振る力が足りない日本
写真
第12回BFA U18アジア選手権(宮崎)に出場している高校日本代表チームは9月7日、チャイニーズ・タイペイとのスーパーラウンドで惜敗(1対3)し、決勝進出を逃した。
日本は前回(2016年、台湾)大会を制しており、史上初の連覇の可能性が消滅した。
韓国との一次ラウンド(5日)も1対3。アジアのライバル2チームから2点しか奪えなかった。その内訳を見ると、さらに厳しい。
韓国戦は相手の敵失(けん制悪送球)による1点に抑え込まれた。
チャイニーズ・タイペイ戦はバント安打と、相手左翼手と中堅手が譲り合ったミスによる二塁打の2安打だけ。1得点は犠飛で、タイムリーはなかった。
敗因は明らかである。2年生ながら昨年のU-18W杯(カナダ)にも出場し、2年連続での高校日本代表入りとなった大阪桐蔭高・藤原恭大。
開幕から3試合は四番を務め、韓国戦では右越え三塁打を含む2安打も、一番に入ったチャイニーズ・タイペイとのスーパーラウンドでは4打数無安打。
当事者の言葉が、最も説得力がある
「(3位だった)昨年もそうですが、ピッチャーは頑張ってくれていますが、打つ力がない。韓国、チャイニーズ・タイペイも振ってくるチーム。
それに対して、自分たちは当てにいく打撃をしていた。相手は一つも二つも上でした。まだまだ、振る力が足りない」
スイング力が不足している要因は何か。毎年、高校日本代表チームが結成されるたびに指摘されるのが「木製バットへの対応力」。
藤原は8月21日に金足農高(秋田)との甲子園決勝を戦い、春夏連覇を達成した。
金属バットでの激闘を終えた翌22日には枚方ボーイズ時代のチームメートである報徳学園高・小園海斗を誘って、
バッティングセンターへ。木製バットに持ち替え、必死に調整したという。
25日に集合。強化試合4戦、チーム結成から1週間足らずで大会に入ったが、この短期間で木製バットに順応していくにはやはり、限界がある。
昨年、「高校史上最強打線」と言われた早実・清宮幸太郎(現日本ハム)、履正社高・安田尚憲(現ロッテ)、広陵高・中村奨成(現広島)でさえも、かなり苦しんでいた。
金属バットの弊害なのか、成果を収めるには、それなりの時間が必要なのである。
一般的に金属バットは反発力を利用できるが、木製バットは芯に当たらないと飛ばない。つまり、本物の打撃技術が要求されるのである。
9/8(土) 11:05配信週刊ベースボール
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180908-00000006-baseballo-base
2018/09/08(土) 12:58:21.62
http://2chb.net/r/mnewsplus/1536421034/ 金しか自慢するものがない焼き豚が木製バットを各高校に10本ずつ寄付しろ
全員が寄付すればたいした金額にはならんだろ
ま、韓国、台湾、日本の3国の実力伯仲といったところだが。
それにしても中国のレベルは低かったな。
まるでバットは空を切っていた。
>>1
サカ豚Eggが必死にスレ立てて笑えるw
もう終わったぞ なんで金属製なんだろ?日本のバット
耐久性とかの問題?
性能も木製バットに近づければいいんじゃない?
>相手は一つも二つも上でした。
ワロタ。一枚も二枚もか一段も二段もだろ。
>>4
北京五輪終了後に野球会場が廃墟になった中国に何を期待するのか・・ >>6
そもそも金属にしたのは木製ではコストが掛かるからと言う理由。
だから、日本国内の高校野球で木製復活は無理と思うべき。 >>11
本気で取り組むつもりならアメリカみたいに飛ばない金属バットでやる方法もある
それをやると甲子園でも貧打戦だらけになるけど・・ 小園とか中学生よりも下手糞だったし
日本代表は弱かったよ
>>11
あり得ない言い訳だわ。桐蔭とか強豪は普段から木製バット使ってるんだろ
試合の時だけ、コスト気にするのか? サッカー日本代表に比べてどの年代の焼き豚は弱すぎ。
甲子園でも実は芯を外しまくってヒット打ってドヤ顔してたのかと思ったらチョウザメしてきた(・ω・`)
>>14
どこもかしこも大阪桐蔭みたいなことやれるわけではないからね。
今ですら大学、社会人、プロで年間10万本使われてると言うのに、
これに競技者数が最大の高校野球加えたら、
年間100万本近い木製バットが必要になるわけなんだけど。
とてもじゃないが供給が間に合わないし、
と言うかその前に森林資源の維持が出来ないよ。 >>16
実際高校野球はピッチャーが打ち取った当たりでもヒットになってる打球は多い
解説者が「気持ちで打ったヒット!」とか言ってるのはほとんどこのパターン 飛ぶボール使って甲子園盛り上げても
世界では通用しないってこと
大逆転の感動ポルノ演出のためには金属バットと飛ぶボールは欠かせない
いくら世界ではマイナー競技の部類に入る野球であっても、
学校内部活動に依ったエリート育成には限界が来てることは理解しないといかんよね。
甲子園があって、それに合わせるやり方が定着してんだから
それでいいだろうに、この上大して関心の無い大会に負けたからって
何か困ったことがある?始まる前は気にもしてないくせに
判り切ったこと終わってからさも問題提起みたいに言うの止めて
そんな結果論なんて言う事が馬鹿げてるわ
コールドゲームばかりの アジア大会はいらない!
つまらないしモヤモヤする
糞ゲーでしかない
野球は球場の広さもボールもバットもバラバラ
こんなのが国際スポーツとして成立するわけがない
>>22
国内で完結してるんだから価値の薄い国際大会に合わせる必要が無い
という意見は分からなくもないけど
国内の到達点であるプロ野球が木製バット使ってるのに
そこを目指す選手を金属バットで育成するのは遠回りだと思うわ >>1
まーた嘘ばかり
甲子園開催前から
ドヤ顔でプロ志願者は1年から練習で木製バットに対応済みって報道してたろ
単純に力負けだよ 狂ったように練習してんのに弱いってセンスないんやろうな
>>26
それもどうでもいい話だな
国内の選手はみな条件同じだし飛ぶボール使えば解決だね 打たれてニヤニヤしてごまかす吉田みたいな記事だなw
言い訳いらんよ
打も酷すぎたが守備力も酷い
甲子園のレベルの低さに失笑
>>1
煽り屋アフィカスのeggさん、死んでください >>22が正しい
今までだってu-18という大会はあったのに、日本の野球は大会を無視し続けた
誰もその大会に価値を見出していなかったからだろ
じゃあなんで、そんな大会が突然注目されだしたのか
「侍ジャパン」なんてものを作って世界セカイと言い出したせいだよ
「侍ジャパン」作って「世界」で勝ちまくって日本の野球の凄さを見せ付けるはずが
出ては負け出ては負けを繰り返して、逆に日本野球のイメージを落としてばかり
勝てないのも当たり前、誰も国際大会で勝つことを目的にしていないし
負けても「なんか日本のやり方と違っていたから」と言い訳ばかり
でも代表ごっこはしたいから「侍ジャパン」はやめられない
野球ファンは野球が好きなら止まる事ができない「侍ジャパン」にノーを突きつけたほうがいい 来年は第29回U-18野球世界大会がやるけど日本はそろそろ初優勝できるのかオイ?
自称野球大国だなんてホラ吹いてるのに、80年代前半からスタートしたこの大会で世界一になったことが1度もないなんて滑稽すぎるわ。
野球は他の球技に比べたら簡単に世界一になれる可能性が高いというのに随分と大苦戦のようだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球やってない国にはコールドどや勝ち、数少ない野球やってる国には完敗。
弱い者イジメが得意なだけみたいで正直かっこ悪いイメージ。
世界大会とか参加やめたら?甲子園完結、次は大学かプロ野球でいいじゃん。
そもそも策もない監督がゴリ押ししか出来ないなら、結果は最初から期待出来ないし、将来ある良い投手が壊れるだけ。
バットだけが敗因じゃねーだろゴミクズが
日本はまず優勝国をリスペクトするとこから始めろやボケ
キチガイゴミクズメディアもいつも通り悪意を込めて
韓国貶める記事ばっか配信しやがって
馬鹿で愚かな国民を扇動して焚きつける陰湿ぶり
韓国に対してどんだけ強い嫉妬心と劣等感もってんだよ?
木製並みの芯の狭さと反発率の金属バット開発しろよ。やきう道具メーカーも技術革新もせずのうのうと金儲けしてんじゃねぇよ
>>40
何のため?
ボールが飛ぶ金属バットの方が圧倒的多数の一般の高校球児にとってバッティングが楽しいだろ
国際試合に出るごく一部の球児に合わせる必要はないのでは? 一部の頑迷な高校野球ファンが合理性を欠いた主張で
現状維持を主張するのはもうウンザリだわ
しょうがないんじゃないの?
木製バット高いし、諦める方向で
国際大会に出るごく一部の高校球児のために
木製バット導入を主張するのはもうウンザリだわ
芯に当てないとちゃんと飛ばない、木製バット的な金属バットはアメリカなんかだと既に使ってるけど、
それ使いだすと地味な試合運びになっちゃうから適当当てても飛ぶ金属バットにこだわる
で、国際大会なんかじゃなくてプロ野球の場でも木製バットだから矯正で苦労する羽目に
金属バットだとカット系は芯を外してもヒットになる
だから誰も投げないっていう潮流から外れたことをやってていいのかとは思う
馬鹿って人の言葉をすぐ引用するよな
他人に甘えるのに馴れきった人生送ってるから
きっかけはそうかもしれないが、現在は違うだろ
どんだけ高野連が潤ってんだよ。寄付募ったら数日で二億円w学校に土のグラウンドさえない韓国や台湾の方が厳しい運営してるだろうに。
大体、木製バットは甲子園行くレベルなら何処の高校でも併用で使ってるだろ
金属バットを廃止したら、長打やホームラン減るし、かなり退屈な試合になるから、その影響だろうな。
だいたい他競技ならこの年代は世界と戦っていく為にどう選手達を育成していくかが主題になるだろ
野球は「試合が地味になるから飛ぶ金属バットを使います」だもんなw
育成ではなく完全に興行目線しかない
そら日本の野球はレベル低くなるはずだわw
高校野球みたいな下手くそに夢中になるやつは知的障害があると思う
強い所は普段から練習では金属バットじゃないやつ使ってるのでは?
言い訳っぽい
台湾の補欠投手から外野に飛ばしたのが1本だけ
バット以前の問題だわなw
>>52
ファンにとって、試合観戦したいかどうかのポイントにおいて
レベルの高さは大した問題ではない >>58
運動会を観戦する親や爺さんの心境に近いのだろうね。
また、今回の甲子園のような判官贔屓な展開を楽しむような所も。
そこに技術やレベルは関係ないでしょ。 またしょうもない大会に負けただけで国内ルールを変えるというあほな発想をする奴がいるんだな
お前が木製バット全額払えよw
>>61
昭和から改革せずずっと同じ事やってるから衰退するんだよ 勝ち試合は雑魚にボロ勝ち、負けるときは全然打てない。ちょうどいいのがない
つーか、韓国台湾は高校生でも木製なんか。知らんけど、向こうも金属ならただ弱かっただけだな
軟式ゴムボール野球、金属バット野球
日本ガラパゴス野球の双璧
だから国際試合なんかやんなって
ガラパがバレるだけだろ
国際大会を利権にしたい連中が騒いでるだけで別にどうでもよかろ
野球もカテゴリー別の国際大会が定着してきたからそろそろ考えたほうがいい
夏の選手権直後の大会に甲子園出場者を参加させるべきじゃない
予選敗退組の有力選手集めて早くから合同合宿して大会に臨むべき
甲子園出場できなかった有望選手のモチベーションアップにもなる
>>39
お前も中立装ったやきうんコリアン豚老人だろ(笑)
やきうんこりあ(笑)が5位なんていう
インチキリンク貼りやがって(笑) 擁護できないレベルで弱かったな
韓国と台湾になすすべもなく圧倒的惨敗
甲子園とかローカルで浮かれてない方がいいんじゃないかな
>>56
当てる技術が無いって証明されたね
炭水化物で太らせて体重と金属バットで飛ばすだけ
大谷みたいに振り回してまぐれ当たりを狙うクソ野球