経の飛ばし記事だ。明日新聞にガセと記事が載るから。 ・スカパーとの契約を止めてパフォームなんてわけのわからない弱小会社と契約するとかアホの極みだ。 (※圧倒的にパフォームの方が大きい企業) ・来年の2月になっても中継されないよ。絶対この会社逃げ出してるからwww ・つーかそもそも本当に放映権が支払われると思ってるのw? ・スマホでしか見られないのに誰が見るんだよ、PCで見られるとしてもファミコン並みの画質だろw ・そもそもネットで動画なんてスムーズに動くわけないだろ。全試合紙芝居だ。 ・パフォームは「Jリーグと契約するんじゃなかった。プロ野球と契約すればよかった。」って思ってるよ。 ・パフォームは来年までにNPBと10年20兆円で契約するからそれまで吠え面かいてろwww ・パフォームは数か月後後悔することになる。こんなの1年持つわけない。来年には潰れてる。 ・DAZNは絶対失敗する。スポナビは成功するよ。なんてったって野球がメインだからな! ・DAZNなんかよりスポナビの方が絶対に契約者多くなる。 ・DAZNはスカパーの契約者20万件を超えることは絶対ない。 ・スカパーの7倍の放映権だから月額視聴料金も7倍の月21000円になるんだが?誰が契約するんだよw ・月1750円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ。(※2962円+410円のスカパーの方が高かった) ・DAZN for docomoの月980円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ (※3500円のスカパーの方が高かったw) ・DAZN for docomoの契約者はドコモに騙されたジジババばかり (※高齢者はスポナビのが圧倒的に多い)
スタジアムは連日超満員で毎日大谷フィーバーで危機感いっぱいの野球 子供に20年大人気というウソで囲って衰退不人気加速から目を背け続ける玉蹴りwww
>>1 高野連って朝日新聞の天下り先だろ 70年代を生きたミイラみたいな連中の感性じゃ、そりゃ現代の感覚とズレるわ プロ野球人気が戻らなきゃ何やろうが萎んでいくだけやぞ
>>719 サッカーの年俸は税抜きが普通って、日本の場合税込だバーカ 依然として中体連の競技人口は2位、これには大谷や清宮が属したリトルシニアとかは含まれていないのにだ。 たぶん野球に迫っているバスケと比べれば中体連の数字以上の差があるはず。もちろん硬式の競技人口は正確な数字が 分からないから推定でしかないけどね。 それを人気がない主張するのは相当無理がある
Jリーグ収益 安倍政権になってから右肩上がりwwwwww 2011年 98.9億円 2013年 116.3億円 2015年 133.7億円 ◆Jリーグ、クラブ経営情報を開示 営業収入は6年連続増 https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20170527/k00/00m/050/029000c.amp Jリーグは26日、J1、J2、J3の各クラブの2016年度経営情報を開示した。全体の営業収入は 前年から約55億円増え、6年連続の増加となった。前年比約227億円増の広告料収入が要因。 ◆【サッカー】<Jリーグ>柏など3クラブを除くJ3までの51クラブの2017年度決算を発表!営業収益、初の1000億円超え! http://2chb.net/r/mnewsplus/1527241608/ Jリーグは25日、3月決算の柏など3クラブを除くJ3までの51クラブの2017年度決算を発表した。 営業収益は浦和の79億7100万円がトップで、自チームの持つ史上最高を更新した。 ダ・ゾーンの放映権料によりJリーグから各クラブへの分配金が55億円増加したこともあり、 営業収益合計は前年度より約100億円増の1000億5800万円となり、初めて1000億円を超えた。 浦和は前年度比13億6500万円増で、広告料やアジア・チャンピオンズリーグ優勝、クラブワールド カップ出場などが増加要因となった。J1で浦和に次ぐのは神戸の52億3700万円。 >>733 秋田とか東北ではやきう部しかなくて実質強制入部で人数稼いでるだけ >>688 あれ?なんか自称国技とか言ってるゴミがないんだけど 【山形】県内の野球人口減少、各団体対策話し合う 活性化推進会議 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487638433/191 191 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/21(火) 16:42:18.06 ID:Vno626Zq0 >20 既にNPB球団があり、地元テレビ局・新聞を総動員している都道府県でも野球少年は激減中 人口の多い都道府県 中体連運動部加盟生徒数 平成28年度 1位 2位 3位 . 4位 . 5位 1. 東京都 サッカー バスケ ●野球 卓球 陸上 2. 神奈川 サッカー バスケ ●野球 テニス 陸上 3. 大阪府 サッカー バスケ 陸上 ●野球 卓球 4. 愛知県 サッカー バスケ 卓球 ●野球 テニス 5. 埼玉県 サッカー テニス バスケ 卓球 ●野球 6. 千葉県 サッカー テニス 卓球 ●野球 バスケ 7. 兵庫県 テニス .●野球 . サッカー バスケ 陸上 8. 北海道 サッカー ●野球 . バスケ 卓球 テニス 9. 福岡県 サッカー ●野球 . バスケ テニス 卓球 野球って女子レスリングやカーリングと本質的には同じだからね 世界的に競技人口の少ない競技に国内のリソースを投入して世界(笑)で活躍しているように錯覚させる 過剰報道で洗脳するメディアが悪いのであって騙されてる馬鹿に罪は無い
そういや体育のソフトボールで手打ちだから駄目だとか言ってる嫌われ者の野球部がいたな
まあ、MLBも昔と比べればガラガラというのは正しい認識だろうな、さすがに今日のヤンキースタジアムをガラガラというのは 無理があるけど。今日のヤンキースタジアムは久しぶりに昔のヤンキースタジアムを思い出した。それぐらい観客が多かった。 大谷はヤンキースから金をもらってもよいぐらいだ
サカ豚コピペ連投で発狂しよるやんw よっぽどイニエスタが空気なのが気にくわないんだろうなw
「観客数過去最高!」 → でも実数発表はしません 「球場に若い客が増えた!」 → でも何%増えたのかは分かりません 「スタジアムビジネス好調!」 → でも客単価は発表しません 「球団経営も黒字に!」 → でも財務諸表は公開しません これが戦後闇市のままのバラック商売・プロ野球の現実です
>>43 スタートレックDS9で野球が復活しつつある エピソードもあったはず >>740 ソースも根拠もあいまいなものをもとに否定されても説得力がない >>721 そう怒んなよ焼き豚 俺たちが悪かったよ >>749 32億5千万円っていう野球じゃ絶対貰えないお金貰ってごめんね 川渕自身が言ってる。スポーツ文化の発展を掲げて、税金に頼らなければ、バブル崩壊以降の中でJリーグはつぶれていただろう、って。
「やきうは人間を立派に成長させる!やきうは犯罪者を許さない!」 冷凍食品異物混入事件(少年野球の監督やってた焼き豚) 山手線破壊 放火&焼身自殺 レイプ魔 アナグマ&犬殺し 焼き豚の池沼の画像コレクション まず旧日本陸軍みたいなのを推奨する気持ち悪い空気やめろよ。 自分はたいして真面目でもなかった大人がああいうのを見て 「若者はこうじゃなくちゃ」とか言っているのを見ると呆れる。 別に舌ピアスで赤モヒカンの奴とか顔半分に龍のタトゥーがある奴でも 一生懸命野球をしていれば良いだろ。本質を忘れたら駄目だ。
>>1 ではここでやきうを見てるだけで何かやった気になってる 焼き豚たちの画像をご覧ください まあ焼き豚ってこういう生き物だからな ■ 「可哀想なやきぶた」 ■ 852 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/07/30(水) 23:58:59.78 >>お前らの銀ブチ眼鏡叩き割ってやりたいわ やき豚ってほんと普段大人しくて暗いクセにこういう場所では威勢がいいね 金払わなきゃ人間付き合いすらできないくせにwwwwww 859 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/07/31(木) 00:09:15.12 金払って女の子とキャッチボールとかwww 嘘だろwwwwww 嘘だと言ってくれwwwwwwwwwwwww しかも喋らないのかw 会話のキャッチボールもしようぜ焼豚wwwwwwww 864 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/07/31(木) 00:16:46.83 なんか、焼豚に優しくしてあげようと思いました。 867 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/07/31(木) 00:20:24.10 これ仕込みだろ タレントだと言ってくれ! 872 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/07/31(木) 00:27:26.96 これ強烈だなwww この容姿じゃサッカーやってるヤツが憎くて仕方がないんだろうなw 保存しました(´・ω・`) 圧倒的なトップリーグの外国人がドミニカ人やプエルトリコ人やベネズエラ人に占められてる時点でね マイナー競技丸出し
今や新規採用プロ野球選手の約3割が育成選手 2017年 年俸300万円以下のプロ野球選手 http://baseball-data.com/ranking-salary/all/all-1.html 子供の頃から野球エリート街道を突っ走り続けたごく一部の人間だけが、 年間十名程度入れるだけの野球界の最高峰・ジャイアンツ、ホークス その究極の栄光の場の実態 ここから税金が引かれます 月収いくらになるか計算してみてください ■読売ジャイアンツ … 20人 230万円 マルティネス メルセデス 240万円 松澤裕介 松原聖弥 山川和大 堀岡隼人 井 俊 坂本工宜 加藤脩平 田島洸成 高山竜太朗 245万円 橋本篤郎 290万円 増田大輝 成瀬功亮 川相拓也 矢島陽平 300万円 アダメス ソリマン 田中貴也 ■ソフトバンクホークス … 17人 270万円 齋藤誠哉 野澤佑斗 堀内汰門 幸山一大 中村 晨 山下亜文 曽根海成 東方伸友 柿木映二 伊藤大智郎 渡辺 健史 300万円 田城飛翔 長谷川宙輝 森山孔介 大本将吾 清水 陸哉 松本 龍憲 >>764 大谷フィーバーとか 清宮フィーバーとかな 北朝鮮そのものだよ ◆リーディングスキルテストの問題例 下記の文を読み、メジャーリーグ選手の出身国の内訳を表す図として適当なものをすべて選びなさい。 メジャーリーグの選手のうち28%はアメリカ合衆国以外の出身の選手であるが、 その出身国を見ると、ドミニカ共和国が最も多く35%である。 >>743 プロ野球の売上最下位球団以下全クラブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 息を吐くようにウソをつく焼き豚 「マーくん、Twitterのトレンドで世界の上位を賑わす!」 2017年10月18日水曜日 1S. Chandrasekhar 2McKayla Maroney←体操 3Gord Downie 4Diwali 5Maryland shooting 6Frederica Wilson 7Draymond Green ←NBA 8Jeremy Lin ←NBA 9Kenny Chesney tourt 10Melania Trump 11America Vs Chivas 12World Series 2017←MLB ★正解はこれ 日米以外で話題にしていたのはドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラwww
◆埼玉西武ライオンズ事業部 市川徹次長 「観客動員(発表)が増えたからといって、野球人気があるとは思っていないです。 (主催者が発表している)球場に来るファンの延べ人数は増えているけれど、 実人数が増えていないことはわかっています」 【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日 日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8 http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して 日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。 「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。 ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では 『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。 日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」 サッカーが100年ならこっちは200年ニダ! みたいな朝鮮っぽさを感じるな
Jの百年構想てフリエ潰れたりした拡大路線の失敗の責任先送りして誤魔化すものやぞ
やきうは試合以外は面白い 韓国ウォッチングに似てる
野球人気復活を(5月25日) | 県内ニュース | 福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/2018052551869 「ボールを投げたり、捕ったりすることができない子が本当に多いんだ」。50代の中学校の先生が話し始めた。「昔は三角ベースなど遊びの中から自然に覚えていたんだけどな」。 今のように放送局の数が多くなかった頃、夕食時のお茶の間ではプロ野球中継の前に家族が集まり、一投一打に熱狂した。 団地の空き地で野球小僧たちが、憧れの選手を物まねしながら白球を追った。だが、サッカーやバレーボール、あらゆるスポーツを楽しめるようになった。子どもの関心は野球だけでなく、さまざまな世界に広がる。 「投げる」「捕る」「打つ」「走る」を幼い頃から身に付けてほしい−。 福島市の私立幼稚園協会は7月に親子ティーボール教室を開く。ボールを打者の腰と同じほどの高さに置いて、バットで打つ。投手はいない。ルールは野球が基になる。小さい子でも親しみやすく基本を学べる。 大リーグでは大谷翔平選手が「二刀流」で活躍する。2020年の東京五輪は、福島市の県営あづま球場が野球とソフトボールの試合会場となる。 関心が戻りつつある。協会もティーボールをさらに広めていく。子どもたちはきっと面白さ、楽しさに気付いてくれる。 >>762 別に入らなければ良いだろう 強制的に入部されたという根拠はどこにもない それにサッカー関係者は街クラブが あることを自慢していたわけで、中学になってもサッカーを続けられるだろ。あなたの挙げた話では何の根拠にもならない 野球馬鹿は現実を見てまずは20年を目標にしろよ たった20年でさ消滅してる可能性が高いゴミみたいな競技なんだからよ
766 名前:LIVEの名無しさん 2018/04/19(木) 00:37:51.55 福大の学生課に行ったらひとり4枚までタダ券がもらえる。 土・日の試合は2枚まで。 ソフトバンクは西南や九大、専門学校などにも配ってる。とにかく席を埋めたいらしい。 778 名前:LIVEの名無しさん 2018/04/19(木) 00:44:56.25 金払ってヤフオクドームに行くことないな タダ券でしか行ったことない 785 名前:LIVEの名無しさん 2018/04/19(木) 00:49:44.45 職場でまわってくる 593 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/23(水) 21:39:36.63 地方じゃプロ野球のチケットはもらうのが常識 俺が富山に住んでた頃は農協に勤めてた親戚がくれた 夜に遊びに行ける機会は少なかったし、同級生もたくさんいて楽しかったけどね 624 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/23(水) 22:39:35.54 >>593 東京でもそうだけどな 614 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/23(水) 21:59:13.61 ウチの爺さんもいつも家庭菜園で農協行ってるから年一二回のプロ野球のドサ回りのタダケンいつも貰ってたなw 629 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/23(水) 23:08:27.64 西武の大宮開催も招待券山ほど回ってきたぞ つーか招待券配るくらいなら所沢から出てくるなよw なんでうちの方に出張ってきてんだと ちなみにメルカリで「西武ライオンズ 招待」で検索すると 10枚単位とかでもらった招待券出品してる人ゴロゴロいるぞ しかもやっすい金額で落札されてるし。定価で買ってる人馬鹿みたいだな こうやって365日野球僻んで毎日同じ古い貼り絵してるサカ豚しか関心がないのが税りーぐwwww
>>797 は?メジャーはもっと高いの幾らでもいるで?www そいつ日本人やないやんwwww 野球は詰まるところ中米の小国とアメフトやバスケの残り粕相手の競技なんだよね 競技人口の少ないスポーツを選んで競争から逃げてる時点でより競争の激しいスポーツに対して勝ち負け言う権利は無いんだよ 圧倒的に勝利の難易度が低い競技なのだから
丸坊主にさせられた挙句グラウンドで土下座するような競技を誰がやりたがると?
>>690 助っ人部員とかマネージャーまで片っ端から登録させてるのは高野連だろ 200年後に高校野球なんて残ってねえだろ… というか学校制度自体変わってるだろアホかよ…
まあサッカーもJリーグ25年、ワールドカップ20年でほぼ燃料切れになっちまったけどな。 本田や香川が3回もワールドカップ出るくらいの選手層でしかない。
サッカーの年俸はプロ野球の年俸と同じでというかプロ野球以下かな、あくまでも推測だから 正しい金額はさっぱり分からない。 プロ野球も推測だけど、ある程度は分かる、本人が一応コメントするからね アメリカは発表されるから確か正しい金額だな
野球は中国インドアフリカの未開地で普及させられなかったのが致命的だね 滅びる運命だよ
◆MLBの水増しはもはやアメリカ風物詩 【野球】かなりの「空席」があるのに4万人発表… MLB史上2番目の満員ホーム試合の連続記録が途絶えたいう眉唾加減 2017/07/18 ジャイアンツの公式アカウントが17日、以下のようなツイートを行った。 その内容は、ジャイアンツの満員ホーム試合の連続記録が530で途絶えたことの 報告と、ファンへの感謝を綴ったものだった。 この連続記録はレッドソックスが記録していたMLB最長記録の794に次ぐもの。 MLB公式サイトのデータによれば、今シーズンはずっと下位に低迷しながらも ジャイアンツの平均観客動員数は4万1574人と両リーグ3位にランクする 健闘を続けていたが、17日のインディアンス戦で3万9538人に終わり、 遂に記録が途絶えることになった。 ただジャイアンツの公式ツイートに対するファンの反応はすべてが好意的な ものではなく、かなり冷ややかな見方もあった。 中には「フェイク・ニュースだ」や「チケット売り上げ枚数と観客動員数は 意味が違う」と手厳しいものも含まれていた。 こうした反応が起こるのも、無理はないところだろう。 MLBがデータとしてまとめている「attendance(参加者)」というものが、どうやら純粋な入場者数ではなさそうだからだ。 実は今回の関連ツイートで以下のようなものを発見できた。 「連続記録は随分前に途絶えていた。 2015年以降多くの試合に空席が目立っていた。 彼らもようやくそれを理解したようだ」というもの。 これは筆者自身もAT&Tパークに取材にいって実際に体験していることだが、試合中 2階席にかなりの空席が散見されているにも関わらず、ジャイアンツの公式発表は いつでも4万人を超えていた。 時には知り合いの記者たちと目を合わせながら苦笑いを浮かべたこともあったほどだ。 【悲報】マーリンズ、有料入場者数に犬を含める マーリンズはイチローが入団しても成績が振わず、メジャー30球団中27位の観客動員数と低迷。 そんな中、週末のロッキーズ戦で珍しく2万6647人も動員。 ところがAP通信の記事を読むと、そのうち 389人は人間でなく犬だったとか。 有料入場者数に犬の数まで入れるとは呆れて物も言えない。 https://twitter.com/YoshFukushima/status/610035958646312960 ◆そして大谷エンゼルスの試合はガラッガラ (発表は「超満員」) 265 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 14:06:57.40 しゅーりょーーーー 今日のマメ谷 第1打席 ショートゴロ 第2打席 二塁打 第3打席 ファーストゴロ 第4打席 ライトフライ 296 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 14:43:15.37 ドジャースの陰に隠れて スタンドはまさしくオリックス (※ スタジアムの画像) 306 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 14:48:31.86 >>296 さすが収容率80%超えだな! 270 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 14:16:01.18 MLBは水増しもメジャー級だからな 335 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 15:29:03.54 観客数32,345(キャパ:45,050人) これが本場の水増しだー! 300 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 14:46:30.66 もしかしてエンゼルスってLAギャラクシーより人気ない? 313 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 14:54:13.75 もし噂通り本田がLAギャラクシーに移籍したら大谷が完全に空気になっちゃうな 326 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 15:02:51.74 デビュー弾の再生回数はズラタンに桁違いで完敗してたねw さすがドマイナーレジャーw 地元ですら誰にも知られてないふぃーばー大谷() 金金って… 野球は走らないから試合数多くできるってだけだろ そんなものしか自慢できないって終わってるわ
> は?メジャーはもっと高いの幾らでもいるで?www > そいつ日本人やないやんwwww 錦織の年収 > メジャーリーガー(野球選手)の最高年収 2017年・世界のスポーツ選手の年収トップ30 *1位 102億3000万円 クリスティアーノ・ロナウド (サッカー) *2位 *94億8200万円 レブロン・ジェームズ (バスケ) *3位 *88億0000万円 リオネル・メッシ (サッカー) *4位 *70億4000万円 ロジャー・フェデラー (テニス) *5位 *66億6600万円 ケビン・デュラント (バスケ) *6位 *55億0000万円 アンドリュー・ラック (アメフト) *6位 *55億0000万円 ローリー・マキロイ (ゴルフ) *8位 *52億0300万円 ステフィン・カリー (バスケ) *9位 *51億2600万円 ジェームズ・ハーデン (バスケ) 10位 *50億0600万円 ルイス・ハミルトン (F1) 11位 *49億8300万円 ドリュー・ブリーズ (アメフト) 12位 *47億8500万円 フィル・ミケルソン (ゴルフ) 13位 *42億4600万円 ラッセル・ウェストブルック (バスケ) 14位 *42億3500万円 セバスチャン・ベッテル (F1) 15位 *42億2400万円 デイミアン・リラード (バスケ) 16位 *41億3600万円 ノバク・ジョコビッチ (テニス) 17位 *40億0810万円 タイガー・ウッズ (ゴルフ) 18位 *40億0700万円 ネイマール (サッカー) 19位 *39億8200万円 ドウェイン・ウェイド (バスケ) 20位 *39億6000万円 フェルナンド・アロンソ (F1) 21位 *37億9500万円 ジョーダン・スピース (ゴルフ) 22位 *37億7300万円 デリック・ローズ (バスケ) 23位 *37億6200万円 ウサイン・ボルト (陸上) 24位 *37億4000万円 ガレス・ベイル (サッカー) 24位 *37億4000万円 コナー・マクレガー(総合格闘技) 26位 *37億2900万円 錦織圭 (テニス) ★★★←錦織の年収 27位 *36億7400万円 フレッチャー・コックス (アメフト) 28位 *36億6300万円 クレイトン・カーショウ (野球) ★★★←野球選手の最高年収 29位 *35億8600万円 カーメロ・アンソニー (バスケ) 30位 *35億2000万円 ズラタン・イブラヒモビッチ (サッカー) https://www.forbes.com/athletes/list/ 錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人のスポンサー収入の合計金額19億円 田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手はたったの4人! どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww ◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22 *1位 4億4000万円 バスター・ポージー *2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ *3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ *3位 2億2000万円 アルバート・プホルス *5位 1億1000万円 田中・マサヒロ *6位 *8800万円 クレイトン・カーショウ *6位 *8800万円 ジョー・マウアー *8位 *6600万円 ジャスティン・バーランダー *8位 *6600万円 CC・サバシア *8位 *6600万円 ジャコビー・エルズベリー 11位 *6100万円 デビッド・プライス 12位 *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス 13位 *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス 14位 *3300万円 ライアン・ハワード 14位 *3300万円 ハンリー・ラミレス 16位 *2200万円 プリンス・フィルダー 16位 *2200万円 コール・ハメルズ 16位 *2200万円 ジャスティン・アップトン 16位 *2200万円 マット・ケンプ 20位 *1100万円 ジョシュ・ハミルトン 20位 *1100万円 ホセ・レイエス 22位 **500万円 ザック・グレインキー 合計 19億8000万円 【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円 https://www.forbes.com/athletes/list/ ◆野球の年俸は日米とも税込み金額、実収入は半分くらい 野球選手の年俸は税込みで公表! http://maitown.com/soft/koneta.html#neta16 松井選手の年俸の内訳 連邦税37% 州税10% 代理人への手数料4% 合計51% ところで高額の年俸をもらっている野球選手はその納税額も大変な額だと思いますが、皆さんは野球選手はどこに税金を納めているかご存知でしょうか。 我々給与所得者は原則として確定申告書(連邦税、州税)には住所を記載して(LAカウンティーやオレンジカウンティーにお住まいの方が多いと思いますが)提出しIRSとカリフォルニア州に納税します。 したがって野球選手は遠征した州でも申告納税をすることになります。 黒田選手や松井選手がいくつの州で申告をしているかわかりませんが、MLBチームは全部で30チームありますから、 かなりの数の州になるのではないでしょうか(もっともカリフォルニアやニューヨークのように同じ州に何チームも存在していることもありますが。)。 我々は通常、連邦とカリフォルニア州の2つの申告書で済みますが野球選手は多分、百科事典のように厚いいくつもの州の申告書に署名をしなければならず大変でしょうね。 http://www.twomiles.net/zeikin-1.html 予選参加校は20年で500校も減ってるのに 200年なら5000校減りそう 既に4000切ってるけど
そもそもやきうんこりあ(笑)が200年ももつわけないだろ(笑) やきうんこりあ豚老人が寿命を迎える20年が存続自体の限界なのに(笑)
子供たちの「夢」を叶えたはずの男たちに、どんな「現実」が待ち構えているのか。 近年、男の子の「なりたい職業ランキング」でトップに君臨するのが、「サッカー選手」だ。 しかし、プロサッカー選手たちの現状は、キラキラしたものではないのかもしれない。 2016年の日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)1部の選手の平均年俸は、2017万円。これが 2部(J2)になると各段に下がり、平均年俸は400万円強。さらに3部(J3)では、平均値が 算出できないほど危うい状況になっていく。 J3のクラブチームは、「プロ契約選手の保有人数が3人以上」という規定になっており、 プロとアマチュア(無報酬)の選手が入り混じっている。プロ契約でも年俸の下限はなく、 ほとんどの選手がアルバイト(副業)をしながらプレイしているのだ。しかも、引退後の セカンドキャリアはさらに厳しいという。 http://biz-journal.jp/2016/07/post_16084.html プロ野球選手は全員が入団時に最低契約金3千万円は貰って専業で寮練習施設完備で 年俸保証は500万円〜 片や玉転がしはニセプロで大半が現役中からバイト掛け持ち乞食wwww やきうは代表の平均年俸でも負けとるしな 侍ジャパンっていま1億程度(税込み額)だろ 【サッカー】西野J27人の年俸総額は51億2300万円!1位香川6.5億円 以下、長谷部6億、酒井高5.3億、本田4.5億、岡崎4.5億、長友4.3億、吉田3.9億 http://2chb.net/r/mnewsplus/1526817993/ 横浜DeNAベイスターズ 年俸総額 全員合わせて手取り8億円wwwwww 2004年 28.1億円 2005年 28.4億円 2006年 20.6億円 ←この年から年俸総額を約8億円減額 2007年 18.8億円 2008年 20.1億円 2009年 19.9億円 2010年 22.7億円 2011年 19.8億円 2012年 15.1億円 ←この年からさらに年俸総額を約5億円減額(DeNAによる買収) 2013年 15.0億円 2014年 15.0億円 2015年 15.0億円 2016年 14.6億円 2017年 15.8億円 日本プロ野球選手会公式ホームページ http://jpbpa.net/research/ >>819 ダルやマーが最高年俸だと思ってのか池沼wwwwwwwwwwwwwwww大笑いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ヨーロッパなんて気色悪い所で盛んなスポーツで熱くなるなよ非国民
>>830 そもそも地球上に錦織より稼いでいる不人気五輪追放レジャーの やきうんこりあ(笑)豚選手は一人もいません(笑) 何の実績もないオオダニ(笑)がMLBに行っても サイヤング賞を2回(ハラデイ)も3回(カーショウ)も獲ってる錦織以下の アメリカ人より年収が高くなることはありません(笑) 世界のプロスポーツ選手の年収(2016年6月発表) http://www.forbes.com/athletes/list/ *1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー) *2位 リオネル・メッシ(サッカー) *3位 レブロン・ジェームズ(バスケ) *4位 ロジャー・フェデラー(テニス) *5位 ケヴィン・デュラント(バスケ) *6位 ノバク・ジョコビッチ(テニス) *7位 キャム・ニュートン(アメフト) *8位 フィル・ミケルソン(ゴルフ) *9位 ジョーダン・スピース(ゴルフ) 10位 コービー・ブライアント(バスケ) 11位 ルイス・ハミルトン(F1) 12位 タイガー・ウッズ(ゴルフ) 13位 イーライ・マニング(アメフト) 14位 ジョー・フラッコ(アメフト) 15位 トム・ブレイディ(アメフト) 16位 フロイド・メイウェザー(ボクシング) 17位 ローリー・マキロイ(ゴルフ) 18位 ラッセル・ウィルソン(アメフト) 19位 セバスチャン・ベッテル(F1) 20位 フィリップ・リバース(アメフト) 21位 ラファエル・ナダル(テニス) 21位 ネイマール(サッカー) 23位 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー) 24位 フェルナンド・アロンソ(F1) 25位 ガレス・ベイル(サッカー) 26位 マーセル・ダレウス(アメフト) 27位 ペイトン・マニング(アメフト) 28位 デリック・ローズ(バスケ) 29位 錦織圭(テニス) 30位 AJグリーン(アメフト) >>829 仮にも日本代表とプロ野球総年俸下位球団を比べないとならぬ魔法を駆使するみっともない池沼wwwwwwwwwwwwwww 今や新規採用プロ野球選手の約3割が育成選手 2017年 年俸300万円以下のプロ野球選手 http://baseball-data.com/ranking-salary/all/all-1.html 子供の頃から野球エリート街道を突っ走り続けたごく一部の人間だけが、 年間十名程度入れるだけの野球界の最高峰・ジャイアンツ、ホークス その究極の栄光の場の実態 ここから税金が引かれます 月収いくらになるか計算してみてください ■読売ジャイアンツ … 20人 230万円 マルティネス メルセデス 240万円 松澤裕介 松原聖弥 山川和大 堀岡隼人 井 俊 坂本工宜 加藤脩平 田島洸成 高山竜太朗 245万円 橋本篤郎 290万円 増田大輝 成瀬功亮 川相拓也 矢島陽平 300万円 アダメス ソリマン 田中貴也 ■ソフトバンクホークス … 17人 270万円 齋藤誠哉 野澤佑斗 堀内汰門 幸山一大 中村 晨 山下亜文 曽根海成 東方伸友 柿木映二 伊藤大智郎 渡辺 健史 300万円 田城飛翔 長谷川宙輝 森山孔介 大本将吾 清水 陸哉 松本 龍憲 高額年俸を自慢し続けて順調に競技人口減らしてるのは笑う他ないわ 観客動員もビールの売上も普及に全く寄与してねえでやんの
かつての「超高校級スター」がこの現実 清宮も8年間プロでいられたらいいね あの笑い者ハンカチ王子も、一年目はなぜか勝ちまくっていたなあwww ◆元巨人ドラフト1位・辻内崇伸「8年間の悔恨」を語る http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2013/11/24/post_319/index.php プロ野球「行く人、来る人」2013 今年もドラフトで育成枠を含めると89人の選手がプロからの指名を受けた。 その一方で、かつて「怪物」と呼ばれた男がひっそりユニフォームを脱いだ。 8年前の今頃はマスコミの注目を一身に浴び、将来の巨人のエースと嘱望されていた 辻内崇伸だ。大阪桐蔭高校時代の3年夏の甲子園で、左腕最速となる156キロを記録。 2回戦の藤代(茨城)戦では当時大会タイ記録となる19奪三振をマークした。 しかし、高校野球史にその名を刻んだ剛腕のプロ生活は度重なる故障との戦いだった。 結局、26歳を前にした今秋、8年間の現役生活にピリオドが打たれた。 辻内崇伸 最終年俸 550万円 (手取り280万円) 8年目 プロ野球が空気すぎるて清宮の記事しか話題になってない現実が辛い 今パリーグの首位答えられる人ってどれぐらいいるんだろ
野球に人を集めたら他の競技が衰退すると考えたことないんだw
>>838 >>827 よく読めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >これが2部(J2)になると各段に下がり、平均年俸は400万円強。さらに3部(J3)では、平均値が算出できないほど危うい状況になっていく。 育成選手ですら、300万保証されてるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww かりに日本の経済状態がダメになってもサッカーは世界がある。 世界各地にリーグがありJリーグより規模が上のリーグは30以上。 しかし野球はNPB以外はアメリカのメジャーがあるだけ。 そのメジャーでは日本人は8年でたった4人しか通用していない。 リーグ平均年俸 ◇サッカー (手取り額) イギリス・プレミアリーグ 4億 ドイツ・ブンデスリーガ 2億7000万 イタリア・セリエ 2億4000万 リーガエスパニョーラ 2億2000万 フランス・リーグアン 1億9000万 ◆野球 (税込金額=手取りはこの半分程度) 米メジャー 2億 NPB 2000万 韓国野球 600万 台湾野球 200万 メキシコ野球 200万弱 次点 イタリア野球 100万 キューバ野球 94万 オランダ野球 0 (無給) サッカーは世界のいくつものリーグに分散されてもトップはかなりの高年俸。 ちなみにブラジルやロシアのリーグでも平均年俸1億以上。 メキシコサッカーの年俸はメキシコ野球の10倍程度の水準。 野球は米メジャーに資金と好待遇を集中させて残りはカス。 (米マイナーもとても食べていけないアルバイトレベル) 野球の世界4位5位のリーグではもう日本のサラリーマン以下。 決してテニスの選手間格差を笑えない。
高野連が小中学校に介入すると小中学校の野球連盟がウザがりそう 野球は統一連盟がないからな
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」? ↓これが既に5年前、プロ野球年金が崩壊する以前の2012年の話 表向きは「支配下公示選手の平均年俸が2年連続で過去最高を更新していた」 はずだったのが、実質的には中央値で年収1000万円(税込)程度だと言われていた。 そこから開幕前の段階でごっそり減収じゃあ実態はどうなってたたんだ? 「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。 これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の 年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。 今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の 3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。 支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。 球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。 全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円 (12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、 セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」 http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086 宣伝 「平均年俸は、3,816万円!」 → 実態 中央値は、税込み1,400万円。 超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。 計算に入れたら税込みで1200万円、手取り900万円程度になる? >>846 不人気やきうんこりあ(笑)なんかに金だしても 広告効果ゼロだから 何の意味も価値も無いよな しかしオオダニっていつ人気出るんだろうな まぁアメリカでも不人気なやきうんこりあ(笑)の時点で 絶望的だけど(笑) マスゴミ「全米が大谷に熱狂!大谷フィーバー!」。実際は地元LAですら誰も大谷を知らない!? http://yakibutanews.BLOG.fc2.com/BLOG-entry-214.html それでは認知度調査をしてみることに スタジアムから車で40分のところにあるロサンゼルス 大谷選手の写真を見せてみると 「わからないよ」 「知らないわ」 意外や意外、ロサンゼルスの街の人はほとんどの人が知らないという結果に http://vif893.BLOG.fc2.com/BLOG-entry-3310.html?sp 615 名無しさん@恐縮です 2018/05/25(金) 07:24:16.99 ID:0Tt9RF3b0 > TBSでニューヨークからの中継で、現地のアメリカ人に 「ヤンキースとエンジェルズの日本人選手知ってるか?」 って聞いたら全員知らなかったんだがww 617 名無しさん@恐縮です 2018/05/25(金) 07:27:55.80 ID:0Tt9RF3b0 2018/05/25(金) TBSあさちゃん 石井アナがスタジアム付近でニューヨーク市民にインタビューするも誰も大谷を知らない··· 年俸自慢、フォロワー数自慢、アンケート自慢 全部グロハンの仕事
>>840 年俸がサラリーマンよりはるかに低くて現実逃避ばかりしてるサカ豚大笑いだわ 子供に人気20年の結果が乞食の巣wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>843 清宮はまだスポーツコーナーで報じる程度だが 大谷なんか全体のトップ扱いだからな 長嶋一茂、「前園なんかより巨人時代の自分の方が高収入だ」と信じてたんだろうな 確かにケタが違うwwwwww 【テレビ】<東野>「女子高校生ではサッカーと野球どっちが人気?」女子高校生「サッカー」長嶋一茂「下世話なこと言っていい?」★9 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493877013/ ゲストコメンテーターの一茂が、心外そうな声で「サッカーなんだ。なんで?」と追及する。 鈴木は答えにくそうに「かっこいいから…」「モテる子はサッカーの方が多いので……」と返答した。 すると一茂は真剣な声で「下世話なこと言っていい? 一流になったらお金は野球選手の方が稼ぐよ」 「ケタが違う」と、高校生の鈴木に内情を説明し、説得を試みたのだ。 この暴露に出演者一同は爆笑し、東野は「高校生に何言ってるんですか」とツッコミを入れた。 ■長嶋一茂が現役プロ野球選手時代に稼いだ最高年俸 → たったの1600万円(爆笑) http://www.monespo.com/2012/12/kazushige-nagashima.html 長嶋一茂がプロ野球選手時代に稼いだ金の総額は1億円ちょっと(爆笑) 長嶋一茂 成績と年俸 ※すべて税込み金額(=手取り額は約半分) ・1987年 (21歳) ドラフト1位 契約金8000万円 (ヤクルトスワローズ) ・1988年 (22歳) 840万円 ・1989年 (23歳) 840万円 ・1990年 (24歳) 900万円 ・1991年 (25歳) 840万円 ・1992年 (26歳) 1200万円 ・1993年 (27歳) 1200万円 ・1994年 (28歳) 1680万円 ・1995年 (29歳) 1680万円 ・1996年 (30歳) 1440万円 本当に稼げるんですか、一茂さん? ■この番組ゲストの前園真聖が現役プロサッカー選手時代に稼いだ最高年俸 → 約1億3000万円 http://moyarin.com/1569.html 前園がプロサッカー選手時代に稼いだ金の総額は10億円以上 (※ サッカーの年俸は税抜き金額が普通) ◆ファッションリーダー里崎「年俸1億でも手取りは3500万円」 888 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/11/30(木) 16:42:00.61 11月26日 ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負! 「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。 1億円プレイヤーは3500万しか残らない。 所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。経費も認められたりするけど半分は100%取られる。 1800万〜4000万は所得税が40%になるから60.1%。100万賞金を貰っても半分は税金」。
>>852 これって甲子園の真ん前で住人にインタビューしたけど 犯珍の選手を全く知らなかったと同じ事だよな(笑) ウケる(笑) 615 名無しさん@恐縮です 2018/05/25(金) 07:24:16.99 ID:0Tt9RF3b0 > TBSでニューヨークからの中継で、現地のアメリカ人に 「ヤンキースとエンジェルズの日本人選手知ってるか?」 って聞いたら全員知らなかったんだがww 617 名無しさん@恐縮です 2018/05/25(金) 07:27:55.80 ID:0Tt9RF3b0 2018/05/25(金) TBSあさちゃん 石井アナがスタジアム付近でニューヨーク市民にインタビューするも誰も大谷を知らない··· 【野球】 聖地ではなくなったヤンキースタジアム…輝き薄れる「サッカー兼用」 http://2chb.net/r/mnewsplus/1426841963/ 【MLB】「サッカーに使う金があるなら補強しろ」非難に揺るがぬヤンキース、「サッカーは一番急激に人気の出ているスポーツ」 http://2chb.net/r/mnewsplus/1427434826/ でたこの都合の悪い数字や現実を全部抹殺し大昔やニセ記事ばかり馬耳東風で貼り絵連投し続けるキチガイサカ豚wwwwwwwww ID:TSxN6Vp30
焼き豚はサッカーが嫌いだけど 野球関係者はサッカーに憧れてるよね
>>853 イニエスタの会見ガン無視して大谷マー君の対決実現かとかいうゴミニュース流してた局もあったな 焼き豚、妄想で「野球は大人気ニダ!」と錯乱 ↓ 数字・データで簡単に否定される ↓ 「さ、サカ豚がコピペを貼ってるだけニダ!」と狂乱 大切なのはコピペかどうかなんかじゃなく 「事実」なのか 「デマ、捏造、妄言」なのか それだけのこと 野球が落ちぶれているのは、「現実」を示す数値が 反論の余地なく証明している 現実から目を背ける(=世間ではそれを狂人の所行と言う) 焼き豚だけが妄想にしがみつき、妄言を垂れ流す発狂を 十年近く続けているだけ
野球は役割を終えたのかもな ナショナリズムなしで盛り上がれる 戦後におあつらえむきのスポーツだったし
地域密着をパクリ、代表ナショナリズムをパクリ、百年構想までパクる 日本サッカー協会のパクりしかできない惨めなやきう
>>857 何回ID替えるんだよよく読んで見解を示せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>752 社会の 底辺化する ぜいりーがー wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 観客ガラガラのMLBが高額年俸を支払っていられるのは、ケーブルTVが 機構に提供している超高額放映権料だけが頼りなのだけど、いまアメリカの 放送業界はネットTVの普及で大激震を迎えていて、MLBと契約していたケーブル 会社も、他企業に吸収されてしまった かつてプロレスのWCW、アメフトのXWF、女子プロサッカーなどは、高額の 放映権料を長期契約で保証されていたはずだったのに、 視聴率が悪いとTV局は シーズン途中でも放映を打ち切った 違約金を払ってでもダメと見たら切り捨てるシビアさは日本人には理解しずらいけど TV局ばかりでなくリーグの方もシビアで、放映権料が入ってこないのなら 続ける意味がないとスパッと組織を解散してしまう MLBに何が起きても不思議とは思えない
元オリックス堤容疑者、公然わいせつで逮捕 タレント木口亜矢の夫 広島県警安佐南署の調べでは、堤容疑者は24日午後7時10分頃、 同県安佐南区山本一丁目のスーパーマーケットの駐車場で、 乗用車の中で自身の下半身を露出していたという。 スーパーの買い物客が目撃し、通報。駆けつけた同署員が同7時27分に現行犯逮捕された。 犯行当時、堤容疑者は1人だったという。 プライベートでは15年11月に木口と結婚。17年11月には第1子となる女児が誕生していた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00000035-dal-base 木口の夫・堤裕貴は、オリックス・バファローズに所属するプロ5年目の内野手。 木口より8歳年下の22歳で、1軍通算13試合に出場しただけの2軍選手。 推定年俸は650万円だ。 そのため、木口は「いつどこで終わってしまうとか、わからないから、ドキドキしますよね」 「考えないようにしたい、というところもありますけど」と、番組で不安をのぞかせた。 「それでも木口は、もし夫が野球選手ではなくなったとしても好きだと宣言。 たとえ野球を辞めてほかの仕事に就いて生活レベルが下がったとしても『楽しい』 『幸せ』と思って過ごしているほうがいいと訴えていました」(テレビ誌ライター) ところが、放送作家の鈴木おさむを夫に持つ大島は、突然、木口に説教を開始。 「本当に危ないですよ。戦力外通告のテレビ見てます?」 「どうせダメになっちゃうの。辞めちゃうの。次に建設業とかやっても、またダメ。どうせダメなの」と、 木口の夫が戦力外になり、ほかの仕事でもうまくいかないと決め付けたのだ これにカチンときたのが、女性視聴者たち。 ネット上では一斉に「大島さんは結婚して子ども産んでから、どんどんエラそうでウザくなってきてる」 「決め付けはダメだよね。何で大成するかもわからないわけだし」 「え、何様?」 「元スポーツ選手の奥さんがアドバイスするならわかるけど、 放送作家の奥さんに余計なこと言われたくないと思う」といった非難コメントで埋め尽くされている。 https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160226/Cyzo_201602_post_19775.html?_p=2 焼きチョン興奮してるなw 本当の事いわれた時が一番キレるもんなww
野球界のスターです 残りの選手はゴミですw >>870 大半の契約者が月額980円をドコモと半分こしたった100万しか契約者のいないダゾーン専門リーグをさきに心配してやれよwwwwwwwww お先 真っ暗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ◆「焼き豚の妄想100年構想」 焼き豚ニートは日本がブラジルあたりに負けるたびに「これでサッカー人気は終わり!」 カープ女子だののバカなステマのたびに「野球のターン!これで野球全盛復活!」と 騒ぎ続けて年を取った哀れな生き物だからね 最高傑作は 「サッカーの100年構想なんて哀れな願望!キリッ」 と、あちこちでコピペしていた サッカーの未来と「野球100年構想」 バカ焼き豚の願望ではこうなるはずだったwww ↓ ●2007年反町の采配が失敗し北京五輪予選で敗退、五輪出場権を逃す。 ●2008年北京五輪で星野JAPANが金メダル。中国に野球ブームを巻き起こす。 ●2009年WBCで日本の2連覇達成。 ●2009年世代交代に失敗し南アフリカ大会出場を逃す。 ●2010 年代表バブル完全に失速、代表戦全試合でスタジアムはがらがら。代表戦のテレビ中継が深夜録画に。 ●2011年星野JAPANの活躍のおかげでロンドン五輪で野球が復活決議が採択。 ●2012年北海道のファイターズ人気が完全に定着し、コンサドーレ消滅。名前を変えて地域リーグへ。 東京ヴェルディは不人気に耐えきれず解散へ。 ●2013年WBCで日本の3連覇達成。それに貢献したハンカチ、田中、佐藤由、中田翔らがこぞって メジャーで年俸20億を超える契約を結ぶ。 ●2013年またもW杯出場を逃し、「サッカー=ダサイ、ショボい」が完全に定着。 ●2014 年楽天の日本シリーズ制覇で東北全土で空前の楽天ブームに。煽りを受けベガルタの人気がなくなる。 ●2015年新潟県民もようやく飽き始めアルビレックス観客動員一万人台に。 ●2016年イチローがオリックス、松井秀が巨人の監督に。名勝負を繰り広げ野球人気頂点に。 ●2017 年日本でWBC開催。2002WCを上回る73%の視聴率を記録。日本はイチロー監督で4連覇達成。 ●2017年W杯予選のことをマスコミが一切報道しなくなるくらいサッカー人気の低下。
高校野球200年構想て一言でいえば、 子供たちに無理やりやきうを押しつけていくって事だろ そりゃ理念もクソもないわw
●2020年敗戦に怒ったFC東京サポーターが放火。味の素スタジアム半焼。Jを首になった連中の凶悪犯罪が 目立ち初め社会問題に。 ●2021年WBCで日本の5連覇達成。NHKと民放がJリーグ中継から完全撤退。 ●2021年大分にプロ野球チーム誕生でトリニータの動員激減、消滅へ。 ●2022年この年J2の4チームが解散。 ●2023 年子供のアンケート将来なりたくない職業第1位にサッカー選手。15年連続でJの観客動員減少。 ●2024年サッカー日本代表がW杯の1次予選で全敗。しかしもはやニュースにならず。 ●2025年松井秀喜監督でWBCで日本の6連覇達成。 ●2026年各スタジアムの補修工事をする金もなくなり、芝の育成もやめボロボロの芝でのプレーが当たり前に。 ●2027年イチロー松井秀喜が世界各地での野球教室が大好評で各国で野球がブームに。 ●2028年Jリーグに税金を投入してきた人たちが訴えられる事件が全国で続発。判決は全財産没収のうえ死刑に。 ●2029 年WBCで日本の7連覇達成。この頃WBCの参加国がサッカーW杯を越える。 ●2030年長嶋王イチロー松井を越えるスターが野球界に颯爽と登場し全世界に一大ムーヴメントを巻き起こす。 ●2031年Jリーグが4チームを残して全て消滅。J2がなくなる。 ●2032年スカパーでJリーグセットの契約数がいなくなり、完全にJリーグ中継がなくなる。 ●2033年WBCで日本の8連覇達成の日にチェアマンが「日本にはサッカーが根付かなかった」と涙の解散会見。 ●2034年国立競技場で解散セレモニーとともに最後の試合が行われる。 ●2035年日本国憲法改正により憲法第1条に「サッカー禁止」が明記される。 ●2036年キューバのカストロ議長の強い要請によりイチローがキューバ代表の監督に。親善試合で日本に 30年ぶりに黒星をつけ世界の話題に。 ●2037年WBCで日本の9連覇達成。松井ジャパンVSイチローキューバの死闘は全世界で視聴率90%を超え、 永遠に語り継がれる事に。 焼き豚の頭はいつまでも過去にしがみついたままなので、30年後の 未来を語るのにも「イチロー」「松井」「カストロ」「WBC」しか語れないww
>>814 犬を観客数に含めるとはw メジャーは違うな。 そう言えば北京オリンピックで建てた野球場はドッグランの施設として使ってるらしいので、 イヌもプレイヤーなのは洋の東西を問わないみたいだわ。 そして焼き豚の信じがたいくらいバカなところは、日本が国際大会で勝つと 開催国・地元の国では日本の雄姿に感激して野球ブームが起こる!と 本気で信じた発言を繰り返しているところ。 >●2008年北京五輪で星野JAPANが金メダル。中国に野球ブームを巻き起こす。 >●2011年星野JAPANの活躍のおかげでロンドン五輪で野球が復活決議が採択。 韓国がアーチェリーでメダルを独占したら日本やフランスでアーチェリーブームが起きるか? 焼き豚の歪んだ思考は日本人には理解できない。
スポーツニュースももう結果すら触れない税りーぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【普及】 ○ 子ども向けティーボール教室の開催 ○※200年構想のプレーボールイベント開催 ○※ティーボール用具を都道府県連盟に配布 ○※ちびっ子ベースボールフェスティバルの開催 ※幼稚園、小学校の教諭向けに講習会を開催 【振興】 ○ 小中学校との連携事業 ○※野球メソッド、野球手帳の作成、配布 ※小中学生のための野球教室の開催 ・高校生と小中学生の交流イベントの開催 こういうのは高野連がやるべきことじゃないでしょ
>>875 ◆一昨年末「DAZN、Jリーグに2100億円」報道の後 焼き豚の「将来のDAZN」予想 半年先のことが全く読めない焼き豚に、過去や未来を 論じさせても詮ないわなあwww ・2100億円なんてガセだ。ガセに決まってる。日経の飛ばし記事だ。明日新聞にガセと記事が載るから。 ・スカパーとの契約を止めてパフォームなんてわけのわからない弱小会社と契約するとかアホの極みだ。 (※圧倒的にパフォームの方が大きい企業) ・来年の2月になっても中継されないよ。絶対この会社逃げ出してるからwww ・つーかそもそも本当に放映権が支払われると思ってるのw? ・スマホでしか見られないのに誰が見るんだよ、PCで見られるとしてもファミコン並みの画質だろw ・そもそもネットで動画なんてスムーズに動くわけないだろ。全試合紙芝居だ。 ・パフォームは「Jリーグと契約するんじゃなかった。プロ野球と契約すればよかった。」って思ってるよ。 ・パフォームは来年までにNPBと10年20兆円で契約するからそれまで吠え面かいてろwww ・パフォームは数か月後後悔することになる。こんなの1年持つわけない。来年には潰れてる。 ・DAZNは絶対失敗する。スポナビは成功するよ。なんてったって野球がメインだからな! ・DAZNなんかよりスポナビの方が絶対に契約者多くなる。 ・DAZNはスカパーの契約者20万件を超えることは絶対ない。 ・スカパーの7倍の放映権だから月額視聴料金も7倍の月21000円になるんだが?誰が契約するんだよw ・月1750円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ。(※2962円+410円のスカパーの方が高かった) ・DAZN for docomoの月980円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ (※3500円のスカパーの方が高かったw) ・DAZN for docomoの契約者はドコモに騙されたジジババばかり (※高齢者はスポナビのが圧倒的に多い) スポナビ殺してあちこちにただ同然でばら撒きしてるやきうが心配だわw 金払わない焼き豚はニコニコで見てんだろw
NPBは野球振興に特別会計から年間約1億円を充てているが、残り2年で底を突くという。
>>882 そんな事いってねえし100万程度ならどうやっても経営維持できねえじゃん10倍も全コンテンツ放映権料払ってってwwwwwwwww 遂に「プロ野球中継しないと限界だった…」 だぞーんしーいーおーwwwwwwwwwwwwwwwwww 野球は野球の良さがあるんだからそれを突き詰めたらいいのに変にサッカーの真似事始めるからなぁ。
昔は野球しか娯楽がなかった 今は他に沢山ある それだけ
>>588 思想が独裁国家そのものじゃねえか(笑) 一匹興奮しておかしくなった焼きチョンがいるなw スポナビ潰してDAZNに拾ってもらった金払えないカス焼き豚w
CSなどでも有料の野球の専門チャンネルはまったく売れない (だからCSでは他のスポーツchに寄生する) しかも専門チャンネルで焼き豚ジジイが興味を持ってるのは 野球の試合ではなくて女体だったのは内緒だぞ! ◆2016年、「パ・リーグTV」で視聴された動画・ランキング 1位:あっ打たれた...!? 「神スイング」稲村亜美さんの始球式!! 2位:「神スイング」稲村亜美さん ファイターズ・大谷相手に見事な投球!! 3位:ついに100キロ超え!! 「神スイング」稲村亜美さん始球式!! 4位:「驚異の66歳」!! OB村田兆治氏が往年のマサカリ投法から快速球を披露!! 5位:美しすぎるフォーム!! 女優・藤原紀香さんが始球式に登場!! 6位:握ってます!! ファイターズ・レアード 打った瞬間それと分かる第10号ソロ!! 7位:ファイターズ・陽 一打サヨナラの場面でスーパープレー!! 8位:女子プロ野球・川端友紀選手と加藤優選手が始球式に登場!! 9位:似すぎ!! QVCマリンにニッチロー'さんが登場!! 10位:球場中が騙された!? ファイターズ・陽のうますぎるトリックプレー!! https://twitter.com/pacificleaguetv >>887 そのプロ野球放映で敗れてはじき出されたスポナビを飛びついて買ったのが税りーぐ独占ちゃんねるだあほwwwwwwwwwwwwwww >>587 東大の60位よりFランの1位の方がすごいもんな >日本高校野球連盟(高野連)、朝日新聞社、毎日新聞社 こいつらの利権維持構想だろ
◆野球は子供の生命身体を脅かす 266 名無しさん@恐縮です 2018/05/18(金) 14:30:08.56 野球部 熱中症 1位 事故死 2位、ちなみに1位は柔道 重症事故 1位 犯罪行為 1位 特別激しいスポーツでもないのにこの不名誉な順位 どう考えても練習内容や監督の思考がおかしいとしか思えない
>>900 サッカーコンテンツ欲しくて買っただけでオマケで付いてきたやきうは粗大ゴミ あーあー願望を事実と混同しちゃったバカ焼きチョンw やきうが人気ならスポナビ潰れてねえよww
バカ焼き豚「サッカーはお手軽!お手軽!」 ↓ ●現実 少年野球『硬式・軟式・ソフト』お悩み相談室 part4 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1338042741/ 181 名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2012/08/20(月) 12:22:08.19 この8月いっぱいで6年生5人の子供が辞めるってさ うちのチームは普段から練習中の飲水をさせないから今年の夏は 練習中の熱射病が出るわ出るわ ミスをしたら怒られる、罰として走らされる。 長袖長ズボンで炎天下を水を飲まないでランニングって面白いよね そして夏の遠征合宿、朝から夕方まで練習と試合、負けたらランニング。 用意してた飲料が余るくらい水分を取らない そしてお約束の日射病、気合が入ってないと言って元気な子を叱るコーチ 夜のミーティング、夕飯を済ませて風呂にも入って・・・ なんでミーティングはユニフォームを着るんだよ。洗濯まだなんだけどw 試合のビデオの見直し解説はなく、ただひたすら見るだけ。 なぜなら小さく映りすぎて解説もあったもんじゃない ときどきコーチのぼやきあり。 疲れて眠気で上下に動く選手あり。コーチやっぱり見つけて怒る。 辞める子の親がサッカーをやらせようとしたんだけど サッカーの監督から6年生から始めるのは遅すぎてついていけないと言われ ショックを受けてたね うちの子もその子といっしょにサッカーの体験に行ったんだけど、何これ 別世界すぎてショック。子供の顔がイキイキしてるゥ でもあまりにもレベルが違いすぎてサッカーの監督が言うことに妙に納得して サッカーを断念。 その体験に行ったことがコーチの耳に入って名指しで練習中に怒られたみたい 衝撃的な怒られ方をしたらしい 子供の野球の練習に行く時のテンションが下方向にやばすぎて逆に笑えるくらい >>421 まぁ高知の場合は教育学部の大学生が居るっていう特殊な強みがあるけどね そして今年の開幕前後の野球界 侍ジャパン親善試合、視聴率一ケタ 巨人開幕戦、史上初の視聴率一ケタ 春の選抜高校野球、決勝戦視聴率一ケタ MLBで日本人野手規定打席数到達者、3年連続で0人 TBSラジオ 野球中継完全撤退 スカパー 減益 スポナビ 終了 DeNA 大幅減益 ニコニコ 3か月で14万人減 野球界 振興費が残り2年で底を突く 野球人口 激減 野球用品 売上大幅激減 日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金 5年で5分の1の1000万に ←★ NEW!
焼き豚は、こんな所に居ないでスカパーのプロ野球の有料放送契約してやれよw サッカーガーじゃなくて、おまえらがーなんだよ。
◆スポンサーも集まらないプロ野球オールスターwwwwww Jリーグは放映権料2100億円稼ぐサッカー界の功労者 かたやスポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球(泣) 人気がないから放映権料・放送料がどんどん引き下げられて青息吐息 この実態が広く知られた途端「び、ビールや弁当で稼げるニダ!」 あのー、放映権料が高くても弁当は売れるんですけど? 優勝賞金 ◇サッカー Jリーグ 21.5億円 ルヴァンカップ 1.5億円 天皇杯 1億円 スル銀 3,000万円 富士ゼロ 3,000万円 J2優勝 2,000万円 ◆プロ野球 セリーグ・パリーグ 無し クライマックスシリーズ 無し 日本シリーズ 250万円 交流戦 1,500万円 ※ ※日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金 わずか3年で3分の1に減額! 2013年 5,000万円 2014年 3,000万円 2015年 1,500万円 (最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円) 2016年 1,500万円(同上) 2017年 1,500万円(同上) プロ野球 オールスター戦 一試合平均放送権料 3年間で4分の1に減額! 2008年まで 平均1億2,600万円 2009年 8,400万 2010年 4,927万 2011年 3,168万
>>914 始球式に来た芸能人に強制わいせつ出来る 普及させたいなら楽しさ教えないと 指導者が理由のないきつい練習で子供苦しませてるだけみたいな爺ばっかりじゃん やりたがらないよそんなの
スポナビが面目のためにDAZNにコンテンツ提供したもんな おかげでスポナビ契約者は割引でDAZN入れたし 都合が悪い現実は無視して願望でしか語れないバカ焼きチョン DAZNがスポナビからやきう奪ったとか本気で言い出す 薬やってるのかってくらい夢遊状態の焼きチョン脳
上辺だけJリーグの真似しても結局尻すぼみで数年後にはなかったことになってるだろ 本気でやるなら協会の一本化 これができなきゃオワコン化を突き進むだけ
>>691 発泡スチロールの棒でスパルタ兵にケンカ売るようなもんだよな >>912 ほんとそれw やきうに不都合な事はすべてサッカーガーといえば解決すると思ってる こういうバカ焼きチョンがやきうにとって最大の障害なのかもな 一昨年のオールスター戦に選ばれたメンバーを芸スポ板などに貼ると、 「マジで一人も知らない」と言われたなあ ◇まさに眼もくらむ豪華な夢の球宴!プロ野球オールスター戦! アナ「とても豪華なメンバーが集まりましたね!」 秋山翔吾 秋吉 亮 浅村栄斗 有原航平 石川 歩 石田健大 今宮健太 岩貞祐太 大引啓次 岡島豪郎 菊池涼介 鈴木誠也 高山 俊 田島慎二 田村龍弘 塚原頌平 戸柱恭孝 中崎翔太 中村悠平 野村祐輔 原口文仁 三上朋也 山口 俊 山崎康晃 ファン投票で選出された、いま各ポジションで最も人気のあるスターたち 田島慎二 山崎康晃 中村悠平 川端慎吾 高山俊 浅村栄斗 今宮健太 長谷川勇也
まあ、高校野球は高校生スポーツのなかでは、1番人気
◆競技人口が消滅しても関係者すら気づかない、ホラーのような野球界 733 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:36:12.53 広尾の方にもきた 「一般財団法人全日本野球協会」の資料によると、2016年の小学生野球人口は 25万5332人。 31万5316人だった2007年と比べて19%減少している。 とのことだが、この数字は実態とは程遠い。加盟するチーム数に 「20人」をかけて、これにスポーツ少年団の子供の数を足しているのだという。 「20人」が15人になろうと、さらに減少しようと数字は動かない。 プロ、アマの野球関係者の協議機関である「野球協議会」は昨年発足したが、 最初に取り掛かったのは「野球競技人口」の把握だった。 昨年、お目にかかった川淵三郎さんは 「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」 と言ったが、それを調べようとしたのだ。 「腰だめの数字が出ました」というのは聞いたことはあるが、数字は発表されていない。 この少年野球の担当者のように、言を左右して実態を知られたがらない担当者がいるためだ。 これは小学生だけではないだろう。高野連の数字も極めて怪しい。」 ↑ 想像以上にやべえことになってるよな 749 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:39:49.71 これ、マジ? 754 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:41:45.40 ちょっと、これマジで?? 741 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:37:43.12 競技人口が20人→15人になっても 数字は動かないから、20人のままだってさwwwwwwwwww 本格的にやきうがやばくなってきました 901 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 21:03:20.95 野球まじやべえwwww 799 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 20:02:06.72 川淵三郎「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」 766 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:45:22.80 広尾って根本的なところは野球脳なんだけど野球に都合の悪いことを言うから 焼き豚にすごい嫌われているんだよな ニートに就職を勧めてくる親戚のおじさんみたいなもの
>>921 尻すぼんでるのは税りーぐだよく現実を見やがれ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>915 サッカーの真似してれば野球が普及すると思ってる焼き豚上層部
やきうってサッカーの真似ばっかりだね 関係者もファンも
ID:mQWZqXyD0 こいつはサッカーに親殺されたのか?
子供に大人気という電通洗脳記事の ウソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww これが事実wwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>934 泣くなよ 全部、事実なんだよ wwwwwwwwwwwwwww >>863 そこをついたらあかんwww 地域密着、代表候補、世代別表記を〇〇UからU〇〇へ何故か変更、ビジターをアウェイに変更、負けられない戦い、死のグループなどなど 野球関係者はサッカーに憧れてるよね 、焼き豚は自分達が応援してる野球界を馬鹿にしてるのに気づかないwww >>942 去年のだよwwwwwwwwwwwwwwwww >>863 違うよ?w日本サッカー協会というピエロも自分たちの繁栄のための教科書の一つにしようという真摯ささ 大負けピエロリーグはこちら >>932 >>915 >>940 wwwwwwwwwwwwwwww ティーボールなんてそんな道具が必要で金かかるものより カラーボール1個でできるハンドベース(うちらは手打ち野球って言ってた)みたいなのを 普及させた方がいい
絶対に認めないだろうけど野球ってサッカーに憧れすぎだよな
>>1 丸パクリwwww これが高卒脳やきうの実態 サッカーを叩いていればやきうが人気になると思っている可哀相なお爺ちゃん達
焼き豚ですら、 大谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本やきう これの意味するとこを真剣に考えないと日本やきうは終わるね
>>951 さっかーが な wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww プロ野球のモノマネでプロ始めて20年、ガラッガラで選手は乞食だらけwwwwwwwwwwwwww >>952 たしかにネット普及に反比例するかのようにやきう人気がなくなっていったなw また夏の甲子園が始まって、プロ野球のペナントレースも佳境へ、メジャーも大谷フィーバー W杯イヤーで1月前なのに話題は監督解任とポンコツお笑い代表だけw 全敗後玉蹴り消滅イヤー元年へwww
しかし、広尾の記事で焼き豚が発狂する意味がわからない
>>166 統一しようとするそばから分裂するってプロレスみたいだよな >>11 俺がやきうに抱いてるイメージそのまんまやわ mQWZqXyD0みたいなバカが必死に書き込んでも状況が良くなることがないというwwwww 中学生が後10年で全滅する記事を読まなかったのかww
>>959 焼き豚が思いついた唯一のやきう人気回復法 「サッカーガーw」 発狂焼き豚の心理状態はコレ サッカーの真似事しかしない野球関係者 ↓ サッカーが憎くて無駄にプライド高い焼き豚が怒り狂う ↓ しかし野球本陣を叩きたくないので、サッカーガーと泣き叫けぶ この悪循環の繰り返し
>>957 豚双六ってオリンピックない癖にU23とかパクってるやんwww >>48 野球側の人間に、気ぃ使ってんだよ。 サッカーアレルギーの人多いから >>953 うわ・・なんかヤバいの見た気がするw 焼き豚のサッカーへの憎しみは闇が深すぎるwww >>953 脳みそ腐ってウジでも湧いてんじゃないのか サッカーなんて育成年代に何十億円も使っているけど、 やきうはいくら使っているんだという話 普及に力をいれないのに、サッカーに奪われたというのはバカすぎるwww
そのニールセンの詳細表がこれだよく見ろ自演ID替え替えサカ豚wwww
>>466 失礼 日本サッカー協会やその他のジュニアからプロまで統括されたスポーツ協会のように・・・だな http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/structure/ 日本テニス協会、日本バスケットボール協会日本バレーボール協会、日本ラグビーフットボール協会、日本スケート連盟 日本スキー連盟等のスポーツ協会あるいは連盟は、ジュニアからシニアまでのアマチュアやプロ団体まで統轄し国際協会と 連携してそのジャンルの普及に努め、ルール等のガバナンスも図っている テコンドーや空手の協会がバラバラで分裂していたが、オリンピック採用の影響で少しずつ改善しつつある それい比べ野球は前近代的であり封建時代の遺跡のような状態 プロ、大学生、高校野球、リトルリーグ、ソフトボールとバラバラ で統括もできず、この先未来永劫サッカー協会のようにはならない 読売新聞、中日新聞が癌だな >>953 焼き豚って俺らが思ってる以上にヤバい精神状態なのかもな 焼き豚俺らは暇つぶしにやきうバカにしてるだけだぞ そこまでガチでこられても・・・ >>980 奪われてなんかいねえからプロ化20年でここの10年以上子供人気1番とホラ吹いて触れ回ってた球蹴りが 税りーぐは>>947 で世界ランキング60位なんだバカwwwww >>972 ほらよじゃねーよ豚wwwww あのキモい日記はなんなんだよwwwwwwwww お前ガチで糞キモいな 焼き豚ってやきうを応援する事よりも サッカーと戦う事に命かけてるよな
>>988 世界は広いね 60ヵ国以上もあるなんて知らなかったろw >>957 サッカー憎しで野球ageのためなら バスケや卓球などの後発プロ化競技も 平然とdisる…まさに元記事通り >>953 うわー・・・ 5chでもここまでドン引きしたの初めてだわ >>992 人口10位経済力3位の大国が世界ランク60位という、大不人気コンテンツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 焼き豚正直ちょっと引くわ そのサッカー叩きへの情熱を少しでもやきうのために向ければいいのに
lud20221101050008ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1527296265/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【野球】<野球離れ>「高校野球200年構想のどこか残念な理由」おそらく「Jリーグ百年構想」を意識したもの..では、何が問題なのか? YouTube動画>4本 ->画像>74枚 」 を見た人も見ています:・【野球】<野球離れ>「高校野球200年構想のどこか残念な理由...」何が問題なのか?おそらく「Jリーグ百年構想」を意識したものだろう★4 ・【野球】<野球離れ>「高校野球200構想のどこか残念な理由...」何が問題なのか? おそらく「Jリーグ百年構想」を意識したものだろう★2 ・【野球】<野球離れ>「高校野球200構想のどこか残念な理由...」何が問題なのか? おそらく「Jリーグ百年構想」を意識したものだろう★3 ・【高校野球】<高野連>第100回全国高校野球選手権記念大会の収入は約7億8000万円だったと発表!「高校野球200年構想」の事業に活用 ・【野球】高野連「200年構想」の意味 落日への危機感 高校サッカーと高校野球の競技人口が逆転する転換点を目の当たりに ・物価高で「野球離れ」の危機感が広がる 高校野球2千校アンケート [首都圏の虎★] ・【高校野球】少子化・野球離れ、部員不足相次ぐ 京都・滋賀、出場辞退も ・【野球】日本高野連が「200年構想」…子供の野球離れに ・【高校野球】夏の甲子園も中止? いったい何が、問題なのか? [砂漠のマスカレード★] ・【高校野球】<倉吉総合産>地方の野球離れに危機感! 野球人口の減少も著しく、最大12あった少年野球チームも半減「10年先が不安」 [Egg★] ・【野球】パ主導で財界出身コミッショナー誕生 プロ野球はJリーグの「100年構想」のようなビジョン示せるか ・若者の高校野球離れが進む。 体を壊しやすく過酷な環境が原因か ・【野球】高校野球硬式加盟校数&部員数調査から読み解く 各都道府県“野球離れ”の現状 ・【野球】 「野球離れ」でも高まる少年硬式野球への期待、高校野球の競技人口はそれほど減っていない ・【高校野球】<子供の“野球離れ”> 日本高野連、中学生以下の野球人口拡大プロジェクト発表 ・【野球】<高校野球>硬式加盟校数&部員数調査から読み解く、 各都道府県「“野球離れ”」の現状... ★2 ・【若者の野球離れ】高校野球の部員数が13万人を割り込む プロ野球ビジネスは予断を許さない状況 西武ライオンズの地道な活動とは [尺アジ★] ・【高校野球】「高校球児なぜ丸刈り?」 “脱坊主派”慶応高校の監督に聞いてみた 「合理的理由ない。伝統、みんなそうだから」は残念 ・【直接スポーツ観戦】野球が人気 1位「プロ野球」2位「高校野球」… 「Jリーグ」は3位 笹川スポーツ財団調査 ★2 ・【爺の感動ポルノ】辛坊治郎「高校野球って、純粋にスポーツをやりたい若者を大人が食い物にしているだけなんじゃないか」 不起用問題で ・【サッカー】Jへの第一歩…鹿児島ユナイテッドのJリーグ百年構想クラブ入りを全会一致で承認! ・【高校野球】<野球部の女子マネジャー>ランニング後に倒れ意識不明の重体★4 ・【サッカー】入場者水増しの奈良クラブ、Jリーグ百年構想クラブ資格を再認定 [伝説の田中c★] ・【高校野球】<新潟県高野連>投手の球数制限導入!投球過多による酷使が問題視 ・【テレビ】<マツコ・デラックス>「スポーツ界はもう限界」「高校野球の問題点をみんな見て見ぬふりして楽しんでる」と苦言! ・【野球】<川淵三郎>高野連に激怒!「頭の中身は明治時代」「もっとマスコミは声高に叫ばないと」「高校野球は不可侵なのか」 ★2 ・【高校野球】<大阪桐蔭の西谷監督> 「そんなんじゃ日本一になれない」「2位じゃダメなんだ」「寮生活も日本一を意識しなさい」 [Egg★] ・【高校野球】帽子のひさしに「4−9」高校通算53本塁打の東海大相模・西川僚祐『昨夏の屈辱』常に意識し雪辱へ 186センチ、96キロ ・【高校野球】日大三が決勝進出 193センチ101キロ・金成が特大弾「清宮君意識します」スポーツメーカーの体力テスト全国1位 背筋力300 ・【高校野球】<甲子園4強の京都国際に差別的ネット投稿>ヤフコメやツイッター、市民団体が問題視 [Egg★] ・【高校野球】イチロー氏が危惧「今の大リーグは2割40本が評価される」「高校野球のほうがずっと面白い」 [ネギうどん★] ・【世間の需要】ヤフーアクセスランキングにプロ野球・MLB・高校野球の話題多数、昨年W杯ベスト16もJリーグは「ほぼ圏外」★2 [八百坂先生★] ・【高校野球】高校球児 球拾いで川に転落 意識不明 金沢 ・【高校野球】野球部の女子マネジャー、ランニング後に倒れ意識不明 ・【高校野球】<野球部員のなり手不足に悩む野球王国の高知県の中学球児>進む「脱丸刈り」入部の敷居を低く.. ・【高校野球】早稲田実業「非公表」に矛盾あり? ネット社会で暴露不可避と「表に出せない問題行動」への疑問 ・【テレビ/高校野球】小倉智昭 体罰問題が浮上した松山聖陵高の説明責任を指摘「すべて高野連にお任せするのはいかがなものか」 ・【高校野球は特別なのか?】<山中正竹会長>「『野球は特別だ』と野球人が言っちゃいけない」記者「やる人よりも、むしろ見る人の問題」 [Egg★] ・【高校野球】<八百津高>丸刈り強制やめます・根性論だけでは×「髪形だけを理由に、野球を選ばない生徒がいるとしたらもったいない」 ・【テレビ】<NHK>「高校野球西東京大会・決勝 早稲田実×東海大菅生」の平均視聴率が10・8% ・【高校野球】エース酷使が「高校野球のお手本」なのか 高野連会長「前時代」発言に批判殺到 ・【高校野球】練習中に打球が頭部直撃 横浜隼人高の1年生の野球部員、意識不明の重体 ・【高校野球】<小倉清一郎/元横浜高校野球部部長>指導者問題で活動自粛の古巣に物申す「報道の内容が事実なのか信じ難いが...」 ・FC岐阜前社長はJリーグに危機感。このままでは「百年構想」は崩れ去る [首都圏の虎★] ・【野球】激減する野球人口 高校野球は5年連続で減少 シニアリーグなどの中学生の硬式野球では、ほとんど変化がない ★2 ・【高校野球】野球部の女子マネジャー、ランニング後に倒れ意識不明★3 ・【高校野球】野球部の女子マネジャー、ランニング後に倒れ意識不明★2 ・「高校野球を特別扱い」の主語は誰?何に腹を立て、何を批判しているのかがわからない [ばーど★] ・「高校野球を特別扱い」の主語は誰?何に腹を立て、何を批判しているのかがわからない★3 [鉄チーズ烏★] ・【高校野球】静岡県高野連が会見… 聖隷クリストファー落選の見解語る 「高校野球って何なんだろうって混乱してます」 抗議の電話殺到 [jinjin★] ・【高校野球】<選抜高校野球は問題だらけ!>「21世紀枠」以外にもある“不可解な選考方法” 出場する32校は同じ基準ではない [Egg★] ・【高校野球】<センバツ選考問題>球界OB里崎智也氏が不満爆発!選考委コメントに「失礼な話」「21世紀枠を否定してる」 [Egg★] ・【高校野球】慶応に有望選手が集まる理由 野球推薦なし、入学に勉強不可欠も慶大にほぼ進学 「エンジョイ野球」へ憧れ [ネギうどん★] ・【春の甲子園】「高校野球は特別なのか」 選抜大会の中止続出、どうなる「高野連の決断」 ・【野球】荒れ球の何が問題なのか?阪神藤浪の二軍落ちがまったく理解できない(権藤博) [首都圏の虎★] ・【野球】<MLB>“チキンレース”で失うもの。近年、ファンの野球離れが問題視!観客数、2015年時と比較すると実に500万人の減少... [Egg★] ・【野球】なぜ高校野球は新型コロナ問題の渦中に、無観客で大会を開催できるのか? ・【高校野球】高知商ダンス出演問題、商業利用には当たらないことを確認 高野連 ・【文春砲】高校野球・早実(早稲田実業)「出場辞退」の理由は『性動画』拡散だった ・高校野球の「球数問題」より気になる中学時代の「負荷」 ・【テレビ】 「高校野球総選挙!」は好視聴率13・6% ・【高校野球】早実の秋季大会辞退は部員9人による問題行動か ・【高校野球】健大高崎、暴力問題で試合禁止1カ月 今夏出場は可能 ・【芸能】たけし 佐々木登板回避「高校野球の考え方変わってきた」 ・【高校野球】少子化で高校が減少する割に野球部が減らない理由とは? ・【野球】青学駅伝監督の原晋「高校野球の収益化&丸刈り廃止&ナイター開催」
03:44:59 up 23 days, 4:48, 4 users, load average: 9.54, 9.77, 11.42
in 0.87928795814514 sec
@0.87928795814514@0b7 on 020517