◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【音楽】野口五郎(62)、西城秀樹さんとのレコ大歌唱賞ダブル受賞シーンに号泣「一緒に獲った達成感は…」「ずっと一緒だな」 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1531506362/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
野口五郎、秀樹さんとのレコ大歌唱賞ダブル受賞シーンに号泣「一緒に獲った達成感は…」
2018年7月13日 23:15 スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/07/13/kiji/20180713s00041000483000c.html 歌手の野口五郎
西城秀樹さん
歌手の野口五郎(62)が13日放送のTBS「中居正広のキンスマスペシャル【新御三家・西城秀樹と野口五郎の友情に涙…】」(金曜後8・00)に出演。今年5月に他界した盟友・西城秀樹さんとの固い絆を激白した。
野口五郎と西城秀樹さん、2人の出会いは1972年にまでさかのぼる。デビューした五郎(当時16歳)のもとに、知り合いのマネージャーがデビュー前の秀樹さん(当時17歳)を連れてきたのが始まり。
秀樹さんはスカウトされて芸能界に入ってきたこともあり、下積み経験をしていた五郎を見て学ぶことを第一と考え、常に秀樹さんが五郎の傍らにいるようになった。それ以降、2人は同じ時間を過ごすことが多くなり、気持ちの面でも互いに近づいていくようになる。
2人はともに高い歌唱力を評価されていた。そのため、歌手にとって名誉とされる「レコード大賞歌唱賞」は、2人にとってどうしても手にしたい賞だった。
1974年に秀樹さん、75年に五郎が獲り、迎えた76年、なんと秀樹さんと五郎がダブル受賞。ライバルとして切磋琢磨(せっさたくま)していた2人が、壇上で熱い抱擁を交わした。
このVTRを見ていた五郎は、積年の感情が込み上げたのかテーブルに顔を伏せ思わず号泣。
自らの気持ちを抑えながら「秀樹が獲った時は僕を気遣ってくれて、翌年は僕が獲って…でも『なんだろう、この物足りなさは』と思っちゃって。それで一緒に獲った時の達成感というのは…」と語ると、また涙があふれだしていた。
五郎は声を振り絞りながら「いつもいつも、今でも、ずっと秀樹がここにいる。ずっと一緒だな、そう思ってます」と、秀樹さんとの熱い友情を改めて感じ取っていた。
本当にこの二人は仲が良かったんだなと思う
野口五郎の憔悴しきった姿を見ると胸が熱くなる
郷ひろみは明らかに演出で、仲良くふるまっているのがしらじらしい
ずっと年上のヒデキを弟のようにとか言う時点で違和感しかねぇよw
女だと絶対こういうのないだろうな
2人とも自然に抱き合って世代じゃないが感動してしまった
改札口「どりゃぁあギターうまいゼー!」
まーん「そういうのいいから」
>>11 西城秀樹が4月生まれ
野口五郎が2月生まれの同級生
五朗は昔からナルシストぽかったからあんま好きじゃない。秀樹の男らしさとは間逆
郷ひろみは10月生まれで
3人とも同級生なので野口五郎が実は最年少w
何でいちいちこんなスレが立つんだ
老人ホイホイうぜえ
郷ひろみは10代の頃から西城秀樹になんとなく冷たい態度を取っていたのが気になってた。
ライバルだから?と思ってたけど、ひろみの妹さんが西城秀樹のファンにいじめられてたと、亡くなった時のスレの書き込みにあった。
事実としても秀樹が悪いんじゃないし、早死にして気の毒と思ってる。
二人とも歌は上手いし、好きな曲が幾つもあるわ。
秀樹も五郎も好きだけど秀樹ファンがキモ過ぎて…
何でも秀樹が一番じゃなきゃ嫌みたい
ひろみを叩き五郎を叩きジュリーや山口百恵まで
たまたまチャンネルぐるぐるしてたらやってた
見て良かったわ
>>24 裏の話はわからんが、たぶん70年代がギリ
新人賞にトシちゃんの80年頃から完全におかしくなった
>>26 五郎と秀樹がどうしても欲しかった歌唱賞をのちになぜかマッチが受賞した時はどう思ったんだろw
>>28 光GENJIがレコード大賞とった頃にはもう見限っていたんじゃないの?
賞レースそのものを
80年代から歌唱力なんて必要なくなっていった
一時間で済む番組をCMの量と山場の繰り返しで無理矢理二時間にした番組だった
ちょっとだけ見たが、やっぱ二人共歌がすげえうまいな
でも野口五郎はビブラートかけ過ぎだと思う
>>28 マッチの頃は歌唱賞ってあったっけ? まあマッチは完全に格上の大賞受賞者だけどねw
当時は五郎秀樹が受賞した歌唱賞(毎年複数名)のほか作詞賞・作曲賞・編曲賞などなど部門賞があって、
その中から大晦日に大賞・最優秀歌唱賞・大衆賞、あと最優秀新人賞を決定
その後、「歌唱賞」はその名に相応しくないためかw「金賞」という名称に変更されたと記憶してる
俺ミュージシャンやってた頃があって、2回ほど西城秀樹とテレビで共演したことがあって、
野口五郎が言う西城秀樹が、俺の思い出とぴったり重なって、野口五郎が辛くなる気持ちを察するわ。
名もなく、実績もない俺に、暖かい言葉をかけたり、
機材を車に積んでる俺に寄ってきて、出口で見えなくなるまで見送ってくれた思い出が消えない。
たった2回ほどだけど、人には優しくするもんだと勉強させられた。
ライバル心持つ良かっただろうけど
男から見てもかっこ良かったんだろうな
惚れるとホモって言われるから抑えてただけだろうが
こうなってしまったから隠すことないもんな
同姓に惚れて何が悪いんだと
いい話なのにコロッケのモノマネがちらついて感動できない……
>>30 ほんとあれなら山場繰り返しなしで1時間でギュッとやって欲しかった伸ばし過ぎ
あとCMばかりだと気持ちが途切れる
そしてなぜかブロークバックマウンテンを見たくなった
>>40 コロッケがものまねの許可を得ようと野口五郎を訪ねた時、
即OKが出たが、もっとこうした方がいいんじゃないか?と
野口からもアドバイスが出て、最後に「俺は許可してない」って
ことにした方が緊張感があって面白いからそうしようという話になったそうだ。
それ以来ハナをほじったり、アホ面したりして、
「野口五郎が怒ってる」とか言いながら20年ものまねしたそうだ。
秀樹の還暦ライブの様子をツベで見た時、秀樹がゴローに送って貰った布団を使ってるって話してて、本当に仲良いんだなと感心した。
体調悪くなってからも変わらず大事に思ってくれて、きっと秀樹にとってもゴローは特別だろうなと思う。
>>8 ネットで流布されてる年齢詐称説をそのまま信じるなよ
芸能人て、仕事を離れるとほとんど交遊ってないからな。まあうまいこと言ってるだけだろ。
>>8 見た目が老けて見えたのと本名が龍夫だから辰年と思われてそんか噂出た
ネットの噂なんて信じるなよ
みんな仲いいわけないだろ 特に溜池ゴローなんて
御三家のあとドサ周りだけなんだからw
涙ながらに思いを語る五郎がアップになるたび
背後で居眠りしてる女が気になってしかたなかったw
今は生歌で今あれだけ聴かせるアイドルはいないからな
もうアイドルの定義が変わってきてるから仕方ないけど
昔のはアーティストだよね
>>54 そう思ってるのは秀樹ファンだけ
好みの問題だろ
何でも他より一番と絶賛する癖やめてくれ
>>29 90年代にはまた必要になる時代来たからな
80年代のたのきんシブがき光GENJIが酷かったんだろう
>>22 グルグルするチャンネルって、物持ちいいんだな
>>42 あのやり取りはプロレスなんだよな。
岩崎宏美も。妹の良美はマジ怒っていたそうだがw
この番組好きなんだが後ろのバカそうな女達が気になってウザイのがネック。
昨夜ウォーキングしてたらさ、腹が痛くて野グソゴロゴロしたわ
チラシの裏ですまん。
母親が20年ほど前まで神奈川県の某名門ゴルフ場で10年間ほどキャディしてた。
その頃バブルはとうに過ぎていたが、一応は名門と呼ばれていたゴルフ場なので、毎日一組は芸能人、有名人のグループが来てたらしい。
行ったこと無い人にはイメージが湧きにくいかもだけど
けっこうゴルフ場と言うのは芸能人と他の関係ないグループの客やキャディの距離が近く、プレー前やプレー後に
「◯◯さぁん、頑張って!」や「いつもテレビで応援してるよ!」
なんて声を気軽にかける事は良くある事で、特に従業員がそんな風に声をかけることが禁止されている訳でもない場所なのよ。
で、声をかけられた芸能人も、ファンサービスの一環とばかりに、やっぱり愛想良く対応してくれる人が殆どらしい。
で、付いたキャディは帰り際に色紙にサインをもらう事が良くあると言うか、向こうから
「書きましょうか?」なんて逆に言ってくるくらいの感じ
がゴルフ場の空気感らしい。
小学校から帰って来た俺は母親から
「今日はタモリが来たよ、すっごく物腰柔らかだった」とか
「巨人の原監督(当時)に付いたよ、サイン書いてくれた」とかそんな話を聞くのが日課になってた。
で、当時の母親の話で印象に残っているのが野口五郎。
朝イチにクラブハウスに着いた野口五郎に
いつものように気づいた数名が「野口さん、頑張って下さいね」なんて声をかけるわけだ。
そしたら立ち止まって会釈するどころか、自分のゴルフバッグの名札を手にとって
キッと周囲を睨み付けて「君たちぃ、今日は野口五郎じゃないんだよ、わかる?この名前で来てるの。見える?◯◯◯◯!」(芸名じゃなくて本名。すまん、忘れたしググってない)
「気分わるいなぁ、声かけないでくれる?」
政治家なんかではたまーに偏屈なじーさんはいるらしいけど
人気商売の芸能人でここまでの人は後にも先にも野口五郎だけだったらしい。
当然プレー中もキャディにはおろか一緒に回る組の人にも終始横柄な態度だったとの事。
たまたま虫の居所が悪かったのかもしれんが。
あとこのスレには関係ないが、武田鉄矢は愛想良くて話も面白いが
頭が超絶臭くて参ったってオカンが言ってた。
>>59 プロレスだけど岩崎宏美がシンデレラハネムーン歌ったら笑いが起きるからしばらく封印したのはマジだろ?
>>48 こいつらは十代にクソほど忙しく女とも遊べないほど忙しい時に一緒に仕事をして、30代余裕ができた時にゴルフ一緒にいって弁当作ってたほど
>>15 1955年度生まれのアイドルやミュージシャン多いんだよな。
1970年代前半
新御三家
1970年代中盤〜後半
チャー、世良公則、桑田佳祐
1980年代
大友康平、佐野元春、森山達也
新御三家って言われてたのに野口五郎しか出てなかったけど
郷ひろみとは仲悪いのか
>>55 なんで54を秀樹って思うの
スレタイ主役は五郎だから五郎かと思った
スレタイに名前出てる2人かもしれんけど
テイクアウトライブを発案していたなんて知らなかった
僕はコロッケ先行で知ったよ 野口の事
野口はコロッケにもっと感謝すべきだと思う(´・ω・`)
>>70 秀樹を語ってくれる人が他にいないんでしょう
亡くなった時、五郎だけが号泣してたもの
>>71 ウィスパーカードなんて
歯が痛くてはいしゃーとかわけのわからんこと
ふきこんでたぞ
>>54 昔は家族で見るアイドルだった
今は多様化で一人で見るアイドル
野口五郎は偏屈な人間なんだろうな。でもそういう人間でも友達は欲しかったりする
そういう人間にとって屈託なく接してくれる西城秀樹みたいな人間は本当にありがたい存在
一旦心許すと偏屈な人間は屈託ない人間に懐くし一生の友とする
西城は少女向けアニメの主人公タイプ。野口はツンデレなその友達タイプ
>>36 ほんとに人格者だったんだな…
良い人ほど早死に、はあながち嘘でもないのかも。
>>75 え?そんなことないよ
あなたが知らないだけ
歌唱賞は数年前まで準レコ大みたいな扱いだったね
まあ金賞を逃した人に糊口を広げた格好になったし
マッチ以外は概ね異論ない人選だけど
>>80 なら何故秀樹の追悼番組は五郎しか出ないんだろうね
共演した歌手は大勢いるのに誰も追悼番組に出ないよ
>>77 悪いが生歌とか実力関係ないからな
家族団らんでテレビ囲まなくなったのは核家族化とネットが普及したことでそうなっただけ
>>82 事務所がちっちゃくてメイン音楽業界の外にいるからじゃないかな
今朝の旅サラダでは、秀樹のひの字もなしに
駄洒落のオンパレード
表面上は、完全に影を振り払ったな
友情は別にして西城の方が断然人気 ヒット曲がある 比べるのはあり得ない
こんなのじゃなく秀樹の若い頃のヒットメドレーをガンガン頂戴って感じ
ぶっちゃけ五郎が作った歌とかどうでもいい
旅サラダで告知があるというからツアーかと思ったら、11月の札幌の
コンサート1回だけの宣伝だった。
>>91 残念ながら昔からデキレースだろう
ある実力ある女性歌手でも偉いさんと寝て獲ったとか言われてたからなぁ
地方の飲み屋で、あいつはすぐ寝させてくれるから良い〜あいつはかたくて駄目だ〜とか音楽関係者が愚痴ったりな
身内が働いててしょっちゅう聞かされたらしい
>>94 そうなんだ
ピンクレディーなんて体張って働いてたんだね色んな意味で
>>95 ピンクレディは体張らなくても爆発的に売れてたからレコ大は取るだろ
五郎さんは心底秀樹と仲良しだった事は信じる
切磋琢磨の時代から側にいた仲間寂しいだろ
百恵ちゃんは岩崎ちゃんと、秀樹のファン会に入っていて、秀樹がノミネートされて良かったと二人で泣いていたとゆう位、秀樹のファンだった。
秀樹がデビューから10年近く、アイドル全盛期を頑張れたのは、百恵ちゃん達の影響もあるかもな
百恵ちゃんが素敵な友和さんと会わなければ、秀樹と、かも
youtubeで夜のヒットスタジオを見ているが他人の歌でも、ほぼ外さないのが西城秀樹、山口百恵、五木ひろしかな
岩崎宏美は意外と外す
>>97 雨雨降れ降れの人かな。その人が受賞した時、後ろに立ってたベテラン男性歌手が雲った表情だった。その年は、そのベテラン男性歌手も受賞すると言われてた。
>>98 秀樹ファンは百恵を嫌いな人多いみたい
百恵が楽屋で枕してたとか酷いこと書いてる
デビューの頃から秀樹にすり寄って気持ち悪かったとか
秀樹は優しいから百恵を持ち上げてるけど本当は嫌ってたんだってさ
秀樹ファンに言わせると
>>97 有名な実力認められてる人
でも名前出すのは相手に迷惑だし時効なので控えるわ
聞いた名前は雨雨降れ降れの人じゃない
いや裏では大体そうなのかもしれないけど
昔の明星か平凡にこの2人の友情ストーリー載ってたな、多分ガチ泣きだと思う
郷ひろみは2人にあんまり絡んでこないな、同士というよりライバルって意識が強いのかな
ある番組で炎とサンタ??とかの歌が百恵ちゃんが好きだったとか、忙しかったので雑誌の仕事も、夜中に百恵ちゃんと仕事したとか、話の端端に百恵ちゃんの名前を言っていた秀樹、百恵ちゃんが好きなんだなと感じた。
ラストシーンの曲悲しくなる
五郎ちゃんひろみ百恵ちゃん岩崎ちゃんたくさんの友人に出会えて秀樹は幸福者ですね。
レコード大賞って出来レースなんでしょ?
貰って嬉しいの?
ひろみは全くこの二人とは違う道を一生懸命模索しながら生きてたって感じだったもんね
大学受験したり、英語をマスターしたり、ニューヨークへダンスのレッスン留学したり
忙しい中がんばって勉強していろいろ習得した偉い努力家なのがひろみ郷
>>77 てか今のアイドルにあれほどの実力者がいないじゃん
あの歌唱力と表現力
現代なら実力派アーティストのカテゴリーに入る
>>36 良い話をありがとうございます。
長身でかっこよくてモテモテでハートも温かいって最高だよ、秀樹。
>>110 新御三家は各々タイプが違うのだから、
みんな努力しているよ
きのうの番組で、「翌年ひろみが大衆賞をとった話」もあったらよかった
>>101 人の持ち歌を上手く歌える人って意外と少ないんだよな
前川清みたいに持ち歌は上手いのに、カバーだと外しまくる人とか
>>114 前川清のカバーアルバムにGLAYのHoweverが入ってるのを見ただけで笑ってしまった
>>110 自己管理をきちんとできる人だよね郷ひろみは
暴飲暴食も酒もたばこもやらなそう
ひろみゴーは日大時代から喫煙者 いまはどうだかわからんが・・・。
性格ひねてるっぽいなひろみゴー
>>5 出棺の時先頭で持ってたもんね。
ほんとに仲良くなきゃやらせてもらえないよね。
>>5 五郎と秀樹はプライベートでも親しかった
ひろみは一緒に活躍した仲間で、お互いに刺激を受けた間柄
>>117 ひろみは合格したけど、通っていない
昔は今と感覚が違い喫煙率が高く、3人共吸っていた
サバサバした秀樹と良い意味でジットリした五郎
いいコンビだ
>>122 ひろみも吸ってたんだ
同い年なのに秀樹よりずっと健康そうだから吸わない人なのかと思ってた
新御三家の郷ひろみのスタンスって、2人の邪魔もしないし非常に素晴らしいと思う
>>125 昔は男性の喫煙率が8割程度あり
吸うのが普通、早く大人になる、大人の男みたいな感覚があった
なお長年喫煙していた新御三家だが、
その後、秀樹、ひろみ、五郎の順で禁煙した
禁煙した順番は秀樹、ひろみ、五郎だった
>>127の続き
秀樹は病気になって辞めざるを得ず、ひろみたちは喉をいためたため
平成になって健康の常識や意識が変ったこともある
私の知っている範囲だと、年齢が70後半以降の方は昔の感覚や生活習慣が捨てられず
躊躇なく吸うしポイ捨て率も高い
ギターが物凄く上手いと言われてるけど
サンタナのプレイスタイルをそのまま真似されても上手いのか下手なのか今一つ分からない
>>89 宿のTVでAV見ながらイジリ出すシーンはあった?
>>94 1979年は、西城秀樹がレコード大賞を
獲得する唯一最大のチャンスがあった年
だったのだが、「YMCA」は外国の楽曲
であるため大賞候補曲から外され、「勇
気があれば」を候補曲とせざるを得なか
ったことと、ライバルであるジュディオ
ングの「魅せられて」の版権を持ってい
たのが、TBSが株主である日音であった
ことが影響して、大賞を取れなかったな。
>>86 それはよかった
野口五郎は3人の中でもお笑いのセンスは突出してたからな
>>1 ノミネートの5人に入っただけだよね
この中から一番の最優秀歌唱賞が選ばれた
さも受賞したかのような放送だったけども
>>110 >大学受験したり、
日大の二部。
>ニューヨークへダンスのレッスン
留学したり
ボイトレとダンスレッスンと称して
渡米休業する度に、エラがなくなり
細面になっていったけどな。
>>31 パスポートあげてたよ。生年月日。つーか小学校の同級生も同い年だよ。噂を信じちゃいけないよ。
>>134 ちなみに1974〜1976年の最優秀歌唱賞を獲得したのは
五木ひろし(1974,1975)と八代亜紀(1976)
>>136 私の心はウブなのさ
>>135 ひろみは堀越卒業してから青学二部不合格、翌年、日大法学部合格、二部じゃないよ。合格して満足、通学しないですぐ中退したけど。
>>98 つうか百恵ちゃんはヒデキに告ってフラレ済とマネージャーがヒデキ死後の追悼記事談話でバラしてるぞ
ヒデキいわく当時は同じ芸能人とお付き合いするのはダサいことだと思ったとかなんとか
(多分傷つけない理由だろうけど)
>>35 近藤真彦の最優秀歌唱賞受賞は2010年の話だ
>>142 百恵がデビュー前から秀樹のファンでファンレター渡したことは百恵自身もラジオで語ってるので
ラブレターではなくて単なるファンレターだよ
秀樹と百恵はお互いに初対面の事をよく覚えていてファン同士だったので
恋愛感情は全くなかったと思う
>>63 昔、佐野史郎が監督した「カラオケ」って映画の舞台挨拶見に行って外に出たら、ちょうど野口五郎が表に出てきた
五郎の出待ちってわけでもなく、たまたま五郎に気付いたから近付いてきた通行人を無視して、
車に乗り込み発車するまでムスッとしていた
>>145 友達以上だと五郎が言うの、かつての共演の映像でも分かる。秀樹が結婚したら五郎も結婚したり、ノーマルなんだろうけど心の中では愛を持って付き合ってた関係に感じた
>>145 歌手仲間の域は出てないんじゃないのお互い忙しすぎて
百恵が勧めた本を読んだとか秀樹が言ってたことはあったけど
百恵はドラマも映画もやってたから仲良くなると言ったら共演が多かった今の旦那しかいないし
誰か3人の関係をわかりやすいように
今の芸能人に置き換えて教えてください
郷ひろみ →
野口五郎 →
西城秀樹 →
>>145は秀樹と五郎の事だったのか失礼
秀樹と五郎は本当に親友だろうなと思う
徳光と秀樹と五郎の3人が出た「僕らの時代」見るとよくわかるよ
今はもうつべにないかな
>>63 野口五郎の言っていることは正論ではあるけどね
>>63 それマジなら秀樹みたいな天然お人好ししか
五郎とは付き合えなかっかったのかもしれない
まあいいコンビだったよ
>>110 ひろみだけ大手だしな
その辺は自分に投資する余裕がある
ゴローも秀樹も一人屋台の個人事務所だから
どうしても目先の利益優先になる
>>132 オリコンだとヤングマンは80万枚で魅せられては120万枚
影響力はヤングマンだっただろうが
当時のレコード大賞の力を思えば正統な判断だとは思う
西城秀樹は『愛と誠』の主演でも有名だが
野口五郎の主演映画見に行ったやつはさすがに居るまい
『再開』というタイトルだったか
>>133 15で年に似合わない演歌を歌わされたり10代の思春期にアイドルとして恥ずかしいコントでやめようとプロデューサーにやめますいうと、芸能界にいられなくなるからなと恫喝された苦労人だからな
歌手としての旬も実はそんなに長くはない
だから早くからタレント業をやってはいた
>>149 郷ひろみ → 舟木一夫
野口五郎 → 橋幸夫
西城秀樹 → 西郷輝彦
正直五郎より秀樹の方が歌上手いんじゃないかと思ってる
>>149 西城秀樹が今の長瀬智也なのは間違いないが、あとの二人は思いつかねぇー
サッカー番組やってた三井ゆりがチャラいサッカー選手じゃなくて
気難しそうな野口五郎に嫁いだのが意外だったな
>>163 秀樹の方が上手いのは間違いない
ロックボーカリストのシャウトな歌い方もバラードのソフトな歌い方も両方出来る
五郎はソフト路線しかない
声量も秀樹の方が上
デビュー当時は五郎の方が上手かったからそういうキャッチフレーズが付いてまわったんだろうね
20代で秀樹がかなり上手くなって逆転した
秀樹は自分の体を大事にしなかったのが残念だね
病気してから本人も悔やんだかもしれないけど
>>42 ドッキリでオナニーお蔵入りの噂を聞いて性人のイメージしかなかったけど
ごっつ聖人やんけ
>>169 歌ってる時やライブのエネルギッシュな激しい様子見ると人と対する時は天然ぽいの内面はかなり激しい人なんだと感じる
残念ながらこういうタイプは長生きしない気がする
WASPのライブ行ってブラッキーの投げたポスターを取ろうとしてる長身の男性がいて、顔を見たら西城秀樹だった
というネタをたしかBURRNのインタビューで自分だと認めてたような
>>158 何かのきっかけでゴローの映画見たよ。確か「季節風」
監督が齋藤耕一という名監督、大竹しのぶと共演してたよ。
映画の批評本見ると評価が高かった。ひろみも映画の評価は高かったな。
意外にも秀樹は映画は評価されてなかった。作品によるんだろうね。
>>63 ケイゾクで野口五郎を起用した製作サイドはひょっとして五郎のパーソナリティを知ってたのかな
イメージぴったりじゃないか
>>63 野口五郎の悪評は私も昔よく通ってた飯倉のDJバーの従業員から聞いたことある
そういう気難しい人間の心を溶かしちゃったのが西城なんだろうなと
野口五郎の時代は歌手デビューするのに作曲家のところで修業をしないと歌手になれなかったと
秀樹は当時珍しくてスカウトで歌手デビュー
下積みがないからいつも五郎の近くにいて勉強していた
結局歌唱力がなくても歌手になれるようになったのはジャニーズ連中が出てきてから
ジャニーズがいなければ今でも韓国みたいに猛特訓を受けないと歌手になれない時代だったかと
>>134 ノミネートの5人=歌唱賞 受賞 だよ
大晦日に5人のうち一人が最優秀歌唱賞に選ばれる
>>147 結婚は五郎、秀樹の順
歌唱賞を獲っていない郷ひろみは劣等感がすごかったらしいね
>>176 金スマで五郎がそう言ってたけど
秀樹はスカウトされてすぐデビューしたわけじゃない
15歳でスカウトされてそこからある師の家に住み込みで猛特訓されてデビューしたのは17歳だよ
習うのが五郎が早かったというだけ
>>179 元々歌がうまくてスカウトされたみたいだからただのスカウトとは違うね
野口五郎って若い頃に年上の女性にヤラれちゃったんでしょ?
騙されて部屋に呼ばれて…
男性だから言われないけどレイプだよね…
性格難しくなっても仕方ないよ
>>171 60歳まで生きられて運が良かったのかも
>>181 そんな話初めて聞いた
上でもレコード大賞は体張ってものにしたとか書いてる人いるけど
そういうのって書いたもん勝ちだよねw
>>39 「友達ですか?」って中居が聞いた時、「恋人です」って言わせたかったのかな。五郎も妻子持ちだから言えないがw
秀樹の色気はロックスターの色気だから元々男向け。三井ゆりじゃ勝てないなw
自分が幼稚園の頃私鉄沿線やローラが出てたんだけど
うちの親は「五郎は歌が上手い。秀樹は何を言ってるのか分からない」と言っていた
親の刷り込みとは恐ろしいもんで自分は「秀樹は歌が上手い」という認識がないまま大人になり
訃報をきっかけにかつてのヒット曲を聴いてこんなに上手かったのかと気づいた
今の若い人のほうが秀樹の上手さをすんなり理解できるかも
先輩格の沢田研二とかもスカウト組みなんじゃないの?
秀樹は男性歌手で一番好きなんだけど
どうしても秀樹スレに来る人は秀樹を持ち上げるために他の人をsageたがる
70年代に素晴らしい歌手仲間たちがいたからこそ一層輝けたんだけどなぁ
>>20 フィギュアの羽生結弦ファンに似たところあるね
やたら神格化して一切欠点もなく他は全てカス扱いみたいに
多分昔ちょっと秀樹ファンで出戻ってきた羽生の兼オタだろうけど
>>188 沢田研二はグループサウンド出身だからピンとはまた違うのかね
>>186 五郎は元々演歌から出てきてポップスになってからも丁寧な歌い方だから、
その頃の親世代から見ると王道の歌手で上手く聞こえたんだろうね
秀樹はロック調のシャウトで歌うのが多かったからその世代にとっては
ただ叫んでるように聞こえたかもしれない
歳いったら若い人の歌が分からなくなるのはいつの時代も同じだねw
>>183 本人が話してたんだよ
相手女性亡くなったのかな、何十年も経って時効って感じなのか
つべで見られるよ
ヒロミ、出川、飯島愛が出てるやつ
レコ大絡みの話題じゃなかったよ
冗談って雰囲気でもなかった
>>190 フィギュア婆はどうして関係ないスレで気に入らない選手をディスるんだろう
>>190 羽生ファンはたぶん容姿だけで追いかけてるミーハーだからまた違うんじゃないか
羽生ファンってキンプリには興味ないのかな
久々にアイドルっぽいアイドル出てきたと感じる
ゆんゆんゆん ブーメランブーメラン ブーメランブーメラン♪
子供の頃、ファンの集いに行ってステージでコーラの早飲み大会があって
会場のファンの中から4人位秀樹が選んだ
みんな一斉に手をあげたから自分も自信なかったけど小さく手をあげたら
なんと秀樹に「はい!キミ」と呼ばれてステージへ
トーナメント方式で大人のお姉さんと戦って負けちゃったんだけど
ステージを降りる時秀樹と握手してサイン色紙貰って席に戻ったら
「ろくに飲めないくせに手なんて上げんなよブス!」という声
子供だったから傷ついてそのあとのステージ全く覚えてないw
小4の夏休みの苦い秀樹との思い出
>>195>>196
典型的ミーハーBBAなんだよ
その時話題の人や勝ち馬乗り
んで自分が偉くなったと勘違い
羽生の勝ち方を守りの戦略と言っただけの小塚のインスタに死ねと凸したり
ちょっと苦手だなぁと言った有名人のツイに片っ端から凸ってる
完璧で金メダルのゆづに嫉妬してる!が口癖
まあ羽生の試合始まったら秀樹には飽きて離れてくれるだろ
秀樹は今だったらロックヴォーカルとしてやっていけたのに
つまんない歌謡曲歌わされて気の毒なイメージ
ライブでも海外のカバーばっか歌ってるし
本人も好きだった曲少なそう
羽生と秀樹の兼ヲタはありえないと思うけどなぁ
秀樹って羽生が嫌ってる色気が全面に出てる人だよ
シンディ・ローパー「ガールズ・ジャスト・ワナ・羽生ファン」
>>200 怖いよ
よそでやって
>>201 それは思った
亡くなってから知ったんだけどジャズも聴いてたしクリームとか好きだったんだよね
ルートが違ってたらロックミュージシャンだっただろうな
>>201 まあたまに自分の好きな音楽やりたいとアイドルやめちゃう人もいるけど
実はアイドル時代の楽曲の方がよっぽど本格派だったというのもよくある話
ヒットメーカーの筒美京平なんて元レコード会社勤務の重度の洋楽オタクだったからな
>>164 長瀬は身長しか似てないだろ
歌もヘタクソで秀樹には程遠い
>>197 キンプリって冴えないゴリ押しアイドルか
久々のアイドルというより無理して王道アイドル売りしてるだけだろう
もう20歳過ぎて新人なんだからアイドル高齢化なんだな
羽生と秀樹ってどこに共通点があるのよ?
全てにおいて真逆じゃないの
>>208 だと思うけど
羽生BBAに言わせると容姿も実力も完璧で一部の隙もなく王子様で似てるんだとさ
因みに脳梗塞後の秀樹を頑なに見ないふりで地上波の無料特集なのにリハビリ流すなとか凸してるみたい
昔からのファンなら有り得ない
あと五郎との腐妄想出来るからかな?
>>201 元々ロック好きで育ったけど本人は色々歌いたかったみたいだけどね
同じ音楽だからジャンルなんて関係ないって本人が言ってたのを見た
周囲の言いなりではないと思う
実績積んでそれだけの発言権も持ってたから途中でロック一辺倒にも出来たろうから
ただデビューの時はロックバンドがテレビに出れなかった時代だからあれしか手段がなかったんだろう
>>1 いつもこの手の記事読んで思うのだが
「号泣」
の意味を本当にわかって使ってるのか?無知無能
>>1 野口五郎がテレビカメラの前で大声で泣き叫んだのか?このキチゲエ記者?
ヒデキが亡くなってから五郎をドッキリ番組で撮影中オナニーをした芸能人扱いされるのが無くなった様な気がする
>>168 デビュー当時から秀樹の方が上手かった
それがわからない耳で何を語っても信憑性がない
>>121 郷ひろみは、ず〜っと一線で活躍してたからな。
>>202 同意
羽生って昔のひろみっぽいかな
ヒデキとまったく違うよねメンタルも男くさいとこも
>>32 野口五郎は、デビュー前は、コンテスト嵐だったんでしょ
>>56 レコード売上以外の指標が入った時点でレコ大は、価値無しだよ。
>>218 だってひろみはバーだもん安泰
超一流企業にいる人と個人商店主比べちゃあね
オウム麻原は秀樹の大ファンなんだよな
秀樹本人は明るい天然人間だけどスゲー闇抱えてるもんな
そういうの歌声に出るよな
あの倍音の厚みとどこまでも細かく震えて伸びる秀樹ビブラートは
麻原のようなヤバい人間惹きつけるオカルト的狂気があるね
オウムって倍音のことだからね
ヨガの瞑想の時とかにオ〜ム、オ〜ムって倍音出す
坊さんの読経ライブとか倍音の嵐
>>110 ニューヨークへはお直し
目がクッキリ二重とか男らしい顎
>>220 当時広島では有名だったジャズ喫茶な
秀樹は小学生の頃からドラマーになりたくてドラムやってた
ライブ終わりのレッドツェッペリンが店にやってきてセッションしたのは有名な話
年齢詐称なんてない、帰化した時の書類も文書で残ってるからな
兄もいてこの兄も広島ではけっこう有名だった、男前でな
>>231 ジョンボーナムの代わりにドラム叩いたってことか
彼も早世だったな
>>219 そうそう、昨日の特番見てひろみって今でいうと羽生みたいな感じだなと思った
秀樹は長瀬かちょっと前の松村雄基?
五郎は・・・わからん
>>228 10代で歌った愛の十字架とか白い教会とか
相手の女と刺し違えそうな狂気があるよね
でも在日なわりには裕福な家で親兄弟仲良いし
闇抱えるような背景はなさそうだけどね
五郎はコントをやってるとき笑って人を刺すような狂気をたまに感じるw
帰化した話は本当なの?
昔秀樹否定してなかった?
本人が最後まで認めなかったのに亡くなってからもずっと言われ続けて可哀想
>>231 セッションしたという話は知らないが、
秀樹が20代後半の頃(80年代前半)、TVでドラム叩いてての見たことがある
「上手い」とかよりも、華があって人を楽しくさせてくれるゴキゲンなドラムだった
秀樹を語る時にちらちらと在日だとか帰化とか全く必要ないと思うのに
何で書くのかと思ってさ
>>24 レコードの時代だからまともだよ!
審査もガチ。
現在は裏で取引してる。
>>234 長瀬は違う
松村雄基は目元の濃さが少し似てる
>>238 別に出自を恥じてアンタッチャブルにする必要もない
実家は大きな駅近くのパチンコ屋並びに不動産屋
典型的な金持ち在日朝鮮人の家業だよ
木本龍夫が本名だけどそれも通名で本名は李だとも言われている
それも歌手西城秀樹の歴史の一部だろ
>>173 郷ひろみは、山根成之という青春映画の名監督とたまたま巡り合えて名コンビになったのがラッキーだった。
山口百恵も、日活で吉永小百合主演作を撮っていた西河克己監督という青春映画の名手と名コンビになった。
西城秀樹は、映画ではそういう運がなかった。
野口五郎には死んだ人の話題提供しか仕事がないのか しかもおんなじ話ばかり
>>240 濃さかぁ
男臭いわりに目だけ見ると秀樹はうるうる優しい目してるんだよね
>>238 >>241 在日=日本に住む外国人
帰化=外国人が日本人になる手続き 帰化が認められると官報に記載される
ある人物に対して「在日」だといって絡むのは、外国人だから駄目だというヘイト
秀樹は在日ではないので「帰化している(日本人だよ)」という回答になる
在日の例
王貞治(←国民栄誉賞をもらっている)
アグネス・チャン
生まれは選べない 本人の責任じゃない
例えば百恵は愛人の子だが、百恵が悪いわけじゃない
>>241 >木本龍夫が本名だけどそれも通名で本名は李だとも言われている
こういうことを書くなら調べればいいのに ネットで簡単に官報がでてくる
帰化した時点で日本人であり、木本龍男が本名だよ
百恵についても在日(父が在日)と思い込んでいる人がいるが
某雑誌が調査して否定している
そもそも百恵は私生児であり母親(日本人)の戸籍に入っているので、在日になりようがない
さも、歌唱賞が凄いことのように言ってるよねー
「最優秀歌唱賞」のためのノミネート人員にすぎないのに
「二人で同時に!」って
毎年五人くらい選ばれるんだよ
そんなもんに「達成感」なんて感じてるから全盛期でも
二流だったんだよ
この番組にひろみも出てきて
「僕は最優秀歌唱賞貰いました!」て言ったらよかったのに
まぁ、彼がもらった時には
もうレコード大賞の価値なんてなかったけどね
野口五郎ってコロッケの印象でブサイク短足のイメージだったけど、若い頃の写真みたらめちゃめちゃイケメンなんだね
羽生オタまじウゼーな
ひろみにだって似てないだろ
ひろみの若い時はマジ美少年だぞ
性格が歪んでる所と昔のブリッコしてた頃の嫌らしさは似てるが
ルックスは全く似てない
つか来るなよ羽生オタは
羽生は韓流スターって感じ
ナルシストで野心バリバリであの細い目なんかもね
羽生は秀樹にもひろみにも五郎にも似てないでしょ
何でいっちょかみしようとするの?
強いて言えば城みちるとか今なら山内惠介似じゃね?
糸目系列だろ羽生の顔
御三家はみんな目がパッチリ二重だし似ても似つかぬからこっち来んなシッシッ
西城秀樹も郷ひろみもCD買ったことないけど、カラオケで歌える曲数は郷ひろみのが多いわ
初オリコンで新御三家比較されてた「よろしく哀愁」は知ってるけど「ちぎれた愛」は知らなかった
「ブルースカイブルー」も亡くなってから知ったけどいい曲だね
郷ひろみの曲のが鼻歌でも歌いやすいんだろな
西城秀樹のは振り付けやセリフ込みで全力でやらなきゃ、なんで入れたんだよって苦情出そうでカラオケで歌いにくい
TBS は、嫁を出さなくて賢明だった。
冒頭で、それでも出て褒められない気がづまない嫁って、
やっぱりリハビリ含むて嫁裏が秀樹利用してました逆立証。
TBSがオウムで株主に叩かれているタイミングで
「同和と銀行」講談社の犯罪史本で犯罪関係者が父親
銀行恐喝、大阪府から詐欺を数十年間の<飛鳥会事件>
その関係者賛美をやったらTBS は不味すぎる。
嫁を褒めた占いのH木 K 子が島倉千代子から12億円
あれと似た匂いを知る大物達が葬儀もビジネスだと
来なかったとも思った。
講談社本で嫁側主賓は香典ビジネスで儲けたと満悦。
ツベの動画、どんどん削除しているようだが嫁スタッフの手法 は
小学館の真逆。小学館本にビニール付けるのをやめたら売上上昇。
ツベから消したら、余程のファン以外には忘れられいくだけだ。
秀樹は周囲、が悪かった。
m 友問題が、同和絡み説の中で 飛鳥会事件
犯罪史に父親の名が犯罪者の仲間と出てくる嫁
顔出して来られるって、流石 犯罪関係の娘さん
@威嚇A単に出たがりB愛情なし結婚、秀樹には心に秘めた女性がいたんで妻主張
どれか知らんが
先に子供さんには学校教育を受けさせたらどうかね
>>254 よろしく哀愁は佳曲だねー
つい口ずさんでしまう
♪な〜やましすぎる〜き〜らめきすぎる〜って出だしの歌も好き
秀樹や五郎の歌は聴き入ってしまうけどひろみの歌は歌いやすい
>>254 新御三家で買ったレコードはよろしく哀愁だけだわ
ZUZUの歌詞が最高
ひろみは声が残念だけど歌は下手じゃないんだよな
今の口パクアイドルなんかよりずっと上手い
まあ秀樹と五郎が上手いから比較されて本人も拗らせちゃった感じ?
よろしく哀愁は名曲だと思うよ
西城秀樹 ブルースカイブルー
野口五郎 19時の街
郷ひろみ よろしく哀愁
私が思う3人の一番好きな曲
ヒデキの【闇】は帰化云々ではない。
そんな芸能人は沢山いる。
闇は、犯罪関係者娘とのケッコン。
奥さん本人が、下水道の仕事が嘘でなく出来るなら
オリンピックで職人日当8万円 程。
下請会社経営で年収3-5000 万円。
時間拘束短いから子育てしながら出来る。
飛鳥会事件関係者だから日当職人がいいw。
一流企業は採用しない。
芸能人ヒデキ暮らしは出来ないだろうが普通に生きていかれる。
働く能力があるならば。
そもそも 資産家令嬢設定だった
犯罪史に明記の親分は、保釈金のはした金を払えなくて記述
その子分かーーー
同和は最悪に煩いから講談社は絶対の調査で出版。
事実より、甘く記載。
郷ひろみ、野口五郎、脇があまくなかった。
秀樹はヒトの良さが裏目にでた。
>>262 声が残念なのと声の強弱つけるのが秀樹と五郎に比べたら少し落ちるね
もちろん今のアイドルに比べたら上手いけど一本調子が多いな
ニューヨークに歌の留学したりして努力してるけどね
>>219>>234
郷のファンに蹴飛ばされるぞ
羽生ってルックスけして良くないだろ
若き郷ひろみはホント美青年だった
そもそも羽生程度のルックスじゃ芸能界入るのも無理
図々しいんだよ羽生オタは
御三家と羽生と似てるところ
強いて強いて言えば脚の長さが短足上げ底時代の五郎似
歌唱賞のエピ、ノミネートの話なんだよねw
でも十代の若造がベテランに混じってノミネートされるだけでもすごいことなんじゃないの
登竜門的な
だからノミネートされるってことは、この世界でやって行っていいとお墨付き貰った
そういう意味で若いアイドルにとっては大事なことだったんだなと思った
ノミネートされれば大手を振って歌番組歩けるよね
先輩たちの圧力もすごいだろうからノミネートされるのとされないのでは
その後の扱いも大違いだったと思う
>>271 歌唱賞は単に大賞ノミネートの1つなんだけどな 別に歌唱力云々を評価する賞ではない
歌唱・作詞・作曲・編曲・アルバムという部門賞の1つ その中で歌唱賞だけが複数ノミネート
同期にジュリーピンクレディ百恵がいたから
新御三家は人気あったけどその3人と比べるとやや格下っぽい感じはあったね
>>274 出待ちや追っかけは秀樹がいちばん多かったけどね
ジュリーや百恵はコンサートの動員が秀樹ほどじゃなかったよ
ピンクレディは知らない
>>274 格下って言いかたはおかしいな
ピンクと百恵より先輩で先にムーブメント起こしてるから数字だけで決まるもんじゃない
レコード売り上げで負けても世間の評価やイメージはそれだけでは決まらない
数字でいうなら秀樹のコンサート動員数は凄かったし中国や香港でもスターになってるしね
ジュリー、百恵は国内限定だし
>>196 つのだひろがいってたけど
野口五郎って物凄くテクニックが沢山あって、アイドルなのに歌唱力が抜きん出てた
元々子供の頃に、地元ののど自慢大会で優勝しまくって歌手志望だから
素質は抜きん出てたんだとは思う
ただ、あまりに抜きん出てるがために器用すぎたことが、デビュー曲が演歌という不運も招いた
15の子供が恋愛の歌はおかしいだろと本人がいっていたが
>>275-276 ここレコード大賞歌唱賞のスレだからレコ大について書いたんだけど
>>277 なんで素質が抜きん出てた五郎より
秀樹の方が上手かったの?
五郎も上手いかも知れないけど秀樹の方がずっと上手いよ
音程の正確さだけじゃなく声量や表現力も秀樹の方が力量があった
子供の頃、秀樹とジュリーをライバル的な目で見たことはなかったな
今思うとそういう見方をしてもよかった気もするが
なんか子供ながらにちゃんと別ものとして見てた感じがする
>>281 どっちも自分の個性を確立させてるから
別物でいいんじゃない
>>274上3人はおそらく最後の国民的大スター。新御三家はアイドルの域を出なかった。
だけどジュリ―は今は汚物のようになってるよ
コンサートで歌を歌うより
勝手な政治論を語っておかしくなってる
>>274 なんでピンクレディが同期なの?
ジュリーなんて、全然先輩だし、
ピンクレディは、もっとあと。
>>271 だから
「当時のアイドルが、5人の中に
ノミニーされるだけでも凄いことだったのです」
たった一言そういうナレーション入れときゃ
後から非難あびないのに入れない
そこが金スマがいつも低能な
美化され過ぎ番組と言われるとこだろう
>>276 はあ?
ジュリーも百恵も全国ツアー毎年やってたし
それこそチケットなんか取れない
破格の国民的人気だったし
後からファンが適当に脳内で、さも
事実のような捏造やめてもらいませんか
それから百恵も中国では70年代に
すでに別格の人気がありました
高倉健と百恵は今も中国では別格のスターです
>>280 >>277は何も秀樹と比較して言ってないでしょ
一つのエピソードを紹介してくれただけなのに凄い鼻息だこと
>>289 鼻息が荒いのは自分じゃないの
なんかレスから怒りが見えて怖い
こんなクソみたいな言い合いをアラフィフがやってるのか
まあ楽しそうだからいいか
>>284 別にジュリーはステージで演説なんてしないし、政治的な事も話さないよ
ちょっと三流ゴシップを聞き齧っただけで
デタラメは言わないでよね
それと秀樹あげするために
他の人下げする必要ないよ
秀樹が一番のスターでもない
ジュリーとは悪いけど格が違う
真実は認めないと
みっともない
秀樹が泣くわ
秀樹age他sageは逝去で出戻りの羽生オバチャンだよ
羽生誉める時に他選手全部カス扱いする口調そのまんま
迷惑だから早く秀樹にまた飽きて羽生くんだけ見てなさいよ
>>288 別にジュリーと百恵のコンサート動員数は少ないとか言ってないし凄かったのは知ってる
格下といわれたからそれに対しての反応であって
でもアジアでの活躍は確実に百恵よりは秀樹が上だったよ
特に当時の香港では知らない人がいないくらいになった
出したアルバムがずっと一位をキープしてたんだよ
プラチナディスク賞なども受賞してる
>>292 あんた秀樹スレにもいたけど秀樹見下すのやめてよね
他はダメだけど秀樹下げるのはいいと思ってんの
>>292 あんた秀樹スレにもいたけど秀樹見下すのやめてよね
他はダメだけど秀樹下げるのはいいと思ってんの
>>292 あんた秀樹スレにもいたけど秀樹見下すのやめてよね
他はダメだけど秀樹下げるのはいいと思ってんの
>>266 子供時代からのど自慢荒らしで正式な歌手教育を受けた五郎、バンドで歌ってるところをスカウトされた秀樹。二人とも音楽好きの家庭育ちで楽器も習い、五郎の兄は作曲家、秀樹は兄とバンドやってた。
音楽の才は幼児教育の賜物、秀樹の絶対音感とリズム感はこれ。
この二人に対してひろみは映画のオーディションでジャニーズにスカウト、つまり顔でスカウトされた。あの声じゃ本来は歌手になれない。
ひろみは努力家で歌唱力は進歩したけど差は埋まってない。
結局出発点の差は埋められないよ。音楽は早期教育が全て。
>>271 ○ 歌唱賞と新人賞は複数の人がもらえる 後日、最優秀が決まる
× ノミネートだけで賞をもらっていない
>>271説
号泣!?本当に号泣したの!?
号泣っていったら、葬式の朝鮮人みたく、おんおん喚きながら泣くことだよ?
本当に野口五郎が人前でそんなことしたの?
今の時代みたいに腐向けの狙ったあざとさがないぶん
若い二人の子犬のようなじゃれあいに、ホンマもんの愛情感じてドキドキしてしまった
別に腐った見方をしたってわけではなく、友情を越えた同志愛が、過酷な青春時代のそこにあったんだなって感動した
けど、記憶にある30代の素敵歌唱とかデュエットの完全映像とか見たかったのに煽った割には薄味だったな
ただ、五郎さんには辛かっただろう中よく頑張ったよ
世代は違うけど子どもは彼らの子と同じぐらいの歳なんで
せめて家族には格好いいヒデキの蔵出し映像がたくさん渡ってればなと思う
五郎さんにも
70年代の男性アイドルはジュリー秀樹のツートップ!
影響受けた芸能人大多数
郷野口なんかうんこカスゴミ
>>18 若い同世代にハブられて5chに来たのか?ここはアラフォー以上の巣窟だぞ
CM前の煽り巻き戻し放送多かったし、CM自体も長かった
1時間でも出来そうな内容だったのは残念
>>172 すんげーナツイ話。あったねー。30年前か。よく覚えてたなw
>>172 背が高かったからたまたま自分が取れてしまって周りにバレて驚かれたとかなんとか
>>179 一度広島で高校生なってから上京したから16歳じゃなかったけ?
元々ジャズ喫茶や米軍基地などでバンドのライブやっていてプロ志望でスカウト受けた。
幼少時はヴァイオリン習ってたり小3からはドラム習っていた。バンドでもドラムだったけどヴォーカルの人がいない時に歌ったりしていたらしい
半年間はスカウトした人の家のタンス部屋に居候して半年レッスンしてからその後は入ったプロダクションだかの相馬さんて人の家に引っ越し居候してデビュー
その家はヒデキが出ていった後にピンクレディも居候
ヤングマンはレコード大賞対象外だったから勇気があればでノミネートされたけど
あれじゃ絶対レコード大賞は無理だなと思った
結局翌年から一気に失速して売れなくなっちゃったね
3人の中で一番最初にパチンコになったのはヒデキ
これマメな
>>314 ひろみじゃない?
五郎はないはず
ひろみのは人気機種で後続機も作られたけど秀樹のは売れなかった
秀樹の絵が全然可愛くなかった
パチンコ屋の息子がパチンコ台に?
それも売れなかったとか笑える
>>315 そりゃパチンコやる奴は
秀樹かひろみの理由では選ばないから
大手事務所所属にひろみに何でも売れそうな機種がいくんだろ
>>284 ジュリーはコンサートで政治なんか語らないよ
漫談で笑わせてるわ
失礼ね
何かと負けた理由を大手事務所って言ってる人、ここだけじゃなくどの売れなくなった芸能人スレでも見るけどさ、大手事務所に入れるのも才能だからね
大手が手を出さなかったには理由があるんだよ
それに売れなくなったことを事務所のせいだけにするのは独立した本人に失礼だろ
>>311 本人が15歳と言ってたけど誕生日が4月だから16歳だろうね
デビューまでのあれこれは知ってるけど
元々歌のセンスはあったとはいえ、厳しいレッスンがあったからこその歌唱力だろうね
上手く出来ない時は飯抜きにされたとか
今なら虐待と云われるよ
>>320 秀樹が独立後にパッとしなかったのはひろみの所属してるバーニングが邪魔したからだと
思い込んでる人が恥ずかしい
>>322 だって郷ヒロミはバーニングじゃなかったら
間違いなく全盛期を過ぎたら消えてただろ
いまだに紅白ってTOKIOと同じ理由だろ
ひろみ擁護がこんなとことにきてる時点で
実力で売れたんじゃないのは明白
>>324 秀樹スレの嵐がここにもきた
ずっと秀樹スレに籠って秀樹以外の芸能人叩きまくってたら?
あんたのおかげであそこには二度と行く気にならないし秀樹まで嫌いになりそう
>>325 秀樹スレって何どこ
秀樹スレまで行ってたのか最悪
秀樹と目ににすると嵐にくるなんて悪質
ここもひろみなんてスレタイにないのに腐ってる
>>320 でも独立後にアジアでも成功してテレサテンに次ぐアジアの知名度だったけどね
80年代中盤から終盤は特に香港で凄かった
コンサートにジャッキーチェン始め有名人が見に来てたくらい
それを日本ではあまり報道されなかった
日本では単にブームが過ぎたからと思う
アクが強いキャラは飽きられるし
ヤングマンから下降線になっていった
>>326 わざとらしいなー
秀樹の話をするために秀樹と田原俊彦以外の芸能人を全てsageまくって
住人をバカとか死ねとか婆とか貶してばっかり
二度と行かないから向こうで楽しんでなよ
腐ってるのはあんただよ
>>328 病院に行った方がいいよ
5ちゃんで友達でも作ろうとしてるのかな
>>328 アナタの5レスにも全く秀樹愛が感じられないけど
アンチなの?
何かフィギュアの羽生BBAメンタルの人がチラホラいるね
ひろみ至上主義で他はカスとか秀樹は完璧で他はカスとか
脳梗塞後もずっと秀樹見て来たファンなら言わないようなワード満載で
つか今日は秀樹の月命日よ
あれから2ヶ月
何かあっという間だったね
>>331 まさか
ずーっと昔からの秀樹ファンだよ
病気後もコンサートに足を運んだし同窓会コンサートも出来るだけ行ったし
還暦コンサートにも行った
秀樹のパチンコだって打ちに行ったよ秀樹のために
お通夜にも告別式にも足を運んだわ
亡くなる前の秀樹スレは過疎ってはいたけどゆっくり秀樹の話ができるスレだったのに
訃報後秀樹スレに来る人はひろみを何故か叩く残念な人ばかり
>>330 病院に行くのはあんただよ
どんだけ秀樹スレに粘着し荒らせば気が済むの?
一日に何十レスも書いて人を罵倒してスレの空気を悪くする人なんていなかったわ
>>335 どうぞ秀樹スレでまた暴れてくださいよ
あんたに粘着され意味もなく罵倒された事は忘れないわ
しかも訃報後にすぐに暴れて悲しんでるファンをバカにするような基地外と話したくもないわ
本当に気持ち悪い
本当に病気なんだ
最初はひろみ擁護で秀樹を叩いてたのに
今度は秀樹ファンになってる
誰か病院に連れて行ってくれる人は周りにいないのかね
教育テレビで秀樹が家庭菜園かなんかの番組やってて、大スターなのに飾らずに野良仕事やってて面白かった。
>>324 すごく同意
その本人のスレじゃないとこでやたら名前出してきたら擁護されたりってそういうことだよなと
>>339 背高いから腰痛めそうw
お花も好きなんだよね
自然の似合う人だね
ヒデキって、ちゃんと客がいるところに歌を届けたくて、活動拠点が外に外に向いてやがてアジアに移っていったんじゃないの?
自分はベストテンの後半見てた世代だけど、美中年のヒデキを見かけるのが少なくなった時期と
テレビ界全体が内輪受けの大騒ぎ感増してきた時期って重なるような気がする
まぁちょっと記憶怪しいけど
ドリフにだって笑い声足しだしたのって90年代ぐらい?
お客の反応見れない世界になって、昭和発の芸能人は特に色々ジレンマあったろうな
アラフォーの自分もなんだかんだで90年代初めぐらいまでしかテレビあんまり見てない
でもその頃始まった番組が延々と最近まで続いてて
やっぱ水は流れてないと淀むんだなと感じる
ヒデキの全盛期知らないけど、その時代のスターだからこそ輝きがより強烈だなと思う
>>303 あんた自身が年老いた腐ヲタに見えるんだけど
昔からこういうファンいたんだろうな
当時は腐女子という言い方も無かったからな、精々オコゲという言い方ぐらいで
ちなみに年老いた腐は貴腐人と呼ぶそうですw
>>327 アジアの活動ってあんまし興味持たれないし、本拠地で売れなくなった都落ち感が漂うからね
アメリカで活動だと小さなライブハウスでもドラマの端役でも大騒ぎで自慢話にするけど
ヤングマンの後はグダグダだった
とにかく青春応援歌連チャンはないわと思ったよ
古臭いメロディとダサいアレンジに有りがちな歌詞で、ホップステップジャンプの全てにガッカリした
時代はシンガーソングライターからバンドブームへ移行していくのに取り残されてる感じ
アイドル路線は80年代アイドルが大量に出てきたし
西城秀樹はギャランドゥまで忘れてたわ
>>344 それはアジアの活動を宣伝してくれる子飼いのメディアがなかったからじゃないの
大事務所なら派手に宣伝してたはず
時代もあるとはいえそういうアメリカ礼賛アジア蔑視は偏見すぎるような
華麗臭感じるよ
アメリカのドラマの端役とか小さいライブハウスで大きな顔とかpgrされるよもう
やたらドンピシャ世代のおばさんたちがおこっているが、やはり葬式に3人の写真はだいぶ違和感があるし、
野口五郎だけでよい弔辞をさらに郷ひろみまで急遽よんで(しかも薄い)
バーニングがでかでかと葬式委員長で音頭したわりにテレビ番組が不自然なほど音楽追悼特番しないのは、
全てバーニングのご意向をありありと感じさせる状況だと思うよ
音楽特番なんて今のご時世むしろ楽に出来るからテレビ局もすぐ特番するのにさ
ヒデキならいくらでもあるしTBSあたり昼にでもいいからやりゃいいのにね
>>201 野口五郎が言うとおりヒデキは後輩(主としてビジュアル系)に音楽面で尊敬され慕われて、
その歌い方は明らかにビジュアル系という一つの日本音楽史に残る影響を残したから、まあいいんじゃないかな
>>346 芸能事務所やメディアの宣伝する側にそういう傾向があるって言ってるだけだよ
私自身はアジアもアメリカも結局飽きられて日本でヒット出せないだけじゃんって鼻で笑ってるけど、私なんかの個人の感想に興味あんの?
有るのなら、何かと秀樹ヲタがアジアアジア、宣伝してくれなかったー、バーが邪魔したーって泣きごと言うのは、日本で過去の人になったの自覚してアジアを拠り所にしてたんだろけどカッコ悪と思ってるよ
>>344 ヤングマンの成功で事務所が目の前の利益優先でホップステップ路線になってしまったんだろうな
すぐロック路線に戻れば良かったけど
ヤングマンは秀樹自身が気に入って採用したけど結果的にそれ以降の自身のイメージがブレて人気を下降させた原因になったね
諸刃の剣だったんだよ、ヤングマンは
レコード大賞って周防が演出する授賞式風の歌番組で歌手が泣き芸を披露するものだろ
343
下手なゲスパー乙
むしろ腐った人達嫌いですけどね
それで最近の、やたらそっちの購買層狙った芸能作品にも辟易してる
あと最近は自分の好きなジャンルどこでも平気でからんでくるんで迷惑してるわ
スポーツとか仏教芸術でさえも
でも文学好きだったんで、人間愛とか深い友情とか、あと青春群像とかが好きなので
ヒデキと五郎さんの溌剌とした若い頃と熱い絆には素直に感動しましたよ>金スマ
つか、おこげってw
40越えてる姉に聞いても知らなかったけどw
腐の歴史も長いのね
>>353 >やたらそっちの購買層狙った芸能作品にも辟易してる
最近そんな作品あったか?
変なオッサン何とかいうドラマぐらいで他は無いよね
そりゃ〜探せば腐向け漫画とかあるんだろうけど一般の目には触れるものじゃないし
毛嫌いしながらも、一方で秀樹と五郎の関係性に腐目線で語ってるのがちょっと・・・・
秀樹が日本歌謡大賞だったか賞取った時に、誰かが岩崎宏美を
秀樹のもとに導くようにして、秀樹が岩崎の肩を抱いて、岩崎も
秀樹の腰に手を回してた。
噂があったけど本当に付き合ってたのかな?
秀樹は20代で結婚したい人がいたそうだけど、岩崎宏美だったのかな?
>>358 あれは同じ事務所の先輩後輩で宏美も賞取ってたから2人並ぶように誘導したんじゃね?
もし付き合ってなら公の場で逆に肩に手を回してとか出来ないと思ったけど
付き合ってたの噂はその辺から出たんじゃないかな
秀樹ファンの女からしたら宏美が妬ましくて
>>29 でも光GENJIの飛鳥3曲は本当に素晴らしかった
あれは賞を総ナメするに相応しいと思う
>>360 あまりお似合いな感じはしないね
岩崎宏美が西城秀樹を大好きなのは画面通して伝わってきたけど
手っ取り早く奈保子とでも結婚したらよかったのに
意外とお似合い
容姿も性格も良い子が生まれただろうに
>>363 マジでちょっとでも付き合ったことはなかったのだろうか?
>>362 芸能界入る前から秀樹に憧れてたのは聞いたけど
秀樹の性格からして付き合ってたら肩に手を回すって逆に出来ないタイプだと思う
照れ屋さんだから
さっさと家庭に入る女性が周りにいたのに見る目が無い人だね
岩崎宏美と山口百恵は秀樹に熱狂的ファンだった
アッコに百恵ちゃんが、秀樹を紹介してもらえるように、頼んだのは有名な話
この二人以外にもたくさんの、ラブコールがあって
モテモテの秀樹、仕事も分刻みの毎日、百恵ちゃんとは夜中に
宏美ちゃんは秀樹に会いたくて同じ事務所に
百恵ちゃんと宏美ちゃんは秀樹のファン会に入って、応援していたよ
あれだけもてていたから、結婚するのが遅くなったと思う
寂しいな、
西城秀樹だけの番組作ってほしい〜
美空ひばりや石原裕次郎は死んだときには特集がすごかったのに
なぜ 彼は地味なのさ もどかしい
>>363 手っ取り早くもなにも、長くお付き合いした相手はちゃんといたんだから、そこをどうこういってどうすんの?
その人を深く深く愛してたんでしょう
ヒデキは多分その人を別れたあとも愛してたんでしょう
今の奥さんも愛してるけど、恋におちていたんでしょ
奥さんと子供出来たんだし、いいじゃない
昔の付き合ってたかどうかも定かじゃないのをくっつけとけばなんて、たらればにしても醜いゲスい話だよ
>>368 モテてたからと言うより自由が無かったから出会いも少ないと思う
今の芸能人よりもっと縛られたみたいだからね
車の移動かスタジオかホテルだから
ホテルからも一歩も出れなかったみたいだし
自由になったのは中年になってからだろうね
>>369 さすがにその二人は別格すぎて西城じゃ比較対象にもならんだろ
厚かましすぎて恥ずかしいわ
>>372 S36生だけど裕次郎はピンと来ない 七曲署捜査一課のボスというイメージ
>>375 だから?
情弱貧乏自慢されてもなぁ
あなた個人のテレビ視聴歴とか興味無いし
淳子とも美代子ともお似合いだったなー
淳子とのデュエットは感情入ってるように見えたな
もう誰とでも爽やかに似合う男でしたわw
関係ないがお嫁さんの顔って秀樹の兄さんと同系統だな
>>380 >もう誰とでも爽やかに似合う男でしたわw
女性に限らず男性と歌っても優しい眼差しだったねw
>>358からの宏美ネタの幾つか
そして
>>368は完全に
若干の事実に
勝手に肉付けしてる妄想だから
読む必要ないなww
週間大衆なんかのまとめゴシップ記事を
うのみにしてる中学生だろう
>>380 淳子ちゃんと美代ちゃんのときはいつも以上に気持ち入ってそう
相手よりドキドキしてるんじゃない?歌大丈夫かなー!?ってw
>>369 全盛期過ぎてからの期間が長かったからな
その割にまだやってくれた方じゃ?
地上波だけでもNHKで1時間、金スマで2時間、その他歌番組では短かったけど10分くらいやった
BSでもあったよ
金スマには満足したけど特番でもっと歌ばかりを流した番組もあっても良さそうだけどね
金スマ視聴率悪かったみたいだね
秀樹じゃ数字とれないんだよ
シンソウも酷かったし
秀樹ファンは秀樹より尺をとった五郎や家族のせいにしそうだけど
視聴率悪かったのか
やっぱり世代の違いかな
40代後半の人に秀樹の話してもそれ程ショック受けてなかったもんな
ヤングマンくらいしか印象なさそう
50、60代の人は本当に全盛期見た世代でそれ以上になると興味ないもんな
でも若い人にも興味持ってもらうチャンスだったけどな
単なるアイドルじゃない凄い歌手がいた事を
>>18 うぜえって吐き捨てるオマエ
かっこいい〜
縁起悪い例えだけど沢田研二や山口百恵だったらもっと高視聴率叩きだすだろうね
百恵は活動期間短いけど伝説になったからな
名前が一人歩きしてる
ピンクレディも活動期間短いけど名前は誰でも知ってるもんな
ジュリーは可能性高いけど百恵ちゃんはどうかな
今だったら高視聴率間違いないけど長生きしたら分からない
シンソウで家族なんか出ずに若い頃のカッコいい秀樹流せばよかったんだよなー
時間が経ちすぎてしまったのもマイナス要因
訃報後、秀樹に関心があった人はもう散々つべの動画見て飽きちゃったんじゃないか
ジュリーも40歳以下はほとんど全盛期知らないし関心ないと思う
もうメデイアに出てないし
うちの中3の子供に聞いたら古い芸能人はピンクレディだけ知ってた
豪雨災害と重なったのも間が悪かったと思うよ
広島なんか特にそれどころじゃなかったと思う
天上でヒデキが歌っていればいいな
同郷の御魂が安らぐように
しかし今、テレビの信頼って本当に揺らいでるから
追悼っていっても絶対過去のお宝映像とか出ないし…とか言ってる人、割といたよ
確かにテレビの前でじっと待つより、ググったほうが巡り逢えるって時代ではある
なんか百恵ジュリーって出てくるけど
ジュリーは秀樹よりもタイガースで4年5年先輩
ソロになってからは「危険なふたり」以降、一度も秀樹筆頭の新御三家には先頭を譲ったことがないアーティスト
ちょっと言葉古いのかも知らんけどカリスマ
五郎にとってはポリドールの先輩でもある、明星だか平凡だかで対談するなど接点もあったね
百恵は後輩 ヒット曲多数あって中三トリオで一歩抜けたけど、新御三家と同レベルの売れ方
大映ドラマのアイドル女優 「潮騒」は映画館に観に行った 引退で神格化されただけ
プレイバックの頃のチリチリパーマが忘れられない
-curl
lud20250120060611このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1531506362/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【音楽】野口五郎(62)、西城秀樹さんとのレコ大歌唱賞ダブル受賞シーンに号泣「一緒に獲った達成感は…」「ずっと一緒だな」 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【リタレント】室井佑月「わしの不満。メディアがれいわとN国、一緒に扱ってない?レッテル貼りの悪意を感じてしまう」
・【芸能】NGT48荻野由佳、千秋楽でファンに感謝「みんなと一緒に成長できたことがうれしい」
・【野球】過去にはロビー活動≠焉c!? 巨人・岡本和が「悲願成就」のゴールデングラブ賞受賞 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】中大・五十幡亮汰(佐野日大)はドラ2で日ハムへ…“サニブラウンに勝った男”が野球を選んだ「母との約束」 [砂漠のマスカレード★]
・【芥川賞作家】平野啓一郎さん、東京五輪に疑問「たまたま元気だった人達で『コロナを克服した』と お祭り騒ぎするのか?」 [ばーど★]
・関口宏、36年半司会のサンデーモーニング「よく続いた。やりがいを感じる仕事だった」としみじみ振り返る【ギャラクシー賞贈賞式】 [朝一から閉店までφ★]
・【東京五輪】<安倍首相>「完全な形」での開催に関して「規模は縮小せずに行い、かつ観客にも当然、一緒に感動を味わっていただく」
・AKB横山由依「今年もレコード大賞や紅白歌合戦の舞台に立たせていただける。東京ドームのステージにもう一度立ちたい」 なお支店は無視w
・牧野真莉愛、℃-uteとの別れが辛くてハロステ収録中に号泣「もうちょっと一緒にいたかったな(涙」
・レコ大・最優秀歌唱賞未経験のアイドルがいるってホント?
・【芸能】今泉佑唯「ずっと一緒に」ワタナベマホト逮捕で迫る入籍の決断 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】LE SSERAFIM、日本で初めての単独イベント開催 SAKURA「ずっと一緒に歩んでください」[01/26] [Canislupusfamiliaris★]
・ペットと一緒に釣りに行こう!
・TOEIC780と一緒に勉強しようず
・乃木坂と一緒にやって欲しいことは?
・子牛を犬と一緒に育てたところ犬化する
・俺と一緒に色鉛筆絵練習しようぜ
・アニメ関西ローカル50296☆ずっと一緒にいる
・【野球】阪神はどうすれば強くなるのか?ノーベル賞受賞、本庶佑さんに聞く「まず指揮官の交代。あとは藤浪をもっと活用しないと」
・たっぷりのニンニクと一緒に牛を焼く
・小学生の息子と一緒に万引きで逮捕
・【画像】この女の人と一緒に温泉旅行行きたい
・神戸を一生懸命筑波横国と一緒にしようとしてるやつw
・【新石器時代】「愛犬」を人と一緒に埋葬 研究
・PS2本体と一緒に買ったカセット覚えてる?
・【芥川賞作家】平野啓一郎氏、高齢者の苦悩に私見「社会の役に立ちたいという思いは、苦しいほど強いにも拘わらず…」 [爆笑ゴリラ★]
・お前ら本当は「魔法陣グルグル」のククリちゃんと一緒に冒険の旅に出たかったんだろ。素直になれよ
・茂木健一郎 「日本人がノーベル賞を取った!と騒ぐネトウヨは不快。自分たちは何も考えてないのに」
・【芥川賞作家】平野啓一郎氏、五輪開催に疑問「学校で感染症が流行してる時に運動会やったら感動で勇気をもらえる?」 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】『大谷はMVP無理』発言の石毛宏典、イチローが過去に受賞したことも知らず… 大谷に「白人女性捕まえてきて。奥さんは金髪」★2 [jinjin★]
・見城徹と秋元康が問題の「血液クレンジング」記事をこっそり削除していた! 幻冬舎メディアで“2人で一緒にやってる”
・【朗報】トランプさん「中国は偉大で重要な国家だ!アメリカと中国で一緒に発展していきたい!」
・【テレビ】買春容疑で逮捕の音大卒ボーカルグループ黒川拓哉容疑者に小倉氏「小出君と一緒!」
・【山口】性同一性障害を抱える女の子♂、カミングアウトしたところ「お前とは一緒に働けない」と陵辱を受け解雇され鬱病になり自殺
・【北九州】バス停表示ミスを次々と指摘、修正につなげている6歳幼稚園児 誠志郎ちゃん 西鉄バス「将来、一緒に働ける日を願ってます」
・【社会】ASKAと一緒に逮捕された女・栩内容疑者は、パソナ代表・南部靖之氏の秘書だった…麻薬Gメン「パソナルートも重要な捜査対象」★4
・【音楽】『レコ大』 ミセス連覇達成もCreepy Nuts「BBBB」が受賞ならず違和感訴える声… 昨年はYOASOBI「アイドル」が選外の波紋 [冬月記者★]
・競輪の魅力伝える「けいマルガールズ」、“けもフレ”田村響華(23)ら選出「ファンの方たちと一緒に生で」八伏紗世(21)開坂映美(26)
・【東京五輪】猪瀬直樹氏「『五輪出て行け」という日本人って鎖国してた頃の攘夷と一緒だね。ロジックより感情で動いている」★4 [ボラえもん★]
・【芥川賞作家】平野啓一郎氏、うつ病告白の大坂なおみにエール「プレーで魅了してくれれば十分です」 [爆笑ゴリラ★]
・【NGT48】「また、あなたと一緒に歩きたい」生放送のドキュメンタリー特番決定!荻野由佳「感謝の気持ちを込めて頑張ります」 [ジョーカーマン★]
・【野口健】グレタさんには「さん」付け、僕には呼び捨て。僕は「電車はダメ」とは一言も言ってない。馬車に乗る印象があっただけ
・小沢一郎「共産党と一緒に内閣形成、協力するのは当たり前!相互協力!共産党にも協力してあげよう」
・【芸能】香取慎吾と木村拓哉の確執は本当だった? SMAP解散から3年、「僕らは一緒に歌を歌ってきた」 ★2
・AI君に質問「あの男と一緒にいる女が犯人だ」さて、
・【芸能】茂木健一郎「政府対応もダメだけど、五輪中止を唱えていれば問題が解決すると思い込んでいる人たちの論理性のなさ」 [サンキュー!★]
・【話題】「世界統一政府」の提唱者は日本人ハーフ…EUの父と呼ばれる青山栄次郎の「カレルギー計画」は人類奴隷化計画の土台だった
・お前ら何歳までぬいぐるみと一緒に寝てた? 俺は小3
・中井りかと一緒にお風呂に入って勃たなかったら100万円
・オタク趣味に理解のある女の子と一緒にブロリーを観に行くのは
・すごいゆるゆるの服装した海未ちゃんがなんかチャラそうな男と一緒に歩いていてほしい
・【箱根駅伝】関東学生連合主将に東大の近藤秀一「みんなと一緒にいいチームを」
・凛「かよちん一緒に帰ろー」花陽「ごめんね凛ちゃん、今日は彼女と一緒に帰るんだ」
・ちいちゃんって2泊3日も13人と一緒にいてやっと解放されてホッとしているのかな??
・カワイイ後輩たちと一緒にラジオちゃゆうううううううううううううう
・AV女優・南梨央奈さん(26)、本物の母と一緒にファンとお酒を飲むイベントを開催
・飯屋にアイドルのキーホルダーを持って行って飯と一緒に写真を撮るアイドルオタク
・【悲報】 N国・立花孝志、彼女と一緒に靖国神社参拝wwwwwwwwww
・【アニメ】 ゆかいな仲間と一緒に歌って踊って猛ダッシュ! 「エッグカー」
・(ヽ´ん`)「僕はストーカーなんかじゃないよ その辺の奴等と一緒にしないでくれよ 」
・【芸人】山本圭壱 極楽とんぼ解散報道を否定「加藤さんと一緒にスッキリに出たい」
・星稜が来春センバツ優勝できなかったら網目錦蛇と一緒に紅白の司会します。背番号2
・カーちゃんと一緒に行ったデパートのレストランで飲んだクリームソーダの思い出
・「少女と一緒に出かけましょう」 日本のSNSでミニチュア慰安婦像を持ち歩く運動広まる
・「山尾志桜里、一泊二日弁護士と一緒に大阪出張」 週刊文春のでっち上げ記事だったw
09:58:40 up 26 days, 11:02, 0 users, load average: 158.88, 136.64, 74.16
in 0.056210041046143 sec
@0.056210041046143@0b7 on 020823
|