“殺しの柳川”と称された柳川組を解散後、日韓の橋渡しに後半生を捧げた柳川次郎(梁元錫、ヤンウォンソク)が、力を入れたのがスポーツ交流だった。 のちに劇画『空手バカ一代』のモデルとなりスーパースターになった、空手の極真会館館長・大山倍達とは兄弟同様のつきあいだった。 ジャーナリストの竹中明洋氏が、柳川の足跡を辿った。 * * * 1969年か1970年のことだという。千駄ヶ谷の東京都体育館で空手の極真会館が開いた全日本選手権大会にその男が姿を現すと、役員席にいた館長の大山倍達はすぐさま駆け寄った。 あまりの慌てぶりに、弟子の添野義二(現・士道館館長)は思わず「あの人は誰ですか?」と師に尋ねたほどだ。大山はすぐに言った。 「きみ、あれが殺しの柳川だよ」 梶原一騎原作の漫画『空手バカ一代』で知られる極真会館は、伝統流派がいわゆる寸止めルールを取っていたのに対し、フルコンタクト(直接打撃)を提唱した。 最盛期には全世界に1200万人もの会員を有した。 その極真会館の相談役が柳川次郎である。柳川は大山との出会いについてこう語っている。 〈終戦後のいわゆるドサクサと称される時期に私と大山館長との出会いがあった。 (中略)館長との初対面のことを思い出してみたのだが、どうも角突き合わせてあわやケンカ一歩手前というところまでいったのではないだろうか。 しかし、何がきっかけかは忘れてしまったが、その後すっかり意気投合してしまい、以来ずっと兄弟同様のおつきあいをさせてもらっている〉(『月刊パワー空手』1982年9月号) 大山は柳川と同じく朝鮮半島の出身で、韓国名を崔永宜(チェヨンイ)という。 のちに日本に帰化したが、柳川とは義兄弟の仲にあった。大山の弟子のひとりで、現在は極真館館長の盧山(ろうやま)初雄は、「柳川相談役と大山総裁は互いに『兄弟』と呼び合っていました」と振り返る。 「極真会館には様々な後援者がいました。運送会社を経営する方もいて、ドライバーが運転中にヤクザとトラブルになると、柳川相談役に『なんとかならないでしょうか』と伝え、解決してもらったこともありました。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180917-00000007-pseven-soci& ;pos=1 9/17(月) 7:00配信 支部長会議に出席しても、大山総裁の横に座りじっと話を聞いているだけで、口を挟むことは滅多にありません。 池袋に極真会館の本部を建てた時には、資金不足で工事が何度も中断するほど苦労したんですが、大山総裁が柳川相談役に支援をお願いしたところ、 柳川組傘下の各組にノルマを割り当ててくれたそうです。ただ、『思ったほどお金が来ない』と大山総裁はこぼしていましたけども」 大山が頼ったのは柳川の威光だ。1969年のことだが、極真会館を全日本空手道連盟(全空連)が吸収しようとしたことがある。 全空連は松濤館流や剛柔流など国内空手各派の統一を目的に設立された。当時の会長は日本船舶振興会会長で右翼の大立て者の笹川良一。 赤坂の料亭『千代新』で大山と会い、「全空連の幹部ポストを提供するので傘下に入ってくれ」と求めた。 大山はこれを拒絶した。大山は全空連が寸止めルールを取ることを公然と「ダンス空手」と揶揄し、双方は激しい対立関係となる。 相手は政財界に睨みをきかす笹川である。その圧力をどう凌いだのか。 「ちょうど大山先生が笹川さんと揉めるようになったあたりから、柳川さんが相談役として前面に出るようになりました。大会パンフレットに顔写真つきで柳川さんの名前が出てきましたから。 大山、笹川、柳川の三者で話をした時に、柳川さんが笹川さんに『もし大山に何かあったら、黙っていない』と言い渡したこともあったと。 でも、極真会館の内部では『なんでヤクザを使うんだ』という声が出たのも事実です」(添野) ◆最高の虫除け 政界、財界など多方面に顔が利き、「最後のフィクサー」とも呼ばれる朝堂院大覚(ちょうどういんだいかく)は、剛柔流九段の武道家だ。 当時、柳川とやりとりをした一人でもある。 「笹川が大山と断絶した後も全空連の中には極真会館を取り込むべきと考える者もいて、大山の説得を試みていた。わしもこれに関わっとったわけや。 当時は大山への圧力は相当なものがあった。なんぼ漫画で有名になったというても、空手の歴史では伝統流派のほうが断然上。 実態よりも過大に評価されたところがあった。他流派からの妬みややっかみもあった。 その盾になったのが柳川さん。大山や極真会館にとって最高の虫除けやったと思う」
極真会館の隆盛は、大山を主人公にした『空手バカ一代』を抜きにして語れない。一大ブームによって入門者が激増し、本部建設の資金繰りに困るほどだった極真会館は資金面で潤うようになる。 原作者の梶原は恩人として手厚く遇された。 しかし、いつしか梶原は極真会館を自らの影響下に置こうとしているのではないかとの疑念を抱かれるようになる。 梶原の弟の真樹日佐夫を大山後継の2代目館長に就けようと画策しているとも取り沙汰された。 対して大山は梶原と近かった高弟らを破門し、梶原の動きを牽制した。 大山と梶原の金銭トラブルもあり、両者の関係は悪化し、極真会館を二分する騒動になった。 またしても柳川が一肌脱いだ。 柳川の訪韓団に大山や梶原が同行した際に、食事の席で「おまえらええ加減に喧嘩すんなよ。仲良うできへんのか」と諭したという。 それでも梶原が膵臓炎で倒れ極真会館への影響力を失うと、大山に「兄弟は運がいいな」とあけすけに語ったという。いかにも一癖も二癖もある柳川らしい。 「柳川会長を東京駅まで出迎えに行くと、『ご苦労さん』と声をかけてくれました。『殺しの柳川』というより、『侠客』というべき振る舞いでした」 大山の秘書だった米津等史は懐かしそうに、そう語る。また、柳川は朝鮮半島との関係を周囲にも一切隠さなかったという。米津が続ける。 「日本人になりきろうと、侍の所作に強い憧れを持っていた大山総裁は、自らのルーツについてほとんど語らなかった。 なぜ総裁が柳川会長と兄弟の仲なのか。極真会館では誰もが訝しがりながらも、敢えて聞かない、聞けない、という感じでしたね」 ●たけなか・あきひろ/1973年山口県生まれ。北海道大学卒業、東京大学大学院修士課程中退、ロシア・サンクトペテルブルク大学留学。 在ウズベキスタン日本大使館専門調査員、NHK記者、衆議院議員秘書、「週刊文春」記者などを経てフリーランスに。著書に『沖縄を売った男』。 ※SAPIO2018年9・10月号
柳川≒ドジョウ鍋だもの 殺しと言われても、否定も肯定もムリ
平和に暮らしてる俺からすればVシネマみたいな話だわ
空手の大山、プロレスの力道山 芸能も経済も政治も在日が牛耳ってるらしいし、どんだけ在日様は優秀だよ
柳川組は結局は三代目山口組の傘下になったけど初代より2代目の谷川の方が怖いって本当なんだろうか?
ちょうど新カラテ地獄変を読んだとこだった 柳ケ瀬次郎で登場してたな
>でも、極真会館の内部では『なんでヤクザを使うんだ』という声が出たのも事実です」(添野) これ芦原英幸が柳川の目の前ではっきり言ったらしいね
極真空手とプロレス幻想は戦後最大のファンタジーだよな。 どっちも右翼が韓国人と手を組んででっち上げたもんだが。
朝堂院大覚って自分で「最後のフィクサー」って名乗ってるイタイ奴だろw
戦後混乱期、日本人の格闘家は政治家や右翼の用心棒やってたしな
大山倍達は自民党と山口組のパイプ役だった 世界中に極真の道場があるのは日本政府(自民党)が裏で動いてたから
敗戦後のどさくさに紛れて在日朝鮮人が闇社会を牛耳り、 日本の右翼が左翼潰しにその朝鮮ヤクザの手を借りて、 今、左翼と在日組織が仲が良いって皮肉な歴史だよな。
___ ,.-'´ ``ヾヽ、 ,r'´ ミヽ l! ____ `i l ll. ,-‐-_.! ,r ___` l,.!、 ヾ! rェェ.,! ヽ'`´`´ i l ヾ! ー' , 、 ヽ ! l /ー-‐‐'ヽ `J l!. ,!_,r--‐‐-ヽ ,! ヽ ' ´ ̄` ´ '___,r'-、 `、 _____,.. ,!、_)-‐!ii-、..___ _! 、ー-‐,..-ソ ,.l /ヘ_ノ,... `ヽ、 ,.....r‐'´ !. ,ィ´`r´_  ̄ ̄`.イ ) ヽ、 . / ̄ i l/ ヽ.ナ ヽ、 `i' /lii ヽ . ,r' l // ヽ、 ! ,! 、_ ! ノ / `ー-、...._ _ ' ヽ、_ ! i´ / _,ナ亟. ヽ ヽ -、_) ! 〉ヽ / /+- l l l _ / ヽ / _//ヲ、 .l l l / l ,...___! /fヾ ト、 l ! ,イ i r'´ 、_ノ 云 ヽヽ、 ,! , - ! r'´ー z- ,l! .l  ̄ `ー-‐‐、 ヽ `ー---'ソ ,ィ´ ! l _,.-‐‐'`ー' 、.....-‐'´ー‐イ) `ー、____,.ィ´-‐' / ! / ー‐ュ‐'´ /´ ! / ,ィ ´  ̄ 〈
なんでもありの喧嘩になったら弱くなる流派が極真なんだっけ?
イジメられないように強くなりたい→極真入門→道場でめちゃくちゃイジメられる法則
K-1やPRIDEいうモノが出来て極真空手が実戦では弱いというのが証明されてしまったな
柳川って山口組全盛期は凄かったからな 敵対組織片っ端から襲って参加に収めていって山口組拡大の原動力だったもの
>>39 伝統派空手をダンス空手とバカにしていたら、自分らがおしくらまんじゅう空手だったというww 何故か、図書館にはSAPIOが置かれているので連載を読んでいる 大山と梶原一騎の対立が面白い ボクシングの山根会長が出てこないのが不思議
千葉の館山で水牛を脳天空手チョップで殺すんだけどあれもインチキらしいな ウィリーの熊殺しと同じ
間合い無く至近距離で打ち合うアホどもである 腹突きと下段蹴りの応酬 単に我慢強さを競ってるだけである
>>50 牛同士の頭突きの方が遥かにパワーあるが、それでもびくともしない頭蓋骨なのにチョップで倒せるわけがない >>1-1000 ごちゃごちゃうるせぇよ 極真緑帯の俺様にかかればお前ら引きこもり如きなんて旗判定勝ちよ >>1 3枚目の裸の画像を見て解るように、私腹を肥やして不摂生していたインチキ野郎が格好付けてるだけなのがお解りでしょうか?ええ、今で言う山根明と同じですよ。 ムエタイのが強いよね 極真にも強い奴はいるかもしれんが別の格闘技やればもっと強いよ
要するに捌く技術がないので他所に行ったら顔面突き一発で終わり
オリンピックの話がでだした途端伝統派にすり寄ったよね
>>56 極真は初期の門下生(全盛期の幹部くらす)が もともとケンカが強い連中が揃ったってのが大きいね 極真って朝鮮空手だったのか 車にステッカーをこれ見よがしに貼って周囲を威圧してる馬鹿が多いと思ってたが納得した
少林寺の高弟にボコボコにされて追いかけ回された極チョン空手もどきw
大山が何かのテレビに出ていた時、向こうの訛り丸出しだった
キックやっても総合やっても弱いのばっかりだったよな、特に日本人は 何が地上最強だ、梶原の漫画で騙されていたわ
ほんと真っ黒だなこれ以上ないくらいプライドの榊原とか比べ物にならん
ただのホラ吹きだからな朝鮮人大山 10円玉を曲げるだの手刀でビール瓶を斬るだの、涙ぐましく細工を駆使してからに あんな手足の短いチビが強いわけねえやん
「通れるだけの道をあけてください。イヤといわれるなら大きな岩を動かしますよ。」 全国進出時の柳川組の名台詞。 山菱最強と恐れられ、傘下組織なのに山口組とは別に広域指定暴力団に指定された。
幼い空手少年のワイにも師範がヘコヘコしとる館長と柳川のおっさんは異様に映ったなあ1度きりなのに デカいしね 隠すもなにも館長なんかカタコトで何喋ってるのか幼いワイにはほとんど聞き取り不可能だったわw
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。 占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。 あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。 当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。 一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。 しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。 まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
>>51 そんなこともないから大山亡きあとに後継者で揉めて分裂したじゃん。 日本人は後継者にしたくなかった大山 空手バカとか脳ミソが萎縮してるようなキチガイしか読んでないじゃん
>>56 極真からキックいった黒崎とかもいるからなんともいえん。目黒ジム >>75 北朝鮮出身の中村日出夫の親戚だから、そりゃ強い 大山倍達が無くなってすぐ極真分裂しちゃったね チトーが無くなってユーゴが分裂したのと似てる カリスマが亡くなるとその後が大変なんやな
大人なってから実話かなんかで あのオッサンが殺しの柳川だったのか! てすぐ思い出せるほどにはインパクトあったな
実戦に近づけるためのフルコンタクトが実戦なら組み付かれるであろう距離のガマンくらべになって 寸止めルールのほうが実戦的だったのは皮肉だね
蹴り警戒しながら接近して腹太鼓を叩き合うエンターテイメント
「大山倍達正伝」小島一志、 塚本 佳子 大山と親交のあった著者がよく調べて書いてある 結果的に偶像破壊的な内容だが人間大山は面白い 在日朝鮮人史の要素もあって歴史的な価値もある
>>84 伝統空手はスピードを磨いて、極真はパワーを磨いて、結果スピードを磨いた方が実践的だったという皮肉だな。 ちょ〜〜〜〜〜〜〜ん バカちょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
空手の歴史って意外に浅く沖縄がルーツで日本では昭和に入ってようやく広まった テコンドーはその日本の空手の影響を受けて成立している 大山もその手助けをしている
結局、ハッタリに始まりハッタリに終わったな 朝鮮人だけはある
空手馬鹿一代と同じプロットの漫画が同時期に韓国でやってたんだよね
伝統も極真も一長一短で個人差有るから一概に言えない
>>86 合気道や少林寺には相手の力を利用する反撃技がたくさんあるな。 少林寺の有段者の胸ぐらを掴んだら瞬時で固められてしまう。 その少林寺の先生は、極真みたいなコンタクト系の流派と試合したら負けますよ、と謙虚だったけど。 ♪天下無敵の空手の道を 天下無敵の〜〜空手の道を〜〜
日本空手の英雄は全て朝鮮出身。ネトウヨ怒っちゃう?
引退したら力無くなる親分が多いのに柳川氏は影響力落とさなかったんだな。
>>104 怒るもなにも、それがGHQの占領政策もしくは白人の占領手法の定番だろ 近隣の異民族に占領統治を代行させる、ロヒンギャの問題もコレと同じな 全空連は松濤館流や剛柔流など国内空手各派の統一を目的に設立された。当時の会長は日本船舶振興会会長で右翼の大立て者の笹川良一。 笹川良一なのかよ
>>86 その2つは高段高弟の猛者じゃないとダメ。素人相手なら極チョンかじったほうが強い。ウエイトトレーニングでのパワーとローキックとドツキでごり押し。 >>50 チョップで倒すなんて誰も言って泣いて書かれてもいない 腐すにも少しは芸を出せよ ねじり倒して角を後ろから手刀で叩き取った という体は出してるよ 安藤組最強と呼ばれてた森田雅は若い頃の大山と出くわした時、凄まじい殺気を感じたって逸話がある。 もし一戦交える事になったら生き死にの戦いになるとさえ思ったそうだ。 ちなみに森田雅は剣の達人で彼が服役した刑務所は、刑務官対抗の剣道大会で必ず優勝したらしい。 だから彼が懲役食らったらどの刑務所に入るかって話題にのぼったと安部譲二の本に書いてたな。
いい大人が人殺しを崇めてる異様さ。 柳川組なんて、強引な債権の取り立てで女に体を売らせて大きくなった、汚い連中だぞ。 被害者は在日も日本人もいた。 しょうもない伝説作りしてんじゃねえよ。
極真に興味があれば常識だし 興味ない人にはどうでもいい話だな ここは武板じゃないぞ
柳川組は当時の山口組の中で最大組織だったけど何の役職も貰えなかったって聞いた
でもその後、大山も笹川良一さんに媚びて摺りよろうとしたけど確か相手にされず突き放されたんじゃなかったな
>>115 最大組織は菅谷組 菅谷組の組長は同和出身者 武道板を避けて立てたのに、このザマwwwwwwwwwwww
元々は三国人のさばらしたのもアメリカ パチンコやらせたのもアメリカ
>>1 >梶原の弟の真樹日佐夫 真樹師範は安藤組の花形敬にタイマンで敗れている >>104 警察にも忖度されているクズ、それが朝鮮人だと分かった ネタがバレると、あぁなるほどねと解った 益々朝鮮人は最低なクズだと知れ渡っただけだね >>1 >日本船舶振興会会長で右翼の大立て者の笹川良一 しっかしろくでもないオッサンやでな 財をなしたところも気に食わないが、それを一族の利権として守り家族経営しているところがさらに気に食わん つか昭和のオッサンどもが悪い こんなのを権力者としてのさばらせた罪は重いで ユーチューブで笹川で検索してみろ どいつもこいつも王様待遇で接してて気持ち悪いわ どこまで奴隷根性やねん 懐かしいなあ わたしは運よく大山総裁ご存命のときに池袋の総本部道場に通うことができました 総裁は昼の部によくいらっしゃって直接ご指導を頂いたこともあります 稽古の最後に全員正座で総裁のお話を聞くこともありました もっともらしいお説教という感じのものではなく 野太い朝鮮訛りの口調で「男は強くならなくちゃだめよ」みたいなことを よく話されていたと記憶しております 総裁は胸部のことをおっぱいおっぱいと連発するものですから 正座をしながら笑いをこれえるのが大変でした あれは道場生を笑わそうとうけねらいで仰られたんじゃないかなあ こんな思い出とともにわたしは今でも大山総裁のことを心の中で尊敬しております
>>115 実際柳川組は最大の功労者 しかしあまりにも強くそして巨大だった 3代目及び側近たちにしてみればボンノ・柳川は座を脅かす存在 【笹川良一】佐川清会長・佐川正明社長と会談 VIDEO おまえらこれ見ておかしいと思わんか? なにが社会貢献やねん >>25 無茶苦茶してたからね 柳川は愚連隊から任侠組織の代紋を背負う一員になろうと していたが、谷川は愚連隊時代と同じく相手に難癖をつけ て潰していくことしか考えなかった。 各地からの苦情で本家でも度々問題になっていたし、 柳川組内でも二代目に推すのに反対する者もいた。 ただ、本家若頭が自分の舎弟を柳川二代目にしようという 動きを見て、組員総意で谷川二代目となった。 大山倍達って実際はどれくらい強かったの? 空手やる前はボクシングやってたそうだけど。 伝説がほとんど嘘だとしても弱くはなかったんでしょ?
笹川良一誕生会 VIDEO どこの王様やねん 周囲のゴマすりどももきっしょいわあ ほんま日本人像そのものやの 日本暴力列島 京阪神殺しの軍団のモデルね 懐かしいな
>>132 計算づくの無茶ぶりを演じていたのが谷川だ 「ない者はある者から奪うしかない」というのが信条 「ヤクザとは哀愁の共同体だ」というのが口癖でな 暴力を使うからヤクザだって考え しかも谷川はヤクザから奪うヤクザ 庶民的にはおkだろう グレイシーとUFCの登場で空手の一撃幻想が崩れて 本当のガチなら柔術、柔道、レスリングの方が 有利だという事がバレてしまった
空手バカ一代を読んで人生棒にふったやつ多そうだな 当時は全て実話と信じられてたから
>>133 力道山が木村政彦をブック破りでボコボコにしたあと 木村を兄のように慕う大山の報復にびびって逃げ回ってたとかいう話があったな 「きみ、あれが殺しの柳川だよ」 「キミィ、あれがコロしのヤンウォンソクだよ、キミィ 人にぃぃ 道あぁり 極真の道ぃぃぃ
梶原一騎てのはあちこちで悪さしてるな いい評判聞かんわ
殺しの柳川ってストレートだな 殺しの軍団なら聞くけど
空手も結局、フィジカルがショボくても 間合いの広い伝統派の方がフルコンより 実戦でも総合でもアドバンテージが多い
UFCで通用してるのはボクシング、レスリング、柔術のみ
大山倍達と柳川次郎のけん玉のエピソード知ってるやついない? あれこそ柳川のヤクザの凄みだよ
>>147 グレイシー柔術って柔道の流れを汲んでるんだけどね >>3 >大山の秘書だった米津等史は懐かしそうに、そう語る。 この米津ってお塩先生が例の事件の時に真っ先に電話した小沢一郎の子分だな。 >>39 何でも有りの喧嘩なら素手では戦わんだろうw ? おかしいなあ?笹川氏は三代目組長と飲み友達やと聞いたぞ 柳川さんに手出しできる相手かね? それと笹川氏は政財界に影響力なんてあったのか? 慈善事業家じゃなかったのか?
>>34 すり寄って細い一方通行のパイプが流れてたまにおこぼれにあずかった という意味のパイプの一部ではあったろうな >>125 ソースは?そんな弱いのに空手師範代なんか名乗ったの >>158 真樹は引き分けたと言ってるが、実際は負けたのかもな 殺しの柳川組に対抗出来るのは 菅谷組のボンノ位だろ ?ね
>>151 そんなこと言ったら何でも組んでる 柔術から大事なものを消去して競技化したのが柔道 >>156 説明すんのもメンドーなニワカだな 君は何も知らんでよろしい 八巻健二は全盛期のマイクタイソンを20秒以内に倒せるって言ってたな
>>158 本人もこのエピソード語ってるし 花形や安藤組の目撃者たちがいろんなところで喋ってるやんか あと花形は弱くねーから 昔は暴力団、在日、右翼って繋がってたのに、今はなんでネトウヨが在日叩いてんだ?
>>166 花形が弱いとかでなく 明らかに誰かに負けた(一応格闘術としては素人)のに各党の専門を名乗って 恥ずかしくないのかということ 中国のオッサンは逞しいな ヘタレな日本人オッサンなら土下座して金払うだろ 【一般人の逆襲】中国ヤクザ、返り討ち斬りつけ事件 http://2chb.net/r/4649/1537114655/l50 中国最大のマフィア組織、天安社の大幹部が自転車に乗った一般人に絡み、殴る蹴るの暴行の末長刀で斬りつけはじめる→落とした刀をとられ、おっさん逆襲→滅多刺しにされ死亡 自転車のおっさんは病気の子供を抱える貧困家庭のごく普通の一般人のため正当防衛により無罪 内臓が飛び出し血まみれのヤクザは最後助けてくれと泣き叫んでいた。 グロ注意 VIDEO >168 日本会議(宗教右翼)やらネットウヨ( 微妙に概念ウヨ)は基本的に任侠ウヨが大嫌い
大山は特攻隊帰りの国粋右翼 戦後に進駐軍の米兵をボコボコにして逃亡 千葉の山にこもって修行 片眉を剃って里心を抑える 日本の主流の寸止め空手をダンス空手と誹謗し 日本の空手界から追放 その後、牛殺しで名を売るが邪道空手と非難は止まず アメリカに渡り悪役プロレスラーとして大暴れ ・・・そんな話をノンフィクションと信じていた頃がありました
>>168 自作自演の無料ネット劇団員だからさ 下っ端のネトウヨは何も知らんよ 誰が企画したのか、どこから金が出てるのかなんてな 一つ余談だが 以前、橋下vs桜井が話題になったけど この二人は2008年から懇意の仲なんだぜ♪ >>156 笹川会長が使ってた暴力装置って未だ謎なんだっけ >>169 恥ずかしいんちゃう? だから引き分けたって言っるんやろうな 柳川「あんたは牛殺しかもしれんけど、ワシも人殺しで有名なんや。いっぺん勝負してみよか?」 大山「・・・・・・・・・・・・・・参りました」
柔道だって嘉納治五郎が簡単に柔術を圧倒出来た裏には実家の酒造やら一族のかなりタチの悪い旦那ヤクザのおかげだしなぁ
>>178 GHQ内キャノン機関の残党や 児玉もキャノン機関の下っ端やった >>1 トンスルがぶ飲みの 屁たれ馬鹿チョンの妄想 >>56 K−1出てもムエタイはムエタイだけで戦えるからな 一方新たにボクシングを習う空手家のなんと多いことか 昭和のほんまの権力者は三浦義一と矢坂玄葉・矢坂玄の親子やで 笹川児玉もこの人らの前で直立不動、両手を揃えて90度のお辞儀をする
>>185 お前みたいな馬鹿が笹川児玉のような権力者を作り出し しかもその養分になっているって話や 格闘家のケンカは相手を叩きのめす ところがヤクザのケンカは相手を包み込むんだ わかるかな?このニュアンス
>>188 ピッキングか つつんで くるんで 閉じて 分かるでそれ >>174 多くの伝説に突っ込みたいところがあるんだけど、「片眉を剃って里心を抑えた」というところは特に疑問。 確かに片眉だけの姿は恥ずかしいけど、俺ならもう片方も剃って悠々と山を降りるけどな。 李セイホウは実在の人物と信じていた時代が自分にもありました
>>142 バキの外伝で、大山モデルの空手家が 力道山に制裁して空手チョップで鼻を 削ぐリンチ技で痛めつけてたな・・・ 壁を使った三角飛びは実戦最強と信じて、必死に練習した少年時代…
>>133 実際強かったらしい 柔道もやってたしウェイトトレーニングもやってたから弱いわけがない しかし時代的に素手で戦うか? 戦争中やぞ ピストルや刃物を持った相手に対して強いと言えるか?は知らん 田岡が一時期やたらバカウヨに神格化されてたよね。別に朝鮮人から日本人を守ったわけでもなんでもねーよ。単なる縄張り争いだよ。 同じ日本人の愚連隊の連中にも暴力を振るってたクソヤクザだよ。
極真の氷柱割りはブルースリーの映画の影響やとわかった なぜ氷柱なのかわからんかった
>>12 これな 昔は本当めちゃくちゃしてたよ 在日なら日本人に何しても許されるみたいな感覚はあった 大山は石原 莞爾に師事してた 「東洋のアメリカ」をめざす民族協和が石原の思想 だから今の感覚の「日本人」「朝鮮人」で括れないよ大山は
空手とかボクシングとかプロレスとか格闘技は ヤクザとズブズブまで読んだ
>>30 そう こいつはただのチンピラ TSKビルでも大失敗した いかに自分を大きく見せるかってことに気を遣ってる小物 >>163 柔道を柔術の一種とするならそうだけれども 柔道と柔術を分けるのであれば、前田光世がやってたのは柔道であって柔術ではない 大山の全日本選手権優勝って記録ないんだよなw 拓大先輩の木村政彦が弟分にしてたくらいだからそれなりに強かったんだろうが
そんでみんなこういう訳よ そんなに汚く争って、お前らそれでも日本人か! ってね(´・ω・`)
1960年代に初めて寸止めルールの空手の日本選手権が開かれた しかし、大山は寸止めルールができる前の1947年に寸止めルールで空手の日本選手権に優勝しているという つまり優勝したのは大山の嘘なのだが怖いのは1947年の優勝トロフィーを所持していたこと
柳川次郎の存在そのものが在日朝鮮人のウソを証明する皮肉。 戦前から日本に居た(朝鮮半島から来た)柳川次郎は日本政府がチャーターした帰国船で帰る予定だったのに、 喧嘩して捕まって収監された所為で帰国船に乗り損ねて、そのまま日本に留まった。本人は帰るつもりだったと。
極真の功績はパワーを武道界に導入したこと! 昔の武道家はガリガリに痩せてた 現代ではウェイトトレーニングは常識! コンディショニングとテクニックでコンディショニングをひろめた 力がなければハエだよきみ〜〜
>>72 殴られ過ぎでALSになっちゃったけどな 芦原のトンパチぶり、極真幹部全員敵にしての喧嘩最強ぶりは凄いけど、最強って無いんだなと思ったわ。 アメリカでプロレスラー相手に百戦百勝というが、戦績の記録が一切見つけられないそうな 因みに同じ在日の力道山アメリカでの記録があるそうな
>>210 強いのは間違いないらしい 素手限定やが 素手なら柳川さんより確実に強いやろな ピストルや刃物を持った相手に対して強いとは言えんてこと >>10 ガーコンが ガーコンガーコン ガーコンよ 字余り 安藤組ってほかのヤクザ組織から認められてたのか? 一般的なやくざと出自が全然違うアウトローに憧れた高学歴のボンボンっていう印象 ただの極左とかの変種じゃね?
>>215 そうか? 木村政彦とか大山よりムキムキだろ >>221 愚連隊だからヤクザでは無いけど、近似種としては認められてた。 万年東一と加納貢とかと同じジャンル >>219 強いったってboxrecっていうアメリカの全ボクシングの試合を記録してるサイトによれば確か大山のボクシングの戦績は2戦2敗だったような 空手バカ一代のコミック持ってて友達に貸したけど、みんな怖いとか気持ち悪いとか言ってた 当時JS
>>222 木村政彦はウェイトやってたね 三船十段や治五郎や船越義珍は痩せてるね >>217 病気になったのは殴られすぎなのかな?アメフトの選手はalsになるって言うね ガチの喧嘩なら東孝さんのが芦原さんより柔道やってる分強そう >>18 デフォで自己愛性人格障害だから恥の感覚なく自分をスーパースター扱いして 商売敵を罠にハメて誹謗中傷して葬り去っても平然と聖人面する仕事には向いてるんだよ 宗教だと池田大作とか文鮮明とか >>217 病気になったのは殴られすぎなのかな?アメフトの選手はalsになるって言うね ガチの喧嘩なら東孝さんのが芦原さんより柔道やってる分強そう 子供の時に空手バカ一代は夢中になって読んだ。のちに李青鵬が架空の人物と知って人間不信になった。
>>234 子供の頃どれだけ梶原一騎に騙されたことか 空手こそ叩けば埃しか出ないような運営してると思うよ。 近所の空手道場は、ヤクザみたいな人達が出入りしてるし。 若い女性達も来てキャッキャウフフしてるようだし。
死刑囚編に出てくるモデルさんかッッ アニメでは来週辺りでバカにボコられるッ
日本人が空手の神と言う2人が朝鮮出身。ネトウヨどうするのこれw
>>237 英組長の政治団体のウェブサイトには 協賛している空手道場とボクシングジムがズラッと列記されていたな >>239 腰より上に足が上がらない大山のどこが神なん? あと中村の垂木切り(笑)って手品だろ >>236 あいつだけは許せないな俺の好きな漫画ほとんどあいつの原作 猪木やブッチャーを監禁するヤクザだったとは ところで、昔ビデオで見たんだけど。 熊殺しは誰だっけ? グデングデンに酔わせたような熊に蹴り入れたり、鼻に連続突き入れたり。 あれは八百長だわw
バカ一代じゃ柳ヶ瀬とか言う仮名で出てたゴツいおっさんか、途中から出なくなったけど
柳川次郎は半端じゃないもんな。 当時、まだ戦後の焼け跡の愚連隊だった柳川次郎は、手下5人ほどで100人ほどのヤクザ組織に乗り込んで、勝つ。 日本で一番過激だった山口組の中でも、更に過激な、最強ヤクザだったんじゃねえの。 顔がとにかく、怖い。 虎だよ、虎。
>>236 エンターテイナーを嘘つきだの詐欺師だの呼ばわるのも本末転倒だがなぁ そういう胡散臭さも格闘技界の魅力だと思うぜ?w >>243 ウイリー。 映画だから、殺しちゃいないけどな。 朝鮮腹太鼓って呼ばれて馬鹿にされてるエセ空手か こんなのに月謝払ってる馬鹿いるの? 幹部は朝鮮人しかいないぞ
>>61 在日でしょ あんなの空手じゃないしクソ弱いよ 総合格闘技やらせればリョートとか堀口とか伝統空手の技で勝てるけど 極真って総合で使える技がないんだよな 柔術、柔道、伝統空手は総合で有効だけど極真は綜合では使えない
>>245 柳川次郎が見ている前で韓国のレスラーを馬場に似ているとかいう理由だけでガチを仕掛け半殺しにした猪木はマジキチ >>61 マスかき先生はテコンドー創成期におもくそ荷担してる 倍達ってのも朝鮮人の別名 Kー1全盛期に屁理屈捏ねて外国人以外は逃げたのがもったいない 893同士取り分で揉めに揉めたのだろうか
殺しの川柳 に見えた サラリーマン川柳みたいなヤツのアウトロー版かと
柳川も大山もチョン同士 893使って勢力拡大 それを知りながら在チョン社員だらけのテレビ局や出版社も協力 腐ってやがる在チョン糞ゴミめ!💢
>>254 柳川次郎は、そんなことで怒るような器の小さい男じゃないでしょ。 >>64 梶原一騎の名前を聞くと娘さんの事件を思い出す(´;ω;`) >>27 会議の時、柳川のいる前で おい、なんでこんなとこにヤクザがいるんだ! ってやつね 極真が強いのは間違いないけど、かといって、寸止めが言われるほど弱いかおってと、そんなわけないからな。 極真は今や、相撲みたいになってしまって、どつきあうだけ。 梶原の描く漫画の演出と、大山に騙されたよ。 でも、今でも空手を知ってよかったと思ってるけどな。
この時代最強は誰がなんと言おうと 鬼の木村、木村正彦
その空手がオリンピック種目か すっかり脱色しやがって
>>174 少々殴っても蹴っても屁ともしない身体の強さが極真の強みではある 弱点は顔面だな BJJはヤー公使わないで普及して行ったからすげーな 空手とかチョンやヤクザが絡んでるから全体的に胡散臭い偽物っていうか 後プロレスもな
>>166 真樹が花形死後何年もたってから自分で言ってるだけだろ 花形や安藤組の目撃者たちがいろんなところで喋ってるなんて聞いたことないぞ ソースあったら教えてくれ >>266 そう、顔面と金的蹴りが禁止だからな。 実戦空手を標榜するなら、これ、おかしな話なんだよな。 なんせ、人は喧嘩になったらまず、顔を狙うし。 金玉も蹴る。 けど、そこを禁止にしたうえで格闘技をやったら、そこを防御する癖がつかないから、実は極真は喧嘩に弱いらしい。 殺しの柳川組というけれど柳川さん本人は常識的な人だからヤクザ稼業を投げ出して引退しても各方面に影響力を持っていたんだよね キチガイ度なら周辺にいた国際ギャング団時代のボンノとか九州の大長健一や子分の谷川のほうが上
大山倍達は世界中のあらゆる格闘技と戦って全勝したと空手バカ一代に書いてあったが、試合の映像や記録は一つも残されていない それなのに当時の人たちはそれを信じて 極真空手があんなに大きくなっちゃったんだからすごいよなあ
フルコンタクトのはずなのに顔面パンチ禁止だからって顔面防御せずにお見合い状態でお互いに腹パンしあう不思議空手ってこれだったっけ?
>>254 馬場に似ているとかいう理由だけでガチを仕掛け半殺しにした ワロタ パクソンナンだろ そんな理由でやられたのかwww >>273 俺も、信じちゃったもんな。 当時はみんな、信じてたな。 なんせ、途中に、頻繁に、いかにも大山が語ったように、「大山 談」とか、入れちゃうから。 あるわけない架空の物語でも。 >>204 韓国人は、3日に一度しか風呂入らないから黒シャツになったんだろ >>270 花形敬は、なべおさみの本にも出てくるよ。 なべおさみは、若い頃から愚連隊をやってて、一時は自称だけど、浅草のいい顔だったらしく、 渋谷に出張って出て来たら、花形と合い、その迫力と貫禄に負けて、二度と渋谷には顔を出さないようにしようと思ったんだと。 >>273 梶原一騎が優秀なんやろな あしたのジョーと空手ばか一代とタイガーマスクと巨人の星って。 現在ではブルースリーはいまだに信じられている 役者なのに最強とね >>273 当時はネットの欠片すらなかったから仕方ない >>275 正確に言うとパクソンナン側から韓国の試合だし猪木に負けてほしいと打診があったが パクソンナンは韓国の馬場という異名のある巨人レスラーで、猪木が「馬場」に負けられるわけねーだろ馬鹿野郎! という事で惨劇になった >>271 いきなり顔をブン殴れば良いって事かw そういや、極真のチャンピオンがハンス・ナイマンの 顔面パンチ(反則技だったが)に全く対応できなかった のは非常に腹立たしかったな、試合じゃ使わなくても ちゃんと道場では稽古しとけよ、とw >>221 アホか なんでそこで極左が出てくんだよ 気持ちわりーな 伝統空手の試合はフェンシングに近い直線的な攻撃スタイルだから、そのままだとリング向きではないな 四角いジャングル時代はプロ空手なんてのが有って、ガチ(素手)でやってたのが嘘みたいだ
>>286 喧嘩になれば、ほぼ9割9分、顔面を狙ってくるよ。 で、武術は動きを繰り返して、無意識に動きが出るようにすることが稽古だから。 顔面をガードしないような空手は、大会空手の格闘技としては華麗な技が出せても、武術としたら使えないわ。 むしろ、危うい。 >>80 目白ジム。 沢村忠が在籍したのが目黒ジム。 極真が顔面禁止なのは理由がある 一撃必殺を謳ってるので 極真の拳が顔面に入れば相手は死んでしまう 死傷者続出では試合にならないので禁止 という宗教
>>262 大山や盧山、松井ら朝鮮人組は見た目が派手で華麗な空手が好きで 相撲みたいな突き押しの空手が大嫌いなんだけどね。 >>290 恐怖新聞www 懐かしいけど持ってないよ >>297 元々、空手って、大山倍達が学んだ船越先生が組み手をやらなかったので有名だけど、 沖縄空手は試合形式で戦うようにできてなくて、まさに瞬殺の技なんだわ。 空手の引き手はなんのためにある? ここから普通、疑問だと思うんだけど。 試合では使わない動きなのに。 引き手は実は、相手を掴んで引き寄せるためにあって、引き寄せながら突くんだと。 だから、内側からねじるように突く。 つまり、威力が倍化するわけだから、倒れるよ、そのまま。 そういう風に空手の動きを見ると、なるほどって思うでしょ。 >>300 中達也が言ってた相手を固めて動けなくしてから突くってヤツね。 昔は震災で何百人朝鮮人殺そうが レイプしようが誰も裁かれないぐらい無法で差別ひどかったし、 被差別層はまともに就職できないから 博打とか裏稼業にやや多めになったんだろうね。 んで俺がやくざになったのは差別のせいだってのを、 そりゃあんたが負けたからだろ、責任転嫁するなって 新聞の少女の投書にショック受けて足洗うなんてえらくピュアボーイ
歴史に生まれた歴史の山根を初めてテレビで見た時 ああ大山もこんな感じだったんかなあと思った
>>296 いかにも朝鮮宗教w雑魚で有名なだけはあるw 15年くらい前に発売されたゴング格闘技ムック本、極真最強の一冊より 松井章圭「大山総裁は強かったですか?」 黒崎健時「そりゃ強かったよ。体格が違ったからね。私が60キロくらいで館長は80キロくらいあったから吹っ飛ばされていた。でも喧嘩なら負けないと思っていた」 黒崎はお世辞でも強いとは言わない。 大山倍達が強かったであろう事は疑いようがない。
>>273 梶原一騎の最高傑作が「空手バカ」だね 実在の人物を百倍誇張して描く「清水次郎長伝」「三國志演義」的な実話講談 「明日のジョー」はちばてつやとの実質共作だし、「巨人の星」は古すぎて歴史的価値しかない でも育ちっつーのがよく分るよな大山みてると。 血統で言えば朝鮮人も中身は混血だらけで、倭人や北の遊牧民の侵略者の 子孫だしアーチェリー上手いのとかスポーツとか 体格いいのはこっちの身体能力の高い血統だろ。 しかし盲目的に日本に忠誠を持つ人物って半島から 文句言われたぐらい大山は文化的にそっくり日本に同化してる。 日本の武道軍人の精神主義からアイデンティティーから何まで 吸収して誰も日本人と疑問を持たれてないぐらいで。 半島や中国と違って、武の伝統、体育会的な部分が日本の個性となってるから、 そっち系が合う奴は日本に惹かれるのもいるよな
>>308 そりゃ、口先だけなら、その後の弟子たちが、あんなに強いわけない。 幻の大山道場の組手―かつて地上最強の空手は実在した 渡邊 一久 これをAmazonで見つけて、読んでみたら、極真空手の黎明期の大山道場の初代師範代だった著者が色々書いてるんだが、 ほんとに喧嘩同然だった大山道場の稽古を体系化して行く様子がおもしろい。 それこそ、喧嘩空手。 あまり、世に知られてないのは、途中で引退したからで、裏で色んな悪行で稼いで極真会館を創設したからなんだそうだ。 非常に真面目そうな人なんだけど、空手バカ一代のような超人じゃなくて、等身大の感じ。 まだあったら、取り寄せて読んだらおもしろいよ。 ネットがない時代に大ボラのハッタリで幻想を上手く作ったね
おい、元特攻隊員だったろ なんで本名が朝鮮名なんだよ
まぁ、俺が10代の頃に最強だった格闘技は大阪拳法だけどな
>>314 その通りだな。 大山倍達は確かに、嘘っぱちも多いし、韓国人だが。 武道に関する事は、日本人より日本人。 色々、学んだよ。 在日や朝鮮人と言うと馬鹿にする風潮が多いけど、全員が非難され、バカにされ、嫌われる在日じゃないからな。 >>315 絶版で中古しかないんだね とてもレベルの高い熱いレビュー書いてる方がいて、興味深い 空手バカ一代は好きで漫画やアニメを見てたけど 主人公が朝鮮人だったなんて 30年後に知った 極真空手は観たことがあるけど あれはろっ骨が折れるだろ
京阪神殺しの軍団の柳川組長と友人だったのか 初めて知った
北の将軍様伝説みたいなんだな 朝鮮人の習性なんだな
ブルースリーの「燃えよドラゴン」をきっかけに 空手ブームになったよね 自分も剛柔流空手の通信教育の本を買ったけど まったくやらなかった
今の山口組にこそ 柳川組みたいな殺しの軍団が必要だよね
>>303 在日少女の手紙でヤクザを引退したという話は嘘だろ 柳川がヤクザを引退した理由に強制送還説もあるが、まだこっちの説のほうが信憑性がある 日本の女ドラゴンは志穂美悦子 長渕剛は「とんぼ」のイメージが強くて チンピラヤクザという印象
>>322 おもしろいよ。 極真会や大山空手の昔の事を知りたい人には、ジグソーパズルを埋めるような感じで、 なぜ、大山という空手家が居て、道場が出来て、大きくなっていくのか。 なるほどなあ、そこでつながるのかみたいな。 >>308 マス大山の得意技は喧嘩商売の富田流風の目突きと金的打ちだったそうだが 木村政彦が強かったと証言してるんだよ。 あんなゴツイ木村より枯れ木のような塩田剛三の方が腕相撲強いってのが信じられんよな リアル刃牙の世界
>>339 腕相撲は技術とタイミングにコツがあるねん >>339 ケネディーの、2メートルくらいあるボディーガードを150センチくらいの塩田が釘付けにして倒しちゃうもんな。 合気道は柔道とルーツは一緒だけど、力技だけの木村政彦と違うんだろな。 重心を浮かして、腹に力が入らないようにしてしまうのが合気道らしいけど。 >>342 塩田が木村に腕相撲で勝ったのは、 まだ柔道やってた学生時代。 有明省吾の実在のモデルの人はガチ 武装K官10人ぐらいをあっという間にブチのめしたそうだ
梶原一騎さんは昭和29年に大山さんの読みきり物語を書いている。 少年画報という少年雑誌に掲載。「空手鬼武勇伝」という作品。
芦原英幸みたいな奴いないねー、 ヤーさん嫌いな豪腕
>>279 別のところでは、安藤組の末端というか取り巻きだったけど あるとき花形敬に「お前は不良は向かないからまっとうな職につけ」と言われて明大入ったと いう話だったな >>245 柳川組が勝ったのは事実だけど鬼頭組でその場に居たのは10人くらいだったとか >>212 実際には大山がへいこらする関係だったという >>236 消える魔球だけは子供でもウソだとわかったな 学生時代つるんでた奴がいわゆ不良で極真三段。こいつが同じクラスメートの 剛柔流二段の真面目な子に「稽古やろーぜ」つって手を出しちゃって なかなか乗らない剛柔流は肩パン連打されてて、止めろつってんのに 続けるもんだから剛柔流は堪忍袋の緒が切れたらしく、極真ボッコボコにやられて そんときに極真が「まっ(ボコッ!)…寸止めじゃな(ボコッ!)…イッ(ボコッ!)」 と言いながらボッコボコにされてる場面をすごく覚えてる
>>270 花形は真樹より10歳上で33歳没 実現不可能ではないがちょっと時系列的に合わないと思うが >>141 当時はどの漫画の単行本の末尾にも全てフィクションですという但し書きがあった。 しかし空手バカ一代は本文中にこれは事実であるとか随所に記載があった。 実際は事実でない場合が多いのだが発行元の講談社は何らかの罪に問われないのか? >>1 飯干晃一の柳川組の戦闘なら読んだ(´・ω・`) 殺しの柳川とオメコの汁での大友勝利が喧嘩したらどっちが勝つの?
>>225 漫画でもピストン堀口にズタボロにされるシーンを入れざるを得なかったしな >>362 これは決して誇張ではないとか実際に新聞に載ったとか巧みに混ぜ込んでくるから 子供は信じるよ。子供なんて民明書房刊でも信じるんだから >>234 虹を呼ぶ拳では騙されたが空手バカ一代まで出てさすがに???と なったなあ >>245 顔はキューピーか柳家金語楼かM28号人造人間だけどな >>365 電話での山守との会話を勝利に盗み聞きされた昌三の台詞とみた! マス大山でも初対決の黒人には勝てなかった ボコボコにされた それをどう克服したかって?それは黒人女とセックスして苦手意識を克服したんだよちみぃ
>>353 細い路地を利用したんだよな。 いくらかかってきても、路地だと袋叩きにできないから、そのまま勢いで敵の組まで突っ込んで、そのまま、乱闘。 ヤクザって言っても、常時、武器を持ってるわけじゃないだろうから、いきなり殴りこまれたら、そりゃ、気勢をそがれるだろうし。 それにしても、5人くらいで、当時のイケイケの鬼頭組に殴りこむ根性は、その後の柳川組だよ。 >>308 肝心の黒崎のムエタイ挑戦時の動画見ると全く素人のおっさんて感じ いくら現役引退してたって言ったって試合もない時代なんだから引退も糞もないでしょ >>328 ウイリーが三瓶に反則負けした試合はウイリーを含めて話し合いの上行われた 今の段階で日本人以外が優勝しては世界中の信頼が揺らぐという話しをウイリーが納得した。 昔から朝鮮人てほんと好き勝手やってたんだな いつも権力者にすり寄って
>>358 学生時代に3段とるような極真はほとんどいなかったと思うけど なんて人?ほとんど特定できるよ 山口組田岡組長の息子が制作した映画で、警察に組解散するか韓国に強制送還するかの二択を迫られて解散選んでた
第一話で 「この物語は事実であり、この男は実在する!」 と大見得切ったしなあ・・。 「評伝・梶原一騎」は漫画ファンと格闘技ファンなら必読の書だわ
>>352 グレではあったが困ったときはヤクザ、って 人間ではなかったと言われている。 >>50 食事と水抜いて死ぬ寸前まで弱らせた牛だろたしか? >>304 松井とかマス大山も結局顔面トレのためにボクシングジム行くんだよね ひたすら増量する強さはあるけどキックのほうが間違いなく強い 大山は拳と足を鍛え、ボディービルで頑強な体を作り上げた しかし、組み手の相手は弟子くらいだから、強さと言ったって 実際のところはわからんわな
新参の柳川に負けてられるかいという、 ムゥゥゥドが起きてくる訳ですよ。
逆説的に梶原一騎んとこが在日じゃなかったと言ってる記事だな 梶原・真木の家が在日同胞だったら極真を継がせていたわけだし
>>359 分かるな。たしかに昭和に生きたんだな。 >>374 のちのガッツ石松方式ですな。 この場合はガッツも相手も道具はないと聞くが。 酒梅の鬼頭は当時、登録で200人近くいたと言われ るから>353のいう10人ってことはないだろうね。 伝えられているのは「100対8」。一説には一晩で決 着が着かず、潜んでいた奴がまた出てきて、みたい な話があるから10人という数字ではない。 その時、事務所にいた10人が本当にやられていたら 死活問題で残りが返しに確実に走る。それくらい当時、 やりたい放題で勢いがあった組だから。のちに報復も なしに看板が消えてなくなったのなら「100対8」で はないにしろ看板にぶら下がっていただけの相当数が 逃げたってことだろう。 拉致された仲間を救いに大多数を相手に乗り込む度胸は すごいとは思う。ギリギリまで酒梅の兄弟分が鬼頭を 説得していたらしいが。 結局、この結果が当時、三代目若頭地道の耳に入り、 全国制覇を目論む田岡に進言して、地道の舎弟として 渡世入りとの話。 中村忠師範が去った時点で極真は終わったんだよ。人格者を追い出す時点でな。確かに松井の空手は華麗だったけど、京北高出の朝鮮人じゃな。
ヤクザなんて引退したら何の力もなくなるっていうけど 柳川が相談役にいてほんとに何か役にたったのかな? 柳川って引退後は舐められまくって その辺のチンピラに殴られたりしてたっていうけど
>>318 帰化してないなら別におかしくないだろ。 ちなみにガチで特攻して文字通り日本に 命を捧げる朝鮮人もかなりいた。 戦後のあっちの教育じゃ教えてないみたいだけど、 実際は軍隊でもあまりにも良い鉄砲玉になるんで 勲章もらったやつも多い。 日本が半世紀も支配できたのは後は台湾ぐらいしかない。 >>199 安部譲二は花形は足元にも及ばないくらい強かったって 大山道場って、それこそ自宅の庭に巻藁やダンベル置いて 色んな流派の猛者が集まって顔面、金的上等の稽古してた 当時の師範代が安田英治、石橋雅史 ちなみに空手バカの芦原英幸の乱闘話は安田英治のエピソード この人かなり強かったらしい >>358 剛柔流も松濤館流も大学の稽古なんかは鼻血出したり歯が折れたりなんか日常 顔面の急所狙う突きとか巻藁使って拳鍛えてるから有段者は半端じゃない >>1 「日本人になりきろうと、侍の所作に強い憧れを持っていた大山総裁は、 ↑ 在日朝鮮人が帰化後に日本の右翼になりやすい理由が分かったよ 在特会の桜井誠とかもそうなんじゃないの? 戦後のドサクサで不当に占有した土地やら物やらを元に財をなして、素知らぬ顔で大物面しているチョン公はホントむかつく。
>>396 安部は森田と近かったから森田のほうが強いと言ってるだけだろ >>3 >大山は梶原に近かった高弟らを破門し もしかして芦原も含まれてる? 男の星座で最後に出てくるAという人物は芦原の事か? >>332 あちこち行き来するの普通なのに 強制送還程度でビビッておとなしくなるのか? 改心したからチンピラにおどされてもへらへら笑って 済ませるレベルに みんな、柳川組の歴史を 今一度、おさらいしておこう。 昭和33年2月10日深夜、 後に山口組全国進出の尖兵役を担う 【殺しの柳川組】を率いる柳川次郎組長が 大阪市西成で縄張り争いから ライバル組織である鬼頭組に殴り込みをかけ 血みどろの壮絶な死闘を繰り広げた。 柳川次郎率いる柳川グループは わずか8人で殴り込みをかけたのだが 鬼頭組には、鬼頭清組長以下 100人の組員が待ち構えていて 双方の怒号が飛び交う中 鬼頭組事務所前の道路は戦場と化した。 柳川グループ8人は、多勢に無勢だが 鬼頭組事務所前の道路が狭いおかげで 100人近い鬼頭組組員は、動きが取れず 柳川グループは、正面から来る敵だけを 相手にすればよかったからである。 100人近い鬼頭組は、狭い道路に 兵力を逐次投入する形となり 一方の柳川グループは、 8人が一丸となって戦力を集中出来た。 その熾烈さは、ヤクザ史に残る喧嘩だが 警察が駆けつけるまで数時間続き 鬼頭組は、組員1名死亡、 重軽傷者15名の被害が出た。 だが、柳川グループの方は 1人、腕を切り落とされたが 死者は出なかったのである。 この壮絶な殴り込みは 【殺しの柳川組】という異名を 世間に広める事になった原点となった。
>>394 柳川の場合は絶縁処分だから極道の人間は誰も助けに来てくれない 円満引退ならまた別だよ 柳川組の柳川次郎組長は 韓国籍であり、釜山で生まれた人である。 昭和5年、7歳の時に母親に連れられ 先に日本へ来ていた父親が住む 大阪、豊中市で小学校に入学した。 次郎は、面倒見もよく クラスでも人気があり、また 成績は飛び抜けて良かったので 3年生の時は、副級長になった。 まだ小学生だが、学力、人柄ともに 優秀な資質を備えていたのである。 やがて次郎は、工業高校へ進学するが 在学中に太平洋戦争が勃発、 一家は大分県中津市に移り住み 次郎は神戸製鋼の徴用工として働いた。 この時、彼は朝鮮人に対する 屈辱的な差別を経験しており それは彼に不屈の精神と 強靭な闘争心を芽生えさせた。 日本の敗戦で一家は、韓国へ戻る事になり 昭和20年11月7日、下関ー釜山の 乗船許可証を手に入れたのだが その前日に、次郎は地元の愚連隊と ケンカ沙汰を起こし、留置場に入った。 そのため、船に乗り遅れた次郎は 日本に取り残されてしまったのである。 家族とは離れ離れになり 頼る身寄りもなかった次郎は 途方に暮れたが、神戸の三ノ宮へ向かった。 当時の三ノ宮には、日本でも有数の 巨大な闇市があったからである。
日本の敗戦で大混乱であったが 三ノ宮には巨大な闇市が出来ており 溢れる闇物資と売買する人間が集まり 雑多な賑わいを見せていたが、 それは同時に、力だけを頼りに 生きる糧を漁る愚連隊やアウトローが 多数跋扈する無法地帯でもあった。 18歳の次郎は、いつしか三ノ宮の闇市で 一匹狼として無頼渡世を生きていたが 昭和21年、豊中市で知り合った 谷川康太郎(康東華・2代目柳川組組長) と再会し、2人はコンビを組んで 三ノ宮の闇市で荒っぽい仕事を繰り返したが 柳川は窃盗罪で逮捕されてしまい 昭和27年まで、6年近く鳥取刑務所で過ごし 谷川も昭和31年まで獄中であった。 刑期を終えて出所した次郎は 大分県中津市に戻り、同市内のテキ屋 村上組系吉富組・吉富政男組長の舎弟となるが 吉富組長とはソリが合わず、 昭和31年、数人の手下を連れて大阪へ向かい 大阪のキタを拠点にして愚連隊を構えた。 昭和32年、次郎は縁あって 西成の酒梅組系梅野組、 梅野国雄組長の客分となり 自分のグループを連れて西成へ移った。 やがて柳川グループは、シノギを求めて ある組織の縄張りに食い込む事になった。 それが、同じ酒梅系鬼頭組の縄張りであり そこで摩擦が発生し両者は対決となった。 しかし、鬼頭組は鬼頭清組長以下、 総勢で200名近くの組員を擁する 売春関係をシノギとする巨大組織でもある。 一方の柳川グループは、手勢7人 リーダーの次郎を含めて8人しか居なかった。
わずか8人しか居ない柳川組で 200人近い鬼頭組に立ち向かえば 普通は、惨敗か玉砕にしかならない。 だが、柳川グループは御構い無しに 鬼頭組へ殴り込みをかけたのである。 その結果は、周囲の予想を覆して 100名以上いた鬼頭組と互角以上の戦いで 一躍、柳川グループの名前を知らしめた。 それ以来、柳川は大阪各地で暴れ回り 過激な抗争から武闘派として恐れられた。 そんな柳川グループの 旺盛な戦闘力に目をつけた人物がいた。 三代目山口組若頭・地道行雄である。 昭和34年7月、山口組若頭の地道は 柳川次郎に舎弟の盃を与え、 【柳川組】を山口組の傘下へ加えたのである。 それ以降、山口組の全国進出の尖兵として 【殺しの柳川組】の力を各地で発揮した。 しかし、昭和39年2月、警察庁は 【組織暴力犯罪取締本部】を設立、 「第一次頂上作戦」をスタートさせ 山口組の最高幹部や直系組長が 次々と逮捕されたり、解散に追い込まれた。 昭和44年、柳川組も解散する事になった。
長いけど二行でまとめると 登場人物 全員クズ かな?
芦原英幸は中卒で上京して就職し大山道場に入門しているが 本当は高校進学を希望していたが、大人、それも港の荒くれ相手に喧嘩を繰り返し それがためにどこも受け入れてくれるところがなかったからだと言われている 張本勲が喧嘩しまくって野球名門校から入学を拒否されたのに似ている 芦原と張本が上京せずに広島にとどまってヤクザになったらさぞや出世しただろうと思われそうだが 張本がプロ野球選手になってから帰郷してヤクザになった昔の不良仲間に再開すると 「お前はヤクザにならなくてよかった。お前がヤクザになっていたら殺されていた。」と言われたという 安部譲二も「あまりに喧嘩が強いやつは出世する前に殺されてしまうのが多い」と書いてた
>>217 現代のルールに則ったスポーツ・格闘技じゃなくて 喧嘩最強だの昔の剣豪だので最強を名乗るっていうのは 最強である限り熱が40度あろうが下痢してようが 素っ裸で女とやってる最中だろうが100人倒した直後だろうが そして歳を取って肉体が衰えていようが とにかく挑んでくる目の前の相手を倒すってことだからな そしてその最強の看板を狙う次の挑戦者は機を窺い次々出てくる 最強の看板が大きければ大きいほど狙う者は尽きないわけだ 例え不意打ちや闇討ちの卑怯な手でやられたとしても 卑怯者の誹りは襲ったやつに向けられこそすれ それで自らのやられたという事実は消せない 本来最強なんてのはその座に就いた瞬間に塚原卜伝のように隠遁せざるを得ないものよ >>416 宮本武蔵も生涯風呂に入らなかったという説がある 襲撃のリスクを最小限にするためだという >>396 当時の伝統派はあくまで「試合では当てない」だけで普段の練習でも当てないとは言ってないw 終戦後の荒れた気風もあって普段の稽古は物凄く荒っぽかったそう。 実際、早大空手部主将だった渡瀬恒彦は芸能史上最強と言われる位桁外れに強かったそうだし。 そんな時代の荒くれ男だらけの伝統派とも渡り合って自分の流派を興した訳だから、色々言われるが 当時の大山もある程度以上は強かったんじゃないかね。 余程の強者でもないと若い頃の大山に喧嘩売ろうとは思わんだろ 実力はともかくアッチ特有の身体つきは威圧感有るからな ロバートの秋山が鍛え上げたような肉付きと言えばわかるかな イトマン事件の許永中も似てるところが有る 許も腕っぷしが強くて用心棒やってららしい
>>112 村上竜司も森田の威圧感にビビったと言ってたな。吉田豪と対談する予定だったそうだけど、実現してほしかったな 晩年の大山先生(俺は武道家でも空手家でもないけど)をお見かけしたことがある。優しそうにニコニコ笑うおじさんだった。体格はちょっとした岩みたいだったけど。 お嬢さんとご一緒だった。このお嬢さんがまた大山先生に顔がそっくりで、ニコニコして人の良さそうな人だった。
お前らいつものことだが、なんだかんだと登場人物をバカにしているが、 このスレで名前出てきた人物の前に出たら手足縮こまって何もできないんだろ。 威勢が良かった口も開けなくなるとか。 極真の選手の前でなんか目も合わせることさえできずに逃げ出すだろうが。
柳川って九州侵攻作戦がきっかけで名を馳せるようになったんだよな
>>358 最近はお金で段位を取得できるけど昔の3段だと支部長クラスだから その不良のフカシだと思うよ。 >>10 これ いつ出てくんのか思って最後まで読んでもーたわ >>428 たしかに 腹叩きといってバカにしてるけどリアルであの突きボディーに食らったら息できなくなって悶絶 下手すれば失神、最悪内臓破裂で死亡だろうな >>428 いいえ(^o^) わいの左ジャブ交わせるようになってから出て来い >>435 でぶの突きなど喰らうノロマはな(^o^) 俺に勝ってもなんの自慢にもならん むしろ恥ずかしいぞ
マス大山はネット右翼より極右。戦後アメリカ兵をボコりまくってた
>>399 プロレスの前田日明なんかそのまんまだなw 特攻隊の生き残りと対談したり、日本刀集めを したりと、過剰に日本的なものにこだわる感じ。 >>439 米兵をボコってるわけないだろw 借金取りになって日本人を殴ってたんだよ >>439 米兵との喧嘩も多少はしたようだが実際は朝鮮人同士の南北抗争が喧嘩体験のかなりの部分をしめてるという話 笹川さんに喧嘩売ったらイカンわなぁ 殺しの柳川も有名だけど
>>440 そういうんじゃなくて大山の師匠の゙寧柱や木村政彦の師匠のちんぽ先生らと共に 東アジア共同体を目指した石原莞爾の東亜連盟のメンバーだったんだよ。 >>435 中国武術との試合の動画をみると無名の人たちに苦戦しているから素人ならともかく全日本クラスの伝統派や他の武術に勝てるとは思えない >>435 実際、素人の配管工かなんかと喧嘩して、土手っ腹 ぶっ叩いて内蔵破裂させて、過剰防衛で賠償金1000万も 取られた極真の人がいたもんなぁww >>1 >「きみ、あれが殺しの柳川だよ」 「ちみ、あてが殺ちの柳川たよ」だろ >>447 ボクサーは総合格闘技で弱いとか比較対象が格闘家だけど、 極真の強さをいうときは相手が素人なんだよねw 素人には強い、これずっと昔からそう >>42 総合弱いのは仕方ないが キックボクシングでも弱いのが致命傷だったな ◆山口組新旧大物精鋭陣 ※故人あり 竹中正久 近畿出身 ←四代目山口組組長 宅見 勝.. 近畿出身 柳川次郎(梁 元ソク) 近畿出身 ←昭和の時代殺しの軍団と恐れられていた。 織田絆誠(金 禎紀) 近畿出身 ←近畿ヤクザを背負う期待の星 安東美樹(安 巳季) 近畿出身 橋本弘文(姜 弘文) 近畿出身 大原宏延(尹 光煕) 近畿出身 秋良東力(金 東力) 近畿出身 石田章六(朴 泰俊) 近畿出身 奥浦清司(金 哲清) 近畿出身 篠田建市 九州出身 ←六代目山口組組長 井上邦雄 九州出身 ←初代神戸山口組組長 田岡一雄 四国出身 ←三代目山口組組長 入江 禎.. 四国出身 高山清司 東海出身 竹内照明 東海出身 渡邊芳則 関東出身 ←五代目山口組組長 後藤忠政 関東出身
大山が伝説以外にも実際の強さがなかったら、 あれだけのヤバそうな直弟子たちがついてこないと思うよ
>>419 極真空手やってたおっさんと飲んだことあるけど、 新宿だかの道場で三瓶といつも組手やらされて毎日顔面ボコボコで電車乗って帰ってたって 大山倍達の悪い所は、自分が一番じゃないと気が済まないから、 弟子が人気者になるのが嫌だった。 だから、高弟達が皆極真から出ていった。
大山増達伝て厚い本が新潮から出てるけどあれ読めば大山がどういう人間か大体わかるよ 非常に宣伝に長けた人 牛殺しなんて宣伝そのものだし 図書館にもあると思うから洗脳されてる人は一度読んでみるといい 厚いから本が嫌いな人は無理かも知れんけどw
ただケンカとなったら伝統派より極真のほうが強い気も 伝統派ってある程度広い場所が必要でしょう 連打もしないし 狭い場所なら腕力で伝統派のやつ掴んで ねじふせるとか極真の鍛えてるやつのほうができそうな気も リングじゃ伝統派のほうが圧倒的に強いだろうが
>>456 あの鬼の黒崎が大山を最低の人格とののしってるが 空手の強さはわたしより強いって認めてるからなあ まあ現実に強かったことは確かなんでしょう あれほど人格嫌ってるなら強さが互角だったとしても あんなやつ強くないって言うだろうし 伝説と写真しか知らない世代としては、木村政彦より師匠の牛島辰熊の方が怖い。 もう、写真を見ただけで腰が抜けそうになる。もし実物を見たら本当に腰が抜ける。
大山が偉大なのは武道を知ってれば体格が大きい 相手にも勝てるって日本人が持ってた幻想を そんなことはない 技は力の中にありで体格差が大きければ技など通じない って現実を言ったところだと思うよ その極真も最強幻想ふりまいてたけど 顔面防御が下手すぎタックルされて転がされたら何もできないって 現実をつきつけられたけど
>>464 あの顔はすごいわw マンガのキャラみたいだ >>464 実物見たら怖いより先にちっちゃいーwwww だと思うぞ あの写真だと大男のイメージもつけど 明治34年生まれなんて170もあったら大男だ うちの死んだじいちゃんは明治40年生まれで158センチ 平均だと言っていた その血を継いだ親父が173だからまあ平均なんだろう
>>466 この人みたいなのが10人ぐらいいたら、北斗の拳を実写版で制作できると思う。 >>451 アンディやトンプソンは十分強かったろ フィリオは最初凄かった K-1の技術を学んで弱くなっていった印象 グラウベは逆に、最初ボロボロで時間をかけて勝つようになっていった 黒澤は総合デビューは35歳、キックデビューは40歳過ぎだぞ それに極真時代の試合で既に体ガタガタだ 本来ありえないデビューなんだよ 朝鮮人は権力、金、人気すべて我が物に集中させるから朝鮮人同士の仲違いが絶えず必ず内部崩壊する
闘わずして最強?と思わせるのが兵法でもあるけどな どんな人間でも当たりどころしだいでコロッと死ぬから、迂闊に戦わないのが得策
>>465 昔から剣豪にしても柔術家にしても大男の方が多かっただろ たまに小さくても強いというのがいた程度で 塩田剛三にしたって体は小さいけど木村政彦より腕相撲が強かった 本人も「俺は力で人に負けたことはない」と言ってたし 間近で見た人間の談では手首の太さが半端なかったという >>131 悪党も偉くなりすぎると国士きどりで社会貢献とか考えちゃうらしいよ >>474 柔術から柔道に変わったぐらいから力より技という 概念が広まったイメージ 小よく大を制すとか 合気道とかね 古き昭和らしい話だな。 なんかこの時代って独特の色気というか時代の空気がある。 まだ発展途上でなんでもありで面白そう。
>>474 あと牛若丸が弁慶をきりきりまいとかがあるからかな >>475 彼らが国士きどりをやるのは 山口組が地震でたきだしするようなものだねw >>477 昭和も40年代ぐらいまでとか意外とめちゃくちゃだからね 野球でメジャーの選手がとれた日本に来てくれた! って喜んでたら なんかバッティングが変だなあと見てたら 同姓同名の別人だったっていうw もうテレビも国際中継もあるのに なんでそんなことが起きるのかとw >>40 まあ、道場でメチャクチャイジメられてから学校に戻れば、 「学校のイジメなんて、大したことないな。」と余裕を持てるかもね。 > イジメられないように強くなりたい→極真入門→道場でめちゃくちゃイジメられる法則 >>478 牛若丸だって(実在したとしたら)間近で見たら小兵ソップ型力士(維新力みたいな)感じかもしれないぞ 西郷四郎だって背は低いけど姿三四郎のイメージとは違うし >>481 いや極真はいじめ対策にはいいと思うよw 極真なら少なくとも筋トレしまくりで身体ごつくなって 学校ではいじめられなくなるだろうw キックだボクシングはじめてジムでめちゃくちゃいじめられても 学校でも細いままでいじめられるってシャレにならんw >>483 現実はしらんが日本ではそのへんで 小さくても技で勝つみたいなイメージが ついたのはあるんじゃね 現実はフライ級じゃヘビー級に勝ちようがないが >>482 海外動画なんかでもど素人をワンパンで きれいに倒してるのはボクサーだなあ さすが普段から殴るの専門で動いてる相手なぐりまくってる だけはあるw 今なら完全にアウトなのに 当時は暴力団との交際がおおらかに見られた牧歌的な時代
極真やってた子が部活に参加したことあったけど、 一時間半ちょい延々と移動稽古さしたら次から来なくなったわw
>>419 堀口恭司の一期倶楽部は練習では当てる稽古らしい 昔と同じで当てるけど引く 試合で当ててしまって反則負けする選手が強い空手家という考えらしい >>459 書いたやつが輪をかけたうそつきだからなア YouTubeで第一回全日本トーナメントを見たが、今の大会と間合いの取り方が違い緊迫感があった ルール上ああいう試合になっちゃたのは残念だ
>>493 え? そんなのあるの?第三回ですら動画見たことないのに まさか世界大会じゃないよね? >>487 それどころか、各地で親分が市会議員に立候補して、こ ともあろうか当選してしまう時代。まあ、今より地域密 着で博奕、興行なんかでお世話になっている関係上、堅 気さんを大事にしている独立組織も多かったとか。 大手組織、代目披露のパーティーで自民党副総裁がスピー チしても袋叩きに合わない変な時代。 >>492 反論するならどこがおかしいかちゃんと反論しないとなw 古い日活ギャングアクション映画の世界も満更嘘ではないな
>>129 そういうカリスマ性みたいなものが凄い人だったとは聞きますな。 「男の星座」読んでんだけど、マス大山ってあの漫画の中でさえ 胡散臭さを完全に消せてないような 強くて戦ってるの弟子ばっかじゃねえか あと、梶原一騎は何でこんなコンプレックスの塊になったんだ 人生観が歪みすぎだろ
>>506 書いてあったでしょ? ブサイクに生まれたから 同じ親なのに弟よりもブサイク >>132 顔はやさしそうなんだけどね。人は見た目によらないね >>395 バカだなー 大山は徴兵されてすらいないのに どうやって特攻隊に入るんだよ 登場人物の 大体の人物像を詳しいおれが紹介しよう ・大山総裁 まあ総裁 面と向かってハゲというと殺されるらしい 面と向かわなきゃまあセーフ ・芦原秀幸 ケンカ10段 異種格闘技戦には興味がない ・添野義二 極真の猛虎 ルールの中で試合をしているのに 殺せだの素手で殴っちまえだの むちゃくちゃ言って混乱さす ・もう1人の大山 ウイリーの師匠 酒場でピストルをつきつけられて 札束バッてやってズドン バキューンみたいな ・ウイリー まあ熊殺し ・ジャックサンダレス なんか極真には表と裏があり その裏組織の怪物らしい バーの氷入れるでかい容器みたいなのを素手でグシャ ・中村 なんかで優勝した ・真樹日佐夫 読みが深い作家
男の星座の大山倍達と柳川次郎のけん玉のシーンは 劇画史に残る名シーンだよ ヤクザの大物はああいう戦い方をするのかっていう なんともいえない趣きがあるシーンだ
>>1 解散て… 警察の頭上作戦で解散させられたんだろw バカがw 80年代はまだ総合格闘技などはなく、キックボクシングは衰退してキックボクサーは 筋トレしないでガリ細体格でより軽い階級でやっていたような時代 そんな中でウエイトトレで増量パワーアップした身体でやる極真は別格とされた また極真は柔道出身の大きいのもしっかり入れていて、いざというときは柔道出身の 極真選手を矢面に立たせる用意もしていた
まあ道場に入門に行って よし坊や一発入れてみなフフで 偶然スパーンと入って ドドドッと倒れて オス師範大丈夫ですかオス てっめえ〜 ズゴッバキッビシッ が極真のイメージだから まずその話が違うイメージを払拭しないとね Youtubeとか利用してさ
黒崎健時にしたって右翼団体構成員だったしな 右翼時代仲間の不始末のケジメで指詰めてる 公式には貫手の練習やりすぎて指が腐ったといってるが 佐郷屋留雄の紹介で大山のところに入門した
>>517 大山は指のない奴が道場に来たがやっぱり突きは弱かったと言ってたねw >>489 足の裏痛いしマメ潰れるし あれは逃げるよ >しかし、いつしか梶原は極真会館を自らの影響下に >置こうとしているのではないかとの疑念を抱かれるようになる。 黒電話「わかる」
>>489 極真だって移動稽古一時間程度は普通にやるけどな >>525 お前は馬鹿なようだ まあ本人もお前と同程度だ >>485 > >>483 > 現実はフライ級じゃヘビー級に勝ちようがないが 柔道に関しては、ルールによるな。というか試合か命を賭けたデスマッチかによる 俺の親父が三船久蔵と乱取りした人に直接聞いた話では、 文字通り「空気を読める」「気を悟れる」柔道家で、どんな巨漢でもまるで相手にならなかったそうだよ 相手が技を仕掛ける瞬間に間合いを外しちゃう、ぺた〜っと相手にひっついちゃって立ってても寝てても関節極める、 柔術の色合いを濃厚に残した超実践的柔道 当時としては巨漢の達人徳三宝は試合で落とされてるばかりか、徳三宝の稽古帳に克明な稽古記録残ってて、三船と乱取りして一度も勝てなかったそうだ きょえいちゅう は? 関わり無かったっけ? こんな団体が五輪にからんでいいのかなあ?凄い違和感
>>527 乱取の動画見て一番気になるのは 大男が強引に投げに行くとき背中に乗ってスーッと外したりするんだけど あれを今の柔道野郎だと あ投げられなかったとして攻撃をやめたりせず 強引に巻き込んだり掴んだりして足取りに行ったりするだろうけど そういうことはしない礼儀・お約束になっていたのではないか という疑問 あそこまで背中に乗ってしまったらあとは力で押しつぶされてしまうのではないかと 思うけど その辺はどうなんでしょう? 柔道スレで聞いたらバカ丸出しのレスしか付かなかったからこっちで聞いてみます。 昔K1や総合で見たけど、いつも負けてた弱い弱い極チョン腹叩きw
>>524 移動稽古が半端ないのは、 山崎照朝の逆心会館 第五回大会の山崎の正拳中段逆突きは速くて威力もありそう! つのだじろうの恐怖新聞は 夜中に自宅に押し掛けてくる梶原一騎がモチーフになっている
最初のほうの全日本は面白い 基礎を伝統派で学んだうえでの大山道場って感じで 三誠時代はそれこそ相撲空手と揶揄されてたからなあ
>>404 在日の少女から手紙を受け取って引退を決めたというほうが何倍も胡散臭いだろ Vシネマの観すぎ >>536 動画見たことないんだが どこにある?ググっても出ない 第三回大会は生で見たが >>536 それが東孝や佐藤俊和のパワー空手に勝てなかったのよ それが行き着く所まで行ったのが中村・三瓶の時代 松井・増田の頃から変わってくる 今は軽量級・中量級はステップ使いまくりで全く相撲空手ではない 極真批判する連中は、空バカでバカにされたのを根に持つ伝統派の年寄りが多く 言うことが古い VIDEO このもっさりと組手してるのが大山 ハッキリ言ってノロマw 『ゴリラと闘ったよ力が凄いんだよ!だから金的に一発拳をぶちこんでやったんだよ!キミィ!本当強かったよあのメスゴリラ』
>>540 東先生のローくらったら滅茶苦茶痛かったよ そういや、梶原一騎ってリアルの喧嘩強かったの? 一応柔道とか空手の段を持ってたみたいだけど
極真こそが世界一! そう疑わなかった時が 僕にもありますた
>>547 現実はともかく、そう信じて稽古しないと強くならないと思うね 極真は頭部以外の攻撃に強いというのは有ったんじゃない? 打たせて撃つみたいな
>>549 東氏の得意な話は 寸止めの空手家と喧嘩して一瞬で正拳突きを顔面にまともに食らってしまったが ちと鼻血が出て頭を振り もう終わり?じゃこっちも行くね と言って近づいたら逃げ出した というのがあるね 極真空手 シカゴで13人相手のストリートファイト! VIDEO 増田章師範のローもらった 現役引退して数年後 あまりの痛さに立てなかった思い出w
>>553 ここまで分かりやすいヤラセだと感動的だな。 当時の人達はこれ見て信じてたのか >>10 ここでおれらに求められてるのは 明らかに 「殺しの川柳」w >>333 ミンス朝鮮党カン・ガンスと ハーフの由紀夫か? 東先生の話で好きなのはある日大会に向けて夜遅くまで稽古してたら総裁が来たから ほめたり励ましたりしてくれるのかなと思ったら 「キミ 電気代がもったいないよ」っていわれた話
今だと夜遅くまでサンドバッグ蹴ってると近所から騒音の苦情きて下手すりゃ訴えられるからな
>>558 金の話もいろいろあるよな 磯部師範がブラジル支部に派遣される時に「キミ、契約金は500ドルだよ」 と言われたが、いざ行ってみると「キミ、ブラジルだから500クルゼイロだよ」だったとかw >>551 東孝は軽量級ボクサーにKOされて大道塾を作ったんだろ。 >>529 あれはどう見ても約束乱取りでしょ 別にヤラセとかいうのではなくて そういう稽古法が柔道にはあるんだよ 空手って暴力団の集まりだったのか こんなもんがオリンピックの競技になれるなんて間違ってるだろ 寸止めなんて言いながら、できる奴なんてほとんどいないんだぞ 俺は空手やってる奴にバットで殴りかかってもいいと思ってる 空手やってる時点で凶器で人傷つけてるのと同じなんだから
>>566 お前は5ちゃんを鵜呑みにしすぎ そしてネット情報だけが全てではない 柳川組、映画「京阪神殺しの軍団」で映画化されたな。 こりじゃただの人殺しじゃねえか
大山の嫁は修行中に山から降りて 強姦したというのは本当?
梶原一騎ってデブで不摂生なただのオヤジなんだけどなんか怖いんだよな なんなんだろうなあの暴力性 プロレスラー監禁したりよくわからん
>>571 自伝の男の星座だとやたらに美化して書いてあるよな >>553 かっこいいよな ポリスもパトカーも芝居なんだよな >>571 報復措置なんだろうけど 台湾で娘さんが斬り刻まれて 惨殺されたりな。 とにかく普通じゃないわな。 >>575 あれは梶原一騎死んでからだから そういう悲しい目には会わないできれいな奥さんと可愛い娘を見ながら大往生 添野館長の本読むとボクシングの山根会長とそっくりなんだよねwスケールは大山の方が圧倒的に大きいけど
>>576 あんな何の根拠もない駄文を信じているあほ発見w >>579 で、どこがおかいしか反論は出来ませんとw >>580 全部何の根拠もない駄文作文だと言ってんだよ 少しら資料やソースを出せやアホ おまえら、空手で決着をつけろ もちろん顔面なしルールだw
>>582 だからどこがおかしいか指摘して反論しろって言ってるんだよ なんで出来ないの? おかしいんだろ?w >>36 右翼と韓国が蜜月だった時代に 韓国で政治犯になって死刑寸前まで行った金大中が復権して大統領になったからだろうな >>56 今じゃそのムエタイが総合にいいカモにされてんだよなあ 極真空手のコンセプトが70キロのムエタイ選手に勝つために、増量パワーアップして 90キロぐらいの身体作って勝つという発想 同じ体重で戦うキックボクシングムエタイなどの正式な試合は想定していない
角田信朗×黒澤浩樹 VIDEO これで極真史上最強w >>584 全部だって言ってるのにわからないバカw 朝鮮人かw >>551 自伝に書いてあるけど反撃しないから顔面殴れって言ったら顎に当たってよろめいて カッとなって反撃しようとしたら相手が逃げた 角田が言ってたがチンピラと喧嘩になって 「好きなだけ殴っても蹴ってもいいよ。俺は何もしないから」 といって何十発も殴らせて蹴らせたが、角田は平然としてて 相手は最後は殴り疲れて帰っていったんだって
>>553 真っ先に一方的に暴行してる師範が取り押さえられないのがおかしい >>596 あの角ばった顔を殴ったら指の骨折れそう。 >>596 格闘技やってないやつだったら10発も殴れば 手が動かなくなるだろ 拳も腫れ上がって下手すれば骨折 >>524 町道場の移動稽古なんか話にならんがなw こっちは関西学連1部の体育会空手道部やからね。 うちらからみたら極真の移動稽古は立ち移動やからなw >>522 豆が潰れて血がにじむのが許されるのは白帯の一年生だけだよ。 二年目になったら画ビョウ踏んでも大丈夫になるからな。 週6の1日3時間稽古するから当然と言えば当然だが。 >>604 オスって拓殖大学絡みの流派しか言わないって知ってる?日本空手協会とか極真とかな。 関西では松濤館は少ないし、オス言ったら「返事はハイじゃ!意味不明な言葉を使うな」と言うジジイも多いから注意なw >>182 キャノン機関って、後に中南米の親米軍事政権で暴虐の限りを尽くした死の部隊のご先祖様みたいなもんだよな。 バキ読んでると空手の神格化がすごいよね サンチンでジェットコースターの上に立てるのはワロタ
牛殺しの大山 熊殺しのウイリー 人殺しの柳川 一番強いのは誰?
>>607 格闘コメディーだからなバキは まぁバキのSEX本が一番笑ったけどなw >>602 極真本部が町道場ならみんな町道場だなw 当時松濤館空手の町道場の練習は本当に牧歌的だったわ >>308 素人ではないとは言え体重60キロくらいの人から見た相手だからなあ 俺若いとき60キロで今80超えてるけど 全然強くなっないなw
「極真空手とは何か?」という本で、極真に幻想を抱くインタビュアーと、「極真空手なんか大した事ない」と言い張る中村誠の対談は面白かったなw
>>614 あんな太ったコックさんが簡単に勝っちゃうんだからな >「極真空手なんか大した事ない」と言い張る中村誠 どう読んだらそういう解釈になるんだw
>>234 大山vs李は対抗戦とテレビ局の2戦して大山の2勝だけどどう見ても李のほうが強そうだったな 大山なんか上に飛び上がったのと李を壁にぶちあてて勝ったただけで技の多彩さとか超人に見えた 俺も李は実在の人物だとだまされたなあ。 マンガのなかでエドサリバンの番組に出たとか、李とはその後生涯の友になったとかあって 梶原のそういうだましのテクニックは天才的だな >>605 オスがおかしいというやつ多いけど息が切れてるときはハイというよりオスというほうがはるかに楽だな >>611 まあ悪いけど町道場やなぁ。 学連1部は軍隊みたいなレベルだしな、ぶっちゃけ >>623 楽とか楽じゃないとかの問題じゃないでしょw 苦しくても「ハイッ!ありがとうございます!」なんて一回生でも言えるし。 言わなかったら殴られるだけやら、皆しっかり「ハイ」言うよ? てか「おす」ってまずどういう意味なん?w 拓大はアホ大だから返事もおかしいと関西地区では重鎮に笑われてるでw(津山がいないところでな) 正道会館は押忍だった。極真→芦原会館の流れだからか
嘘で固められたチョン大山伝説 ビビりで逃げまわってた逃げの柳川 チョンらしいわ
>>101 友達に少林寺拳法の有段者がいたが、ちょっと手首を軽く捻られただけでも痛いよな。 強い人ほど謙虚を地で行っているなその先生は。 >>529 その動画って三船の動画? 俺の話は撮影用の乱取りじゃなくて道場で日常的に行われるがちの乱取り。 壮年期の三船の柔道は相手のパワー体格的有利さを完全に潰す柔道だったそうな >>156 > それと笹川氏は政財界に影響力なんてあったのか? > 慈善事業家じゃなかったのか? 金の力がケタ外れ 総合力では児玉のが上だろうけど 東西右翼の横綱とは言われてた >>601 確かに骨折はしなかったが、拳がパンパンに 腫れ上がって10日くらい全く使い物にならな かったわw >>617 でも、三光なんて技、現実的に使えるとはとても思えんかったがなあ 李「どうだ、この技がふせげるかな?」 大山「ふ、ふせげんっ」 そうか?って思ったわ >>10 どんな川柳だろwwって期待して開いたのに… >>635 はい逃げた だってよーーーーーw 今時小学生でも言わんわw >>456 朝鮮人の朝鮮人によるハッタリだらけwww >>457 >>>419 >極真空手やってたおっさんと飲んだことあるけど、 >新宿だかの道場で三瓶といつも組手やらされて毎日顔面ボコボコで電車乗って帰ってたって 極真とかよく名乗れるな 朝鮮偽空手で弱くて有名なのにw '91年にUFC(当時はアルティメット)が開催されるまではボクシングとか空手とか 柔道をやってた連中ですら素手のパンチありの戦い方の核心部分を誰も わかってなかったという衝撃を受けたわ
どこまでリアルかわからんけど、竹内力の「実録柳川組」は3作品とも面白かった 見たやつおらんの?
喧嘩十段芦原はヤクザと付き合うのが嫌で脱退したのか
大山倍達のサンチン立ち ありゃサンチン立ちじゃねーよw 禁的蹴りあげ放題じゃねーかwww
>>657 おまえ真のがサンチン立ちしたらみんなで金的蹴り放題でオッケー? >>653 見たけどつまんなかったよ 谷川康太郎はあんなにカッコよくないだろ >>659 勿論いいよ「蹴り上げ」ならサンチン立ちしてたら内に締めてるから止まるしw >>617 李の身体能力を見て「俺に格闘技はムリ」と思った。 背中に回られた瞬間猛然とバックして李を壁に押し付けて圧殺した大山に「ひでぇw」と思った。 少年の頃の俺に格闘技の道をあきらめさせくれたので、ある意味梶原は恩人。 空手やってるとチビッコのまま背が伸びないから成長期にやるべきではない。
殺しても なかなか死なぬは 去年まで 冥界からお早うございます 桂歌丸です
>>655 芦原が目立ちたがりでマスのいうことも聞かなくなって破門されたんじゃね もし芦原が主導権握って独立したらマスは隠居状態になるのが怖かったとか >>646 ,647 大山松井盧山など目立つところに居るだけで朝鮮人はそんなに多くないよ。 それと大山が朝鮮人らしく自分の技術を弟子に伝えなかったのと 大山道場は放ったらかしだったせいで稽古のメニュー作ったのも日本人だし。 よく馬鹿にされる至近距離での腹叩きスタイルも上記の朝鮮BIG3はみな否定してたしね。 >至近距離での腹叩きスタイル 20年以上前だよなそんなの 今の選手は我慢比べの叩き合いをしなくなったから打たれ弱くなったと思う
>>168 金大中(キムデジュン)が大統領になってから キムデジュンは軍事政権下の韓国ではパックネの父ちゃんの最大の政敵で死刑寸前まで行ったからな >>138 ただ組技は1対1じゃないと怖い ロシアでムエタイと柔術の5対5の同時マッチやってたけど開幕ムエタイが飛び蹴りで入って そのまま乱戦で柔術は全滅してた 結局昔の人の言う通り武芸十八般なんだよボクシングも柔術もやらないと 長年伝統空手のネガキャンやってたけど、結局オリンピックになったのは伝統空手 曲珍なんて所詮チョンのインチキカラテ
>>315 黒崎さんも必死の力1で渡辺さんの組手について触れてたな 相手の攻撃が多少当たっても気にせず、前へ前へと出て行く これは頭で解っていても、なかなか出来ることではないと 大山の伝説はすべて梶原一騎の作り話で 本来在日の愚連隊に空手を教えてた人なんだよ アメリカのプロレスにもグレート東郷かなんかに呼ばれて エキシビジョンで出たことがあるらしいけど
>>681 いろんな本に書かれてるよ 力道山と同じで人格破綻者、虚言癖でトラブルが多い そういう声の方が多いけどね >>682 うん そうだけどみんなソースがないんだよ だから梶原に好きに書かれても信じるしかなかった >>680 著名な格闘技記者の小島さんが大山倍達正伝という素晴らしい本を書いているから購入するといいよ こんな簡単に一つの記事で終わるもんでもないわな 田中清玄とのつながりもそのころからあるし まあ山口組系寄りてのは間違いないとは思う
>>471 黒沢選手はキックの試合は妙に打たれ弱かった気がするな >>396 安田は北朝鮮人で、その後は貿易商を営み荒稼ぎ 北朝鮮に帰国して将軍様に勲章まで貰ったニダ 極真ってヤクザとズブズブなの? 昔K1で見た一撃のファビオだっけ?デビュー戦でフック一撃で相手を倒したの。 あれから空手は極真なんだとずっと思ってて子供を極真に入れたけど辞めさせようかな。 変な仲間や思想持ち始めてもイヤだし。
>>692 フルコンカラデはネ、内臓障害になっちゃうョ 50代で車椅子生活が待っでるョ アダシが言うんたがら、間違いない! ちぷんの子供を親は守らないどタメたよキミィ! >>692 フィリョは顔面慣れしてないと思って最初は相手がラフに仕掛けてきてただけじゃない その後相手が丁寧に戦うようになったら初期の試合の再現はできなくなったと記憶してるけど違ったかな 高校大学にある空手道部は全部伝統空手だよ 曲珍みたいなチョンのインチキカラテは全く相手にされてないね
最近思うのは喧嘩空手と言ってるのに試合で顔に拳が当たると物凄くダメージをアピールするのが気に入らないです。 最強や喧嘩空手を名乗るなら顔面に当たったとしても平然としていてほしい。 まさか本当に痛がってる訳でも無いと思うし。あれだけ鍛えてるんだから。
喧嘩空手は芦原会館でしょうなあ。 あそこは、極真の我慢大会プラス、古武術とか少林寺の動きを取り入れて三次元的な動きを教えてましたから。 先代の頃、道場を見学して面喰らったことがありました。 「そばに商店のガラス窓がある場合」 「そばに電柱や樹木がある場合」 「車に乗っている相手と喧嘩になった場合」 「車から降りてきた相手と喧嘩する場合」 などなど、ここでは書けない様な技術を教えていましたから。 ああした技術は、もちろん人様の見る公式競技では使えません。 今、実戦最強と言われる自衛隊逮捕術は、芦原会館のメソッドを取り入れているそうです。
>>399 まさに哲学でいう「対自存在」だな。 必要以上にそのものになりきろうとする 強すぎる意識があるんだろうね。 男の星座に出てきた時の柳川組長は 出番にはだいたいけん玉で遊んでたけど あれは実話?梶原一騎の作り話?
>>695 初期の頃は顔面ガラ空きだったな、同じく ガードが下がるクセがあって顔面ガラ空き になる弱点があったバンナにブッ飛ばされ てた。 テクニシャンのホーストはいつもその弱点を 上手く突いてバンナをカモにしてたな。 >>695 バンナのごく普通のパンチを全く受けも酒もできるまともに食らって ブッとんだ時点で極真幻想は雲散霧消した >>692 メディアに騙されましたね。 いいですかね、 中体連、高体連、学連、インハイ、インカレ、国体、内閣総理大臣杯、天皇杯、自衛隊に採用されている、オリンピック、 全て伝統派の空手道なんですわ。 極真なんて朝鮮人が起こした朝鮮流カラテですからね。 空手道とカラテは違うのです。 高校の推薦や大学の推薦に使える空手道も勿論伝統派の空手道ですから。 お子さんの未来を考えたら…もうわかりますよね。 極真やってる奴は間合いがおかしい 顔面に手が届く間合いに居るのに殴ってくださいと言わんばかりにノーガードで近付いてくる 伝統派のほうが間合い遠いし強いだろ
極真は一撃の強さと重さに命をかけて、それを目的に究極まで肉体を鍛えるのが目的。 地上でパチパチと銃撃戦するより、頭上から爆弾落とせば勝負が早いというのが根本思想だったんだよ。
>>698 なんじゃそりゃ それこそ実戦空手ってやつですわな。 殺しの川柳に見えて なんか怖い五七五があるかと思った
ルールあっての戦いとはいえ、他の格闘技と比べると違和感でしかない間合い。 スポーツじゃなくて武道と吠える割には顔面を殴ることを想定してないとか。
>>709 極端に言えば「人間の身体の中で、鍛えることができないパーツがいくつかあります。たとえば眼球です。どんな武道の達人でも、眼球を鍛えて硬くすることはできません」 だから、相手の眼球をピンポイントで狙うスピードとテクニックをとことん修練すれば、どんな敵にも負けないというのが喧嘩空手。 空手とか喧嘩というより、もはや殺人術ですね。 武術ではなく、邪道、外道です。 人気下降しつつあったマンガ空手バカ一代、 マガジン編集者が「大山さんのお弟子さんを主役にしては?」と梶原さんに助言。 それで選ばれたのが強くてハンサムな芦原さんで、マンガの人気は上昇した。
>>714 あそこで山崎さんを、山梨から通って来る若手のホープとして取り上げたらよかったのにね。 >>698 逮捕術じやなく、自衛隊徒手格闘術でしょう。 とても競技にはできないけど、グリーンベレーやスペツナズとの親善試合みたいなものがあったら見てみたいな。 >>389 やってることはオーヤマより朝魚羊なんだがなぁ顔も。 親父が熊本で改造の編集だっけ? マキ道場に通ってたが今は昔だなぁ〜 フィリョがバンナに左顔面ストレートでノックアウトを予想したよ サウスポーからの左上段突きなんて、フィリョはそれまで経験したことない技だったからな 経験値が無い技に対しては、誰でも脆いもんだよ
>>712 邪道・外道とかいうやつは武道のブの字も理解していない >>713 時々枠変な奴 本人以外誰もそんなこと思っていないだろう 横山やすしが大山倍達に喧嘩売った話、昔のテレビかラジオで聞いたうろ覚えで自信がなかったけど、wikipedia見たら載ってた。安心したw 「おい、こら!にいちゃん、待てやあ!逃げるんかい!」
>>722 糖質 キチガイ キモ過ぎ 見事な自画像だな シンドケ やはり本人のようだなこの馬鹿ぶりw >>704 高校大学で空手部はいるやつって、 メジャースポーツじゃレギュラー無理な身体能力しかないくせに「強さ」に過剰に憧れるタイプがほとんどだからなあ 「空手バカ一代」読んで極真はじめるやつと五十歩百歩だよw >>697 格闘技観ててKOシーンのパンチなんてのは全てカウンターか グロッキー状態に受ける打撃だろ 人間見えてるパンチなら自然と体が瞬時に受け身になるから強い打撃にも耐えられる でも見えてないパンチてのは、それの3倍効くんだよ それこそ不意打ちで打撃喰らえば子供のパンチでも大人が気絶してしまう 顔面打撃を想定してない状態で顔面にパンチ喰らうのがどれほど危険かてこと でも今にして思えばフルコンやって体壊すよりも 進学、就職、五輪の道が開かれてる伝統派やったほうが普通にいいよな MMAの登場で強さに説得力なくしたし、極真である理由が見いだせない。
20年位前、フィリオやグラウべが世界大会に出てた頃、極真の試合見に行ったらダフ屋と運営のオヤジが仲良さげに駄弁ってたっけ なるほど、この記事見て点と点が繋がったわ
バンナーフィリョ戦のインパクトが強すぎて極真弱いみたいになってるけど フィリョはトップレベルのホーストをKOしたり、グラウべも決勝に進出するくらい強かったけどね 極真は嫌いだけどw
>>728 十年かけてトップMMA選手を育成するには弊害が多すぎるけど 1〜3年かけていじめられっ子を喧嘩自慢のイキリボーイに変えるメソッドとしては 極真の体力&根性主義的相撲空手はわかりやすくて良いと思う >>704 >>706>>726 ねーよ 無能なクズはオマエラの方だろ 極真も立派な空手の1つだよ 朝鮮人ガー朝鮮流ガーとかほざくゴミこそ反日のゴミだわ 伝統派が地道にやってきてオリンピックまでこぎつけたのはいいかもしれんが 今更持ち上げようとしてもアレはアレでムリだぞ 寸止めってな 松井派が伝統派に媚び始めMMAも伝統派を評価してるこのご時世に 寸止めダンス空手なんてマスかき大山先生のネガキャン再生してもねえ…
媚びてもいないし、寸止めが評価なんてされてもいないw 物言いが痛々しいわ 寸止めがオリンピックにまで来れたのはあくまで地道な普及活動の結果であって、実践的かどうかなんて殆ど関係ない 寸止めが弱い事実は変わらんし、そんな堂々とされてもぶっちゃけ扱いに困る テコンドーに対して寸止め派は堂々とできるのか?寸止めやってて強くなれるなら世の中苦労せんわ
極真は過去がアレだけに、叩くのは別にいいかもしれんが 勢い余って寸止めを過剰に持ち上げようとするのはやめとけよ 仮に日本でなく、韓国が自国文化として寸止めテコンドーって名前で同じことやってたら、同じように評価できたか?
>>138 柔道は、金メダリストの石井がボコボコにされて負けまくるくらい雑魚すぎて ガチでは最弱の部類だと証明されたけどな >>739 なワケないだろヴァカが 柔道がどんだけ貢献してきたと思ってんの ガチで最弱の部類の雑魚はオマエの知能の方だよ 技術が成熟してきてからサルマネしながら後追いしてきた雑魚がどんなに泣き喚いても現実は変わらん 俯瞰して見たとき、柔道と空手の地位や存在感は比較にもならんよ >>740 何言ってんだヴァカが 柔道なんかちっとも貢献してねえよ ガチで最弱の部類の雑魚はオマエの知能の方だよ 金メダリストの石井がボコボコにされて負けまくるくらい雑魚すぎだからって 雑魚がどんなに泣き喚いても現実は変わらん 柔道はガチでは最弱の部類 >>741 なワケないだろヴァカが 柔道がどんだけ貢献してきたと思ってんの ガチで最弱の部類の雑魚はあくまでオマエの知能の方だよw 技術が成熟してきてからサルマネしながら後追いしてきた雑魚がどんなに泣き喚いても現実は変わらん 俯瞰して見たとき、柔道と空手の地位や存在感は比較にもならんよ 悔しくてたまらないんだろうけどな、歴史は歴史、現実は現実 オマエみたいなゴミが何言っても1ミリも変わらんよw >>673 それは違うよ ソレで怖いなんていう状況なら打撃なんてそれ以上に怖いよw 複数戦なら打撃が・・・っていうのは妄想で作られたムダな言い訳だから キミが見たのは別にムエタイと柔術の対決じゃない 単なる総合同士の試合、両方ともグラップリング普通にできる連中だよ それも何試合何十試合とある中で、たまたまそういう展開になったものをピックアップしただけのもの ホントに純粋に柔術とムエタイがやったらまず間違いなく柔術側の圧勝だよ ムエタイだけだったら話にならない >>742 何言ってんだヴァカが 柔道なんかちっとも貢献してねえよ ガチで最弱の部類の雑魚はオマエの知能の方だよ 金メダリストの石井がボコボコにされて負けまくるくらい雑魚すぎだからって 雑魚がどんなに泣き喚いても現実は変わらん 柔道はガチでは最弱の部類 金メダリストの石井がボコボコにされて負けまくるくらい雑魚すぎだから 悔しいんだろうが、オマエがどんなに泣き喚いても現実は変わらん 柔道はガチでは最弱の部類 柔道で活躍してる奴はいない >>744 なワケないだろヴァカが 柔道がどんだけ貢献してきたと思ってんの ガチで最弱の部類の雑魚はあくまでオマエの知能の方だよw 技術が成熟してきてからサルマネしながら後追いしてきた雑魚がどんなに泣き喚いても現実は変わらん 俯瞰して見たとき、柔道と空手の地位や存在感は比較にもならん 雑魚というならカラテの方こそが雑魚になっちまうよ 悔しくてたまらないんだろうけどな、歴史は歴史、現実は現実 オマエみたいなゴミが何言っても1ミリも変わらんよw オマエらが縋るリョートも、普通に柔道から生まれた柔術ガッツリ学んでる 何より歴史調べてみろよ、石井云々なんて次元の話じゃないからな もうオマエただ悔しくて泣き喚くだけのゴミみたいだからそろそろ消しとくな せいぜいそうやってムダに足掻いててくれ、オマエが何やっても全てムダだからw こっちは藁えるだけだからさ、じゃあなw 柔道は服着て戦う場合滅茶苦茶強い 喧嘩でも捕まえれば勝ちだろ
>>745 お前らが縋るリョートってw なんで俺が空手ヲタになってんだよw マジでヴァカだろお前w 空手も負けまくる雑魚しかいない最弱の部類だろw 図星突かれて発狂して俺を空手ヲタと勘違いするくらい悔しいんだろうが オマエがどんなに泣き喚いても現実は変わらん 柔道はガチでは最弱の部類 柔道で活躍してる奴はいない >>746 ヴァカだろお前 タックルにすら対処できなくて禁止にした雑魚柔道なんか 掴まれて組まれたら終わりだよ 金メダリストがボコボコにされる雑魚柔道さん >>749 あ?w 喧嘩喧嘩ってw 鍛えてない一般人相手ならそりゃどんな格闘技でも強いわなw ボクサーならわざわざ掴まなくてもワンパンでKOだわw タックルにすら対処できなくて禁止にした雑魚柔道なんか 掴まれて組まれたら終わりだよ 金メダリストがボコボコにされる雑魚柔道さん ヒョードルやラウジーは道着着てなくても強いけどなw
ん?何か知らんが見えないゴミがムダに泣き喚いてんのかなww どんなに足掻いても現実は現実、ゴミや雑魚が泣き喚いても所詮ムダな足掻き、現実は1ミリも変えられんのに、惨めなもんだなw いい気分で寝れるわw
>>752 ヒョードルw UFCでボコボコにされた雑魚じゃんw お互い服着てたら使えるって言われてもねえw 証拠もないし、鍛えてない一般人相手ならそりゃどんな格闘技でも強いしw 喧嘩喧嘩ってガキかよw 金メダリストがボコボコにされる雑魚柔道さん >>753 この生ゴミのうんこくんまだいたの?w 柔道が雑魚だと図星突かれたのが悔しすぎて発狂して 俺を空手ヲタだと勘違いしたのが恥ずかしくなって逃げたゴミなのにw 生ゴミうんこくんのゴキブリのオマエがどんなに泣き喚いても現実は変わらん 柔道はガチでは最弱の部類 柔道で活躍してる奴はいない ヒョードルはUFCでピーク過ぎてたなw ラウジーは? 柔道が服着て強くないって思える奴w 喧嘩したことないの?格闘技したことある? きもー
そもそもヒョードルはUFCに参戦してなかったわw しかしUFCの選手には憧れの格闘家だったなw
>>757 柔道で活躍してる奴はいないからなw 最弱の部類だと証明されてるじゃんw 金メダリストがボコボコにされる雑魚柔道さん ヒョードル強いラウジー強い 大道塾や日本拳法の大会でも柔道ベースの選手が優勝したりするな
>>743 寝技柔道の中井祐樹が言うには寝技になること自体が緊急事態でリング以外では最終手段だと本に書いていたよ 常に立っているべきで路上で寝技は他に対処できないから使ってはダメだと言っていた 即刻、空手をオリンピック競技から外してくれ こんなヤクザまがいでしかもこんな喧嘩目的の養成団体をスポーツとは呼べない だいたい空手やる奴の目的は喧嘩目的だろ 俺はこいつら三人ほど、ぶっ倒した事あるけどな こいつらとやる時は手加減一切せず、渾身の一撃で戦う事だ だって向こうは手加減なんて頭アホやからできんから
まあ生まれつき運動得意な人は空手なんて絶対選ばない 伝統派でもフルコンでもコンプレックス強くて屈折した奴が多いの事実 いい年こいて実戦だの殺すだの言ってるのは世間から見て完全な基地害
川柳少女って漫画がおもしろい 川柳川柳のガーコンも最高だ。生で見られるうちに見ておけ
曲心だと 黒崎健時だろ 色々スゴいエピソードがある
>>678 新潮社の大山増達伝の全部おかしいんだろw 早く間違いを指摘して反論しろよ なんで出来ないの?w 逃げるなよ 593 名無しさん@恐縮です sage 2018/09/19(水) 13:23:14.99 ID:LCkNH34g0 >>584 全部だって言ってるのにわからないバカw 朝鮮人かw いまはフルコンが衰退したのと分裂しちゃって衰退してんだな フルコン空手やっても五輪行けんし金にもならんしそりゃそうか
空手で聞いたことがある凄いエピソードっていくつかあるよな。 有名力士と喧嘩になり正拳一撃で有名力士が倒れ痙攣し泡を吹いていたとか。 戦時中に武器を手にしたヤクザ100人相手に一人で素手素足で皆殺し。 戦時中の激戦区で武器を持たず米軍皆殺し。 原爆投下時間近に居たのに鍛えていたお陰で火傷で済んだ。 登山中ヒグマと出会うも下段で足をへし折り正拳で内臓破壊して殺害。 空手の凄さを思い知る話ばかり。
>>705 極真は伝統派のフットワークの事を「ダンス空手」などと 馬鹿にしてたけど、そのダンス空手でLYOTOが UFCチャンピオンになり、チャンピオン陥落してからも レジェンドのクートアやヴィクトーを見事な空手の前蹴り でKOしたりと、十分通用してるもんな。 >>773 伝統空手の中でも沖縄の上地流とか小林流から見れば、極真こそ ペラい見世物空手なんだけどな 今の先端MMAはレスリング州学生王者で柔術黒帯 ボクシングとムエタイ首相撲膝蹴りもそこそこできるというのがアメリカ人選手では ゴロゴロしていて、試合展開は拮抗してしまう そういうMMAの基本性能が充実している有力者同士の試合では、極真式の重いローキック をタックルを警戒した距離でコツコツ叩き込んでポイントとって判定勝ちという様相になっている アメリカやブラジルはムエタイのローキックレベルは低く、ローキックは極真式を取り入れる マウリシオショーグンがリョートを撃退するために取った戦法が、リョートの飛び込み突きに たいしてカウンターで合わせてローキックを叩き込んで判定勝ち 極真空手はMMAの基本性能を身に着けた選手が学ぶことで威力を発揮する
/ / / | _|_ ― // ̄7l l _|_ _/| _/| / . | | ― / \/ | ――― | | / | 丿 _/ / 丿 /. ノ、i.|i 、、 ヽ i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ | | i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i | i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .| iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i. .i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. / i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ 'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ ノヽ、 ノノ _/ i \ /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
>>773 空手やってた女の子はダンスも上手い 数多のアイドルが実証している >>705 至近距離で足を止めての我慢くらべだから役にたたない というか変な癖がつくから害がある といっても素人相手の喧嘩にはもちろん役立つ >>775 極真式の近距離振り下ろしローなんて使う場面ないだろ 大概ステップインしながらのムエタイローだわ >>734 うちの先生は全空連の理事だけど、 オリンピック決まったら、極真の松井(朝鮮人)が頭下げにきて笑った言うてたわw 全空連も大人だから、表面上は協力してあげてるけど、影でめっちゃ笑われてるからな。 >>779 シロウト二人と喧嘩して圧勝した極真のチャンピオンが いたけど、相手がストーマー(人工肛門)になっちゃって 民事で膨大な慰謝料を請求されてたな ^^; 柳川組が三代目から絶縁されたのは、やっぱり出身があっちだったからなワケで、姐さんが嫌っとたな K-1の正道の方が菱とは縁があったな 極真は菱とは無関係。引退後の威光なんざあったのかね?
>>789 警察の壊滅作戦で 韓国に強制送還するぞと脅されて、祖国に返されるだけなのに変な話なのだが 滅茶苦茶ビビって田岡親分の許可もとらずに組を解散して絶縁だろ >>783 信者には大山増達伝を読むことをお勧めする 大山の実像がわかるだろう