秋田県内の県立高校は21日が2学期の始業式。しかし、秋田勢として103年ぶりの夏の甲子園決勝進出を決めた金足農は20日、始業式を23日に延期すると決めた。21、22日は休校にする。全校生徒約520人の半数以上が甲子園へ応援に行っているためで、始業式の延期は異例という。県教育委員会によると、同校以外は「通常通り始業式を行う予定」という。
準決勝で日大三(西東京)に快勝した20日も、同校には「感動した」「決勝も頑張れ」など激励の電話が全国から500本以上寄せられ、残った教員らが対応に追われていた。(金井信義)
2018年8月20日16時45分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL8N5GRRL8NUBUB00N.html .________
|\ \
| \ \
| \ \
| \ \
| \ \
| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\ i ・∀・ | フフフ…私を破ることができるかな?
\ i |
\ (.ノ i 白河の関 l)
\ i |
\l__(⌒)(⌒)___l
あーあ
大阪桐蔭と日大三高の「東西対決」見たかったなぁー
秋田の糞田舎は負けるべきだったわ
しかも金足農業って審判の忖度で勝ち上がってきた糞高校だし
田舎の過疎地住民だけで構成されたチームがなんでこんなに強いの?
逆に応援に行っていない生徒はなんなのさ
穢多?非人?
野球はやっぱり最高だわwwwwwwwww
ね20代ゆとり
在学中に全国大会に出るなんて滅多にないことだからな
全校生徒520人って少なくない?
農業高校だからかな
これで、どうして東京五輪のブラックボランティアを笑えるかね
脳筋はやっぱ頭おかしいわ
>>25 横浜とか日大とか名前だけのしょぼい学校が決勝来てほしくないわ
スター同士の最高の決勝だわ
まあこれは当然でしょ
つうかここで盛り上がって付き合っちゃう奴
というか突き合っちゃう奴がたくさんでてくるだろうな
>>24 大声張り上げてタオル全力で振り回してんだから音楽と体育の単位に振り替えてあげればいいのにね
夏休みが関東以南より短いけどその分冬休みが長いから
今回は始業式が遅れた分冬休み短くして調整するんじゃないかな
>>25 空気読んでもらわなきゃ勝てないような腑抜けは黙って寝てろよw
260人以上とか長期の修学旅行じゃん
秋田居残り組は、家畜の世話してるんだよね
>>38 戦前に当時日本の統治下だった台湾の農業高校による準優勝が最高らしい
>>25 あんたしつこいよ
試合内容や選手たちを見ているのではなく学校名を見てるだけの昭和脳すな
応援に行ってる奴はほぼ観光だろ、けっこうおいしいな
教頭「校長 認められません全員欠席扱いといたします」
地方の農業高校で500人超えって相当多くね?
なんだこの高校は。
何故か川原泉の「甲子園の空に笑え」思い出したw
豆の木高校は農家の子が野球部員に多いって設定だったw
大阪桐蔭に勝てるわけないからもう帰ってええんちゃう?
>>1 わざわざ電話してくるって、OBなのかな? 感動したって、わざわざ・・・
>同校には「感動した」「決勝も頑張れ」など激励の電話が全国から500本以上寄せられ…
こんな事するヒマ人もいるんだなw
普段はクレーマーとかじゃないよなw
いちいち秋田まで帰って
明日また来るわけ行かないだろうし
泊まってるのよね?
こういうときって旅館で何やってんだろ
プリントでも配って勉強させんのかな
>>7 そもそも農業高校に行く生徒って半分くらい実家が農家や畜産業やってんじゃないの?
さすがに300人も宿泊できる施設なんて急には見つからないので、バス泊なんだろうが、それでも金足りないんだろな
決勝進出で寄付金底つきヤバくなって緊急追加カンパやってる
生徒も修学旅行気分で楽しいだろうな
金足全力で応援するからな
東京にはその名もズバリ「都立農業高校」と言う、農業高校の総本山みたいな名前の高校がある
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00305254-nksports-base 金足農お金が足りない…OBら賛助金の寄付呼びかけ
「甲子園賛助金納付先のご案内」と題した投稿は、ベスト8をかけた試合で横浜に勝利した今月17日付。
「(金足農が)勝ち進むことで、控え選手や吹奏楽の応援団の宿泊費用が必要となり当初の寄付金の
予算を大幅に超える可能性が出てきてしまいました」と、理由が記されている。
母校の躍進に喜ぶ一方で、公立校ならではの苦しい台所事情を吐露した上で、
「皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします」と呼びかけている。
秋田美人
あきたこまち
なまはげ
きりたんぽ
小・中学生全国学力テストNO1
>>同校には「感動した」「決勝も頑張れ」など激励の電話が全国から500本以上寄せられ、
>>残った教員らが対応に追われていた
クソ面倒だな
寄付つきなら歓迎だけど、いちいち電話されても困るわ
見どころは地元公立中出身者寄せ集めの雑草軍団 vs 私学のメリットを活かして西日本から
トップクラスの選手を集めたエリート軍団との対決という構図だろ。
北海道以外、夏休みは8月31日まであると思ってた。
農業高校は資産家もけっこういるよ。 駅ができましたー、、、イオンがきますー、、、戸建ての大規模開発しますー。
なんとか建託に貸してたり、賃貸マンション1棟持ち、アパートやら駐車場持ち、の不動産収入がたっぷりあるけど、
兼農で節税してるーみたいな人もいたよ。 そういう家庭の勉強好きじゃないご子息の学校でもある。
吉田はもう壊されたから卒業したら農家だな
プロ行くならこんなに投げないだろ
応援に行った生徒と行かなかった生徒の間に
軽い溝みたいなものができそうだなw
200人くらいは野球部じゃないだろうし、今日の午後とかなにやってたんだ
神戸大阪観光?
公立やないんか?
盛り上がりすぎて誰も逆らえないんやな
ちょっと待て。
全員で行ったら野菜の水撒きとか牛やらニワトリやらの世話は誰がするんだよ。
金足農応援してたが
報ステきちがい金足偏向特集のせいで全くその気はなくなった。
大阪桐蔭、秋田百姓土人を皆殺しにしてしまえ。
日本人全視聴者を不快にさせるテレビ朝日偏向放送
高校野球を冒涜する、野球の知識ゼロ、野球と何の関係もない
水泳おまんこババアが取材担当で高校生にインタビューとは常軌を逸している。
本社に原爆投下し皆殺しにしてしまえ。
応援に行かないまともな生徒もおるんやな
他人の応援なんぞより自分の能力を上げる方が
有意義やからな
西宮とか神戸は住宅街だから宿泊施設が少ない
かわいいJKなら無料で泊めてあげたい
>>100 高校は栃木だったが8月24日くらいには始業式だったよ
その代わり冬休みは1週間くらい長かった
>>12 相撲部員
大相撲の秋田巡業が明日の決勝の試合中で、相撲部員は巡業の手伝いで甲子園行けない
>>3 日本海側は幕府軍も破れなかった鼠ヶ関(念珠関)だけどな
>>127 まあ、あれは庄内が強かったからだし、秋田はむしろ官軍側になって幕府側の庄内軍に負けまくって陥落寸前だったな・・・
>>1 応援してるだけで何かを成し遂げた気になってんじゃねえよ!
>>37 あまり知られてないけど、夏休みの差に見合うほどは長くないよ>東北の冬休み
>>128 長野さんは夏休みも冬休みも(多分)日本一短くてかわいそう
行かなくてもいいけど滅多にない経験だから応援は行くべきだろうな
決勝進出なんてまた100年ないぞ
在日韓国・朝鮮人は単なる「不法入国犯罪者」です。
戦後の混乱で強制送還できず、しかたなく「朝鮮戦争の難民」という扱いで
特別に在留を法的に許可してる状態です。
つまり、朝鮮戦争が終結すると祖国へ帰らなければならないのです。
日本政府「「在日61万人中、徴用者は245人、あとは勝手に来て住み着いた者」で間違いない」
http://2chb.net/r/news/1525094153/ 在日韓国人3世に「永住権」なし 日韓基本条約で受け入れ義務なし
http://www.thutmosev.com/archives/57555487.html >>135 長野市や松本市は公立の大半が私服校な関係で
実は比較的長いかそもそもスカートをはいてなかったりする。
>>12 生き物のお世話
夏休み中も大変なんだよ
玉子とかお餅とかいただくので近隣住民としては勝ってほしい限り
サカ豚「サッカーは地域密着!」
サカ豚「秋田みたいな田舎で盛り上がっても意味ない!」
大阪だけど大阪桐蔭よりこっちを応援するわ。
少しは大阪観光してから帰れよ。
奈良だけど大阪桐蔭よりこっちを応援するわ。
少しは奈良観光してから帰れよ。
京都だけど大阪桐蔭よりこっちを応援するわ。
少しは京都観光してから帰れよ。
兵庫だけど大阪桐蔭よりこっちを応援するわ。
でも川を渡って尼崎観光だけはやめとけよ。