◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ボクシング】井上尚弥、11階級上の重量級の名王者もパンチ力絶賛 「PFP最強のパンチャーだ!」 ★2 YouTube動画>6本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1539025501/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
井上のパンチ力をクルーザー級の元王者・トニーベリューが絶賛
ボクシングのWBA世界バンタム級王者・井上尚弥(大橋)は7日、ワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ(WBSS)1回戦(横浜アリーナ)で
元WBA同級スーパー王者フアン・カルロス・パヤノ(ドミニカ共和国)を衝撃の1回70秒KOで勝利を収め、デビューからの連勝を17(15KO)に伸ばした。
圧巻の破壊力に元WBC世界クルーザー級王者も「パウンド・フォー・パウンド最強パンチャーだ」と認めている。
全世界に衝撃を与えた70秒の圧巻KO劇。第1回トーナメントは賞金総額50億円、全世界120か国で放送される、
注目の世界一決定戦「WBSS」の公式ツイッターは「WHAT.A.MONSTER!!!(なんてモンスターだ!!!) ナオヤ・イノウエ 1ラウンド70秒で終わってしまった」とつづり動画を紹介。
「The Monster」の異次元の強さに驚愕していたが、このツイートに反応したのは英国の誇る英雄だった。
元WBC世界クルーザー級王者のトニー・べリューは「ボクシング界全てにおけるPFP最強のパンチャーだ!」とコメントをつけていた。
その破壊力から「爆撃機」の異名を取るべリューは人気ボクシング映画「クリード」でチャンピオン役を演じるなど、その実力と知名度は世界のボクシングシーンでも絶大。
バンタム級の井上にとっては11階級も上となる重量級の猛者も、井上のパンチ力をボクシング界最強と脱帽するしかない様子だった。
世界中のファンもベリューに賛同「全てのボクサーがこの男に恐怖する」
世界中のファンもべリューの称賛にツイッター上で続いた。
「イノウエはビーストだ。2試合連続で1ラウンドKO。バンタム級で途方も無いパワーだ。余裕でWBSS優勝だろう」
「この恐怖のパワー」
「スピード+正確性=パワー 全てのボクサーがこの男に恐怖する」
「イノウエは本物のモンスターじゃないか!」
「他の選手がぶっ壊れる前にモハメドアリトロフィーを渡してしまえ」
「我々は勝者を目の当たりにした。誰も触れることすらできない」
「いつも通りに魂を奪ってくれた」
クルーザー級の元王者も絶賛する圧倒的なパンチ力。モンスターは国際的な名声をさらに高めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181008-00039546-theanswer-fight
10/8(月) 13:10配信
前スレ 2018/10/08(月) 15:21
http://2chb.net/r/mnewsplus/1538979712/ ロマチェン、リナレス、カネロ、ゴロみたいなトップファイターの持つ圧倒的なメンマ
最近倒したパンチが顎先、テンプル、レバー、しかも技術も経験も十分な相手だから凄い
同級としての単純な威力もあるんだろうがそれだけじゃない
井上尚弥ってあの山根の飼い犬でしょ?
どう考えても噛ませ犬だらけだよね
今回の大会の各団体のチャンピオンも全部噛ませ犬で育てられた奴ばっかだし
ライト級いけないかなあ
あと身長せめて3cm高ければなあ
【微量】
最小級(ミニマム) 不人気階級。無敵王者ロペスさえ女子の前座で給料も女子より安い。選手数200人程度。
軽蝿級(ライトフライ) 不人気階級。選手層はミニマムと重複。実は一番選手層が薄い階級?不要との声多し。
蝿級(フライ) 不人気階級。日本ではよく聞く馴染み深い階級。
超蝿級(スーパーフライ) 不人気階級。何らかの理由で海外ではここが一番下の階級と思っている人が多い。
鶏級(バンタム) 不人気階級。アメリカの選手も数人程度存在する。日本人が強い階級。
超鶏級(スーパーバンタム) 不人気階級。ここまでが東洋・中南米が中核の選手層が薄いマイナー階級。
【軽量】
羽毛級(フェザー) 人気階級。アメリカではここが最下級扱い。ここから急激に動く金と選手数が増える。
超羽毛級(スーパーフェザー) 人気階級。B、SB上がりが比較的容易に入り込んでくるFeよりも更に東洋色が薄れる。
軽量級(ライト) 人気階級。SFeよりも人気。この階級前後が最も選手数が多く、各階級千数百人以上。
超軽量級(スーパーライト) 人気階級。ライト、Sライト、ウェルターが人気階級の中でトップ3と言える。
【中量】
強打級(ウェルター) 人気階級。170cm台前半が「小さくない」のはここまで。
超強打級(スーパーウェルター) 人気階級。飛躍的に選手が大型化し180cm以上が多くなる。K-1MAXの階級。
中量級(ミドル) 人気階級。アメリカで普通の体格の人がやる階級で選手層は厚い。稀に190cmの選手も。
超中量級(スーパーミドル) 不人気階級。人気、選手数ともにミドルから一気に落ちる。
【重量】
軽重量級(ライトヘビー) 不人気階級。クルーザー級よりはマシな階級。
巡洋艦級(クルーザー) 不人気階級。ベビーで通用しない落ちこぼれが集う。Lヘビーの選手より弱いことも多い。
重量級(ヘビー) 人気階級。独立状態。単一階級として見た場合の人気、選手層、平均ギャラは事実上のトップ。
一気に康生を越えて井上界のKINGに躍り出た感あるよな?
>>11 ヘビー級がそんな突き抜けて人気あったのって、クリスバードとかレノックスルイスがいた頃までだろ
相当に情報古いぞお前
>>17 コロポックルの尚弥なんか無差別級でやりゃ糞雑魚でしかないだろ
>>1 焦ったわ、「ザ・グリード」に出たのかと思った
>>29 そうだな
20戦連続KO負けだもんな誰も破れねーよ
セオリアファーマの社長室の湯浅風人さん許せない
次から次へと女取っ替え引っ替えして、やりまくって妊娠させて自殺させて捨てまくる
>>10 まぁ・・・無理w
身長はどうでもいいけど、リーチ的に厳しくなるでしょ
精々フェザーまでいければっていうか、もうひとつ上でも微妙
調整ミスと訳のわからんラッキーパンチでも喰らわなければ、しばらく負けそうもないがなw
パッキャオも大して体格変わらんのにウェルターまでできたから、
ライトかスーパーライトくらいまではやれそう。その辺までは高く
ても身長180cmくらいだし。
ウェルターより上だと180cm以上が当たり前なので、体格的に
厳しくなる。
いくら「二百年に一人出るか出ないかの逸材」「最強!」と言ったって
ベビー級王者、、、いやミドル級チャンピオン村田クラスだとコテンパンにされちゃうんだろ?
>>36 公式試合として実現しない組み合わせで井上弱いを言っても意味ない
!?
>>35 まぁ、そんなに甘くないわなw
打たれ強さパンチ力とか諸々絡んでくるし、バランスよく力を上げられるかは、やってみないと
判らんしなw そこまでする必要あるの?って所もあるし、まだまだ先の話
相手がいなくなったり興行面で挑戦しても限界はある
井上が技術的に、攻防最高に近いレベルなのは見れば判るだろうけどね・・・
パックも階級が上がるにつれ無理して踏み込まなくちゃいけなくなったのと同様
それなりに隙が生まれて厳しくなる
本人が一番良いコンディションだと思う階級でやるのがベストだが、どの階級なのかはまだ分からんね。
なんでジャップはいつもいつも八百長するの?
あんなチビ同士のパンチであんなKO激あるわけないだろ? 台本下手すぎィ!
「井上尚弥はPFP最強のパンチャーですよね?」
トニーべリュー「ああ」
今動画見てきたけどスピードが段違い過ぎてヤバイな
井上と相手で見てる物も動きも桁違いやん
劣等朝鮮人には世界的なスターがいないねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クリードの演技は意外と良かった
クリード2はアポロの息子とドラゴの息子が戦うからさすがに出番ないか
>>19 漫画のキャラの台詞をよく恥ずかしげもなく使えるなオタク君は
無理に増量せず複数階級制覇にこだわらずフェザー級ぐらいまでの強い選手と戦い続けて欲しい
>>19 なんやそれwニックボックウィンクルの親戚か?
>元WBC世界クルーザー級王者のトニー・べリュー
誰?
>>52 確かにそれは思うね そのあたり大橋会長は正直良くわかんないんだよな
でも親父さんは冷静に見てるようだし大丈夫だと思いたい
長谷川とデブのスパー見ると解るが
必ずスレに現れる170センチ100キロのデブではどうにもならない
コロポックル云々は素人の妄想でしかない
デブに何が出来んのって事だよな
ノソノソ足踏みしてる間に失神か腹打たれて悶絶だろ
モンスターと言っても実際にあったら小ちゃい兄ちゃんなんだよね(´・ω・`)
>>58 コロボックル云々はある格闘マンガのキャラクターのセリフなんだよ
マンガ読んで持論にしちゃう奴なんだから相手にすんな
まあ、早く倒したほうがダメージ残らないし、拳も痛めないだろうな。
武術家だけど、井上のパンチは実に武術的なんだよ
最初のジャブは常に上に意識させるリズムを取り続けて、
相手が合わせてきたところで牽制のジャブを打たせてギリギリで見切り、
目線が消えたところで下からのジャブ
この打ち方が俺の流派とはちょっと違うんだけど実に武術的
長島☆自演乙☆雄一郎っていう元日本拳法の選手を覚えているだろうか
あの打ち方に近い
鍛え抜かれたって感じとは程遠い選手だったが、
この日拳式のジャブがやたら当たってよく勝っていた
なぜ当たるかと言ったらそれが「術」だから
相手が見えない位置から打ってたんだよね
おそらく井上は自演乙からこのパンチを盗んだのではないだろうか
俺の流派から見ても、足元からしっかりと力のベクトルを出してる「突き」で威力があるのは明白
ボクシング的に言うと足の動きが先に動くパンチは相手に見切られやすいのだが、それを「術」で見せない
手が伸びた位置で打ってるのも抜群
腕が「棒状」に固まることで体と一体化し、あれはジャブ・パンチではなく「拳を頂点とした体当たり」になった
だから威力が半端ないのよ
ただのジャブと思っていた相手は予想外の威力に、
押されて不利になる訳にはいかず体が無意識に反発しようとしたが、
それにこれもしっかり足から威力が汲みだされるカウンター
しかもストレートなのに途中から顔面に向かってホーミングしている
ここまで強いと俺でも勝てるかどうか怪しいレベルだ
相手が異常に弱かっただけだろ
元チャンピオンていちばん信用できねえからな
あんな普通のワンツー避けられないとか雑魚にもほどがあるわ
>>65 言葉の意味はわからんが二郎さん…いや今はAさんが強かった理由がなんとなくわかった
>>65 お前もったいないからさっさと世界獲っちゃえよ
>>69 フツー重量級は軽量級を見下してる面があるから。
それなのに「アイツは凄い」は異例のコメントだからだろう。
この前の試合、同じ所にワンツー当てる選手は見たこと無い
>>3 ボクシングの場合、どうしても、調整に時間が掛かるからね…最低でも3ヶ月位は掛かるし…
>>16 すげえな。スピードが違うことが分かった。
>>8 井上は、余りにもパンチ力が有り過ぎて、以前自らの拳を傷めた事が有ったからね…それだけ超怒級の、パンチ力と言う事ですか…
神経を研ぎ澄ませて静かにタイミングを図りながら
獲物が隙を見せた一瞬にシュ!シュ!と2発の弾で仕留めた
まるでハンターのようだったな
>>36 ボクシングに無差別級は無いから、比べる方が可笑しいよ…それとあなたの理屈なら、では村田はヘビー級相手に勝てるかと成増が…
別格の強さだな。喧嘩だったら勝てるがボクシングじゃ素人が何しても勝てない。
>>28 なんか井上の打撃は空手っぽいなと思う時あるんだけど
日本拳法なのかな〜
>>68 パヤノのが強敵を倒した動画見たんだけどめちゃくちゃ迫力あったわ
井上戦は劣化してるかどうか確認する前にやられちゃったから正直よくわからんw
実際会えば体格が小さいとかしか言えないアンチざまぁw
今まで拳の怪我とかもあって極力無駄打ちしないようなスタイルを作ってきたのかな
パンチ力自体もさることながら今回は精度の面でも凄かったな
1RKOとかで勝ってしまうと、相手が弱かったんだろで終わってしまうのは可哀想だな、今回の相手も曲者だったよ、井上以外なら倒せないだろうな。
>>90 一敗しかしてないメチャタフな名選手なんだぜ
盛りはやや過ぎたのは確かなんだけど、井上の方が若いんだから、あんなロートルには勝てるだろうというのはボクシング知らない人の意見だと思う
メイやゴロフキンに挑んだ若いボクサーがどうなったかを見てればね
今回は上手くいきすぎたって面もあったかもしれないけどな
毎回早く倒しすぎるってのもちょっと残念 また半年先とかさー
軽量級チャンピオンがいくら圧勝してもヘヴィ級の世界ランキング50位と戦ったら殺されるか心配になるレベルで相手にならないんだろ?
それなら軽量級チャンピオンの意味って何なんだろ
>>97 殺し合いなんかしてないし
ボクシングはスポーツだって知ってる?
馬鹿だし分かんないか
次戦のロドリゲスも動画見たら強い選手だけど井上と比べたらまぁ…
>>97 普通に興行としての価値が桁違いだろ。
凄い高名な寿司職人に、回転寿司のオッサンが俺の方が沢山握ってるから偉いと言ってるようなもん
>>95 メイウェザーに至ってはポストメイと言われながらたどり着く前に力つきる若手も多くいたからね。ベルト、オルティス、ブローナー…ハットンとカネロくらいかな無敗のまま全盛期に挑んだのは
それでもどっちもまるで歯が立たなかった
しかしこれで次の試合は来春かよ
たった1分露出してまた冬眠みたいな?
もったいねーなあ
大晦日に試合してくれよ
>>97 ヘビー級50位どころか、ヘビー級最下位のヤツでも負けるって
それはしょうがない
最近だとコバレフ倒したエレイデル・アルバレスとジャーメルチャーロがパンチ力あると思う
>>105 階級が違いすぎて比べる対象じゃねーよw
>>97 まずスポーツは、どのようにして普及させるか、というのが最も重要な要素となる
その点において課題となってくるのが、体格差などに左右されない競技であるかどうか、
という競技性の高さ、ルール作り等々が必要になってくる
ボクシングは体格差を極力少なくし、技術とメンタルの差で勝敗が決まるよう、階級を設けてルール作りをすることで
ここまで世界中に普及するスポーツとなった
どの階級の王者も競技性の高さを担保するために必要不可欠な要素
>>109 レベルが違いすぎて誰もそんなこと思わないよ
>>108 階級細分化し過ぎて価値暴落競技人口激減している現実
ヘビー級最下位が井上のバンタムのベルトに挑戦するとしたらリングに上がることも無く負けるけどな
>>110 逆に勝てるのは井岡しか
いないんじゃないか?
上手く交わしながら、スタミナ切れを
狙うしかない
てもリアル鉄拳見てるみたいだったわ
スティーブのイーグルファングみたい
昔とはいえ、判定までいった田口も強いんだな、日本人はなにげにタフだよな。
>>51 漫画っていうか、コイツらってネットに熱中しすぎて洗脳されてるから引用元は全部2ちゃんねる
「羊水」とか2ちゃんねるで覚えた言葉を嬉しそうに使いまくる
>>108 言いたい事はわかるけど団体と階級多過ぎじゃない?
例えばバンダム級の世界チャンピオンが何人もいるっておかしいでしょ、その階級のチャンピオンは1人でいい
団体は1つで体重別の王者がいる
ルールはシンプルなのにチャンピオン大量に作っても人気なんか出ない
何で井上はそんなにパンチ力があるんだ?
スピードがあるのはわかるが体型は別に普通の日本人ボクサーにしか見えないんだが。
あんなの見たら闘いたくないって相手選手の気持が分かるな、恐ろしいわ。
200年に一人の天才ボクサーが語る「井上尚弥の芸術的な時間差カウンター」
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichihayashisr/20181009-00099791/ 偽物一家の亀田の方じゃなく
あの亀田昭雄がここまで手放しで絶賛してるのがすごいわ
>>111 ところがタイトルマッチが増えてWBAは儲かっているという
日本のボクシング漫画って全部オワコンになったね
現実でこんなスーパーボクサー出ちゃったよw
>>122 何試合か見るとわかるが当たるタイミングと場所があまりに良すぎるから、威力以上に効き方が半端ない
例えるなら、暗殺拳みたいなのが急所に当たってると思ってもいい
レバーやテンプルや顎先なんてどの階級でも絶対当てられちゃいけないから、レベルが上がり互いにキャリア積むほど12Rほぼ当たらない試合も多い
なのに何故かすげー的確に当ててる
しかも相手がかませでも何でもない相手ばかり
簡単なわけはないんだけどやれてしまうから怖い
井上ってバンダムに来てからの破壊力が本当に化け物級だな
しかし試合が終わるのが早すぎてどれくらい強いのか良くわからない。
対戦が熱望されるようなライバルがいればなあ。
ロマゴンは今さらだろうし。
>>122 パンチの強さばかり注目されるけど、本当に強いのは下半身なんだよ
蹴る、止める、撃つって基本動作、ウェートシフトが抜群に上手い
簡単に言うと、相手と向かい合うあの短い距離の中で助走つけて殴ってるようなもんなんだよ
あの左に対処するのは難しいわな
突きのような左がきたかと思うと間髪入れずあの右
左の対応ミスると右の餌食
あの左はえげつないわ
空手や日本拳法のような突きで尚且つ踏み込みのスピードが速い
その上低い位置から顔へあがってくる軌道
えぐい
韓国最北端に位置する〜明波小学校と大津港乾魚物 ... - ワッタカッタ! - FC2
2012/12/02 - 韓国最北端に位置する〜明波小学校と大津港乾魚物直取引市場. 2012年12月02 ... 韓国が心の底から嫌いになりそう〜なので、韓国旅行に出かけました。 そして現在は、韓国の政治経済かれこれニュースを耳にすると、 気持ちが・・・日々 ...
明波小学校 の地図と場所情報 | 韓国地図コネスト
https://map.konest.com/dpoi/101315923 明波小学校 の地図と場所情報。 | 完全日本語版の韓国地図サイト。ソウル、釜山、慶州、済州島など全国を網羅。地下鉄路線図や空港の案内図、不動産、求人情報も。
井上尚弥、長男・明波くん初披露 トランクスに名前「絶対に負けられない思い」
https://www.daily.co.jp/ring/2018/10/07/0011712101.shtml ホームばかり
自分より歳上、ピーク落ちた無名としかやらない(左が井上の年齢)
19 クリソン・オマヤオ(20)
20 田口良一(26)
20 ヘルソン・マンシオ(26)
20 アドリアン・エルナンデス(28)
21 サマートレック・ゴーキャットジム(29)
21 オマール・ナルバエス(39)衰え
22 ワーリト・パレナス(32)
23 デビッド・カルモナ(24)
23 ペッチバンボーン・ゴーキャットジム(30)
23 河野公平(35)
24 リカルド・ロドリゲス(27)
24 アントニオ・ニエベス(30)銀行員
24 ヨアン・ボワイヨ(29)引越し屋
25 ジェイミー・マクドネル(32)減量失敗嘔吐
25 ファンカルロスパヤノ(34)横アリで試合
井上尚弥「真っすぐに生きる」より 山根に感謝
http://2chb.net/r/boxing/1534493635/ (井上 拓真)自分としてはライバル意識はないです。自分のライバルは昔から兄だと
思っています。
(大橋会長)アマチュアのトップからプロ入りしているケースが最近多いのですが、
山根会長ともうまく話し合いながらやってますので、アマチュアとプロの関係はいい関
係を保っていると思います。
http://www.ohashi-gym.com/?menu=20131012pressrelease3 大橋会長と山根会長
http://2chb.net/r/boxing/1533260339/ 大橋ボクシングジム創立20周年記念祝賀会について(報告)
標記のことについて,下記のとおり,本連盟より,山根 明 終身会長,山根 昌守 副会長,
ヘッドギア無かったらKOされてるだろ
まぶた切ってたぞ
今までの相手がいかに雑魚かよくわかるわ
井上尚弥VSセルバニア 公開スパー
@YouTube <井上尚弥の国内雑魚時代の田口良一に大苦戦>
<井上尚弥 vs 田口良一>
まず百聞は一見にしかず
↓
<井上の国内ロートル雑魚との大苦戦動画>
まずは百聞は一見にしかず
↓
井上尚弥 vs 佐野友樹
http://www.asianboxing.info/videos/naoya-inoue-vs-yuki-sano 井上尚弥「真っすぐに生きる」より 山根に感謝
http://2chb.net/r/boxing/1534493635/ 韓国料理サムゲタンを食べる井上 [無断転載禁止]
http://2chb.net/r/boxing/1504544611/ 猟奇事件の報道とどう向き合うか──座間市9死体遺棄事件が向かう先
http://2chb.net/r/snsplus/1509924636/ 【座間9人殺害】捜査員「あまりの凄惨さに捜査員も音を上げたほど。一般の人が耐えられるかどうか…」 座間事件、裁判員辞退の懸念
http://2chb.net/r/editorialplus/1536671376/ 韓国好きな井上拓真 パクパク
http://2chb.net/r/boxing/1538682350/ 具志堅「井上のグローブが小さい」(ニエベス戦解説中)
https://goo.gl/images/8eD2jJ グローブのサイズがずいぶん違いますね
色どうこうのレベルじゃないだろ
たしか亀田もやってたよなあ(やってなかったらすまん)
井上尚弥と銀行員ニエベスのグローブの大きさの違い [無断転載禁止]
http://2chb.net/r/boxing/1505629656 >>122 いつもパンチを打つに適した体勢姿勢を維持できるだけの体幹がある
パンチが注目されるが下半身の強さと上体のバランスがあればこそ
そういう体勢から出される正確なパンチは
腕力ではなく全身で殴ってるようなもんだから見た目以上に重いし効く
>>140 >>133の意見をパクる恥ずかしいやつww
経験者ならわかることだから、別にオレだけの意見ってわけじゃないよ・・・・
あと井上は目がいいのと当て勘がすごい
今回の試合もそうだがジャブで牽制しあってるとこから
カウンターのようにあの左が入ってからの腰の回転効いてる右は
どんだけ体に染み込ませていてもあの目の良さと当て勘がなければ難しいわな
イチローを真似してもイチローと同じ成績残せないように
井上の真似をしても井上のようにはならないわな
>>56 漫画の受け売りしか言えねーのかキモオタ。軽量級がコロボックルでも見てて面白ければどうでもいいわ
井上の強さは刃牙のセリフのまんまだよ
ボクシングには蹴り技がない...
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
>>128 まあボクシング漫画に出てくる名チャンピオンよりも
井上の方が異常な倒し方してるからねw
>>10 フェザーまでだよ
あと2階級上げるのが体格的に限界
Sフェザーの世界ランカーにスパーでボコられたし
>>11 天下のリングマガジンがトップページの特集記事の1番上に
井上のKO記事持ってきてんぞ
https://www.ringtv.com/ 羽生結弦はユーリオンアイス 、井上尚弥ははじめの一歩、外国人はどうも
日本=アニメと結びつけたがるとこあるのなw
>>133 成る程なあこれはわかりやすいわ
>>143 コイツはなんか言ってることが素人の知ったかぶりっぽくてクサイ
>>41 無理。
ライト級や1階級下のスーパーフェザー級辺りでは、さすがに
ライトフライ級上がりでは体格負けすると思う。例えば過去の
日本人世界王者の畑山・内山・三浦や、無冠ながら強打で名を
馳せた坂本博之などを相手に、井上が勝てる気がしない。
世界では更に化け物が揃う。伝説級の連中を挙げれば―
デュラン・ゴメス・チャベス・メイウエザー・デラホーヤの戦って
いた階級で、この辺りから、ほぼアジアや中南米限定だった
軽量級と違い、殆どの人種が含まれ世界的にも層の分厚い
階級になる。
井上の身長やリーチから言わせてもらえば、スーパーフェザー
辺りが限界ではないだろうか。フェザーでも相手が余程のチーズ
チャンピョンならば可能かもしれない。(それでも十分凄い事だ。)
井上と同等の実績を残している「俺らボクサー」がコメント書いてるなら信用できるかもしれないが、経験者ってだけで偉そうに書けるのが不思議。
>>152 その経験者以下のおまえが言ってもなwww
恥ずかしくねえの?
>>11 90年代かよ
メイウェザーはウェルターだぞ
現実にミドルとウェルターが一番人気がある
ヘビーはおじさんだらけだし、塩試合多いしで人気無くなってる
ワイルダーがもっとアメリカで人気出てたら違うんだろうけど、トラブル多い人間だから人気ない
むしろ、最近はイギリスでボクシング人気が上がってる
WBSS主催のコモサは欧州だしね
井上をもってしてもパッキャオは超えられんのか
こんなにもすごかったのかパッキャオは
>>151 坂本とか井上のスピードについて来れずに瞼カットしてTKO負けしか浮かばねえよw
>>157 ステロイド疑惑が常に付きまとってたけどね
フライ級から体が変わり過ぎ
弱過ぎたよ。笑
単に布袋を褒めたから勘違いしたんだろう?
昨日は逆に利用させて貰った。
どうやら効いていたらしい。手応えがイマイチだから間接的にしか分からない。真顔
年齢が近かったらメイウェザーに挑む姿を見てみたかったね。
若き日のカネロでも公開レッスン状態だったけど。
最強の攻撃力と最強の防御力みたいな。
一般人がみた感じだとあんまり効いた感じのダウンには見えない…が実際はかなり効いてる
玄人向けのKOだね。スクッと立って来るかと思いきや体に力入らんで終了
身体より心を折りにいくパンチだった
>>147 セルバニアってSフェザーに上げたのか?
てかセルバニアくっそ強い上にあのスパーはセルバニアのジム主催だから接待モードだぞ。しかも階級は大分上。
そう考えるとフェザーまでなら今の時点で余裕で天下は取れる。
>>152 そんなこと言ったら井上以下の長谷川や山中は解説席に座れないじゃん
アホな屁理屈書き込む前によく考えろよ知恵遅れ
>>157 パッキャオはちょこちょこ負けてるし
凄いのは凄いがちょっと凄いの質が違う
Sフェザーいけるかどうか この辺で階級の壁にぶち当たりそうだ
体重増やすことによってスピードが失われたりする可能性も十分ありえる
>>164 誰がどう見てもわかるKOだろアホかこいつ
なにが「玄人向けのKOだね。(キリッ」だよwwwww
>>16 下の動画初めて見たけど衝撃的すぎる
体重差でパンチ力ってここまで変わるもんなのか
自分より大きい相手に喧嘩売られたらどうやって勝てばいいの?
絶対やりあわない方がいいのか
芸スポ格闘技スレ3大お約束
軽量級なら俺でも勝てる
勝ったらステロイドor八百長
負けたら薬切れor終わった
>>168 フライ級からSウエルターまで戦ったんだからちょこちょこ負けたっていいだろw
他におらんくらいとびぬけて凄いわ
>>170 レフリーもカウント始めてたしな
立つ可能性ありとの判断してる
要するに誰もが効いてるようには見えなかったダウン(´・ω・`)
>>97 つまり分かりやすく言うとお前が馬鹿にされてるんだよw
>>175 カウントはどんなダウンでも取るよ
なに言ってんの?
公開練習での右ストレートも凄かったもんなあ。これで打たれ強さもあったら全く隙がないな
>>175 おまえ以外はみんなあのダウン見て
効いてるな、終わったなと思ったよ
おまえが特殊なんだよ
あと顔文字使って誤魔化す典型やめろよ(笑笑
ゴングが鳴って1分観察したらGO。
だから、この観察期間に倒すしか無い。
不可能な気がするが。
>>178 まだ相手からマトモに強打食らったことないからその辺が未知数でコワイよなあ
>>57 まじかよ
ますます好感度あがるわ
巨乳に溺れた誰かとは違うな
これはコピペにしたいぐらいのレベルWWW
164 名前:名無しさん@恐縮です :2018/10/09(火) 12:16:29.67 ID:fqoymH6/0
一般人がみた感じだとあんまり効いた感じのダウンには見えない…が実際はかなり効いてる
玄人向けのKOだね。スクッと立って来るかと思いきや体に力入らんで終了
身体より心を折りにいくパンチだった
>>128 誰も知らないであろうマイナー漫画の主人公だけど
石川凛以上かもしれないな
超ド天才の石川凛でも作中ではP4Pに名前が挙がるなんて無かったしな
そもそも現実はもちろん漫画でも日本人がP4Pトップを狙える位置に来るなんて今まで考えたこともなかったわ
>>184 心を折るもクソも意識が飛んでるだろwwww
あいかわらず視聴率低いね
なんだよ、ゴールデンで8パーセントって
>>172 下の動画有名な奴だろ
上の方は投稿者が盗撮してるだけで何もしないクズって炎上してたな
>>184 言ってることがなに一つ正しくないのが逆に凄い
>>187 那須川と堀口も低視聴率だったし、格闘技終わりだな
10%超えてた亀田は偉大って事だ
>>172 真面目な話、足使う、逃げるか武器を使う
野球やってたなら石でも何でも投げていいぞ
あとまあ、変な武勇伝じゃあるまいし複数対一人は絶対ダメダメ
>>172 少なくともソニックブラストマンで助走なしで250キロ以上叩き出せないなら殴り合いはアキラメロン
金的狙うか目ん玉狙うしか勝ち目ない
>>187 これでは生中継打ち切られても文句言えんな
深夜に録画で残れば御の字か
>>184 この2日で芸スポに井上関連のスレ結構立ったけど、こんなこと言ってるのコイツだけ
つまり数千人に一人いるかいないかレベルのバカ
>パウンド・フォー・パウンド最強パンチャー
ワイルダーの足元にも及ばん記録なのに意味がわからんなw
>>187 翌日休みだったから朝のワイドショーとか見てたけど
大体の局がマラソンの大迫とかフィギュアの高橋大輔とかばっかやってた
フジのとくダネですらトップで数十秒扱っただけで
あとは大迫と高橋・・・
なんでボクシングってこんなに軽視されるんだろ
>>164 悪意がないのが逆に凄いな
悪意なくそこまで目線が狂えるものなのか
誰と戦うのが最終目標になるん?
今さらドネアとか全然ワクワクしねー
リゴンドーもおっさんすぎやし
ロマチェンコとフェザーでやれないかな
>>197 所詮コロポックルということよ
花形にはなれない隙間階級
陸上でいや競歩
フィギュアでいやペアかな?
河野とパレナスは派手にぶっ倒されたのに、井上のパンチは思ったよりも強くなかったと言ってたけど、狙いやタイミングが絶妙なのか
>>196 お前の思い込みよりはよっぽど信用できるよ
おめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
いや〜見てて気持ちよかった♪
最近の日本人ボクサーは最終ラウンドまで元気でどの選手も見てて楽しいわな
昔の指導がいかに酷くて間違ってたのかよく分かるわwww
懸念材料が本番で1分半くらいしか戦ってない期間が長いくらい
>>202 やっぱり昼に何食ったか忘れる俺の思い込み程度なんだw
記録的にワイルダーの足元にも及ばんもんな
>>197 本気で言ってるの…?俺はフィギュアなんかよりボクシングの方が万倍好きだけど、世間やマスコミのボクシングの扱いに関してはこれくらいで仕方がないと思えるけど
寧ろ井上や村田なんかは、よく取り上げてくれてると関心してるわ
>>190 一時的に盛り上げたのは確かだが一般人がボクシングに呆れた戦犯でもある
>>197 メディアがWBSSがどれだけ凄い大会なのか理解してないんだよね
世界のTwitterトレンドにnaoya inoueが出るレベルなのに
>>206 スポンサーの差だろうな
マラソン、フィギュア、ゴルフ
つまらないけど、企業が好んでスポンサーするから廃れない
>>208 いや、WBSSは海外主催だから
中立性重視で選手のトランクスも広告なし義務
結局、日本のTV局は経営重視だから利益に成らない報道しないだろ
>>199 負けていい、雑魚狩りでもいい。
ただ、ライトまで上げて欲しいw
7階級制覇
●●警告●● 夜の神戸三宮繁華街にいる中国人女性の呼び込みには絶対に引っ掛からない方が良い!!
◎実はアレ殆んどが超ぼったくりスナックばかりだから!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
よくよく考えたら井上っていうかボクサーって凄い減量してるから
フラフラ状態じゃんwそんな奴を一撃二撃で倒したところで
いつも栄養満点の俺たちに敵うとは限らないなwwwwwwwwww
>>16 下の動画、好きなように打たせているように見えるが、顔を反らしてパンチ殺してる。
WBSS制したらSバンタム転向やな
やってくれる相手おらんわ
スーパーフェザーまで行けるだろうな
山中はスーパーバンタムでもあんな攻撃力の選手はいないと言ってた
>>209 正に三大ジジババ専用ゴミスポーツだな
特にマラソンとか駅伝とか口開けて何時間も見続けてる奴等って脳障害だろ
>>197 ワイドショー見てる層は格闘技からは最も縁遠い層
11階級上ってのに驚いた
ボクシングっ何階級あるんだよ
>>197 村田だともうちょっと取り上げるんだけどね
井上って早く試合終わるからかも知れないけど村田と比べたら知名度が低すぎる
30代の男でも井上尚弥って誰なのって言うヤツいるしビックリしたわ
WBSSっていう糞だよなよく考えたら
本来団体は一団体のみにすればチャンピオン=王者
なのに団体が複数あることによってややこしくなってる。
ただでも階級がたくさんあるのに団体も有名なところで4つも
あるって本間ガイキチやで
>>122 パンチ力ってより技術って感じだけどな
他の選手より当てる才能と無駄な動きなさすぎる
ボクシングは階級多すぎだな
でか 中 チビっこ階級でいいよ
数キロで全然違うっていうけど他のメジャースポーツはほとんど無差別でやってんだからさ
>>226 バスケなんかは低身長リーグも作ったほうが栄えそうだw
次はたぶんロドリゲスになると思うけどいい選手だね。
大きく振り回さずショートの右ストレート、左フック、アッパーと多彩だ。
カウンターの取り方が巧い。
スピードでは井上が勝ってるので距離の取り合いでは有利だと思うけど
ロドリゲスは下がりながら右のカウンター打ってくるので要注意だ。
日本でやってくれたら見に行きたいな。
>>227 バスケはリングを、バレーはネットを低くしてやったら面白そう
ライト級行ければパッキャオ、メイウェザー級に稼げそうなのに
それでもネリと戦ったら、体重を守らないネリにKOされちゃうんだろ?
PFPとか言われても意味ないわな
バスケは大スリーポイント正義時代になってるから
だいぶ平均身長下がったけどね
それでも190くらいは欲しいけど
>>225 そもそもパンチ力自体が技術だからね
体重をいかに効率的に拳に乗せて相手に伝えるかという技術
5階級制覇ぐらいはいけそうなのかな
井上自身はバンタムぐらいのウエイトが一番動きやすいって言ってたよな
>>227,229
ボクシングよりバスケの方が競技人口も人気も圧倒的な上だろw
これがトーナメント制になったのはリーグ制でコケたスーパー6の教訓だろな
まあこうやって見ると確かにトーナメントの方がいいわ
井上のパンチ力
山中は下半身の使い方、体重を乗っけるのが上手いと言ってた
それでもマクドネルとかボワイヨとか身長がかなりでかい相手の
ガードの上から効かしてヨロヨロさせるのは信じられrん
井上スレでヘビー級も減量するって聞いたんだけどなんで?
井上は強すぎて相手が弱く見えちゃうのが問題だな
今まで倒した相手が全く強く見えないから井上の強さがわからん
>>246 ボクサーに限らずアスリートにはベスト体重ってのがあるから
オフに体重が増えたら当然試合に向けてベスト体重まで絞る
ジョシュアもワイルダーも試合前に若干体重落としてるよな
>>247 17戦中11戦が世界戦だし積極的に階級上げて行っていてそして今回のようなトーナメントに参加しているので対戦相手に雑魚は少ないんだけどね
>>249 体重差がなかったと仮定して強さを比較してというくらいの意味
>>246 重けりゃ重いほどいいってもんじゃない
その選手のスピードやパワーが最大限発揮できるベストなウェイトってものがある
ヘビー級の選手もそれを目指して体を絞ってくる
もちろん他の階級ほどシビアに減量する訳じゃないがな
>>252 階級での突出度ランキングらしいぞボクマガによると
でないと階級上げて負けたらランク外というのがおかしい
>>247 何年も無敗とかダウンしたことないレジェンド級の選手がバタバタ倒れてるからなw
ステージ違いすぎてそいつらが雑魚に見える
>>254 フロイド・メイウェザー・ジュニアごえなるかな?
>>201 SF時代と変わってるとかあんのかね
明らかに力感や迫力増してるし
河野は亀1のことはやったときパンチあるなあと思ったらしい
亀の場合はあのバンデージで拳が固いと思わせたって可能性はかなりある
井上が日本人狩りに野心がなさそうでよかった
根こそぎやられてたろう
ただ山中引退してなかったら神の左とのビッグマッチの可能性もあったかも
>>257 パヤノとマクドネルがレジェンド級なわけないだろwww
>>215 違うわw
万一鼻が折れたり顎に当たってぶっ倒れたりしないように
側頭部から上で拳を受けてるんだよ
>>236 まぁ不正捏造なんでもありのお前の国ではそうなのかもな
マイクタイソンの相手だって猛者揃いだったけど
タイソンが強すぎて、噛ませ犬にしか見えなかったもんね
あれと同じ現象が井上に起きてる
ボクシングとは・・・
顎という名のAボタンを早押した奴が勝つゲーム
だから
パンチ力そこまで凄くなくてもいい。
>>257 ナルバエスにははっきり言って遊ばれて負けると思ってた
たった数戦のキャリアで転級早々ナルバエスとか
大橋ジムのマッチメイクは冒険を通り越して身の程知らずすぎだろと批判的な目ですら見てた
ごめん!
井上の場合は、体重増やすために無理矢理食わなきゃいけない時がくるだろね
>>120 それにメスを入れて、一番強い奴決めようぜって井上が今出ている大会がWBSS。
>>257 軽量級でガードの上からパンチ効かしてダウン取るとか規格外相手に、これまでのキャリアとか何の意味も持たないわw
>>236 それはあんたがPFPを理解できてないだけの話
片方は好きに体作りました、片方はリミットに絞りましたって状態で競わせるのはPFPの概念じゃないよw
伝統派空手のようなジャブだ
ノーモーションすぎる
日本拳法は経験ないし分からん
スピードとタイミングヤバい 踏み込みもね
あれはかわせないしダメージもでかいだろうな
2弾目は個人的には左程重要に見えなかった
スレタイが
井上尚弥、11階級上の重量級の名王者もパンチラ絶賛
に見えた・・・
井上の左とパヤノの右の叩き合いでは井上はずっと上から叩いて
リズムを作っていたが最後のジャブだけ下から差し込んだ
さらにパヤノが顔を起こし反撃しようとしたところで井上は死角の右側から2のストレート
井上はファーストヒットでパヤノがビビらず反撃に来ることを読んでたんだろうな
1も2も見えなかったはず
>>259 メイウェザーはKO率はそんなに高くないだろ
目指すならマルシアノ
>>242 ダメージの大きいボクシングで
リーグ戦とかw
パヤノ戦の井上は絶妙な体重移動で右合わせたからパヤノは失神してるんやろな
倒れて頭うって戻ったけど体が痙攣してるっぽかったわ
パヤノは下がりながらのアッパーをあのワンツーの前の攻防でもらってたから
前に出れないでいたところにドスン
ジャブもあの角度でインから来たら見えないわ
やっぱ辰吉みたいにキャラがないと人気でない。
井上はキャラが弱すぎるな。
これではいつまでたっても亀田さんの視聴率は抜けないだろう。
例えWBSS決勝戦でも。
>>267 タイソンは、倒した相手の質が低いので
オールタイムPFPではランク低いんだけど???
>>286 チャンピオン元チャンピオンを軒並み倒して五輪金メダリスト3人ノックアウトして相手の質が低いはないわ
ところでWBSSでクルーザー級の大会やってウシクが統一したのに
なんで今WBAに4人も王者がいるんだよw
スーパー王者、レギュラー王者、暫定王者、休養王者
なんのためのWBSSだったのか
>>289 他の団体もアレだけど、WBAだけは突出して王者乱発するからね。
ひどい時は正規のタイトルマッチの裏で同じ階級の暫定王者決定戦とかやってるよw
イノウエ選手にはどんどん強い相手と闘ってほしいです。
ウチヤマ選手は結局ジムの営業方針でまったく世界に出られなかったけど、
大橋ジムってリスクを恐れないのが好き。
>>220 世の女どもは、走る男や踊る男よりも
闘う男のほうがカッコイイと思わんもんかなぁ・・・
亀田みたくDQN要素が無いといかんのか
三か月後ぐらに次戦やれよ・・・
ちょっとダメ―ジが残ってるぐらいがトーナメントっぽくていいだろw
ただでもノーダメージで終わったのに6か月暇すぎだろwww(井上が)
>>294 それだと負けた選手がダメージが残ってたので負けたって言い訳するだろ
「ボクシング井上尚弥×JCパヤノ 〜WBSSバンタム級トーナメント準々決勝〜」(後9・04)の平均視聴率が8・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが9日、分かった。
視聴率低いのな…
>>295 高校球児でさえそんないいわけしないけど?
トーナメントなんだからいかにダメージを
追わずに上に進むテクニックも含めてチャンピオンだろう
だいたい4か月に一回は試合してもおかしくないのに
半年は長すぎ
井上尚弥チャンピオンのWBSSのパヤノ戦!対サウスポーの新常識!なぜあっさりパンチが当たったのかを解説!
@YouTube プロの解説
ただのワンツーではなく、3D攻撃だった!?
すげー高度な技術を使ってたんだな
井上の身体の変化がヤバくね?
幼い頃からボクシング漬けでずっとトップクラスの選手だった井上が20代中ばで急激に筋肉質になってるよな
>>296 メインの試合始まるまで長いからな みんなチャンネル変えちゃうんじゃね
サッカーや野球と違って試合開始時間がはっきりしないのがツラい
フェザーにはフランプトンやラッセルJr.がいるけど、
スーパーバンタム級は今誰か有名選手いるのかな?
>>301 正直拳四朗の試合放送しなくていいと思うのよ
>>236 ネリは リアルPFPやってるだろ、自由に。
>>303 亀田が40だというが亀田だって
前座に一時間無名チャンピオンのタイトルマッチが
あってその数字までたされたら平均40なんていかない
そういう意味で井上の数字はケンシロウに
足引っ張られてる部分もあるね
ケンシロウの間はバレーボーる見てるだの多かっただろう
俺は西郷どん見てたわw
>>296 井上の試合は毎回こんな感じなんだよなあ
これでもこの日放送されたフジテレビの
番組の中で一番視聴率が高いらしい
>>300 八重樫も階級上げだしたらとんでもなくゴツくなったよなあ
ミニマム時代から見ると信じられないレベルで
>>293 世の女どもがみんな殴り合いすきなんて大変だよw
キミも彼女に昔ケンカした?どうだった?
えー強くないのださーいとかうざいだろw
普通女子まじめ女子は殴り合い好きじゃない
DQN系女子だけ格闘技が好き
だからやってる選手がDQN系なほうが女子人気が出る
まじめそうで殴り合い強いというのは
言葉としてはかっこいいが女子人気という意味では
まじめ女子DQN女子両方からあまり支持されないという
立場だw
>>307 最高12パーって言うから
井上の試合からはじまって10ラウンドぐらい
戦ってれば平均は10ぐらいは行くんじゃね
>>292 何だろうね、あれ。何でも練習の時のパンチは尚弥よりあるぐらいらしいんだけど、試合になるとどうにも腰が入ってない。
指導者も同じで、血縁なのにどうしてこんな差があるのか……。
一応並の世界王者級の力はあると思うけど、パヤノには勝てなさそう。
>>302 ドグボエが有名になるかなと思ってるが
フェザーにあげるつもりらしいね
あの身長でフェザーかー
>>311 ただ弟がいてよかった
弟がいなかったら井上親父は天才指導者と祭り上げられて
井上親父の指導が正しいとか普及してただろう
いやいやなおやの身体能力反射神経あってこそだよと
>>302 ドボグエ。この前大竹を瞬殺してた。
アマエリートで、清水に負けたがとても評価が高い。多分フランプトンよりは強い。
ただ、ドボグエでも普通に惨殺されそう。Sフェザーのベルチェルトとかデービスなら勝てるかも。
最初の当たり損ねの右アッパーで既に相手ビビってたって、ボクサーにしか感じられない何かがあるんだろうな
以前見た試合ではガードの上からもすごい威力のパンチ叩きこんでゴリゴリ削ってたな。
クリーンヒットしなくても相手は戦意喪失してた
試合時に70kg以上の体重で戦う階級じゃないとなぁ
>>313 いやいや、あの親父も相当ヤバイぞ。今回の作戦を組んだのも親父。間違いなく物凄い腕のトレーナーよ。
弟だって立派に強いわけで、従兄弟も多分Sライトで世界戦線には出るだろう。それぐらい優秀。
井上兄には父親が最適なトレーナーなんだろ
父親が描いた絵が兄にはピタリとハマるのだろう
>>317 アメリカでもメイウェザーパッキャオは66キロですぜ
>>318 もちろん優秀だろう
ただ井上尚弥だけだったら評価異常だっただろ
>>319 小さいころからずっと見てるんだから
ナオヤにとっても弟にとっても最高でしょう
だれもかれも名選手にできるトレーナーなんていない
本人の素質身体能力が個々で人間違うんだからというだけで
>>321 まーそりゃあなあ。井上の場合天性に親父の指導が掛け合わさってあんなことになったんだろう。
歴史上でもちょっと異次元の領域に行き掛けてるわけだが、これからどうすんのかね?Sバンタムに上げるらしいけどさ。
>>28のこれ
が良く見えるな、「あしたのジョー」のクロスカウンターみたいになってるw
ちなみにスーパーテクニシャン川島郭志選手も
お父さんからずっと教わってて
プロ入りしてプロのトレーナーになった
川島は僕の時代はそのまま父親が見るなんて
ありえませんでしたと言外にぼくもそれができたなら
良かったという感じだった
井上に不安要素があるとすれば、右拳だな。
一度壊してるだろ、パンチ力がありすぎて。
>>323 お父さんは井上に28ぐらいでやめてほしいと
昔言っていたw
身体を傷めずダメージなしで引退してほしいと
ナオヤはそんなのあと4、5年しかないじゃないですか
って35までやりたいと言ってた
30ぐらいからまだやろうという大橋会長と井上と
もうそろそろ引退でいいんじゃないか?って
父親との微妙なずれが起きるかもしれないw
あれだけ早く終わっても、しょうもなぁ〜とは思わなかった
たったの70秒にそれだけのことが詰まってた。
早く終わって損した気分になったのは浜田
案の定、その後の試合は・・・
>>315 はじめはパヤオは踏み込んでボディうってた
アッパーのカウンター打たれて当たらなかったけど
踏み込んでこれをもらったらと踏み込んでくる回数が
減った
あのワンツー打ち込む前は相当見てタイミングはかってた
>>329 ただ井上に勝つにはあの浜田の戦法しかないんじゃないかとw
速攻飛び込んでテクニック使わせないで相手押し込んで
とにかく打ち込むと
これで5パーセントぐらいの確率はあるかもしれないw
井上がいくら強くても
京太郎とやったら負けるからな
日本最強は京太郎だよ
軽量級が成績残しても日本最強ではない
それをいだすと
ミニマム級で井上を超えた戦績でも
日本最強ボクサーになる
>>331 問題は、井上は下がりながらの左フックが上手く、しかも超威力という点なんだよなあ。まあまず成就しないし、逆に瞬殺されそう。
>>332 ミニマム級で井上を超えた戦績でも
日本最強ボクサーになる
ミニマムライトフライフライですごい
結果出せば実際そうなんだけど
ボクシングの価値観では
PFP一位にロマゴンとか聞いたことない?
>>333 河野が連打作戦で結構がんばったよ
いいラウンドだったーとなってその次のラウンドで
より攻撃的になったら
最後はもろに左フックカウンターいれられたけど
瞬殺はまのがれたw
井上に勝つには背が低くくて連打が速いファイター型が序盤に一気に攻め立てて井上に考える時間を与えないってパターン
距離とって戦うのは無理
ボディで削られるから
近い階級だとドグボエが当てはまる
>>125 要するに、井上は“時間差カウンター”で相手を沈めたんですね。もの凄く高い技術です。
“一人カウンター”と表現したほうがいいかな。あんな綺麗なカウンターは滅多に見られないですよ」
具志堅用高より一つ年下の亀田は、現役時代に在籍していた協栄ジム会長の故金平正紀に
「具志堅が100年に一人の選手なら、亀田は200年に一人の天才だ」と評された選手だった。
その亀田が自分の能力など、井上尚弥の足元にも及ばないと脱帽した。
「今回の井上のカウンターは、おそらく練習の賜物でしょう。あんなパンチを打てる選手は世界中
探してもなかなかいません。相手の動きを躱してカウンターを打つことは出来ますよ。でも、自分で
カウンターを作ってしまえる選手なんて、今なら井上くらいですね。
間違いなく、日本ボクシング史上、最高の逸材です。早いラウンドで相手をKOしたとか、見る人
を熱狂させたとかよりも、あのテクニックに驚きました。左を伸ばして相手を誘って、挑戦者がよけた
瞬間に右をぶち込む…凄いですね、本当に」
なんだかよくわからないけど、凄いパンチだったようだな
>>332 京太郎じゃ3R以内に井上捕まえられなかったら普通に負ける
>>336 日本でどちらがトップなのかというファイティング原田が
もしかしたら井上に勝てるかもしれないラッシュ戦法の
もちぬしなんだよね
それで精密機械スーパーテクニシャンのジョフレを封じた
アメリカで狂った風車といわれるほどのラッシュ
>>293 亀田はこいつのボクシングがみたくて注目されてたわけでもなんでもないからな
麻原とか宅間守のニュースが耳目を集めたのと同じ
50キロ前後って成人男性でそんな人なかなか居ないだろ
空き巣もいいとこだよ
小人の王者って感じだわ・・・
俺190cm102kgの恵体なんだけど、
一撃でやられる自信あるわ
>>314 ドクボエはマグダレノ戦でダウンもしてるし倒せる可能性高いと思ってる
先に貰ってしまう危険もある相手だけどね
さすがにスーパーフェザーでデービスはキツイんじゃないかなー
>>16 これ、上の倒れたサラリーマンやばくない???
>>347 土の上ならいいという問題では無いけど周囲コンクリだらけの所でよく人に手を出せるよなw
しかもいい歳をした社会人が。
注意してる中年男性はマトモ。
アジア人のほうが白人よりはるかに多い
アジア全体が欧米と同等の生活水準になれば多分軽量級のほうが金が動く時代になると思う
お前らが言ってるのは野球でどっちがバッティングが強いか弱いか言ってるのと一緒。
野球は点数を取るスポーツであってバッティングの強さを競うスポーツではない。
だからボクシングも殴ってポイントを稼ぐか失神させたり立ちあがれなくするスポーツなの
だから喧嘩が強いとか弱いとか論点が違い過ぎて話にならない。
格闘技の試合見てりゃ喧嘩の勝ち方くらいわかるよな?
金的、目潰し、噛みつき、あとは武器を使う
体格差を無効化するのは以上。
簡単な話。
>>347 頭から落ちたら死んでるよな
海外のグロ動画いっぱい見たけど、コンクリートの上に倒れただけで死亡って数多くある
>>340 どう考えても無理
ボクシング技術に雲泥の差がある
>>16 下の動画は衝撃的だなw
死んでておかしくない。パンチでは死なない。大人の背の高さからコンクリートに頭を打って死亡する
>>337 この亀田は本当に凄い亀田さん
その人にこう言わせるのは凄いこと
>>353 全くその通りだがこういうクルクルパーが格闘技のお客さんとして一定の割合を占めてる
という側面はあるんじゃないか
契約の問題で無理なんだろうが、これだけノーダメージなら年末辺りにもう1試合挟んで欲しくなるな。
来年春まで長すぎるよ。
>>325 川島懐かしいなあ。超絶テクニックで相手のパンチを
かわしまくるので、相手が嫌になっちゃうんだよな。
井上とは別の意味で見応えのある選手だった。
パワー S
スピード S
スタミナ S
ジャブ S
ストレート S
フック S
ボディ S
ディフェンス S
エンペラー総長時代の宇梶剛士と素手の喧嘩したら井上尚弥は勝てると思う?
やっぱりトーナメントだから
チャンピオンは全員1回戦をクリアしてもらいたいわな
バーネット、テテ、ロドリゲスのうち誰か1人はコケると予想
割と喧嘩関係の話題はどうでもいいんだよな
つーか下らない
>>326 お前こそ時代遅れ
ジョシュアとワイルダーの試合はギャラ50億と言われてる
ヘビーに回帰しつつある
もし我が井上と戦わば
先ず徹底的にボディを鍛える
試合に成ったらガードを上げて近接
ボディは何発か打たれてもいい(打たれてもいいってトコまで鍛える)
パンチは出せ無い(ガードが崩れボコられるから)
懐に入ったら、おもむろにヘッドバット
どうでもいいけどドクボエなのかドボグエなのかドログバなのかハッキリしろよ
>>222 松本人志「メッシって誰?」
ワールドカップ直前の番組での発言
>>366 キックなど無しで純粋にボクシングなら井上が圧倒する。井上じゃなくてもプロボクサーは凶器と同じ扱いだから、素人とは全然違うよ
>>349 上の動画の引き留めて警察呼ぼうとしてる
おっさんは善人だと思うわ
>>371 井上ってバッティング食わないよね
河野とか狙ってたっぽいけど…
俺は過去の選手で井上に一番いい試合したと思うのは
とにかくポイントとって判定勝ちねらいって
決めた徳山昌守かなあと思う
徳山がジャブあてて逃げまくるのが一番通用しそう
川島郭志がにげまくるのもいいんだが
川島は顎が弱くてワンパンチよけそこなっただけで効いてしまう
いやいや村田の方がパンチ力があるだろ
パンチングマシンで対決してほしい
パンチ力自体はデカイ方があるだろうけど試合の中では井上より効かせられない階級上の選手もいるって感じだろうね
今回の動きが目に焼きついてしまうと、逆に普通のワンツーやボディも食らいやすくなりそうだ
相手にとってみれば、倒される予想パターンが多いので予測が難しく、対策も半端にならざるを得ないんじゃないか
>>389 スーパーフライで途中から左のボディで倒す
ボディパンチャーってイメージが固まってきたところに
また右ストレートだからなあ
対戦相手は左ボディを最大に気をつけろと思ってたのが
え?あんな一発で倒す右もあるの?!って
トレーナー困ってるだろうねw
>>387 PFP最強のパンチャーというのはそういう意味じゃない
ただパンチ力測定したらフライのロマゴンとか
フェザー以上にはほとんどかなわずミドルなんて絶対負ける
そういうことじゃなく階級内でのパンチ力の突出度
ミドルで判定多いやつよりフライバンタムで倒しまくるほうが
PFPではパンチャー度が上
>>325 川島って別に最初から(父親の手ほどきで)スーパーテクニシャンになったわけではないぞ
プロ入り後は打たれ脆さを露呈して平凡な戦績しか残せずジム内でもだんだん孤立していってた
んでその打たれ脆さをカバーするためにディフェンス面に全てのステータスを注ぎ込んで練習するようにしてからああなった
>>65 そういや自演乙って今なにやってんの?
プロレスだっけ?
>>383 善人というかこういう揉め事に仲裁者気取りで首突っ込んで来るオヤジはどこにでもいるよ
どうせリーマンスーツ着てる中肉中背男性相手だからシャシャリ出ただけで
身長2m 100kgくらいのゴリラみたいな奴が暴れてたら遠巻きに見てるだけだろ
あとこの動画からじゃ殴った方と殴られた方どっちが悪いとかわからん(先に手を出した方が悪いとかそんな事抜きで)
>>390 左のボディブローもだけど、左フックが凶悪ってイメージかな。
マクドネルの時は左フックをテンプルに打ち込んんでよろめかせてから仕留めてるし、ボワイヨの時は左フックでカウンター入れて一度ダウン取ってるし。
パヤノもそれを一番に警戒してたっぽい。
でも、最大の武器はガードすら貫通する右なんだよね。自分もすっかり忘れてたけどw
>>385 徳山は井上と対戦した場合のシミュレートしたけど勝てる絵が浮かばんかったらしい
>>187 そら試合時間1分やで
逆に1分でどうやって8%も獲ったんか興味あるぐらいやわ
ていうか、こういうのんは我慢強く継続することが必要
長谷川も山中は根気よく防衛と放送続けて視聴率2桁乗るようなった
井上は吸収力が有るね
右拳故障した時、内山じゃないけど
左を鍛え上げれば凄い武器になると分かってたんだろうから
あれだけ追い込んで鍛えたんだろうな
他の選手の良い所を見習いちゃんと吸収し
自分のものにするのも、ある種才能だと思うわ
>>337 パヤノが中途半端に出した右フックをかわしたと同時に井上が左ジャブ。
パヤノは食らいながらも後ろに顔を引いてダメージ軽減を図り、
次は顔を右に移動させて反撃しようとしたが、
パヤノの動いた顔に見事に右ストレートがジャストミート。
余裕でカウンターを取り、動く相手に見事に2発目のパンチを的中。
井上は米国進出してから日本でも人気に火が付く感じじゃないの
大谷がそうだろ。日ハム時代は人気選手だったけどワイドショーでやるような存在じゃなかった
メジャー行ってから
今はミドル級が一番だろうけど今後面白そうなのはライトヘビー級かな
各団体に個性の違う王者が乱立して誰が勝つかわからない
ヘビー級はジョシュアワイルダー戦が終わったらまた冷え込みそう
井上は非公式だけどKO負けしたことがある
因みに相手は親父
ボディーブローでKOされたらしい
>>295 むしろ言い訳材料を用意してやる方が優しいかもね
>>324 違う方向から二人掛かりで殴られた感覚だろうな
どっちも見えてなかった
>>392 川島はもともとテクニシャン
それがジムにもっと接近して攻撃しないと人気が出ないよと
攻撃スタイルに変えさせられてそれでKO負け
そのあとにジムから見放されて本来のテクニック
活かしたアウトボクシングスタイルを磨いてチャンピオンに
川島VS渡久地の新人王戦とかユーチューブにあるから
見て見れば
打たれてきいたあともかなりパンチかわしてて
川島のテクニックが感じられる
>>407 渡辺二郎も天才だね
日本拳法やってて大学卒業してからボクサーだからなあ
それであれほどまでになった
ポテンシャルで言えば子供の時からボクシング専門で
やってればさぞすごい選手になっただろうねえ
パンチ力に関しては体重上げていい時代じゃないから
井上のほうが上だろうけど
渡邊二郎はジョー小泉を調子に乗らせた罪が一生消えないな。
頭が良いバカの典型だったぜ小泉先生は。
>>403 アルゼンチンひきこもり王者やん
お前正直に言ってみな
井上とやる前にナルバエスなんて知ってたか?
試合見たことあったか?
てか、ロマチェンコはなんで1位なの?
何がすごいん?
たった7戦で3階級制覇した
とにかくボディーワーク、フットワークが優れていて、相手にコンビネーションを当てさせない
かといって逃げ回っているわけじゃなく、自分の距離を保って相手が打って来たらそれを外して
すかさず自分がコンビネーションを繰り出してK.O.する
意識していない打撃が一番効く ってのを実践してる人だね
芸術的なステップワークと細かい連打で的確に相手を捉える
リナレス戦ではダウンしたけど冷静に回復につとめ、メンタルの凄さも実践した
>>342 某人気女性声優(名前は伏せる)が、
普段はほとんど批判とかされるような事はなかったんだけど
亀田の試合を見て、よかった!感動した!とか言ったら
そんな人だとは思わなかった、見損なった、などなど
批判が殺到したのは端から見ててなかなか興味深かった
ファンといえども全てを肯定できるわけじゃないんだなって
トニーベリュー別に名王者じゃないだろw
PFPランク入ったことないし。
ライトヘビーで通用しなくてクルーザーに上げたら、それまで減量苦だったのか王者なれて
さらにヘビー上げてデビッドヘイに勝ったという、
上の階級上がるほど強くなった不思議な選手ではある。
でもジョシュアやワイルダーには勝てそうもないが
最近の勝ちパターンは左フックやボディー打ちが多い、今回は久々の右ストレート
自分も予想外だった
つーかロドリゲスって巧さはあるが遅くないか?
カウンター入らなかったら連打され終わると思うがね
対戦相手もそんな強くないし
>>417 声豚とDQNっていじめられっ子といじめっ子だから亀田じゃなくてもそうなったんじゃないの
PFP最強は依然としてタイソンだと思うが、まあこいつも上位には入る
タイソンは桁違いだからあれを超えるなんてのは不可能
>>415 リゴンドー戦の第1Rと、ウォーターズ戦でギアを上げた第6Rは凄かったなあ
全盛期のドネアだってバンタム級からスーパーバンタム級で普通の王者レベルで、フェザー級で全然だめになったからな。
>>395 むしろ右が故障で使えなくなったから左が超強化されてああなっただけで、本来は右こそ最強なんだよね。
左フックや左ボディが凶悪なのは言うまでもないが、右は被弾即終了なのでもっとたちが悪い。両方に対応はまあ無理だな。
井上は将来ウィルフレッド・ゴメスやカルロス・サラテみたいな評価をされるかもね。
スーパーバンタム級くらいまで無双してフェザー辺りで階級の壁で挫折したらそうなりそう。
>>417 そりゃあ亀なんて紛い物of紛い物だし、それを称賛したらそりゃあフルボッコにされますがな。
控えめに言っても勉強不足。本気で言ったなら馬鹿確定を公言してるようなもんだしな。
そういや数年前は右拳連続して故障してたけど最近無いな
なんか対策したんだろうか
>>425 Sバンタムで不人気で干されてたから、一発逆転を狙ってロマチェンコとやった。
もちろん通用するはずもなく。しかも逃げ回ってろくに食らわないうちに棄権したんで市場評価が大暴落。もう実質的に引退状態のはず。
WBSSのSバンタムができたら金目当てに出そうだけどw。歳だし、まあ負けるだろうね。
>>429 何回か出てるが、バンテージ巻きの職人みたいなのを雇ってから改善したとか。拳の負担を和らげる巻き方をするらしく、あれで良くなった、らしい。
パッキャオも階級上げ過ぎてKOできなくなったからな
井上にはSバンタムぐらいまでにしてもらって鮮やかなKO勝ちを続けて欲しい
>>412 地上波でしか試合見た事ない手合い?
普通軽量級見てるボクファンなら普通に知ってるだろクソにわかさんw
一昔前のバンタムでもカニザレスやフリオなんて見たことありませんってかw
漫画や映画しゃないんだから...
ファーストコンタクト(実際には3、4発)のワンツーでKO
あんな倒し方普通じゃない
ある程度のボクシングファンならナルバエスの戦績と防衛回数見て興味がわいてチェックしてるわな。
少なくとも井上との対戦が決まった時点で。
ましてや物理的に見れなかった昔と違って今はYouTubeもトレントもあるしな。
パンチの無い奴の多いボクシング界では井上はパンチはあるほうだが、日本全国の野球のピッチャーがボクシングしてたら
たぶん井上は最下位だと思うよ。
>>436 見れる見れないは物理だったのかw・・・・・
>>442 ピッチャーだからパンチ強いとかアホの戯言だから慎め
>>443 ピッチャーはパンチは強いよ
んでなに?
的外れな事ほざいて突っ込まれた返しが「だから?」w
絵に描いたような低脳だな
>>444 弱いわw
もしかしてラリアットみたいなインチキフォームでのパンチ力計測で強いと思ってるのw?
井上ってこれでさらにカウンターの名手でもおるんだろ?
どんだけチート性能なんだよと
パンチが強い=強い
素人って何でこうなんだろw
漫画の読み過ぎ
その低能にムキになってレスする奴はもっと低能丸出しw
>>446 ピッチャーがラリアットってw
君プロレスを八百長じゃないって言い張る人種だよねw
>>452 なるほどwラリアット型フォームじゃなきゃオーバースローで鞭のように先端走らせて
そのスピードで計測するインチキパンチ力かな?
>>453 ピッチャーがボクシングに転向したらオーバーハンドのパンチしか打てないって
思ってるのかいw
>>385 さすがの井上も徳山の嫁さんには負けるだろうな
>>447 河野を誘っておいてからの左カウンターは凄かった
>>454 あーそんなやつごまんといるけど大抵4回戦6回戦ボーイばっかだわ
ほんと馬鹿なのな転向したらピッチングとは別物だわ
せいぜい野球時代に鍛えた下半身が土台としてあるだけ
WBSS優勝賞金
報知
https://www.hochi.co.jp/sports/boxing/20180723-OHT1T50112.html 井上尚弥、WBSS抽選会から帰国「期待されていると感じた」優勝賞金は約1億円の見込み
報知
https://www.hochi.co.jp/sports/boxing/20180724-OHT1T50009.html 8人で争い、日本円にして約1億円の優勝賞金が見込まれている。
東スポ
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/1072963/ 今回実施されるバンタム級は、王者4人とランキング上位の選手合計8人が参加してトーナメント戦を行い、優勝者はこの階級では破格と言える約1億円の賞金をゲットできる。
10億とか4億とか嘘だったのかよwwwwww
WBSS出場選手ツイッターフォロワー数
エマヌエル・ロドリゲス 5百人
https://twitter.com/ERodriguezManny ファン・カルロス・パヤノ 6百人
https://twitter.com/jc_payano ジェイソン・モロニー 8百人
https://twitter.com/JasonMoloney1 ゾラニ・テテ 5千人
https://twitter.com/zolani_tete ライアン・バーネット 3万2千人
井上尚弥 4万人
WBSS公式ツイッター 4万3千人
フジの世界連呼を信じてる馬鹿にはこれを見せたい
WBSSはフォロー数が数百の奴らの集まりだから
騙されるなよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>461 ドネアだけ意図的に抜いてんじゃねぇよウジ虫が
>>437 元高校球児ボクサーの野球実績
松岡(甲子園ベスト8時横浜高エースで主将でクリーンナップ)>竹田(エースで地区予選で清原抑えた)>畑山(補欠)
ボクサーとしての成功度
畑山(世界二階級制覇)>竹田(世界挑戦止まり日本も挑戦したが無冠)>松岡(日本ランク入れず)
結論 ボクシングと野球の素質は全く別
>>461 ドネア817500
なんで一番多い人外したの?
>>460 賞金総額50億円で、優勝賞金1億円ってどういう意味?
>>456 河野がその前のラウンドからちょっと攻勢に出てて、本領発揮かと思った瞬間に変な態勢からドカンだからな。
しかもわざと誘ったらしいし、とてつもないカウンターだった。
井上は左リードもヤバイし、左ボディも必殺級だし、武器が多すぎるんだよ。
今週末がテテとアロイヤンで次の週がロドリゲスとマロニー、その次がバーネットとドネアか。
こっちも面白そうなんだよな。
特にテテとアロイヤンは地味強と塩エリートの激突でどうなるか楽しみ。
>>468 50億はクルーザー級とか合わせての総額
で、クルーザー級の方がバンタム級よりはるかに優勝賞金が高い
>>434 ほとんどの日本人はアルゼンチンひきこもり王者なんて見てないよ
井上が勝ったから伝説的王者とか言い出しただけ
同じようにレベコの試合だって見たことなかったろ?
>>446 ピッチャーっていうか、肩が強い人はパンチも強いんじゃね
肩の強い人はオーバーで投げても、サイドで投げてもハンドボールをすげー飛ばす
あと握力が強い
因果関係あると思うけどなぁ
>>475 肩の強さも天性のもんだよな
筋肉モリモリにしても弱い人は全然駄目だし
>>477がカニザレスやフリオを見た事ないのかについてはスルーしてるのに失笑
まぁこいつは見てなさそうだがw
こういうの考えるといかに亀田が姑息に雑魚選手ばかり選別してきたのかが浮き彫りになるな
>>475 土台は作れてもピッチングは投げ込まなきゃ球速上がらないの同様
ボクシングだって殴りこまなきゃ強くならん
そして握力は全く関係ない
投擲種目に近い野球だと基礎筋力は強くても3分間殴るのに必要な筋力がない
>>479 はいはい
ナルバエスは伝説的王者(笑)
実際はただのひきこもりのおっさんだけどなww
こんだけ持ち上げると上位ランカーは逃げまくって相手がいなくなるよなあ
>>385 徳山のインスタ見たらデブになっててワロタ
>>481 まあ、肩の強さとか、足の速さってのは天性のものだから
ないよりはあった方が有利かなっていう
あと卓球ってボクシングに似た動きが多いなって思う事はある
トレーニングと遊びを兼ねてやるには良さそうっていうか
>>486 ないよりあったほうがいいね
ただボクシングにおける強い人のパンチ力ってのは
スピードやら反射神経ありきだから
パンチ力だけの話ってのはあまり意味がないね
雄二ゴメスっていういかにもムキムキハードパンチャーが
いたけど世界届かず
井上ものしのし動いてたら相手にいい形で当てられないからあんなKO街道いけるわけがない
あくまで井上のスピードがあって相手に叩き込めるから
パンチ力が活きてるんだしね
>>484 WBSSがあるからこのあとも試合あるけど
WBSSで全部余裕でKOしてしまったら
バンタムで挑戦者がいないどころか
スーパーバンタム挑戦でも挑戦受けてくれない
とかならないか心配だ
まあ今の井上ならネームバリュー凄いから
大丈夫だとは思うけど
ただ大橋会長はまた挑戦にファイトマネーすごい
払わなきゃいけない・・・
って大変だろうねw
すごいなー
すごい才能が出てくるねー
なんでこんなにすごいわけ?
詳しい奴教えてくれ
才能か?努力か?いいコーチングなのか?
まあ全部かw
>>489 井上がすごいのはスーパーフライでナルバエスを
簡単に倒してもそのあと余裕で防衛続けても
マクドネルを簡単にたおしても
自分がつよいかどうかわからないって
ずっと猛練習を続けられてるところ
ボクサーは意外とチャンピオンになってある程度防衛
するとだんだん走らなくなったり
練習を手を抜いたりする
それがまったくないものだからどんどんパフォーマンスが
すごくなってるというのもあるね
今まで苦戦したことないし余裕で倒せてきたしと
なると人間どうしても練習に手を抜きたくなってしまう
そしてみんな凋落する
それが今のところまったくそういうところがない
お父さんがトレーナーで弟いとこがボクサーで
サボる姿なんか見せられないって井上は
キャリア通じてほんとにすごい選手になるかもねえ
>>490 なんかえらそうに知ったかぶってるけど
おまえボクサーの日常生活しってるの?
グローブの縛り方とか書いてみ?
>>487 井上はフットワーク、出入りのスピードもすごいな
ボワイヨもマクドネルもリーチ活かしてジャブで突き放して
距離取る作戦だったけど井上は一瞬で懐に入ってた
逆にパヤノ戦のワンツーではツー打った直後に間合いから離れていた
パンチ力ある上に超高速だから対策立てにくい
>>492 モチベーションが続かなくなったなんて
具志堅も川島も言ってるし畑山は3試合限定って先言ってたし
ハメドは走らなくなったし
そんなのもしらんのか
グローブのしばりかた知ってようが知ってまいが分かることだぞクズ
俺はおめーとボクいたさんざんやりあった元キックボクシングだバーカ
井上は練習熱心だし、心構えがいい。それが強さの秘密かも
200年に一人の天才ボクサーが語る「井上尚弥の”スーパー度”」
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichihayashisr/20181002-00098981/ 16戦全勝14KOの戦績で3階級制覇中の井上は、今回も圧勝が予想される。
しかし、彼は常々「負けることは怖くない」と話す。
本コーナーでお馴染み、元WBAジュニアウエルター級1位、同級日本&日本ウエルター級王者だった
亀田昭雄に、井上の言葉について訊いてみた。
(中略)
井上は達観し、更にこんな風に語る。
「もし負けたとしたら、今までの練習内容と敗戦後のメニューが変わると思います。負けから色々学ぶでしょう」
(中略)
亀田は、井上のリングパフォーマンスだけでなく、同発言にも脱帽していた。
「井上は日本ボクシング史上、ベストボクサーでありながら、まだまだ伸びしろがあります。
伸びている自覚があるから『敗北から学べる』という発想になるんです。100%の自分を
作った選手が全力を尽くして負けてしまったら、立ち上がれなくなりますよ。でも井上は、
まだMAXという意識が無いんでしょうね」
亀田はジュニアウエルター級史上最強とされるアーロン・プライア―に挑み、6回KOで敗れた。
「格が違いました。再戦しても勝てないのはわかっていました。でもね、そんな相手に対してだって、
試合後、ああすればもっと苦しめられたかな。こうすれば、自分のパンチが当たったかなと思うものです。
まだ負けを知らない井上が、“負けから学べる”と把握しているなんて、メンタルも底知れないものを感じますね。
10月7日のパヤノ戦はもちろん、井上の将来には、本当に期待大ですね」
ついに始まるWBSS(ワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ)で、井上はどんなMonsterぶりを見せるだろうか。
>>495 アーロン・プライア―は薬物だったから本来気にせんでよかったんだよね
背が普通くらい有ればライトくらいでもスピード落ちないだろうけど、165だと仮にほぼ筋肉だけで増量したとしても鈍くなりそうなのがなぁ…
でもライトって丁度60くらいだから大丈夫そうな気もするが、やっぱ厳しいんだろうか
日本人成人男性の平均身長は172cmあるのに
ボクシングで活躍する選手の身長が低めなのはどう考えればいい?
>>498 当日でかいヤツなら下手すればミドルぐらいになるからな
>>499 PFPで考えるんだよw
井上に大谷の体があれば175qの速球を投げた
>>494 ダイソンもだんだん走らなくなったんだっけか
こないだ初めてちゃんと試合を見たけどワンツーだけで終わってしまって
逆に強さがわかりにくかったわw
>>487 雄二ゴメス懐かしい…w
好きだったなぁ あのガードをぶち壊すパンチ
AV男優になっちゃったんだっけか
井上だったらミドル級王者の村田と
無差別級で戦ったとしても間違いなく
村田をノックアウトでリングに沈める
井上尚弥 米リング誌のP4Pランキングでマイキー・ ガルシアを抜いて6位に上昇!
1位ロマチェンコ
2位クロフォード
3位カネロ
4位ゴロフキン
5位ウシク
6位井上
7位マイキー
8位シーサケット
9位スペンス
10位ニエテス
スーパーフライ以降は楽勝ばっかりでバンタムに至っては2試合とも1RKO。
天狗になってもおかしくない
あそこまでの強さを手に入れながら、さらに死ぬほどキツい練習をするモチベーションはどこからくるんだろうか
>>507 シーサケットは2度の明確なダウンをスリップ扱いにしてもらい、格下下位ランカーに判定勝ち
ダウンとしてポイント計算しても勝ちの試合だが、顎にアッパー、こめかみに右オーバーハンドで二回とも明確にダウンしてる
ただネリと同じようにダウンした後の回復力は早い。
ニエテスはSフライ級に上げてまだ一戦のみ
その試合が2位の選手と引き分け
相手はまあまあ強いランカーではあるけど、世界王者及び世界王者経験者でも無敗でも無い。
間違えた途中で送信
シーサケットとニエテスは直近の試合見る限りは過大評価 相手が超強豪ならともかくも普通のランカー相手にあの試合
少なくとPFPランクインの選手のする試合では無い。
>>508 時代が良いのかもね
今は強敵の映像もどんどん入るし、自分へのネガティブな意見も少ないながら目に出来る
過去に堕ちて行ったボクサーの情報も色々あるだろうし
ハードパンチャーとは言っても所詮は一般男子以下の超軽量級なんだよな
バンタムの体重って中高生女子の平均体重だぞ
特に井上なんて実際の身長も160cmそこそこだろ?
素人じゃいくらガタイがデカくても井上に勝てないなんて幻想いだく前に冷静に数字で考えろよ
>>4 この考え方大嫌い
ボブサップと大砂嵐見りゃわかるけど、筋肉の塊はすぐバテるんだよ
あんな連中、戦場じゃ英雄になれないだろうなって見て思った
特に戦国時代や中世の世界ではあんな奴らいなかったか、すぐ殺されてただろうな
それに現代においてもお互いに果物ナイフ一本持たせたら軽量級チャンピオンの方が強いんじゃね
人間は本来武器を持って戦うように進化してるから、スピードと技術、スタミナが勝る方が武器あり前提なら強いんだよ
こーゆークソでかいゴリラ男がソッコーやられる動画ないかなぁ
>>513 あんまよく知らんけど、少なくともこのゴリラは作中でボコられるらしいよ
馬鹿が嬉しそうによく貼ってるのをよく見かけるけど、作者の意見ってわけではなさそう
>>506 それはない世界王者になる前だけとスパーリングの相手がなかなかいないから
階級上の選手とたやってた ライト級日本ランカーでやっと井上と互角
大橋が言ってた
ネコパンチは100発喰らっても全く効かないがトラパンチは一発で首がすっ飛ぶだろう
何が違うかといえば体重差
カウンターが上手くて、脳が揺れる箇所に揺れる角度でパンチ入れられる、所謂当て感が凄いヤツなのかと思ってたら、
そういうのもあるにしろ、何せパンチ力そのものが半端ないな
あんなホッソイ体のどこからあのパワーが出るんだ?
フェザー級からが勝負やなぁ
ここで成功すればファンも収入も数倍になりそう
漫画でコロポックル言ってる奴は金玉潰されてバーニングハンマーで頭かち割られて死ぬ
未だに得意気に貼り付けてる奴はなんなのか
あの漫画の発言てデブの心の支えになってたんだろうな
そんなデブの身代わりを金玉潰して殺すなんて酷い漫画家だよ
>>512 減量前なら井上は60kg以上あるよ
体脂肪率はオフでも低いだろうから
似たような体重の成人男子より遥かに筋量あると思う
格闘技雑誌の企画で当時ボクシング世界王者の畑中氏と日本ランカーの薬師寺の2人が、どこかの大学の衝撃波測定器で、一般人(編集者)とのパンチ力比較をしていたけど、同体重の一般人2倍以上のパンチ力だった。
編集者2人が150KG前後
(キログラムでなくKGという衝撃波の単位)
試合を控え抑え気味に打った畑中氏が300KG越え、階級下の薬師寺氏に至っては350KGオーバーという高数値
>>513 徒手格闘よりマシなだけで白兵戦でも
フィジカルの差は出るんじゃないの
剣豪なんてその時代では体格に恵まれているのも
少なくないし
フェザーまでこのままいければレジェンドなれるね
アメリカ人チャンプとかもいる階級だから億超えファイトマネーが望める
>>172 上の動画は小さい方がデカイ方をワンパンでノシてるだろ
>>524 薬師寺ってハードパンチャーでもないのにな
ボクサーはパンチ力無いと思ってたが、キックのミドル級よりライトフライの井上のが良い音出してて驚いたな
バンタムで更に威力が増してた
ボクサーはもしかしてパンチ力あるのかも知れんな
戦場なら獲物で斬ったり叩いたり突いたり牽制しながら
お互い、クリンチしクリンチされてからが本番の組み打ち
ボクシングみたくそこでレフリーが分けるとかナンセンスすぎる
>>513>>514
喧嘩商売の石橋は結局、自分より小さい主人公にノールールファイトで
片目潰されて負けたし傲慢で偏屈な奴として描かれているが
プロボクサーとしてのプライドはしっかり持っているキャラ
>>529 お前女か?喧嘩でクリンチなんか女かキモオタしかせんぞ
しかも戦場なら尚更クリンチなんかしねーよww
掴んでこようとしてる相手は隙だらけなんだから執拗に殴るだけの話
まず喧嘩を一度もした事ないような陰キャラが語るなよw
>>530 これにたいして、この軽量級チャンピオンはなんて答えるの?続きが知りたいな
こないだの大会の公式ドキュメンタリー
この動画の22分35秒から50秒辺り見ると
井上のスゲー速い踏み込みとパンチで
ダウンしたパヤノ本当にヤバそうな事になったる
起き上がれなくて顔面をリングに擦り付けてる
@YouTube >>530 何これ?今こんな漫画あんの?
アンドレみたいな奴、こいつが完全にイジメられっ子だし、喧嘩も強い訳がない
しかも二回級制覇狙う方が選手としては名誉
防衛し続ける事も勿論半端な事ではないが
これ書いた作者は多分イジメられてたブタだろ?
かなりの確率で太った雑魚みたいな奴だろ
写真あるならはってみ?
>>534 木多康昭は幕張とか書いてた陰キャのイジメられっこ風。5ちゃんで身長がー体重がーと言ってる連中と同じ風貌。
作者の願望書いてるだけだから笑いながら読む本。
因みに喧嘩や格闘技は勿論未経験、ジム通いすらゼロな。
>>532 特に反論はしていない
主人公と石橋が戦う前にあのとき本当の事を
言われて悔しかったと認める
>>513 銃撃戦では圧倒的に小柄な方が有利。
剣術だとどうだろうね?
WBSS出場選手ツイッターフォロワー数
エマヌエル・ロドリゲス 5百人
https://twitter.com/ERodriguezManny ファン・カルロス・パヤノ 6百人
https://twitter.com/jc_payano ジェイソン・モロニー 8百人
https://twitter.com/JasonMoloney1 ゾラニ・テテ 5千人
https://twitter.com/zolani_tete ライアン・バーネット 3万2千人
井上尚弥 4万人
WBSS公式ツイッター 4万3千人
フジの世界連呼を信じてる馬鹿にはこれを見せたい
WBSSはフォロー数が数百の奴らの集まりだから
騙されるなよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
WBSS優勝賞金
報知
https://www.hochi.co.jp/sports/boxing/20180723-OHT1T50112.html 井上尚弥、WBSS抽選会から帰国「期待されていると感じた」優勝賞金は約1億円の見込み
報知
https://www.hochi.co.jp/sports/boxing/20180724-OHT1T50009.html 8人で争い、日本円にして約1億円の優勝賞金が見込まれている。
東スポ
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/1072963/ 今回実施されるバンタム級は、王者4人とランキング上位の選手合計8人が参加してトーナメント戦を行い、優勝者はこの階級では破格と言える約1億円の賞金をゲットできる。
10億とか4億とか嘘だったのかよwwwwww
>>538 大石種次って江戸時代の剣士が身長2m超えで
竹刀も160cmというちょうど井上尚弥を振り回すような業物を使い
男谷精一郎にすら勝ってしまったというな
>>267 まあカネロとやらせてからだな、あのステロイドメキシコやろうを倒してから。
>>257 石田ノブヒロをパンチ一発で倒したゴロフキンがカネロに負けるとはおもわなんだ。
>>530 細かい設定こそ違うが
かんっっ・・ぺきに亀田の事をdisりまくってるなw
と当時思ったのを思い出したわw
>>270 70キロ、つまりミドルまでならば行ける。
問題は身長が165センチで70キロは、スピード落とさずに増量できるか、だな。
>>285 ミドルまであげたらそんなことはすべて吹き飛ぶから大丈夫。
>>290 だから村田諒太はカネロを倒さないと本当の意味で世界王者にはなれないのよな。しかし、まさかカネロとはねぇ。
虫が犬と同じ体重なら犬より強いみたいな話で意味がない
実際は虫は踏み潰されておわりw
>>285 亀田はそもそもジャンルが違う
ボクシングなんかじゃなくてワイドショーや犯罪者の報道を見てる感覚
早朝の麻原逮捕の中継が全局同時放送された上
異例の視聴率もとったけど
麻原スゴいなんて誰1人思わないのと一緒
>>548 この馬鹿リアルでも「俺はカブトムシより強い!」みたいな自慢してそうwww
>>550 カブトムシが人間と同じ体重なら人間より強いとかいってる馬鹿なの?
人間がカブトムシより強いなど当たり前過ぎて誰もそんなこといわない
そんなこといってるから馬鹿だっていってんだよ
まあ一回負けたら終わるだろうけどな
その負けるときまでどれだけ連勝続けられるか
子供が大人に混じって競技したら、話にならないから、子供だけのカテゴリーを作って上げる
ボクシングの軽量級ってこの枠だからな
で、実際は大人が子供扱いされてちびっ子枠だから萎えるw
レフェリーの方が大きくて強そう
ラウンドガールより小さい
ちびっ子ボクサーのやってるのは児童のお遊戯みたいなもの
>>555 そのちびっ子にその調子で喧嘩売ってみ?おデブちゃん
左手一本でブチ殺されるからw
>>332 個人的には京太郎と村田諒太の試合には興味がある。村田が勝つんじゃないかな。
>>358 亀田興毅本人が脱帽してるのにそこらかしこに変なのがたくさんいるよな。
ちびっ子はちびっ子として接してやらないと
ボクシングでちびっ子枠あるのも『君たちは弱いちびっ子だから、ちびっ子だけのクラスを作って上げるね」ってことだし
井上尚弥、衝撃70秒を世界2億超世帯が目撃 WBSS代表断言「もはやキラーコンテンツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181009-00039669-theanswer-fight 「前回のインタビューで、WBSSのメディア調査の結果、第1回クルーザー級決勝が2億世帯を記録したことを話しましたよね。
イノウエ戦は2億世帯を超えています。それは間違いありません」
ザワーランド氏はこう語った。7月12日にロシア・オリンピックスタジアムで行われたWBSSクルーザー級決勝
オレクサンドル・ウシク(ウクライナ)―ムラト・ガシエフ(ロシア)の4団体統一王者決定戦は全世界で2億世帯が視聴したが、
第2回大会の開幕戦は前回大会のクライマックスを凌ぐ視聴者数を叩き出したというのだ。
(略)
第1回大会よりも中継国は拡大。北米ではDAZNと契約するなど、全世界的な視聴者拡大を進めているWBSSの方策に加え、
圧巻のノックアウト劇で“70秒の衝撃”の再生回数は2億世帯以上という視聴者数の「数倍以上」にも及ぶことになると分析している。
>>348 ウィラポン→コナドゥ→ジョニー・タピア→バレラ→パッキャオ→フロイド・メイウェザー・ジュニアだからな。
井上はどこまでいくか。
>>362 暇してるやつがいる。
【ボクシング】亀田家、また無理やりの対戦要求。IBF新王者ドヘニーにリングでふっかける[18/08/17]
>>172 下の動画もでかいほうがいきって効いて無いフリして殴られてるけど
あれはスリッピング・アウェーって技術で殴られる方向に首を曲げて
威力を殺しているだけ。
チビが右で殴って首曲げた瞬間左フック顎にかませば倒せてた。
自分より大きい相手に喧嘩売られた場合、逃げられなくて喧嘩するしか無い状況なら
顔面狙わずにローブローを狙うべき。
チビとかいってバカにしてるやつら
180cm近くて当日60kg以上のイギリス王者を秒殺されるんだから、お前らみたいな素人がいくらでかかろうが、
触れることもできずに殺られるだけだぞ
180以上ある村田はこんなチビおれでも勝てる、と馬鹿にされることはない
160そこそこのチビ井上は、あんなチビおれでも勝てるわ、と馬鹿にされる
はじめの一歩やあしたのジョーの登場人物で井上尚弥に勝てるボクサーは間柴さんだけだよな
ちびっ子ボクサーって養護学級みたいなもんなんだよ
一般クラスにいたら付いていけない知恵遅れには必要だろ?
その養護学級の生徒を馬鹿にするしないは別として、そういう枠の人達が一般並みに評価されることはないのと一緒で、コロポックルボクサーが中量級以上のようや扱いを受けることもないんだよ
あくまでも養護学級枠だから、軽量級のスーパーチャピオンでも中重量選手の前座な
ボクシングスレ常連の池沼連投乞食
・漫画脳のマイナー格闘バラエティのキック、総合オタク
・未だに中重量級しか人気が無いと信じ込んでいる80年代が青春の初老
・オレ様の方がデカくて最強とのたまう自己愛性人格障害のデブニート
・競技人口ガー、視聴率ガー、インスタのフォロワーガー連発のサカ豚
フェイントジャブからの右手を練習してて一発で仕留めるんだからたまらんな
当て感スピードパワー技術全部揃ってる
>>414 この井上がKOしたのがナルバエスで、
ナルバエスに勝ったのがドネア。
んでそのドネアを判定で破ったのがリゴンドー。
そのリゴンドーを戦意喪失にしたのがロマチェンコ。
普通に強い。
小さ過ぎて萎える
このチビの渾身のストレートより村田が軽く打ったジャブの方が威力ありそうなんだが
>>566 でもお前155cmの4回戦にもジャブだけで顎と鼻の骨折られて
殺されるじゃん(笑)(笑)
>>432 なんか勿体ないな。
ミドルまでいってほしいな。
>>436 パッキャオが有名になったのはバレラ戦からだがバレラとナルバエスってどちらが上なんだろうな。
>>490 今でも都下どころか郊外の神奈川県座間市に住んでいるんだよな。
フロイド・メイウェザー・ジュニアとか知っているから勘違いして
世田谷区や渋谷区や山手線の内側とかに住みたくもなるだろうにそうしないんだよな。
>>496 まあまあまずはこのトーナメント食い散らかしてこの階級最強を証明してから打倒ロマチェンコ、クロフォードにいってもらいましょ。
>>499 ブライアンホークいわく、日本人は貧弱らしいから。
>>506 ちなみに村田は井上の兄貴分な。Wikipediaに書いてあるが。
>>508 パッキャオや
デ・ラ・ホーヤみたいなのもいるから。
>>518 日本人のウェルター、スーパーミドル、ライトヘビーはまだだからな。
身長があと10センチほしかったな。
>>526 北米は残念ながらミドル〜ヘビーだよ。日本人は貧弱だとかいまだに言われてる。
>>570 野球「」
バスケ「」
ジャニヲタ「」
相撲「」
右翼「」
左翼「」
チョンチャン連合「井上は八百長」
ロマチェンコ1988年生まれ 170cm 現在ライト級チャンピオン
井上1993年生まれ 165cm 現在バンタム級チャンピオン
ロマチェンコがずっとライト級に居てくれたらロマチェンコvs井上という世紀のビッグマッチが実現するんだが
なんで中国や韓国から世界王者って生まれないんだろうね?
人種的に日本人より弱いのかな
>>589 バブル期、平成の当初の時代には、日本は世界チャンピオンがゼロの時があった。
一方、韓国には複数の世界王者がいた。
その頃日本では、「飽食の時代だからハングリー精神がないのかねぇ」と嘆いていた。
韓国はその時代に来ているのかと思ってる。
韓国は30年遅れてるから。
最盛期に韓国ボクシング界はめちゃくちゃやったのでプロボクシングシステムが崩壊してしまった
そんなところからチャンピオンは生まれない
〜90年代までは日本の世界チャンピオンの防衛戦=韓国人か東南アジア選手と小競り合いしてるのが相場だったのに
今や韓国に世界チャンピオンがいた事を知らない層が出てくるのはなんか隔世の感があるな
韓国のボクシングって旺盛なスタミナに任せた連打と頭突きと
海外から来た相手選手への徹底的な嫌がらせとタイと並ぶ地元判定の印象
インスタグラムフォロワー数比較
コナー・マクレガー 2840万人
フロイド・メイウェザー 2150万人
ロンダ・ラウジー 1150万人
ハビブ・ヌルマゴメドフ 1140万人
アンソニー・ジョシュア 740万人
マニー・パッキャオ 440万人
サウル・アルバレス 380万人
ゲンナジー・ゴロフキン 340万人
ジョン・ジョーンズ 290万人
アンデウソン・シウバ 280万人
ネイト・ディアス 240万人
デオンテイ・ワイルダー 110万人
ワシル・ロマチェンコ 100万人
タイソン・フューリー 92万人
これが本物の世界な
井上ごときがでしゃばれるような場所じゃないから勘違いするなよ
井上信者もこれを見て目を覚ませ
>>592 最盛期の韓国はメキシコみたいだったよな
その頃の日本はチャンピオンがいないのが当たり前で井岡とか大橋とかがようやくチャンピオンになって歓喜とかいう状況だった
その井岡や大橋のジムから今の井岡や井上が出てきて日本人チャンピオンが5,6人居るのが当たり前という状況になったのは感慨深い
>>513 スポーツだから。戦とか喧嘩じゃないから。
>>567 一歩に負けるようじゃ話に成らないだろう
>>65 武術家辞めて作家になれ
惹きつける文才がある
>>594 大橋も怪物というニックネームだったな
当時はボクサーとしては甘いルックスの優男だった
年取ってあんなアンパンマンになるとは思わなかったわw
俺ウェルター級でMMAの中堅だけど、総合でやったら絶対に勝てる。
ボクシングでも勝てると思う。
バンタムって一発が無いからね。フェザー以上て一発があるから。
難しい話してごめん。
どこが難しい話なんだ?技術的なこと全然書いてないやん
>>602 簡単に言えば体重差>>>>>>>技術なんだわ。
山中対ネリのたった数キロでも全然違ったろ。
俺なんか格闘の心得があるから、井上が俺に勝つのはほぼ間違いなく不可能なわけ。
>>600 あーお前の程度のボクシング技術じゃ話にならんわ
>>603 おまえは馬鹿なのかw
そろばんに日本一がそろばん勝負なら負けない
将棋チェス囲碁ランキング上位の者が将棋チェス囲碁での勝負では負けないって言ってるのと大差ないぞ
>>603 11戦11勝10KOのスーパーライト級の日本トップランカーがスパーで井上に毎回ボコボコにやられて
ぶっ壊されるからもうやらないって逃げるレベルだがw
俺ウェルター技術なんだけど…?
まぁ素人に細かい指摘するのやめとくわ。
要するに大人対子供なわけ。
俺自身MMAでもある程度実力あるし。
>>607 だからスーパーライト級の日本トップランカーでもパンチ当てられずボコボコにされるのにお前程度がパンチ当てられると思ってるのw?
>>607 MMAの中堅てどこの世界の中堅なんだよw
おまえが言ってるのは技術じゃなく
パワーで押し込むってだけだろアホw
井上相手にボクシングで勝てるわけないだろうがw
専門のスーパーライトがやられてんのに
スーパーライトってウェルターの一階級下だぞ
それすらわかってないだろアホw
>>600 冗談だろうけど、さすがにボクシングでは勝てないでしょw
ブルース・リーが撮影中にケンカ売られまくってその都度返り討ちにしてたというエピソード思い出すなw
まぁ堀口と総合ルールならそりゃ1Rも井上は持たないさ
階級差は大きいからね。
長谷川も階級挙げたら通用しなかったし、内山も本物とやったら二回連続負けたし。
スーパーライトと練習試合したとか言われてもピンと来ないかな。
それに体重差って思ってる以上に重要だから。
だからこそ格闘競技なんか階級別があるわけで。
>>612 だからそれは相手が世界チャンピオン世界ランカーって話だろ
長谷川は素人の二階級上なんてボコボコにする
ぐらいもわからんのかw
>>612 井上の普段の練習相手は軒並みフェザー級以上な
もちろんその中にウェルター級もいたりする
そいつら軒並みフルボッコ
日本フェザー級5位とのスパーではガードした相手の右肘折ってる
セルバニアとの公開スパー見るとフェザーまでは余裕で行ける
スーパーフェザーでも通用するだろうけど常勝というわけにはいかなさそう
>>616 今いきなり体重上げたらそうだろうけどSフェザーとかライトとかは4年くらい後のことだろ
その頃は30歳くらいなわけだからベースの体重も増加している
ライトくらいがちょうどいいと思うよ
>>617 ライトまで行ってロマチェンコ食ったら伝説の王者になれるな
>>618 問題はその頃までロマチェンコがライトに居るかどうかなんだよなぁ
>>617 さすがにライトまで上げちゃうと
体重増加でフットワークのスピードが落ちるんじゃね
井上はパンチもさることながらフットワークの踏み込み
スピードが最大の武器だし
そのスピードで相手にはいりこむからこそ
パンチをもろに当てられてあのパンチ力が活きる
実際wbssでは井上優勝しそうなの?
あと2戦勝てばいいんだろうけど
>>621 まあ一番の実力者という評価
ブックメーカーも優勝オッズが圧倒的
試合は何があるかわからんから絶対はないが
>>606 誰やそれ……って従兄弟かw
井上従兄弟の浩樹も世界を狙える逸材なんだけどねえ。なお、自演乙以上の超ガチヲタなもよう。
>>615 井上が好んでスパーするジェネシス・セルバニアはさすがにそこそこ勝負できるらしいよ。
なお、フェザーの世界トップランカー。
>>624 セルバニアだけが強いしボコボコに殴っても立ち向かって来るから結局毎回呼ぶみたい
泣き言言わず決して諦めない姿勢だから気を抜かずに練習する相手には最適だそうだ
次の試合まで結構間が空くから
12月くらいに普通のタイトルマッチやって欲しい
海外から相手を呼ぶの無理なら、国内から我と思わん奴
ネットで井上に勝てると豪語する、そこのアナタ
企画として井上に勝てたら1000万でも良いから、やってくれないかなと
大事な試合春に控えてるのにそんなものやる必要ないよ
万全に整えてまた衝撃を与えてくれ
>>627 さすがにボクシング以外なら勝てる奴は山ほどいてるだろ
人間は万能ではないからな
つーかね、人なんて肉体的にどうたらいってもたかが知れてる
虎や熊には絶対に勝てないし
ブロック塀を素手で壊せもしない、肉と骨である限りどんな奴でもやわいとこに衝撃受ければ小学生の攻撃でも血が出るし
動けなくなる。
足が骨折した状態ならボクシングでも勝てないし、脳の血管が詰まればそれだけで死ぬか体が動かなくなる
病気になれば、そして時間が経てばどんな奴も弱者になるし死ぬ
山本KIDみたいにな
競技においてその時代を代表するような存在になったことが凄いのであって
それに成れる者はその人しかいないってことだからな
こういう風にネットで話題になりボクシングを象徴する存在になれるのが選ばれた存在なわけ
有象無象が勝てるとか言っても実際に相対することが叶わないし、実際に井上にどうやって勝負するの?って話だしな
ネットでうだついても結局、この井上の求心力において引き寄せられてる有象無象にしかなりえないんだよね
むかつくなら人生捨てて闇討ちでもして犯罪者でもなれば?っ話だしな
>>629 ボクシング以外で勝ってもなんの価値も無いわ
>>632 いや、価値はあるだろ
その土俵に上がってくれてるわけだから
それだけでバラエティなら視聴率獲れるし
TVの企画としても成立するだろ
それだけで金が生まれるしな
日本では軽量級なんて柔らかい言い方してるけど
実際に欧米では奇形児や障害者カテゴリー
階級名からして蝿とか蚊やニワトリだの羽毛だの侮蔑されまくったネーミングだろ
>>634 柔道で言う無差別級みたいなのはボクシングには無いの?
>>635 拳だけで殴り合う単純な競技だから必ずデカイほうが勝つんで
それで階級分けしたんだよ
格闘技的に言えば技術的なものは何も特筆すべきことがない
だから簡単に素人にケンカでノサれる
160センチ50キロのチビガリ
そこら辺のガタイのいい土方のが強いと思うわ
>>638 八重樫の事か?
井上は165センチ試合当日の体重は60キロ弱だが
>>590 単に、ボクシングへの興味が失せたのかもしれん。
というか、韓国は経済ムチャクチャだけどなw
内需には全く期待できず、外需に頼りまくりの崖っぷち経済。
言っちゃ何だが三流国。(二流だった時代もあるが)
かなり昔の格闘技通信で、
どこかの大学の衝撃波測定器を使って
パンチ力の差を測定していたけど、
プロボクサーのパンチ力は同体重の一般人の2倍以上だった。
編集者2人が150KG前後のところ
畑中のストレートが300KG以上 薬師寺が350KG
名前忘れたけどキックボクサーのローキックが900KG ミドルで600KG前後だった。
どっちが強い?
>>641 熊や虎に効かせられるんかい?おう?ワレ
グローブでこれらをいわして虎刺身や熊刺身にして食ってる動画や画像を上げてみろや?あー?
熊さん相手にイニチアシブとれるほどの戦闘力を保持してからほざけや
まあとりあえずフェザー級までは上げた方が評価される
バンタム級は軽量級でしかない
アメリカとかだとライトでも軽量級扱いされるパターンあるけど細かく線引きならフェザー級なら軽中量級にはなる
>>642 ラグビーのタックルがパンチ並みのスピードで、
拳並みの大きさで点で顎を捉えられたらそれはヤバイな
マクレガーはUFCのライト級だっけ?契約体重はおおよそ70kgらしいが
>>646 だから熊さん相手に効かせられるんかい!
井の中の蛙の話はうんざりだわ
熊さん殺しもできない弱者でありながら恥ずかしくないんか?
YOUTUBEでそれらが存在しない時点で俺の論調は肯定されてる
弱い癖にでかいことほざくなよ、クソ人類が!!
>>646 ボクサーって全く足を鍛えないから
井上がラグビーの低いタックルを受けたら膝の皿とか粉砕骨折して泣き叫ぶと思う
井上と180cm90kgのラガーマンがボクシング対決しても1Rでラガーマンが負けるって
ボクシング以外なら180cm90kgのラガーマン圧勝だけどねw
キックボクシングでも空手でもラガーマンに勝ち目ないだろ
長距離走もダメだねw
総合で得意のタックルが捌かれなきゃワンチャンだね
あと腕相撲はラガーマン大したことねえんだよなあw
100キロ超えてるやつと勝負したことあるが体重70ちょいの俺に瞬殺されたし
石橋の過去ってなんかあったの?
漫画ではめちゃくちゃひねくれたやつだよね?
ボクシングであんなけ強いならボクシングでヘビー級チャンピオン目指せばよくない?なんでそれをやらないの?
英国の誇る英雄・・・・
でもクルーザーってヘビーから逃げてるだけだから人気ないんだろ
>>657 ヘビー級ウェイトの試合で
元ヘビー級王者のデビット・ヘイに勝ってるんだよな
極度に減量なんてしてフラフラだからグローブパンチで倒れるんだよな
ベストコンディションで戦わないで半病人状態でリングに上がるとか
ボクシングはやっぱりおかしい競技だわ
WBSS出場選手ツイッターフォロワー数
エマヌエル・ロドリゲス 5百人
https://twitter.com/ERodriguezManny ファン・カルロス・パヤノ 6百人
https://twitter.com/jc_payano ジェイソン・モロニー 8百人
https://twitter.com/JasonMoloney1 ゾラニ・テテ 5千人
https://twitter.com/zolani_tete ライアン・バーネット 3万2千人
井上尚弥 4万人
WBSS公式ツイッター 4万3千人
フジの世界連呼を信じてる馬鹿にはこれを見せたい
WBSSはフォロー数が数百の奴らの集まりだから
騙されるなよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
インスタグラムフォロワー数比較
コナー・マクレガー 2840万人
フロイド・メイウェザー 2150万人
ロンダ・ラウジー 1150万人
ハビブ・ヌルマゴメドフ 1140万人
アンソニー・ジョシュア 740万人
マニー・パッキャオ 440万人
サウル・アルバレス 380万人
ゲンナジー・ゴロフキン 340万人
ジョン・ジョーンズ 290万人
アンデウソン・シウバ 280万人
ネイト・ディアス 240万人
デオンテイ・ワイルダー 110万人
ワシル・ロマチェンコ 100万人
タイソン・フューリー 92万人
井上尚弥 12万人
これが本物の世界な
井上ごときがでしゃばれるような場所じゃないから勘違いするなよ
井上信者もこれを見て目を覚ませ
>>662 井上のインスタが英語だったらどれぐらいになるかな
というのは見て見たい
NAOYA INOUEがツイッターでものすごかったらしいし
>>662 しかしジョシュアがカネロの倍って意外だなあ
カネロが意外と少ないのかジョシュアが多いのか
>>655 一言で言えば、タイトル戦の機会に恵まれなかった
その理由は彼が強すぎた事、不人気だった事、そしてとっても不運だった事
ちなみに、彼のボクシングでの肩書はWBO世界ランキング1位
あとよく誤解されるけど、主人公の佐藤十兵衛は石橋よりもデカイ
てか十兵衛がかなりデカイ
正確な数値は述べられてないが、身長は小学6年の時にすでに180センチあったという石橋よりも高く、体重も100キロ超、
と作中で記されている
>>607 身長187cm体重100kgだけど格闘技経験がまったくないわいとどっちが強い?
一応背筋300kg握力80kgある
中学校のとき体育の時間にまったくの未経験ながら柔道部の県大入賞選手普通に投げ飛ばしたった
>>655 読めば分かるが石橋は義母が自分の子を孕んで投身自殺したのを
目の前で見てから相手の攻撃で射精してから殴り倒す快楽を
求めるようになった異常なマゾヒスト
ボクシングルール以外の強さを求めるのもボクシングが
1番強いという自負があるから
>>4の場面の台詞は本心だろうが喧嘩は自分からは
手を出さない信条らしいから相手から手を出させるための挑発でもある
>>665 身長は十兵衛の方が少し高い程度で体重は
数十kgは石橋が重いんでしょ
>>593 マクレガーってメイウェザー・ジュニアより上なんだな。
>>606 これ、スゴいよな。
スパーにウェルター〜ミドルどころつれてこないといけないのか。
>>615 これは凄い。
ミドルまで早く上がれよ。
>>619 ロマチェンコはウェルター、ミドルに行くかもな。
マルケスやゲレーロもそうだったしな。
>>674 折られた奴当時の日本ランキング一位だから恐ろしい
大人が子供相手に手加減するような話を馬鹿だな
上の階級の奴が下の階級相手のチビに本気で殴ったりしたら危険だろうが
>>666 魔裟斗は長嶋一茂をよゆうでダウンさせてた。
技術があればある程度の体重差はしのげる
一茂はボクサーじゃないだろ
むしろ素人の一茂に殴られてマジになるとか、それ魔裟斗が二流ってことじゃねえか
これはもう井上のスピードに対応出来る選手じゃないと話にならない気がする
>>603 >山中対ネリのたった数キロでも全然違ったろ。
これはバカすぎww 実力が拮抗してる場合は数キロ差でも苦戦するが
実力が低すぎるおまえ相手だったら20キロ差でも戦えるだろwww
>>65 俺ボクシングやってたけどこの人の言ってることは真実だよ動きの意味を理解している、
相当高いレベルと見た、俺も闘ったら勝てるとは言いきれない、まぁ俺はプロテスト落ちたけど。
>>94 1ラウンドとか世界戦レベルなら関係無いんだよな、噛み合えば早いし噛み合わなければ後半までもつれる、
一番正確に差が出るのはフルラウンド大差判定の時、koは運もあるから。
>>65 つまり井上は隠してないで
井上☆自演乙☆尚弥にするべきだと、
そういうことですね?
>>633 ヘタレの亀田が相手のど素人達を制約でがんじがらめにして
なんとか勝ってた
>>664 カネロはただのステロイドメキシコやろうだし、
大英帝国のジョシュアには勝てない。
・・・と、米英の白人は思っていそう。
>>676 ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>665 え?!主人公そんなにでかいの?!
細マッチョで身長は普通くらいの名須川タイプのオールラウンダーファイターのイメージしてたわ
めちゃくちゃでかいじゃん、主役
でかい石橋を技で倒すって感じじゃないのか
アゴは鍛えられないから体重は関係ない。
パンチの強さは、ボールを速く投げられるか
どうかといっしょで、体重と関係ない。
160cm台の板東英二が剛速球を投げていたからな
>>599 大橋は150年にひとりの怪物といわれたがロペスに子ども扱いされメッキがはがれた
メジャーリーガーである大谷や田中にダル岩隈はみんな190cm超えだし
坂東では世界に通用しないわ
そもそも体重が同じくらいなのにパンチ力に差がでるわけないじゃん
パンチ力ってスピードx重さでしかないんだぞ
スピードなんかボクサーで各人差なんかほぼ無いし
筋力やフォームによって全然速度も重さも変わるし、威力も変わるだろ
あと相手の状態によってダメージも全然違う
そんな単純な話じゃねーよ
同体重で、たかが数キロの個体差スピード変わっても威力に大差ねーよ
>>695 変わらんよ
物理の法則をなんだと思ってんの?w
>>696 またバカなことを…w
筋力で速度や重さが変わるかいなw 同じ階級(ほぼ同じ体重)なら身体の各部の筋力による重さの違いなんぞあって数グラムだぞ
はっきりいって背筋やなんやをヒッティングマッスルとか言ったり、筋力でパンチ力がーとかってのは非科学的なんだよ
まだまだイメージだけで言ってた昭和で時間止まってんのか、お前w
>あと相手の状態によってダメージも全然違う
パンチ力と関係ないよね(呆
>>697 踏み込みスピードや体重の乗せ方でまるっきり変る
同じ体重で同じフォームで殴ってもパンチある奴とない奴じゃ計測すると100キロくらい違う場合もざら
>またバカなことを…w
>筋力で速度や重さが変わるかいなw
これまた凄い迷言が出たものだなw
>>699 ビル建物解体やってたけど
巨大な鉄球だから破壊できるわけで
パチンコ玉を当てる速度がいくら早くてもビルは倒れないってw
確かに物理的な話をすると”パンチ力”=衝撃力には差は無いというのは正しい
筋力によってここらが変わるってのは物理的には正しくない
が、「パンチによる相手への被ダメの効かせ方」に個人差あるんだよ
特に一番影響大きいのは荷重移動
ハメドは階級上げたらあの電光みたいなスピード無くなったからなあ
井上はライトまで上げてスピード維持出来たら世界の井上になれるかもな
背筋とか腕の力がパンチ力には実はあまり関係ないってのはもっと知られるべき事だと思うね
筋肉って「押す」時に必要になるだけだから
腕の筋力や背筋鍛えたからってパンチスピードは上がらないし、むしろ変に筋肉つけちゃうと遅くなることだってある
全ての試合があっさり過ぎてな
ま、このトーナメント圧勝したら凄いな
スポーツした事ないアホに教えてやるよ
同じ体重筋肉量でも瞬間的なパワーは鍛え方次第でまるっきり変わるんだよ
神経系を発達するトレーニングを積むと瞬間的なパワーがまるっきり変わってくる
例えばベンチプレスなんか顕著だぜ
体重70キロ程度のやつが200キロ超える重量をあげる
同じ体重体脂肪率の奴は120キロしか上がらない
腕の力は必要ないけど背筋はいるだろ
当たる瞬間に背筋で押すんだよ
>>706 そういった筋力(の収縮力)由来のパワー(F)とパンチ力ってのは関係ないけどねw
てか誰も筋力つけたらFがあがるってことは否定してないと思うが…w
それこそ物理の否定になっちゃうよ
>>4 その木偶の坊何回見てもムカつくツラしとるわ〜
火炎放射器で炙りたいわ〜
>>704 まぁオレはド素人だけど、
矢張り踏み込みの力が一番じゃないかね。
逆に言えば、いくらボクサーでも、例えばブランコ等に乗せて両脚を宙ぶらりんの
状態にさせた上でパンチを打たせたら、全然アカンのじゃないかね。
>>708 当たった瞬間に押し込む強さが必要になるから筋力は必要でしょ
スピードを生み出すのも筋力による爆発力
筋力なきゃパンチ力は生み出されないよ
腕相撲強い奴は体重関係なくパンチ力はやたら強い
井上の場合は体幹の強さと下半身の強さそして力と体重を伝達させる能力が異常に高い
>>4 実際この通りだと思うんだよな
井上の強さは確かに別次元だからどこまで階級あげるか楽しみではあるけど
それ以外の日本人が世界戦で勝ったニュース見てもあ、そうって感じ
オレはあくまでも一視聴者だが、
パンチの効かせ方というなら、当てる箇所によって随分と
違うような気がするね。頭部なら、脳ミソをシェイクさせて
脳震盪を起こさせるうえで一番有効な方法がエエような気がするね。
ボディを打つ場合は、頭部と違って発想をいくらか
変えにゃアカンところはあるだろうが、当てる箇所が肝心という点では
同じやろな。
何れにせよ、井上選手を見ていると、
拳の故障等のリスクを発生させる確率の最も少ない方法をも、
非常に意識しとるようにも感じられるね。
パヤノはこのレベルの相手のパンチももう見えないし、すぐ倒れるほど衰えてた事が分かる
アラフォー間際パヤノさんの井上戦直前の試合
@YouTube 倒れてるのがパヤノさん
相手はフィリピンの無名
>>715 そのパヤノに負けた選手、デビューから負け無しの無敗で、次のタイトルマッチで王者が防衛成功したら
チャレンジすることになってた奴だぞ
球だよ球
70`と140`の球を喰らうのではダメージが全く違う
硬さ、重さでも全く違ってくる
同じ大きさでも全然違う
インスタグラムフォロワー数比較
コナー・マクレガー 2840万人
フロイド・メイウェザー 2150万人
ロンダ・ラウジー 1150万人
ハビブ・ヌルマゴメドフ 1140万人
アンソニー・ジョシュア 740万人
マニー・パッキャオ 440万人
サウル・アルバレス 380万人
ゲンナジー・ゴロフキン 340万人
ジョン・ジョーンズ 290万人
アンデウソン・シウバ 280万人
ネイト・ディアス 240万人
デオンテイ・ワイルダー 110万人
ワシル・ロマチェンコ 100万人
タイソン・フューリー 92万人
井上尚弥 12万人
これが本物の世界な
井上ごときがでしゃばれるような場所じゃないから勘違いするなよ
井上信者もこれを見て目を覚ませ
WBSS出場選手ツイッターフォロワー数
エマヌエル・ロドリゲス 5百人
https://twitter.com/ERodriguezManny ファン・カルロス・パヤノ 6百人
https://twitter.com/jc_payano ジェイソン・モロニー 8百人
https://twitter.com/JasonMoloney1 ゾラニ・テテ 5千人
https://twitter.com/zolani_tete ライアン・バーネット 3万2千人
井上尚弥 4万人
WBSS公式ツイッター 4万3千人
フジの世界連呼を信じてる馬鹿にはこれを見せたい
WBSSはフォロー数が数百の奴らの集まりだから
騙されるなよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ハードパンチャーでフットワークが綺麗な選手の試合は惚れ惚れするな
>>715 相手の選手
http://boxrec.com/en/boxer/695993 716が言及してくれてるけど、彼はパヤノとやるまでは負け知らずであった、フィリピンのホープ選手だったようですね
>>719 なぜwbss出場選手であるノニト・ドネアが、その一覧から除かれているのか?
ドネアをそこに含めたら、何か問題があるとでも?
https://twitter.com/filipinoflash ノニト・ドネア フォロワー数 81万9千人
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>711 > 当たった瞬間に押し込む強さが必要になるから筋力は必要でしょ
押し込む強さ、ってパンチ力とはあんま関係ないよ
超力強い筋肉隆々のボディビルダーに”押された”って別にダメージないでしょ?
押されても後ろにいくだけ
そもそも背筋力にしたって同階級で同じくらい鍛えてる選手たちなら大差ない
> スピードを生み出すのも筋力による爆発力
> 筋力なきゃパンチ力は生み出されないよ
これは明確に嘘
筋力でスピードは出せない
未だこんな認識だから日本人ボクサーはパンチスピードが無いって親日家でもある“閃光”ノニト・ドネアに言われちゃうんだよ
中国拳法でもパンチスピードを出すのは体幹の締めなどを利用した技術
筋力でやろうとしては絶対にスピードは出せないって口を酸っぱくして言われるくらい
> 腕相撲強い奴は体重関係なくパンチ力はやたら強い
どこ統計だよw
> 井上の場合は体幹の強さと下半身の強さそして力と体重を伝達させる能力が異常に高い
そう、体幹と体重移動が大事なんであってパンチ力に筋力云々はちょっとズレてるんだよ
韓国最北端に位置する〜明波小学校と大津港乾魚物 ... - ワッタカッタ! - FC2
2012/12/02 - 韓国最北端に位置する〜明波小学校と大津港乾魚物直取引市場. 2012年12月02 ... 韓国が心の底から嫌いになりそう〜なので、韓国旅行に出かけました。 そして現在は、韓国の政治経済かれこれニュースを耳にすると、 気持ちが・・・日々 ...
明波小学校 の地図と場所情報 | 韓国地図コネスト
https://map.konest.com/dpoi/101315923 明波小学校 の地図と場所情報。 | 完全日本語版の韓国地図サイト。ソウル、釜山、慶州、済州島など全国を網羅。地下鉄路線図や空港の案内図、不動産、求人情報も。
井上尚弥、長男・明波くん初披露 トランクスに名前「絶対に負けられない思い」
https://www.daily.co.jp/ring/2018/10/07/0011712101.shtml 利用できるロフト付きの安価な部屋を、片っ端からネット検索していた可能性がある。
契約を交わした同22日に管理会社を訪れた白石容疑者は直立し「よろしくお願いします」と頭を下げた。対応者は「ハキハキして好青年だった。こんな犯罪を犯すな
ど、みじんも思わなかった」と語った。同所で1時間30分ほど世間話をしたという
従業員は「見抜けなかったことが悔しい」と話しているという。
10月2日にアパート管理のため、従業員が205号室付近を歩いていると、急に
後から「何してるんですか」と白石容疑者に声を掛けられた。警戒している様子だっ
たという。その日は2人で作業をしていたが「今思えば、1人だったら危なかったか
もしれない」と語った。
アパートのオーナー井上真吾さんは、想像を絶する出来事に「頭の中が真っ白にな
り、ぞっとした」と事件発覚時を振り返った。12部屋あるうち、10部屋が入居済
みで、住人から継続居住の希望があることから、アパートの運営は続けていくとい
う。警察の捜査が終わった段階で「被害者の方へ供養の意味を込めておはらいをした
い」と話した。【三須一紀】
11/10(金) 9:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00049252-nksports-soci 【神奈川】座間遺棄事件の家主・ WBO世界スーパーフライ級王者・井上尚弥の父「困惑している」
http://2chb.net/r/newsplus/1510282913/ 【悲報】座間のアパートの家主、世界チャンプ井上尚弥の父親だった
http://2chb.net/r/poverty/1510283517/ >>701 現実的に速度の出せるスピードが限られてるから鉄球が必要なだけ
好きなだけ速度が出せるのならパチンコ玉でも壊せるよ
>>723 筋力でスピード出ないならアスリートが筋肉付ける意味無いだろ
足腰から作られた力が逃げないようにする為にも必要だしな
未だにナチュラルが至高とか、古い日本人アスリートみたいだなw
アウトもインファイトも出来るハードパンチャーは珍しいからな
井上→河野→亀田興毅→ポンサクレック→ツニャカオ→3Kバッテリー→パッキャオ→デ・ラ・ホーヤ→ホプキンス
長い旅だなー。
ここで京太郎出しているやつもたくさんいるけど、
京太郎→ハウモノ→アダメク→アレオーラ→ワイルダーだからな。
やはり厳しいよ。
WBSS出場選手ツイッターフォロワー数
エマヌエル・ロドリゲス 5百人
https://twitter.com/ERodriguezManny ファン・カルロス・パヤノ 6百人
https://twitter.com/jc_payano ジェイソン・モロニー 8百人
https://twitter.com/JasonMoloney1 ゾラニ・テテ 5千人
https://twitter.com/zolani_tete ライアン・バーネット 3万2千人
井上尚弥 4万人
WBSS公式ツイッター 4万3千人
フジの世界連呼を信じてる馬鹿にはこれを見せたい
WBSSはフォロー数が数百の奴らの集まりだから
騙されるなよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
インスタグラムフォロワー数比較
コナー・マクレガー 2840万人
フロイド・メイウェザー 2150万人
ロンダ・ラウジー 1150万人
ハビブ・ヌルマゴメドフ 1140万人
アンソニー・ジョシュア 740万人
マニー・パッキャオ 440万人
サウル・アルバレス 380万人
ゲンナジー・ゴロフキン 340万人
ジョン・ジョーンズ 290万人
アンデウソン・シウバ 280万人
ネイト・ディアス 240万人
デオンテイ・ワイルダー 110万人
ワシル・ロマチェンコ 100万人
タイソン・フューリー 92万人
これが本物の世界な
井上ごときがでしゃばれるような場所じゃないから勘違いするなよ
井上信者もこれを見て目を覚ませ
強すぎでしょ
井上のパンチ力は別に当てる場所が上手いってわけじゃないぞ
強引にガードの上から当てて効かしている場合も多い
重量級でたまにあるシーンを軽量級で日常的にやっている
井上が負けることは想像出来ない
素人の俺が言うんだから間違いない
>>734 兄が飛び抜けすぎてるから格差を感じるだけで
拓真は1人の世界挑戦者としてみれば亀田がヌラヌラ言い訳して逃げ出すレベルではある
井上と同じ体格の芸能人
岡村隆史、52kg
岡村さんと同じぐらいのチビがやってるボクササイズw
>>4 これ大好き
おらも基本的にこの考え
階級制は人間がエンターテイメントと安全のために設けた装飾
真の最強は無差別級=ヘビー級
>>723 押し込むの次元がちげえよ
当たってから反発するからそれを振り抜くのに瞬間的な力が必要なんだよ
ボールは投げてぶつかったら即エネルギーなくなるが
パンチは当たってからも力が加わり続けんだよ
体幹も含めて筋力が必要な。筋力ない奴にハードパンチャーは存在しない
>>741 この木偶の坊何回見てもムカつくツラしとるわ〜
火炎放射器で炙りたいわ〜
WBSS(ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ)、バンタム級トーナメント準々決勝
WBO王者 WBO5位
ゾラニ・テテ(南ア) VS ミーシャ・アロイヤン(アルメニア)
10月13日(日本時間14日午前3時)、ロシア・エカテリンブルグで開催!!
>>727 走力だったり、そもそも押したり引いたりが必要なケースとパンチ力だけに絞ったのとは違うでしょw
>>742 > 押し込むの次元がちげえよ
> 当たってから反発するからそれを振り抜くのに瞬間的な力が必要なんだよ
それが出来る「振り抜く」パンチなんか当たったらパンチ力云々関係ないなw
ボクシングのパンチは基本撃ったらすぐに引っ込めるのが基本だし、撃ってから明確に筋肉で「押し込む」なんてのはそうそう無い
> ボールは投げてぶつかったら即エネルギーなくなるが
> パンチは当たってからも力が加わり続けんだよ
ボクシングや空手のパンチはそういう類ではない
そういうのは実質体当たりに近い衝撃をする中国拳法の勁の打撃
様々な打撃格闘技の打法の衝撃力測定を行った吉福康郎という大学の研究者のデータ調べてみ
そういうのがはっきり出てるから (『武術「奥義」の科学』、『格闘技「奥義」の科学』)
ここでおもしろいのは、接触時間が長い(押し込む系のパンチ)というのは拳の速度が遅い場合に限る、というデータ
パンチの速度が速い(瞬間衝撃力の強さ)というのと、押し込み系の強さ(筋力)というのは同時にはなさないんだよね
> 体幹も含めて筋力が必要な。筋力ない奴にハードパンチャーは存在しない
いや、 本質的なことを言うとやっぱり体重移動がキモ
その際のほんのわずかな「踏み込み」の微妙なタイミングがめちゃくちゃ大きい
前述の吉福氏の著書でのデータでも、あまり前進力が多すぎてのパンチは逆に衝撃が下がり、無くても当然駄目で、
マイクタイソンなど一流のボクサーは前足をそのままに、後ろに残した足を大きく踏み出しながらのパンチをしている、と
こういうベストなタイミングと距離の体重移動の妙がパンチ力につながってるとはっきりわかる
もっというと筋肉なんか鍛えたことの無い90キロくらいのオタクデブのパンチ力のが、筋肉鍛えまくってるが50キロくらいしかないボクサーより全然パンチ力あるからね
少々の体重移動の妙なんかより素の体重の重さのほうがでかいからw
あ、一応言っとくけど ボクシング(ボクサー)に筋力は必要ないなんて言ってないからね?w
同じ体重でも筋力あってつくってる身体と脂肪まんまんの身体では動きのキレもなにもかも違ってくるんだから鍛えて筋力あるほうがいいにきまってる
ただ「パンチ力」という事に関してだけでいうと、筋力というのは実はそこまで関係してないって事
パンチ力をあげたい、として無駄に筋トレするのは逆効果というのはもっと認識したほうがいいという事ね
ボクサーのパンチ力で重要なのはとにかく荷重移動のテクニック
>>746 なんか合ってるとこと間違ってるとこ混在してるなw
>>745
同じだよ
むしろアスリートの中で何でボクサーだけが別物だと思ってるの?
速度が必要な競技で筋肉鍛えないで結果出してる奴いないから
>>746
体重移動がキモ とか知ったかぶりすんなよ
足の動作から腰から回転力で拳に伝えてんの
ヲタクデブの方が上とか…まともにスポーツやった事すらねぇだろw >>746 一瞬で振り切って一瞬で戻すんだよ。
だから相応の筋力が必要になる
それが出来ない奴はハードパンチャーにはなれない
WBSS出場選手ツイッターフォロワー数
エマヌエル・ロドリゲス 5百人
https://twitter.com/ERodriguezManny ファン・カルロス・パヤノ 6百人
https://twitter.com/jc_payano ジェイソン・モロニー 8百人
https://twitter.com/JasonMoloney1 ゾラニ・テテ 5千人
https://twitter.com/zolani_tete ライアン・バーネット 3万2千人
井上尚弥 4万人
WBSS公式ツイッター 4万3千人
フジの世界連呼を信じてる馬鹿にはこれを見せたい
WBSSはフォロー数が数百の奴らの集まりだから
騙されるなよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
インスタグラムフォロワー数比較
コナー・マクレガー 2840万人
フロイド・メイウェザー 2150万人
ロンダ・ラウジー 1150万人
ハビブ・ヌルマゴメドフ 1140万人
アンソニー・ジョシュア 740万人
マニー・パッキャオ 440万人
サウル・アルバレス 380万人
ゲンナジー・ゴロフキン 340万人
ジョン・ジョーンズ 290万人
アンデウソン・シウバ 280万人
ネイト・ディアス 240万人
デオンテイ・ワイルダー 110万人
ワシル・ロマチェンコ 100万人
タイソン・フューリー 92万人
井上尚弥 12万人
これが本物の世界な
井上ごときがでしゃばれるような場所じゃないから勘違いするなよ
井上信者もこれを見て目を覚ませ
オタクデブのパンチ力とかゲーセンのブラストマンで200も出ねえだろw
軽量級ボクサーでも300超えてくるぞ
相撲が八百長やりたい放題のモンゴル相撲になって
まったく詰まらなくなった今日このごろ
http://onyanko.mkosugi.com/30371
-curl
lud20250202124610このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1539025501/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ボクシング】井上尚弥、11階級上の重量級の名王者もパンチ力絶賛 「PFP最強のパンチャーだ!」 ★2 YouTube動画>6本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・【ボクシング】井上尚弥のパンチは4階級上!? スパー相手務めたFe級1位断言「スーパーパンチャーだ」
・【ボクシング】井上尚弥の次戦は最短9月も、半年空く可能性… WBSS主催者「3階級決勝を3か月で」
・【ボクシング】米国デビューのWBO世界スーパーフライ級王者・井上尚弥、アントニオ・ニエベスに6回終了TKO勝利で6度目の防衛に成功
・【ボクシング】3階級制覇を目指す井上尚弥、勝利につけられたオッズはなんと「1.14」 王者マクドネルをはるかに上回る大本命に
・【ボクシング】WBO世界スーパーフライ級王者・井上尚弥が河野公平に6回TKO勝利で4度目の防衛に成功
・【ボクシング】WBO世界スーパーフライ級王者・井上尚弥がリカルド・ロドリゲスに3回TKO勝利で5度目の防衛に成功★2
・【ボクシング】ノニト・ドネア、試合後は病院行き 井上尚弥に賛辞「自分のパンチあれだけ耐えた選手いない」
・【ボクシング】井上尚弥、全階級最強ランク4位浮上! 米リング誌PFPで自己最高、ゴロフキンら抜く
・【ボクシング/WBSS】井上尚弥、ドネアに判定勝利しバンタム級最強王者に!★8
・【ボクシング】井上尚弥が語る階級の壁「ゆくゆくは行けてもフェザー」日本人未到の5階級制覇は可能か
・【ボクシング/WBSS】井上尚弥、ドネアに判定勝利しバンタム級最強王者に!★7
・【ボクシング/WBSS】井上尚弥、ドネアに判定勝利しバンタム級最強王者に!★2
・【ボクシング】井上尚弥、リング誌記者がPFP1位選出も 米議論「正真正銘の1位」「まだだろう」
・井上尚弥と試合した奴らが口を揃えて「あんなにパンチがあってスピードもあるやつ初めて見た」って言ってるけどマジなのか?
・【100万$ナイト】ボクシング統一王者の井上尚弥、防衛戦のファイトマネーは100万ドル 所属ジム会長明かす [ひよこ★]
・【テレビ】張本勲氏、日本最速3階級制覇の井上尚弥に「あっぱれ」WBSSに「楽しみ」
・【ボクシング】<井上尚弥>ついに最強ランク1位の偉業!カネロ&ロマチェンコ抑える
・【ボクシング】悪童ルイス・ネリ、9回KO勝利 井上尚弥が70秒で倒したパヤノとの元王者対決で完勝
・ポルシェジャパン、新型「911 GT3」予約受注開始 最高出力510PSで2296万円 [上級国民★]
・【ボクシング】「井上尚弥をKOできる、俺の家を賭けてもいい」 カシメロ陣営が超強気な宣戦布告 「テテより簡単」
・【ボクシング】井上尚弥がWBA世界バンタム級王者ジェイミー・マクドネルに初回KO勝利で三階級制覇達成
・【ボクシング】井上尚弥は「異論なしの王者と呼べない」 テテが口撃「俺と対戦するいい頃合いだ」
・【ボクシング】井上尚弥・ドネア戦は“キンシャサの奇跡”に並ぶ 英紙が名勝負認定「ドラマ・イン・サイタマ」
・【馬の骨】元F1のタキ井上氏がブルーインパルス飛行に異議 「ブルーインパルス飛ばす代わりに燃料代を、医療従事者に差し上げろ」 [Toy Soldiers★]
・【ボクシング】井上尚弥を挑発するリゴンドー 技術は世界屈指、対戦「熱望」も専門メディアの評価は... [砂漠のマスカレード★]
・【ボクシング】井上尚弥、米国で注目度UP 「他のスポーツファンも偉大さ垣間見た」と米メディア指摘 [首都圏の虎★]
・【ボクシング】シルバー井上尚弥「客入りは過去最大」チケット完売
・【ボクシング】井上尚弥から“逃げた”王者2人を英国メディアが暴露「井上は強すぎるがゆえに対戦相手が見つからない」
・【ボクシング】<井上尚弥>米放送局PFPで世界3傑入り快挙!「ドネア戦の試練が評価高めた」と称賛
・【ボクシング】井上尚弥、ドネアと会見に登場 WBSS決勝は弟・拓真と初の兄弟世界戦と発表…11月7日さいたまスーパーアリーナ
・井上麻里奈、茅原実里、竹達彩奈、雨宮天ら豪華声優が歌う多彩な恋愛ソング 『デート・ア・ライブ』が生んだキャラソンの魅力 [朝一から閉店までφ★]
・【上級国民】安倍昭恵夫人、「加藤紗里の元カレ」ラッパーと官邸ランチ
・【ボクシング】「井上尚弥vs.ネリ」日本のPrime Video史上最大ピーク視聴数を記録 WBC決勝「日本vs.アメリカ」を更新 [阿弥陀ヶ峰★]
・【ボクシング】井上尚弥 秒殺!初回KO勝ちでWBSS初戦突破 元WBAスーパー王者を撃破 ★4
・ボクシング井上尚弥×JCパヤノ〜WBSSバンタム級トーナメント準々決勝〜★1
・【ボクシング】「井上尚弥をKOできる、俺の家を賭けてもいい」 カシメロ陣営が超強気な宣戦布告
・【上級→下級】徳川慶喜の最後の孫・井手久美子の人生「お姫様が都営住宅に。明るく生きる、という強さ」
・【宗教と政治】安倍晋三元首相「朝鮮半島の平和、世界中の指導者の率直な会話重要」 旧統一教会系イベントでメッセージ 昨年9月以来 [上級国民★]
・【国際】「史上最も影響力のあったガジェット50選」 米TIME誌発表 iPhoneが1位獲得、日本企業も上位ランクイン
・【悲報】「お前女だろ」と疑われたケンモメン、性別証明のために青色保険証(上級用)をうpする
・【ボクシング】井上尚弥、ロドリゲスに2回KO勝ちでWBSS決勝進出 IBF王座獲得で日本人2人目の主要4団体制覇 ★15
・【ボクシング】井上尚弥、ロドリゲスに2回KO勝ちでWBSS決勝進出 IBF王座獲得で日本人2人目の主要4団体制覇 ★12
・【漫画】武井宏之「シャーマンキング」“最終廻”がマガジンエッジに掲載、全376キャラ人気投票の結果も[18/03/17]
・【ボクシング】亀田興毅が井上尚弥へ、軽量級でも稼げることを証明して欲しい
・井上尚弥とのエキシビションか?メイウェザーが来年2月28日に東京ドームで開催される格闘技イベント「MEGA2021」で日本人と対戦へ
・【ボクシング】<井上尚弥>米リング誌の“一歩風モンスター”表紙が海外好評「モリカワ先生最高です」
・【クルマ】ヒュンダイの高級車ブランド、ジェネシス 最上級サルーン「G90」発表
・【日本最速3階級制覇】井上尚弥 117【Monster】
・【日本最速3階級制覇】井上尚弥 127
・【日本最速3階級制覇】井上尚弥 126【Monster】
・【ボクシング】井上尚弥がニエベスにKO勝利!、WBO世界S・フライ級タイトルマッチ
・【ボクシング】「失礼な記事だな。。親が付けた名前に地味だなんて記事にする必要はありますか?」 井上尚弥、「名前も地味」報道に苦言
・【ボクシング】井上尚弥、ロドリゲスに2回KO勝ちでWBSS決勝進出 IBF王座獲得で日本人2人目の主要4団体制覇 ★8
・【乃木坂神宮ライブ事故】一塁側ベンチ上から転落の掛橋沙耶香、診断の結果〝骨折〟が判明 明日以降の個別トーク会は欠席 [ギズモ★]
・「警察官は明らかに年下でもタメ口」に元刑事、上級意識を正すには「ナンパが有効」 ©bbspink.com
・【ボクシング】井上尚弥、ロドリゲスに2回KO勝ちでWBSS決勝進出 IBF王座獲得で日本人2人目の主要4団体制覇 ★5
・【電力】世界最大級600MWの洋上風力発電、オランダで150万人分の電力を供給
・【将棋】藤井六段(15)の強さ、羽生永世七冠が分析 「パターン認識能力が非常に高い」
・【ボクシング】井上尚弥がまた快挙 英BBCが年間最優秀選手に選出「ドネアを倒しただけではない…」
・【陸上】Qちゃんこと高橋尚子、結婚を逃し続けるウラに”パチンコ依存症”の重症度 ★2
・【ボクシング】井上尚弥が技術戦予想「面白さも」弟拓真とスパー
・【ターミネーター2の死に方】熊本豪雨被害で亡くなった井上さん、妻救い力尽きる・・「目の前で濁流に沈んでいった」
・【ボクシング】井上尚弥、問題児ネリも候補に? 復活リゴンドーの“行く末”に米メディア興味津々
・井上尚弥は本当にUFCでも王者になれるのか?
・井上尚弥ってもしかして史上最強のボクサー?
22:46:10 up 19 days, 23:49, 0 users, load average: 9.58, 9.58, 9.62
in 1.6149361133575 sec
@0.09679102897644@0b7 on 020212
|