7/16(月) 16:45配信 日刊スポーツ いつの日か、野球もサッカーのように世界規模のスポーツになるのでしょうか−。 約1カ月間にわたって行われた2018年のサッカーW杯はフランスが20年ぶり2回目の優勝を果たし、幕を閉じました。この間、ベスト16入りと大健闘した日本だけでなく、世界中が熱戦を見つめ、熱狂していました。23回目を数える今大会の予選には、208カ国および地域が事前エントリー。あらためて地球規模のスポーツイベントであることを示しました。 競技人口や大会の歴史などからもサッカーと野球を比較すること自体、ナンセンスかもしれませんが、W杯とWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)との違いはあまりにも歴然としています。06年に始まったWBCは開催方法に改良を加えながら、現在は予選28カ国、本大会16カ国が参加して行われています。06年、09年と日本が連覇した際、日本国内は熱狂しましたが、開催国ながら優勝を逃した米国内の視線はかなり冷ややかでした。17年の第4回大会で米国が初優勝し、ようやく認知度も上がり始めましたが、米国人ファンにとって最高のイベントは依然としてワールド・シリーズ。WBCは、まだまだ北米、中南米、アジアの一部地域による大会との印象は拭えません。 もっとも、1930年に第1回大会が行われたサッカーW杯も、当初はわずか参加13カ国からスタートしました。その後、徐々に参加国数が増え続け、現在は32カ国が本大会に出場。2026年のカナダ・メキシコ・アメリカ大会からは48カ国に拡大される予定になっています。 グラウンドなどの施設、グラブ、バットなどの道具が必要な野球という競技の性格上、飛躍的に競技人口が拡大することは難しいと考えられています。時代的にも、スポーツだけでなく、趣味、娯楽が多様化している背景もあり、競技人口を拡大する以前に維持すること自体、簡単ではない時代になっています。 それだけに、MLB機構は「野球の国際化」を重要なテーマとして掲げています。来季は日本で公式戦の開幕戦を行うほか、6月には英国・ロンドンで「ヤンキース−レッドソックス」を2試合開催することを決めました。その裏に、商業的な戦略意図が含まれていることは言うまでもありませんが、野球途上地域と言われる欧州で真剣勝負を披露する意味は決して少なくありません。欧州で野球人気が上昇すれば、その波がアフリカ諸国に広がる可能性も格段にアップするでしょう。 サッカーW杯も、先人がコツコツと尽力し続けた結果、盛大なイベントとして成熟しました。 将来、WBCが「野球界の最高峰」と呼ばれ、地球規模の大会になる時代は来るのでしょうか。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00270024-nksports-base ★1:2018/07/16(月) 17:01:46.50 ※前スレ http://2chb.net/r/mnewsplus/1531732041/ 税金にたかろうとするサッカー地域密着とかいいつつたかってくるサッカースタジアム建設でも殆んど建設費用を払おうとしないサッカー おかげで地域の嫌われもの 金がかからないのがサッカーなのになぜか税金にたかってくる
ないないw 緩やかに衰退していくと思うよ 日本だけでなく米でも人気無くなってるらしいからね
焼き豚もイライラするくらいなら世界中をドサ周りして普及させてこいよ 人気がある無い以前に存在を知ってもらわないとw
ワールドカップって五輪以上の視聴者数だぞいつかはこれみたいにって無理だろ 焼き豚もさすがに悔し紛れに言ってるだけだろ 本気でWBCがガチの世界大会になるなんて思ってないだろ
無いな。アメリカ、キューバ、韓国、日本だけのローカル大会。
最低でも100カ国が予選に参加できない限りワールドを名乗っちゃいかんわ
>>9 それがそうでもない 本気でそう思ってる焼き豚は結構多い >>5 急上昇ワード 毎日の検索トレンド アメリカ合衆国 2018年7月14日 1World Cup1000万+件 2Serena Williams50万+件 3Pacquiao vs Matthysse50万+ 件 野球が1000万は無理でも1位人気になる日が来るといいですね >>10 そもそも日本は海外に向けてどう言う普及活動をしてるのかね? 焼き豚は日本のサッカーが世界ランク60位になったと笑っているけれど… 同じ「○○位」でも天地の違いwww 世界203ヶ国(FIFAワールドカップ) | ̄ ̄ ̄| | | | | | | ≪サッカー世界ランク 日本男子 60位≫ | | | |● <なんだ、あの豚。 | ─) | < | | | | | | | | | | 世界97ヶ国(FIVB世界選手権) |100位| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| ≪バレー世界ランク 日本女子 6位≫ | | | |● | | | ─) | | | < =3 | | | | ブッ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 世界16ヶ国(WBC 招待状で参加できる) | | | | | | | | ● <やきうはむかし世界一だった! | | | | <( 豚 )> | | | | 人 | | | | | ̄ ̄ ̄| サッカー バレー 野球 エベレスト 標高 約8848メートル 富士山 3776メートル 高尾山 599メートル 2010男子サッカーW杯 参加国 205 2011女子サッカーW杯 参加国 122 2009野球WBC 参加国 16 2011女子ソフトW杯 参加国 6 …サッカーをエベレストとすると、WBCは高尾山陵の小仏城山(670m)、 女子ソフトは佐世保の愛宕山(259m)か、香嵐渓の飯盛山(254m)ですね
WBCであれだけアメリカに文句言ってた癖にプレミア12で自分らが運営したらそれ以上にめちゃくちゃで台湾に赤字押し付けるわチョンに正論言われて批判されてたのは笑ったわ
野球 金がかかる イジメられる ヤンキーになる 犯罪者になる 普通の親ならやらせないよなw だからプロ野球は在日がおおい
■オリンピックの野球の歴史 1904年 △ セントルイス大会で公開競技 1906年 ● アテネ大会 除外 1908年 ● ロンドン大会 除外 1912年 △ ストックホルム大会で公開競技復活 1916年 ● ベルリン大会 除外 1920年 ● アントワープ大会 除外 1924年 ● パリ大会 除外 1928年 ● アムステルダム大会 除外 1932年 ● ロサンゼルス大会 除外 1936年 △ ベルリン大会で公開競技復活 1940年 ● 東京→ヘルシンキ大会 除外 1944年 ● ロンドン大会 除外 1948年 ● ロンドン大会 除外 1952年 △ ヘルシンキ大会ではフィンランド式のペサパッロが公開競技を開催 1956年 △ メルボルン大会で公開競技で復活 1960年 ● ローマ大会 除外 1964年 △ 東京大会で公開競技で復活 1968年 ● メキシコシティ大会 除外 1972年 ● ミュンヘン大会 除外 1976年 ● モントリオール大会 除外 1980年 ● モスクワ大会 除外 1984年 △ ロサンゼルス大会で公開競技で復活 1988年 ○ ソウル大会で正式競技 2008年 ○ 北京大会で正式競技 2012年 ● ロンドン大会で正式競技から外される 2020年 △ 東京大会で追加競技(アデイショナル・イベント) セントルイス大会から北京大会まで104年間。 その間じつに8回も「復活」させてもらって、しかしあの中国にすら 野球は普及も定着もしなかった。 もう野球という競技がテコンドーや近代五種よりはるかに魅力のない お荷物だと認めるしかないだろう
やき豚ですら日本戦以外に興味持てないんだから 世界各国集めても無理でしょwww
日本が優勝した第2回WBCの対戦相手順 中・韓・韓・キュー・韓・キュー・韓・アメリ・韓 (苦笑)
ヨーロッパ最大の経済国にして、ヨーロッパ一人口の多い国・ドイツの競技人口。 体操の内村がいかに尊敬されているか分かるというもの。 野球の競技人口はテコンドーの半分、近代五種の5分の1、柔道の7分の1。 障害者スポーツ「ボッチャ」にも負けつつあるくらい。 野球が近代五種やカヌーを笑うなんて、身の程知らずもいいところ。 狭い日本の感覚で「世界の人気」を語ってもズレるだけ。 「まおちゃん世界で絶賛!」と駄ボラを吹いていたアホが、今頃になって 悔し紛れに「は、羽生なんて人気ない!」と発狂しても詮ないことだwww ◆ドイツ会員数2014(2003) 01 6851892(6274021) サッカー Deutscher Fussball-Bund 02 5018819(5074011) 体操 Deutscher Turner-Bund 03 1445117(1840311) テニス Deutscher Tennis Bund … 07 786748(827905) ハンドボール Deutscher Handball-Bund 08 697067(761314) 乗馬 Deutsche Reiterliche Vereinigung … 12 588547(673868) 卓球 Deutscher Tischtennis-Bund 16 446177(508702) バレーボール Deutscher Volleyball-Verband 18 200271(223017) バドミントン Deutscher Badminton-Verband 21 165859(108299) 空手 Deutscher Karate Verband 22 161164(266519) 柔道 Deutscher Judo-Bund 24 119392(113421) カヌー Deutscher Kanu-Verband 25 109825 (8830) 近代五種競技 Deutscher Verband fur Modernen Funfkampf 35 54871(59830) テコンドウ Deutsche Taekwondo Union 37 52992(53206) 柔術 Deutscher Ju-Jutsu-Verband 38 50552(21356) アメリカンフットボール American Football Verband Deutschland … 46 23364(28736) 野球/ソフトボール Deutscher Baseball und Softball Verband 48 19309(13507) ボッチャ Deutscher Boccia-Boule- und Petanque-Verband http://www.jif-sport.jp/sport%20in%20de.pdf http://www.dosb.de/fileadmin/sharepoint/Materialien%20%7B82A97D74-2687-4A29-9C16-4232BAC7DC73%7D/Bestandserhebung_2014.pdf 普段は野球ファンだけどW杯を見るとサッカーって本当に凄いなと思うね 千年かけても野球がサッカーに追い付く事はない
>>1 野球 [やきゅう] アメリカの国民的娯楽とされた球技で、スタートレックの世界ではとうの昔に廃れてしまったスポーツ。 野球界の最後のヒーローはロンドン・キングスのバック・ボカイで、2026年ジョー・ディマジオの連続安打記録を破った。 キングスが勝利を収めた2042年のワールドシリーズ最終戦の観客数はたった300人で、その後プロ野球は廃止された。 ベンジャミン・シスコは隠れ野球ファンである。 自分達の国の国技である野球を未来には無くなっているという設定をするとは中々上等である。日本ではそのような設定があると、その番組企画はまず受け入れられないだろう。 現在野球と人気を二分しているサッカーは、24世紀でも競技をやっているようだ。 関連しているかもしれない用語: /アメリカ合衆国 /野球延長 野球がグローバルスポーツだと思ってるやつはマスコミに洗脳されたキチガイだから早く正気に戻れよw
37 名無しさん@恐縮です 2018/07/16(月) 19:41:00.66
電通が作ったクソみたいな 野球の国際大会がWBCですw よろしくお願いします( ̄∀ ̄)
先進国で野球をまじめにやってる国が 日本とアメリカだけだからな ドイツあたりをなんとか攻略できればなあ 野球に向いてるだろあいつら
そもそもマスコミ総出で野球ゴリ押しの日本でさえWBC決勝を誰も見ないんだぜ こんなゴミスポーツがまともな国で見てもらえるわけないじゃん
■野球は“世界”も捏造 FIFA加盟国:209の国と地域 ↓ FIFAランキングを見ると… 100ポイント以上の国 :161ヶ国 10ポイント以下の国 : 9ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:3ヶ国) IBAF加盟国:124の国と地域 ↓ IBAFランキングを見ると… 100ポイント以上の国 :15ヶ国 10ポイント以下の国 :80ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:50ヶ国) 加盟国のうち 実態なしの国 全体の40% 実態ほぼなしの国 全体の65% ポイントの算出方法が違うとはいえ、野球はほとんどの国で実態が無い ランキングに名前は載っているけれど、「野球?なにそれ」という国が 加盟国の大半なのが野球の現実。 女子野球などは、ワールドカップで世界ベスト8、ベスト4の国の先発投手が ストライクが入らず、準決勝・準々決勝でコールドゲームが続出するありさま。
>>23 一応色んな国に教えに行ってるんじゃなかったけ? 詳しく知らなくてすまないけど >>15 毎回W杯が終る度にこの手の記事が出るけど、 野球のターンになったためしありましたか? 野球はカネがかかるから途上国にはムリだわ キューバみたいに国が丸抱えするなら別だけど
まずは毎日のマスコミのゴリ押しやめて スポーツニュースと言いながら野球野球うるさいから嫌いになる あとは9回まで試合する意味がわからない だらだらやるくらいなら5回くらいにすればいいのに
サッカーが普及していればもっとJリーグの試合放送すると思うけどなんでないの?
日本は、パワハラやセクハラより深刻な やきゅハラがある 見たくない、興味ないのに
第一回第二回大会で日本が優勝したのが失敗だったと思う アメリカ様優勝させてUSA!USA!出来る大会だと認知させメジャーの協力を得ないと成功は不可能だったのに
まず日本の自称野球ファンは他国同士の試合も見てあげなよw
>もっとも、1930年に第1回大会が行われたサッカーW杯も、当初はわずか参加13カ国からスタートしました。 一方WBCはまだ始まったばかりだから・・・って理論に持って行きたいようですが、野球も1938年からワールドカップはやってたんですよ 以下wiki「IBAFワールドカップ」より IBAFワールドカップ(Baseball World Cup)は、1938年から2011年まで開催されていた野球の国際大会。 国際野球連盟(IBAF)が主催していた。 出場選手は1994年大会まではアマチュア限定で、続く1998年大会からプロ選手の参加が解禁になって以降はマイナーリーグや日本プロ野球の選手らも出場するようになった。 ただ、強豪国であるアメリカ合衆国や日本のナショナルチームにトッププロ選手が参加することはほとんどなく、大会は事実上のアマチュア世界一決定戦という位置づけだった。 また、日本の大学野球は国内リーグを優先し参加は消極的で、社会人野球の選手が中心となってチームが編成されていた[1][2][3]。 開催頻度は時代によってまちまちで、2001年大会からは2年に一度、奇数年に開催されていた。 ナショナルチームが出場するIBAFによる世界規模の野球大会は、これと1973年創設のIBAFインターコンチネンタルカップ、そして1992年のバルセロナ大会から始まった夏季オリンピックの3つがあった。 21世紀に入って、オリンピックでは2008年の北京大会を最後に実施種目から外され、一方でメジャーリーグベースボール主導のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が2006年に創設されたことから、国際大会の再編が進んだ。 この結果、IBAFワールドカップは2011年大会を最後に廃止となり、これに代わってWBCが正式にナショナルチーム世界一決定戦として認定されることになった。
煽り豚はサッカーしたことないゴミ リアルで相手にしてくれるやつがいない終わってるカス 生きててもしようがないやつ
>>33 千年どころか21世紀前半で野球は消滅する運命w >>41 JICAの活動の一環で税金使って普及活動してるよ >>41 ギミアブレイクが終わった今 アフリカ野球友の会だけだろ 競技人口の数からしてサッカーW杯と比較するのは無理だね 決して卑下してる訳じゃなく競技の面白さを活かして大会運絵すればいいだけだから スポンサーが付いて収益化出来たら成功よ。今回のW杯の掲示板は中国目立ってたけど
焼き豚そっとじか いつもサッカースレで人気はやきうのほうが上!!! とか言って暴れまわってるくせにw これが現実
>>44 貧国ドミニカ以下の日本野球 貧国がが無双できるのは野球くらい 野球とサッカー。 どちらが先にチャンコロとインドを味方に付けるかだな。
野球がもっとも盛んな日本とアメリカでも人気が落ちてるから将来性ないよねぇ
ピッチャーとキャッチャー以外は3時間かかる試合の中で3~4回棒振り回して後はベンチに座ってるか球拾い そんなモン子供がやりたがる訳ないw
インスタグラムのフォロワー数(2017年8月19日現在) ■サッカー選手 1位 1億920万人 C・ロナウド https://www.instagram.com/cristiano/ 2位 8,030万人 ネイマール https://www.instagram.com/neymarjr/ 3位 7,830万人 メッシ https://www.instagram.com/leomessi/ 4位 3,950万人 ベッカム https://www.instagram.com/davidbeckham/ 5位 3,280万人 ハメス・ロドリゲス https://www.instagram.com/jamesrodriguez10/ 6位 3,080万人 ガレス・ベイル https://www.instagram.com/garethbale11/ 7位 2,700万人 イブラヒモビッチ https://www.instagram.com/iamzlatanibrahimovic/ 8位 2,560万人 ロナウジーニョ https://www.instagram.com/ronaldinho/ 9位 2,400万人 ルイス・スアレス https://www.instagram.com/luissuarez9/ 10位 2,010万人 マルセロ https://www.instagram.com/marcelotwelve/ ■バスケ選手 1位 3,200万人 レブロン・ジェームズ https://www.instagram.com/kingjames/?hl=ja 2位 1,700万人 ステフィン・カリ― https://www.instagram.com/stephencurry30/?hl=ja 3位 980万人 カイリー・アービング https://www.instagram.com/kyrieirving/?hl=ja 4位 960万人 ドウェイン・ウェイド https://www.instagram.com/dwyanewade/ 5位 840万人 ラッセル・ウェストブルック https://www.instagram.com/russwest44/?hl=ja 6位 750万人 コービー・ブライアント https://www.instagram.com/kobebryant/ ■野球選手 1位 130万人 トラウト http://instagram.com/miketrout 2位 120万人 ハーパー http://instagram.com/bharper3407 3位 97万人 Kブライアント https://www.instagram.com/kris_bryant17/ 4位 80万人 ジャンカルロ・スタントン https://www.instagram.com/giancarlo818/?hl=ja 5位 78万人 ミゲル・カブレラ https://www.instagram.com/miggy24/ 6位 60万人 サルバドール・ペレス https://www.instagram.com/salvadorp13/ 野球の楽しさは知っている ただWBCやプレミア12を あたかも世界一決定戦かのように過剰に煽りたてて 野球人気をなんとかしようと必死の野球マスコミが哀れでならんね 毎日のように野球観戦にむかうコアなファンも友人にいる。 そういう奴には真実は伝えないが。
日本だからこそ野球がサッカーの比較対象になる。 日本以外では考えられない。 インドでカバディの世界大会がサッカーW杯みたいになるのかって話してるレベル。
>>1 野球やアメフトと言うのは、アメリカがイギリスに対抗して作った競技だからな。 肝心のアメリカが世界的に普及させようって気がない。 トランプのエリザベス女王に対する態度見りゃ分かるだろっての。 かつてはイギリスを追い出された我々だが 今では祖国イギリスを配下に置く地位を得たって言う得意げな態度。 これで世界的に普及するわけねえ! 煽りぬきでスポーツは欧州で ある程度流行らないと、世界で人気にならない 形だけ、欧州の国使ってもダメなんよ 本国で人気出ないと
作業着みたいなユニフォームが圧倒的にダサい。 子供人気を得たいのならもっと考えろよ。 昔みたいに何もしなくてもライバルがいない殿様商売の時代はとっくに 終わってるんだぞ。
>>1 サッカーと違ってバットやボールとグラブが必要 極貧層はこれらが揃えられない場合が多いから普及は無理 ボール一つあれば誰でも出来るサッカーとは違う 無茶を言うなよ 五輪が色あせて見える程の盛り上がりを見せつけられて、焼き豚さんも意気消沈してるわ アメリカでもサッカーがバスケ抜いてアメフトに次ぐスポーツになるのは確実って言われてるんだろ Jリーグも野球とは対照的に話題に事欠かない状態 今更他国への普及なんて40年遅い
>>63 なんか習近平が金属バット振ってる写真無かった? 世界の秘境4か国だけの珍競技 それが野球 各国Google検索数のサッカーと野球の比率 サッカー99% 野球1% イギリス サッカー99% 野球1% フランス サッカー99% 野球1% ロシア サッカー99% 野球1% スペイン サッカー99% 野球1% イタリア サッカー99% 野球1% トルコ サッカー99% 野球1% タイ サッカー99% 野球1% インドネシア サッカー99% 野球1% ブラジル サッカー99% 野球1% アルゼンチン サッカー98% 野球2% ドイツ サッカー97% 野球3% オランダ サッカー97% 野球3% インド サッカー96% 野球4% コロンビア サッカー91% 野球9% オーストラリア サッカー84% 野球16% メキシコ サッカー78% 野球22% ベネズエラ サッカー69% 野球31% カナダ サッカー51% 野球49% アメリカ サッカー40% 野球60% 韓国 サッカー33% 野球67% プエルトリコ サッカー30% 野球70% 日本 サッカー23% 野球77% ドミニカ
どんなサッカー選手でもワールドカップを最高の舞台と考えて全力を注ぐが WBCはアメリカを中心に辞退者出まくりで真面目に扱われてすらいない
ほぼ全メディアで「野球国力世界一決定戦!」と煽りまくった自国開催12も 大谷継投からの惨敗で大会自体無かった事にするのが焼豚メディア。 震災で厚意寄せてくれた台湾で大会期間中にも関わらず、 泥酔してゴミポイ捨て放置して台湾ニュース番組で叩かれた焼豚キャプテン坂本
>>62 ドミニカの選手はほとんどアメリカで育ってるんじゃないの? >>2 自分が試合したいが為に自分から試合開催持ちかけておいて自治体に税金で球場整備(住民激怒で計画推進した市長は次回選挙で落選)させた楽天の悪口はそこまでだ 東京五輪の野球は「空き時間の余興」 【IOC用語の基礎知識】 ■Program プログラム=「正式競技・正式種目」 夏季大会28競技は2024年まで確定済 ■Demonstration デモンストレーション=「公開競技」 既に廃止されている (現在ユースオリンピックのみで採用) ■Exhibition エキシビジョン=「模範演技」 冬季大会フィギュアスケートで採用 ↑ここまでIOCが費用負担 ーーーーーー〈越えられない壁〉ーーーーーー ↓ここから開催都市が費用を自己負担 ■Additional Event アディショナル・イベント=「追加種目」 除外・落選競技を都合良くねじ込んだ余興、2020年東京大会限定採用 ↑ ★野球はコレw 「空き時間の余興」なんだから、こんなメダルに価値なんかない 当然、他のまともな競技のメダルの価値を下げることもない 価値を下げているとしたら、それは本物の金メダルと余興の金メッキメダルを 同じもののように見せかける詐欺報道を垂れ流す野球マスゴミが戦犯だということ
>>63 中国は習近平がサッカー大好きだから野球の入る余地はありませんねw インドはクリケットが盛んだからそもそも野球が入る余地がありませんねw もう、最低だな 野球の嫌いなところ 隠し玉 盗塁 人を騙す事を子供に教えるんか? ベンチ裏で喫煙する 変な顔や体形にする→おかわりくん 汚い髭を生やしている ホームランが入ったときに喜びすぎ やたら唾をはく 無教養が基本 「清々(すがすが)しい」を間違えて「きよきよしい」と読んでいた 標準語が話せない→羽曳野のかっぺ→ダルビッシュ 基本バカ 丸刈りがすき わざと頭めがけて投げる 二刀流で成功すると信じてる→あほ谷 無能流 まじ野球が嫌いになった 摂津 本田 東大阪 柿谷 ちなみにサッカーはもっと嫌いです
日本の野球の代表ごっこには、韓国も台湾も日本人メジャーリーガーもみんなが迷惑している
>>1 野球も嫌いじゃ無いけど…サッカーW杯並にってのは無理な話w サッカーは誰もが認める全世界でもっとも人気のあるスポーツで、 しかもダントツトップで、コレに比肩するスポーツはないってレベルでNo.1 夏のオリンピックよりも全然注目されるイベントを、北中米と日韓くらいしか まともにやってないマイナースポーツで開催しようってのは土台無理な話 >>76 アホか。情弱。 だから普及しないんだよ。 100円のカラーボールと棒がありゃできるわ この前野球見に行ったんだけどさ サッカーに比べたらきついよあれ 攻守交替で3分は取るし、選手交代でもそれくらいはかかる それが9回まで重なると、それだけで50分は無駄な時間が流れてる サッカーで前半終わってるよ
>>76 いまだにこんな幼稚な言い訳が通用すると思っているバカが 後を絶たないのがやきうの限界なんだよなw >>71 それで世界中からアメリカって本当にセンスないよなって笑われるっていうw サッカー、バスケは狭いとこでも出来るからとっかかり易いけど、野球は空間含めたそこそこの土地がないと出来ないからあ。
野球世界一ドミニカの経済的繁栄↓ 「野球は金持ちのスポーツ!」 東京五輪の野球って出場枠6なんだろw出ただけで1/2の確率でメダルって茶番すぎる
◆日本人メジャーリーガーの現状 (2018年6月9日現在) ダル→ 故障者リスト入り 前田→ 故障者リスト入り 大谷→ 故障者リスト入り ←★ New!! マー君→ 両太腿張り緊急降板 ←★ New!! 田澤→ マイナー落ち 牧田→ マイナー落ち イチロー→クビ アメリカでも不人気で選手のなり手がなく、 ドミニカ選手が多くを占めるMLB 日本人は全くと言っていいほど通じない 一方日本ではメジャーに上がれない2A外国人選手が 国内タイトルを総なめ、 嗚呼、低レベルのNPB…
なぜ 中国での野球普及が失敗したか 考えてみることだな。
米国 日本 韓国 台湾 オランダ シカやってません
ゲーム会社でいえばサッカーは任天堂で野球はマイネットみたいなもんか
無理無理 サッカーみたいに頭使わず見られるスポーツじゃないし 馬鹿なやつには面白くないからね
>>63 ? どっちもとっくに元からサッカー派なんだが。 どっちも強くならないのは国民性の問題 WBC(笑)なんて世界の誰も興味ないぞ 野球豚は現実見ような
>>76 ドミニカやベネズエラみたいな最貧国でもできるんだ 普及を進めてないだけなのに甘えだな ソフバンのハゲがサッカーに3兆近く投資する予定 ね?もうやきうに勝ち目ないっしょ
>>94 その間に酒飲めるしメシが食えるだろ それが野球のいいところ サッカーのWCは4年に1回だけど、野球のワールドシリーズは毎年世界一を決めてるんだから、野球のほうが上でしょ!
マンサンとか言ってオバハンに相手してもらって興奮してるニートとおんなじよな 毎日焼き豚とかやってるクズは 死ねよ
日本の野球マスゴミだけが「野球国力世界一決定戦」と煽っていた プレミア12もこんな惨状だったし 「世界の誰も、日本の野球なんか興味がない」という現実が身に染みる 野球国力NO1を決める「WSBC世界野球プレミア12」にメジャーリーガーは全員不参加 MLBから見たプレミア12の真実 『世界一を決める大会』の認識はない ちょっと寂しいプレミア12の事情 米国は「大リーグの40人枠以外の選手が出場する」 そんな大会は知らないよ MLBは『プレミア12』に我関せず おかわり、侍辞退 背中の痛み治療に専念へ 黒田、プレミア12出場辞退 「コンディション万全でない」 阪神・藤浪が右肩炎症で辞退 「プレミア12」の出場選手変更 内川が侍ジャパン辞退 中村晃が代表入り/プレミア12 ソフトB柳田が「プレミア12」辞退 大谷、11月「プレミア12」 二刀流は自ら辞退 西武のメヒア内野手、プレミア12のベネズエラ代表を辞退! ヤクルトのロマン、『プレミア12』の代表辞退「自分の仕事の方が大事」 バンデンハーク、「プレミア12」への参加は休養を優先し見送った メキシコがプレミア12を出場辞退 繰り上げのパナマも参加に否定的 プエルトリコ代表メンバーは米マイナーチームか国内リーグ所属 元ヤクルトの林昌勇らプレミア12韓国代表外れる 不法賭博関与か プレミア12は代表辞退続出 控え選手とマイナーリーガーばかりで盛り上がりそうもない 目的はジャパンマネー プレミア12、敵国戦力分析 ベネズエラ=昔のマイナーリーガーや無所属10人 プエルトリコ代表メンバーは米マイナーチームか国内リーグ所属 プエルトリコ代表メンバーは林務作業員やガソリンスタンド従業員
読売が主催者の興行の心配をなんで朝日新聞がする必要があるんだ? そんなにWBCが心配ならMLBから朝日が興行権を買って日本ラウンドを主催すればいいのに
スクラップ大谷なんかより、なでしこの方が確実に多くのアメリカ人に見られていただろうな ◇サッカー女子ワールドカップ アメリカ対日本 アメリカ国内視聴者数 2670万人 アメリカ国内視聴率 15.2% ◆同じ年のMLBオールスター アメリカ国内視聴者数 1090万人 アメリカ国内視聴率 6.6% 【女子サッカー】W杯決勝「なでしこ×アメリカ」 米国内での視聴者数は2540万人、サッカーの試合で過去最多を記録 調査会社ニールセンによると、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会決勝戦の 米国内視聴者数が2540万人となり、サッカーの試合では過去最多を記録した。 今回の視聴者数は、2014年サッカー男子W杯ブラジル大会の米国対ポルトガルの 平均1820万人を大きく上回ったほか、米国が日本に敗れた女子W杯前回大会の 決勝の1350万人も上回った。 [6日 ロイター] http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPKCN0PH04820150707 サッカー女子ワールドカップ *1位 2,540万人 女子ワールドカップ決勝 アメリカ対日本 男子サッカー 2014年 *1位 2,650万人 ワールドカップ決勝、ドイツ対アルゼンチン(ABC+Univision) *2位 2,476万人 ワールドカップ一次リーグ、アメリカ対ポルトガル(ESPN+Univision) *3位 2,157万人 ワールドカップ一回戦、アメリカ対ベルギー(ESPN+Univision) 野球MLB 2014年 *1位 2,390万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第7戦(FOX+FOX Deportes) *2位 1,360万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第6戦(FOX+FOX Deportes) *3位 1,320万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第2戦(FOX+FOX Deportes) 凄いのは、NBAファイナルを上回ってしまったっていうこと >>49 野球が人気ならもっと野球の試合放送すると思うけどなんでないの? さっきNHKでやってたが凱旋門がえらい事になってるな
>>52 世紀の低レベル大会だったトリノの棚ボタ荒川でその扱いか レベルの高い男子フィギュア五輪二連覇の羽生はトップニュース中のトップニュースだったろうな 焼き豚左翼どもはイライラしっぱなしで、大谷ならもっと凄い、オカマのスポーツだの連呼して貶していたが ちなみにアメリカ人もWBCは見ていない たとえそれがアメリカが優勝した決勝戦であっても 全米視聴者数 ◇2017 WBC決勝 *1位 310万人 決勝、アメリカ×プエルトリコ(MLB Network+ESPN2+ESPN Deportes) ◇2015 サッカー女子W杯決勝 *1位 2,670万人 決勝、アメリカ×日本(FOX+Telemundo) ◇2014 サッカー男子W杯 *1位 2,650万人 決勝、ドイツ×アルゼンチン(ABC+Univision) *2位 2,476万人 1次リーグ、アメリカ×ポルトガル(ESPN+Univision) *3位 2,157万人 1回戦、アメリカ×ベルギー(ESPN+Univision) *4位 1,696万人 1回戦、オランダ×メキシコ(ESPN+Univision) *5位 1,594万人 1次リーグ、アメリカ×ガーナ(ESPN+Univision) *6位 1,416万人 1次リーグ、アメリカ×ドイツ(ESPN+Univision) *7位 1,240万人 準決勝、ドイツ×ブラジル(ESPN+Univision) *8位 1,220万人 準決勝、アルゼンチン×オランダ(ESPN+Univision) *9位 1,184万人 準々決勝、ブラジル×コロンビア(ESPN+Univision) 10位 1,100万人 1次リーグ、ブラジル×メキシコ(ESPN+Univision)
>>109 先進国のほとんどで野球なんかゴミ扱いだけどな 野球豚は現実見ような >>102 ちょっと言いすぎだ。 サッカー160 野球 6 くらいじゃないかな。 WBCはそのうちなくなるだろうけど ワールドカップも衰退すると思う どう考えてもつまんない試合に盛り上がりすぎだろ
なんの為の野球? OBの利権のためじゃないの? 野球なくなっても普通の人は困らないんですけど もうごり押しやめて サッカー関連番組見ようとしたら野球延長(試合は延長していない)で10分ずつ待たされた ほんと迷惑
>>63 中国ではもう答えは出てる。 サッカーが圧倒的人気だ。 インドではイギリス様のクリケットがある。 アメリカ様のベースボールやりましょう〜なんて通用しない。 日本の宗主国がアメリカなら、インドにとってはイギリスだ。 日本代表がピンと来ない。巨人の選手を応援とかアホらしい。そこがサッカーと違うところ。 国内のリーグ戦で十分や。
W杯決勝(2018)の得点 フランス1-0・・・審判がゴミ(ダイブにシュミ取らず・VARせず→FKオウンゴール) クロアチア1-1・・・FKからのゴール フランス2-1・・・審判がゴミ(VARで判定覆り疑惑のハンド→PKゴール) フランス3-1,4-1・・・ゴミキーパー反応すらできない クロアチア4-2・・・キーパーがゴミ&ゴミ(バックパスを敵にパス) 明らかな誤審 VARの運用が糞 ファールの基準が曖昧 セットプレー多すぎ キーパーレベル低すぎ 糞みたいな決勝戦 W杯でなければ途中で寝てた
野球ファンが野球派とみなしてたゾゾタウンの社長さんが恋人の女優と ワールドカップ決勝みに行ってるんだよなあ。 野球マンセーで野球に投資するのは孫正義世代までだろうね。 もうやきゅに投資する企業はないと思うよ。
日本人でさえWBCみてないもんな 視聴率見てびびったわ・・・
勝てたのは日本国内のみでプロリーグの無い国だけ。 アメリカ行ったら即惨敗だったのに「ベスト4」とか言い出す、実質参加たった4カ国の世界大会ごっこwbc
>>2 やきうがTOTOにタカるのはノーカン!ノーカン! 野球の常設代表があるのって世界中で日本だけなんだろ しかもメジャーは野球の代表戦なんて全くやる気がない 世界で日本だけがシャカリキになって野球の代表戦をやりたがる光景が、なんかバカみたい
中国人の好きなスポーツ(2017年) http://m.sohu.com/n/403207258/ 1位 バスケットボール(34.9%) 2位 サッカー(10.4%) 3位 卓球(7.1%) 4位 体操(6.8%) 5位 バトミントン(5.9%) 6位 水泳 7位 ビリヤード 8位 武術 9位 ボクシング 10位 重量挙げ 男性 1位 バスケットボール(45.9%) 2位 サッカー(15.0%) 3位 卓球(5.9%) 女性 1位 バスケットボール(22.9%) 2位 体操(11.8%) 3位 バドミントン(8.7%) >>116 それは思う。野球のいいところだ。 おやじとW杯決勝みてたが、 酒のつまみが結局食べ残ってしまったよ。 カウンターが流行り出してるからなおさら。 どう言い訳しても「アメリカの」人気調査で、メジャーリーガー全員合わせて 羽生一人にかなわない現実は変わらないからな (羽生はSNSをやっておらず、スポンサー収入を公開していないので、 統計的にはメチャメチャ不利なはずだったのに) まして地元ロスですら知名度がない疫病神オオダニwww いくらアメリカを盾にしても、そのアメリカで大谷は相手にされていない 【サッカー】<世界で最も有名なスポーツ選手100人 サッカーは33人で、テニス(14人)バスケ(13人)を抑えて最多。羽生結弦が70位 ★3 http://2chb.net/r/mnewsplus/1527070469/ 羽生結弦、有名ランク70位 米専門局ESPNがトップ100人発表 http://www.sanspo.com/sports/news/20180523/spo18052315390015-n1.html 米スポーツ専門局ESPNは22日、2018年版の世界の有名なスポーツ選手 トップ100人を発表し、 日本人ではフィギュアスケート男子の羽生結弦 (ANA)が70位に入った。 年収や会員制交流サイト(SNS)のフォロワー(読者)数、インターネットでの 検索数で算出した。 羽生は初のランク入り。 2連覇した平昌冬季五輪で検索数が急増したという。 1位はサッカーのロナルド(ポルトガル)、2位はバスケットボールの ジェームズ(米国)、3位はサッカーのメッシ (アルゼンチン)で 昨年と変わらず。 J1神戸入りが濃厚となっているイニエスタ(スペイン)は28位だった。 >>136 試合がつまんないとか言ってるのは外野だけ みんな自分の国が勝つことが全て だから衰退しないよ >>122 15年アメリカに住んでも英語しゃべれないイチローさんもいるから問題ない WBCを始めて、海外のやる気のなさが大体分かってきたろ 昔の方がまだ希望あったもんな
>>149 アメリカは勝てないとやる気がないことに転化するだけ 世界中で野球してないから無理 むしろクリケットの方が行われている 野球って日本ではおなじみだけど 世界的には変わったスポーツだよ
ドマイナースポーツやきうの世界大会ごっこ それがWBC()
>>142 昨日のスバシッチにケチつけてんの?サッカー覚えたての素人がよくやることだね やきう愛を謳ってるなんJのカスどもも他国同士の試合なんて見てないもんな
道具高いから貧困国では普及しない ↓ ドミニカ、ベネズエラ、キューバ、プエルトリコ ルールが難しいから普及しない ↓ ドミニカ、ベネズエラ、キューバ、プエルトリコ
>>98 ほんとに勘違いしてるみたいだけど、そんなきちんとした空間あったら、ますますサッカーとか ほかの競技に流れちゃうよ >>145 投げて打つが野球の本質。 ルールが複雑なのはその競技の欠陥を埋め合わせるため。 なんでフライがあがってる間は塁に進めないのとかね >>63 今度のW杯出場国拡大は中国の為と揶揄されるくらいなのに何言ってるんだ カタールの後のアジア開催は中国で実質確定でその前にアジア8枠で中国もW杯出させようとしてるのに あ、あと野球の母国アメリカもW杯開催決定で一気にサッカー熱上がると思われる 共催のカナダ・メキシコも同様だけどこっちは元々野球が大したこと無い >>125 普通によくやってるぞBSでもやってるときはやってる ラジオはいつもやってるし Jスポーツが独占の時とかはやってないけど 野球チームがない地域のことは知らんが ちなみにサッカーのチームもあるけど放送は全くない もっとひっそりおとなしくやってれば叩かれることもなかろうに 背伸びするからいけないんだよ野球は
サッカーが野球アメフトの真似事でビデオ判定始めたが ビデオで判定ってもまずファールの基準が曖昧なんだよあ 相手の足引っかけてもボールに向かっていたらノーファールっていうがそのボールに向かってるかどうかの線引きってどこにあるのか どれぐらいまでなら相手の身体やユニ引っ張っていいのか どれぐらい押していいのか ハンドが故意かどうかの基準 まあファールの基準が明らかになればまたそれに合わせて演技するようになるだろうけど もうこの際VARは諦めて主審の主観ってことにしておいた方が丸く収まるんじゃないか
煽り豚が餌食べる場所 毎日毎日これだけやってる無価値人間
地区予選参加で手当100億円、本戦出場で1000億円 優勝賞金10兆円なら全世界から集まるだろ
>>79 これ見てわりと真面目に思うのは 日本は野球にスポーツの才能豊かな子供をかなり取られているだろうこと。 無視できないレベルでサッカーにとってはマイナス。 今までの歴史で、クラス一の運動得意な奴らが軒並み野球に行っていた時代は確かにあるからな。 他の強豪国と同様、日本から野球が消えて無くなれば 間違いなくサッカー選手の層は厚くなる。 >>164 空き地の三角ベース野球 学校の廊下のぞうきん箒野球ってのがあってね デブでもヤニカスでもできるスポーツ 野球って素晴らしいな
野球とサッカーを比べること自体、サッカーに失礼。 世界性が全く違う。
野球は競技として面白くないのが一番の問題なんだよな… そこさえなんとかなれば…
WBCってそもそも次やること決まってるの? いつもやるやらないのレベルでもめてるイメージ 日本でも金で出る出ないでもめるとか
>サッカーW杯も、先人がコツコツと尽力し続けた結果、盛大なイベントとして成熟しました。 あっちはやってる地域は既にあったけど時間と金の問題で集まれなかっただけだから
>>171 やるのと観るのは違うってやつではないかな。 Jリーグよりも人が入ってるイメージはあるけどな 日本での集客力は凄いよ 海外では流行ってないけど何故日本は野球がはやったの?
>>157 直近のWBCはアメリカ優勝したんでしょ 勝とうが負けようがアメリカ人はWBCに全く興味ないみたいだけど アメリカはバスケのNBAのシーズンだから当然だけど もう野球は1日中やって毎日暇な老人と無職をターゲットにしたほうがいい クリケットになるのかな?w
野球好きも刷り込みだから まっさらな状態で野球とサッカーを見させたら どうあがいても野球はサッカーには勝てない 人口が証明している
>>183 まだ決まってない。 アメリカさんが本番3日前から練習はじめて優勝できたから もういいかなってならないかな。 まあオープン戦としてはおいしい大会だからやると思うが。 アフリカに野球は普及しましたか? >>145 だからドミニカやベネズエラなどの貧困国は、みんなテレビの前で野球にクギ付けだぞ まずは野球ファンが日本以外の試合を観るところから始めないと 日本戦以外興味ないじゃん君ら それ野球という競技がつまらないと言ってるようなもの
一発勝負、トーナメント戦でのおもしろさなら野球が1番なんだがな 最後の最後まで何かあるのが分からないのが野球だから その魅力を超えるのは時間稼ぎがあるサッカーには無理 世界各国で行う甲子園 もし開催されたらワールドカップなんかより何百倍もおもしろい
大会スポンサーを見ればわかると思う WBCは日本が興味を失えば即消滅するレベルの大会 主催:WORLD BASEBALL CLASSIC INC. / 読売新聞社 GLOBAL SPONSOR:GungHo Online Entertainment / NIPPON EXPRESS / HUBLOT / NOMURA 特別協賛:ガンホー・オンライン・エンターテイメント / 日本通運 / アサヒビール 協賛:イオンフィナンシャルサービス / ENEOS / HUBLOT / 野村證券
>>188 開国後の偉人達の努力の成果かと思うよ。 中途半端にサッカーのマネして国際大会とかその努力を無駄にしようしている。 無理。アメリカンフットボールの方が可能性あると思うけどね。
>>178 逆に考えればこれだけ野球に取られてもサッカーW杯で予選突破してるんだから野球がもっと衰退すればW杯ベスト4も夢じゃないかもな 野球はもう右肩下がりなのは目に見えてるからみんなサッカーやれよ ロンドン五輪女子サッカー決勝では、なでしこの戦いに感激した イギリス人観客が 「ニッポン!ニッポン!」と大声援で後押しした。 北京五輪野球会場では、日本応援団の傍若無人な鳴り物応援に、 初めは 日本を応援していた中国人観客が相手国の応援に回る 現象が続出した(現地で観戦していた奥田英朗による) ■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数 女子 日本vsフランス 61,500人 女子 日本vsアメリカ 80,203人 男子 日本vsエジプト 70,772人 男子 日本vsメキシコ 82,372人 男子 ブラジルvsメキシコ 86,162人 ■北京オリンピック 野球会場 観客数 8月13日 オランダ − 台湾 1,510人 8月13日 米国 − 韓国 1,100人 8月14日 米国 − オランダ 996人 8月14日 カナダ − キューバ 1,100人 8月15日 台湾 − 中国 1,600人 8月15日 韓国 − カナダ 1,500人 8月16日 カナダ − 米国 1,071人 8月16日 オランダ − 中国 1,922人 8月18日 日本 − カナダ 2,752人 8月18日 キューバ − オランダ 1,689人 8月19日 カナダ − オランダ 641人 8月19日 中国 − 日本 1,680人 8月20日 中国 − キューバ 1,390人 8月20日 台湾 − カナダ 1,530人
前々回のWBCだったと思うんだが、日本の選手会が結構ギリギリまで出場を拒んでたよね そんな大会に価値があると思う?
昨日の決勝見て サッカーは欠陥スポーツであることを再認識した 日本はサッカーを駆逐しないと国が潰れる サッカーは日本の敵 サッカーを日本から排除しないと日本は終わる 日本は永遠に野球の国 今こそ野球関係者は一致団結してサッカーという異物外来種を駆除しなければならない メディア、政治家、官僚、サッカーを潰せ サッカーを潰せ
>>157 日本の焼き豚がそう思いたいだけ アメリカは去年優勝したけど盛り上がりませんでしたw 競技として嫌いじゃないけど、球ひとつで最貧国でも親しまれ、スーパースターさえ 誕生する土壌があるサッカーに競技人口で迫れるはずがない
◆北京オリンピッのある一日 サッカーと野球の総観客数 2006年8月13日 【サッカー グループリーグ観客動員数】 17:00会場:瀋陽 観客:38790人 オランダ - 日本 17:00会場:北京 観客:48096人 ナイジェリア - アメリカ 17:00会場:上海 観客:34160人 韓国 - ホンジュラス 17:00会場:天津 観客:47307人 カメルーン - イタリア 19:00会場:天津 観客:50437人 コートジボワール - オーストラリア 19:00会場:北京 観客:53668人 アルゼンチン - セルビア 19:00会場:秦皇島 観客:31984人 中国 - ブラジル 19:00会場:上海 観客:45202人 ニュージーランド - ベルギー 総動員 349,634人 【野球 グループリーグ観客動員数】 観客:1510人 台湾vsオランダ(第二球場) ←ちょwww 観客::7105人 中国vsカナダ(五裸松体育中心野球場) 観客::1100人 韓国vsアメリカ(第二球場)) ←ちょwww 観客::7486人 日本vsキューバ(五裸松体育中心野球場) 総動員 17,201人 北京五輪の入場券 一般向けの最低は野球などの30元(約450円)。 最高は開会式の5000元(約7万5000円)で、 バスケットボール男子決勝の1000元(約1万5000円)が競技での最高額。 ____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ 強いジャパンを見せて .しi r、_) | 世界(笑)に野球の魅力を伝える | `ニニ' / ノ `ー―i´
>>203 野球は200円でできる もっと金のかかるクリケットのほうが普及してる WBCの最大の問題点はガチンコでないこと。(八百長という意味ではない) 選手達にとってWBCは目標ではなく自国のファンへのサービスでしかない。 MLBが野球の最高峰といてきちんと権威づけないといずれMLB自体が衰退するぞ。
>>189 学生のバスケットに熱狂。WBCは何それって感じだな。 ちなみに大谷くんもアナハイム以外では何それですよまだ。 あんなに元気だった焼豚も最近しおらしくなったきたな もうサッカーには絶対に勝てないと確信したのか擦り寄ってくる豚が増加中 メディアも野球界も暴言吐く奴がめっきり減った 未だにブゥブゥ言ってるのは希少種だよ
エベレスト 標高 約8848メートル 富士山 3776メートル 2010男子サッカーW杯 参加国 205 2011女子サッカーW杯 参加国 122 2009野球WBC 参加国 16 2011女子ソフトW杯 参加国 6 …サッカーをエベレストとすると、WBCは高尾山陵の小仏城山(670m)、 女子ソフトは佐世保の愛宕山(259m)か、香嵐渓の飯盛山(254m)ですね まあかつての「世界一」も実態はこういう世界ですし ┏━━━━━━━━━ 韓国 世界一 ━┫┏━━━━━━━━ アメリカ ┗┫┏━━━━━━━ 韓国 ┗┫┏━━━━━━ キューバ ┗┫┏━━━━━ 韓国 ┗┫┏━━━━ キューバ ┗┫┏━━━ 韓国 ┗┫┏━━ 韓国 ┗┫┏━ 中国 ┗┫ ┗━ 日本
野球に詳しい野球ファンが日本絡み以外の試合みれたもんじゃないから見ないしな。 要はそれくらいつまらないって事だろ?もはや普及がどうこう以前の問題だわ、こんなん
敢えて開かない神秘性を野球は目指すべき アジア地域と北中米で変わったスポーツが盛り上がってるらしいという国際的な認識でいい 無理やりヨーロッパや南米にナショナルチーム作って国際色出そうとするやり方はダサい
>>83 中国はサッカーの国やん 中国スーパーリーグ知らんのか? 凄い金が動いてるよ さては焼き豚やな ◆世界一への道のり なでしこJAPAN ミャンマー→タイ→北朝鮮→オーストラリア→ 中国→ニュージランド→メキシコ→イングランド→ ドイツ→スウェーデン→アメリカ→ 世界一 →五輪出場 サムライJAPAN 中国→韓国→韓国→キューバ→韓国→ キューバ→韓国→アメリカ→韓国→世界一 →五輪追放
>>208 アメリカは2028年のロス五輪の追加競技にアメフトを入れることを考えてるんだよね。 野球なんかで活躍したところで日本のマスゴミしか持ち上げてくれないしなw
>>63 中国では野球大失敗に終わったよ というか日本野球界がもっとも普及に力入れたのが中国だった スポンサーも日本企業でジャパンマネー流しまくったけど失敗 それどころか狙っていたチャイナマネーもW杯を見て分かる通り中国企業はサッカーに投資する現実 ■野球は“世界”も捏造 FIFA加盟国:209の国と地域 ↓ FIFAランキングを見ると… 100ポイント以上の国 :161ヶ国 10ポイント以下の国 : 9ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:3ヶ国) IBAF加盟国:124の国と地域 ↓ IBAFランキングを見ると… 100ポイント以上の国 :15ヶ国 10ポイント以下の国 :80ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:50ヶ国) ポイントの算出方法が違うとはいえ、野球はほとんどの国で実態が無い ランキングに名前は載っているけれど、「野球?なにそれ」という国が 加盟国の大半なのが野球の現実。 女子野球などは、世界ベスト8、ベスト4の国でストライクが入らず 準決勝・準々決勝でコールドゲームが続出するありさま。
クリケットのトップ選手は年間30億近く稼げるそうだよ さすがメジャースポーツ
>>192 だから、野球を流行らせるには、サッカーが見られない環境下で、テレビや新聞などで 試合をガンガン流して刷り込ませるしかない。ほんとうにそれしかない。つまり、野球が 日本に持ち込まれた黎明期〜昭和にかけて、野球にとって本当に理想的な環境だった そういうの夢想するのは日本人だけだから。 バスケットボールでサッカーW杯に匹敵する世界大会を望む人がいますか? そして、アイスホッケー、あとアメリカン・フットボールで。 野球は五輪でさえつまはじきなんですよ。 現実を見つめなきゃ。まったく。
>>188 「マスコミにおんぶにだっこで、なんの努力もしてこなかった」 これは野村克也がJリーグができたときに言ってた その後はちょこっとだけ努力してパクるようになった模様 パクるのは悪くない、もともと何もしてなかったんだから前進だ 別冊宝島1961 WBC“侍ジャパン”2013 http://tkj.jp/book/?cd=20196101 これちょっと読んでみた インタビュー、前回大会振り返り、辞退者続出で話にならない対戦国分析とかは読む気にもならんが 面白い記事はあった、興味あるヤツは読んでみるがよろし 電通と読売が大会に対してここまで大きな影響力を持っているとは思わんかった ・第1回大会が実現するに至ったのは電通と読売グループの存在が極めて大きい 電通がアジアにおける放映権とスポンサー獲得を請負い 読売グループが東京ラウンドの興行権を一括購入、大会の総費用の約半分を支払うという事を確約 これによってMLBはほとんどリスクを犯す事なくWBCを開催する事ができるようになった。 ・アメリカでの試合数が多いにも関わらずアメリカのスポンサーが集まらないのは 散々言われている通りでアメリカ国内での関心が極めて低いから、同時期にやってる大学バスケの影響が・・・ ・第2回大会での総収入(入場料、放映権料、スポンサー料、ライツ・ライセンス料)は8800万ドル そのうち3300万ドルが電通・読売経由のもの、スポンサー料に至っては1800万ドルのうち1300万ドルが電通経由 この前野球ジジイがバスケをマイナースポーツと言ってて笑った 脳ミソ腐ってるぞあいつらw
>>178 サッカーに限らず他のスポーツもねえ 野球が衰退すればするほど金メダルが増える確実に 世界がない野球に無駄な金と人材を使いすぎだわ日本は 実は国際大会で全く勝てない弱小日本野球 ◆侍ジャパンで代表を株式会社化したときに「全年代の代表チームで世界一を目指す!」と豪語した年の結果 アジアシリーズ(プロ代表)→ 準決勝敗退 (台湾代表に敗れる) アジア大会(社会人代表)→ 準決勝敗退 (台湾に敗れる) ハーレム国際(大学代表)→ 2位 (決勝でアメリカに敗れる) 21U ワールドカップ → 2位 (決勝で台湾に敗れる) 18U アジア選手権 → 2位 (決勝で韓国に敗れる) 15U ワールドカップ → 7位 (1次リーグで敗退 ) 15U アジア軟式選手権 → 2位 (総当りリーグ戦 インド、台湾に敗れる) 12U アジア選手権 → 2位 (総当りリーグ戦 台湾に敗れる) リトルリーグワールドシリーズ→ 2位 (準決勝で韓国に敗れる) オリンピック競技から外されて以来、野球の国際大会に代表を送り込まない 国が増えてきた。 アメリカ、カナダなど前大会で優勝しても次の大会で参加をキャンセルしたりする。 そんな低レベルの大会でも日本野球は勝てていない。 競技人口比の大きさを考えたら、日本は野球に対する取り組み方や発想に なにか根本的な欠陥を抱えているとしか考えられない
野球ってDNAレベルで全て決まっちゃって るからいくら練習した所で無駄だよね
>>205 ウルグアイのサッカーは大好きなんだよなあ >>219 MLBはワールドシリーズが世界最高峰って位置付けしてるでしょ 野球ほど無駄な競技は無い 野球人口激減で全国では図書館よりも有る野球専用球場と言う名のゴミ箱をどうするかが問題になってる
東京五輪は客は入るぞ 日本戦は夜で、昼間の試合がどんなにガラガラでも何万か入ったことにしちゃうから
やきうはこれ以上普及しない方がいいんじゃない? 南米やヨーロッパがちょっとでも本腰入れたらすぐにぶち抜かれると思うよ 焼き豚お山の大将ごっこすらできなくなっちゃうよ
やきうは国内コンテンツで勝負すりゃええんでない? 今日の神奈川の高校野球めっちゃ盛り上がってたぞ ベイスターズも満員だし地元密着は出来とるやん 「在日の、い、いや、日本の野球は世界一ニダ!」 ・2000年 シドニーオリンピック 日本球界の大エース・松坂大輔を含むプロ8人が出場するも、韓国に2連敗。 アジア予選を入れれば韓国に3連敗。 全世界8ヵ国中4位。 ・2004年 アテネオリンピック 前大会の反省を生かし、日本球界初のオールプロ(総年俸43億300万円!)で挑むも オーストラリアのアマ(パン屋、トラック運転手等)に2連敗。 全世界8ヵ国中3位。 ・2008年 北京オリンピック 前大会の反省を生かし、総年俸に3億円上乗せしたオールプロ(総年俸46億円!)で挑むも 韓国に2連敗を喫し決勝トーナメント初戦で消える。戦績は4勝5敗の負け越し。 全世界8ヵ国中4位。 ・2012年 ロンドンオリンピック ____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ .しi r、_) | | `ニニ' / ┼ヽ -|r‐、. レ | ノ `ー―i d⌒) ./| _ノ __ノ 2008年 北京五輪 オールプロ・日本最強軍団で臨んだはずの星野ジャパン 4位 日本●2-4○キューバ 日本●3-5○韓国 日本●2-4○アメリカ 日本●2-6○韓国 日本●4-8○アメリカ
>>206 沢村栄治とかのころの偉人? それとも長嶋茂雄や王貞治の頃か? 最近は野球選手でスターっていなくなったよな ちょっと前までは沢山いたのに最近はめっきり 俺が年取ってそう思うだけかもしれんが サッカーW杯→本選に出場すらしていない中国の企業がスポンサーになる大会 やきうのWBC→世界大会なのにスポンサーの大半が日本の企業というお笑い大会w
>>232 はやく地上波で毎日のようにサッカーが見られる日がくればいいね MLBが本気にならない限り無理。 つうかそもそもMLBの開幕前のエキシビションなのに 何でサッカーのWCと比較するのか理解できない。
サッカーの世界大会は、年収100億のクリロナでさえも出場するというのに 野球の世界大会は、日本人メジャーリーガーからも片っぱしから出場を拒否される始末 野球の世界大会は、完全に破綻してる
>>246 野球に高身長やフィジカルいいの取られまくってるから つか野球こそ身長関係ないだろ 低い方がゾーン狭くなるんだし この地球規模の熱量の大会は4年に1度、1カ月しかないが、 来年が地味に大会が続くからな。 1月 アジア杯・・・優勝を目指す大会 6月 女子W杯(フランス)・・・優勝を目指す大会 6月 コパアメリカ(南米選手権)・・・日本招待
サンデーモーニングの番組で姜尚中氏、だったかな自分は小さい頃は野球少年で野球は地域 スポーツ、サッカーはグローバル性のスポーツでサッカーにジェラシーを感じるとテレビでいって たな
エセ「国際大会」をデッチ上げてマスゴミだけが大騒ぎするも、 アジアのチームに負けては撤退、を繰り返すブザマな日本野球 まさに日本の恥! 東京五輪も、準決勝で敗退でもしたら、また「なかったこと」にされて 終わるんだろうな ◇アジアシリーズ コナミを冠スポンサーに華々しくスタートしたものの、視聴率不振で 地上波中継がなくなりスポンサーも撤退、開催を台湾や韓国に 押し付けていたが、日本一の楽天が準決勝で台湾代表に敗退した 2013年大会を最後に、以後は開催されなくなっている。 ◇WBC 「野球世界一決定戦」と大々的に煽っていたが、IBAFが「正式な大会」と 初めて認めた第三回大会で日本は準決勝敗退、決勝戦のテレビ中継は 深夜送りとなり、視聴率1.8%という数字を叩き出した。 そして迎えた実質第二回大会の2017年、日本戦の視聴率はすべての試合で 4年前を下回り、日本はまたも準決勝敗退、その準決勝の視聴率は平均で 13%に終わり、決勝は視聴率2.9%という数字を叩き出した。 ◇プレミア12 「野球国力世界一決定戦」と大々的に煽ってたが、世界各国が自国の リーグ戦などを理由に選手の派遣を拒絶、メジャーリーガー1200名は 一人も参加しなかった。日本は準決勝で韓国に敗退、決勝戦のテレビ中継は 深夜送りとなり、視聴率0.6%という数字を叩き出した。
野球って今じゃ日本ではバスケラグビーどころか卓球将棋以下だもんなあ
>>258 毎日のように試合が出来るレジャーはやきうだけやで 散歩よりも運動量少ないからな ちな毎日のように試合が出来るやきう中継は壊滅的だが アメリカが優勝出来ないとヘソ曲げるし アメリカ=ワールドシリーズて唄ってるんだから永久に無理。
日本サッカーはいくつもの国際大会で世界一になっているのに気付かない焼き豚wwwwww ◆野球板でも笑われる情弱焼き豚 160 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 25f0-IKRN [58.189.40.73]) 2017/11/20(月) 07:10:19.46 ID:Rr4+3pjF0 玉蹴りはいつになったら優勝するん? 早く優勝見せてくれよ 174 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/11/20(月) 08:03:13.55 バツラフ・イェジェク国際ユーストーナメン (8ケ国が集まる大会でチェコを破って優勝) U-16 インターナショナルドリームカップ (オランダ、アメリカ、ギニア、日本が参加) バル・ド・マルヌ U-16国際親善トーナメント (フランス、ボスニア、モロッコ、日本が参加) 女子Uー19アジア選手権(予選を勝ち抜いた国によるアジア最強決定戦) 俺が知ってるだけでも、今年これだけ優勝してるぞ。 優勝を見せてくれないのは、サッカーじゃなくてマスゴミだぞ
2017WBC準決勝と決勝のあった週の全米視聴率ランキング 1.『ウォーキング・デッド』(AMC) 2.『TBS NCAA BSKBL CHMP SA-2 (KANSAS/OREGON)』(TBS NETWORK) 3.『TBS NCAA BSKBL-BRIDGE-SAT』(TBS NETWORK) 4.『TBS NCAA BSKBL CHMP SA-1 (XAVIER/GONZAGA)』(TBS NETWORK) 5.『TBS NCAA BSKBL CHMP TH 1 (WEST VIRGINIA/GONZAGA)』(TBS NETWORK) 6.『THE O'REILLY FACTOR』(FOX NEWS CHANNEL) 7.『TBS NCAA POST GUN-FRI 2』(TBS NETWORK) 8.『TBS NCAA BSKBL CHMP FR 2 (WISCONSIN/FLORIDA)』(TBS NETWORK) 9.『SP FIXER UPPER』(HOME AND GARDEN TV) 10.『THE O'REILLY FACTOR』(FOX NEWS CHANNEL) http://dramanavi.net/news/2017/04/post-5979.php >>239 良くも悪くも読売ありきだったのかな ヴェルディはうまくいかなかったみたいだけど 焼き豚が直視できない、アジアにおけるサッカーと野球の現実 ◇サッカー… 最近7回のアジアカップで日本は4回優勝 クラブワールドカップの常連 一方、韓国は半世紀以上タイトルなし 日本が優勝(最高位獲得)したアジアの大会(男子のみ) 2007年 AFCアジアチャンピオンズリーグ 2008年 AFCアジアチャンピオンズリーグ 2010年 OCAアジア大会 2011年 AFCアジアカップ 2013年 EAFF東アジアカップ 2015年 FIFAクラブワールドカップ 世界3位 2016年 AFC U-23アジアカップ 2016年 FIFAクラブワールドカップ 世界2位 2017年 AFCアジアチャンピオンズリーグ ◆野球… 日本はアジア大会でもアジアシリーズでも負け続け 韓国は五輪とプレミア12の世界ダブルタイトル保持、 BFA主催のアジア選手権でも日本は勝ったり負けたり 野球 アジア大会の歴史 《 優勝、準優勝、3位 》 1998 韓国、日本、台湾 (韓国優勝) 2002 韓国、台湾、日本 (韓国優勝) 2006 台湾、日本、韓国 (台湾優勝) 2010 韓国、台湾、日本 (韓国優勝) 2014 韓国、台湾、日本 (韓国優勝) BFA主催アジア選手権 社会人代表 2015 ● 韓国・台湾に負け3位 優勝・韓国 2017 ○ 台湾に勝ち優勝 (参加8か国) U-18代表 2014 ● 韓国に負け2位 優勝・韓国 2016 ○ 台湾に勝ち優勝 (参加8か国) U-15代表 2012 ● 台湾に負け2位 優勝・台湾 2015 ● 台湾に負け2位 優勝・台湾 U-12代表 2014 ● 台湾に負け2位 優勝・台湾 2016 ○ 韓国に勝ち優勝 (参加8か国)
アメリカがやる気ないやん 今の侍の試合なんて意味無さ過ぎて 球場行くレベルの自分でも見ないもん オールスターも同じくだけど
去年の日本での一連の予選は面白かったゾ。あれで戻った野球ファンは多い。 4チームでのトーナメントは、3勝または4勝先取の方式にしたほうがいいと思う。
>>242 今はバスケもプロリーグが出来たから背高い奴はそっちにも流れるかもね こないだオーストラリアにも勝ったし、ちょっとずつ影響は出て来てると思う Jリーグ出来た時みたいになるかも サッカーのベスト16>>>>>>>>>>WBC優勝
アメ公は移民の国 サッカーの視聴者数が落ちてるのは単純に朝から午前中の試合開始が理由ですよ 野球は国内完結、プロ野球とMLBが最高 わざわざ集まんないと試合にならんあれとは違う
投手の繊細なボールコントロールとか凄い部分も多いんだけど 呆れ返るような要素が多すぎるんだよなぁ
アメリカの野球人気が落ちてきてるらしいな ここは日本と韓国の東アジア兄弟で盛り上げるしかねえな
機能しなくなった「読売巨人」という、集金マシンの穴埋めとして、 藁にもすがる思いで日本代表ごっこをやっているのであって、 張りぼて世界大会がW杯みたいになるとは、中の人も思っていないよ。 情弱以外は。
>>1 よしよし夢は大きく持つもんだ 傍から見てると滑稽でとても面白い >>76 貧困お爺ちゃんはどうやって野球やってたんだよw ・国際的な統括機関を頂点とする組織化(MLB一強、日本国内もプロ、アマ、独立で利権バラバラの現状じゃ夢のまた夢) ・リーグ戦の試合数削減(過密日程すぎて新たな大会を捩じ込む余地がないが目の前の利益しか追えない上層部には不可能な決断) まあ最低でもこの辺やらなきゃ無理だろな
>>251 それ絶対にやるよな。 日本戦と抱き合わせて、昼間のガラガラ試合も満員だったことにして 五輪競技またお願いしますってやるつもりだろう。 いまやちゃんと数字が出るものは、視聴率からスポーツ用品の売り上げまで 野球の崩壊を完全に証明してしまっている 焼き豚がすがりつく「データ」といったら、水増しが歴然な「主催者発表の観客数」、 なぜか三年になると野球部員が増えることになってる高野連のお笑い部員数、 あやしげなローカルアンケート結果だけ 中体連などがきちんとカウントしている少年野球人口は、「減少」と言うより 「消滅」と言いたくなるレベル そしていよいよバスケにも抜かれるのが確実になってきた ■中学生 野球部員数 中体連加盟校調査 2009年 307,053 2010年 290,755 −16,038 5.2%減 2011年 280,917 −10,098 3.5%減 2012年 261,527 −19,930 6.9%減 2013年 242,290 −19,237 7.4%減 2014年 221,150 −21,140 8.7%減 2015年 202,488 −18,662 8.4%減 ■人口の多い都道府県順の三者対決 1東京都 サッカー>バスケ>野球 2神奈川 サッカー>バスケ>野球 3大阪府 サッカー>バスケ>野球 4愛知県 サッカー>野球>バスケ 5埼玉県 サッカー>バスケ>野球
どの国の人が見ても、理解できるルールに変更しないと不可能
一番野球人気がある甲子園はトーナメント方式でご当地応援でしょ プロはそこから美味しいとこ取りして学校とズブズブの関係
たった11しかないプロ野球のお膝元ですら、子供に見捨てられてサッカーに 走られているのが野球の現実 プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を 年の順に並べてみた サッカー 野球 神奈川 サッカー 16,770 10,574 平成18年に逆転 東京都 サッカー 21,139 13,322 平成19年に逆転 埼玉県 サッカー 15,890 *9,559 平成20年に逆転 千葉県 サッカー 12,655 *8,714 平成22年に逆転 大阪府 サッカー 14,386 10,456 平成23年に逆転 愛知県 サッカー 13,834 11,556 平成24年に逆転 福岡県 サッカー *9,205 *7,846 平成25年に逆転 広島県 サッカー *5,993 *5,493 平成26年に逆転 北海道 サッカー *9,121 *8,410 平成26年に逆転 宮城県 サッカー *4,640 *4,453 平成27年に逆転 New!! 兵庫県 野球. *9,376 10,328 やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない まさに逃げ場なし
日本を始めアメリカもキューバも台湾も野球人口減ってて存亡の危機なのに呑気なもんだな
刺青入れた低脳がイタイイタイ連発して審判にいいよりコケた演技して勝った負けたと大騒ぎ サッカーより見苦しいスポーツはこの世に存在しない スポーツを名乗るな 日本人の心は野球
日本一常連球団・ソフトバンクの地元、福岡の現状 わずか数年で地元の少年野球人口が4割減! 日本一になればなるほど一割近くの割合で競技人口が減って行く もはやホラーの世界だ ○中体連競技人口の推移 野球 サッカー 男子計 ホークス アビスパ (※☆…日本シリーズ優勝) 平成21年 12,804 7,993 51,896 3位 J2・11位 平成22年 12,210 8,112 51,563 1位 J2・3位昇格 平成23年 11,292 8,920 51,188 1位☆ J1・17位 平成24年 10,266 9,501 51,225 3位 J2・18位 平成25年. 9,442 9,820 50,803 4位 J2・14位 ★サッカー人口が野球を抜く 平成26年. 8,662 9,634 49,764 1位☆ J2・16位 平成27年. 7,846 9,205 49,376 1位☆ J2・3位昇格
日本の野球も放映権料激減、競技人口激減で衰退まっしぐらwwwww 完全にオワコンで国内完結どころか国内終了しそうだな
そんな事よりメジャーで活躍できる野手を増やせよ 行きたいとか言ってるのも皆無じゃねえか
夏の甲子園>>>>>>>Jリーグ 盛り上がるのは規模と関係ないんや
>>236 それは最高人気選手のコーリだけ クリケットは年収5億円以上での世界に数人 >>261 なんでサッカーじゃなくて野球を選ぶのかな? >>283 ピカピカの道具そろったって野球なんかやらないから クリケットが巨大ビジネスになる可能性の方が高いかもね
日テレ・読売など焼き豚マスゴミがバドミントンを目の敵にしていた一因 ◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年 増加率ベスト3 減少率ワースト3 1位 +19.9% バドミントン ☆ . 1位 −34.1% 野球 ★ 2位 +14.0% 水泳 . 2位 −33.8% ソフトボール 3位 +*6.3% サッカー 3位 −23.8% 柔道 増加数ベスト3 減少数ワースト3 1位 +14,076人 サッカー 1位 −104,565人 野球 ★ 2位 +*7,280人 バドミントン ☆ . 2位 −*8,006人 柔道 3位 +*6,366人 バスケ 3位 −*6,963人 剣道
四年後のワールドカップは開催国アメリカ・カナダ・メキシコなの?
初回のWBCでアメリカ戦をアメリカの審判が担当して微妙な判定をされてマスコミとかも叩きまくってたけど、 プレミア12で日本戦を日本人審判が担当してて笑ったw
◆年々チビ化していく野球少年 なり手が減っているんだから、でかい奴もそりゃ減るわな 優勝校スタメン平均 2015 野球(東海大相模) 175.67cm 71.67kg サッカー(東福岡) 175.81cm 66.09kg ↓ 優勝校スタメン平均 2016 野球(作新学院) 176.44cm 74.77kg サッカー(青森山田) 178.63cm 71.45kg ↓ 優勝校スタメン平均 2017 野球(花咲徳栄) 174.7cm 75.9kg サッカー(前橋育英) 177.4cm 66.9kg
>>301 Jリーグが放映権料2100億円獲得して本当にすまんな ちなJリーグ>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>丸坊主の奇祭>>>>デブのプロ棒振り 何馬鹿な事言ってんの? マイナースポーツの上メジャーがやる気なくしてんのにどうでかくなるんだよ 身勝手で自分達のリーグの事にしか頭がいかない それが野球 この地球上でこの先生きのこることなどない
野球人口のほとんどが日本なのにメジャーで全く活躍できてない時点で日本人には向いてないスポーツ 中南米とかの身体能力が高い国向きだね
>>304 野球は2軍でも年収1千万とかいくからな イニエスタ・トーレスでフルボッコにされてしまうピロやきうが可哀想…
マスコミしっかりしろ サッカーを叩き出せ サッカーを叩き潰せ
>>268 女子W杯でもう十分圧倒だわな。 満員のドイツのスタジアムで本物の優勝セレモニー映像と WBCのさみしいそれと比較してはならんぞ 背景がまったくちがう それにはアメリカ人の捻じ曲がったプライドを修正することが必要だね。 アメの野球に対するプライドの高さはフットボールのイングランド以上だわ
各国Google検索数のサッカーと野球の比率 野球にすがっているのは辺境四か国だけ サッカー99% 野球1% イギリス サッカー99% 野球1% フランス サッカー99% 野球1% ロシア サッカー99% 野球1% スペイン サッカー99% 野球1% イタリア サッカー99% 野球1% トルコ サッカー99% 野球1% タイ サッカー99% 野球1% インドネシア サッカー99% 野球1% ブラジル サッカー99% 野球1% アルゼンチン サッカー98% 野球2% ドイツ サッカー97% 野球3% オランダ サッカー97% 野球3% インド サッカー96% 野球4% コロンビア サッカー91% 野球9% オーストラリア サッカー84% 野球16% メキシコ サッカー78% 野球22% ベネズエラ サッカー69% 野球31% カナダ サッカー51% 野球49% アメリカ サッカー40% 野球60% 韓国 サッカー33% 野球67% プエルトリコ サッカー30% 野球70% 日本 サッカー23% 野球77% ドミニカ
>>296 そういえばやきう今やってるんだっけ? どこの地上波もやってないぞw 久しぶりにテニス見てて忘れてたけど 野球のような自由度の無いキャラゲーはごく一部の国で受け入れられるだけ 世界に普及するはずが無い
デブが土方服着てヘルメット被って棒振りwwww試合中にカラアゲ食べるwwwwカラアゲやらサンドイッチを試合中に食べるスポーツwwww
>>229 なでしこの勝ち上がり方最高だったな ラスボス級のドイツとアメリカを倒して優勝だもんな しかもドイツは開催国だったし 野球界で世界一になっても錦織以下 これがアメリカを含んだ現実 錦織の年収 > メジャーリーガー(野球選手)の最高年収 2017年・世界のスポーツ選手の年収トップ30 *1位 102億3000万円 クリスティアーノ・ロナウド (サッカー) *2位 *94億8200万円 レブロン・ジェームズ (バスケ) *3位 *88億0000万円 リオネル・メッシ (サッカー) *4位 *70億4000万円 ロジャー・フェデラー (テニス) *5位 *66億6600万円 ケビン・デュラント (バスケ) *6位 *55億0000万円 アンドリュー・ラック (アメフト) *6位 *55億0000万円 ローリー・マキロイ (ゴルフ) *8位 *52億0300万円 ステフィン・カリー (バスケ) *9位 *51億2600万円 ジェームズ・ハーデン (バスケ) 10位 *50億0600万円 ルイス・ハミルトン (F1) 11位 *49億8300万円 ドリュー・ブリーズ (アメフト) 12位 *47億8500万円 フィル・ミケルソン (ゴルフ) 13位 *42億4600万円 ラッセル・ウェストブルック (バスケ) 14位 *42億3500万円 セバスチャン・ベッテル (F1) 15位 *42億2400万円 デイミアン・リラード (バスケ) 16位 *41億3600万円 ノバク・ジョコビッチ (テニス) 17位 *40億0810万円 タイガー・ウッズ (ゴルフ) 18位 *40億0700万円 ネイマール (サッカー) 19位 *39億8200万円 ドウェイン・ウェイド (バスケ) 20位 *39億6000万円 フェルナンド・アロンソ (F1) 21位 *37億9500万円 ジョーダン・スピース (ゴルフ) 22位 *37億7300万円 デリック・ローズ (バスケ) 23位 *37億6200万円 ウサイン・ボルト (陸上) 24位 *37億4000万円 ガレス・ベイル (サッカー) 24位 *37億4000万円 コナー・マクレガー(総合格闘技) 26位 *37億2900万円 錦織圭 (テニス) ★★★←錦織の年収 27位 *36億7400万円 フレッチャー・コックス (アメフト) 28位 *36億6300万円 クレイトン・カーショウ (野球) ★★★←野球選手の最高年収 29位 *35億8600万円 カーメロ・アンソニー (バスケ) 30位 *35億2000万円 ズラタン・イブラヒモビッチ (サッカー) https://www.forbes.com/athletes/list/ 錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人のスポンサー収入の合計金額19億円 田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手はたったの4人! どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww ◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22 *1位 4億4000万円 バスター・ポージー *2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ *3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ *3位 2億2000万円 アルバート・プホルス *5位 1億1000万円 田中・マサヒロ *6位 *8800万円 クレイトン・カーショウ *6位 *8800万円 ジョー・マウアー *8位 *6600万円 ジャスティン・バーランダー *8位 *6600万円 CC・サバシア *8位 *6600万円 ジャコビー・エルズベリー 11位 *6100万円 デビッド・プライス 12位 *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス 13位 *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス 14位 *3300万円 ライアン・ハワード 14位 *3300万円 ハンリー・ラミレス 16位 *2200万円 プリンス・フィルダー 16位 *2200万円 コール・ハメルズ 16位 *2200万円 ジャスティン・アップトン 16位 *2200万円 マット・ケンプ 20位 *1100万円 ジョシュ・ハミルトン 20位 *1100万円 ホセ・レイエス 22位 **500万円 ザック・グレインキー 合計 19億8000万円 【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円 https://www.forbes.com/athletes/list/ キューバなんて同じ言葉喋る同サイズの国とか小国が メッシだのスアレスだのカバーニだのハメスロドリゲスだの 世界的スーパースター生み出してるのみて 何やってるんだよって思ってるだろうね。
>>266 うーんシーズン中一度も放映されない理由にはなってないな 日本と韓国とアメリカだけでやきうわーるどかっぷをやってればいいじゃん
アメリカ出ていなくてもこんなに人気だし、アメリカがなくてもいいよ、しかし金儲けには目ざとい アメリカが必ずでてくるよな、26年も北米開催だしな
ねー 何で手越は処分されないの? 前回と今回合わせて普通に解雇でしょ?
>>319 トップ選手はアメリカが大半、残りは中南米系 日本韓国系は1%以下 >>1 野球は道具が高すぎて普及しないって言われるが間違いだよ。 ドミニカやベネズエラ、キューバなんて貧困国でも普及してるんだから。 やはりアメリカのヨーロッパに対する高圧的な態度。 ヨーロッパは追い出された最下層民が成り上がって偉そうにしてると言う心の深層。 これで肝心のヨーロッパで普及しないのが痛い。 WBCとやらの決勝の観客動員って カモメ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>人 こうだったんでしょw
>>238 バスケは世界大会あるよ アメリカがヨーロッパのチームに負け始まってNBAの選手入れてコーチにデューク大の名監督入れて勝てるようになったの 日本男子はアジア予選で負けてたけどこれからは期待できるよ 良かったなあ暇つぶしできるスレできて これしかやることないしな
WBCもプレミア12もその実態は、落ち目の日本の野球界に目を向けさせるために日本が企画した世界大会ごっこで、テレビの視聴者も観客もほぼ日本人だけだからね 日本以外の国は、日本がカネを出してくれるから、日本の世界大会ごっこに適当に付き合ってあげてるという感覚でしかないから WBCもプレミア12も、大会を重ねるごとに毎回下がり続けている日本のテレビ視聴率が、さらに下がってスポンサーが撤退すると、大会自体が消滅するよ
>>330 シーズン中放映されてるけど? あららら?もしかして放映されてないと思っちゃった? 送りバントとか 打ち損じの内野安打に 匠の技とか言っているうちは スポーツファンの共感を 得られないと思います。
クリケットから派生した野球が本家以上に普及することなどありえない 分家はどこまでいっても分家だよ
>>1 野球にもかつてW杯があったこと知らないんだろうな 50年以上の歴史があったのに >将来、WBCが「野球界の最高峰」と呼ばれ、地球規模の大会になる時代は来るのでしょうか。 日刊スポーツのこの記事書いた記者、頭に蛆湧いてるんじゃね?
野球は衰退の一途だからな。 50年先に野球という競技があるかどうかじゃないか?
何故スター選手がこぞって辞退するような大会を無理して続行するんだろうな 日本企業からの集金だけで十分黒字になってるということなのか?
日本人は野球自体に興味はないんだよな 他の国同士のレベルの高い試合はみないわけだし
野球はピッチャーしだいだからな いいピッチャーが居るか居ないか あと試合中にピッチャー以外は殆ど動かない ダブルヘッダーもへっちゃら こんなゆるいスポーツでは 世界は熱狂しない!!
何が悲惨で日本代表ごっこ程悲惨なモノは無い。 日本に招待して仮想アウェイやら言い出した時は目まいがしたよ。
ソフトバンク「野球には$25 billionの価値はない」
なぜに世界大会を望む?ドメスティックでいいだろ、プロ野球だけで。相撲と同じ道を進めよ。
ニワカがただ見てて熱中しちゃうスポーツじゃないから無理
電通さんに頼めばいいのに 野球とか今の楽しみはハンカチ君くらいしかない
そもそもサッカーってどうやって広まったの? 大英帝国時代?
サッカーと野球の水増し、もとい基準値の違い(笑) ◆コンサドーレの1万5千人と日ハムの「1万7千人」を比べた結果 5/6 札幌ドーム クラブ発表15,498人 5/9 札幌ドーム 球団発表17,989人 ◆この二つの比較画像を見ると、日本の数字と野球界の数字は 単位が違うんだとよく分かる。 横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」 同じ横浜でのプロ野球・観衆「2万人」 同 プロ野球・観衆「1万人」 上:京セラドーム(オリックスの試合) 主催者発表 「19021人」 下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ) 「36000人」 プロ野球の発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww 現実はプロ野球がJリーグに放映権料で大差負けしたという事実だけ… 要するにJリーグよりも価値が無いと証明されたわけだ
メジャーはメジャーだけで成立してるから別にWBCとかどうでもいいが 日本が金を出してくれるからお得なので乗ってるだけ 別に名声とかほしいわけじゃないだろ 名声がほしいのは日本の球界
野球洗脳に掛かるとこういう悲惨な状態が「連日超満員!」に見えるんだろう NPBはこれらの惨状を「2万!」「3万!」と誇大発表し続けて、 毎年毎年毎年毎年、「今年も過去最高の観客動員数更新!」と騒いでる ガラガラ京セラドーム オリックス 普段の公式戦 2015/3/28(土) 開幕2日目・休日なのに 西武プリンスドーム ガラガラ明治神宮 ヤクルト こういう試合が山のようにありながら、発表される年間平均はほとんどの チームが「キャパシティの7、8割の数字」なんだよなあw 横浜でオールスター戦を開催したら、超満員の観客数が、ガラガラの日も多い ベイスターズの「年間平均観客数」とほぼ同じだったのにはみんな爆笑していた すると焼き豚は「お、オールスターと日本シリーズは普段の公式戦と違って 日本プロ野球コミッションが管理する試合で有料入場者数を発表してるんだ! そんなことも知らないのか!」と言い出した それって普段の公式戦は水増ししてるって自白してるみたいなもんだろwww 野球は日頃ウソばかりついてるから自虐的になってるのかwww 野球 VIDEO 日本語ばかり 視聴回数 493,022 回 クリケット VIDEO 英語ばかり 視聴回数 19,219,664 回 野球がいかにドマイナーかわかる比較。野球に1000万超え動画あんの? >>315 サッカーも同じレベルで給料上げればいいのでは?人気あるんだからそのぐらいのお金出せるでしょ イニエスタを○○に例えるとってあったが はっきりいって野球選手に同等の選手はいません。 ベーブルーズ・王・長嶋をまとめてもそれ以上とおじいちゃんに説明してあげましょう。 カーショーとか言ってもわからんし。
>>341 日本が出れなかった決勝や日本戦以外のガラガラをみればなwww 昨日の決勝も超満員だったろ? 世界的イベントの決勝はこうでなきゃなwww そんなの無理でそ、アメリカがそんな気ないし ベースボールと言う競技を世界に広めて 世界規模の競技にするつもりなんて毛頭ない そもそもあの国にとっては「世界」とは自国自身だからね 海外=世界なんて感覚はない だからオリンピックですら大して興味もない 例えば五輪でアメリカが金メダルを取るかどうかの試合と 大学のアメフトのチャンピオンを決める試合を同時に 放送してたらアメリカ国民の大半はアメフトをみる。 他国に勝つより自国で一番になる方が大切 そんな国民性。 そんな感覚の国民が自国発の競技とは言え 世界に広めるために尽力なんてするわけがない なんせ毎年「ワールドシリーズ」をやって世界一を 決めてますからねw
ヨーロッパで野球やってる国ってどこ?base ballってどこまで通じるんだろ?
◆息を吐くように水増しするのがプロ野球 357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48 8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です。 https://twitter.com/kaoringco/status/849947529458311168 ↓ 主催者発表観衆数 「24559人」 / 36,700席人収容 主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」 まあナゴドはずっとこんな感じだからな ◆焼き豚が自信満々ひけらかしていた「30607人 中日 - ロッテ (ナゴヤドーム)」 現実 ロッテ応援団以外は見事にガラガラ VIDEO ↓ 野球スレでも呆れられる 501 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:50:15.21 中日なんかペナントレースでも1万台なのに オープン戦で相手がロッテで3万超えってありえんだろ 506 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:53:49.36 シーズン中の試合よりもっとスカスカだったよ で、大体シーズン中は2万前後発表 だから今日はそれ以上に盛りすぎなレベル 507 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:54:24.10 ナゴドは観衆の総数が毎年かならず増えてるんだぞ 全盛期に比べてだいぶ減ってるように見えるが気のせいだからな 509 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:55:33.43 盛り方もバラバラで規則性もなにもないから分析しようがない 802 :どうですか解説の名無しさん 2016/03/19(土) 17:07:06.89 観衆3万ってどういう水増しの仕方だよwwwww クソ中日新聞はよ潰れろ 野球は昭和の象徴だからな 最近は坊主じゃなくなってきているけどそれでも髪の長い子はいない イメージもスパルタとか縦社会で上級生のいじめがきついとかマイナスなものが多い まあ、体育会系全般そういうイメージあるけど特に野球はそういうイメージが強いように思う 有名な選手が学生時代のつらい思い出をいろいろ語るからね
WBCもうええわ アメリカ本気ちゃうし MLBのプレーオフの方がおもろい
昭和の情報弱者を騙して金を巻き上げる 閉鎖的で詐欺のような興行が野球 世の中を知れば知るほどつまらないのが分かる 世界には面白いスポーツがたくさんある
>>366 イニエスタ1人で楽天球団の選手全員より年俸高くて本当にすまん ◆観客にリアルタイムで水増しをバラされる時代wwwwww 368 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 19:57:33.89 370 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 20:07:09.93 野球の敵はマスコミの嘘をバラしちゃうネットだよなあ 昔はTVと新聞抑えてりゃ嘘がバレなかったから野球人気捏造し放題だったけど 371 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 20:30:24.11 いまや水増し観客数が発表された瞬間に、その場で画像どころか動画が 全国に公開されてしまう環境があるからなあ 昔は画像が上げられても、往生際の悪い焼き豚は 「し、試合前の画像だ!別の日のオープン戦の画像だ!」 と見苦しさ満点の言い訳をしていたものだったけど、今はバックスクリーンまで なめられる動画でスコアボードも時計も写されてしまうから打つ手なしにwww 372 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 20:33:42.21 過日の集団痴漢も矮小捏造だったけど、動画の前には無力 日刊スポーツの記事 「稲村亜美、初始球式で96キロ 見守った球児も感激」 https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/201803100000663.html …今年初の始球式での記録に満足そうな表情で「みなさんも一緒に頑張りましょう」と 呼びかけていた。見守った球児たちも、球速表示以上に伸びのある高めの直球に 感激した様子で、登板を終えると次々握手を求めていた。 Jリーグができたばかりの頃は、サッカーチャラい野球さわやかだったのに 今はイメージ的には逆転してんのかな 高校生見ててもサッカーのほうが爽やかそうだもん、野球は部内イジメのニュースが定期的にあるし、ホモ多そうだし
◆観客にリアルタイムで水増しをバラされる時代wwwwww 368 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 19:57:33.89 370 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 20:07:09.93 野球の敵はマスコミの嘘をバラしちゃうネットだよなあ 昔はTVと新聞抑えてりゃ嘘がバレなかったから野球人気捏造し放題だったけど 371 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 20:30:24.11 いまや水増し観客数が発表された瞬間に、その場で画像どころか動画が 全国に公開されてしまう環境があるからなあ 昔は画像が上げられても、往生際の悪い焼き豚は 「し、試合前の画像だ!別の日のオープン戦の画像だ!」 と見苦しさ満点の言い訳をしていたものだったけど、今はバックスクリーンまで なめられる動画でスコアボードも時計も写されてしまうから打つ手なしにwww 372 名無しさん@恐縮です 2018/04/11(水) 20:33:42.21 過日の集団痴漢も矮小捏造だったけど、動画の前には無力 日刊スポーツの記事 「稲村亜美、初始球式で96キロ 見守った球児も感激」 https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/201803100000663.html …今年初の始球式での記録に満足そうな表情で「みなさんも一緒に頑張りましょう」と 呼びかけていた。見守った球児たちも、球速表示以上に伸びのある高めの直球に 感激した様子で、登板を終えると次々握手を求めていた。 10年後には競技自体が消滅 1.3倍 いずれW杯を超える 160倍 さあ張った張った
>>10 道具がいるので貧困層には無理ゲーすぎ。 普及にはボール一つでできるスポーツが有利すぎる。 どう言い訳してもプロ野球自体がこの有り様だし 焼き豚「プロ野球人気は右肩上がり!特に改革が大成功のDeNAは大人気! 選手の年俸もうなぎ登りでJリーガーなんかとは比べ物にならない!」 ↓ 現実 横浜DeNAベイスターズ 年俸総額 ※税込み金額 手取りはこの半分のなので実質8億円 2004年 28.1億円 2005年 28.4億円 2006年 20.6億円 ←この年から年俸総額を約8億円減額 2007年 18.8億円 2008年 20.1億円 2009年 19.9億円 2010年 22.7億円 2011年 19.8億円 2012年 15.1億円 ←この年からさらに年俸総額を約5億円減額(DeNAによる買収) 2013年 15.0億円 2014年 15.0億円 2015年 15.0億円 2016年 14.6億円 日本プロ野球選手会公式ホームページ http://jpbpa.net/research/ W杯並みになるのは無理にしてもちゃんとした国際的な大会にするにはまずメジャーリーグ各球団の意識改革 主力選手を全員大会に参加出来るようにしてからだ その後開催地を持ち回りにすれば多少はまともな大会になる
Jリーグの年俸もぐんぐん上がってるからねえ 数年のうちにプロ野球と同じくらいになるペースだし そしたらそこから一気にサッカーになるだろうな おそらくアメリカでワールドカップ開催するときくらいかなw
>>357 たしかに サッカーのピッチ○個分の方が分かりやすい つーか、イニエスタとトーレスで年俸はもうプロ野球を軽々と抜いた
野球のプロアマの関係はどうなってるのかね? 昔は親の敵同士のようだったがw
せめてアメリカ国籍のメジャー1・5軍を引っ張り出さないと無理でしょ
ホント最近やきうが気の毒になってきた。 子供たちの憧れのはずの日本人メジャーリーガーやNPB所属選手がことごとく辞退する世界大会ってまず切り崩すべき課題はそこではないの?
残念ながらWBCはその前に消えて無くなる それは主催がMLBだからだ、現状アメリカの野球団体が勝手にやってる状態 つまり世界の野球を統治する組織が無い、そんなデタラメな世界大会は有り得ない 挙句日本と世界連盟でも勝手にプレミア12とかやり出す、どっちが世界一? WBCはMLBの気まぐれでいつでも消えて無くなる可能性がある物凄い脆弱な大会 けど結局そのMLBに誰も意見を言えずすがるしか無い世界や日本の野球 野球は世界的に凄い不健全な状態、アメリカ独裁でやりたい放題 スポーツ紙の記者ならそれぐらい十分分かるはずだ
9回までやってるうちはどうあがいても無理無理 あんななんの動きもない退屈な競技を3時間も4時間も観てられるわけねーだろ せいぜい5回までだわ
競技人口や参加国もダメだけど、そもそも中心となるべきメジャーリーガーが出ねーし不可能やん W杯で言うならメッシ、クリロナも出ねー上にそもそもプレミア、リーガの選手ほとんど出ねー大会みたいなもんだろ メジャーリーガ自体がほぼオフィシャルでドーピングしてるんだからしゃーないかもしれんが
「さ、サッカー選手と違ってプロ野球選手は有名ニダ!」 まさに眼もくらむ豪華な夢の球宴!「マイナビオールスターゲーム2018」! アナ「とても豪華なメンバーが集まりましたね!」 加治屋蓮 森 唯斗 山本由伸 上沢直之 石川 歩 甲斐拓也 外崎修汰 今江年晶 中崎翔太 岩貞祐太 東 克樹 石山泰稚 會澤 翼 中村悠平 田中広輔 糸原健斗 ↓これがファン投票1位に選出された、いま各ポジションで最も人気のあるスーパースターたち! 岡本和真 宮崎敏郎 宮西尚生 増井浩俊 森 友哉 山川穂高 源田壮亮 吉田正尚 近藤健介
サッカー 点が入らない サッカー以外の教養ゼロのスラム育ちばかり サッカーはサッカーでしか食っていけない 低脳ばかり 社会のゴミしか生産しない ヨーロッパの若年失業率50%なのはサッカー しかないアホを増やしたせい サッカーは国家を堕落させるがん細胞 日本人が勤勉なのはサッカーじゃなく野球 が普及したから 平成になりサッカーが普及しはじめてから 日本人の堕落が止まらない
>>384 じゃあレンタルとかお下がりとかしたらいいのでは? 座して死を待つのみか? 野球はルールが難しすぎるし 道具がいっぱいいるし 審判も必要だし なにより長いし サッカーはゴール2個だけ置いてあれば 最悪22人のうち誰か1人がボール持ってりゃできるからな
野球は用具がたくさん必要だから用具が盗難被害に遭うと思った
野球はアメリカが世界普及に全く興味ないしな。 時間かけてMLBを説得するしかない。
>>353 2021年に立ち上げかな。 世界の投資家連合が国際サッカー連盟(FIFA)と、世界的なサッカートーナメントを計画していることが分かった。 英フィナンシャル・タイムズが12日報じた。クラブワールドカップの参加チームを増やすほか国別対抗戦も行い、新事業の収入規模は250億ドル(約2兆7000億円)の見込み。 投資家連合にはソフトバンクグループも含まれる。 もう日本ですら知名度は イニエスタ・トーレス・ポドルスキ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カーショー・ジャッジ・トラウト やきうアカンな・・・
なんだかんだ言ってる間に 座して死を待つのみだなこりゃ
サッカーはWCが最優先大会になってるから 「怪我したら困るからうちの所属選手は大会出るなよ。給料払ってんのクラブだからな?わかってんな?」 なんてことは起きない
>>375 そんなにお金が払えるのなら 野球より年俸が安いから若手が集まらないっていう言い訳は通用しないね 金かかるって100均でボールとバッド買えばいいだろwなにいってんだ 金ねえのか? サッカーや水泳は教室通わすのにも金かかるってのに
そもそも何故MLBの興行にここまで日本のマスゴミと焼き豚が必死なのか理解できない 脳ミソ腐ってるのか?
野球ファンだけど出来るわけないだろう! グランド、野球道具を揃えれる国がどれだけあるんだ(笑) サッカーみたいにボールと場所さえ有れば良いってわけないんだから
野球が盛んな日本におけるクリケットの存在が、クリケットが盛んな国における野球の存在なんだよ。 そう考えたら世界的な普及がいかに無理な話かわかるだろうに。 日本でクリケットをメジャーな競技にするようなもんだぞ。 世界的な普及なんて無駄なことはあきらめて、せめて日本の野球人口が減らないように努力するのが現実的だけど、それすらしてないからな。軟式人口激減をまずどうにかしたら?
>>400 作文やり直し。 効果バツグンのやつをちゃんと書きましょう。 東京五輪で6チームしか参加しないウンコ競技 一回勝てば銅メダル確定ってマジ?w
WC終わったばかりなのにもう話すことなくて野球叩きとか草すぎますよ
今更焼き豚でさえそんなこと無理なの分かってるだろ 無理だからこそ捏造とステマでサッカーと闘ってるべ
>>402 一番大きな理由書いてないぞ 「つまらないから」 野球やるのに金ないってサッカーなんかとてもできないなwww 野球ってそんな貧乏人がやるもんだったのかよ
>>415 W杯ベスト16に行ってすまんな 競技人口でも野球を圧倒して本当にすまん 野球はピッチャー以外楽で走らないから高校生でタバコ吸っちゃう子出ちゃうよね
サッカーボールが買えない貧乏を経験した国でしか流行らないやきう(笑)
焼き豚は純粋だから気づいてないけどWBCに熱心な日本の企業やマスゴミこそが 実は野球を世界に普及させようと思ってないからね WBCなんか日本だけで盛り上がってればそれでいいと 思ってる人たちがお金を出してるんだからね 大会期間の紙面やテレビをうめてくれればそれでいいと思ってる人達が支えてるのがWBC
日本人選手が居たり愛着があるチームだったりすれば試合は見れるけど、その手のブーストがないと野球の試合なんか生粋の焼き豚ですら苦行で見てられなからな。 他国の試合は見てられくらいツマラナイ競技が国際大会がどうのとか言ってる時点で滑稽すぎるわ。
えー参加チーム増えたら、韓国と当たんなくなんじゃん 韓国に勝ってぷぎゃースルのが楽しいのに
米メジャーに放映権料325億円も払ってゴリ押ししたスクラップ大谷の宴のあと メジャーリーグ中継 世代別視聴率 関東地区 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 *0.8 **.* **.* | *0.1 *0.5 *0.5 | *0.6 *0.5 *0.5 18/04/25(水) 24:55-28:55 CX* Wナイト・〜 MLB2018 エンゼルス×アストロズ 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 *1.1 **.* *0.1 | **.* *0.4 *1.4 | **.* **.* *0.4 18/05/12(土) 25:55-28:04 NHK MLB・ツインズ×エンジェルス 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 *1.2 **.* **.* | *0.4 *0.6 *1.1 | *0.6 *0.6 *0.3 18/05/24(木) 25:35-28:00 CX* Major League Baseball 2018・エンゼルス×ブルージェイズ 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 *1.6 **.* *0.3 | **.* *0.6 *2.1 | **.* *0.3 *0.4 18/05/27(日) 26:00-28:05 NHK MLB・エンジェルス×ヤンキース 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 *0.6 **.* **.* | **.* *0.6 *0.4 | *0.3 *0.5 *0.2 18/06/09(土) 26:15-29:00 CX* フジパラナイトSAT・〜 MLB エンゼルス×ツインズ 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 *0.1 **.* **.* | **.* **.* *0.2 | **.* **.* **.* 18/06/17(日) 27:40-29:00 TX* メジャーリーグ中継・レイズ×ヤンキース 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 *0.7 **.* **.* | *0.6 *0.6 *0.8 | **.* **.* *0.3 18/06/24(日) 26:00-28:30 NHK MLB・ドジャース×メッツ
普及と言っている間に、日本とアメリカでやる子供が減少 正直もう好転はしないって皆分かってるよね
>>402 100円ありゃ野球はできるよ。アホだね。だから普及しないんだよ。 やきうはセカイセカイ言う前スケートのマススタート以下の世界的知名度をどうにかしろよ オリンピックから締め出されるような知名度の低さなwww
「羽生世代」wwwwww どうして差がついた 【野球/TV】5/24(木)大谷先発試合と5/27(日)大谷と田中のMLB初対決の視聴率は 共にTOP10圏外で不明(※5.8%以下) http://2chb.net/r/mnewsplus/1527727537/ 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 *0.6 **.* **.* | **.* *0.6 *0.4 | *0.3 *0.5 *0.2 18/06/09(土) 26:15-29:00 CX* フジパラナイトSAT・〜 MLB エンゼルス×ツインズ *0.8 **.* **.* | *0.1 *0.5 *0.5 | *0.6 *0.5 *0.5 18/04/25(水) 24:55-28:55 CX* Wナイト・〜 MLB2018 エンゼルス×アストロズ *1.1 **.* *0.1 | **.* *0.4 *1.4 | **.* **.* *0.4 18/05/12(土) 25:55-28:04 NHK MLB・ツインズ×エンジェルス *1.2 **.* **.* | *0.4 *0.6 *1.1 | *0.6 *0.6 *0.3 18/05/24(木) 25:35-28:00 CX* Major League Baseball 2018・エンゼルス×ブルージェイズ *1.6 **.* *0.3 | **.* *0.6 *2.1 | **.* *0.3 *0.4 18/05/27(日) 26:00-28:05 NHK MLB・エンジェルス×ヤンキース 羽生 視聴率も王者!瞬間最高46%、五輪連覇に歓喜 紅白迫る [ 2018年2月20日 05:30 ] https://www.google.co.jp/amp/s/www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/02/20/kiji/20180219s00041000350000c.html%3famp=1 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 33.9 11.5 *8.0 | *5.8 *8.5 23.1 | 11.6 18.9 32.1 18/02/17(土) 12:15-14:41 NHK ピョンチャンオリンピック フィギュア男子フリー 平昌五輪フィギュアスケートで羽生結弦(23)が金メダルに輝いた男子フリー (NHK総合、17日後0・15〜2・41)の平均視聴率が33・9% (ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが19日、分かった。 瞬間最高視聴率は午後2時10分の46・0%。 羽生の金メダル、宇野昌磨(20)の銀メダルが確定し、その直後、羽生が コーチたちと肩を組んで喜び合う場面だった。 羽生の出身地の仙台地区は平均41・2%、瞬間最高56・0%に及んだ。 今年の全番組の中でも、「東京箱根往復大学駅伝競走 復路」(日本テレビ、 1月3日)の29・7%を超えて最高となった。 関西 関東 11.3 12.4 *5:00 98WC決勝 フランス3-0ブラジル(仏ジダン、仏ジダン、仏プティ) 61.2 65.6 20:57 02WC決勝 ブラジル2-0ドイツ(伯ロナウド、伯ロナウド) 14.0 16.6 *5:00 06WC決勝 イタリア1-1フランス(仏ジダン、伊マテラッツィ) 12.6 15.4 *5:00 10WC決勝 スペイン1-0オランダ(西イニエスタ) 21.7 22.4 *5:00 14WC決勝 ドイツ1-0アルゼンチン(独ゲッツェ) **.* **.* 23:45 18WC決勝 フランス4-2クロアチア(哥マンジュキッチOG、哥ペリシッチ、仏グリーズマン、仏ポグバ、仏エムバペ、哥マンジュキッチ) 関西 関東 40.3 43.4 10:45 06WBC決勝 日本10-6キューバ 36.5 36.4 10:35 09WBC決勝 日本5-3韓国 **.* *1.8 24:30 13WBC決勝 ドミニカ3-0プエルトリコ **.* **.6 27:45 15WBSC決勝 韓国8-0米国 **.* *2.9 10:21 17WBC決勝 米国8-0プエルトリコ
はっきりいってWBCは日本国内でさえ高校野球以下の盛り上がりだろ
ごり押し大谷、結局オワコン 大谷と田中マー、世紀の激突! ◆メジャーリーグ中継 世代別視聴率 関東地区 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 *1.6 **.* *0.3 | **.* *0.6 *2.1 | **.* *0.3 *0.4 18/05/27(日) 26:00-28:05 NHK MLB・エンジェルス×ヤンキース 同じような時間帯のサッカー 外国同士の試合 ◇ワールドカップロシア2018 世代別視聴率 関東地区 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 30.1 *5.7 13.9 | 19.4 23.0 21.0 | 14.0 18.6 19.0 18/06/19(火) 23:00-23:30 NHK 2018FIFAワールドカップ・ポーランド×セネガル直前情報 *8.6 *0.4 *4.8 | *7.7 *5.5 *5.7 | *3.4 *3.4 *3.5 18/06/19(火) 23:45-24:56 NHK 2018FIFAワールドカップ・ポーランド×セネガル 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 *4.2 *0.1 *1.9 | *2.9 *3.7 *2.4 | *0.7 *2.0 *1.3 18/06/24(日) 26:40-29:00 TBS 2018FIFAワールドカップ・ポーランド×コロンビア 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 *7.3 *0.6 *2.6 | *5.7 *5.8 *4.4 | *1.2 *2.7 *3.0 18/06/14(木) 23:46-24:57 NHK 2018FIFAワールドカップ・ロシア×サウジアラビア *5.2 *0.5 *0.7 | *4.4 *5.6 *2.6 | *0.6 *1.7 *2.2 18/06/14(木) 25:02-26:05 NHK 2018FIFAワールドカップ・ロシア×サウジアラビア
サッカーは集まった人数等分して 手をつかわないでゴール入れたら1点な! でできるからな いつでもやめられるし 道具ないしサッカーした事ないけど入れてーって言っても余裕で入れるしな
>>211 まだまだ野球に取られてるよね。それも、子供が自主的にやりたいってんじゃなく、 親の強制だったら二重の罪というか損失。野球もサッカーもやることがまるで違うから、 野球が下手でもサッカーが下手だとはまったく限らない。むしろ何でもできる方が不思議と いうか器用貧乏系かも。もし、親の強制でやらされ、声だけ出されて万年補欠で芽が出なかったり したら‥‥野球好きって悪い意味で伝播するというか、目下の者に強引にやらせようとする、 じつに空恐ろしい因習がある アメリカも2030年には白人50%切るし先は無いわな、野球。
>>403 まぁ盗まれても使い道が限られた物が多いから どんどん供給してやれば盗む意味がなくなるから それはしだいに解決して行く問題だと思うけど バットは凶器になるから治安が悪い国では無理だわw >>421 あとは野球は守りと攻めが交互にあるから サッカーみたいに流動的な展開にならないから退屈だという点 ◆野球ニュースは視聴率が取れない! http://japan.cnet.com/news/media/20397049/ 元テレ朝のプロデューサー 蓮実一隆 「野球ニュースは視聴率が取れない。どれだけ野球コーナーを短くするか議論していた。 巨人ですら1分もやったら『どれだけ視聴率を下げるんだ』と言われた。 人気のないチームの場合は『5秒で何とかしろ』と言われた。」 「今や野球で視聴率が取れるのは日本シリーズに巨人が進出した時のみ。 それ以外は消費税以下の視聴率しか取れない。」 「地上波でサッカー専門の番組は多数あるのに、野球専門の番組って存在しないですよね。 以前『プロ野球ニュース』なる番組がありましたが、視聴率の低迷でCS送り。 野球単体では数字が取れないってことでしょう。 常に何かと抱き合わせといった感じで野球ニュースが報道されている。」 そんなもん逆効果だろ 野球はパワースポーツだからサッカー並の規模になったら間違いなく日本は衰退する 馬鹿な大衆騙して日本野球強い詐欺やれるのが今の規模
野球界が誇る大谷やイチローの知名度も、 世界的に見れば今回のサッカー日本代表全選手の足元にも及ばないと知るべき ほんと第三GKだった東口以下だから
無理 サッカー、バスケはボール一つでできるが野球は無理。
うったら一塁に走るルールが難しいって野球どんだけ頭悪い奴らがやるもんなんだよwwおじいちゃんのゲートボールのほうが難しいわ
◆年寄りしか見ない番組を敬遠するスポンサー まずは、ある大手広告会社の社員の証言を聞こう。 「今年は巨人戦のナイターのCMがさっぱり売れない。開幕まで後1カ月 となったのに、現時点での売り上げは昨年に比べて3〜4割程度です」 理由は色々と考えられる。不景気で企業の広告宣伝費が絞られている こと。冬季五輪やサッカー・ワールドカップのCMにその少ない宣伝費を 食われたこと等々―。しかし、一番大きな原因はやはり、巨人戦の番組と しての魅力が衰えたことだ。 「特にビールや車など大手スポンサーのナイター離れが目立つ。視聴率 低迷に加え、視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っているのが敬遠 されています」
国内でもプロアマ統一できず、日米でボールすら違って球場バラバラな時点でやる気ないだろ。
>>400 サッカーはヨーロッパではダメだった時の潰しがきかないからな 一番理想なのは部活や学校いきながらだな >>1 焼き豚が国内帰結www なんて愚かな事を言ってる間は無理 野球は退屈だし試合中に選手が唐揚げ食ってタバコ吸える競技やから無理だぜ?
道具さえクリア出来れば人気になるって言いたげなレスがちらほらあるな 野球そのものを知らないだけなのにw
審判をあざむき コケたふりをして 時間稼ぎして 低所得層が町で暴れる こんな反社会的スポーツを野放しにしてはならない 金に目が眩んだサッカーという害悪を日本から 追放しなければ日本の未來はない
>>392 そりゃイニエスタとかFトーレスとか世界中が知っている選手が野球には皆無だから仕方ない。 そんな無名な選手に、べらぼうな給料を払えるわけない。 >>445 貧乏ドミニカンでも買える程度の道具なのに 野球に魅力がないから普及もせずクリケットに負けるんだ 近年では比較的視聴率があったので、焼き豚が心のよすがにしていた 2013年・楽天vs巨人の日本シリーズ それでも番組のスポンサーになってくれたのはこんな企業だった… ◆日本プロ野球の頂点・日本シリーズ2013 第一戦のTVスポンサー 世田谷健康食品 グルコサミン 美カンヌ化粧品 美容酵素 沢井製薬 ジェネリック医薬品 明治安田生命 しあわせカフェ 日本生命 みらいのカタチ ジャパネットたかた 同 第三戦スポンサー ○日テレ アフラック ちゃんと応える医療保険 明治安田生命 医療費リンクシリーズ フコク生命 未来のとびら 亀田の柿の種 レッドブル ○北海道 タケダ漢方 エスエス製薬 小林製薬 養命酒 龍角散 リーブ21 花王 やずや 明治安田生命
>>327 マジでコレ。 ナベツネみたいな老害がのさばってる上に見る側も老害だらけ。 未来はない。 近所の小学校の野球チームは全学年合わせて10人くらいしか居なくて悲しくなる
100円のボールは買えるけど 1万円のサッカーボールは買えない んでしょうがなくやきうやってた、かつての貧乏日本(笑)
>>408 今のメジャーリーグのスターってだれ? モリーナとかチャップマンとか? 世界にやきうの魅力を普及しようとかこれっぽっちも考えてないからな ただ単にアメリカや辺境国を呼び寄せてボコって気持ちよくなって馬鹿な客から金を引き出す事しか考えてない そういう気持ち悪い邪な欲望に誰が好きこのんで協力するんだよ 根っから下劣なんだよ考えてる事が
>>460 というかもう巨人ってイメージ良くないだろ。 選手の不祥事というか質が低くなって。 >>397 だよな、しかも球の動きに関係して動く人間は2人なんじゃないか? 初めて野球を見た人は動きがないからつまらんとは思う アフリカの人に見せても絶対楽しさ伝わらないと思うわ 5回くらいが妥当ですな >>436 抽選とかしないから ほどよいところで 韓国と対戦できるように 大会フォーマットはつくられるよ。 ただ韓国かなり怒ってたが。 >>473 と同じ時期のサッカーW杯アジア地区予選・オマーン戦のCMスポンサー企業 ・トヨタ ・ホンダ ・アウディ ・ルイヴィトン ・NTTDoCoMo ・ユニバーサルスタジオ ・ソニー (バイオ) ・エネオス ・ブリジストン ・横浜タイヤ ・サントリー ・キリン ・ガンホー ・グーグル ほか 今はサッカーのハーフタイムの時間の方が、野球の試合中より 視聴率が高いとはっきりしてしまっているから、どの企業も サッカー中継の時は気合の入ったCMを持ってくる。 人はシンプルなものにこそ魅力を感じるものだ というようなことをスティーブジョブズが言ってた 付け足すことことよりも省いたりそぎ落としていくことのほうが遥かに難しいと
Jリーグは放映権料2100億円稼ぐサッカー界の功労者 かたやスポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球(泣) 人気がないのがはっきりしたから放映権料・放送料がどんどん引き下げられて青息吐息 この実態が広く知られた途端、「び、ビールや弁当で稼げるニダ!」 あのー、放映権料が高くても弁当は売れるんですけど? 優勝賞金 ◇サッカー Jリーグ 21.5億円 ルヴァンカップ 1.5億円 天皇杯 1億円 スル銀 3,000万円 富士ゼロ 3,000万円 J2優勝 2,000万円 ◆プロ野球 セリーグ・パリーグ 無し クライマックスシリーズ 無し 日本シリーズ 250万円 交流戦 1,500万円 ※ ※日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金 わずか3年で3分の1に減額! 2013年 5,000万円 2014年 3,000万円 2015年 1,500万円 (最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円) 2016年 1,500万円(同上) 2017年 1,500万円(同上) プロ野球 オールスター戦 一試合平均放送権料 3年間で4分の1に減額! 2008年まで 平均1億2,600万円 2009年 8,400万 2010年 4,927万 2011年 3,168万
江本も言ってたけど、 メジャーリーグなんて放映しても、 日本人が出てなけりゃ全くおもんないわってw 結局そこに尽きるよな 他国同士の試合を誰も見ないならサッカーW杯や五輪みたいにはなれんよ
>>469 子供の頃に柔らかいボールを手で打って野球の真似をして遊んだわw >>466 野球の地上波中継なくなって育った今の二十歳以下くらいから逆転してんぞ サッカーの若年代表が身長妙に高くなってきた 野球は世界とか捨てて 甲子園、プロ野球で楽しもうよ 相撲と一緒でそれでもなんとかなる サッカーみたいに組織が整備されないから地方のリーグとかは早めに消しといた方がいい
そもそも強豪国がやる気ないんだから仕方なくね?w 現場はオールスターには出てもWBCはオフだしTOPやりたくないから回避してるじゃん そんなモチベで国旗背負おうなんて片腹痛し
100均のボールさえかえない貧乏人がやる野球 そら日本で野球やるの恥ずかしくてやらせない家庭が増えてるのもわかる
マスコミしっかりしろ 日本を野球一色に染め上げろ どんな手を使ってもサッカーを潰せ
マスコミが何処で方向転換するかだな。 スポーツ新聞は無くなってくわな、このままだと。
社畜みたいなのを大量生産するという意味では野球は価値はあったのかもしれんが、 最近は上司を撃ち殺した小僧みたいに我慢すら出来ない奴を排出してるからな・・・
欧州南米が本気出したら日本は勝てずにつまらなくなるだろ アルトゥーベみたいなのがゴロゴロ出てきて太刀打ちできなくなる いまくらいが誤魔化せる範囲だから丁度いいんだよ
>>431 野球W杯があれば日本はいつもベスト16なのになw そもそもそんなに集まらないから >>467 え? やきう選手の末路は、シャブ中、強盗、違法賭博、殺人の反社会的勢力なのに。 やる気が有った韓国にすら開催から撤退される時点で大会として終わっている
野球OBがコメンテーターやってるうちは どんどん減少していくだけの競技です
>>479 スポナビのMLBのとこ見ろよ 本来はこの一言で終わらせたかったが、シモンズとアップトンが分かれば合格 >>499 しかも個人的にそうなるんじゃなくて組織的に生産してるからな >>438 アメリカでも老人しか見ないスポーツになってるらしいね 日本と似てて面白い >>436 サッカーだと直接的なフィジカルコンタクトがあるから 韓国と当たるとファウルで壊される恐れがある その点野球はそういう心配なく正々堂々戦ってぶちのめせる 野球最大のメリットはこれ メジャーリーガーはヤル気とかの前にステロイド禁止になったのが問題なのでは? ソーサとかマクガイアだったっけ?シーズン80本とか近年聞かなくなったぞ
>>465 そうみたいだ金がかかるゴルフが人気なんだから野球にはたりないことがあるんだろう >>490 そもそも、やきうのメインコンテンツは「甲子園」だからな プロ野球はリタイア後のゲートボールみたいなもんw そういや高校球児も何か小粒になったような。 しかも下手なプレー増えてきた。 そろそろレベルの低下の兆候かも?
まあ結局は野球の衰退っていうより巨人の衰退なんだよな 昭和の時代はパ・リーグの試合はガラガラが当たり前だったからな 今はソフトバンクとか楽天とかちゃんと客入るでしょ
>>466 若手が野球に取られてる? よく分からないな MLBに行っても誰も活躍してないのに >>487 サッカーは他国どうしの試合を見ても面白いからね だから、日本人ファンも日本人の試合を見なくなる ビヤガーデンやオクトーバーフェストの余興に丁度いいスポーツ。 集中してテレビ画面見つめる必要無いし。
野球は北中米と東アジアで頑張ればいい 欧州や南米 アフリカは野球が盛んになる土壌が無い
>>510 え?ゴルフ場て客が入らないからソーラーパネルが敷き詰められてるんだけど。 >>465 それに、ピカピカの道具があったって野球なんかやらないからね 焼き豚イライラしながらも、-ワールドカップ見ちゃうのでQi( -_・)?
>>458 ゴキちゃんたちのライバル(笑)↓ ドミニカ 2013W豚C 優勝 ※やきうのプロリーグ無し プエルトリコ 2013W豚C 準優勝&2017W豚C 準優勝 ※やきうのプロリーグ無し キューバ 2006W豚C 準優勝&IBAFワールドカップ最多優勝 ※やきうのプロリーグ無し W杯もFIFAの汚職でイメージ悪すぎてスポンサーは半分が中国企業だからな(笑) 中国がバブル弾けたら終わるスポーツ
道具うんぬんいっている奴て本当に野球やったことあるのか? ゴムボールと棒がありゃできるわ。
野球の普及目的で日本が中心に立ちあげた野球のアジアシリーズは、日本のチームが勝とうが負けようが日本人ですら関心がなくて、大会が中止になった 日本人がアジアの野球に全く関心が無いのと同じで、アメリカ人はアメリカ以外の国の野球になんか全く関心が無い アメリカ人にとって、年俸もレベルも極めて低い外国の野球なんて、まともに相手にする対象ですらないし、野球のナンバーワンを決める戦いはメジャーリーグのワールドシリーズで完結してるから、アメリカ人は野球の国際試合なんて眼中にすらない
デブがボックス一回離れている間に ベルギーのカウンター決まっちゃうんだぜ。
セネガルとか野球やったらやったで日本に勝っちゃいそう
>>512 昔がそんなにハイレベルだったとも思えない 単なる思い出補正だろう 球団世界トーナメントでもやれば? チーム数が国レベルだと少なすぎて盛り上がらない
世界の競技人口60%が日本人のスポーツやきうwww
>>516 他国同士の試合を見ても退屈なやきう こうだもんな、焼き豚の場合 だからほんとに野球というものが好きなのか疑われるんだよね >>520 バカなんかなこいつ 流石に社会を知らなすぎる ゴルフは究極の金持ちスポーツよ 見るやつもやるやつも >>205 W杯と違って 野球は参加国が減ってくだろうから また優勝できる可能性はあるな… >>508 ストライキがあってメジャーリーグはピンチだった。 なので薬物使用は一定の延命効果はあったと思うよ。 なんだかんだ今は放映権料も上がって待遇はよくなったからね。ガラガラだけど。 ID:y6IrwkEt0 ガイジがいくら発狂したところで ドマイナーレジャーの大会がサッカーW杯並になる事は絶対に無いぞw
13/03/20(水)テレ朝 0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3 *1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7 15/11/22(日) 03:45-05:00 EX__ 世界野球プレミア12 決勝・アメリカ×韓国 世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3 *0.6 **.* **.* | **.* *0.2 *0.2 | **.* *0.4 *0.5 ↑深夜アニメ以下のゴキブリ運動会(笑)
覚えるルールの量が多い=頭を使うって発想はどこから来てんだろうね? ルールの量の多少で頭を使うかどうかなら囲碁将棋ってのは人生ゲームよりも頭使わないんですか?
サッカー並に野球が普及したら日本はランキング30位くらいに落ちそう
マイナー競技にそんな力入れなくてもw 所詮日本だけに行われた洗脳で得た人気なんだから
>>531 サウジやUAEがなんかの拍子でやきう始めてもそうなるね >>528 ソロ「サッカーは金持ちの白人の子のスポーツになってしまった」 W杯で女子サッカーが躍進すると、白人で構成されている女子サッカーに人気が出て、白人ママの子供の習い事になってしまった。 サッカーの人気調査において女子米代表の人気の比率は相当に大きい。多くの調査が示す通りアメリカでのサッカー支持者の過半数が女性からという事実からもそれは強く示唆されています。 アメリカではヒスパニックと女性が大半を占める「サッカー人気」 http://drbcs.dreamlog.jp/archives/52067381.html >>529 面倒くさいから良いよ 野球が好きな人間てマヌケで面倒くさいジジイばっかりだし 在日焼き豚、あきらめろ これが日本の現実、日本人の現実 ■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング (2018年07月12日 暫定) 01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ 02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合 03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合 04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS 05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日 06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合 ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合 08 48.7% FIFAワールドカップ日本×コロンビア 2018年6月19日(火)21:53 67 NHK総合 09 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合 09 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦 2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合 11 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ 12 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合 13 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦 2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合 14 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日 15 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ 16 46.6% FIFAワールドカップ日本×コートジボワール 2014年6月15日(日) 10:59 64 NHK総合 17 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦 2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合 18 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合 18 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日 20 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合 ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>234 日本が中国に50億くらい金出したんだよな 渋谷のセンター街でもフランスアンセム VIDEO &t=66s 渋谷でもw サッカー五輪 1908〜 サッカーW杯 1930〜 やきう五輪 1904〜2008 ※不人気過ぎて除外(笑) やきうW杯 1938〜2011 ※不人気過ぎて大会ごと廃止(笑) ↑ゴキちゃんには辛い現実だよね
>>510 今のゴルフは人気ないぞ。 若い奴はゴルフやらないし、男子プロゴルフはスポンサーが付かずに大会が開けない。 AON時代の半分くらいの試合数で回してるから、プロアマで接待するのをサボった片山晋呉が謝罪会見開いてたじゃん。 W杯と比べるとか無理無理 選手が出場渋るような大会ゴミやろ
>>399 2軍のオールスターみたいのあったよね? それに出た人? MLBの選手が出ないんだろ? レベルが低すぎてMLB野手が一人もいない日本が有利なのかな
>>544 まず野球ファンがWBC見てやれよwww 野球ファンで野球生き残れるて思ってる人は少数じゃないかな。
サッカーワールドカップは全てのスポーツワールドカップの目標みたいなものだから まずは地道に活動しないと
×他国同士 ×参加国 まず、WBCは「国」単位の国際大会でないことをしっかり理解しましょう。 台湾やプエルトリコとかオランダ領キュラソー代表ってのはまあ FIFA加盟も国単位でないからよいとしよう。 問題はねそこじゃないの。
アメリカでサッカーやる奴はオカマ扱い W杯見て確信 ちょっと触っただけでのたうち回るオカマだらけ
日本がNo1の競技なんて、世界中が嫌ってそれほど大きな大会には出来んだろ
甲子園ぐらいだな。見れるのは。試合時間が長いとかネックはあるがプロとかガチンコじゃないやん。甲子園は青春かけてるんやぞ。プロはガチンコで毎回やってみろよ。負けたら給料ゼロとか美人嫁と離婚とか人生賭けてみろよ。そうしたらファン増えるかもな
【サッカー】<日本戦の視聴率38%!> イタリア人は リアル「キャプテン翼」に惚れた! http://2chb.net/r/mnewsplus/1530851333/ 60年ぶりにアッズーリ(イタリア代表)のいないW杯を過ごしているイタリア。昨年の11月に 欧州予選プレーオフで敗退したときは「世界の終わり」と嘆き、「来年の夏、W杯は見ない!」と 叫んでいたが、なんだかんだと言ってもサッカーが好きな国民性。 世界的サッカーの祭典を無視することは不可能なようだ。 試合のテレビ視聴率も予想を大きく超えて好調で、ここまでの最高視聴率は、なんと日本対 ベルギー戦の38%。実に800万人が試合を見たことになる。 イタリアは、サッカーとなると国民すべてが監督や評論家になると言われる国。大会中は どこへ行ってもアッズーリについて口角泡を飛ばす姿がみられる。だが、今回はイタリアが いないおかげで、人々は胃がキリキリするような思いもせず、リラックスして純粋にサッカーという スポーツを楽しむことができている。 もちろん、ニュートラルというのは不可能なイタリア人だから、それぞれがお気に入りのチームを 見つけ出して応援している。なかでも一番人気だったのはアイスランド。人口33万人の小国の頑張りは 驚くばかりだし、なにより勝利してもイタリア人のプライドに傷はつかない。 また、日本も意外に人気チームで、その大きな理由がアニメにある。 子供の頃から日本のアニメを見て育ってきたイタリア人が、やはりサムライブルーを見て 思い浮かべるのはあの作品。「リアル”キャプテン翼”が見られるのはすごい!」 「ああ、ベンジ(若林)が守っていたなら!」などの声が多かった。 何で行ったことも無い米国や米国人の思考回路をドヤ顔で語っちゃうんだろうな…
>>1 地球じゃ無理だから違う惑星で流行らすしかない マイナー競技にそんな力入れなくてもw 所詮日本だけに行われた洗脳で得た人気なんだから
>>574 面倒くさいから良いよ 野球が好きな人間てマヌケで面倒くさいジジイばっかりだし >>548 その前に 中国・東南アジア・中東だ アジアで不人気ですよまだ野球はw まだやるんなら、甲子園に組み込むのが妥当だな。 アメリカ県、韓国県、台湾県とかにしてさw 毎年できるぞ。
日本より土地が余っている国や1人あたりのGDPが高い国でも 普及していないのに場所や道具代を言い訳にする頭の悪さw
>>93 >>95 >>114 いいかげん現実見ろよ 野球なんて”プレイしてても見ててもつまらない”から普及しないんだ サッカーは簡単に誰でも出来てルールだって簡単 報復投球なんていう野蛮な行為も存在しないしな >>568 日本人が、白人の価値観をドヤ顔で語る、最高にかっこいいです。 >>568 アメリカでももうサッカーのが人気あるでしょ、今。 無理だな 1回目と二回目で日本優勝しちゃってるから 日本的には優勝目指す意味がないし
>>581 アメリカのために洗脳ずっとしてきたからねw >48カ国に拡大される予定 48カ国ってバットとグローブを持たせただけかな? 出ても力の差は歴然だから、ほとんどの試合がコールドゲーム 日本、韓国、アメリカだけでやったらいいじゃん
>>573 サッカーは人生賭けなくても楽しいからね 「日本の野球は世界一ニダ!」 ◆野球の国際大会における現時点の最新王者 オリンピック 韓国 WBC アメリカ プレミア12 韓国 IBAF 21U 台湾 WBSC18U アメリカ IBAF18U アメリカ WBSC15U キューバ ハーレム国際 アメリカ アジアシリーズ キャンベラ (豪州) アジア大会 韓国
野球は国内完結にしとけば良いものを。。何故無理ゲーするかね。
>>568 コンタクトすらないのにはより爺かオカマ向けのスポーツだけどな アメリカの勇者はやはりアメリカのフットボールをやる カーストの頂点 野球はゲートボールと競うのが妥当 >>526 ソフトボールなら棒も要らない。腕でなんとかなる。それを野球といっていいのかどうか知らんが。 >>1 でも世界中がショウヘイヘイに注目してるし 案外早くwcに追いつけると思う 野球は言うほどチームプレーか?とは思うな サッカーほどチーム全体で動く連動性とか創造性のあるプレーが少ないし、意外性や駆け引きもない、野球は毎回どこかで見た景色 投げる打つ獲るこれを3時間
次はアメリカでサッカー人気が爆発するからそしたらアメリカが日本もサッカーやれ〜ってなるだろうねw
>>535 それも水増し 1500万人も日本にやきうの競技人口いるわけがない 日本の男の5人に1人がやきうやってる計算になる >>568 大谷や田中マーの事をそういう風に言うのは関心できんな、焼き豚 彼らの場合、ちょっと走っただけでアシガーになっちゃうけどw 実は国際大会で全く勝てない弱小日本野球 ◆侍ジャパンで代表を株式会社化したときに「全年代の代表チームで世界一を目指す!」と豪語した年の結果 アジアシリーズ(プロ代表)→ 準決勝敗退 (台湾代表に敗れる) アジア大会(社会人代表)→ 準決勝敗退 (台湾に敗れる) ハーレム国際(大学代表)→ 2位 (決勝でアメリカに敗れる) 21U ワールドカップ → 2位 (決勝で台湾に敗れる) 18U アジア選手権 → 2位 (決勝で韓国に敗れる) 15U ワールドカップ → 7位 (1次リーグで敗退 ) 15U アジア軟式選手権 → 2位 (総当りリーグ戦 インド、台湾に敗れる) 12U アジア選手権 → 2位 (総当りリーグ戦 台湾に敗れる) リトルリーグワールドシリーズ→ 2位 (準決勝で韓国に敗れる) オリンピック競技から外されて以来、野球の国際大会に代表を送り込まない 国が増えてきた。 アメリカ、カナダなど前大会で優勝しても次の大会で参加をキャンセルしたりする。 そんな低レベルの大会でも日本野球は勝てていない。 競技人口比の大きさを考えたら、日本は野球に対する取り組み方や発想に なにか根本的な欠陥を抱えているとしか考えられない
いかんせん参加国数がな… 増やすのはかなり大変だぞ 野球ベースボールのルールをもっと簡素化してみてはどうだろうか 例えばバントや盗塁や犠牲フライなどを無くして 単純に投げる打つ守るだけに特化してみるとか
>>1 野球も2時間を超えた裏の攻撃で終了にすれば面白いかも。 いろいろな駆け引きが見られそうで。 >>535 なのに弱いってなw 中国卓球くらい無双しろってなw WBCは日米韓だけの世界選手権だからな 日本国民も野球じゃなくて日本が好きなだけ 決勝の視聴率0.5だっけ? WBCで松坂潰れてるし、大谷なんかは出なくて正解だった もうやらんでいいでしょ
道具じゃなくて球場が特殊だと思うが 日本なら適当にイベントに使えばええけど普及してない外国だと謎のハコモノだから その点サッカーは平地にゴール2個置けばどこでもできる
>>598 じゃあこの半年の世界中のニュースのヘッドラインと新聞の一面見出し見てこいよ。 どのぐらいの扱いかよくわかるよ。 >>76 ゴキちゃんたちのライバル(笑)↓ ドミニカ 2013W豚C 優勝 ※やきうのプロリーグ無し プエルトリコ 2013W豚C 準優勝&2017W豚C 準優勝 ※やきうのプロリーグ無し キューバ 2006W豚C 準優勝&IBAFワールドカップ最多優勝 ※やきうのプロリーグ無し >>1 アメリカ日本韓国台湾カリブ海諸国、野球が盛んな国はこれくらい。多少やっているのはイタリアオランダオーストラリア サッカーと同列に考える自体無理 イチロー(シアトルマリナーズ) 「サッカーが羨ましい。野球はサッカーに比べたらはるかにマイナースポーツ。野球もサッカーのようになりたい。」 石井一久(ヤクルトスワローズ→西武ライオンズ) 「サッカーの方が面白い。野球は仕事でやってるだけだから。」 高橋由伸(読売巨人軍) 「本当はサッカー選手になりたかった。」 森本ひちょり(北海道日本ハム→横浜DeNA) 「野球よりサッカーの方が好きなんです。だって楽しいですもん。」 松坂大輔(現ソフトバンクホークス) 「サッカーの方がオシャレでかっこいい。僕と同じ年齢のファンはサッカーに流れたように思う」 上原浩治 「サッカーの代表戦が羨ましい」 辰吉丈一郎 「野球はヒマすぎる。全然おもしろいとは思わなかった。」 ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン) 「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」 ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ) 「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな」 NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」 http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html 「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」 「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」 Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket. Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom." >>526 万一、道具の問題をクリアしたって、こんどは絶対に「場所ガー」って言うからw で、場所の問題もクリアしたとする、すると次は「知能ガー」「能力ガー」って 次々出てくるよw 結局、何が言いたいかって、野球好きな人たちって野球普及の 一番の問題点を見ようとしないんだよ。なんで野球をやらないか?それは金の問題でも 道具の問題でも、場所の問題でも、知能の問題、ましてアメリカの問題とかじゃない。 バカの壁じゃないけど、自分たちの見たくないものは決して見ようとしない、知りたく ないことは絶対知ろうともしないんだね >>606 片手間でやってるところに負けて日本の野球洗脳がとけるからやめたほうがいいわw 無理無理w やきうは選手自身がWBCに関心がないし参加すらせんやんw
サッカーは女々しいオカマのスポーツ 女の腐ったのみたいな振る舞いばかり 日本人には受け入れられない
さすが情報漏洩でサッカー日本代表の足を引っ張る日刊スポーツは言うことが違いますな
>>601 FIFAが発表してるサッカー人口 各国のサッカー協会に所属してお金を払ってる人のみ 野球が発表してる野球人口 野球の試合に1試合でも出たことある奴全員 丸いボール状のものがあれば出来るサッカーと比べて野球は敷居が高すぎる ルールも複雑でどの国の子供たちへも奨められるスポーツじゃない
いつか言ってる間にMLBがサッカーに人気抜かれそう
「野球離れ」が米で深刻化 視聴者の平均年齢53歳 競技人口も減少中 http://newsphere.jp/entertainment/20150407-3/ ◆20年後には「アメリカン・ライフの二次的なポジション」に後退? 日本でもサッカーなどに押されて野球人気が落ちていると言われて久しいが、 本場アメリカも似たような状況にあるようだ。 WPの特集記事によれば、MLBファンの高齢化が進み、 リトルリーグには なかなか選手が集まらない状況が続いているという。 米スポーツ専門局ESPNの調査によれば、MLBの視聴者の平均年齢は 53歳と米3大スポーツで最も高い。 NFL(アメフト)は47歳、NBAは37歳だ。 MLBとNFLは高齢化が急激に進んでおり、NBAは横ばいを保っているという。 また、視聴率調査大手、ニールセンによれば、 現在のMLBの視聴者の 50%は55歳以上(10年前は41%)で、ポストシーズン・ゲームの視聴者の 6歳から17歳の若年層の占める割合は、10年前の7%から4%に落ち込んでいる。 ESPNの「若者が好きなスポーツ選手トップ30」にも、初めて野球選手が 一人もランクインしなかった。 ◆深刻な子どもたちの「野球離れ」 ファン離れは、子供たちの「野球離れ」と連動しているようだ。 全米リトルリーグ機構のデータによれば、ユース世代の野球・ソフトボール人口は 1990年代の300万人から、2年前には240万人に減った。それ以降、リトルリーグは 数字の公表自体をやめてしまったという。 WPは「リトルリーグのスポークスマンは、その理由の説明を拒否した」と、現在は もっと減っていることを示唆している。 特別野球が好きでも嫌いでもなく それでも自分に馴染んだものではあったけど いつだったかの韓国キューバヘビーローテーションで萎えに萎えた 多分本能的に野球の世界の限界を思い知ったんだろう
>>487 野球のことはよく知らないけど日本人がいないと 全く面白くないらしいね その時点で詰んでるよね >>568 【野球】大谷、WBC投げられない 投手辞退 ★3 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1485935101/ 68 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/01(水) 17:07:50.03 ID:pudwilog0 サッカー選手 ↑ 試合中に相手選手と接触して頭から血が流れても試合に出続ける 野球選手 ↑ 遊びでやったキックボクシングで足を痛めて「痛いンゴォォォ痛いンゴォォォォWBC辞退させてくれンゴォォォォォ」とか泣きながら懇願する 何この野球とかいう根性なしの貧弱なオカマがやるオカマスポーツは・・・・ 75 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/01(水) 17:11:25.85 ID:y7Bj3AVE0 焼き豚「大谷はフィジカルエリート」 ↓ 現実は ↓ 大谷「痛いンゴwwwwwwww」 ■野球は“世界”も捏造 FIFA加盟国:209の国と地域 ↓ FIFAランキングを見ると… 100ポイント以上の国 :161ヶ国 10ポイント以下の国 : 9ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:3ヶ国) IBAF加盟国:124の国と地域 ↓ IBAFランキングを見ると… 100ポイント以上の国 :15ヶ国 10ポイント以下の国 :80ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:50ヶ国) ポイントの算出方法が違うとはいえ、野球はほとんどの国で実態が無い
野球はプロリーグが世界で4ヶ国しかないんだからリーグ別とか無茶言うなよ
そういえば五輪に野球出るらしいけど選手集めれんのかな? ドーピングとか国籍とか色々問題出てくるでしょ
ボール一つで何人もプレイ出来るサッカーと違って、野球は道具揃えるのに金掛かるからな 途上国で普及しないからまず無理げー
>>625 ドミニカプエルトリコが大丈夫なんだから敷居低すぎだろw >>599 攻撃に関してはヒットエンドラン 守備に関してはダブルプレーとか、フェンスまで到達した場合の連携とか 悪送球に備えてのベースカバーとかいろいろあるだろう それくらいしかないと言われればそれまでだが・・・ 可能性があるのはバスケぐらいでないか。 野球みたいなマイナースポーツでは無理。 しかも米国ですら人気急落中の現状ではね。
>>609 野球の観客とJリーグの観客どっちが多いと思う? 日本の野球はかなり歴史があるのにたかが20年そこらのJリーグに殆ど客を取られてるだろ 俺だって野球好きだけどサッカーのアクティブさを見たら衰退してもしょうがないと思うわ プロリーグのある国が少ない メジャーリーグが協力的でない 日本でもプロの出場がOKになったときは巨人はじめ複数のチームが選手を出さなかった 五輪野球はアマチュアのままだったらまだ存続してたのでは?
ぜってー無理だろ 野球を国民的スポーツとしてやってるのって 日本韓国アメリカキューバドミニカくらいだろ
>>637 そんなところでさえきついのが野球・・・どんだけ貧乏で頭も悪いんだろうか・・・って話w >>636 ドミニカやプエルトリコが強いんだから金の問題でも無い気がするけどな >>636 ニカラグアとかキューバとか先進国だったんだな 第三回のWBCをおさらい 「ここに世界一がある!キリッ」 こんなゴミイベントを世界最大のワールドカップと比較するなって ↓ 子供にも笑われる「サムライジャパン九つの志」 40億円見込みのスポンサー集め不発 意味不明の「強化試合」はやっぱり低視聴率 米監督「最大の使命は選手を無事にチームに返すこと」 ドーム限定の不倫・落ち武者ニセ侍がキャプテンw 選手は合宿中に不倫&キャバクラ通い コーチは合宿中にギャンブル狂い発覚 阿部「三連覇で五輪復帰!」→IOC「もう書類は〆切りました」 開催国の試合でも埋まらないガラガラ客席 国歌の最中に投手がキャッチボール ブラジルとーむ、実態はほとんど日系人 焼き豚、勝利後の渋谷ハイタッチ呼びかけるも人は集まらず 「神試合」の相手は今まで相手にしていなかった台湾w その台湾は翌日の試合でコールド負け 桑田のドームラン認定 バカコラムニスト「サッカーで16点も入るか!キリッ」
野球って接触プレー廃したよね。 ストッキングとか作業着はいるのか? もっとすずしい格好にすればよいのに。 ヘルメットは必要だが
流行らせる為に真面目な議論したいんだが やはりルールに不公平を無くすのが一番じゃないか? 特に利き手での不公平が野球では大きすぎる 全く知らない右バッターが打ったら三塁に走り出すらしいぞ
だって野球ベスメン揃えないじゃん サッカどころか他の競技から見てもそんなので代表戦って凄い馬鹿にしてるよ
第三回のWBCをおさらい TBS、謎の番組三分割で必死の視聴率水増し 結局あれだけ煽っても、加重平均30.3%が二試合だけ 必死の放映引き延ばしにドラマファン激怒しアンチ激増 スタンドはガラガラなのに「観衆・3万8千人!」 やる気のない韓国アメリカ、お先にリタイヤ 3A投手には手も足も出ない高年俸侍軍団 サインプレーもできないボロチーム、敗退 ゴリ押し巨人選手の役立たずぶりが露見 ラストサムライ試合は視聴率16%どまり さらにゴールデンで記録的な 3.8%! 準決勝・決勝は記録的な1.7、1.8%! アメリカでは堂々の0.0%! アメリカラウンド、チケット叩き売り カモメだけ満員御礼 バナナトロフィー 大会総括 「史上最多観客、ホームラン級の大成功!」
>>611 サッカー場もサッカーが盛んでないところでは謎の箱物だわい 茶番大会に世界で1番熱狂している日本の焼き豚でさえ 他国同士の試合を見ない事を当たり前であるかのように言っているのに 世界中が熱狂する大会なんか出来る訳が無い
つか日本だから実感ないだろうけど 世界的にみたら野球ってバスケ ラグビー以下だろ
>>644 だから野球やるやつらはその国以下の貧乏と偏差値の低さなんだよ・・・w >>599 それはまだちゃんと野球を見れてないぞ ちゃんとみたらサッカーとか他の競技とは違う面白さがある 何が一番面白く感じるかは人それぞれだけど、色んな競技の楽しみ方を知るともっと面白くなるぞ 極端な話、サッカーは球蹴ってるか演技シーンだけじゃんって言ってるような感じ >>621 ゴキブリ大集合 1971年 小川敏明 詐欺 1987年 掛布雅之 飲酒運転 1989年 小川敏明 詐欺 1989年 土井正博 賭博 1990年 永田利則 賭博 1990年 曽田康二 賭博 1991年 正垣宏倫 詐欺 1991年 中山裕章 強制わいせつ 1992年 柴田勲 賭博 1993年 江夏豊 色々 覚せい剤取締法違反 1995年 辰市祐英 阪神 詐欺 1995年 山之内健一 ダイエー 恐喝・傷害 1997年 小原秀天 巨人 詐欺 1997年 辰市祐英 阪神 詐欺 2000年 杉山直輝 巨人 傷害・強制わいせつ・強制わいせつ致傷 2000年 足立亘 広公 覚醒剤取締法違反・大麻取締法違反 2000年 金本誠吉 阪急 業務上横領 2000年 藤原克己 広島 監禁・傷害 2001年 小野寺在二郎 ロッテ 詐欺 2003年 辰市祐英 阪神 詐欺 2003年 藤王康晴 中日 傷害 2004年 小川博 ロッテ 強盗殺人・死体遺棄 2005年 李景一 巨人 婦女暴行 2005年 池末和隆 ヤクルト 児童買春・児童ポルノ法違反 2005年 松岡正樹 巨人 強盗 2005年 加藤隆行 阪神 特定商取引法違反 2005年 山根善伸 横浜 暴力団に転身 売春防止法違反 2005年 広瀬真二 ソフトバンク 道交法違反・有印私文書偽造・行使 2006年 上本達之 西武 窃盗 2006年 野村貴仁 色々 覚せい剤取締法違反 2007年 前川勝彦 オリックス 道交法違反・業務上過失傷害 無免許ひき逃げ 2007年 吉田剛 近鉄 道交法違反 2008年 伊良部秀輝 ロッテ 暴行等多数 後に借金苦で自殺 2009年 金本明博 中日 器物破損 2011年 伊奈龍哉 ソフトバンク 窃盗 2011年 鳥谷部健一 西武 道交法違反 2011年 田中実 日ハム 詐欺 2011年 堀田徹 巨人 公正証書原本不実記載・同行使 2011年 島田源太郎 横浜 暴行 2012年 島田源太郎 横浜 詐欺 2012年 堂上隼人 ソフトバンク 強制わいせつ多数 2012年 宇田東植 日ハム 風営法違反 2012年 塩谷和彦 阪神 詐欺 2013年 藤崎靖彦 巨人 詐欺 2013年 難波幸治 日ハム 公然わいせつ 2013年 宮本賢 日ハム 強姦 2014年 溝口大樹 ソフトバンク 銃刀法違反 2015年 森本学 ソフトバンク 自動車運転処罰法違反 大学生死亡 2016年 清原和博 オリックス 覚せい剤取締法違反 2016年 笠原将生 巨人 賭博開帳図利 2016年 角田満 日本ハム 詐欺 2016年 種田仁 中日 無免許運転 2017年 一二三慎太 強制性交 2018年 竹岡和宏 ソフトバンク 暴行 2018年 堤裕貴 オリックス 公然わいせつ 2018年 山脇光治 阪神 盗撮 2018年 柿沢貴裕 巨人 窃盗 ←NEW!!★ 牽制 リード 盗塁 タッチアップ 振り逃げ あたりは禁止 ツーストライクからのファールはアウト 最低でもこのくらいはやらないと
野球は日本がすでに二連覇してるからなぁ 第三回とか優勝以外だったら死ねって 雰囲気だったし
>>625 ゴキちゃんたちのライバル(笑)↓ ドミニカ 2013W豚C 優勝 ※やきうのプロリーグ無し プエルトリコ 2013W豚C 準優勝&2017W豚C 準優勝 ※やきうのプロリーグ無し キューバ 2006W豚C 準優勝&IBAFワールドカップ最多優勝 ※やきうのプロリーグ無し >>407 FIFA Digital Corpという事業会社を合弁で設立し 素案では51%をFIFAが所有し、49%を投資家連合が所有して FIFAが5人理事を指名し、投資家連合が5人理事を指名する10名体制で経営するそうだ 共同議長はFIFA会長と投資家連合の孫正義社長がつとめる 投資家連合は日系英国企業(SBインベストメント・アドバイザーズ)、英国企業セントリカス、サウジ、中国企業、アメリカ企業らしい 俺の憶測だとサウジはパブリック・インベストメント・ファンド、中国はアリババ、アメリカはゲーム版権抑えてるEA Sportsとみる それとソフトバンクがケツ持ちしてるファナティクスやマジェスティック・アスレティックのようなスポーツ衣料品メーカーも絡んでくると予想 >>637 あの辺りはアメリカへの人材供給地だから成り立っているのであって、 単独で野球人気があるわけじゃない。 >>636 ゴキちゃんたちのライバル(笑)↓ ドミニカ 2013W豚C 優勝 ※やきうのプロリーグ無し プエルトリコ 2013W豚C 準優勝&2017W豚C 準優勝 ※やきうのプロリーグ無し キューバ 2006W豚C 準優勝&IBAFワールドカップ最多優勝 ※やきうのプロリーグ無し >>658 金も頭もないやつらが野球やるからこうなるのか・・・ 野球をやるからこうなるのか・・・ サッカーみたいにと夢見る前に、日本の野球は日本国内の人気にあぐらかいて世界に普及みたいな事してこなかったんじゃないか? アメリカは国内で盛り上がってるから、世界に普及なんてどうでもいいだろうけどな
>>637 やつらは成り上がりの手段 アメリカで成功するためだろ >>636 あと18人揃わないと出来ないというのもな 別で審判もいるし もう帰る時間になったから終わりーとも出来ないし >>670 それだろうなあ もう今から日本人を洗脳することなんてできないよ・・・ アメリカじゃ未だに球蹴りなんて不人気スポーツだろw 野球は年俸20億超えがゴロゴロいるんだけど 球蹴りは何人居るの?
>>629 サッカーは日本人がいなくても面白いからね だから、日本がWCに出れなくなっても、日本がWCの放送権料600億出すことになる カーショウやトラウトがアメリカ代表として出場したら少なくとも日本とアメリカではワールドカップを超える
今時野球なんて口開けてみてるのは野球の事もろくに調べる能力もない脳死状態のやつだけだからな
>>640 うーんセ・リーグの客のはいりよう見ればそんな感想は出てこないと思う少なくとも球場には客が詰まってる 日本はマスゴミが野球に不都合な外界の情報を一切シャットダウンし、野球スゴイをやって日本人を徹底的に洗脳してきたからな テレビのニュースとワイドショーしか情報源のない日本の老人の多くが、未だに野球はサッカーと並ぶ世界的な人気スポーツだと思い込んでる しかし、スマホやネットの普及でWBCやプレミア12の実態が急速にバレ始め、回を重ねるごとに視聴率が下がり続けている 野球の国際試合も破綻寸前の状況
根本の問題から目を離してるうちは無理 お金がかかるから普及しないって野球やってる国なんて日本、韓国、アメリカ以外は皆発展途上国だがな 競技そのものが人気がないだけ ルールそのものを変えないと
>>485 分かる スポーツのルールもシンプルザベスト やきうはルールで雁字搦めにしすぎて 自由さ、創造性、人間味が失われてるね だから退屈なのだ 来ないな 面倒臭いルール、用具、専用グラウンド 普及にはハードル高すぎる
>>630 サッカーゲームごときに パリ五輪追加種目枠をとられてしまうかもな。 パリでサッカー人気が低下することを望む。 あ、無理だww 朝日新聞は夏の甲子園を高野連と共催しておきながら 画一的な球児の坊主頭やユニフォームを軍国主義全体主義と罵ることはないダブスタ野郎。
>>636 そうだな、大先進国のドミニカやキューバやプエルトリコとかでしか普及しないもんなw で、ドミニカやキューバやプエルトリコの首都ってなんて名前の町だっけ? パリとかロンドンとかベルリンとか焼き豚認定の後進国の名前はスラスラ出るのに、 焼き豚認定の先進国の首都名が出ないんだよ もちろん日本の焼き豚はそらで言えるんだろうけどw 誰がどこのファン?プレミアリーグ・クラブの有名人サポーター Part.1 http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jsports_premier/article/295 「You can change your wife, your house, your car, but you can never change your team」 (妻や家、車は替えることができる。 しかし応援する(サッカー)チームは絶対に替えることができない) <アーセナル> エリザベス女王 50年来のファン、ちなみに彼女の母親もファンだった ハリー王子 英王室 ロジャー・ダルトリー ミュージシャン(ザ・フー) デヴィッド・ギルモア ミュージシャン(元ピンク・フロイド) ニック・ホーンビー 小説家、「ぼくのプレミア・ライフ」の主人公はアーセナル狂 コリン・ファース 俳優(『ブリジッド・ジョーンズの日記』『シングルマン』等) ガリー&マーティン・ケンプ ミュージシャン&俳優(スパンダー・バレエ) レイ&デイヴ・デイヴィス ミュージシャン(キンクス) <アストンビラ> ウィリアム王子 英王室 オジー・オズボーン ミュージシャン(ブラック・サバス) トム・ハンクス 俳優(『フォレスト・ガンプ』『ダ・ヴィンチ・コード』等) ジョン・テイラー ミュージシャン(デュラン・デュラン) デービッド・キャメロン 英首相 <バーミンガム> ジェフ・リン ミュージシャン(ELO) ロイ・ウッド ミュージシャン ポール・マニング 元自転車競技選手 <ブラックバーン> ジャック・ストロー 政治家、ブラウン内閣時代の大法官&法務大臣 カール・フォガティ 元オートバイレーサー <ブラックプール> ビル・ビューモント 元ラグビー選手 ミック・ミラー コメディアン <ボルトン> バーノン・ケイ TV司会者&ラジオDJ アミア・カーン スーパーライト級ボクサー、アテネ五輪銀メダリスト ポール・ニコルズ 俳優(『ザ・トレンチ 塹壕』等) <チェルシー> ブライアン・アダムス ミュージシャン デーモン・アルバーン ミュージシャン(ブラー) リチャード・アッテンボロー 俳優&映画監督(『ガンジー』等) マイケル・ケイン 俳優(『ハンナとその姉妹』『サイダーハウス・ルール』等) ガイ・リッチー 映画監督、歌手マドンナの元夫 <エバートン> ポール・マッカートニー ミュージシャン(元ビートルズ) ニコラ・ロバーツ ミュージシャン(ガールズ・アラウド) ジョン・ハート 俳優(『エレファント・マン』等) シルベスター・スタローン 俳優 <フルアム> マイケル・ジャクソン ミュージシャン ヒュー・グラント 俳優(『フォー・ウェディング』『ノッティングヒルの恋人』等) ピアース・ブロスナン 俳優(007シリーズ4作でジェイムス・ボンド役) 平日の夜3時間を超える試合を見れる人は一体どんな仕事をしているのか興味えるなw しかも年間130試合?どんだけ暇なんだとは思うわ
>>640 今や、Jリーグに客を取られて野球場は閑古鳥だからね 一昨年も去年も今年も年間最低動員数記録を記録しつつある 世界に普及とか言うならまず中国人に野球やらせる方法を考えてみろよ 無理だったら世界中どこにも普及なんてしないってことになるけどな
>>680 そのカーショウとか言うやつってツイッターのフォロワー数が浦和の槙野以下なんだけど(笑) ◆アジアの経済効果が理解できない、昭和で時代が止まっている焼き豚 28 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 10:21:30.29 ID:fbDIN1tp0 2,100億でも既に発狂が凄かったが 来年にJ海外放映権もDAZNが高額で取るからなあ ビールがどうたらの野球脳には付いて行けない話だよな ●23 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 10:15:57.21 Jリーグなんて世界のほとんどの人が興味ありません 24 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 10:18:18.66 Jリーグよりも世界中の人達から興味持たれてないMLB・NPBの悪口は止めろよ 25 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 10:21:04.71 海外放映権料10年2100億円のJリーグに対してプロやきうはいくらだったのかなぁ 29 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 10:21:43.25 興味持たれてないのに世界100か国以上で放映されていてすまんな プロやきうは韓国と台湾ぐらい?日本シリーズで11万円だっけ? ●31 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 10:23:06.90 放送じゃなくてたれ流してるだけな 38 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 10:30:28.42 たれ流すだけなら、わざわざ日本から放映権取得せんわなw 涙を拭けよ焼き豚爺さんw
◆アジアを視野に入れていたJリーグ、アジアにも見捨てられたプロ野球 42 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 10:36:17.63 これで国外でヴィッセル神戸より有名なNPB球団は存在しなくなったな 41 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 10:35:45.10 ・Jリーグの海外需要(特にアジア地域)を全く理解していない ・今は興味が無くとも、興味を持ってもらうような努力の軽視 ・そもそも、ヴィッセル神戸(+オーナー三木谷)が主体の補強活動で、Jリーグを主語にする頓珍漢っぷり いや、本当に視野が狭い上に色眼鏡かけまくりの古いおっさん思考の良い見本だわ。 36 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 10:27:36.86 ぴろやきうの最大の弱点 世界から全く関心を持たれない これだけは焼き豚がいくら頑張っても無駄w Jリーグの対やきう最大のアドバンテージになるかもね 60 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 11:03:38.98 タイ人相当見そうだな ティーラなんやらとチャナティップいるのにさらにイニエスタ 63 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 11:04:54.28 海外向け放映権料 Jリーグ 3億5千万円 http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30464_U5A300C1000000/ プロ野球 11万円 http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20141030/bbl1410301700005-n1.htm 67 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 11:08:05.75 二か国程度で放映しているプロやきう 100か国以上で放映しているJリーグ 超ドマイナーなやきうと、世界一メジャーなサッカー 比べるまでもないだろうなw 51 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 10:57:21.09 【野球】ソフトバンク3軍韓国遠征 今年が最後になるかも http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526563630/ やきうじじいはオフサイドが難しくてわからん!とか言うが、ストライクゾーンの方がよっぽど難しいだろ てかちゃんと把握してるのどのくらいいるんだろ? 「打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし、ひざ頭の下部のラインを下限とする本塁上の空間をいう。このストライクゾーンは打者が投球を打つための姿勢で決定されるべきである。」 肩の上部とズボンの上部の中間点ってどうやって認識すんだよ
>>676 手取りですか。どっちですか。 サッカーと比較する場合はサッカーのほうを÷0.6しましょうね。 >>649 ルールの不公平以前に野球はボールを投げるから危ないんだよ 打者なんていつボールをぶつけられるか分からないし キャッチャーだってバットが顔面近くを通るから恐怖感はある 危ないスポーツだから普及しない ◆アジアを途上国と思い込んだままの哀れな野球脳 ●92 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 11:41:42.98 タイみたいな途上国では見られるだろうね タイ→見る 日本→見ない 世界→見ない 札幌→見ない スポーツファン→見ない 93 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 11:44:07.00 プロやきうは途上国でも見られないから、世界の誰も興味ないってことになるね 悲しいな 94 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 11:46:13.01 タイいったことあるの??? 97 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 11:47:56.71 バカって海外行ったこともないのに、アジアの新興国を 途上国って呼んでマウント取るんだよなー決まって 98 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 11:51:13.03 甲子園こそ「未開土人の夏祭り」なのにねw 100 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 11:51:41.42 アジアを馬鹿にする奴は野球脳 「21世紀はアジアだ」なんて予言じみたことを言っておきながら、 いざ世界経済がアジア中心に動き始めると戸惑う典型的な野球脳の言行
野球見る位ならプロレス見るわ。 洗脳って怖かったな‥。
>>702 それマジかw やきうのオワコンという事実がそんなとこにも・・・ 本格派や技巧派、ホームランバッターアベレージヒッター駆け引きは秀逸なんだけどね野球。
>>701 アテネ五輪やきう場跡地 北京五輪やきう場跡地 シナ人もつまんなくてやらなかったよ(笑) >>611 どこでもできるはずなのに新スタジアムを要求してくるのはなぜ? スタジアムはすでにあるのに 日本がW杯で優勝するより厳しいだろ 20年ぐらい前なら稼ぐなら野球やれと言われたらヨーロッパサッカーより給料が良かった野球に興味わくかもしれんが、今はメジャートップの年俸をヨーロッパにいてサッカーで稼げるんだからわざわざつまらないものをやって稼ぐ必要はない
錦織の年収 > メジャーリーガー(野球選手)の最高年収 2017年・世界のスポーツ選手の年収トップ30 *1位 102億3000万円 クリスティアーノ・ロナウド (サッカー) *2位 *94億8200万円 レブロン・ジェームズ (バスケ) *3位 *88億0000万円 リオネル・メッシ (サッカー) *4位 *70億4000万円 ロジャー・フェデラー (テニス) *5位 *66億6600万円 ケビン・デュラント (バスケ) *6位 *55億0000万円 アンドリュー・ラック (アメフト) *6位 *55億0000万円 ローリー・マキロイ (ゴルフ) *8位 *52億0300万円 ステフィン・カリー (バスケ) *9位 *51億2600万円 ジェームズ・ハーデン (バスケ) 10位 *50億0600万円 ルイス・ハミルトン (F1) 11位 *49億8300万円 ドリュー・ブリーズ (アメフト) 12位 *47億8500万円 フィル・ミケルソン (ゴルフ) 13位 *42億4600万円 ラッセル・ウェストブルック (バスケ) 14位 *42億3500万円 セバスチャン・ベッテル (F1) 15位 *42億2400万円 デイミアン・リラード (バスケ) 16位 *41億3600万円 ノバク・ジョコビッチ (テニス) 17位 *40億0810万円 タイガー・ウッズ (ゴルフ) 18位 *40億0700万円 ネイマール (サッカー) 19位 *39億8200万円 ドウェイン・ウェイド (バスケ) 20位 *39億6000万円 フェルナンド・アロンソ (F1) 21位 *37億9500万円 ジョーダン・スピース (ゴルフ) 22位 *37億7300万円 デリック・ローズ (バスケ) 23位 *37億6200万円 ウサイン・ボルト (陸上) 24位 *37億4000万円 ガレス・ベイル (サッカー) 24位 *37億4000万円 コナー・マクレガー(総合格闘技) 26位 *37億2900万円 錦織圭 (テニス) ★★★←錦織の年収 27位 *36億7400万円 フレッチャー・コックス (アメフト) 28位 *36億6300万円 クレイトン・カーショウ (野球) ★★★←野球選手の最高年収 29位 *35億8600万円 カーメロ・アンソニー (バスケ) 30位 *35億2000万円 ズラタン・イブラヒモビッチ (サッカー) https://www.forbes.com/athletes/list/ なんで各国の応援の仕方って違うの? お国柄以上のものがあるよな。何故なのか?
錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人のスポンサー収入の合計金額19億円 田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手はたったの4人! どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww ◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22 *1位 4億4000万円 バスター・ポージー *2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ *3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ *3位 2億2000万円 アルバート・プホルス *5位 1億1000万円 田中・マサヒロ *6位 *8800万円 クレイトン・カーショウ *6位 *8800万円 ジョー・マウアー *8位 *6600万円 ジャスティン・バーランダー *8位 *6600万円 CC・サバシア *8位 *6600万円 ジャコビー・エルズベリー 11位 *6100万円 デビッド・プライス 12位 *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス 13位 *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス 14位 *3300万円 ライアン・ハワード 14位 *3300万円 ハンリー・ラミレス 16位 *2200万円 プリンス・フィルダー 16位 *2200万円 コール・ハメルズ 16位 *2200万円 ジャスティン・アップトン 16位 *2200万円 マット・ケンプ 20位 *1100万円 ジョシュ・ハミルトン 20位 *1100万円 ホセ・レイエス 22位 **500万円 ザック・グレインキー 合計 19億8000万円 【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円 https://www.forbes.com/athletes/list/ 時間がただひたすら長い。ダラダラ見てないと無理、一瞬の隙をつくとかいう概念すらないw こんなのを3時間以上見ろと言うのが無理w
◆ファッションリーダー里崎「野球は年俸公称1億でも、実際の手取りは3500万円」 888 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/11/30(木) 16:42:00.61 11月26日 ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負! 「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。 1億円プレイヤーは3500万しか残らない。 所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。経費も認められたりするけど半分は100%取られる。 1800万〜4000万は所得税が40%になるから60.1%。100万賞金を貰っても半分は税金」。
遠回りだがWBCに見切りをつけ、日本が公正な世界大会をやればいい 何十年かかるかわからんけどね
【 悲報 】 プロやきうオールスターに関して ツイートしてる有名人がまったくいなかった件 超爆笑wwwwwwwwwwwwww
発狂焼き豚「で、電通ガー!高い放映権料ガー!」 じゃあまずこれを何とかしろやwwwwww 視聴率が低すぎて、大谷の試合すら地上波で流せないメジャーの中継に 3 2 5 億円 つぎこむ電通+NHK ◆ 役立たずの日本人メジャーリーガーの年俸は、皆様の受信料から支払われています 日本はアメリカに電通経由で300億円貢いでるんだよ 田中マーやダルのMLBでの年俸だって、実質NHKが肩代わりしているだけ 日本の受信料で支払われているのと同じ 【MLB】6年契約で約325億円! 高い放映権料の“費用対効果”は?NHKのメジャー中継 しかし、メジャーの放映権料は安くはない。米紙の報道によると、2003年から 6年契約で2億7500万ドル(約325億円)だったという。 「契約については、守秘義務があるためお答えできません」(NHK広報局) とのことで詳細は不明だが、今でも相場は変わらないといわれている。 錦織圭(日清食品)の活躍でNHKの海外テニス放送が増えた。 欧州サッカー、NFL(米プロフットボール)など、NHKは海外スポーツ入門者に いい番組を提供してくれている。 それが、公共放送としてのひとつの役割だろう。 だからこそ、受信料を払う立場になれば、そろそろメジャーへの資金を 違う分野にまわし、適切な “費用対効果” を求めたいとも思う次第である。
まず道具が高価すぎる そして18人いないとできない 実際貧乏人には不可能なスポーツ、コレが致命的
あまり野球関係者に危機感がないな オリンピックで定番競技になってないのに
野球漫画は面白い サッカー漫画はつまらない この教訓としては駆け引きという野球最大の楽しさをお茶の間に伝えられない事だろうねぇ
単に見るのもやるのもサッカーの方が断然面白いからだろ これ以外の理由なんてない 野球が普及した国がサッカーを知ればサッカーの国になってしまってるんだから ベネズエラとか
>>649 少人数で狭いスペースでも遊べるようにルール変えるしかないね >>544 スーパースター大谷翔平の最高視聴率1.6%に勝つとか・・・さすがはWBCの決勝戦!w 欧州人が自国スポーツ文化を植民地に根付かせた歴史は無視出来ないな。
◆野球の年俸は日米とも税込み金額、実収入は半分くらい 野球選手の年俸は税込みで公表! http://maitown.com/soft/koneta.html#neta16 松井選手の年俸の内訳 連邦税37% 州税10% 代理人への手数料4% 合計51% ところで高額の年俸をもらっている野球選手はその納税額も大変な額だと思いますが、皆さんは野球選手はどこに税金を納めているかご存知でしょうか。 我々給与所得者は原則として確定申告書(連邦税、州税)には住所を記載して(LAカウンティーやオレンジカウンティーにお住まいの方が多いと思いますが)提出しIRSとカリフォルニア州に納税します。 したがって野球選手は遠征した州でも申告納税をすることになります。 黒田選手や松井選手がいくつの州で申告をしているかわかりませんが、MLBチームは全部で30チームありますから、 かなりの数の州になるのではないでしょうか(もっともカリフォルニアやニューヨークのように同じ州に何チームも存在していることもありますが。)。 我々は通常、連邦とカリフォルニア州の2つの申告書で済みますが野球選手は多分、百科事典のように厚いいくつもの州の申告書に署名をしなければならず大変でしょうね。 http://www.twomiles.net/zeikin-1.html 焼き豚が正気を保てなくなってるなw カネカネカネの焼き豚にはこれが相当こたえたんだな、バカみたいだwww イニエスタは野球式の税込み金額表示なら、年俸 約65億円 一方ソフトバンクの年俸総額はサッカー式に言えば24億円 Jリーガー>>>>>>MLB最高年俸 [サッカー/野球] MLB年俸1位37.7億円のトラウト超え? ソフトバンクの総年俸47億7392万円に匹敵? 注目浴びるイニエスタの年俸は30億〜45億円説★2 http://2chb.net/r/mnewsplus/1527156909/ やきうは代表の平均年俸でも負けているしな 侍ジャパンっていま1億円(税込み額)程度? サッカー海外勢の年俸は税引き後の手取り金額 香川の年俸は野球流に言うと13億円、長谷部は12億円 代表の年俸総額は野球式に言えば100億円近くになるのか 【サッカー】西野ジャパン27人の年俸総額は51億2300万円!1位香川6.5億円 以下、長谷部6億、酒井高5.3億、本田4.5億、岡崎4.5億、長友4.3億、吉田3.9億 http://2chb.net/r/mnewsplus/1526817993/ 道具とか言ってる時点でダメだろ 関係ないよマジでw
>>728 ゴキちゃんたちのライバル(笑)↓ ドミニカ 2013W豚C 優勝 ※やきうのプロリーグ無し プエルトリコ 2013W豚C 準優勝&2017W豚C 準優勝 ※やきうのプロリーグ無し キューバ 2006W豚C 準優勝&IBAFワールドカップ最多優勝 ※やきうのプロリーグ無し >>698 放映権バブルのお陰。さすがは一応アメリカのMLB。 お客はガラガラでも今はまだ大丈夫。 日本のプロ野球も10番目規模の興行。コアなファンに支えられ球場は賑やか。自信をもちなさい。 ただ国際大会は無理です。あきらめましょう。 道具がなんとか経験に基づかない情弱な言い訳しているようでは無理です。 ハハハハハハハ 別にどのスポーツが好きとかは無いが、 サッカーは好きでも無いやつにまで無理無理押し売りしてこないところは評価する。 プロ野球ファンは押し売りどころか社会人になったら何処かのチームのファンなのは当たり前だとか言い出してキチガイ。
どの国もWBC出場を目指すのではなく、 突然招集がかかって慌てるのが面白い
サッカーが人気なら日本が出なかったコンフェデレーションズカップも盛り上がるはずなんだが 日本出なかった去年は空気だったよね ワールドカップも日本が出なかったら空気だよ サッカーも野球も本質は変わらん ただ野球は優勝して2連覇やって視聴者の目が肥えた サッカーは今回頑張ったから四年寿命が伸びた ただそれだけ
>>692 >ニック・ホーンビー 小説家、「ぼくのプレミア・ライフ」の主人公はアーセナル狂 コピペにマジレスもなんだけど、映画版は知らんが原作は自伝的エッセイだぞ これが先進国に見えたらゴキちゃんの仲間(笑)↓ ドミニカ 2013W豚C 優勝 ※やきうのプロリーグ無し プエルトリコ 2013W豚C 準優勝&2017W豚C 準優勝 ※やきうのプロリーグ無し キューバ 2006W豚C 準優勝&IBAFワールドカップ最多優勝 ※やきうのプロリーグ無し 50年100年先を見据えてやらないとまず無理だよな。競技の普及を含めて長い道のりだしそれで上手くいくとも限らない。 出来るかな?w
オリンピックで野球やるよりウイイレやった方が人気出そう
統括組織が無いからムリ IBAFがFIFAのUEFAに対する程度でもMLBに影響力があれば別だが。
アメリカやきう「世界大会?えー。いいよ、めんどくせえ。」
>>732 俺は初回のバッターが塁を右回りか左回りか決めれるようにしたらいいと思うんだがどうだろう? >>730 だって野球漫画は「魔球」とか投げるんだもん 今、ホークスの試合みると看板がえぐすぎるな。 あれはやめたほうがいいと思う。お金もらえればあんなことしていいのか?
2017年 年俸300万円以下のプロ野球選手 http://baseball-data.com/ranking-salary/all/all-1.html 子供の頃から野球エリート街道を突っ走り続けたごく一部の人間だけが、 年間十名程度入れるだけの野球界の最高峰・ジャイアンツ、ホークス その栄光の究極の場の実態 ここから税金が引かれます 月収いくらになるか計算してみてください ■読売ジャイアンツ … 20人 230万円 マルティネス メルセデス 240万円 松澤裕介 松原聖弥 山川和大 堀岡隼人 井 俊 坂本工宜 加藤脩平 田島洸成 高山竜太朗 245万円 橋本篤郎 290万円 増田大輝 成瀬功亮 川相拓也 矢島陽平 300万円 アダメス ソリマン 田中貴也 ■ソフトバンクホークス … 17人 270万円 齋藤誠哉 野澤佑斗 堀内汰門 幸山一大 中村 晨 山下亜文 曽根海成 東方伸友 柿木映二 伊藤大智郎 渡辺 健史 300万円 田城飛翔 長谷川宙輝 森山孔介 大本将吾 清水 陸哉 松本 龍憲 本家本元のアメリカ野球がそもそも世界大会に興味無いだろ。
>>743 ■スポーツ年間最高視聴率 97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」 98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」 99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目 00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」 ★★★シドニー五輪の年 01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」 02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」 03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路) 04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」 ★★★アテネ五輪の年 05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」 06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」 ★★★第1回WBCの年 07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007 08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式 ★★★北京五輪の年 09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅 ★★★第2回WBCの年 10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」 11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」 12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」 13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」 ★★★第3回WBCの年 14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」 15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路) ★★★第1回プレミア12の年 16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (往路) 17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝 (復路) ★★★第4回WBCの年 18年 48.7% サッカー ワールドカップ 「日本×コロンビア」 ※暫定※ ゴキちゃんて20年以上空気だね(笑) >>743 それはない サッカー通はレベルの低い日本人の試合には見向きもしないでWC決勝とかヨーロッパクラブチャンピオン船とかを見に行っている 世界のイチロー アメリカ人でもほとんど知らないだろな
特殊形状の結構大きな競技場、各人微妙に違う用具、複雑怪奇なルール 各国に普及するとは思えない
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」? ↓これが既に5年前、プロ野球年金が崩壊する以前の2012年の話 表向きは「支配下公示選手の平均年俸が2年連続で過去最高を更新していた」 はずだったのが、実質的には中央値で年収1000万円程度だと言われていた。 そこから開幕前の段階でごっそり減収じゃあ実態はどうなってたたんだ? 「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。 これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の 年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。 今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の 3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。 支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。 球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。 全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円 (12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、 セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」 http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086 宣伝 「平均年俸は、3,816万円!」 → 実態 中央値は、税込み1,400万円。 超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。 計算に入れたら税込みで1200万円、手取り900万円程度になる? >>754 ほんと見苦しいよね。 ごちゃごちゃした繁華街的なセンス そして2014年までに、プロ野球史上初の三年連続年俸低下 年金を完全崩壊させたのに収入はさらに減少し続ける現実 ■2014年の年俸調査結果 http://jpbpa.net/news/?id=1398668941-847877 今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-1.5%(55万円減)の3,678万円 (728名)になり、3年連続でマイナスになりました。 年俸別では、1億円以上の選手は7人減の64人(初はS61推定、最高H23・80人)、500万円未満の 選手は4人増の22人(最少H23・17人)でした。 http://baseball-data.com/player/h/b.html 2015年はソフトバンクが額面上は大盤振る舞いしたり、メジャーに行く 高給取りがゼロだったりで4年ぶりに上昇したものの、昨年はまた ひとり平均100万円のダウンで2013年以下の水準に逆戻り。 ■プロ野球選手 平均年俸は3712万円 最高はソフトバンク [ 2016年4月25日 15:35 ] http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/04/25/kiji/K20160425012469130.html 日本プロ野球選手会は25日、選手会に加入する支配下選手725人の 今季の平均年俸が、前年より99万円減の3712万円だったと発表。 4年ぶりに上昇に転じた昨年から下がった。 球団別ではソフトバンクが1162万円増の6960万円でトップ。 昨年まで4年連続トップだった巨人は5787万円で2位だった。 一方、最低は5年連続DeNAで2440万円だった。 ↑ しかもこれは200万円台がたくさんいる育成選手の金額を入れない数字だ。 いま1億以上の選手が61人だったはず。300万円以下がちょうど61人。 育成を入れたらプロ野球は確実にJ1より薄給ということになってしまう。 >>730 ドカベンくらいしか知らん キャプテン翼は世界中で読まれてるのにつまらないとかw サッカーに駆け引きが無いと思ってるってことはやったこともまともに見たこともないんだな >>720 今は単独の競技が人気なようだ イニエスタの給料が野球の1球団に匹敵するらしい サッカーはチームプレーよりも個人プレーよりのスポーツなんだね グローブってAmazonで1800円からあるんだけど(笑) 焼き豚wwwどんだけ貧乏なんだよwww
野球は経済力世界第一位のアメリカ、第三位の日本で人気の競技 穢れ玉蹴りを奨励してるサカ豚は、日本の地位を貶めんとする欧州の意を汲む国賊
予選28カ国の本大会16カ国って随分とハードル低いな まあスポンサー募ってでも賞金額を大幅に増やさないと、いつまで経ってもエキジビションに毛が生えた程度の存在でしかないよ
人気というかスポーツ人口 競技人口ランキング 1位 バスケットボール 4億5000万人 2位 サッカー 2億5000万人 3位 クリケット 1億数千万人 4位 テニス 1億人 5位 League of Legends 9000万人 6位 ゴルフ 6500万人 7位 野球 3000万人
【野球】最低年俸440万円〜240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412250915/ こういうスレを見ているとよく分かるけど、自称「プロ野球ファン」ですら 「月給15万円でも寮にいれば問題ないだろ、文句を言うな」 「好きな野球をやって食べさせてもらうだけありがたいと思え」 「二軍が食えないのはどこの世界でも同じ」 「独立リーグなんか食えないのは当たり前」 と傲然と言いはなっている。 企業としてもブラックなら、見ている人間たちも氷のように冷たい世界だ。 野球は全国にチームのあるサッカーと違って、支配下選手の枠が異様に狭く プロになるのは極端に困難なのに、プロになれたほんの一握りのエリートも こんな扱いのまま現役生活を終える。 サッカーは広がり続けるアマチュアの指導者や協会組織関係の道があるが、 プロアマが断絶、少年野球人口が激減している野球界は、引退したらもう何も 道がない。 年金は完全崩壊、二十代前半の人間も、引退したら無一文になる。 しかもサッカーは世界各地にリーグがあるが、野球はNPB以外はアメリカの メジャーがあるだけ。国内の独立リーグも台湾リーグも、食べていけるリーグは ないに等しく、メジャーでは日本では億を取っていた川上、福留、和田、藤川、 西岡、中島クラスのスターでも通用せずにアッサリ帰国する。 米マイナーリーグは日本の独立リーグ並み。 「金が稼げる」だけを売り文句にしていた業界の実態がこうなのだから、親も こんなヤクザで先のない業界に子供を送りたくなくなるのは当然のこと。 子供の野球人口がここ10年「消滅」と言いたくなるほど激減しているのは必然だ。 >>721 野球って、ただ時間を浪費するために作られたって気すらするなw スポーツとか後付けだろw 前から思ってたけど WBCの''C''が凄くダサい Classicって何だよ テキトーにそれっぽい単語選んだだろ
>>689 んー見ながらじゃないと俺には出来ない ここはこういう意図があってこんな風に動いてたんだよとか、目立ってないけどこういう動きが効果的だったんだよとか言えるけど、言葉だけじゃ上手くできないや どの競技が一番!とかの煽りや、わかんないからの逃げとかじゃないつもりなんだけど、マジでごめん これから酷い少子化なんだから、何の目もない競技は取り潰せよって思う 電通を始めとした社会構造が悪いから日本は何も勝てなくなるな
ピッチャーの実力がゲームを左右し過ぎて、連投も効かないし、トーナメントに向いてない。
>>760 サッカー通て野球ファンより希少そうだな 招待状貰えば参加できるのがWBC 予選突破したら国民の祝日を作るのがWC
>>774 サッカーよりバスケの方が多いって意外だわ >>772 1位 アメリカ アメフト 2位 中国 サッカー 3位 日本 サッカー サッカーはがん細胞みたいだな どんどん侵食が進む 気味が悪い ゴキブリみたいだわ
各国Google検索数のサッカーと野球の比率 野球にすがっているのは辺境四か国だけ サッカー99% 野球1% イギリス サッカー99% 野球1% フランス サッカー99% 野球1% ロシア サッカー99% 野球1% スペイン サッカー99% 野球1% イタリア サッカー99% 野球1% トルコ サッカー99% 野球1% タイ サッカー99% 野球1% インドネシア サッカー99% 野球1% ブラジル サッカー99% 野球1% アルゼンチン サッカー98% 野球2% ドイツ サッカー97% 野球3% オランダ サッカー97% 野球3% インド サッカー96% 野球4% コロンビア サッカー91% 野球9% オーストラリア サッカー84% 野球16% メキシコ サッカー78% 野球22% ベネズエラ サッカー69% 野球31% カナダ サッカー51% 野球49% アメリカ サッカー40% 野球60% 韓国 サッカー33% 野球67% プエルトリコ サッカー30% 野球70% 日本 サッカー23% 野球77% ドミニカ
WBCはトップレベルの選手が仮病で辞退してるようでは難しいだろうな 今の状況じゃ見てるほうも熱くなれない
>>757 視聴率なんかより観客動員数のほうを信じるわ(笑) 今まで通りマスコミと野球ファンだけで野球大人気ってやってるのが良いよ これ以上マイナーなのばらしちゃいかん
>>718 報復とかそれ以前に 「死球」「盗塁」「犠牲」「併殺」ってね。 >>780 ハッキリ言うけど野球の連携なんて大したことはない 本質的に野球は1対1の集合体 プーチンとマクロンが並ぶとか 野球では想像できんw すまないが
恥ずかしいし優勝しても全然うれしくない大会だから解散した方がいい
スクラップ大谷なんかより、なでしこの方が確実に多くのアメリカ人に見られていただろうな ◇サッカー女子ワールドカップ アメリカ対日本 アメリカ国内視聴者数 2670万人 アメリカ国内視聴率 15.2% ◆同じ年のMLBオールスター アメリカ国内視聴者数 1090万人 アメリカ国内視聴率 6.6% 【女子サッカー】W杯決勝「なでしこ×アメリカ」 米国内での視聴者数は2540万人、サッカーの試合で過去最多を記録 調査会社ニールセンによると、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会決勝戦の 米国内視聴者数が2540万人となり、サッカーの試合では過去最多を記録した。 今回の視聴者数は、2014年サッカー男子W杯ブラジル大会の米国対ポルトガルの 平均1820万人を大きく上回ったほか、米国が日本に敗れた女子W杯前回大会の 決勝の1350万人も上回った。 [6日 ロイター] http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPKCN0PH04820150707 サッカー女子ワールドカップ *1位 2,540万人 女子ワールドカップ決勝 アメリカ対日本 男子サッカー 2014年 *1位 2,650万人 ワールドカップ決勝、ドイツ対アルゼンチン(ABC+Univision) *2位 2,476万人 ワールドカップ一次リーグ、アメリカ対ポルトガル(ESPN+Univision) *3位 2,157万人 ワールドカップ一回戦、アメリカ対ベルギー(ESPN+Univision) 野球MLB 2014年 *1位 2,390万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第7戦(FOX+FOX Deportes) *2位 1,360万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第6戦(FOX+FOX Deportes) *3位 1,320万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第2戦(FOX+FOX Deportes) 凄いのは、NBAファイナルを上回ってしまったっていうこと 野球はまず水増しやめたほうがいいな 日本人は嘘が大嫌いだからな
試合中ほぼベンチで座るか守備で突っ立ってるだけで そもそもこれをスポーツと呼んでる時点でどうなのかと
五輪から削除された主な理由が「真面目に普及させる気がないから」なの忘れたんかな その状況は今も変わってないよ
>>775 日本のプロ野球の比較相手はもはやプロサッカーではなく、大相撲。 やきうはゴルフ以下のレジャーだから無理だろ 豚野郎みたいなのが棒を振り回し毎日試合とか笑えるだけ 試合中に煙草吸ったりベンチがゴミだらけとかあり得ねえから
ならねえだろ?w そもそも野球をまともにやってる国なんて5ヶ国ぐらいだろ?w
>>749 IBAFが事実上のMLB傘下になった時点で詰んだんだよ MLBは真の国際化を阻むために金を出したんだから 4年に一回日本とアメリカで世界一決定戦やって自己満足しとったらええねん 世界中のどこもやきうなんかやってない
野球(ベースボールでもいい)はフットボールとゲーム性が違いすぎるんだから、 野球には合ってないクソつまらんグループリーグやめろ。 高校野球と同じ一敗即敗退のノックアウトトーナメントにしろよ。
>>757 09年はWBCがトップだな。 優勝したんだっけ? >>769 そりゃビール飲んで3時間も呆けてるんだもんw 野球には駆け引きなんて概念すらないだろw 道具のせいで普及が大変すぎるな あとなれてないと試合が一切成立しないというのもだめ ついでに人数が揃わないとゲームバランスぶっ壊れるというのもだめ その点サッカーは強いよな
ならねえし 野球の国際大会なんか恥晒すだけだから辞めて引き篭もってやってたほうがいいぞ
>>788 バスケは女子のプレイヤーも多い これは他のメジャースポーツとはちょっと違うね >>784 やきうんこりあのファンてお前のお友達しかいねえじゃん(笑) 張本、槙原死ねよサンモニ馬鹿ツートップww糞メディア!
>>752 いやあーそういうレベルの話ではないんだよな サッカーやバスケは一人でドリブルやシュートの練習できるし 二人いりゃPKや一対一で遊べるじゃん? スペースもそこまで必要としない 野球は一人でできる事っつったら素振りと二人でキャッチボールくらいしか出来ないだろ 何も知らない子供が参入しづらいんだよ、そもそもが >>797 だから野球選手ってアメリカに長くいても英語が喋れないんだな コミュニケーションをとる必要がないから上達しない メジャーリーガーが罰ゲーム扱いしてる大会だろw この時点で話にならないでしょ
【2018年 上半期おすすめAV女優一覧】 唯井まひろ 「AV界の広瀬すず」と言われる。 たかなみ花蓮 河北彩花 岩瀬りな 冴木エリカ ゆみちゃん(仮) 伊藤舞雪 柳川まこ ついでに最近のAV四天王 ・伊東ちなみ ・橋本ありな ・桜空もも ・明里つむぎ
ハンカチ斎藤みたいなゴミに金掛けてるのが野球だろ そら流行らんわ
>>807 ゴルフは何気にワールドワイドだからな ゴルフ場のない国はほとんどない ムリムリ 競技人口が違いすぎて、巨人とノミのウンコくらい相手にならない
プロ野球人気の衰退を決定づけたのはやっぱり2004年だろうな プロ野球界すべての希望をかけたON日本シリーズが期待外れに終わり、サッカー W杯が野球の遥か遠くに行ってしまった後、野球界はそれまで五輪やメジャーを さんざん罵っていたのに、手のひらを返し、慌てて「国際路線」に打って出た しかし華々しく旗揚げした長嶋ジャパン以来、プロが3大会も五輪に出ても 銅メダルを一度取るのがやっとという実力の無さにファンが唖然とした まさにそのタイミングで、ファンを無視したナベツネの思いつき10球団1リーグ制の ゴリ押し、「たかが選手が」発言、近鉄の消滅で、ファンの心がかなり折れた。 翌年、巨人戦ナイターの視聴率が10%に落ち、以後中継数が一気に削減され、3年間で 半分以下、4年後にはなんと四分の一以下にまで縮小されてしまった それから10年以上、当時5歳だった子供がいま大学生だ 頑張っていたファンはさみだれ式に消えていって、若い世代はTV中継の激減で 野球を知らないまま育ち、新規のファンが生まれなくなった、ということかと ◆【巨人戦ナイター 総視聴率の推移】 昨年もまた史上最低、歴代ワーストを堂々更新! 底が見えない野球の崩壊 中継数 視聴率 総視聴率 1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★ONシリーズいまイチ、長島巨人日本一 2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ☆サッカーコンフェデ視聴率38% 2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ☆サッカーワールドカップ日本開催、視聴率66% 2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★長島ジャパン出陣 2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★長島ジャパンアテネ五輪で銅メダル、1リーグ構想、大顰蹙 2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★交流戦、アジアシリーズ開始 2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★WBCスタート 2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]] ★クライマックスシリーズ開始 2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]] ★星野ジャパン北京五輪で惨敗の4位 2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]] ★WBC2連覇 原巨人6年ぶりの日本一 2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]] ☆サッカー南アW杯で日本ベスト16、視聴率57% 2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]] ★震災後の開幕ゴリ押し大顰蹙、ハンカチ斎藤プロ入り 2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]] ★巨人8冠 ☆ロンドン五輪、野球のない日本は過去最多メダル 2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]] ★山本ジャパンWBCで準決勝敗退、長島・松井国民栄誉賞 2014年 *21試合 *7.8% *164% ]]]] ★田中ヤンキースへ、「カープ女子」「アランチョ」 2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]] ★「空前の大混戦」「男気」「トリプルスリー」 プレミア12また3位 2016年 *13試合 *9.0% *117% ]]] ★覚醒剤、円陣賭博、「神ってる」、DAZN・2100億円ショック 2017年 *12試合 *7.4% **89% ]] ★小久保ジャパンWBCで準決勝敗退、大谷肉離れ、清宮ボール 2017年 年間単純平均 *7.46% (89.5/12) 2017年 年間加重平均 *7.41% (11421.0/1542、12試合・17番組) 参考 2015巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区 年間単純平均 *4.84% (111.4/23) 年間加重平均 *4.89% (14507.7/2967、23試合・24番組)
野球ってスポーツって感じがしないから無理じゃないの 体使ったボードゲームというか双六だし
>>738 それは日本人の身体の身体能力もだがお前の祖国も そいつらにすら遠く及ばんという意味だぞ 1億2千万もいてクロアチアとかいう400万程度の人口の国に足元にも及ばんのだろ? 米国、日本、韓国、台湾、キューバ これぐらいじゃないの?wまともにやってる国w
>>819 今日の試合どこも満員御礼ですみません(笑) >>790 ゴキブリってこれ?(笑)↓ 1971年 小川敏明 詐欺 1987年 掛布雅之 飲酒運転 1989年 小川敏明 詐欺 1989年 土井正博 賭博 1990年 永田利則 賭博 1990年 曽田康二 賭博 1991年 正垣宏倫 詐欺 1991年 中山裕章 強制わいせつ 1992年 柴田勲 賭博 1993年 江夏豊 色々 覚せい剤取締法違反 1995年 辰市祐英 阪神 詐欺 1995年 山之内健一 ダイエー 恐喝・傷害 1997年 小原秀天 巨人 詐欺 1997年 辰市祐英 阪神 詐欺 2000年 杉山直輝 巨人 傷害・強制わいせつ・強制わいせつ致傷 2000年 足立亘 広公 覚醒剤取締法違反・大麻取締法違反 2000年 金本誠吉 阪急 業務上横領 2000年 藤原克己 広島 監禁・傷害 2001年 小野寺在二郎 ロッテ 詐欺 2003年 辰市祐英 阪神 詐欺 2003年 藤王康晴 中日 傷害 2004年 小川博 ロッテ 強盗殺人・死体遺棄 2005年 李景一 巨人 婦女暴行 2005年 池末和隆 ヤクルト 児童買春・児童ポルノ法違反 2005年 松岡正樹 巨人 強盗 2005年 加藤隆行 阪神 特定商取引法違反 2005年 山根善伸 横浜 暴力団に転身 売春防止法違反 2005年 広瀬真二 ソフトバンク 道交法違反・有印私文書偽造・行使 2006年 上本達之 西武 窃盗 2006年 野村貴仁 色々 覚せい剤取締法違反 2007年 前川勝彦 オリックス 道交法違反・業務上過失傷害 無免許ひき逃げ 2007年 吉田剛 近鉄 道交法違反 2008年 伊良部秀輝 ロッテ 暴行等多数 後に借金苦で自殺 2009年 金本明博 中日 器物破損 2011年 伊奈龍哉 ソフトバンク 窃盗 2011年 鳥谷部健一 西武 道交法違反 2011年 田中実 日ハム 詐欺 2011年 堀田徹 巨人 公正証書原本不実記載・同行使 2011年 島田源太郎 横浜 暴行 2012年 島田源太郎 横浜 詐欺 2012年 堂上隼人 ソフトバンク 強制わいせつ多数 2012年 宇田東植 日ハム 風営法違反 2012年 塩谷和彦 阪神 詐欺 2013年 藤崎靖彦 巨人 詐欺 2013年 難波幸治 日ハム 公然わいせつ 2013年 宮本賢 日ハム 強姦 2014年 溝口大樹 ソフトバンク 銃刀法違反 2015年 森本学 ソフトバンク 自動車運転処罰法違反 大学生死亡 2016年 清原和博 オリックス 覚せい剤取締法違反 2016年 笠原将生 巨人 賭博開帳図利 2016年 角田満 日本ハム 詐欺 2016年 種田仁 中日 無免許運転 2017年 一二三慎太 強制性交 2018年 竹岡和宏 ソフトバンク 暴行 2018年 堤裕貴 オリックス 公然わいせつ 2018年 山脇光治 阪神 盗撮 2018年 柿沢貴裕 巨人 窃盗 ←NEW!!★ >>1 やきうの虚しい願望 途上国相手にバットやグローブ準備せえってか 一流のメジャーリーガーがこぞって辞退するのがWBC
>>771 試合するには それを18セット用意しなくちゃならない ほぼ全員が休みなく連携しながら動き、常にカウンターのチャンスと逆に カウンターを喰らう危機を内包しながら進む「普通のスポーツ」とは逆に、 ・決められた順にしか攻撃してはならない ・相手が攻撃しているあいだはこちらは攻撃できない ・攻守交代の度に選手が陣地を入れ替わる ・一球ごとにインターバルがある ・放たれたボールを打ち返す(止める)率は3割程度 という野球って、サッカーに例えると、ものの見事に 「 P K 戦 」 なんだよなあ。 しかもこの一球で勝敗が決まるという緊張感のない、ダラダラ 3時間も続くPK戦。 そりゃ子供が見続ける気力がなくなるはずだ。 このPK戦で転がったボールをどう扱うかを、後追いで無駄にあれこれと 規定せざるを得なくて分厚いルールにするしかなくなった欠陥競技が、 世界でド不人気の野球wwwwww
>>785 スターの年俸はすごくても若手には厳しい >>812 そんなことしたら1シーズンが1週間で終わっちまうぜ。 >>815 自分がいつトイレに行くのか、そういう駆け引きはありそうだ、試合とは関係無いけどw >>802 水増しもそうだし、そろそろ収支もチーム単位で公開しろよって感じです 野球が若者にも世界にも普及しない理由は、焼き豚が抗弁するような かかる金の問題でもルールの問題でもない ・意味不明なアナクロ感 スポーツ的に無意味なユニフォーム、丸刈り、暴力的指導と まともなアスリートなら敬遠する新興宗教感満載 ・アスリートとしての不完全燃焼感 ラジオ体操以下の消費カロリー、肉体接触の無いぬるさ、 頭を使って考える局面の少なさ、どれも元気の余っている 青少年には老人的で退屈かつイライラするものでしかない ・「世界」の無さ オリンピックや世界選手権がネットや衛星放送で簡単に見られる時代 国内で完結するタイプのスポーツにはどうしても夢を見られない ・在日社会との関係 ネット社会になってこれがバレたのも痛かった。 嫌がる人はまだ嫌がるだろうからね。 暴力団との癒着、賭博、麻薬などと並んで「ヤバい世界だ」という 偏見を持たれた業界は、子を持つ親にはなんとしてもつらい ・稼げなさ 今までは「それでもプロ野球は儲かるよ!」と言えたけれど、いまや 平均年収1000万円以下、年金もなければ指導者としての未来もない 早々に路頭に迷う世界とバレてしまっている。メジャーに行く自信の ない者にはとてもじゃないが近寄りたくない世界だ。
焼き豚は野球以外のスポーツの厳しさを何も知らないから、野球がスポーツとして いかにぬるいか、本気で理解できていない 「野球は知恵比べの頭を使うスポーツ」なんて迷信も信じていたりするw 四時間近い試合の中で、実際に選手が動いているのは、たったの30分から40分程度、 あとの時間はいくらでも休みながら監督コーチがデータをめくって考える時間があり、 試合を止めて妨害もなく伝達できる、ぬる〜いレジャー、それが野球 その「試合のさ中に飲み食いしながらのんびり考えてる暇がいくらでもある」というのを 野村や金田ら野球以外知らない老人、そして野球以外知らないスポーツ音痴の 焼き豚たちが「野球は考えるスポーツ」だと思い込んでいるだけ。 指示待ち人間がゆっくり行動する野球と違って、サッカーもバスケもハンドも水球も、 一瞬の隙をついて敵が攻め返してきたり、逆に一瞬でチャンスがくるというスポーツ。 その中で、11人なりが瞬時に何をするか判断し、ほとんど声をかける間もないのに 何人もが連携して動く。 まあ、指示待ち野球選手には無理だろう。 しかも日本の野球は、そんなルールの中で韓国にも勝てない。 指導作戦に根本的な欠陥があるとしか考えられないだろ。
>>799 そういや、ドミニカやキューバとかの大統領だか首相って誰なんだろうなw >>1 野球好きだが無理だね。 朝日新聞だかが、想い出に残る試合のアンケートをやってるんだけどその1位がPL対横浜だった。 高校野球で有名になったくせにその高校野球を捨てたPLに入れている奴がうなるほどいるわけだからね。 こんなんじゃ新規は増えんよ >>797 まぁそれはそうかもね 連携って意味では他の競技の方が面白い場面が多いと思う 野球好きを公言していても日本人以外のMLB選手を知っていかと聞くと 詳しい人の割合は相当少ないだろうな アメリカ人は何にでもそうだが、日本の野球ファンも凄くドメスティックな印象だわ
しかしラジオ体操以下のカロリー消費を笑われると、焼き豚は 「や、野球は他にはない高度な反射神経を競うスポーツ!」 などと言っていたものだけど、卓球やバドミントンを見慣れた 人間からしたら、時間も空間も限定された中で動きのない作業を こなすだけ、しかも一球ごとに延々と休む間を空けるっていう 野球の「反射神経」なんか、パンダがときどき寝返りをうつ程度の ぬるさでしかないよなあ。 バスケや卓球やバドをテレビで見ただけで、野球がスポーツとして 特別なものだなんていう世迷言がどれだけマスゴミによって作られた ただのホラだったかなんて百万言費やすよりハッキリしてしまう。 昔と違ってテレビの技術が解像度もスロー再生技術も上がり、卓球の ものすごい駆け引きと反射神経が詳細にお茶の間に伝わるようになって、 ジジババにもその凄さがはっきり伝わるようになったおかげだね。 プロレスが最強の格闘技だと信じ込んでいる日本人がもういないように、 野球がフィジカルエリートのスポーツとか知恵を使う読み合いの競技だとか、 高度な反射神経の必要なエリート競技だとかいう妄言はほぼついえた。 この傾向は2020年で決定的になり、完全に野球の終わりを告げる。
野球はレッドカード出ても他人に代われるから楽だな 乱闘したもん勝ち
やきう(笑) せん円のグローブが高い貧乏人専用れじゃー(笑)
>>811 それやようとしてた某プロ野球オーナーが野球を諦めて FIFAの新設大会に2兆円規模の投資とかね そもそも米国だけでワールドシリーズと銘打ってんじゃんw その時点で無理だと思うわw
>>2 スタジアムって殆ど国体で建てられたハコモノ競技場を、 何でサッカーがはらわなあかんのや あほかと >>728 競技に魅力があればそんなハードルをこえるだろ ドミニカ、プエルトリコ、キューバで盛んなんだから金持ちかどうかは問題じゃない バカ焼き豚 「さ、サッカーはクロアチアみたいな数百万しかいない国でも、『競合国』と言われるニダ! サッカーはレベル低いニダ!」 【サッカー】<ユーゴスラビア>存続していればW杯優勝していたかも..今は7つの代表チームが存在★2 http://2chb.net/r/mnewsplus/1531455578/ 同点ゴールのペリシッチは「我々のような小さな国にとって、この勝利がどれだけ重要か」と言った。人口約440万人、東京23区の半分より少ない。面積5万6590平方キロ、北海道の3分の2程度だ。大会の歴史の中で決勝進出は13カ国目、 もちろん最も小さい国になる。 タレントは豊富だ。レアル・マドリード、バルセロナ、インテル、ユベントス、リバプール…。 多くが欧州トップレベルの強豪クラブで中心選手として活躍する。 そんな才能の塊が、国のために1つになった。 必死の形相で戻るモドリッチを見て「国のために戦うとはこういうことか」と思った。 忘れられないのは90年イタリア大会のユーゴスラビア。 セルビアのストイコビッチ、モンテネグロサビチェビッチ、クロアチアのプロシネツキ、マケドニアの パンチェフら若いタレント陣が攻撃サッカーを披露した。 その後ユーゴスラビアは完全に分裂し、今は7つの代表チームが存在する。 今大会にはクロアチアの他にセルビアも出場。スロベニアやボスニア・ヘルツェゴビナもW杯経験国だ。 かつては「東欧のブラジル」と言われるほどタレントの宝庫だったユーゴスラビア。 もし民族対立や分離独立がなければ、94年にはW杯優勝国に名を連ねていたかもしれない。 >>1 > 野球途上地域と言われる欧州で真剣勝負を披露する意味は決して少なくありません。欧州で野球人気が上昇すれば、その波がアフリカ諸国に広がる可能性も格段にアップするでしょう。 AとBは全く違う話なのになぜか混同する馬鹿 金の無い地域で初期費用一切考えずに何が格段にアップするでしょうじゃアホ 野球がサッカーみたいになりたいなんて壮大な夢ですね
>>837 俺もこれだと思う 攻守の入れ替わりがあまりに牧歌的な野球 WBCの報道量はワールドカップ以上だったよ 日本のマスコミが如何にクレイジーかよく分かるイベントだな
外国人がWBCで盛り上がってる映像ってありますか? 見たことない気がするんですが…
>ただ野球は優勝して2連覇やって視聴者の目が肥えた 外国人メジャーリーガーに対する知識が皆無で レベルの低い日本のピロやきうを見て喜んでいる奴らの目が肥えただって?w
◆無能マスゴミのゴリ押し計画、よせ集めチームに蹴倒される 581 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:20:31.71 パンダ育成に失敗しました www 【高校野球】岩手・大船渡の2年生右腕・佐々木朗希、154キロ出た!“大谷超え”の怪腕現る! http://2chb.net/r/mnewsplus/1531262715/ 【高校野球】“大谷2世”佐々木朗を擁する大船渡3回戦敗退 部員11人の西和賀は大金星! https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00154353-fullcount-base 584 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:22:13.95 wwwwwwwwww また失敗かよ、全然学習しないな野球ますこみ 586 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:23:19.25 もう全体のレベルが下がりすぎて、目をつけた選手の学校が選手足りない学校に 普通に負けてしまうレベルw 588 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:24:12.71 いやこれは 対戦相手が忖度しないとw 619 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:50:26.78 しかし寄せ集め部員11人に負けるパンダ擁する高校ヤキウのレヴェルって・・・ 603 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:38:22.14 いや、マジでなんでこういう馬券一点買いをして外す、みたいな事を繰り返してるんだ? 広く浅く取材するのが大手マスコミお家芸だろうに、なんでその利点を放り投げてるんだ? 五輪からも煙たがられる競技なのにW杯並にとか夢見すぎw
>>861 そもそも途上ですらないような気がします 野球の国内組織の乱立図見たけどスゲーよなアレw バラバラにもほどがあるだろ
やきうハラスメントを繰り返すマスゴミやオヤヂ共は亡びてほしい、マジで どこへ出掛けてもやきう中継の映像と音声を強制的に浴びせ掛けられて、迷惑してる これから最悪の季節 きのえねのその が始まるから、今からストレス感じてる()
小中高の少年野球の指導者って未だに何の資格も試験も講習も要らない。 どんなキチガイでもバカでもスポーツ医学どころか熱中症対策の基本のキすら知らなくても自称すればすぐに指導者だ。 そんな奴らがデカい顔して子供を「指導」するのだ。
ネットが普及したせいで、本気のアメリカとか騙せなくなってしまったからな。
◆「大谷二世」、ボート部に負ける(笑) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00154353-fullcount-base 第100回全国高等学校野球選手権の岩手県大会は14日、初戦で自己新の154キロをマークした “大谷2世”佐々木朗希を擁する大船渡が西和賀に2-3で敗れ3回戦で敗退した。 佐々木朗の登板はなく、痛恨の逆転負けとなった。 U18日本代表候補で初戦で自己新の154キロをマークした2年生右腕・佐々木朗希はこの日は 「1番・中堅」でスタメン出場した 佐々木朗は第1打席で四球、第2打席は二ゴロ失策、第3打席は四球、第4打席は右飛だった。 西和賀はボート部から助っ人を頼むなど部員11人で来秋のドラフト候補擁する大船渡を破った。 545 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 16:11:44.39 ボート部て ***@******100% 熱中症でしょうかね 選手も見る側も気をつけてても… 西和賀は部員11人 (うちボート部からの助っ人2人) 貴重な戦力だが一塁上動けず 154キロ佐々木投手いる大船渡 1点ビハインド 8回裏西和賀攻撃中追い込まれてます 591 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:27:11.93 (^◇^)ボート部の助っ人に負けたのかwww 604 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:38:45.62 ボート部に負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 708 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 19:12:50.03 クソ笑えるw >ボート部からの助っ人2人を含む部員11人の西和賀に逆転負けを喫し 617 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:48:30.67 ボート部員がオールをバットに持ちかえてかっとばしたのかw 大谷より凄くねw というか、高校でボート部って珍しいな 646 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 18:15:40.70 冗談抜きに日本人野手の非力って第一義には上腕と背筋力の不足なんで ボートの練習した方が無駄に素振りやティーやるよりよほど理にかなってると思う プロ野球だって各6球団、計12球団が毎年繰り返し繰り返し。 夏にはよく下位球団が「自力V消滅」なんて言ってるが、あとは消化試合で来年にはまたリセット。降格なんて無し。下位球団は降格も無いのに応援なんてしないわ。 金儲けの為にクライマックスシリーズなんて始めたが6球団中3位に入れば日本1のチャンスありとか馬鹿にしすぎ。もっと球団増やしてからやれよ。 とりあえず独立リーグをプロ野球として認め、球団を増やせよ。
ゴキちゃんてこいつらを先進国扱いしてる知恵遅れなんだから話が通じなくて当然だわ↓ ドミニカ 2013W豚C 優勝 ※やきうのプロリーグ無し プエルトリコ 2013W豚C 準優勝&2017W豚C 準優勝 ※やきうのプロリーグ無し キューバ 2006W豚C 準優勝&IBAFワールドカップ最多優勝 ※やきうのプロリーグ無し 世界の誰もやってない、そもそもスポーツですらないのに (ヾノ・∀・`)ムリムリ
◆サッカー部員が週に1、2度練習に参加するだけで活躍ができる高校野球 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/07/13/kiji/K20150713010723950.html 「浦安南 22年ぶり夏1勝!部員8人、サッカー部の助っ人活躍」 最後の打者を打ち取ると、浦安南のエース田中は「やっと勝ったぞ!」と、 涙を流しながら何度も雄叫びを上げた。 93年以来、22年ぶりの勝利。待ちに待った瞬間だ。 7年ぶりに出場した03年以降、全て2桁失点でのコールド負け。 04年には0―30、08年には0―34と屈辱的な大敗を喫した。 今年のチームも正式な部員は1人足りない8人。 そのため、運動神経の良さを買われたサッカー部所属の向後(こうご)が 「9人目の部員」として加わった。 5月から週に1、2度、練習に参加し始め、1週間前からは部活動の 全ての時間を野球部に費やしてきた。 その向後は「9番・左翼」で出場し、3安打1打点の大活躍。 「午前中に野球部で練習試合をした後、学校に大急ぎで戻って サッカー部の練習。夜はマクドナルドで9時まで働いた日もありました」。 アルバイトで磨いた「スマイル」が塁上で輝いた。 野球嫌いじゃないけど イチローと大谷が引退したら 見る意味なくなるスポーツだよね
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない! 日本国民がサッカーという地獄から逃れる為には売国左翼マスコミを叩き潰すしかない だいたい視聴率測定しているのは電通の子会社のビデオリサーチ社なんだから、電通はいくらでも数字捏造できるし、システムがおかしすぎる! 代表スポンサーのキリンとアディダスは徹底不買で。あと売国朝日新聞も協賛企業に入ってて笑ったわ、さすが売国スポーツサッカー イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって 旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快 日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし 奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある 前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない 全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから 日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ 日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快 外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの そこに気づかない馬鹿が多すぎ 構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ 最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313 >日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。 >全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ ↑ これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている 日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常 つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ 偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している 日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、 一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから Jリーグなんてチョンだらけだし W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須 売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、 日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました 売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし 日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄 日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪 日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい 14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある 同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない 優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い ◆甲子園予選、文化部含む野球未経験者だけで3回戦進出! 441 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:32:25 高校野球の地方予選なんてもっと悲惨だぞ 5年前にうちの野球部4人しかいなくて俺も出場 野球部の4人は控えで、俺たち硬球未経験(文化部含む) 野球ど素人集団だけで静岡県予選3回戦いった 446 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:41:02 野球部の連中は毎日練習してても控えだったの? 447 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:41:10 ぶっちゃけ2,3回しか集まって練習しなかった 俺たちに負けた1,2回戦の毎日毎日猛練習していた野球部員って何だよw 448 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:43:29 人数いないから、練習っていっても走り込み、キャッチボール、 シートノックくらいしかできないみたいだったけどね 258 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2011/08/14(日) 17:20:44.17 リンク切れしてたな 元記事による2ちゃんのスレ 【部活】部員6人の野球部に、サッカー部が助っ人…晴れて地区大会出場 佐賀 [08/03/20] 260 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日: 2011/08/14(日) 17:22:13.66 ご苦労様 野球ってやっぱり最低だな
まあ世界的じゃなくても野球は周ってるので 世界的はサッカーにまかせとけばいい
規模大きくする前に消滅するんじゃね 何の意味があるのWBCって まずはまともな「代表チーム」を組むところから始めろよ
本家本元のアメリカで野球人気が落ちてきて、もうすぐ取り返しが使いないとこまで行くのが ファンの年齢層から判明してるんだから、いまさら世界に野球が広まるわけない トップリーグが衰退してる斜陽スポーツを誰が好き好んでやるよ
野球の心の慰めはサッカーでは日本が活躍できないというところだったが 今回決勝Tでベルギー相手にも正面勝負でギリギリのところまで行ける事が判明してしまった為 ますます精神的に追い詰められる事となった 一方の野球代表は気を許すとイタリア移民の寄せ集めに負けるぐらいしょぼい あまり無理をせず引きこもっていたほうが長生きできるんじゃないの? いくら馬鹿な客達でも現実を知らせすぎるのはまずい
>>804 > 試合中ほぼベンチで座るか守備で突っ立ってるだけで > そもそもこれをスポーツと呼んでる時点でどうなのかと 守備で突っ立ってる時に四股でも踏んどけば大相撲くらいの運動量は確保されると思う ホームラン打ったら何秒以内にベース一周しないと得点を認めません、とかにすればあの大凡アスリートとは思えない豚もいなくなるのでは >>825 何の実績も上げられず頭は禿げてストレートはお辞儀してる投手が斎藤 こんな禿げ野郎を解雇もせず飼ってるのがやきう ガキから爺まで性犯罪から轢き逃げ、賭博に薬と犯罪者を出し続けるのがやきう 反社会的レジャーだわ IOCから出ていかないでくれって言われるのがサッカー IOCから出ていけと言われるのが野球 この差はでかいよマジで
>>865 後はただひたすら試合時間が長い。国際試合とか4時間以上だろ? 余程暇でないと無理 ◆「野球はスポーツじゃない、レジャーだ」 (元巨人四番・駒田徳広 野球解説者) http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html 「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ないと思っていた。 だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。 だって野球はレジャーだから。 投手はスポーツだけど、打者はレジャー。 スポーツだったら、週に6試合なんてできない。 ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。 そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。」 ◆「試合中に唐揚げを食いながらプレー」 http://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html 「プロ野球のベンチ裏っていうのは、控えの選手がスタンバイのために 体を動かしてるんですよ。そして、そこには飲み物やら軽食やらが 用意されている。 サンドイッチとか、から揚げとかが置いてあるんですけど、 ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!」 ◆横浜ベイスターズ、試合中に選手がロッカールームで携帯やゲーム…喫煙する選手も 2010年12月11日 これでは勝てないのは当然だ。 8日、横浜の橋本将が契約更改に臨んだ。昨オフ、ロッテからFA移籍し、来季は 2年契約の2年目。現状維持の7500万円プラス出来高払いでサインした。 交渉の席では、球団への不満に終始。 会見で「こんなチームもあったのかと思った」と呆れ顔で切り出し、こう続けた。 「試合中、ベンチにいる選手が少なすぎる。ありえないことが当たり前になっている。 改善するために来年は嫌われ役もやるつもりです」 試合中、ベンチから選手が消えていく現象はシーズン序盤から常態化していた。 交代を告げられたスタメン選手はベンチに下がると、向かう先はロッカールーム。 自分のカバンから携帯電話やゲーム機を取り出し“プレー”に集中。 ベンチで声を出し、仲間を応援したり相手選手をヤジる選手はいなくなる。 それとは別に、喫煙所で煙をくゆらせながら雑談する選手も少なくなかった。 http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/sports/baseball/story/10gendainet000132409/ プロがアマに教えては駄目なんだっけ? 何この謎ルールw
やきうってスピード感が全然無いのがなー 選手が座ってる時間のが長いってそれスポーツなのだっさwって感じだから
ガチの世界大会なんかしたら、日本が普通に弱いことがバレてしまうので、日本にとっては今のなんちゃって世界大会なほうがいいというw
野球って明らかに九十年代より レベル下がってるし 未だに松井稼頭央がやれてるのは ヤバイ
>>634 そしてそのプロチームが 日本でも12チームしかないとかwww >>877 いきなり監督すらできちゃうからなw どんな競技だよって話。 あんまりやきうをイジメたるなよw、散々ヤキュハラされたけどw
サッカーの真似事して代表だとか世界大会だとかやろうとするのがそもそも間違い 日本とメジャーだけの狭い世界でビジネスやってりゃよかったのに こんなことに手を出したから色々野球のヤバさがバレてしまった
野球は特に好きな人じゃないと単調すぎて眺めてられないだろ 順番にセットプレーを延々繰り返されてるようなもん見させられたら苦痛 おまけに見た目が酷い
サッカーみたいに番狂わせとかないから結果がわかって盛り上がらないと思う。
メジャーリーグがワールドカップと同義でいいじゃんw なんでサッカーを気にするかなあw
サッカーというゴミのような民度のスポーツは いらない 日本は先進国だ 日米は連携してサッカーというごみを追い出すべき 土人の破綻国家のお遊戯を今さら有り難がる必要はない 日本の国力を下げる
たとえ新品の道具世界中にタダでばらまいても野球は普及しないよ 国内で人気あるんやからええやん
やきうは自分らの攻撃の時はベンチで座っていたり噛み煙草をしながらツバ吐いてるのが本場だから救えねえw 控えの選手でもそんなことしねえってスポーツ選手はw
うちの息子中学生だけど、周りの誰も野球観てないって。うちも観ないけど。野球やってるのは野球オヤジの息子だけ。身体能力高い奴は野球以外のスポーツやってるし。
野球でウケたのが、テレビカメラにサインしてんのな あれテニス見て「カッケーww」と思って真似し出したんだろうが、野球選手があれしてもクソダサい
野球って投手が可哀想になるから 見てられない部分もある 負けたら9割くらい投手が悪いみたいな空気になる
>>900 野球はスポーツでなくてレジャーwwwwwwwwwwww 本当にそうだよな、で誰が言ってるかと思ったら野球やってた人かよ、こりゃもうダメだw 改めてW杯は世界一丸のお祭りなんだなってのが理解できたよな
2026のwカップがアメリカらしいからそこで野球は無くなりそうだな
野球は無駄に長いんだよw チンタラやってるからさw
>>784 世界を見ていろ サッカーファンは野球ファンの100倍はいる まあ無理だろうけどそれならまずは世界にやきうの布教活動はじめようw
しょーもないプロアマ規定とかで強くしようともしないのもゴミやな
>>933 もっといるだろ 世界的にみたら100倍じゃきかないんじゃない? アイルランド人が野球を見たリアクション動画 野球ファンはこういうの見たほうがいいよ 外国人にどう思われてるか VIDEO 野球で世界一になったんだからサッカーの16位と比較してもしょうがないだろ ま謙遜してるってのも有るのか
>>925 あんなの広めたらマズいだろw 坊主だらけで囚人の集まりと勘違いされてしまう >>900 野球はスポーツでなくてレジャー、それでなければ週6日とか出来ないw 正論過ぎてワラタ >>926 あれ酷いなw 豚野郎がホームラン打ったくらいでスター気取りwwww みっともねえから消えろと思うよ 何勘違いしてんだ よく考えたら アメリカ発祥と言われるスポーツって 世界規模には発展しないな
焼き豚が直視できない、アジアにおけるサッカーと野球の現実 ◇サッカー… 最近7回のアジアカップで日本は4回優勝 クラブワールドカップの常連 一方、韓国は半世紀以上タイトルなし 日本が優勝(最高位獲得)したアジアの大会(男子のみ) 2007年 AFCアジアチャンピオンズリーグ 2008年 AFCアジアチャンピオンズリーグ 2010年 OCAアジア大会 2011年 AFCアジアカップ 2013年 EAFF東アジアカップ 2015年 FIFAクラブワールドカップ 世界3位 2016年 AFC U-23アジアカップ 2016年 FIFAクラブワールドカップ 世界2位 2017年 AFCアジアチャンピオンズリーグ ◆野球… 日本はアジア大会でもアジアシリーズでも負け続け 韓国は五輪とプレミア12の世界ダブルタイトル保持、 BFA主催のアジア選手権でも日本は勝ったり負けたり 野球 アジア大会の歴史 《 優勝、準優勝、3位 》 1998 韓国、日本、台湾 (韓国優勝) 2002 韓国、台湾、日本 (韓国優勝) 2006 台湾、日本、韓国 (台湾優勝) 2010 韓国、台湾、日本 (韓国優勝) 2014 韓国、台湾、日本 (韓国優勝) BFA主催アジア選手権 社会人代表 2015 ● 韓国・台湾に負け3位 優勝・韓国 2017 ○ 台湾に勝ち優勝 (参加8か国) U-18代表 2014 ● 韓国に負け2位 優勝・韓国 2016 ○ 台湾に勝ち優勝 (参加8か国) U-15代表 2012 ● 台湾に負け2位 優勝・台湾 2015 ● 台湾に負け2位 優勝・台湾 U-12代表 2014 ● 台湾に負け2位 優勝・台湾 2016 ○ 韓国に勝ち優勝 (参加8か国)
これがテレビにおけるプロ野球の位置なんだと直視するしかないんだよ、焼き豚 ◆民放と野球の現実 テレ朝 「甲子園いらんわ」 (=夏の高校野球決勝中継なし) 「巨人中継いらんわ」(=巨人戦地上波中継なし) フジ 「プロ野球ニュースいらんわ」(=後継の「すぽると!」も打ち切り) 「ヤクルトも捨てるわ」(=ヤクルト地上波中継1試合) ◆昨年1年間のプロ野球ペナントレースナイター中継 総数 【関東】 TBS … 1試合 フジ … 1試合 テレ東 …1試合 テレ朝 …0試合 ◆2017年 巨人戦ナイター視聴率 関東地区 (TBS・フジ・テレ東 全試合) 04/05(水) *9.5% 19:00-20:54 114分 1083.0 TBS DeNA×巨人 04/28(金) *5.0% 19:00-20:54 114分 *570.0 CX__ ヤクルト×巨人 06/10(土) *3.9% 18:30-19:00 *30分 *117.0 TX__ 日本ハム×巨人 06/10(土) *5.3% 19:00-20:54 114分 *604.2 TX__ 日本ハム×巨人 日テレ・NHKを含めたナイター視聴率 … 歴代最低のワースト記録をまた更新 年間単純平均 *7.46% (89.5/12) 年間加重平均 *7.41% (11421.0/1542、12試合・17番組) 視聴率5%以下になり地上波からほぼ消えたプロ野球の市場は確実に縮小しており、醜態が長く続いたドラフトの価値も以前よりも遥かに低下★3 http://2chb.net/r/mnewsplus/1510656454/ >かつては、「視聴率の打ち出の小槌」だったプロ野球中継は、視聴率 >5%以下のエンタメコンテンツとなり、地上波からほぼ姿を消した。 >プロ野球の市場は確実に縮小している。ドラフトは、今も国民の注目を集めるが、 >その価値は以前よりもはるかに小さくなっているのだ。 アメリカと日本でしか知られてないマイナー競技(笑)
仮にWBCがサッカーW杯みたいになったら、サムJ勝てなくなるよ、それ焼き豚嫌でしょ
>>570 やきうんこりあの世界一なんてこいつらでも余裕なんだけど(笑) ドミニカ 2013W豚C 優勝 ※やきうのプロリーグ無し 理由は単純で野球をカッコいいと思う子が殆どいなくなってしまったのよ。だっさいユニフォームにヘルメット、帽子、顔も見えないし憧れの対象にならないんだね。
王貞治がかなり昔に同じようなことを言っていたけど、少しも近づいていないどころか、やきうは緩やか衰退してるだろ
一番大事な事は 南米、ヨーロッパ、アフリカが真剣に考えて野球に取り組んだら 日本なんか毎回予選リーグ敗退に決まってんだろwww
焼き豚は日本のサッカーが世界ランク60位になったと笑っているけれど… 同じ「○○位」でも天地の違いwww 世界203ヶ国(FIFAワールドカップ) | ̄ ̄ ̄| | | | | | | ≪サッカー世界ランク 日本男子 60位≫ | | | |● <なんだ、あの豚。 | ─) | < | | | | | | | | | | 世界97ヶ国(FIVB世界選手権) |100位| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| ≪バレー世界ランク 日本女子 6位≫ | | | |● | | | ─) | | | < =3 | | | | ブッ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 世界16ヶ国(WBC 招待状で参加できる) | | | | | | | | ● <やきうはむかし世界一だった! | | | | <( 豚 )> | | | | 人 | | | | | ̄ ̄ ̄| サッカー バレー 野球 エベレスト 標高 約8848メートル 富士山 3776メートル 高尾山 599メートル 2010男子サッカーW杯 参加国 205 2011女子サッカーW杯 参加国 122 2009野球WBC 参加国 16 2011女子ソフトW杯 参加国 6 …サッカーをエベレストとすると、WBCは高尾山陵の小仏城山(670m)、 女子ソフトは佐世保の愛宕山(259m)か、香嵐渓の飯盛山(254m)ですね
WBCはおまけにその国の国籍もってなくても代表になれるからなぁ
>>47 >スポーツニュースと言いながら野球野球うるさい それな! スポーツニュースなら、まず国技からだろう 12チームしかないのに6チームづつ分けてるの何で?
>>950 これでよくJリーグより上って言えるよな 高校サッカーがいつかは高校野球のような規模の大会になることはあるのだろうか?
ヨーロッパ最大の経済国にして、ヨーロッパ一人口の多い国・ドイツの競技人口。 体操の内村がいかに尊敬されているか分かるというもの。 野球の競技人口はテコンドーの半分、近代五種の5分の1、柔道の7分の1。 障害者スポーツ「ボッチャ」にも負けつつあるくらい。 野球が近代五種やカヌーを笑うなんて、身の程知らずもいいところ。 狭い日本の感覚で「世界の人気」を語ってもズレるだけ。 「まおちゃん世界で絶賛!」と駄ボラを吹いていたアホが、今頃になって 悔し紛れに「は、羽生なんて人気ない!」と発狂しても詮ないことだwww ◆ドイツ会員数2014(2003) 01 6851892(6274021) サッカー Deutscher Fussball-Bund 02 5018819(5074011) 体操 Deutscher Turner-Bund 03 1445117(1840311) テニス Deutscher Tennis Bund … 07 786748(827905) ハンドボール Deutscher Handball-Bund 08 697067(761314) 乗馬 Deutsche Reiterliche Vereinigung … 12 588547(673868) 卓球 Deutscher Tischtennis-Bund 16 446177(508702) バレーボール Deutscher Volleyball-Verband 18 200271(223017) バドミントン Deutscher Badminton-Verband 21 165859(108299) 空手 Deutscher Karate Verband 22 161164(266519) 柔道 Deutscher Judo-Bund 24 119392(113421) カヌー Deutscher Kanu-Verband 25 109825 (8830) 近代五種競技 Deutscher Verband fur Modernen Funfkampf 35 54871(59830) テコンドウ Deutsche Taekwondo Union 37 52992(53206) 柔術 Deutscher Ju-Jutsu-Verband 38 50552(21356) アメリカンフットボール American Football Verband Deutschland … 46 23364(28736) 野球/ソフトボール Deutscher Baseball und Softball Verband 48 19309(13507) ボッチャ Deutscher Boccia-Boule- und Petanque-Verband http://www.jif-sport.jp/sport%20in%20de.pdf http://www.dosb.de/fileadmin/sharepoint/Materialien%20%7B82A97D74-2687-4A29-9C16-4232BAC7DC73%7D/Bestandserhebung_2014.pdf 豚双六が五輪競技の正式種目になった年っていつだっけ? その時から世界でどれぐらい普及したの? 逆に五輪から除外されたし全く普及が進んでないんじゃないの?
>>891 野球はレジャーいいじゃない 商業的に成功して楽しんでくれる人がいるんだから 日本のサッカーは電通がレジャーにしたがってるけどうまくいかないねスター選手は件並み海外だしホンダ以降の世代にスターいないし一般人は知らないだろうね >>634 > 野球はプロリーグが世界で4ヶ国しかないんだからリーグ別とか無茶言うなよ マジかー そんなんでよく世界大会なんかをやろうという気になれたもんだ サッカー云々の前に10年20年のスパンで裾野を広げる努力をしろよ ■野球は“世界”も捏造 FIFA加盟国:209の国と地域 ↓ FIFAランキングを見ると… 100ポイント以上の国 :161ヶ国 10ポイント以下の国 : 9ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:3ヶ国) IBAF加盟国:124の国と地域 ↓ IBAFランキングを見ると… 100ポイント以上の国 :15ヶ国 10ポイント以下の国 :80ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:50ヶ国) 加盟国のうち 実態なしの国 全体の40% 実態ほぼなしの国 全体の65% ポイントの算出方法が違うとはいえ、野球はほとんどの国で実態が無い ランキングに名前は載っているけれど、「野球?なにそれ」という国が 加盟国の大半なのが野球の現実。 女子野球などは、ワールドカップで世界ベスト8、ベスト4の国の先発投手が ストライクが入らず、準決勝・準々決勝でコールドゲームが続出するありさま。
まずIOCに言われるように世界的な普及をコツコツやっていかないと無理だろ
>>832 まあ国内でホルホルしてればいいんじゃね? 飽きるような同じ対戦相手 今日負けても明日明後日勝てば良いような緩い興行 最後の数試合で1年やってきた全てが無駄になる CSとかいう制度www MLB=世界の頂点をどうにかせんと無理だろうけどアメリカはそれでも一向に構わないからWBCはいつまでもこのまんま
>>964 視聴率はセンバツより高いよ、夏も決勝以外は上だよ いつまでも勘違いしてない? 野球は試合時間が長くて見てる方の集中力が続かないんじゃないか
>>967 サッカー五輪 1908〜 サッカーW杯 1930〜 やきう五輪 1904〜2008 ※不人気過ぎて除外(笑) やきうW杯 1938〜2011 ※不人気過ぎて大会ごと廃止(笑) >>931 >>900 見たら野球やってた人が野球はスポーツでなくてレジャーだって断言してるから仕方ないよw だから選手は唐揚げ食って、ファンはビールを飲んで3時間以上もちんたら見てる訳だ インスタグラムのフォロワー数(2017年8月19日現在) ■サッカー選手 1位 1億920万人 C・ロナウド https://www.instagram.com/cristiano/ 2位 8,030万人 ネイマール https://www.instagram.com/neymarjr/ 3位 7,830万人 メッシ https://www.instagram.com/leomessi/ 4位 3,950万人 ベッカム https://www.instagram.com/davidbeckham/ 5位 3,280万人 ハメス・ロドリゲス https://www.instagram.com/jamesrodriguez10/ 6位 3,080万人 ガレス・ベイル https://www.instagram.com/garethbale11/ 7位 2,700万人 イブラヒモビッチ https://www.instagram.com/iamzlatanibrahimovic/ 8位 2,560万人 ロナウジーニョ https://www.instagram.com/ronaldinho/ 9位 2,400万人 ルイス・スアレス https://www.instagram.com/luissuarez9/ 10位 2,010万人 マルセロ https://www.instagram.com/marcelotwelve/ ■バスケ選手 1位 3,200万人 レブロン・ジェームズ https://www.instagram.com/kingjames/?hl=ja 2位 1,700万人 ステフィン・カリ― https://www.instagram.com/stephencurry30/?hl=ja 3位 980万人 カイリー・アービング https://www.instagram.com/kyrieirving/?hl=ja 4位 960万人 ドウェイン・ウェイド https://www.instagram.com/dwyanewade/ 5位 840万人 ラッセル・ウェストブルック https://www.instagram.com/russwest44/?hl=ja 6位 750万人 コービー・ブライアント https://www.instagram.com/kobebryant/ ■野球選手 1位 130万人 トラウト http://instagram.com/miketrout 2位 120万人 ハーパー http://instagram.com/bharper3407 3位 97万人 Kブライアント https://www.instagram.com/kris_bryant17/ 4位 80万人 ジャンカルロ・スタントン https://www.instagram.com/giancarlo818/?hl=ja 5位 78万人 ミゲル・カブレラ https://www.instagram.com/miggy24/ 6位 60万人 サルバドール・ペレス https://www.instagram.com/salvadorp13/ 日本人すら五輪でやる必要ないと思ってるのに無理矢理ねじ込むのやめてほしかったわ
世界の秘境4か国だけの珍競技 それが野球 各国Google検索数のサッカーと野球の比率 サッカー99% 野球1% イギリス サッカー99% 野球1% フランス サッカー99% 野球1% ロシア サッカー99% 野球1% スペイン サッカー99% 野球1% イタリア サッカー99% 野球1% トルコ サッカー99% 野球1% タイ サッカー99% 野球1% インドネシア サッカー99% 野球1% ブラジル サッカー99% 野球1% アルゼンチン サッカー98% 野球2% ドイツ サッカー97% 野球3% オランダ サッカー97% 野球3% インド サッカー96% 野球4% コロンビア サッカー91% 野球9% オーストラリア サッカー84% 野球16% メキシコ サッカー78% 野球22% ベネズエラ サッカー69% 野球31% カナダ サッカー51% 野球49% アメリカ サッカー40% 野球60% 韓国 サッカー33% 野球67% プエルトリコ サッカー30% 野球70% 日本 サッカー23% 野球77% ドミニカ
バットもグローブも用意できるドイツでも 何それ?状態なんだから ようは競技として魅力ないんだよ
サッカーより ローカルルール がひどい。 ストライクゾーン ボール マウンドの高さ… ダメだねこりゃ
>>900 俺駒田の野球はスポーツじゃない、レジャーだ 発言には驚愕した ちなみに東京五輪の野球は協議ではなく「空き時間の余興」です 【IOC用語の基礎知識】 ■Program プログラム=「正式競技・正式種目」 夏季大会28競技は2024年まで確定済 ■Demonstration デモンストレーション=「公開競技」 既に廃止されている (現在ユースオリンピックのみで採用) ■Exhibition エキシビジョン=「模範演技」 冬季大会フィギュアスケートで採用 ↑ここまでIOCが費用負担 ーーーーーー〈越えられない壁〉ーーーーーー ↓ここから開催都市が費用を自己負担 ■Additional Event アディショナル・イベント=「追加種目」 除外・落選競技を都合良くねじ込んだ余興、2020年東京大会限定採用 ↑ ★野球はコレw 「空き時間の余興」なんだから、こんなメダルに価値なんかない 当然、他のまともな競技のメダルの価値を下げることもない 価値を下げているとしたら、それは本物の金メダルと余興の金メッキメダルを 同じもののように見せかける詐欺報道を垂れ流す野球マスゴミが戦犯だということ
>>980 そんなに長くやってるのに全く普及しないのかよ… 野球もサッカーも国際大会くらいしかみねーや あとは海外で注目される日本人選手の試合くらい
プロ野球は応援しがいがあるがJリーグは全くない 代表に出てこないからね
20年前 焼き豚「野球は大人気だよ、だってプロ野球の視聴率は毎度20%言ってるもん」 現在 焼き豚「野球は大人気だよ、だってスポーツ新聞は野球ばかりだから、視聴率?知らん」
>>964 サッカーはクラブのユースチームもあるから 単純な比較はできないな >>979 ビール飲むのが目的だろ、究極の暇つぶしだよw 無理矢理オリンピック競技に ねじ込んだんだ金メダルとらないと 野球おじさんに怒られるぞ しっかりして
mmp2
lud20180718235558ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1531737212/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【野球】WBCもいつかサッカーW杯のような規模の大会に★3 YouTube動画>6本 ->画像>133枚 」 を見た人も見ています:・【野球】WBCもいつかサッカーW杯のような規模の大会に★6 ・【野球】WBCもいつかサッカーW杯のような規模の大会に★4 ・【野球】WBCもいつかサッカーW杯のような規模の大会に★5 ・【野球】WBCもいつかサッカーW杯のような規模の大会に★2 ・【野球】WBCもいつかサッカーW杯のような規模の大会に★7 ・【野球】<WBCもいつかサッカーW杯のような規模の大会に>★8 ・【陸上】<新国立の球技専用化>陸連・専務理事「残念なことではあるが」「大規模大会を誘致する際には、政府、自治体の協力等を要望」 ・【サッカー/野球】三笘薫「大谷選手のようにやりたい!」とWBCから刺激、26年W杯に向けて中心選手の自覚 [久太郎★] ・【サッカー】ザック氏が新型コロナへ見解「日本の震災のときのよう。東京五輪はスポーツ復興の大会に」 ・【サッカー】<新クラブW杯のスポンサー総額は2兆7500億円!> 日本の大企業が先導!24チームが参加する2021年大会は日本開催も ・【実況しようぜ】≪日本vs.コロンビア≫ サッカーW杯ロシア大会、同点になる!★5 ・【実況しようぜ】≪日本vs.コロンビア≫ サッカーW杯ロシア大会、同点になる!★3 ・【実況しようぜ】≪日本vs.コロンビア≫ サッカーW杯ロシア大会、同点になる!★6 ・【実況しようぜ】≪日本vs.コロンビア≫ サッカーW杯ロシア大会、同点になる!★4 ・【テレビ】 平昌五輪5億・サッカーW杯ロシア大会40億円超の大赤字・・・民放関係者「東京五輪もまず、黒字にはならないでしょうね」 ・【野球】「大谷WBC出場はリスク」米大物代理人・ボラス氏が警鐘「米国人の選手は参加しようとしない、低いレベルの大会だ」★2 ・【実況しようぜ⚽】≪日本vs.セネガル≫ サッカーW杯ロシア大会★15 ・【サッカー】W杯のジンクスにドイツものまれる 前回優勝国が3大会連続1次リーグ敗退 ・【実況しようぜ】≪日本vs.コロンビア≫ サッカーW杯ロシア大会、1点先制!★2 ・【実況しようぜ】≪日本vs.コロンビア≫ サッカーW杯ロシア大会、本田投入!★8 ・【実況しようぜ】≪日本vs.コロンビア≫ サッカーW杯ロシア大会、21時キックオフ ・【実況しようぜ】≪日本vs.コロンビア≫ サッカーW杯ロシア大会、ハメス投入!★7 ・【実況しようぜ】≪日本vs.コロンビア≫ サッカーW杯ロシア大会、勝利まであと少し★12 ・【実況しようぜ⚽】≪日本vs.セネガル≫ サッカーW杯ロシア大会、24時キックオフ ・【実況しようぜ⚽】≪日本vs.セネガル≫ サッカーW杯ロシア大会、セネガルが先制点! ・【実況しようぜ⚽】≪日本vs.セネガル≫ サッカーW杯ロシア大会、乾が同点弾!★6 ・【サッカー】ドルトムント香川 代表復帰へ「もちろんその気持ち」…W杯ロシア大会に意欲 ・【実況しようぜ⚽】≪日本vs.セネガル≫ サッカーW杯ロシア大会、乾が同点弾!★7 ・【実況しようぜ⚽】≪日本vs.セネガル≫ サッカーW杯ロシア大会、乾が同点弾!★4 ・【実況しようぜ⚽】≪日本vs.セネガル≫ サッカーW杯ロシア大会、乾が同点弾!★9 ・【実況しようぜ⚽】≪日本vs.セネガル≫ サッカーW杯ロシア大会、乾が同点弾!★8 ・【実況しようぜ⚽】≪日本vs.セネガル≫ サッカーW杯ロシア大会、乾が同点弾!★10 ・【実況しようぜ⚽】≪日本vs.セネガル≫ サッカーW杯ロシア大会、乾が同点弾!★5 ・【実況しようぜ⚽】≪日本vs.セネガル≫ サッカーW杯ロシア大会、本田が同点弾!★13 ・【⚽実況しようぜ】≪日本 vs.ベルギー≫ サッカーW杯ロシア大会 決勝、原口・乾のゴールも2点返せれ同点!★15 ・【野球】<山本昌>「WBCは発展途上…一流の選手が集まった大会にならないと...サッカーのW杯みたいな権威はもてない」 ・【⚽実況しようぜ】≪日本 vs.ベルギー≫ サッカーW杯ロシア大会 決勝トーナメント、原口・乾のゴールで日本2点のリード!★13 ・【⚽実況しようぜ】≪日本 vs.ベルギー≫ サッカーW杯ロシア大会 決勝トーナメント、原口・乾のゴールで日本2点のリード!★12 ・【実況しようぜ⚽】≪日本vs.セネガル≫ サッカーW杯ロシア大会、セネガルが2点目を決めリード!★12 ・【実況しようぜ⚽】≪日本vs.セネガル≫ サッカーW杯ロシア大会、セネガルが2点目を決めリード!★11 ・【サッカー】鵬翔高サッカー部員、複数が飲酒や喫煙 女性教員も同席 「野球と違って申告義務がない」ので県大会に引き続き出場 ・【サッカー】柴崎岳、移籍を志願「W杯と同等、もしくはそれ以上の大会。今、考えているのはCLに出ること」、ドルトムントが興味 ・【サッカー】鵬翔高サッカー部員、複数が飲酒や喫煙 女性教員も同席 「野球と違って申告義務がない」ので県大会に引き続き出場★2 ・【サッカー】<FIFA会長がW杯ロシア大会を総括!>「史上最高の大会」日本のゴミ拾いも評価 ・【野球】Uー18W杯、韓国は予選全勝でA組1位、日本はB組2位 韓国は2008年に優勝、日本はこの大会で一度も優勝していない ・【サッカー】<国際サッカー選手会>過密日程を見直すまで、新たな大会創設やW杯カタール大会の出場枠拡大を停止するよう呼びかけ ・【ジャニーズ】NEWS 8月に味スタ公演発表 野外ではグループ最大規模 手越がサッカーW杯メインキャスターを務める ・【サッカー】<FC東京>ルヴァン杯1次リーグで55年ぶり秩父宮ラグビー場で開催!本拠地が今秋のラグビーW杯に向けた大規模改修工事中 ・【格闘】人気沸騰のブレイキングダウン 2・19の第7回大会は過去最大規模の幕張メッセで開催 最高額チケットは50万円 [愛の戦士★] ・【サッカー】森保一監督「われわれを支えてくれたすべての方とこの勝利をつかみ取れた」 日本代表、W杯7大会連続出場 [フォーエバー★] ・【野球】<WBC決勝視聴率>2・9%、前4週平均より大幅ダウン。サッカーW杯決勝、前半10・3%、後半18・8%。延長26・7% ・【サッカー】<サッカーW杯>ロシア大会のチケット販売 ・【サッカーW杯】大会最優秀選手はクロアチアのモドリッチ ・【サッカー】<W杯ロシア大会>日本代表の勝利に渋谷が沸騰中! ・【サッカー】<FIFA会長>22年カタール大会からW杯48チーム開催に意欲! ・【サッカー】W杯拡大欧州からは反発の声「大会を滅ぼすにはこうするしかないのだろう」 ・【速報】サッカー日本代表オーストラリアに勝利 6大会連続6回目のW杯出場決定(21:25) ・【サッカー】W杯ロシア大会 県人に注目 原口選手、PVで応援 西野監督と川島選手も /埼玉 ・【サッカー】加藤浩次、フランス優勝で終了のロシアW杯「歴代の中でも特に面白かった大会だった」 ・【サッカー】まさにフェアプレー!W杯全19試合でレッドカードなし 日本代表が大会記録を保有 ・【サッカー日本代表】 香川真司「必ず勝って次に進みたい」W杯ロシア大会、ベルギー戦前日コメント ・【サッカー】西野朗監督「8年後待たずにベスト8行ける」次の大会に期待感「(ベンチワークは)足りない部分の大きな1つ」【ロシアW杯】 ・【サッカー】<W杯アジア最終予選B組>日本代表1−1でイラクとドロー!次戦の豪州に勝てば6大会連続のW杯出場★14 ・【サッカー】<中西哲生>日本代表...W杯ブラジル大会以降の3年半で、世界との差が大幅に広がった感は否めません ・【サッカー】「信じられない」「中国超級リーグの最多記録を上回った」高校生の大会に“5万8347人”! 観客動員数に中国衝撃! [尺アジ★] ・【サッカー】<W杯ロシア大会の放送各局の中継担当試合が発表!>日テレは日本戦 TBS、テレ朝は佳境に重点
10:38:26 up 19 days, 11:41, 0 users, load average: 9.76, 9.19, 8.79
in 0.40179800987244 sec
@0.40179800987244@0b7 on 020200