2018年7月18日(水) 21時49分
『渡る世間は鬼ばかり』3時間SPが今秋放送へ!
橋田壽賀子主演のドラマ『渡る世間は鬼ばかり』(TBS)が今年も放送されることが決まった。
1990年にスタートし、2011年に1年間の連続シリーズが終了した後も単発番組として放送されている『渡鬼』。この秋放送予定の最新話が通算510回目の放送となる。昨年の放送では、「幸楽」が新装開店する中、眞(えなりかずき)の妻・貴子(清水由紀)の家出騒動で小島家や五月(泉ピン子)が大きく揺れた。
今作では、誠(村田雄浩)と愛(吉村涼)夫婦が中心となって「幸楽」を切り盛りする中、勇(角野卓造)が怪我をしたために、五月まで一緒に店を休むことに。勇がリハビリをする間、眞・貴子の家に住まわせてもらおうと五月は期待している。だが、勇・五月夫婦と眞・貴子夫婦の思惑は次第にずれていく...。
今年も五人姉妹とそれぞれの家族の悲喜こもごもを描かれる『渡鬼』シリーズ最新作『渡る世間は鬼ばかり』三時間スペシャル2018(仮題)は、TBS系で2018年秋放送。
https://www.rbbtoday.com/article/2018/07/18/162132.html マジでもうウザいし、しつこい
このドラマでしか見なくなった芸能人の生活費捻出にやる様なもんだろ
このドラマ以外に出てる人はかなり少ないし、2時間サスペンスドラマにすら
出て来ないのばかりじゃん
名前忘れたけど世田谷自然食品のCMで膝をクルクル回してる女優さん位だろw
愛ちゃん夫婦もいるし五月ももう働らかなくてもいいじゃん
休み貰ってもすることなかった回見たけど
大河ドラマクラスの相関関係
つっっこみながら見てると笑える
真面目にみるとイライラする
楽しみw
やったーーー!!!
新作こしらえてくれてありがとうございます橋田先生
新作でもえなりとピン子が共演するシーン無いのかな
母親がよく見てたな
何がおもろいのかサッパリだった
こんな人間関係が悪い家族・親戚筋、お祓いしてもらった方がいいんじゃないかと昔から思ってる。
>>1
>「幸楽」が新装開店する中、眞(えなりかずき)の妻・貴子(清水由紀)の家出騒動で
メンヘラと一緒になると
一生トラブル続きなんやなぁ… 大半の出演者がいつ死んでもおかしくない状態なので
えなりかずき兄妹が主役みたいになってる
えなりかずきとピン子は共演NGで同じシーンで撮影できないんだっけ
えなり夫婦のネタはつまらんからもういいよ
キミ・ワテダスを初めとする姑がいたからこそ面白かったのに
>>14
享年享年享年
姉妹の誕生日って誰トクの情報だ?w 橋田ドラマに欠かせない奈良岡朋子が、
なぜナレーターや山岡久乃の後任にならなかったのか?
橋田先生御健在のうちに聞いてみたい。
いちいちセリフで状況を説明してくれるから、ながら見でも大体わかる
登場人物まともな奴いない
元旦に駅伝終わった後に12時間とかやればいいのにね
岡倉大吉の2代目も無理あるなーと思ったけど
宇津井さんが亡くなったらこのドラマ見なくなった
あ、知ってる知ってる
ぜーんぶ台詞で説明してくれる親切なつくりで
脚本そのまま映しても大して変わらない番組のことでしょ
なんでピン子はあそこまでトメトメしくなっちまったんだよ
>>6
上戸彩のクソビッチ演技は実況大盛り上がりだったわw >>45
このドラマはそういった説明ドラマを好む年齢層が支えている。
月9とかジャニタレドラマは全く興味ない。 >>11
のようなもんだな
画面全体に橋田の念と顔が透けて見える180分 >>45
壽賀子があえてラジオドラマにしてるって言ってた
家事しながら見る主婦の為に もう五月は貴子に触るなよw
スギャコ先生そろそろヒナの婿取りもお願いします
>>51
>家事しながら見る主婦の為に
業界の秘密を教えてあげよう
何でも台詞で説明するドラマの理由として「家事しながら」が挙げられるが、
それは建前
本当の理由は、台詞で説明する方が簡単だから
その1、理解できない視聴者がいる
その2、感情を演技や演出で表現すると伝わりにくい場合もある
が、演技のリテイク、演出の練りこみをやっていてはTVドラマの生産が間に合わないので、
台詞で説明した方が手っ取り早い
こういう理由なのよw 聖子とかホモ先輩とかカズちゃんとか出んのかな
そういや岡倉の親父は今誰がやってんだろ
リハビリと眞の家に住むってのが繋がらんが
とりあえず貴子はもういいよ
そうた夫妻の方が爽やかで見たいわ
>>54
カズちゃんは結構ブスエロい身体になっていた。
自分的にヘルスで出てきたら大当たりだ。
5人ともそこまで見た目が変わらんのはさすが女優って感じはするな
>>58
あの嫁はメンヘラくさいから近寄らない方がいいね えなりは、この番組のイメージが強すぎて俳優としてはダメだね
バラエティタレントとしても意外にオファー来ないのかな?
全く仕事がない
えなりかずきは、メチャクチャ嬉しいだろうな
大吉が別人に入れ替わってるのに家族が気付いていない違和感
今回登場しそうなニューワード
ワークライフバランス
>>75
今回はえなりかずきがビットコインで大儲けの設定かな >>1
えっ?
橋田さんが主演をやるの????????
日本社会の高齢化を感じる。 >>69
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか >>54
岡倉の親父は西田を推す
ピン子との父娘関係は辛いがドラマ相性はイイと思う 橋田先生にかかるとあら不思議
みーんな嫌な奴に大変身!
昭和からやっているドラマのイメージがあるが、始まったのは平成から。
もはやドラマのストーリーはどうでも良くて親戚の集まりみたいな感覚で見てるのに見る度に新メンバーを増やしてその人中心にストーリー構成をする矛盾
ドロドロ家庭ドラマ
少子化や核家族化なのに人気あるの?
>>22
シーズン1はギャグドラマとして最高傑作だぞ 生存確認ドラマだからね
最年長演者は野村明子さんかな
カネゴン時代から変わらない失礼だけど怪女優さん
幸楽の姉ちゃんとえなりも
かなりパンチの効いたガイジキャラになってしもたんやろ?
>>101
愛ちゃんは本当に嫌なキャラになってしまった 岡倉さんは誰がやるの?
お父さん亡くなったストーリーになってたっけ?
>>105
とっくに死んだことになってる、遺産相続問題で
ひなこが後継ぐくことになってる >>55
今、CSは夕方再放送では
第3シリーズに突入 さて、秋スペの実況が楽しみだわ
どれだけ用語が出てくるんだろ
わてだすでもう騒げなくなったのは寂しい
>>103
愛ちゃんは
キミ→久子路線を引き継いでるから仕方ない >>99
シーズン1から3は
最高傑作
何度見てもいい >>69
久子の息子役だった伊藤淳史は
主役やったりしてんだけどね とりあえず無謀な副業や脱サラが
まず成功しちゃう渡鬼
愛ちゃんだけ失敗だらけ
これで最後、これで本当に最後って何回も言ってないかこのドラマ
何回やるんだよ
第2シリーズまで久子の子供は
男二人だったのに
第3シリーズで何の説明なく
兄と妹設定にサラッとなってる魔改造
>>114
シリーズは10で終わり
今やってるスペシャルは壽賀子か石井先生が
亡くなるまで続くはず >>46
本当にね。五月の人格よりピン子そのものになってしまってる。
弥生カフェは開店したのかな >>120
ごはんや手伝ってる途中退社
そのままさよなら
元嫁あかりは海外に彼氏と逃げて
子供を弥生夫婦に預けたまま逃亡 >>123
ちなみに邦子の子供、ミカ役の子は
今、ミュージカル女優
>>127
たけしもひどすぎたな
さえさんと結婚するまでは良かったが 眞を虫のような目付きで見てた貴子さんと結婚したのが間違いだし
貴子さんを幸せにするなら眞が身を引いて壮汰とくっつけるべきだった
もうホモ先輩しか見所の無いドラマになってしまった
正直野田家だけで一時間やってほしい
たしかカフェやるんだとかで終わってたよね?
>>130
野田家は子供二人とは縁切ったが
それ以外副業、脱サラで失敗したことがない強運 >>103
姉ちゃんほんと嫌なキャラだよな
とにかく口煩い >>133
まあ、赤木さんもフェイドアウトで
沢田さんも幸楽餃子で成功したって設定だし
だからそのキャラ引き継くしかなかった
ま、銀行退職あたりから
そういう匂いを醸し出していたが 御年80代過ぎの橋田先生は
この脚本何か月で書き上げたんでしょう
脚本家って妄想と現実で書き仕事してるって
聞いたけど
モデルになってる家族はいるんだろうか?
初期メンバー含めメインキャストが
亡くなっているのに続けられるなんて
リアル感在りすぎだわよ
>>53
長々とドヤってるとこなんだけど、実際そういうこともあるだろうけど本当に家事する
主婦の為にってこともあるだろうしそれは他人にはわからないことで、そういう決めつけや思い込みって損するよ >>133
でもたまにワルになりきれない部分が
出てきて可愛いよw
以前のSPでは
眞に憎まれ口きいてても目がうるっとしてたし
背景と化してる時は眞の子供見て
あやす顔してたりw >>104
長年の視聴者としては嬉しいがなw
お夜食、むすび、女、クリスマスツリー
「こしらえる」
感動するよw >>138
去年のスペシャルもほぼ目立たなかったし
第3シリーズ前のスペシャル前で
急に化粧品販売の研修でロンドンに行ったり
家族でアメリカ移住したりで
明らかに避けられてたけど
まあ、沢田さんご本人も病気を
抱えてたりしたからなあ >>139
とりあえず
今年も実況で渡鬼用語をチェックできる
この有り難さをかみしめる >>119
インスタ映えするカフェの設定に
なってるかもね 事務所のホモ先輩の出演時間が長いことを祈る
女子サッカーの澤にクリソツなカズちゃんも出して
えなりがオナニーしてるとこ見られちゃう回は再放送不可
私はね
一緒に住むべきだと思ってる
だけどそれを私から言うのはおかしい
2人が自分たちでよく話し合ってくれないと
こんな話し方するヤツいねえ
上戸彩にまで
「そんな法があるかい」
と言わせてたな。
パチンコがバトルスペックでワロタ
大吉金保留で当たった思い出
>>31 そうなの 何で 先輩後輩の感じで仲いいんだと思ってた >>157
壽賀子か石井ふく子どちらかが亡くなるまで 「共同戦線はられちゃって〜」もよく出てくる
勇が怪我ってことはおやじバンドは
なさそうだな
あれこそ一番いらないからな
>>159
まあ、前回のスペシャルで
ボーカルに天童よしみ迎えちゃったからな >>159
最後怪我が治った勇が親父バンドで演奏して、それ見て微笑む五月のバックで
石坂浩二のナレーションが入ってスペシャル終わり、エンディングのあの曲だと思う 吉村涼が若い頃からエロくて好きなんだが
この番組でしか見た事が無い…
>>162
旅番組みたいので見たことある
入浴シーンもあった 万里村奈加がさ
ほら「白の条件」の
その万里村奈加が「蒼いシナリオ」っての描いてるんだけど
「なになに省の局長の息子の桜井蒼」
ってのはまあ嵐がモデルとして
その中で悪役として
自分で脚本書かずに全てゴーストライターに任すおばさんてのが出てくるのな
嫁姑のホームドラマ専門の
で若いツバメを自分のドラマに出したり
あれどう考えても橋田壽賀子の事を言ってるだろうし
蒼いシナリオから万里村奈加がどうも失速していったのは
ひょっとしてアレでどっかから怒られたんじゃないかと
また一日だけかよ
2週SPでやれやアホ
スカコなにやってんだよ
>>165
植草=英作はまだ出ている
山田=勉ちゃんは京都の割烹か旅館を
継ぐためおかくら辞めて
そのままフェイドアウト アカリとタケシが帰ってくるとか、ゆうちゃんが長子を訪ねてくるとか予想外のことやってくれよ。
幸楽と眞の話はつまらん
>>59
グラビアやってたんかw
大人になったんだなあ >>142
五月家の業を一身に引き受けているからな
最後は幸せなエンディングにして貰いたい 第一シリーズでは物静かな好青年だった唐沢寿明演じる葉子の旦那が夫婦でハワイ移住後、永住権欲しさに現地の女と不倫して捨てるゲス夫に改悪された上にとっとと降板させられてたのにはぶっ飛んだ
>>177
まだ第2シリーズ初回で
事故死させられた香川照之のほうがましだな
ゆうちゃんで第2シリーズ後半まで
遠山家はひっぱられたし >>137
俺が旦那なら離婚するねw
あの小言は耐えられないし、頭おかしくなりそうだわ
誠さんが気の毒だw >>180
バレエダンサーが本職なんで
筋肉美しい
船越英一郎とか唐沢寿明とかも出てたんだよな。
葉子の旦那役の俳優は、鳴り物入りでデビューしたが、結局大成しなかったな。
ホモ先輩も2世俳優だとは知らなかった。
岡倉の姉妹はそれなりの美人揃いだが、さつきだけブサイクなのは何故?
系図
>>186
そういや第1シリーズ途中からいる
幸楽のたっちゃんはずっと出前だな
ケータリングで働いている時以外 インスタ映えもだけどLGBT関連辺りを突如ぶっ込んできそうな気もする橋田先生
レギュラー放送が終わってから定期的にスペシャルやってるけど
この作品のメイン視聴者である後期高齢者は20:00〜11:00という時間帯と
長丁場に耐えられないだろ
ほとんど寝てる
>>191
LGBTは先に友人の小山内美江子さんが
金八第6シリーズで上戸彩を使ってやったし
ないんじゃね? >>194
扉の開け閉めの音がしないのに
いきなり登場人物がでてくる岡倉家 >>193
そうかなー
もう何年も血の繋がりより近くの他人的な話が多いから、そういう切り口でそろそろ1人くらいそういう人ぶっ込んでこないかね >>197
もう幸楽メインで他が脇になってる
ストーリー展開だし
今年もスペシャル一回だけだし
そこまで新たな展開ないと思うよー >>200
幸楽の新人バイト君で赤ん坊の世話してくれた男の子いたじゃん
あの子とかでいいんだけど。けどまあないか >>55
昔の再放送で唐沢 寿明が出てた頃のシリーズで
外部ロケしていたのがなんか驚いた気がする 家庭を持ってからの愛が性悪糞女に成り下がったのは子供の頃、大人達のしがらみのとばっちりで常に不条理な思いを強いられ来た反動
>>206
見事に小島家の女系の血を受け継いでるな このスレだけでもう面白い
このスレもやっとそういう時が来たの
京都の老舗の料理屋の跡取りが脱サラ親父の料理屋に修業に入る
>>206
赤木春恵が出なくなって悪役がいなくなったから代わりに悪役にされたんだろ 大人になって長台詞の応酬が好きになった
でも親父バンドだけは許せねえ
>>58
そうちゃんとまひるさん夫婦好きだが、出てくるとなるとまだおかくらで働いてなきゃならなくなるんだよな
実家継ぐために仕事辞めた税理士をいつまでパートのウェイトレスにさせとくんだよと
ひなが厨房でドヤるためにはそうたがいないとだめなんだろうが >>218
解散
弥生の次の野望は
お年寄りが気軽に集まれるカフェに家を改装 弥生のカフェ何気に楽しみなんだよな
また辛気臭いため息するんだろう
まーた、こしらえちゃったんか。
壽賀子。あんだけ大々的に最終回やって涙返せよ。三時間長過ぎ。お夜食が必要だわな。
それより、シーズン1から「只今帰りましたー」と再放送やってくれ。
>>224
さえさんがダンディなお年寄りに
恋したらどうしよう、、、よしたけ、、、 >>225
スカパーのTBSチャンネルで
延々と再放送続いてるよ
今、夕方は第3シリーズに突入済 剛力あやめが新レギュラーに!
だったらいいな
ZOZOTOWNも応援してるよ
>>223
野田家は経済的には絶対失敗しないから、カフェもインスタ映えするって話題になって行列できるんだろうなw 実況しながら本当におもしろいよな
えなりの嫁が具合悪いときにピン子が世話をしに押し掛けてきて"うえっ!"って吐き気したのがめちゃくちゃ笑った
3時間スペシャルは長いなあ
1時間にして2週で放送の方がいいよ。
>>127
野田家は専業主婦家庭で大事に育てられたのにクズになったね。小島家は忙しくて子供に構ってあげられなかったけど、2人とも立派に育ったのに。 >>184
>ホモ先輩も2世俳優
マジかよ・・
ホモ先輩には失望したわ
ヨシタケのランドセルがまた見てえなあ・・ はっきり言っとく
そういう法はないだろ
ジオン商事
つまらない他人の文句をグズグズ言い合うだけのクソドラマ
>>71
この作品はシリーズ第1作から平成
トレンディドラマブームの頃に大ヒットしている おお、楽しみ
京野ことみと馬渕英俚可が共演してて白線流し見てた自分としてはちょっと嬉しかったわ
実況でみんなでワイワイ文句言いながら見ると面白いんだけどな
姉妹すべての家がメチャクチャだけど、とりわけ長山藍子の家はヒドイ。
>渡る世間は鬼ばかり
渡るまでもなくど真ん中にいるのが一番の大鬼じゃん
橋田壽賀子主演?
てかこの人もう90超えくらいでしょ
まだ書けるくらい頭働くのかいな
昔は興味なくて見なかったけど年取ってちょっと前にやってたSP見たら
面白かったからこれも見ようと思う
オヤジバンド最強!!!!1@jkfl4g「うh5ふじk
オヤジバンドは大きな顔して再結成してほしい
>>53
他の番組がそうだから、この番組もそうだとは言い切れないだろ >>254
大人になって見ると、台詞が長すぎる上に終わるまで誰も相づち打たない不自然さや、ただ声出してればいい子役たちの棒演技など、いらんとこに目がいってまともに見れない 銀座で飲んでたら隣の席に偶然ホモ先輩がいて
すこしの時間一緒にのんだのは良い思い出。
五年前。
野田家のあかりとたけしがドクズすぎなんだよな
勇気の父親役のてつをさんまた出て来てほしいわ
>>261
おかくらには身内専用席(カウンター)があるもんね >>253
ウチの町の祭りにまんまオヤジバンド毎年出てるんだが オヤジバンドはメンバーの一人が前回の放送前に亡くなって
番組でも追悼してたよね
>>235
スルーされてるから意地になっていう!
ホモ先輩と銀座で偶然隣の席になって呑んだ! >>271
しっかり見てたぞ。羨ましい!
秋に実況で会おう 野田家はタコ社長の印刷屋継いだんじゃなかったっけ?
渡鬼は橋田壽賀子先生が健在な限り続いて欲しい
レギュラー放送よりこういう風にたまにやるスペシャル版のほうが面白い
長山藍子さんなんて、森光子さん世代なのに、まだ生きてるの?
要介護なのにハワイ移住しいつの間にか帰国し元気でいる設定のバアサン。
前回改心したはずでは?と憤りを感じながらもリアルな感情ではあるとモヤモヤする小姑達。
すっかり嫌なババアになってるピン子。
軽く時事ネタや流行りを取り入れ大騒ぎ。
簡単に起業し、大学といえば東大、どいつもこいつもワーワー煩い。
イライラするのに録画して流し見しちゃうわ。
>>198
> >>67
慈英と頑張ってるよな
錦戸と満島ひかりのドラマじゃレギュラーの僧侶役で壁ドンもしたよな 楽しみなのはホモ先輩と野田家の勇気とヨシタケの成長具合くらいかな
金八先生も復活して欲しいが脚本家がもうストーリー書く気ないのかなきっと
渡鬼の新作をこしらえないっていう法がないじゃないか
>>283
学歴コンプ+現代の流行りを取り入れつつ中身はおばあちゃんの観念だから
やたら高学歴&キャリア持ちなのに妻だから女だからと夫や義親の面倒を全部見て家事育児も全部妻、老人ホームに入れるなんてありえない!と考える人ばかり
だがそれがいいw
実況しながら見ると最高 えなりは久々に見たな
ココ最近はヤマダ電機の当社イメージキャラクターくらいしか見かけてなかった
前田吟は出ますか?
なぜ旦那のリハビリで息子夫婦の家に転がり込もうとしているのかが謎
>>272
おう!ワタオニの実況ほど楽しいものはないからな! >>296
顔と声それとあのワテダス口調を継承してれば
娘が2代目でいいかも そろそろ愛の娘がユーチューバーになると暴れてもいい頃だな
>>295
今はここの家メインと言ってもおかしくない 実際の橋田壽賀子はお嬢さん育ちで子ナシ嫁姑問題関係無い人生だから
作品の全ては想像と耳で聞いたどちらか一方の方寄り話
だからこそ面白い
>>278
固定ファンのババアが毎回見ているから、視聴率が取れているんだよ このドラマはイケメン、美人が誰もいないっていう珍しいドラマ
だから受けるのかね
暗黒姉妹が遺産放棄したと騒ぐ仕様
ワテダスのナガクハーン!と叫ぶのが様式美
いつの間にか話題から消えたルル
タキさんの人ってまだ生きていたっけ?前作ではつっかえ棒で無理やり立たせていたけど今回は上から吊るすのかなぁ
>>59
これ別人だろ?
あのカズがこんな生意気ボディになエロビッチになるわけない!! >>308
カネゴンの母ちゃんだから何をやっても驚かないw 香川照之の連れ子が可愛かった印象がある
東てる美の実娘だっけか
>>311
うん
国際結婚して娘出産から離婚
で今シングルマザーです
ゆうちゃん 少年隊の植草と錦織は出たのに東山は出ない
大和田獏は出たのに大和田伸也は出ない謎のドラマ
>>313
わざと書いてない?
東山は岡倉家に一時転がり込む
記憶喪失の8号くんとして出演したし
大和田伸也は野々下加津が小説を出版するに
至ってとてもよくしてくれた出版社の編集長役で
出演しているのに >>308
タキさんの生存確認する為にもSPはやって欲しいね
とはいえご老体に長時間の撮影は酷だから座ってるだけで居てくれるだけでいいんだよなあ
タキファンドがなくなったらおかくら姉妹は終わりじゃないかな? 実況で人気だった「棒読み」が消えた頃から見てないが
ヒナちゃんはまだ出てるんだろうか
出てても子役の宿命で劣化してるんだろうな
>>319
ヒナはおかくらでそうちゃんと一緒に料理人やってるからずっと出られそう
岡倉5人姉妹が店の株主だそうで配当金1人100万渡せるほど儲かってますw >>321
なにも言わず呼び出したかと思ったらいきなりぽんと現ナマ100万渡してきたのはウケたw
振り込めや >>331
岡倉のオヤジなんか修行もせずに小料理屋開いているんだぜ これ以外でえなり見掛けないよな
えなり良かったな
でももう京唄子もいねえし実況もつまんねえだろう
えなりかずき同系統の吉岡秀隆は尾崎豊が好きて言てたな
えなりは 岸田智史かな?
>>339
いや、普通に眞を貴子とひっつける展開に
したかったからだと
で、加津の父親役の大和田獏も
無理くり久子と別れさせてストーリーから外した
たまに無理矢理な展開はある >>335
えなり君は教育テレビでレギュラー持ってるから
声だけだけど ベテラン出演者が寿命迎える中、壽賀子とふく子の生き残りはすごいw
えなりとピン子って何で確執もつようになったんだっけ?
ピン子が説教くさいから共演嫌がったって言われてるけど。
楽しみ!
これを楽しみに暑さ乗り切る。
そろそろ眞は離婚、そうちゃんとまひるに子ども出来て欲しい。
>>33
関西人だけど改めてわてだすって何弁だったんだろうなww >>351
金八は定年越えちゃったから設定に無理がないか
渡る世間は無理をニヤニヤ楽しむドラマになりつつあるけど >>351
金八は、全作品を手掛けた柳井プロデューサーが一昨年亡くなったからな(享年80)
脚本家の小山内と、演出家の福澤が決裂して
間に入ってた柳井さんが死んだから
金八復活はもうないだろう >>335
唄子師匠の遺志は浜崎あゆみが受け継いでいるから安心しろ!
>>264
野田家のドクズぶりはドラマ史上類を見ない前田吟のモラハラからはじまるからな。 >>353
武田鉄矢も「金八復活はもうないでしょう」みたいなこと言っていたのでシリーズ完結
渡る世間の存続も、石井ふく子プロデューサーの寿命にかかっている >>359
いま91歳 もうすぐ92歳
目下、世界最高齢の現役テレビプロデューサーのギネス世界記録を更新中
日野原ぐらいまで現役で渡鬼作ってたら、
むしろその舞台裏を放送してほしいわ >>353
もう実質第七シリーズ途中での
決裂で終わってるよね
第八シリーズはやらなくて良かったんだよ >>337
えなりはジャズ好きじゃなかったけ?
藤岡琢也さんとジャズの話するの楽しかったて
言ってたと思う
ちな、藤岡琢也さんはキダタローと大学で同期 石井ふく子と橋田壽賀子生きてる間 やっぱりやるのかw
サザエさんを強引に実写で2018年バージョンでやってるようなドラマだもん。もういいわ。
>>74
えなりはミラクル9のほとんどレギュラーみたいなもんじゃ 毎年マンネリで面白くないんだよな。
えなりとかづ、そうちゃんと貴子さんがW不倫とか
ひなちゃんが昔付き合ってたSexy Zoneに騙されて
おかくらの土地を手放す羽目になるとかそういう展開キボンヌ
昔見てたけど、いわきは流刑地として扱われていた。いわきに飛ばされた前田吟は今どうしてるんだろう。
田舎っつうとふぐすまだもんな
初代葉子亭主の洋二の実家も、
遠山のお兄さんも
>>368
東京帰って重役になるも退職し、
ごはんやを起業するも譲渡し、
今は何故か庭師 今回の渡る世間は
弥生の開いた老人向け喫茶店がインスタ映えするとブームになり
若者にもウケるようになったとかそんなんだろ
楽しみ
五月と眞が絶対に顔合わせないっていうのは解消されるのかな
昔親の介護でもめたりしてた連中が介護される側に回る頃かよく続けてるな