◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【サッカーW杯/時間稼ぎ】秋田豊「10年後には日本が16強入りしたという歴史が残る。その方が大事」「ドーハの悲劇の時は時間稼ぎをせずW杯逸」 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1530282290/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
橋本マナミ 16強進出も消極策の日本に「ヌルッとしてて、素直に喜べなかった」
タレントの橋本マナミ(33)が29日、フジテレビ系「バイキング」に出演。ロシアW杯で2大会ぶりに決勝トーナメント進出を決めた日本代表の戦い方について言及した。
番組では28日に行われた1次リーグ最終戦であるポーランドとの激闘を特集。サッカーのロシアW杯1次リーグH組最終戦で日本はポーランドに0―1で敗れたが、
勝ち点4で並んだセネガルをフェアプレーポイントの差で上回り、2大会ぶりの決勝トーナメント進出を決めた。
その中で、日本はリードを許していた残り10分、同点を狙わずボールを回し続ける、消極的なサッカーを展開したことについて議論した。
西野朗監督(63)の采配について、橋本は「そのまま行けば決勝(トーナメント)に行けるっていうのも分かるんですけど」と前置きした上で
「ワールドカップだから、最後まで戦う姿勢を見せて(ほしかった)。終わりもすごいヌルッとしてて、素直に喜べなかった」と主張した。
この意見にサッカー解説者の水内猛氏(45)は「決勝トーナメント行きたいんですよ!」とツッコミを入れるが、
坂上は「マナミちゃんの気持ちよく分かりますよ。サッカー詳しい人ばかりが見ているわけじゃないから。
多くの人たちが見てるからあの視聴率(44・2%)がある」と橋本をフォローした。
海外メディアからも批判が寄せられていることが紹介されたが、
秋田豊氏(47)は「26年前、ドーハの悲劇の時も、前のほうでキープしていれば勝てたけど、それをしなかった。結局、W杯に出られなかった。
でも(今回は)そういうことをして勝った。10年後にはベスト16、8になったっていう歴史が残る。その方が僕は大事だと思う。絶対いいと思います」と西野監督を“支持”した。
東スポWeb 2018年06月29日 13時24分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1050769/ <関連スレ>
【サッカー】<立川志らく>日本の戦術批判する海外メディアに怒り「批判するやつらがおかしい」「なんでこれを批判するんだ」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530247378/ 【W杯】蝶野正洋、西野采配を評価「ああいう決断をできるような世界のサッカーのレベルに日本が入った」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530271939/ 【サッカー】元日本代表監督ザッケローニ氏「どんな形であったとしても私はベスト16進出を決めたことが嬉しいし、それを評価したい」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530241582/ 【サッカー】カズ(三浦知良、51)、終盤の戦いに持論「勝ちに本当にこだわったやり方」「大きな日本の財産になる」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530264703/ 【サッカー/調査】物議呼んだ日本代表のパス回し、7割が擁護 「突破できたのでOK」「ひとつでも先に進むためには英断だと思う」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530277774/ 【サッカー】西野ジャパンの時間稼ぎは是か否か…ネット上では賛否両論★28
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530276037/ 【サッカー】≪日本 0−1 ポーランド≫日本代表が決勝トーナメント進出決定!!!★22
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530248434/ ドーハはみんな動けもしないのに守備しまくって終わったからな
「勝ってた試合」 「あくまで自分たちの試合で決まる」 この大前提が違うドーハと同列にする意味が分からない
10年後には、ワールドカップに出場すらできなくなってる 子供のサッカー離れだよ
事実が残れば内容はどうでもいいという、名DFが語る日本のサッカー
VIDEO これが代表サッカーの歴史を知り尽くした男の意見だぞ お前らみたいなニワカとは違う
ドーハの悲劇から試合運びの重要性を勉強したから、その通り 理解できない低能カスは無視したらよいだけw
姑息な手を使い16強を金で買ったとしか認識されとらん
こんな卑怯な進み方は前代未聞だもん、100年後でも悪評は残るよ
韓国4強!!結果がすべて! ↑ もうこれを非難できなくなる。
日本代表がやった事も10年後には普通に語られるだろ しかも「いつどの大会かは忘れたが、日本は16強に行くためにこういう事をした」って感じでw ルールと状況の煩雑さから正確な話までは覚えられず とにかく酷い事をしたという印象だけで間違った情報とともに語られる可能性大
>>19 うん、その財産の結果、今回の対応が正しいと認識するのだから財産だよな。
財産の訳あるか 「悲劇」言いたいだけ 「奇跡」とか「歓喜」とかとにかく言いたいだけ
>>16 こいつアホだなw
W杯に出れなかった歴史が残ったんだろ
日本はあれで4年遅れたといえる
>>17 10年後も言われるな。
ドーハの時はリードしているんだから状況が違うのに。
負けてるチームが時間稼ぎだもんな。
結果に固執しズルをして決勝トーナメントでもお恥かいた電通JAPANと云う黒歴史となるに1票w
秋田さんの理屈だとネトウヨが発狂する「韓国の四強」もその結果だけが歴史に残るってことになっちゃうな ちなみに自分は現役時代からのかなり熱い秋田ファン
>>19 24年ぶりに置き忘れた荷物を取りに行けたんだよ当時より高いステージで
そこよりポーランド戦勝てなかったところを議論しろよ
韓国ベスト4に進んだ歴史なんか誰も認めてないだろ・・・あれと同じだわ10年経っても誰も認めてないだろうなこんなの
試合に負けていても、1次リーグ突破というゲームでは勝っていたわけで その意味で勝ち逃げなんだよ。 馬鹿には理解できないようだけどww
何を(批判)を怖がっているんだ プロとして(批判と)しっかり戦え 全員で(決勝トーナメントに)行くぞ
ドーハと一緒にすんなよボケ 必死にやった末のあの結末と今回の自作自演で演出した窮地じゃ根本的に違うわ
>>21 あれはやり過ぎたせいで疑惑の誤審の印象が強い。
今回のは疑惑とかじゃないので。
>>16 日本人にとってはそうだろうけど
それ以外の人がそんなん知るわけもない
みんなが見てるからマニアックな戦術はやめて正々堂々と特攻して玉砕しろだってさ
>>34 3試合トータルで決まるのがグループリーグだからな
一発勝負と同じで考えること自体ズレてる
爆笑 ドーハを戦略負けとしてる時点で糞 体力無くて動けなくての敗戦が事実
決勝トーナメントには上がっちゃったけど全く強いイメージが遺らなかった電通JAPAN
批判してる連中はあんたらが代表で先発して得点決めて勝ってくれって思う。 未経験者に限って批判してる 一番勝ち上がりたいのは現場の監督や選手立ちなんだよ 世の中きれい事じゃ生きられない そりゃ勝って1位抜けを監督も選手もしたかったけど強豪集まるW杯では思い通りにはいかないだろう。 別に反則したわけでもないし、ルール違反でもない 日本代表は胸張っていいよ。 おめでとう! ベルギー選手に魂をまたぶつけてくれ。
まったく逆だよ秋田さん 仮に今回日本が初めてベスト8に進出しても、10年後には「2018ロシアの日本は醜態を晒した」という記憶しか残らないよ 記録にしか残らないのはベスト8の方
韓国がベスト4になった歴史は今現在世界中の人にどういう扱いを受けているか わかっていればこういう発言はできないよね
>>40 そもそものスタメンから批判されてるから玉砕しろとは違うな
ドーハの悲劇なんざ日本以外じゃ誰も覚えてない(他にいるとすれば韓国w) でも今回の日本の奇策()は世界中に知れ渡ったな ずっと語られ続けるだろうよ
世界だって普通に分かってるよ 消極的でつまらんっていうのを叩いてるだけ これを奇策とかなんとか言ってるのはただのニワカ
>>28 現役時代にファンだった選手が協会の言いなりになって台本読まされてるのを見るのは辛いよな・・・
>>44 日本のサッカーサポーターてバカしかいないのか?て言われちゃうからやめてくれw
>>1 イングランドも似たようなことやってるしw
【サッカー】イングランド敗戦に無気力試合批判
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530279511/ ドーハのときのが選手は懸命にプレイしてたようなイメージ
ゴキブリが発狂してる理由がコレ(笑)↓ 1998WC 日本GL敗退 ゴキブリGL敗退 2002WC 日本GL突破 ゴキブリGL突破 2006WC 日本GL敗退 ゴキブリGL敗退 2010WC 日本GL突破 ゴキブリGL突破 2014WC 日本GL敗退 ゴキブリGL敗退 2018WC 日本GL突破 ゴキブリGL敗退 ←←←★日本だけがGL突破 ゴキブリ「日本だけが決勝Tに行くなんて許さないニダ!千年の怨みを思い知るニダ!」
>>21 違うぞ
今回の日本は汚いことをしたワケじゃないからな
ずる賢く立ち回っただけで
>>40 考えれば考えるほどマニアックすぎてビックリする
GL最終試合残り10分で対象相手と総得失点が同じでイエロー1枚差限定の戦術を使えたことが
韓国の汚いベスト4という歴史は延々と語り継がれてる
陸上や水泳だって予選で最後に流すのは日常的な行為。 全力で最後まで走る馬鹿なんていない。 野球だって捨て試合だと諦める試合がいくらでもある。すべて全力でやるなんて無い。 どの競技でも予選リーグにはある普通の話。
審判買収して相手のスター選手の後頭部を蹴りまくってた韓国と あくまでもルール内でやってることを一緒にするキチガイチョン
そもそもフェアプレイポイント?要らないよそんな変なシステムw
>>44 未経験者が批判できないプロスポーツなんて存在できないよ
あまり誰も言わないが、日本が1点取られたとき、引き分けを目指さなかったセネガルが甘かったんじゃないの?
>>16 の方がってどういう基準で比較してのの方がなの?
10年後も20年後も繰り返し、汚いプレーで16強に滑り込んだチームと記憶され嘲笑されるわけだがw ラグビーの日本代表の爪の垢を煎じて飲ませたい…
失点からの時間稼ぎは批判する気はねーわ 問題はその展開を作ったのは6人入れ替えという選択をした西野だという事だけだ
セネガルがフェアプレイまで意識してたら長谷部の顔面にひじ打ちかましてないだろ ルールを把握してなかったから敗退した
>>54 お前はサポーターですらないだろ。お前にサッカー見て欲しいなんて誰も思ってないんだから許せないなら野球でも見てろよ。
アホばっか あの状況でなんで無理に攻める必要あったんだよ どうせ負けるなら決勝トーナメントっていう豪華なステージで負けた方がマシだ
ドーハは枠が2枠しかなかったのがすべて 比較の対象にならない
決勝トーナメント。日本だけ浮いちゃってるものな。場違いな感じw
柴アもくっそユニフォームひっぱってたけど ノーカードwwwww
>>69 そもそも未経験者でなくても批判している
因みに自分は戦術的には理解出来るという立場
>>44 はレッテルを貼りたいだけ
こういう人のように
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180629/jpn18062918250090-n1.html >「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を
>読んだら」の作者、岩崎夏海氏は「監督は批判覚悟で判断した。
>1次リーグではありうる選択」とした。批判が多いのは、日本がサッカーで
>国際的に遅れている証拠だといい「今回の議論は
>サッカー先進国への『洗礼』ではないか」と話した。
セネガルが同点にする可能性があったのにおかしいだろ ドーハとは違うだろ
韓国と違う!w いやいや 少なくとも韓国のファウルの多さとかケチつけられなくなってんじゃん 目的のためならルールの範囲内で何やっても良いってなら ファウルも立派なルールの1つだからな なぜそれをファウルとするのかと判断基準がある以上はw
一方ドイツ相手に2-0で勝った韓国代表は同胞に卵を投げつけられた ニダ
>>80 誰も無理攻めしろとは言ってねえだろタコ
普通にサッカーしろやと言っているだけだ
逃げるなカスつーこと
8強目指してるんだよね?だったら昨日のスタメン何だって話だ
>>70 そうだね
結局セネガルはコロンビアに負けてるからね
>>21 うむ
しかも韓国はベスト4
こっちは汚い手使ってもやっと16だからな
引き合いに出すと必ず負けてしまう
>>88 期待値の高い方を選択するのが勝負師。
分かる?? 分かんないか?w
例えばホーム&アウェイの2試合で勝ち負けを決める場合 1試合目で3点リードしたとしたら 2試合目は2点入れられて負けてもトータルでは勝てるってことあるよね そういう場合はその試合負けててもボール回しやるだろうね これと同じだよ まあ相手も球取りに来るだろうから日本-ポーランド戦のようにはならんけど
1000年間ラフプレーの日本として記憶される 日本人は世界最低民族だわ
>>13 電通による裏工作や買収があったんでしょうね
>>44 や
>>87 は芸スポで繰り広げられる
「〇〇はチョン」と同義
>>89 擁護しとくからお前は二度と代表戦見るなよ。お前の嫌いな電通JAPANなんだから。
サポーターに心底応援して貰いたいならそれなりのメンバー揃えてからW杯に出てくれよな電通JAPANw
>>90 ルールを犯して相手を蹴っ飛ばしたりしてるからファウルとられてるんだけど
さすがキチガイだな
チョンっていつまで日本のストーカーやってんの?
気持ち悪すぎるわマジで
日本人に構ってもらえないと死ぬの?
>>70 セネガル最初から引き分け狙い
同点であればGL突破だからな
前半から結構攻めてたけど全くダメだったな
>>46 具体例ある?
ちなみにウィキペディアの英語版には準々決勝のスペインvs韓国戦について左記のような記述があった
South Korea got another win in Gwangju in a controversial manner, beating Spain 5?3 on penalties after a 0?0 draw in which the Spaniards twice thought they had scored while onside;
however, the efforts were disallowed by the referee with controversial decisions.
>>102 1度も観ていない。昨日もコロンビアvsセネガル観てたしw
汚い手で16強に残ったという歴史が残る の間違えじゃないですかね?
>>81 決勝リーグに行けるのはグループリーグから2チーム
しかも全部格上
あんまり変わらなくね?
決勝Tはじまったら誰も騒いでないよw おっと韓国だけはしつこく騒ぐか? まあ今回は関係ない国だから
ベルギー戦では敵方を応援することにします。 こんな見っともない日本チームは徹底的に懲らしめてください。 こんな風に願うファンが一定数、生まれたのは間違いない。
五輪の100m予選で最後に余裕で流す選手に、全力で走れって怒ったチョンがいたけどさ〜 すべて全力で走るなんて見たことねーわ。それと同じ 馬鹿は黙ってろって感じ
結論としては 西野は英雄でアディダスと電通が糞ということで おK?w
何が問題かってわざわざグリープリーグ3試合目を同時進行にしたのはこういう無気力試合や八百長試合をなくすため。 それに逆らって戦略的な問題で片付けてはいけない。 金を払って見てる人に失礼極まりない。 そもそも自力で同点に追いつかれたドーハと今回の完全なる他力本願ではシチュエーションが違いすぎる。
>>105 実はコロンビアvsセネガルは八百長試合するんじゃないかと観てたらガチ試合してて面白かったぞ。コロンビアもセネガルも見直したわw
ドーハの時はやろうとしたけどバテまくりでできなかったってラモスが言ってたような
>>107 見てないし興味もないなら苛立って電通JAPANなんて書き込む必要もないよな?興味ないんだもんな?
事あるごとにずっと言われ続けるに決まってんだわ 日本なんて特徴のないザコがいきなり世界に見せつけたのが 「自分の力を信じずに別会場のコロンビアを信じる」だからなw
>>19 そうだね
でも時間稼ぎするならもっとうまくやれるようになろう
決勝トーナメントでは 思う存分 力の限り 死闘を尽くして ベルギーに 勝利して欲しい。今の日本代表なら 可能だろう。骨の一本 二本 折れても 良いくらいの覚悟で 華々しく ピッチの上で 玉砕する気で 打ち勝ってくれ
中立的立場を取るなら批判も擁護もある メディアでも立場はそれぞれ違う
そうそう、こんなのすぐに忘れられるようなこと。予選敗退してたら取り返しつかない。 ベルギー戦頑張れば、だけど
世界相手に戦った事のある元選手や監督経験者は修羅場の苦しみが分かるから 今回のプレーを否定はしていない 否定しているのはそういう経験の無い金田やセルジオ
>>118 サッカーは愛しているから電通JAPANのようなチームはムカつくだけw
あー嫉妬ゴキブリチョンマジでキモいわーw 今回もファウル最多だってよw マジでゴミだなー 日本の粗探しばかりしてないでクソまみれな自分と向き合えよwww
なんでコロンビアをそんなに信頼できるのか 勝つ確証があるならこのやり方も策と言えるがそんなものは存在しない もしあったのならそれはそれで八百長みたいなものであり大問題 結果的に命拾いをしただけけで戦略も何もない完全なミスだよ
>>115 アンタ他国の試合見てないでしょ?
勝ち抜けそうな多くの国で3試合目は主力を休ませる戦略をとってるよ。
アンフェアというのは 例えば痛くもないのに痛がって時間を稼いだり 時間稼ぐためにやる遅延行為とかな ボールまわすのは普通のプレーだろ
>>117 まさにこれ
ドーハよりは強くなったと思うよ
後半もっとうまく回せると良かったね
the Spaniards twice thought they had scored while onside; however, the efforts were disallowed by the referee with controversial decisions. (スペインは二度のゴールがオンサイドであったことを懸命に主張したが、審判に認められなかった) こんな内容だったっけ? もううろ覚えだw
2006年の韓国のパス回し覚えてるのがサッカーファン。 何したか全部覚えてるだろ。
>>119 ベスト8いったらむしろ日本サッカー界の歴史に残るよ
名采配としてな
>>129 戦略的決断ってものは常にそうだよ 結果として良策だったか 否かが決まる
コロンビアを信頼していたわけではなく、コロンビアが勝ち切る確率が高いと踏んだという話だ
お前完全に的外れだよ
この姑息な茶番の方が日本人には記憶として根強く残るよ
>>139 「ぼく」 を 「日本人みんな」 にするなよ。小学生かお前。
次戦ではベルギーにボコボコにされて後世まで笑いのネタにされるのだろうな電通JAPAN
50年後もマラドーナの神の手の次くらいに W杯の話題になるたび世界中でいじられるわw
>>128 韓国さんも勝つために必死になってやった事なんだから
そこ批判すんなよ
結果的にはガチのドイツ倒しちゃったじゃん
>>135 そんな内容だよ
イタリアでもあった
ゴール決めたのにその前のプレイでライン割ってたからノーカンとか
韓国戦はとにかくめちゃくちゃだった
普通は16強程度じゃ誰も覚えてないけど、今回の日本は最も恥ずかしい16強として歴史に残るだろうね
今後”サムライルール”として敗退行為をした場合は失格になるルール変更がされる その時に発祥説明としてこの試合が毎回取り上げれるだろう 忘れたくても忘れさせない状況になる
言いなりにならない邪魔なハリルを電撃解任して日本代表を乗っ取った クーデター電通ジャパンの謎の快進撃だからねえ 悪い意味でずっーと語り継がれるでしょ
>>134 その期待値とやらはどの程度の確率でコロンビアが勝利すると示しているんですか?
8割?9割?
その位じゃないと敗退を天秤にかけてまで2軍でキックオフ迎えるなんて到底釣り合わないよね?
是非その期待値とやらの詳細を聞きたい
日韓WCのチョンのアレは未だに言われ続けてるからな これも同じようになるよ
>>126 サッカー愛してるなら昔のコパアメリカとかプリメーラディシビオンとか今回の日本の比でないくらいのサッカーの汚い部分も知ってて良さそうなもんだけどなwwww
ああいうの初めて見た童貞みたいな反応だなぁw
ドーハの悲劇ってアディショナルタイムに相手追いついて てっきり相手はGL出場できたのかと思ったけど、出来てなかったのな 完全に嫌がらせじゃん
野球の王監督も最初はすべて全力で勝ちに行ったが、それが逆に選手の疲労となり リーグ優勝できない原因となった、捨て試合を意識して捨てる試合を選択するのが重要だと言ってる。 どのスポーツでもある普通の事。
後半はポーランドに押されっぱなしで日本が点取れる気配ゼロだったし 普通にやってたら追加点取られる可能性はかなり高かった まあ勝ち上がるためにはしゃーない
>>130 主力を休ませること自体俺は何にも思わないが。
主力温存して批判される作戦で2位通過とか ベルギーに勝つつもりか?
>>151 そこまで遡らんでも本大会でもフランスデンマークだのイングランドベルギーだの
毎大会の第三戦目のいくつかだの
いくらでも例が出てくるだろう
>>153 最後にゴール決めた選手が
なぜか韓国で英雄扱い
ぶっちゃけ16強初めてってわけでもないし記憶に残るのは卑劣な戦法とったことだよね、松井の敬遠もそうじゃん
だーかーらーさーあー 決勝トーナメントに行くためには仕方ない判断だった。 そんなことはわかってるんだよ! 只々これは本来はしてはいけないプレー内容であり恥ずべきものだということを先ずは認めて恥ずかしいと思えと言ってるんだよ!
まあ叩かれるほど燃えるドMジャパンらしいから ベルギー戦は期待しておこう
>>151 日本は未だ未だ姑息な手を使うほどの実力がないじゃないか。中山雅史や三浦知良の頃は現代表より更に弱小だったが最期まで懸命にプレイしてた。サポーター名乗るのやめたら?w
×時間稼ぎ ○自分らが点を取ることを試合中にあきらめ他国の勝敗にゆだねる神頼み 全く違う
お前ら目先の事で勝てばいいとか思ってるだろうけど、今回のダーティープレイ 隣国の反日国からしたら数十年に渡ってサッカーやる度に難癖つけてくるだろうから クソめんどくさいことやらかしたのは確かだろ そんなのカンケーねぇって言うのも居るだろうけど、そうじゃ無いのも居るんだよ。
>>148 投資なら49:51の場合、51に掛けるのが正しいとされている。
詳細は西野の頭の中にしかない話だけどな。
16年前の韓国のやりたい放題の買収は、いまだに買収としてしか歴史に残ってないわけだが…
>>64 元日本代表選手で初めてW杯に出場した選手の1人ってだけで、お前と比べたら大した事ない奴だよ
>>163 無理無理
そこも認められない人らだから
クレバーだのずる賢くなっただの言い合って悦に入るのが関の山だよ
6人交代で失敗してあたふたした末に考えるのを止めて
現状という名のビッグウェーブに乗っただけなんだが
そこは見ない振り
せこいことやったら、そっちのほうが記憶に残るんだよ。 猪木のアリキックとか明徳義塾の松井敬遠とか、勝敗より印象残っている
秋田もここで代表叩いたら、仕事なくなるもんな 忖度しないと忖度ジャパン入りできないもんなw
>>157 >主力を休ませること自体俺は何にも思わないが。
主力を休ませる=そのチームが持ってる最高の力を出さない戦略だよ。
卑怯なんじゃなくてルール違反でもなくて、ただただ恥ずかしいだけだからな そこらへんを混同しているのが多すぎ その恥ずかしいことをしなければならなかったのは初先発した選手が不甲斐なかったからで、そこに深く言及する解説者はいないのか?
>>177 お前、W杯観るのは初めてかよ。力抜けよ。
いいのかそんなベスト16で それ韓国が嘲笑されてるベスト4を何時までも誇ってるのと同レベルだろ… もし世界でアンケート取って 今大会ベスト16に相応しく無い国は?決勝トーナメントで最弱の国は? って題目あったら間違いなく日本になるんだぞ
>>145 買収とルール内での戦略を同列で語るなや
これが評価されるのはベスト8、4にならないと意味がない ベスト16には既に2回行ってるんだから 現状クソ采配だよ 死ぬまで言われ続ける負けチームのボール回し
>>34 ワールドカップのグループリーグは2位以上が勝利、3位以下が敗北という、極めてシンプルなゲームだからな。
日本は紛れもなく「勝利した」
秋田 頭が薄くなってどこかの市会議員みたいになったな
今回も16強止まりだよ 3回目の16強止まりなんて誰の記憶にも残らないが 糞みたいな無気力プレイをした記憶だけが残る
16強の価値なんかねえよ こんな逃げ回る根性なしの奴ら
まあ今は荒れているけど数日経てば忘れられるだろうからな
「自分たちを信じずにコロンビアを信じる」 笑いどころはここなんだけど それでも西野はクレバーであり策士でありギャンブラーであるらしい
西野はリスクを取ってあの采配をしたわけじゃない。 自分のチームを信頼せずコロンビアを信頼した。 上の方にもあるがこれは賞金稼ぎじゃない、いかに良い意味で記憶に残るチームを作るかどうか。 結果はその次。 選手たちは子供の頃からW杯に出るのが夢だったはず、こういう試合をするために? よく考えてほしい。子どもたちに誇れる仕事をしよう。
「卑怯」ではないんだよな 「俺等じゃ点取れないし…攻めたらポーランドに攻撃されて点取られるかもしれないし… コロンビアさんお願いいいいいいいい!!!」 な「情けなさ」w セネガル点取ったら終わるのに「それでもいい;;俺等じゃむり::」 これなw
>>163 まあそうだね。ルール違反じゃないからといってやって良いことではなかった
レフリーがゲームをストップし、ドロップボールで再開するとき自然と再開前のボール保持チームに
ボールを返すのなんかルール外の紳士協定だ
日本がW杯の【 決勝トーナメント 】に進んだのが悔しくて、 一部の連中が「日本代表叩き」を強めてるが、正論で跳ね返す日本政府。 【サッカーW杯】 日本代表に対し安倍内閣の大臣からも称賛の声 http://2chb.net/r/news/1530244040/ 【サッカーW杯】 「おめでとう!次も頑張れ、ニッポン!!」 安倍総理が日本代表に祝意 http://2chb.net/r/mnewsplus/1530248165/ 【菅官房長官】 「素直に喜びたい」 消極プレーは「様々なルールの中での戦略。監督の決断だ」 http://2chb.net/r/mnewsplus/1530241002/ 【菅官房長官】 サッカーW杯 政府見解 「日本のフェアな戦いぶりが評価されたのは大変良かった」 http://2chb.net/r/newsplus/1530253241/ >>16 94年米国W杯にいけたら、2002年は共催じゃなく日本単独になったかもしれない
16強に入ることの大変さを理解できない人は価値のない人間。
>>190 先発6人変えた西野が狂ってるだけだよな
ラモスは未だに後悔してるからな 自分が無理に縦パス出さなければ勝てたと
イランも6バックでガチガチに守る戦略をとって、あんなのサッカーじゃないと ボロカス言われたが、そんなことをいつまでも言う奴はいない。 それと同じ、チョンに試合がなくなり、ワーワー喚くのみ
いくら日本叩きで騒いでも韓国がグループリーグ敗退、帰国会見で生卵ってのは変わらんぞw
忖度ジャパン、世界の恥さらし >10年後にはベスト16、8になったっていう歴史が残る 10年後にも卑劣な手段でベスト16になったって 黒歴史が残るのの何がいいんだ
>>169 それはセネガルとコロンビアのどっちかにかけるならという話でしょ?
もちろんそれならその通りだろう
でも実際はほぼ五分五分でどっちに転ぶか分からない試合であり
日本の二軍が敗退決まったポーランドに十中八九負ける程度の戦力ならば
もうそれはほぼ手中に収めていた決勝T進出の権利を自ら破り捨てて
その上でコロンビアに決めてもらおうとしたという事になる
それが妥当な戦略なのかって話をしてるんだよ
クッソいい内容でベスト4以上行かないとこの汚名は挽回できない ここまできたら死に物狂いでやれよ 宇佐美と武藤は帰国で
正直、ベルギーだろうがイングランドだろうが幕内ギリギリの日本からすれば大関横綱だからなぁ。此の逃げの姿勢が次戦で壮絶なボロを出しそうw
スポーツは ルールの中でのフェアプレイと 勝ち負けの結果で評価される。 結果的に 決勝トーナメントに進出した。 決勝に生き残れたことは 大きい。 簡単じゃないよな。生還したんだ。
うーーーーーん 昨日の試合の残り10分は、 これまでのどの時間稼ぎより姑息だったのは間違いない。 見たやつはわかるはず。マジで止まっていた。 一瞬「え?w」ってなった。。。 ちょっとは攻めてる振りでもしてほしかったね。
>>204 試合分析している人の目には、このままいくと判断したんだよ。
勝負事に100%はない。だろ?
>>201 一点取られてから積極策に打って出たらあわやという展開まで持って行けて
「普通にやれば勝てたかも」(単純にして楽観的なタラレバだが)
とか言われてんだからそら引きこもり戦術なんかいつまでも持ち出されないわ
日本とは状況が全然違う
>>70 日本が失点してからセネガルは消極モードに入ってる。
そこをコロンビアに突かれたんだよ。
決勝トーナメント進出はアジアトップの3回になったしな
こいつは商売のセンスないな 損して得取れ ドーハの悲劇でどんだけサッカー界がメディアから宣伝されたことか
2002の韓国を引き合いに出すやつ 世紀の大誤審と巧妙な戦略も区別できないバカw だから一生バカなんだよ
だいたい残りの15分だけの話をして それまでの試合の展開や可能性を全く無視ってのがわからん 組み立てする気力もセカンドボールを奪う体力もない日本に 足が止まるまでやって負けたなら仕方がないなんて 日本人はバカだなといわれるだけだよ
>>21 買収とルールの範囲内でのプレーを比較するアホがいるのか・・・
サッカー関係者はそりゃ仕事できなくなるからな。 電通や協会側にたつ。
>>212 >日本とは状況が全然違う
日本と全く同じ状況がどこにあるというのさ??ww
そもそも無いに決まってるww
>>216 バカか?
出場していればもっと巨額の経済効果あったわ
日本サッカーの歴史の結晶が昨日の試合だったと思うけどなー。感動したぞ、26年前は赤ん坊やガキンチョだったやつらがドーハの経験を活かしたんだから。
>>4 いや、ドーハも韓国の結果を見て動いていた。
>>203 そうだな、2002の韓国もいまだに八百長を叩かれてるもんな
>>219 買収の証拠出せよ。
それ言ったら日本も談合八百長疑惑って言われてもおかしく無いんだぞあの試合は。
ブックマークで賭けられてただろうし。
負けている試合で攻めないという選択をしたのが目立ってしまったのだけど かなりの偶然がないとこの状況は生まれてこない 仮に日本が攻めて2点目を失ったら セネガルは同点にするために攻めるだろうか?
ドーハの時はラモスが「俺が悪い」って言ってたからな 「自分がキープしてれば良かったけど、ボールを無理やり出して(武田を)走らせた」
日本が嫌いな奴がいても別に構わんし、それはしゃあない 大会前から叩かれてたし、それ以外の日本を応援する心根の者が残って元の状態に戻っただけ 非常にクレバー且つ狡猾な選択でいいものが見れて満足
>>222 だよな
金のためなら卑怯とか恥とか気にしねえわ
俺らの日本代表は
肝心要の柴崎が休めるどころか激しく消耗したのが気がかり
>>133 負けは負けでも得失点差の意味わかる?
ボ・ケ!ナス?
>>204 ただ抜けることに全力で行くんじゃなくて
主力温存して決勝トーナメント1回戦に全力で行けるのに賭けたんだから
一段高いステージを目指したかったんだよ
もちろん負けるリスクも抱えて
イングランドとベルギーはほぼ控えしか出てなかったから
これでも不利なぐらいだし
>>10 >>13 100スレ超ハシゴとか、キモ過ぎ
>>222 で、今回はこれによってどんな効果があるの?
記憶に残るW杯、記憶に残らないW杯
「記憶から消したいW杯」
バスケのように〇秒以上ボールをボールを保有していたらダメ、それ以上保有したら敵のボールになる。 というルールがあるとするなら、勝ってるチームでも負けてるチームでも それはルール違反になる。 今回、勝っていたらやってもよいって馬鹿がいるが 勝ってるチームはやっても良いけど、負けてるチームはやったらダメって理屈はそもそも間違い。
ドーハの悲劇は今回の件の例えにするには違うだろ 守ろうと思えば守れたけどあえて攻めて失点したわけじゃないからな 心底W杯に行きたいと選手は必死にプレーしたけど守り切れずに失点したのがドーハの悲劇、能力不足
>>206 どうせタナボタの16強なんだから思い切って攻めて2008年のガンバ大阪vsマンUのような壮絶な打ち合いを期待
あからさますぎたんだよ 時間稼ぎももっと上手くやれって話
>>213 そうwそんな感じだった。
しかも点取られてからも、疲れからか
スイッチ入らない感じだった。
ま、攻め手がなかったのかな?
>>227 あの試合ってこの試合のことか?
ブックマークってブックメーカーのことか
外国人だよなお前
日本人じゃないよな、日本人じゃないといってくれ
>>217 2002年の韓国戦なんてイタリア人しか覚えていないぞ
それよりイングランドワールドカップ決勝の疑惑のノーゴールの方が未だに巷間に登る
>>163 言いたいことはわからんでもないけど、
ルールに違反しない範囲なら
貪欲に勝利(今回は勝ち抜け)を
目指すべきって価値観もあるからな。
それを応援できないのは、君の自由だし。
>>247 アンカーミスか? 何が疑問か分からんww
W杯初の負け試合で時間稼ぎしたというみっともない記録も残るけどな
聖子ちゃんの元夫の元嫁と不倫して隠し子作った秋田さんだっけ
>>133 プロ野球だと敗退行為は永久追放を含む厳しい処分
ACLでも韓国が勝ちまくってるしな 長期的視点に立てばJリーグが負けてる
5打席連続敬遠 ドーハの悲劇 マイアミの奇跡 ジョホールバルの歓喜 ヴォルゴグラードの大恥
この姑息な判断によってロシアW杯そのものが黒歴史になってしまった。 日韓W杯で優勝したブラジルの称賛よりも韓国の犯した罪のイメージがついたように。
「日本のサポーターはフィールド上のクソ試合のゴミも拾って帰れ」
>>254 何その友達の友達は有名人みたいなどーでもいい話
>>9 これに尽きるな
いまだに何喋ってるか聞き取れないし
あのパス回しも槙野や柴崎に行くと相手に取られないかひやひやするくらい下手糞だったなw 次の試合の入りもパスばかりでやってみw
>>253 オーストラリアの惨敗に比べれば全然マシwwwwwwwww
>>253 何の記録に残るんだ?残るのはポーランド日本1対0というスコアと日本がトーナメントに進出したということだよ。
1位通過できればベスト4まで上がれる可能性は僅かにあったがベルギーとブラジルに連勝は期待できるか? こんな勝ち上がり方でベスト16では歴史としてポジティブには語られない
叩いてる方も擁護してる方もW杯始まる前まで忖度ジャパンとか言って叩いて遊んでた奴らばっかだろw
>>263 足元が得意な乾にボールが集められ、大ブーイング受けて可哀想だったな
>>165 擁護しろだサポーターやめろだ支離滅裂やなww
大体興味ない奴になんでやめろと言われる筋合いがあんだよwww
>>151 日本は未だ未だ姑息な手を使うほどの実力がないじゃないか。中山雅史や三浦知良の頃は現代表より更に弱小だったが最期まで懸命にプレイしてた。サポーター名乗るのやめたら?w
弱いチームだからこそ駆け引きをすると思うんだが?例えばベルギーのように強いチームは3連勝でトップ通過だよ?
選手は4年間懸命に練習してきて夢だった舞台にたってあの最後の10分間どんな気持ちでやってたかわかるのか?
西野が最後パス回しを指示した時ウッキウキで指示したとでも?
とてつもなく悔しい気持ちでそれでもグループリーグ勝ち抜きたいと思ってやってたと思うんだが。
それを電通JAPANwwwwなんで書き込んでるお前はサッカー愛してるのかもしれんが人の気持ちを思い計ることもできない人でなしだな。
>>255 王監督は捨て試合を見極めて、捨て試合を作る事が重要だと言ってるぞ。
昔はすべて全力で勝ちに行ったけど、そんなことしたらリーグ優勝できない。
捨て試合を作って見捨てるのが重要だとさ。
ルール、ルールっていうけど、 日本人の美意識として受け入れられんのじゃね?って話なんだがねぇ ナショナルマッチのスポーツ見てて、自国が勝って恥ずかしいと思う状況って じゃあ、スポーツって何のためにやるん? 自国に対して誇らしくなりたいから見てるんだが。
3連敗するとか言ってたアホ共が立場ないから発狂してるだけやろ
>>26 >負けてるチームが時間稼ぎだもんな
いいや買ってるチームが時間稼ぎすることは批判されるけど
負けてるチームが時間稼ぎするのは負けを認めているんだから
批判者が間抜け
フェアプレーって今回からの新ルールでしょ。 新ルール導入1年目にやらかしたんだから 事例として永遠に残るよ。
選手の過度な美化をやめて、”球蹴りの上手な集団”として扱うのなら何も問題はない。 戦術としても認める。 ただし、ルールを守るだけで高い倫理観を持たない者達を、マスコミが社会のアイコンとして、ヒーローの様に扱うのは今後は止めて頂きたい。 選手達にも、そう言う役割を演じるのを拒否するよう求めたい。
北朝鮮の拉致被害者を武力で取り戻せないから金で取り戻すみたいな戦法だよな。
16強はそんなに名誉なことなんだwwwww 所詮敗者なのにね
正直聞きたいのは10分の時間稼ぎを、批判しているのか、時間貸せを批判しているのか。 10分は悪くて5分はいいとかの規定ないよね。 1分でも時間稼ぎ悪いなら、キリストの石投げの話しになるよね。 で、どうなの?
16年前のインチキベスト4を栄光の歴史にしてるどっかの国みたい
カーリングで負けを早々に認めて、試合を辞める行為はダメですか?
グループリーグなんて3試合で見る物なのに 何で1試合それもラスト10分でしか見れない奴ばっかりなんだろうな
>>275 自身でコントロールしたとは言いがたい試合と一緒にするんじゃないよ
今の時代はネット上に延々と残りますけどね、試合内容も込み込みで
>>289 記録はグループリーグ3試合で見るもの
だけど記憶は・・・
>>290 監督として、何回かの状況から、この試合は捨て試合にして
もう全力を出さないと王監督が指令すんだけど?? 同じじゃん
>>275 捨て試合だからって意図的に負けるようなプレーしたら
アウトじゃろ
>>292 英断だったと後世まで語り合う継がれるね
>>249 そーな。
相手に怪我させたり八百屋とか売買はダメだが、ルールの範囲なら
やれることをやるのはいいと思うぞ。
姑息な手を使わずにスマートに勝て!
って言うのは簡単だけど、
そういうのは強豪国になってからだと思うわ。
まぁ、強豪でもやたらこすいことして来るどころも多いけどな。
ボール回しや先発メンバーにたいして反論の予知ある?正直全て先を見据えた時を考えると正しい選択だろ?
>>161 >>175 ホントこれ
日本の決勝トーナメント進出は初めてじゃないんだから、特に人々の記憶には残らないよ
むしろ「負けてるのにパス回しで時間を潰してた事」の方が多くの人々の記憶に長く残る
秋田が言うなら間違ってるんだろ それくらい指導者としての秋田豊は産廃
前半12分の武藤が悲惨
敵のゴール前ミスでチャンスも
自分のドリブルに夢中で、
どフリーな宇佐美にパスを出さないわ
結局シュートも打てない武藤
これから最後まで全力で戦いますっていう奴には とりあえず、しらこいこと言うなって返すことにする。
>>278 お前がマヌケだよ。
勝ってる側が時間稼ぎは勝ち逃げの戦術として理解されるけど、
負けてる側のこれを容認してしまうと、八百長に繋がり兼ねない行為となるわけで
そこがどの競技でも無気力試合といって、戒めてるんだろが。
>>21 今回の日本は審判を買収したわけじゃないから、それと比較するのはおかしい
>>297 野球に敗戦処理投手って言葉があるじゃん。
勝ちに行くなら優れた投手を出すけど、負け上等だから敗戦処理投手がいる。
>>294 90分間、時間稼ぎでも、いいのかという理論。
>>308 日本はグループリーグ突破というゲームで勝ってるけどなww
>>296 ペナント終盤になれば残り試合や相手のゲーム差も確実に考慮するだろうな
(´・ω・`)日本人しか知らない予選の予選のドーハの悲劇 外人に言うと なにそれ
日本の決勝トーナメント進出3回はアジア最多だから まあアジアでは地位は上がるわな ただ外国からは評価落としただろうな ハリルの解任の件含めて日本はアフリカと同類になってるかもしれん
>>281 今までお前の中ではそいつらヒーローだったん?
後年、多少はましになったがどいつもこいつも下品な茶髪野郎だった過去の思い出が強いんだが
W杯出場の半分で16強進出した国とか欧州でもそんなに無い 日本は誇って良いよ
バスケのように〇秒以上のボール保有はダメってルールがあるなら 勝ってるチームでも、負けてるチームでもボールの長時間保持は無くなる。 簡単な対策がある、でもやらないでしょ? それを認めるのがサッカーだし。
そうだな30年後まで恥ずかしい歴史として残るし 西野と田嶋らフロントも腐敗した権力者として後世に名を残すよ
ここ迄格好悪い(あからさま過ぎる)のは過去に無かった みっともない試合だったな 誰が見てもそうだろう
>>297 アテネ五輪でオーストラリアがキューバ避けるためにはGL最終戦わざと負けたぞ
その甲斐あって日本を破って銀メダル獲得しましたとさ
ドーハはみんなヘロヘロで、ラモスのパスミスから攻め込まれてCKだったよね
セコい手使って世界中からヒンシュク買ったのも永遠に歴史に残るわな
ただただ、決勝ラウンドに出たと言いたいだけ(^。^)y-.。o○
ドーハか・・・もうあれから四半世紀も経つんだなぁ。 個人的にはその4年後、ジョホールバルで岡野が珍プレーを繰り出すたび、ピッチサイド で頭を抱えてもだえる岡ちゃんの姿がどうしても記憶に残っている。結果としては岡野様々 だったわけだが
>>268 8まで行けばいいんだよ
4は望みすぎ
まあオレ的には決勝Tで今できる最高のコンディションで16を戦える時点で監督にはブラボーと言うしかない
これ以上の仕事は望みすぎ
あとは日本チームとして望んだベスト16での戦いで死力を尽くしてくれればいい、それだけ
松井の敬遠 マラドーナの神の手 日韓W杯の韓国 どれも姑息な手で結果を出したがその結果を称賛したものはいない。それが全て。
>>298 無い無いw
実際、「当時は批判もあったが今見れば英断だった」なんて言われてる試合の例なんて、具体的に挙げられないだろ?
逆にスキャンダラスで批判を浴びるプレイの方が、ずっと長く人々の記憶に残るんだよ
ジダンの頭突きとかアンリのハンドとかスアレスの噛み付きとかね
>>314 どや顔するなって。
システムに勝っただけで、ゲームじゃ負けだぞ。
それより、敗退行為がなぜスポーツで厳格に否定されるかを
よく考えてみなって。
確かに16強入りは当事者たちの肩書にはなるだろうが これを日本全体で称賛すると失うものはあまりに多くない?
>>313 「何分以上はダメ」なんてルールも無いし
この試合は、開始から捨ててたわけじゃない
>>308 ポーランドとの戦いに負けてるのに時間稼ぎしたと感じるか
セネガルとのグループリーグ突破争いでリードしてるからセーフティーに試合を収めたと感じるかで
評価変わりそうだな。
CLとかで二試合合計スコアの勝負なのに
90分の勝ち負けに拘ってるやつに自分には見えるけど。
>>334 というかナショナリズム拗らせたアホが擁護してるんだよ
なぜ、日本代表ユニホームが日の丸カラーじゃないのか? 疑問に思ったことはありませんか? 五輪の他の競技でも、紅白のユニホームが減って来てはいないか? サッカーの各国代表ユニホームは、国旗の色を基調にしているものばかり。 プロ化以前の昔の日本代表ユニホームは、日の丸の紅白だった。 ところが、いつの間にか日本は、韓国代表の紅白ユニに遠慮するかのように、青になった。 日本がサムライブルーと謳いだした時期は 自民党以外の在日帰化人政党勢力が、国会与党にも入り込み、権力を握った時期と重なる。 サムライブルーは、在日帰化人勢力の圧力で、「使わされている」のではないか? NHKの放送開始・終了時の国旗国歌放送は廃止され、国立大学の多くで、入学式・卒業式の国旗の掲揚・国歌斉唱がされなくなってきていることと、同じ力が働いているのではないか? こうした在日の権力を殺ぐには、自民党以外の朝鮮人政党を排除しての憲法改正が必須です。 ※自民党の憲法改正案には、この流れを断ち切る目的か、国旗・国歌を日の丸・君が代と定め、 条文に盛り込んでいる。 つづく
>>335 グループリーグ突破というゲームだと理解しようぜww
ベスト16に何の価値があるんだよ16だぞ16 w それを卑怯なやり方で必死になって目指してるのがさらにダサい
>>342 陸上選手が100m予選の最後に流す行為もダメですか?
ドーハの時はマジでW杯に出場できると確信したもんな 而も韓国を押さえて出場できると なのであの出来事は日本にとって、ずっと忘れることはできないやろ
>>317 姑息な戦いをした国なんてこれまで数え切れないほどあるけどどうせ一つも名前出せないでしょw
昔まんがで89分くらいひたすらパス回しで最後の1分で点を取って勝つみたいなのがあったような気がする。相手が取らない限りパスはエンドレスでいいとは思うが。 とりあえず多分パス回しが下手だったからみんなイラついてるねん。 もっとちゃっちゃと魅せるようなパス回ししろよ。 パス回しも本気でやってたら立派なプレーに見えたはず。
ちなみに アトランタ五輪のアジア予選、これで五輪決定という試合で 終盤、なりふり構わぬ時間稼ぎした。 もちろん悪くない。
>>1 だよな、韓国がベスト4っていうのは燦然と輝く歴史だから。
絶対日本は追いつけない記録。
ベルギーとイングランドの強豪国同士の 順位確定の為の 2位狙いの無気力試合こそ あさましい出来事だと思うよ。 世界ランク61位の弱小日本が ヨダレがでるほど 悲願の決勝トーナメントをかけたパス回しと 進出が決まってるのに 1位だと強豪ブロックだから嫌だと適当にプレーするランク上位国。 どっちが計り知れないほど罪深いんだよ!
あんな采配ができるのは日本人だけ 外国人がやったらバカにされまくってもうその国じゃ監督はできんだろう
>>340 つづき
※自民単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。 ↓
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/ 自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/ >>332 マラドーナの5人抜きより神の手だもんな
同じ試合で起きた出来事なのに・・・
金だけ持ってくるカモだったお客さんが欧米南米の底辺諸国の皆さんの民度に合わせてセコく勝ち上がってきただけで 発狂する偽善欧米マスコミと同調するバカなお前ら
>>334 どちらかと言えば逆でしょ
ナショナリズムなどのせいで、「面白い試合」より「決勝トーナメント進出」を優先しちゃってる人が、あの采配を擁護してるよ
>>342 お前の指標で語ってるからだろ?16強以上を目指すなら、ベストメンバーで最高のコンディションでイングランドベルギーと戦う必要あるだろ?
そりゃ16強を最終目標に考えるならベスト布陣とは言えないが、西野が見ているのはもっと先だわ
女子のWカップ予選でも、もっと長時間。お互いに攻めないで ずっとボールを回した試合があった。 リーグ戦というシステムでは、よくある話。
いや違うね 秋田って二大会前の16強チーム全部覚えてるの? 残るのは記録だが世界中の人の頭の中にはそんな記録はない 日本が卑怯なことをしたという記憶こそが鮮明にいつまでも残る
>>339 いやどう見ても日本人の美意識だの美徳だの誇りだのとつまらん事に拘るのはナショナリズムに傾倒する輩だよ
>>332 2002年の韓国は姑息じゃなくて、
ラフプレーとFIFA公認の誤審
2勝して3戦目にパス回しなら、これほど批判はされないかと。 10人相手に辛うじて1勝したチームが決勝に進んでも。 決勝進出よりもボルゴグラードのポーランド戦を絶対に忘れない。 フランス大会のアルゼンチン戦でコケにされたのを覚えているように。
>>349 こういうバカばかりだな
そう見えるのはポーランドが攻めてこないから
彼らにも攻める理由がないんだから仕方ない
>>346 他国は忘れるだろうな
でも俺らはずっと恥ずべき記憶として残り続けるだろうな
ドーハの落胆を知っているからこその、ブーイングを受けても前に進む選択。 選手とサポーター間の音頭の乖離は生まれたものの、前に進んだことは誰にも責められん。 ドーハと同じ悲劇を繰り返したならタダのアホだからだ。
スタジアム中から大ブーイングされていたプレーの印象しか残らないと思う
>>369 日本が決定的なシーンを作ったから、相手がたまらずレッドカードを受ける反則となった
日本の攻めで相手が10人になったんだけどな。
まあ韓国のベスト4も記録だけで言えば素晴らしいよ。 世界中誰も認めてないが。
橋本マナミと同じニワカはパス回しを批判する 勝負の厳しさを知らない感情論
>>367 じゃあ何で日本戦なんて見るの?
他国の試合の方がずっと楽しいだろう
>>373 その心に刻まれる感情が結果よりも大事なんじゃないか?
>>373 そもそもスポーツとは感情を高揚させて楽しむためのもんだろw
>>336 むしろ失うものは何もないよ。
何を失うというんだ?
>>331 なんでポーランドでの戦いで死力を尽くさんのや?(^。^)y-.。o○
>>367 ナショナリズムをヘイトしてるリベラルな方々も不思議なことに今回不満で騒いでる気がするんだが
FIFA「今すぐ全裸になって脱糞ダブルピースしたら16強進出させたるで」 日本代表「!?」 西野「ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!」 大迫「ブツチチブブブチチチチブリリイ!!!!!!」 観客「汚え!!こいつらマジかよ!死ね!!」 視聴者「早くチャンネル変えろ!」 海外メディア「恥ずべき行為」 本田「この選択ができた西野監督は尊敬する。オレにはできない。」 サッカーファン「日本おめでとう。サッカーならこれが普通。見てる人が不快とか関係ない、勝利のための行動」 ネトウヨ「勝つためなら当然。ルール内の脱糞の何が悪いの?叩いてる奴はチョンだろ」
>>367 そうそう、日本人が外人に良い面して褒められるのが大好きな
卑屈な日本人ばかり
自分自身は何もしないけどw
>>367 今のナショナリズムはそんな
上等なものではない
オナニーできればいいだけで
美意識なんて持ち合わせていないからな
3試合のトータルの結果で決勝トーナメントに進めるシステムなんだし。 いろいろな事が起きるに決まってる。 イヤならすべてノックアウトの1回勝負にする以外にない。
あのシーンが何度もyoutubeで再生されて、ずっと笑いものにされるだろうな しかし16強なんて誰も覚えてない
>>383 スタジアム中から卑怯なプレーに対して
あれだけの大ブーイングされ続けていたのに?
韓国が16年たって歴史だけになりましたかね イタリアもスペインもポルトガルも忘れてないよ
ドーハの悲劇はいけないことだったのだろうか?あの時の敗戦こそが今の日本サッカーを作り上げているのではないだろうか?
>>384 観客からブーイング浴びまくってる時点で問題じゃんw
>>332 そのプレイは批判されてるがその後の栄光は普通に絶賛されてるんですけど(結果出してない韓国除く)
明徳は甲子園優勝した時は絶賛されたしマラドーナも5人抜きがいつまでも語り継がれてる
悪いプレーしたら批判するけど良いプレーしたら称賛する
それが常識です
いつまでも過去の過ちネチネチ言う奴の方がキモい
半島の国の方ですか?
これを批判するなら 最終節の残り10分で勝ち点1を狙って守りに入るのも 批判しないとな
>>1 マスコミも5ch含むネットメディアも都合が悪い事は無視していくからな
セネガル戦の審判買収を疑われるような長友のノーファールタックルも、もう既に無かったことになってるし
>>336 敗戦国民にプライドなどあらへん(^。^)y-.。o○
韓国はその歴史を肯定的にとらえられているか? つまりそういこと
>>362 先を見る先を見るうるさいよ
「16強入りしたという歴史が残る。その方が大事」
勝ち進むわけでないなら16強の歴史なんて意味無いわ
それとも自虐的な意味で使えってこと?
>>393 ブーイングなんてわりと起こるよ。
そしてこれからも起こる。
それでも前に進むだけだろ。
韓国の4強が八百長とセットで語られるように 今回の16強はチキンジャパンとして語られるだけでしょ
>>377 FIFA公認の誤審だからな
今回の件とは全く違う
>>396 >観客からブーイング浴びまくってる時点で問題じゃんw
なんで?観客のブーイングされたらイエローカードとかルールが存在するの??
もう2002年のベスト4入りした韓国を批判出来なくなっちまったなw これからは2002年のことを持ち出したら2018年のことを返される。 しかも2002年は韓国が審判を買収したというソースは全く無く、 ジャップの単なる妄想でしかないが 今回は明らかに日本が卑怯なことをして勝ち進んだからな
>>380 >>382 だからと言って、駄々こねるのは違う
そのとおり ネトウヨは叩いてるけど韓国のベスト4も評価すべき
>>396 ブーイングになんの問題がある?
問題点どこよ?
>>17 ないない
日本のサッカー見てるの日本人とあの国の人しかいない
まあ、これで選手たちが気持ちを切り替えられればいいが、こういった一瞬の逃げの後ろめたさってひきずる奴はいるからなー。
>>396 観客が全てではない、組織として前に進むかも重要。
サポーターに対して、しょっぱい試合したことは、全員がゴメンナサイしてるだろ。
>>403 トーナメント表見ると開催国のロシア除けば優勝狙いの強豪国だらけで
1国だけベスト16狙いで卑怯な真似して上がってきた国があって
なんか大会のバランス崩しているよな
>>399 1 コロンビアが2点以上セネガルに勝ち越し
2 日本がポーランドに勝ち越し
この二択なら、全世界から叩かれんのや
ニワカ(^。^)y-.。o○
>>385 両軍ヘトヘトだった。
どっちも体力は使い切ってた。
監督も選手を信じなかったってのも恥ずべき なんで監督やってるん?
俺が 選手なら 決勝トーナメントで ベルギーと死闘を繰り広げ 秋田犬のマサルとザギトワが どこかで テレビ観戦をしていることを願い カッコいい姿を見せたいものだよな
何が卑怯なのかさっぱり理解できん 批判派はベルギー戦を観ないでください
急造メンバーで逆転は無理だったのは確か 現にレバンコフスキ-が外してなければ0-2だった その後だからな現状維持を選択したのは メンバー-6人入れ替えたことが失敗 その失敗の穴埋めをしただけにすぎない
>>379 いや他国の試合も見るだろサッカー好きなら
それに日本代表を応援するのは好きなクラブを応援するようなもんだぞ
まるでドーハの時も時間稼ぎが出来たかのような言いようだな あの時はそんな余裕なんて無くて無理だっただろ
日本はベスト16 ドイツは予選敗退 4年後にはこれしか残らない 韓国が勝ったとかセネガルが頑張ったなんて忘れ去られる
>>395 その答えを不恰好ながらも出したのが
昨日なんだぜ
>>393 退屈だからブーイングしたんだよアホ
何が卑怯なんだw
子供かよw
サッカーなんて歴史や伝統を大事にしないのに 都合のいいときだけ、こういう言い方するんだよ
>>407 つまらん試合をすれば観客からブーイングされるし軽蔑される
今回、日本代表はつまらん試合をしたので国内外の観客から批判され軽蔑されてる
単純にそれだけの話だよ
カードがどうこうという次元の話じゃない
>>415 じゃあ決勝確定チームが2位通過狙いで露骨なオウンゴール負けするのも戦術なんだな
サッカーに限らず韓国が国際大会で必ずやる卑怯な手口を肯定してほしいわけだよな。 そりゃ必死に正当化するわ。 サッカーファンてのは朝鮮人レベルのアホしかいないのか? サッカー通気取るなら真っ先に批判しろっての。
>>419 ほな、コロンビアセネガル決勝ラウンドでええがな(^。^)y-.。o○
>>391 お前が玄人だとしたら玄人は馬鹿しかいないことになるな
レスするなよ出来損ないが
秋田とか言う香具師は、日本が初めて決勝トーナメント言ったんだから喜べって言ってるのかな? 電通サッカー部は決勝トーナメント勝ち抜ける実力なんか全くないってこと、わかってないな。
>>425 だから、その余裕の無さによって負けた。
アホな武田が最後に出て一人で攻めるとか馬鹿行為も失敗だった
これでフェアプレーってw
こんな事してもファール取れらないんだからそりゃフェアプレーポイントで勝てるだろうよw
>>426 ベスト16狙いだけの雑魚国とか本当に大会にとって邪魔だよな
ベルギーなんか次のブラジルに備えて主力温存できまくるし大会のバランス崩しまくりだよな
>>422 卑怯だとかアンフェアだとか発狂してるけど
卑怯な事実もアンフェアな事実もない
理解出来ないんじゃない
正解なんだよ
>>403 先を見て動くなんて当たり前なんだが、お前は何を言ってるんだ?
目の前のことにたいしてベストを尽くすだけでいくなら永遠と16強止まりなんだが
あれ?こいつ夕方のニュースで、そもそも僕ならスタメンを6人変えるなんてしない 相手はFIFAランク8位のポーランド、そんなことできないみたいな 最後のあれについても否定的な意見言ってたぞ 監督は僕の上を言ってたんでしょうって言ってはいたが、変な顔してたわ
>>436 通なればこそ、戦略・戦術的勝利に理解を示すんだよ、アホw
>>434 故意オウンゴール
ソース無いけど、ルールで禁止じゃなかったか
>>409 「駄々をこねる」ってなんだよw
つまらん試合をするつまらんチームは、観客から批判されるし軽蔑される
ここで批判してる連中も、要はつまらん試合を見せられた観客の一人として批判してるだけ
>>439 初めてではないよ。
たしか3回目だ。8強を目指して3回目の挑戦になる。
マスゴミは、終了直前のワンシーンだけ捕らえて騒いでいるが、 ポーランドの選手もその数分ほど前に時間稼ぎのパス回しを長くやっていた。 時間稼ぎをやってるなやばいと思った。この時はもう一試合は0−0だった。 よく試合を見ろ。又、これが勝負の世界だ。粗探しだけする連中は阿呆か。 日本は、よく戦った! 日本サッカーもしたたかになった。勝負強くなった!! 肝が据わった西野ジャパンの決勝トーナメント進出を心から祝福する!!! 日本はフェアプレーポイントで勝ち抜いた。ポーランドにも花を持たせた。 これこそ日本スピリットだ。日本サッカーも駆け引きが出来るようになった。 これからの対戦相手も勝てる相手ではない。ただ、サッカーの勝敗は紙一重だ。 この調子で勝利を演出しよう。勝利は目の前にある。勝利をつかめ。
>>422 ベルギーにぼこぼこにされて全世界から
ざぁまーと言われからか?(^。^)y-.。o○
>>433 3試合目には、このような展開がよくある、
イヤなら見なきゃよいだけ。
ルールで認められてる行為なんだから問題ない
日本国民以外には前代未聞だが 日本国民には最適解だ
>>296 捨て試合ってベスメンで行かず主力を休ませたりするだけで負けに行く訳じゃないからな
ベルギーに惨敗しないことを祈るよwwwwwwwww
>>453 ベルギーは主力温存だろ?
何で次がブラジルなのにこんな雑魚に労力を無駄に使う必要があるのかと
勝ってるチームの時間稼ぎと 負けるための時間稼ぎを一緒にするな低脳
>>454 人種差別しちゃうアカンでとはルールにあらへん(^。^)y-.。o○
あんなことまでして勝ち上がろうとしてたよね って上から笑っていて欲しいな10年後
>>433 だったらなんの問題もないな。
何も失ってもいない。
もともと日本はWC出場の中で
何のリスペクトもされていないぞ。
>>454 > イヤなら見なきゃよいだけ。
それができるのは予知能力者だけだろw
>>457 捨て試合に大敗して予選敗退したらすごいことになってたなwww
>>428 退屈なのは第三者だけ
どけだけチャンネル変えたかわかっているのか?
おれは二画面でNHKの方釘付けだったw
>>457 つまり今回のイギリスが決勝Tで右の山に入りたいから負けにいってたっぽいのは捨て試合じゃないってこと?
>>338 じゃあ、あんたはスポーツにおける敗退行為が横行しても構わんという立場なの?
日本だけ大目にみてくれって論理が通用するの?
>>441 長友がボールに行って二アンがコケてるだけだろ
早回しのgifだから頭のアレの人には後から押してるだけに見えるんだろうけど
まあ時間稼ぎなんて数日で忘れるようなもんだからなサッカーからするとw 日本はいまごろこんなことで騒ぐとかどれだけサッカー知らない国だったのかとww
>>439 現状、アジア勢にはGL突破が最大の目標
日本がワールドカップでターンオーバーしたって事実だけで成長だろが! 日本人なら応援したれや!
10年後にはベスト16入りした試合の映像として、ボール転がしを10分以上流すのか?
>>442 ベルギー人記者「次にブラジルと対戦できる可能性がありますが」
マルティネス監督「次の相手は日本だよ(笑)」
ベスト4を誇る韓国人みたいなメンタルを持てと? 無理無理無理wwwwwww
>>457 同じじゃん、日本だって最初は勝ちに行ったがダメだと分かり、
この点差で負けを認める捨て試合をしただけ。
王監督の言う捨て試合も同じ、最初は勝ちに行くけど点差を見て、負けを認める捨て試合をするまで。
そもそも日本がサッカーの話題で盛り上がるなんて4年に1度だけだからなー そのことをよくわかってないな
16強だか8強だか知らねーけど、もっと上位にいけるようになってから騒げ。 オリンピックで16位とか8位になった日本代表でも盛り上がってんのか? サッカー持ち上げすぎであほくさ。
>>472 BBCがサッカー知らないだとよ(^。^)y-.。o○
>>422 卑怯というよりも自分のチームよりもコロンビアを信じた恥ずべき戦略。
これからも16強以上に進むことはあるだろうがこの大会はあとから見れば黒歴史になるのは間違いない。
ダークホース、いやそれ以下のオマケ的な日本が掴んだ千載一遇のチャンス。 ネクストステージに、何としてでも、何を言われても進む、その強固な意思の表れと俺は理解した。 世の中綺麗事だけじゃねーわ。
>>276 スポーツってただの娯楽だぞ?
W杯もその娯楽の1つに過ぎない
面白ければ観ればいいし退屈でつまらないなら観なければいいだけ
自国が誇らしくってまんま共産圏の考えじゃん
キモいんだけどw
経緯はともかく、ベスト8を見据えてターンオーバー、そしてGSを突破した経験は凄まじく貴重な財産になったよ こんなことできる国がアジアにあったか? 本当に経緯はどうあれ、この結果は凄いぞ アジアの国がベスト8を見据えてターンオーバーしGS突破 冷静になって考えたら、マジで凄すぎるだろこれ
>>465 決勝トーナメントはすべて、ノックアウト方式だから
決勝から見たら??ww
子供達も呆れてるわ サッカーが好きで続けるとしても決して日本代表を好きになる事はないだろうな
そもそも侍なら死に場所を選べるんなら選ぶだろ 選ばない方が侍魂に反する
ドーハの悲劇=ただのアホ特攻 だからなぁ アレをありがたがってるのに今回批判とかw 学習能力なしだなw
こうやって日本もサッカーを知っていくんだろうなあ 日本のサッカー勉強にちょうどよかったね むしろ遅すぎるくらい
>>471 ボールに行ってれば何やってもいいわけじゃないぞw
プッシングって知ってるか?
あんな地域予選と全世界が見てるW杯を一緒にすんなよ
十年後は今回でサッカーに失望した少年たちがソッポを向くだろうな
>>464 ホントそれ、ブーイングに問題あるなら勝てばいい話。パラグアイ戦前は国内でブーイングされて、結局コロンビアに勝ったら、ブーイング収まって評価されてるじゃねーか
>>488 その子供も成長するにしたがって分かるよ、分かるはずだ。、
>>473 ポーランドにも勝てんで決勝ラウンド出てどうするのや?(^。^)y-.。o○
ただただ、決勝ラウンド出たと言いたいだけやろ
批判交わせると浅知恵で
グループリーグってのは3試合で1つのゲームなんだよ 前半2-0で勝ってたけど後半相手に1点取られて、後半だけで見たら負けてるが全体で勝てばいいんだよ グループリーグを勝ち抜くのが目的であってグループリーグの試合は手段でしかない 韓国がドイツに勝ってもグループリーグ敗退してたら本末転倒なだけで そんな精神的勝利とかグループリーグではなんの意味もないわけで
>>481 BBCは常に陰湿 パス回しが得意な日本代表と紹介するに1票
イングランド対ドイツ、アルゼンチンはそれはもう・・・
日本のような16強滑り込みのための赤っ恥プレイと 優勝を渇望されたナショナルチームの手抜きプレイとは 根本から違いすぎて比較するのもおこがましい
ドーハで負けた教訓が反省分析がこれですか サッカーがいつまでもずっこけな理由が明らかに なってきた サッカーの先輩方はバカだろ
ロシア大会は記憶から消して忘れてやるのが日本代表のため ベルギー戦も辛くなるから見ないほうがいい
>>1 10年後にあの時アホな時間稼ぎしなければベルギーにフルボッコにされてサッカー界からこきおろされないで済んだのにって後悔しそう
トーナメントじゃなくて、リーグ戦だってのを分かってない奴が多すぎる
>>422 ベルギー戦は、超守備的、延長含めて120分守り抜いて0対0でPK戦で勝つ。
これしかない。
化けもんだぞ、ルカクは。
>>12 確かに!
あれで攻めてたら日本は学習能力0だよ
別に大したもんじゃねーよな 長谷部入るまで撃ち合いの面白い試合だったし ただあの状態が笑えただけでw フランスデンマークの90分談合試合は見慣れてるから騒がれない
>>482 残り10分で点とりに行くのが良い戦術だと?
どんな美辞麗句で包んでも「誇り高く死ね」的な考えの一種でしか無いな
>>514 ドーハはリードしていたケースだろ
今回とは次元が違う
五輪の100m予選で最後に流すのを皆見てるだろ?? 予選から全力は使わない、それが世界の試合の仕方。
ハリル→アジア予選1位通過 西野 →決勝トーナメント進出 2人の司令官は 最低限の結果を出した 選手達が ベルギーを破り 8強をつかみ取って 欲しい。それで 全ての 一連のゴタゴタは 解決する
同点でそのまま終われば勝ち抜けの状況で時間稼ぎして逃げ切ったならドーハから勉強したでいいけど 今回は0-1で終わっただけだとグループリーグ突破決まってないんだが
サッカーとかプロスポーツの世界は結果がすべて 最大目標の決勝リーグ進出のためには 1. 攻撃に出てポーランドのカウンター食らって失点したりイエローカードもらうリスクと 2. 攻撃に出ず他会場のセネガルがコロンビアに負い付く可能性やリスク を天秤にかけ 2の方がリスクが低いと判断して 決勝リーグ進出という最大目標を達成できたことは運も左右したが 結果的にその賭けに勝利したという点では評価されるべきこと 逆に1を選んで結果的に決勝リーグ進出を逃したなら 帰国してもバカだのプロ失格だのと徹底的に叩かれそう
普通さボール回しは残り3分ぐらいからやる ものなんだよ10分も回して、この情報がセネガルが聞いて落ち着いて同点にしていたかもしれない。他力本願で10分も回して明らかに戦術としては間違ってるわけ
>>513 日本には持ってる男が居るよ!出番少ないに
3大会連続ゴール&アシストのスーパースター
ロナウド 98、02、06
クリスティアーノ・ロナウド 06、10、14、
アリエン・ロッベン 06、10、14
ロベルト・バッジョ 90、94、98
デビッド・ベッカム 98、02、06
ミロスラフ・クローゼ 02、06、10、14
本田圭佑 10、14、18 ←NEW!!
今文句言ってる奴は4年前は「結果にこだわれよ!勝つサッカーしろ!」とか大声だしてたにわかさんがほとんどってわかってるw
>>506 いきなりナショナリズムとか持ち出してくるおまえこそ気持ち悪い、いちいち極端なんだよ
>>507 西野もいつまでもマイアミマイアミとまるで成長してない
いつまで引きずってんだ無能が
ベルギー戦、わざわざ見る奴いるか? 退屈な試合見せられるより、結果だけニュースで見れば十分
負けているほうがボール回しって史上初だよね 歴史に残ったね
>>1 そうだね、歴史にはこう残るだろうけどな
ルール内での正当性はあるが、闘う者の姿勢としてはあまりにも卑怯未練な日本人だとね
ドーハの悲劇、最後の最後での負けだからの悲劇なんだろうが、闘う者の姿勢としては最後まで全力を尽くしたのだから負けたことは残念だけど、何ら恥じるようなことは無い!
それは誇りであり、闘う者の矜持として歴史には残ったと思うけどね
全力を、すべてを出しきっての負けなら胸を張って後進に伝えられるし誇れると思うけどね
恥じることを知らないのなら、胸を張れるのならその選択肢もいいんだろうね
日本人の質が変わったのかもねwww
痩せ我慢が出来ない、痩せ我慢を美徳とは感じない日本人が増えたんだろうな
それをすれば勝てるのは分かっていても、それをすれば失くすものがあるから痩せ我慢をしてきたんだけどね今までは
もう、サムライだの武士道なんてほざかない方がいいんじゃない?www
武士は食わねど高楊枝の精神は失ったのだから
2戦で勝ち点4取ったから1点負けでも抜けられたんだろ グループリーグとはそういうもの
>>517 ん?
GL突破が目標なんだから対セネガルではリードしていたよ。
日本の相手は目の前のポーランドじゃなくセネガル、コロンビアだろ今回は。
>>521 ここまで条件が揃うのはそう無いことだしな
カズとか秋田辺りのベテランがこう言ってるのを見ると納得するわ W杯にいい試合をしに言ったのではなく一つでも上を目指して来てるわけだからこれは何も問題ないよな
>>517 今回も「セネガル」をリードしていたんだが
ポーランドとの試合とは言え他会場のライバル国との戦いでもあるからな
>>452 勝ってるチームが時間稼ぎをするのは勝利のためだからまだマシ
負けてるチームが時間稼ぎするのは敗退行為
八百長疑惑すらかけられる
>>517 今回もリーグ戦として勝ってたから無理をする必要がなかっただけ
16強入りが残るかなぁ 残るのは案外イメージじゃないかな 10年後も16強入りとこの試合はセットで離れないのは間違いないよ 次が非常に大事
10年後16強3回出場3回目でクソ試合をした国として語られ続ける 10年後16強2回出場ロシアではコロンビアセネガル相手に善戦&ゴミ拾い 確かに後者より印象に残るよな
素直に喜べない厨、総じてニワカ んでニワカこそ結果によって見たり見なかったりする 結果重視のニワカのくせに見たら見たらで私を楽しませろとか言いだすクソっぷり
決勝トーナメントに進出し、優勝候補の胸を借りて全力で当たる。 その試合が時節で見れるなら、ここで恥辱を受けても甘んじて受けるわ。
>>530 負けてる方だから審判も遅延でカレーだせないしホンット醜悪だったな
少なくとも試合を見ていた人の記憶には残るよ。 問題は前の2試合の期待から観ていた人がかなりいた事。
8年前のパラグアイ戦は全く攻め手がない酷い内容だった ああいうのは記憶に残りづらい
>>470 欧州チャンピオンズリーグでは1stレグで2点差以上つけて勝ったクラブが
2ndレグで1点取られてもまだ守備的戦術をとるケースなんていくらでもあるけど
それも敗退行為?
>>530 カーリングも負けてる方から、これで試合を終わりますってやる、
なんでカーリングは批判されないのか?
特にリーグ戦では早めに諦めて次の試合のために負けを認めるはよくある。
ワールドカップ史上恥ずかしい決勝トーナメント進出と永遠に残るよ
>>533 ボール回し始めた時点で、日本は目標をすでに達成してるもんな
事実弱いしなぁ ジャップは ポーランドに負けたってこと分かってる?
>>521 逆だろ
プロスポーツは観客を楽しませる事が優先だよ
勝ち負けだけ競っていればいいのはアマチュアの世界
記憶に残るのは地獄のような敗退だけだよ ドーハの悲劇とドイツのオーストラリア戦の惨劇 8年前のパラグアイ戦の駒野のことなんて誰も覚えてないし
>>441 時間稼ぎなんかよりこのノーファールの方が100倍面白いのに
これでスレ立てればいいのになぜか全然立たないんだよなあ
ドーハの時は、イラクが負けていたから全然状況が違うだろう あの試合で観客が感動するのかね
>>553 本メンバーでも勝てないだろうな
だから西野は諦めて控えを使った
>>540 GL3試合目でボール回しなんてどこもやってる事だし残りようがないわ
実際イングランドもやってるんだから
>>550 チョンはサブちゃんの歩を知らないだろうしなw
これが日本のサッカー道らしいからそのまま突き進めばよろし サポーター(外野)がいくら騒いだって何も変わらん
これだけは断言できる 擁護してる奴も韓国が同じ事やったら批判してる(俺も含めだが)
>>553 ならそんな弱いチームで本田はバケモンだな
3大会連続ゴール&アシストのスーパースター
ロナウド 98、02、06
クリスティアーノ・ロナウド 06、10、14、
アリエン・ロッベン 06、10、14
ロベルト・バッジョ 90、94、98
デビッド・ベッカム 98、02、06
ミロスラフ・クローゼ 02、06、10、14
本田圭佑 10、14、18 ←NEW!!
>>525 俺はレス返しただけで
初めにナショナリズム言い出したのは
俺じゃないんだけどな
というか何の事言ってるの?w
すげーベルギー戦が楽しみになってきたwwwwwwww 5-0で惨敗したら一生叩くwwwwwww
>>498 まあ日本のに為にとは言わないまでも自分の子供達の為に試合をしてもらいたかったな
無様な姿を見せてまで決勝Tに行くなんて選手にも子供達にも酷な話しだよ
>>499 バカ、敗退行為そのものだろが。
リーグ戦生き残りのためだから、それが勝ちて理屈は正しいよ。
ただ負け試合を放棄、しかも他者の試合結果に委ねる選択てのは
結果論で上手くいっただけで、この行為を許してしまうと、
他でもいくらでも恣意的な取引や忖度が可能になってしまう危険性がある。
なんで理解できないの?
残る確率が上がってるとは思えないから批判されてるんだよな 日本が勝ち点狙ってるからコロンビアは勝つ必要があったわけで 日本が負け確定という情報を与えたら引き分けでもよくて自殺点したりすることもありえなくない 負け確定情報を与える時間が早すぎたのが西野のアホなところで、岡崎がハゲと思われてるところ
>>538 >勝ってるチームが時間稼ぎをするのは勝利のためだからまだマシ
>負けてるチームが時間稼ぎするのは敗退行為
それはオマエの勘違いww
バスケのように〇秒以上のボール保持禁止というルールがあるなら
勝っていてもルール違反になる。
ルールってのは、勝っていようが負けていようが公平に出されるもの
>>517 リードしてたのにゴンに換えて、守らず
FWの武田修宏を投入して攻めた。
武田修宏はアホだが悪くない。
>>540 2006年に10人のトーゴ相手に20分間もパス回しだけしてたことなんて誰も覚えてないだろ
そんなもんだよ
>>517 トーナメントに上がるための条件であれば一緒
勝ってようが、分けてようが、負けてようが関係ない
>>542 ニワカがいなくなったら、プロスポーツとしては衰退だよ
ニワカがいるうちが華なのにw
結局弱いんだから、不格好なやり方をせざるをえない。批判してる奴は日本がランキング一桁ぐらいのチームだと思ってるんじゃないか?
10年後に日本がリーグ戦突破したことなんて誰も覚えてないよ、前々回のベスト16とかパっとでてこないだろ 醜態を晒したことだけがいつまでも記憶残るだろうよ
>>561 イングランドは手抜きでアルゼンチン、ブラジル避けたよな
>>555 興行だからね
つまらん試合しか出来ない人は強くても決してスターにはなれない
>>567 馬鹿サッカー韓国が万が一やれたら見直すわ
人間並の知能があったんだとw
日本にとって決勝トーナメントなんておまけだからなー ベルギーに惨敗しても記憶には残らんね
>>548 日本でもナビスコ時代のグループリーグであったはず
0-1で負けてもトーナメントに進めるクラブが0-2だけは拒否するために時間つぶし
10年後?なに夢見てんだ? 今回のゴミ試合の子供のインタビュー全員満場一致でつまんないちゃんとやってほしかったそんなんばっかりだったぞ これが何を意味しているかと言ったら、4年後、10年後に子供が全く興味持たずサッカー離れする原因を作った戦犯だよ西野はそんな子供らを裏切ったんだよ 頭で理解して納得しようとしてるのはサッカーなんてどうでもいい新聞記事読む作業でしかない連中
西野監督を見直したよ ルールを守ってる限り勝負は結果が全てなんだよ ギリギリの局面で確率の高い戦術を取った合理性を評価する
日本の16強入りを素直に喜べない人って何なんだろう… 充分リスク負ってたし、ほんと日本よくやったよ、決勝トーナメントも頑張ってほしい!
娯楽スポーツは政治と同じで妥協が大切なんだよ わかったか諸君
歴史に残るという意味なら負けてるのに時間稼ぎというプレイ内容の方が残ると思う
>>555 >プロスポーツは観客を楽しませる事が優先だよ
それはショービジネスの話だろーがw
まあプロスポーツの半分はショービジネスなんだけどさ
>>578 だよなあ
野球なんかニワカ排除して無惨なもんだわ
>>587 それどころかポーランドに勝つと思ってた人は多いだろ
まさか捨てにくるとは思わなかった
>>578 ここにいる自称玄人連中なんて「山口蛍は守備の要」とか言ってる連中だからねw
あんなもん1試合みれば守備の穴だと分かるだろうにw
ニワカの俺のほうが見る目あるわw
たまに16強入りするよねって歴史が残るだけなんだけど そんなに大事?
後半残り10分、負けてる状況でこれ以上点を取られたくないあなたはどうする? 見てられないくらいのボール回しをして時間をつぶす or 体力の限界も勝つために攻撃のチャンスをうかがう 結果論は無し 俺は放送を見てて呆れて負けを願ったね
>>574 バスケだって勝ってるチームは時間いっぱい回すことがよくあるよ
>>409 駄々が気に入らんなら、難癖と言い直そか。
要は「嫌なんじゃあー!」、それだけじゃん。
何人かは気づいているが、 今回の試合で日本は「進化」した。 批判してる奴はW杯が終わって一カ月後には 忘れてるだろう。
>>573 コロンビアは一位通過して右ブロック行きたいから引き分けでOKとは行かないな
【サッカー】安倍首相「あんなに長く時間を潰すとは思わなかった。あれじゃ観客怒るよ」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530263233/ >>568 そりゃそうだろ コロンビア戦で退場者が出てなかったら確実にコロンビアに負けてたわけだし
>>70 セネガルは引き分けを狙ってもコロンビアは勝ちに行って1点取った
コロンビアは強いので、引き分けで良しとする理由が無い
本当に糞真面目でナイーブな人が多いんだな いかにも日本人らしいというか。 10年後もポーランド戦のパス回しを覚えてる層なんて日本人にしかいねえから 今まで国際政治、外交で日本が弱かった理由も同じ。糞真面目でナイーブ 海外の連中で本気で気にしてる奴なんていねえよ。まぁ少数の日本人気質な奴はいるかもしれないが
芸スポのスレ立て人はアフィじゃなかったのか?
アフィなら
>>441 でスレ立てまくるだろ
それともスレ立ててる奴らも電通の息がかかってるのか?
敗退行為をしたとずっと語られるのは嫌だ どうにかしてくれ
>>574 何が言いたいのかよくわからんがw
バスケだって勝ってるチームは○秒ルールぎりぎりまで粘って時間稼ぎするじゃん
>>591 ポーランドにも勝てんで決勝ラウンド出てどうするのや?(^。^)y-.。o○
ただただ、決勝ラウンド出たと言いたいだけやろ
批判交わせると浅知恵で
批判してるやつらは 攻めて失点してても批判してるよ絶対 ていうか絶対失点してたけど 自分が何やってもうまくいかないもんだから そういう体質になってしまっただけ それくらいならかわいいけど、誰でも良かったとか言って人刺すなよ
>>600 全然いらない
韓国見てたら内容の伴わない進出は評価下げるだけって分かりそうなもんだけどな
個々の能力を差し置き、心理的葛藤のある作戦を組織的戦略的に遂行できたことが最大の成果だろ。 チームとして統制が取れてる。 選手たちも自分らがザックを追い出した手前、自ら望んで求めた新監督がとんでもない博打打ちであろうと その決断に従わないわけにもいくまい。
>>571 そこは、勝利とは何か、勇気とは何か、誇りとは何かの話になるわけで。
気高く闘い勝利を掴むのが最適解だが、世の中そう上手くはいかないことを後になって分かれば良い。
カッコ悪い日本、それを変える子供が現れたら儲けものだ。
2002年のW杯のロシア戦で相当反則見逃して貰って 勝ったことなんてもう覚えてないだろ
>>602 だから何?? 勝ってるチームでも時間制限違反したら反則でしょ?
夢見がちな本田さんですら現実を受け入れてる それが正しさを物語ってるよ
>>599 無理すんなよ嫌スポーツのキチガイチョン
>>600 キチガイチョンの中では2回に1回がたまになんだ
そもそも日本が必死にパスまわしても ポーランドが本気出せば取られてるから そんなに日本は上手いのかって話! 批判してる奴は勘違いしてるわ 空気読んだ親日国家のポーランドの監督や選手に感謝 そもそもセネガルが勝てば勝敗関係なかった
橋本マナミ「フニャッとしてて、素直に喜べなかった」
>>615 ポーランド戦の日本サッカー協会の心境でっか
(^。^)y-.。o○
自分が何やってもうまくいかないもんだから
ニワカ連呼の自称玄人連中なんて「長谷部を使うな!山口蛍を使え!」と言ってる馬鹿揃いやで?w まあ西野は山口を控えにしてバカじゃなかったけどねw
>>581 鹿島がACLでベスト16に入っていたことなんてサポ以外誰も憶えてないだろ
ACLの勝率も悪くないのに内弁慶といつまでも言われる
タイトルが獲れないならベスト16程度に10年後の価値なんてない
鹿島サポなら分かるだろ?
>>539 リーグ戦として勝ってたから最後無理をする必要がないってのはイングランドベルギーやフランスデンマークの話で
日本が負けを選んで試合終わった時点では日本のグループリーグ突破は決まってないのに
韓国がドイツを破ったことは絶対忘れない 日本が負けてるのに後ろでボール回していたのも忘れない
>>583 興行はクラブチームでどうぞ
ナショナルチームは昔から国のプライドかけた戦いでしかなく
ドン引きサッカー上等っすよ
ちょっと前のパス回すだけで全く攻めないスペインも勝つため
>>564 まぁ話題にはなるよ
世界では日本16強よりこのイメージの方が残るんじゃないかな
順番でいけば次の大会は予選リーグ敗退。その次の大会から48チーム出場になる
おい擁護派の馬鹿どもお前らのせいでこんなこと言われてるんだぞ ↓ もう2002年のベスト4入りした韓国を批判出来なくなっちまったなw これからは2002年のことを持ち出したら2018年のことを返される。 しかも2002年の韓国が審判を買収したというソースは全く無く、 ジャップの単なる妄想でしかないからな
歴史の残りたいならせめて8強入りしないと 16強入りは今まで何度もなってるもん
時間稼ぎなんて、いつも海外勢こそ露骨じゃん。 ルールどおりのフェアプレーで勝ち上がった日本を叩かれるいわれはない。
イングランドは楽勝の右の山に行きたくてわざと負けた これは誰も批判してないな
低レベルの時代と一緒にしないでほしい 秋田って解説やコメントが素人臭くない?
弱者として一番理想的な試合したのがラグビー日本代表だろうな まさに伝説の試合だった 日本スポーツ史に残る試合だね GL敗退したけど評価は高いまま変わらないよ
>>613 >バスケだって勝ってるチームは○秒ルールぎりぎりまで粘って時間稼ぎするじゃん
でも、時間オーバーしたら勝ってるチームでも反則になるだろ?
サッカーで勝ってる場合はやってもよいなら、負けていてもやっても良い
ルールはいつも公平
日本は今この話題で持ちきりだけど、 世界は既に決勝トーナメントの話題に移行してしまっている。 つい先日の無気力試合であったフランスとデンマークが言えない奴ばかりなのと同様に、 1年もすれば、世界「そんなことあったっけ?」、関係国「ああ、そんなことあったよね」になり下がり、 10年すれば、「日本は2018年にも16強入り」という情報だけが残る。 サッカーで重要なのは記録より記憶だと思ってるが、今回の時間稼ぎは記憶に残らない。 今感情的に熱くなってる馬鹿も、3年後は日本のW杯の実績を誇っている。そんなもんだ。
プロレスでもレフリーカウントツーで止めたり 場外リングアウトしたりのわざとらしいだろ つきものなんだよ 興行ってのは
>>636 ジャップって言ってる時点でお里が知れるぜ?w
>>555 >>583 それでもあくまで第一は「ガチで勝つ」だ、あほ。
そんな理屈なら人気芸能人でも集めた方がいいが
許されると思うか?
>>1 10年以上経っても韓国が4位になったのは汚いという歴史が残ってるぞ秋田
結果が全てと言ってる奴はドーピングや毒入りオレンジもOKってことだよな 俺の中では松井の全打席敬遠=今回の時間稼ぎ=新幹線や派出所襲撃のテロと 同じくらい罪深い行為だよ 実際、アメリカでまた銃のテロがあったが さほど報道されていないしアメリカのイメージは落ちない しかし日本人のイメージは卑怯な民族として地に落ちた それが許せないし悲しいよ
>>631 それだよ!
日本が攻めてたら同じ
敗退してる!日本のレベルはそんなもん
>>579 俺はまったく逆の考えだな
優勝候補が今回みたいな作戦をするほうが納得いくわ
優勝するためなんだから
でも日本にはそんな大義名分あるのかなぁ
ベルギーに勝つつもりで主力温存、批判される作戦決行なら
むしろ評価するわ
>>621 はぁ?1回や2回のシュートでは埋まらない点差だと
最終的に確実性のあるシュートを打つことを目的にすらしてないボール回しもやってるぞキチガイチョン
時間ぎりぎりまで回してブザーがなるかならないかでロングシュートして時間潰す
バカのキチガイチョンが問題にするルールと関係ない意義の問題ならこれは大問題だわな
決勝トーナメントに出ることが目的から決勝トーナメントで勝つことが目的に変えた西野はすごいと思うよ
競馬で言えば写真判定の鼻差みたいなもん 逃げ切るのも力があるってことだよ 守って相手が攻めてこなかっただけの 話だ何も悪いことはない これも戦い方の一つ
>>598 ポーランドユルユルだったしまともな采配だったら十分勝てる可能性はあった
>>610 > 10年後もポーランド戦のパス回しを覚えてる層なんて日本人にしかいねえから
それはどーだろ?
少なくともポーランドとセネガルは憶えてるだろうし、国際試合で遅延行為に関する批判が起きるたびに引き合いに出されそうな気もするが
西野さんの判断は正解だよ 正解じゃなかったのはスタメンの面子のみ
嘘をつけ。 どんなに敵陣にもっていこうとしても、 簡単にボールを奪われる状況だった。 疲れと技術の低さで、どんなに 前の方でキープしようとしても無理だった。 これが歴史的事実じゃないか。 やっていれば勝てたとかいうのは歴史の改竄。 当時の秋田らにそれができた可能性なんて全くなかった。
批判してる馬鹿は根本的に日本が敗退してもどうでもいいと思ってる奴らだからな 日本のサッカーに興味が無い連中がドヤ顔で内容が云々とケチつけてマウント取った気になってる リアルでみじめな生活してる連中だよ
>>623 でもそこまで実績残してるなら
なおさら大恥かいてまで滑り込む必要ないじゃん?
こんなプレイで積み上げてきた実績では無いよな?
>>653 博打って言葉を使うのなら、まさしくその部分だよな
>>1 10年後はベスト16じゃ許されない空気になってるよ
「これではベスト4はむずかしい」って叩かれてる
ID:+aIAayc+0 顔文字キチガイチョンのアナル信者はやっぱり反日本でしたかw
>>638 フェアプレー?(^。^)y-.。o○
体でディフェンスせんだけやろ
お嬢ちゃんサッカージャパン
>>620 ロシアのコーナーキックの時に戸田が相手選手をペナルティエリア内で大外刈りで倒した場面(ノーファウル)は覚えてるw
いくら騒いでも韓国からは一生出ない記録 3大会連続ゴール&アシストのスーパースター ロナウド 98、02、06 クリスティアーノ・ロナウド 06、10、14、 アリエン・ロッベン 06、10、14 ロベルト・バッジョ 90、94、98 デビッド・ベッカム 98、02、06 ミロスラフ・クローゼ 02、06、10、14 本田圭佑 10、14、18 ←NEW!!
>>655 だよね
地行為以前に試合内容も酷かったのが何より残念だな
全力で勝ちに行くべきだった
>>653 え?
本気で言ってるw?
長友と柴崎というキーマン2人をフル出場させといてw?
6回出場して3回GL突破 これアジアじゃ地味にすごいぜ
正義のベルギーが卑怯な日本を叩き潰してくれるでしょう
>>612 GL争いでセネガルに勝つ行為をしたんだよ。
予選は3試合でワンパッケージだってことが感情論の右脳派には理解できない これは脳の使い方が違うから仕方のないこと
>>665 ←こんな返ししかできない
論理的な反駁を加えることができない
情けない奴だお前は
恥を恥だと感じないのは
お前が恥を知らないからだ
恥を知れクズ
(^。^)y-.。o○
おしんの様に 泣いてでも 馬鹿にされてでも 誰からも理解されない社会でも ロシアの決勝トーナメントの芝の上に 立ちたかったのさ。泣きついてでも 笑われても 罵られても 芝の上に 生きて 立っていたかったのさ。
いうても、日本はただ守っていて 相手が攻めてこなかったという話だよ 大袈裟すぎるんだよ。サッカーは守るか攻めるかしかないんだから
>>652 >時間ぎりぎりまで回してブザーがなるかならないかでロングシュートして時間潰す
つまり、ルールの中でやるなら良いって事だろ?
サッカーにはそのルールがないのだから、やってもルール違反にならない。
何も問題がない。
>>656 試合時間が45分回ってたらまだ擁護の目はあったが
15分間くらいアレやってたろ
>>661 敗退してもいいけど
みっともないコトはしないでもらいたいね
日本のサッカーに興味を持つと恥の感覚が
麻痺してくるのか?
>>643 ルールの話するならそりゃルール内なら何やってもいいだろ
そんなの言うまでもない
今はモラルやスポーツマンシップの問題を語ってるんだろみんな
>>677 日本が憎くてちょちょちょちょんーんw
明らかに毎日無職の社会資本泥棒
>>679 10人のコロンビアに勝ったやつと
セネガルにリードされながらも何とか引き分けに持ち込んだ試合か?
>>19 あの翌日、飲み会があったんだけど
みんな沈んでたわ
サッカーであんなに落ち込んだのは人生あとにも先にもあの時だけだと思う
>>555 決勝トーナメント進出できたからまだ日本代表の試合が見れる
それが最大のファンサービスだぞ
>>657 それもコロンビアに勝った、という事実しか残らないんだなぁw
>>679 全部見てたよ
勝てる可能性のある試合を捨てて遅延行為は残念の一言だな
>>659 そう
人選ミスの不始末を最後のギャンブルで返そうとしただけ
良い試合をしてGLまた敗退しましたが満足です! 今回の日本のやり方を褒めるべきかは知らんが日本人で批判してる奴らはこれでいいってこと? 16強でボコられるのとGLでボコられて終了するのとじゃ今後の経験値に相当差がでるし食い込むことが絶対条件だろ この制度がクソなら今後改善したらいいよFIFAが
>>646 お前らみたいな肯定派はニワカ、チョンしか言えねーのか
>>673 アメリカが原爆の正義の炎で焼いたようにな(^。^)y-.。o○
>>681 うん、いやだから自分も問題ないって言ってるの
当該関係国は誰も文句言ってないんだよね 3戦トータルの結果だってみんなわかってるから
選手たちは遊びでやってるわけじゃないからな 客にとっては娯楽だが 人生かかってるんだよ
>>1 日本の試合だけでなくコロンビア―セネガル戦の結果すらも予測して
余力を残して予選を勝ち抜く戦略を立てた西野監督を褒めたい
コロンビアの立場になって考えればコロンビアは勝つしかない、引き分けでも予選突破の
可能性はあるけど、それは勝ちきれなくても幸運が残っていた場合のごく低い可能性
コロンビアが攻めれば試合は動く、スコアレスドローの可能性は低い
その場合に日本が勝ち残る最低条件は1点差負けでセネガルと総得点で並ぶ事
殆んど運任せに見えて実は敗退の可能性が一番低い巧妙な作戦だった
ドーハを知ってるか知らないかで だいぶ別れるよなこれ
>>576 ギャップがね
やたらクリーンなイメージだからね
>>675 誇る点などま〜ったく(ヾノ・∀・`)ナイナイ
あのな、ドーハは自分でボールキープしてりゃ「絶対大丈夫」 だったが、今回はあっちの試合次第という 根本的な違いがあることもわかってない馬鹿がいるなw
強豪国のサッカーファンの間では、W杯=決勝トーナメント って認識だけど日本人はW杯=グループステージの認識 この悪しき呪縛を打ち破った西野監督と選手たちは本当に素晴らしいと思った ベスト8を見据えてグループステージを戦い、実際に突破した国が今までアジアアフリカにあったか? 確実に日本は進歩してるよ
日本がベルギーに勝てば また、手のひら返しで 西野監督ごめんなさいになるよ
>>675 実際恥じるプレイだから批判されてるじゃん?
世界中からw
感情の問題だから屁理屈で擁護しても無駄だよw
大昔ならそれでいいんだろうけど今は全試合映像に残るからな
>>685 イヤ、勝ってるチームならやってもよいけど、負けチームはダメだという馬鹿に言ったまで。
「10年前は日本も出場してたんだよな・・・」 って言ってるかも
時間稼ぎしなかったから負けたじゃなく、下手だから負けただけだろ
韓国 vsドイツ の方が全然フェアな試合だったからこっちのほうが記憶に残るのは間違いない ジャップは露骨な時間稼ぎでボール回しをフェアっていうから頭がイカれてるとしかいいようがない
>>694 自国をジャップと言うキチガイなんざいねーよ、チョンw
>>676 どこで聞きかじったのや?ニワカ(^。^)y-.。o○
ドーハはマジ武田が馬鹿すぎてさっさと再開して負けた。 武田は一生反省すべき。
まさか日本でサッカーの話がこんなに活発になる時代が来るとはねえ いいこっちゃ こういうのでどんどん成長していくんだろうなあ 他の国はもう何十年も前に通貨した場所だけどw
>>684 リーグ戦を勝つための最善のプレーをしたことが恥になるわけがないけど
最多ファウル数たたき出した挙げ句にGL敗退するのは恥だけど
>>681 だってほら、
>>685 みたいなルールに書いてないスポーツ的なんたらとか意義とかを押し付ける
嫌スポーツの引きこもりクソナードがいるからさw
>>698 だからこそだろ
人生の大一番で逃げた事は選手の為にならない
>>658 ポーランドとセネガルだけが覚えているなら、それは全世界で忘れ去られたのと同義だよ
>>712 ここにも1人グループリーグの概念わかってないアホがw
>>1 2002の韓国なんて未だに言われ続けてるのに馬鹿だろこいつ
こんな卑怯なマネして歴史に残るぐらいなら、潔くまけて次の世代に任せた方がはるかにマシだわ
何がスポーツマンシップだよ 攻めて2点目取られてたら それこそ世界にバカ扱いされてたわ
>>702 ラモスは目が全然笑ってなかったな
そらそうだろうよ
>>661 日本のサッカーに興味はなくても日本人全体がそういう目で見られるだよ馬鹿が
お前ら肯定派の方が自分達のことしか考えない朝鮮人そっくりだがな
8年前のイタリアや4年前のスペインがどこの国に負けてGL敗退したかなんて全く覚えてない ってかGL敗退したことすらうっすらとした記憶だわw
秋田豊ってセルジオ越後みたいな奴だと思ってたが 違ったわ
今回のを叩いてるキチガイ=アナル珍=嫌スポーツ引きこもり無職反日チョン
>>712 だからそれがモラルやスポーツマンシップの点から
勝ってるほうがやるのは良くても、負けてるほうがやるのがダメって話なんだろうが
>>722 これを逃げたって解釈する奴はもうサッカー見なくていいよw
勝ち上がる為に必死に攻めるし 勝ち上がる為に必死に守る それって同じ事だと思うんだよな
>>625 ポーランドは試合に勝ちたかっただけ
日本は目の前の試合で勝つことを諦めただけ
>>616 そんな事はない
昔はワールドカップに出場するのが目標だった
そのためにJを作ったりしたが1998まで出れなかった
1998もプレーオフでギリ出場だったわけで
そこから決勝T進出にステップアップするのは自然の流れで
これからはベスト8以上を目標に上げれるかどうかだろ
ベスト8に挑戦するには決勝Tに何回も出て経験しなければならない
>>572 でも具体例は思い付かないんだろ?
ただの難癖
>>548 それはその2チームだけの争いで他の試合結果は関係無いでしょ
今回日本はコロンビアに賭けた
>>685 モラルやスポーツマンシップなんて個々人の感覚の話じゃねーかw
プロに求めるモラルなんてルール内で勝利を求めることだけだわ
まあ「自分のモラル定義」に反する定義は認めない人種なんだろーけどさw
負けてもカズやラモスのほうがかっこいいから 今でも記憶に生きているし尊重されてる
>>730 で、ベスト16のチームがどこか記憶あるのか?
ブラジルW杯でベスト16のチームあげてみ?
>>708 俺は無理に突撃したらその場の客は満足でも
その結果として追加点を取られて予選敗退の方が恥だと思ったね。
苦渋の選択をして、結果を出した西野を高く評価する、恥でも何でもない。
ホント馬鹿が多いな 日本が時間潰しパスしても 相手が本気で取りに来てたら取られてるから いつから日本は強豪国になったのよ それほど日本のパスレベルは高いのか? 各国のマスメディアの話聞いたら日本は強豪国でパス回しズルいと聞こえるわ!日本がパスしたら絶対取れないよって感じだよな
>>733 わかってねえなあ
その試合には負けてても3試合合計では勝ってたんだよ
2試合制の対戦と比べられるようにあえて3試合合計とう表現を使ったが
それでもわからんかね
>>716 馬鹿かお前はあれは俺が書いたんじゃねーよ
>>707 まあ基本的にはコロンビア戦みたいなナメプをしてくれて
相手が焦りだすという状況でもないと無理だな
なにしろこっちはキーマンが休めてないんだから
柴崎と長友機能しなかったら半分終わるレベル
>>725 韓国のやったことは史上類を見ない伝説級
悪い意味でマラドーナとかそのレベルだけど
日本がやったのは毎大会のようにあるレベルの事だもの
>>743 次の試合だろ
全世界敵で恐らく審判もベルギー寄りやぞ
>>700 ドーハではなく右脳派と左脳派だろうね。論理的に考えると乾を入れてシュートチャンスすらなく、ピンチはたくさんあった時点であのメンバーで追い付くのはこんなんだった。
しかしながら2試合で首位に立っていたアドバンテージがあった。これを合理的に利用した。日本は合理性をきらい、感情論の右脳派が好まれる
負けてもいいから綺麗に腹を切れとね
こうやって戦争も負けたしドーハでも負けてきた。学んだんだ、トップにいた特権を活かすことをね
>>578 だからニワカなんて結果次第で見たり見なかったりすんだよ
そんな連中の戯言に付き合う必要はない
結果だけで良い
>>741 個々人の感覚?
全世界のメディアが叩いてるけどw
そもそも「マイアミの奇跡」だってあれ奇跡でもなんでもない グループリーグ敗退だったんだぜw ニワカはもうちょっと全体の結果を見ようなw
強豪相手に頑張ったから、グループリーグ敗退でいいやは、無いなー。どっかの国には悪いけど
10年後はこういうまちがった成功体験が悲惨な結果を導いてるんやろうな
下馬評3連敗がGL突破の好機だぞ? 突破せずして何とする、妥当な選択、いや必須の選択だ
>>754 いやいや全然わかってない
一部指摘されてたが、「フェアプレーという基準」で勝ち抜く為に
アンチフェアプレーやったという大矛盾なw
これは今までにないこと
16強とかそんなに大事? そんなに拘ること? オリンピックで16位だと糞扱いなのにw それよりひとつひとつの試合を大事にしてほしかった
>>747 噛み合わないねぇ
価値観の問題だからどうしようもない
俺は結果的に予選敗退でも恥とは思わないけどな
>>753 自分が間違ってることすら気づいてないチョンってw
ポーランド戦は普通に試合内容見て勝てると思う方に無理がある。 チャンスはいくつかあったが、チャンスの質で言えば明らかにポーランドの方が上だった。 前半からバイタルを狙うため大きなロングボールで選手間の距離を空け、スペースを作っていた。 後半に入っても特に修正されず、明確にカウンターを狙っていた。 無駄な失点・イエローを貰わないのはミニマックス戦略でしょ。
5連続敬遠知らんのか 10年後には恥さらしの方が残っとるわ
>>741 何か事件が起こると事件に関係した周辺の人間の誰かを勝手に敵視してネットで仕事もしないで一日中叩き続ける種類のクズでしょ
そういう奴ら
>
>>754 これな
グループリーグの塩試合なんざ珍しくもないわ
批判してるヤツはナイーブ過ぎ
>>752 柴崎心配だな
カガワと長谷部の介護があるはずなので幾分楽にはなると思うが・・・
西野監督はそれまでの試合内容踏まえて攻め手がないと判断して、結果ボール回しを選択したんじゃないかとニワカなりに考えてる
>>738 具体例も何も試合で負けを選んで後は他者に委ねるなんて史上初だから
>>717 君みたいな右脳派の反論は必ず
「ニワカ、馬鹿、アホ」だけだ(笑)
論理的思考を持たない人にいくら説いても無駄なのです
>>764 日本が何かアンンフェアなプレーしたか?
今日もチョンの火病軍団の涙目書き込みで酒が旨いわw おう、どんどん悔しくて癇癪起こるニダ!って書き込めやw
一位の立場でやる気なし敗退チームと当たる好条件で 控え選手出して失敗した それだけの話だよね チームが上手く行ってたならそのまま攻撃させてたと思うよ
>>639 ぶっちゃけそういうのもありっちゃありだものw
汚ねえwとは思うけど、所詮その程度だわなぁ
>>770 南ア大会で16強になったが、あれがなにか伝説にでもなったかというと
ただ「そうだったね」だったからな
もしこれでベルギーに勝てば全て許されるかもしれんが
虐殺でもされたら、むしろただの恥として残るだろう
【サッカー】<FIFA>ボバン副事務局長 フェアプレーPは「スポーツ精神に則ったもの」日本を祝福
6/29(金) 17:32配信 デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000088-dal-socc 全世界が叩くとか批判なんてデマ、祝福されていますww
>>765 五輪よりW杯は全然視聴者数多いんやで
そしてW杯はまずGL突破が一つの大きな目安
>>728 グループステージの成績にこだわるなら、それでいい。俺も南アの時の成績は今でも立派だと思ってる
でも、もう日本はそういう段階を超えたんだよ
それに気づけている俺とこの板の少数の者どもは、かなり幸福だと言っていい
>>779 おまえさ
チョンとか抜きにして議論してみ?
自分がアホですと喧伝してるもんだぞ?
ドーハに関しては、仮に時間稼ぎをしてW杯に行ってたとして 日本のサッカー人気がどうなってたかは未知数だと思うけどな それこそニワカ多数だった当時は、時間稼ぎに対する耐性は今よりもなかったと思う ドーハで悲劇を作れたからこそ、今の人気があると思ってる
パス回しで時間稼ぎをするのが戦術の一つというのを サーカーのニワカは理解してないから仕方ない 日本はこれができずにこれまで何度逆転負けしたか 日本もやっと大人のサッカーができるようになった
>>774 香川は珍しく仕事してると思うが柴崎に比較すりゃ全然だ
どこがフェアじゃないの? 強いて言えば観客に対してフェアじゃないな ちなみにセネガルも勝ち点1狙いのカウンター戦術だったからな失点食らうまで
バッシングの後にごめんなさいがくるのが最近の様式美だから 今、叩かれすぎている日本は勝つよ、そんな気がする
>>769 知ってるけど何も思わないぞ
あれは「高校野球」だから色々言われただけ
プロの試合で5連続敬遠されても、誰も覚えてない
>>773 CLなんか一刻も早くルール変えないとなw
悪評で16強進出しようがどうせベルギーにフルボッコされる そんなのより崖っぷちのドイツに勝利した韓国の方が記憶に残るだろ
>>751 オメーの書き込み見てみろチョンw
ジャップって単語はどこにもねぇか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人ならジャップなんて言葉を転記すらしねーわ。
>>605 じゃあコロンビアが2対1でセネガルに勝つという談合しなかっただけ運が良かった
ここで擁護してるやつはジャップはポーランドに負けたってことを自覚して擁護してるの? あれだけポーランドに勝てるとかほざいててさ 馬鹿じゃねーの?
>>718 試合見直せ つべあたりにあるから
失点までの流れを作ったのはラモスだ
控えのレベルが高くなれば、もう一個上があるのになー。ベルギーとか羨ましい
>>769 「未だに責めてる奴があほ」
が一般認識かと
>>783 ルールだから問題ない
批判してる奴がおかしな話
日本のレベルでって事
>>769 あの試合どっちが勝ったか知らんニワカアホが騒いでるだけ
>>766 少なくともFIFAからは祝福されています
【サッカー】<FIFA>ボバン副事務局長 フェアプレーPは「スポーツ精神に則ったもの」日本を祝福
6/29(金) 17:32配信 デイリースポーツ
なんか鹿島の試合をツマラナイ、卑怯っていってるいつもの姿を見てる感じがするわw
>>792 高校野球水準で今回のこと語るヤツ多いよな〜
>>787 とにかく、ドーハは自分達で試合をコントロールできる立場での
ボールキープの是非だから、それは問題ないだろ
ところが今回はそうじゃない上に長時間アホなことやってたから?
ってな話で。
同じ守備的でも縦パス一本狙っとくとかやり方はあったはず
たぶん次の試合で勝てばいいんだよ 意味ある敗戦だったとみなされる
>>782 あれベスト16だったのか
ベスト8くらいかと思ってた
今調べたら日韓ワールドカップもベスト16だな
ベスト16って大したことないね
10年後も10分以上ボール回ししたって言われてるだろうなスポンサー老害ジャパン W杯史上最弱のサッカーをしたと語り継がれるな
>>764 相手にケガなどさせていないのに
アンチフェアプレーとは片腹痛いわ
負けても勝ってもベスト16とか関係なく生き残るやつは 生き残るカズ武田ラモス北沢 秋田はどっちにしろ記憶にない
日本にはアジアで唯一の本田圭佑が居る 3大会連続ゴール&アシストのスーパースター ロナウド 98、02、06 クリスティアーノ・ロナウド 06、10、14、 アリエン・ロッベン 06、10、14 ロベルト・バッジョ 90、94、98 デビッド・ベッカム 98、02、06 ミロスラフ・クローゼ 02、06、10、14 本田圭佑 10、14、18 ←NEW!!
弱小日本が決勝トーナメント進出すること自体が奇跡なんだよね 2位 ブラジル 3位 ベルギー 4位 ポルトガル 5位 アルゼンチン 6位 スイス 7位 フランス 10位 スペイン 12位 デンマーク 12位 イングランド 14位 ウルグアイ 15位 メキシコ 16位 コロンビア 20位 クロアチア 24位 スウェーデン 61位 日本 70位 ロシア(開催国)
日本が批判される意味が分からん?こんなんフェアプレーじゃない?ふざけんな!!今までフェアプレーをやって来たからこその、この鳥籠を使えたんじゃ!!あの10分を選択した、西野監督と、乗り切った選手は、引け目に思う事なんて、絶対無い!!
>>797 擁護とか批判以前にお前の国は最大ファール数という汚点を残して敗退してんだけどww
中身はいいんだよ 問題はあの状況でやったことだ もしセネガルが追い付けばそのまま敗退だったんだからえげつないレベルの博打だったんだよ その博打を仕掛けた西野にはやっぱりその瞬間は 「おいおい」 と思うのが普通なんだわな ただ歴史としては確かに結果だけが残る だから西野の大博打は計算尽くの勝利として残る訳よ あの瞬間に否定的なことを言った人間(俺も含めて)は敗者の思考しかできないクズなんだよ
>>792 マジレスすると、プロ野球でも5打席連続敬遠とか普通に伝説になる
バース、ローズ ここらへんは4打席レベルでも普通に物議醸した
適当なこと言ってんじゃねえぞアホw
>>785 別に拘ってないよ
1勝2敗でもいいときもあるわけだからw
>>815 FIFAランキングは強さの指標じゃないのにw
こういうアホニワカ多すぎw
2002年の韓国は未だにベスト4の韓国じゃなくて 史上最悪のラフプレーをした2002年の韓国だけどな
日本シリーズで落合が完全試合寸前で投手を変えて優勝した事に投手が可哀想と避難されたが逆に打たれて負けて優勝をフイにしたく無いからチームの優勝を優先にした
今は映像もバッチリ残るからなあ 未来永劫バカにされそう
まあ色々と擁護派が理屈並べても、こんなサラリーマン根性丸出しの監督のチームなんぞ 応援する気持ちは失せたわ。 ベルギー戦では惨めなぐらいお仕置きしてくれる事を敵方に望むよ。
ポーランドもポーランドで勝たせてくれるなら1点で勘弁してやるかって感じに忖度してきたから 余計にみっともない試合になっちゃった
肯定派の馬鹿は16強に入れて良かった言うけど そのかわりに後世に語り継がれるくらいの汚点を残したことの重大さがわからんのか これだから自己中肯定派のサッカーでしか物事考えれない低脳は困る
ん?日本がGL突破して嬉しくないの? 目標はポーランドに勝つ事、それともGL突破?
弱小日本と敗退ポーランドの糞試合なんて誰が注目してみてるんだよ 自意識過剰も甚だしいわ
>>786 あ、図星だった?アホと議論なんかするかよw
徒労だわ。バカ?
お前エラの書き込みは酒のあてに丁度いいんだよw
だからもっと書き込め。ニヤニヤ眺めてるからw
>>789 俺はこの試合苦戦したのは香川のトラップと散らしが無いからだと思うがどうかね
>>825 2002年の韓国はラフプレーじゃなくて、疑惑の判定だろ
ラフプレーなんてたいして問題になってないぞ
4月のなでしこも同じことやってたしな 今回は主審が攻めろといってそれを無視したからルール改正まったなしだな バスケのような制限が一番いいが、サッカーは保守的だからまずは主審判断で自陣での長時間ボール回しはキャプテンにイエローとかで手を打つだろうけど
>>826 あの試合は、投手が監督に交代してくれと要望した。
>>817 でもドイツには勝ってメキシコには何故か感謝されてるじゃん チョッパリさん
なんだろう、日本の選手たちが本気でベスト8を見据えて試合をこなしてきたということが分かって 俺はかなり感動しているんだが。 日本の一歩先にメキシコ。その先に強豪国がいる まだまだ遠いが、なんか日本サッカーの新たな歴史が始まったような気がしてならない
>>831 だからもう勝つしか無い
勝てなきゃある意味失うもののほうがデカイ
>>783 献金国だもの
中華サッカーすら賞賛する組織だ
>>828 お前が応援せんでも応援する人の方が多いからww
>>832 楽しみたい
ただそれだけのためにスポーツ見てたはずなんだけど、なんでこうなった
は?今更16強になんの意味あんの? 少なくともファンはあんな糞試合と引き換えの16強なんて興味ねえから ワッフルにはフルボッコされることはあっても間違っても勝つことはねえよ 現タマケリ関係者の名誉と金儲けの為だけだろ
>>810 負けたら語られることすらない
新たな提起ができるほどの戦術的アドバンテージを2試合で首位に立っていたからこそ持つことができたのです。
これは歴史的なんですよ。ポッド4のアジアのチームが戦術的アドバンテージでボールを回して予選を閉じることが出来るなんてね
感情論の右脳派には理解できないでしょうがねw
美しく散れ!とね
>>826 あれは落合の嫌がらせ説が根強い
今回の件とは全く意味が違う
>>815 コロンビア戦で3分で退場してくれて1点ハンデ貰ったからだろ
奇跡でも何でもない
セネガルに引き分け
ポーランドに負け
>>835 いやもちろん香川は居たほうがいいよそりゃw
>>8 42
>痛烈な皮肉にしか思えんなw
その根拠を具体的に述べる事ができる? オマエにはできないwww
>>848 お前の国はとっくに帰って生卵ぶつけられてんだろw
メキシコオリンピックで日本はワザと引き分けた歴史がある。
チョンには、身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、って言葉はないようだw
>>819 後々まで人々の記憶により強く残るのは「ベスト16に行った事」よりも「負け試合でパス回しして批判された事」だろう
もちろん、次のベルギー戦に勝てば話は別だが
セネガルは日本が試合を捨てた時点でコロンビアにもう1点くれてやるから1点取らせてくれと 2対1で試合を終わらせようと談合すればよかった
>>834 楽しいなアホはw
一日中ニヤニヤして酒やってろよw
「ルール内なら何やってもいい、 モラルなんて関係ない」って言う奴は、 韓国のベスト4も批判しないんだろうなw 公式にルール違反や買収が認められたわけじゃないからなあれは
>>754 負けてるチームによる時間稼ぎも毎大会ないだろ
過去にあったらしいけど、そのせいでそれ以降の試合開始時刻が変更になったそうだし
>>805 確かにツマラナイ、卑怯とも思う
けど反面「鹿島、チクショウやってくれるぜ!」とも思うんだよなぁw
やっぱ日頃からサッカー見てない層って物凄く純粋(笑)なんだと思うわ
>>782 え?南アは「日本人は守れない」「守備の文化がない」と長年言われていた時代をひっくり返したターニングポイントだぞ
しかも日本人監督で
あんな消極的なサッカーをもうやりたくないと言った本田でさえ、「いざとなったらあれには戻れる」と言ってる
本田以外も日本人だって日本のやり方で、守り抜こうと思えばまもれるんだって日本人選手が言えるようになった
ついでにいうとあの時はコンディショニングが大成功したので、その後の代表のコンディショニングの一つの
モデルケースになっている
あれが伝説じゃない?トンスルでも呑んでろ
>>851 ミズダコさんの予想、全あたりーー!!シュゴイ
>>830 ポーランドは親日国だからね、だからエースも消化試合に出してまともにやってくれたのにこのみっともない戦法
一番惨めな気持ちになったのは会場にいた日本を応援してた子供、あのブーイングは一生トラウマでもう応援したくないだろうな
日本の16強に在日韓国・朝鮮系が嫉妬して暴れまわっているわ。 反日の外国人は日本から出て行け。特別永住権は廃止せよ。 本国の韓国にも嫌われているのに、どこに忠誠を誓っているのだ?金だけか目的か? 朝鮮やくざのような暴力ファールの韓国サッカーを見ていると気持ち悪くなるわ。 暴力よりはボールまわわしの方がいいわな。
>>831 汚点と考えて無いんだから困るも何もオマエがずっと恥じるだけなんだが。
>>859 ベスト16に行ったことが記憶に残りますよ
おいおい批判してるやつは 決勝トーナメントでは ベルギーを応援するのか?
まさに
>>862 の言う通り
擁護派はチョンと同じ思考だわな
>>862 あれはルールじゃない
明らかな審判買収というルール違反
今だにW杯の汚点として残ってる
>>49 けっこう有名らしいぞ。
アジアじゃ予選一番の名勝負として語り継がれてる。
>>869 ポーランドも史上最低の試合に巻き込まれて可哀想だったな
>>847 観客としては楽しみたいのは同じだけど、W杯に限らずスポーツは選手の人生もスタッフの人生も
サッカー協会の影響もある。勝負事である以上、個人的にはGL突破を選ぶかな。
当たり前だが、試合は勝つ・負けるが一番重要で内容は二の次。
この場合試合は負けたけど、GL突破が出来たという意味でね。
>>876 批判してるのはチョンだからベルギー応援でしょ?ww
>>855 フェアプレー精神を問題視されてる国にかける言葉じゃないだろw
字面通りに受け取れるおまえが羨ましいよw
>>876 え?応援いらないから進出を選択したんだろ?批判覚悟って監督も言ってたよ
なんであんな恥さらしを応援しないといけないんだ、見ないよ
今は紙データではなく画像データが丸々残るので キムヨナのような絶対勝ちをしても 後世からその功績を称賛されるとは限らないねwwむしろ恥な場合もw
>>782 サッカー関係者はそうは見ないよ
あの当時の欧州組は本田松井長谷部とかまだまだ少なかったよ
長友や岡崎はWC後移籍だったし香川はサポートメンバーだったしな
WCでの活躍で日本人の移籍がしやすくなってきた
それが今の選手の底上げになっているのは間違いないね
>>855 だから、具体的に説明してみてよ、あんたの感想ではなく
皮肉となる根拠を聞いてる。
これは西野の保身が原因だと思う 自分の采配が失敗したことを覆い隠すために選手に汚いプレーを強いた
>>831 日本人らしい価値観だなー
別スレでも書いたけど、米大手スポーツメディアのESPNの投票率を見ると
投票数1万2000票のうち6割が妥当派・肯定派だぞ
当事者のポーランド、セネガル人なら8割超えるんじゃないか
日本人だけが異常に拒絶反応を示しているのは、まぁ国内では美徳なだろうが、もうちょい冷静になってもいいんじゃないかと思う
>>853 なかなかだがそれなりに試合はしてた
少なくとも試合中に完全休養はしてない
途中ブーイングしてたやつも、最後にはしてないし
>>885 だから、具体的に説明してみてよ、あんたの感想ではなく
皮肉となる根拠を聞いてる。
>>880 ポーランドは茶番に付き合った当事者だから
2点目を取りにいかないポーランドも同罪
アナル珍は無産市民とチョンだから応援しなくていいよ むしろ祖国へ帰れ
>>1 ドーハの時とはまるで状況が違う
そんなことも理解できないハゲだから本田に囲ってもらわないと生きていけないんだぞ、ハゲ田
>>854 日本サッカーは高々16強入りの為に未来の日本サッカーを汚したと言われるけどな
>>878 FIFAはモレノは問題なしと認めてるんだが
>>890 つべで検索してみ
ボール回しで時間つぶしなんか腐るほど出てくるからw
>>873 それは無いでしょ
例えばスノーボードの国母と言えば「あー、「反省してま〜す」の人ね」と今でも憶えてる人が結構いる
だが、その五輪で彼が何位だったのかを憶えてる人なんてほとんどいないだろう
見ないって言った人は絶対見ないでね ミズダコ神との約束!
実質試合放棄して他力に委ねたのを狡猾()とか ほんま笑わしよるわw
ベルギー戦はとにかく後ろで回して時間稼ぎだ それが日本に相応しい戦い方だ 考えた奴天才だなw
ポーランドは日本に勝ったのに、試合中にブーイングは受けるわ、試合が終わったら日本選手は大喜びしているわ ほんと可哀想だったな
10年後に16強入りが残るより、永遠に日本=アンフェアのイメージが世界に残る。
>>865 鹿ファンの自分としては慣れてるから、また言ってるかとしか思わない。
そんなことよりジュビロが復活しろw
ナショナルダービーみたいな、汚く、狡く、嫌なプレーを出来る選手を評価出来ないようなら
ずっと成長できない。
これは違うな 8強入りするチャンスをものにしたが正解や
>>841 だねえ
ほんとは色んな感情あっただろけどあの本田ですら黙って見てるからな
ベルギー打倒へチームは一つになってるわ
まあ今回の騒動の原因はまだ日本にターンオーバーする実力がないことなんだがー
>>902 当たり前だアホ
買収の事実認めたらW杯ひっくり返るわw
本当にギャンブルだったけどな もしセネガルが同点に追いついたら それこそ日本サッカー界に一生忘れられない傷になったと思う まぁ賭けに勝ってよかったよ
やきうも昔は超人選手だらけだったがw 今は紙データ上でいくら超人的な記録が残ってても 画像でみて疑わしかったらw信用されないだろうねw
ワールドカップは国の代理戦争って言われるくらい結果が重要なんだよ 2002の韓国は論外だけどなw
間違いなくルールも変わるし黒歴史として残るだけだわ
>>866 それのどこが伝説なんでしょうねえw
岡田はその後変わるし、つまりあの大会でフィットしただけの話
その後日本が飛躍的に強くなったなら、その4年後一体何が起きたか説明しろよアホw
>>898 取る必要がないんだよねポーランド
日本がやる気出すなら2点3点とれたけど
これ無気力試合、敗退行為はバトミントンなら失格だよ サッカーはルール緩くて助かったな
>>916 実力が劣るチームが工夫して勝ちあがるのは当たり前
>>911 残りません
珍しくもなんともないからw
>>897 FIFAの発言の意図なんて知らんぞ
でも皮肉に聞こえる根拠は言っただろw
>>904 ワールドカップのベスト16はすげえよ
希少度、難易度が全然違う
ん?FIFAは公式見解で全く問題ないと言ってるんだけど
>>911 みたいなことをほざいてるキチガイって、アレそっくりだろ
コロンビア戦で後がなくなったのに、たとえグループリーグを突破したとしても理不尽に監督を解任した悪イメージが
永遠に世界から消えることはないだろうとか言ってたアナル珍
初期Jリーガーがドーハの話するのすごくキモいわ 秋田は嫌いなほうではないが柱谷とかがすげーキモい
まあみっともないというか見苦しくはあるよな、それくらい まさかガチの批判をする人がいるとは思わなかったな
>>875 確率論の問題なんです
先制されて乾を入れたあとの日本と同グループの3か国の動きを勘案すると、
確率順に並べると
ポーランドが追加点を取る
試合巧者コロンビアが逃げきる
セネガルが得点する
日本が追い付く
という分析になります
日本が追い付く可能性が困難と判断したら、2試合で奪った正統なアドバンテージを活かすのは合理的で当然の判断です
>>923 バスケのショットクロック的なルールができるだろな
あれも露骨な時間稼ぎが制定の要因だったし
>>780 目的はグループリーグ突破だから成功だよ
コロンビアが勝っていれば日本は1点差負けで良いと言うのは想定内
コロンビアが勝ち越せず0−0の場合は3人目の交代は本田になったと思う
>>923 サッカーてルールなんか常に変わるしどうでもええけどな
>>878 買収したって証拠がない以上は肯定派の言うルール内になるけどな
だって肯定派はなにやっても勝てばいいんだの精神だからな
TVの見すぎじゃないの?(笑) ちょっと前まで監督批判やら弱すぎるって論調だったのが 新たな歴史(笑) 掌返しも大概にしろ
>>926 バドの敗退行為とこのボール回しの違いすら理解できないアホってw
まあ82年の西ドイツ対オーストリア以降で最低の試合だろうな 西ドイツはその後名勝負を演じて決勝まで行ったが今回の日本はいかに
>>925 ってかポーランドの関係者も怒ってるやついるぞ
「なんであんなもんに付き合ってんだ」ってw
会長だったかな
>>929 >FIFAの発言の意図なんて知らんぞ
知らないのに、知ったかぶり発言って事ねww 納得
観客はその試合が面白いか面白くないかだけしか見てないからな無責任なんだよ チームはひとつの目標クリアすることしか考えてねえよ 観客は勝手なこと言いすぎ
要は白鵬のカチ上げとか明徳の松井敬遠みたいなもんでしょ 好みの問題だわな
>>942 それこそ証拠は映像で山ほど残ってるんだがw
>>825 一昔はそうだが今はわりと信用できる指標だぞ
擁護してるやつは勝つためには手段を選ばない フェアプレーを利用して何が悪い?っていう未開地人以下の発想な
16強のためじゃないんだよ 8強以上のためだったんだよ、昨日の試合は そこ分かってない奴が多い 16強のためだったら前回と同じスタメンで2-1くらいで勝って首位通過してたよ でも、その先が無いことが過去の2回の16強経験でわかっているから、 今回は8強を見据えてターンオーバーした この歴史的な瞬間を俺は、昨日見届けたんだなと、今冷静になって理解している
>>926 わざと負けるために、オウンゴール連発したらそれ言えるかもね
>>872 あれを汚点と思えないお前は恥ずかしい人間だな
今回の代表チームは史上最低として語り継がれるよ トルシエジャパンはよかった 今も思い出す
>>866 あの戦術も海外からは叩かれまくってたな
つまり欧米は善戦する第三国が好きなだけで勝つことまでは望んでねぇんだよな
ベルギー戦は、日本の全てを出して行くだろう、それが楽しみだw その為にポーランド戦があった、それだけさ。
>>944 次戦を有利に戦うための敗退行為だから全く同じ
いい解説者は現地に行ってるから、秋田がワイドショーに出まくってるな
>>1 16今日入りできた土台を作ったのは、西野ではなくて
ハリルホジッチで、それを解任させるように仕向けたのは本田と電通だという
歴史も刻まれた
>>951 白鳳は強い時代知ってるが、当時は至ってフェア
まあただ勝負ありきになってからアンフェア
>>930 そりゃ熱心なサッカーファンはね
一般人は、過去に日本がベスト16に進出したのが何年の大会だったかも覚えてないよ
>>942 あれは選手が試合をコントロールしてないでしょw
明らかに主審の判断であり、選手やチームは選んでない。
>>954 ルールやからw
3試合の合計でグループリーグ突破したという事実だけ
別にアンフェアとかではない
????え? 負けても「ドーハの悲劇」の方が いい話になってんだけど
今回の戦略は賛成だけど 秋田のは10年後に悪い部分は忘れられるみたいな考え方で嫌だな それも含めてGLの勝ち上がり方として認めないと
>>973 なんでだよ
ルール扱ってる当事者としてコメントだしてるのに
>秋田豊氏(47)は「26年前、ドーハの悲劇の時も、前のほうでキープしていれば勝てたけど、それをしなかった。結局、W杯に出られなかった。 だが、その結果今回みたいな不名誉な戦いはせずに済んだ それだけ。 物事の一面だけをみて都合のいいこといってるがこいつもサッカー界の人間なのでただのポジショントークです こういう記事多いけど、基本サッカー界の人間が擁護するのは当たり前 全力で批判してるやつなんて殆どいない
しかしまあ日本人ってサッカーの時間稼ぎをここまで知らなかったとかそっちのほうが驚きだったわw どんだけサッカー後進国なんだ日本は・・・w なでしこやアンダー世代の試合でとっくにやってるけど叩いてる人少なかったなあw
勝つためなら何してもいいなら、 審判買収してバレなければok 八百長してバレなければok 選手暗殺してバレなければok そういうこと
>>862 別にサッカーにはああいうこともあるしって感じだけどな
少なくともイタリア戦は良く見てたけど韓国勝っても不思議じゃなかったがな
特にマルディーニがばてててネスタもいなくてDF陣はボロボロ
あとトッティをマークされて攻め手も欠いてたし 他にいないのかなーって見てた
スペイン戦はみてないがベスト4の記録が残ってるのが事実
>>848 オレもファンだよ〜
日本代表ベスト16めちゃくちゃ嬉しいよ!酒が旨いもん
少なくとも火曜の3時過ぎまで楽しめるよ!
>>963 次戦を有利に戦うためじゃなく
GL突破するためにこれ以上点差を離されないようにしただけ
得失点やフェアプレーポイントの概念がないバドと一緒にしてるお前がアホ(笑)
色んなスポーツを見てる人程今回の試合は違和感を感じるはず 日本人がこんなことやってはいかんのよ
ドーハの悲劇のどこがいい話なんだよwwwwwwww
>>928 >>933 韓国=ダーティが未だに残ってる
日本も残るよ
その通り。10年後どころか今すぐ歴史になってるよ。
もう過去に16強はあるじゃん。 みっともない勝ち抜けをしたというのが永遠に残るね。
>>977 それはラフプレーで審判買収の噂があったから
>>782 それもまた歴史
歴史的に結果を出してたブラジルも前回ドイツに虐殺されてるし
そういう歴史の積み重ねが自国のサッカーを強くする
>>963 本気で言ってるのなら、相当頭悪いぞお前
-curl lud20250206020558ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1530282290/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【サッカーW杯/時間稼ぎ】秋田豊「10年後には日本が16強入りしたという歴史が残る。その方が大事」「ドーハの悲劇の時は時間稼ぎをせずW杯逸」 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・[サッカーW杯/時間稼ぎ]秋田豊「10年後には日本が16強入りしたという歴史が残る。その方が大事。ドーハの悲劇の時は時間稼ぎをせずW杯逸」★3 ・[サッカーW杯/時間稼ぎ]秋田豊「10年後には日本が16強入りしたという歴史が残る。その方が大事。ドーハの悲劇の時は時間稼ぎをせずW杯逸」★2 ・【サッカー日本 時間稼ぎ】 スペイン紙 「日本サッカーの馬鹿らしさが、W杯の歴史に刻まれた」★7 ・【野口悠紀】中国が日本を「豊かさ」で抜く…その時起きる戦慄すべき事態 それは2046年にやって来る 日本が中国へ出稼ぎする★2 ・福田正博「W杯8強入りにはサッカーが日本でNo.1スポーツにならないと。大谷みたいな子がサッカーを目指すような環境を作っていかないと」★2 ・【サッカー】<本田圭佑は「不要」> 秋田豊「100%入るべき」から急変したワケ「結果を出せないなら一歩後ろに下がるのは当たり前」 ・東大医学部卒でフジテレビに入社した藤本万梨乃アナ「大学の時より勉強している気がします」 ・【サッカー日本 時間稼ぎ】 原口元気選手 「批判している人は、本当にぎりぎりの戦いをしたことがない人」★9 ・【芸能】橋本環奈&広瀬すずの2強アイドル時代に突入?滝口ひかり(2000年に1人)、NMB48の太田夢莉(1万年に1人)たちは注目されず ★2 ・「年収200万円」トレンド入りで「日本人が出稼ぎ」の危機感…「もはやサイゼリヤにも行けない」で巻き起こる「豊かさ」論争 ★3 [ぐれ★] ・40の時から6年間ほっともっとで必死に働いてきたパートのおっさん、勤務終了後に強盗として店に押し入り6万5千円奪って逮捕(´;ω;`) ・なぜ日本で正論は受け入れられないのか?正論を聞かないから30年も停滞していることが歴史から判明 もう終わりだよこの国 ・【西日本豪雨】「助けに行かな」 手こぎボートで4時間救命活動の男性、疲労と脱水で入院 「まだ残ってる」「行かないと」 ・椎木里佳さん「日本時間では約2時間後に21歳の誕生日を迎えます〜!20歳の締めくくりとしてグランドキャニオンに来てるよ」 ・【サッカーW杯】菅官房長官ら閣僚が日本代表を称賛「健闘をたたえたい」 時間稼ぎには疑問も ・【悲報】ツイッター社畜「残業がないドイツの働き方は素晴らしい。日本はクソ」→10万いいねを超える ・【悲報】デンマーク大使館「デンマークの子どもは中学生になると大人より安い時給1200円でお小遣い稼ぎします」 ・【黒田勝弘】日本は「朝鮮半島」に深入りするべきではない 今後の日韓両国関係の在り方[9/17] ・【サッカー】<秋田豊氏>「本田圭佑は100%入ったほうがいい」「ミドルシュートのパワー、誰にも負けないものを持っています」★2 ・【百田先生】百田尚樹の韓国ヘイト本がヒドい!「韓国は不潔」「朝鮮にハングルを広めたのは日本」など差別デマと歴史修正のオンパレード [無断転載禁止] ・正しい歴史を勉強するツイッタラー「特高警察と言うのがあったんですね〜。戦前の日本は秩序がしっかりしていたイメージがあります」 ・【社会】地方在住、年収280万円の正社員「年収400万が厳しい時代がやってきたな。日本終わりすぎ」★8 ・【サッカー日本 時間稼ぎ】 明石家さんま 「俺の生き様としては、ベスト16よりもサッカーを楽しめと言いたい。」 ★8 ・【社会】コロナで「地方の時代」は間違い?高齢化が進む秋田を尻目に「東京ひとり勝ち」がますます進んでいる理由 [首都圏の虎★] ・【サッカー】W杯8強入りはそんなに甘くない 日本は窮地での戦い方に慣れてない 予算を掛けアウェーで強豪と親善試合をしないと変わらない ・なぜ日本人は喧嘩の時に胸ぐらを掴もうとするのか? いきなり顎や鼻殴った方がコスパいいだろ ・【サッカー日本 時間稼ぎ】 明石家さんま 「俺の生き様としては、ベスト16よりもサッカーを楽しめと言いたい。」 ・【社会】地方在住、年収280万円の正社員「年収400万が厳しい時代がやってきたな。日本終わりすぎ」★5 ・【サッカー】「正しいW杯」だったロシア大会 16強入りした日本の目標はさらに上に ・大阪国総理大臣 吉村「岸田のやり方で日本が成長するとは思わない」対決姿勢強める ・100年先まで残したい 日本の名曲3時間SP ★1 ・【Record China】韓国の文化財に指定された日本式家屋、隣のビル新築工事で倒壊危機=韓国ネットは賛否「悲しい歴史を…」[11/14] ・【日韓】朴一「韓国が靖国参拝に反対するのは日本と独立戦争をしたという虚偽歴史を作りたいから」[08/21] ・マスコミが大騒ぎの本田真凜に、フィギュア関係者「浅田や安藤の同時期に比べれば、まだまだ及ばない」「ジュニアで結果を出すのは難しくない」 ・FPSは才能の世界 5000時間プレイしてる廃人より1000時間プレイした若人の方が強い ・理系は歴史知らなさすぎるから歴史世界史と日本史の受験必須にした方が良い [無断転載禁止] ・【悲報】年末感が皆無。本当にあと1日で2016年が終わるのか?全然、盛り上がってないんだが日本はどうしちゃったんだよこれ [無断転載禁止] ・【歴史】「日本人の奴隷化」を食い止めた豊臣秀吉の大英断、被害者の数はなんと5万人 ★3 [砂漠のマスカレード★] ・【芸能】マリエ「18歳の時、島田紳助から枕を強要された。その場にいた出川哲朗ら芸人も『ヤりなよ』と言い紳助の味方だった」と暴露★106 [Anonymous★] ・青森県知事「韓国の仁川空港が日本の地方にとってのハブ空港。成田はあまりにも遠すぎる」 ・【調査】コロナ禍で東京離れ? 住みたい街ランキング 1位は本厚木 新宿まで1時間、利便性が高いのに割安感 [ばーど★] ・【韓国】 徐教授 「旭日旗はドイツのハーケンクロイツのような戦争犯罪に使用されたことを知りませんか? 歴史を勉強してください」 ・【朗悲報】にこに続き内田彩生誕祭がトレンド入り!一方同じ誕生日の鈴木愛奈さんは空気…どうしてこうなった… [無断転載禁止] ・【あの事故から33年】520人が死んだ日本航空123便墜落事故って覚えてる?お前ら当時何してた ・松田国英調教師10年目の告白!「本当はスカーレットよりウオッカの方が強いと思っていました…。」 2 [無断転載禁止] ・【芸能】マリエ「18歳の時、島田紳助から枕を強要された。その場にいた出川哲朗ら芸人も『ヤりなよ』と言い紳助の味方だった」と暴露★65 [Anonymous★] ・【吉本闇営業】田村亮も詐欺集団だと認識 14年5月、入江主催のイベントで幹部たちは『詐欺で稼いでいる』とハッキリ伝えてた★5 ・当然大昔は歴史ある朝鮮のほうが日本より栄えていた ・【サッカー】<日本代普�{田圏C(ミラン)、W杯アジア最終卵I初戦へ「勢いが大事」 UAEは「勝たないといけない相手」 ・韓国紙「日本から韓国人風俗嬢を強制送還されたらまずい…文大統領は歴史問題の政治利用止めろ」 ・【芸能】マリエ「18歳の時、島田紳助から枕を強要された。その場にいた出川哲朗ら芸人も『ヤりなよ』と言い紳助の味方だった」と暴露★58 [Anonymous★] ・【芸能】マリエ「18歳の時、島田紳助から枕を強要された。その場にいた出川哲朗ら芸人も『ヤりなよ』と言い紳助の味方だった」と暴露★39 [Anonymous★] ・【9月入学】秋田県知事「日本人の発想ではない」 9月入学案に反論 ★4 [夜のけいちゃん★] ・【芸能】マリエ「18歳の時、島田紳助から枕を強要された。その場にいた出川哲朗ら芸人も『ヤりなよ』と言い紳助の味方だった」と暴露★81 [Anonymous★] ・【悲報】岡田奈々「瀬戸内でお仕事があった時はメンバーのお家を泊まり歩きたい」【STU48】 [無断転載禁止] ・【芸能】マリエ「18歳の時、島田紳助から枕を強要された。その場にいた出川哲郎ら芸人も『ヤりなよ』と言い紳助の味方だった」と暴露★34 [Anonymous★] ・【日中】稲田防衛相が「百人斬り」競争の存在を否定したことを受け、国防省報道局「歴史を否定すれば日中関係に未来はない」[8/6] [無断転載禁止] ・「伊勢うどんは、麺と同時にお出汁を完食するのが美しい食べ方」 ガイド本設定の謎マナーに地元激怒w ・中国の高速鉄道、総延長が日本の新幹線の10倍なのに8年間無事故。これ実質80年間無事故みたいなもんだろ。父さん凄すぎ ・「#尖閣周辺への中国船侵入に抗議します 」というタグがトレンド入り。どうやら日本共産党の方達が頑張ってるもよう ・色盲絵師岡尚大「人生では収入より学歴が大事。見よ、金色の早稲田カード」 ・【悲報】極楽加藤が辞めると伝えるも話し合いは平行線、今後は大崎会長預りに「会社側は岡本社長の会見を評価してて驚いた」 ・【自民党】稲田朋美政調会長 慰安婦、百人斬り…あまりにも多くの中韓の“虚偽”訂正は「世界の中の日本」という視点で歴史を学ぶことから ・立憲民主党・杉尾秀哉「立民は6日の午後5時に対策本部設置してる」 ネット「何の役に立たないチームを作っても意味ない」 ・【話題】安田浩一「日本は社会全体が在特会だ。テレビから出版、街の人々まで躊躇がない嫌韓。私は心臓がドキッとし全身強張る」★2 ・代表入りの実力ない本田真凜を全日本直前に特集したNHKに批判集中 「言動が不一致」など真凜に辛辣意見も 演技中の静けさは無言の抗議か★4
12:05:58 up 23 days, 13:09, 2 users, load average: 7.52, 8.64, 9.46
in 1.9914970397949 sec
@0.4282751083374@0b7 on 020602